ぼくらの作品一覧

非表示の作品があります

  • ぼくらのC計画(角川つばさ文庫)
    -
    中学2年3学期。ぼくらは心やお金にきたない大人をやっつけるクリーン計画を実行。悪い政治家がのっている黒い手帳を武器に、大人との知恵くらべ大会を始める。マスコミもおしよせて大事件! ぼくら第9巻!!【小学上級から ★★★】
  • ぼくらの南の島戦争(角川つばさ文庫)
    -
    中学2年の夏休み、ぼくらは南の島の学校に立てこもり、「七日間戦争」のように大人たちと戦う! 敵は美しい島を壊し、ゴルフ場を造ろうとする桜田組。組長や殺し屋もやってきて大戦争。大人気ぼくらシリーズ第7弾!【小学上級から ★★★】
  • ぼくらの(ヤ)バイト作戦(角川つばさ文庫)
    4.0
    中学2年2学期、働けない父親にかわり、バイトで学校を休んでいる安永を助けるため、ぼくらは、お金もうけ作戦! 占い師や探偵になったり…。ところが、本当の殺人事件が! 大人気「ぼくら」シリーズ第8弾!!【小学上級から ★★★】
  • ぼくらの修学旅行(角川つばさ文庫)
    5.0
    ぼくらは中学3年になり、自分たちだけの修学旅行を計画する! ところが、「黒い手帖事件」のヤクザたちが、ぼくら全員を、事故にみせかけて殺そうと迫ってきた。命をかけた戦い! ぼくらシリーズ第12弾!!【小学上級から ★★★】
  • ぼくらの大冒険(角川つばさ文庫)
    4.0
    英治たちは噂のUFOを見にいくが、仲間2人がUFOに連れ去られたように消えてしまう。TV局の矢場や老稚園の瀬川の協力で2人の奪還に向かう。背後に宗教団体の悪だくみが…。インチキな大人と戦う大救出作戦!【小学上級から ★★★】
  • ぼくらの天使ゲーム(角川つばさ文庫)
    4.4
    「ぼくらの七日間戦争」を戦った1年2組の面々は、2学期に“1日1善運動”を始めた。大人のタバコやお酒を止めさせ、つぶれかけた幼稚園を老稚園にする計画を進め…。そして、殺人事件解決のため、暴力団と闘う。【小学上級から ★★★】
  • ぼくらの七日間戦争(角川つばさ文庫)
    4.2
    東京下町の中学1年2組の男子生徒が廃工場に立てこもり、子ども対大人の戦いがはじまった! 女子生徒たちとの奇想天外な大作戦に、本当の誘拐事件で、大人たちは大混乱。息もつかせぬ大傑作コミカル・ミステリー!【小学上級から ★★★】
  • ぼくらのゆくえは
    完結
    4.4
    朝海雪夫・29歳。人気雑誌で連載経験もある漫画家。現在は、コンビニアルバイター…。 「漫画家辞めます」の一言が言えず、鬱々とした日々を過ごす朝海の隣室に、女優を目指す女子大生が引っ越してくる。彼女の明るさに、朝海は諦めていた漫画を再開するが…!? 朝海の担当編集を描いたスピンオフも収録。 【同時収録】ぼくらのゆくえは another side ~中野井駿一の場合~/親友のミカミくん。/君の空にふる夏のあめ
  • ぼくらのStory
    完結
    2.0
    小・中・高と幼なじみのみさと悠真。8年間ずっと傍にいた2人。幼なじみのポジションは、安定で揺るぎない。だから、「好き」だなんて伝えられなくて…(「ウラ×ウラ」)。 全6編の等身大の恋がギュッと詰まってます! 【収録作品】ウラ×ウラ/なんで?×なんで?/永遠のまえ/アイビー/ひと夏過ぎて~アイビー番外編~(描き下ろし)/永遠のまえ~in love with each other~
  • ぼくらの新・国富論 スタートアップ・アカデミー
    4.6
    世界を驚かす企業を、どうやったら日本は生み出せるだろう? 21世紀のすべての企業には“ヴェンチャー精神”が必要だ。本書は、コンサル界の風雲児・並木裕太と、未来を拓くイノヴェイションメディア「WIRED」のコラボで贈る、次世代ビジネスマン・起業家必携の「スタートアップの教科書」である。  オープン化、ネットワーク化が進む現在、イノヴェイションは私たち一人ひとり、誰もが起こしうる。日本の停滞を打ち破るために、いまこそヴェンチャームーヴメントが必要なのだ。  ヴェンチャー育成の土壌があるシリコンヴァレーからの報告、再生のためにヴェンチャーと協業しようとする日本航空社長へのインタビュー、9人の若きヴェンチャーへのインタビューなど具体的な事例を豊富に紹介しながら、日本でどのようにヴェンチャーを勃興させていけるかを熱く論じる。
  • 悪の生徒会長 (1)
    完結
    -
    ぼくらの天使は悪の女王様!?運命の出会いでぼくの青春は…!!小笠原朋子が放つ異色の学園ラブコメ4コマ!!
  • ぼくらの☆ひかりクラブ(上)
    完結
    4.4
    傑作『ライチ光クラブ』前日譚! 少年たちの秘められた過去が、いま明かされる――。☆工場の煙に覆われた螢光町の片隅にある、「光クラブ」と名づけられた少年たちの秘密基地。無邪気な遊び場が、残虐な物語の舞台へと変貌したのは何故なのか――。☆特別ふろく『ライチ☆4コマ劇場』付き!
  • 片想いな僕らの××× 1
    完結
    -
    プロテニスプレイヤーとして世界で活躍する・赤松。昔彼にフられたことのある莉理は、自分に好意をもってくれる蒼井先輩と、キスまで…の曖昧な関係を続けていた。赤松のことを忘れようとしながら、莉理は友人達とともに、楽しい大学生活を送っていたが…赤松が帰国したことで事態が一変!! 赤松の存在に焦り、莉理を無理やり抱こうとする蒼井。そして、その場面を目撃した赤松は…。切ない想いが交差する三角関係ラブ!
  • ボクらの日本一周どんぶらこ-きびだんごを配って四千里-
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日本一周しようぜ!」岡山からきびだんごを持って旅立った「桃太郎男子」2人の珍道中。走行距離1万8000キロ超、3ヵ月の旅。たった一粒の「きびだんご」から始まる全国の人との出会い・エピソード。挿絵は旅の相棒が描いている。
  • 僕らのニュースルーム革命 僕がテレビを変える、僕らがニュースを変える
    4.2
    1巻942円 (税込)
    「国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう。だって、僕らの国なんだからさ。誰かに任せるのは、もう、やめよう」(2011年12月12日 @nhk_HORIJUNより)。断末魔にあえぐ大メディア。今こそ新しい僕らのニュースメディアが必要だ。パブリックアクセスとオープンジャーナリズムを駆使して作るラジカルなニュース番組のマニフェスト!
  • サマー/タイム/トラベラー1
    4.0
    あの奇妙な夏、未来に見放されたぼくらの町・辺里で、幼なじみの悠有はたった三秒だけ未来へ跳んだ。〈お山〉のお嬢様学校に幽閉された饗子の号令一下、コージンと涼とぼく、そして悠有の高校生五人組は、〈時空間跳躍少女開発プロジェクト〉を開始した。それが、悠有と過ごす最後の夏になるとも知らずに──。
  • 地球とぼくらのジャムセッション 清里エコロジーキャンプ事始めの記録1985-1988
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「地球とぼくらのジャムセッション」は、キープ協会が環境教育の事業を始めた頃(1985年~1988年)、「エコロジーキャンプ」など大人対象・3泊4日・30人規模で実施された「環境教育ワークショップ」の記録です。 「エコロジーキャンプ」は、この初期の3年間で大きく変化しました。ただただ、自然の知識を参加者に一方的に伝えていた最初の数回から、次第に参加者主体の参加型ワークショップという手法に変化してゆく時期でもありました。「もっと参加者を信用すれば良いんだよ」とは、この冊子の編集に中心的に関わってくれた下中菜穂子さんの当時の言葉です。この冊子は参加者を徐々にスタッフに取り込みながら変化し続けた「環境教育ワークショップ」の初期の様子を48ページに編集したものです。 当時数百冊しか印刷されず、一部の関係者の目にしかとまらなかったこの冊子を、四半世紀ぶりに世に出したいと思いました。環境教育に最近取り組み始めた方、これから関わろうと考えている方たちに、日本の自然体験型の環境教育プログラムがどのようにして始まったのかを知る手がかりを渡したいと思い、再出版することにしました。1980年代後半の環境教育への挑戦の記録が、より多くの方の目に触れることを期待しています。

    試し読み

    フォロー
  • ボクらの嘘と恋 1
    完結
    3.0
    イケメンの智弥とミス嘉慶の郷子は幼なじみで、嘉慶学苑みんなの憧れカップル。恋人同士らしくエッチもしているし、何の不足もなさそうだが、まだ完全に互いを理解しているとは思えない、微妙な食い違いを感じていた。そんな時、これも幼なじみだった理子姉ぇが、智弥の家で暮らすことになる。彼女も智弥とエッチする仲で、しかもクラスの担任教師として嘉慶に赴任してきた!大騒動の予感が…。収録作「ボクらの嘘と恋(1~6話)」シリーズ+短編「レンタルボーイフレンド」の全7話、「ボクらの嘘と恋」キャラクター相関図を収録。
  • ぼくらの昭和オカルト大百科 70年代オカルトブーム再考
    4.0
    「UFO」「UMA」「超能力」に「ノストラダムス」、そして「心霊」。あのころ、どうして僕たちはあれほど「不思議なもの」に夢中になっていたんだろう? エロ・グロ・ハレンチに彩られた1970年代、子ども文化にあふれかえった「オカルト」なアレコレ。それがいつどこで生まれ、なにをきっかけにブームになり、どうしてスタレたのか? を今さらながら再検証。「イカレた時代」に育ったすべての元「昭和オカルトキッズ」たちに捧げます!

    試し読み

    フォロー
  • 僕らの三ツ巴戦争
    完結
    4.6
    全2巻330円 (税込)
    タカヒコは壮大のことが大好き。しかしクラス替えで離れてから、相沢が2人の間に割り込んでなにかとちょっかい出すのが気にくわない。壮大は狙われている! と思ったタカヒコは、クラスメイトの真義に協力を求めて相沢から壮大を引き離す策略をたて、4人で旅行にいくことに。しかし壮大に相沢を嫌いになってもらう計画は敢えなく失敗! お酒の勢いもあって、タカヒコは相沢を責めるが、逆に相沢からは意地悪な計画をたてたことに「おしおきしなきゃ」と言われ足を開かれてしまう。実はタカヒコのことが好きだった真義は、相沢と一緒にタカヒコのアソコを弄りはじめて…。後ろから真義、前からは相沢にくちゅくちゅと嬲られ、タカヒコは次第に快感を覚える。素直にイキたいと答えてからは、積極的にお口でレロレロご奉仕。卑猥な3人プレイで、部屋中淫らな喘ぎ声があふれる。そして後ろからの相沢の責めについに、タカヒコは…。
  • ぼくらの主従関係
    完結
    4.0
    料理上手でエッチも受身の女々しい男・エージと、掃除ギライでエッチの主導権もガッチリ握る女・りお。そんな逆転の恋人関係に満足していたエージだったが、ある日、りおが一人エッチしている場面を目撃してしまい…人気爆発中のカナエサトが贈る、ちぐはぐな二人の、あったかくてエッチな主従関係☆【桃色日記】
  • ぼくらのよあけ(1)
    完結
    4.4
    2010年、地球に“SH3・アールヴィル彗星”が接近した。時は流れ2038年、夏。宇宙大好き小学生、沢渡(さわたり)ゆうまは、謎にみちたモノと出会う。人工知能を搭載した家庭用オートボット・ナナコの体を乗っ取るように出現したそいつは、2010年に地球に降下したとき大気圏突入時のトラブルで故障し、団地に擬態して休眠していた人工知能なのだという。「私が宇宙に帰るのを手伝ってもらえないだろうか?」団地経由の宇宙行き、大スケールの極秘ミッションが始まった!
  • 未来の選択 僕らの将来は、政策でどう変わる?
    4.3
    政治のことはよくわからないから、政治家たちに任せておけばいい。選挙に行っても誰に投票すればいいかよくわからない。というか、誰が当選したって同じでしょ? どうせ何も変わらない。だから、自分には関係ない。 そんなことを思っている人もいるかもしれない。でも、そんなことはない。自分には関係ないと思い選挙に行かなければ、政策はどんどん投票率が高い人たちに向けたものになってしまい、より政治が遠くなってしまう。政治家たちは当選するために、確実に投票してくれる人々に対する政策を打ち出していくからだ。  選挙では何も変わらないと思う前に、自分たちの手で、日本の未来を変えることについて考えてみてほしい。それはつまり日本に住む自分たちの将来を考えることでもあるからだ。 自分たちの将来のために、今、日本の政治問題をどのようにとらえて、何を考えればいいのか。政治の争点といわれるものに、いったいどんな意味が隠されているのか?そもそも自分自身はいったい、どんな考えを持っているのか。 本書は、そういった疑問を紐解くためのキーノートだ。 具体的には、日本政策学校という学び舎に集った私たちが考えた、7つの論点、「政治主導と官僚制」「税金と社会保障」「景気対策」「雇用問題」「原発とエネルギー問題」「憲法改正と徴兵制」「TPPと外交」に関して、基礎知識と問題意識を共有し、政策について解説や識者の意見をまとめた。さらに、それぞれの政策においての簡単な質問を用意し、それに答えると自分の立ち位置がわかる「政策ポジション図」を作成した。各政党や政治家、識者などのポジションもわかるようになっている。また、それぞれのポジションにおける代表的な意見も掲載してある。それぞれの問題について、持論を整理、明確化し、日本の将来の選択を進めるものになるはずだ。 そして、最後に私たちが考える、明るい日本の未来像を描くために大切な2つの「ボーダレス」を紹介している。 本書が、みなさんが政治や社会のこれからについて考え、自ら“未来の選択”をするきっかけとなれば幸いだ。
  • ぼくらの文章教室
    4.0
    どうすれば上手な文章を書けるようになるのか。ある貧しい農婦が書いた文章はことばや文字に誤りがあっても気にならない。またスティーブ・ジョブズは現代最高の文章家であり、驚異のプレゼン能力を持つ。「名文」以上の文章があることを解き明かす人気教室。

    試し読み

    フォロー
  • FCルルルnovels 花にけだもの -僕らのはじめて-(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    大人気まんが「花けだ」ノベライズ!! 豹とカンナ、中2の夏。 その真実が、初めてここで明かされる。 傷つけて、傷ついて。 だから愛を信じられなくなって。 …だけど豹は、久実に出会った。 だが久実は、すべてを受け止められなくて…!? 転校生の熊倉久実、通称「キューちゃん」と、彼女が恋した豹くん、 初めての友達・カンナと竜生くん、そして千隼… 五人が織りなすキラキラの青春模様を完全ノベライズ! 漫画では描き切れなかったオリジナルエピソード満載でお届けします!! ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • FCルルルnovels 花にけだもの -僕らのはじめて-
    値引きあり
    3.0
    大人気まんが「花けだ」ノベライズ!! 豹とカンナ、中2の夏。 その真実が、初めてここで明かされる。 傷つけて、傷ついて。 だから愛を信じられなくなって。 …だけど豹は、久実に出会った。 だが久実は、すべてを受け止められなくて…!? 転校生の熊倉久実、通称「キューちゃん」と、彼女が恋した豹くん、 初めての友達・カンナと竜生くん、そして千隼… 五人が織りなすキラキラの青春模様を完全ノベライズ! 漫画では描き切れなかったオリジナルエピソード満載でお届けします!! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 僕らの仕事は応援団。
    4.3
    1巻1,100円 (税込)
    こんな「生き方」があったのか! 会社を辞めてまで作った日本で唯一のプロ応援団。 「本気」を仕事にした男たちが心をゆさぶられた8つの実話にもとづく感動ストーリー。 【目次】 「生き方」を選んだら、応援団が仕事になった エール1 ずっと、息子のことが心配だった―金髪お父さん涙の結婚式 エール2 あなたが日本を支えている―誇り高き、サラリーマン エール3 「押忍!」「ホス!」―心が折れそうになったinフランス エール4 好きに言葉はいらない―母の日の小さな応援団 エール5 素晴らしきバカとの出会い―過酷すぎる24時間マラソン エール6 未来のナイチンゲールへ―涙の応援授業 エール7 僕らは必要とされているのか……―気仙沼に響いた「がんばれ」 エール8 もう、自分から逃げたくない―18年前のリベンジ
  • キス、絶交、キス ボクらの場合 1
    完結
    4.5
    表題作品紹介 あの頃から好きだった。ホントはお互い、想い合ってた。でも…ボクらはあまりに子供で、素直に気持ちを伝えることができなかった。あれから、5年──。恋人同士になったボクらは、少しはオトナになれたのだろうか…!?発売と同時に大人気、FC『キス、絶交、キス』の羽鳥(はとり)と真緒(まお)が換えってきた!ピュア・ラブ・ストーリー待望の第1巻。
  • 世界はボクらのために! 1
    完結
    3.8
    この春から社会人、夢だった高校教師に!とはりきる真帆(まほ)だが、6年越しの恋人にフラれて、ヤケになって上京初日に逆ナン敢行!しかし彼とよもや教室で再会しようとは…そう、なんと彼は教え子だったのです!!年下美少年とヒミツのおつきあいはウキウキワクワク、ヒヤヒヤドキドキの日々!?
  • 僕らの胸に愛情を!
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ノドフェチの忍足忍と声帯フェチの印南春男は、耳鼻科医同士のカップル。ひとつ屋根の下でラブ×2同棲ライフ…なハズなのに、海外から帰国した忍の元カレ・叔父の周防棗が、忍に甘い誘惑をしかけてーー!?表題作『僕らの胸に愛情を!』シリーズ全3作網羅、読み応えアリの前後編もぜ~んぶ単行本未収録作品!
  • ボクらの秘密を共有しようか 1
    完結
    2.7
    全1巻484円 (税込)
    結花の通っている学校には秘密のクラブがあるという・・・。それは・・・。そのクラブに行けば、どんな恋の悩みも解決するというクラブ、通称・「イキモノガカリ」。どうしても、バレンタインに大好きな年上の人にチョコレートを渡したくて、「イキモノガカリ」の部室を訪れた結花。ところが、そこにいた「イキモノガカリ」の男子たちはなんと「アニマルキューブ」というキャンディーによって、動物化しちゃうのだ!しかも、結花にも猫の耳としっぽが生えちゃった!もう、バレンタインなんて言ってる場合じゃないにゃん!どうしたらいいにゃん?
  • ほうかごのロケッティア School escape velocity
    値引きあり
    4.3
    ボンクラたちの自作ロケット打ち上げ計画! 何もかもが、順調なはずだったオレの学園生活。あの電波女が来るまでは……。 「私の“友達”を宇宙に返して!」電波女に弱みを握られたオレに与えられたのは「携帯電話を人工衛星にする」というバカげたプロジェクト。 高校生が自作ロケット? ほかに行き場のない連中の現実逃避だろ!? オレの心配をよそに、ひと癖もふた癖もある連中が集り、ロケット制作は始まった。 カウントダウンの先にあるのは、バカげたドリーマーの自爆行為か、教室という箱庭からの脱出かーー。青春と妄想をのせたロケットが今、宇宙へ「リフトオフ」する! 『ぼくらの』『スマガ』などのノベライズも手掛ける大樹連司のオリジナル作。 『夏のロケット』『王立宇宙軍 オネアミスの翼』『夏のロケット』などにインスパイアを受けた熱き「宇宙への想い」が炸裂する青春小説。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ぼくらの ~alternative~1
    4.1
    もうひとつの「ぼくらの」がここに始動! 中学生になった頃、ぼくらはもう一人前で自分でなんでもできると思った。ぼくらは泣いたり笑ったり怒ったり、もうこの世界のことはほとんど知った気になっていた。でも本当の悲しみや喜びや怒りはそんな日常の中にはなかった―――。『月刊IKKI』好評連載中のSFロボット青春奇譚『ぼくらの』がアニメ化に続きライトノベル・シリーズ化! ストーリーを手掛けるのは原作者・鬼頭莫宏も才能を絶賛した新人・大樹連司。魔法少女マーヤ、車椅子の少女コズエなど、鬼頭莫宏の手による新キャラも大挙登場! 原作とは異なる並行世界(パラレルワールド)で展開される“もうひとつの物語”がいま、始動する! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 悩ましき僕らの日常
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    イワユル「腐女子」な母さんの命令で、BL本を買いまくってる僕。全寮制の男子校でこんなコトしてるなんて、誰にもいえない僕だけのヒミツ。だけど頭も顔もめっちゃイイ新しいルームメイトの麻比奈伊織にあっさりバレちゃって大ピンチ!このことは誰にもいわないかわりに……って僕、これからナニされちゃうの!?その鬼畜なホホエミに、ココロもカラダも陥落寸前!!香鳴のドキドキ学園ラブ(?)ライフが今、スタート!
  • 僕らの時代のライフデザイン
    3.4
    ★高城剛氏推薦!「21世紀の『リアル』が、ここにある」 ■僕らはもっと自由に生きられる! 近年、働き方や暮らし方が多様化するにつれて、 多くの人が自分なりの人生をデザインし始めています。 パラレルキャリア、コワーキング、独自の経済圏、 DIYリノベーション、デュアルライフ、海外移住……。 こうした働き方・暮らし方を一部の著名人か、 経済的な成功者だけのものだと思っていないでしょうか? 実は、日本にもすでに多くのライフデザイナーたちが存在します。 人生は「選択」と「意志」次第で、いくらでも自由に設計することができるのです。 ■家もオフィスも持たない「生活実験」から見えたもの 本書は、1年間、家やオフィス、家財道具を持たずに旅しながら暮らす 生活実験プロジェクト「ノマド・トーキョー」を行った著者が、 そこで出会った多くのライフデザイナーたちの働き方・暮らし方を紹介します。 東京中のシェアハウス、シェアオフィスを渡り歩き、 日本に今、起こりつつある新しいライフスタイルと、 次世代チェンジメーカーたちのワークスタイルから見えてきたもの。 それは「セルフ(自)」「ワーク(職)」「リビング(住)」から成る 「ライフデザイン」という発想です。 ■「自」「職」「住」から考える、新しい人生のつくり方 予測不可能な時代に、固定化されたライフ「プラン」は無意味です。 逆算型で描かれるプラン通りの人生など、もはや存在しません。 これからは、偶然性を上手に取り込みながら、 自らの手で人生をつくり出すライフ「デザイン」が必要です。 ビジネスでも、アジャイル型、リーンスタートアップ、デザイン思考 といった手法に注目が集まっていますが、 そうした考え方を人生設計にも応用してみましょう。 描かれた地図をコンパスに持ち替え、 現実と理想のあいだ、個人と組織のあいだ、仕事とプライベートのあいだ、 都会と田舎のあいだを自由に泳ぎ回る「新しい人生設計」とは? 本書は「多面性」「つながり」「多拠点」の3つの側面から、 32人のライフデザイナーの事例を交えて、 自由でしなやかな生きるヒントを紹介します。
  • 僕らの明日には愛がある
    完結
    4.0
    「気も身体も全部合うヤツなんかお前だけじゃけぇ」━━幼馴染といるのは本当に楽しい。藤次とつるむのは楽しかった。だからエッチもその延長上だと思ってた。ただ、引っ越すことになったことを言えずにいるのも、身体を重ねたのも、お前が好きだったからなんだ・・・。他、二人の初めてのエッチを描いたキュートな純愛や、スーツ萌えにはたまらない部長と部下の切ない恋物語も収録★
  • そんな僕らの恋模様~僕のカタチ
    -
    1巻660円 (税込)
    転校した直後からクラスメートである荒巻たちに目をつけられた孝俊は、教師からも見放されていた。そんな時、生徒たちから『鬼』と噂される生徒会長に出会ってしまった――。 顔は綺麗な癖に、その口から出てくる拒否の言葉。 『助けるつもりはない』 そう言い続けるのに彼は、事あるごとに孝俊の前へと現れる。 揺れ動くこの気持ちの正体は、一体ナニ?

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらのフンカ祭 1
    完結
    4.3
    過疎の町、金松町は火山の噴火一発で温泉街へと生まれ変わる。この劇的な変化を受け入れられないクールな富山と、変化にノリノリな桜島の二人の高校生。この二人の友情は町の変化に伴いどう変化するのかの物語です。
  • 僕らの恋は死にいたる病のようで 1
    完結
    3.2
    全3巻495円 (税込)
    許されるなら、僕はキミだけに愛されたいんだ… 幼なじみ・空(そら)と、つきあって4年の紅子(べにこ)。 18歳になったらプロポーズをすると紅子に告白した空は、 彼女をかばって交通事故で死んだ…。 それから紅子の前に現れたのは、声も姿も 空そっくりの双子の弟・海(うみ)だった。 海の、空に対する恐ろしいほどの執着は 歪んだ愛情となって紅子にむけられ…!?
  • 鬼頭莫宏短編集 残暑
    完結
    4.1
    『ぼくらの』の俊英・鬼頭莫宏の軌跡がここに!幻のデビュー作『残暑』から短編『ポチの居場所』まで、珠玉の7編を収録!!妹思いの少年と、お兄ちゃんっ子の妹・あきこ。妹は先ごろ交通事故で死んでしまったが、彼女の部屋は、ただ机の上に一輪差しの花が飾られているほかは何も変わっていない。そんな折り、誰もいないはずの自室に帰ってきた少年は、思いがけずあきこの幽霊と出会ってしまう。「思い残すことがあって」帰ってきたあきこは、兄妹でデートに行こうとお願いして…。
  • スレイヤーズすぺしゃる1 白魔術都市の王子
    4.0
    天下無敵の平和主義者、幼児より弱い女戦士、自称リナの宿命のライバルナーガなどなど。リナが出会う個性派ぞろいの人物たち!書き下ろし中編「悪役ファイト!」を加えた短編集第1弾!! 悪人に人権はなぁぁいっ!
  • となりあう、ボクらの体温
    完結
    3.8
    「おれ何してんだ 菊池に流されすぎ…」落ちこぼれの高校1年生、菊池亮太は特待生の小野に勉強を教えてもらうようになる。何度もふたりきりの時間を過ごす中、どことなく世間知らずな小野が気になっていく菊池だったが──。菊池と彼を取り巻く人たちのやさしくあたたかい物語。全4篇を収録。
  • バカとテストと召喚獣 SPINOUT! それが僕らの日常。 1巻
    3.0
    ―――文月学園。テストの点数を数値化し、その数値がそのまま自分の分身である「召喚獣」の戦闘力として反映される、というとんでもないシステムの「試験召喚システム」が試験導入された学園。そこで、最もバカな称号「観察処分者」を持つ吉井明久を中心に、周りを囲む個性派集団の学友たち。波乱と笑いと戦いの日々、始業!
  • SCHOOL―僕らのせいいっぱい― 1
    完結
    -
    全3巻484円 (税込)
    あゆみの通う泰平学園は「落ちこぼれ高校」といわれている。ある日、先輩が進学校・西高の生徒とケンカして怪我を負わせる事件を起こしてしまった!それをきっかけに街の人の目はますます冷たくなり、西高に通う彼・清水君との仲もおかしくなってしまう…
  • ぼくらの 1
    完結
    4.4
    夏休み、過疎地の村へ“自然学校”にやってきた少年少女15人。1週間が経ったある日、海辺の洞窟へ探検に入った一同は、その奥にコンピューターを持ち込んで住んでいた謎の男・ココペリと出会う。彼は自分が作ったゲームをやらないかと誘い、宇白可奈を除く14人の中学1年生が同意して契約を結ぶ。半信半疑で宿舎に戻った一同だったが、その日の夕刻、大きな物音と共に巨大ロボットが現れて…
  • 秘密で出来た僕らの学園
    3.0
    奥秋穂高は智英館学園に入学し、寮生活を始める。ルームメイトの倉田竜興は留守がちで、黒い噂も聞かれる謎の多い男だが、穂高は次第に打ち解けていく。しかし、ある日穂高は進学科の喜多川司馬に呼び出され、元子役の演技力を買われてか、思わぬ任務を依頼されたのだった…。様々な秘密と嘘が交錯する。ミステリアス・ラブロマンス!

    試し読み

    フォロー
  • さよなら! 僕らのソニー
    3.7
    「たしかなことは、かつてソニーのウォークマンにときめいたようなことは、もう二度と起こらないということである」(本文抜粋)。“技術のソニー”ブランドは、なぜ凋落してしまったのか? それを解くカギは、大賀、出井、ストリンガーと続く経営陣の知られざる暗闘にあった! 経営の失敗がいかに企業ブランドに影響を与えるか、他人事ではないその怖さを指摘。電子版のための加筆2章分を追加し、平井一夫新社長体制についても記述。ビジネスマン必読の一冊。
  • 僕らの課外授業
    4.0
    中学3年生といえば、何にでも興味があり、何でもやりたいし、早く大人にもなりたい本当に難しい年頃だ。大和田倫子はその問題の中学3年生。厳格な家庭に育った彼女は、両親への反発から、酒に溺れ、男に夢中になり、あげくのはてオートバイで自殺した。だが一ヶ月後、東京駅に彼女の幽霊が……。自称“世が世ならお姫様”の容子と女性にはめっぽう甘い友也の中3コンビが、醜い大人達の悪事に挑戦状をたたきつけた!! ユーモア・ミステリーの傑作。他にオリジナル3作品収録。
  • なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
    3.7
    著作権って何? どうして必要なの? 自分で本を自炊すると著作権違反になるの? 著作権がないと面白い作品は生まれない? TPPに参加すると著作権はどうなる? デジタル時代に生じる素朴な疑問をめぐって、気鋭の弁護士、福井健策と評論家の岡田斗司夫が対談。話題は電子書籍の自炊から、コンテンツのマネタイズ、国家とプラットホーム、情報と経済の新しいあり方まで、縦横無尽、とんでもないところに飛びまくる! 岡田斗司夫の大胆な発想に、福井弁護士はどう答えるのか!? 本書を読めばデジタル時代の著作権との向き合い方、そして未来が見えてくる。
  • 美貌の果実 川原泉傑作集
    完結
    4.4
    全1巻572円 (税込)
    “大切にしたいね、ボクらの第一次産業”をキャッチフレーズに川原教授が提唱する、愛と家畜と作物の感動三部作ほか、傑作短編三編を収録。
  • ハコニワライフ~僕らの秘蜜の7日間~
    完結
    5.0
    全1巻220円 (税込)
    圭太と旭は誰にも知られずに6年間付き合ってきた。誰にも知られたくないという旭の希望で、普段は滅多に話も出来ないが、数ヶ月に1度、二人は部屋に閉じこもり、二人だけの時間を過ごす。会えない時間を埋めるため、身体を重ね続ける二人。しかし圭太はある決意を胸に秘めていた──。
  • 最後の夏と僕らの作戦ノート(上)
    -
    1~3巻660円 (税込)
    中学三年生、最後の夏。 僕らはまだなにも知らない子供だった。 市内から遠く離れた田舎町で、ひょんなことから死体を見つけてしまい、次第に事件の渦へと巻き込まれていく。 死と向き合い、家族の苦しみを知り、友の大切さに気づき、そして恋をして。 絶望に抗いながら、必死に今を生きようとする少年たちの青春の物語。 上・中・下巻のうちの上巻。

    試し読み

    フォロー
  • スクウォッター 僕と僕らの境界線
    3.7
    登校する生徒たちのなかに、ポツンと混じった黒い姿――その少年と出会った時から、透の高校生活は、変わってしまった。いつの間にかクラスの誰かが消えているのに、誰もその事実に気づかない。そして、透の十年来の親友・日高に襲いかかる凶鳥の黒い影。愚かしくも愛おしい〈日常〉が終わりを告げたとき、透は知る。自らが、人ならぬ何かに変貌したことを。常人には見えない「分身」を操り、戦うことを宿命づけられた少年たち。未知の感染源「不法占拠者(スクウォッター)」は、彼らをどこへ誘うのだろうか……?※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • 三千世界の星空 ヒーローは失業中!
    -
    昔、異世界へうっかり行ってしまった星空(そら)を天人(たかひと)が救ってくれた。その日から星空にとって天人はヒーローになった。しかしその直後、天人は星空の前からいなくなり…。あれから四年、星空のヒーロー・天人は、現在失業中。「命を狙われているの! 助けて!」と星空よりメールが届く。へなちょこヒーローは星空を助けることはできるのか!? 異世界と現実を繋ぐ橋を渡る新ファンタジー小説!※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • ボクらの夏休み
    -
    母に連れられてやってきた田舎で、高校生の美波は不思議な青年、朔夜と出会った。 失われた子供の頃の記憶、イジメ、裏切り、父の暴力……思春期の葛藤、そして美波が選んだ道とは。 少女の不思議で切ないひと夏の思い出。 恋愛ノスタルジックファンタジー。

    試し読み

    フォロー
  • NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ
    4.7
    1巻1,430円 (税込)
    「日本一感動する講演会」と呼ばれている講演が本になりました。 北海道赤平市という小さな町で小さな工場を営みつつ、宇宙ロケット開発に情熱を注ぐ著者が、 本業もロケット開発も成功させている自らの体験を通して「みんなが夢を持ち、工夫をして『よりよく』を求める社会をつくること」を提唱します。 感動と勇気を与えてくれる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 上野先生、勝手に死なれちゃ困ります~僕らの介護不安に答えてください~
    4.2
    ベストセラー『おひとりさまの老後』を残し、東大を退職した上野千鶴子元教授。帯の名文句「これで安心して死ねるかしら」に対し、残された教え子・古市憲寿が待ったをかける。少子高齢化社会で、団塊世代による負の遺産を手渡されると感じている子世代の先行きは不透明。だとすれば、僕たちが今からできる心構えを教えてほしい、と。30歳以上歳の離れた2人の社会学者の対話をきっかけに、若者の将来、この国の老後を考える。【光文社新書】
  • ぼくと、ぼくらの夏
    4.0
    高校二年の気だるい夏休み、万年平刑事の親父が言った。「お前の同級生の女の子が死んだぞ」。偶然のことでお通夜へ出かけたが、どうもおかしい。そして数日もしないうちに、また一人。ぼくと親しい娘ではなかったけれど、可愛い子たちがこうも次々と殺されては無関心でいられない。担任の美人教師とやくざの娘で心ひかれる少女と力を合わせて、ぼくは真相を解きあかそうとこころみる。ほんのりと大人びた少年少女が体験する鮮烈な心の揺れを描き、開高健氏に絶賛された都会派青春小説。
  • フォレストグリーン~ボクらの描く世界~
    1.0
    絵の才能がないことへのコンプレックスと、過去のトラウマを抱えた美術教師の桜木は、同じ美術学校に勤める麻丘に鬱屈した思いを持っていた。才能に溢れている麻丘に桜木は怒りをぶつけ、屈辱を与えようと秘所をまさぐり言葉でなぶる。さらに太いマジックを麻丘の中にねじ込んで、そのまま服を着せて屋外へ放置した。麻丘が逃げて桜木自身が破滅してもかまわないと思っていた。しかし桜木の命令に従順に従う麻丘の姿に、別の感情が芽生えて…
  • ボクらのYELL (1)
    完結
    -
    優等生の南海は高校入学を機に強い男になろうと決心するが、入学式当日、電車の中で「怖い先輩」に怒られ半泣きに。でもその「先輩」は南海を気に入り!?
  • 世界は僕らのために (1)
    完結
    -
    全2巻649~733円 (税込)
    交換留学生として、日本からフェルナンデ皇国の名門男子校『国立ガレンシュラ学院』にやってきた椿薄荷。彼が転校初日に出会ったのは驚くほど綺麗な顔をした、アスリーという生徒だった。アスリーに突然「庶民」と言われ驚く薄荷だったが、彼はなんとこの国の本物の『皇子様』で――。同級生の洋輔、同室の天才少年・フォリカ、そしてたくさんの友人と先生たち。由緒ある全寮制の学校で繰り広げられる、彼らの恋の行方は……?
  • 僕らの夏 おいしいコーヒーのいれ方 II
    3.5
    5歳年上のいとこのかれんとその弟の丈と同居して1年。大学生になった勝利の毎日は不安と焦りでいっぱい。恋人でもあるかれんとの仲が、なかなか進展しないからだ。ファースト・キスはかわしたけれど、彼女はホントに僕のことが好きなのだろうか? 強力なライバルの出現、大学での新たな人間関係…と勝利の心は休まるヒマもない。シリーズ第二弾。かれんと勝利、ふたりの夏がはじまる!
  • 僕らの恋愛事情 ~最終話~
    -
    1巻110円 (税込)
    【登場人物】緒方青(おがたあおい)『普通』と自他共に認める容姿に身長。だけど人懐っこい性格に何故か安心感を与える満面な笑顔から周りには常に人がにぎわう。そしてよくトラブルに巻き込まれる体質のために喧嘩は強い。新庄奏次(しんじょうそうじ)高い身長に整った容姿。爽やかな笑顔に男女問わずモテル。ぐれていた時期に青に会い、その笑顔に惹かれ好きになる。年は青の一つ下。【作品紹介】学校内どころか他校にまで知られる程の公認のカップルとなった青と奏次。そんな中で幼馴染である翔太がとある物を作り更に知名度が上がっていく。その「とある物」を奪うために姫百合女学院の文化祭に乱入するがそれが予想外のものである事が判明して…。◆僕らの恋愛事情第五弾 ~最終話~

    試し読み

    フォロー
  • 心があなたを忘れても 我が一族アネタキス I
    4.8
    彼の子供がおなかにいる――その事実を知ったマーリーは、一人物思いにふけっていた。子供の父親クリュザンダーはゴージャスなギリシア人実業家で、ふたりはいま、一つ屋根の下に暮らしている。妊娠を打ち明けたら、クリュザンダーはどんな反応をするだろう?彼がふたりの関係をどう考えているのか確かめようと、マーリーはさっそく、仕事から戻ったクリュザンダーに問いかけた。「ぼくらの間に関係なんてものはないよ。きみは“愛人”だ」返ってきた辛辣すぎるその言葉に、マーリーは凍りついた。だが運命は、さらなる悲劇を彼女に用意していた。■期待の新人作家マヤ・バンクスが、ギリシアの三兄弟を描く〈我が一族アネタキス〉。一話目は長男クリュザンダーの登場です。愛人が会社の機密情報をライバルに渡していたと知り、激怒して彼女を家から叩きだしたのですが……。
  • そこはぼくらの問題ですから
    完結
    3.8
    美形変態VS女子高生!?愛と苦悩に満ちた爆走ハイテンションラブコメディ!なぜか変態に愛されてしまうせいで受難の日々を送ってきた女子高生ヤエコ。平穏な日々を送ろうと頑張っていたのに...超絶美形青年六朗を変質者と間違えケガさせたことから、彼と同居し世話をするハメに。しかも、この六朗こそがロリコンの変態だった!?ドS、ロリコン、ショタコン...度を越した変態だらけの生活で、ヤエコは無事生き残れるのか!?
  • キミは日本のことを、ちゃんと知っているか!
    3.3
    1巻950円 (税込)
    生きていくうえで大切だと思うことを、子どもたちに向かってはっきりと語りかけるベストセラー・シリーズ第8弾。小学校低学年生でも一気に読めるように、総ルビをふり、挿絵も豊富に楽しい本に仕上げました。最近は旅行や留学などで外国に行くことは多いでしょう。そんなとき外国人と話をして気づくのが、「自分は日本のことをちゃんと説明できない」ってこと。ほかの国の人は上手に自分の国のことを説明できるのに、最近の日本人は苦手なんだ。キミは日本や日本人のいいところ、知っているかい? 勉強好きでまじめ、細やかな心づかいができる、ねばり強さがある……。ほかにもいろいろあるぞ!おもな内容は「キミは外国人をどれくらい知っているか?」「外国に行くとだれもが“日本代表”!?」「ぼくらの秘密兵器は“KATA”だ」「日本は“礼儀の国”として有名なんだ」「世界で一番になるヒケツ」など。学校では習わない日本のよさがわかる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 嵐の夜に奪って
    3.5
    バイオリンに生涯を捧げてきたエラは、男性も知らない。友人のからかいの的だが、初めての時は心から愛する人と迎えたい。だが、ある夜初めて会った男性の魅力に、強い衝撃を受けた。彼の名はバディム。ロシア人の大富豪で、有名なプレイボーイだ。「ぼくらの体が激しく求めあっているのは否定できない」そう言われ、その情熱を信じたエラは、彼の求めに応じて思わず純潔を捧げてしまう。きっと彼なら、これからも私を愛し続けてくれるはず。しかし次の瞬間、冷酷に言われた言葉におののいた。「経験のない女性はごめんだ。僕はベッドで楽しみたいだけだ」
  • ほうかごのロケッティア School escape velocity(イラスト簡略版)
    値引きあり
    5.0
    ボンクラたちの自作ロケット打ち上げ計画! 何もかもが、順調なはずだったオレの学園生活。あの電波女が来るまでは……。 「私の“友達”を宇宙に返して!」電波女に弱みを握られたオレに与えられたのは「携帯電話を人工衛星にする」というバカげたプロジェクト。 高校生が自作ロケット? ほかに行き場のない連中の現実逃避だろ!? オレの心配をよそに、ひと癖もふた癖もある連中が集り、ロケット制作は始まった。 カウントダウンの先にあるのは、バカげたドリーマーの自爆行為か、教室という箱庭からの脱出かーー。青春と妄想をのせたロケットが今、宇宙へ「リフトオフ」する! 『ぼくらの』『スマガ』などのノベライズも手掛ける大樹連司のオリジナル作。 『夏のロケット』『王立宇宙軍 オネアミスの翼』『夏のロケット』などにインスパイアを受けた熱き「宇宙への想い」が炸裂する青春小説。 ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの ~alternative~1(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    もうひとつの「ぼくらの」がここに始動! 中学生になった頃、ぼくらはもう一人前で自分でなんでもできると思った。ぼくらは泣いたり笑ったり怒ったり、もうこの世界のことはほとんど知った気になっていた。でも本当の悲しみや喜びや怒りはそんな日常の中にはなかった―――。『月刊IKKI』好評連載中のSFロボット青春奇譚『ぼくらの』がアニメ化に続きライトノベル・シリーズ化! ストーリーを手掛けるのは原作者・鬼頭莫宏も才能を絶賛した新人・大樹連司。魔法少女マーヤ、車椅子の少女コズエなど、鬼頭莫宏の手による新キャラも大挙登場! 原作とは異なる並行世界(パラレルワールド)で展開される“もうひとつの物語”がいま、始動する! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 恋せよリーマン~これが僕らの生きる道~
    5.0
    求職中の史生がやっと入れたのは、なんとゲイによるゲイのための会社。ノンケを隠して入社したが、昔「ホモは嫌」と振った相武がいた。案の定彼に正体を暴かれて、押し倒されてしまう。「ヤらせれば、他に手出しさせない」と尻を嬲られ、イかされた。確かに彼の舌に悶えちゃったけど。その上、腰も振ったけど。俺は絶対ホモじゃな~い!! でも資料室に連れ込まれ、シャツの下を指でまさぐられると、ついウットリ…。ゲイの園に投げ込まれた子羊・史生に明るい未来はあるのか!?

    試し読み

    フォロー
  • 僕等のダイヤ
    -
    月間1億PVを超える大人気のケータイ小説サイト「おりおん☆」から生まれたスポーツ恋愛小説。憧れの高校に入学した主人公。勉強に部活に恋愛……。試練もたくさんあるけれど、自分を取り巻く全てがキラキラ輝いて、大切な想い出になっていく。毎日が青春! 誰もが一度は戻りたいと願う……そんな甘酸っぱい想い出が詰まった作品です。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの失格教師
    3.0
    師が次々とサボタージュ! 民間人から採用された校長の方針に対するいやがらせか? 菊地英治が派遣された中学では、生徒不在の異常事態が続いていた。持ち前の型破りな行動力で生徒を味方に付けた彼の前に立ちふさがるのは、意外にも…!

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの第二次七日間戦争 グランド・フィナーレ!
    3.0
    下町情緒残る街に突如出現した超高級マンション。菊地英治が赴任した中学の生徒たちは、いつしかセレブな連中の影響で、本来の子供らしさを見失っていく……。お金さえあればなんでも出来る、そんな風潮を、英治たち〈ぼくら仲間〉がぶっ壊す!

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの第二次七日間戦争 再生教師
    -
    「死にたい」と平気で言う子供が増えた現状を、英治をはじめ「ぼくら仲間」は憂えていた。生きることの素晴らしさを伝えたい。そんな思いに駆られているとき、ひとみの学校で怪事件。男子生徒が失踪、黒板に不気味なメッセージが残されていた!

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの第二次七日間戦争 援交をぶっとばせ!
    3.0
    ほんと、大人って壊れてる。尊敬に値する、人生の目標になるような存在なんてめったにいないよね。子供を虐待したり、買春したり……ろくなもんじゃない。だから、ぼくらはそんな大人たちに宣戦布告する! お馴染み「ぼくら」メンバー総出演。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの魔女教師
    -
    お嬢様学校の校長に殺人予告が! 男性教師の完全排除を目指す教頭を筆頭に、生徒も含めた五十人の〈魔女軍団〉が牛耳る湊学園に派遣された菊地英治。校長の身を守りつつ、狂った学園にメスを入れようとするが……。好評問題学園シリーズ。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの特命教師
    3.0
    やつらを中学生と思ってはいけません。大人より狡猾で邪悪です。生徒たちをこんな風に変質させたのはオメガのせいです。あいつは悪魔です! 中山ひとみが教師を務める朝日中学は、崩壊寸前だった。オメガを名乗る正体不明の存在が、生徒達だけではなく教師達をも恐怖のどん底に陥れていた。そんな学校に“悪魔教師”こと菊地英治が特命教師として派遣された。大人気、それからの『ぼくらシリーズ』。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの悪魔教師
    4.0
    大人気「ぼくらシリーズ」の、あの菊地英治が教師となって帰ってきた! それもとびきりの“悪魔教師”となって――。いじめ、援交、かつあげなんでもありの中学に赴任してきた英治は、生徒を規則でがんじがらめにして管理しようと乗り出した。これに対して、最初はばらばらだった子供達は、リーダー野間達也を中心に次第にまとまり、対抗していく……。まったく新しい教師像を提起する注目の作品。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくのミステリ作法
    3.8
    人気作家、赤川次郎が「ミステリー作家が、ミステリーについて評論めいたものを書くのは自分の首をしめるようなもの」と言いつつもトリックの手法、ストーリーの組み立て方など、処女作『幽霊列車』をはじめ、多くの自作を例にとり、手の内を披露。またドイル、クリスティ、カーなど、海外の名作の分析も交えた、ミステリー・ファンには必読の書。

    試し読み

    フォロー
  • 家族になりたい僕らの話~千茅くんはお世話がしたい!~
    7/1入荷
    -
    言っただろ、もうずっと一緒だって 血の繋がらない子ども二人を育てる光衡の家で、家政夫として働き始めた千茅。 可愛いと言ってくる光衡に千茅はペースを乱されっぱなしで…。 住み込みの家政夫として子ども二人を育てている翻訳家、光衡の家で働くことになった千茅。カッコいい光衡にキュンキュンしながらも真面目に仕事を頑張る千茅だったが、子どもと光衡に血の繋がりはなく、実の父親は極道だったとわかる。おまけに隣家には過保護な元子分たちがいて!? 光衡たち「家族」やお隣さんと信頼を重ねる日々の中、日常生活では彼から「可愛い」と言われ、多めのスキンシップにもドキドキさせられっぱなしで――。 鈴倉温・装画

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本