滝作品一覧

非表示の作品があります

  • 会いたくなかった(1)
    2.0
    「りょうちゃん…?」――野球部の柴田は3年のクラス替えの時に、噂の不良・金子と同じクラスになった。けれども金子は、小学生の頃に所属していた野球チームに突然来なくなったエース・『滝川りょう平』とそっくりだったのだ。柴田にとってあこがれだった「りょうちゃん」と同じの名前の金子…でも苗字違うし、気のせい?それにしても似てる部分が多いし…次第に金子のことが気になり始める柴田は、ある日の放課後、教室で偶然二人きりになった金子から突然――りょうちゃんに似ている目から、視線をそらせない……ジェラシー×コンプレックスな二人が織りなす青春ジレンマ、その物語。
  • OUTDOORあそびーくるBOOK17
    -
    OUTDOORあそびーくるvol.17 2022 Sep. 018 RIDE on SUMMER 水辺に集え。夏グルマ。 第一部 フィールドの達人たちの夏休み DELICA TRUCK & Takayuki Miura LANDCRUISER TROOP CARRIER & Yoshito Yamazaki JEEP WRANGLER & Mari HIJET TRUCK & Miki Tomioka MERCEDES BENZ G-class & Satoshi Konno MERCEDES BENZ GLS580+GL550 & Seiya Yoda SANTA ROSA TOWNACE & Kaori Sakurai 第二部 注目の夏グルマでソトアソビ LAND CRUISER300+PRADO by FLEX DELICA by 4x4 Engineering Service EVERY little.D by DAMD 064 ZANE ARTS×APIO 小杉 敬さんとJB74ジムニーと 068 僕らの旅が始まる。 BUSLIFE VANLIFE INTERNATIONAL 3800 VANLIFE SUPPLY 076 あらゆるシーンで活躍。愛車に装備したいマストアイテム 「ゴールゼロ」 082 行けば納得! ご当地名所。 TOURING in JAPAN 群馬・御荷鉾スーパー林道 JAOS+TOYO / LAND CRUISER PRADO 愛知・伊良湖岬 PLOT / REBEL250 兵庫・清竜の滝 但当自動車/ SAMURAI PICK UP 100 本当は教えたくない! Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド 114 野遊び仕様なニューカマー 最旬スタイル クルマでCAMP BLAST CARGO T-100 / BLAST TRAIL OVERLANDER HILUX / iKamper BMW X3 / COOL RUNNING PLACE MR / RECVEE 126 集中連載! THEあそびーくるキャラバン BODY LINE / NEEDS札幌/ ARJ / BUSOU 134 Featured SUV LAND ROVER DEFENDER 138 夏におすすめ! 海でも使えるアストロキャンプギア特集! 140 EVENT FIELD STYLE SEASIDE MARKET 142 EVENT MOTOR FUN FESTA VEHICLE STYLE 145 読者プレゼント PRESENT 4 YOU ! 146 OUTDOORあそびーくる定期購読のお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • 赤かぶ検事奮戦記 大和路首切り地蔵殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    「わけは赤かぶに聞け」首切り死体の傍らの一筆に、赤かぶ検事は驚愕した。奈良滝坂の道、荒木又右衛門に斬られたという首切り地蔵の場所である。やがて被害者宅から出てきたビデオには、失踪した人気女性キャスターの殺害場面が映っていた!

    試し読み

    フォロー
  • あかのたち【電子限定おまけ付き】 1巻
    無料あり
    5.0
    全3巻0~528円 (税込)
    【電子限定描き下ろしおまけ5p付き!】泣き虫な少女・朱音の夢は親友でライバルの少年・瀧に公式戦で勝つこと。小学最後の試合で相対した二人だが、互角だと思っていた瀧の本気は朱音を凌駕するものだった。しかし窮地に追い込まれた朱音の渾身の―太刀は瀧、そしてある少年の心を震わせて――…?剣と想いが交わる鮮烈なまでの復活の物語、ここに開幕――!!
  • 赤目四十八瀧心中未遂
    4.0
    東京から流れつき、どこに行くあてもない「私」は日の当たらない蒸し暑いアパートの一室でモツを串に刺し続けた。向いの部屋に住む女の背中一面には、極楽の鳥、迦陵頻伽(カリョウビンガ)の刺青があった。ある日、女は私の部屋の戸を開けた。「うちを連れて逃げてッ」──。圧倒的なストーリーの巧みさと見事な文章で、底辺に住む人々の情念を描き切る。直木賞受賞で文壇を騒然とさせた話題作。寺島しのぶ主演の映画化も、日本映画大賞など数々の賞を受賞。
  • 秋ぴあ 首都圏版2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 首都圏No.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの2019“秋”号が発売! 9月~11月の秋シーズンのおでかけ遊び情報を大特集。 巻頭では、秋のニューオープンラッシュを大解剖! 注目の「渋谷スクランブルスクエア」「COREDO室町テラス」などを紹介します。 続いては、フードフェス、秋祭り、秋花火、ハロウィン、企画展などの秋イベントに、 日帰りおでかけプランや絶景紅葉など、秋のレジャー情報が盛りだくさん。 首都圏の秋イベントの開催日を収録したイベントカレンダーも付いて、 この秋をたっぷり楽しめる情報が満載♪ -CONTENTS- ★巻頭企画 秋イベント開催日カレンダー ≪ 秋のニューオープンラッシュを大解剖 ≫ ≪ 秋レジャーNEWS ≫ ≪ フードフェスまんぷくガイド ≫ ◆お酒 ◆ご当地 ◆麺 ◆ワールド ◆ヘルシー ◆肉 ◆物産展 ◆ハロウィングルメ etc ≪ 秋イベント ≫ ◆ハロウィン ◆秋祭り ◆秋花火 ◆フラワー ◆芸術祭 ◆企画展 ◆野外イベント etc ≪ 絶景紅葉絵巻 ≫ 名瀑とのコラボ/小田代原の“貴婦人”/錦繍のV字峡谷/色彩のトンネル etc ≪ 紅葉さんぽ ≫ ●床もみじ ●水鏡 ●コキア ●雲海 ●ライトアップ ●塔 ●駅舎 ●庭園 ●滝 ≪ エリア別紅葉ベストスポット ≫ ≪ 日帰りおでかけプラン16 ≫ ●注目の皇居周辺を再発見 ●熱海で映えるスポットめぐり ●那須の自然アート旅 ●お台場最旬ミュージアム ●日帰り温泉 ●アスレチック ●クラフト体験 ●味覚狩り etc ≪ ディズニー・ハロウィーン ≫ ≪ この秋に泊まりたい! 絶景が楽しめる宿 ≫ ≪ 招待券&グッズ プレゼント ≫
  • 頭がよくなる! 集中力アップ! 小学生のための文字練習帳
    -
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳医学者 瀧靖之先生監修! 文字を楽しく書くことで、集中力がつき、成績がアップする! 2万人の子どもの文字と向き合って誕生。 トメ、ハネといった「筆跡」を改善することで、悩みや、心の問題点を解決していく「石﨑白龍メソッド」が文字練習帳になりました! ポイントをおさえてお手本どおりに文字を書くことで、 「落ちつきがない」「人の話が聞けない」などのお悩みにもアプローチ。 練習帳ページには読みがながついているので、小学校1年生から使えます。
  • 頭がよくなる 謎解き 国語ドリル
    -
    1巻1,716円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ベストセラー! 『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』 の著者、東北大学加齢医学研究所 瀧靖之氏 推薦!! 塾ソムリエ 西村則康氏 推薦!! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 開成、灘、桜蔭、筑駒、麻布など、 難関中学に3000名を超える合格者を輩出している 有名進学塾のメソッドが詰まっているので、 成績・偏差値・やる気が同時にアップします! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆ワクワクしながら、楽しく覚えられる!! この本は、東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、 中学入試レベルの知識を楽しく身につけることができる一冊です。 自分ではなかなか身につけることができない語彙力が、 謎解き感覚でサクサク覚えられます! 難関校に合格できる子は、 受験勉強を始める前に身につけていることがあります。 それは「考える力」です! そして、その「考える力」に直結する力は語彙力です。 語彙の数に比例して、考える力は強くなるのです! 本書は、その語彙力を楽しく身につけられるよう、 謎解き(パズル)形式で楽しく学べます。 また、単純な語彙力に加え、心情理解に必要な言葉や、 日本の文化に関する言葉など、大人が読んでも役に立つ教養が身につく内容です。 特にむずかしい問題については解説動画を特典としてつけました。
  • 頭がよくなる 謎解き 算数ドリル
    -
    1巻1,716円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評ロングセラー『頭がよくなる 謎解きシリーズ』待望の算数が登場! ------------------------------------------------------------------------ ■ベストセラー! 『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』の著者、東北大学加齢医学研究所 瀧靖之氏 推薦!! 塾ソムリエ 西村則康氏 推薦!! ------------------------------------------------------------------------ ◆ワクワクしながら、楽しく覚えられる! この本は、東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの知識を楽しく身につけることができる一冊です。 低学年でも取り組むことができる問題から、受験生の力量チェック用の問題まで、幅広いレベルの問題が収録されています。おおむね、各パートのはじめ5分の2は導入レベルの問題、次の5分の2は受験算数の基本となる問題、最後5分の1は入試レベルの実戦問題という構成になっていますので、学年に関係なく現在の学力に見合ったところから取り組むことが可能です。 また、できるだけ「計算しやすい数値」で問題を設定することや、「図や表を用いた解説(=式の少ない解説)」を多用し、お子さんが自分の考え方と解答例の考え方を「視覚的に比較できる」ように努めました。「ポイント」と書かれた部分と合わせてご利用ください。 開成、灘、桜蔭、筑駒、麻布など、難関中学に3000名を超える合格者を輩出している有名進学塾のメソッドが詰まっているので、成績・偏差値・やる気が同時にアップします! 難関校に合格できる子は、受験勉強を始める前に身につけていることがあります。 それは「考える力」です! 本書は、謎解きをしながら新しい知識を手に入れ、それを頭の中でつなげていくことができます。 「考える力」とは「複数の知識を正しく組み合わせることができる力」です。 本書を通して、「思考力」「判断力」「想像力」を身につけましょう! 特にむずかしい問題については解説動画を特典としてつけました。
  • あなたの写真を「作品」にする 魅せるデジタルフォト撮影テクニック48
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「魅せる写真の技術が一冊で手に入る!」 初心者でも簡単に映える写真を撮れる方法をまとめた『魅せるデジタルフォト撮影テクニック48』! 人物、日常、自然風景、ペット・動物、夜景、旅の6章でテクニックを紹介。 あなたの写真を「作品」にレベルアップさせよう。 1章 [人物] あの人をもっとキレイに もっとカッコよく 背景をボカして人物を浮き上がらせる 写真が暗くなりがちな「逆光」でふんわり明るく写す 窓から差し込む光を活かしてやわらかな雰囲気に写す 手前に「ボケ」を入れて優しい雰囲気に 瞳と表情にスポットを当てアップでキュートに切り取る 臨場感のあるかっこいいポートレートに 子どもの動きを止めてシャボン玉の浮遊感を楽しく切り取る 狙う高さや角度を変えて子どもの表情をイキイキと撮る 光と影の「明暗差」を活かして明るい部分を引き立てる 色を省いて印象を強める 写真の色を変えておしゃれな雰囲気に 硬めのフラッシュで“ 生っぽく” 撮る 「フラッシュ」を日中に使ってファッション写真に 2章 [日常] 何気ない日常をビビッドに写す 窓際の光を活かして花をカラフルに撮る 「逆光」で美味しそうな料理フォトに フォルムを正確に再現しながらドラマチックな色調で撮る 街カフェのスイーツを雑誌風に切り取る 「前ボケ」と「後ボケ」を使って“ 主役感” を出す ファンタジックな「雫フォト」を撮る グラスの輝きを「合成」する 「陰影」を活かしてストリートスナップ 交差点を行き交う人々の「動感」を表現する ハードなモノクロで近未来的に街を撮る スナップを「パートカラー」で遊ぶ 単焦点レンズで思い通りの「ふんわりボケ」を 街を行き交う車を「消す 3章 [自然風景] 光や動感をダイナミックにアレンジ トーンを変えて花を爽やかに 背景に「玉ボケ」を入れて花をファンタジックに撮る 水面いっぱいの花びらを流れるように撮る 花をフラッシュで照らし背景から浮かび上がらせる 滝の「流れ」を写し取る 富士山に「動き」を出す 4章 [ペット・動物] かわいいスナップから“作品に” 優しくあたたかい雰囲気で室内の猫を撮る 野良猫をモノクロでワイルドにたくましく 元気に走る犬をイキイキと捉える 動物園で臨場感のある写真を撮る 柵の向こうの動物を撮る 5章 [夜景] もっときらびやかに色鮮やかに写す イルミネーションを「玉ボケ」で幻想的に 走る車のライトを「光跡」にする 水面への「映り込み」で夜景をもっとキレイに フラッシュで雨粒を光らせ幻想的な「雨夜景」を撮る 6章 [ 旅 ] 感動の光景をさらに印象的に写す 手前にアクセントを入れて覗き見るように主役を引き立てる 石畳の道を味わい深く撮る 店先の雰囲気を風景の中で引き立てる 旅先で出会った人をもっと魅力的に撮る 風を感じるような清涼感のある港の風景に シルエットと横長画面で「映画ふう」に撮る 高台からの景色を「ジオラマ」に
  • あなたの悩み方、間違っていませんか?悩んでいるときに前へ進む方法論。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 ずっとうじうじ悩んでしまう人のための、前へ進む方法や心構えをお伝えします。「無駄に」悩んでいる時間が減れば、その分人生が豊かになります。自分の悩み方を見直してみましょう。 【目次】 あなたはどれくらい悩みやすい? こころを軽くしよう 状況を客観的に分析しよう 前に進もう 心構えを変えよう 【著者紹介】 瀧千咲(タキチサキ) アニメ、プラモデル、DIY、読書など多趣味です。
  • 甘い烙印(上)
    5.0
    1~2巻921円 (税込)
    身寄りのない櫻は、慈愛園で育った親友の葉月の急死とともに、葉月が羽根木グループ会長の実の孫であったことを知る。櫻は葉月に成りかわり、羽根木家に引き取られることに成功するが、そんな櫻の前に一人の男が立ちはだかった。優秀さを買われ、会長の養子となっていた羽根木清瀧は、櫻の正体に疑いを抱いていたのだ。清瀧を警戒しながらも、冷たく見える彼のわかりにくい優しさに、桜は次第に惹かれ始める。そして清瀧もまた…!?

    試し読み

    フォロー
  • 奄美からのムー再誕
    5.0
    ・まえがき 本書は、ドクタードルフィン松久 正と奄美大島エネルギー開きツアー2021年(4/20~4/24の5日間)一行の皆さんが、ツアーの中で体験した “喜び” と、 “感動” を、その奇跡とともにお伝えするものです。 ドクタードルフィン松久 正は、ここ数年にわたり地球社会の次元上昇を目指して、国内・海外のエネルギー開きをしています。本書の内容は、世界の弥勒化(個の強化・独立と融合)に向け、ベガエネルギーのサポートのもと、第6代ムー王朝を再興させ、レムリアの世を築くための鍵となる奄美大島のエネルギーを開いた、「宇宙史に残る1ページ」となる大奇跡の全貌です。 ・Section I あなたは次元上昇します! 地球のベガの聖地、この奄美で、私たちは毎秒毎秒セレブレーションされている存在である。今まで受けてきた洗脳、封印はもう要らない。必要なくなる。いよいよそれが解き明かされ、開かれ、本来の自分が生まれ出る。私たちだけではなく、月も太陽も何十万年の時を経て、ついに本来の月や太陽に戻る。本来の姿に戻る月の喜びの大きさ、太陽の喜びの大きさは、太陽系を全て書き換える力を持っています。太陽系が書き換わると、今最も注目されている私たちの天の川銀河系が、全部バージョンアップします。そうすると、天の川銀河だけでなく、アンドロメダの銀河とか、ほかの無数の銀河たちもそれを祝福します。 ・Section II ベガのエネルギーの祝福と予言されていた奇跡 湯湾岳の麓、宇検村の須古というところに住んでいる、70歳の女性からお手紙をいただきました。宇検村は14集落あり、その湾の真ん中に枝手久島という無人島があって、別名「いざと」と呼ぶ。その言葉について、「いざとが離れると、いざなみが立つ。いざなみが立つと、アランガチの滝(別名戸立ての滝)の岩戸の中から、国常立大神様の妻神の豊雲野大神が、新しい月の剣を携えてあらわれる」という言葉が、彼女に何回も降りてきていました。それを誰にも言えずに、私に初めて伝えてくれたという、趣旨のお手紙です。 ・Section III ベガ星人、リラ星のレベルへと向かう人間になる! 地球では自分一人では生きていけないという幻の世界を築いています。ベガ星人がとくに伝えたいことを一言で言えば、WAKE UP HUMANです。本当に目を覚ましなさいと伝えてくれている。どこかのグループに入ろうと思わない。自分があるがままに、今ここにいたらいいんだというのがわかる。次元が変わるとどうなるかというと、私みたいに、群衆の中で一人だけ光るようになります。 ・Section IV 第6代ムー王朝の聖地にて 月と太陽が本反転した今、まさに宇宙の大注目が全てここにフォーカスされた。宇宙の中で地球が光る。今ここが地球の光となる。ベガのエネルギーよ、舞い降りろ。そして、ここに眠りし第6代ムー王朝よ、このゼロ秒、この瞬間に復活し舞い戻れ! .etc.

    試し読み

    フォロー
  • 雨の科学
    -
    「雲から雨が降る」という、一見あたりまえの自然現象の仕組みと奥深さを探究した、気象学の入門書。 なぜ雨は、滝のようにつながって落ちてこないのか。雨粒はどんな形をしているのか。小雨の雨粒と、大粒の雨粒は、どのくらい大きさが違うのか。雲粒と雨粒の境目はどこにあるのか。なぜ、雨が降りやすい雲と、降りにくい雲があるのか。水蒸気が凝結するための「雲粒の種」とは。自己増殖し、自己組織化して雨を降らせる、生物のような積乱雲の生涯とは――。 傘とレインコートで日常的な雨対策をし、冬にも豪雪に見舞われる日本列島の降雨事情は、地球上でも特異なものだという。その地形的特質から、近年多発する集中豪雨のメカニズムとエルニーニョ現象、温暖化のカギを握る雲の種類、さらに、「人類の夢」である人工降雨や気象の人工調節の可能性まで、雲・雨・雪の研究に尽くした第一人者が、平易に解説する。北海道大学名誉教授・藤吉康志氏が巻末解説を執筆。〔原本:『雨の科学――雲をつかむ話』2005年5月、成山堂書店刊〕〈目次〉1 地球に降る雨のミクロな特徴第1章 雨粒の形と大きさ第2章 雨の強さと雨粒の大きさ分布第3章 雨が降る雲、降らない雲第4章 多くの雨は雪が融けたもの第5章 雨の降り方は人間活動によって変わる2 雲の組織化第6章 積乱雲の生涯第7章 生物のような積乱雲第8章 集中する豪雨第9章 人工衛星から観る雲の群第10章 地形の働きによる降雨の強化と集中3 雨の気候学第11章 気候域と雨量第12章 亜熱帯域の降雨第13章 雨のテレコネクション第14章 雨の経年変化第15章 水惑星の水問題解説 藤吉康志索引
  • あやし あやかし 彼誰妖奇譚 (上) 【イラスト収録】
    完結
    -
    圧倒的筆力で描かれる、久能千明完全書き下ろし最新作! 龍と巫女を巡る、壮大な運命の物語――。大人気・蓮川愛とのコラボ作! 神を信じていない現実主義者の大学院生・青江冬哉は、滝守村に古くから伝わる「五頭竜山の伝説」の現地調査を任され、禁足の山とされる村に踏み入った。山中の罠で重傷を負ってしまうが、山に住むという美しい少年・スイによって救われる。孤児だというスイは、五頭竜山の護主に拾われ、存在しない者として隠し育てられ、他の人間と一切関わることなく山の中で生きてきたという。 冬哉は、自分の怪我を甲斐甲斐しく手当をしてくれるスイと日々を過ごすうちに、美しく儚い見目に反して感情豊かで無垢なこの少年が、村の歪すぎる信仰の中で囚われて生きていることに嫌悪感を抱き、スイに自由を与えたいと考えるようになるが――?
  • Aloha Hawaii Guide
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リピーター&滞在派のためのゆる~りとしたハワイガイド。 ごはん作りにショッピング、お散歩、地元で人気のレストランや、スイーツの食べ歩き…。 現地に暮らすかのような体験を指南。キッチン付きステイが100倍楽しめること間違いナシ!! 【内容】 暮らすようにハワイを楽しむ1WEEK スーツケースを拝見 ワタナベマキさんの旅じたく まだまだこんなハワイも! みんなのインスタグラム ★SHOPPING★ (1)Farmers’ Market (2)Supermarket (3)Goods shop & Swap Meet ・毎日開かれているオアフ島のファーマーズマーケット ・知っていると便利なホノルルのスーパーマーケット ・これだけは知っておきたい スーパーマーケットの使い方 ・買うときにちょっと迷う…スーパーマーケットのデイリーフード ・仕事仲間に、子どもの友達に、友人に…喜んでもらえる“バラまきみやげ” ・ローカルブランド《88TEES》 ★EAT★ 〈RESTAURANT〉|ヌーク・ネイバーフッド・ビストロ/イースタン・パラダイス・レストラン(東仙閣) 〈TO GO〉|コナ・コーヒー・パーベイヤーズ・ビー・パティスリー/アイランド・ビンテージ・コーヒー ★ACTIVITY&RELAX★  カフマナ・オーガニック・ファーム・アンド・カフェ/ライアン植物園/マノアの滝/ホノルル美術館 ・一度は訪れたいホノルル周辺の観光スポット ★STAY★  HAWAII COOKING/日本から持って行くと便利なもの/現地で調達すればよいもの  キッチンの基本的な使い方/洗濯機やバスルームの基本的な使い方/プールやラナイを上手に活用! 「タイムシェア・リゾート」の魅力! ヒルトン・グランド・バケーションズのコンドミニアムスタイル ★INFORMATION★  個性あふれる6つの島/ハワイで気をつけたいこと/旅の便利情報いろいろ  滞在中の移動について/ハワイまで、デルタ航空で快適な空の旅/Hawaii Map
  • 暗黒界の妖精
    -
    火星古代のイラーの僧院の廃墟に逃げ込んだスミスは、その中庭でむせび泣く女を見た。薄明の中で、長い黒髪が滝のように女の白い肢体を包んでいた。乳白色をしたその目は磁石のように彼を引きつけ、動けなくした……。シリーズ屈指の傑作、この「生命の樹」のほか、中世ヨーロッパを舞台にした異色作「スターストーンを求めて」ほか、全5編。SFファンタジーの名編ノースウェスト・スミス・シリーズ完結編。
  • アートディレクター/デザイナーの仕事 デザインの手法、思考の源泉
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【プロフェッショナルの仕事とその内面に迫るデザインアイデア資料集】 国内の第一線で活躍する先端・気鋭のアートディレクター/デザイナー164名(組)が実際に手掛けた仕事における、「スタートするときに考えたこと」から「完成に至るまでの工程」を掲載。そして、デザイン力を鍛えるために“日々何を考え何を行っているのか”もビジュアルに紹介しています。クリエイティブの内面に迫るデザインストーリーの事例集、そしてデザイン実例の見本帳として、デザイン関係者必携の一冊です。 ■掲載アートディレクター、デザイナー(掲載順) 赤塚桂子/赤沼夏希/新井大輔/粟辻デザイン/伊佐奈月/石川瑞貴/石黒篤史/イシザキミチヒロ/石原絵梨/伊藤裕平/井上 悠/井本善之/岩井 巽/岩永和也/上坊菜々子/氏デザイン/内田喜基/浦口智徳/うろみ/エコノシスデザイン/ゑ藤隆弘/江波戸李生/大内かよ/大久保里美/大橋謙譲/大湊一章/岡崎友則/岡崎智弘/岡本 健/沖田佳奈/小野圭介/尾花大輔/カイシトモヤ/柏木美月/加藤賢策/加藤大翼/加藤秀幸/加藤亮介 / 加藤千洋/甲谷 一/鎌田順也/上山保治/川尻竜一/川谷康久/菅家悠斗/北口直人/木下芳夫/木村幸司/木村浩康/工藤北斗/窪田 新/熊谷彰博/栗崎 洋/黒岩武史/黒丸健一/河野 智/小阪将央/小玉 文/小林誠太/近藤洋一/齋藤拓実/榊原健祐/迫 一成/SEESAW/汐田瀬里菜/市東 基/字と図/柴田沙央里/柴田ハル/清水艦期/清水柾行/白石卓也/白本由佳/新林七也/鈴木信輔/鈴木雄一郎/STUDIO DETAILS INC./すみかずき/関 翔吾/関 善之/関戸貴美子/TYPEFACE/峠田充謙/高木正人/田頭慎太郎/高橋万実子/高橋雄一郎/瀧 亜沙子/武井 衛/竹内佐織/竹林一茂/竹広信吾/太刀川英輔/田中慧子/田中せり/田中 暢/田中雄一郎/田渕将吾/溜 美香/田村有斗/綱川裕一/綱島卓也/鶴沢咲子/デザインとコミュニケーション/10 inc./DODO DESIGN/中臺隆平/南部真有香/西垂水 敦/NEWTONE/庭野広祐/根本高明/野田紗代/乗富 亨/橋本明花/橋本祐治/畑 ユリエ/浜田智子/林 里佳子/Harajuku DESIGN Inc./原条令子/原野賢太郎/樋口裕二/平井秀和/平岡雅之/平野篤史/平野拓也/平野達郎/平山貴仙/藤沢厚輔/藤田佳子/藤田雅臣/藤本大生/古屋貴広/古谷 萌/本間洋史/本間 亮/前田定則/前田高志/増田圭吾/増田啓之/松澤 桂)/松田洋和/松永美春 HAMI/ミウラユウタ/三沢紫乃/水井 翔/三宅宇太郎/宮前 陽/村上雅士/目時綾子/森川 瞬/森田賢吾/矢入幸一/八木秀人/矢嶋大祐/矢野恵司/山口祟多/山崎晴太郎/山下洋平/山之口正和/吉田ナオヤ/RHYTHM INC./Whatever Co./1DAY IDEA
  • 異界探訪
    4.0
    日本を代表する比較宗教学者 町田宗鳳氏が、異界という日本人特有の精神風土や自然と交流することで得る癒し、及び、心を育む効用について、宗教学、比較文明論、生命倫理学をもとに解き明かす。 パワースポットの最深部には、異界への扉があり、自然の奥深くには日常とかけ離れた異界がある。 縄文以来、日本列島の住人は自然の霊力を崇め、自然に育まれて生きてきた。異界の扉から、非日常的な日本人古来の精神世界を探訪し、現代をより良く生きる力を探る。 霊山、巨石、森、滝、洞窟、古墳、全国の異界への扉をめぐり、霊界と交流、世界でも類を見ない日本人のユニークな宗教観の本質を追究。 第一章 山の記憶 第二章 岩の記憶 第三章 洞窟の記憶 第四章 水の記憶 第五章 火の記憶 第六章 神社の記憶 第七章 古寺の記憶 第八章 前世の記憶 第九章 異界から来た男
  • 生きるのがしんどい女が「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していく話
    3.4
    ★麒麟 川島明さん絶賛★ 「純粋なる傑作。ひきこもりだから描けた挑戦見聞録」 多和志田(たわしだ)たわ子、35歳、独身、ほぼ無職、友達もいない、帰れる実家もない、働く気力もないし何もしたくないし未来が見えない...。 漠然と「もう死にたい」気持ちを抱えながらも「死ぬまでにやりたいことリスト」を捻り出し、消化していくことで、なんとか生きづらさにあらがっていく。 「スカイダイビング」「断食」「滝行」など様々な体験を経て見えてきた景色とは...。 読み終わる頃には、きっとあなたも自分の「死ぬまでにやりたいことリスト」を作りたくなる 共感&爆笑必至のコミックエッセイ! Web未掲載の描き下ろしを30ページ以上追加し、160ページフルカラーで書籍化。 【生きづらさにあらがう11の体験】 スカイダイビング/汚部屋の掃除/一人アフタヌーンティー/海まで40km歩く/友達をレンタル/断食/フロートタンク/猫カフェ/世界一甘いお菓子/激辛ラーメン/滝行 【目次】 プロローグ 第1話 5万円払ってスカイダイビングする話 第2話 汚すぎる部屋を掃除する話 第3話 一人でアフタヌーンティーに行く話 第4話 一人で40km歩いて海を目指す話 第5話 友達をレンタルして原宿にクレープを食べに行く話 第6話 11万円払って断食する話 第7話 濃い塩水に浮いてみた話 第8話 猫カフェで一日過ごす話 第9話 世界一甘いお菓子を食べる話 第10話 激辛ラーメンを食べる話 第11話 滝に打たれる話 最終話 「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化した結果
  • 幾百星霜 1巻
    完結
    4.7
    今も昔も、乙女は恋に興味津々!!のっぽな杉内さんとおちびな滝さんの凸凹お嬢さまコンビが巻き起こす、ほのぼの浪漫コメディ!
  • いけない II
    4.1
    大きな話題を読んだ”体験型ミステリー”第2弾。 第一章「明神の滝に祈ってはいけない」 桃花はひとり明神の滝に向かっていた。一年前に忽然と姿を消した 姉・緋里花のSNS裏アカウントを、昨晩見つけたためだ。 失踪する直前の投稿を見た桃花には、 あの日、大切にしていた「てりべあ先生」を連れて 姉が明神の滝に願い事をしに行ったとしか思えない。 手がかりを求めて向かった観瀑台で桃花が出会ったのは、 滝の伝説を知る人物だった。 第二章「首なし男を助けてはいけない」 夏祭りの日、少年は二人の仲間を連れて大好きな伯父さんを訪ねる。 今夜、親たちに内緒で行う肝試し、その言い出しっぺであるタニユウに 「どっきり」を仕掛けるため、伯父さんに協力してもらうのだ。 伯父さんは三十年近くも自室にひきこもって、奇妙な「首吊り人形」を作っている。 その人形を借りて、タニユウの作り話に出てきたバケモノを出現させようというのだ。 第三章「その映像を調べてはいけない」 「昨夜……息子を殺しまして」。 年老いた容疑者の自白によれば、 息子の暴力に耐えかねて相手を刺し殺し、 遺体を橋の上から川に流したという。 だが、その遺体がどこにも見つからない。 必死で捜索をつづける隈島刑事は、やがてある「決定的な映像」へとたどり着く。 彼は先輩刑事とともに映像を分析しはじめ―― しかし、それが刑事たちの運命を大きく変えていく。 そして、書き下ろしの終章「????????はいけない」 ――すべての謎がつながっていく。前作を凌ぐ、驚愕のラストが待つ! 各話の最終ページにしかけられたトリックも、いよいよ鮮やかです。
  • 生贄少女はお山の悪神に愛でられる 【分冊版】 1
    11/9入荷
    -
    110~165円 (税込)
    悪神を信仰する村である日、日食が起きる。赤い髪のせいで忌み嫌われていた少女“赤毛”が、生贄として悪神に差し出されることに。儀式当日、少女が滝に身を投げたところを悪神・朧が助ける。朧は神使となった少女を溺愛しはじめ…。

    試し読み

    フォロー
  • 生贄伝説殺人事件
    -
    長野県の諏訪に古代より伝わる秘密宗教結社「ミシャグジ教団」の信者たちが、50年に一度の大祭に結集し、10代の美少女を生けにえにする「闇の大祭」が近づいているという。そんな折、諏訪出身のレストランの主人が一人娘を誘拐されてしまう。彼は名探偵・滝連太郎に救出を依頼したが、殺人事件に発展してしまう。3人の美少女が秘密宗教の儀式で生贄に……ロリコン・マニアとカルト教団を結ぶ黒い罠とは? 謎解き伝奇ミステリーの傑作!<『古代諏訪生贄伝説殺人』改題作品>
  • 囲碁殺人事件
    3.2
    山梨で行われた囲碁タイトル戦・第七期棋幽戦第二局二日目、〈碁の鬼〉槇野九段が、近くの滝で首無し屍体で発見された。IQ208の天才少年棋士・牧場智久と大脳生理学者・須堂信一郎は事件の謎に挑むが、犯人の魔の手は牧場少年にも襲いかかる。ゲーム三部作第一弾開幕! 文庫特典:短編「チェス殺人事件」併録。
  • 囲碁殺人事件
    3.7
    第七期棋幽戦第二局は、〈碁の鬼〉と称される槇野猛章九段の凄まじい妙手で一日目を終えた。翌日の朝、対局の時間に槇野九段は現れず、近くの滝の岩棚で首無し屍体となって発見される。死の二週間前に目撃された「鬼の首を取る」奇妙な詰碁は殺人予告だったのか。槇野九段が首を切断された理由とは。山林で発見された腐乱死体は事件と如何なる関係があるのか。知能指数208の天才少年・牧場智久と姉の典子、そして大脳生理学者・須堂信一郎のトリオが不可解な謎に挑む。名作『匣の中の失楽』に続いて放たれた著者初期の傑作本格推理。ゲーム三部作第一弾、牧場智久シリーズ開幕。

    試し読み

    フォロー
  • 居酒屋チェーン戦国史
    4.4
    仁義なき居酒屋戦争は果てしなく続く! 異端の創業者たちの野心と苦闘に迫る 外食産業のなかでもチェーンの盛衰が激しい、居酒屋業界。そこは集客競争が絶えまなく続き、今日の王者が明日には撤退に追い込まれるような厳しい世界だ。しかし、誰でも一攫千金を狙えるベンチャービジネスの宝庫でもあり、ロマンを抱いて参入する者が常に現れる。 日本独自の居酒屋文化を広げたのは、居酒屋チェーンといってよい。その創業者たちは、たった一店舗から数百店舗まで拡大させた変人・奇人の野心家ぞろいだ。 誰しもが看板を目にしたことのある大手チェーンは、どのように戦いを繰り広げたのか。いかに居酒屋を進化させたのか。彼らの死闘の物語をひもとく。 ************************************ [目次] はじめに 第一章 「居酒屋チェーン」という怪物  居酒屋業界は、なぜ盛衰が激しいのか?  居酒屋チェーンの勃興前夜 第二章 居酒屋チェーンの誕生  居酒屋チェーンの先駆者――「養老乃瀧」木下藤吉郎  居酒屋史上初の上場達成――「テンアライド」飯田保 第三章 空前の「居酒屋ブーム」の到来  「外食産業元年」としての一九七〇年  板前を育てる大衆割烹――「大庄」平辰  革命的商品「酎ハイ」を武器に――「村さ来」清宮勝一  北海道から来た「居酒屋の神様」――「つぼ八」石井誠二 第四章 入れ替わった居酒屋チェーン「御三家」  「居酒屋ブーム」はいかにして起こったか?  燃えすぎた「青年社長」――「ワタミ」渡邉美樹  居酒屋界の最高峰へ――「モンテローザ」大神輝博  居酒屋をはみ出すM&A戦略家――「コロワイド」蔵人金男 第五章 勃発!激安均一価格戦争  「全品均一料金」という経営哲学――「鳥貴族」大倉忠司  ライバルに真似されない業態を!――「三光マーケティングフーズ」平林実  激安均一価格戦争がもたらしたもの 第六章 激変する居酒屋業界の現在地  新たなるチェーンの勃興  M&Aによる勢力図の刷新 おわりに
  • 偉人たちの死亡診断書
    3.0
    偉人たちの死因を追いながら、現代医療の進歩の様と、未だに難病であり続ける病変の現状をレポート 古今東西世界を動かした偉人たちは、その名を歴史に残してきたが、その死亡原因となると戦死、暗殺、自殺以外はあまりしられてなかった。病で倒れた偉人たちの死因を知ることは、その時代の医学、医療の水準を計ることになる。あの時代だったからこそ、夏目漱石は早死にし、キュリー夫人は白血病に倒れ、徳川家康は食中毒死したのだ。偉人たちの死因から浮かび上がってくる現代医療の“秒進分歩”の発展ぶりと、あらたな病の現実を考察する。 武田信玄と胃がん/マルクスと肺がん/キュリー夫人と白血病/周恩来と胃がん/源頼朝と脳梗塞/パスツールと脳出血/エールリヒと高血圧/レーニンと動脈硬化/ラントシュタイナーと心筋梗塞/藤原道長と糖尿病/足利尊氏と化膿/ナポレオンと砒素中毒/徳川家定・家茂と脚気/トルストイと肺炎/メンデルと肝臓病/スコットと凍死/徳川慶喜と肺炎/夏目漱石と胃潰瘍/若山牧水とアルコール性肝炎/藤原房前と天然痘/アタワルパと天然痘/結城秀康と梅毒/シューベルトと梅毒/平賀源内と破傷風/リヴィングストンと赤痢/アレキサンダー大王とマラリア/徳川家康と食中毒/島津斉彬とコレラ/滝廉太郎・樋口一葉と肺結核/正岡子規と脊椎カリエス/島村抱月とインフルエンザ

    試し読み

    フォロー
  • 泉鏡花 現代語訳集17 日本橋
    -
    泉鏡花の小説「日本橋」の現代語訳。 【あらすじ】 雛の節句の明くる晩、宵に少し降った雨上がり、月は潜んで朧―と言いたいところだが、実際は黒雲が滲んで暗い、一石橋の欄干際。 そこに立つのは、遺憾ながら野暮な野郎の影二つ、しかもその一つは警官である。 もう一人の男が、先ほどから流れに臨んで辺りを見回し、新聞紙に包んだかなり重量のあるものを川へ放り込んだのを見て、警官が、今のは何か―と問うと、男は、姉の志としてあるものを流した―と答える。 その説明に警官が納得せず、尋問の続いているところへ、稲葉家の看板芸妓、錦絵のお孝が微酔い加減で姿を現し、わたしも同じことをしに来たんですよ―。 男は大学の生理学教室に籍を置く葛木晋三。お孝と並び称される滝の家の清葉に姉の面影を見て、長年恋い慕ってきたその思いを、今晩打ち明けたが振られたと言う。 その話が心に沁みたお孝は、清葉への対抗心もあり、葛木の手を引いて抱き込んだのであったが… 激しく、悲しく、そして美しい、人の情念の綾を見事に織り上げた傑作。 【訳者略歴】 白水 銀雪(しろみ ぎんせつ) 慶應義塾大学大学院博士課程中退(専攻:数学) システムエンジニア・プロジェクトマネージャー・コンサルタントとして、宇宙分野を中心とする科学技術系システム開発に従事 現在、蓼科にて山暮らし
  • 1日3分 脳とのどを鍛える 音読落語
    -
    シリーズ累計18万部突破のベストセラー 『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(自由国民社)の山口謠司准教授最新作! 16万人以上の脳画像を見てきた脳医学の第一人者・東北大学 瀧靖之教授推薦! 「落語の“軽快なリズム”や“喜怒哀楽”を声に出して表現することで、 脳【認知機能】、口【口腔機能】、のど【摂食嚥下】の老化を防ぎます」 音読×落語で、脳トレ&のどトレ! 脳トレ・のどトレとして効果がある「音読」を手軽に楽しめる音読本です。 落語でおなじみの名文を声に出すことで、日本語の面白さや美しさを味わうことができます。 音読する演目は全部で39演目収録。 「芝浜」「子別れ」「竹の水仙」「寿限無」「時そば」「目黒の秋刀魚」 など定番の面白い落語を、 《言葉のリズムや響きを楽しむ》、《滑舌をよくする長い台詞を楽しむ》、 《声に出しながら情景を想像して楽しむ》といった各テーマに合わせて掲載。 その時の気分に合わせて、どのページからでも音読を楽しめます。 落語監修は「チケットの取れない落語家」の一人である人気落語家の柳家三三。 音読文にはあらすじや語句解説のほかに音読のコツを掲載。 はじめての音読にぴったりの一冊です。
  • 一流の人たちの人生を変えた「欽」言
    -
    大切なことは、すべて欽ちゃんが教えてくれた 「思った最初の言葉を言いなさい。それが今の自分」香取慎吾 「そっち行っちゃダメだよ」草彅剛 「面白くならなくていい、やさしくなりなさい」勝俣州和 「お前は40歳から」関根勤 「緊張しないやつは信用しないから」小堺一機 「今、自分が立っている場所はどこだ?」柳葉敏郎 「失敗は運のよさにつながる」浜木綿子 「歌手だから歌いなさい」細川たかし 「熟さないこと」劇団ひとり 「お前の目は女を追っている。10年はテレビに出しません」東貴博 などなど、欽ちゃん(萩本欽一)に関わってきた69名に、欽ちゃんに教わったことや印象 に残っている言葉を、欽ちゃんのブレーンとして47年間一緒に歩んできた放送作家が総力 取材。その人たちの人生を好転させた、欽ちゃん語録(欽言)を一冊にまとめました。 人生を歩んでいくために必要な、「人間力」の源にもなる言葉がこの本の中にぎゅっと詰 まっています。 さあ、ページをめくって、あなたも欽ちゃんに魔法をかけられてみてください。 【収録内容】 1章 座右の銘となっている「言葉」 2章 背中を押してくれた「言葉」 3章 人生観を変えた「言葉」 4章 仕事とは何かを教えてくれた「言葉」 5章 自分を飛躍させてくれた言葉 6章 そのときはなんだかわからなかった「言葉」 7章 こうありたい、欽ちゃんの「考え方」 ◎本書に登場する、欽ちゃんの「言葉」を教えていただいた方々 小堺一機(タレント)、関根勤(タレント)、香取慎吾(新しい地図)、草彅剛(新しい 地図)、劇団ひとり(タレント)、柳葉敏郎(俳優)、東貴博(Take2)、勝俣州和(タレ ント)、細川たかし(歌手)、前川清(歌手)、浜木綿子(女優)、澤部佑(ハライチ )、はしのえみ(タレント)、佐藤B作(タレント)、見栄晴(タレント)、山口良一(タ レント)、松居直美(タレント)、川本成(あさりど)、堀口文宏(あさりど)、風見し んご(タレント)、深沢邦之(Take2)、片岡安祐美(茨城GG監督)、車だん吉(タレント )、伽代子(タレント)、長江健次(タレント)、西山浩司(タレント)、西尾拓美(元 CHA-CHA)、倉沢淳美(元わらべ)、高橋真美(元わらべ)、気仙沼ちゃん(元タレント )、HIRO-PON(が~まるちょば)、さかなクン(魚類学者)、花柳輔蔵(日本舞踏家)、 鹿取義隆(元プロ野球選手)、森末慎二(元体操選手)、星山達朗(元欽ちゃん劇団)、 喰始(ワハハ本舗主宰)、君塚良一(脚本家)、大岩賞介(放送作家)、益子強(放送作 家)、タカガキ(放送作家)、堀敏彦(アナウンサー)、今井真人(元テレビ朝日ディレ クター)、岩原貞雄(元TBSテレビディレクター)、神戸文彦(元日本テレビディレクタ ー)、皇達也(元テレビ朝日ディレクター)、滝大作(元NHKディレクター)、竹島達修( 元フジテレビディレクター)、土屋敏男(日本テレビディレクター)、徳永清孝(日本テ レビディレクター)、日野裕(元テレビ朝日プロデューサー)、平井秀和(制作会社プロ デューサー)、古野千秋(BS日テレ広報部長)、増井昭太郎(元TBSテレビディレクタ ー)、光野道夫(フジテレビディレクター)、三宅恵介(元フジテレビディレクター)、 村上光一(元フジテレビ社長)、宮本幸一(元ニッポン放送ディレクター)、森下泰男( 元日本テレビディレクター)、牛山真一(映像ディレクター)、伊藤博之(元ニッポン放 送AD)、川岸咨鴻(元浅井企画専務)、村松哲文(駒澤大学教授)、松村明(駒澤大学職 員)、黒田敬仁(曹洞宗僧侶)、佐藤宏榮(佐藤企画社長)、佐藤裕子(元欽ちゃんマネ ージャー)、波間裕(欽ちゃんマネージャー)、秋山俊子(萩本企画事務員) 【著者プロフィール】 鶴間政行(つるま まさゆき) 放送作家。1954年埼玉県熊谷市生まれ。東洋大学在学中に放送作家を志して萩本欽一に師 事する。欽ちゃん宅に5年間の居候修行を経て放送作家として活動開始。以後、『欽ドン! 良い子悪い子普通の子』『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』『SMAP×SMAP』『王様 のブランチ』など、多くの人気テレビ・ラジオ番組を担当。現在は『超逆境クイズバトル !!99人の壁』『キニナル金曜日』なども手掛ける。長寿番組『ごきげんよう』のサイコロ トークの発案者としても、業界では名高い。
  • 一生に一度は見てみたい 空の見つけかた事典
    4.7
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「きれいな夕焼け」「虹」「彩雲」「グリーンフラッシュ」「オーロラ」……素敵だけど、その空はどうやったら見つかる? 身近で見つけたい空から、一度は見てみたい素敵な空まで、それらの成り立ちや見つけ方を空のプロが解説。 84の不思議で美しい空の見つけ方が、綺麗な写真とわかりやすい解説でよくわかります。 ■内容 1章 毎日が楽しくなる空の見つけかた わた雲/にゅうどう雲/かなとこ雲/すじ雲/うろこ雲/うす雲/ひつじ雲/おぼろ雲/あま雲/うね雲/きり雲/霧/夕焼け雲 飛行機雲/青空/夕日/薄明(マジックアワー)/日暈/幻日/光環/彩雲/虹/雷/飛行機から見た青空/三日月/月明かり 天の川/流星 2章 不思議でおもしろい空の見つけかた 笠雲/つるし雲/レンズ雲/さば雲/尾流雲/乳房雲/ジェット気流雲/問答雲/頭巾雲・ベール雲/朝焼け雲/雲海/霧氷 副虹/環天頂アーク/光柱・太陽柱/薄明光線/天使の梯子/地球影とビーナスベルト/水鏡/ダイヤモンド富士/浮島現象 だるま太陽/赤い月/ムーンロード/パール富士/月食/白昼の金星 3章 滅多に見られない空の見つけかた 壁雲・アーチ雲/漏斗雲/渦の雲/ロール雲/滝雲・滝霧/ロケット雲・夜光雲/穴あき雲/荒底雲/波頭雲/消滅飛行機雲 樹氷/風花/ブロッケン現象/白虹/環水平アーク/幻日環/反薄明光線・天割れ/上位蜃気楼/モルゲンロート/グリーンフラッシュ 影富士/皆既日食/飛行機からの虹/火映現象/大気光/月虹/火球と流星痕/遠雷とスプライト/オーロラ ■著者について 武田 康男(たけだ・やすお) 1960年東京都生まれ。 東北大学理学部卒業後、千葉県の高校教諭(理科)、第50次南極地域観測越冬隊員ののち、大学の客員教授や非常勤講師として地学を教えている。 気象予報士、空の写真家でもあり、「空の探検家」として撮影、執筆、講演、出演などを行っている。 主な著書に『楽しい気象観察図鑑』『世界一空が美しい大陸 南極の図鑑』(以上、草思社)、『雲の名前、空のふしぎ』(PHP研究所)、『空の探検記』(岩崎書店)、『虹の図鑑』『楽しい雪の結晶観察図鑑』(以上、緑書房)などがある。
  • 異能クラブ
    -
    1巻1,430円 (税込)
    個性豊かなキャラクターが活躍する、予測不可能なエンターテインメント小説! <目次> (壱)電話の相手が見える百里眼異能力者、伊能敬 (弐)自在に意識を操作することができる気喪力異能力者、神谷仁 (参)聴覚を操ることができる音喪力異能力者、大仏聡 (四)人を引き込む魅惑の力、極楽異能力者、綾瀬蘭子 (五)痛覚を自在に操ることができる男、痛喪力異能力者、井上真 (六)汗腺を操ることができる男、滝汗力異能力者、小川長流 (七)時を操ることができる男、時操力異能力者、松田時男 (八)漏らすことを何らの問題としないことのできる男、下漏力異能力者、尾中管司 (九)疲労を知らない不屈の男、避屈力異能力者、阿部米太 (十)未知の世界への扉を開く男、誘鳳力異能力者、円谷盤介 (十一)類まれなと言えるほどではない霊能力者、霊悩力異能力者、小野田気道 (十二)予知能力があるといえる可能性のある女、準予知力異能力者、六島空美 (十三)インターネットの申し子、ネット力異能力者、隠田熱人 (十四)人の恥事を嗅ぎ取ることのできる男、恥知力異能力者、原田中 (実践編) 異能クラブ活動第一段、事件発生 異能クラブ活動第二段、事件発生 異能クラブ活動開始 制裁 応戦 形勢逆転 反撃開始 あとがき

    試し読み

    フォロー
  • 命知らずの湯 半死半生でたどり着いた幻の秘湯たち
    3.0
    「野湯」に取り憑かれた男のエクストリームな秘湯ルポ! 火傷、骨折、ものともせず。 ガス中毒や遭難の危険と常に背中合わせ。 山あり、沢あり、滝や洞窟あり。ヤブをこぎ、崖を這い上がり。道を見失うことも日常茶飯事。 それでもそこに「野湯」がある限り、わずかな手掛かりを頼りに、行かざるを得ない──。 ワイルド過ぎる「天然スパ」の絶景はもちろんのこと、野湯にたどり着くまでの道中写真も満載。読み進めるだけで、まるで野湯訪問を「疑似体験」しているかのよう。 全国各地の「野湯」60数湯を、自らの身をもって訪ね歩いた著者による、前代未聞の冒険譚が、ついに刊行! 【コンテンツ】 1章 山を攻める 山の野湯の多くは、入湯しながら素晴らしい景色を楽しめるという特徴を持つ。大自然に包まれて浸かれる、10カ所の「山の野湯」を紹介 2章 沢を攻める 沢を流れる冷たい水と、周辺から湧き出す温泉のハーモニー。湯温を適温に調整する楽しさも味わえる、18カ所の「沢の野湯」を紹介 3章 滝を攻める 滝壺にある天然の湯船、滝の裏に隠された秘密の湯溜まり……。ダイナミックな情景と一体化しながら堪能する、7カ所の「滝の野湯」を紹介 4章 危険地帯を攻める 野湯探索は、常に危険と背中合わせ。手つかずのヤブに踏み入り、断崖絶壁におびえながらたどり着いた、12カ所の「危ない野湯」を紹介 Special.01 北海道 野湯の旅 Special.02 海の野湯天国・式根島 COLUMN 野湯探索で出遭う 危機一髪の事態 COLUMN 発見してからが本番 熟練の湯船工事ワザ COLUMN 実体験に基づいた 情報収集テクニック
  • 今こそ行きたい!関西 中国 四国の絶景
    完結
    -
    【美しく、そして使える絶景本】 息を?むような美しい風景が、すぐ身近に!関西や中国・四国にある、地元でも人気の今行きたい絶景スポットを、迫力のある写真と詳細なデータでご紹介。 見渡す限りに広がる鮮やかな花々、コバルトブルーの澄んだ海や川、圧倒的な存在感のパワースポットなど、多彩なテーマでセレクトしつつも、比較的見に行きやすい、手の届く範囲の絶景を多数収録。時間にこだわって、ベストな姿を見てみたい絶景も巻頭で厳選しました。 また、現地ガイドさんなどによるアドバイスやアクセス情報、絶景と一緒に巡りたいスポットの紹介など、旅を楽しむための情報も満載です。旅のイメージが広がる詳細地図とモデルプラン付きで、ガイド性も抜群! 【編集スタッフのコメント】 思い立ったらこれ1冊で「すぐ行ける」実用的な絶景本を目指して制作しました。SNSで近注目のスポットも掲載し、話題性にも富んだ内容を意識しています。観光地だけでなく、絶景が楽しめる観光列車やカフェ、美しい里山、紅葉など、さまざまな切り口から編集したトピックスにも注目してみてください。 【特集内容】 ●限定絶景 父母ヶ浜/黒島ヴィーナスロード/日和山海岸/平池/田原の海霧/新舞子浜 ●花絶景 西川花公園/白毫寺/三室戸寺/世羅高原農場/由志園/笠山椿群生林 コラム:桜&紅葉(紫雲出山、ほしだ園地など) ●海絶景 白崎海岸/柏島/ヴィラ・サントリーニ/雑賀崎/伊根/英虞湾 コラム:絶景カフェ ●ドライブロード絶景 角島大橋/しまなみ海道 コラム:観光列車(○○のはなしなど) ●湖絶景 余呉湖/宍道湖 コラム:渓谷&川(仁淀川/瀞峡/谷瀬の吊り橋) コラム:滝(壇鏡の滝、岩井滝) コラム:洞窟(龍河洞、秋芳洞) ●パワースポット絶景 元乃隅神社/高屋神社/那智の滝/竹生島 コラム:里山絶景(美山かやぶきの里など) ●関西 中国 四国 絶景カタログ 京都/奈良/滋賀/三重/和歌山/兵庫/大阪/岡山/鳥取/島根/広島/山口/香川/徳島/愛媛/高知 ※この電子書籍は2020年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 西表島の自然図鑑
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西表島の自然が見られる観察ポイントの紹介と、 西表島で見られる動植物を 図鑑として1冊にまとめました。 西表島は世界自然遺産の登録を目指して申請中で 近いうちに選定されることが期待されています。 国の特別天然記念物に指定されている イリオモテヤマネコやカンムリワシなどが生息し、 豊かな自然が残る日本最後の秘境として 人気を集めています。 本書は西表島の自然を満喫するためのよきガイドとして 活用していただけるものと思います。 観察ポイントは以下の10カ所です。 浦内川トレッキングコース1 浦内川トレッキングコース2 大富遊歩道 大見謝ロードパーク ユツンの滝 ピナイサーラの滝 古見岳 県道白浜南風見線 パイヌマヤアドベンチャーパーク 西表島ジャングルホテルパイヌマヤ そして図鑑では 哺乳類6種 爬虫類24種 両生類8種 鳥類72種 昆虫223種 甲殻類44種 その他の小動物30種 種子植物203種 シダ植物他20種 の合計630種を掲載しています。
  • WiNK UP (ウィンクアップ) 2024年6月号
    NEW
    -
    WiNK UPは、今をときめくタレントの情報が満載のアイドル・ビジュアル・マガジンです。印象的なグラビア、記憶に残るドキュメントを多数掲載! Aぇ! group Aぇ! groupデビューまでの道 向井康二 Snow ManのSnote+ 髙地優吾 SixTONESのCONTINUE TONES FILE なにわ男子 Travis Japan 中山優馬 HiHi Jets 美 少年 7 MEN 侍 田村海琉×織山尚大×川﨑皇輝×深田竜生×黒田光輝×檜山光成 久保廉×小田将聖×元木湧×北川拓実×青木滉平×安嶋秀生 ヴァサイェガ渉×鈴木悠仁×瀧陽次朗×川﨑星輝×山井飛翔×長瀬結星×豊田陸人×稲葉通陽 SpeciaL 阿達慶×千井野空翔×竹村実悟×尾崎龍星×関翔馬×渡邉心×堀口由翔×石渡大和 Go!Go!kids 宮岡大愛×善如寺來×新宮楓真×小松美空×横田大都 鈴木瑛朝×壹岐碧×末永光×渡辺惟良×小山十輝×平田光寛 末永光 Lil かんさい AmBitious Boys be 橋本誠吾×デービスジョシュ×元重瑛翔×谷口尊星×岡野すこやか 『WE ARE! Let’s get the party STARTO!!』 『Endless SHOCK』 『祭 GALA』 『Sexy Zone ONLINE LIVE』 『King & Princeとうちあげ花火』 『美 少年 Arena Tour 2024 Gates+』 Bunkamura Production 2024『ハザカイキ』/PARCO PRODUCE 2024『あのよこのよ』 ブロードウェイミュージカル『ハネムーン・イン・ベガス』/舞台『La M?re 母』、『Le Fils 息子』 ミュージカル『町田くんの世界』/舞台『GOOD』-善き人- ドラマチックステージプロジェクトvol.2『大脱出2~Escape Run~』 なにわ男子のレンサイ男子。 Travis JapanのTJ time まるごとLove J HiHi JetsのHi Time/美 少年の美REAL 伝言板 撮影こぼれ話 W-navi 駒木根葵汰 納谷健 井上想良 百瀬拓実 中川翼 WiNKぱらだいす アイドル直撃なんでも大調査!! imase DURDN MOVIE & Music review バックナンバー オシドラサタデー『東京タワー』 映画『言えない秘密』 日曜ドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』 土ドラ10『街並み照らすヤツら』 テレビ東京開局60周年連続ドラマ ドラマプレミア23『95』 映画『明日を綴る写真館』 室龍太×高田翔×寺西拓人×原嘉孝 目次 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ウインドミル 1
    完結
    3.0
    広沢滝は、天才ボウラーの16歳。有名ボウラーの叔母の下、プロボウラーへの道を歩んでいた。が、ひょんな事からソフトボールの魅力にとりつかれ、ソフトボール部入部を決意し……本格女子ソフトボールストーリー、プレイボール!!
  • 喪われた道
    -
    尺八、黒衣、天蓋―青梅山中で殺された男はなぜか虚無僧姿だった。調査を開始した浅見光彦は、尺八名人だった男が、以前住んでいた修善寺ゆかりの名曲「滝落」だけは拒絶していたことに疑問を抱いた。急遽伊豆へ赴き、事件当日、修善寺でも虚無僧が目撃されていた事実を掴む。偶然なのか?直後、第二の殺人が起きた!
  • うたかた恋唄[ばら売り][DRUNK!] 1巻
    完結
    -
    全1巻198円 (税込)
    ―江戸時代。最愛の夫・佑之介に捨てられたお市は、川に身投げをした。そうして困らせれば、また彼が自分に振り向いてくれると思ったから…。助けられたお市が目を覚ますと、そこに居たのはお市に想いを寄せる男・滝二だった。滝二に愛されれば愛されるほど、自分の居場所はここではないと苦しさを募らせるお市。そんなある日、佑之介に似た声の男が通りがかって…。渇望と愛が絡み合う、江戸の心中ラブストーリー。(55P)
  • 宴のあとで
    -
    1巻440円 (税込)
    旧制高校生の「自立と自由」。亡き級友への溢れる思いを語る。 弔意をこめて親友の死を悼み、学友たちの心根を語り伝える『宴のあとで』。癌の告知を学友たちへメールで知らせ、生と死の狭間を快活に生き抜く『ネクタイからベルトまでの間の幸せ』。 【目次】 宴のあとで。ネクタイからベルトまでの間の幸せ。 【著者】 畑村達 1926年 山口県生まれ。九州帝大工学部中退。教諭、司書、大学職員を経て日本文芸家協会会員。作家。主な著書に「今日と明日の間で」「昭和天皇と侍医長の死」「海と廃墟の街から」「炎の国、孤島の舞」電子本「オクツキの海」「嗤う瀧」「工場閉鎖」等がある。
  • 海の見える墓地
    -
    1~3巻440円 (税込)
    親子の愛と絆の物語。海辺の集落に住む家族が洪水に襲われ戦争に翻弄され、家長の死を越えて生きる姿は…… 夏の夕べ、無数の蟹が道を埋める海辺の集落『蟹のいる町』。洪水に遭い、戦争で家運が没落し、不運のうちに死を迎える『海の見える墓地』。引揚者の義兄の塩造りを手伝う青年の苦悩と夢『苦い塩』。生まれ故郷を出奔し夢を追う兄が、妹と再会し老いた母に宛て心情を吐露する親子の絆『母への手紙』。 【目次】 蟹のいる町 海の見える墓地 苦い塩 母への手紙 【著者】 畑村達 1926年 山口県生まれ。九州帝大工学部中退。教諭、司書、大学職員を経て日本文芸家協会会員。作家。主な著書に「今日と明日の間で」「昭和天皇と侍医長の死」「海と廃墟の街から」「炎の国、孤島の舞」電子本「オクツキの海」「嗤う瀧」「工場閉鎖」等がある。
  • 埋れた牙
    3.3
    捜査一課から地元の武蔵野中央署へと転出した刑事・瀧靖春は、旧友の長崎から姪の恵が行方不明になっていると相談を受ける。市議会議員の選挙運動を手伝っていたという恵の足取りを追う中、瀧は過去に起きていた類似の事件に気づく。この街に巣くう闇とは!?
  • 裏切る唇【特別版】
    3.0
    1巻1,045円 (税込)
    同級生の益岡への片想いを引きずったまま、彼と同じ会社に入った滝。素直になれず、ただ傍にいられたら、と。だが、一緒に仕事をすることになり、嬉しいのに意地を張った滝は、怒った益岡に無理やり抱かれてしまう。怒りに任せた接触も、益岡が好きな滝の身体は甘く切なく疼いてしまい……。完全に嫌われた、そう思っていた滝に、何故か再び益岡は口づけてくる。彼の真意がわからない滝は、酔いつぶれて眠る益岡に最後のキスをしかけるのだが!?
  • 裏サウナ 【読切版】
    完結
    -
    全1巻217円 (税込)
    【収録ページ数52ページ】 中学・高校と空手選手権を制し、連覇中の火滝 開(ヒダキ カイ)は、張り合いのない日々に刺激を求めていた。そんな折、怪しげな老婆が開に招待状を手渡す。 開を待ち受けるのは、サウナ空間での格闘技ーー「裏サウナ」と呼ばれる対決だった。 【週刊少年マガジン奨励賞受賞作】
  • 雲上雲下
    3.9
    「物語が世界から消える?」 子狐に山姥、乙姫に天人、そして龍の子。 民話の主人公たちが笑い、苦悩し、闘う! 「全体の形があらわになった瞬間、 全身に鳥肌の立つような感動を覚えた」 阿部智里(作家) 【出版社からのコメント】 朝井さんと日本各地へ行き、 昔から伝わるお話を聞かせていただきました。 湖や地方の山、遺跡に滝。 ブナ林の中を走り回り、 田んぼの中で 偶然みつけたお地蔵さんを拝んだことも。 そんな四季折々の一瞬一瞬が集められ、 物語となり、生き物のように動きはじめました。 「物語よりおもしろいものがある」 と言われる厳しい時代の中、 朝井さんが命を吹き込んだ“物語たち”は 世界に問いかけます。 物語たちがいなくなってしまったら、 どうするでしょうか? 本作品が、 物語に関わるすべての人に届いたらと 切に願っております。  昔、むかしのそのまた昔。深山の草原に、 一本の名もなき草がいた。 彼のもとに小生意気な子狐が現れ、 「草どん」と呼んでお話をせがむ。山姥に、 団子ころころ、お経を読む猫、 そして龍の子・小太郎。草どんが語る物語は やがて交錯し、雲上と雲下の世界がひずみ始める。 ――民話の主人公たちが笑い、苦悩し、闘う。 不思議で懐かしいニッポンのファンタジー。 〈第十三回中央公論文芸賞受賞〉 (解説:阿部智里) 章ノ一 小さき者たち 草どんと、子狐 団子地蔵 粒や 亀の身上がり 猫寺 章ノ二 勇の者たち 通り過ぎる者 お花 湖へ 小太郎 章ノ三 物語の果て 草どんと、子狐と山姥 神々の庭 空の下 解説:阿部智里
  • S彼絵師の神テク
    -
    モデルのこずえは、憧れの天才絵師・紫滝から仕事の依頼を受けた。紫滝は「絵筆の貴公子」と呼ばれ、実力容姿ともに画壇で話題を集める存在である。実際に会った彼の紳士な態度に惹かれ「次回は『セイ』をテーマにするので、君の表情を描きたい」という言葉にがんばろうと思うこずえ。だが、彼から手渡されたのは、なんと大人のオモチャで!?「セイ」は「生」じゃなくて「性」!!??「お仕事でしょ」とニッコリ微笑まれて一人エッチを強要されるものの、うまくできないこずえ。そこに彼の手が伸びてきて……!?手先の器用な絵師に開発される鬼畜なお仕置きH☆
  • 越後荒川堂夜話(1)
    完結
    -
    いらっしゃい。本屋が本読む閑古鳥ですよ。――古本屋『荒川堂』の女店主が楽しみにしているのは、手柄もたてず出世もせずの元刑事「涙さん」の昔語り。それは、人の愛と憎悪、情念と執念の物語――。 第1夜 叫ぶ女/第2夜 子守歌/第3夜 楚囚之詩/第4夜 婿さん/第5夜 骨壺滝/第6夜 霧の宿/第7夜 花子
  • etude 練習曲
    4.3
    長瀬は桐生のマンションで恋人として同居中。長瀬に想いを寄せている同僚・田中は父親の病気で帰国していたが、それを桐生に言い出せないことを長瀬は気まずく思う。桐生の取り計らいで転院した田中の父を見舞うため訪ねた病院で、桐生の部下・滝来から桐生にアメリカ本社へ戻る話があることを聞く。何も言わない桐生を不安に思う長瀬だったが……。
  • 江戸日本 ねこづくし 旅するさがしもの絵本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2000匹を超えるねこと旅して、江戸時代の日本の伝統や文化がわくわく学べる、おしゃれなさがしもの絵本です。 子どもから大人まで、日本に興味のある世界中の方が楽しめる英文並記です。 海外の方へ説明する時にも役立ちます。 京都、大坂など12の場所を12か月かけて巡り、金の招きねこや忍者ねこたちを見つけてみましょう! ●著者紹介 吉田 愛 イラストレーター、グラフィック・デザイナー。ポストカードなどで展開される「かぶきねこづくし」シリーズ、「四季ねこねこ」シリーズを制作。著書に『かぶきがわかるねこづくし絵本1仮名手本忠臣蔵』『かぶきがわかるねこづくし絵本2義経千本桜』『かぶきがわかるねこづくし絵本3菅原伝授手習鑑』『ねこのつけしっぽ』などがある。瀧晴巳との共著の『どこじゃ?かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵本』(以上、講談社)で人気を博す。 ●翻訳者紹介 エミリ・バリストレーリ 翻訳者。主な翻訳作品に「The Night is Short, Walk on Girl」(「夜は短し歩けよ乙女」森見登美彦著)「Soul Lanterns」(「光のうつしえ」朽木祥著)、「Kiki's Delivery Service」(「魔女の宅急便」角野栄子著)、「The Refugees' Daughter」(市川拓司著)などがある。 ●主な内容 見開き単位で、江戸時代の日本の各地を旅します。 忍者ねこや岡っ引きねこなど、道中でさがしてたのしめるくふうがたくさん! NHK World "Where We Call Home"で翻訳の製作過程が放送されました。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 江戸の街道を歩く ヴィジュアル版
    3.0
    「江戸歩き案内人」による人気シリーズ最新刊! 16のコースでたどる、江戸郊外の知られざる魅力スポット!江戸から放射状に発する、五街道をはじめとする街道筋をたどり、江戸の郊外を歩く。《紹介する全16コース》1東海道 2池上道 3中原街道 4大山道5滝坂道から登戸道 6甲州街道 7青梅街道8所沢道(早稲田通り) 9清戸道(目白通り)10川越街道 11中山道 12岩槻街道 13日光街道14水戸街道 15成田道 16元行徳街道・市川道
  • FCルルルnovels 眠り姫に花束を
    3.0
    長崎を舞台に国境を越えた愛を描く! 江戸時代、長崎出島を舞台に、ドイツ人医師シーボルトと、日本人女性お瀧が運命的な出会いを果たす。  絵のうまいお瀧を利用したいシーボルト。父の病気を治してもらうことと引き替えに、シーボルトの側で、命令に従い、必死に日本の絵を描き続ける。それが何に利用されるのかを知らされず・・・そして、外国人に絵を描くということが、この時代にどれほどの重罪かも知らず。  次第に惹かれ合う二人に立ちはだかる、法の壁と国境の壁。二人は、引き裂かれてしまうのか・・・?  ルルル文庫大人気作家・智凪桜が描く歴史大河小説。プチコミックで大人気の織田綺が美麗な挿絵を描き出す。 ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • FCルルルnovels 眠り姫に花束を(イラスト簡略版)
    -
    長崎を舞台に国境を越えた愛を描く! 江戸時代、長崎出島を舞台に、ドイツ人医師シーボルトと、日本人女性お瀧が運命的な出会いを果たす。  絵のうまいお瀧を利用したいシーボルト。父の病気を治してもらうことと引き替えに、シーボルトの側で、命令に従い、必死に日本の絵を描き続ける。それが何に利用されるのかを知らされず・・・そして、外国人に絵を描くということが、この時代にどれほどの重罪かも知らず。  次第に惹かれ合う二人に立ちはだかる、法の壁と国境の壁。二人は、引き裂かれてしまうのか・・・?  ルルル文庫大人気作家・智凪桜が描く歴史大河小説。プチコミックで大人気の織田綺が美麗な挿絵を描き出す。 ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • MdNデザイナーズファイル2024
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【“いま”と“みらい”の表現が見つかる! 最新デザイン年鑑】 「広告」「シンボル&ロゴタイプ」「装丁」「エディトリアル」「パッケージ」「グッズ」「Web」「UI」の8つのジャンルで、第一線で活躍するトップクリエイター&次世代を担う新鋭デザイナー、257組の最新の作品とプロフィールデータを収録しています。 創刊から22年目を迎える2024年度版では、アートディレクションを佐藤亜沙美氏(サトウサンカイ)が手掛けました。 装丁・カバーデザインは「アナログ感、再び。」をテーマに掲げ、“紙の本”ならではの立体感や感触を生かしながら、見た目のおもしろさと遊び心のある表現を目指したものです。 本書を通じて多様な作品を触れ、“いま”のデザイン表現の潮流を感じることで創作意欲が刺激されるだけでなく、創り手のプロフィールも知ることができる、デザイン性と実用性を両立した内容になっています。 現場で活躍する現役デザイナーやクリエイターの方だけではなく、デザインやブランディングを依頼する側の方、クリエイティブ業界を志す方など、デザインに興味のあるすべての方に活用いただける一冊です! 〈こんな方にオススメ〉 ○最新のグラフィックデザインの潮流を知りたい方 ○広告宣伝、商品の企画開発、広報などに関わる方 ○デザイン業界やクリエイティブ業界を志す方 ■本書の掲載者(抜粋・敬称略) 赤井佑輔(paragram)/芥 陽子/AVALANCHE/新井大輔(装幀新井)/有馬トモユキ(日本デザインセンター ポリローグ研究室)/ARENCE/安藤真理(marii)/飯塚よしみ(ANDRICE Inc.)/五十嵐祐太(adhouse public)/池越顕尋(GWG inc.)/池澤 樹/石川竜太(Frame inc.)/石田和幸(SUN-AD)/石原絵梨/泉 美菜子(PINHOLE)/稲垣小雪/井上麻那巳/井上 悠/今井祐介/岩田和憲(岩田デザイン事務所)/岩永和也(GRANDSLAM.inc)/上杉 滝 / 上杉 咲(Knot for, Inc.)/江連有美(TSDO Inc.)/NDC Graphics/江波戸李生/大石知足/大内かよ(OK デザイン室)/大崎奏矢/大作皐紀(good design company)/大澤悠大/大島慶一郎/大瀧由子(大瀧デザイン)/大坪メイ(KIGI)/大西隆介(direction Q inc.)/大場翔平(博報堂)/大曲都市(Omega Type Foundry|Tabular Type Foundry)/大脇初枝/岡崎友則(岡崎デザイン) ほか多数
  • エリートお得意様はエッチでドS
    完結
    3.0
    「王子様」滝のフルオーダースーツを任された美緒。だけど滝は「採寸するなら美緒にも脱いでほしい」と意地悪を!? ドSなエッチに感じる声が止まらないっ! 他、観覧車でHな壁ドン/主治医の先生とマンツーマンで…/裸バニーの禁断アルバイト/ナース服で憧れの彼と二人きり…etc.ときめきエッチ満載の柊みずか作品集! ※本書は電子配信中の「乙蜜マンゴスチン」に掲載された作品をまとめたものです。 【収録作品】 お得意様はえっちでドS(いじわるスーツ彼氏【乙蜜マンゴスチン】収録) 観覧車でアブないH(えっちな壁ドン【別冊乙蜜マンゴスチン】収録) 愛のリハビリでキモチよくして(先生、もう焦らさないで【乙蜜マンゴスチン】収録) 裸のバニーはあなただけに(禁断の裏バイト【乙蜜マンゴスチン】収録) ナース服で愛されて(強制!夏のお泊まり【乙蜜マンゴスチン】収録)
  • 老いと勝負と信仰と
    3.8
    ※新原稿『逞しく意気軒高、いつも微笑んでいたい』を収録! 1954年に中学生プロ棋士としてデビューして以来、2017年に引退するまで第一線を走り続け、その通算対局数、通算敗戦数は歴代一位という記録を持つ加藤一二三九段。 対局時の出前は昼夜うな重、対局中に音が気になり人工の滝を止めさせたなど、ユニークな逸話が多数。 猫好きでもあり、自宅マンションそばで野良猫に餌付けしたことに端を発する近隣との訴訟問題でも注目された。 敬虔なカトリック教徒としても知られる著者が、自らの信仰と勝負哲学、そして確実に迫る老いにたいしてどう向き合っているのかという内面を記した本書には、リタイア後も、現役、そして生き生きと暮らすためのヒントが満載です。
  • 老いの地平線 91歳 自信をもってボケてます
    3.3
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 脳科学者も絶賛! 91歳、ボケを恐れすぎない樋口恵子さんの暮らし方、考えグセなど老いのトップランナーの生きざまを綴る。 「老いの地平線」には何があると思いますか?  老いのトップランナー・91歳の評論家 樋口恵子さん。 脳科学者・瀧靖之教授(東北大学加齢医学研究所)から「樋口さんの生活・習慣は、脳によいことばかりです!」と絶賛された暮らしとは?「いやいや、自信をもっていいます、年齢なりにボケてますよ」 「老いても老いても、果てがない。何歳になっても老いは続く」とは樋口さんの談。 2人の夫を見送り、80代で家を建て替え、超高齢期に2度目の乳がんの手術をし、91歳の今なおヒット本を連発。 月刊誌で新連載もはじまった。介護保険制度の改正や、ヤングケアラー問題へも目を光らせる。 認知症と老後貧乏・孤独への不安、超高齢期に多少ボケても、自分の美点や尊厳を失わずに生き続けたいと願う人へ、 樋口さんの暮らしグラビアや痛快エッセイは、必ずよき老いへのヒントをくれるはず。 ボケるのが怖い人、老後の暮らしを心配している人、まだまだ夢をもって超高齢期を迎えたい人、 親や祖父母世代が認知症になったらどうしようと悩む若い人、 どんな世代にでも、男女差なく読んでいただきたい本です。 猫と暮らす樋口恵子さんの普段の暮らし、考え方、人生のなかから「ボケにくい8の習慣」を紹介。 その習慣とは、 『モノは捨てない・おしゃれ心を忘れない・たわいもない話をする&筆まめに・ 猫を愛する・社会に関心を持ち続ける・花を愛でる・なるべく自力で歩く・いつまでも食いしん坊』。 ほかに巻頭グラビアで、「91歳が安心して住める家実例」「100歳へ向けて 人生アルバム」を紹介。 また、「老い方、ボケ方、人生いろいろ」「多病息災 百歳確実」 「91歳、本当はひとりでも大丈夫じゃない」など痛快新作エッセイも多数掲載。 樋口さんのように生きれば、「老いの地平線」=最晩年まで脳を育て続け、ボケすぎずに社会とつながり、 大夢を画(えが)き、自分の長所を残したまま、笑って生きられる! 上野千鶴子さん(社会学者)との「貧乏ばあさんの生きる道対談」、脳科学者・瀧靖之さんとの「ボケにくい!健脳対談」も収録。 樋口 恵子(ヒグチケイコ):1932年生まれ、東京出身。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社勤務などを経て、評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長。内閣府男女共同参画局の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任。『大介護時代を生きる』『老~い、どん!(2) どっこい生きてる90歳』『老いの玉手箱』『BB(貧乏ばあさん)の逆襲』など著書多数。

    試し読み

    フォロー
  • オオカミくんは襲われたい【電子限定かきおろし漫画付】
    4.7
    1巻797円 (税込)
    「がっつくなって、どっちが襲われてんだよ」 同じ大学の人気ロックバンドで、ギター担当のシンゴに一途な恋心を抱いているクールイケメンの瀧。 祖母の死を悼み泣いてくれたシンゴにお礼をするはずが、不器用な瀧は思い余って告白をしてしまう。 シンゴと付き合い始めたものの、今すぐシたい瀧に対し、予想外に優しいシンゴのスキンシップに戸惑い――!? ★マイクロコンテンツ版配信時のカラーを完全収録!! ★★電子のみで楽しめるスペシャル修正仕様★★
  • オオカミくんは襲われたい なれそめ編(分冊版) 【第1話】
    5.0
    1~2巻220円 (税込)
    同じ大学の人気ロックバンドで、ギター担当のシンゴに一途な恋心を抱いているクールイケメンの瀧。 祖母の死を悼み泣いてくれたシンゴにお礼をするはずが、不器用な瀧は思いがあふれてつい告白をしてしまう。 一晩考えたいと答えたシンゴにも何か思うところがあり…? ※この作品は単行本版「オオカミくんは襲われたい」の1話目として収録されています。重複購入にご注意ください。
  • オオカミくんは襲われたい(分冊版) 【第1話】
    続巻入荷
    4.8
    1~8巻220円 (税込)
    パリピ系イケメンのシンゴに一途な恋心を抱くクールな獣系男子の瀧。 きっかけは、瀧の祖母が亡くなった際に祖母の友人だったシンゴが誰よりも泣いてくれた事だった。 不器用ながらもシンゴに近づく事ができた瀧だったが、想いが溢れてつい告白をしてしまう。 付き合い始めた2人は――? ※この作品は単行本版「オオカミくんは襲われたい」の3話目として収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 大西瀧治郎 神風特攻を命じた男
    -
    真珠湾攻撃の立案者の一人であり、特別攻撃隊の産みの親としても知られる大西瀧治郎海軍中将。持ち前の豪放さで指揮を続け、戦局逼迫してからでも徹底抗戦を主張し続け、終戦の翌日、割腹自殺を遂げる。大和魂を具現するには特攻しかないと考えた、大西の葛藤とは何だったのか。右傾化が進むいま、その生涯と生き様を描き出す。
  • 岡崎二郎作品集 1 トワイライト・ミュージアム
    -
    過去と現在、現実と幻想の境界に立つトワイライト・ミュージアムにようこそ ▼第1話/契約▼第2話/機械仕掛けのジャングル▼第3話/星の訪問者▼第4話/手の上の友人▼第5話/滝の神▼第6話/ミッシング・ライフ▼第7話/幸せの十円玉▼第8話/勝利の神▼第9話/幸福(しあわせ)アレルギー▼第10話/ハイテクの背徳▼第11話/黥面上のアリア▼第12話/二つの山の物語▼第13話/遥かなる孤島▼第14話/城壁  ●登場人物/実男(大学卒業後1年目から連載し始めた小説で賞をとる/第1話)、奈穂子(大学4年生/実男の彼女/第1話)、マイケル田中(医学系研究者/第2話)、ボブ・ハウエル(会計士/マイケルの親友/第2話)、松園先生(宇宙の構造を研究する博士/第3話)  ●あらすじ/実男の書く小説がいきなり面白くなり、賞まで受賞してしまう。しかし実男は日に日に暗くなっていき、奈穂子は彼の愛情に疑問を感じる。そんなある日、実男は真剣な表情をして奈穂子に、思いもよらない秘密を打ち明けるのだった。ビデオの画面に棲む悪魔の猫と、小説のアイデアをもらう代わりに実男がビデオの中に入る契約を交わしたというのだ(第1話)。▼ブラジルのシンジケート命を狙われてアマゾンに身を隠していたボブとマイケル。しかし殺し屋は、ジャングルのなかにまで潜んでいた。太股を撃たれたボブは、マイケルとともにインディオの村にかくまってもらい、不思議な力をもった少女によってその傷を治療してもらう。ある日その少女は、大きな川魚を素手で何匹も捕えていた……(第2話)。▼日夜、正確な宇宙地図を作るための研究を重ねている松園博士は、いつの日かETとのコンタクトが実現するという見解をもっている。ある日、地球上に巨大UFOが出現! 世界中が騒然としているなか、松園はETとのコンタクトを心から待ち侘びていたのだが……(第3話)。  ●その他の登場人物/芹沢(幼児体形のまま成長させた動物ネオテニマルの研究者/第4話)、宇津木(海洋科学研究所の職員/第6話)、晴美(考古学研究所の助手/第11話)、アリサ(無人島に漂着した少女/第13話)、ザッガード(クシャリア王朝の盗賊/第14話)
  • 岡山人じゃが4-「地域」って奥深い-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「岡山サッカー余録」をはじめ、「ラストサムライ瀧善三郎と軍神片山兵曹長」「万葉人の海回廊」「太陽の道 星の道」など、地域の奥深さを垣間見る、人気シリーズの第4弾。
  • 奥の細道
    -
    奥羽を旅して、見聞きした事を報告する。幕府からそう依頼された松尾芭蕉は、たまには田舎の純情な娘を味わうのも悪くないと、引き受けることにした。しかし芭蕉が来ると都合の悪い伊達藩は、くの一の楓を差し向ける。楓の房殺術で芭蕉を骨抜きにして、江戸に足止めしようとしたのだ。首尾よく芭蕉に取り入った楓だったが、逆に芭蕉の巨根とテクニックに、楓の方がダウンしてしまう。悠々と先に起き出した芭蕉は、弟子の庄右衛門を曾良と改名させ、僧形となって奥羽へと出発した。痛快、芭蕉の絶倫旅日記!「第一句?草の戸も住み替はる代ぞ雛の家」以下「第二句?行春や鳥啼魚の目は泪」「第三句?あらたふと青葉若葉の日の光」「第四句?暫時は滝に籠るや夏の初め」「第五句?かさねとは八重撫子の名なるべし」「第六句?夏山に足駄を拝む首途哉」「第七句?木啄も庵はやぶらず夏木立」「第八句?野を横に馬牽むけよほととぎず」を収録。
  • 尾瀬と周辺の山をあるく(2022年版)
    完結
    -
    【本書の特徴】 尾瀬を存分に満喫するには目的に合ったプランニングがポイント。本書は日帰り、前夜泊、1泊2日で行ける、尾瀬全エリアと至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳など周辺の登山コースを29コース掲載。巻頭グラフでは、ミズバショウの最盛期6月、ニッコウキスゲの7月、盛夏から草モミジの初秋まで尾瀬の魅力をあますところなく紹介。鉄道・クルマの詳しいアクセス情報などのお役立ち情報のほか、撮影目的の旅にも役立つ花図鑑や撮影ベストポイントも。特別付録・5万分の1登山地図付き。登山経験のない人から上級者まで楽しめる、尾瀬ガイドに必携の一冊です。 【掲載内容】 <巻頭グラフ> 尾瀬の一年 <掲載コース> ★尾瀬沼コース ・鳩待峠から牛首分岐往復 ・鳩待峠から尾瀬ヶ原回遊 ・竜宮十字路からヨッピ吊橋 ・鳩待峠からアヤメ平 ・富士見峠から見晴 ・御池から燧裏林道 ・小沢平から燧裏林道 ・ 山ノ鼻と見本園 ・見晴と三条ノ滝 ★尾瀬沼エリア ・沼山峠から尾瀬沼東岸往復 ・沼山峠から尾瀬沼一周 ・沼田街道 ・大江湿原から小淵沢田代 ・尾瀬沼から尾瀬ヶ原横断 ・尾瀬沼東岸 ★尾瀬の山 ・鳩待峠から至仏山往復 ・鳩待峠から笠ヶ岳 ・御池から燧ヶ岳往復 ・ 尾瀬沼から燧ヶ岳 ・燧ヶ岳と至仏山に登る ・大清水から皿伏山 ・大清水から鬼怒沼湿原 ★尾瀬周辺の山 ・会津駒ヶ岳 ・田代山・帝釈山 ・七ツ岳 ・大博多山 ・日光白根山 ・武尊山 <巻末特集> ・尾瀬の花図鑑 ・尾瀬撮影ベストポイント ・尾瀬の宿泊ガイド(山小屋&キャンプ場) <お役立ち情報> ・尾瀬の魅力 ・コース選択のアドバイス ・尾瀬へのアクセスガイド ・尾瀬の登山口ガイド ・尾瀬歩きのルールとマナー ・服装と準備 <特別付録> 5万分の1登山地図
  • おためしCOMICリュウ For MEN
    無料あり
    3.5
    『月刊COMICリュウ』電子版配信を記念して、男性にオススメのタイトルをピックアップいたしました! 600P以上収録で、19タイトルの1話分が無料で読めちゃいます! 亜人種ヒロイン、グルメ、SF、冒険ファンタジー、バトル、ラブ、ゾンビ、ロボット………あらゆるジャンルの心躍る物語が収録されているので、きっと「あなたのための物語」が見つかるはず! 『おためしCOMICリュウ For WOMEN』も無料で配信中! 収録作品 ●『モンスター娘のいる日常』オカヤド  ●『ヒトミ先生の保健室』鮭夫  ●『アリスと蔵六』今井哲也  ●『クミカのミカク』小野中彰大  ●『頂き!成り上がり飯』奥嶋ひろまさ  ●『ねこむすめ道草日記』いけ  ●『セントールの悩み』村山慶  ●『とりきっさ!』ノブヨシ侍 ●『あせびと空世界の冒険者』梅木泰祐  ●『hなhとA子の呪い』中野でいち  ●『KEYMAN-THE HAND OF JUDGMENT-』わらいなく  ●『異骸-THE PLAY DEAD/ALIVE-』佐伊村 司 ●『放課後!ダンジョン高校』山西正則  ●『おとなりボイスチャット』こじまなおなり  ●『第七女子会彷徨』つばな  ●『やさしく!ぐーるぐる真紀』星里もちる  ●『魔女のやさしい葬列』黒釜ナオ ●『瀧鷹之介の散歩時間』アサミ・マート ●『冥王計画ゼオライマーΩ』ちみもりを×ワタリユウ

    試し読み

    フォロー
  • 夫・車谷長吉
    4.8
    この世のみちづれとなった、詩人と小説家。 起伏に富んだ夫婦の日々を描いて講談社エッセイ賞を受賞した名随想。 「もし、こんな男でよければ、どうかこの世のみちづれにして下され。」 四十八歳の風変わりな私小説作家の求愛を受け入れた四十九歳の詩人。 強迫神経症、「赤目四十八瀧心中未遂」で直木賞受賞、訴訟、カブトムシ愛、四国遍路、二人での句会、そして不意の死別。 起伏に富んだ夫婦の日々を至純の筆致で描き、高い評価を得た回想記。 文庫版特典として、著者の講演「詩と小説の間――夫・車谷長吉とともに」を収録。 解説・角田光代 ※この電子書籍は2017年5月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 男巫女
    完結
    3.5
    写真を撮りに山奥まで来ていたカメラマンが見たのは、滝のほとりで佇む美しい天然ビッチ男巫女。自ら慰めてはいけないという戒律があるため、巫女が取った行動は!?巫女と世話係の怪しい密談。「満月」、「性別を超越」、「女体化」…。俗世界から隔離された村での異常な風習から巫女を守るため、ある決断をすることにした…。
  • オトナ女子の謎不調、ホントに更年期?
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 疲労感、倦怠感、イライラ、滝汗、冷え性、うつ症状、関節痛……中年期の諸症状をすべて「更年期のせい」と思っていませんか? アラフォーで閉経!? 本書は妊活中に「早発閉経」を告げられ、約10年間、原因不明の体調不良を抱え迷走した著者の体験をめぐるコミックエッセイ。何らかの不調を抱えた中年期女性必読の、婦人科現役医師の監修コラムも掲載。知っていたら、人生違った! 知ってから、人生変わった!
  • おとな旅プレミアム 石垣・竹富・西表・宮古島 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 心癒されるブルーの桃源郷 絶景ビーチと豪華なラグジュアリーリゾート 全身がリラックスできる島々への旅 石垣、竹富、西表、宮古の各島だけではなく、小さな離島までの「歩く・観る」「食べる」「買う」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 「VIVOVIVA ISHIGAKIJIMA」「730HOTELS.」「SHIRAHO BEACHSIDE」など豪華なラグジュアリーリゾート宿泊施設が続々オープンした新情報もピックアップ。 巻頭では八重山諸島と宮古諸島の「絶景セレクション」を特集。どこまでも海と空が広がるビーチ、ブルーの海面をかけ抜けるような気分になれるドライブスポット、満天の星空が眺められる天文台へと続きます。 リゾートホテル、プライベートヴィラ、プチホテルの案内も充実。 美しいサンゴ礁を堪能できるシュノーケリング、マンタと出会うダイビング、シーカヤック、クルージング、グラスボート、パラグライダー、トレッキング、カヌー、水牛車など大人が楽しめるアクティビティも満載。 島ドライブ、鍾乳洞や幻の滝を探検するプラン、島の伝統や暮らしを体験できるスポットなども紹介しています。 「食べる」は、素朴な島ごはん、八重島そば、南国スイーツ、ゆるりカフェまでを網羅。石垣泡盛や島歌ナイトスポット情報まで。 歴史特集では、沖縄本島とも異なる独自の歴史と伝説へのタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 十和田湖・奥入瀬 盛岡・遠野・角館 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 日本を満喫できる感動的な美景 海岸、渓流、紅葉、樹氷から感じる四季 文化施設、名産を味わえるスポットもオープン 巻頭では弘前公園の約2600本の桜、三陸海岸のやませ(北東から吹く冷風)から発生する海面を這う霧景色、奥入瀬の紅葉、十和田湖の雪景色・八甲田山の樹氷などみちのくの四季を紹介。 奥入瀬は奥入瀬渓流の清流と滝を愛でる散策コース、十和田湖はクルーズやカヌーで楽しむ絶景と湖畔の観光スポット巡り、八甲田山は山岳ドライブと秘湯の宿を案内。 弘前は弘前城がある弘前公園とモダンな洋館が多い城下町の広がり、青森はねぶた祭りの躍動、八戸は港町ならではの朝市。みちのくの小京都、角館では武家屋敷通りを歩き、アートスポットにも寄り道。乳頭温泉郷の宿と田沢湖へと続きます。 さらには多くの文人に愛された水と緑の都、盛岡では石川啄木や宮沢賢治のゆかりの地を辿り、賢治の故郷である花巻、日本の民話伝承の地・遠野、東北屈指の絶景が見られる八幡平、壮大なスケールの海岸線が続く三陸海岸、小岩井農場にも足をのばし、各地の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 十和田市現代美術館と連携するアートの展示空間もある、十和田市地域交流センター「とわふる」、ブルワリー(醸造所)の隣にレストランを併設した「OIRASE BEER Brewery & Restaurant」、青森りんごの専門店「あら、りんご。」のオープンなど最新情報も取り上げています。 「食べる」は、東北の郷土料理(きりたんぽ鍋、比内地鶏)が楽しめるしっとりとした名店、弘前フレンチ、角館のレトロカフェ、和牛と冷麺、稲庭うどん、わんこそば、盛岡じゃじゃ麺、地産地消のレストランと地酒など。 美味しいコーヒーが飲めるオールドカフェが揃う盛岡の情報もあります。 歴史特集では城下町・弘前の繁栄、角館と久保田藩の関係を語り、朝廷の支配に抗い、度重なる戦いに挑んだ反骨の歴史を探ります。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催、旬の食材などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 日光 那須・塩原 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 冬は温泉、夏は高原、年中参拝 日本の「旅の楽しみ」が揃った観光地 ホテル、ショップ、カフェの新規オープンも 日光、鬼怒川・奥鬼怒・塩原、那須の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 巻頭は、日光ならではの高原、滝、湖の美しさを四季の移り変わりとともに紹介。 多彩な宿、カフェ、ショップなどのオープンもニュースでピックアップ。続いては徳川家康が眠る日光東照宮の参拝コース、平成の大修理で完成した陽明門、新しい三猿を含めた鑑賞ポイントをイラスト図解、豊富な写真とともに徹底解説。 霧降高原やいろは坂のドライブコース、歴史ロマン溢れるレトロ洋館めぐり、緑と美しい空気に包まれた森林浴ハイキングも提案します。鬼怒川、奥鬼怒、塩原の温泉地はワンランク上の宿、極上グルメを中心に。 高原リゾートである那須は、美術館やカフェ、高原野菜のお店やベーカリーなどを併せてご紹介。 「食べる」は、「湯波」と表記する日光名物ゆば料理、そば、スイーツ、天然かき氷、クラシカルな装いをまとう洋館で楽しむ洋食、湖畔に佇む一軒家のレストランまで。歴史特集では、勝道上人の日光開山から徳川家の聖地になるまでの経緯、日本で初めてのリゾート宿泊施設である金谷ホテルなど避暑地としての発展を辿ります。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 大人のカープ体操 無理せず「健康脳力」滝昇り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中高年になり、歳を重ねるごとに実感する「有酸素能力の変化」「筋力の変化」「エネルギー代謝の変化」など体の衰え、「視力・聴力の低下」「短期記憶の悪化」「反応時間の低下」といった神経の衰え。スポーツ医学の観点から、加齢による体と神経の衰えの回復に効果が期待できる動きを組合せて、楽しく応援歌に合わせてできる「大人のカープ体操」。 プロ野球選手のトレーニングコーチを務め、人間の身体機能と脳の繋がりを知り尽くした著者だからこそのわかりやすい解説もあり、理解することでより効果的な動きを実践することができます。 日々行える「健康ストレッチ」や今日から取り入れられる生活習慣改善ポイントもしっかり紹介しています。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 大人の探険ごっこ
    3.3
    かつて、一部の読者に熱く支持された『探険倶楽部』というアウトドア雑誌があった! 休刊後、『散歩の達人』の連載「東京探険倶楽部」として復活。廃村、廃道、原始の湯、幻の滝、幻の池……。予測不能の山道、想定外の撤退。さまざまなフィールドへ果敢に挑んだ10年の軌跡がここに。選りすぐりの19本を収録。
  • 大人のドライブ&小旅行 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 今すぐ出かけたい、美景ドライブ&小旅行を徹底ガイド いま見ておきたい! 灯台・滝・ダム・橋・タワー・夜景 【CONTENTS】 はじめに 大人のドライブへ出かけよう! 巻頭特集 房総絶景 <美食ドライブ> *駿河湾の魚介ざんまい *信州の野菜レストランや高原のパン *小布施の栗菓子 <逸品に出会うドライブ> *甲州勝沼のワイナリーめぐり *会津で見つけるお気に入り *陶芸の里・益子で器探し <心が癒されるドライブ> *蓼科・八ヶ岳の森で森林浴 *那須の美術館をたずねる *群馬の渓谷美を楽しむ <湯めぐりドライブ> *草津・万座の高原の温泉 *夕陽を見送る西伊豆の温泉 *南信州の名湯と星空鑑賞 <開運招きドライブ> *日光のご利益めぐり *秩父三社まいり *箱根のパワースポット <絶景満喫ドライブ> *霧ヶ峰・美ヶ原の高原ドライブ *富士山の絶景ドライブ *東京湾の夜景ドライブ ●いま見ておくべきスポット・セレクション ・灯台・橋・滝・ダム・タワー・夜景 ●進化する SA・PA (サービスエリア・パーキングエリア) ●各地に登場!個性派の道の駅 ●INDEX MAP
  • 踊る猫
    4.1
    お滝は、女衒にたぶらかされ、京の島原で遊女となった。童女だったころのお滝に憧れていたと、訪ねて来た男。その本性は!?(「かわたろ」) 河童、雪女、ウブメ。画家で俳人の与謝蕪村が見聞きした妖たちの、こころに響く物語九編。幽霊となった武家のご新造と出逢った植木職人の宗七。宗七がたぐり寄せた、切ない結末とは……。(第三回小説宝石新人賞受賞作「梅と鶯」を収録)
  • おはようおかえり
    3.6
    1巻1,400円 (税込)
    真面目な姉と自由奔放な妹。二人の姉妹に訪れる思いがけない出来事とは――北大阪で70年続く和菓子屋「凍滝」の二人姉妹、小梅とつぐみ。姉の小梅は家業を継ぐため進学せず、毎日店に出て和菓子作りに励む働き者。妹のつぐみは自由奔放。和菓子屋を「古臭い」と嫌い、大学で演劇にのめり込みながら、中東の国に留学したいと言って母とよく喧嘩をしている。そんなある日、43年前に亡くなった曾祖母の魂が、何故かつぐみの身体に乗り移ってしまう。「凍滝」の創業者だった曾祖母は、戸惑う小梅に「ある手紙をお父ちゃん(曾祖父)の浮気相手から取り戻してほしい」と頼んできた。手紙の行方を辿る中で、少しずつ明らかになる曾祖母の謎や、「凍滝」創業時の想い。姉妹は出会った人々に影響されながら、自分の将来や、家族と向き合っていく。「ビストロ・パ・マル」シリーズの近藤史恵が描く、少し不思議であたたかな傑作家族小説!
  • お見合い
    3.6
    大好きな史也と結婚する前に、一度だけ「お見合い」というものをしてみたい。満たされた恋で幸せな毎日を送る滝真由子にとって、それは余裕の気持ちが産み出したほんの遊び心。恋人の史也も、笑って賛成してくれた。そして真由子は、親戚からきた見合いの話に、ふざけ半分で応じることにした。だが、お見合い相手の男は真剣だった。真由子の魅力に一目惚れをした彼は、思いつめた表情でこう言った。「私はガムテープ男です。一度くっついたら離れません」
  • 音楽が聴けなくなる日
    4.3
    電気グルーヴのピエール瀧が麻薬取締法違反容疑で逮捕された翌日、レコード会社はすべての音源・映像の出荷停止、在庫回収、配信停止を発表した。近年ミュージシャンの薬物事件ではこのような対応が即座になされ、また強化されてきたが、その「自粛」は何のため、誰のためのものだろうか? こうした「自粛」に異を唱える著者たちがそれぞれの立場から問題の背景と構造を明らかにし、現代社会における「音楽」「薬物」「自粛」の在り方について考察を深めていく一冊。巻末の音楽自粛小史は必見。
  • 御曹司だなんて聞いてません! ~憧れの先輩はリードがお上手~(単話版)
    4.0
    「俺のこと見てよ」 芽衣の新しい配属先は、憧れの瀧先輩と同じ部署。 エリート社員な瀧は、今日も新企画がうまくいかず皆が悩んでたところを助けてくれた。 ふとしたきっかけから彼が御曹司であることを知ってしまった芽衣。 オフィスに残って仕事していたら、用事を終えて戻ってきた瀧にご飯に誘われちゃって…!? ただでさえ緊張しているのに「ふたりで話してみたいと思ってた」なんて言われて、芽衣はドキドキが止まらない…!! 実は、瀧のほうも芽衣が気になっていたみたいで…? 【エリートな年上カレ】と【健気なカノジョ】の片思いのち、溺愛ストーリー♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2023年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 開運帖 2015年4月号
    -
    翠真佑の幸せ人生にあやかる開運の極意、風水気学の正しい開運法、2015年~2019年の今後5年の運勢を天中殺で知る、日本の神さまとっておきのおまじない、など運勢と開運極意の決定版。 翠真佑の幸せ人生にあやかる開運の極意! 翠真佑の命主占法2015 風水気学 正しい開運法と今年1年の運勢 勾玉のおまじない 2015~2019年 今後5年の運勢を天中殺で知る 藤森緑 ムーンボイドカレンダー ジューン澁澤のデイリー・フォーチュン 本身龍虎カード 読者のおたより 開運帖誌上ぶろぐ 開運読書 一瞬のイメージングで人生が変わる「ちょことれ」 宮川宙 瀧天貴の開運作法 石井ゆかり 人生は旅(仮) 代参報告 黒田紫園の開運帖人生相談 守護算命学 換算表 日本の神様か授かったとっておきのおまじない お守りパワーストーン アラウンド40、アラウンド50の守護算命学 ぺたこのことほぎもの  風水師藤花の開運ごはん&おやつ 秋月さやかのまじない暦 天道春樹 人相学 昇龍の真伝! 奇門遁甲カレンダー

    試し読み

    フォロー
  • 怪奇ハンター
    完結
    -
    亡き父から3つの遺産を受け継いだ滝隼人。1つは、莫大な財産。父が生前、自分の深海作業船で7つの海を渡り歩き、沈没船の財宝や海賊の隠し財宝を探し当てて築いたもの。2つ目は、船長帽。父が愛用していた古びた帽子。そして、3つ目は形のないもの。冒険心という、不思議な謎へと挑戦する気持ち。この3つの遺産を得て、怪奇ハンター・滝隼人は誕生した! 掲載誌の違う、「少年キング版」と「どっかんV版」を同時収録。
  • 海商王 1巻
    -
    1~4巻550円 (税込)
    没落した一家の再興をちかう火梨光児は、七つの海に君臨する大海商にならんと横浜の海運界に乗りこんだ。そこで暴力団の山岡組と事をかまえ、さらに誤解から本牧番長の滝重吉とも敵対してしまう。危機一髪のその時、ホラ貝の音とともに、かつて火梨家につかえていた海の男たちが加勢に集まった。熱血海洋巨編、海商王第1集。
  • 回想のシャーロック・ホームズ【阿部知二訳】
    3.8
    第一短編集「冒険」に続く第二短編集「回想のホームズ」は十一編の作品を収録する。名馬の失踪にからむ殺人をあざやかに解決する「銀星号事件」を筆頭にホームズがはじめて手がけた「グロリア・スコット号」、怪奇味の横溢する「マズグレーヴ家の儀式書」、天才的犯罪者モリアーティ教授とともにホームズが滝壺に落ちて生死不明となる「最後の事件」等、謎の創意と物語の展開、そして意外な解決において、いくど読んでもあかせない魅力をそなえた黄金の短編集である。

    試し読み

    フォロー
  • 怪談雪女
    完結
    -
    全1巻506円 (税込)
    日野日出志の名作本が初の電子書籍化! 雪山で遭難した茂作と箕吉の親子は、たどり着いた山小屋で一夜を明かすことに。 二人が眠りについてしばらく経った頃、あまりの寒さに箕吉が目を覚ますと、そこには父に覆い被さる雪女の姿が……。 この怪しげな一夜から全ては始まった。 「雪女」ほか、「ろくろ首」「片目のゆうれい滝」「食人鬼」「雪太郎」の全5話を収録。
  • 怪物のゆりかご
    4.2
    1巻1,980円 (税込)
    美麗の変人&超絶お人好し、ふたりの高校生探偵が、“怪物”に迫る。 ボイルドエッグズ新人賞受賞作『ドールハウスの惨劇』から続く、衝撃の連鎖! 探偵たちが目にしたのは、男子高校生が自分自身を傷つける衝撃の動画だった。 “呪いの動画”の中で、血塗れの少年は加害者たちを告発していた。 動画に隠された真意を追うと、禍々しい事件の幕が開く! 爽やかで凄惨な心ゆさぶるミステリー! 鎌倉にある名門・冬江高校2年の滝蓮司は、眉目秀麗だが変人の卯月麗一とともに生徒や教師からの様々な依頼を解決する”学内便利屋”活動にいそしむ。 よく晴れた秋の日、“凄惨な動画”がSNSで注目を集める。 蓮司と麗一は、動画内で自殺を図り何者かを告発した男子高校生・円城寺蒼と交際していた少女・田崎菜月から、ある依頼を受ける。 ――蒼は何者かに脅迫されていたのではないか。 真実を知ろうと調査を進めるふたりは、“人の闇”と直面する。 良妻賢母と評判の、蒼の母親・貴子、お嬢様学校に通っているはずの菜月、同級生から慕われていたという蒼自身にさえも、仄暗い噂が……。 さらに事件は過去へもその業火を広げてゆく!
  • 快楽追求 媚薬えっち~瀧ハジメ短編集1~
    完結
    4.0
    超セレブおぼっちゃまが通う有名一流学園に入学した要。さっそく勧誘された「神経回路研究会」は、実は「快楽追及研究会」だった―!? 「もう…苦しい…出したいよぉ……」変な薬を飲まされてどこが感じるかの実験に協力させられちゃう…!! 他にも、撮影されながらお尻でイっちゃう実験台H、ふしぎな林檎でムラムラ気分が止まらない淫乱青姦Hなど、全3本を収録! お薬のせいで乱れすぎてあえぎ声が止まらない…! とろとろ快楽えっち満載の瀧ハジメ短編集!
  • 顔のない男
    4.3
    1~3巻565~586円 (税込)
    新人俳優の音彦(おとひこ)に、大手映画会社から出演依頼が舞い込んだ。相手役は天才俳優と名高い飛滝(ひたき)。けれど、出演条件は飛滝と同居すること!? 映画の設定通り、兄弟として暮らし始めたとたん、“兄”として必要以上に甘やかし、触れてくる飛滝。毎夜“弟”を抱きしめて眠る飛滝に、音彦は不安を募らせる。そしてついに、兄弟の一線を越える夜が訪れて!? バックステージ・セクシャルLOVE。

    試し読み

    フォロー
  • 陽炎 稲妻 水の月
    完結
    3.8
    【陽炎の章】吉原の門をくぐった少女のあの日、胸に小さく灯った恋は……。/【稲妻の章】客(おとこ)を手玉にとって何が悪い。世間知らずの若侍は絶好の相手だったはずが……。/【水の月の章】もう一度あの頃に帰れたように、ままごとのような恋をした……。江戸・吉原を舞台に、生涯に一度、すべてを捨てて貫いた恋の物語3編と、シーボルトと遊女・お滝を描いた『長崎慕情』を収録。
  • カスケードダウン―――人と組織が自ら動く経営戦略の浸透策
    -
    企業では、往々にして経営戦略の全てが上層部の密室で決められ、部門ごとの課題やノルマだけが指示命令として現場に伝えられます。経営戦略の本来の目的をよく理解していない社員は、ただ上からの指示や命令をこなすことが目的化しがちです。当事者意識も主体性もありません。 経営戦略を社員に理解・浸透させ、経営陣が思い描いた姿を実現していく、企業変革の手法が本書で紹介する「カスケードダウン」です。組織の上位層から下位層まで、全社の経営戦略を浸透させ、個々の社員の行動計画や業務の範囲までタスクを細分化して、滝が流れるように伝えていきます。 カスケードダウンでは、社員の誰もが同じ目線に立ち、同じビジョンを語れるようになることで、経営と現場、部門と部門、上司と部下など、組織を分断する壁や溝が埋まります。組織の縦横で議論することは、現実感のある具体的な取り組みにつながります。 多くの社員が主体的に動き出すことで、会社は大きく変貌していきます。カスケードダウンは、経営戦略に込めた狙いを実現可能にする取り組みなのです。 さまざまな改革を進めてきたが結果が出ていない、あるいは人的資本経営の進め方を迷っている、そういった企業の経営者、事業責任者、人事担当者、企画担当者の皆さんには、ぜひ本書を参考にしてカスケードダウンを実践して頂ければと思います。
  • 傾く滝
    4.4
    大名題の家に生れ、類いまれな美貌で“江戸の華”と謳われた八代目団十郎。しかし彼は、肉親との葛藤に悩み、芝居町を弾圧するご政道に不安をつのらせ、ついに仇持ちの浪人宮永直樹への破滅的な愛にのめり込む。謎の死に至る団十郎の伝説的な生涯を、江戸歌舞伎を背景に描いた、初期の代表的長編小説。
  • 河童の出て来た日
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    避暑地で小さな喫茶店を営む一家の娘・るり子は幼い弟・正一の子守りのため二人で外出する。そこで友人たちと出会い、伝統ある古い祭りで行う踊りの衣装合わせがあると聞き、正一を置いて神社に向かってしまう。一人残された正一は、河童滝へ…。その後、正一を探するり子だが、河童滝に弟の姿はなく、サンダルだけが…。表題作『河童の出て来た日』を始めとしたKAPPAシリーズ4編と、他1編を収録した異色のファンタジー短編集!
  • 喝! 男梅~ノーベル小学校のなかまたち~
    -
    あの「男梅」がまんがになりました! CMでもおなじみ、日本一有名な梅…あの「男梅」が奇跡の漫画化!男を磨く梅、主人公・男梅蔵が新任教師として、熱血指導開始! 滝で!ジムで!デコトラで!学校以外も全てが修行&教育の場! 生徒達もおなじみのCMキャラ、トドクロちゃん、怪人カメカメ、はちのすけなど「ノーベル製菓」の人気者たち、オールスターが総登場! 男梅の爆笑学園生活、なんとオールカラー全128pでタップリお届け!
  • 葛飾北斎 愛蔵版傑作集(「富嶽三十六景」他・最盛期の揃物6作を完全収録)
    -
    葛飾北斎、最盛期の傑作浮世絵・全6シリーズを解説付きで完全収録! 北斎を代表する傑作ばかりの、大変お得な豪華愛蔵版です。 日本人なら誰でも知っている大傑作【富嶽三十六景】 斬新な水の描法で諸国の名瀑を表現した【諸国瀧廻り】 各地の奇抜な橋を描いた【諸国名橋奇覧】 全国の海や川をモチーフに、漁師たちの姿をリアルに描いた【千絵の海】 琉球の風景をファンタジックに表現した【琉球八景】 雪、月、花をテーマに各地の名勝風景を詩情豊かに描いた【雪月花】 全六シリーズを完全収録。 北斎は生涯に30回も改号(改名)したことで知られていますが、 「為一(いいつ)」と号を改めた文政三年(1820)から天保四年(1833)の 俗に「為一期」と呼ばれる時期に 「冨嶽三十六景」をはじめとする大傑作を数多く生み出しました。 このとき北斎はなんと70歳を越えていました。 老成してもなお、斬新な表現に挑み続けた北斎の画狂っぷりがひしひしと伝わる作品ばかりです。 美術史に残る北斎晩年の傑作の数々を心ゆくまでご堪能ください! -----【収録作品一覧】--------------------------------------------- ○『富嶽三十六景』(全46図) ○『諸国滝廻り』(全8図) ○『諸国名橋奇覧』(全11図) ○『千絵の海』(全10図) ○『琉球八景』(全8図) ○『雪月花』(全3図) ○葛飾北斎 略年譜 ------------------------------------------------------------------
  • 神奈川の山登り&ハイキング 癒しの絶景最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神奈川の山登り&ハイキングシリーズ第6弾。 今回は「丹沢エリアハイキング」「癒しの絶景歩き」を特集としてピックアップ。巻頭で丹沢エリア全体マップや、イベントガイドを取り上げ、FMヨコハマリポーター穂積ユタカさんの山歩きでも丹沢エリアを紹介。 また「癒しの絶景」では「富士山」「夕景」「滝」「森林浴」の4つのテーマで絶景ハイキング。 ※掲載情報は2018年8月21日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 神様が教えてくれた、星と運の真実 桜井識子の星座占い
    -
    生まれた日と名前から、あなただけの〝幸運のつかみ方″がわかる 神様とおはなしができる桜井識子さんが、アメリカ・セドナにいる「エネルギーの神様」から教えてもらった〈宇宙と運の本当の関係〉をもとにした占いが、 ついに文庫となって登場です! おなじみの12星座とはちがう、生まれた日と名前で決まる10の星座別に、 「幸運のつかみ方」「性格」「恋愛運」「金運」がわかります。 驚くべき的中率で話題騒然となった占いに、文庫版では「開運のポイント」や、「相性のよい星座」を追加収録。 持って生まれた運を最大限に活かす方法を、ぜひ知ってください。 ★本当の星座であなたの人生まるわかり! ケフェウス座……軍師 ペガスス座……マルチな才能 こぐま座……ご先祖様の期待の星 ケンタウルス座……一匹狼 アンドロメダ座……波乱万丈 オリオン座……鯉の滝のぼり おおいぬ座……ダイヤモンド ヘルクレス座……ボス はくちょう座……ステップアップ ペルセウス座……ラッキーパーソン ◎どうして当たるの? ◎ほかの占星術とどこが違うの? ◎どうして悪い運について書いていないの? ◎人間は星々の影響を受けている ◎神様にとって人間の占いのココが面白い ◎エネルギーの神様のもとで個人授業
  • カラー版 アフリカを行く
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アフリカといえば、広大なサバンナをさまざまな動物たちが闊歩する動物王国との印象が強い。だがアフリカの魅力はそれだけにとどまらない。雄大な滝、厳しい砂漠、近代的なビルが林立する都市など、その表情は驚くほど多様であり、またそこに生きる動物や人々もまた多様である。アフリカに魅せられ、三〇年にわたって撮り続けている写真家とともに、アフリカの「いま」を訪ねる。
  • 涸 瀧(電子復刻版)
    -
    林義信は大阪府の山村生まれ。父・義次郎は、農業に失敗し、厄介者扱い同様で養鶏場に住み込んでいる。母の君江は若い男と出奔したまま行方不明。義信は、土地での生活を嫌い、役者・俳優への夢を抱いて、上京する。俳優養成所で知り合った平泉基子と同棲、愛欲に束の間の安らぎを求めるが、やがて俳優への道を失う。義信は地道な暮らしをめざし、父親を呼び寄せて、基子との三人暮しを始めたのだが……。

    試し読み

    フォロー
  • カレは手段を選ばない
    3.0
    1巻660円 (税込)
    金のためなら手段を選ばない雑誌記者・望月康孝は「現人神」を崇めている離島へと向かう。リゾート開発を目論む企業に高額報酬で依頼され、島の信仰を怪しげな宗教にでっちあげた記事を書くためだ。望月は島の滝で遭遇した美青年に見惚れるが、彼こそは島民に崇拝される神様・柊杞。純粋で世間知らずの柊杞に懐かれて口八丁手八丁の望月は、初心な身体に淫らな快感を教え込み――!? ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 河津・天城連続殺人事件
    5.0
    二ヶ月前に死んだはずの美女が、河津七滝に現れたその日、男の射殺体が発見された――伊豆で、黒部で、東京で、十津川警部が見た殺意の正体とは!

最近チェックした本