前作作品一覧

非表示の作品があります

  • 100日で収束しない日本のコロナ禍
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterで話題の風刺マンガが単行本化!日本の「新型コロナ」苦境は誰のせい!? 場当たり凌ぎで反科学的対策で日本中を苦しめる呆れた面々 前作「100日で崩壊する政権」に続く、ぼうごなつこ先生の風刺漫画第2弾。 第2弾は、「新型コロナウイルスとそれに対してろくな対策も取れず愚策を連発する政権や、PCR不要論などを喧伝する医者クラスタなどを痛烈に批判。一方で、きちんと対策と向かい合っている自治体なども紹介する
  • 100年ひざ
    4.0
    すり減ったひざ軟骨は「自力で」よみがえる! 初診予約半年待ちの世界的スーパードクターが教える「長持ちひざ」のつくり方。 ひざの決定版がついに刊行! 人間活動の要、「ひざ」を長持ちさせる方法は、 すり減った軟骨を甦らせる「1分足放り(ほうり)」が鍵! 前作『100年足腰』でご質問の多かった点にお答えしながら、 毎日実践していただける「たつみ式・保存療法」として「ひざ」に特化し、バージョンアップ。 ひざの困りごとについて、よりわかりやすく解説した、まさに「ひざの決定版」です。 「ひざをついて」挨拶をし、「ひざを交えて」かかわり、「ひざを打って」共感する私たち。 「ひざ」はコミュニケーションの要。 人として豊かに生きていくために不可欠なのが、すこやかな「ひざ」なのです。 この本は、痛みがなく、ずっと歩くための「100年ひざ」をかなえ、さらに、快活に毎日を送るための「100年体力」を養う秘訣が満載です。 世界が注目する医師・巽一郎氏が、一宮市に診療と生活の場を移して実践している「人生100年をかなえる暮らし方」もご紹介。食べ方、からだの労わり方、自然とともに生きる考え方もお伝えします。 さらに、実際にひざ痛で病院にかかる際のポイントや、世界から視察が絶えない巽医師の手術についてもご紹介した1冊。 現在ひざに不安がある方も、将来のためにそなえたい方も、この1冊で「長持ちひざ」をかなえましょう。
  • 一〇八怪談 濡女
    5.0
    戦慄の怪談・奇譚が108話 日本全国から採話した高密度・実話怪談シリーズ第4弾 怪談作家・川奈まり子が恐るべき数の取材で得た、短くも濃厚濃密な怪異を綴る人気シリーズ第四弾。 ・砂浜で全身濡れそぼった女と現れた男友達、その後…「ぬれをなご」 ・高熱にうなされる娘が蠢いている。掛け布団を捲ると…「白蛇を解く」 ・幼い息子が突然、しっかりした口調で話し始めた内容は…「神のうち」 ・職場を辞めた天涯孤独な男性が現れたのは…「最期の居場所」 ・幼い頃の初恋。その切なくも奇妙な末路「夢枕の恋」 ・新居で起こる怪異の数々「ドアに刺さっていた」 ・前作『実話奇譚 邪眼』収録の「鯉」の驚愕の後日談「鯉 魚腹に葬らる」など怒涛の108編+1話!
  • 一〇八怪談 飛縁魔
    5.0
    108話の恐怖が一冊に凝縮! 川奈まり子が刻む超密・実話集 首吊り、溺死…男たちの死の影に魔性の女あり… 「第一〇八話(跋)飛縁魔」より 『八王子怪談』で話題沸騰の怪談作家・川奈まり子が、日本全国から採話した108篇の恐怖体験談を綴る実話シリーズ第3弾! ・不可思議な出来事が絶えない千葉県北の家…「首洗い場跡の旧家」 ・江戸期の傑作怪談の故地で今も残る禁忌の真実…「累ヶ淵の沈黙」 ・池袋の超高層ビルで実際に起きた心霊現象の数々…「足音の所以」他 ・徳島の港で頻発する転落事故の裏に怪異が…「誘い神」 ・前作に収録した、いわき市に出没する超危険な少年霊の後日談…「夏の子ども、ふたたび」 ・人形に憑いた恐ろしい怨霊と“現代の陰陽師”の対決…「夢の人形」―など収録!
  • 100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ “超抜”のデキを調教欄から見抜く方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一流調教師をも唸らせた王道の調教馬券本の続編が、満を持して登場!!  今作は、馬の調子に関する質問を15名の調教師にぶつけた「前代未聞の調教師アンケート」から始まります。「馬は鍛えて強くなりますか?」「併せ馬をすると調子が上がりますか?」などの質問に対する回答から、馬を仕上げるとはどういうことかが見えてきます。またそれにより、能力の限界値をも越える状態、「超抜」の存在も明らかになりました。  第2章以降では、超抜を見抜く方法を実践例を交えながら紹介しています。未公開の15厩舎を新たに追加した「厩舎別 勝負調教」、前作には収録されなかった「ローカルコースの調教適性」には特に注目です。  本命も大穴も自信を持って買える、唯一無二の調教馬券術を是非お試しください! 超抜とは……元々は「超抜群」を意味する競艇用語で、最近では競馬界でもしばしば使われている。特に調教師が究極の仕上げを指して「超抜」とコメントすることが多い。 ※本書は2010年に刊行された書籍を電子書籍化したものです。作品紹介や作品内のデータは刊行当時のものになります。
  • 百万ドルの一年間
    -
    上司からくだされた辞令に、ホリーはすっかり気落ちしていた。上司の弟、ジェフが会社経営を手伝うことになったため、しばらくそのアシスタントを務めろと命じられたのだ。ジェフといえば、ものすごくハンサムで魅力的だけれど、牧場経営を好んで田舎に暮らす、風変わりな人。根っからシティ・ガールのホリーとは馬が合うはずもなく、実際働きはじめてからも、正反対の二人は衝突を繰り返した。そんなある日、話があると、ホリーは彼に呼び出される。何事かといぶかっていると、ジェフはとんでもないことを言い出した。「ぼくの妻になってくれないか、一年だけでいいから」■D-1427「午前零時にさめる夢」の関連作品をお届けします。ヒーローは、前作のヒーローの双子の弟、ジェフ。自由を愛する彼の恋物語を、どうぞお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 美形に好かれて困っているのだが。1
    -
    実家に引きこもりだけど、ゲーム実況配信でそこそこ名前が売れてる大智。久しぶりのオフ会で、いつも「可愛い」と絡んでくるこおりちゃんに会うのを楽しみにしていたが、そこへ現れたのはゲームオタクとは程遠いイケメンマッチョで…。しかも、その顔には見覚えが! 前作「HORROR LOVE SHOW」に登場したお兄ちゃんが主役です!※雑誌『新ワンダフルBoy's Vol.9』に収録されているものと同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • ビジネス英語類語使い分け辞典 Vol.2
    -
    英単語、熟語の使い分けに困ったときの決定版『ビジネス英語類語使い分け辞典』の第2弾。前作は動詞編でしたが、第2弾となる本作は、名詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、助動詞編です。 前作と本作があれば、英語を構成する主要品詞の、重要な語句の大半がカバーできます。
  • ビジネスモデルの教科書【上級編】―競争優位の仕組みを見抜く&構築する
    4.1
    ビジネスモデルの定番書籍『ビジネスモデルの教科書』、待望のプロフェッショナル版。合計100パターンを超えるモデルの例と、100社を超える実例から図解。また、前作よりもさらに「ビジネスモデルを構築」するためのヒントを拡充。IoTやビッグデータを有効に使うためのヒントも見えてくる。
  • ビジュアル「毒」図鑑 250種
    5.0
    1巻2,079円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作にはなかった鉱物毒を加え、植物から野菜、昆虫、陸上・海中動物、さらには人間が作りだした恐るべき化学兵器まで、全250種を写真と図でくわしく解説していきます。
  • 美麗島プリズム紀行
    3.6
    台湾各地を歩いて歴史を紐解き、さまざまな人と出会いながら、旅の途上で湧き上がる心情を綴っていく。前作『美麗島紀行』から5年、台湾への興味と愛は尽きることなく、著者自身が撮影した数々の写真とともに、台湾の多彩な側面に迫る。近くて遠い、台湾の本当の姿を求めて歴史と人に寄り添う台湾紀行。美術家・奈良美智さんも絶賛!「ガイドブックだけじゃつまらない! いろんな扉を開けてくれるお話の数々。台湾好きになったら次に読むのはこれでしょ!」
  • ビンビン発情エッチはココで?
    -
    【フルカラー漫画】「コーチにお前を取られたような気がして…」部活マネージャ×淫乱エース独占欲丸出しプレイ!?バドミントン部のエースで明るい性格の「甲田ミツジ」(コウダミツジ)と、クールなマネージャー兼コーチの「千野由哉」(チノヨシヤ)は恋人同士。淫乱なミツジに手を焼きながらも、千野は恋人ライフを満喫していた。そんな2人の前に、新たなコーチとして「堂島大輔」(ドウシマダイスケ)が現れた。個人指導と称しミツジのカラダをベタベタ触りまくる堂島と、恋人である自分の忠告も聞かず警戒心ゼロのミツジに千野の嫉妬心は我慢の限界!ミツジをトイレに連れ込み、自分の熱い高ぶりで強引に貫く!!今までにない千野の態度に戸惑うミツジ、そして我慢しても漏れてしまうあえぎ声。さらに戻ってこないミツジを心配して堂島がトイレに…ミツジの淫らな声も音も聞かれちゃう!?熱い気持ちはカラダで伝える!肉体系BLストーリー!!「これ挿れたままで勝ったら…俺のすきなだけHのご褒美くれる?」淫乱受け要素たっぷりの前作『勝利のヒケツは強引エッチ』も併せてどうぞ♪
  • ビーロボカブタック超全集
    5.0
    メタルヒーローシリーズの異端児。等身は下がってもテンションはUP。君の勇気がこの胸に、あつくひびいてイイ感じに電子版登場! 1997年~1998放映のメタルヒーローシリーズ第16作。前作ビーファイターカブトまでとは大きく路線変更。カブトムシがモチーフであるところこそ共通だが、ハードな戦いとは決別し、メタルヒーローにロボコンやロボット110番などの石ノ森章太郎コメディロボット路線を併せたような作風となった。通常時はロボコン系の三等身ロボであるカブタックだが、非常時にはスーパーモードにチェンジしてカッコいい八頭身ロボになる。ストーリーも敵を滅ぼすのではなく、スターピースと呼ばれる、手にした者の願いを叶えてくれる不思議な物体をめぐっての争奪戦となる。ほとんどの場合戦闘ではなく何らかの勝負で、10体登場するビーロボ同士の対決も見どころだ。ビーロボを作った科学者役を志茂田景樹が怪演、TVで見かける普段のスタイルとほぼ違和感がない。 本書ではビーロボ10体のひみつ図解をはじめ、ストーリー解説は毎回の対決を中心にしたそれとなり、ビーロボたちが住んでいる朝日町の図解もついて、お得な電子版超全集だ。 底本総ページ数60ページ、フィックス型EPUB49.1MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ピアニシモでささやいて 第二楽章 1巻
    完結
    -
    全9巻660円 (税込)
    少女メロドラマ漫画の名作復活!前作は平凡な女子高生・須佐 朱(すさあけみ)が、伝説のミュージシャン・渡会一意(わたらいかずい)のプロデュースで、歌手として「女」として成長してゆく様を描いた、愛と憎悪の一大恋歌。一意は朱の激しい愛を裏切り、二人は二度と会わないと誓い合って嵐のような物語は静かに優しく幕を閉じた。そして十数年後、一意の最愛の妻・貴子の死から半年、嵐は再び巻き起こる…。朱と一意、命の咆哮!音に紡がれた珠玉のメロドラマ!
  • ぴんくのハート2 ~パーキンソン病と明るく向き合う実録体験記~
    -
    前向きに病気と向き合い大反響だった前作に続きパーキンソン病とともに明るく生きる日常をつづるエッセイ!! パーキンソン病と診断されて5年後の漫画家ごとう和。難病と言われる病気といかに仲良く元気に暮らせるか実験中の日々。自分の体と心の声をよく聞いて、未来の自分をイメージ! 誰もがきっと前向きになれるコミックエッセイ!!
  • PPバンドで編む オシャレなプラかご:おでかけバッグから住まいの収納かごまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プラかごとは、PPバンドというポリプロピレン製の梱包用バンドで編まれたかごのことです。 ベトナムでよく作られていて、雑貨として人気があります。 耐久性に優れ、水にも強いので汚れたら洗える便利なかごです。 ワンショルダーバッグ、ピクニックバスケット、フタ付きの収納BOXなど、前作『毎日使えるプラかご』とはデザインや形が違う30点を掲載。 持ち手やボタンの素材、種類も豊富になっています。 複雑な編み図もページ数を増やし、大きめに掲載。 編み図だけでは分かりにくい部分には、写真も入れて紹介しています。 現在、手芸用に20色ものカラフルなPPバンドが発売されています。 今回は、新たに開発したストライプ柄のPPバンドを使ったかごも紹介。 ぜひ、本を読んでオシャレで便利なプラかごをたくさん作ってみてください。
  • P+D BOOKS 家族 ファミリー
    -
    1巻660円 (税込)
    父の実像を追求する『血族』の続編的長編。 「私は競馬に熱中する。父の血が競馬にかりたてるように思うのだ……」私は府中の競馬場のパドックで、川崎の幸町小学校での同級生・石渡広志に、偶然会った。 このことがきっかけとなり、私の川崎での幼時体験の記憶が動きだす……。記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。こわい夢がオーバーラップする……。前作『血族』に続き、私小説的な手法を用い、熱き愛で静かに父の実像を凝視した長篇。
  • 風遊、東京
    -
    1巻547円 (税込)
    ■内容紹介 この写真集は、昭和が終わる少し前の1985年から1987年にかけて、都内に残る古い木造家屋や看板建築、洋風の建物など、時を重ねてきたものが織りなす光景を白黒フィルムで撮影したものである。 著者は、この写真集を電子書籍で出版するにあたり、白黒フィルムをスキャナーでパソコンに取り込み、画像処理を行なった。その結果、フィルムカメラをデジタルカメラに持ち替えた頃から抱いていた、デジタルカメラの画像への違和感の原因をはっきりと認識したらしい。写真集の「おわりに」において著者は、フィルムで撮影した写真は、デジタル機器を使って画像処理をしたにもかかわらず、最新鋭のデジタルカメラで撮った画像にはあまり感じられなかった「空気感」を持っていた、ということを述べている。フィルムから作られた写真を見なくなった昨今、著者の言うこの「空気感」の違いが皆様にも感じられるだろうか。前作の『旧甲州街道の今を訪ねて(前編)(後編)』はロードムービーのような写真集に仕上がっていた。今回の写真集も、昭和の終わるころの東京を吹き抜けた風が作った、小さなロードムービーのような作品となっている。 ■著者紹介 村田 満 カメラマンのアシスタントを約3年した後、1983年に独立し、フリーカメラマンとして雑誌や広告媒体で主に人物・建物・料理等のスチール撮影をするかたわら、電子書籍の写真集(『もう一つのベルリン ― 旧東ベルリン、街の変遷 ― 』・『旧甲州街道の今を訪ねて(前編)・(後編)』)を出版し、写真展の開催もしている。
  • フェイクウェブ
    4.0
    メール一本で数十億円の被害! ネット空間にひそむ「フェイク」が、あなたの生活をおびやかす。 インターネットの登場で世界は大きく変わり、豊かになった。いまや社会のインフラになり、個人の日常生活から、ビジネス、政治、文化といった様ざまな局面において、インターネットのない状況は考えられない。しかし、ネット空間が「安心安全」かといえば、残念ながらその逆だ。リアル社会よりも巧妙で、狡猾な罠が、数多く仕掛けられている。 企業のCFO(最高財務責任者)を狙う「ビジネスメール詐欺」。 個人を狙い、個人情報や金銭に結びつく情報を詐取する「フィッシング攻撃」。 振り込め詐欺につながる偽メール。 人間の欲望につけ込む偽「出会い系」。 いまや魔窟と化した仮想通貨の世界。 世論を左右するフェイクニュース。 いまや誰もが「フェイク」の被害者になりうる時代なのだ。前作『闇(ダーク)ウェブ』で、インターネットの闇世界をいち早く指摘して話題となったサイバーセキュリティのプロ集団が、ネット空間にはびこる「フェイク」の実態に迫り、その上で、この情報社会を生き抜くための心得を伝授する。
  • Fate/EXTRA CCC VOID LOG:BLOOM ECHO 1 フェイト/エクストラ CCC シナリオ集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作「Fate/EXTRA MOON LOG:TYPEWRITER」に引き続き、約500ページの大ボリュームでお届け!奈須きのこ書き下ろしの情熱的かつ軽妙なシナリオは秀逸。各サーヴァントの個性あふれる会話を見比べることが出来るのもシナリオ集ならでは。更に各章扉のイラストはワダアルコ描き下ろし!第1巻は「序章」から「第2章」までを収録。
  • Fate/EXTRA CCC VOID LOG:BLOOM ECHO 4 フェイト/エクストラ CCC シナリオ集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作「Fate/EXTRA」を凌駕する膨大なシナリオテキストを4巻にわたって完全収録! 溺れる夜が、始まる――― サクラ迷宮クライマックスの「最終章」シナリオを収録
  • 老けないオーガニック
    4.0
    載ってるものは、全部ナチュラル! そして老けない! 細胞から若返る! 『アンチエイジングの鬼』シリーズから早8年。いよいよ50代目前となった著者が解き放つ、ファン待望の最新作です。 年齢より老け込んでるな~と思う人の生活には、「さびる」「こげる」「ため込む」原因がいっぱい! 生活からこの三大原因を取り除き、細胞レベルから若返るための方法を、基礎から実践、変化球まであらゆる角度からご紹介します。 オーガニックだからこそ老けない、ナチュラルビューティーエイジングとはどんなものか? 前作よりさらにページ数もボリュームアップ、ナチュラル美容の最新事情や、新たに発見・実践した方法も掲載。 ケミカルなアンチエイジングをすべて否定し、あらゆることをナチュラルな方法でやってのけている著者が、研究に研究を重ねた「ナチュラルアンチエイジングのオタク道」がここにあります! とはいえ、全部を一度に実践しようとしなくても大丈夫。気になったところや、これならできそうというところから始めてみたら、きっとこれからの人生が変わります。 【著者情報】 勝田小百合(かつた さゆり) 1968年生まれ。カイロプラクター。一児の母。ナチュラルカイロプラクティック院長。国産オーガニックブランド「AMRITARA」(アムリターラ)代表兼商品開発担当。都内にある治療室で多くの女性の施術をしながら、ブログ「アンチエイジングの鬼」で健康美容情報を発信。著書に「アンチエイジングの鬼」(ワニブックス)、「細胞から健康になる魔法」(筑摩書房)、「ナチュラルアンチエイジング」(二見書房)、「やってはいけない老ける習慣」(オレンジページ)などがある。 ●ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/korrida ●アムリターラ http://www.amritara.com
  • 二つの秘密を持つ花嫁
    -
    初めて対面した我が子に注ぐ彼のまなざしが、この胸を罪悪感と苦悩でさいなむ。 働きながら幼い息子を育てるシングルマザーのマリサは、次の仕事場である高級ホテルに到着し、愕然とした。そこは、5年前にひと目で恋に落ちた大富豪ローマンと出会い、彼にそっくりな愛しい我が子を身ごもった場所だったのだ。その直後、なんと当のローマンがいきなりホテルに現れ、最近になって自分には息子がいることを知った、と言う。ああ、ついに秘密が漏れてしまった……おののくマリサに、子供は持たない主義だと明言していた彼は、脅すように言った。「息子はどこだ? 僕から奪った4年の埋め合わせをしてくれ」 ■『ガラスの靴を捨てた花嫁』の関連作です。前作に続く大人気のシークレットベビー・ロマンス。実はマリサの息子は重い病気にかかり、彼女はローマンに会いたい想いを押し殺して彼の兄リオに相談していたのでした。そして、彼女のもう一つの秘密とは?
  • フダンシフル! 1
    4.0
    僕らの青春はこんなにも輝いてる! 『フダンシズム─腐男子主義─』待望の高校編がスタート! ちょっぴり大人になったみんなが、同じ高校で同じクラスに! そして数のことが気になる、十河まさきも同じクラスになっていた……!? 漫研部を設立して、居場所を確保して、それから……恋に同人活動、果ては葉書でネタ投稿まで? より賑やかになった一同が繰り広げるドタバタ、若人たちの青春密度は増し増し!! 前作単行本未収録の和装大会話『恋かな“和”ぬ一日』も収録した豪華な一冊が登場! ※本書はビーグリーより2019/12/31まで配信されていた『フダンシフル!』と同一の内容です。
  • 不動産投資と火災保険 改訂増補版
    -
    家を災害から守る保険は、火災保険!! 前作同様、すでに世に出回っている不動産投資ノウハウ本ではなく、“火災保険"を通して見た時の不動産投資への新しい目線であり、今まで注目されたことがない角度での分析を記しています。 融資を引いた物件購入とセットである“火災保険"について、トラブルの最前線にいる保険代理店が、これまでと違った目線にて収益物件の見極め方を徹底的に解説します! 【目次】 第1章 火災保険とは? コラム マグニチュードと震度の違いは? 第2章 火災保険の補償内容 コラム 津波と水災は似て非なるもの 第3章 現場で得た教訓14ヶ条 コラム 火事の出火原因である第1位は「放火」という事実 第4章 火災保険のQ&A コラム 自然災害が原因の賠償事故は、所有者に賠償義務は発生しない! ? 第5章 特別対談 コラム 収益物件における「割れ窓理論」とは? コラム 「保障・補償・保証」意味と用法の違いは? 第6章 我々のポリシー&ルール 【著者】 藪井馨博 1971年 3月福岡県生まれ。 1995年 化粧品業界より外資系生命保険会社へ転職(主に中小企業法人契約を担当)。 2000年 外資系生命保険会社より転身し、法人専門の損害保険代理店を立ち上げる。 2012年 更に「火災保険専門店」と保険種目の絞り込みを行い、九州地区限定の収益物件専門担当として現在に至る。 保険業界自体には、24年のキャリアである。
  • 不動産投資の買い替え戦略
    -
    空前の不動産投資ブームのなか…… 新築マンションがいいのか、中古マンションがいいのか。 はたまた、一棟マンションがいいのか、一棟アパートがいいのか。 投資家からみると、実際に何が正解なのか、わかりません。 前作「おにぎりとワンルーム投資」では、主に区分投資における収益率等の分析方法でしたが、 本作は読者がなるべくイメージしやすいように「どっちが得なのか?」を比較しながら、 さらに一歩進んだ「物件種類や投資手法」を 専門家の立場で比較およびその特徴を徹底解説していきます。 不動産は買ったら終わりではありません。 不動産投資における利益を最大化するための『新わらしべ長者方式』…… 買う・持つ・売るという行為をタイミングよく繰り返すことをお伝えします。 実は、不動産投資で勝つための鉄則は存在します。 一言で言えば、それは「買い替え戦略」です。 「8年で売りなさい」 これは、著者自身が目安としているスパンです。 たんに買い替えるのではなく、8年という年月を区切って買い替え、スケールアップしていく方法を実際のシュミレーションを用いて、説明していきます。
  • 不動産投資の常識を極度に打ち破る! 物件無料ゲット法
    -
    どんな不動産投資本も必ず、「融資を受けて」「購入する」ことが前提になっている。 まれに、激安ボロ物件を現金で買う方法が書かれた本もあるが、やはり「購入」することには変わりない。 どんなにうまく購入できたところで、一旦お金を支払っている時点で、多少なりともリスクが存在する。 しかし、物件無料ゲットと廃墟不動産投資では、物件購入時の初期費用がゼロ(廃墟不動産投資ではそもそも購入しない)であり、システム上、決して損することがない。 不動産投資業界で史上初の、完全ノーリスクの投資法である。 前作(「常識破りの『空き家不動産』投資術」)では、購入しない・直さないという前代未聞の不動産投資術を世に初めて公開した。 そして、今回はその衝撃をさらに超える秘技・物件無料ゲットという手法を、不動産投資や副業を検討する人や、すでに始めている人に伝えたい。 不動産投資や副業はどうしてもリスクがつきものだが、無料で手に入れてしまえば損することはさすがにあり得ない! 物件を無料ゲットする秘技を、もったいぶることなく公開している1冊! 【購入者特典】 「秘伝の究極奥義 不動産無料ゲットマニュアル」PDF付 【著者プロフィール】 村上 祐章(むらかみ ゆうしょう) 廃墟不動産投資家 1977年 京都生まれ。 1999年 同志社大学法学部卒業。 20代の頃は起業や金儲けなどで成功と失敗を繰り返す。30歳のとき、友人の事業立ち上げの手伝いでチラシをポスティングしていたときに「空き家が多過ぎる」ことを発見。「空き家を何とか有効利用できないか?」との思いで廃墟不動産投資を考案。 2013年より「廃墟不動産投資家」と名乗り、 ブログを開始。 2015年6月、ビジネス社から第1冊目の著作となる「常識破りの『空き家不動産』投資術」を出版し、以降は、ビジネス雑誌やテレビなどメディア出演が多数に及ぶ。

    試し読み

    フォロー
  • フランス歩けば…
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アカンベーをする魚? ピカソ猫? に遭遇! 写真とイラストとエッセイで愉しむ、18都市29日間のおもしろ街歩き――フランス18都市を、29日で、42万3086歩。路上観察の達人が、パリ、リヨン、マルセイユほかを、歩きに歩いて発見した、おかしなモノたち。アカンベーをする魚、ピカソ猫、一角獣(ユニコーン)などが、次から次へと、豊富な写真とイラストで登場します。前作『イタリア歩けば……』に続いて、著者の鋭い観察眼と健脚ぶりは、ますます絶好調!
  • 振り向けばいつも【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    傲慢富豪と1分も一緒にいたくないのに、1分たりとも彼のことが頭から離れない。 信じた男に傷つけられて男性不信になったステファニーは、女手一つで4歳の娘を育てながら、身を粉にして働いていた。そんなある日、彼女はブルーグレーの美しい瞳の顧客、ラウルと出逢う。莫大な富を築いたその若き大富豪はしかし、恐ろしく尊大だった。最愛の娘と過ごす時間がなくなるほど遅くまで彼女を働かせたうえ、夜はパーティに同伴するよう要求してきたのだ。まるで愛人のように。一瞬でも彼をハンサムですてきな人と思った自分が信じられない!反発心が芽生えたステファニーは、自戒の念を込めて、彼といると胸の鼓動が速くなるのは怒りのせいだと思おうとした。なのに、ラウルは彼女の娘も、さらには母さえも魅了してしまい……。 ■『愛は脅迫に似て』の関連作。今作の主人公ラウルは前作ヒーロー、ミシェルの兄で、弟に勝るとも劣らない傲慢ぶり。そんな彼に恋してはだめ。彼はやがて遠いヨーロッパに帰っていくのだから、なおさら。そう心に言い聞かせるヒロインでしたが……。 *本書は、ハーレクイン・セレクトから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ふるさと再発見「自由律俳句の森」へようこそ ~愛知版~
    -
    1巻792円 (税込)
    「のぼりまつりと鉄砲隊、鯉のぼりが覗いたよ」。五七五や季語にとらわれることなく、思ったことや考えたことを広大なカンバスに描くよう詠み上げた「自由律俳句」。さあ、あなたも新たな扉を開いてみよう! 新たな地での生活から生まれた「第二のふるさと」への郷土愛と魅力を綴った、前作「埼玉版」に続き、愛知県を中心とした文章を組み合わせ構成した作品集第2弾。
  • 部下はなぜ、あなたをそんなに嫌うのか? 部下の失敗は、上司の誉れ
    4.1
    300社以上の経営を指導し、60社以上が過去最高益を更新し、 倒産した会社はゼロという実績を持つカリスマ経営者、武蔵野の小山昇社長。 大好評をいただいた前作、『社長はなぜ、あなたを幹部にしないのか?』に続き、 管理職・リーダーが頭を悩ませる問題を解決するノウハウをお伝えします。

    試し読み

    フォロー
  • 不器用な真実 ~なんでこうなるかな日記~
    -
    小説『夕焼けとにょろり』『バタフライダンスにSAYONARA』等をリリースする寺澤晋吾(寺沢ごど)の、エッセイ集『奇人たちの黄昏れ』に続く第2弾! 前作で他人様を好き放題愚弄していた視線は、今作では自分自身に対して向けられ・・・ 「財布を紛失し、遺失物届けでの婦人警官との対話・・」「イモタイのこと・・」「ゴキブリのあだ名に関する考証・・」「SEIYU LOVE? なお話・・」「加湿器の過失・・」日々の些細な失敗談を妄想で増幅させた自虐ネタ満載! 体験したことのあるような「あるある感」に共感して、「そういう風に見るのか!」の意外性に思わず微笑んで、なぜか暖かい気持ちになったりしてしまったりもする一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 激昂がんぼ(1)
    完結
    3.9
    総務省のキャリア官僚・二宮(にのみや)は、二流大卒というコンプレックスを抱えながらも、出世への情熱を胸に秘め、地元の広島県庁に出向していた。一方、同じ広島県の芸南(げいなん)市--「神崎(かんざき)シークレットサービス」の看板を掲げ、裏では事件屋として頭角をあらわしている若きフィクサー・神崎がいた--。裏世界を描いた前作『極悪がんぼ』の主人公・神崎と、表舞台に生きる二宮が交わるとき、新たな「がんぼ」が誕生する!
  • 黒水熱
    3.5
    1巻1,672円 (税込)
    小説現代長編新人賞受賞第1作。これが女の復讐! マラリアの予防接種で一人息子を亡くしたエリカは、大物政治家の陰謀でマラリアが流行っていることをつきとめる。顔を変え、高級デートクラブ嬢となって男に接近。エリカの復讐劇がはじまった――。前作『ワーホリ任侠伝』からさらにスケールアップした、大型新人の書下ろし長編!
  • ブランディング・ファースト〈メソッド編〉
    4.0
    モノがあふれ、人の嗜好が目まぐるしく変わる現代、経営に「ブランディング」の視点は欠かせません。 2020年に刊行して以来、版を重ねているロングセラー『ブランディング・ファースト』の続編として、「実践における具体的な手法・考え方」を解説するのが本書です。 以前と比べても広告がどんどん効きにくくなっている中で、ブランディングは以下の点をはじめ、多くの効果を会社にもたらします。 ・自社の売上や利益が増える ・優秀な人材が入社し、また社内の優秀な従業員が離職しなくなる ・広告宣伝をそれほど行わずとも、自分から自社の情報を取りに来てくれて、発信してくれる「ファン」と呼べるお客様が増える ただ、コロナ禍を経て、私たち中小企業を取り巻く状況はますます深刻化しています。 本書の著者・宮村岳志さんは、 「いま苦しんでいる多くの企業に、一刻も早くブランディングに取り組んでほしい」 と切実に訴えます。 ブランディングの実践のプロセスについては、前作でも触れており、根本的な理論については本書も変わりません。 ただ、本書では、「中小企業での実践に本当に使える内容」にすべく、さらにメソッドに磨きをかけています。 具体的には、実際にブランディングで取り組むときに「失敗の原因になりやすい要素」を徹底的に潰すことを念頭に置きながら、再構築に取り組みました。 それが本書で「Branding DRIP Method(ブランディング・ドリップ・メソッド)」と呼ぶ手法です。 ブランディングの成否は「走り出す前の準備」にかかっています。 中小企業からベンチャー・上場企業まで、多様な業種・業界を手掛けてきた著者のブランディング手法の実際を体系的に解説し、「ブランディングの本質」をわかりやすく伝えます。
  • ブレイブリーデフォルトアンソロジー
    3.5
    【『ブレイブリーデフォルト』と『ブレイブリーセカンド』を繋ぐ物語が紡がれる公式短編集(アンソロジー)!!】 ※こちらの商品には、iPhone、Android端末ゲーム「ブレイブリーアーカイブ」、ニンテンドー3DS「ブレイブリーセカンド エンドレイヤー」のキャンペーンコードはついておりません。※ 『ブレイブリーデフォルト』と『ブレイブリーセカンド』の間を繋ぐ物語を描いた、開発チーム完全監修の公式アンソロジーが登場。前作で活躍したアスタリスク所持者たちが、それぞれに活躍する物語を豪華作家陣が描き出す…。ここでしか見られない『ブレイブリーデフォルト』を見逃すな! (C)2012-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.
  • 文化系のためのヒップホップ入門2
    4.7
    「ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは『少年ジャンプ』である」といった キラーフレーズを満載した前作『文化系のためのヒップホップ入門』は、 ライムスター宇多丸さんや山下達郎さんにも高く評価され、 刊行から7年が経った現在も売れ続けているアルテス最大のロングセラーです。 その続編『2』は、ケンドリック・ラマーやチャンス・ザ・ラッパーが登場し、 ニッキー・ミナージュら女性ラッパーが活躍、 ファレル・ウィリアムズ〈ハッピー〉が大ヒットした、 2012年から14年まで3年間のヒップホップ・シーンの変遷を追いかけます。 さらにゲストに『Jazz The New Chapter』の編著者・柳樂光隆さんをお迎えし、 「ループ感覚」「Jディラ」「YouTube」などをキーワードに ジャズとヒップホップの影響関係を探る鼎談を収録。 続けて2015年以降のシーンを取り上げる『3』も 着々と準備中ですので、どうぞご期待ください!
  • 分析力を駆使する企業 発展の五段階
    3.7
    膨大なデータの分析に基づいて意思決定することが、あらゆる業界で進行している。分析力の生かし方は企業によってさまざまだ。分析力を競争優位の武器とする企業もある。そこまではいかなくても、もうすこし分析力を高めてもっとよい結果を出したいと考えている企業もある。金融危機で破綻した投資銀行のように、分析で失敗する企業もある。 前作『分析力を武器とする企業』が最も先端的な企業の事例を対象にしていたのに対して、本書は先端的な事例だけでなく、今まさに分析に取り組み始めたばかりの企業を含めて、どのようにして分析力を高めていくのが賢いアプローチなのかを論じている。

    試し読み

    フォロー
  • 分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか
    3.4
    生物の「種」って何? それは実在するか? 生物分類学の歴史は2000年に及ぶ。その知的格闘を平易に跡づけ、「種」をめぐる最も素朴で根本的な疑問を考える。前作『系統樹思考の世界』と対をなす怪著! (講談社現代新書)
  • ぷあぷあ?(1)
    完結
    3.0
    前作「ぷぎゅる」で萌え界に旋風を巻き起こしたコンノトヒロの最新作がついに単行本化! 底なしの貧乏だけど、明るく元気に家計を支えるまゆと2人の妹達を中心に描かれるエッチあり、不条理ギャグあり、ホロっと泣かせる話ありのホンワカ萌えコメディ! 読むと必ず癒されます♪
  • プリズナートレーニング 超絶!! グリップ&関節編 永遠の強さを手に入れる最凶の自重筋トレ
    5.0
    大好評の『プリズナートレーニング』には、続きがあった――。永遠の強さが欲しいなら、「手」と「関節」に刮目せよ! 自重筋トレについて書かれた本として高い評価を受けた前作で網羅できなかった、手首・腕・首・ふくらはぎ、そして関節に焦点を当てた続編。永遠の強さを獲得するには、見過ごされがちなこうした箇所を鍛えることが最も重要で、前作と併せて読むことで一生動ける身体――つまりは永遠の強さを実現できる。
  • プリンス・ボンバーにくびったけ(1)
    完結
    3.5
    全2巻330円 (税込)
    超美形のミュージシャン・紫織(しおる)には、高校生の娘・李奈がいる。ボーカルをつとめる人気ロックバンド《サディスティックス》は活動休止、紫織も休暇をエンジョイ中。無精ヒゲをのばしたり、家事に挑戦したりと似合わないことばかりする。里奈は、そんな父親に早く復帰してほしいとせがむのだった。だが紫織の周囲には、熱烈なファンや新たなライバルなど、様々な人間模様が渦を巻いてきた。果たして父娘に幸せはやってくるのか!? 前作「プリンセス・ボンバーに狂い咲き」に引き続き、美男美女がひしめく芸能界アブノーマル・ファミリー・ラブコメシリーズ第1巻(全2巻)!
  • プロが教える!After Effects デジタル映像制作講座 CC対応 改訂第2版
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめての人でも大丈夫! 一歩進んだムービー作成に挑戦してみましょう。 モーショングラフィックスの基本から各種エフェクトまで、サンプルを使ってステップ単位でマスターできます。 たいへん好評いただいた前作の約6年ぶりの改訂版です。 アドビの最新版アフターエフェクツによる魅力的なモーショングラフィックスやビジュアルエフェクトを豊富な作例で解説。 本誌で紹介する動画はすべて一新していますので、前回本をお持ちの読者も新たな発見に出会うことができます。 YouTubeやSNSへの投稿など、目を引く映像の作成に最適の一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 平和という名の廃墟 上
    3.3
    銀河を支配する帝国テイクスカラアンに、採鉱ステーションのルスエルから派遣されてきた新任大使マヒート。帝国で勃発した皇位継承権をめぐる陰謀劇に巻き込まれながらも難局を乗り切った彼女は休暇を取りルスエルへ帰還していた。その前に現れたのは帝国で彼女と行動をともにしていた案内役のスリー・シーグラスで!? 前作『帝国という名の記憶』に続いてヒューゴー賞を受賞、あわせてローカス賞を受賞した傑作宇宙SF
  • ヘビ大図鑑 ナミヘビ上科、他編:分類ほか改良品種と生態・飼育・繁殖を解説
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナミヘビと称されるヘビの仲間は、世界中に分布し、およそ800種属するヘビのスタンダード的な存在。 おとなしいので飼育しやすく、美しい種、品種が多数揃うため、爬虫類では飼育者に人気のあるグループです。 本書は、世界に分布するおよそ3400種のヘビのうち、前作『ディスカバリーヘビ大図鑑 ボア・ニシキヘビ編』(いわゆる大蛇)で取り上げた以外の全てのヘビを対象にしています。 ペットとして国内外で広く愛されているコーンスネークや日本の代表的な種、アオダイショウなどが含まれるヘビたちです。 滑空するトビヘビや地中棲のパイプヘビ・ミミズのような外見をしたメクラヘビの仲間など生態も外見も多岐に渡り、有毒種であるコブラの仲間やウミヘビなども含まれます。 豊富な写真と共に種別ごとの解説はもちろん、進化や特徴・飼育・繁殖といった関連情報に加え、現在確認されているこの仲間の全種リストも巻末に付録。 さらに、ヘビにまつわるさまざまな話を散りばめ、多角的に彼らの魅力に迫ります。
  • 変愛サイケデリック
    4.0
    「ストレンジサイケデリコ」 こと彩家亭理子(さいけていりこ)は、その名の通り千光高校きっての有名な変人であり、変わった愛情を持った者が集まる 「変恋部」 の部長である。そんな彼女が 「愛しいね」 と目をつけたのは、春になると死にたがると噂のクール系男子・神宇知悠仁(かみうちゆうじん)だった。理子は悠仁の言動が 「変愛」 に関係しているとにらみ、興味を持つのだが……。 前作 「月光」 と同じ世界を舞台に新たなキャラが紡ぎ出す、間宮夏生×白味噌コンビで贈る異色の青春“変愛”物語!
  • 偏差値50からの中学受験スーパーメソッド 12歳までにやるべき99か条
    -
    1巻1,540円 (税込)
    『私は6歳までに子どもをこう育てました』に続く、著者の第2作。前作では乳幼児の育て方を論じたが、今回は小学校の6年間がいかに大切な時間かを、シンプルにわかりやすく解説する。 小学生時代は、その後の学生、社会人としての基礎知識、教養のベースをつくる最も大切な時である。そのため、適切な親の指導が子どもの将来を左右することになる。 本書では、難関中学・東大を目指す子どもはもちろん、まずは進んで勉強する意欲を持つ子供を育てる方法を、学習、生活、塾など様々な面から99か条のアドバイスで解説する。 ●99か条のアドバイスから ・幼児教育をしていれば、遊ぶことが何よりも大事 ・幼児教育をしていなくても、難関中を目指せる ・小学校の生活に慣れ、生活リズムを整える ・睡眠時間は絶対に削らない ・鉛筆とお箸の正しい握り方を教える ・毎日、興味のある新聞記事を15分読むと、読解力がつく ・地理は「るるぶ情報版」で覚える ・塾は小3の2月に入るのがベスト ・塾選びのポイント ・親が勉強の計画を立ててあげる ・1週間の帰宅後の時間割を作る ・5年生は、塾の授業、宿題、テスト、見直しを繰り返し、力をつける ・わからないところがあれば、その学年まで戻る ・6年生の夏休みまでに不安な部分をなくす ・過去問は6年の夏以降に解く ・過去問の解答用紙は実寸大にコピー ・受験についていき、当日かける言葉を考えておく ・万が一、不合格だったときにかける言葉を練習しておく ・志望校に合格でも不合格でも、入学後に新たな気持ちで頑張る
  • 別冊天然生活 徳田民子さんのおしゃれと暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さな幸せを見つけておしゃれを楽しむ78歳 徳田民子さんは元『装苑』編集長で、長野県安曇野市在住の78歳。スタイリッシュなファッションと、シンプルで工夫のある暮らしが人気のファッションコーディネーターです。前作(『徳田民子さんの工夫のある家仕事』(2020年扶桑社より発売)より2つ歳を重ねて、78歳を迎えた徳田さんのいまの暮らしの楽しみ、おしゃれの楽しみをたっぷり紹介します。ずっと好きな定番のボーダーやデニム、ベストやメガネでプラスするおしゃれ、旅支度など、ファッションをいきいきと自分流に楽しむ、徳田さんの小さな暮らしが詰まった1冊です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ベネズエラへふたたび
    -
    1巻770円 (税込)
    1973年 南米へ旅立ったトモコが、2010年 ふたたびベネズエラへ! 愛すべきミ・ファミリアとの再会、著者による先住民活動家ノエリ・ポカテラのインタビューなど、ベネズエラの“いま”を集めたフォトエッセイ。 前作「ミ・ファミリア」のこぼれ話も掲載。

    試し読み

    フォロー
  • ベネマ集客術式 毎日1分Web集客のツボ
    -
    本書は「Web集客マーケティング」という現代型ビジネスにおいて、どんな戦略や視線そして視点を持つべきか、俯瞰した「指南書」という意図で記しています。ぜひ、5年後も10年後も通用するような、Web集客マーケティングにおける戦略思考を学び取ってください。 前作『Web集客が驚くほど加速するベネフィットマーケティング「ベネマ集客術」』(インプレスR&D刊)が発売されたのは、2016年3月。 同書のプロモーションと読者様への補足の意味も含めて、発売直後より365日発刊のメールマガジン『毎日1分!Web集客に効くツボ』をリリース。「とにかく365日毎朝、読者さんのお役に立てるWebマーケティング・ノウハウをお届けする!」を自分に与えられた“使命”と位置付け、ひたむきに毎日発刊を続けました。 その成果で、約18万字・原稿用紙換算で450枚にも及ぶ、膨大な「Webマーケティング辞典」並みのノウハウ集が積み上がりました。 365日に渡って発刊したメールマガジン『毎日1分!Web集客に効くツボ』は順不同な“オムニバス”でしたので、「マインドセット」「設計&デザイン」「集客運用」「アクセス解析」そして、まとめとして「ブランディング指南」のそれぞれをテーマにした5章構成に再編集しました。 各章末には、本書向けに書き下ろしたWeb集客マーケティング・コラムを掲載しました。最終章のコラムには、私が経営する広告制作プロダクション「株式会社パイプライン」によるWeb集客事例集を収録しています。 本書は、特にインハウス(社内体制)でWeb集客マーケティングを手掛けたい経営者やWeb担当者に手に取っていただきたく、出版しました。 (「はじめに」より)
  • 弁護士はこう表現する 裁判官はここを見る 起案添削教室
    -
    現役弁護士&現役裁判官が、実例をもとにした「ダメ起案」を添削! ていねいなコメントと共に、「お手本起案」ももちろん掲載! また、新人の方が悩む「裁判外起案」の例も! ◎相手方へ要求する書面 ◎クレームに対する回答書 ◎被害に遭われた方へ連絡する書面 ◎代理人を辞任するときの書面 ◎第三者へお願いをする書面 ……など。 正解のない裁判外起案についても、ベテランならではの視点と考え方をもとに、一定の方向性を示しました。 前作『裁判官はこう考える 弁護士はこう実践する 民事裁判手続』と併せて、紙上OJTで起案の基礎力を高めてくれること間違いなしの入門書!

    試し読み

    フォロー
  • ペン1本ですぐにマネできる! ねこねこさんのハンドレタリング2
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【ハンドレタリングの楽しさが詰まった一冊!】 この本では、手帳やノートに使える、アルファベット、ひらがな、カタカナの書体はもちろん、数字や記号の書き方もお手本と共に紹介しています。書き方のポイントや上手に書くコツなどもわかりやすく解説。 また、ハンドレタリングのアクセントとして使える飾りやイラスト、曜日や日付、お祝いのフレーズなども収録しているので、飾りや文字の組み合わせを変えて楽しむことができます。さらに、本書で紹介した文字やイラストを使用した実例も参考になります。 さらなる特典として、「日付シート」と「なぞり書き練習ページ」をダウンロードできます。 〈こんな方にオススメ〉 ・ハンドレタリングを始めたい初心者 ・シンプルなスタイルを好む人 ・繰り返し練習したい人 ・アートや手描き文字に興味がある人 〈本書の特長〉 ・ハンドレタリングの初心者でも取り組みやすい ・ねこねこさんのシンプルでかわいらしいスタイル ・なぞり書き練習ページの特典付き ・シンプルな道具での表現 ・前作の続編として、ファンにとって待望の一冊 〈プロフィール〉 ねこねこ 2016年より日付シートの配信を開始。Instagramにてモノクロ手帳と絵日記を公開(@88necoco)。著書に『世界一の手帳術バレットジャーナル入門』(宝島社)、『手帳をもっと楽しく! DIY BOOK』(MdN)、『毎日を特別にするみんなのバレットジャーナル』(メディアソフト)、『夢を引き寄せる手帳術vol.2』(扶桑社)『ねこねこさんのテンプレートセットつき 簡単&おしゃれなハンドレタリングBOOK』(TJMOOK)の書籍・ムックなど。しろくまのLINEスタンプ販売中! 88necoco.jimdo.com/
  • 法医学者が見た再審無罪の真相
    4.0
    今だから話せる、あの裁判の真実の姿! 前作「法医学現場の真相」から4年、袴田事件をはじめ、再審の末に逆転無罪となった事件が続く中、数々の裁判に関わってきた著者が、冤罪の真相、司法の問題点を説き明かす。進歩を続ける最新技術「DNA型鑑定」の落とし穴とは? さらに頻出する痴漢・ワイセツ事件裁判の現状も。 [本書に登場する事件] ・袴田事件 ・東電女性会社員殺人事件 ・足利幼女殺害事件 ・布川事件 ・福井女子中学生殺人事件 ・飯塚事件 etc.
  • 包帯クラブ ルック・アット・ミー! ──The Bandage Club Look At Me!
    4.1
    1巻1,540円 (税込)
    関東のはずれの町に暮らす高校生、ワラ、ディノ、タンシオ、ギモ、テンポ、リスキ。彼らはそれぞれに傷ついた少年少女たちだった。戦わないで自分自身の大切なものを守りたい、そんな思いから彼らは包帯クラブを結成する。その活動を描いた前作『包帯クラブ』から16年。本作は前作の終わりから話が始まる。場所に包帯を巻く活動は、無理解や反発などを受け、自粛を余儀なくされる。しかし、ひっそりと集まりバンド活動を始める彼ら。発表の場を求めながら、さまざまな人と出会い、再び物語は動き出す。本作では、未来の、成人した彼らの姿も交差して描かれる。この世界にあふれた悲しみのひとつひとつを手当てすることは難しいが、だから何をしたってむだ、とは言いたくない。自分たちのやり方で、自分を守り、大切な人たちを守ろうと踏み出す彼らの第2幕が開く。
  • 放蕩貴族を愛したら
    -
    ウィーンを舞台に活躍する美貌のオペラ歌手ソフィーは十三歳で父の借金のかたに売られて以来、歌を支えに生きてきた。彼女にご執心のロシア皇帝らの誘惑も、どうにかかわしている。スパイ活動のためウィーンにやってきたレオ卿も彼女のすばらしい歌声と魅力の虜になった一人だった。放蕩者で鳴らすハンサムな彼にソフィーはたちまち心惹かれたものの、愛人契約を持ちかけられると、弄ばれるのが怖くてはねつけた。諦めきれないレオは、彼女を仲間のスパイにできないものかと考える。そんな折、ソフィーはロシア皇帝に歌を披露するため部屋に呼ばれ、もはや誘惑に屈するほかない状況に陥ってしまい……。■本作は「仮面舞踏会は公爵と」の関連作品で、ヒーローは前作ヒーロー、コールダー公爵の弟。同じくスパイで放蕩者のレオ卿と麗しき歌姫との波瀾に満ちたスリリングな恋の行方は……?
  • 蛍の森
    -
    1巻660円 (税込)
    ニューヨークマンハッタンの雑誌記者ジャック・スワロウは、かつての同僚でフォトグラファーのセドリック・イーグルと、オレゴン州の田舎の森スクラップド・フォレストに赴く。絶滅危惧種である『幻の蛍』の取材をするためだ。それはジャックの秘められた過去の記憶をめぐる旅でもあった。ポーンアクター時代、約2年半の歳月を共に過ごしてきたジャックとセドリック。アクター時代の前作から8年、27歳となった二人が紡ぐ恋物語。
  • ほっこり甘らぶ銭湯、縁結びの湯【特典SS付き】
    4.5
    老舗の銭湯で一緒に働く清海さん── 優しくて穏やかな癒やし系 ……だったハズがふとした隙に狼に! 飢えを満たすように激しくキスされ、 身体のすみずみまで喰らい尽くされて……。 いきなり豹変したのはなぜっ? ショックで突き放すも、気づいた彼の一途さ。 ずっと想いを寄せられていた? 心の傷を癒やせるのは私だけ!? いい湯で切ない心もじわじわ暖まるvまったりラブ 【電子書籍限定特典SS】 書き下ろし番外編は前作『お試し結婚だったハズですがっ?』とのコラボ企画! あの人気ヒーロー「海老塚さん」が銭湯でのお仕事を依頼されて!?
  • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 様々な関係(同僚・女友達・彼氏etc).に疲れてしまったら、溜めこまずに取り除くことが必要。 これは人間関係の「断捨離」ではなく「デトックス」のススメ。 ほっておいて欲しいけど、ひとりぼっちはイヤという面倒くさい心は認めながらも、自分から主体的にちょうどよい距離を見つけていこう(あなたが自分でそれを決めていいんだよ)という、ポジティブな応援メッセージ。 今作も前作『怠けてるのではなく、充電中です。』同様、かわいいイラスト満載です。
  • ほろ酔い行進曲 <結婚編>
    -
    前作『ほろ酔い行進曲<恋愛編>』に続く第二弾。お登紀さんの人生はいよいよ佳境に入った!――マスコミをにぎわした藤本敏夫氏との獄中結婚、そして出産。その間に一度ならず訪れた離婚の危機。結婚から現在までの波乱に富んだ日々を人気歌手お登紀さんが、ついに全公開! <第2部>獄中往復書簡集 <第3部>夫との対談集。
  • 本気で家計を変えたいあなたへ――書き込む“お金のワークブック”
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 書くだけで1000万円変わる!? 本気で家計を変えたいと思うあなたのための本。人気女性FP直伝! 節約ギライ&家計簿ナシの貯蓄術。 前作『ズボラでも大丈夫!書き込み式 一生役立つお金のキホン』がパワーアップしたこの1冊。
  • 本気で学ぶ超上級中国語 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国語の総合力をアップさせる「本気で学ぶ中国語」シリーズの最上級決定版です。前作3冊は日常生活から仕事上業務担当の初級までの必要な文型、文法、大量の語彙を網羅しています。本超上級編は、文型、文法、語彙をさらにレベルアップさせて、自分の考えや意見を自由闊達に中国語で表現できる力を養います。読解や会話では多様なテーマを取り上げ、トピック会話ではテーマごとに質問者と回答者が掘り下げた考えを交わしています。読解長文、語彙、文型と慣用句、会話をナチュラルスピードで収録。リスニング力の総仕上げができます。中国語検定準1級、HSK6級に楽々合格できる力がつきます。
  • 本当は彼がしてほしい!プチ風俗テクニック【実践スペシャル】 ~最後に勝つのは床上手☆瞬殺SEX妙技~
    3.0
    元売れっ子風俗嬢が伝授するSEXノウハウの決定版!!大反響だった前作『彼がゼッタイ悦ぶ!プチ風俗テクニック』より、さらにパワーアップ。風俗で行われているプレイをベースに、可愛く健気に、普通の女の子ができる実践的なテクニックを丁寧に指導します!プチ風俗テクを駆使すれば、彼に「カラダの相性がいい」と思わせることも超簡単☆最高に気持ちいいHで、彼を虜にしちゃいましょう!-------------------【目次】■エッチ前後のテクニック ・彼を逃さない!エロムード作り・ここが肝心!アフターケア ■実践テクニック・最高に気持ちいい☆離れられなくなるキス・攻めまくれ☆彼を喘がせる愛撫・これで免許皆伝☆風俗嬢直伝のフェラチオテクニック・違いを見せ付けろ☆挿入後の動き方・2人でヨクなる☆感じる体位の見つけ方・目指せ!主演女優☆2人でヨクなるHな演技■応用テクニック・拘束プレイで彼をトリコに!?・風俗的サービスのご紹介・かなり過激なマンネリ打開策

    試し読み

    フォロー
  • 本間チョースケ独断選定。イタリアワイン最高峰201連発!
    4.0
    コミック『神の雫』の「イタリアの怪人」こと本間チョースケが、第二弾を刊行。前作は「安旨」に特化させたが、今回はイタリアワインの最高峰を選びに選んで、5つのカテゴリーに分けて紹介した。「最高のコスパ!」「ワイン史を飲む」「造り手を楽しむ」「風土を旅する」「モダン派に溺れる」。その中から、さらに41本を「『神』イタリアワイン」に認定しちゃいました♪※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • VOICE 2020 小児脳幹部グリオーマガイドブック
    無料あり
    -
    本書は、DIPGの患者とその家族のネットコミュニティー「小児脳幹部グリオーマの会」によって自主制作された患者家族向けの病気解説書「VOICE 2020 小児脳幹部グリオーマガイドブック」の電子書籍版です。前作「VOICE 2014」の内容を6年ぶりに見直し、再構成した2020年版となります。 本書で扱う「小児脳幹部グリオーマ」とは、別名として「DIPG」「びまん性正中グリオーマ」「びまん性内在性橋グリオーマ」「脳幹部神経膠腫」とも称される疾患ですが、脳の中枢にある脳幹の内部に、びまん性の悪性腫瘍が発生するがんで、2020年現在、決定的な治療法は見いだされていません。 全国で年間40~70名あまりの子どもが発症しており、多くの場合、余命は約1年と診断される小児がんの中でも、最も厳しい疾患とされています。 本書は、9名の専門家による病気の解説と、この病気の闘病を経験した18名の新たな患者家族による様々な「声」を掲載しています。 現在、闘病中のご家族はもとより、この病気に関心のある方に読んでいただきたいと思っています。 なお、専門家の治療解説部分に於いては、従来からの標準治療が中心となっており、前作の「VOICE 2014」と基本的に大きく内容を変えてはおりませんので、前作を購入された方はご了承ください。 高度に発達した現代医学でも、まだまだ治療困難な病気が存在します。 様々な思いを抱きながら、それと闘っている子どもたちと、その家族の存在をぜひ知っていただければと思います。 なお、製本版は当会サイトからの注文で無料配布しております。(現在闘病中の患者関係の方以外は送料をご負担いただきます) 詳細はhttp://glioma-net.com/まで。
  • 僕がAVに出た理由2 ~生徒会長とチャラ男にハメられた化学教師~
    完結
    4.0
    全1巻275円 (税込)
    「俺のお尻にえっちな性教育して…」 『僕がAVに出た理由』待望の第二弾!! 学校に内緒でAV男優をしている生徒会長の『広瀬』と、それをネタに彼を脅し、抱いた『相沢』。 前回、数奇な愛情で結ばれ、つがいとなった二人。 今作では、前作をはるかに上回る圧倒的なエロスで、愛情溢れる様々なアブノーマルプレイが繰り広げられる! ビデオをまわしながらのハメ撮りセックスや、泡プレイ、裸エプロンなど多岐にわたる恥辱プレイで、二人の愛情は、強く、そして淫靡に燃え上がる。 そんな折、広瀬がAVに出ていることが化学教師『藤野』にばれてしまうのだが…。 広瀬と相沢は臆することもなく、結託して藤野を3Pの罠へとハメていく! 果たして歯止めの効かなくなった学園性活の行方は…? 『恋の一般常識なんて、俺たちには必要ない』
  • 凡人面接戦略
    4.5
    「この本がなかったら人生詰んでた」「凡人の自分でも本当に実践できた」など、数多くの就活生からの喜びの声をいただいた「凡人内定戦略」シリーズ。大反響にお応えし、前作では詳しく書かれなかった「凡人の面接」に特化した続編がついに刊行です。前作同様、就活本では滅多にないユーモアや小ネタを挟みながら、内定に一気に近づく就職面接の考え方と答え方を紹介。大学時代に何の実績もなく、自分にまったく自信がない…。そんな学生にこそ、チャンスはあります。本書の戦略を活用し、内定を獲得しましょう!
  • ポケットモンスター ソード&シールド 最速攻略ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Nintendo Switchに「ポケットモンスター」の最新作「ソード&シールド」が登場! 前作「サン&ムーン」からさらにバージョンアップしたポケモンの世界を堪能しよう! メガシンカやミラクル交換の廃止、新要素ダイマックス、じてんしゃの復活など、「サン&ムーン」からの違いは多く、よりゲームを楽しめる要素が満載の「ソード&シールド」。 まずは本作の基礎知識と新要素、新たなとくせいとわざを把握してバトルの基本を押さえたら、「ポケモン一覧データ」で各ポケモンのタイプや弱点をチェック! さあ、新たな戦いの舞台ガラル地方で究極のポケモンバトルに勝利して、ポケモンマスターへの道を駆け抜けよう!
  • ポーカーとゲーム理論2 ――最適なレンジ構築と状況変化を考えた戦略的対応
    -
    分かる理論、使える戦略 本書は米国でベストセラーとなった『ポーカーとゲーム理論-最適化戦略構築からエクスプロイト戦略への応用まで』の続編である。著者は有名ポーカープロにしてコーチでもあるアンドリュー・ブロコス。本書を通じて彼は、どんな状況に置かれようとも、そこでどうすればレンジ構築を正しく行えるのか、その方法を解き明かしている。 本書では実際のノーリミットテキサスホールデムでのシナリオ分析をしながら、上手くプレイできそうなハンドをどう選ぶかだけでなく、選んだ複数のハンドがそれぞれ補完しあってお互いの強さを増幅すると同時に、お互いの弱さも補い合えるような選び方をも学んでいく。そしてその学習プロセスで、以下のようなとても役に立つコンセプトについて深く掘り下げている。 ・ベットサイジング ・エクイティ否定/エクイティ実現 ・バランス ・レバレッジ ・ボードカバレッジ ・つけ込みプレイ 前作『ポーカーとゲーム理論』ではゲーム理論とエクスプロイト戦略について詳しく解説されており、どちらのアプローチがベストか決めるための十分な知識を手にすることができた。もちろん、ポーカーでは単純な話はめったにない。ハンドバリューはストリートごとに変化していくため、プレイヤーは現時点でのハンドの強さだけでなく、いろいろなボードの展開に対してそれらのハンドの強さや今後の状況も考慮しなくてはならない。第1巻でもそういう複雑な意思決定について解説されてはいるが、この第2巻ではそれらをより深く掘り下げて考えるプロセスが紹介されている。 第1巻と同様に各章でそれぞれのテーマにそった解説を行ったあとには例題、解答・解説が用意されている。実際のゲームでのプレイを例に用いて示されるのは、あらゆる場面でベストの決断を下して、ビッグフィッシュを上手く釣り上げたり、シャークばかりの中でも生き延びるための方法である。それらの方法を手にできれば、自分のプレイに自信をもって、プレイを正確に、そしてプレイを最適化していける。 本書からはこのポーカーという愛すべきゲームについて新たな発見を得られることだろう。それが、トーナメントだろうとキャッシュゲームだろうと、ハイステークスだろうとローステークスだろうと、オンラインだろうとライブだろうと。ハッとさせられるような新しい発見があるはずだ。
  • 毎日が幸せになる「づんの家計簿」書けば貯まるお金ノート
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内容:あの「づんの家計簿」が、帰ってきました! 今回はなんとづんさん一家の1か月を1日ごとに紹介! ページをめくるにつれ、づんの家計簿が完成していく様子がわかるので、より使いやすくなりました。また、家計簿のつけ方はもちろん、前作でもリクエストの多かった、づん流整理術や生活のコツも大公開。なぜ家計簿をつけると日々の悩みが消え、お金も貯まるのか? この本を読めば納得し、すぐに始めたくなります! プロフィール: 鹿児島県出身。夫、4歳の息子、2歳の娘、0歳の息子と共に島根県に在住。自作の家計簿をインスタグラムに投降したところ大人気になり、2016年に発売された書籍はベストセラーに。フォロワーも5万7千人を超え、「づんの家計簿」のタグは2万9千件以上の投稿が集まっている。 インスタグラムのアカウント:@zunizumi
  • 毎日3分意識するだけ!子どもを守るママの防災テクニック
    -
    【書籍説明】 本書を手にとっていただきありがとうございます。 2019年4月、私は大切な子どもを守るために親が知っておくべきこと、そして、子どもにも防災の正しい知識を身につけてもらうことを目的として【親子で学べる小学3年生から始める「いのち」の守り方】を書き下ろしました。 本書はその続編として、また最新の防災情報や前作をさらにブラッシュアップし、 ・日本国内で災害が発生するニュースで目にする度に心を痛めている ・ときどき防災について考えるものの、具体的にどうすればいいのかわからない というすべてのお母さんたちのために、誰でも今すぐできる災害対策をお伝えするものです。 災害が起きたとき、具体的にどうやって防災対策をすればと良いのか?50音の防災格言や我が家で実際に行っていることをお届けします。また、後半の章では自宅で簡単にできる防災対策を7つのステップでご紹介します。 本書を読み進めていくと、「そうだったんだ!」や「これならできる!」という気づきがたくさん出てくるので、今までなんとなくわかっていたつもりだった防災について深く理解できるでしょう。 そして、難しいと思っていた防災対策がグッと身近になり、自然と安全意識が身につきますのでぜひ最後まで楽しんで学んでくださいね。 それでは、また「あとがき」でお会いしましょう! 【著者紹介】 ほっこりずむMITRA(https://hokkorism-mitra.net/)代表。feelcare片づけ防災マイスターとして、埼玉県を中心に活動中。年子の男の子のお母さん。 面倒くさがりな性格で、片づけなくても生きてける、防災の大切さを感じながらも行動していない過去を持つ。 今は、住まう人がほっこりできる空間造りをモットーに、ゆるい片づけとしっかり防災を伝える仕事をしている。 片づけ→スッキリした暮らし、防災→安心安全な暮らし、feelcare→ふれ愛心が満たされた暮らしを目指している。
  • マクロウィキノミクス フラット化、オープン化、ネットワーク化する社会をいかに生きるか
    -
    階層型の指揮命令系統をとる組織によって構成される旧来の世界に対し、ウェブを通じた無数の人の協働(コラボレーション)によって成立する世界を示した前作『ウィキノミクス』は大きな話題となりました。ウィキやブログ、SNSなどウィキノミクスを支えるツールの活用によって、ウィキノミクスはビジネスやテクノロジーのトレンドだけでなく、社会全体に影響を及ぼしています。ミクロ経済とマクロ経済のように、ウィキノミクスは「マクロウィキノミクス」となりました。本書ではそれぞれの業種や業界で、新たなビジネスモデルを築こうとしている個人や企業の豊富な実例を紹介しながらウィキノミクスの発展を描きます。
  • マコさんと仲間たち
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    きみがいない日々。そして仲間とすごした、たいせつな日々。 実家をとびだし、都会の片隅ですさんだ日々をおくっていた、大きなおねえさん・マコさん。 運命の人・ナツコさんと出会うまでにすごした、大切な仲間たちとの日々。 まんが「なかよし おねえさんたち」の番外編的な位置づけの作品になります。 この本だけでも楽しめますし、前作「マコさんのおもいで・春の嵐編」と併せてお読みいただくとより深く楽しめます。 ※本作はやまこの個人誌作品の電子書籍版となります。【65ページ】
  • マジック・プレゼンス
    -
    “大いなるアイ・アム・プレゼンス” を認識することにより、人はマスターになり、次元上昇(アセンション)することが可能になる! アセンデッド・マスター、サン・ジェルマンに導かれた大冒険と秘教の講義。本書は、生身の人間の姿で現れたサン・ジェルマンから直接教えを受け、のちに自身もマスターになった米国人、ゴッドフリー・レイ・キングの実体験を綴ったノンフィクションの第二弾です。前作 『明かされた秘密』 でマスターが伝授した教えの実践編にあたります。「マジック・プレゼンス」すなわち人間一人ひとりに備わる内なる神、“大いなる存在アイ・アム” の自覚やアセンションが中心テーマとなっています。アメリカ西部に鉱山や牧場を所有するレイボーン家と出会ったゴッドフリーは、彼らとともにサン・ジェルマンのさらなる教えと訓練を受けたのちに、大いなる白色同胞団(グレート・ホワイト・ブラザーフッド)のメンバーであるマスターたちの活動を目の当たりにする機会に恵まれます。アメリカ、ヨーロッパ、アラビア半島、インドを旅し、地球と人類の平和のために奮闘するマスターたちのもとで修業を積んでいきます。今回ゴッドフリーは筆記者として身を引き、レイボーン家の兄妹を中心とする 若い世代の弟子たち(マスター候補)に主役の座を譲っています。若者たちは迷い、悩み、失敗しながらも、問題を解決し、精神的な成長を遂げていきます。前作と異なり、悪の手先が仕掛ける事件も発生し、 ミステリー小説の感覚で読み進められる上、一人ひとりの内なる神“アイ・アム”の概念、真の意識上昇の在り方、訓練の様子、実際のアセンションの場面が詳しく説明され、一般には知られていないマスターたちの静修地(リトリート)についても 具体的に描写されています。またこのエピソードのあと、サン・ジェルマンは人間としては現れないと言われているので、そういう意味でもかなり貴重な証言記録となっています。「アセンデッド・マスターがつねに強調することが二つある。一つは、一人ひとりが自分の神性を求める。これはあらゆる善である内なる神「大いなるアイ・アム・プレゼンス」を自覚し、絶えず意識をそこへ向け、多大な愛情を注ぎ続けることを意味する。もう一つは、自分の感情を調和させたうえで、 内なる神から湧き出る愛を外に注いでいく。自分以外のすべての者を祝福する力を表出させる行為とも言える。心からこの二つを実践したいと望む者に、マスターたちは助力を惜しまない。」
  • またまた天使のように…
    完結
    -
    全1巻506円 (税込)
    病院を舞台にした小道迷子の名作4コマまんが『天使のように…』が帰って来た!今作ではクール系のナース鈴生鈴子が主人公!可愛くって憎めない死神さんももちろん登場。病気じゃなくとも、こんな病院なら行ってみたい!?もちろん、前作を知らない方も楽しめる作品に仕上がってます。読めばクスリ(薬)となってしまう『またまた天使のように…』を本日あなたへ処方します!
  • またもや山田全自動でござる
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作『山田全自動でござる』好評につき第二弾登場! 身の周りのささいなズレが気になる……日々の隙間にふと見つけた “日常あるある”。 県民みずから白状した“47都道府県あるある”を活写した新企画“全自動四十七次”。 シュールな世界観にハマる人、続出! お仕事や勉強でお疲れの折には、進化した山田全自動ワールドに浸かってください。 【コンテンツ】 第一章 すまほあるあるで候 第二章 ばいとあるあるで候 第三章 かいものあるあるで候 全自動四十七次 第四章 かぞくあるあるで候 第五章 のりものあるあるで候 第六章 すくーるあるあるで候
  • 魔探偵ロキ RAGNAROK ~新世界の神々~ 1巻
    3.8
    ラグナロクにより神格を失ったロキを巡り、再び物語は動き出す!前作完結から数年、完全復活新章スタート!
  • まだ見ぬ彼方へ放て 射手座の君へ贈る言葉
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計70万部突破の大人気シリーズ最新刊! 2013年に発売された前作「12星座の君へシリーズ」から10年 生活様式の変化や200年に一度の星の動きに合わせて、全文書き下ろしした最新シリーズ。 前作で「プレゼントに贈りたい」という多くの読者さまの声に答え、 内容はもちろん、淡いカラーのパッケージや箔押しなど、贈り物に喜ばれやすい工夫をしました! 今までになかった星座の本 「もっと自由に、もっと自分らしく生きるための星座の本」 ★射手座の心の風景をあらわした、幻想的な写真 ★射手座の人へ、鏡リュウジからのメッセージ&アドバイス 「夢に向かって一歩踏み出したい」「自分らしさを探している」 「やりたいことに迷っている」「後悔しない人生を歩みたい」…… あなたが、より自分らしく生きるために、その星座に合った35の方法を教えてくれます。 ●射手座へのアドバイス 目標は「荒唐無稽」なくらいでいい 「体育会系」と「文化系」を行き来する 迷いは「矢」を遠くに飛ばすためにある 逃げることが新しい「冒険」の入口になる 「その場その場」の関係で世界を広げる 毎日、自分に「What’s new?」と問いかける 「曲がり角」を楽しもう …… など、35のメッセージ・アドバイスをお届けします。
  • マッキンゼー式 世界最強の問題解決テクニック
    3.5
    シリーズ累計15万部突破! 『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』から約1年、待望の続編が発売。 前作を世界最強のコンサルタント集団マッキンゼーの解説編とすれば、今作はマッキンゼー的手法の実践編。 マッキンゼー卒業生による教訓と成功事例が満載! あなたのキャリアや組織に活かせる、マッキンゼー式「ロジカル・シンキング」から「ロジカル・マネジメント」までの実践手法が盛り込まれた最強の仕事術ツール&テクニック集!
  • 松浦景子のバレエあるある キラキラ - 元日本一のバレリーナ芸人Presents -
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★YouTube総再生回数1.48億超!  ★新ネタ続々! すべてのバレエファンに捧げる爆笑あるある ★奇跡のトークが実現! 世界的バレリーナ 中村祥子さん、菅井円加さん登場! 「Amazon本の総合ランキング第3位」&即重版となった『松浦景子のバレエあるある』から2年。 バレエの魅力を発信し続けるバレリーナ芸人が贈る爆笑あるある集、待望の第2弾が登場!  本書では、公式YouTubeチャンネル「松浦景子のけっけチャンネル」の中から最新のバレエあるあるを厳選し、本書のためにオール撮り下ろし! 生徒や先生、バレエママ、男性ダンサー、大人バレエの生徒、ショップ店員、プロダンサーなど、今回もすべての役を本人が熱演し、前作よりもさらにパワーアップした渾身のあるある集は、爆笑必至! また、幼少期から現在まで、超貴重なプライベート写真で振り返る「松浦景子・バレエヒストリー」や、松浦景子の知られざる本音が満載の「松浦景子への50の質問」などの書き下ろしコラムも充実。 さらに、巻末特別ページでは、世界的バレリーナの中村祥子さんと菅井円加さんが登場! ここでしか読めない奇跡の3ショットトークを、たっぷりと収載しました。 バレエを愛する老若男女、すべての皆様に本書を捧げます! 【著者プロフィール】 松浦景子(まつうら・けいこ) 吉本興業所属のお笑いタレント。吉本新喜劇座員。 1994年4月20日生まれ。兵庫県伊丹市出身。 3歳からクラシックバレエを習い始める。 2011年、全国バレエコンクールin Nagoya ジュニアC部門チャコット賞。 12年、NAMUEクラシックバレエコンクール 高校生の部第2位。 13年、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科(舞踊コース)入学。 15年、吉本新喜劇に入団。同年、座間全国舞踊コンクールクラシックバレエ部門第1位、審査員特別賞、チャコット賞を受賞。 日本一に輝き、バレリーナ芸人としての活動を本格的に開始。 17年に開設したYouTubeチャンネル「松浦景子の【けっけちゃんねる】」は総再生回数1.48億回を突破(2023年3月16日時点)、バレエファンから熱烈な支持を集める。 現在、舞台やテレビの出演やバレエの講師のほか、バレエブランド「Kekke」のプロデュースなど、多彩な分野で活躍中。 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • まぶらほ~もっとメイドの巻~
    4.0
    世を震撼させた前作から2年……あのメイドたちがついに帰ってきた! ロンドン、東京を舞台に繰り広げられる夕菜とリーラの和樹争奪戦の行く果ては!? DM増刊で好評を博した、異端のまぶらほ外伝、第2巻が登場!
  • 魔法のケーキ plus
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 魔法のケーキはフランス生まれの新しいお菓子。 焼くと3つの層に分かれるという不思議な生地で、「簡単なのにとってもおいしい!」と評判になり、 今やフランスのみならず、世界じゅうで大ブームとなっています。 日本でも前作『魔法のケーキ』をきっかけに大流行。 新たな定番お菓子として定着しつつあります。 そんな魔法のケーキがさらなる進化を遂げようとしています。 なんと、3つどころか 4つ、5つの層ができてしまうのです! そのためのキーワードとなるのが「plus(プリュス)」。 材料を plusして魔法のケーキをより一層、魅力的に進化させたレシピの数々をご紹介します。 【内容】 ■魔法のケーキをもっとおいしくする方法 ■魔法のケーキの基本の作り方 ■型・道具・材料について 〈1〉ビスケットを plus ニューヨークチーズケーキ風/チョコレート/抹茶/アーモンド/ココナッツとラム マシュマロ/レアチーズケーキ風/キャラメルりんご/洋なしの白ワイン煮/粒あん 〈2〉コンフィチュールを plus ベリーミックス/マーマレード/桃/パイナップル/カシス/いちじく レモンカード/ゆず/ルバーブ/トマト 〈3〉卵をもう1個 plus 大きなバニラ/大きなチョコレート/ティラミス風/大きな抹茶/紅茶 いちごのショートケーキ風/ヨーグルト/黒糖きな粉/杏仁 〈4〉塩味を plus 枝豆とえび/スモークチキンとグレープフルーツ/炒め玉ねぎ/きのこ/トマトとほうれん草 アスパラガスとベーコン/じゃがいも、ブロッコリー、ベーコン、マスタード/ツナとひよこ豆 チリパウダー/長ねぎとチーズ/ジェノベーゼ
  • ママさんは萌え漫画家 1巻
    完結
    3.4
    全2巻1,004円 (税込)
    異色カップル結婚エッセイ『ヨメさんは萌え漫画家』続編新リーズ! 幹部自衛官と結婚した萌え漫画家である作者。出会いから結婚、そして新婚生活に至るまでを描いた前作につづき、妊活から育児までを描く新シリーズ。第1巻は妊活から妊娠、そして出産までを描いた出産編を収録。
  • まめ戦国BASARA4 巻之一
    完結
    -
    前作でも好評だった『まめ戦国BASARA』のコンビが、装いも新たに『戦国BASARA4』の武将たちをまめっと創世! 伊達政宗や石田三成はもちろん、新武将の島左近や柴田勝家も、まめサイズで推して参る!!
  • 真夜中のジャズ
    -
    1巻880円 (税込)
    前作「星間通信」では、宇宙で孤独に生きる星々の姿を鮮明にとらえ、リズミカルな言葉で詩を紡いだ著者が、今回はジャズをテーマに詩集を書き起こしました。ジャズの世界観を詩につづるという新しい取り組みは、私たちを心地よいリズムの世界へ導いてくれます。表題作の「真夜中のジャズ」を筆頭に、「サクソフォン・コロッサス」「ラウンドミッドナイト」とジャズをテーマにした詩が続き、やがてその世界観は宇宙にも広がっていきます。あなたも、照明を落とした部屋でジャズを流しながら、素敵な言葉の旅に出かけてみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • まんが アフリカ少年が日本で育った結果 ファミリー編
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アフリカ生まれの少年が日本で育ったら、一体何が起きるの? どんな人生を送ることになるの? その「結果」を笑いに包んでマンガでお届け。 カメルーンで生まれ、両親の結婚に伴って4歳直前に日本・姫路にやって来た少年・星野ルネ。明るく、前向きな母・エラさんと、知的で冷静な父・星野さんのもと育った日々、もう一つの故郷カメルーンの思い出、「外国人」の見た目から生じる驚きのエピソードなどをマンガで綴った一冊です。 大好評の前作に続く今回のテーマは、「ファミリー」。星野家からご近所さん、カメルーンの親戚から、日本の地で出会った友人まで。地球サイズで「家族関係」を考えます。 第一弾発売後に多く寄せられたご要望にお応えし、今回はフルカラー、総ルビ(すべての漢字に読み仮名あり)!
  • マンガで解決 親の認知症とお金が不安です
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「ついにきてしまった!高齢親の認知機能低下」「これからどうなるの?」考えるだけでユーウツ、でも何とかしなしなくちゃ! ■お待たせしました! 大ヒット中の上大岡トメさんの「親の介護とお金が不安です」の第2弾。 今回は「認知症とお金」がテーマ。2冊あわせてぜひどうぞ。 ■第1弾介護編では、「うちの親はまだ大丈夫」だったトメさんちは、第2弾では、かなりあやしくなって不安に・・。 ■徹底的に「認知症」のことを当事者と家族、子ども目線で解説。専門知識もわかりやすく理解できる。 ■認知症の人の見える世界、認知症の家族はどうなる? 認知症の人への接し方は?などすぐに役立つ情報。 ■患者さんとその家族とともに地域医療に約50年とりくむ、名医杉山孝博ドクターのアドバイス満載。 ■認知症のお金問題や介護制度にもくわしい、人気FP黒田尚子先生が教える「今すぐ子どもがすべきこと」は必見。 ■日本一親切で役に立つ内容ながら、認知症への不安がやわらぎ気持ちがほっこりする本です。 (本誌の内容より) ◆ほかにはない、子どもの立場からのリアルな認知症体験の実話マンガやエピソードが満載。 泣いたり笑ったり、ほろりとしたり。読み応えバツグン。 第1章 認知症は怖くない! あわてなくていいんです 第2章 「もしかして認知症?」 と思ったら、家族は何をする? 第3章 認知症とお金対策 情報を集めてすぐ行動 第4章 認知症の人の 見える世界を知ろう 第5章 親が認知症になったら 本人と家族はどうなるの? 第6章 認知症の人とともに 生きていくために ●認知症についての基本的な知識、治療法や予防法 ●親が認知症になったとき子どもがすべきこと、介護の基礎知識 ●親のお金の管理のことなど、知りたい情報がコンパクトにわかりやすく1冊に。 上大岡 トメ(カミオオオカトメ):イラストレーター。東京生まれ、横浜(上大岡周辺)育ち。現在は山口県在住。1級建築士、ヨガインストラクターでもある。世の中の難しいことを、わかりやすくマンガとイラストで描くことがなりわい。著書『キッパリ!たった5分間で自分を変える方法』は、130万部超のミリオンセラー。『老いる自分をゆるしてあげる。』、『遺伝子が私の努力も才能も決めているの?』(ともに幻冬舎)など著書多数。本書の前作『マンガで解決 親の介護とお金が不安です』(主婦の友社)も好評大増刷中。 杉山 孝博(スギヤマタカヒロ):川崎幸クリニック院長。社会医療法人財団石心会理事長。1947年、愛知県生まれ。1973年東京大学医学部卒。患者さんとその家族とともに50年近く地域医療にとり組む。1981年からは公益社団法人 認知症の人と家族の会の活動に参加。認知症グループホームや小規模多機能型居宅介護の制度化や、グループホームなどの質を評価する委員会などの委員や委員長を歴任。『認知症の9大法則 50症状と対応策 』(法研)、『よくわかる認知症ケア』『認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集』(主婦の友社)など、著書、監修書多数。また監修・出演した映画『認知症と向き合う』(東映教育映像)も、わかりやすいと大好評。 黒田 尚子(クロダナオコ):ファイナンシャルプランナー。CFP(R)認定者、1級FP技能士。一般社団法人患者家計サポート協会顧問、消費生活専門相談員資格、CNJ認定乳がん体験者コーディネーター、城西国際大学・非常勤講師。がんなど病気に対する経済的備えの重要性を訴える活動を行うほか、老後・介護・消費者問題にも注力している。千葉県在住。著書に『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動』(日経BP社)、『マンガでわかる お金に人生を振り回されたくないから 超ビギナーが今すぐやること教えてください』(主婦の友社)など多数。本書の前作『マンガで解決 親の介護とお金が不安です』にも登場。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかる! 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
    4.6
    13万部を突破し、今なお感想のお便りが殺到する 『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』。 「日本一わかりやすい願望実現の教科書」との呼び声高いこの第1作から1年半。 ついに今回、「マンガ」と、読者の方々から寄せられた疑問に徹底的に答えた 「疑問解決編」を盛り込み、パワーアップして帰ってきました。 前作で人生のV字逆転を果たしたコイケに代わり、今回、ドSの宇宙さんの手ほどきを受けるのが、ヒロイン・「小泉ヒロミ」。 38歳、彼氏ナシ(貢いで捨てられた)、金ナシ(借金200万円)、仕事ナシ(クビになった)と、 人生どん詰まりの彼女が、彼女自身の「宇宙」 ――手のひらサイズ、ひよこ頭の、ちょっとやさぐれた「宇宙ちゃん」―― とともに、どんな変化を遂げるのか。 その大展開を楽しみながら、第一作でお届けした「宇宙のオキテ」をよりわかりやすくお届けする内容になっています。 「人生は、いつからでも逆転可能。」 読めばたちまち元気になって、「悩みが消えた!」と評判の究極の問題解決法。 あなた自身で確かめてみてはいかがでしょう。 クスっと笑えて時々泣ける、ヒロミのドタバタ劇を描いたマンガも、 読者の方々からの疑問・質問に答えた「教えて! コイケ!」も必見です。
  • まんがでわかる自宅学習の強化書
    4.7
    1巻1,540円 (税込)
    ■出版から1年足らずで学習参考書としては異例の18万部を超える 『塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の強化書』 このベストセラーのエッセンスをマンガにまとめました 文章が苦手な子でも読みやすく、小中高生にとっては何かを学ぶうえでマンガという入口は最適です 前作を読んだ読者でもストーリーを追体験しながら読むことで、新たな発見があるでしょう ■葉一先生が突然ネットに取り込まれた!? 脱出のためのミッションは「勉強に困っている子どもを3人助けろ」 マンガには著者・葉一先生も登場 作業中に突然ネットの世界に取り込まれてしまいます そこから脱出するために与えられたミッションは「勉強に困っている子どもを3人助けろ」 より立体的に幅広い年代の勉強法や計画の立て方を学べるようにしています。 ■チャンネル登録者数167万人、累計動画再生回数5億回 教育YouTuberとして圧倒的に支持される著者による成績を上げる方法 著者は自宅学習には次の3つの大きなメリットがあると語ります ■お金がかからない/ 無料の教育コンテンツを取り入れれば、塾へ行けなくても、お金をかけなくても成績を伸ばせる ■クリエイティブで楽しい/ 自分の長所・短所、ライフスタイルに合った勉強法をアレンジ ■吸収力が高まる/ 学校や塾で「教わるだけ」から、自ら「学ぶ」主体性が生まれる そのうえで、勉強法の見つけ方/暗記法/習慣化/スキマ時間の使い方 定期テスト対策/受験対策/動画の使い方…などを伝えていきます
  • マンガと語呂で一発暗記! ゴロゴロ英単語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長すぎて覚えられない英単語、スペルと発音が一致しなくて覚えにくい英単語、似ていて紛らわしい英単語・・・どうしても覚えられない単語ってありますよね。そんな悩みに効く奥の手が「語呂合わせ」です。マンガとともに覚えにくいけど重要な英単語560を紹介します。すべての見出し語に例文と解説がつくので、見た目以上に(?!)しっかりと学習できます。 前作『寝ながら学べる英文法』と同様、肩の力を抜いて、笑いながら楽しんで読める英単語帳です。 堅苦しい勉強は好きじゃない、もっと楽しみながら英語を勉強したい、そんな方にピッタリの一冊です。
  • 満腹!この○○がエロい!!
    完結
    2.0
    シリカゲル、ビラ配り、マントル、ハメ殺し……。エロくないのにエロく感じる、言葉・モノ・シチュエーションをエロエロ集めて大研究!! 物議を醸した前作をさらに濃密にバカバカしくパワーアップ!!
  • 見えないものとの対話~喪われた時間を呼び戻すための18章
    5.0
    本書は、前作『言葉が鍛えられる場所』の続編であり、 これまでわたしが書いてきた本の中でも、 特に愛着のある一冊になりました。 というのは、いかなる制約もなしに、 大好きな詩人たちのヴォイスを聴きながら、 書きたいことだけを自由に書くことができたからです。 その静謐なヴォイスの向こう側に、 見たこともないような風景が立ち上がってくるのを目撃するという体験を 読者と共有できれば、これ以上の喜びはありません。 ――――― 平川克美 「何の役にも立たない」から読みたくなる。 珠玉の言葉、魂の言葉が詰まったエッセイ。 われわれ人間にとって見えないものとの対話とは何を意味するのか?
  • ミカ×ミカ!
    3.9
    『ミカ!』で大活躍の双子、ミカとユウスケが、中学生に。「女らしいってどういうこと?」ある日“オトコオンナ”といわれるミカが、ユウスケに聞いた。ミカは、人気の男子に告白して「もっと女っぽい子が好き」と振られたらしい。恋におち、スカートを穿いて、変化してゆくミカに戸惑うユウスケ。しかし、ユウスケにも告白してくる女の子が現れた! その上、前作で離婚した父さんまで恋をしてる? 芥川賞作家が、中学生の日々を爽やかに描く『ミカ!』第2弾。
  • みきまるの続【書籍版】株式投資本オールタイムベスト ──独学でもっと学びたい読者のための30冊
    -
    ●マーケットの深い知恵や儲けるコツをさらに学ぼう!  本書は、著者の読書観を通じて“みきまる流”投資の思考法や手法を学べること、ただしうわべをまねるのではなく、読者が独自の手法を確立するために何をすればいいのかその近道を教えてくれる点で、前作『【書籍版】株式投資本オールタイムベスト』に通じる一冊と言える。  前作でも紹介したとおり、著者が優待バリュー株投資という手法に至り、数億円の資産を築くことになった過程で、数多くの投資本に接してきた経験が生かされた。  当初、著名投資家の戦術に従いかろうじて生き延びていた著者は、やがて「著名なプロ投資家といえども常に正しいわけではないこと」「どのように考え工夫しても投資では負ける場合もあること」を知る。そこで、本格的に取り組んだのが、数多くの本を読みあさり独学で投資知識を深めること。この頃に買った本には『生き残りのディーリング』『カウンターゲーム』『ピーター・リンチの株で勝つ』『バフェットのポートフォリオ』などがある。  その後、バリュー投資一筋になってからは、難解で半分も理解できない『バリュー投資入門』のような名著にも挑戦。“量をこなせば、いつかは質に変換するはず”という確信のもと、名著とされる投資本を次々と読破。難しくて最初はよく理解できなかったものも、市場での経験を積みながら繰り返し読むにつれて、“知識が複利で膨れ上がって”少しずつ理解できるようになっていく。数年後に気付いた時には、いつの間にか自分の血肉となったと実感できるように。  やがて著者は読書の興味の対象を広げ、モメンタム投資の名著(リバモア、ワイコフ、ダーバス、オニール、ミネルヴィニら)に没頭し『ウォール街のモメンタムウォーカー』などから大きな影響を受けた。また、長く勝ち抜いている投資家はメンタルが強靭で安定していることに気づき、相場心理学・行動経済学に関する本も大量に読み始め、『リスクの心理学』などから多くのことを学んだという。「良い投資本は、定価の数千倍の利益を生み出してくれる可能性がある」ことを実体験として学び、高価な本も買うようになる。  その著者が、ブログ「みきまるの優待バリュー株日誌」で連載し、多くの読者に支持を得てきた人気シリーズの書籍化に踏み切ったのが、前作『みきまるの【書籍版】株式投資本オールタイムベスト』だ。  今回は、前作でも章立てした「バリュー」「モメンタム」「インデックス」に、“『マーケットの魔術師』から広がる世界”“相場心理”“日本の投資家”の3ジャンルを加えた構成で、前作より幅広く、読書観や投資思想を披露し語りつくす。 前作と合わせれば、さらに深いマーケットの知恵や儲けるコツを学べる一冊になるだろう。読者にもぜひ「大量の投資本を読むことによって、積み上がった知識が有機的に繋がり、同時に自分の投資家としての“足りないところ”が次々と明白になった」という著者の読書体験をなぞってみてほしい。
  • みきまるの「名著」に学ぶ株式投資 26冊早わかり熱血ガイド
    -
    投資の名著26冊で学び、予測不能の事態に備える 本書は、著者の読書観を通じて“みきまる流”投資の思考法や手法を学ぶための、『【書籍版】株式投資本オールタイムベスト』『続【書籍版】株式投資本オールタイムベスト』に続く一冊です。 今回は冒頭で日本人投資家による書籍を取り上げ、近年の話題作『イベントドリブントレード入門』『順張りスイングトレードの極意』『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』などを著者独自の視点から解説。さらに財務3表や有価証券報告書の解説書も、経験を交えながら紹介します。また、第2~3章では、フィッシャー父子、ジェレミー・シーゲル、ジェームズ・P・オショーネシー、マイケル・W・コベル、ローレンス・A・コナーズといった投資家たちの著作を通して、バリュー投資とモメンタム投資をさまざまな角度から分析し、著者が考える投資技法や戒めが語られます。そして4~5章では、ラリー・ハイト、ダニエル・アマン、ダニエル・クロスビーらの新作や、アリ・キエフの古典的作品から、著者独自の視点で、投資家の生き方や心理にまで思いをめぐらせます。 本書でも再三著者が説くように、古典的書籍を通じて得た知識は、金融危機やパンデミックなどマーケットをゆるがす予測不能の事態に備えるための力強い味方になります。前々作・前作に続き、マーケットの知恵や投資のコツをさらに深く広く身につけ、株式市場の「荒波」を乗り越えるために役立ててください。 著者「あとがき」より この本の原稿を書いた2020年は株式市場激動の一年となりました。2019年末に中国・武漢で確認された「謎の新型肺炎」が、「新型コロナウイルス」として瞬く間に世界中に広がり、広範囲に及ぶ流行病、パンデミックとなったからです。(中略) 2020年初めの段階で新型コロナが世界中を席巻してマーケットに大きな影響を及ぼすことを予測できた投資家は誰もいませんでしたし、コロナパニックの真っただ中でその後のマーケットの力強い回復を予想する専門家もほとんどいませんでした。つまり、「マーケットの未来を正確に予測することは誰にもできない」のです。それが「市場の真実」なのです。 このように、「マーケットはいつだって波乱万丈で予測不能」なところなわけですが、それでは我々投資家はその状況で生き抜き、乗り越えるためにどうすればいいのでしょうか? 私は「過去の名著から学び続ける」ことが正解だと考えています。これまでに無数の大投資家たちが、市場の真実を詳細に語ってくれています。「未来は過去と全く同じ形では決して現れないけれども、でも韻は踏む」ものなのです。 2020年3~4月にマーケットを襲った「新型コロナショック」は凄まじいものでした。そして「いつでもニコニコフルインベストメント」が信条の私のポートフォリオも当然に甚大なダメージを受けました。瞬間最大風速では年初来でマイナス40%近いパフォーマンスにまで落ち込んでいたのです。そんな中でも私は、「マーケットはいずれ回復するだろうな」とある意味では他人事みたいに気楽に呑気に考えていました。何故かというと、本書で紹介したケン・フィッシャーの『投資家が大切にしたいたった3つの疑問』の中で、 感染症の歴史にその名を残す、悪名高いスペイン風邪が猛威を振るい続けた時期に株式市場が素晴らしい動きをしたということを元々読んでいて知っていたからです。(中略) そして実際、2020年の世界株式市場も、全体として良好なパフォーマンスを出す結果となりました。「歴史は韻を踏んだ」んですね。市場の未来を前もって予見することは出来ません。それは誰にもできないことなのです。でも、過去の名著に学び、投資家としての「引き出し」を増やすことが出来れば、どんな荒波も乗り越えて生き抜くことが出来ます。
  • 美咲の器 DX版 1
    -
    1~4巻660~770円 (税込)
    前作「緋が走る」で、緋を走らせることができた美咲だったが、行方不明の元婚約者の借金のため、女流陶芸家のコンテストに出場することになり……。 人気陶芸ロマン「緋が走る」の続編の幕が上がる!
  • 未熟な淑女 テンプル兄弟の旅 II
    -
    かつて、アフリカで内乱に巻き込まれたサミュエルは、人に触れられると激しい嫌悪と恐怖を感じるというトラウマ心の傷に今も深く悩まされていた。彼の望みはただ一つ、学者として研究に没頭することだった。女性に触れることもなく……。ある日、彼は幽霊が出るという噂の宿を訪れ、宿に着くなり、誰かの手が体に触れるのを感じた。だが、そばには誰もいない。幽霊にも、この不思議な感触にも、何かからくりがあるはずだ。サミュエルは探るようにあたりを見まわした。★4月刊『聖なる刻印』に続いて、<テンプル兄弟の旅>の二作目をお届けします。前作のヒーロー、ジャック・テンプルの弟サミュエルが本作の主人公です。博物学者の彼が旅路の果てに見つけたものは?★
  • ミスター味っ子II 【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    3.0
    あの伝説の料理コミック続編「ミスター味っ子Ⅱ」が待望の【極!単行本シリーズ】に登場! 前作の天才少年料理人「ミスター味っ子」味吉陽一(あじよし・よういち)が、海外放浪に出て7年。安くて美味いと愛される日之出食堂には、まさかまさかの立ち退き計画が出始めていた・・。陽一の父親から引き継いだ大切な店を守らなければ・・。陽一の息子・陽太がついに初めての料理バトルに!テーマは「ラーメン対決」!14歳になった息子と、帰国する陽一、前作からの戦友たちと一緒にウマいものを探求する料理バトルが今再び始まる!
  • 水揚げ&花のケア 増補改訂版:切り花の鮮度保持マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生花店では様々な水揚げ作業が行われる。 しかし、その方法がなせ良いかのか理由を知らずに作業している花店が多い。 本書では、なぜ水揚げが必要なのかがわかるだけではなく、水揚げについて、水揚げの準備、 水揚げの種類と方法、様々な花の管理方法などを詳しく紹介。 また、早く萎れてしまう要因について、バクテリア、栄養、エチレン、呼吸量など 様々な理由を解説。 さらに、前作では好評だった品目ごとの水揚げ・ケア方法の解説のほか、 最新の品質保持剤についても記載。 お花屋さん、フラワーデザイナー、花に携わるすべての人必携の1冊。
  • 淫らな叔父の爛れた純愛
    -
    1巻880円 (税込)
    複数いたセフレのひとりで、かつて密かに想いを寄せていた男・水島聖に呼び出された夏目玲二は、聖の息子で、自分にとっては甥である啓太を誘惑するよう頼まれる。なんでも啓太の恋人が聖好みだったため、ふたりの仲を裂くべく協力しろというのだ。鬼畜男のろくでもない計画に巻き込まれることになった玲二だが、手玉に取るはずだった啓太にあっさり堕とされてしまい!? 本書とリンクする前作、『腐ったパパの淫らな企み』の聖&凜も登場するアフターストーリー「夏の課題」を併録!

    試し読み

    フォロー
  • 光木八尋の甘美な憂鬱
    完結
    3.9
    全1巻680円 (税込)
    「まったく、こんな難儀な奴を愛してしまうなんて…」 巨大暴力団・竹強会の御曹司である豪太郎と、カリスマ美容師・八尋は幼なじみの間柄だったが、実はかねてから豪太郎のことを愛し続けていた八尋は、遂に半ば逆レイプ的にその想いを遂げてしまう。ところが、ゆえにむしろ八尋の憂鬱はますます深まるばかりで――!? 大好評前作「南美隆輔の傲慢な正餐」のスピンオフである表題作含む2編をはじめ、真摯に愛を生きる男たちのドラマをセンシティブに描く珠玉の6話を収録!! 読むほどにハートにしみるアダルトロマンの決定版!!!

最近チェックした本