ルノー作品一覧

非表示の作品があります

  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.83 ルノー・ルーテシアE-TECHのすべて
    値引き
    -
    ハイブリッド+フレンチコンパクト RENAULT LUTECIA E-TECH in Tokyo ルノー・ルーテシアE-TECHのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT LUTECIA E-TECH これは日本でこそ乗るべきルノーだ! Outline of LUTECIA E-TECH コンパクトなオールラウンダーにフルハイブリッドを追加 Safety ひと目でわかるルーテシアE-TECHの先進運転支援技術 The story of Project F1技術、そしてLEGO!? から生まれたE-TECH HYBRIDテクノロジー Design Interview Bセグメントを超える上質と強さのハーモニー Competitors ライバル比較インプレッション 弾ける走りに 心も弾む The Grand Touring 東京から岡山県倉敷へ─1600km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Driving Impression of RENAULT LUTECIA 打てば響く一体感 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 電動化ルノーの意外な足跡 In The Showroom 正規ディーラー探訪 Dealer Network 全国正規販売店一覧 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide ルノー・ルーテシアE-TECH購入ガイド Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 小川 隼平 Present & Information 読者プレゼント & 近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.82 ルノー・アルカナのすべて
    値引き
    -
    未来形クーペSUV RENAULT ARKANA in Tokyo ルノー・アルカナのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT ARKANA ハイブリッドの常識が変わった Outline of RENAULT ARKANA 新たなジャンルに漕ぎ出すフルハイブリッド・クーペSUV Safety 高い安全性能が安心快適を約束 The story of Project フランソワ・ローラン/マロリー・ニオクス/エリック・ペク Design Interview デザインプロジェクトディレクター ポーラ・ファブレガ・アンドルー Competitors ライバル比較インプレッション 走りで魅せる RENAULT ARKANA × PEUGEOT 3008 × AUDI Q2 The Grand Touring 東京から岐阜県岩村へ─800km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 新たな時代を切り拓いたルノーたち In The Showroom 正規ディーラー探訪 Dealer Network 全国正規販売店一覧 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide ルノー・アルカナ購入ガイド Interview ルノー・ジャポン執行役員副社長 小川 隼平 Present & Information 読者プレゼント & 近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.75 ルノー・ルーテシアのすべて
    値引き
    -
    欧州ベストセラーは守りに入らず攻め続ける ルノー・ルーテシアのある風景 目次 Special Test Drive! レーシングドライバー“ミハエル・クルム” Driving Impression of RENAULT LUTECIA 攻撃は最大の防御なり Outline of RENAULT LUTECIA 一見正常進化、実は革命的進化 Safty ひと目でわかるルーテシアの先進運転支援技術 The story of Project プロダクトチーフ ジェルカ・クルニクほか Design Interview コーポレートデザイン担当副社長ローレンス・ヴァン・デン・アッカー ほか ライバル比較インプレッション 三ツ星同士の果たし合い 新旧ルーテシア徹底比較 The Grand Touring 東京から福井、日本海へ──1300km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 時代の先端を走り続けるルノーのコンパクト Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司 正規ディーラー探訪 純正アクセサリーパーツガイド ルノー・ルーテシア購入ガイド 全国正規販売店一覧 読者プレゼント & 近刊案内 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ルノー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自動車という機能に徹しつつも運転の楽しさを忘れず、さらにフランス生まれならではのセンスの良さを併せ持つルノー。戦前から、戦後のルノー公団の誕生を経て現代に至るまでのその歴史を、歴代のモデルとともに紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    3.3
    「またやってしまった……」「本当はあれをしなくちゃいけないのに……」 やめたいのにやめられないものに熱中し、気づけば1日が終わろうとしている。そんな経験はありませんか? 悪習慣にダラダラと奪われている時間を、勉強、筋トレ、ダイエットなど「自分磨き」の時間に変えることができたら、どれほどいいでしょう。 しかし誰もが「やめたいのに、やめられない……」という悩みを抱えてます。 私たちがやめたいと思う習慣には「すぐに達成感を得られる」「心地よい体感が得られる」「ひまをつぶせる」「承認、所属の欲求を満たせる」という強力なメリットがありますが、これらに意志や努力で抵抗して悪習慣をやめようとするのは至難の技。 そこで本書では、ノートを使って「欲求を満たしながら、我慢することなく悪習慣をやめる」技術をご紹介します。 臨床心理士として22年間、依存症と時間管理を専門にカウンセリングを行ってきた著者が、さまざまな経験を通して蓄積した知識をこの1冊にまとめました。 「認知行動療法」というカウンセリング技法の一種を用いたものですが、決して難しいものではありません。 ノートとペンを用意して、1日3分、わずか4項目をそれぞれたった1行書くだけ。意志も努力もなく、ラクに悪習慣へのハマりから抜け出せるようになります! この技法をあなたが使いこなせるように、本書はつくられています。 あなたが悪習慣をやめられないのは、意志が弱いからではありません。 本書を読んでノート術を実行すれば「脳の仕組みを利用すれば、無理なくやめられる」ということに気づけるはずです。 自分を責めたり、自己嫌悪に陥る時間から解放されましょう!そして大切な時間を、有意義に使う、満足度の高い人生を送ってください!
  • 自分を変えるノート術
    3.7
    1巻1,650円 (税込)
    頭の中のモヤモヤ、日々の仕事で感じる悩み、将来の不安………。 これらは、頭の中で考えているだけでは永遠に解消しません。 あなたが悩みを解消して、自分を変えるには、頭の中を書き出して見える化し、 「自分はどうなりたいのか」「どうしたら問題を解決できるのか」について考え抜く必要があります。 「ただでさえ忙しいのに、そんな面倒なことできない!」と思ったそこのあなた! ご安心ください。 本書でお伝えするノート術は、とってもシンプルです。 必要なのは、ノート1冊とペン1本、そして30分だけ。 真似するのが難しいテクニック、毎日書く習慣も、特に必要ありません。 頭の中身をとにかくノートに書く、書く、書く。 これによってあなた自身が変わり、あなたの人生が変わり始めます。 本書では、時間を確保して徹底的にノートを書きまくる方法を「一人合宿」として紹介しています。 「合宿」といっても、数日間の日程が絶対に必要なわけではありません。 スキマ時間の30分でも、ノートと向き合うことで、今の自分を変える効果が得られます。 著者は、「ノート術」と「一人合宿」によって、人生を変えました。 ストレスまみれで働いていた会社を辞めて、起業し、「理想」と言える働き方を手に入れたのです。 起業に興味がなくとも、あなたが「やりたいことがわからない」「仕事の効率を上げたい」「人間関係で悩んでいる」 といった何らかのお悩みを抱えていたら、本書のノート術は必ず役に立ちます。 本書の内容を実践し、「ノートによって自分が変わる」実感をぜひ味わってください。
  • インド式「グルノート」の秘密
    3.8
    事業の悪化、離婚、うつ症状……人生のどん底にいた著者。 自己投資で1億5000万円をかけながらも、 いっこうに苦しみから抜け出せませんでした。 そんなとき、インドの奥地に、世界的企業のCEOやハリウッドスター、 さまざまな場所で活躍するリーダーを指導している 「グル(指導者)」がいるという噂を聞き、 藁にもすがる思いで会いに行きます。そこで言われたのは、 「あなたは、ベンツに乗ったブッダになりなさい」 という言葉でした。 グルによると、人は二種類の状態―― 「苦しみで生きている状態」と、 「苦しみのない美しい状態」しかないといいます。 ブッダとは悟った人のこと。悟りとは、苦しみのない美しい状態です。 さらに、人を喜ばせたり、問題を解決したりといった 人の苦しみを取り除くサポートをすることで、 富がやってきて、経済的にも成功するのです。 これこそが、「ベンツに乗ったブッダ」という意味なのです。 本書では、インドのグルから学んだ 数々の「内面の幸せ」と「外側の成功」をもたらす知恵、 その知恵を、だれもが実践できるような仕組みにした 人生を変える「グルノート」の秘密を伝授。 わずか1日5分ほどのグルノートを書く時間で、 あらゆる問題を引き起こす「恐れ」が溶け、 人生を見直すことができるでしょう。 【目次より】 ◎一億五〇〇〇万円の自己投資でも得られなかった「幸せの真理」 ◎グルの教えから生まれた一冊のノートが僕を激変させた ◎これだけで人生が変わる! グルノート(1)(2) ◎書くことで「瞑想」になる五つのポイント
  • バレットジャーナル 人生を変えるノート術
    4.2
    1冊のノートと1本のペンがあれば誰でも始められる!世界中で話題沸騰の「自分整理術」。思考・情報・タスク・時間・習慣・目標……箇条書きを使えば、まわりに振り回されず、主体的に「自分」のすべてを整理・管理できる!世界29カ国刊行!全米ベストセラーの「バレットジャーナル」公式ガイドついに日本上陸!
  • 天色*アイルノーツ
    完結
    4.0
    鷺ノ森透は女学院の教師として働かないか、という誘いをうける。それ自体は驚くようなことではないが、その学院が建っているのはなんと空の上! 青空に浮かぶ島で女の子たちと過ごす、あまいろな新生活へようこそ!
  • 孤独を軽やかに生きるノート
    3.5
    「身近な人たちのなかで孤立しがち」「他人の評価で人生を左右されるのは怖い」「年齢を重ねて見くびられるのはイヤだ」「ライフラインとなる人間関係がない」————。こんな不安を日々抱えていませんか? このノートでは、「できるだけ自分らしくいること」「心を自立させて現実を生きること」「人生の取り分を増やしていくこと」の3ステップを軸に、誰もが抱える孤独に向き合い、楽しみ、手なずけていきます。
  • アオハルノーマライズ【単話売】 1話
    完結
    3.0
    全6巻176~198円 (税込)
    青いふたりが紡いで奏でる音楽青春BL! 純平は陰キャよりの高2。趣味はPCでひとり作曲して投稿することだった。 ふとしたキッカケで陽キャ軍団の中心人物、陽翔に作曲の才能を、褒められて何故かふたりっきりで作曲を教えることに! なりたいものがあるのに言い出せない純平と、なんでもできるのに夢中になれるものが見つけられない陽翔。 交わるはずがなかった2人が、DTMという音楽で繋がりはじめ…!?
  • 育児日記、写真・思い出のもの整理、献立ノート…すぐにマネできる! 子育てがもっと楽しくなるノート&写真整理術
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 捨てにくいし整理しにくい子どもの写真や思い出のものの保管の仕方や、将来見るのが楽しくなりそうなかわいい育児日記のつけ方、料理が楽しみになる献立ノートのつけ方など、達人20人のハウツーをお伝えします!
  • 1冊でわかるノーマル振り飛車 基礎から流行形まで
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アマチュアに根強い人気のある角道を止める振り飛車は、角交換振り飛車など近代的な構想の流行によって 「ノーマル振り飛車」と呼ばれるようになり、一時は過去のものとなったかと思われていました。 しかし最近になってノーマル振り飛車の再評価が進み、プロ棋界でもまた振り飛車の主流の座を取り戻しつつ あります。しかし、振り飛車に対する対策もさらに進歩を遂げているのも事実です。 エルモ囲い、ミレニアム、銀冠穴熊、4六銀3七桂型などへの対策に、特にアマチュアの振り飛車党は 苦慮しています。 本書では、囲いの考え方、居飛車の攻めに対する迎撃態勢の組み立て方などの基本から始まって、最新形の対策に進んでいきます。 一冊で基本から流行形まで押さえられるので、すぐに使える振り飛車の知識を身につけたい方におすすめです。
  • お金が増えるノート術 貯まる・稼げる・殖える 3つのステップでお金の不安が消える!
    -
    新NISA、新紙幣、インフレ、副業、起業……2024年「お金の新時代」が動き出す! さあノートを開いて、 お金のことだけ考えよう。 お金の問題は、自己責任と自助努力。 10年後の自分を思い描きながら、未来へ投資しよう。 1章 貯める・稼ぐ・殖やす? 現在のステージを確認する ・ノートは、未来にアクセスするための、もっとも手軽な道具 ・「大切なのはお金じゃない」と言う人にお金は集まらない ・給料の総支給額と手取り額をすぐに答えられますか? ・重要なのは、10年後にどうなっていたいか ・「なぜお金がほしいのか」という問いに明確に答えられる人は少ない 2章 お金が「貯まる」ノート術(資産がマイナス) ・給与明細、レシートなどを見てお金の出入りを詳しく書き出す ・まずは変動費から削減! さらに固定費が減ると効果は大きい ・クレジットカードとポイントにどこまでこだわるか ・「得をする」観点よりも、「収支が見える・便利である」点を重視 ・お金を払ってでも時間を削減して、浮いた時間でお金を稼げば良い ・借入返済も貯金も実現する、唯一の方法は「天引き」 ・生活資金と貯金の口座を分けて、引き出しにくい環境を作る 3章 お金が「殖える」ノート術:準備編(資産0~100万円) ・資産100万円の人が投資をしても成果は期待できない ・リスク覚悟で投資しても、期待できるのは4~5%のリターン ・長い時間をかけるほど、お金は爆発的な殖え方をする ・本気の投資は資産が500万円を超えてからがいい ・節税はiDecoとNISA、ふるさと納税をフル活用 ・投資目的での保険は必要ない ・10年国債の利回りを超える投資には必ずリスクがある ・あらゆる行動において「投資」という発想を持つ 4章 お金が「稼げる」ノート術(資産100万~500万円) ・ノートに書いて人生計画を明確にすれば、行動が変わる ・自由になるにはビジネスを持つか、投資家になるしかない ・本業の収入を上げる方法は、出世か転職の2つだけ ・副業で、何でも良いから最初の1円を稼ぐ方法 ・スモールビジネスなら100万円あればスタート可能 ・「誰の役に立つか」でビジネスアイディアを見つける ・起業の壁になる「メンタルブロック」の乗り越え方 5章 お金が「殖える」ノート術:実践編(資産500万円~) ・資産運用に楽しさを求めると痛い目に遭ったりダマされたりする ・資産運用の基本は分散であり、ポートフォリオが一番重要 ・株式投資は「守り」、預金はノーガードの「攻め」と理解する ・投資の結論は「ドルコスト平均法で上場投資信託(ETF)」 ・新NISA対応! 分散投資のオススメETF7選 ・個別株への投資は資産10~20%程度で「楽しんで」 ・目指すゴールとしてのFIREってどうなの? ・お金の「一人合宿」をしよう!
  • お金の不安が消えるノート
    3.6
    ■お金の不安定感が一番の恐怖 人間は、安定した収入や環境、快適な環境を得るために生きているのです。 だから、仕事でも、人間関係でも安定しなければ恐怖を感じます。 そんな中で、多くの日本人にもっとも強烈な恐怖を与えるものが、 「お金」の恐怖です! ちょっと今持っているお金の恐怖を思い浮かべてみてください。 ◆毎月お金が残らない、足りない…… ◆収入が下がってしまうのではないか…… ◆今の生活水準をキープすることができるだろうか…… ◆将来のお金が足りなくなるのではないだろうか…… など これ以外にも、お金に対する恐怖はつきることがありません。 しかし、私たち日本人は、 お金の恐怖を消す方法を教えられないので仕方がありません。 お金=「悪」と親や教師に教育され大人になるので、 お金の恐怖を常に感じて生きていかなければならないのです。 ■本書でご紹介する、「お金の不安を消すノート」で、 あなたのお金に関する悩みはすべて解決します。 さらに、必要なお金を作り出すことができるのです。 お金の知識ゼロでも「貯金」「節約」「投資」で 成功することができる方法をご紹介しているからです。 誰にでも、どんな状況でも、簡単に実践できます! さらに、このノートは1日1分程度書き込むだけでOK。 だから、続けられます。
  • 会食恐怖症が治るノート あなたのペースで食事を楽しむための実践ワークブック
    -
    1巻1,650円 (税込)
    人と食事をすることに健全でない不安や恐怖を感じ、生活に支障をきたす状態を「会食恐怖症」と呼ぶ。周囲に理解されることが少ない一方で、対人関係や仕事上の困難など、QOL(人生の質)を大きく下げる。著者自身、かつて会食恐怖症に苦しんだ当事者であり、克服後は支援活動を通じ、延べ3,000人以上をサポート。本書はワーク形式を多く取り入れ、自分の力で会食恐怖症を学び、克服に取り組めるよう工夫されたハンドブックである。
  • 書くだけであなたの「強み」が見つかるノート
    5.0
    「強みの上にビジネスを作ることで、パフォーマンスは最大化される。」 それはたしかである。 しかし、強みを自分で見出せる人はどれだけいるだろうか。 カリスマ性の高い人は「自分軸」の強みだけで突き抜けられるが、 世の中の圧倒的多数派である平凡な人は、強みを見つけて勝負していくことが難しい。 だから、自分探しや自己分析、強み診断などを繰り返すことで、「強みの樹海」にハマってしまうのである。 そこで本書では、 「強みは、影響を与えたい【相手】と、競合する【ライバル】によって変化させるもの」 という軸をもとに、「本当の強み」を作り出すワークを紹介する。 「自分には弱みしかない」「人より優れていることが思い浮かばない」 そう悩む人でも、必ず仕事の成果につながる「本当の強み」が発見できる本である。
  • 家事も、家計も、子育ても・・・みんなのアイデアが満載! 家しごとがもっと楽しくなるノート術
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の献立や家事、子どもの成長など、自分だけのノートに記録してみませんか? 書くことで、家事がラクになったり、子どもの成長に気づいたりと、ポジティブな変化が訪れる、達人のノート術を公開します。
  • 考える力をつくるノートLecture5-2 世界で通用する、あなたの「ブランド」のつくり方
    -
    世界で通用する、あなたの「中身(ブランド)」をつくる方法。市場価値を見極め、魅せ方を工夫し、人間関係を大事にする、この3つのステップで、揺るぎない「自分ブランド」をつくる! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture11日24時間、冴え渡るには?
    5.0
    「頭をよくする」ことは、難しいことではない。脳科学に基づいた、才能を伸ばすシンプルな実践法を脳科学者・茂木健一郎が伝授。自分の“才能”を引き出す5つの方法で、いつのまにか「昨日とは違う自分」に変身していることに気づくはず! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture5-1「ぬるま湯」から出なさい!
    -
    ビジネスとは「全人格の戦い」だ! 前・中国大使の丹羽宇一郎が語る、国際競争力のある人材になる方法。人は何のために働くのか。仕事において、「お金」と「やりがい」の両方の報酬を一度に得る方法とは? ぬるま湯では成長できない。むしろ現在の苦しい環境を、成長できるチャンスと喜べる人になろう。慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture5-3努力する方向を、間違えてはいけない!
    -
    無理せず、仕事の生産性が上がる方法「ライフハック」は、ストレスフリーで取り入れられる仕事術。少しの努力で大きな成果をあげることができるツボの見つけ方を、具体的にご紹介。自分の実力をより発揮するためのメソッドがいっぱい! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture3-1「自分の頭」で問題解決する「地頭力」
    -
    3つの思考法で本質を見抜く! 「結論から」「全体から」「単純に」考えることで養われる「地頭力(考える力)」の鍛え方を、ビジネスコンサルタントの細谷功が説く。「頭がいい人」の考え方とは? 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture3-2 「最小の労力」で「最大の成果」をあげる方法――「仮説思考」
    -
    頭がいい人は選択肢さえ捨てている! 「短い期間」で「高品質なアウトプット」をすることができる「仮説思考」とは? 業界の垣根を越えて、顧客の奪い合いがおきている異業種競争時代に必要な「仮説思考」を身につけて、問題発見・問題解決能力をドラマティックに高めよう! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture2「流される」から遠くへ行ける
    -
    自分ひとりで解決できることは、限られている。クリエイティブ・ディレクターの箭内道彦が編み出した発想法「クリエイティブ合気道」とは? 「巻き込まれてみる」「違う言い方で“ほめて”みる」「つなげてみる」など、人生の様々な場面で役に立つアイデアやワザがいっぱい詰まっている! 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture4脳にいい生活習慣とは?
    -
    脳は休まないと働いてくれない! 脳神経外科医の築山節が提案する、いつも「やる気にあふれた」生活を送るための10の生活習慣を具体的にご紹介。今日からでもできる、「脳が冴える」生活リズムをつくるには? 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 考える力をつくるノートLecture6生き延びるための心理学
    -
    「強い心」を手に入れる! 心の病は時代とともに変わる。「2週間、辛かったらウツ」が判断基準に。精神科医・香山リカが語る、世の中に蔓延している「情動優位」の「ウツ気分」を、理性でコントロールする訓練方法とは? 慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本を分冊化。
  • 薬を使わない精神科医の「うつ」が消えるノート
    5.0
    自分の思いを紙に「書く」ことで、うつはよくなっていく! うつになる人は、うつになりやすい考え方を持っています。それは、薬を飲んでも変えられません。自身も7年うつに苦しんだ経験から「薬を使わない精神科医」として活動する著者が教える、書くことで「心のクセ」をなおす方法。
  • 暮らしと自分を、もっと楽しく整える ごきげん ゆるノートBOOK
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「さあ、今年はどんな手帳やノートにどんなことを書こうかな?」そんなワクワクした気持ちと共に、手帳やノートのある暮らしを楽しみたい人へ。ノートや手帳は、自分のごきげんを整えるための最高のツールです! 本書は、Instagramで日々手帳をアップしている著者が、毎日ごきげんに過ごせるノート術を紹介。 目的別の【デイリーログ】【写真ログ】【自分ノート】【まとめノート】の4ジャンルの手帳ごとに、楽しいアイデアが満載です。イラストを描けなかったり、手作りに自信がなかったりする人でもすぐにマネできるものばかり。全部マネする必要はありません。 「やってみたい」と思う書き方をぜひ取り入れてみて、 自分だけの最高に「楽しい」ノートを作ってみてください。
  • Click ではじめるノーコード開発入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Clickの基本的な使い方から、実際の開発例まで幅広く解説した入門書!! 純国産のノーコードサービス! Clickは純国産のノーコードサービス。開発からサポートまで全て日本語でできたら――そんな思いを実現したのが、Nocode Japanが提供する「Click」です。 無料から有料まで複数のプラン! Clickの大きな特徴として、「無料プランがある」という点が挙げられます。Clickは「誰でもサインインすれば無料で開始できる純国産ノーコードサービス」。もちろん無料ですべて使えるというわけではなく、機能はある程度制限されており、完全に使えるようにするには有料プランにする必要があります。けれど、とりあえず基本的なアプリを作って利用するだけなら無料プランで十分です。実際にタダで使ってみて、本格的に導入しようと思ったら有料プランに。制約はあっても「タダで誰でもすぐにスタートできる」という利点は非常に大きいでしょう。Clickではいくつかの有料プランを用意しており、データ数がそれほど多くなければ月当たり1500円程度から始められます。 基本はWebアプリ! Clickで作成できるのはWebアプリです。作成するとアプリにURLが割り当てられ、そこにアクセスして使えるようになります。また、QRコードでスマートフォンからアクセスすることもできます。もちろん、ネイティブなアプリが作れないわけではありません。有料プランではネイティブアプリの開発もサポートしています。 プログラミングの知識は不要! ノーコードは、基本的にプログラミングをしません。したがって、プログラミング関係の知識は一切不要です。 ただし、まったく何の知識も不要というわけではありません。初歩的なデータベースの知識(Excelなどでデータを管理できる程度)は必要です。 また、外部のAPI と連携するようになると、やはり多少のプログラミングの知識が必要となることはあります。 「アプリ開発の基本部分については、プログラミングの知識は不要」ということです。 起業家サポート有り! Nocode Japanでは、起業家に向けて事業の進捗に合わせたテクニカルサポートを行っています。新しい事業を始めたいけど自分でアプリ開発できるかわからない、という人でもサポートを受けてアプリ公開まで進めていくことができます。実際に、サポートにより起業に成功した事例も出てきています。 企業も、起業も! 既存の企業にとってはDXが叫ばれる昨今、多くの日常的な業務をアプリ化しどこからでもアクセスできるようにしたい、と思っているところは多いはずです。以前ならば細々とした業務まですべて外注でアプリ開発しようものなら莫大な費用が発生していたでしょう。しかしClickを導入すれば、自力で業務をアプリ化できます。また、「こういう事業を始めたい」というアイデアだけはあっても開発の技術はない、と悩んでいる人にとって、Clickのようなノーコード開発サービスの登場はまさに天啓といってもいいでしょう。「プログラミングなどまるでわからない」という人でも、Clickならばアプリの開発は十分可能です。 どんなものが作れる? Clickはノーコードですから、あまり複雑な処理を必要とするものは作れません。では、どういう物が作れるのか。端的に表すなら基本的に「データを操作するアプリ」です。Clickにはデータを管理するデータベース機能があり、そこにアクセスしてデータを操作するための機能が一通り用意されています。
  • Google AppSheet ではじめるノーコード開発入門
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノーコードで実現する圧倒的開発スピード! AppShhtは「ノーコード」と呼ばれる開発ツールです。アプリの開発にプログラムを書く必要が全くありません。専用のソフトウェアすらインストールしません。 Webブラウザでサイトにアクセスし、業務用データを読み込んで操作するだけであっという間にアプリが作成できます。 かかる時間はわずか数分! 作ったアプリを色々調整してブラッシュアップしても、数日あれば十分に使えるレベルのものが完成するでしょう。 本書では機能を説明しながらも下記のアプリを作ります。 「ToDo」「買い物メモ」「らくがき帳」「マップメモ」「スケジュール帳」「日用品の購入管理」「取引先管理」「商品管理」「在庫管理」「発注管理」「COVID-19チェッカー」 これに加え、学習用のサンプルアプリも2つほど作ります。 本書を通じてAppsheetというサービスの基本的な使い方を覚え、誰もが簡単にアプリを作れるようにする。 それが本書の目的です。
  • Google Workspaceではじめるノーコード開発[活用]入門 ――AppSheetによる現場で使えるアプリ開発と自動化
    4.0
    ノーコード/ローコード開発ツールは「Glide」や「Bubble」といったWebアプリを簡単に作成できるものから,IT大手の「Google AppSheet」「Microsoft Power Apps」「Amazon Honeycode」といったものまで拡がっています。Google社は2020年にAppSheet社を買収し,Google Workspaceのサービスにノーコード開発ツールとして組み込みました。また,現在進行形で機能拡張し,さまざまなサービスと接続できるようになりました。本書は,ノーコード開発に興味のある方から実業務での利用を考える担当者を対象に,実務でも利用できるサンプルアプリを素早く構築しながら,AppSheetによる開発手順のほか,できること・できないことが学べるように構成しています。実業務で利用するためにはユーザ数などによってライセンスが必要ですが,本書で取り上げるアプリはすべて無料で構築して試すことができます。
  • 高校入試 英語の基礎をやさしくまとめるノート 中学1・2年のスッキリ総復習
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学1・2年の内容をノート形式で総整理。重要事項を参照しながら、自分でノートをつくるような感覚でまとめられます。

    試し読み

    フォロー
  • 高校入試 国語の基礎をやさしくまとめるノート 中学1・2年のスッキリ総復習
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学1・2年の内容をノート形式で総整理。重要事項を参照しながら、自分でノートをつくるような感覚でまとめられます。

    試し読み

    フォロー
  • 高校入試 社会の基礎をやさしくまとめるノート 中学1・2年のスッキリ総復習
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学1・2年の内容をノート形式で総整理。重要事項を参照しながら、自分でノートをつくるような感覚でまとめられます。

    試し読み

    フォロー
  • 高校入試 数学の基礎をやさしくまとめるノート 中学1・2年のスッキリ総復習
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学1・2年の内容をノート形式で総整理。重要事項を参照しながら、自分でノートをつくるような感覚でまとめられます。

    試し読み

    フォロー
  • 高校入試 理科の基礎をやさしくまとめるノート 中学1・2年のスッキリ総復習
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学1・2年の内容をノート形式で総整理。重要事項を参照しながら、自分でノートをつくるような感覚でまとめられます。

    試し読み

    フォロー
  • こころが軽くなるノート(きずな出版) 自分を守る〈シンプルで大事なこと〉
    5.0
    ━━━━━━━━━━ 自分では気づけないことって、あるよね ━━━━━━━━━━ 精神科医であり、八ヶ岳の森の中で、薬を使わずに講座やセミナー、カウンセリングを主体とするユニークな診療を行っている著者が、実体験をもとに「感情と上手につき合うヒント」をまとめました。 診療事例と、それにまつわる簡単な質問に答える記入式ノートで、 普段なかなか自分では気づけない「自分のこころ」に目を向け、 少しでも気持ちを軽くしてもらう手助けとなる一冊となっています。 ----------- 事例を通して、あなたなりに「自分を大切にする」ヒントを見つけていただければ幸いです。 人生の大切な忘れものを取りに行く、そんな気分で読んでみてください。 (「はじめに」より一部抜粋) -----------

    試し読み

    フォロー
  • こころが晴れるノート うつと不安の認知療法自習帳
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気持ちが沈んだり、ちょっと不安になったり、人間関係に悩んだり、自分を変えたいと思ったり…このノートはそんなあなたのやさしい味方です。毎日すこしずつ読んですこしずつ書き込んでいくうちにあなたのものの見かたや考えかたが変わり、憂うつな気分や不安がしだいにほぐれていきます。
  • コハルノートへおかえり
    3.0
    1~2巻572~792円 (税込)
    高校に進学して早々、親友とのトラブルで悩んでいた小梅がたどりついたのは、ハーブのお店「コハルノート」。そこで店主の朝霧にアドバイスをもらった小梅は……。ハーブと香りが答えを導く、やさしい謎解き物語。 ※本書は第1回角川文庫キャラクター小説大賞にて奨励賞を受賞した作品です。
  • 仕事の基本 エッセンシャルノート 良い判断ができる人
    3.0
    累計50万部超『インバスケット思考』の著者が「正しい判断」のルールを集大成。 プロセス重視 ファーストチェス理論 先入観と妥協 パイロットのトレーニング ジャムの法則 カップラーメンの鉄則 過度の一般化 集団志向の罠…など70項目 5秒で決めてミスしない。キレイサッパリ仕事が片付く。 すべての結果は、「判断の基本」ができているかどうか。
  • 6ミニッツダイアリー 人生を変えるノート術
    4.3
    DE,US,UK,TW...50万部突破! 世界中でハマる人続出! 科学的に証明! 朝と夜「3つ」のことを書くだけで 人生がいい方向に回り出す! *思考・行動を変えるには日記が最強の手段である *朝書けば行動をうながすアファメーションになる *夜書けば無意識に働いてポジティブな記憶が強化される →「6分間ダイアリー」は脳科学と心理学(ポジティブ心理学)に裏付けされた科学的な方法である (1)朝書く3つのこと: 1)「感謝」…ポジティブ感情が高まり、他者への優しさが増す 2)「目標」…意識が目標達成に向く。その効果は年収10倍! 3)「宣言(アファメーション)」…心身共に健康になり、結果、長生きする (2)夜書く3つのこと: 1)「親切」…親切な行動を継続的に行う人は幸福度が高まり、人間関係も改善する 2)「振り返り」…ポジティブな記憶を強化し、ポジティブな思考と行動をクセづける 3)「感情」…幸福感を高め、抗うつ症状を軽減させる 本書は、科学的根拠に裏付けされた方法でありながら、 誰もがすぐに実践できる。そして感情を揺さぶられる。だからハマる。 世界中で熱狂的に支持される「6ミニッツ・ダイアリー」で ぜひ人生を変えてみよう!
  • 借金400万円あった私が年収3000万円になったお金に愛されるノート
    3.0
    ■脳の柔軟性を利用し【たった1冊のノート】で お金に愛されるあなたになる! 借金400万円のフリーターから ビジネスオーナーになった陰には、【1冊のノート】の存在がありました。 西の大富豪を通じて、 数多くのお金持ちに会った松浦さんは、お金持ちたちにある共通点に 気づいていきます。 お金持ちたちは、必ずノートを持ち歩き、 手書きで様々なことを記録していたそうです。 松浦さんもノートを活用し【お金に愛される脳】 をつくるノート術を考案。 借金を完済し、年収3000万円になる ビジネスモデルを構築するまでに。 本書では、松浦さんが実践し、 また多くの受講生が成果を上げている 【お金に愛されるノート術】を公開いたします! ■本書の内容 ・はじめに 貧乏を恨んでばかりだったわたしが変われた秘密 ・第1章 大富豪が教えてくれた「お金の真実」 ・第2章 勝手に「引き寄せ」が起こる脳の仕組み ・第3章「お金持ちワールド」に進んでいく脳内GPS活用ノート ・第4章 ネガティブを味方につける「ノートの書き方」 ・第5章 気づいたら、「お金が増えちゃった?」になる方法 ・第6章 ワンランク上の「お金持ちワールド」へのステージアップ ・おわりに
  • 自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう! ご先祖の足跡と家族の物語を辿って作るノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たったひとつのあなたにつながる命の歴史 メディアや講座で話題沸騰! 専門会社のノウハウと知識の詰まった決定版! TV番組などをきっかけに、なじみのあるものとなってきたファミリーヒストリー。 近年、家系図作成やファミリーヒストリーを知ることが流行りとなっています。 プロのルーツ調査専門会社であるファミリーヒストリー記録社代表・吉田富美子さん直伝の、自分でも出来るファミリーヒストリー調査の方法をご紹介します。 ファミリーヒストリー調査を行うことで、先祖を過去にさかのぼる縦のヒストリー調査と、より身近な祖父母・父母といった近親者の若かりしころや、自分との思い出の両方を知る横のヒストリー調査を同時に行うことで、縦横のつながりと広がりを感じることができます。 先行きの見えない中で多くの人が自らのルーツに立ち返ったり、家族のことを考えたりしたのではないかと思います。 唯一無二のわが家だけのファミリーヒストリーを知ることで、縦横のつながりと広がり、さらには自分自身の存在する理由や価値も感じることができるのではないでしょうか。 別冊ファミリーヒストリー帖付き! 実践形式として調査した書類、家系図、昔の写真、近親者からのヒアリング内容などを書き込み+貼り付け、一冊のファミリーヒストリー帖として保存できるノートがセットに。 《目次》 第Ⅰ部 縦のルーツ調査 序 章 ファミリーヒストリーを知る、とは? 第1章 家系図を作成しよう 第2章 祖先の暮らしていた場所を知ろう 第3章 旧土地台帳と地図からご先祖にせまる 第4章 江戸時代以前のルーツ調査 第5章 お寺と宗派を調べよう 第Ⅱ部 横のルーツ調査 第6章 身近な人にヒアリングしてみよう 第7章 移民の記録を探そう 第8章 ご先祖が暮らした場所でお話を聞こう 第9章 軍歴証明を申請しよう 付 録 情報収集を行える機関とネットでもできる文献調査
  • 「貞観政要」がやさしく学べるノート――組織を「安定軌道」に乗せるにはどうすべきか?
    4.0
    【内容紹介】 組織を「安定軌道」に乗せるにはどうすべきか? 歴代天皇、徳川家康、北条政子ほかが愛読した「帝王学の教科書」をやさしく解説。 ロングセラー『「貞観政要」のリーダー学』がわかりやすく読める! 中国古典の大きな柱となっている帝王学のテキストとして使われた『書経』とならぶ古典が『貞観政要』です。 ここには唐王朝の二代目太宗李世民にまつわる話が収められています。 李世民は長い中国の歴史の中でも屈指の名君と知られ、平和で安定した社会を築くことに成功しました。 その後、『貞観政要』は多くのリーダーたちに読み次がれてきましたが、あまりに膨大な書のため、読み解くことが難しい。 そこで中国文学者・守屋洋氏がプレジデント社から上梓した『「貞観政要」のリーダー学』をさらに読みやすく編集したのが本書です。 【著者紹介】 守屋洋(もりや・ひろし) 著述業(中国文学者)。1932年宮城県生まれ。東京都立大学中国文学科修士課程修了。 『孫子、呉子』、『六韜・三略』『司馬法・尉繚子・李衛公問対』(いずれも守屋淳との共著)、『菜根譚の人間学』『論語の人間学』(いずれもプレジデント社)ほか著書多数。【目次抜粋】 はじめに 序章 創業か守成かを問う 第一章 安きに居して危うきを思う 第二章 率先垂範、わが身を正す 第三章 臣下の諫言に耳を傾ける 第四章 人材を育成し、登用し、活用する 第五章 明君と暗君を分かつもの 第六章 初心、忘るべからず 第七章 有終の美を飾らん 解題 唐の太宗と補佐役たち 人物評伝 本書に登場する才人・異人たち
  • すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート
    3.7
    ■慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本。あなたは絶対、もっと賢くなれる!本書には、脳科学者、ビジネスコンサルタント、経営者、精神科医、新規事業プロデューサーなどその道のトップランナーたちが行き着いた、賢く生きるためのメッセージ!
  • 成果があがるノートの秘訣
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ノートの使い方ひとつで人生は変わる」―― これは、決して大げさではありません。ノートは自分の脳の「外部記憶装置」であり、そこに何をどのように記録するかで、次にとる行動が変わるからです。  ビジネスの現場で高い成果を上げている人の多くは、自身の行動を左右するノートの重要性をよく理解しています。そして、日々、試行錯誤をしながら、様々な情報をノートにまとめる力を磨き続けています。  そんな“できる人”のノート術は、業種や職種、目的などによって異なりますが、どれも「なるほど」と唸る、理に適ったものばかり。ノートをしっかり“ビジネスの武器”としてフル活用しています。  このような「ビジネスに効くノート術」を、実際に使われている“生のノート”の写真と一緒に多数紹介しているのが、本書の最大の特徴です。ぜひ本書で、「ビジネスに差がつくノートの秘訣」を知り、あなたの日々の仕事に生かしてください。
  • 正三角形は存在しない 霊能数学者・鳴神佐久に関するノート
    3.6
    猿倉佳奈美は「幽霊が見たいのに霊感ゼロ」の女子高生。“見える”と噂のイケメン同級生ユウに近づくと、彼の兄・鳴神佐久は霊現象を数学で解説する変人霊能者だった。「悪霊に会ってみたい」という佳奈美に、佐久は「片化粧」という呪術を教えてしまう。するとユウが激怒。彼には何が見えている? ホラーだけど胸キュンの青春オカルトミステリ。
  • 生誕101年 「カミュ」に学ぶ本当の正義―名作映画でたどるノーベル賞作家46年の生涯―
    4.0
    母国フランスと生まれ育った故郷とのあいだの葛藤に悩んだアルジェリア戦争。国境を越えて世界中に戦慄の衝撃をあたえた「異邦人」、革命をめぐるサルトルとの論争の真の勝利者はどちらか――不条理文学の旗手である一方、革命とテロが避けられない全体主義を終始批判しつづけたカミュ。その人生と思想を鮮やかに浮き彫りにする。
  • 世界を獲るノート アスリートのインテリジェンス
    -
    伊藤美誠、朝比奈沙羅、早田ひな…… 世界を目指す選手と指導者は何を書き、何を考えているのか 成功者が明かす、ノートの内容。 『書く、話す、伝える』と賢さ(インテリジェンス)、パフォーマンスの相関関係に迫る。 言語化する力、指導者の真の役割。目からウロコな「主体性」養成術 【ノート分析】脳科学者・篠原菊紀氏が徹底解説 【著者からのメッセージ】 ノートは主体性の萌芽 世界に手をかけるアスリートたちを貫く一本の串。 それは「主体性」だった。 「自分から考える、動く」というマインドセットを、伊藤美誠選手、早田ひな選手、朝比奈沙羅選手といった トップアスリートは持ち合わせている。彼女たちが書くノートは、主体性の萌芽になっている。 国際舞台に選手を送り出す指導者の視点も、同様だ。 日本ゴルフの育成に大きな成長戦略を与えたガレス・ジョーンズさんや、ラグビーの育成を担う中竹竜二さん、 日本の女子バスケットをリードしていくであろう恩塚亨さんなどなど。本書に登場する全員が、 根性論で追い込む旧来の手法とは180度異なる指導法で成功している。 彼ら成功者の共通項である、主体性。 それがなぜ必要なのかを、脳科学の観点から篠原菊紀さんに、スポーツ心理学では荒木香織さんに話を聞かせてもらった。 「自分からやったほうがいいに決まっている。でも、やらないときはどうするの?」 学校でも、企業でも、家庭でも、そんな声を聞く。 そのヒントが、彼らが導き出した「主体性の処方箋」にちりばめられている。 【目次】 プロローグ 森保監督の白いメモ、オシムさんの言葉 ■第1章 世界を獲るノート 伊藤美誠(卓球) コーチと書いた79冊 脳的ノート力 感情省いて考える 外在化→言語化→発見 朝比奈沙羅(柔道) 前向きになれる「野望ノート」 脳的ノート力 落ち込んだら、前よりも「上」を向け 早田ひな(卓球) 脳内スピードを高めるノート 脳的ノート 書いてスキルアップ 記憶整理と定着に効く ガレス・ジョーンズ(ゴルフ) インテリジェンスは自立 脳的ノート力 アスリートの自立が脳科学的に正解なワケ 中竹竜二(ラグビー) フレーミングで進化する 脳的ノート 帰属意識を高めるオフの振り返り 恩塚 亨 映像駆使した「レビュー」で進化 脳的ノート 「現在」も「未来」もメタ認知する 畑喜美夫(サッカー) 主体性育むボトムアップ 脳的ノート 成長できるかどうか 上達論的視点で考える 海野祐生(アスレチックトレーナー) 未来をつくる「ケガノート」 松商学園高等学校(野球) 最古の部活ノート(番外編) ■第2章 指導者から見た「インテリジェンス」 柏井正樹(テニス) イメージを共有する力 前原正浩(卓球) 何かを生み出すのは知性 池上正(サッカー) リスペクトアザース 増地克之(柔道) 成長し続ける力 荒井直樹(野球) 100通のラブレター ■第3章 脳とメンタル 荒木香織(スポーツ心理学) 「書く」効能 篠原菊紀(脳科学) 成功者の共通性 エピローグ ノートは主体性の萌芽
  • たった1分ですっきりまとまる コクヨのシンプルノート術
    3.6
    成果があがるノートのまとめ方とは? パフォーマンスを高めるノート活用法とは? ノート販売の歴史・実績ともにナンバーワンのコクヨから届いた、100のスキル。ノートが変われば人生もかわる!
  • 強く生きるノート 考え方しだいで世界は変わる
    3.8
    ■常に満員御礼、慶應丸の内シティキャンパスの貴重な講演を出版化!■本田直之、ちきりん、小池龍之介、平田オリザ、竹中平蔵、原田泳幸、村上憲郎が、こんな疑問に答えます。●生き方や働き方が多様化する社会で、自分はどんな選択をしたらいいか●どうしたら不安から自由になれるか?●もっと、相手と通じ合えるコミュニケーション●世界中からスカウトされるスキルの身につけかた
  • 「帝王学」がやさしく学べるノート―上に立つ者が身につけるべき人間学
    4.0
    累計20万部のロングセラー『現代の帝王学』がわかりやすく読める! 真のリーダーを目指すすべての人へ 本書は、安岡正篤の「帝王学の基本」にある章立てのような3本の柱からなっており、 さまざまな具体的な歴史の事実を積み重ね、それらを実証し、体系立てたものとなっています。 よきリーダー、指導者たらんとする人に読んでいただくことで、未来を切り開く 指標・指南書になれば、それにまさる喜びはありません。 【著者紹介】伊藤肇(いとう・はじめ) 1926年名古屋生まれ。旧満州国立建国大学七期生。中部経済新聞記者。雑誌『財界』副主幹を経て評論家となる。1980年逝去。主な著書に『一言よく人を生かす』(生産性本部)、『伊藤肇の人間対談』(経済往来社)、『男からみた男の魅力』(産業能率短大出版部)、『経営者をささえる一言』(地方銀行協会)、『喜怒哀楽の人間学』(PHP研究所)、『十八史略の人物学』(プレジデント社)ほかがある。 【目次より】 第1章◆原理原則を教えてもらう師をもつこと 第2章◆直言してくれる側近をもつこと 第3章◆よき幕賓をもつこと
  • 東大家庭教師の結果が出るノート術―――仕事・勉強を成功に導く新記憶ルール
    -
    「これまで、一度もノートをとったことがない」 そういう人は、きっといないと思います。 日常の「知的生活」に深く関わっているノートですが、 私たちが「ノートのとり方」についてきちんと習う機会はあまりありません。 私は、学生時代から自分なりにノートのとり方を工夫してきたのですが、 その結果、講義のほぼすべての情報を覚えられるようなノートをつくることができました。 今も、そのノートづくりのスキルは、情報を吸収するうえで大いに役立っています。 今回、そのスキルを書籍にまとめることになりました。 是非、皆さんもこのノート術を実践し、「結果」が出ることを実感してみてください。 ■目次 ●第1章 なぜ“書いた本人が理解できないノート”ができるのか? ●第2章 アウトプット品質を実現する吉永流5つのマインド ●第3章 必ず結果が出る話の聴き方&ノートのとり方 ●第4章 ノートをとる前の準備と基本を押さえよう ●第5章 ワンランク上のノートをつくるための6つのヒント ●第6章 どうやってノートの中身を頭に入れるのか? ■著者 吉永賢一
  • 努力をやめるノート
    3.8
    ■経営者、政治家、アスリート、芸能人など 様々な業界の人々に指導し、結果を出してきた 実績のあるカウンセラーが目標達成法を紹介。 25年以上のカウンセリング経験から、 改良を繰り返し、進化させた 自分の願望が着実に叶うノート術。 1冊のノートで行動力と継続力が高まり 楽しみながら、かつ、最短で目標を達成できます。 ■本書でご紹介している目標達成ノートは 勝手に行動が起きて、望む結果を得られる仕組みが駆使されています。 ノートに書くことはとてもシンプル ノートに書くことはとてもシンプルです。 「3つの質問に対して、自分なりの答えを書き出す」 「月に一回、自分の行動分析を行なう」 シンプルだからこそ実行できますし、続きます。 これだけで、すぐに行動できるようになりますし、 決めた習慣も継続できるようになるのです。 すでに多くの人が実践し、様々なたくさんの成果を出している このノートをあなたもぜひ活用してみてください。 ■本書の内容 第1章●目標達成に必要なのは「努力」ではなく「自分の本音」 第2章●自分を変えるエゴリストとは? 第3章●エゴリストの基本ルール 第4章●100%ポジティブな自分をつくっておく 第5章●奇跡を起こす願望の書き方 第6章●休日明けに「今週の活躍」をイメージする 第7章●月一の行動分析でスムーズにやり抜く
  • 「なんとなく生きづらい」がフッとなくなるノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その「生きづらさ」、あなたのせいではありません。 【カウンセリング】×【心理療法】問題解決型カウンセラーが教えるセルフ・メンタルケア! ・ネガティブ思考から抜け出せない ・人に頼れない、甘えられない ・過去のトラウマが頭から離れない ・感情をコントロールできない 自分では気づかない思考・行動パターンを変えれば、「フッと」なくなる! 「なんとなく生きづらい」──この本を手に取られたあなたも、きっとそう感じたことがあるでしょう。 普段は気づきづらいかもしれませんが、仕事や学校を休んだり、挫折感を味わったり、うまくいかないことがあると、ふと生きづらさを感じてしまうものです。 同時に、多くの人がここで大きな問題にぶつかります。 それは、「自分が生きづらさを感じる原因がわからない」ということです。 じつは、あなたがなんとなく生きづらさを感じるのは、気づかないうちに繰り返している「思考・行動パターン」が原因です。 本書でご紹介する「問題解決型カウンセリング」でこれを改善すれば、それまで感じていた生きづらさが嘘のように「フッ」となくなります。 この本の目的は、生きづらさを感じている方に、私が培ってきた問題解決型カウンセリングを通じて、心理療法をお伝えすること。 そして、その方が自分の心の問題を解決できるよう手助けをすることです。 悩みに大きい小さいもありません。悩みをだれかと比べる必要もありません。 あなた自身が「生きづらい」と感じているのだとしたら、それは大きな悩みなのです。(「はじめに」より)
  • 2800人を看取った医師が教える人生の意味が見つかるノート
    3.6
    二八〇〇人を看取ってきた ホスピス医が教える、 人生にとって大切なこととは――。 「もし、今日が人生最後の日だとしたら。 あなたはどう生きたいですか?」 最後の瞬間まで、仕事に全力を注ぎますか? それとも、愛する家族とともに過ごしますか? 後悔のない人生を過ごしてきたと胸を張れる人は、多くいません。 どんな人生を過ごしてきても、死の絶望を目の前にすると、 人は恐れ、悲しみ、後悔をします。 「人はどう生きればいいのか」 「どういう死が満足できるものなのか」 2800人の看取りを通して、学んだ 「後悔のない最後を迎える」ための生き方を教えます。 今を生きる上での悩みや苦しむ あなたの支えとなる一冊です。 【本書の構成】 第一章 明日の自分に宿題を残さず、今日を生きる ○「最後の日」を正しく迎えるために、一日一日をきちんと終えていく ○残された時間が少なくなると、「丸裸の自分」が見えてくる 第二章 人生最後の日に何をするか ○最後の一日は、「人生に納得する」ためにある ○あなたは一番大切なものを人にゆだねられるか ○老いて、病いを得ることで、人生は成熟していく ○誰かに看取られて、この世を去れるなら、それ以上の幸せはない ○大切な人へ手紙を書くと死が怖くなくなる 第三章 苦しみから、人は多くのことを学ぶ ○苦しみは決して「悪」ではない ○最後の日が近づくとあなたに「支え」が現れる ○相手を一〇〇%理解する必要はない 第四章 二八〇〇人を看取ってわかったこと ○使命感を持って進むとき、道はひらける ○人は後悔せずには生きられない ○肉体が死に向けて、きちんと準備を整えてくれる
  • 日常写真が楽しくなるノートブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しい日々の中、なかなか自分の日常や暮らしを見つめることは、むずかしいかもしれません。 自分の日常など取るに足らないと思う人も多いかもしれません。 わたしもたまにそう思います。 けれど、どうせ続くものならば、いろいろな発見をしながら、 楽しく、重ねていきたいなーとも思います。 この本は、わたしのなにげない日常写真のアイデアが詰まったノートです。 見て、試して、自分なりにまた書き足してもらえたらいいなと思っています。 自分らしい時間を、「あ、なんかいいかも」ってくらいに写して楽しめたらって、 そんな感じです。ぜひ。
  • 走るノート
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 発達障害の私が夫と普通に暮らすために書いているノート
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発達障害の本は既に多くありますが、その殆どはざっくりとした事例を紹介するにとどまっていたり、具体的な原因や対策が書かれておらず、今一つ踏み込んだ内容には到っていません。その点、本書は発達障害の当事者が書いたノートを公開するという他にはない構成で、当事者ならではのリアルなエピソードや、監修者からのアドバイスがまとめられています。 また、本人のみの考え方や生き方で完結してしまい、周囲の人(パートナーや家族)との具体的な関わり方がわからないという難点があります。そこで本書では、妻が発達障害という夫婦の立場から、二人のリアルな関わり方、ともによい関係を築きながら生きるための方法、夫が普段から気を付けていることや夫からの視点も盛り込んでいます。

    試し読み

    フォロー
  • 人見知りが治るノート
    3.8
    「人前での自己紹介でしどろもどろになる」「ちょっと注目されただけで真っ赤になって震える」「パーティーで誰とも話さずに帰宅することがある」「他人に立ち入られたり、質問されるのが怖い」――。 こんな、あがり症や引っ込み思案の悩みを抱えていませんか? このノートでは、「体」「気持ち」「考え方」「行動」の軌道修正で、苦手なことを少しずつ減らしていきます。
  • 福祉教科書 保育士 完全合格ビジュアルノート
    -
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 よく出るポイントを全部、図表にまとめました! 翔泳社の保育士試験シリーズから、全9科目の重要箇所を「図表のみ」で理解できる新しいタイプのテキストが登場しました。 「テキストを見て覚える量に圧倒された……」という方向けの入門書として、また、「テキストで学んだことを図や表を使って頭に定着させたい」という方にもおすすめの一冊です。 ■■この本のポイント■■ (1)9回分の本試験を分析して、全9科目のよく出るポイントをこの1冊にまとめました (2)法制度成立年の順番や年金などの社会保障制度の仕組みなど、イメージしにくい内容も「図表だから」理解できます (3)いつ、何回試験に出たのか、重要度が一目でわかるように、項目ごとに出題回を掲載しています (4)フルカラーで読みやすい紙面になるよう工夫しました (5)つまづきやすいポイントや覚え方のコツなどの得点力UPにつながる補足コメントを豊富に掲載しました 好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト』の上下巻、『福祉教科書 保育士完全合格問題集』、『福祉教科書 ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック』と併用することでより効果的な学習が可能です! 【目次】 第1章 社会の理解 1.保育を取り巻く現状(人口動態、子育てや保育所に関する統計など) 2.社会福祉に関する法律と制度(日本国憲法、社会福祉法、障害福祉など) 第2章 子ども家庭福祉に関する法制度 1.子ども家庭福祉と社会的養護(児童福祉法、こども基本法、里親制度など) 2.少子化対策・子育て支援(子ども・子育て支援制度、こども未来戦略、児童手当など) 第3章 保育・教育の理論と実践 1.教育の理論と実践(教育の歴史、教育基本法、学校教育法、近年の教育の動向など) 2.保育の理論と実践(保育所保育指針、子どもや保護者の状況に合わせた対応・支援など) 3.ソーシャルワーク(相談援助技術)(ケースワーク、グループワークの理論と方法など) 第4章 子どもの理解 1.子どもの発達(発達に関する心理学、学習理論など) 2.子どもの健康(病気の予防と対応、発達障害、児童虐待への対応など) 3.子どもの食と栄養(食に関する国の指針・ガイドライン、食物アレルギーへの対応、食育など) 第5章 保育に関する技術(音楽、造形、言語) 1.音楽に関する技術 2.造形に関する技術 3.言語に関する技術 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • プラグインを使わないスキルを身につけたい人のためのjQueryテクニカルノート
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 当然のことですが、本書はプラグインの使用を否定するものではありません。 jQueryの各メソッドやイベントアクションを今よりもう少し理解して、プラグインを使用する必要がない場面では、必要最低限の動作に抑えたプログラムを自前で実装し、効率的かつ効果的にjQueryを活用できるようになることを目的としています。 また、jQueryのさまざまなAPIを知ることによって今まで使用していたプラグインの中身を読み解くことができると、機能追加などのカスタマイズや、不要な動作を削ることによる軽量化も可能になります。 ■本書の構造 本書はPART01、PART02合わせて30のCHAPTERで構成されています。 PART01ではテクニックを紹介することに主眼を置いた比較的短いスクリプトを、PART02ではプラグインを利用して実装するような長いスクリプトを使って解説を進めます。 各CHAPTERは「テクニカルノート」と「サンプルの解説」に分かれています。「テクニカルノート」には、そのCHAPTERのサンプルで使用しているjQuery APIのうち、入門書ではあまり取り上げられないものを中心に、現場におけるちょっとしたテクニックとともに紹介しています。 「サンプルの解説」では、Web制作の現場でよく使う基本的な動作を行うサンプルに沿って、クリックやマウスオーバー、スクロールといった各種イベント操作から、要素の値の取得方法や判別方法、取得した値を扱うためのテクニックを、流れに沿って詳しく解説していきます。 ■対象読者 ・jQueryの入門書は読み終えた人 ・プラグインを使えばそこそこのUIを実装できる人 ・既存のjQueryサンプル集の解説がわかりにくいと思っている人
  • myトラベルノート - “忘れたくない”をかたちにする -
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “忘れたくない”思い出をトラベルノートに残してみませんか? Instagramで大人気のトラベルノート作家mini_minor、待望の初著書! これまでの公開作品に加え、描き下ろしノートも公開し、ノート作りが楽しくなるアイデアを多数ご紹介します。 ・ワクワクを詰め込んだ自分だけのガイドブック『旅まえノート』 ・旅のときめきをリアルタイムで書きこむ『旅なかノート』 ・楽しかった思い出をぎゅっと閉じ込める『旅あとノート』 ダウンロードできる「オリジナルシート」付きなので、初心者でも、不器用でも、何度も読み返したくなる“とっておき”の一冊が作れます。 週末や日々のおさんぽをまとめた、ゆる~いアレンジノートの作り方も収録。 ※テンプレート画像を見るには、QRコードを読み込む専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 mini_minor (ミニ・マイナー) トラベルノート作家/1級建築士 北海道生まれ。 建築関係の仕事に携わる傍ら、旅行や日々のおでかけなどについて記した趣味ノートを2017年よりInstagramで公開。 「OZ magazine」(スターツ出版)等、数々のメディアで作品が取り上げられている。 Instagram: @mini_minor
  • マンガと図鑑でおもしろい! わかるノーベル賞の本~自然科学部門
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノーベル賞(自然科学)は科学の入口!  リチウム電池、ワクチン、血液型…私達の便利はノーベル賞のおかげ? 身近なノーベル賞をマンガと図鑑で楽しく読める科学読本。 意外と知らない身の回りのノーベル賞! 総ルビ付で小学校低学年から読める!
  • ミドルノート
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    ひと振りの香水で 明日のわたし、もっと輝く!  ベストセラー『翼の翼』『君たちは今が世界』で大躍進の著者がすべての女性に贈るエール。 食品会社同期でワーキングマザーの菜々と愛美。アロマデザイナーに転身した元同期の麻衣。 菜々たちと同い歳の派遣社員・彩子。 働くスタイルや活躍の場が異なる四人のアラサー女性は、新型肺炎が蔓延し、混沌とした時代の波に揉まれ、変化を余儀なくされる。 焦りや不安、重圧のなかで、彼女たちが拠りどころにしたものとは!? 「香水は、使われている成分の揮発性に細かい差があり、時間とともに香り方が変化してゆく。 肌につけた時、最初の数分の香りをトップノートというそうで、 次にくるのがミドルノート、その先にラストノートと呼ばれる香りがあって、 最後の香りがずっと続く(中略)とはいえ、ミドルノートも、ラストノートの手前の大事な香りです。 強く香ることも多いので、やっぱりミドルノートがその香水の中心っていうか、 わたしはミドルノートを基準に香水を選ぶことが多いかなって感じがします。」(本文より) 社会人同期として、同じスタート地点(トップノート)から歩み始めたのに、 結婚、出産、昇進、転職など、それぞれが別々の道を進んでいる―― 人生の「ミドルノート」で試行錯誤する女性たちは、この先どこへ向かうのか。
  • 身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞
    -
    1巻1,870円 (税込)
    偉大な研究も意外と身近? ノーベル賞がもっと楽しくなる新しい科学読本 本書は、ノーベル賞の中でも生理学・医学賞、物理学賞、化学賞について 「科学に詳しくはないけれど、すごい研究や技術は気になる」という皆さんに紹介するものです。 自然科学三賞について「研究はこうして日常生活につながり、社会で役立っている」という視点を 大事にしながら、多くの図解イラストを用いてわかりやすく解説していきます。 ・不整脈や心臓病の早期発見につながった 心電図の仕組み ・100年前、血液型占いはなかった? ヒトの血液型の発見 ・大気による温室効果を数値で表す 地球温暖化のモデルと予測 ・エコな電池で世界を変える リチウムイオン電池の発明 さらに、ノーベル賞がはじまった1901年よりも前の偉大な研究や、実現したら受賞するかも? と思われる未来の研究についても、著者独自の視点で紹介しています。 著者はサイエンスライター・イラストレーターとして各方面で活躍しているかきもちさん。 科学好きなしろねこと一緒に、気軽に楽しくノーベル賞の研究内容に触れてみましょう。 【目次】 第1章 ノーベル生理学・医学賞 第2章 ノーベル物理学賞 第3章 ノーベル化学賞 第4章 歴史を変えた大発見 第5章 未来のノーベル賞 ◆著者プロフィール かきもち 北海道大学 大学院理学院 物性物理学専攻修了。北海道大学大学院教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門CoSTEPにてサイエンスライティングを学ぶ。 2018年からライター・イラストレーターとして活動を開始。 いつかノーベル賞受賞者の取材に伺いたい。 著書:「これってどうなの? 日常と科学の間にあるモヤモヤを解消する本」(翔泳社) ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • みらくるのーとん~5年目のはじまり~
    3.8
    Hな願いならなんでも叶えてくれるノートの“のーとん”と明は恋人同士。五年目の記念日を迎えてもラブラブ続行中 相変わらず脳内エロまみれなのーとんは、食事中でも外でも次から次へとHないたずらを仕掛けてくる。いじめられても変な格好をさせられても気持ちよくなっちゃうのは、のーとんだから だけど、そんな二人の仲を揺るがす事件が!? 大人気ゲーム「みらくるのーとん」がH満載オリジナルストーリーで遂にノベライズ化! ゲーム登場キャラも総出演! 豪華イラスト集を収録☆

    試し読み

    フォロー
  • モデルガンヒストリカルノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モデルガンの第二最盛期であった1979年から1984年までの間に起こった大事件 “エアソフトガン襲来”について、当時何が 起こったのか、そして何が原因でトイガンの主役がエアソフトガンに変わったのかを、詳しく解説します。 この時代の出来事を正確に分析した資料はこれまでありませんでした。また当時語られることがなかった出来事がたくさんあり ます。60年に及ぶモデルガンの歴史を語る上で、本書は貴重な資料になるでしょう。併せてエアソフトガン登場前史についても詳 しく解説します。 また、ガンプロフェッショナルズ誌で好評連載中の“ビンテージモデルガンコレクション”から、1962年―1982年に登場した往年 のモデルガン14機種をピックアップし、細部まで詳しくご紹介致します。
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.86 ルノー・カングーのすべて
    値引き
    -
    盤石のフルモデルチェンジ RENAULT KANGOO in Paris & Tokyo ルノー・カングーのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT KANGOO 王者が王者であり続けるために Outline of RENAULT KANGOO 道具感と上質感を共存させた日本だけの仕立て Safety ひと目でわかるカングーの先進運転支援技術 Product Story 車体システム開発 エキスパートエンジニア ジル・アンジョラス Engineering ADAS ADAS担当エンジニア サミルディン・モハメド Project Story 国際プロダクトマネージャー フローラン・ピシュロー Design Interview ライトコマーシャルビークル部門 デザインダイレクター ルイ・モラス Factory Visit モブージュ工場 訪問レポート Competitors Part1 ライバル比較インプレッション その1 自由が呼んでいる Competitors Part2 ライバル比較インプレッション その2 定番にはない味と香り Comparison with Previous KANGOO 新旧カングー徹底比較 The Grand Touring パリでカングーとともに過ごした5日間 Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History フルゴネットのナンバーワンの誇り In The Showroom 正規ディーラー探訪 Dealer Network 全国正規販売店一覧 2023年最新ミニバンのすべて 告知 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide ルノー・カングー購入ガイド Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 小川 隼平 読者プレゼント & 近刊案内 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.77 ルノー・キャプチャーのすべて
    値引き
    -
    五感を刺激するSUV RENAULT CAPTUR in Tokyo ルノー・キャプチャーのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT CAPTUR クラスを超えた官能性 Outline of RENAULT CAPTUR コンパクトSUVの枠を超えた機能性と走り Safety ひと目でわかるキャプチャーの先進運転支援技術 The story of Project パワートレイン・マーケティング・ディレクター グレゴワール・ジネ Design Report エクステリア・デザイナー ピエール・サバス インテリア・デザイナー 岸 純 ライバル比較インプレッション コンパクトSUV 欧州の流儀 新旧ルーテシア徹底比較 The Grand Touring 東京から熊野古道へ──1200km長距離テスト メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック History ルノーに流れるSUVのDNA Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司 ルノー正規ディーラー探訪 純正アクセサリーパーツガイド ルノー・キャプチャー購入ガイド 全国正規販売店一覧 読者プレゼント & 近刊案内 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.70 ルノー・メガーヌR.S.トロフィーのすべて
    値引き
    -
    ニュルブルクリンク北コース量販FF車最速のDNA ルノー・メガーヌR. S.トロフィーのある風景 目次 サーキット全開試乗! 同門対決 R.S.トロフィー vs R.S. ライバル対決 R.S.トロフィー vs シビックR メガーヌR.S.の更なる進化 メガーヌR.S. トロフィーR、鈴鹿に見参 ! テストドライバーが語る開発の舞台裏 デザイン考察:引き算のカタチ メカニズム解説 使い勝手チェック R.S.スペシャリスト研修に潜入 冬の伊豆へ ルノー現行フルラインナップ ホットなメガーヌの歴史 ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司 正規ディーラー探訪 アクセサリーパーツガイド 全国正規販売店一覧 メガーヌ R.S. トロフィー購入ガイド 読者プレゼント 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ ルノー・メガーヌRSのすべて
    値引き
    -
    サーキット直結のテクノロジーで完全武装 最速の証明 ルノー・メガーヌR.S.のある風景 目次 ミハエル・クルムが全開アタック! その走り、鮮烈極まる ハイパフォーマンスを自在に操る楽しみ 開発ドライバー ロラン・ウルゴン シャシー開発責任者 フィリップ・メリメ エンジン開発責任者 ロラン・フレデリック ライバル比較インプレッション 勝つのは誰だ 真夏の東北へ 1200㎞長距離テスト メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック 新旧メガーヌR.S.徹底比較 ルノー・スポール・レーシング 世界を虜にしたホット・ルノーたち ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司 ルノー現行フルラインナップ 全国正規販売店一覧 正規ディーラー探訪 アクセサリーパーツガイド elfエンジンオイル メガーヌR.S.購入ガイド 読者プレゼント 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ ルノー・カングー20周年のすべて
    値引き
    -
    自由平等友愛、そしてカングー! ルノー・カングーのある風景 20周年記念限定モデル登場! 目次 現行カングー試乗記 主役であり続ける理由 初代カングー試乗記 奇跡はここから始まった ルノー本社 カングー最高責任者 フィリップ・カイエット 開発ストーリー 「世界が認めたナンバーワン」 カングーの生まれ故郷──モブージュ探訪記 ルノー本社 LCV担当副社長 ファン・ホセ・パロモ フランスの郵便局員を直撃取材! 有名ブランド オフィシャルカングー大集合! ワインの郷とビスケー湾を目指す1800kmの旅 若狭国から丹後国を目指す1300kmの旅 本州最南端を目指す1300kmの旅 カングーで楽しむちょっと贅沢なキャンプ 歴代カングー完全網羅! 10周年を迎えた世界最大のカングーの祭典 ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司 全国正規販売店 初代&現行カングー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズVol.62 ルノー・メガーヌのすべて
    値引き
    -
    本気のフレンチGT RENAULT MEGANE in Tokyo 目次 Driving Impression Outline of MEGANE Driving Impression in Paris Designer Interview Engineer Interview Director Interview Competitors Part1 Competitors Part2 The Grand Touring Tec & Topics Technology & Mechanism Cockpit & Utility History Interview RENAULT MEGANE RENAULT SPORT RENAULT TWINGO GT RENAULT Full Line Up In The Showroom Dealer Network Accessories and Dress-up Parts Buyer’s Guide Present Catalogue Digest 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.57 ルノー・トゥインゴのすべて
    値引き
    -
    パリが生んだ革新的コミューター RENAULT TWINGO in Paris 目次 パリが鍛えた本格コンパクト 導き出されたRRという最適解 クラスを超える多彩な味 Designer Interview Director Interview Engineer Interview ライバル比較インプレッション パリから世界遺産の街ヴェズレーまで メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック 偉大なるベーシック・ライン ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司インタビュー ルノー現行フルラインナップ 正規ディーラー探訪 全国正規販売店一覧 トゥインゴ購入ガイド 読者プレゼント 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.56 ルノー・カングーのすべて
    値引き
    -
    欧州ナンバーワンのバカンス・エクスプレス RENAULT KANGOO in Tokyo 目次 史上最高のカングー、日本上陸 アウトライン ファクトリーリポート モブージュ工場&ルノーテック インタビュー トランスミッション担当マネージャー イェルカ・クルニック ライバル比較インプレッション 本州最南端へ1300kmの旅 カングーで楽しむアウトドアとキャンプ カングーのある人生 ルノー・カングー・ジャンボリー メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック フルゴネット&ルドルパスの歴史 インタビュー ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極司 ルノー現行フルラインナップ 正規ディーラー探訪 全国正規販売店一覧 カングー購入ガイド オプションパーツ紹介 読者プレゼント 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポート Vol.35 ルーテシア ルノー・スポールのすべて
    値引き
    2.0
    LUTECIA R.S. in Tokyo 目次 ミハエル・クルムが斬る! 頂点、極まる 目指したのは、王座の死守 原動力は、モータースポーツにあり 壮絶バトルを覚悟せよ ロラン・ウルゴン 開発陣が鈴鹿でテスト! ルノー・ルーテシアのすべて 告知 ライバル比較インプレッション 欧州三ヵ国を巡る1400㎞の旅 ディエップ工場訪問記 メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック 受け継がれるスポールの血脈 大極 司 ルーテシアR.S.購入ガイド オプションパーツ紹介 ルノー現行フルラインナップ 正規ディーラー探訪 全国正規販売店一覧 KANGOOのすべて 告知 F1パイロットが驚速パフォーマンス 究極のR.S.を所有する男 アルピーヌ復活の狼煙 読者プレゼント 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • やわらかい明日をつくるノート~想像がふくらむ102の質問
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分が「何をしあわせに思うか?」を 知っておくのはとてもいい。 ツイッターで大人気な著者の日常を愛するための想像力を育むノート形式の本。 さえりさんの回答も楽しめる1冊です。 本のなかには、たとえばこんな質問が。 *魔法を使えるとしたらどんな魔法を使う? *大人になってよかったなぁと思ったことって何? *3年以内に叶えたいことを10個書いてみて。 7つの章で展開される102の質問。自分の心をほぐす時間を、 ぜひ持ってみてください。 ●目次 Part1 できないがなければ Part2 ときめきの世界 Part3 「好き」を見つけなおす Part4 元気のもとを探して Part5 あなたの内側 Part6 想像力を育てる Part7 未来はここから
  • ルーカス・ウォーズ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ジョージ・ルーカスの生い立ち」と「『スター・ウォーズ』誕生までの舞台裏」を描く 壮大な一大叙事詩がこの1 冊に!昨年秋、フランスで発売されるやいなや、初版5 万部が即日完売!!『スター・ウォーズ』ファンが⾧く待ち続けた待望の1 冊!! オンラインショップ限定、購入特典【3枚組しおり】付き! ##解説 いまや映画業界における伝説ともなっている、ルーカスの生い立ちから、無名時代におけるスタジオとの戦い、『スター・ウォーズ』が誕生するまでの数々の苦悩と挑戦、そしてそれを支えてきた当時の妻や友人たちとのエピソードが、本書でついに明らかにされる!? これまで封印されてきた泥臭い人間模様から、既に忘れ去られている細かな出来事まですべて網羅して構成された本書は、公式本では絶対出てこない話ばかり。また、このルーカスの成功物語は、それ自体が壮大な一大叙事詩ともいえる内容で、ファンはもちろんのこと、現代に生きるすべての人の心に強く響く。本国フランスでは5 万部が即日完売。ジョージ・ルーカスと夢を諦めずにいるすべての人たちに捧げられた、フランス版コミック翻訳本の決定版。 ##内容 1977年に公開され(日本公開は78年)、映画史に残る大ヒットを記録した『スター・ウォーズ』。その舞台裏には、波乱に満ちた出来事が日夜繰り広げられていた!? 本書はルーカスの幼少期から、反抗的でカーレースに明け暮れていた青春時代までさかのぼる。死の淵をさまよう大事故に見舞われ、九死に一生を得たルーカスが人生を考え直して進んだのは映画製作の道。注目された学生時代、スピルバーグやコッポラとの出会い、スタジオに評価されなかった無名時代、『スター・ウォーズ』の構想から製作、次々と降りかかる災難、最後の最後までルーカスの才能に懐疑的だったスタジオ、そして大成功を収めるまでの激動かつ苦難の日々が描かれる。

    試し読み

    フォロー
  • 【ラブレス】社長っ!そのBIGサイズは反則です。~身長差40センチで繋がるカラダ【合冊版】【おまけ付】1
    無料あり
    3.5
    「男の人って…こんなに大きくなるんですか…?」ミニミニサイズの理乃はちっちゃくて可愛いと言われることが大のコンプレックス。男性との付き合いも未経験で友人たちとの恋人探しの合コンに余念がない。そんなある日、勤務先のデザイン事務所の社長から思いがけず告白される。イケメン社長の言葉に浮かれる理乃だったが、社長は可愛物好きな上、キスも届かないくらいの高身長…。これじゃまるで親子だし、Hの時も大変そう。凸凹カップルの恋とカラダの相性どうなるの!? おまけ付合冊版。 ※この作品は『【ラブレス】社長っ!そのBIGサイズは反則です。~身長差40センチで繋がるカラダ』act.1~act.6の内容が収録されています。重複購入にご注意下さい。
  • 「幸せをお金で買う」5つの授業
    3.8
    「幸せはお金で買うことができない」……でも、今までとは異なるお金の使い方をすればどうだろう? ハーバード大&UBC大の研究者が提案する「お金で幸せを買う」新しい方法。
  • 愛し合いかた教えてやるよ 鬼畜社長の快感ボディチェック 1
    無料あり
    4.0
    「グラマーで魅力的っていうんだよ」甘い言葉を囁かれ、誰にも触れられたことのない場所をトロトロにされて……。下着メーカーで働く芽依は、いつも怖い顔で睨んでくる中村社長が苦手。ある日、専属モデルから容姿をけなされた芽依を、中村社長が庇ってくれた!? 驚きと共にうっかり自分に自信がないことを告白したら「教えてやるよ、お前の魅力」と雄の顔で押し倒され――。言い方はキツイし怖いけど、触れる指は優しくて…。コンプレックスごと愛されちゃう、鬼畜社長の溺愛レッスン!【桃色日記】
  • 【ラブレス】社長っ!そのBIGサイズは反則です。~身長差40センチで繋がるカラダ act.1
    無料あり
    3.9
    全18巻0~165円 (税込)
    「男の人って…こんなに大きくなるんですか…?」ミニミニサイズの理乃はちっちゃくて可愛いと言われることが大のコンプレックス。男性との付き合いも未経験で友人たちとの恋人探しの合コンに余念がない。そんなある日、勤務先のデザイン事務所の社長から思いがけず告白される。イケメン社長の言葉に浮かれる理乃だったが、社長は可愛物好きな上、キスも届かないくらいの高身長…。これじゃまるで親子だし、Hの時も大変そう。凸凹カップルの恋とカラダの相性どうなるの!? ※本作品の1巻~6巻は macaronRINX より配信されていた「【ラブレス】社長っ!そのBIGサイズは反則です。~身長差40センチで繋がるカラダ【分冊版】」と収録内容に変更はございません。重複購入にご注意ください。
  • フィアンセ課長は優しいドS 1
    無料あり
    4.2
    「ダメとか言って腰突き出してきてんじゃねーか、エロ」大きい指が気持ちよすぎて、初めてなのに腰が勝手に動いちゃう…。何で私、課長とこんなコトしてるの――!? 篠塚 遥、27歳。恋人いない歴=年齢のかなり残念なOLです(もちろん処女)。ある日 失恋して自暴自棄になっているところを、大久保課長に見られてしまいました(汗)。それだけでも散々なのに、「うるせーから口ふさいだ」なんてファーストキスまで奪われた!? 課長、ナニサマデスカ…イケメンだからって何しても許されると思ってる? 落ち込む私にトドメの一言、それは―――「28になってまだ一人なら俺がもらってやる」。…え…まさかのプロポーズ!? 課長、それ本気で言ってます!!?? 気付けばラブホで課長と二人、婚前セッ○スしちゃってて――。【桃色日記】
  • 野獣むきだし!? 年下騎手のあまあま調教【描き下ろしおまけ付き特装版】 1
    値引きあり
    -
    【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!!】「お姉さんはオレの勝利の女神なんだよ」男嫌いの私が、天才ジョッキーの女神ってどういうこと!? 嫌なのに、ダメなのに……たくましい腕と、純粋な、獣のような瞳に囚われて拒むことができない―――。この頃全くついてない。チャラ男にナンパされるし、仕事ではよく知りもしない競馬雑誌の編集部に異動させられるし…。でも私ももうじき30。仕事にしがみついて生きるしかない…! そうやって競馬場で必死になっていたら、衝撃の姿が目に飛び込んできた。それは天才ジョッキー・綿貫の走る姿。雄々しい動き、しなやかな筋肉、整った顔…女子に人気なのも納得、これは是非インタビューしなければ! そして迎えたインタビュー当日、ドキドキして彼を待っていたら…いきなり熱~~い抱擁!? 驚く私に彼は一言「あの夜から、お姉さんのことばっかり考えてたんだ。これは運命だって」そう、なんと天才ジョッキーは、先日私が振ったナンパ男だったのです…。【桃色日記】【本作品は「野獣むきだし!? 年下騎手のあまあま調教」第1~7巻を収録した電子特装版です】
  • 野獣むきだし!? 年下騎手のあまあま調教 1
    無料あり
    3.8
    「お姉さんはオレの勝利の女神なんだよ」男嫌いの私が、天才ジョッキーの女神ってどういうこと!? 嫌なのに、ダメなのに……たくましい腕と、純粋な、獣のような瞳に囚われて拒むことができない―――。この頃全くついてない。チャラ男にナンパされるし、仕事ではよく知りもしない競馬雑誌の編集部に異動させられるし…。でも私ももうじき30。仕事にしがみついて生きるしかない…! そうやって競馬場で必死になっていたら、衝撃の姿が目に飛び込んできた。それは天才ジョッキー・綿貫の走る姿。雄々しい動き、しなやかな筋肉、整った顔…女子に人気なのも納得、これは是非インタビューしなければ! そして迎えたインタビュー当日、ドキドキして彼を待っていたら…いきなり熱~~い抱擁!? 驚く私に彼は一言「あの夜から、お姉さんのことばっかり考えてたんだ。これは運命だって」そう、なんと天才ジョッキーは、先日私が振ったナンパ男だったのです…。【桃色日記】
  • フィアンセ課長は優しいドS【描き下ろしおまけ付き特装版】
    値引きあり
    4.6
    【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!!】「ダメとか言って腰突き出してきてんじゃねーか、エロ」大きい指が気持ちよすぎて、初めてなのに腰が勝手に動いちゃう…。何で私、課長とこんなコトしてるの――!? 篠塚 遥、27歳。恋人いない歴=年齢のかなり残念なOLです(もちろん処女)。ある日 失恋して自暴自棄になっているところを、大久保課長に見られてしまいました(汗)。それだけでも散々なのに、「うるせーから口ふさいだ」なんてファーストキスまで奪われた!? 課長、ナニサマデスカ…イケメンだからって何しても許されると思ってる? 落ち込む私にトドメの一言、それは―――「28になってまだ一人なら俺がもらってやる」。…え…まさかのプロポーズ!? 課長、それ本気で言ってます!!?? 気付けばラブホで課長と二人、婚前セッ○スしちゃってて――。【桃色日記】【本作品は「フィアンセ課長は優しいドS」第1~7巻/第1~20話を収録した電子特装版です】
  • ゼロからわかる! 楽しく続けられる! 韓国語1年生
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【韓国語を勉強したいと思ったら、はじめに読む本】 初心者向けの韓国語の勉強本を探しているとき、単語の本、文法の本、会話の本など、たくさんあるけど、結局どの本を買えばいいのかわからない。とりあえず、1冊買ってみたけど、全然頭に入らない。本書は、そんな「韓国語を勉強する以前で止まってしまっている人」が、韓国語をゼロから楽しく学べる本です。 著者のハングルノート加藤氏は、月間最高180万PVの韓国語ブログ「ハングルノート」の運営者。10年前、独学で韓国語の勉強を始めたものの、あまり韓国語を好きになれず、最初の数年間はまったく単語も文法も頭に入ってこなかったそう。その後、一念発起し、韓国に語学留学、語学学校を最上級レベルの6級で卒業。韓国語が身につかなかった経験を乗り越え、今や韓国語の勉強法・韓国旅行情報を発信するブロガー、YouTuberとして活躍しています。 本書はハングルがまったく読めない初心者の方でも大丈夫なように、単語やフレーズをカタカナで読むことから始めます。そして、1段1段階段を昇るように、ハングルの読み方から単語、文法、フレーズ、発音など、韓国語をゼロから1つひとつ楽しく学んでいきます。重要な単語、フレーズには無料音声つき。正しい発音が身につきます。 韓国語がわかるようになるだけでなく、初心者が楽しめる3泊4日王道の韓国旅行&旅行に使える韓国語フレーズを紹介。レベルアップしたい人向けには、何時間勉強するとどのレベルに到達するのか、語学留学するには?韓国で働くには?など実体験を交えて紹介します。 韓国語がわかるようになるだけでなく、韓国語を使いたくなる、韓国に行きたくなる。世界でいちばんかんたんで楽しい韓国語の本です。
  • フラレ女子、ケモノ後輩に溺愛されてます。
    4.0
    「だめ、そんなところ汚いよ…」「先輩に汚いところなんてないですよ。もっと気持ちよくなってください」年下の男の子に、イケナイところを舐められて感じるなんて…! でもこんなに気持ちいいエッチって初めて――。なんの前触れもなく、突然 彼氏にフラれたみのり。男心がわからないせいか、どの彼氏とも長く続かずいつも一方的にフラれてしまうのだった(涙)。爽やか&ハイスペックな後輩・藤井くんに話を聞いてもらったら「俺が慰めてあげますよ」なんてチャラ男発言!? からかってるの、何なの!? 疑心暗鬼になりつつも、デートで優しくエスコートされて無邪気に笑われると、彼氏といる時には感じたことがなかった安らぎとトキメキを感じて……。一緒にいると胸がじんわりあたたかくなる、この気持ちってなんですか?【桃色日記】
  • アウシュヴィッツを泳いだ男
    -
    アウシュヴィッツ強制収容所を生き抜いたアルジェリア系フランス人の水泳選手、アルフレッド・ナカッシュの伝記物語。 主人公のアルフレッドは、トップアスリートとして素晴らしい成績を残し、さらにはアウシュヴィッツに収容される壮絶な経験をしたあとにも世界新記録を出すという偉業を成し遂げているが、フランスにおいても現在の人々の記憶にしっかりと残っているわけではなかった。本作はそんなアル フレッドに光を当てた作品となっている。 極限状態にあっても、他者を思いやり分かち合おうとするアルフレッドの姿は、打ちのめされた人たちの気持ちを救い勇気を与え、自身も、そうすることによって癒され慰められていく。 「泳ぐこと」を生きる希望として収容所を生き抜いたアルフレッド・ナカッシュ。 この物語が描いているのは、ナチズムの闇に埋もれた知られざる英雄の真の姿である。

    試し読み

    フォロー
  • 新しい『第九』合唱譜 : 見やすい・わかりやすい・オーケストラ譜付き
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の衰えないベートーヴェン作曲交響曲第9番。通称『第九』第四楽章の合唱譜です。通常の合唱譜と違い、オーケストラのスコア付きです。譜面が大きくて見やすい、パート省略一切無し、移調楽器は実音表記、楽器表記はすべて日本語省略無し、演奏位置をわかりやすく表記、といった特徴をもっています。
  • ある女
    4.0
    母が死んだ。 十二歳で学校を辞めて工場で働き、父と結婚した後は、共に店を切り盛りしていた母の人生。自分の子供に少しでも良い教育をと子どもの数は一人にし、教育にお金をかけてくれた母。そんな母の誇りは、一人娘が教員免許をとり、知識階級の仲間入りを果たしたことだった。やがて忍び寄る病魔の影。母はアルツハイマー病になっていた。母を引き取り介護に明け暮れるが、自分一人では母の面倒を見切れず、養老院に預けることに――。 フランス人女性として初めてノーベル文学賞を受賞した著者が、自らの母親の人生と、母が娘に託したものを綴る、自伝的小説。
  • クリスマス・キャロル : クリスマス・ピアノ曲集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クリスマスにちなんだ名曲22曲をピアノ向けに新たにアレンジしたピアノ曲集です。有名な賛美歌や民謡、遊び歌などを集め、クリスマスを楽しく過ごすのに欠かせない曲集となるでしょう。連弾も2曲収載しました。
  • 凍りついた女
    3.8
    彼女は、恋愛で結ばれたエリート・ビジネスマンを夫に持つ高校教師。子供が二人いて、快適なアパルトマンに暮らしているが、結婚生活に失望している。いわゆる主婦の役割を期待されて、買い物、食事の支度、子供の世話、その他の家事に明け暮れるうち、生きる意欲や、外界への好奇心が、自分のなかで錆びついていくのを感じるしかない。自由と自立のなかの幸福を志向していたはずなのに、そういう状況にはまり込んでしまうとは。自らの軌跡をたどって、彼女は、幼少時、思春期、学生時代、恋愛の時期、結婚後を語る――「女の子」として、「女性」として、どう生きてきたかを語る。 フランス人女性として初めてノーベル文学賞を受賞した著者が、自立への意欲と結婚生活への失望を描く、自伝的小説。
  • 戸外の日記
    -
    「私は今では、人が自己をあらわに見出すのは【私的日記/ジュルナル・アンティーム】による内省においてよりも、むしろ自らを外界に映し出してみるときだと確信している」 1985年から1992年にかけて、著者は自らが暮らしたパリ近郊のニュータウンで見聞したスーパーのレジ係、地下鉄ですれ違ったひとなど、見過ごしてしまうような情景を日記のごとく書きとめてきた。スケッチ風の短い断章からなる本書は、独自の視点と感性で、「戸外」の日常的な場所で見かける他人の内面を炙り出し、自己への認識を深めていく。 フランス人女性として初めてノーベル文学賞を受賞した作家の鋭い観察眼が光る随筆集。
  • 四角六面~キューブとわたし~
    3.7
    1980年代に大ブームを巻き起こしたルービックキューブ。人々はいまなおそれを解く速さを競い合い、創造性の源、知性のシンボルとしてとらえてもいる。一方、その考案者の感性や思想は、キューブさながらにシンプルかつ深淵だ。富や名声に執着しない彼が、いかにキューブを考案し、そこから何を学んできたのか、赤裸々に語る!
  • 嫉妬/事件
    3.9
    2022年、ノーベル文学賞受賞! 別れた男が他の女と暮らすと知り、私はそのことしか考えられなくなる。どこに住むどんな女なのか、あらゆる手段を使って狂ったように特定しようとしたが──。妄執に取り憑かれた自己を冷徹に描く「嫉妬」。1963年、中絶が違法だった時代のフランスで、妊娠してしまったものの、赤ん坊を堕ろして学業を続けたい大学生の苦悩と葛藤、闇で行われていた危険な堕胎の実態を克明に描き、オードレイ・ディヴァン監督により映画化され、ヴェネチア国際映画祭でも金獅子賞を受賞した「あのこと」の原作の「事件」の傑作二篇を収録。巻末には、獨協大学名誉教授の井上たか子氏による「事件」の解説も合わせて収録。
  • Sibelius 6・SibeliusFirstイチからガイド : 音符の入力方法から応用テクニックまで : 楽譜作成ソフト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アカデミック版はヤマハが発売元となっていることもあり教育現場や音楽教室で使われることの多いSibeliusの解説書。また日本初発売となる廉価版の操作方法も解説している。
  • Sibelius7実用ガイド 楽譜作成のヒントとテクニック・音符の入力方法から応用まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の高機能楽譜作成ソフト、シベリウス7を基礎から説明した総合的解説書。楽譜を作成する際わかりにくい点を詳説。このバージョンから製品に印刷マニュアルが付属しなくなったため、マニュアル代わりとしても利用できる。

最近チェックした本