ぼくらの作品一覧

非表示の作品があります

  • ぼくらの推理ノート 聖クラリス探偵団 1巻
    完結
    5.0
    全2巻660円 (税込)
    聖クラリス学園は日本中の名士の子弟が集まっていて毎日のように事件が起こっている。学園公認の探偵部部長・遠野大気は事件を解決しようとするのだが…!?
  • そして僕等の初恋に会いに行く
    -
    社会人生活に疲れていた雄也に、突然中学校時代の同級生から電話がかかってきた。話の流れで、文化祭で中途半端になっていたプライベート映画を完成させ、上映しようということになるが……。
  • ぼくらの消えた学校(角川つばさ文庫)
    -
    英治と相原は、山奥の学校で、楽しそうに遊ぶ生徒に出会うが、生徒も校舎も、あとかたもなく消えてしまった! その後、谷本から、それはVR(仮想現実)かもしれないと言われ、ぼくらは捜査を開始! 6人の子どもが誘拐され、記憶を消してハッカーに養成されていた!? 国際的な犯罪組織から、子どもたちを救いだせ! つばさ文庫書きおろし、ぼくらシリーズ第21弾!! 【小学上級から ★★★】
  • 5分後に起こる恐怖 世にも奇妙なストーリー 鏡凪町の祟り
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★怖くて、奇妙なショートショートシリーズ『世にも奇妙なストーリー』の第2弾が登場!★★小学校4年生~中学生向けで、読みごたえたっぷり&すべての話にどんでん返しがある本格小説です。 【ストーリー】 鏡凪町――かがなぎちょう 海沿いにある町。竜宮伝説と大きな水族館があることで知られる明るい街。けれども、この街にある変化がおこっていた。町のさまざまな場所で起こる奇妙な出来事。ある日、家の表札が逆さまになっている、お地蔵様の頭が上下逆になっている、右利きの友だちが左利きになっている。そして今日もなにかが、昨日とちがっている。ぼくらの町は少しずつ、ぼくらの町ではなくなっているんだ。 【目次】 もどしの鏡 鏡凪町とミル 鏡凪中学校 逆さ鏡の教室 鏡凪中学校 集合写真 渚小学校 逃げろ! なぎさ海水浴場 ゴミ拾い なぎさ花鳥園 深淵にたたずむ鳥 笠円線・鏡凪駅 竜の目 鏡凪町渚二丁目 声がきこえる 笠円線・高架下 トンネルの噂 水鏡洞 竜歯岩が出る夜には 菅谷城址公園 公園に潜むハグモ 鏡凪町菅谷四丁目 ドアの向こう側から かがなぎ水族館 地下の水族館 ホテル「ホライゾン」地下遊技場 ボーリング場 鏡凪総合病院 変わり果てた娘 なぎさ海水浴場 彼女が死んだ理由 鏡凪漁港 帰ってきたおじいちゃん 鏡凪町菅谷三丁目 蟹 鏡凪ふれあい商店街 アクセサリーを愛でる女 興鏡寺 今日はお墓参り 鏡凪中学校・軽音学部 アンプからもれる声 菅谷小学校 サカツラモドキ 鏡凪ふれあい商店街 死者からの土産もの 鏡凪港海産物市場 海辺の少女 山津身神社 サカサのサカサ 小姫山街道 ドライブ 休息 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ぼくらのへんたい(1)【お試し版】
    無料あり
    4.3
    【お試し版】主人公は女装癖のある3人の中学生男子。純粋に女の子になりたい、まりか=青木裕太。死んだ姉の身代わりとして母親を慰めるために女装する、ユイ=木島亮介。恋した先輩に求められるままに女装を続ける、パロウ=田村修。それぞれに傷つき、悩み、胸ときめかせながら、思春期の日々を懸命に生きている。そんな3人が出会ってしまったとき、物語は動き始める――…。思春期のハートを抱えたすべての皆様にお届けする、性別を超えた愛の物語。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの校長送り
    3.4
    1巻660円 (税込)
    ひとみの友人のみえの姉・あすかは、新米教師として津軽の中学へ赴任した。そこで待っていたのは校長や同僚たちの陰湿ないじめ。話を聞いたぼくらグループは、さっそく津軽へ。そしてあすか救済のため、頭と力の両方を使った最新作戦を展開し、いじめ教師たちをやっつけていく……。津軽弁が飛び交うユーモアに満ちたシリーズの異色作。
  • ぼくらの魔女戦記I 黒ミサ城へ
    3.8
    1~3巻660~704円 (税込)
    「おれは大発見をした。ルネサンスだ」毎年夏休みにイタリアに料理の修業に行く日比野が、謎の言葉を残して消えた。心配した英治らぼくらグループは、急遽イタリアに飛んで日比野の行方を捜す。数少ない手がかりをもとに、なんとか日比野がいるらしい古城にたどり着くが、日比野を救い出そうとして逆に捕まってしまう。どうやらこの事件の裏には、現代にいまだ残る魔女が絡んでいるらしい……。中世の雰囲気の残るフィレンツェを舞台に、ぼくらが歴史の闇と闘うスリルいっぱいの青春サスペンス。
  • ぼくらのコブラ記念日
    3.3
    1巻660円 (税込)
    死期が近いという瀬川老人が、英治らぼくらグループに20年前に別れた息子の行方を捜してほしいと依頼してきた。瀬川が息子と離れたのは、さる大物財界人の秘密を知って、身の危険を感じたため。瀬川を狙う人物をやっつけ、息子を捜索するぼくらグループ。やがて息子と涙の再会を果たした瀬川は亡くなり、ぼくらは彼の遺言どおり涙のないさよなら会を開いた。そして、その会を忘れないよう、KOBURA記念日と名づけてこれからも継続していくことを誓い合う。学園ドラマの傑作・ぼくらシリーズの第20作目。
  • ぼくらの『最強』イレブン
    3.0
    1巻660円 (税込)
    イタリアにサッカー留学に行っていた木俣が帰ってくる。部員が6人しかいなくて、崩壊寸前のサッカー部を再建しようと、相原と英治は部員集めに奔走。定時制のもぐらや停学中の武藤、双子の一年生など、個性的な面々が入部し、何とかチームの形になった。しかし、ようやくメンバーがまとまりかけてきたとき、部内で盗難事件が発生。ふたたびバラバラになりそうに……。どんな困難にも負けない、ネバーギブアップで挑むぼくらの挑戦を描いた熱血学園物語。
  • ぼくらのラストサマー
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    夏休み直前、英治が担任するクラスの生徒・雅樹が家出した。どうやら半年前に姿を消したロックシンガーのクニオを探しに行ったらしい。クニオは子供たちのヒーローだった。英治たちがひっしで雅樹の行方を探す中、クニオが8月15日に長篠で幻の曲を歌いに帰ってくるといううわさが流れる。それを聞きつけた少年たちが、全国からヒッチハイクや自転車に乗って長篠を目指す。クニオは当日台風が直撃することを予言。そしてその日、雨の中に現れたのは……。少年たちのひと夏の成長を描いたぼくらシリーズの完結編。
  • ぼくらのグリム・ファイル探検(上)
    3.0
    1~2巻660~704円 (税込)
    信州・松本でスキーバスが転落して小学生20名が死亡、福岡の中学で給食に薬物混入、大阪では小学生投げ捨て殺人が発生……。全国各地で子供たちが巻き込まれる凶悪事件が頻発した。英治は、同じ大学の言語学者・佐久間やぼくらグループの協力を得て事件を探っていくと、どうやら人間の心や行動を支配するマインド・ウィルスの存在が明らかに。そしてそれはグリム童話と魔女と宗教音楽によって発症するらしい。ウィルスの謎を解明するために、ぼくらはドイツ・メルヘン街道へと向かう……。
  • ぼくらの卒業旅行
    3.2
    1巻660円 (税込)
    高校3年の冬。ぼくらの仲間・冴子が死んだ。白血病との闘病の末だった。受験を終えたぼくらは、冴子の思い出を胸に卒業旅行に出ることにした。行き先は東南アジア。シンガポール、マレーシア、バンコクを経てベトナム、香港へ。行く先々で出会う戦争の傷跡、今に残る戦いの記憶。その一方でパスポートをなくしたり、買春ツアーにきていたオヤジたちをやっつけたりと、いつものぼくららしい出来事もあって、旅はいよいよクライマックスへ。生きるって何だろう、死ぬってどういうことか、一つずつ大人の階段を上っていくぼくらの、高校から、そして子供からの卒業旅行。
  • ぼくらの秘密結社
    2.8
    1巻660円 (税込)
    新宿で中国人が殺される事件が発生。英治はTV局に勤める矢場から、その事件に巻き込まれた中国人の林を匿う相談を受ける。林はだまされて組織の運びをやらされたうえに、友人殺しの容疑者にもされ、中国の密輸組織と警察の両方から追われていた。なんとか林を救おうとぼくらグループは秘密結社KOBURAを結成、囮作戦や紀州作戦で組織を混乱に陥れる。そして隅田川花火大会の夜、組織との最終決戦のため川沿いのKOBURA館に一味をおびき寄せるが……。日本と中国の間に横たわる国際問題に、ぼくらグループが喝!
  • ぼくらの『第九』殺人事件
    3.0
    1巻704円 (税込)
    ひとみの同級生・ひかるのいたずらにふりまわされっぱなしのぼくら。お互いあの手この手のいたずらを考えて、何とか相手をぎゃふんといわせようとする。ある日ひかるは、幽霊が出るといわれている原っぱに立石を連れて行く。ところが、幽霊だと思っていたらそれは本物の死体だった。これまでのいたずら合戦から、一転して犯人探しに熱中するぼくらとひかるたち。はたして真犯人を捕まえるのはどちらか?
  • ぼくらののら犬砦
    3.7
    1巻704円 (税込)
    中学時代の元担任・北原に誘われて、英治は銀座の勝鬨中学で先生の助手を手伝うことになった。勝鬨中学は全校生徒がわずか10人。親にも社会にもなつかず、この学校に転がり込んできた子供ばかり。授業らしい授業はなし、その代わり生徒はストレスもイジメもなしという“のら犬”たちには楽園のような学校だが、あと1年で廃校が決まっていた。英治はぼくらグループの仲間と一緒に、学校をお化け屋敷にしようとするが、犯罪組織やら麻薬シンジケートやらやばい連中も飛び出してきて……。破天荒な学校をめぐる大騒ぎ!
  • ぼくらのロストワールド
    3.0
    1巻704円 (税込)
    ぼくらグループの安永の妹の弥生と、純子の弟・光太は同じ中学の3年生。ところが彼らの修学旅行が突如中止に。校長のところに電話がかかってきて、修学旅行をやめないと自殺すると脅迫したそうだ。犯人に疑われたいじめられっ子の川合は、1人で旅に出た。その頃から学校では、次々といやな事件が起こる。いったい何が起きているのか? 妹や弟たちを救うため、ぼくらグループが大集合。ついには悪徳教師と全面対決に。次世代のぼくらグループ登場を予感させる学園小説。
  • 新装版 ぼくらの時代
    3.9
    1~2巻550~785円 (税込)
    栗本薫は22歳、某マンモス私大の3年生。アルバイト先のTV局内で発生した女子高生連続殺人事件を、ロック・バンド仲間の信とヤスヒコと解決しようと挑む――。当時の若者たちの感覚や思考を背景に、凝った構成と若々しい文体によって、シラケ世代とミーハー族の心の断面をえぐった江戸川乱歩賞受賞作。1979年週刊文春ミステリーベスト10第1位。(講談社文庫)
  • 僕らの三ツ巴戦争【分冊版】1
    完結
    4.2
    全5巻220円 (税込)
    【※この作品は同タイトルの分冊版です】仲のいいクニと俺。でも、つい勢いでHしちゃってから気まずくなって俺はクニを避けるようになってしまった。本当はクニのことが好きなのに…。そんな煮え切らない態度の俺に、クニも不満がたまってそう。ある日ついにクニに詰め寄られた。「なんで俺を避けてるんだよ!」初めは優しく、次第に激しくキスをされて、もう俺もガマンの限界! 「俺は怒ってるんだからな」言葉の勢いそのままでクニの愛撫は止まらず…。俺の下半身は脱がされ、アソコをいじられて…。「クニ…!あっあん…ダメッ…」挿入されて快感でビクビク震える俺。でもその時、となりの部屋で人声が…!なのに、クニはますますバックから激しく突き上げて…「あああっ…イイ…キモチいいよっ!!」
  • 勇者召喚が似合わない僕らのクラス
    3.0
    勇者召喚されたはずの高槻悠とクラス一行。しかし、彼らの職は「勇者」ではなく、へんてこスキル持ちのハズレ職だった! 無理せずまったり狩りして勇者を目指すが、いきなりラスボス級の魔族が襲撃してきて……!?
  • 僕らの恋と青春のすべて
    完結
    4.4
    弓道部の副部長・向井寺千遥はスランプに陥っていた。プレッシャーから思うように弓が引けなくなってしまった千遥は、天才ルーキー・伏見霖の指導を任される。料理上手な千遥に胃袋を掴まれた霖は、一緒にご飯を食べたいと猛アタック。弓道には体調管理も大切と考え、食事を作る約束をした千遥だったが、弓を引く霖の姿に惹かれるものがあって…。大人気ドラマCD「僕恋」シリーズついにコミックス化!
  • 情けない僕らの色恋模様(1)
    完結
    -
    姉の持っていた少女漫画をきっかけに、甘酸っぱい青春に憧れる高校生・不破叶。幼馴染の赤染愛司とともに日々、彼女を作ろうと努力するのだが、空回りの連続で牛歩気味…!? 一方ある日を境に、不破に片思い中のクラスメイト・内海みう。勇気を出して不破に声を掛けようとするも、中々気づいてもらえずお悩み中ーー。果たして二人の高校生活の行方はいかに!?
  • 裸足で、空を掴むように 梅田阿比短編集
    完結
    4.3
    異端の幻想作家、その魂の“記録”。黒い毛皮をまとう職人の街を舞台に靴職人の娘・ナンナのひそやかな想いを描いた表題作「裸足で、空を掴むように」のほか、「銀の誓約」、「人形師いろは」、「幽刻幻談―ぼくらのサイン―」(デビュー作)、「おちばの家」(描きおろしショート)を収録。
  • ボクらの背中には羽根がある【イラスト入り】
    -
    高校一年の宮古陸と、同じ高校で音楽教師を務めている西園寺楓は従兄弟同士で二人暮らしをしている。これが「オフィシャル」な陸と楓の関係である。しかしその実態は、天界と魔界が共存するために行った計画の一端を担う、天使見習いと悪魔の二人組だった。父が魔界との戦いで片目を失うという過去を持つ陸は悪魔である楓を信用せず、共存なんて無理と思っていたのだが、思わぬ事件が発生して……。
  • ぼくらのひみつけんきゅうじょ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤と黒の二色で描いた、子どもたちの想像力をふくらませる絵本。主人公の子どもたちが、身近にあるさまざまなものを使い、「こんなことがあったらいいな!」と、空想しながら遊んでいきます。ここはぼくらのひみつけんきゅうじょ。いつでもどこでもけんきゅうだ。エムけんきゅういんとエヌけんきゅういんが、長い棒を発見。その上を歩いてみると……棒の上を渡るサーカス団の一員になったみたいだ。そこへ、のんちゃんがやってきた。のんちゃんが乗っていた三輪車をさかさまにしてみると……最新式やきいも工場みたいだ。つぎに、たくちゃんのなわとびをゆらしてみると……ジャングルのにょろにょろへびに見えてきた。そして、まーちゃんがふたのないやかんをもってくると……? 狭い路地裏や、瓦屋根の家など、どこか懐かしい町の風景が描かれています。緻密ながら躍動感あふれるイラストで、不思議な空想世界へと引きこまれる一冊です。
  • 性感実験室~僕らの愛玩先生~(分冊版) 【第1話】
    完結
    2.3
    全12巻165円 (税込)
    春から教師となった柊萌は「紅蓮学園男子校」へ赴任し副担任となった。そこで萌は、柳圭、宇都宮カイ、江戸川涼と、ほかの生徒とは違う異様な雰囲気を放つ3人組から歓迎会の誘いを受ける。しかし、指定された場所へ向かうと思わぬ事態が待ち受けていて――。媚薬を飲まされ、ミダラにその体を高揚させる萌に、生徒たちの魔の手が襲いかかる――!
  • パワハラに負けない! 労働安全衛生法指南
    3.3
    職場でのいじめや嫌がらせから、自分を守るにはどうしたらいいの? 数々の労働事件や若者の相談に答えてきた著者が、具体的なケースをもとに、労働安全衛生法の重要性をていねいに解説。誰もがイキイキと働ける社会にするためのヒントも満載。前作『労働法はぼくらの味方!』との併読もおススメ。

    試し読み

    フォロー
  • 2年A組探偵局 ぼくらの都市伝説(角川つばさ文庫)
    -
    東部中学校に5月になって転校生がやってきた。転校生の広樹は不思議な男子で、不良グループがいじめようとしても事前にわかっていたり、クラスの不良リーダーが高校生にやられると急に現れて助けてくれたり、不思議な事件がいくつも起こる。ところが突然、広樹は東部中学校から転校していってしまう。すると、学校を炎上させると脅迫状が校長に届いた! さらに教師や校長に悪霊がとりつき、学校は大混乱! 悪霊にとりつかれた校長を、動物園のトラのおりの中へ! 2Aとぼくら、いたずら&推理も絶好調! つばさ文庫への書きおろし!【小学上級から ★★★】
  • ファイナルファンタジーXIV きみの傷とぼくらの絆 ~ON(THE NOVEL)LINE~
    5.0
    オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』。強引な従姉によって始めさせられたゲームで、僕はひとりの冒険者と出会う。彼女は可愛らしい猫耳の少女であり、親切で頼りになる先達であり、明るく魅力的な性格であり、けれど、ゲームの外では――療養所のベッドでノートパソコンを抱える、暗く沈んだ目をした女の子だった。ゲームとリアルにおける、二度の出会い。彼女の傷はリアルから始まりゲームへも影を落としている。一方、僕らの絆はゲームから始まってリアルへ繋がっていく。彼女がゲームの中で見せてくれた笑顔は決して嘘なんかじゃない。彼女は蒼天の空の下、孤独に新生を待っていたのだ。だから僕は灰色の病室で、彼女の背を押そうと思う――ゲームの中で彼女が、僕の背を押してくれたように。
  • ぼくらの窒息性愛【単話売】 1
    完結
    3.3
    全4巻165円 (税込)
    いつもクラスの中心にいるような明るい奴が「俺だけ」にみせた影を落とした表情。その日から、俺、片桐隼は佐倉樹を強く意識し、いつしか恋愛感情を抱いてしまっていた。好きだから知りたい、好きだからどうにかしたい、好きだから苦しませたくない…なのに、なんで俺はお前の首に手をかけているんだろう。悩めるふたりぼっち同級生の青春ピュアラブストーリー
  • ぼくらの頭脳の鍛え方 必読の教養書400冊
    3.9
    「知の巨人」立花隆と「知の怪物」佐藤優が作り上げた空前絶後のブックリスト! まず「ブックリスト1」では、21世紀を生きるための教養書を、書斎の本棚からお互いが100冊選んだ。 「私は年齢は四十歳から五十歳ぐらいで、「教育」の現場に携わる人を思い浮かべて百冊リストを作りました。「教育」というのは学校教育だけでなく企業や役所での教育を含みます」(佐藤) 「二十一世紀はインターネット時代でもある。しかし、ネットで最先端の情報に辿り着き、わかるためには、評価が定まった基礎的な本をまず読んでおかなければならない。そうでないと、そもそも検索エンジンにどういうキーワードを入れていいかわからないはず」(立花) ついで「ブックリスト2」では書店にある文庫・新書からお互いに100冊ずつ選んだ。 「意識したのは、二十代、三十代のがっついたビジネス・パーソン。武器として本を使う人を念頭において、徹底的に実用性を重視しました」(佐藤) 「万巻の書を読みつくせる人はいません。結局は、人生の残り時間を確認しながら、最大の成果を得られるように計画を作るしかない。そのとき、知識の系統樹が頭に入っていることが大切です」(立花) 博覧強記の二人が400冊もの膨大な愛読書を持ち寄り、古典の読み方から、仕事術、インテリジェンスの技法から、戦争論、歴史、宗教、科学を縦横無尽に語り、知性の磨きかたを徹底指南する。
  • 日本の傑作車シリーズ 第12弾 Y31型セドリック/グロリアのすべて + Book in Book 初代シーマ
    -
    拡張のブロアム、走るのグラツー フォトギャラリー 目次 Y31セド/グロ・トータル解説 ライバル比較研究 突破せよ!Y31の包囲網 日産自動車 Y31セドリック/グロリア・FPY31シーマ主管 三坂泰彦インタビュー1 新たな「高級」を創出した技術・Y31メカニズム解説 デザイン解説・伝統の継承、そして新しさの探求 あの時その時代 Y31 セドリック/グロリアの想い出 使い勝手チェック2017・Y31編 ぼくらの街ではたらいた、別の姿のセド/グロたち 写真で追う、Y31の系譜 BOOK in BOOK・初代シーマのすべて 初代シーマ・トータル解説 日産自動車 Y31セドリック/グロリア・FPY31シーマ主管 三坂泰彦インタビュー2 ライバル比較研究 80年代末プレミアム3 比較試乗 デザイン解説・無心から生まれた麗しの“玉” さらなる高みをめざして・初代シーマメカニズム解説 使い勝手チェック2017・シーマ編 シーマ現象回想録 日産OB座談会・とにかく働くことが楽しかった プレゼント/奥付 日産セドリック/グロリア(Y31型)1987(昭和62)年6月版 縮刷抜粋カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの大脱走
    3.4
    1巻616円 (税込)
    中学を卒業し、それぞれ別々の高校にいったかつてのぼくらグループ。その中の1人、麻衣は、父親がアルコール依存症のため、早くもぐれ始めた。そして学校が始まって1月たち、無理やり瀬戸内海に浮かぶ孤島にある矯正施設へ入れられる。そこは学校とは名ばかりの、暴力がまかり通る地獄だった。麻衣をそこから救い出すため、再び結集したぼくらグループ。しかし、ヤクザまがいの学園スタッフ相手に、果たして救出作戦は成功するか?
  • ぼくらのメリークリスマス
    3.5
    1巻660円 (税込)
    ルミの父親に元妻から連絡が。金庫破りを手伝え、さもないとルミを誘拐する……。知らせを受けたぼくらは、2A探偵局や元泥棒の七福神とも協力して、ルミを守ろうとする。その結果、背後にいるのは麻薬組織だということがわかった。その矢先、ルミが敵の手に。どうやらポックリ教という宗教団体の本部にいるらしい。はたしてぼくらはルミを救出することができるか?
  • ぼくらの恐怖ゾーン
    2.5
    1巻660円 (税込)
    新しくぼくらと知り合った塚本が、赤城山にある実家に来ないかと誘ってきた。話を聞くと、塚本の両親は崖から突き落とされて殺されたらしく、さらに塚本家には先祖代々の開かずの間があった。その家に着いた翌日、その日は塚本の誕生日だったが、16歳で死ぬと言われたことのある塚本は恐怖におびえ、まもなく行方不明に。必死で探し回るぼくらが見つけたものとは……。
  • ぼくらのミステリー列車
    3.3
    1巻660円 (税込)
    ぼくら14人は、夏休みに行き先を決めない鈍行列車の旅に出発した。途中の熱海で自殺しそうなカップルを発見し、その二人のあとをつけて静岡へ行く。途中で家出してきた小学生を仲間に入れたり、秘密の手帳をめぐって追いかけてきた殺し屋と戦ったりと、明日は何が起こるかわからないミステリージャーニー。その行き着く先は? 
  • ぼくらの最終戦争
    3.2
    1巻704円 (税込)
    ついに迎えた中学3年生の3学期。教師たちはぼくらが卒業式で何かしでかすのではないかと戦々恐々とする中、ぼくらは頭を悩ませる。そんな時に、長らく刑務所にいたルミの父親が出所してきた。しかし彼は、刑務所で仕入れてきたという奇妙な話を残して失踪。どうやら大きな事件と関係あるらしい。そしていよいよ卒業式のカウントダウンが始まり、教師たちの厳戒態勢の中、果たしてぼくらがやらかしたこととは!? 
  • エス/太陽はボクらの敵
    完結
    -
    ゴミに埋もれて暮らしていた老人が先月ひっそり亡くなった。俺は清掃局のアルバイトで老人が遺したゴミの撤去作業中にゴミの山を踏み抜いて落下してしまう。そして見上げると、ゴミの向こうに抜け落ちた屋根と空が続いている。倒すべきは、あの太陽だって訳か…。そう気付いた主人公・英和(ヨンファ)は同じく太陽の光が嫌いな女子高生・美帆と出会う。美帆を地下に作った秘密の楽園に案内した英和だったが…!?(収録作「太陽はボクらの敵」より)他、「エス」を含めた全2編を収録した傑作短編集!
  • 僕らの恋はキミのもの
    完結
    4.0
    全1巻484円 (税込)
    芽郁の幼なじみは、モテ男子3人組の蛍太、由紀、慧!! ずっと4人で一緒だったから恋愛対象に見てなかったけど、 芽郁はある男子が気になってきて・・・ イケメン幼なじみからの溺愛攻撃が始まっちゃう!? ★コンテンツ★ 「ぼくらの恋はキミのもの」 「1年越しのチョコレート」 「マイ スイート!? ホーム」 「きみのくちびるに恋をした」 「ひめごとまだまだ」
  • ぼくらのトランキライザー
    完結
    -
    全1巻748円 (税込)
    「俺ね、父親殺してきたんだ」「あたしは… 歪み──」自らを「歪み」と称する不登校女児と、父親を殺した青年。その二人の邂逅により運命の歯車が回りだす──!
  • ぼくらのエコー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本作家・荒井良二氏が作詞した、平成28年「NHK全国学校音楽コンクール」小学校の部課題曲。この曲をモチーフにした絵本が誕生!小さな決意とあふれる希望をスケール豊かに紡いだ、宝物のような一篇。 ■ご注意ください■ ※見開き横画面のカラー端末向けコンテンツです。小さな画面ではよみづらい場合があります。
  • ぼくらのハイジャック戦争(角川つばさ文庫)
    5.0
    英治やひとみたちは、北海道へスキー旅行へ! ところが、銃を持った男たちが帰りの飛行機に現われ、ハイジャックされてしまった!? 身代金を払えなければ海外へ連れさられる……。ぼくらの生きるか死ぬかの戦い!【小学上級から ★★★】
  • ラジオに恋して ぼくらのラジオデイズ 1980‐2016
    -
    ラジオは私にとって、幼い頃から聞いていた大切な仲間。 スピーカーから流れてくる音楽を口ずさみ、踊り、微笑み、時に涙する。 そして、ラジオに恋して…。 本書では、そんな愛おしいラジオのお話や、私がラジオDJになるまでの経緯を大いに語らせていただきます。 (本文「はじめに」より) 1980年代、なぜみんながFMラジオを聞いていたのか。 開局当時、東京で聴くことのできるおしゃれなラジオとして、たちまち人気を博したJ-WAVE。 街中のあらゆるところでラジオが流れ、世界中の音楽がたくさんの人たちへ届けられていました。 バブル絶頂期にあった創設当時の情景や、超大物アーティストとの交流(デビット・カッパーフィールド、ジェイムス・テイラー、デヴィッド・フォスター、ヴァン・ヘイレン、ジャクソン・ブラウン、エンヤ、セリーヌ・ディオン、オジー・オズボーン、タック&パティ等々)。 とっておきのエピソードを初代DJ ルーシー・ケントさんに綴っていただきました。 ★パックンが絶賛! 1988年に開局したJ-WAVEの初代DJルーシー・ケント氏の初のエッセイ本。 ラジオ好き、音楽好きは、懐かしくも新鮮に当時を思い出せる秘話が満載です。 【目次】 第1章 開局J-WAVEというラジオの金字塔 第2章 世界中のアーティストがあのスタジオにいた 第3章 いまでも電波にのせて届けたい話 第4章 私はラジオに育ててもらった 第5章 ラジオと出会う前、時は60年代に遡る DJ特別対談 ルーシー・ケント×ジェームス天願 ぼくたちは西麻布ではじめて出会った 【著者プロフィール】 ルーシー・ケント(LucyKent) アメリカ人と日本人の両親を持つ。アメリカ生まれ。3歳の時東京に移住。8歳の頃、原宿でスカウトされ、雑誌・ポスター・TVCM・TVアシスタント等モデルとして活動を始める。卒業後、ラジオDJ、ナレーター、MCの仕事をスタート。 1981年からは六本木のライブ・ハウス「KENTOS」のヴォーカリストとして週6日、1日4ステージを6時間務めた。1988年、J-WAVE開局と同時に同局のDJに起用される。 2004年7月まで同局で様々なレギュラー・プログラムの他、ホリデー・スペシャルやイベントの司会を担当する。
  • 不器用な僕らの隙間【電子限定かきおろし付】
    完結
    4.2
    俺の親友は、俺の彼女をすぐ寝取る。親友の龍は美形で超モテるが、実は自己中でワガママで、人のものをすぐ欲しがる(んですぐ飽きる)。だけど大翔(ヒロ)はそんな俺様な龍にこっそり恋をしていた…。大好きだ。けど、この居心地のいい「親友」というポジションを誰にもやりたくないし、壊したくない。ヒロが選んだ行動は……!? 《電子限定の描き下ろしページも追加収録!》
  • 僕らの空は群青色
    4.0
    大学1年の白井恒は、図書館で遠坂渡と出会い、なかば強引に友だちになる。だが、不思議な影をまとう渡が本当は何者なのかは、謎に包まれたままだった。 ある日恒は、渡には彼のせいで3年も意識が戻らず寝たきりの義姉がいることを知る。罪の意識を頑なに抱く渡は、恒に出会って光差すほうに歩み始めるが、それも束の間、予期せぬ悲劇が彼を襲って――。渡が背負った罪悪感、祈り、愛、悲しみとはいったい…。スターツ出版文庫大賞にて優秀賞受賞。
  • 新・ぼくらの円卓の戦士
    5.0
    1~4巻506~660円 (税込)
    西中学校で教師殺しの噂があった雷太が、東中学に転校してきた。何事にも興味津々な新聞部長の亜子は、早速雷太の後をつけてみる。すると雷太は「悠遊塾」と書かれた建物に入っていく。そこには車椅子の天才少年、けんかの強い双子など個性とパワーが全開の子供たち6人が集まっていた。彼らの目的は、理想と真実を追究し、大人社会を打倒しようというもの。亜子もそのメンバーとなる。しかし、影では闇の組織・天道会がひそかに動き始めていた。七人の悪がきたちが引き起こす大騒動を描く新シリーズ、スタート!
  • ぼくらの哲学
    4.6
    1巻1,425円 (税込)
    壊れた世界でいま、われら日本国民、ど真ん中を生きるには何が支えなのか。伝説の人気連載、ついに電子書籍化! ぼくらの祖国には、今こそ、新たな哲学が必要です。ただ一度の敗戦で死した日本の哲学、それを超える「公のために生きる哲学」を考えていきたいと思います。 みなさん、「ど真ん中」から一緒に考え直しませんか? “青山流哲学”で、今、ぼくらの祖国が甦る! !
  • ぼくらのヒミツ。1
    完結
    4.0
    男子校で気楽な毎日を送っていた、ある学園の男子たち。しかしある日学園が共学化。女の子を前にして、隠したかった心の中のヒミツが明らかになっていく――。イケメンたちのホンネを丸裸にする、暴露系学園ラブコメディ★
  • アイ先生はわからない 分冊版(1) 「私は愛がわからない」
    完結
    -
    女子と会話するどころか友達さえおらず、昼はトイレでぼっち飯をキメる根暗系男子・春生。キャッキャウフフの男女交際とは程遠いはずが、学校イチの美人教師・入間アイが主催する「疑似恋愛クラブ」に強制加入させられ、彼女の言う「本物の愛」を実証する実験対象となるハメに……。ドS女教師に踏まれて学ぶ青春恋愛コミュニケーション物語、開幕! 第1話「私は愛がわからない」を収録。
  • 僕らの最大公約数【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    4.4
    全1巻702円 (税込)
    たっちゃんは頭がよくて運動神経もいい、クールでかっこいい俺の恋人。昨日はたっちゃん家で一緒に夕飯食べてお風呂入って元気にエッチした……んだけど、我慢できずに三回やったら「このまんまじゃ俺、この先一生童貞じゃねーか!! つべこべ言わずに一回やったら俺にハメさせろ!」とひどく怒られてしまった。そんなの絶対無理だよぉ。俺、三回くらいやらないと満足できないよぉ! おバカ男子×童貞メガネくんのラブ攻防戦!!
  • 【電子限定おまけ付き】 あべこべな僕らの恋デイズ
    3.3
    京は今の出版社に勤めて半年の編集者。一匹狼な上司の由和と飲み会で仲良くなったと思った翌朝――俺たち体が入れかわってる!? 今まで交流がなかった二人なのに、それをキッカケにいきなり同居を開始。するとお堅いイメージだった由和が意外と世話焼きで、甘え上手の京と相性バッチリだったりして毎日楽しいんだけど、一体いつ元に戻るんだ!? 電子限定書き下ろしSSを収録!! 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 双子の帝國 1巻
    4.0
    構想10年。「なるたる」(講談社)「ぼくらの」(小学館)「のりりん」(講談社)の鬼頭莫宏が描く戦争物語が開幕! 漂泊の民「空霞」の生き残りであるガウは、触れるものを死に至らしめる謎の少女フアと二人で旅をしている。フアの呪いを解く為に死滅したはずの魔法使いを探すのだが……。光国vs大陸。戦艦が超工業によって空を飛ぶ世界で、二人が行き着くのは?
  • 僕らのポラリス
    完結
    3.5
    自分の気持ちを他人に伝えるのがちょっぴり苦手な男の子・夜。そんな彼のそばに、いつでもいてくれた幼なじみの女の子・ハルと親友のすばる。3人の関係は、けれどいつしか変わっていき――。 星の光のようにぼくらを導く“思い”をつづく表題作ほか、不器用だけど一生懸命な<僕ら>を描いたセンシティブ読みきり4本を収録。 【同時収録】バンビとライオン/遠い隣より/小鳥遊はいねは恋を知らない/それから3年後
  • ぼくらの(秘)学園祭
    3.0
    1巻616円 (税込)
    中学3年の2学期。中学生活最後の学園祭の出し物は、なんと「赤ずきんと七人の小人たち」。その準備の最中にぼくらは2つの事件に襲われる。一つは、仲間が登校拒否から閉鎖病棟に入れられてしまう。もう一つは、転校してきたイタリア人少年に、なんと本場の絵画贋作マフィアがくっついてきた。仲間の奪還とマフィア対策に追われるぼくらは、果たして無事に学園祭を行うことができるのか? 勇気と笑いと友情に満ちたぼくらシリーズ第8弾!
  • ぼくらの(危)バイト作戦
    3.3
    1巻616円 (税込)
    中学2年の2学期。最近安永が学校を休みがちだ。聞けば父親が交通事故にあって働けないので、代わりに安永がバイトしているとのこと。校則違反を承知で肉体労働をしているそうだ。そんな仲間をほっとけないぼくらは、知恵を絞って中学生でもできるお金儲けのアイディアを考える。うさんくさい霊能力者、教師の暴力から身を守る会員制のクラブの結成などなど、どこからみてもやばそうなバイトばかり。そんなことをしているうちに、今度は本物の殺人事件に巻き込まれ……。ぼくらシリーズ第5弾!
  • ぼくらの修学旅行
    3.4
    1巻616円 (税込)
    中学3年生の夏休み。受験勉強の強化合宿の名目で、ぼくらは本栖湖での1週間のサマースクールを計画した。ところが、以前ぼくらがやっつけたヤクザたちがそれを聞きつけて、事故に見せかけてぼくらを殺そうとやってきた。楽しいはずのサマースクールが突如、恐怖の旅立ちに。ぼくらはこんなときこそ一致団結して、やばい状況を切り抜けようとするのだが……。ちょっぴり大人になったぼくらの姿を描く、シリーズ第7弾!
  • ぼくらのC計画
    3.7
    1巻616円 (税込)
    久美子の父親が持っていた黒い手帳。そこには金に汚い政治家たちの名前がずらりと載っていた。世の中には食べるものにも苦しんでいる人たちがいるというのに、こんな奴ら、許せない! ぼくらは「C(クリーン)計画委員会」を結成し、そんな大人をやっつけることを決意する。ところが、ぼくらが持っている黒い手帳のことをかぎつけた殺し屋やらマスコミやらがいっせいに押しかけてきて、とんでもない大騒ぎに……。笑いとスリルがいっぱいのぼくらシリーズ第6弾!
  • ぼくらのデスマッチ 殺人狂がやって来た
    3.6
    1巻616円 (税込)
    去年の夏、1週間にわたって工場に立てこもり大人たちと戦った17人も中学2年生になった。なぜだかみんな同じクラス。その理由は……、新しい校長と新しい担任の真田は、教育方針は二宮金次郎と宣言、早くも生徒との間に緊張が走る。そんな中、真田に殺人予告状が届く。さらに純子の弟・光太が誘拐された。いったい誰が、何のために? そして今度は、本当に殺人が……。見えない敵と戦う17人、果たして犯人の目的は? 大人気・ぼくらシリーズの第4弾!
  • 夏とセックスとぼくらの未来
    完結
    3.4
    全1巻165円 (税込)
    乱れる息、絡め合う舌、力が入る爪先…。たくましい腕に抱かれ、全身で快楽を受け止め、底から沸き上がってくるような快感に飲まれてゆく…。ビジョンの中で、オレは学校で人気者の陸上部の黒木先輩に抱かれていた。オレはときどき、未来が「視える」。その未来は必ず訪れる未来。たとえ、自分と黒木先輩に全く接点がなかったとしても、いつの日か、オレには先輩に抱かれ快感に身を委ねる幸福な日が訪れるのだ…。
  • 未来の僕らのためのソナタ(1)
    完結
    3.0
    才能の壁にぶつかり、音楽の道を離れた高校生の風野詠一は、同級生の羊村から音楽投稿サイトで流すための曲作りを依頼される。頑なに断る風野だったが、妹・冬の想いを聞き、再び音楽の道へ戻ることを決意する…。
  • 僕らの食卓
    完結
    4.9
    全1巻770円 (税込)
    会社員の豊は、誰かと食事をするのが苦手。しかし、昼食をとろうとしていた公園で出会った兄弟・穣と種になぜか「おにぎりの作り方」を教えることに。以来、彼らと一緒に食事をすることが増えた豊。いつしか、みんなでご飯を食べるのが楽しみに思えて――。
  • これからの僕らの働き方 次世代のスタンダードを創る10人に聞く
    3.3
    1巻1,650円 (税込)
    ライゾマティクスリサーチ真鍋大度、Yahoo村上臣、at Will Worklプロジェクト藤本あゆみ、法律家・水野祐、IDEO石川俊祐、まちの保育園松本理寿輝らトップランナーのインタビューから見えてくる、これからの僕らの働き方! 就活生、若いビジネスパーソン必読の一冊
  • いきたい場所で生きる 僕らの時代の移住地図
    3.6
    “地方創生のトップランナー”福岡市長・高島宗一郎氏推薦! 「何の仕事をしてどんな人生を歩むか、だからどこに住みたいか、自分で決める時代がやってきた。その選択肢を示すのが地方創生であり、この本である」 4人のキーパーソンとの特別対談収録 ・イケダハヤト氏(ブロガー) ・伊藤洋志氏(仕事づくりレーベル「ナリワイ」代表) ・井上貴至氏(鹿児島県長島町副町長) ・林篤志氏(「土佐山アカデミー」共同設立者/「Next Commons Lab」発起人) 自分らしい暮らしを求め、私たちはこれからどこに住み、どこで働くのか? 「リタイア後の田舎暮らし」「沖縄やハワイで悠々自適」といったイメージも今は昔。昨今は官民一体となった地方創生とリモートワークの促進を背景に、ITの進歩や格安航空券の普及などによる移動コストの低下もあり、とくに震災以降、働き盛り世代を中心に、「移住」への関心が高まっています。 本書では、「東京オリンピック後に自分が移住するとしたら、どこに住むだろう?」という発想から、国内外に移住した33人への取材をもとに、現代の「移住のリアル」について描きだしていきます。登場するのは、男性、女性、シングル、子持ち、フリーランス、会社勤め、経営者、アーティストなど、じつに多種多様。きれいごとばかりではありません。職はあるのか、子を教育する環境はどうかなど、ぶっちゃけた本音にも触れていきます。 「移住万歳」「地方万歳」の本ではありません。でも、自分の思い描く“理想の暮らし”を実現するために必要な知恵やマインド、現実を伝えていきたいという思いから、本書はできあがりました。 移住というトピックを通じて、リモートワーク、二拠点(多拠点)生活、職住近接、シェアリング・エコノミーといった21世紀のあたらしい働き方・生き方も見えてくる……そんな一冊です。 [本書に登場する主な移住地] (国内) 北海道・札幌/岩手・遠野/宮城・気仙沼/新潟・佐渡/茨城・久慈/千葉・南房総/長野・軽井沢/長野・富士見/京都市/和歌山・熊野/愛媛・松山/高知・嶺北/鹿児島県・長島/福岡市/沖縄・那覇 (国外) ドイツ・ベルリン/オランダ・デンハーグ/オランダ・ロッテルダム/オランダ・アムステルダム/スウェーデン・ストックホルム/ポーランド・ワルシャワ/アルゼンチン・ブエノスアイレス/フィジー・ナンディ/シンガポール/マレーシア・クアラルンプール/ベトナム・ホイアン/カンボジア・プノンペン
  • ぼくらのねがい1
    完結
    4.5
    全3巻660円 (税込)
    十九歳の春、父親の再婚によって両には三人の弟ができた。優等生でしっかり者の次男・健人、硬派でクールな三男・隼人、元気で甘ったれの末っ子・真人だ。母親が経営していた純喫茶スミレの新米マスターになった両は、まだまだ戸惑うことばかり。だけど、家のなかは恋愛混戦模様!? ひとつ屋根の下の愛情物語スタート★
  • あのとき、僕らの歌声は。
    4.7
    AAAデビュー11周年記念ドキュメント小説。 「これまでのAAAの活動で、もっとも記憶に残っている出来事はなんですか?」 メンバーへの個別インタビューを元に構成した、落涙必至のドキュメント小説、ここに完成! 今だからこそ伝えたい、大切な記憶がある――。 数多の挫折や痛みを乗り越えてきた7人の、希望と絆の物語。
  • ダブルでゴメン 1 ダブルでゴメン【分冊版1/12】
    -
    1~12巻110円 (税込)
    優しいお兄ちゃんと甘えん坊の弟…明るくてHな2人に次第に心も体も開放していく愛だったが…!? ※本コンテンツは単行本「ダブルでゴメン」を分冊したものです。
  • 僕らのごはんは明日で待ってる 【分冊版】 1
    完結
    4.0
    ※電子版「僕らのごはんは明日で待ってる」の【分冊版】です。「第1話」収録。 高校生の亮太は、3年前に兄の死を経験してから、無気力な毎日を過ごしている。人が死ぬ小説ばかりを読み、一人で過ごす亮太。しかし、高校最後の体育祭を前に、クラスメイトの小春と親しくなっていく。天真爛漫な小春の存在が亮太の暗い心を次第に動かし…。恋から愛へ、時間と共に変わっていく二人の青春ラブストーリー。
  • 僕らのごはんは明日で待ってる
    完結
    -
    高校生の亮太は、3年前に兄の死を経験してから、無気力な毎日を過ごしている。人が死ぬ小説ばかりを読み、一人で過ごす亮太。しかし、高校最後の体育祭を前に、クラスメイトの小春と親しくなっていく。天真爛漫な小春の存在が亮太の暗い心を次第に動かし…。恋から愛へ、時間と共に変わっていく二人の青春ラブストーリー。
  • ぼくらの民主主義なんだぜ
    3.9
    日本人に民主主義はムリなのか? 絶望しないための48か条。 「論壇時評」はくしくも3月11日の東日本大震災直後からはじまり、震災と原発はこの国の民主主義に潜んでいる重大な欠陥を炙り出した。若者の就活、ヘイトスピーチ、特定秘密保護法、従軍慰安婦、表現の自由……さまざまな問題を取り上げながら、課題の解決に必要な柔らかい思考の根がとらえる、みんなで作る「ぼくらの民主主義」のためのエッセイ48。 大きな声より小さな声に耳をすませた、著者の前人未到の傑作。 2011年4月から2015年3月まで、朝日新聞に大好評連載された「論壇時評」に加筆して新書化。
  • ぼくらのやまのぼり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誕生日プレゼントのある宝の地図を持って山へ向かったキリンくんを待っていたものはなんだったのでしょう。注目の若手登山サークル「山頂cafe」プレゼンツ『心あたたまる山の絵本』。 若手登山サークルとして活動著しい「山頂cafe」プレゼンツの山の絵本。彼らが伝えたい山の大切さを表現します。おとうさんキリンとおかあさんキリンから、誕生日プレゼントのある宝の地図を持って、キリンくんは山へ向かいました。途中、困難に出会いますが、森で出会った仲間たちと山頂へ向かいます。苦労して山頂にたどり着いたキリンくんを待っていたものはなんなのだったのでしょう。 文章:山頂cafe (サンチョウ・カフェ)~ビギナーのための登山サークル~ 満40歳未満かつ登山歴満3年未満の「若手ビギナー登山者」が楽しく登山を学び、 同年代の山仲間を作る場を提供したいという想いから、2012年3月に創立された登山サークル(コミュニティ)。 順調にメンバーを増やし、設立からわずか2年半で全国5支部、計800名を突破。 全国で活動する日本最大規模の登山団体へと成長を続けるなか、2014年6月に観光庁主催「第2回若者旅行を応援する取組表彰」にて『奨励賞』受賞。 ウェブサイト http://www.sannchou-cafe.net/
  • 世界はキミとボクのため 1 僕らのハッピーライフ【分冊版1/12】
    -
    1~12巻110円 (税込)
    カラダだけの関係じゃわからなかったことをキミがたくさん教えてくれた。ヤリチン男が「真実の愛」に目覚めたら!?LOVEとH満載の人気シリーズ!描下ろし番外編も収録! ※本コンテンツは単行本「僕らのハッピーライフ」を分冊したものです。
  • 僕らの妹、調教計画
    -
    「ココで男を喜ばせてこそ、大人の女だ」家族に隠れて、私は兄たちに……調教されています。幼いころ父を亡くした一花は、母の再婚を機に5人のイケメン兄弟ができる。子供っぽい外見とおなしい性格がコンプレックスの一花は、キラキラした兄弟たちに気後れしてしまうが、次男の二知弥は一花に優しく接してくれ、そんな彼にだんだんと心惹かれていった。しかし、双子の三男と四男に「芋臭い処女を兄が相手にするわけがない」と笑われてしまい……。そんな双子のふたりが、ある日、「二知弥に似合う大人の女にしてやろうか」と提案してきて……!? ※本作品は『僕らの妹、調教計画』シリーズ既刊5巻を収録しています。
  • 僕等の夜は嘘吐き【ペーパー付】
    完結
    4.0
    全1巻711円 (税込)
    「お前が男の俺に突っ込まれてアンアン言ってるなんて、誰も知らないもんな」嘘吐きで変態なトモエ、真面目で優しい愛妻家のミフネ。正反対なのに「仲の良すぎる親友」なのが不思議だと社内で噂される2人には、誰にも言えない秘密があった…。数知れない嘘の中、たったひとつ存在する「本当」とは――。嘘と秘密の中で懸命に恋を守って生きる2人を描いた表題作ほか、リーマンから学生、実の兄弟、人外×人間まで、恋を巡る7つの嘘と秘密の物語を収録した、心がふるえる、官能的なデビュー短編集。おまけペーパー付き。
  • ぼくらの無人島戦争(角川つばさ文庫)
    3.0
    英治やひとみたちは、タダで太平洋の秘島へ行けることになった! そこで、ぼくらは黄金の宮殿を発見するが…。美しい無人島や王国を守るため、大企業と対決し、ジャングルで戦車と戦う! つばさ文庫書きおろし。【小学上級から ★★★】
  • 思い出の街
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    かつて中島梓が運営していたHP、神楽坂倶楽部に2004年3月に1か月に渡り連載されていたエッセイ。  中島梓は神楽坂倶楽部というホームページを運営し、毎朝更新するのを日課にしていました。本書はその神楽坂倶楽部の2004年3月1日から31日まで連載されていたエッセイをまとめたものです。  新婚時代を過ごした赤坂、大学時代を過ごした早稲田、中学・高校時代を過ごした大塚などが、中島梓の個人的な思い出と共に当時の時代を感じさせるエピソードをまじえて生き生きとした筆致でつづられています。 【著者】 中島梓  1953年、東京に生まれる。1977年、「文学の輪郭」で群像新人賞。1978年「ぼくらの時代」で江戸川乱歩賞受賞。1981年「弦の聖域」で吉川英治文学賞新人賞を受賞。2009年5月没。SF、ファンタジー、ミステリ、評論、エッセイなど多くのジャンルを手掛け、中島梓・栗本薫名義で400冊を越える著作がある。代表作「グイン・サーガ」は2009年12月発売の130巻「見知らぬ明日」で栗本薫名義の刊行は中断、以後五代ゆう、宵野ゆめが続刊を引き継いでいる。
  • 京堂司掌編全集
    完結
    -
    埋もれていた栗本薫の別ペンネーム、京堂司名義による作品のすべてを収めたショートショート集。  2016年に創刊40周年記念終刊号が発行された幻影城誌。その発行に際して、京堂司名義の作品が栗本薫の手によるものであることが発見されて話題を呼んだが、本書は京堂司名義作品のすべてを収録、この名義による作品は他に一切ないことからあえて書名を「京堂司掌編全集」とした。  熱烈なSFファンであった若き栗本薫による、日本SF揺籃期を彷彿とさせる掌編12編は、大河小説グイン・サーガの作者の、また違った一面をうかがわせる。解説は京堂司発見者の野地嘉文氏。 【目次】 23世紀のラッシュアワー ACT/1 星間急行 ACT/2 ポーの末裔 ACT/3 物質電送ラッシュ ACT/4 満員電車の中で 23世紀のポップス ACT/1 P・R ACT/2 イメージ・チェンジ ACT/3 未来の寝床 ACT/4 怨念 革命専科 ACT/1 マイコンピューター革命 ACT/2 産学協同革命 ACT/3 サイボーグ革命 ACT/4 ……革命? 解説 野地嘉文 【著者】 栗本薫 東京生まれ。早稲田大学文学部卒。1977年中島梓名義の「文学の輪郭」で群像新人賞評論部門、1978年『ぼくらの時代』で江戸川乱歩賞、1981年「弦の聖域」で吉川英治文学新人賞を受賞。栗本薫名義で小説を発表するかたわら、中島梓として評論・演劇・音楽などさまざまなジャンルで活動する。小説作品は、ミステリ、SF、時代小説、耽美小説と多岐にわたり、中島梓名義を含めて400冊を越える著作がある。1979年よりスタートした大河ロマン「グイン・サーガ」は、2009年著者病没により130巻が最終巻となった。
  • Number PLUS プロレス2016 表紙=新日本プロレス版 「プロレス、絶頂! 」 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバー プラス))
    -
    ■新日本のネクストステージ。 ◎オカダ・カズチカ「トップ、という意味では僕は誰にも負けない」 ◎内藤哲也「王座に届いた一か八かの賭け」 ◎棚橋弘至「エースの称号以外は、譲ってもいいです」 ◎柴田勝頼&石井智宏「武骨」 ◎マイケル・エルガン「誰よりも目立つレスラーになる」 ◎永田裕志が語る「G1 CLIMAX 26」 ◎KUSHIDAが語る「SUPER J-CUP 2016」 ◎柳澤健×プチ鹿島 「猪木対アリとは何だったのか?」 ■シンスケ・ナカムラの挑戦。 ◎中邑真輔「知らない世界を知り、常に生まれ変わる」 ◎[ぼくらのWWE(再)入門]黒船の悲願“日本進出”を享受するために ■プロレスというプリズム ◎飯伏幸太「より強く、より新たな翼を求めて」 ◎鈴木みのる「誰でもできることで、圧倒的な差を見せるんだよ」 ◎丸藤正道「目指すのは、“立ってるだけでプロレスラー”」 ◎武藤敬司「リングの上で俺は作品を残してきた」 ■プロレス、語れども語れども。 ◎1981年のタイガーマスク ◎プロレス好き! 書店員座談会
  • Number PLUS プロレス2016 表紙=中邑真輔版 「プロレス、命! 」 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバー プラス))
    4.0
    ■新日本のネクストステージ。 ◎オカダ・カズチカ「トップ、という意味では僕は誰にも負けない」 ◎内藤哲也「王座に届いた一か八かの賭け」 ◎棚橋弘至「エースの称号以外は、譲ってもいいです」 ◎柴田勝頼&石井智宏「武骨」 ◎マイケル・エルガン「誰よりも目立つレスラーになる」 ◎永田裕志が語る「G1 CLIMAX 26」 ◎KUSHIDAが語る「SUPER J-CUP 2016」 ■シンスケ・ナカムラの挑戦。 ◎中邑真輔「知らない世界を知り、常に生まれ変わる」 ◎[ぼくらのWWE(再)入門]黒船の悲願“日本進出”を享受するために ◎[半年ぶりの日本のリング]Welcome Back! SHINSUKE NAKAMURA ■プロレスというプリズム ◎飯伏幸太「より強く、より新たな翼を求めて」 ◎鈴木みのる「誰でもできることで、圧倒的な差を見せるんだよ」 ◎丸藤正道「目指すのは、“立ってるだけでプロレスラー”」 ◎武藤敬司「リングの上で俺は作品を残してきた」 ■プロレス、語れども語れども。 ◎1981年のタイガーマスク ◎プロレス好き! 書店員座談会
  • 性感実験室~僕らの愛玩先生~ 1
    完結
    4.0
    全2巻660円 (税込)
    春から教師となった柊萌は「紅蓮学園男子校」へ赴任し副担任となった。そこで萌は、柳圭、宇都宮カイ、江戸川涼と、ほかの生徒とは違う異様な雰囲気を放つ3人組から歓迎会の誘いを受ける。しかし、指定された場所へ向かうと思わぬ事態が待ち受けていて――。媚薬を飲まされ、ミダラにその体を高揚させる萌に、生徒たちの魔の手が襲いかかる――!
  • まいごなぼくらの旅ごはん
    3.5
    体を壊して仕事をリタイアした颯太。とある理由から大学を休学中の、食いしん坊女子ひより。 人生迷子な二人は、亡き颯太の父が遺した小さな食堂『風来軒』で出会う。 町の人たちからとても愛されたこの食堂を存続させるため、二人は新たなメニューを探して旅に出る。 父の最期の料理はどこに? 幻の絶品コロッケの材料は? 東京から岩手の盛岡、そして北海道は美しい羊蹄山の麓、真狩村へ。 二人が歩む“おいしい旅”。元気になれるフード&ロードノベル、登場!
  • ボクらのキボウ 政治のリアル
    -
    1巻1,540円 (税込)
    NHK「あさイチ」「日曜討論」にも出演する19歳! 日本若者協議会初代代表理事、富樫泰良が、 現役国会議員5人に「若者政策草案」を提出し、討議会を開催! 給付型奨学金、年金と社会保障、若者担当大臣など、 若者のまっすぐな声に、各政党はどう応えるのか!?
  • 2年A組探偵局【5冊 合本版】 『ラッキーマウスと3つの事件』~『ぼくらのテスト廃止事件』
    -
    ぼくらシリーズから生まれたミステリー! 宗田理の「2A探偵局」シリーズが合本版になって登場!! ぼくらシリーズの菊池英治、相原徹、日比野朗、安永宏たちも新たに登場する、つばさ文庫版2Aシリーズの電子書籍! ぼくらシリーズでも活躍する前川有季が2A探偵局の所長。相棒は、少林寺拳法の初段、家はイタリアンレストランの足田貢。そしてもう一人は、シャーロック・ホームズのファンで、推理が得意な、ロンドンから来た少年・秋庭真之介。『ラッキーマウスと3つの事件』『ぼくらの魔女狩り事件』『ぼくらの仮面学園事件』『ぼくらの交換日記事件』『ぼくらのテスト廃止事件』5冊の合本版! 【小学上級から ★★★】
  • 別冊2nd Vol.23 大阪/京都/神戸イケてる! 洋服ショップガイド
    -
    関西のファッションシーンを牽引する三大エリア大阪・京都・神戸。 街は再開発ラッシュでファッションビルが乱立。 目まぐるしく流行が移り変わるなか地場に根差し、 ファッション道を脈々と啓蒙してきた老舗から 若い感性で革命を起こすべく新進気鋭まで。 世界中からの動向を一手に集める東京にはない、 独自路線を貫く〝らしさ〞に溢れた、関西のショップを100店以上収録。 インターネットの普及によりリアル店舗は元気がない、 と杞憂にすぎないのは最前線に立つショップスタッフの笑顔を見れば一目瞭然。 そんなボクらのお手本となる〝ファッションの先生〞を参考にすべく、 この本片手にショップクルーズをしてみてはいかがだろうか? ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ぼっちな僕らの恋愛事情 1巻
    完結
    4.8
    一条はじめは平凡な高校生。新学期に登校したら、周りが全員カップルになっていた!「恋愛ぼっち」になったはじめだが、そこへ新たに転校生もやってきて…!?ドキドキのボーイミーツガールストーリー!!
  • 失敗から何度でも立ち上がる僕らの方法
    5.0
    ラグビーU20(20歳以下)日本代表ヘッドコーチを務める中竹竜二さんは、いまをときめく五郎丸歩選手に、あのカリスマ清宮克幸氏より「早大時代に自分の考え方を変えてくれた人」と言わせた人。そして税所篤快さんは、インターネット授業でバングラデシュをはじめとする世界の最貧国の若者の教育を支援するNPO法人e-Educationの創業者。自分の体力や能力を顧みず、夢に体当たりして山ほどの挫折を知る二人が、夢破れ力尽きたとき、何を考えどう行動したか。人の期待を裏切ることになったとき、どう乗り越えてきたかを伝授。◎引きこもって逃げてもいい ◎心は閉じても目は閉じるな ◎落ちこんだら弱音を吐こう ◎好きなことだけやろう ◎弱みを見つけて捨ててしまおう ◎人の期待は次の失敗を招く ◎過去の自分と対話しよう ◎「方針転換」を恐れるな……etc.つまずいてへこんでいる人に、再び挑戦する価値や方法を教え、心を軽くしてくれる本。

    試し読み

    フォロー
  • 僕らのごはんは明日で待ってる
    4.2
    兄の死以来、人が死ぬ小説ばかりを読んで過ごす亮太。けれど高校最後の体育祭をきっかけに付き合い始めた天真爛漫な小春と過ごすうち、亮太の時間が動きはじめる。やがて家族となった二人。毎日一緒に美味しいごはんを食べ、幸せな未来を思い描いた矢先、小春の身に異変が。「神様は乗り越えられる試練しか与えない」亮太は小春を励ますが……。
  • ぼくらのへんたい(1)
    完結
    4.2
    主人公は女装癖のある3人の中学生男子。純粋に女の子になりたい、まりか=青木裕太。死んだ姉の身代わりとして母親を慰めるために女装する、ユイ=木島亮介。恋した先輩に求められるままに女装を続ける、パロウ=田村修。それぞれに傷つき、悩み、胸ときめかせながら、思春期の日々を懸命に生きている。そんな3人が出会ってしまったとき、物語は動き始める――。思春期のハートを抱えたすべての皆様にお届けする、性別を超えた愛の物語。
  • 2年A組探偵局 ぼくらのロンドン怪盗事件(角川つばさ文庫)
    -
    有季と真之介、貢は、怪盗があらわれたロンドンへ! ところが、怪盗の本当のねらいは、英国王室が持つ世界最大級のダイヤだった! ダイヤをのせた豪華客船クイーン・エリザベス号に、有季たちも乗りこむが…!? 2A&ぼくらが全員集合、怪盗と対決する! つばさ文庫2Aシリーズ初の書きおろしスペシャル物語!【小学上級から ★★★】
  • ぼくらの性的衝動ーイトコとわたしー
    完結
    -
    わたしの家に年上イトコ・隼人くんが同居!ボケボケなのに、なぜか憎めなくて…しかもお風呂あがりの姿でいたら男の人なんだって意識しちゃって。 そんなある日、両親が用事で一晩、帰ってこなくて二人っきりになっちゃった!どうしていいか分かんなくてオロオロしてたら、嵐のせいで停電に!?真っ暗闇の中、隼人くんの手がわたしを取り押さえて…!?【桃色日記】
  • ぼくらのハレンチ参考書☆
    完結
    -
    恋愛も男も一切キョーミなし!大好きなアニメやマンガさえあれば、それだけで幸せな茉莉。ある日、友達が描いたえっちマンガの上手さに愕然。それに対抗して自分も描き始めたけど、大事な○○○部分がうまく描けない!そこで幼なじみの眼鏡男子に「私とえっちして」とお願いしたけど…!?【桃色日記】
  • ニッポンのジレンマ ぼくらの日本改造論
    4.0
    熟議か?スピードか?コミュニティか?インフラか?「課題先進地」としての被災地では、55年体制以来の意見集約の問題が、民主主義の矛盾として噴出する。「復興」と「地域活性化」から震災以降の「この国のあたらしいかたち」を若手論客が徹底討論!
  • 僕らの新しい道徳
    3.5
    いじめ、原発、スクールカースト、日本が抱える大問題を解決するのは道徳だ! ウェブマガジン「cakes」での人気連載がついに書籍化。 岡田斗司夫が小林よしのり、東浩紀、橘玲、古市憲寿、開沼博ら7人の論客と徹底的に語り尽くす。
  • ぼくらの恋の行方1
    -
    「手軽で身軽が便利なんだよ。この街はそれを許してくれる」寂しそうに言う彼のことを、俺は忘れられずに……。ゲイの兄である春巳に、2丁目のパーティに連れてこられた冬樹は、うっかり客にワインをかけてしまう。責められそうなところを助けてくれたのは、裕一という男。春巳曰く、裕一は『遊び人のタラシ』らしく、天敵だという。そんなに悪い人じゃなさそうなのに……気になった冬樹は、兄に秘密で、一人で2丁目のバーを訪れ……。<※この作品は、コミックス『楽園は君の中』を改題し、再録した作品です>
  • 僕らの妹、調教計画【第1話】
    2.7
    「ココで男を喜ばせてこそ、大人の女だ」家族に隠れて、私は兄たちに……調教されています。幼いころ父を亡くした一花は、母の再婚を機に5人のイケメン兄弟ができる。子供っぽい外見とおなしい性格がコンプレックスの一花は、キラキラした兄弟たちに気後れしてしまうが、次男の二知弥は一花に優しく接してくれ、そんな彼にだんだんと心惹かれていった。しかし、双子の三男と四男に「芋臭い処女を兄が相手にするわけがない」と笑われてしまい……。そんな双子のふたりが、ある日、「二知弥に似合う大人の女にしてやろうか」と提案してきて……!?
  • ぼくらのふしだら(1)
    4.5
    性欲暴走待ったナシ!抑圧に抑圧を重ねた結果、逆に歯止めが効かなくなった女子高生の「ふしだら」な毎日とは!?サスペンス×淫猥×思春期学園ストーリー!
  • 彼らの夏、ぼくらの声
    4.0
    スポーツの世界を旅しはじめると、その面白さに惹かれて深入りしてしまう。季節でいえば真夏日にも似た、ヒロイックな日日を送っているスポーツマンたちとともに、同じ季節感の中で生きている自分がいる。一瞬の夏の煌きを綴った珠玉のスポーツ・ノンフィクション集。
  • ぼくらの恋をきみは知らない【電子特典付き】
    3.7
    明るく元気な悠人。頭がよく物静かな理王。イケメンで不良なケイ。高校時代、3人はいつも一緒に過ごしていたが、理王は悠人のことが好きだった。卒業して半年、理王・ケイ・悠人は偶然再会し…!? ☆【電子特典】カラーイラスト付き☆
  • ぼくらの性春ラブ・ストーリーズ1
    完結
    -
    「俺がどんだけお前が好きなのか、教えてやるよ」先生の部屋で、鏡の前で足を開かされて……!? ――スクールに通っている中川の、唯一苦手な科目は英語。英語の担当教師・南条にはみんなの前で赤点をバラされるし、嫌味ばかり言われてしまう。しかし、個別に指導してくれたりと面倒見もいい。そんなある日、先生の部屋で個人授業をしてやると言われて……!?<※この作品は、コミックス『教えて!先生』を改題し、再録した作品です>
  • 新訳 ピーター・パン
    4.0
    星のまたたく夜、3階のまどから子ども部屋へとびこんできたのは、永遠(えいえん)に大人にならないふしぎな少年ピーター・パンと、小さな妖精(ようせい)ティンカー・ベル。ピーターは少女ウェンディとその弟たちをつれだし、空をとんで、夢(ゆめ)の国ネバーランドへとむかいます。そこにはフック船長ひきいる海ぞくたちがピーターをやっつけようと待ちうけており、美しい人魚や人食いワニまでいるのです。さぁ、世界一ゆかいでせつない冒険(ぼうけん)のはじまりです! さし絵60点。 「ぼくらのおかあさんになってよ」 ウェンディは、ピーターにたのまれ、ネバーランドの子どもたちの世話をすることに。でも、やきもちやきの妖精にはいじわるされ、ピーターをにくむ海ぞくたちにはゆうかいされそうになり……!? 【世界一ゆかいで、せつない、一生、心にのこる物語】
  • されど僕らの幕は上がる。Scene.1
    -
    憧れのアイドルひなたに会うため、リアリティーTV「シェアハウス」に参加した涼太。苛烈なひなたの素に戸惑いながら慣れ始めたのも束の間、サポートしてくれていた琴の卒業で『台本のない青春』は崩れていき…!?
  • それいけ!!ぼくらの団長ちゃん (1)
    完結
    5.0
    漢華高校の応援団団長・神崎夜叉丸は甲子園予選を目前に交通事故にあってしまう…!!瀕死の彼が後継者に任命したのは妹・神崎凛で…!?異色の癒し系応援ギャグコメディ

最近チェックした本