機内作品一覧

非表示の作品があります

  • 新版 機内で一夜づけ海外旅行英会話
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 行きの飛行機内で流し読みすれば間に合う、 乗り切り&ムダなし英会話本。 ネイティブ音声もYouTubeの音声動画で確認できます。 (音声ダウンロードサービスは終了しています) 海外に行く前に英会話を勉強しよう! と意気込みつつも、 「仕事に追われて…」「気づけば前日に…」など、 何もできないまま出発日を迎える人が大半。 でも大丈夫! 本書があれば、 行きの飛行機で、旅先で必要な英会話を ササっと流し読みできちゃいます。 ●YouTubeの音声動画で、ネイティブの発音が確認できます。 ●「交通機関」「ホテル」「買い物」「食事」「観光」「銀行・郵便局・空港」などの目的・場所別にも、 「自己紹介」「仕事」「天気」「日本について」など旅行先で聞かれそうな話題別にも、 自分に必要なフレーズだけパパっと拾えます。 ●各シーンごとに、必須会話を5つに絞ったので、 ひとまずそれだけ目を通しておけば安心。 ●病気・ケガ、盗難・紛失など、 旅先でいざというときに役立つ英会話も収録。 ●コンパクトサイズで軽く、旅先でも持ち歩きに便利な1冊。 デイビッド・セイン(でいびっどせいん):アメリカ出身。30年前に来日し、翻訳、通訳、英会話学校経営など、多岐にわたって活躍。英語関連の出版物の企画・編集・制作を業とする(有)エートゥーゼットイングリッシュ、AtoZ英語学校代表。豊富な英語教授経験を活かし、数多くの英語関係の書籍を執筆。ベストセラーも多数。著書に『基礎英語ができない大人の英会話』(主婦の友社)、『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる』(ダイヤモンド社)など。 廣岡 アテナ(ひろおかあてな):ベルギー出身。高校卒業後渡米し、オハイオ州ライオグランデ大学英文学部を卒業。 帰国後は英語教育関連の著作に携わる。エートゥーゼットイングリッシュ所属。著書(共著)に『おもてなし英会話』(主婦の友社)、『英語でブログを書いてみよう』(技術評論社)、『心に響く英語名言集 世界の女性編』(Jリサーチ出版)などがある。
  • みんなの機内食 天空のレストランへようこそ!
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「機内食で世界一周。どんな旅行記よりもワクワクします!」 芸能界きっての“旅女(タビジョ)”眞鍋かをりさん大絶賛! 掲載写真数 世界最大級の人気サイトが書籍化! ファーストクラスの“極上の一品”から、 各社の個性あふれるワンプレートまで、 みんなが撮った「とっておきの機内食写真」を一挙公開! さらに書き下ろしコラムも充実。 JAL機内食工場の取材、エミレーツ航空ファーストクラス搭乗記など 各社協力のもと独自取材を行ったレポート記事や、 プライベートジェットの機内食体験、 有名航空カメラマンによる機内食撮影講座など ユニークな切り口のコラムも収録しています。 飛行機ファンも、旅行好きも大満足の1冊! 雲の上で食べられる「ごちそう図鑑」を、 ぜひお楽しみください! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • スウィートルームエスケイプ 【電子限定特典付き】(上)
    完結
    4.7
    世界を股に掛け精力的に仕事をこなす傍ら、訪れた先々で現地セフレを作るヤリ手ビジネスマン陽人。 フランス出張に向かう機内でド好みなイケメン・アルに出会うもいい男過ぎて遊びには向かない相手だと直感し、「もしまた会えたら」とその場凌ぎの約束を交わし別れるが現地の高級レストランで運命!!!!?の再会!!?? 顔面好みだし紳士だしセレブだしで好感度振り切れまくりで当たって砕けろ上等で誘いをかけるとあっさり成功! 極上のセックスでぐずぐずにされ最高の一夜を過ごしてしまい、恋愛不要でセフレを渡り歩くのがライフワークだったはずなのにアルとのセックスが忘れられず欲求不満を引きずる陽人。 いつもの自分を取り戻すべく次の出張先で現地セフレとがっつり楽しもうと思っていたのに――!? 執着スパダリセレブ×ビッチな敏腕リーマン ワンナイトでは終わらない、世界を股(♂)にかけたスウィートラブチェイス えろきゅんマイスターおわる最新刊 初の上下巻で同時発売! ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの漫画4ページが収録されています。】
  • ノルウェイの森
    4.4
    十八年という歳月が流れ去ってしまった今でも、僕はあの草原の風景をはっきりと思い出すことができるーー。1969年、大学生の僕、死んだ友人の彼女だった直子、そして同じ学部の緑、それぞれの欠落と悲しみーー37歳になった僕は、機内に流れるビートルズのメロディーに18年前のあの日々を思い出し、激しく心をかき乱されていた。時代も国境も越えて読み継がれる世界的名作、ついに電子書籍に。
  • 雲の上で出会った超一流の仕事の言葉
    -
    元JALの国際線客室乗務員責任者である著者が出会った、 多くの成幸者たちの言葉で印象的だったものをまとめた1冊。 困難に直面したとき、成幸者と言われる人々はどんなふうに立ち向かい、 打ち勝ってきたのかを知ることができる。 ある時、本田技研工業創業者の本田宗一郎さんが機内で言った。 「牛の角と耳はどちらが前だと思う? ・・・正解はね、観ればわかる!」 漫然と「見る」ではなく、そのつもりで「観る」ということである。 確かに、自分の時計ですら見ないで描いてみろと言われたら、 正確に思い出せない。 生まれた時から存在するものは違和感なく当たり前でしかないのである。 これらの出来事をきっかけに、虚心坦懐、無垢な好奇心で「観る」と、 周りの世界は一変し、機内の出来事も新発見の連日となった。 ウロコが落ちるどころか目からウロコがハクリした。 他人さまにはあれこれと忠告や批判をしているものの、 自己は「観て」いないという大きな気づきになった。 このような体験を常務日誌に書き綴った本を加筆修正して、 さらに新たな「超一流の人生の達人たち」に多くご登場願ったのが本書である。 本書が、人生の羅針盤の一助となれば「最幸」の至りである ■目次 第1章 背中を押してくれる言葉     「素直に人の言うことを信じる者、全部合わせた漢字が『儲』や」     松下幸之助(松下電器創業者/松下政経塾設立者)     「自分の日給は?時給は?知っているのか?」     泉谷直木(アサヒグループホールディングス取締役会長) 第2章 胸が熱くなる言葉     「ところで名前はなんだったっけ」     田中角栄(第64・65代内閣総理大臣)    「僕が彼らに何かをしてあげてるって?逆に僕が何かをもらっているようには見えなかったかい?」    三浦知良(プロサッカー選手)    ほか 第3章 強くなれる言葉     「外すと怪我も大きいが、カップの手前で止まるような届かないボールは、絶対に入らない」     タイガー・ウッズ(プロゴルファー)    「ウイスキー造りにトリックはない!」    竹鶴政孝(ニッカウヰスキー創業者)    ほか 第4章 人生が楽しくなる言葉     「広告宣伝費だと思えば安いもの」     ロッキー青木(BENIHANA創業者)     「歳をとれば、あなたは二本の手があることに気づくでしょう。自分自身を助ける手。そして、他人を助ける手を」     オードリー・ヘップバーン(ハリウッド女優)     ほか ■著者 黒木安馬(クロキヤスマ) 文部省派遣留学生として米国Oxford高校卒業後、早稲田大学を経てJAL入社。 国際線乗務員として30年間乗務。その距離、地球860周、フライトタイム2万時間。 機内で松下幸之助、本田宗一郎、オードリー・ヘップバーンなど世界的VIPたちと 出会い言葉を交わすなど、貴重な体験をする。 現在、人財育成コンサルタントInstitute of Success Technology Japan/株式会社日本成功学会CEO。 自分磨き全国塾「3%の会」を週末に主宰、20年で会員は1万人になる。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 初めてでも話せるトラベル英会話集~英語編~
    -
    これからアメリカで旅行をしたい方、海外のお友達を作りたい方におすすめ!! 目 次 機内・空港編 ●予約 コラム:航空チケットの種類について コラム:航空チケットを紛失した際には ●出国 コラム:荷物は2つに分けて ●機内 コラム:入国カードの書き方と質問表の項目 コラム:機内での過ごし方 ●入国 ●知っておきたい言葉 ●乗り継ぎ コラム:手荷物の受け取り ●入国審査では、旅行の目的などを明確に! 移動編 ●タクシー コラム:タクシーに乗る ●バス コラム:バスの乗り方 ●地下鉄 コラム:アメリカの地下鉄 ●列車 コラム:アメリカ横断を楽しむ列車 ●レンタカー ●ガソリンスタンド ●給油機(セルフサービス)の表示 コラム:駐車を行う ●エレベーター ●移動手段は、事前の下調べが大切! 宿泊編 ●予約 ●チェックイン コラム:ホテルについたら ●ルームサービス コラム:上手に利用したいホテルのサービス ●チェックアウト ●トラブル ●知っておきたい言葉 ●よくある宿泊先でのトラブル レストラン編 ●電話での予約 コラム:人気のレストランは電話予約をする ●知っておきたい言葉 ●注文 ●知っておきたい言葉 ●注文するときに、知っておきたい基礎知識 ●食事中 コラム:食事のマナーとエチケット ●会計 コラム:持ち帰りは常識 ●ファーストフード コラム:ファーストフードを楽しむ コラム:子ども用のメニュー ●日本人には馴染みのないチップ 買いもの編 ●電話での問い合わせ ●案内係 コラム:案内係を利用する ●買いもの ●知っておきたい言葉 コラム:アメリカで員いもの上手になる ●衣類 ●化粧品 ●アクセサリー、小物 ●ビデオ、DVD、CD ●薬品類 ●支払い コラム:アメリカのレジは遅い コラム:買いもの時のトラブル ●スーパーマーケット コラム:トイレを借りる 観光編 ●観光案内所 ●チケット売り場 ●劇場、映画館など ●テーマパーク ●観光スポット ●カジノ コラム:カジノを楽しむ ●知っておきたい言葉 ●スポーツ コラム:スポーツのチケットは、入手困難 ●ATM(現金自動支払機)の表示 コラム:ATMの利用法 ●両替 コラム:アメリカ紙幣への両替 ●郵便局 コラム:国際郵便を出す ●街角 ●テーマパークの楽しみ方 トラブル編 ●助けを呼ぶ ●知っておきたい言葉 コラム:海外での医者のかかり方 ●知っておきたい言葉 ●届け出る コラム:最近のトラブル事情 コラム:要注意!集団スリのワルの手口 ●トラブル対処法

    試し読み

    フォロー
  • パラダイス山元の飛行機のある暮らし
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 著者自ら、機内で全編執筆の掟を課した、笑い、提言、時々ホロリの脱力エッセイ第2弾。狭い機内で繰り広げられる中国人搭乗客のどたばた劇、天草エアラインが日本で初導入したフランス製ATR42-600のデザイン秘話、ANA、JALのダイヤモンドメンバーのすすめなど全32編収録。 ●目次 ・はじめに 飛行機にノルウェー ・第1回 機上文学大賞 ・プレミアムエコノミー症候群 ・輝け! 空港キラキラネーム大賞 ・どこに向かうか羽田でワクワク ・機内同時多発ヘボ ・ドクターコール、ノーアンサー ・空港の保安検査1回520円 ・上空から撮る裏富士 ・飛行機に乗るとモテる!? ・飛行少年、飛行少女 ・2030年パイロット不足問題 ・外人にウケる日本的デザイン ・うどんですかい、らーめんですかい、そばですかい ・年末恒例目的外搭乗 ・大ベテランCP(チーフパーサー)さんの退役 ・国内線ファーストクラスのおもてなし ・のりひこさんの絶対温度と絶対重量 ・加賀蒔絵タグ vs チタニウムタグ ・健康体でもスペシャルミール ・申し送りメンバー ・天草エアラインATR新機材のデザイン ・ダイヤモンドピーポー ・ピーチボーイズとバニラガール ・いまさらながらの、おもてなし ・私にも、のど飴ください ・ホテル修行への道 ・飛行機のなかった暮らし ・ノルウェイの森進一 ・疑似ファーストクラスプレイ ・パスポートの残り1ページ ・一人前の飛行機乗りとは? ・金子哲雄先生と行く妄想国際線 ・おわりに 飽きるほど飛行機に ●著者プロフィール パラダイス山元(ぱらだいす・やまもと) 肩書は、ハイパーミリオンマイラー。 本業は、マンボミュージシャン。 所属は、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー。 役職は、グリーンランド国際サンタクロース協会 日本代表。 前職は、富士重工業株式会社 技術本部 デザインセンター。 特技は、保安検査場で身体検査されずに通過すること。 信条は、貯めたマイルは裏切らない。 日課は、マイルをコツコツ貯めること。 趣味は、献血。 著書は、『パラダイス山元の飛行機の乗り方』『読む餃子』『餃子のスゝメ』『ザ・マン盆栽』シリーズ、『サンタクロース公式ブック』『お湯のグランプリ~誰も書けなかった入浴剤文化論』など。 CDは、『東京パノラママンボボーイズ完全盤』など。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • ひとり歩きの会話集 困ったときのお助け英語
    完結
    -
    ロングセラーの「ひとり歩きの会話集」シリーズから登場した、海外旅行中の「いざ」というときに役立つポケットサイズの会話集。聞き方、依頼の仕方、感謝の言葉などをまとめた「準備編」、機内や入国審査、街なか、移動の際に必要なフレーズをシーンごとにまとめた「場面別会話」など、海外旅行中の強い味方になります。巻末には、和英・英和辞書も掲載! 本誌掲載の内容 【準備編】 基本80フレーズ 尋ねる 注意を引きつける 感謝・謝罪 相づち・聞き返し 依頼・希望・意志 状態を話す 断る 【場面別会話編】 事故 機内で・入国 街・路上で 健康管理 移動する 電話 泊まる 【辞書・資料編】 和英辞書 英和辞書 ほか 【コラム】 事故 ・盗難・紛失をふせぐには ・事故が起きてしまったら ・自分の身は自分で守る etc 機内で・入国 ・エコノミークラス症候群 ・入国審査の手順 ・ロストバゲージ etc 街・路上で ・よく調べてから行動を ・道に迷ったら ・ひったくり、強盗にあったら etc 健康管理 ・病気の予防 ・症状は正確に ・処方箋がないとき etc ※この電子書籍は2017年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容が異なる場合や、表示されない画像またはページがあります
  • 身代わりハネムーン エリートパイロットと初心な看護師は運命の愛に溺れる【単行本版】上
    完結
    5.0
    結婚式当日に新郎と妹の浮気が発覚。失意のどん底に落とされた杏子は、新婚旅行に考えていた英国ツアーに独りで旅立つ。機内で知り合った休暇中のパイロット・大輔と話すうちに、彼に惹かれていくが……。人生をリセットしたいと積極的に距離を詰めていこうとする杏子。しかし飛行機にアクシデントが発生!!ケガを負ったパイロットの代わりに、大輔が操縦を買って出て――!?運命に導かれ、大人の男女が愛を求めるシンデレララブ!
  • 新版 はじめてのインドネシア語
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、はじめてインドネシア語を学ぶ方のための入門書です。 まず文字の読み方、発音の仕方から始め、あいさつ、友人との交流、食事、ショッピングなど、 日常生活や旅行・出張の場面でよく使われる、初心者が知っておきたい基本フレーズを学習します。 インドネシア語が初めての方も理解しやすいように、基本文法などを簡潔にまとめています。 それぞれの会話フレーズにカタカナ読みをつけていますので、簡単な会話ができるようになります。 ネイティブの発音を何度も聞いて、自然な速さとイントネーションを身につけてください。 インドネシアには多数の島があり、現地では様々な言語が話されています。 本書では主な5言語(バリ語、ジャワ語など)の簡単な会話フレーズも紹介しています。 巻末に「基本単語」(約900語)をジャンル別にまとめています。 音声ダウンロート付き(日本語、インドネシア語)。 ◆目次 <1章> インドネシア語の文字と発音 母音、二重母音、 子音、二重子音 <2章> 日常生活で使えるフレーズ 出会いのあいさつ、別れのあいさつ、 お礼、おわび、お祝い、初対面のとき、 はい・いいえ、何・なぜ、 時刻・時間の言い方、 日付・曜日の言い方、 単位・程度の言い方、 気温・体温・電話番号の言い方、 位置・方向の言い方、 たずねる、天気について、 依頼する、誘う・伺う、 承諾する・断る、許可を求める、 気持ち・感想を伝える、 電話の応対、訪問する・応対する、 相づち、励ます・ほめる <3章> 旅行で使えるフレーズ 機内で、空港で、タクシーに乗る、 ホテル、銀行に行く、郵便局に行く、 ショッピング、食事、観光する、 趣味・娯楽、情報を求める、 駅で、交通機関に乗る、 体調、薬、忠告・約束・アドバイス、 注意する、困った時 <4章> ビジネスで使えるフレーズ 空港で、ホテルでの歓迎会、 会社訪問、工場見学、 打ち合わせ、ランチタイム、 同僚へのお土産、帰国 <5章> 5つの現地語で話してみよう バリ語 スンダ語 ジャワ語 パレンバン語 パダン語 数字 <6章> 基本文法 人称代名詞、 指示代名詞、 所有代名詞、 肯定文、否定文、 疑問文、命令文、 動詞の時制、助動詞、 場所を表す前置詞、 接続詞 <付録> 基本単語
  • 1回で伝わる 短い英語
    4.8
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【あなたの英語はここまで短くなる】 ◆My name is Taro Suzuki. (私の名前は鈴木太郎です。) ↓ Taro. (太郎です。) ◆Could you take these plates away? (お皿を下げてもらってもいいですか?) ↓ We're done. (もう終わりました。) インスタで7万人(2019年1月時点)が使ってみたいと思った 究極にシンプルな英語がついに書籍化! 【ペラペラ英語の時代は終わった】 非ネイティブが7割を占める現代では、 ペラペラと流暢な英語を話しても、通じないことがほとんどです。 反対に、誰に使っても『1回で伝わる 短い英語』を身につける必要があります。 本書ではドバイのエミレーツ航空でCAとして 何万回とリアルな英会話を実践してきた著者が、 現地で聞いて、使って、通じた、本当に必要な「短い英語」をセレクト。 日常会話、海外旅行、接客。あらゆるシーンで使える短い英語をカバーしています。 【目次】 ◆Part 1 日常の短い英語 ・Chapter 1 初対面 ・Chapter 2 誘う ・Chapter 3 待ち合わせ ・Chapter 4 パーティー ・Chapter 5 道案内 ・Chapter 6 日本紹介 ・Chapter 7 質問 ・Chapter 8 感謝 ◆Part 2 海外旅行の短い英語 ・Chapter 1 空港 ・Chapter 2 機内 ・Chapter 3 乗りもの(タクシー) ・Chapter 4 乗りもの(電車) ・Chapter 5 道を聞く ・Chapter 6 レストラン ・Chapter 7 ショッピング ・Chapter 8 ホテル ◆Part 3 接客の短い英語
  • ZOO 1+2
    5.0
    何なんだこれは! 天才・乙一のジャンル分け不能の傑作短編集「1」、「2」を合本版で。「1」は双子の姉妹なのになぜか姉のヨーコだけが母から虐待され――(「カザリとヨーコ」)。謎の犯人に拉致監禁された姉と弟がとった脱出のための手段とは?――(「SEVEN ROOMS」)など5編をセレクト。「2」は、目が覚めたら、何者かに刺されて血まみれだった資産家の悲喜劇(「血液を探せ!」)、ハイジャックされた機内で安楽死の薬を買うべきか否か?(「落ちる飛行機の中で」)など驚天動地の粒ぞろい5編に加え、幻のショートショート「むかし夕日の公園で」を特別収録。
  • 見果てぬ花
    3.0
    旅と食とユーモア満載の傑作紀行エッセイ! JAL機内誌『スカイワード』連載2017年~2020年分を収録。海外、国内での抱腹絶倒の出来事から身辺に起こる様々な出来事を絶妙の筆致で描く傑作エッセイ集。桜の季節の京都で遭遇した不思議な着物を着た人々を描く『見果てぬ花』、失踪していた老猫が帰るまでの顛末を描く『四日目の奇跡』 ビンテージカーになっても愛車に乗り続ける理由とは『めざせ!二十万キロ』など、全四十一編。 ※この作品は単行本版『見果てぬ花』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • 指でさすだけ! ポケット旅行英会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★この1冊があれば、海外旅行はもう安心!★★「楽しい海外旅行がしたい」という人のお役に立てばとまとめたのが、この1冊!!  海外旅行の必需品!英語が理解できなくても相手に見せるだけで会話ができる・伝わる最強の旅行英会話本。もくじに和文を全掲載し、フレーズ・単語につくイラストは700点以上です。挨拶や返事、お金や数について、空港や機内でのやりとり、買い物や体調の悪いときなど、いざというときに同じシチュエーションを選択して指差すだけで伝わります。ポケットや小さなバッグに入るコンパクト版! 旅のお供に役立つこと間違いなし!! 【目次】 ◎すぐに役立つ!便利フレーズ&単語 本書の見方と使い方 【1章】空港・機内での会話 【2章】ホテル滞在での会話 【3章】レストランでの会話 【4章】買い物・観光のときの会話 【5章】トラブルのときの会話 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • マダム・ジゼル殺人事件
    -
    21人の客をのせ、パリのル・ブールジェ空港を飛び立ちロンドンへと向かっていた旅客機の自分の座席のなかで、マダム・ジゼルは死んでいた。少し前、客室内を飛ぶ一匹の黄蜂が目撃され、父子づれの乗客のそばに飛んでゆき、その息子によって退治されていた。不思議なことに、マダム・ジゼルの首筋には、蜂に刺されたような小さな傷跡があった。機内という密室殺人にいどむポワロ。紀田順一郎が若いときに感銘をうけ、あらためて読んで「やはり面白い」と絶賛したクリスティ作品。「機上の死」の新訳。
  • 竜宮城と七夕さま
    3.7
    浅田次郎の大人気旅エッセイシリーズ第4弾。 100万ドルに値する体験をした!“浦島太郎が食べたご馳走と、滅多に会えない織姫と彦星の恋の行方に想いを馳せる”表題作ほか、爆笑と感動と法悦の極上エッセイ集。JAL機内誌『SKYWARD』人気連載エッセイ「つばさよつばさ」文庫化。 <BR※この作品は過去に単行本版として配信した『竜宮城と七夕さま』の文庫版です。
  • 懐妊契約婚したら、大富豪の独占愛で囲われました
    4.2
    恋愛経験ゼロの瞳子は、海外旅行帰りの機内である男性と意気投合する。後日再会した彼はなんと大富豪一族の御曹司・恭一郎で、余命わずかな父親のために早急に結婚して子どもが欲しいと言う。瞳子の実家である経営難の医院を救うかわりに、子づくりを前提とした契約結婚を迫られてしまい…!? お互いの目的達成のために夫婦となったふたりは、甘く激しい初夜を迎える。「俺だけしか見られないようにしてやる」――愛のない結婚だと思っていたのに、恭一郎の溢れ出す情欲に瞳子は絆されていき…。
  • 独占欲強めの御曹司に愛されすぎてます
    4.5
    IT企業で働く久美は過去のトラウマが原因で恋愛から遠ざかっている。ある日、出張で苦手な飛行機に乗ることになり、揺れる機内で震えていると、隣席のイケメン御曹司・綾人が手を握ってなだめてくれる。ドキドキする久美だが、何もできずその場をあとにしてしまう。しかし後日、取引先の専務として現れたのは綾人で!? 再会するや否や「君を離さない」とまさかの溺愛宣言! ストレートに愛を伝えてくる綾人に戸惑うも、独占欲全開で溺愛され、いつしか彼一色に染められていき…。
  • 強いられた情事【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    慎重で、いまだにバージンのメグは飛行機で隣りあわせたハンサムな大富豪ニクラスに不思議なほど惹かれる。機内が消灯したあと、キスをかわしたふたりは毛布の下で大胆にも…!? 地上に降りたあとも魔法のような情熱は続き、一夜で結婚の誓いをたてる。だが翌朝、夫は冷たく姿を消した――。1年後、心を閉ざしたメグの前にニクラスの弁護士が現れ、彼が無実の罪で投獄されているという。しかも、面会する唯一の方法が、“夫婦の営み”の要求だというのだ!

    試し読み

    フォロー
  • ベネチアの光のなかで【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    個人秘書として働くことになったソフィーは、仕事場のベネチアへ向かう機内で初めて雇い主マークに出会った。この人がボス? なんてハンサムなの…? だが端正な顔立ちとは裏腹に、居丈高な態度の彼に不安を覚えるソフィー。それでも、思い出の地ベネチアでの仕事の魅力に抗えなかった。けれどマークと過ごすうちに、傲慢なばかりだと思っていた彼が時折見せる笑顔に思わず目を奪われる。さらに、どこか懐かしい気持ちにさせる彼の瞳に胸がざわついて…!?

    試し読み

    フォロー
  • 偽りのパートナー【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    弟の遺児モリーをひき取って育てているキャリーは、ある日、仕事帰りの機内でハンサムな弁護士マックスと出会う。なんて素敵なの…。キャリーは彼の魅力に圧倒されながらも、つかの間の会話を楽しんだ。だがその別れ際を、偶然モリーの祖父母に見られたキャリーは、とっさに彼を婚約者と偽ってしまう。彼らは独身女性のキャリーがモリーを育てることに難色を示しているからだ。だが数日後、2度と会うことはないはずのマックスと、思いがけず再会して――!?

    試し読み

    フォロー
  • ガラスの靴をさがして〈花婿はボスⅡ〉【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ルーシーはガイが嫌いだった。オーストラリアの牧場で身を粉にして働く彼女を、ガイは「シンデレラ」と呼んでいた。ルーシーはそう呼ばれると、笑われているような気がして落ち着かなくなるのだ。ハンサムで特権階級の香りを漂わす、つかの間の滞在客だった彼にはそう見えたのだろう。そして今、ある事情でロンドンに戻ることになったルーシーは、ちょうど帰国するところだったガイと並んで機内にいた。数日後の自分が彼の会社で働き、彼を恋人と呼ぶとは思いもせずに。

    試し読み

    フォロー
  • 危険なハネムーン【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    書店を経営するダニーは地味で奥手な女性。そんな彼女が初めての海外旅行に向かう途中、機内で同じくメキシコで休暇を過ごすハンサムなエリックと出会う。運命的な出会いにダニーは恋に落ち、これまで守ってきた純潔を彼に捧げたい、行きずりの恋でも構わないと感じていたら――「今夜君を僕のものにしたい。明日結婚しないか?」出会って数日なのにエリックからプロポーズされてしまった! 驚きつつも彼の真摯な瞳に心を撃ち抜かれ一夜をともにするが…!?

    試し読み

    フォロー
  • 幸せを呼ぶ魔法【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    思いがけない出会いが、私の運命をせつなく変えた…。休暇でローマに向かっていた子守りのリリーは、機内でハンサムな小児科医のテオと出会う。初対面なのにときめきを感じた彼と、その後、思いがけず街中で再会したリリーは、彼に頼まれて彼の屋敷で子守りとして働くことに。2年前に妻に先立たれ、3人の子供たち相手に奮闘している彼の助けになれることは嬉しい。でもどんなに幸せを感じても彼は雇い主。彼に抱いているこの想いは絶対に気づかれてはいけないの!

    試し読み

    フォロー
  • ジャズの溢れる部屋で【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    機内で偶然隣り合わせた男が気になって仕方ないキャスターのローレン。精悍な顔と豊かに響く低い声。彼は何者・・・?その時、着陸態勢に入った機体が墜落炎上!! 報道クルーと共に取 材を始めたローレンは人命救助中に溺死する彼の姿をカメラで捉えてしまう。複雑な想いを胸に訪れた彼の家。そこで見たものは・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • アイム・ファイン!
    3.8
    書斎の内外で起こる爆笑と福音の日々 JAL機内誌『スカイワード』で好評連載中のエッセイ『つばさよつばさ』から生まれた『アイム・ファイン!』の文庫版を電子化 「飛行機の座席を選ぶにあたって、私は必ず窓側を指定する。旅慣れた人は通路側を好むものだが、どうも外の景色がみえないと損をしたような気がするのである」 1年の3分の1は旅の途にある、超多忙作家の浅田次郎氏はまさに好奇心のかたまり。自身の目を通した国内外の出来事は、たちまち優れた一編の随筆へと姿を変えていきます。 NHKドラマ『蒼穹の昴』の北京ロケに足を運んでみると…『西太后の遺産』。都内を愛車で走るうちに警官に止められて…『やさしいおまわりさん』。最近目にしなくなった二千円札の謎を追ってみると…『消えた二千円札』。行きつけのアメリカのステーキレストランで目撃した驚くべき親子とは…『デブの壁』ほか、珠玉の40編を収録。 「命惜しくば南国の楽園にでも飛んで、体力を恢復したいところなのだが、酷いことにはその抜け殻にさえ、次なる原稿の締め切りは迫る」。 そう苦笑する浅田氏の書斎の内外で起こる爆笑と福音の日々が絶妙の筆致で描かれています。

    試し読み

    フォロー
  • 青空乙女
    -
    戦後日本の空に民間航空路が広がるなか、真木三枝子は時代の華となった客室乗務員として、家族を支えながら懸命に働いていた。機内で美しく立ち振る舞う三枝子を、息子の結婚相手として見初めたのは、建設会社社長の藤川。しかし、息子の重雄の意中の人も、かつて機中で見かけた三枝子その人だった。磁石の両極のように惹かれ合う二人だったが、その恋路と両家の前には、国際的な詐欺集団による事件の数々が立ちふさがる。新しい風景となった空の旅と猥雑な地上の世相が交錯し、戦後のエネルギッシュな息吹を伝える長編青春小説。
  • 茜のフライト・ログ
    -
    1巻715円 (税込)
    わたしたちを乗せたボーイング747-400はニューヨークのジョン・F・ケネディー空港を離陸して三時間あまり。食事のサービスも機内セールスもひと通り済み、ビジネスクラスのお客様にクレームの対応がまずくてひどくしかられたところだった。そのお客様が倒れた! チーフパーサーの客あしらいで助けられたところだったのだが、そのたったいま、わたしを怒鳴りつけたあのお客様が…。わたしは、伊豆丸茜。太平洋航空の客室乗務員だ。大体、今回のフライトは最初からトラブル続きだった。※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • 悪魔の海の荒波を越えよ(上)
    4.0
    海洋アドベンチャーの最高峰ダーク・ピット・シリーズ最新作! フィリピン沖で起きた謎の津波現象とチベット彫像盗難事件を結ぶ線とは? フィリピン沖のルソン海峡で深海流の調査を行っていた ダーク・ピット親子とジョルディーノたちは、突然発生した高波に襲われながらも、 海底に沈んでいる古いダグラスC-47輸送機を発見する。 そんな折、サンデッカー副大統領から、 中国が最近発射して海に墜落した超高速ミサイルの残骸を中国に先んじて回収せよとの依頼が入る。 ピットとジョルディーノが水中艇でその任務へ向かう一方、ダークとサマーは墜落機の機内を探索、 スーツケースの中に収められたチベット製の彫像を発見するが……。
  • あたしのお気に入り 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    大学の卒業旅行の飛行機の機内で、円(まどか)は卒業制作している。同棲していた彼に振られたばかりで、円は卒業も危ぶまれるまま、友人と北海道旅行に来た。だけども手違いがあって、ニセコの宿が取れていない緊急事態!すると、偶然同じ飛行機に乗り合わせていた青年が声をかけてきた。彼の家は、ニセコでペンションをやっているらしい。渡りに船とお世話になる事にしたけれど、円は卒業制作で部屋に篭り切り。一人でいると、彼の事が思い出されて…。
  • あの空の下で
    3.6
    初めて乗った飛行機で、少年は兄の無事を一心に祈っていた。空は神様に近いぶん、願いが叶う気がして――。機上で、田舎の駅で、恋人が住んでいた町で。ささやかな、けれど忘れられない記憶を描いた12の短編と、東南アジアから北米まで、6つの町での出会いをつづったエッセイの詰め合わせ。ANAグループ機内誌『翼の王国』人気連載をまとめた、懐かしくいとおしい、旅情を誘う作品集。
  • 甘い夢の続き
    4.0
    大手洋酒メーカーで働く久下巧はベルギー有数のショコラトリーとの提携商品のパッケージデザインのためブリュッセルにやってきた。甘い物、中でもチョコレートが大嫌いな巧は現地でその事実を知り激しく抵抗するが業務命令には逆らえず、渋々仕事に取り掛かる。イメージを掴もうと外に出た巧だったが街を歩くうちに道に迷ってしまう。途方に暮れる巧を救ってくれたのは行きの機内で知り合った甘やかで華麗な美貌の青年、ジェラール・ド・マタンだった。事情を聞いたジェラールの提案で彼の邸宅に滞在することになり……。

    試し読み

    フォロー
  • 危ういハイテク機とLCCの真実
    4.0
    ハイテク機への過信に警鐘をならし、事故を防ぐための真の改善策を提言。併せてLCC(格安航空)の安全性、機内で浴びる放射線、B787の事故など航空界の問題点を指摘する。

    試し読み

    フォロー
  • アンリミテッド・レベル 1
    2.3
    17歳は死んでも、死んでも、生き返る。リスポーン能力を駆使し、死の恐怖と戦いながらも逆境に立ち向かう! 高校二年生の日下部虎次が乗っていた飛行機は、不幸にも墜落してしまう。 目を覚ますと、生存者は既に脱出したようで、一人取り残されていた。 重い体を引きずり外に出た虎次は、運良く事故から生き延びたのに、 崩れてきた飛行機の羽に潰されて死んでしまう――かに思えた。 虎次は機内で目を覚ます。それは死して生き返る能力、リスポーンによるものだった。 非現実的な状況に混乱しながらも再び外に出るが、今度は異形の存在、魔物に殺されてしまう。 またも機内で生き返った虎次は、ここが異世界であり、自分に異能が目覚めたことを理解した。 危険な目にあいながらも、虎次は近くの村を目指す。 しかし、飛行機で隣の席だった遠坂莉依と、もう一人の少女が魔物に追われているところに遭遇してしまう。 虎次には戦う力はない。だが死なない能力はある。 時間稼ぎならばできるはずだと信じ、少女達を助けるために戦いに足を踏み入れていく。 鏑木 カヅキ(カブラギカヅキ):中国地方在住。本作にてデビュー。 西出 ケンゴロー(ニシデケンゴロー):漫画家兼イラストレーター。京都府舞鶴市出身。 上京した後、制作会社に入社。編集業務、イラスト執筆、デザイン等、幅広い創作業務に関わる。 現在はフリー作家として、漫画やイラストの執筆、『小さな魔女と野良犬騎士』(ヒーロー文庫)等ライトノベルの挿絵、 デザイン、ゲームグラフィッカー等で活動中。 2017年1月現在、漫画『ウメハラ FIGHTING GAMERS! 』連載中。
  • 1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日
    完結
    -
    【季節ごとのお悩みや体の不調、健康維持のための疑問に“まいにち”お応えします!】 体調は良くしたい!けどストイックな健康法は疲れちゃう。ゆるく、ライトに取り組みたい!という人必見。 1日1本のコラムを読むだけで自然と薬膳生活を取り入れられる、「ゆる薬膳。」本が登場! スーパーなどで手に入る食材で簡単に取り組める「ゆる薬膳。」を提唱する薬膳アテンダント池田陽子氏を著者に、 季節ごとのお悩みや症状に効果的な薬膳コラムを、365日分の日付を立てて月ごとにご紹介。 簡単な薬膳レシピ紹介も盛り込まれているので実用的です。 冷えや便秘・下痢、肩こり、むくみ、生理痛など日々の悩みを食べ物で解消しましょう! 記事テーマ一例: 3月:花粉症3大横綱食材は豆、イモ、きのこ/春は情緒不安定になりがち 目・筋肉、身体の上部にトラブル続出 4月:新しい環境のストレスは香り野菜で撃退!/コンビニは忙しい女子の薬膳生活の強い味方 5月:G.W.の一日はリセットデーに。「薬膳デトックス鍋」/心の安定剤・カキ 「缶詰薬膳」で五月病から復活 6月:梅雨どきは「脾」のパワーアップと湿気払いが大切/除湿食材に香り野菜、昆布を組み合わせると「最強の梅雨薬膳」に 7月:ビールにうれしい薬膳つまみ「バター枝豆コーン」/夏風邪を海藻類で撃退 8月:日焼けしにくい肌に「食べるUVケア」/冷えや食あたりの突発性下痢は梅と青じそを 9月:気管支トラブルに効果大 「のど飴フード」/秋は悲しくなりやすい。「はちみつ卵ミルク」で元気を出して 10月:新米の季節。お米は「気を補う」基本食材/秋は大腸が砂漠化!?1年で最も便秘しやすいシーズン 11月:アンチエイジング、冷え解消に おすすめの栗/のどに何かつまった感じは、ストレスMAXの動かぬ証拠 12月:基本は加熱。身体を「冷蔵庫化」しない食べ方を/冷え対策は飲み物選びも重要 冬は紅茶で! 1月:おせちは理想の「アンチエイジング御膳」/スパイスで「まぶすだけ温活薬膳」 2月:老化を追い払うなら年の数だけ「黒豆」を/動くものは活力を与えてくれる 冬は肉が必要な季節 著者紹介:池田陽子 薬膳アテンダント/食文化ジャーナリスト/全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ 宮崎生まれ、大阪育ち。立教大学を卒業後、広告代理店を経て出版社にて女性誌、ムック、また航空会社にて機内誌などの編集を手がける。その後、国立北京中医薬大学日本校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。自身の体調の改善、美容効果などをふまえ、手軽に取り入れられる薬膳の提案や、中医学の知恵を生かしたアドバイスを行う。 ※この電子書籍は2020年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 偽りのパートナー
    完結
    2.0
    弟の遺児モリーをひき取って育てているキャリーは、ある日、仕事帰りの機内でハンサムな弁護士マックスと出会う。なんて素敵なの…。キャリーは彼の魅力に圧倒されながらも、つかの間の会話を楽しんだ。だがその別れ際を、偶然モリーの祖父母に見られたキャリーは、とっさに彼を婚約者と偽ってしまう。彼らは独身女性のキャリーがモリーを育てることに難色を示しているからだ。だが数日後、2度と会うことはないはずのマックスと、思いがけず再会して――!?
  • 偽りのパートナー
    -
    ★ほんの数日前に出会った謎の男性。彼との婚約に追い込まれるなんて……。★広告代理店に勤めるキャリーは、バルセロナ支店の要職にある。今日もパリでの仕事を終え、彼女はあわただしく機上の人となった。弟が亡くなり、三カ月前に引きとった姪のモリーを、一刻も早く幼稚園に迎えに行かなくてはならないのだ。機内で隣の席に座ったのは、マックスというハンサムな男性。目下、あるワイナリーと広告契約の交渉をしている彼女に、弁護士だというマックスはいろいろと質問する。「また会おう」別れ際、彼はキャリーに不思議な言葉を残した。どういう意味? キャリーはただ不審な思いにとらわれた。その二日後、彼が自分の婚約者になるとは夢にも知らずに。
  • 稲盛和夫 「仕事は楽しく」
    4.2
    稲盛和夫の最新仕事論。 「常に明るく前向きに。そして、仕事は楽しく」――稲盛和夫が破綻直後のJAL社員に説いたことばの真意とは? サラリーは減り続け仕事量は激増している中、破綻前よりも「やりがい」があると言い切り、嬉々として機内販売商品の開発にまで携わるCA。油拭き取り用に自宅から古着を持ち寄る整備担当達……。彼らはなぜ、宗教的、精神論的と揶揄されることもある稲盛哲学を受け入れ、どうやって消化したのか? 稲盛名誉会長をはじめJAL社員十数名へのインタビューを通じ、稲盛和夫が掲げるフィロソフィの深淵に迫り、仕事とは人生とはを読み解く。JAL再生はあくまでも舞台装置にすぎない。その舞台の上で3万2千人の演者がどのように意識改革、とくに仕事観の改革を行ったかにスポットライトを当てたのが本書である。 「我々は仕事とどのように向き合えばいいのか!?」単純だが究極の命題の答えは、本書にある。就職活動中の学生、新人・中堅のビジネスパーソンから経営者まで、必読の1冊。
  • 岩村圭南の英語データベース1 海外旅行で本当に使える英語365
    -
    1~15巻550~1,100円 (税込)
    【内容】 NHKラジオの講師を務めた岩村圭南氏による使える英語データベースシリーズ第1弾。行く前の準備から機内、税関、ホテル、食事、買い物、トラブル、そして帰りの機内等々、海外旅行の様々な状況で本当に使える英語を厳選し365編収録しました。この1冊あれば、行って帰ってくるまで海外旅行の英語は困りません! 【目次】 Part1:出かける前に使える英語10/Part2:空港で使える英語10/Part3:機内で使える英語30/Part4:入国審査・税関・空港で使える英語20/Part5:ホテル(チェックイン・滞在)で使える英語30/Part6:食事の時に使える英語35/Part7:自由行動(観光など)で使える英語25/Part8:買い物で使える英語40/Part9:エンターテインメント・娯楽で使える英語30/Part10:トラブルの時に使える英語30/Part11:体調不良・病気の時に使える英語30/Part12:天気の話しで使える英語20/Part13:ホテル(チェックアウト)で使える英語5/Part14:帰りの機内で使える英語5/Part15:Extra Bits(おまけ)45/Column1:kind ofの意外な使い方/Column2:省エネ表現May I ?/Column3:痛みはhurtとpainにお任せ
  • 宇宙大密室
    3.5
    海外作品の的確な紹介と洒脱な筆致による創作の両面から初期の日本SF界を支えた名手・都筑道夫。その唯一のSF短編集が本書である。流刑星にただ一人閉じ込められた囚人は、いかにして殺害されたか――「宇宙大密室」、あなたは60年後に殺されました、と語る男が訪ねてくる――「凶行前六十年」、自殺するには一千万の税金がかかる時代に、無一文で自殺に成功する方法とは――「イメージ冷凍業」などをはじめ、日本民話に材を採った、鼻たれ天狗が主役の連作など幻想小説まで幅広く収める。また巻末には中編SFスリラー「地獄の鐘が鳴っている」を書籍初収録。さらに日本におけるSF黎明期の出版活動について聞いた貴重なインタビューを加え、解説では都筑のSFにおける足跡を詳細に紹介した。【収録作】【未来への危険な旅】「宇宙大密室」「凶行前六十年」「イメージ冷凍業」「忘れられた夜」「わからないaとわからないb」/【心のなかへの奇怪な旅】「変身」「頭の戦争」/【機内サービス映画】「カジノ・コワイアル」/【民話へのおかしな旅】「鼻たれ天狗」「かけざら河童」「妖怪ひとあな」「うま女房」「恋入道」「一寸法師はどこへ行った」「絵本カチカチ山後篇」「猿かに合戦」「浦島」/【追加オプション 見知らぬ過去への旅】「地獄の鐘が鳴っている」/あとがき(ハヤカワ文庫JA版)/著者自身による解説(徳間文庫版)/翻訳SF黎明期 都筑道夫インタビュー/都筑道夫とSF=日下三蔵
  • エアライン戦国時代
    -
    2020年東京五輪を契機に、羽田・成田両空港の機能拡大に向けた動きが始まった。日本の空港とエアラインは世界への再挑戦に乗り出す。一方、世界では中東キャリアが急速に路線数を増やし、欧米勢主導だったエアラインの提携も陰りが見え始めている。本書は、世界のエアラインの激変を伝えた週刊エコノミスト9月23日号の特集「エアライン戦国時代」を電子書籍化したものです。 主な内容は次のとおり ・動き出した羽田・成田空港強化 「アジアNo.1」奪回へ ・空港へのアクセス時間短縮 ・ANA、JAL 社長インタビュー ・湾岸キャリア躍進で変わる勢力図 ・エアアジア再参入 どうなるLCC ・大手航空会社とLCC価格比較 ・スカイマーク 豪腕社長の三つの誤算 ・覆面座談会 航空業界ウラ話 ・データで見る 航空機材、リージョナル機、世界のエアライン ・進化する日系エアライン機内サービス
  • ANA857便を奪還せよ 函館空港ハイジャック事件15時間の攻防
    -
    1995年6月21日正午、羽田発函館行のANA857便が離陸直後にハイジャックされた。犯人はオウム真理教の信者と見られ、毒ガスのサリンを持っていると脅した。函館空港に着陸した857便を占拠するハイジャック犯に、北海道警察はその総力を挙げて対峙する。警視庁の特殊部隊も投入され、事件解決へ向けて、極限まで緊迫する対策チーム。一方その裏側で、事件報道という大役を担うマスコミも試行錯誤をくり返す。ハイジャックされた機内への強行突入という、日本警察史上唯一の事例である本事件は、以後の「危機管理」に重大な示唆を投げかけることとなった。本書は、四半世紀の時を経て、平成の事件史に残る“函館空港ハイジャック事件”の全貌を明らかにする。
  • 永遠の居場所
    5.0
    ストーカーと化した元恋人から逃げるため、アンナはラスベガス行きの飛行機を待っていた。そこでひょんなことから、コナー・スターンという男性と知り合う。機内でも隣の席になった二人はまたたく間に惹かれあい、幸せいっぱいのまま、ラスベガスのチャペルで電撃結婚した。だがハネムーンも最後の夜、アンナは偶然コナーの名刺を見てしまう。行方不明者の捜索を専門とする、総合警備会社の経営者……牧場主だと名乗っていたのに、なぜ?まさか彼は、元恋人に雇われた探偵なの?嘘をつかれたショックと恐怖に襲われ、アンナは逃げ出した。おなかにコナーの子がいるとわかったのは、ほどなくしてのことだった。■「きみに言えない言葉」の関連作です。兄に頼まれ、幼い頃から行方不明となっているある女性を捜していたコナー。ようやく見つけたところたちまち恋に落ち、勢いこんで結婚したのですが……。切ない恋をご堪能ください。
  • えくすとりー夢
    完結
    4.0
    恋に落ちる瞬間は、時が止まり、目くるめく夢のよう気持ちに満たされる。 この不思議は、実は「夢の精・ミミコ」が「夢の国・えくすとりー夢」で恋をつかさどっているからなのだ……! 「夢よりもドリーミー、現実よりもリアル」な「えくすとりー夢」の世界は、ナオミ・レモンでなければ描くことができない、蠱惑的でおしゃれな異次元空間。 女たちも男たちも、圧倒的に美しく、官能的で、そしてどこか物憂げ。 媚びることなく、毅然としていて、でもどこかに孤独の影を引きずっている。 街角、深夜のオフィス、雲の上(国際線の機内)、学校からの帰り道、ベッドルーム、腕の中……と、6つ恋が語られる。 また、今回の配信にあたって雑誌掲載時から大幅修正と書下ろしの「あとがき」も収録した。 作者ナオミ・レモンは、現在アメリカ在住。 バンド活動の傍ら、ファッション誌にイラストを描きつつ、安野モヨコ先生のアシスタントを経験後、マンガ家としてデビュー……という経歴。 漫画の手法、枠組みを生かしながら、それにとらわれない新しい感覚、卓越した画力でナオミ・レモンが描きあげる華麗な世界! もはや夢と現実はその境界を極限(エクストリーム)まで縮めていき、二つの世界は幻想的に交差し、響きあう!!
  • エグゼクティヴフライト
    完結
    4.3
    「機内で無理やり抱かれるのと今部屋に来るのとどっちがいい?」“クールビューティ”と呼ばれる日本オリエンタル航空の若き教官・鹿生。鹿生はオフィスで一人の男と再会する。男の名は九渓…学生時代の鹿生の恋人だった。エリートパイロットとして鹿生の目の前に現れた九渓は、鹿生を無理矢理組み敷き、剥き出しの憎しみと衝動をぶつけるように貫いて――!?
  • エドワードへの手紙
    4.5
    旅客機墜落事故の唯一の生存者である12歳の少年エドワード。両親と兄を失い、生きる気力を失っていた少年の6年に及ぶ成長の日々が、事故が起きる直前の機内の状況と交互に語られる。
  • FA男子★パイロットに狙われた美尻(1)
    3.0
    1~4巻110~165円 (税込)
    努力して勝ち取った憧れのフライトアテンダントの仕事だが…俺には違う役目がある。それはフライト中のパイロットたちの性欲処理。密室機内でむっちり犯されハめられる日々。本当にホられたいのは機長だけなのに…!お空で喘ぐイケメンたちの艶姿、必見です!
  • FA男子★パイロットに狙われた美尻【特装版】(1)
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    努力して勝ち取った憧れのフライトアテンダントの仕事だが…俺には違う役目がある。それはフライト中のパイロットたちの性欲処理。密室機内でむっちり犯されハめられる日々。本当にホられたいのは機長だけなのに…!お空で喘ぐイケメンたちの艶姿、必見です!
  • 選んだ道が一番いい道
    値引きあり
    4.7
    「このままでいいの?」 そんな迷いの中にあるとき、そっと寄り添ってくれる言葉があります。 ANAで初めて65歳定年まで空を飛び続け、航空業界の「レジェンド」といわれる大宅邦子さん。 「仕事の枠を超え、清潔な生き方を学んだ」と同僚や後輩たちが口をそろえる「伝説の客室乗務員」です。 2018年11月のラストフライトを終えた大宅さんを出迎えたのは、100名をゆうに超えた同僚たちの祝福の涙。その様子が航空経済紙の記事になり話題を集めました。 なぜ、それほどまでに多くの同僚たちが集まったか。そこには、大宅さんの45年間にわたるCAとして、ひとりの女性としての生き様へのたくさんの共感がありました。 「機内でこそ、熱くて美味しい日本茶をお出ししましょう」 「通路では、トレイを持ってゆっくり歩いてね」 「欲しいものではなく、必要なものを買いましょうね」 「経験はかさばらない。自分を成長させる時間の使い方をしてね」 国際線ファーストクラスに乗務し、一流のお客様へのおもてなしを提供する一方で、8000人のCAたちに背中で伝えてきた、 「地に足をつけ、普段のあたりまえをていねいに、長く続けることの尊さと、そのための小さな工夫」。 「やさしい気持ちになれた」「静かに心に響いてくる」と評判の言葉たちを集めた1冊は、 転職、子育て、人間関係の小さな行き違いなど、人生のさまざまな場面で思い出したいフレーズがたくさんです。
  • エリート商社マンは脇役女子を落としたい
    4.6
    一度はアイドルを目指したこともあった古賀千早。夢は叶わなかったが、女優・福間亜里沙のマネージャーとして充実した日々を送っている。 ニューヨークでの仕事を終えた千早たちに、空港で声をかけてきたのは亜里沙の幼馴染の黒崎旭だった。 帰りの機内で、旭からバーに誘われた千早は、話し続けるうちに彼に惹かれていく。しかし、旭から電話番号を渡された際、千早はこれまでのトラウマを思い出してしまう。亜里沙に近づくため、脇役でしかない千早を利用しようとしてきた男たち。 旭もそんな男なのかとガッカリした千早だったが、彼の誘いを断りきれず後日食事をすることに。そして約束の日、待ち合わせに現れた旭は予想外の言葉を口にした。 「会うのが二回目でこんなことを言うのも変なのは分かってる。けれど、君が好きだ」——。
  • 臆病な花嫁
    -
    巨大企業を支配する祖母の意向に背いたせいで、ペパーは家を出ていかざるをえなくなった。操り人形のような暮らしは、もうたくさん……。イギリスにいるというまだ見ぬ従妹たちに会いに行こう。ニューヨークからロンドン行きの飛行機に乗り込んだところ、ペパーは機内で生まれて初めて一目惚れを経験した。相手は、通路でよろけたところを支えてくれた逞しい男性だ。だが、しょせんは行きずりの相手にすぎないと、ときめきを胸に秘め、名も告げずに別れた。数日後、ペパーは思わぬ場所で彼と再び顔を合わせることになる。
  • オスプレイ殺人事件(新潮文庫)
    4.0
    1巻693円 (税込)
    飛行中の米海兵隊所属のオスプレイ機内で、事件は発生した。ベルトを締め全員着座中にもかかわらず、同乗していた自衛隊員が胸を刺され殺されたのだ。米海軍内の犯罪を調査するヌーナンは捜査を開始。鉄壁の空中密室で、犯行はいかに行われたのか。なぜ自衛隊員が標的になったのか。消えた凶器の謎、直前に流れた奇妙な歌声とは。そして第二の事件が……。瞠目のミステリ。『黒翼鳥』改題。(解説・村上貴史)
  • オックスフォード大教授が問う 思考停止社会ニッポン 曖昧化する危機言説
    4.0
    イギリスと日本を往復する著者は、コロナ禍とウクライナ情勢を受けた日本の対応に危機感を覚えた。「鎖国」「自粛」「平和ボケ」……そういったキーワードで「わかったつもり」に陥っているメディア、専門家、国民に対する危機感だ。それは、両国の境界に位置するからこそ感受しえたものである。従来の日本文化論的思考では、「空気」の読み合いとか「同調圧力」といった言葉で説明・納得し、そこで思考停止してしまう。そのことで、議論が中途半端に終わったり、対立する議論の接点をとことん求めたりしないまま、白か黒かの素朴な二項対立に終始してしまう。 まずは、私たちの「思考の習性(クセ)」を知ることから始めなければならない。著者はかつて「ゆとり教育」論争や、最近ではコロナ禍の九月入学論議において、実証的なデータ分析を駆使して一石を投じた。今回は機内濃厚接触者になった当事者としての体験と「言説データ」を携えて、ニッポンの宿年の課題を鋭く検証する。
  • おなかがすくほん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、日本航空国内線機内誌SKYWARD「買いたい!食べたい!空グルメ」など数々の媒体で魅力的な食べ物のイラストを手掛けてきたイラストレーター・白山たえの初となる商業作品集です。 同人誌としてこれまで5冊が刊行されている「おなかがすくほん」から厳選した作品を掲載するとともに、本書限定の描き下ろしイラストや、お取り寄せフードも店舗情報とあわせてバッチリと紹介しています! こんな時代だからこそ、まだ見ぬ様々な魅力的な食べ物に出会いたいという多くの方の「おなかをすかせる」一冊です。
  • おべんとうの時間がきらいだった
    4.4
    「弁当というものは,残酷だ.中学1年生で,私はそう思った.自分が背負っている家族を,小さな箱と向き合う度にいつも突きつけられる……どうかわかりませんように,気づかれませんように」.ANAの機内誌『翼の王国』の人気連載「おべんとうの時間」が誕生するまでの家族の軌跡.著者自身の「おべんとうの時間」がここにある.

    試し読み

    フォロー
  • 「おもろい」働き方で社員も会社も急上昇する Peachのやりくり
    値引きあり
    3.8
    読むだけで明日からの仕事が楽しくなる魔法のビジネス書! 新入社員もチームリーダーも経営者も すぐに使えて結果を出せる「やりくりネタ」が満載! ***  客室乗務員のあいさつを大阪弁で!  機内食にウナギ味のナマズ丼!  段ボール製のチェックイン機! 多くのファンから「それいい!」と喜ばれている 日本の「LCCの優等生」Peachの仕事術をすべて公開します! Peachが大切にしているのは「おもろさ」です。  「おもろい」は、アイデア出しのベースになる。  「おもろい」は、意思決定するときの判断基準になる。  「おもろい」は、お客様に提供する価値となる。  「おもろい」は、社員が仕事で結果を出せたときに抱く感覚である。 やってみたらおもろいんちゃう? をベースに「やりくり」を考えると、 そこから「新しい価値」が生まれます。 そして、雰囲気となってまわりの人に伝わります。 おもろい働き方で、Peachは就航3年で単年度黒字化を達成し、 5年で累積損失を一掃しました。 本書では、発想のやりくりからリーダーのやりくりまで、 Peachの独創的な「おもろいやりくり」を具体的な事例をもとに紹介します。  働き方を変えたい。自分が『おもろい』と思えるような仕事をしたい。  アイデアで勝負したい。企画で人びとを驚かせ、よろこばせたい。  自分の仕掛けで、会社の雰囲気やまわりの社員の士気を高めたい。 そんな気持ちを漠然と抱いているような方にお勧めの1冊です。
  • [音声DL付]日本で外国人を見かけたら使いたい英語フレーズ3000 困っている・迷っている外国人観光客に声をかける最初の一言
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本でも街中で、外国人を見かけることが多くなりました。外国人観光客が困っている様子を見て、声をかけてあげたいと思っても、なかなか最初の一言が出てこない…。そんな人のためのフレーズ集です。 街中で・駅で・居酒屋で・コンビニで・ラーメン店で。道案内に食べ歩き、カラオケ、地震や怪我の際のアドバイス…など、今どきのリアルな日本についての表現ばかり。会話が弾む話題を盛り込んだ楽しい本! 音声mp3ファイル無料ダウンロードつき。 ●クロスメディア・ランゲージのサイトから、本書の内容を収録した音声が無料ダウンロードできます! ・内容:本文で紹介している各フレーズ(日本語→英語の順) ・アメリカ英語のネイティブ(女性)と日本語ナレーター(女性)によるナレーション ・ナチュラルスピード ●目次 ・最初に声をかける基本的なフレーズ <街中で声をかけてみる> 1 駅で 2 新幹線に乗る 3 バスを使う 4 タクシーを使う 5 機内で 6 空港で <困っている人に声をかける> 7 迷っている人を助ける 8 道や場所を探すのを手伝う 9 落し物をした人を手伝う 10 人探しを手伝う 11 迷子を助ける 12 赤ちゃん連れの人を助ける 13 怪我人が出たとき 14 地震のとき <日本のおいしいものざんまい> 15 レストラン・居酒屋 16 ラーメン店 17 デパ地下 18 スーパー・コンビニ 19 自動販売機 20 食べ歩き 21 築地見学 <ディープな日本へようこそ> 22 大阪で1日遊ぶ 23 スポーツやゲームで楽しむ 24 アニメ@池袋 25 カプセルホテル@新宿 <昔ながらの日本を楽しむ> 26 新宿御苑を散策 27 あじさい咲く古都・鎌倉を歩く 28 着物を着る@京都 29 旅館・民宿にて 30 温泉・銭湯 31 日本の家を訪ねる 32 田舎への旅行 33 お天気 <もっと仲良くなりたい> 34 相手について質問する 35 飲み会にて 36 カラオケ 37 お付き合い <日本の文化や風習あれこれ> 38 ジェスチャーの違い 39 日本への誤解 40 日本のお金について 41 日本語を教える 42 地域のお祭り 43 宗教 44 祝日・年間行事
  • [音声DL付]旅行英会話まるごとフレーズ
    -
    海外旅行をよりアクティブに楽しみたい人、現地の人と積極的に会話をしたい人のための、一歩進んだトラベル表現集。「空港」「ホテル」「食事」など旅の各場面で使える定番表現と、旅先で出会う人たちとの気軽なおしゃべりを楽しむためのヒントが満載です。 ●旅のシーン別必須表現を網羅 旅先で遭遇すると思われる場面を、「飛行機の機内」「空港」「食事」「買い物」など9つの章に分け、それぞれの場面で必要になる表現と会話例を【Key Expressions】と【Skits】で紹介しています。キーフレーズは丁寧な解説付きで、代替表現や類似表現、フレーズにまつわる文化的な背景知識も学ぶことができます。順を追って読み進むことで、実際に旅をしているような気持ちで、使える表現と会話の仕方を自然に身に付けることができます。 ●旅先で英会話を楽しむためのコツを伝授 旅先で出会う人と気軽なおしゃべりを楽しめば、旅の楽しさは倍増、英語力にもさらに磨きがかかります。【Communication Tips】では、「列車で向かい合わせに座っている人に」「買い物を終えてから店員と」など、実際に遭遇するような場面での、英語での話しかけ方や、会話をはずませるためのヒントを紹介しています。コミュニケーションの幅を広げ、旅をより一層思い出深いものにしましょう。 ●安全でスマートな旅をバックアップ パスポートの紛失や体調不良など、万一のときに役立つ【SOS】のコーナーも充実。衣服サイズ早見表など、旅に役立つデータも収載しています。 ※本書は2008年発行の『新装版 まるごと使える旅行英会話ミニフレーズ』の内容を一部加筆・修正し、改題したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語初級~ 【ダウンロードコンテンツ】 ●MP3音声 全100トラック、約59分 ●収録内容:【Key Expressions】【Skits】【Communication Tips】【SOS】の音声(英語) 声に出して練習し、旅行に備えましょう! 【著者プロフィール】 高橋朋子: アメリカ創価大学大学院長・教授。応用言語学博士(コロンビア大学)、翻訳学博士(モナッシュ大学)、人文学名誉博士(アルバータス・マグナス大学)。著書、訳書、研究論文、英語学習書ほか多数。藤田保: 上智大学言語教育研究センター教授。専門は応用言語学(バイリンガリズム)と外国語教育。NPO小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)理事。著書に『英語教師のためのワークブック』『先生のための英語練習ブック』(共にアルク)。
  • 海外で成功するグローバルビジネスマンが必ずやっている13のルール!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 これだけグローバル化が叫ばれていても、外国人とのコミュニケーションは苦手だという日本人は多いようです。 日本に住んでいると外国人と接する機会が少ないので、妙なコンプレックスを持ってしまいがちなのかも知れません。 また、外国人そのものではなく英語(言葉)の苦手意識があるため、言葉が通じないから近づいてもかえってトラブルになりそうで敬遠するのかも知れません。 グローバルビジネスマンとは英語が出来るだけでは十分ではありません。 様々な文化と価値観を理解し、それに対応したコミュニケーションが取れる人のことを指すのです。 そしてコミュニケーションとは語学だけではないのです。 外資系航空会社のCAとして、海外で外国人と働いていた私もかつては失敗ばかりでした。 また機内で接した日本人ビジネスマンを観察していて、あーもっと日本人男性、ここを磨いたらもっとグローバルに活躍できるのに、と残念に思うことも多くありました。 本書では、英語が苦手でもちょっとした思考の転換で、外国人とのコミュニケーションがスマートに出来るコツをご紹介します。 海外出張に行く方や、外国人とビジネスをするという方にお勧めです。 【目次】 1.井の中の蛙を自覚する 2.マナー研修は忘れよう 3.見た目を軽視しない 4.笑顔とアイコンタクトを標準装備している 5.臭いの手入れを怠らない 6.名刺交換から入らない 7.熱意を伝える 8.常にレディファーストを心掛ける 9.相手に譲る 10.割り勘にしない 11.チップを使いこなす 12.好みを押し付けない 13.日本人同士でも日本語で話さない 【著者紹介】 川邊彌生(カワベヤヨイ) 合同会社オモテナシズム代表社員。 航空会社、ホテル、ラグジュアリーブランドに勤務し、海外でのビジネス経験が豊富。 世界30か国58都市を訪問。 現在、ビジネスコーチとして活動中
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ 韓国
    -
    **海外でスマホをお得に使うための裏ワザ特典付き!** 詳細は本書をチェック!! 韓国料理、K-POP、韓流スター、韓国コスメ…… 韓国が私たちを魅了するものは、そればかりではありません。 今なお残る、歴史的な建造物の数々や、アジアの熱気を感じる市場、そこに住む人々の温かさ――行かなければ見られないもの、感じられないものに、ぜひ会いにいきましょう! 本書では、韓国の基本的な情報、韓国を楽しむために知っておくとよい、観光・グルメなどのご当地情報を盛り込みました。これらをもとに、韓国でしたいこと・行きたいことを明確にして旅のプランを立ててください。チョウン ヨフェン テセヨ!(良い旅を!) 目次 はじめに 第一章 ようこそ、韓国へ ●日本に最も近い外国――韓国 ★独自の伝統文化に触れる旅へ ●韓国、こんなとこ ★面積 ★人口 ★公用語 ★通貨 ★時差 ★気候 ★服装 ★風土・文化 ★衛生 ★宿泊施設 ★電圧・電流 ★歴史 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ★パスポートの準備 ★海外保険に加入しておこう ★運転するなら国際免許証を準備 ★韓国へのアクセス ●持っていくと便利なもの ★海外で使えるWi-Fiは必需品! ●お金のこと ★お金の持っていき方 ★お役立ち会話集1両替編 第三章 さぁ、韓国へ出発! ●日本の空港で ★荷物を預ける ★日本出国 ●機内での過ごし方 ●韓国の空港へ到着! ★入国 ★お役立ち会話集2入国審査編 ★スマホの設定をチェック! ★韓国の空港あれこれ 第四章 韓国文化を楽しもう! ●交通事情 ★鉄道 ★バス ★タクシー ★ソウルの観光にはT-moneyが便利! ●韓国を遊び尽くす! ★ソウル ★釜山 ★慶州・安東 ★済州島 ★夜でもアクティビティ! ●韓国ならではの料理を食す! ・キムチ ・サムギョプサル ・骨付きカルビ ・チゲ ・タン ・グッ ・キジのしゃぶしゃぶ ・タッカンマリ ・プルコギ ・ピビンバ ・冷麺 ・サムパッ ・カンジャンケジャン ・カルグクス ・韓定食 ・トッポッキ ・韓国伝統茶 ・餅 ●買い物を満喫する! ・仁寺洞 ・明洞 ・南大門市場 ・東大門市場 ・新世界 ・チャガルチ市場 ・国際市場 ★お土産定番リスト ●疲れたカラダをホットに癒す ・汗蒸幕 ・よもぎ蒸し ・チムジルバン ・アカスリ ・足ツボ ●韓国でスマホを使い倒そう! ★意外と使える標準機能 ★使えるアプリは事前にダウンロードしておこう ★Wi-FiがあればSNS、通話、メールもOK!  ★国際電話の掛け方 ●トラブルシューティング ★盗難・紛失  ★お役立ち会話集3荷物が消えたとき編 ★病気・けが ★事件・事故  ●韓国で役立つ電子書籍 第五章 惜しみつつ……帰国 ●韓国の空港で ★一般的な出国の流れ ★主な免税範囲 ●日本の空港で ★入国 ★日本に持ち込めないもの ★体調管理に気を配りましょう おわりに
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ スペイン
    -
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 江戸時代以前から日本と交流があったスペイン。 有名な未完成の建築物、サグラダ・ファミリアやメリダの考古遺産群、サン・パウ病院、カタルーニャ音楽堂など、魅力的な観光スポットがあふれています。 その他にも世界遺産が多く、見どころたっぷり! 観光地だけでなく、料理や芸術、スポーツなども楽しめる人気の旅行先です。 本書ではスペインの基本情報、観光地、グルメなどに加えて、 お得なレンタルWi-Fiの情報など、スマホユーザーが海外でスマホを使用する ために役立つ内容をご紹介しています。 スマホ時代におすすめのガイドブックです! 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、情熱の国スペインへ ●灼熱の太陽、フラメンコ、無敵艦隊……情熱の国 ●スペインの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 スペインへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 スペインの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●スペイン国内の魅力スポット ●スペインのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●スペインでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をカバンに詰めて、帰国 ●スペインの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ ドイツ
    1.0
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 几帳面で勤勉な国民性、高い技術を有するマイスターと呼ばれる職人など、 日本とよく似たお国柄のドイツ。非英語圏のなかで、ノーベル賞受賞者の数が、 圧倒的に多いのも特筆すべき事実。経済、福祉、芸術、学問などのジャンルで、 世界をリードしている国なのです。 ほかには、ベンツなどの自動車、クラシック音楽、文学、サッカー、ソーセージ、 ビール、お城……。 あなたが思い浮かべるドイツは、どんな国ですか? 本書では、ドイツの基本情報、観光地、グルメなどに加えて、 お得なレンタルWi-Fiの情報などをご紹介しています!! ドイツを訪れるスマホユーザーにおすすめしたい一冊です。 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、最先端の国ドイツへ ●芸術、経済、福祉で世界をリードする国、ドイツ ●ドイツの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 ドイツへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 ドイツの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●ドイツ国内の魅力スポット ●ドイツのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●ドイツでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をカバンに詰めて、帰国 ●ドイツの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ パリ
    -
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 世界中からたくさんの旅行者が訪れる、観光大国パリ。 エッフェル塔やノートルダム大聖堂、ルーヴル美術館など、一度は訪れたい観光スポットが盛りだくさん! 映画や文学作品にも多く登場し、昔から芸術、文化、経済の中心地として知られています。 また歴史的建造物が数多く残っていて、景観を損なうことなく世界有数の都市に成長した、世界でも類を見ない都市でもあります。 本書ではフランス、パリの基本情報、観光地、グルメなどに加えて、お得なレンタルWi-Fiの情報など、スマホユーザーが海外でスマホを使用するために役立つ内容をご紹介しています。 スマホユーザーにおすすめの一冊! 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、華の都へ ●芸術、文化を世界に発信し続ける、最先端の都市 ●パリの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 パリへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 パリの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●パリ市内の魅力スポット ●パリのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●パリでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をかばんに詰めて、帰国 ●パリの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ ロシア
    -
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 2014年の冬季オリンピックの開催地にも選ばれましたソチをはじめ、モスクワなど広大な国土を持つロシア。 冬期オリンピックのおもな会場の情報から、ソチ美術館などの美術館をはじめ、国立アカデミー・ボリショイ劇場やモスクワ動物園と見どころがいっぱい! 本書ではロシアのソチ、モスクワの基本情報、観光地、スマホユーザーが海外でスマホを使用するために役立つ内容をご紹介しています。 そのほか、お得なレンタルWi-Fiの情報、Wi-Fiで通信速度のストレスなくスマホとタブレットの両方を使う方法、海外でのスマホ利用での高額請求回避について、海外旅行に役立つアプリや電子書籍などの情報も掲載! スマホユーザー必読の一冊です! 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、魅惑の都市モスクワ、ソチへ ●ヨーロッパ最大の都市モスクワ、冬期オリンピックの開催地ソチ ●モスクワ、ソチの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 モスクワ、ソチへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 モスクワ、ソチの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●モスクワ、ソチ市内の魅力スポット ●モスクワ、ソチのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●モスクワ、ソチでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をカバンに詰めて、帰国 ●モスクワ、ソチの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ ローマ
    -
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 「ローマは一日にして成らず」という諺からもわかるように、古い歴史と文化をもつイタリアの首都ローマ。 観光地としては、映画「ローマの休日」の1シーンが印象強いトレヴィの泉から、ヴァチカン美術館などの美術館をはじめ、サン・ピエトロ大聖堂やサンタンジェロ城などなど見どころがいっぱい!  本書ではイタリア、ローマの基本情報、観光地、グルメ情報などスマホユーザーが海外でスマホを使用するために役立つ内容をご紹介しています。 そのほか、お得なレンタルWi-Fiの情報、Wi-Fiで通信速度のストレスなくスマホとタブレットの両方を使う方法、海外でのスマホ利用での高額請求回避について、海外旅行に役立つアプリや電子書籍などの情報も掲載! スマホユーザー必読の一冊です! 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、歴史に彩られた都市ローマへ ●さまざまな芸術と豊かな文化の街、ローマ ●ローマの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 ローマへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 ローマの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●ローマ市内の魅力スポット ●ローマのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●ローマでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をカバンに詰めて、帰国 ●ローマの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 海外旅行の裏ワザ本!
    3.0
    空港や機内、ホテルでの過ごし方から危機回避術、意外なお役立ちグッズや荷造りの方法、さらにはお得なツアー&チケット入手法まで、快適で安全、お得な旅を実現する裏ワザを満載!

    試し読み

    フォロー
  • 海外旅行のためのスマホ快適ナビ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【海外旅行でもスマホを使いこなそう!】 海外旅行でも、メールやLINE、地図で経路やお店を調べたりと、普段と同じようにスマホを便利に使うことが可能です。本書では、海外旅行中でもスマホを活用したい人向けに、渡航前の準備から現地での利用方法、旅行に便利なアプリを紹介しています。iPhone/Android対応。 ■目次 ●海外でもスマホを利用したい![スマホ利用準備編]   海外旅行でもスマホを活用しよう   タイプ別海外スマホ利用診断   携帯電話会社の海外サービスを理解しよう   ドコモの海外サービスを利用しよう   auの海外サービスを利用しよう   ソフトバンクの海外サービスを利用しよう   楽天モバイルの海外サービスを利用しよう   格安SIMや格安スマホは海外で使えるの?   家族で一緒に行動するならWi-Fiルーターが便利   海外用Wi-Fiルーターをレンタルしよう   基本は無料! 現地の無料Wi-Fiを活用しよう   海外の公衆無線LAN事情を確認しよう   現地のプリペイドSIMを利用しよう ●旅行の準備や情報収集もスマホが大活躍[旅行準備・情報収集編]   スマホで安い航空券やツアー情報を調べよう   スマホで飛行機の航空券を手配しよう   スマホでJALの航空券を購入しよう   スマホでANAの航空券を購入しよう   Visit Japan Webに登録しよう   渡航先の地図をダウンロードしておこう   スマホでいつでも確認できる旅程表を作ろう   確認がかんたんにできる持ち物リストを作ろう   現地の情報を事前にスクラップしよう   現地の天気や気温を確認しよう   スマートタグでもしもに備えよう   充電ケーブルやモバイルバッテリーを用意しておこう   海外のプラグ形状を確認しておこう ●空港や機内でもスマホを利用したい![空港・機内編]   空港で無料Wi-Fiや充電を利用しよう   スマホを使ってチェックインしようJAL編   スマホを使ってチェックインしようANA編   スマホを使ってチェックインしようLCC編   渡航前のスマホ設定を確認しよう   機内でもWi-Fiでスマホを利用しよう   機内で映画やテレビ番組をスマホで楽しもう   海外主要空港のWi-Fi環境を確認しよう ●現地でスマホを使いまくろう![現地編]   日本から電話がかかってきたら?   海外から電話をかけるには?   海外でもLINEやMessengerで無料通話をしよう   海外でもマップアプリで迷子にならない!   言葉がわからなくても大丈夫! 翻訳アプリを使いこなそう   タクシーアプリを利用しよう   Uberを使ってみよう   位置情報を待ち合わせに活用しよう   海外でスマホを紛失したら?   海外でもスマホ決済を利用しよう   Apple Pay を利用しよう   Googleウォレットを利用しよう   Alipay TourCardを利用しよう ●海外旅行に役立つ便利アプリ・サイト[付録]   旅行準備の便利アプリ   空港・機内でオフラインで使える便利アプリ   現地で使える便利アプリ   国別観光ガイドアプリ   シーン別おすすめ写真アプリ   もしものときの便利アプリ・サイト
  • 海軍乙事件
    4.2
    昭和19年3月、パラオ島からフィリピンに向かった2機の大型飛行艇が、荒天のため洋上に墜落した。機内には古賀連合艦隊司令長官と福留参謀長が分乗していた。参謀長以下9名は漂流するも一命をとりとめたが、米匪軍とよばれるフィリピンゲリラの捕虜になる。果たして参謀長の所持する海軍の最重要機密書類は敵方に渡ってしまったのか……。戦史の大きな謎に緻密な取材で挑戦する、極上の記録文学。「海軍甲事件」「八人の戦犯」「シンデモラッパヲ」もあわせて収録。
  • 神々の食
    -
    ゆがふには物質的な豊穣だけでなく、精神的な幸福感が加わっている──。沖縄はとりわけ作物に恵まれているというわけではないが口福に溢れている。その理由を探求するように、池澤夏樹は写真家の垂見健吾と共に沖縄各地の美味しいものを訪ね歩く。その旅の中で見えてくるのは、沖縄の人々は神々への思いがとりわけ強いということだった。南西航空(現在は日本トランスオーシャン航空)の機内誌「コーラルウェイ」の連載をまとめた旅と食のエッセー集。
  • 指輪に愛の紋章を 華麗なるオルシーニ姉妹 I
    3.5
    弁護士のアンナは父の命令でローマに行くことになった。プリンスの称号を持つドラコ・ヴァレンティなる男が、彼女の母の所有地を不法に利用しているという。ファーストクラスを取り損ねた彼女は、1人で2席確保した男性を見つけ、席を譲るよう迫った。だが、彼女の高飛車な態度が災いし、激しい言い合いになる。しかたなくアンナはエコノミーで我慢したが、フライトの途中、心変わりした男性から席を譲ってもらう。アンナは彼を強く意識し、ついに照明の落ちた機内でキスをした。その男性こそ、憎き交渉相手のプリンスだとも知らずに。■ニューヨークの名門オルシーニ家の兄弟たちを描いて好評だった4部作〈オルシーニ家のウエディング〉。彼らの妹として登場したアンナとイザベラの物語を今月から2カ月連続でお届けします。続編となる2部作〈華麗なるオルシーニ姉妹〉にご注目ください!
  • 【合本版】機長、ベルトをお閉めください★空飛ぶ野獣と極上フライト
    完結
    -
    「もっと腰を振ってみろ、機長命令だ」乱気流で揺れる機内、制服も身体も乱されて…私の仕事は、空の上の絶対君主の野獣、機長に極上のサービスを提供すること―。ついに憧れのCAになった里村杏奈。初フライトには研修で一目惚れした片桐機長も同乗!やる気を漲らせ特別ロングフライト班として乗り込むが、研修でも落ちこぼれだった私の仕事って…?片桐機長に呼び出され、教えられた特別班の仕事は「機長へのサービス」だった!?機長の唇に口を塞がれ、操縦桿を握る手が、私の身体をいやらしく滑って昂ぶらせる。もう、私、飛んじゃいそう…!※この作品は「機長、ベルトをお閉めください★空飛ぶ野獣と極上フライト」(1)~(3)の合本版です。
  • ガラスの靴をさがして 花婿はボス II
    -
    ルーシーはハンサムなイギリス人男性ガイのことが嫌いだった。彼に青い瞳で見つめられ、「シンデレラ」と呼ばれると、なんだか笑われているような気がして、落ち着かなくなるのだ。二人が出会ったのは、オーストラリア奥地の牧場で、そのときのルーシーは牧童たちの世話に追われていたから、特権階級の香りを漂わす、束の間の滞在客だったガイには、彼女が、身を粉にして働くシンデレラのように見えたのだろう。そして今、やむなくロンドンに戻ることになったルーシーは、ちょうど帰国するところだったガイと二人並んで機内にいた。数日後の自分が彼の会社で働き、彼を恋人と呼ぶとは思いもせずに。★〈花婿はボス〉最終話の本作は舞台をロンドンの銀行に移します。嫌っていたはずの男性は、そこでビジネス界の大物へと変身し……。新たな世界に降り立ったシンデレラに、ガラスの靴が差し出される日は来るのでしょうか?そしてその相手とは?ご期待ください。★
  • ガラスの靴をさがして〈花婿はボスII〉
    4.5
    ルーシーはガイが嫌いだった。オーストラリアの牧場で身を粉にして働く彼女を、ガイは「シンデレラ」と呼んでいた。ルーシーはそう呼ばれると、笑われているような気がして落ち着かなくなるのだ。ハンサムで特権階級の香りを漂わす、つかの間の滞在客だった彼にはそう見えたのだろう。そして今、ある事情でロンドンに戻ることになったルーシーは、ちょうど帰国するところだったガイと並んで機内にいた。数日後の自分が彼の会社で働き、彼を恋人と呼ぶとは思いもせずに。
  • 危険なハネムーン
    完結
    -
    書店を経営するダニーは地味で奥手な女性。そんな彼女が初めての海外旅行に向かう途中、機内で同じくメキシコで休暇を過ごすハンサムなエリックと出会う。運命的な出会いにダニーは恋に落ち、これまで守ってきた純潔を彼に捧げたい、行きずりの恋でも構わないと感じていたら――「今夜君を僕のものにしたい。明日結婚しないか?」出会って数日なのにエリックからプロポーズされてしまった! 驚きつつも彼の真摯な瞳に心を撃ち抜かれ一夜をともにするが…!?
  • 機長、ベルトをお閉めください★空飛ぶ野獣と極上フライト(1)
    -
    「もっと腰を振ってみろ、機長命令だ」乱気流で揺れる機内、制服も身体も乱されて…私の仕事は、空の上の絶対君主の野獣、機長に極上のサービスを提供すること―。ついに憧れのCAになった里村杏奈。初フライトには研修で一目惚れした片桐機長も同乗!やる気を漲らせ特別ロングフライト班として乗り込むが、研修でも落ちこぼれだった私の仕事って…?片桐機長に呼び出され、教えられた特別班の仕事は「機長へのサービス」だった!?機長の唇に口を塞がれ、操縦桿を握る手が、私の身体をいやらしく滑って昂ぶらせる。もう、私、飛んじゃいそう…!
  • きっと私だけのプリンス
    4.0
    雛子は駆け出しのドレスデザイナー。自分の作ったウエディングドレスで誰かを幸せにするのが夢なのに、最近なんだか行き詰まっている。そんな時、出張先のパリへ向かう機内で隣り合わせたのは、先日友人の結婚式で見かけた、王子様のような美形男性だ。彼、オリヴィエは取引先のオーナーで、パリでの展示会とパーティに招いてくれた人物だった。すべてが洗練された彼はまさに王子様。でも、もう一つ別の顔があるようで──?※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。

    試し読み

    フォロー
  • 拒絶空港
    3.7
    NIA206便は、主脚タイヤをシャルル・ド・ゴール空港離陸時に損傷してしまう。整備士たちが対策を練り始めていたところに、「何者かが同機に放射性物質を持ち込んだらしい」という衝撃的な続報が飛び込んできた。航空史上最悪の状況に陥った747-400は、着陸地を求めて、日本上空を彷徨う。地上職員と機内クルー、それぞれの闘い。作家・内田幹樹が遺した、最後の航空サスペンス。
  • 拒絶される恐怖を克服するための100日計画
    4.5
    ・ビルの警備員に借金を申し込む。 ・見知らぬ人の家で「庭にバラを植えさせて」と頼む。 ・CAに機内アナウンスを代行させてほしいと頼む。 ・高級ホテルで無料宿泊をお願いする。 「NO!」と言われるための依頼実験を100回繰り返し、「お願いごとの達人」になった著者が見つけた人生の鉄則とは?
  • 緊張で思考停止!?CAの緊張対処術。これでイレギュラーがあっても大丈夫。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 CAの新人訓練が終わると、実際にお客様の登場している機内でOJTの訓練がある。 新人CAが、それぞれ専属のOJTインストラクターに指導を受けながら乗務するのだ。 私も新人訓練を受け、晴れてCAデビューの前夜は全く眠れないほど緊張をしていた。 ちゃんと仕事ができるかという緊張もあるが、朝4時に出勤するため寝坊できないと思うとさらに緊張して眠れない。 そんなドキドキいっぱいで空港に向かった。すると、同じくOTJをする同期のCAも、緊張のあまりに「ロッカーの鍵を忘れた!」と顔面蒼白で私に助けを求めてくる! 誰もが緊張の塊になってフライトデビューをするのだ。 いよいよ飛行機が滑走路に向かう。私も緊張全開! 初めての機内アナウンスを入れる。 「みなさま、まもなく離陸いたします。座席ベルトをしっかりお締めください。前のテーブルと座席の背をしっかりオシメください!」と 「座席の背をお戻しください。」を「オシメください。」と間違えてしまった。 一つ間違えると、あとは雪崩のごとくミスが続く。 緊張と焦りで頭の中は真っ白。 そんなフライトデビューをしていた新人CAたちではあるが、緊張を克服しながら一人前のCAへと成長していく。 CAの緊張対処術である。 【目次】 【1】一点に絞り、全部を完璧にしない 【2】笑顔の効力 【3】CA流!笑顔の作り方 【4】「やるべきこと」を「当たり前のこと」へ 【5】土壇場での緊張対処術 【6】「言うべきこと」ではなく「思っていること」へ 【7】芸はないが練習あるのみ 【8】ちょっと上をやってみる 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
  • QUEEN スカイマーシャル 兼清涼真
    3.6
    公安警察の頂点『ZERO』、 国際テロに対抗する『外事警察』 日本から米国に向かういずれかの旅客機に不審者<QUEEN>が乗り込み危険行為 を行う可能性が高い、という情報を得た警視庁。警備部特務班の兼清、上司の矢 島、2名のスカイマーシャルが14時羽田発ニューヨーク行きの<さくら212便> に搭乗することになった。だが兼清の警戒を嘲笑うように、離陸から1時間半 後、一般客には存在や場所が知られていないクルーバンクで遺体が発見される。 いったい何者が、どうやって……? そして、スカイマーシャル・兼清涼真の孤独な戦いが始まる……。 飛行中の機内でテロを排除する特務警察“スカイマーシャル”の現実を描ききる、ノンストップ・エンターテインメント。
  • 空港 25時間
    4.0
    パイロット、パーサーなどの飛行機の乗務員だけが飛行機を飛ばすのではない。空港カウンター、貨物の搭載、機内クリーニング、整備、運航管理、航空管制、税関など、空港で働く人々が携わる仕事のすべてを取材。彼らの語る自分の仕事内容と、安全に飛ばす誇りから、飛行機は誰が飛ばしているのかを描く。※本書は1996年1月、草思社より刊行された「大空港25時」を改題し、加筆・訂正したものです。
  • 孔雀警視のモナコご乱行調書
    -
    モナコで日本人が誘拐され、身代金十億円を要求された! 急遽現地へ飛んだ鳥居快海警部は、なぜか行方不明。警視庁の威信にかけて、孔雀警視こと扇野笙子に捜査の特命が下った。機内で出会った、男性モデルとのつかの間の恋、ますます深まる事件の謎。世界一美しい海岸コート・ダジュールで快海警部をゲストに、笙子の美貌が輝き、頭も冴える!
  • 雲をつかむ死
    3.2
    パリからロンドンに向かう定期旅客機が英仏海峡にさしかかった時、機内を蜂が飛びまわり始めた。乗客の一人が蜂を始末したが最後部席には老婦人の変死体が。そしてその首には蜂の毒針で刺されたような痕跡が残っていた……大空を飛ぶ飛行機という完全密室で起きた異様な事件。居合わせたポアロが調査を開始する。

    試し読み

    フォロー
  • グランド・ツアー 英国式大修学旅行
    完結
    -
    サントリー学芸賞受賞作を原作にした、JAL機内誌初の漫画連載作! 18世紀の英国貴族の間では、子弟を国際教育のため欧州大陸に遊学させる「グランド・ツアー」が流行。お目付け役の経験豊富な家庭教師と潤沢な財力が付いた大旅行は、短くて1年、時に5、6年にも及ぶ。旅立ちからフランス、イタリアを巡り帰国まで。高尚な文化や伝統だけでなく、悪路に安宿、詐欺師や娼婦までが若様を迎える。当時の風俗を活き活きと描く!
  • 刑事69
    -
    1巻550円 (税込)
    “秘蜜”捜査官登場。舌に訊け!唇に訊け!あふれる蜜に事件の真相が。書下し。 成城東署組織対策部の伊勢敦。刑事としてはやり手だが、唯一の弱点はオンナ。美人に逢うとすぐにデレデレ、卍型にくんずほぐれつ。ま、女にモテないわけじゃない。この病が災いして平穏な所轄暮らしだったが、なぜかフィリピンルートの「密航斡旋会社」内偵の特命が。早速マニラに飛んだのだが、早くも機内で妖しい熟女と。おいおい、それで人身売買、麻薬がらみの事件を解決できるのか?
  • 厳選70軒 最強のデブリシャス - 年間1000軒を食べ歩いて見つけた本当の名店 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「自分史上最高の店」が見つかること、まちがいなし! 月間200万アクセスを記録するグルメブログと、フォロワー17万人超えのインスタグラムが人気で、外食部門ではどちらも日本最大級の読者数を誇る「フォーリンデブはっしー」が、自身の集大成となるグルメ本を出版! 年間1000軒以上を食べ歩く彼だからこそ、本当にうまい、衝撃的な名店70軒を厳選しました。しがらみなく本音で選んでいるので、安くて・美味しくて・予約が取れる、知られざる穴場店やメディア初登場のお店も含めて紹介しています。 焼肉・ステーキ・ハンバーグなどの「肉系」、居酒屋・回転寿司などの「魚系」、丼・ラーメン・餃子などの「大衆系」、そしてイタリアン・ピザなどの「オシャレ系」などなど、あらゆるジャンルで最強店だけをピックアップ。もうこれは読まずして、「今」のグルメを語ることはできません! PROFILE フォーリンデブはっしー お肉博士とお米ソムリエの資格を持ち、肉を中心にごはんのオカズを求めて全国を食べ歩く、グルメエンターテイナー。月間200万アクセスを記録するグルメブログと、フォロワー17万人超えのインスタグラムは、外食部門では日本最大級の読者数を誇る。農水省の国産食材アンバサダー、サッカーJリーグの親膳大使、肉フェスの応援団長にも就任。JAL機内誌「SKYWARD」などで連載中。決めゼリフは、デブリシャス! ■Twitter @fallindebu ■Instagram @fallindebu
  • こちら副業推進部、事件です
    4.0
    副業推進で注目されるレッツ株式会社の社長が、移動中のヘリコプターの機内で殺害された。 同乗した副社長、専務、常務の三人は社長の指示でアイマスクとヘッドホンを装着し大音量で音楽を聴いていたという。 物的証拠も自供もないため、警察は三人を釈放せざるをえない。三人は、会社に戻っても沈黙を続ける。 そこで、副業推進部長の若槻早苗が頼ったのは、お客様相談室の西園寺係長だ。 彼は類いまれな共感力を活かし、「赦しのサクラメント」なる“懺悔ビジネス”を立ち上げ、二足の草鞋を履き業績を上げているからだ。 紆余曲折の末、三人は懺悔をすることになるが、西園寺は守秘義務を盾に何も語らない。 果たして犯人は? そして物語はどんでん返しの結末を迎えることとなる。 第19回『このミステリーがすごい!』大賞の「隠し玉」作品。 大森望氏推薦「クレーム対応の達人が“赦し”ビジネスで驚異的な才能を発揮する展開など、企業コメディとしてはじゅうぶん魅力的」。
  • 最後に手にしたいもの
    4.4
    そろそろ旅の準備を始めませんか? 今年はここに行こう! 旅って計画している時、とても楽しいですよね。そんなひと時をサポートします。ベストセラー作家・吉田修一が旅の面白さを綴る25編。台北でマルーン5のライブを観て、阿蘇の天空の湯に浸かり、マカオで苦手なカジノに興じ、ソウルでのサイン会、そして愛猫との生活……などなど。旅に出たい! そんな気持ちがかきたてられるANA機内誌連載をまとめたエッセイ集。
  • 最新版 飛行機に乗るのがおもしろくなる本
    4.0
    日本人の1割しかしらない意外な真実《かつてキャビンアテンダントは看護師だったってこと、ご存じでした?》 ワクワクとドキドキに満ちた空の旅、その主役となるのが飛行機。 何度も乗っていると、つい見過ごしがちですが、一歩踏み込んで観察すると、飛行機が謎や不思議の宝庫だということに気づくことでしょう。 「なぜ飛行機はいつも1万メートルの高さで飛んでいるのか?」 「出発時の燃料をあえて満タンにしない理由は?」 「機内のトイレがあれほど勢いよく吸い込むのはどうして?」 「LCCが激安運賃を実現できる秘密は何か?」 などなど、飛行機ほど、好奇心をかき立てられる乗り物はありません。そもそも、巨大な鉄の塊が空を飛ぶというところからして、どうかしています(笑)。 この本では、そんな飛行機にまつわる謎や不思議を解決します。 飛行機のおもしろさ、すごさを、もっともっと知ってください!
  • サウンドパワー わたしたちは、いつのまにか「音」に誘導されている!?
    4.0
    このレストラン、なぜかちょっとやな感じ 今日は奮発していいワインを買っちゃった 機内食って、あんまり美味しくないんだよなぁ ディズニーランド最高! どうも最近、体調が良くなくて…… それもこれも、 音(サウンド)のせいかもしれません。 ビジネスをアップデートする力をもつ「サウンド」の重要性に、近年アメリカやカナダ、ヨーロッパの企業が注目するようになってきています。さらには、ビジネスのみならず、教育、医療、政治などさまざまな分野で活用が始まっています。 ◯ 誘導のサウンドパワー サウンドには、わたしたちの潜在的な記憶に働きかけ、わたしたちを誘導する力があります。 しかも、その力はわたしたちが思っているよりも強力です。 日用品をまとめ買いしたのも、フランスワインを買ったのも、お店に流れていたサウンドのせいかもしれない……。 ◯ ブランディングのサウンドパワー ヴィジュアル・ロゴは、企業アイデンティティをひと目で伝える優れたツールとしてこれまで用いられてきました。ここに今、大きな変化が起きようとしています。 世界は、ヴィジュアルのアプローチから、サウンドを使った新しいブランディング「ソニック・ブランディング」に取り組み始めているのです。 ◯ 声のサウンドパワー どのような声を発するかに、あなたのリーダーシップは大きく左右されます。日々の会話からミーティング、交渉、決算報告や投資家へのプレゼンテーション、スピーチなど、あらゆるビジネスシーンで「声」というサウンドが、存在感やカリスマ性を表現しているからです。 聞き手の関心を引き、伝えたい情報を正しく発信するための声のサウンド表現戦略、「サウンドオーラルストラテジー」は、今後のビジネスの鍵となってくるでしょう。 ◯ 健康と生産性のサウンドパワー 意識的に耳がキャッチする音、無意識にキャッチする音、そしてときには不本意にもキャッチせざるを得ない音があります。 3番目の、BGN(バックグラウンドノイズ)などと呼ばれる、不本意にもキャッチせざるを得ない音は、その空間を不快なものに変えるだけでなく、わたしたちの健康を害し、生産性を下げるマイナスのパワーをもっています。 しかし、騒音がもつマイナスのサウンドパワーについて、ほとんど認識されていないのが現状です。その結果、日本は今、公害とも呼ぶべき音環境にさらされています。 ◯ 味覚と食感のサウンドパワー 「音が味覚に影響する」。にわかには信じられないかもしれませんが、サウンドと味覚のあいだに、とても密接な関係があることが、次々に明らかになってきています。 そして今、味に対する音の効果を調味料に見立てた、「ソニック・シーズニング(音の調味料)」の探求が始まっています。ソニック・シーズニングの発見は、食のレボリューションになる可能性すら予見されています。 ◯ 子育てと教育のサウンドパワー サウンドの研究をしていると、子育てや教育への効果を聞かれることがよくあります。 音楽の効果について、世の中でいわれていることのすべてが正しい、あるいは科学的な裏付けが取れているというわけではありませんが、子供たちが音楽を聴き、楽器演奏を学ぶことには、多くのプラス効果があることが示されてきています。
  • 作家と一日
    3.9
    ポルトガルのビーチでパトカーに乗せられ、新宿ゴールデン街でなぜかフィンランドのヘヴィメタバンドと意気投合し、仕事場では愛する猫に癒される──。それら全てが作家・吉田修一の一日。そして、『悪人』『怒り』などベストセラーを生み出し続ける彼の素顔なのだ。ANAグループ機内誌『翼の王国』の人気連載をまとめたエッセイ集第三弾。本書を手に取ったあなたは、きっと旅に出たくなる。
  • 殺戮の軍神(上)
    -
    巨匠トム・クランシーのハイテク軍事サスペンス オプ・センター・シリーズ最新作 エアバス機の乗客乗員を襲った無惨な死。放射能汚染か、あるいはバイオテロか? 「すべて登場人物がたくみに集結していき、爆発的なクライマックスをむかえる。遠く離れた見知らぬ場所が舞台になることで、プロットに多元的な魅力が加わっている。トム・クランシーのファンにも、文句なしの作品だ」パブリッシャーズ・ウィークリイ誌 南アフリカからオーストラリアへ向かうエアバスの機内で、異変は起こった。乗客が次々とはげしい咳に襲われたかと思うと、血を吐き、さらには肺や臓器が口から流れ出すという信じられない状況に陥ったのだ。 機は南インド洋に墜落し、乗客乗員は全員絶望だったが、インターネットを経由して機内の様子がわかるにつれ、事態は危険な様相を見せはじめる。 放射能か? 未知の病原体か? いずれにしろ、そこには高い致死性を持つ何かが関わっているにちがいない。 これが大国間の暗闘を引き起こす!
  • サハラの薔薇
    4.0
    エジプトで発掘調査を行う考古学者・峰の乗るフランス行き飛行機が墜落。機内から脱出するとそこはサハラ砂漠だった。生き残った6名はオアシスを目指して沙漠を進み始めるが食料や進路を巡る争いが生じ!?
  • 珊瑚礁の恋人
    3.5
    シドニーでインテリアデザイナーとして活躍しているジョージアは、働きすぎから体調をくずしてしまい、療養のために、伯父がサンセットという島で経営するリゾートへ行くことにした。珊瑚礁に囲まれた美しい島で長年事業を続けてきた伯父も、愛妻の死後、いまひとつ元気がなく、慰めてあげるいい機会だ。空港へ向かう途中彼女は、ハンサムだが威圧的な男性と、タクシーを相乗りする羽目になった。この人はわたしの父と同じ種類の人間だわ。支配的な父親に反抗して育った彼女は、たちまち彼に反感を覚える。島に向かう機内でも隣り合わせたリンク・ロバーズというその男性が、ホテル業界の有力者の息子と知り、彼女はいやな感じがした。もしや伯父の事業を買収するつもりでは?
  • 座席ナンバー7Aの恐怖
    -
    娘を救いたければ、お前の乗っている旅客機を落とせ! 脅迫される精神科医、誘拐犯を追う女医。犯人は機内にいるのか、それとも……。ショック満載、息もつかせぬドイツ最強のサスペンス! ※この電子書籍は2019年3月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 幸せを呼ぶ魔法
    完結
    3.0
    思いがけない出会いが、私の運命をせつなく変えた…。休暇でローマに向かっていた子守りのリリーは、機内でハンサムな小児科医のテオと出会う。初対面なのにときめきを感じた彼と、その後、思いがけず街中で再会したリリーは、彼に頼まれて彼の屋敷で子守りとして働くことに。2年前に妻に先立たれ、3人の子供たち相手に奮闘している彼の助けになれることは嬉しい。でもどんなに幸せを感じても彼は雇い主。彼に抱いているこの想いは絶対に気づかれてはいけないの!
  • 強いられた情事
    完結
    4.0
    慎重で、いまだにバージンのメグは飛行機で隣りあわせたハンサムな大富豪ニクラスに不思議なほど惹かれる。機内が消灯したあと、キスをかわしたふたりは毛布の下で大胆にも…!? 地上に降りたあとも魔法のような情熱は続き、一夜で結婚の誓いをたてる。だが翌朝、夫は冷たく姿を消した――。1年後、心を閉ざしたメグの前にニクラスの弁護士が現れ、彼が無実の罪で投獄されているという。しかも、面会する唯一の方法が、“夫婦の営み”の要求だというのだ!
  • 強いられた情事
    2.7
    メグは飛行機でハンサムな投資家ニクラスと隣り合わせた。機内が消灯した後も話は弾み、いつしか二人は毛布の下で……。濃密な愛撫は地上に降りたあとも続き、メグはこの見ず知らずの男性の求婚を受けると、バージンを捧げ、二人は一夜で夫婦になった。だが翌朝、夫は消えた――新妻をベッドに残したまま。1年後、心を閉ざしたメグの前にニクラスの弁護士が現れ、彼が無実の罪で投獄されているという驚くべき事実を告げた。ニクラスに会えるのは法的な妻であるメグだけで、面会を許される唯一の理由が、“夫婦の営み”の要求だというのだ!

    試し読み

    フォロー
  • 強いられた情事【ハーレクイン・セレクト版】
    4.0
    メグは飛行機で黒髪のハンサムな男性ニクラスと隣り合わせた。機内が消灯した後も話は弾み、いつしかキスを交わして……。濃密な愛撫は地上に降りたあとも続き、メグはこの見ず知らずの裕福な男性に求婚されると、魔法にかかったようにバージンを捧げ、二人は一夜で夫婦になった。だが翌朝、夫は忽然と消えた――新妻をベッドに残したまま。1年後、心を閉ざしたメグの前にニクラスの弁護士が現れ、彼が無実の罪で拘置所にいるという驚くべき事実を告げた。ニクラスに会えるのは法的な妻であるメグだけで、面会を許される唯一の理由が、“夫婦の営み”の要求だというのだ! ■メグは悩んだ末、ニクラスを救うために拘置所を訪れます。ところが、夫婦用面会室で情熱的な再会を果たしたあと、彼は離婚話を切り出し……。HQロマンスとイマージュの両方で活躍する人気作家キャロル・マリネッリの衝撃的なロマンスをお楽しみください。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 秋色(上)
    -
    「秋色」とは、心の中にある秋景色のこと、である。 世界的に有名な建築家と京都の名家出身の二廻り年下の妻、この華麗なる夫婦の実態は……夫には三十年来の愛人がいる。常に控えめな妻は、シドニー行の機内で出会った奈良の老舗の二男坊に惹かれていく。シドニー、麻布、銀座、奈良、京都、伊豆山と舞台を移して、華やかに、かなしく、時におそろしく展開される人間模様と愛のかたち。

最近チェックした本