作品一覧

  • 人生100年時代の国家戦略―小泉小委員会の500日
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    「将来の首相」小泉進次郎の500日にわたる激闘を描いた、初めての本! 新しい日本の姿がここにある! 小泉進次郎が代表代行を務める「2020年以降の経済財政構想小委員会」で交わされた、500日間の激論。 これに端を発した社会保障改革は、安倍政権による「全世代型の社会保障論」へも多大な影響を与えた。 政財界を巻き込んだ論争へと発展した小泉らの「人生100年時代の国家戦略」の真意は、どこにあったのか。 小泉進次郎の前に立ちはだかった「抵抗勢力」とは何だったのか。 小泉らと共に走り続けた男、新世代のオピニオン・リーダー藤沢烈氏が、小泉進次郎と若手議員20人による 「激闘の500日」と、そこから見えた小泉進次郎らの「国家観」をドラマチックに描き出す。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ かつて幸せになるために作られたレールが今、 この国の閉塞感につながっている。 政治が、その「レール」をぶっ壊していく。 もっと自由に生きていける日本を創るために。 ――小泉小委員会の提言「レールからの解放」より抜粋 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【小泉小委員会とは】 2016年2月、小泉進次郎、村井英樹、小林史明を中心に若手議員でつくられた 自民党「2020年以降の経済財政構想小委員会」(委員長代行:小泉進次郎)の通称。 500日間にわたり、迫り来る人生100年時代の国家戦略が議論された。 全体コンセプトである「レールからの解放」(同年4月)に基づいて発表された 「厚生労働省分割案」(同年5月)、「人生100年時代の社会保障へ」(同年10月)、 「こども保険の導入」(2017年3月)はいずれも党内外で大きな話題を呼び、政府にも影響を与えた。
  • ニッポンのジレンマ ぼくらの日本改造論
    4.0
    1巻760円 (税込)
    熟議か?スピードか?コミュニティか?インフラか?「課題先進地」としての被災地では、55年体制以来の意見集約の問題が、民主主義の矛盾として噴出する。「復興」と「地域活性化」から震災以降の「この国のあたらしいかたち」を若手論客が徹底討論!
  • 社会のために働く 未来の仕事とリーダーが生まれる現場
    3.3
    マッキンゼーに入社するも社会起業家支援への思いを断ち切れず起業。いまや31被災市町村の支援で企業・自治体・NPOをコーディネートする「地方創生」のトップランナー、話題の本! グーグル、キリン、ヤフー、UBS……なぜ彼らは多くの社員を東北に送るのか? 小泉進次郎氏・須田善明氏(女川町長)との鼎談収録!
  • 人生100年時代の国家戦略―小泉小委員会の500日

    Posted by ブクログ

    手国会議員による日本国の国家戦略論

    直面する「人口減少」を悲観的に捉えるのではなく、前向きのチャンスとしようとするもの
    若さでダイナミックなリードを期待し、お願いしたい
    キーワードは「米百俵」だと思う
    我々は現世利益ではなく、未来への投資を第一義として取組みたいもの
    入り口で議論が活発なのは是とするもの

    社会保障を高齢者のものではなく、全層に渡るミニマムの社会制度とするのは新たな切り口
    しかしプラスオンだけでは国民は疲弊するばかり
    誰かが言っていたとおり「社会主義国家」への道である

    既得権の社会保障を減らすことが政治のリーダーシップと判ってはいるが
    選挙を考えると易きに流れる

    ドイツの

    0
    2018年11月11日
  • ニッポンのジレンマ ぼくらの日本改造論

    Posted by ブクログ

    気鋭の若手による復興とまちづくりの新時代を切り開く論戦の集録。行政に近いテーマだけあって地方政治の役割にふれているのも好感。
    何より、藤村龍至君が鶴ヶ島市での取り組みを紹介していますが、藤縄市長とつなぐのにかかわっただけに、それだけでもうれしい一冊です。

    0
    2015年02月03日
  • ニッポンのジレンマ ぼくらの日本改造論

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ○NHK(Eテレ)の番組『新世代が解く!ニッポンのジレンマ』の中から、2013年3月に放送された「僕らの復興論」と「僕らの地域活性化作戦」の2本を、放送の未公開部分を含めて再構成・書籍化されたもの。
    ○開沼博氏や古市憲寿氏など、1970年以降に生まれた論客(?)により、第1部は東日本大震災からの復興について、第2部は地方の活性化について、それぞれの見解を元に議論。
    ○第1部については、論客それぞれの立場から「復興」についての考え方、実情、今後について、建設的な議論がなされている。特に、「当事者」としての考え方については、大変興味深かった。この当事者意識については、第2部でも登場するため、本書の

    0
    2013年11月12日
  • 社会のために働く 未来の仕事とリーダーが生まれる現場

    Posted by ブクログ

    2021.14
    ・行政との協業の新しい形が東北から生まれている
    ・相手の言語で話す
    ・トライセクターリーダーの可能性

    0
    2021年02月04日
  • 人生100年時代の国家戦略―小泉小委員会の500日

    Posted by ブクログ

    小泉進次郎が中心となった小泉小委員会「2020年以降の経済財政構想小委員会」について、その始まりから500日間の活動を追いかけたもの。著者は一般社団法人RCFというNPOを立ち上げて東北復興支援に取り組む中で、復興大臣政務官であった小泉進次郎との知己を得た。小委員会でもオブザーバーとして参加することとなり、小泉進次郎を中心とした活動をかなり近い位置から見ることとなった。当然、その立場は小泉進次郎寄りであるため、辛辣な批判的視座には欠けるかもしれないが、内容的には十分読者が判断できるだけの材料を提示されている。

    小委員会は、人生100年時代となって、政府の在り方も変わらなければならないのではな

    0
    2018年08月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!