高めて作品一覧

非表示の作品があります

  • プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本 組織力・コミュニケーション能力・リーダーシップ・キャリア構築力を全部鍛える
    4.3
    新規事業・DXなどどんなプロジェクトでも成功に導く 本物のプロジェクトマネジメント力を身につけよう あらゆるビジネスを円滑に進めるうえでは欠かせないプロジェクトマネジメント(PM)。 そこで求められるのは組織力・コミュニケーション能力・リーダーシップの3つです。 PMの世界ならではこれらの能力を高めるコツがあるのですが、多くの人がそれを知らずにプロジェクトのリスクを高めてしまったり、炎上したりしてしまうことが後を絶ちません。 そこで本書では、だれでも組織力・コミュニケーション能力・リーダーシップを高められる考え方と行動を丁寧に解説します。 プロジェクトマネージャー一筋23年の著者がこれまでに経験した失敗から学び得たあらゆる知見を注ぎ込み、まとめました。 さらに本書ではPMとしてキャリアを高めていく方法についても詳しく紹介しています。 著者の第一作『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』ではPMスキルの全体像を見渡しました。 本書ではプロジェクトを実際に推進する「本物の実力」を身につけるための神髄が詰まっています とくに次のような方々にとっては手元に置いておきたい一冊です。 ・新規事業やDXに携わるマネージャー ・受託プロジェクトのマネージャー ・キャリアアップを図りたいプロジェクトメンバー ・プロダクト開発に挑戦するスタートアップの経営者、エンジニア、デザイナー ・PMの基本を学び直したいビジネスパーソン ●目次概要 序章 本物の実力をつけるための基礎知識 第1章 不安を乗り越える 第2章 組織力を鍛える――「プロジェクト的な働き方」を実現するための考え方 第3章 コミュニケーション能力を鍛える――チーム・組織と信頼関係を構築するための考え方 第4章 リーダーシップを鍛える――長期にわたって自身のメンタルを維持するための考え方 第5章 キャリア構築力を鍛える――プロジェクトの点と線をつないで仕事を社会に広げていく考え方 ●著者略歴 橋本将功(はしもと・まさよし)。パラダイスウェア株式会社 代表取締役。早稲田大学第一文学部卒業。文学修士(MA)。Webサイト/Webツール/業務システム/アプリ/組織改革など、500件以上のプロジェクトのリードとサポートを実施。世界中のプロジェクトの成功率を上げて人類をよりハッピーにすることが人生のミッション。著書に『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』(翔泳社、2022)。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした
    4.0
    「無理していた自分を慰めてくれる」「自己肯定感が高まる」「ひとりでつらいときに読みたい」 読者から共感の嵐! 韓国国内著者累計55万部突破、「BTSおすすめの作家」としてSNSで超話題の著者、日本初上陸! がんばることや生きることに疲れたあなたへ。 心を癒し、自己肯定感を高めてくれる32のエッセイ 痛くても痛くないふり。 悲しくても悲しくないふり。 つらくても、つらくないふり。 転んだとき、心によりどころのない人ほど、 大丈夫なふりをしてしまう。 愛と別れ、自尊心、幸福、自由、孤独、夢、人間関係。 誰が読んでも共感できる、語りかけるような文章が疲れた心を癒してくれる。
  • 傭兵団の料理番 1
    4.2
    3000万PVの異世界グルメの新境地。読めば食べたくなる。そして作りたくなる。食の可能性が迸る! 料理人志望の青年・東朱里が異世界にトリップしたところから物語は始まる。 朱里を拾ったのは、傭兵団の団長、ガングレイブ。 雑用として傭兵団に身を寄せる朱里は、徐々に料理の腕を振るうことで自らの存在価値を高めていく。 傭兵団の各隊長たちは一癖も二癖もある人物揃いだったが、朱里は料理を通じて彼らと心を通じ合わせていった。 発明を手伝い、剣の悩みを聞き、恋の後押しをする……。 少しずつ、朱里は傭兵団の仲間たちに認められていく。 しかし、朱里はまだ知らない。 自分自身が英雄として語られる存在になることを。 川井 昂(カワイコウ):広島県在住。本作にてデビュー。 四季 童子(シキドウジ):『異世界迷宮でハーレムを』(ヒーロー文庫)、『フルメタル・パニック!』、『セブン=フォートレス』、『モンスターコレクション』などのイラストレーションで知られる人気イラストレーター。
  • ソフトウェア工学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基礎の基礎からプロジェクト管理まで、シッカリ学べる!  本書はソフトウェア工学の全体像をつかむための地図である。著者たちが企業や研究所で経験した「よい設計なくして、よいソフトウェアは望めない」という経験値を先人たちの知見と併せて一冊の書籍としてまとめた。  大学でソフトウェア工学を学ぶ学生には教科書として、企業で設計に携わる技術者にとっては参考書として活用できるように設計している。  分からない点や疑問な点を素早く探せるように、索引と傍注をリンクさせてレファレンス性を高めている。さらに傍注にはソフトウェア設計のヒントとなる事項を取り上げピンポイントで解説している。  今や社会基盤となった情報システムの中核であるソフトウェア工学を、しっかり学ぼうとする初学者やより確かな知識を得ようとしている読者には、まさに座右の書である。
  • 鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法
    4.0
    ************ 「自己肯定感は上がったり下がったりするものである」 「自己肯定感は自信を付ければ上がる」 「自己肯定感は生まれつきや性格で決まる」 以上の全部、実は間違っています。 自己肯定感は簡単な正しいワークをすることで、上げたままにすることができるのです。 24時間365日高いままにでき、決して屈することのない最強の「鋼の自己肯定感」。 この身に着け方を、本書では全部教えます。 ************ 本書の理論は、 「最先端の科学的根拠」と 「鋼の自己肯定感が育つシリコンバレーの住人やビジネスマンの習慣」 をベースにしています。 著者は実際に22年間、シリコンバレーで暮らし、働いた経験の持ち主。 さらに著者は、アドラー心理学、ポジティブ心理学、マインドセット、 稲盛和夫氏や中村天風氏や斎藤一人氏などの教えに触れており、 アメリカの大学院で心理言語学も学んでいる。 アラン・コーエン氏の元でトレーニングを受けた認定ライフコーチでもあります。 しかし著者は、決してアメリカ生まれアメリカ育ちではありません。 三重県の漁師町で生まれ育ち。自己肯定感はむしろ低かったのです。 周囲でも自己肯定感が低いことで幸せな人生を送れなかった人をたくさん見てきて、 幸福を獲得するにはどうしたらいいのかを問い続けてきました。 あらゆる学問や教えを学び、シリコンバレーの地で答えを見つけました。 その集大成を、本書では惜しみなく提示します。 以下は掲載項目の一例 ↓ ↓ ・99%の人が自己肯定感のことを勘違いしている ・自信を高めようとするほど失敗してしまうのはなぜか? ・クビになっても自己肯定感は下がらない ・「ノー」と言われるまでイエスのアメリカ、その逆が日本 ・自己肯定感は、自己有用感、自己効力感とは一緒にすると危険 ・自己肯定感が低いまま自己有用感だけを高めて行きつく地獄の世界 ・自己肯定感が低いまま自己効力感だけを高めても、行きつく先は地獄 ・自己肯定感は自己中とも違う ・対処療法をいつまで続けていても、自己肯定感は上がらない ・鋼の自己肯定感はたった今すぐ手に入れることができる ・一番大事な言葉は「私は」 ・「私は自分が大好きです」と唱えるだけでいい ・犯人の幸せを願うこともできる ~思考も感情も選ぶことができる ・謙遜も悪くない。でも最小限にとどめよう ・「逃げる」は勇気のある尊い行為
  • 何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書
    4.1
    ※電子書籍版に収録の「自己肯定感ワークシート」は切り取り式ではありません。あらかじめご了承ください ここ最近、にわかに注目されている「自己肯定感」という言葉。 日本の子どもが他国に比べて自己肯定感が低いという調査結果を踏まえて、内閣府も自己肯定感を高める方針を打ち出したほど。 子どもだけでなく大人も自己肯定感の低さを認識する人が多く、2018年3月11日には「はてな匿名ダイアリー」に「自己肯定感ってどうやったら身につくの?」との投稿があり、注目を集めました。 とはいえ、自己肯定感を高めようと思ってもどうしたら…と思う人は多いもの。 心理カウンセラー・中島輝さんによると、「自己肯定感を高めよう! そう思った方は要注意!」と言います。 なぜなら無理に高めようとすればするほど、潜在意識が反発して「自己肯定感なんて高まらない!」と思ってしまうから。では、どうしたらいいのか?? そのヒントが 「高める」ではなく「高まる」 自分で無理して高めようとしない。できることから自分以外の力を借りて高めていくのがポイントです。本書は、自己肯定感が高まる方法をわかりやすく体系立てて紹介する自己肯定感の教科書。今日からできるティップスも満載。心が軽くなり、明日への力がみなぎる一冊です。
  • 台湾の歴史
    5.0
    経済発展と民主化を達成し、ますます存在感を高めている「台湾」は、どんな歴史を歩み、どこへ向かうのか。2024年1月の総統選挙を控えて、その歴史と現在を知る文庫版。 その歴史は「海のアジア」と「陸のアジア」がせめぎ合う「気圧の谷間」が、台湾という場所を行ったり来たりした歴史だった。その動きから生じる政治・経済の国際的な激動の中で、多様な人々が織りなしてきた「複雑で濃密な歴史」を見つめることなしに、現在の台湾を理解することはできない。 はるか以前から、さまざまな原住民族(先住民族)が生きていた台湾島が、決定的な転機を迎えたのは17世紀のことだった。オランダ東インド会社が初めて「国家」といえる統治機構をこの島に持ち込んだのである。短いオランダ統治の後、明朝の遺臣・鄭成功ら漢族軍人の時代を経て、清朝による統治は200年に及ぶが、1895年、日清戦争に勝利した日本の植民地支配が始まる。そして1945年に始まった中華民国による統治は、当時の民衆に「犬が去って、豚が来た」と言われるものだった。その中で、本省人・外省人の区別を超えて「台湾人」のアイデンティが育まれ、1990年、直接選挙による第1回総統選で「初の台湾人総統」李登輝が登場する。 『台湾――変容し躊躇するアイデンティティ』(2001年、ちくま新書)を、大幅増補して改題し、文庫化。 目次 はじめに――芝山巖の光景 第一章 「海のアジア」と「陸のアジア」を往還する島――東アジア史の「気圧の谷」と台湾 第二章 「海のアジア」への再編入――清末開港と日本の植民地統治 第三章 「中華民国」がやって来た――二・二八事件と中国内戦 第四章 「中華民国」の台湾定着――東西冷戦下の安定と発展 第五章 「変に処して驚かず」――「中華民国」の対外危機と台湾社会の自己主張 第六章 李登輝の登場と「憲政改革」 第七章 台湾ナショナリズムとエスノポリティクス 第八章 中華人民共和国と台湾――結びつく経済、離れる心? 第九章 「中華民国第二共和制」の出発 結び 補説1 総統選挙が刻む台湾の四半世紀――なおも変容し躊躇するアイデンティティ 補説2 「台湾は何処にあるか」と「台湾は何であるか」 学術文庫版あとがき 参考文献  台湾史略年表 索引
  • アマゾネス・キス (1)
    完結
    4.7
    全3巻790~998円 (税込)
    超感覚知覚を高めて人間力を証明しなさい カリスマ経営者と駆け出し占い師が導き出した、成功を掴むための「すごいやり方」。 漫画家にして魔術師……奇才・意志強ナツ子が放つ前人未到の「自己啓発ヒューマンドラマ」!! (あらすじ) 大手菓子メーカーに勤めながら副業で占い師をしている岡本はづきは、ある日、自社の大ヒット商品「ボタニカチョコ」を手がけた天野純子を訪ねる。憧れの人物との出会いを喜んだのも束の間、純子は会社を辞め新しいビジネスを始めるという。そのビジネスとは、会員制ジム「アマゾネス・キス」。独自のトレーニングにより顧客の「超感覚知覚力」を開発・訓練するもので……
  • ぜんぶ絵でわかる4植栽
    -
    見える!伝わる!使える! 「ぜんぶ絵でわかる」シリーズ第4弾は植栽! 建物が引き立つ植え方から美観を維持する方法まで “美しい植栽の秘訣”をロジカルに学ぶ 建物がどのようなデザインでも、そこに植物が添えられれば、外観や空間の魅力は格段にアップします。植栽は建物のクオリティを高めてくれるとても心強い要素なのです。 一方で「敷地に庭をつくる余裕なんてない」「お手入れが大変そう」「枯れてしまわないか心配」といった声もよく聞きます。しかし、要点さえ押さえれば、小さなスペースに、限られた植物を少し入れるだけで、見違えるほど潤いのある景色を手軽に楽しむことができます。 本書は、造園家と住宅設計者がタッグを組み、美しい植栽をつくるために、本当に必要なテクニックを余すことなく解説しています。建物の設計や敷地条件に合わせて、最適な植栽計画を導き出すための秘訣が凝縮された一冊です ■目次 序章/いろんな庭のカタチ 第1章/植栽計画 第2章/施工とお手入れ 第3章/美しい植栽計画図鑑

    試し読み

    フォロー
  • 最強のストレッチ世界のエリートも実践する調整法
    -
    ■元自衛官、、元プロキックボクサー(日本ランカー)、ストレッチ歴30年の著者が書いた 仕事のパフォーマンスを高める思考と肉体の改善書。 肉体や仕事のパフォーマンスは、 頭でわかっていても、向上しないのです。 体がなかなか疲労回復しない状態が続けば、 ますます疲れや痛みが蓄積され、精神(メンタル)的にも パフォーマンスは下がってしまいます。 もっと簡単に、仕事や肉体、思考のパフォーマンスを 上げる方法があります。 それが、ストレッチによるコンディショニングです。 世界のエリートも実践する調整法なのです。 ヨガやピラティスもいってしまえば、 ストレッチであり、思考と肉体のパフォーマンスを高める コンディショニングなのです。 ■本書でご紹介する「最強のストレッチ」を行うことで、 ・集中力が上がり、パフォーマンスが上がる ・仕事の邪魔をする痛みが消える(肩こり・腰痛・首こりなど) ・疲れが抜けやすく、疲労が回復しやすくなる ・疲れが溜まりにくくなる など、様々効果が得られます。 ■著者のもとに訪れた方からは、 「1日じゅう眠くならず、仕事のパフォーマンスが上がった」 「ストレッチの概念が変わりました。  やれば変わるから続けたい」 「姿勢が良くなって印象もよくなった」 「20年間頭痛に困っていたが解消できた。  頭痛薬も飲まなくなった」 など 1ポーズ10秒でできる「最強のストレッチ」で 仕事・肉体・思考のパフォーマンスを高めてみてください!
  • 旋風のルスト(ブレイブ文庫)1
    3.0
    暴君のような父の居る家を飛び出し、病気の母の治療費を稼ぐため傭兵として生きることを選んだ貴族令嬢のルスト。 彼女は特殊技術『精術』の力を手に、腕自慢の屈強な男たちが居並ぶ傭兵の世界でその名声を高めていく―― 少女傭兵と仲間たちの、人生をかけた熱き戦いのドラマ。
  • 科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全
    3.5
    強い意志、ガマン、やる気は不要! 脳科学・心理学・医学の114もの最先端研究から導きだした自己管理法 脳のクセを利用した誰でもできるセルフコントロールで 毎日の「やりたいこと/やるべきこと」をスッと終わらせましょう! こんな経験はありませんか? □ 仕事中なのに10分おきにネットサーフィン □ SNSばかりチェックしてしまう □ ずるずるとテレビや動画を見てしまう □ 企画のアイデアがでてこない □ 朝起きられない 「明日こそは絶対やる」と思いながら、 その明日はいつくるのか……と思っていないですか? 予定通りいかないのは、あなたの意志の問題ではありません。 「自分を思い通りに動かすためのちょっとしたコツ=セルフコントロール法」を知らないだけなのです。 本書では、【やる気・意志・ガマン】に頼らずに、自分で自分を思い通りに動かすための方法をお教えします。 その方法は、どれも簡単なアクションであり、 脳科学・心理学・医学などの研究で学術的・科学的に実証されたものばかりです。 【本書の特徴】 特徴1 【考察】して理解する 1章は仕事、2章は生活全般、3章は体の健康、4章は心の健康について、 ついつい怠けてしまうシチュエーションをピックアップしました。 どれも心当たりがあるものばかりだと思います。 さらに、アンケートや調査結果を紹介しながら、項目ごとに【考察】をして、 より深く「どうやって自己管理していくか」について説明しています。 特徴2 世界中の研究結果をもとにした95のセルフコントロール法 本書で紹介しているセルフコントロール術は、 脳科学・心理学・医学的に実証された研究をもとにしています。 114もの研究から引用していて、その効果は大学や研究機関で実証済みのものばかりです。 全部で95のセルフコントロール術を紹介しているので、あなたに合う方法が見つけられるはずです。 特徴3 簡単にできる具体的なアクションを提案 「体の行動が先で、脳の指令が後」という行動理論にのっとり、 自分をコントロールできる具体的で簡単なアクションを紹介することにこだわっています。 まずは誰でもできるハードルの低い簡単な行動をすることで、 やる気をだしたり、ガマンできたりと、自己管理能力を高めていきます。 提案しているアクションは、日常生活に取り入れやすいものばかりです。 <目次> 1章 仕事のずるずる 2章 生活のだらだら 3章 体のずるずる 4章 心のだらだら
  • Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
    4.0
    全米で話題「礼節の科学」、ついに日本初上陸! MBAで「職場の無礼さ」を研究する著者、20年間の集大成がこの1冊に凝縮! 一流のエリートほど、なぜ不機嫌にならないのか? ビジネスでも、人間関係でも、最強の武器になる礼節の力を徹底解説! 《こんな職場から抜け出したい人必読。あなたもあなたの周りもきっと変わります!》 ■些細なことで怒鳴ってくる、上司がいる ■部下が言うことを聞いてくれない ■アルバイトがまじめに働かない ■社長や経営陣が独善的すぎる ■お客さんが横暴なことを言ってくる ■成果を出しても、なかなか出世できない ■ストレスをついつい溜め込み過ぎてしまう ■仕事につながる人脈が築けない 《世界中から、絶賛の声が続々!》 「まさに最高のタイミングで書かれた最高の本だ。すべての人にとっての必読書」―ダニエル・H・ピンク(『モチベーション3.0』著者) 「読んでいて引き込まれる。ちょっとした言動が、いかに人間関係全体に大きな影響を及ぼすかがわかる」―ラズロ・ボック(『ワーク・ルールズ!』著者) 「これほど質が高く、有用で、しかも心に強く訴えかけてくるビジネス書は、ここ何年か読んだことがない」―ロバート・I・サットン(『あなたの職場のイヤな奴』著者) 「読めば、きっと現状を打破し、自信を持って前に進むための助けとなる」―パブリッシャーズ・ウィークリー 《誰でもできる! 仕事で成果を出すための戦略をエビデンスに基づき紹介!》 ■なぜ、本当にできる人は礼節を重んじるのか ■あなたの礼節をチェックするリスト ■礼節を高めるための方法とは? ■まわりの礼節を高めてチームで成果をだす方法とは? ■あのマイケル・ジョーダンが大切にする2つの言葉
  • おなか太り 何歳からでも自然とくびれた! 名医が教える 1分美腹スクワット
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文響社刊『顔のたるみ・しわ・老け・顔太り・自力で一掃!名医が教える最新1分美顔術』の著者で、日本テレビ系『カズレーザーと学ぶ。』でもお馴染みの奥田逸子医師が、自らの体型維持のために考案したダイエット法を紹介。最新鋭のCT画像診断でおなかの脂肪と筋肉をつぶさに観察し、太っている人・やせられない人の原因を新たに発見。加齢太りで目立つおなかの「浮き輪肉」「たいこ腹」「たるみ脇腹」を短期間で解消し、何歳からでも自然とくびれたおなかになる究極のダイエット法「美腹スクワット」を詳細解説します。 【目次】 第1章 最新鋭のCT・MRI画像診断で全身の脂肪と筋肉をつぶさに観察して発見! “美ボディ女医”開発の至極のおなかやせメソッド 第2章 3つの美腹筋は「永年無料で天然の体型補正下着」 体脂肪や内臓の重みを美腹筋で押さえ込めばキレイにやせられます 第3章 3つの美腹筋を一挙に強化できるすごいおなかやせメソッド それが〝美ボディ女医〟奥田式「美腹スクワット」です 第4章 美腹スクワットの効果をCT画像で大解剖! 美腹筋が厚くなり皮下脂肪・内臓脂肪はみるみる減少!「おなかやせ」体験&実例集 第5章 たるんだ二の腕が引き締まる!垂れ尻が美尻に!むくみ脚が美脚に! 太い足首が細くなる!美腹スクワットのダイエット効果を高める奥田式・美ボディメイク 第6章 おなかやせ効果が抜群! 美腹スクワットの効果をさらに高めて医師の私も日々実践する美腹・美容習慣
  • 「正しい脱力」講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 力の消失ではなく“最適化” 「力まない」ことは「力の消失」ではない。 動かす部分と動かさない部分を分け、適切にコントロールすることだ。 それによってラクに動け、最大の力が伝わる。 意外と気づけない「コロンブスの卵」的発想! 武術、スポーツ、芸事はもちろん、日常動作でも使える。 空前絶後の「脱力講座」、いざ開講! 「月刊秘伝」の好評連載が遂に書籍化!! 身体操作の極意は、武術身法にあり! 一瞬で読者を「脱力」に導く(!?)イラストが盛り沢山! 写真解説で誰でもすぐにコツを掴める! CONTENTS ●第1回 重心移動と腰の分離 脱力とは力のバランスをコントロールする技術 人間の重心移動 重心移動の実験 重心を分離して動かすためのエクササイズ 重心移動と体重移動の違い 重心移動による〝従身移動〟 ●第2回 距骨で立つ 安定して立つためには三点の支えが必要 距骨に体重を乗せる かかと側とつま先側との重さを受け止める配分 つま先立ちでも同じことができる 鳥のように軽やかに ●第3回 肩甲骨をしめる 肩甲骨を使いこなすために必要なこと 腕と肩甲骨を分離させて動かす 「肩甲骨をしめる」とは? 「肩甲骨をしめる」感覚を掴む 「しめる」と「固める」の違い ●第4回 重力でしゃがむ まっすぐしゃがむ まっすぐのラインを身体の外に設定する 重さを感じ取る いかに筋力を使わないかが大事 ●第5回 重力をつなげる お腹で重さを感じ取る 左右の腕の重さを一つにする 全ての人や空間は重力でつながっている 重力の可能性 ●第6回 手の内を感じる 手指は身体全体につながっている 「手の内・手の外」「内手首・外手首」への意識 手の内で車線を増やす 手の力の使い方からはじめることは合理的 ●第7回 足の内ゾーン 「足の内」の感覚を掴む 「足の内ゾーン」を意識する 何もない空間をイメージするコツ まずは足の内側にしっかりと意識を向ける 手のように足を使いこなす!? ●第8回 股関節をゆるめる 股関節の脱力 自分と相手は鏡合わせのように影響し合う 坐骨に重さを乗せる 股関節や内転筋の感覚を掴む 股関節を意のままに動かせるように ●第9回 仙骨のしめ 帯をしめることの効果 ターンアウトで仙骨をしめる感覚を掴む 実際の重さと主観的に感じる重さの違い 「役に立つ脱力」をつくり出す 脱力の稽古は足し算ではなく引き算 ●第10回 丹田と輪郭 丹田の位置 丹田の輪郭を感じ取る 肛門括約筋を使う 丹田とそれ以外の境界線をつくる 肛門と肚(丹田) ●第11回 丹田と手 手の感覚を使って丹田の意識を強化する 両手を意識することと姿勢の安定 丹田を貫く棒 ひもを使う 丹田から手足が伸びているイメージ ●第12回 見えない力 相手に気づかれないほどの小さな力=見えない力 意識した段階で身体は反応する 弱い力を感じ取るには無駄な力を抜いておくこと 丹田に意識を向ける 技術を高めていくことで見えてくるものがある ●特別編 感覚神経と手の内 神経の働きを理解する 感覚神経を使った手の内にする 大事なのは手の内を「感じる」こと 「考えるな、感じろ」
  • 奇跡の言葉 333
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 直観が磨かれると、こんなことが起こります! 物事がうまく運びやすくなる ミラクルが起こりやすくなる いつも穏やかでいられるようになる 仕事や勉強がサクサク進むようになる 人間関係が良好になる お金のめぐりがよくなる 財運と運気がアップする 願ったことが叶いやすくなる ……などなど さまざまな「よいこと」が雪だるま式に増えます!! この本は、やすらぎと希望が湧き上がり、奇跡を呼び込むための、さまざまなコトダマとアファメーションが333個、載っています。その言葉を選びながら、直観力を高めていこうというものです。 ライフ・イズ・ビューティフル! 人生は素晴らしい旅路! この宇宙でただ一人の大切な存在―あなたという贈りものを、地球ライフの中で、めいっぱい楽しみ、生ききりましょう。 ※天使のしおりは電子版には付きません。
  • 東大式 数値化の強化書
    NEW
    -
    ●「今週の商品の売上があまり良くないから、もっと頑張って来週はたくさん売上を伸ばせるようにする」 ●「今週の商品の売上が500個で月目標のペースの50%分しか達成できていないので、来週は売上前週比30%増加を目標とする」 この2つは同じ内容を示しています。 しかし、おそらく多くの人が、後者の方がより良く仕事を進められそうだと考えるでしょう。 物事を数値で表す「数値化」は、物事の解像度を高めてくれます。計画を具体的に、測定可能なものにすることで、他者と共有しやすくなります。 世の中は想像以上に数字に溢れています。 本書は、ビジネスでも日常生活でも役に立つ「数値化力」を鍛えるために、さまざまなシチュエーションを考えながら、段階的に身につけていく内容となっています。 そもそも数値化とはどのようなものなのか、どうやって行うのかという数値化の「いろは」から、「数値化を駆使すればこのような問題まで解決できる」というような発展形まで、幅広い問題や具体例を用意しました。 この本を読んで、ぜひ「数値化」の魅力を存分に感じてください!
  • あなたの絵に物語性を与える方法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 “物語性”のある絵に必要な「絵の演出方法」が学べる! 資料通りに描いたはずなのに何か物足りない、自分の絵に個性が足りない気がする……。そんな経験はありませんか? この本では、ライティング、色使い、質感表現、視線誘導、構図など、「絵の演出力」を底上げするテクニックをたくさんの事例とともに紹介します。 ▼この本で学べることの例(抜粋) ・【ライティング】人物イラストをドラマチックにする ・【色使い】鮮やかな印象を持たせる ・【ディテール、質感表現】ファンタジー世界の絵にリアリティーを持たせる ・【レイアウト、色のコントラスト】主役を目立たせる ・【構図、レイアウト】躍動感や臨場感を感じさせる ・【空気感の表現】気温や時間帯など、鑑賞者がその場にいるように感じさせる ・【透明感の表現】水、ガラスの描き方のコツ 「絵の演出力」を身につけ表現力の幅を広げれば、日常描写からファンタジー世界まで、様々な題材の絵に物語を与えることができます。基本的な絵の描き方ではなく、表現力、演出力を養いたい方は必見の内容です。 ▼著者 加藤オズワルド アニメーション作家、コンセプトアーティスト、イラストレーター。 ブラジル、サンパウロ生まれサンパウロ育ち。フリーランスとして映像業界を中心に多数の映画、ゲーム、アニメ作品にコンセプトアート、アニメーション制作などで参加。ポケモンカードイラストレーター。また、クライアントワークの他にも、SNS、各種イベント等でオリジナル作品を精力的に発表している。 ▼目次(抜粋) 序章 本書を読むうえで知っておいてほしいこと 第1章【基礎編】絵に空気感を与える方法 気温/水温/時間帯/材質/空間 etc. 第2章【実践編】絵の魅力を引き出す方法 おいしそうに見せたい/ドラマチックにしたい/リアリティーを出したい/透明感を出したい/臨場感を出したい etc. 第3章【応用編】絵に物語性を与える方法 物語の全てが伝わる一瞬を切り取る/緊迫、緊張感を高めて展開を予感させる/秘密を仕掛けて好奇心をくすぐる etc. 第4章 表紙イラスト メイキング COLUMNS 物語を際立たせるちょっとしたコツ ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート
    4.5
    7万部突破『自己肯定感の教科書』の著者が教える自己肯定感を高める実践版! 自己肯定感が高い人の人生は幸福であるといいます。 仕事でも恋愛でも人生でも、チャレンジでき、良い人間関係を築けるには、 「何があっても大丈夫」と思える自己肯定感の高さが重要なのです。 ところが、心理カウンセラー・中島輝さんによると、「自己肯定感を高めよう! そう思った方は要注意」と言います。 なぜなら無理に高めようとすればするほど、潜在意識が反発して「自己肯定感なんて高まらない!」と思ってしまうから。 では、どうしたらいいのか?? そのヒントが「高める」ではなく「高まる」 自分で高めようとしなくていい。自分以外の力で高めていくのがポイントです。 そして、そのためにいちばん効果的かつ簡単な方法が、「書く」ことなのです。 なぜ書くことが効果的か。 それは書き出す(自己表出)、文字にする(可視可)、目で確認する(記憶)ことが脳や潜在意識に働きかけるからです。 他の作業に比べて書くことは、脳に与える影響が圧倒的に違うと言います。 手書きをすることで、脳が何カ所も刺激を受け「これは重要な情報だ」と認識するのです。 また、書かれた言葉を目にすることでメタ認知や報酬系が働き、脳が本気モードに変わるのです。 さらに脳科学では、言葉にすることで無意識をコントロールすることができるといいます。 本書では、その効能を最大限に引き出す3ステップで書き方を紹介。 脳の性質を利用して、書くことで自己肯定感を高めていくのが本書の趣旨です。 毎日書くことで、無意識に働きかけ、低かった自己肯定感を書き換えていきます。 ※巻末付録のPDFがSBクリエイティブの書籍紹介サイトでダウンロード可能です。
  • 先読み!サイバーセキュリティ 生成AI時代の新たなビジネスリスク
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「先読み!」シリーズの第5弾は「サイバーセキュリティ」! いま多くの企業がIT分野の投資先として注目しているのがサイバーセキュリティです。注目の背景には、生成AIによってサイバー攻撃が巧妙化し、不安定な世界情勢に乗じた攻撃が増えていること、また情報漏洩のリスクが身近になったことなどが挙げられます。企業や個人が自らの資産や信用を守り、その価値を高めていくためにもサイバーセキュリティへの対策は必須です。いまやサイバーセキュリティは私たち一人ひとりが知っておくべき重要なトピックといえます。本書ではサイバーセキュリティにまつわるあらゆる疑問を、第一人者に質問しながら丁寧に掘り下げていきます。本書を読めば、サイバー攻撃の最新手法とその対策、情報漏洩などのリスクを防ぐノウハウがしっかり理解できます。
  • すごい雑談力 25万人が自信をつけた話し方・聞き方のルール
    3.8
    本書は、雑談が苦手な方や人見知りの方らを対象に、今まで25万人の雑談力を高めてきたコミュニケーション専門家の著者が、話しかけ方から聞き方、褒め方や雑談ネタの増やし方までをトータルで教える雑談術の完全ガイドです。

    試し読み

    フォロー
  • Godotかんたん入門 図解と画面で直感体得
    4.0
    1巻2,420円 (税込)
    ゲームエンジンは2D/3Dグラフィックスやゲーム制作はもちろん、AR/VR開発も効率化できることから、医療、教育、エンタメ、エンジニアリング等の分野でも活用されるようになりました。その中で最近、がぜん注目度を高めているのが「Godot」です。 それには以下の利点があるからです。 (1)UnityやUE4と異なり、商用フリーのMITライセンス。しかもエンジン自体の拡張性が高く、必要な機能の自作も可能。 (2)UIや操作がシンプルで、エディタも内蔵。多少のプログラミング経験があれば簡単に習得できる。 (3)GitHubをはじめ世界中でコミュニティ活動が活発。2020年末にフェイスブック(現メタ)が支援を発表したことが、ますますの追い風に。 (4)2023年3月リリースのVer.4.0では、レンダリングエンジンが大幅に強化され、グラフィックス品質も向上。  本書の著者は5年以上にわたり、ゲームエンジンを使ったプログラミング教育を実践してきました。本書ではその経験を活かし、図解や画面をふんだんに例示しながら、初学者がつまずきやすい点をフォローしていきます。 ●対象読者 ・簡単な2D/3Dのコンテンツやアニメーションを制作したいクリエイターやアニメータの方 ・UnityやUnreai Engineでのゲーム開発に挫折してしまった方 ・ゲームエンジンを用いてAR/VRアプリケーションを開発してみたい方 ・インターネットやPC操作に慣れ、プログラミングの初歩的な知識があれば、ゲーム開発は初めてでも大丈夫です。 ●本書のゴール ・ゲーム開発特有の概念(衝突判定や物理演算など)を理解し、自分でゲームを組み立てることができるようになる。 ・ゲームエンジン特有の用語(RigidBodyやCollider、NavMeshなど)がわかるようになる。 ・Godotエンジンを用いたアクションゲームを開発できるようになる。 ・Godotエンジンを用いたAR/VR開発ができるようになる。 ・Godotのゲーム構造(SceneやNode)や実行制御(コールバック関数やメッセージ)など、Godotをより深く理解し、適切に使えるようになる。 ・より本格的なゲームエンジンにもチャレンジできるようになる。

    試し読み

    フォロー
  • 女子が毎日トクをする 人間関係のキホン
    4.3
    ●「こんな人と友だちになりたい」と思われる人。 ●「さっぱり」しているけれど、礼儀はわきまえていて温かい人。 ●自分の意見ははっきり言うが、他人とのトラブルにもうまく対処できる人。 この本がめざすのは、そんな女子です。本書は著者が出会った素晴らしい女子の人間関係のスキルや、さまざまな職場で実際に経験してうまくいった行動の中から、とにかく効果の高い方法を選んで、100の項目にまとめました。人間関係は悩みのタネにもなりますが、女子の人生を支えてくれるのも、高めてくれるのも、運を運んできてくれるのもまた、「人間関係」です。ここで、ちょっと立ち止まって、「うまくいく方法」を身につけてみませんか? 人間関係をよくするだけで、毎日の生活や、仕事に驚くような変化が起こります。

    試し読み

    フォロー
  • 結局、心に従ったほうがうまくいく
    4.1
    自分らしい価値観をつくり、自分を表現して高めていく。 「私はダメだ、変わりたい! 」とNYに単身わたって起業し25年間経営者として人生の波を経験する中で得た、心の迷いがなくなり楽に生きられるようになる方法。
  • 彼と「ちょっと刺激的なセックスがしたい!」と思ったときに読む本 HOW? ソフトSM入門 ひみつの快感レシピ
    -
    SMから苦痛を取り除き、お互いにセクシャルな気持ちを高めて、楽しむためのエッセンスとしての「ソフトSM」。 特別なグッズやテクニックは必要なく、大切なのは、相手の気持ちと感覚を確かめあうこと。 そんなシチュエーション作りのポイントは? 優花は好奇心旺盛なタイプで、長くつき合っている彼氏がいる。 みきはおとなしく、ポチャ可愛いいじられキャラ。 百合子は姉御気質な仕切り上手。 そんな3人の女子会で、百合子から「ソフトSM」をレクチャーされた、彼と倦怠期気味の優花は? その成果は彼氏と… 愛する二人の心と体のつながりを、ちょっぴり刺激的に、いつもとちがう、これまで以上に特別なものにしてくれます。
  • シークレット・バケーション MとSの禁断愛戯
    値引きあり
    4.0
    海外のリゾートホテルで、オーナー一族の御曹司・冬雅から「関係」を迫られた瑞希。その情熱的な眼差しに惹かれ、受け入れた彼女を待っていたのは過激な恋愛で……!?「最高の快楽をふたりで味わおう」強引に、時に優しく性感を高めてくる愛撫に、目覚める瑞希の本能。焦らされ続けた秘部を熱い楔で貫かれると、甘美な痺れが全身を駆け抜け――。快感に囚われた大人の蜜愛!
  • 蜜辱の内診台 DX【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    5.0
    1~44巻0~22円 (税込)
    漢方医の義兄と秘蜜の診察……。 「沙耶ちゃん。すごくエッチなメスの匂いがしてるよ……」 人妻は淫靡な行為に溺れ堕ちていく。 沙耶は夫の晴樹に頼まれて、不妊治療を専門としている義兄・龍也の薬局へ訪れた。最初は義理の兄に診察されることに抵抗があったものの、自信に満ちあふれている龍也に次第に魅了されていく。 「体を温める」と言われるがままに飲んだ漢方薬は、なぜか沙耶の体を熱く疼かせ淫靡な気持ちを高めてしまい……内診台で沙耶の体は龍也の指先に反応し、淫らに喘ぎながら絶頂する! 沙耶は『夫の兄』の指でイク――背徳の悦びを知ってしまい……。 翌日、「診察した結果、いちばんいいと思う薬を調薬したから」と龍也が持ってきた薬は、陰部に直接塗りこむもの……。龍也の指の感覚を忘れられない沙耶は、言われるままに服を脱ぎ薬を塗られ――。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 日経ヘルス2024冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【表紙】吉瀬美智子さん 【特別付録】 産婦人科医・高尾美穂さん監修 カラダとココロごきげんダイアリー2024 【第1特集】 いつまでも動けるカラダのために 免疫と股関節の最新ケア ●表紙の人に聞く 美しさの磨き方 吉瀬美智子さん 【股関節の最新ケア】 ●股関節によくない「座り方」があった! 一生歩き続けるための「股関節のトリセツ&守る習慣5」 ●たった3つの体操でOK! お腹が凹む「股関節ほぐし」 ●股関節の動きと機能を高めて、不調や痛みを防ぐ 「股関節ピラティス」 ●痛くなる前の早めの対策が大事「股関節の病気」 【免疫の最新ケア】 ●≪免疫のしくみでわかる≫≪免疫を助ける≫ 「免疫の教科書」 ●ブレインフォグの原因に血流低下? ここまでわかった! 「新型コロナ後遺症」情報アップデート ●5分でわかる! 春を快適に乗り切る、重症化させない 「花粉症との付き合い方」2024 ●腸内細菌と私たちのふか~~いい関係スペシャル 「強い腸」が免疫を下げない理由とは 【第2特集】 どうする?女性の健康問題 ●減らすべき?増やすべき?40歳以降の「やせすぎ」に注意 「更年期からのダイエットの正解」 ●日経ヘルス×日経トレンディ共同企画 フェムテック インパクト予測 【第3特集】 ≪目もと≫≪頬≫≪唇≫≪手&かかと≫ 肌悩みに効く成分は? コスパも重視! 「パーツ別 冬の乾燥肌対策」 ★冷える、カゼをひきやすい…を一掃! じんわり温める「冬の養生ごはん」 ★肩こり・五十肩・腱板断裂… 痛くならない「肩のつくり方」 ★東畑開人さんに聞く 心が重たくてかたい… しんどくなったときのために覚えておきたいこと
  • スレイヴァーズ ラヴァ
    4.3
    類い稀な美貌と高潔な心をもつ倉橋柊一は、使用人だった冴木に父の会社を奪われ、奴隷になることを強いられた。肉欲的凌虐に心は傷つき、冴木に憎しみを抱く柊一だったが、彼が時折見せる優しさに戸惑う。そしてある事件を機に冴木に歩み寄ろうと決意した柊一は、冴木の仕事に対する情熱と辣腕ぶりに信頼を高めていった。しかし、偶然見てしまった出来事に、その信頼も打ち砕かれ――!?休日の二人を描いた、書き下ろしショートストーリーも収録。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • レベルドレイン -絶対無双の冒険者-【タテヨミ】第1話 災厄の黒鎧
    無料あり
    1.0
    全81巻0~70円 (税込)
    「この世はレベル絶対主義なんだ。弱い者はとことん奪われる。かつて俺がそうだった――」 危険なモンスターが跋扈し、その討伐を生業とする冒険者が存在する世界。 レベルが絶対的な力の象徴であり、高いレベルの者は富と名声を手に入れ、そうでない者はより下の者から搾取するのが当然のように行われていた。 主人公アルカは「経験値取得不可」スキルを持つせいでレベルが上がらず、社会の最底辺として《死体漁り》と呼ばれていた。 そんな中、アルカは災厄の鎧《アビス・アーマー》を手に入れる。 その鎧は殺した相手のレベルを吸収することができる《レベルドレイン》を使用可能とするものだった! 「この力さえあれば、俺を邪魔する奴は全て……」 《レベルドレイン》を手に入れたアルカは、人間・モンスターを問わずレベルを吸い上げ冒険者としての名声と能力を高めていく。アルカの前には最強種であるドラゴンや世界で数人しか認定されていない天災級冒険者が立ちはだかる。しかし、彼らすらアルカにとってはレベルを奪う対象であり、踏み台でしかなかった。 この物語は、かつてレベル1の最底辺と蔑まれた男が、持つ者から奪い、そして世界最強の存在へと成長する漆黒騎士の英雄譚である。

    試し読み

    フォロー
  • 伝える力
    3.7
    仕事のさまざまな場面でコミュニケーション能力は求められる。基本であるにもかかわらず、意外と難しい。相づちを打ったり、返事をしたり、目をジッと見たり、あるいは反対に目をそらしたり……。「伝える」には、「話す」「書く」そして「聞く」能力が必須。それらによって、業績が左右されることも往々にしてある。現代のビジネスパーソンに不可欠な能力といえる「伝える力」をどうやって磨き、高めていったらよいのか。その極意を紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 星屑のデビュタント【単行本版】【特典付き】
    完結
    4.6
    褐色の年下フットマン(α)×冴えないおじさん伯爵(β?) 英国社交界身分差オメガバース 【特典ペーパー付き】 <あらすじ> Ωが地位を高めていた19世紀英国。 社交シーズンになると、上流のαたちはΩの結婚相手を求めて奔走する。 セオドア・ドゥブルドクベールはβ。 伯爵という高い身分でありながら婚活には興味がなく、趣味の天文や読書をのんびり楽しんでいる。 セオドアは今期社交界にデビューする『デビュタント』・甥のエイディの付き添いとして儀式に参加することに。 そこでどういうわけかΩの発情期の症状を起こしてしまう。 名前も身分も知らない褐色の青年と、一夜を共にしてしまったセオドアは――。 CONTENTS 星屑のデビュタント 1-5話 運命の雄嫁さん 星屑のデビュタント 描き下ろし (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 日本海海戦の深層
    3.7
    連合艦隊が勝利した最大の要因は軍事技術の合理的で正確な運用にあった。日本は近代砲術の基礎となる「斉射法」を世界に先駆けて用いただけでなく、独自の砲術計算によって精度を高めていったのである。その後の海上決戦の範となった日本海海戦の全貌を検証し再現する。『坂の上の雲』では分からない日本海海戦の真実!
  • Motor Magazine Mook Honda Rebel BIBLE
    -
    2017年の登場以来、大人気を博しているレブルを、250cc、500cc だけでなく1100cc を含めて、その詳細と魅力を一冊にまとめました。車両解説からインプレッション、純正パーツやアフターマーケットのカスタムパーツまで徹底収録。また、長く乗っていたら気になるメンテナンスのコツもオーナー必見です。 目次 ■ Go Ahead, Rebel! ◎ レブル250 の楽しみをインプレッション ◎ レブル250/500/1100 車両解説 ◎ レブル250/1100 適合純正アクセサリーでカスタマイズ! ■ 武者修行ツーリング! 〜Rebel250で行く山形県天童市 ■ 日常メンテナンス入門 〜Rebelを快適に走らせる! ■ REBEL250/1100 CUSTOM 〜楽しさを高めていく手の入れ方の見本 ■ REBEL250/1100 カスタムパーツカタログ ■ Honda REBEL History 250/500/1100 〜独自の、移動体であることを貫く歴史 ■ Honda Dream 販売店一覧 〜レブル購入の目安に! ■ REBEL250/500/1100 諸元表

    試し読み

    フォロー
  • 強面騎士は心配性
    4.3
    「頼む、お前を護らせてくれ!!」 運悪く殺人現場に遭遇した酒場の娘ハイネ。 危ういところを救ってくれたのは、店の常連客で元騎士のカイルだった。 その容貌は人が避けて歩くほどに凶悪。 だが彼の優しさを知るハイネはずっと彼を慕っていた。 犯人が捕まるまで彼に護衛されることになったハイネだが、事件の恐怖から度々パニックに陥ってしまう。 そんな彼女を優しく抱きしめるカイル。 その触れ合いは二人の熱を高めてゆき、激しい一夜を過ごすことになるのだが――!?
  • er-蜜辱の内診台 義兄の指に掻き乱されて
    4.0
    1~3巻499円 (税込)
    漢方医の義兄と秘蜜の診察…… 「沙耶ちゃん。すごくエッチなメスの匂いがしてるよ……」 淫靡な行為に溺れ堕ちていく人妻。 沙耶は夫の晴樹に頼まれて、不妊治療を専門としている義兄・龍也の薬局へ訪れた。最初は義理の兄に診察されることに抵抗があったものの、自信に満ちあふれている龍也に次第に魅了されていく。 「体を温める」と言われるがままに飲んだ漢方薬は、なぜか沙耶の体を熱く疼かせ淫靡な気持ちを高めてしまい……内診台で沙耶の体は龍也の指先に反応し、淫らに喘ぎながら絶頂する! 沙耶は『夫の兄』の指でイク――背徳の悦びを知ってしまい……。 翌日、「診察した結果、いちばんいいと思う薬を調薬したから」と龍也が持ってきた薬は、陰部に直接塗りこむもの……。龍也の指の感覚を忘れられない沙耶は、言われるままに服を脱ぎ薬を塗られ――。
  • 体に毒をためない食べ方
    値引きあり
    -
    今現在、多くの人を不安に陥れている放射能汚染。この放射能について、あやふやな知識で怖がるのではなく、正しく怖がる術をもってほしい……。著者が本書をまとめた動機のひとつです。日々生活をしていくうえで、放射能に限らず有害金属による体内汚染も進行しています。~以下、本書「はじめに」より抜粋~放射性物質は放射線、有害金属はその毒性をもって細胞や組織を傷つけ、さまざまな健康障害をもたらします。さらに「酸素毒」とも呼ばれる活性酸素を発生させ、がんや生活習慣病のリスクを高めます。放射性物質や有害金属、活性酸素という「毒」から健康を守る基本的な対策は共通しています。それは大別して次の3つです。(1)放射性物質や有害金属の体外排出を促す。 (2)活性酸素の消去を促す。 (3)免疫力を高めてがんの発生を抑える。実は、3つとも体に備わっている機能なのですが、適切な栄養成分を補うことで強化しなければなりません。本書では、その栄養成分や食材のより効果的な食べ方を紹介します。本書を放射能や有害物質による健康リスクの低減に役立てていただければ幸いです。
  • 奥手なエリート御曹司が目覚めたら、溺愛がとまりません!
    値引きあり
    3.7
    「キスをしながら優しく触って……」希美の言葉に従って憧れの上司・飯島が唇を重ね、舌を絡める。胸を愛撫する指先は確実に性感を高めてきて――。奥手だという上司に恋愛指南を頼まれた希美。処女なのを隠して身分逆転のレッスンは続く。逢うたびに深まる関係と想い。裸で抱き合えばもう気持ちは抑えられない。「最初から君に恋してたんだ」純な二人の焦れ焦れラブ!
  • カラダとココロを元気にする野菜レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「健康的な食生活に野菜が欠かせない」というのは、多くの人が知っていることです。ビタミンやミネラルが、疲れたカラダの回復力を高めてくれたり、ココロの不調をやわらげるのにも役立ちます。ただ、健康にいいとわかっていても、調理法といえば炒め物か煮物くらいしか思いつかず、どうしてもマンネリになりがち……。本書では、簡単だけれどおいしい、バリエーションに富んださまざまなレシピをご紹介しています。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●カラダとココロを元気にする野菜たち●カラダとココロを元気にする食事のヒント●カラダを元気にする野菜〇キャベツ〇ピーマン〇アスパラガス〇パプリカ〇ブロッコリー〇にんじん〇ゴーヤ〇ほうれん草〇さやいんげん〇おくら〇里いも〇山いも●ココロを元気にする野菜〇小松菜〇長ねぎ〇玉ねぎ〇にら〇じゃがいも〇かぼちゃ〇れんこん〇ごぼう●若々しく元気にする野菜〇トマト〇なす〇レタス〇大根〇白菜〇きゅうり〇もやし〇アボカド〇レモン●スムージー
  • [図解] 結果を出す人がやっている ストレスを味方につける方法! (マジビジPRO)
    3.0
    「ストレスコントロール」を身につければ―― -物事をポジティブにとらえられる! -落ち込んだ時の回復方法がわかる! -ここいちばんの勝負に強くなる! 絶対に成功させたいプロジェクトや責任重大なプレゼンテーション…… 周囲からの期待やプレッシャーは、ときに大きなストレスになります。 しかし、そのストレスを乗り越えてこそ、成長し、成功することができるのです。 企業内心理カウンセラーとして、多くのビジネスパーソンを支えてきた著者は断言します。 「できるビジネスパーソンは、心が強い!」 「そういう人たちは、最初からメンタルが強いんじゃないの?」と思うかもしれません。 でも、そんなことはありません。今からでも、心を強くすることはできます! 本書では、自分のストレスを知り、上手につき合うことによって、メンタルタフネス(心の強さ)を高めて、仕事のパフォーマンスを上げていく方法をお伝えします。 <本書の特徴> 1 リラクゼーションではなく、仕事のパフォーマンスを高めるための本である 2 自分のタイプを診断でき、27のストレス対応方法の中から自分に合った方法を実践できる 3 日常生活で実践できるよう、簡易的な方法に落とし込んで紹介している <本書で紹介しているメンタルタフネスを高める方法> ■ストレス抽出法 ■ルーティーン法 ■内観法 ■丹田呼吸法 ■アファメーション法 ■刺激統制法 ■自律訓練法 ■ザイアンス効果…… 他
  • 黒焔の戦乙女 01
    値引きあり
    3.0
    私立隈本学園。この学園では黒い焔を操る少女たちが日々戦い、己を高めていた――。 曽祖父の手紙に従い、高等部に転入することになった主人公・鈴太郎。 初日から彼は、少女たちの戦いに巻き込まれ、学園の地下深くに落とされてしまった。 光を求めさまよう鈴太郎が、暗闇で手にしたものとは……?
  • おねだりエルフ弟子と凄腕鍛冶屋の日常
    値引きあり
    -
    「お師(し)さま、そろそろお疲れではありませんか? 私が癒して差し上げますよ~?」 『全ての金属の街』アル・メタリア。近郊の森や洞窟には多くの素材を出す金属外殻獣が棲み、それらを狩って一攫千金を目指す冒険者がたむろする。  その街で『最高職人』として名声を高めていた男・フィーゴのもとに転がり込んできたのは、金属……ともすれば人の文明とすら縁遠い、エルフ族の少女だった。  妙にフィーゴに対して「ぐいぐいくる」その少女の名はルミア。果たして彼女は、何のためにこの街へ――? 「そんなことよりおしさま、ルミアと楽しいことしましょ?」  弟子のおねだりを華麗に受け流しつつ、今日も最高職人フィーゴの仕事が始まる!
  • er-eロマンス文庫創刊記念! 大人の女性のためのエロティカノベル6作品 無料試し読みパック
    無料あり
    2.5
    大人の女性のための過激で甘いエロティカ専門レーベル【eロマンス文庫】創刊!!  創刊記念として、女性が望むエロティカとロマンスの両方を「ぎゅっ」と詰め込んだノベル6作品『淫らなカラダ イケメン彼氏の強引調教』『社長のおもちゃ 秘蜜の玩具プレイ』『秘蜜の深夜残業 彼の手のひらで濡れる』『先生の虜 ~不埒な課外調教~』『イケない彼女 感じてるのにイケないの?』『交換遊戯 一夜かぎりの淫らな誘い』を無料お試し読み!! 「心も体も官能的に燃える恋をしたい!」という気持ちを高めてくれる作品をお楽しみください!
  • 愛の降伏【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    歴史人類学者のイボンヌには不思議な力があった。霊の姿を見る事は出来ないが、霊と会話出来るのだ。ある日イボンヌは、いわくつきのアンティークの香水瓶を手に入れる。その小瓶には魔力を高めてくれる力があった。小瓶の影響でイボンヌの霊能力は強化され、ついに霊を目の前に呼び出してしまう。しかもその霊は、イボンヌが夢中で研究している伝説のジプシーキング「ビクター」本人だった。なビクターの霊は、夜ベッドに現れ、イボンヌを誘惑するのだが…!?

    試し読み

    フォロー
  • あいうべ体操と口テープが病気を治す! 鼻呼吸なら薬はいらない
    4.0
    日本人がかかる病気の約7割は「口呼吸」が原因だった。アトピーから喘息、リウマチ、うつ、歯周病まで、呼吸を口から鼻に変えるだけで気になる症状がみるみる改善し、感染症もシャットアウト。著者考案の「あいうべ体操」と睡眠時の口テープが免疫力を高めて、薬に頼らず万病の元を断つ、医学界も大注目の健康プログラム。
  • 愛犬と旅行!愛犬家のための楽しく快適な犬同伴旅行専用ガイドブック!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 「犬は番犬として飼う」という存在から「犬は家族の一員として一緒に暮らす」と変化し、愛犬家といわれる私たちにとっては大切な家族である愛犬。 家族旅行へは愛犬も一緒に連れて行きたい!とニーズはどんどん高まり、この10年ペット同伴可能施設は増え続けています。 ペットサービスの充実や、ペット連れを歓迎してくれる観光地、ペットを連れての旅行や外出が、どんどん快適で楽しめるものになりつつあります。 愛犬家としては、とても嬉しい社会の変化です。 愛犬と一緒に安全で快適な旅行をするためには、十分な備えが必要です。そして犬同伴可施設の利用には細かなルールがあります。 どこへでも愛犬を連れて行ける環境がより良く、より広く社会に浸透していくためにも、私たち愛犬家のルールやマナーへの意識を高めていかなくていけません。 愛犬にとっても慣れない旅先でのハプニングは、大きなストレスにも繋がります。 しっかり備えて楽しい旅行を楽しめるように、愛犬との沢山の旅行経験を通して、 「これが役に立つ」「知っておきたいポイント」をご案内する「犬同伴旅行専用ガイドブック」をお届けします! 【目次】 本書の使い方 愛犬との旅行グッズ基本セット10 旅先別注意点山旅に備える3つのポイント! 旅先別注意点海、川旅に備える3つのポイント! 旅先別注意点テーマパーク、商業施設、観光地への旅に備える3つのポイント 乗り物別注意点交通手段別の旅行ポイントをチェックしよう 宿泊施設、飲食店利用マナー 旅行先の動物病院を調べておこう 【著者紹介】 同じ年に産まれた犬と0歳から19年間を姉弟の様にして育ちました。人生のほとんどの時間を犬と共に過ごしています。 ペットショップで売れ残った子をパートナーとして迎えたことをきっかけに「ペット産業の裏側」日本の「殺処分」の現状を深く知ることになりました。 たくさんの犬と飼い主さんが幸せになれるお手伝いがしたい思いで愛犬飼育管理士を取得し、飼い主さんからの「飼育相談」やしつけ教室などを開き、 「飼育の悩み」等のアドバイス等をしてきました。自身の経験を活かして役に立つ1冊をお届けします!
  • ITのオアシスに進化する無料Wi-Fi(日経BP Next ICT選書) 日経コミュニケーション専門記者Report(3)
    -
    「日経情報コミュニケーション」専門記者の企業ネット・通信業界レポート(3) 本書の平均読了時間約32分(19,000字)  商業施設の来店客や観光客などに向けた、無料のWi-Fi(無線LAN)サービスの整備が活気付いている。施設の魅力を高めて消費者の購買行動を刺激するほか、年間1000万人を超えた訪日外国人を取り込む狙いだ。  一方で狙った効果が出ず、顧客満足度も低く、サービスを見直す先例も出てきた。支持されているのは、人を集める求心力を持つ「ITのオアシス」ともいうべき、的確な情報発信や独自性のあるサービス。  利用シーンに合ったネット接続の機能と使い勝手にも力を注いでいる。大きな集客力を生み出す無料Wi-Fiサービスの先行事例とそのノウハウを紹介する。 ※本書は日経コミュニケーション2014年12月号の特集記事「無料Wi-Fi活用」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 [プロローグ]ヒトとモノを動かせ、施設や地域に“磁場”を作る [事例編]「ここだけ」のサービスで先行、独自性と利便性が集客の鍵 [ノウハウ編] 安く・早く・価値を生む、サービスを成功に導く投資術
  • 愛の絵
    4.0
    名画に込められた、あふれる感情の波。ドラマチックな愛と、幸福への欲求は不変――画家たちは描かずにいられなかった。一目惚れ、狂恋、嫉妬、快楽、死への誘い……これもまた、愛なのか。西洋美術の歴史を通じて重要なテーマだった愛は、各時代、さまざまな形で表現され続けている。当時の風俗、文学、神話、旧約聖書などから題材がとられ、画家のインスピレーションを刺激して芸術の価値を高めてきた。時代が移っても変わらない、人間が抱く欲求や希望。ロマンチックな空想や情熱的なものだけではないその感情は、喜び、幸福、満足感をもたらして人々を惹きつける。派生して、呪いや嫉妬、怒りも。愛とはなにか、を考えさせられる作品52点をフルカラーで解説。 [本書の構成]第1章 甘美な恋への憧れ 第2章 そして、狂気へ 第3章 子どもをめぐる愛 第4章 運命の絆
  • 愛の降伏
    完結
    -
    歴史人類学者のイボンヌには不思議な力があった。霊の姿を見る事は出来ないが、霊と会話出来るのだ。ある日イボンヌは、いわくつきのアンティークの香水瓶を手に入れる。その小瓶には魔力を高めてくれる力があった。小瓶の影響でイボンヌの霊能力は強化され、ついに霊を目の前に呼び出してしまう。しかもその霊は、イボンヌが夢中で研究している伝説のジプシーキング「ビクター」本人だった。なビクターの霊は、夜ベッドに現れ、イボンヌを誘惑するのだが…!?
  • iPhone力!知っている人だけが秘かに実践しているお金も時間も得する最強の使い方〈iPhone 6 Plus/6/5s対応〉
    -
    【ユーザーガイドには載っていないiPhone力がアップする超強化メニュー!〈iPhone 6 Plus/6/5s対応〉】 「iPhoneを使っているけれど、広がりもなく、なんとなくマンネリ化している」iPhoneユーザーのなかには、こう感じている方も少なくないのではないでしょうか。実は、それはiPhoneの使い方をまだまだ知らないからなのです。iPhoneの使い方にはもっともっと便利で、時間も費用も節約できるさまざまな方法が隠されています。 本書では、そうしたiPhoneを使いこなす能力のことを「iPhone力」と名づけました。「iPhone力」を高めることで、もっと便利に使いこなせるうえに、これまで操作にかかっていた時間や労力、また基本料金や通信代、通話代などの費用を節約することもできるようになります。 ここだけの話、知っている人はすでに実践して時間もお金も得しているナイショの方法がたくさんあるのです。本書にはそうした「iPhone力」をアップするさまざまな方法をたっぷりと紹介しました。ぜひ、あなたの「iPhone力」を高めて、便利に、時間や費用をお得にする素敵なiPhoneライフを送りましょう! *iPhone 6 Plus/iPhone 6/iPhone 5s対応

    試し読み

    フォロー
  • アウトプットの質を高める 仮説検証力
    3.0
    本書は、自分の仕事のアウトプット(成果物)の質を、どのように高めていくかについての、具体的な方法として「仮説検証」に焦点を当て、解説したものです。仮説思考で「仮説を検証する」という発想は、普段の仕事でのクオリティを高める時に有益になります。仮説を立てるだけでなく、検証することを想定しながら考え、行動するということは、仮説を立てっぱなしにするのとはまったく異なる発想です。 「仮説と検証」という言葉でよく語られますが、検証には実は二つのやり方があります。一つは実際に仮説を試してみて、その結果を振り返るというものです。これは「検証」という言葉からイメージしやすいでしょう。もう一つは、現在の成果物の改善点はないかということを確認していくというものです。単なる見直しじゃないかと感じるかもしれませんが、これも立派な検証です。この二つの検証をうまく使いこなすことが、アウトプットのクオリティを上げるためには欠かせません。
  • あかはなそえじ先生の ひとりじゃないよ ぼくが院内学級の教師として学んだこと
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    筆者が院内学級の教師として、赤鼻のピエロとして関わるなかで、笑顔を取り戻し、治療に向かう意欲を高めていく子供達。その経験を基に、子供との接し方や保護者・家族との関わり方、院内学級の必要性、(院内外に関わらず)教育の重要性などについて語る。
  • 朝、スッキリ目覚め「いい眠りだったな」とつい言ってしまう本
    -
    「睡眠」は、人間が心身の健康を維持する上で欠かすことのできない、大切な要素。 しかし、忙しい現代人にとって、「睡眠」の優先順位はどんどん低下しているため、 意識しなければどんどんしわ寄せがきてしまいがち。 「眠い」「ぐっすり寝たい」というのが口癖になっている人も多いだろう。 睡眠不足や不規則な睡眠によって、 うつ病や、糖尿病、高血圧などの生活習慣病になってしまうことも。 さらに、最近増えている睡眠時無呼吸症候群は、死に至ることも。 さらに、メンタルの問題も不眠症などにかかわっている。 問題と質のよい睡眠をとることができたら、さわやかな目覚めが手に入り、 結果的に昼間のパフォーマンスを上げることにもつながるうえ、 身体は健康になり、気分も前向きになるなどいいことずくめ。 本書は、睡眠の大切さを教えるとともに、 睡眠の質を高めて熟睡するすべも学べる一冊。 この本を読めば、タイトル通り、朝目覚めたときに 「よく眠れたなあ」と思わず言ってしまうことだろう。
  • 「朝」日記の奇跡
    3.5
    毎朝3分、日記をつけるだけでいいことがドンドン起こる!本書は、「朝」日記マイスターとして活躍する著者が、日記を通じて夢を叶え、人生をポジティブに切り開いていくための秘訣を大公開!「日記はエクセルを使い、9つのワクの中に書く」「パスワードをかけて、誰にも見られない本音の日記を書く」「『朝』日記をつける前に必ず行う儀式のようなものを設定する」など、今までになかった画期的な手法が満載。「朝」日記は、忙しい人でも無理なく続けられ、過去の貴重な体験や知恵を今日そしてこれからの未来に結びつけることで、成功への可能性を高めていく魔法のツールなのだ。自分の感情パターン・思考パターン、行動パターンを知って、「三日坊主に終わらせないための7つの作戦」を実践すれば、今まで日記が続かなかった人も、必ず日記が書きたくなる。日常生活にブレークスルーを起こし、夢を実現する、そんな日記革命を起こした話題の書が、ついに電子化!

    試し読み

    フォロー
  • 足うらほぐしで健康になる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 足の裏には「反射区=ゾーン」といわれる部分があります。ツボよりも面積が広く、押しやすくてもみやすい利点があります。その反射区を症状別に紹介し、効率的に健康に導くことができる内容にしました。薬や医師に頼らず、自分の力で自然免疫力を高めて不快症状を撃退したい、と考えている人にはピッタリの対処法だと思います。
  • AX(アジャイル・トランスフォーメーション)戦略―次世代型現場力の創造
    3.5
    「アジャイル」はアマゾンやグーグルといった急激に成長してきたテクノロジー企業が、製品・サービス開発に用いている手法であり、短期間でトライアンドエラーを高速回転で繰り返しながら完成度を高めていくものである。 変化していく局面局面に応じて機敏に反応し自律的に判断し、物事を先に進めていくというアプローチである。 この手法自体はテック企業の製品・サービス開発に限定されたものではなく、営業変革や事業開発、コスト削減など、企業の事業運営自体にも活用できるツールである。 すでに欧米では「アジャイルであること」は生存の必要条件となっており、顧客の変化に対応し自らも柔軟に変化し続ける企業が勝者として生き残り、そうでない企業の淘汰が進んでいる。 日本では、決められたことを正しく進めることが良しとされ、変化に対してどのように対応すればいいかわからず思考停止に陥ってしまうか、状況がまずいことはわかりつつも様子を見ようとするだけで、対応が後手後手に回ることが多くなっているようだ。 「アジャイル」はこのような状況を打破するための強力な手法であり、業種を問わず、イノベーションや企業変革における活用例において、欧米での成果は枚挙にいとまがない。 本書は海外におけるそれらの数多くの学びから、「アジャイル」の活用方法を実践的なガイドブックとしてまとめたものである。社会・消費者の変化に直面している日本企業が、現場レベルで自ら加速し、生まれ変わるための指南書として大いに役立つものとなるはずである。
  • アスリートのためのソーシャルメディア活用術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マーケティングの専門家が導く、ソーシャルメディア活用術! アスリートが高めるべき3つのVALUE 1.Player VALUE  競技者としての価値 2.Market VALUE  市場、社会への影響力を示す市場価値 3.Story VALUE  ファン・サポーターに共感を生み出す文脈的価値 最優先すべきは競技者としての価値向上<競技力の向上>ですが、自身のキャリアを向上させるためには「Player VALUE」以外を高めていくことも重要です。 個人がメディアとなれる現代では、アスリート個人がソーシャルメディアを活用することで「Market VALUE」「Story VALUE」を向上させることができます。 ■本書の内容 本書は現代を生きるアスリートがソーシャルメディアという強力な武器の扱い方を身につけられる取扱説明書となっています。この一冊を読むことで、アスリートのソーシャルメディア活用に関する基礎的知識や実践方法についてご理解いただけます。 実際のアスリートの発信術も多く紹介し、競技が変わっても再現できるようにポイントを解説しています。 ・アスリートがファンを増やすためにまずは何をすれば良いか ・ファンベースがないアスリートはどうすれば良いか ・チームとアスリートで運用方法は変える必要があるか ・炎上しないためにはどうすれば良いか ・炎上してしまったらどうすれば良いか ソーシャルメディアを始める上で疑問に思うことはすべて解決できるようにご紹介いたします。 ■目次 第1章 アスリートのソーシャルメディアは武器になる 第2章 アスリートがソーシャルメディアを活用
  • ASEANの多国籍企業 増大する国際プレゼンス
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ASEAN企業の多国籍化が急速に進んでいる。ASEAN経済の成長につれ実力を高めた地元企業群は海外事業を加速、国際プレゼンスを高めている。本書はASEAN経済の新たな注目ポイントである「ASEAN多国籍企業」の実態に統計・事例の双方から迫った。取り上げたASEAN企業は90社超。ASEAN経済の今を理解するための必読書。
  • 頭が良くなる食事習慣
    -
    一般的に言われる「頭の良し悪し」は、遺伝子だけで決まるわけではありません。両親の遺伝子の影響は受けますが、それ以外にも生活環境や学習環境が大きく作用することがわかってきました。 同時に、脳をいかにパワーアップさせ頭をどう使うか、ということが非常に重要とされています。そして、脳をしっかりとフル回転させるには、適切な栄養成分を補うことの効果が大きいこともわかってきたのです。本書では、頭が冴えて、最大のパフォーマンスを発揮できるようになるための食事について解説してあります。 脳の発達やパワーアップには栄養のバランスが必要です。栄養のバランスをとるには、様々な食品が必要で、食品の数が多いほうがとりやすくなります。それは、脳のためだけでなく、将来の健康のためにも重要なことです。また、脳の活動には「食べる」こと以外に「生活習慣全般」が深く関わっています。脳のためには、食事内容や食品のほか、食べ方、食習慣、睡眠、日々の行動全てについて「これまでと違う」習慣づくりが必要です。 栄養のバランスと食事習慣は、集中力や記憶力といった脳の機能向上だけでなく、全身の健康づくりにも欠かせません。心身の健康を保って、脳のパワーアップを図りましょう。第1章 ぼけた頭をしゃきっとさせて効率アップ第2章 集中力を高めて冴えた頭脳をつくるには第3章 記憶力を高めて脳の性能を良くする第4章 ストレスを制して頭を鍛える第5章 賢い脳を作る食べ物、ダメな食べ物(著者プロフィール)菊池 真由子(きくち・まゆこ)管理栄養士。健康運動指導士。NR・サプリメントアドバイザー。JOCA(日本オンラインカウンセリング協会)認定上級カウンセラー。大阪大学健康体育部(現 保健センター)勤務後、阪神タイガース、国立循環器病センター集団検診部(現 予防検診部)を経て、リゾ鳴尾浜フィットネスクラブエフィ(厚生労働省認定運動療法施設)栄養アドバイザー。ダイエットや生活習慣病予防、健康づくりの栄養相談を担当。
  • 頭をよくする食事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭も体も、日々食べるもので変えられる! 私たちの健康は、私たちの自己責任です 健康な肉体と聡明な脳は、日々の習慣からつくられます。 集中力やヒラメき力を高めて、賢い自分になるためにも食事で何を選ぶか、何を避けるかはとても大切なこと。 自分や大切な家族を守るために、悪しき習慣を手放し、全身の細胞が喜ぶ習慣を身につけましょう! 細胞が喜ぶ!健康になる! 頭をよくする食事術 ・実録!食べ方を変えただけで私の体、変わりました! ・頭をよくする食事術(1) 脳も体も老けない!賢くなる基本は食事にあり「究極の食事」 ・頭をよくする食事術(2) 消化の負担を減らしてくれる咀嚼の力 ・頭をよくする食事術(3) 空腹は修理の時間 少食と断食で体が整う ・頭をよくする食材図鑑 脳と体のために真っ先に見直したい食べ物 ・トランス脂肪酸が脳を壊す! ・小麦のグルテンで健康問題が起こる!? ・食生活に潜む有害物質 世間の健康信仰。実は嘘ばかり!? たんぱく質=肉は間違いです メリットよりもデメリットのほうが実は多い!? 牛乳は骨を弱くして細胞環境を悪化させる 医療に頼りたくないから知っておきたいがんのこと がんを減らすのはファイトケミカル(第7の必須栄養素)です あやしいものは口にしないのが鉄則! 知らないうちに食べているかも!! ゲノム編集食品って何? 若返りのキーポイントは光と音にあった! ・見えない光、聞こえない音が持つパワー ・過剰な潔癖生活が体を弱くする ・アーシングとサンゲージングが体のリズムを整える 巻末付録 健康脳を磨くマル秘習慣 ・健康脳を磨くために知っておきたい頭のこと ・健康脳をはぐくむ生活習慣の3つの基本 ・家族みんなが健脳になる1日の過ごし方 ・ほどよいストレスを与えると細胞の生命力がアップし、脳も活性化! ・教えて知世先生! 家族の脳と体を元気にするための食べ方Q&A ・これが頭をよくする「究極の弁当」!
  • アドバイザーが教える М&Aで知っておくべき新常識
    -
    М&Aの専門家には「両手仲介会社」と「片側アドバイザー」がいます。シンプルに言えば、両手仲介会社は売り手・買い手からの「両手取り」をする「仲介者(ブローカー)」、片側アドバイザーは売り手・買い手どちらかから「片手取り」となる「助言者(アドバイザー)」です。  近年のМ&A業界において、「両手仲介会社」による問題は深刻であると、筆者は指摘します。売り手と買い手の双方と契約し、両者から手数料を受領するのが両手仲介会社です。売り手は「少しでも高く売りたい」、と同時に買い手は「少しでも安く買いたい」と考えるのは、М&Aにおいて極めて自然なことです。しかしながら、その両者の味方をしようというのが両手仲介会社です。これには構造上の無理があり、「利益相反行為」だと言われても仕方がないケースも見受けられ、ここ数年はその弊害が目に余ることもあると筆者は語ります。  本書は、最近よく出版されるような事業承継や、中小企業М&Aに限定したノウハウ本ではありません。専門家の視点で、近年のМ&Aについて知っておくべきことを、網羅的に記しています。そのため、世間の注目を浴びた事例を紹介するとともに、急速に存在感を高めている「投資ファンド」についても詳しく触れました。  М&Aを検討する時、専門家の協力を仰ぐにせよ、事業承継を行おうとしている企業オーナーや、М&Aについての理解が十分ではない一般のビジネスパーソンにとって、必要な知識や理論武装をするために一助となり、示唆に富む一冊です。
  • アドラーに学ぶ職場コミュニケーションの心理学
    3.8
    人生の課題は、すべて対人関係の課題である――。 こう語ったアルフレッド・アドラーの心理学を、ビジネスでのコミュニケーションに応用する手法をわかりやすく、具体的に解説します。 どうすれば、上司、同僚、部下と良好な人間関係を築き、仕事の成果を継続して高めていくことができるのか。 そのキーワードは「距離感」。アドラー心理学を長年研究し、日々の仕事に生かす道を模索してきた筆者は、 「近づきすぎず、遠ざけすぎない」「押しつけず、遠慮しない」コミュニケーションこそが、理想の関係を創り出すと説きます。 悩みを抱える多くのビジネスパーソンに読んでいただきたい1冊です。
  • Amazon Web Services エンタープライズ基盤設計の基本
    4.0
    セキュリティ、拡張性、可用性、保守性を高める! AWSでの基盤構築・改善法を構成図で解説  業務システムにAWSを本格導入するうえで必要な知識は多岐にわたります。どこから学んだらいいか分からない、AWSを触っているが体系的に理解したという手応えがない、といった悩みを抱える方が多いようです。  そこで本書では、オンプレミス(自社所有)環境のシステムの開発・運用に携わってきたがクラウドについては知識も経験もまだ乏しいというエンジニアの方を対象に、AWSを基本から解説します。業務システムで必要なAWSの主要サービスの知識と、それを使ったインフラ設計について体系的に学びます。  さらに、知識が身に付いたかどうかをチェックできるように問題を出します。「AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト」というミドルレベルのAWS認定資格を想定した問題なので、試験対策になります。本書を読むことで、この資格を取得するベースの知識が身に付くことを目標の一つとします。  本書は単なる、AWSのサービスの解説書ではありません。AWSを実務で使いこなせるように、コーポレートサイトのシステムを題材にして、アーキテクチャー設計と基盤構築の実践的なノウハウも解説します。  ロードバランサーと仮想マシン2台というシンプルな構成から始め、AWSの様々なサービスを使ってこのインフラを改修し、可用性、拡張性、セキュリティ、保守性を段階的に高めていきます。AWSの主要サービスを具体的にどのように活用するのかについて、コーポレートサイトのシステム改善を通じて学びます。
  • 新たな人生をひらく 2 リンパ療法師15人のチャレンジストーリー
    -
    1巻1,400円 (税込)
    リンパの流れを良くすることで、老廃物を体外に排出し、自己免疫力を高めていく――「新リンパ療法」は高齢化社会を迎え、ストレス社会を生きる現代人にとって、ますます注目される代替療法。本書に登場する15名の新リンパ療法施術者。「大病を患った」「家族を楽にしてあげたい」「手に職をつけたい」など、新リンパ療法に出合い、学び始めたきっかけは人それぞれだが、みな実に活き活きと毎日を暮らしている。その秘訣は一体何なのだろうか。 ●藁にもすがる思いで来るお客さま ●親のために施術を習いたい ●やりたいことがあるという幸せ ●生きる勇気を与えてくれた ●生きがいを探していた ●ネット検索の出合いが縁で職業になる etc.それぞれの生き方、夢や目標を体験とともに紹介。あなたも第二の扉を開けてみませんか。
  • アーティストシンキング――世界16カ国で結果を出し続ける「クリエイティブ」論
    -
    【内容紹介】 ○世界16カ国でチェロ演奏者として活躍 ○オーストラリアの元エリート弁護士から転じる ○マサチューセッツ工科大学プレスに「遺伝子音楽」に関する論文が掲載 ○チャイコフスキー国立モスクワ音楽院招聘研究員 ○アーティストシンキング=クリエイティビティ×交渉力×行動力(突破力) ○日本語検定1級を取得、日本ウォチャー歴25年 アーティストとして40年のキャリアを誇るオーストラリア出身の日本人クオーター(被爆3世)が伝える「世界標準のアート」 アーティストと呼ばれる人はどんな人でしょうか。 何か特別な才能があるので、活躍しているのではないかと想像するかもしれません。 でもそれは、稀なケースです。 大半のアーティストは、天賦の才の有無よりも、普段から感性を研ぎ澄ましていい活動をするために日々努力を積み重ねている人たちです。 この本では、アーティストは一体何を考えて生活しているのか、どうすればアーティスト的な視点で物事を捉えて新しいチャレンジを行うことができるかなどについて、私自身がこれまでアーティストとして活動をしてきた経緯を踏まえてご説明いたします。 現在、日本は失われた三〇年と言われるほど、政治も経済もずっと停滞した状態が続いています。 でも、こんな高いポテンシャルを持つ国が元気を失っているのはもったいない。 特にZ世代と呼ばれる若い人たちが、この本を通して、アーティストの考え方の本質を理解してくれることで、新しい価値とエネルギーが生まれるのではないかと期待しています。 また最近はSDGs(持続可能な開発目標)という言葉を目にしない日はないほどで、私たちはこれまでの大量消費型社会からの転換を求められています。そのためには、物質的な豊かさから精神的な豊かさへのシフトチェンジが必要です。 私は、アーティストが社会的な評価を高めてどんどん活躍していくことで、社会が変わり、人々に癒やしやエネルギーを与えるアートや音楽などのソフト産業が重要な位置を占めるのではないかと考えています。 社会をシフトさせるために必要なのが、本書でお話しするアーティストシンキングなのです。 (本文の「はじめに」より要約抜粋) 【著者紹介】 ●ベンジャミン・スケッパー(Benjamin Skepper) 1980年オーストラリアメルボルン市生まれ。 祖母は日本人のクオーター(被爆3世)。 95年公立の名門メルボルン高校に入学。 96年埼玉県立春日部高校を交換留学で訪れる 99年メルボルン大学法学部に入学。 2001年上智大学比較文化学部に留学 04年メルボルン大学法学部と教養学部の学位取得 05年法律事務所ベーカー・マッケンジーに勤務 06年メルボルン大学法科大学院修士課程に入学。 同年ビクトリア州の弁護士資格を取得 07年法律事務所のクリフォードチャンスに入所。 09年クリエイティブ・エンタプライズ Contrapuntal(コントラパントル)を設立 12年ミラノの「アミカ」誌50周年記念号に掲載 14年エルミタージュ財団「マニフェスタ10」に出展 15年タスマニア島のMONA 美術館イベントに出演 16年国立モスクワ音楽院招聘研究員 18年カザフスタンに行き、同国大統領の前で演奏 19年オーストラリア国立博物館で中谷芙二子氏と共演 19年モスクワ音楽院ラフマニノフホールで演奏 20年2月MITプレスに論文が掲載される。 20年から日本に滞在し、渋谷区在住 世界16カ国(イタリア、ロシア、フランス、日本、ロシアなど)でアーティスト活動を展開中。 チェロ奏者、アートディレクター、作曲家。 【目次抜粋】 はじめに 序論 アーティストとして生きるということ 第1章 世界の潮流に乗る文脈を創り出す 第2章 アートから学んだイノベーションの起こし方 第3章 日本人に求められる「限界突破力」 第4章 世界最強になるために自分のルーツを探れ! おわりに
  • 「いい親」をやめるとラクになる
    4.0
    どうして子どもを叱りすぎてしまうのか。いつも欠点ばかり目についてしまうのか――それは「子育てに自信がない」「不安でつらい」という「育児困難」のせいかもしれません。育児困難に悩む親は4人に1人いるといわれますが、実はそこには「自己肯定感」がかかわっています。1万人以上の親子を見てきた児童精神科医が教える、親子の自己肯定感を高めて子育てをラクにするヒント。
  • いいことずくめの しょうが ねぎ
    -
    しょうがには体を温めるパワーのほか、体内に滞った余分な水分を排出して免疫力を高め、腰痛、生理痛などの痛みや、血行不良からくる生活習慣病、肥満も改善します。 ねぎも血管力を高めて体温を上げる上に、ミネラルも豊富。ねぎが風邪の症状を緩和させるのは民間療法でもおなじみですが、しょうがも、セキや痰、鼻詰まりにも効果的。そんな、しょうがとねぎを使った毎日使えるレシピが満載です。
  • 生きがいの創造III 世界標準の科学的スピリチュアル・ケアを目指して
    3.0
    本書は、総計150万部のベストセラーとなった「生きがい論」シリーズの10年間にわたる研究の科学的到達点である。人間にとって「生きがい」を持ちやすい人生観とは「自分は、人生展開を支配する様々な宇宙法則のもとで生きており、人生で生じるあらゆる出来事には、必ず深い意味や理由がある」とする思考法である。しかし「科学教」に冒されている現代人は、それに科学的根拠はないと疑念を抱く。その疑念に対して、著者が提唱する「科学的スピリチュアル・ケア」は、自分自身で「心の免疫力」を高めていける思考法で、「死後生仮説」「生まれ変わり仮説」「ライフレッスン仮説」「ソウルメイト仮説」「因果関係仮説」の五つの仮説に支えられており、ケアの有効性については第四章で検証されている。「生きがい論」を「社会科学」として探求してきた経営学者である著者渾身の一作。超満員となった「京都大学百周年記念ホール」での伝説的講義を完全収録。
  • イギリスに学ぶ成熟社会のまちづくり
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一旦出来上がった都市の諸々の課題を解決し、そこに住む人々の生活の質を高めていく成熟社会のまちづくりが日本でも模索されている。こうした課題を共有し同時代的に進むイギリス都市計画の現場の動きをリアルに描き出しながら、行政職員や議員、専門家や市民の役割と連携方法、情報公開や地方分権、参加・協議手続などの制度基盤のあるべき姿を考える。

    試し読み

    フォロー
  • 意思決定の精度と速度を上げる思考の「ステップ」と「武器」
    3.0
    【内容紹介】 ・任せられた仕事がいつも遅れがちになる。もっと段取り良く進められるようになりたい。 ・限られた時間のなかで、最善策を選び実行できるようになりたい。 ・複数の選択肢のなかから、より多くの関係者が納得する案を選べるようになりたい。 ・考えられるリスクを事前に予測したうえで決断できるようになりたい。 ・メンバーを巻き込んで、チームとしての結論を早く正しく出せるようになりたい。 変化が激しく情報があふれる現在のビジネス環境下で、「正しくかつ速く意思決定する力」は、企業も個人も、生産性を高めて生き残るために最も重要な能力の一つです。 しかし、情報の収集と選択の方法が間違っていたり、過去の経験や先入観にとらわれたり、自身の感情や周囲の意見に影響されたり、議論の方法や手順を知らなかったりすることで、意思決定の精度と速度が落ちてしまっていることが大きな問題になっています。 そこで本企画では、日立グループ、NECグループ、JRグループ、ゆうちょ銀行、鹿島建設、リコーなどで、15年以上にわたって延べ1万5000人以上を指導してきた“思考技術のプロ”である著者が、正しく速く意思決定するための方法について、5つのステップに沿って体系的に解説します。 合わせて、読者が実際のビジネスの場面で使うことができる、著者オリジナルのフレームワークを、各ステップで「武器」として提供します。 正しい思考のプロセスを知り、その方法を身につけることで、誰でも、どんな状況でも、意思決定の精度と速度を上げることができる一冊です。 【著者紹介】 [著]桐原 憲昭(きりはら・のりあき) コラボ・ソリューションズ合同会社 代表/一般財団法人 DRIジャパン 理事/筑波大学大学院 非常勤講師 1995年、京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科卒業(旧熊本電波高専から3年次編入)、 1998年、電気通信大学大学院情報システム学研究科修了(工学修士)。2005年、豪州Bond University Business School MBA修了。 1998年に日本ヒューレット・パッカード株式会社に新卒入社後、株式会社日本総合研究所、デル株式会社を経て、ケプナー・トリゴー・グループ日本支社にて企業幹部・管理職向けに問題解決・意思決定力の強化に関する研修講師、および業務プロセス改革支援のコンサルティングに従事。2011年、事業の推進力のコアとなる人材育成・組織変革を支援するコラボ・ソリューションズ合同会社を起業。実務に直結した研修とハンズオン型のコンサルティングサービスを提供している。 前職含め16 年以上にわたり、日立グループ、NECグループ、JRグループ、ゆうちょ銀行、鹿島建設、リコーなど大手企業の新人から管理職まで、のべ1万5000人、500回以上の思考力強化に係る研修(実務支援含む)を行ってきた。 【目次抜粋】 第1章◆状況把握(STEP1)  状況を把握するとは  【ケーススタディ:状況把握】  1-1テーマ設定  1-2関心事の列挙  1-3関心事の明確化(問題)  1-4事実の確認(根拠)  1-5取り組み課題の設定(課題)  1-6優先順位の設定  1-7全体像の確認 【STEP1で提供する武器】状況把握ワークシート(事例付き) 第2章◆目的の明確化(STEP2) まずは何を決めるか  【ケーススタディ:目的の明確化】  2-1背景状況の確認  2-2決定ステートメントの作成 【STEP2で提供する武器】目的の明確化ワークシート(事例付き) 第3章◆目標の設定(STEP3) 決定にはモノサシが不可欠  【ケーススタディ:目標の設定】  3-1目標の列挙  3-2目標の分類  3-3目標の重みづけ 【STEP3で提供する武器】目標の設定ワークシート(事例付き) 第4章◆案の作成と評価(STEP4) 案は目的・目標の手段  【ケーススタディ:案の作成と評価】  4-1案の作成  4-2案の評価(暫定案) 【STEP4で提供する武器】案の作成と評価ワークシート(事例付き) 第5章◆案のリスク予想と評価(STEP5) リスクとは何か  【ケーススタディ:案のリスク予想と評価】  5-1リスクの予想  5-2リスクの評価(最終案) 【STEP5で提供する武器】案のリスク予想と評価ワークシート(事例付き) 第6章◆ビジネスへの応用 実務に適用する  【ケーススタディ1】品質トラブルの事態に、どのように対処するか?  【ケーススタディ2】フィールドサービスセンターの代替先の選定を行う 特別付録◆ 意思決定の精度と速度を上げる思考のステップの全体像 ステップ項目と内容の一覧表 ステップ項目とポイント(プロセス質問)の一覧表  STEP1:状況把握ワークシート  STEP2:目的の明確化ワークシート  STEP3:目標の設定ワークシート  STEP4:案の作成と評価ワークシート  STEP5:案のリスク予想と評価ワークシート
  • 医者が教える熱中症対策 2019/06/26
    -
    近年の猛暑により、熱中症で命を失う人は1000人に迫る勢いです。気温だけみれば日本より暑い国は世界中にいくらでもありますが、湿度が高い日本の夏は熱中症リスクがとても高くなるのです。キケンなのは炎天下で作業をする人だけではありません。暑さやのどの渇きを感じづらくなる高齢者、体温調節機能が発達していない子ども、体調不良や寝不足、二日酔いでも熱中症のリスクは高まるのです。本書では、赤ちゃんから、子ども、中高年、高齢者、ペットまで、あらゆる世代の予防法から対処法、お役立ちアイテムまでを紹介。熱中症かどうかの見極め方、熱中症になりにくい体づくりや食事法も解説した、一家に一冊常備したいレスキュー本です。 表紙 目次 救命救急医が教える熱中症の見極め方と応急処置 熱中症の頻発時期は? 暑熱順化完了後にリスクは下がる? 高齢者は圧倒的に熱中症にかかりやすい 素早く適切な処置が重症化を防ぐ 熱中症を誘発する3つの条件 熱中症予防の7カ条 第1章 熱中症の基礎知識 01 熱中症のメカニズム 02 熱中症になりやすい環境 Column[コラム] エアコンの設定温度にこだわるのは危険! 03 熱中症予防情報を活用しよう 04 熱中症の重症度を知っておこう 05 応急処置法を知ろう 06 熱中症になりやすい人とは? 07 子ども・乳児の熱中症 Column[コラム] 子どもの熱中症は運動中に頻発! 08 プールは熱中症要注意スポット 09 冷夏、冬場でも発生する熱中症/Column[コラム] 熱中症のリスクが高まる自然災害 10 「かくれ脱水」を早期発見しよう 11 熱中症対策の衣服の選び方 正しい水分補給用ドリンクの選び方 第2章 熱中症になりにくい体をつくる 01 元気な汗腺づくりを目指す 02 ベタベタ汗は熱中症リスク大 Column[コラム] 悪い汗は臭い!? 03 暑熱順化で熱中症を防ぐ 04 血管力を高めて血流をアップ Column[コラム] 血流改善ができる、自宅でも行う「和温療法」 05 ストレッチで血管を若返らせる 06 熱中症を防ぐ、水分補給法 07 経口補水液とスポーツドリンク Column[コラム] 脱水を招く飲み物は少なめに! 08 スポーツ時の水分補給法 09 「真水」のとりすぎは危険!?/Column[コラム] 1時間の水分処理能力は「最大約800ml」 キケンを回避! 熱中症対策アイテム 第3章 暑さに負けない食材図鑑 01 栄養バランスのとり方 02 熱中症の大敵「疲労」をとる 03 食事から水分をたっぷりとろう 04 辛さで汗腺に活力を与える 05 正しいミネラルのとり方 Column[コラム] 汗で喪失するミネラルは、ナトリウムとカリウムだけじゃない 06 熱中症対策におすすめのお茶/Column[コラム] 茶葉を使ったものなら、ほうじ茶を 熱中症から体を守る ミネラル入りむぎ茶で体をうるおす 第4章 熱中症からペットを守る 01 どうして熱中症になるの? 02 スキンシップが愛犬を助ける 03 見逃がし厳禁の危険なサイン 04 慌てず素早く冷静に行動を

    試し読み

    フォロー
  • 一億人の茶道講座 心を耕す
    5.0
    日常の稽古で再認識する所作の意味、道具と向き合って得た美をみる眼、異分野の体験で確信する茶の心の普遍性など、茶の湯の修錬が人の心を耕し、人格の「成熟」を高めていく諸相を、心理学者で茶人でもある著者のエッセイで解き明かします。本書では《自分自身に向き合う》《美観が心を磨く》《技を磨き、心を律する》《成長の豊かさを享受する》というプロセスにしたがい、著者の実体験に基づく60のエピソードを展開してゆきます。
  • 1枚で動け どんなときも結果が出せる人のシンプルな習慣
    4.0
    「今月の売上目標未達になったらどうしよう」「上司に怒られたらどうしよう」「チームから浮いてしまったらどうしよう」。 たとえエース級の人材であっても、仕事の悩みはつきません。でも、結局仕事ができるできないは、メンタル次第。こうしたモヤモヤに素早く対処し、行動力を高めていけるメンタルがあるかどうかで、成果は大きく変わります。 本書では、入社2年目でスランプに陥りつつも、「紙1枚に不安を書き出す」、たったそれだけのワークで見事上位2%に返り咲き、8年間トップレベルの売上をキープした、著者のノウハウを紹介。 あらゆる業界、業種で使える、仕事ができる人の思考・行動習慣をつくるシンプルな手法。
  • 一流の指導力 日米プロ野球で実践した「潜在力」の引き出し方
    3.5
    部下やチームのパフォーマンス、子どもたちの運動や学力を向上させたいと思ったら、なによりポジティブな思考法を植えつけることが大切。自分で考えて出した答えには、情熱を傾けて、最大限の努力をするもの。日本のプロ野球のみならず、日本人初のメジャーリーグのコーチとして活躍した著者が、コーチングの最新の知見を踏まえ、やる気を高めて潜在力を最大限に引き出すメソッドを公開する。スポーツで、仕事で、家庭で、役立つ一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 一流の人に学ぶ心の磨き方
    3.9
    本書の内容をひと言で言い表すと、自分の心を磨くための本です。 あなたの人生を豊かにするためのいちばんの方法は、一流のメンタリティーを身につけること、つまり心を磨くこと。一流の人の考え方を知り、そこから得た“成功をもたらす原則”をあなたの人生に取り入れることです。 近年、小手先のスキルを磨くことが、自分を変えるための近道であるかのように語られることが多くなっています。しかし、これはあくまで一過性のものに過ぎません。 人を一本の木にたとえると、目に見える枝葉の部分がスキル、つまり“やり方”ということになります。 そして、心は地中に隠れた根の部分にあたります。 葉を青々と茂らせるためには、根から吸い上げる栄養が大切。根に栄養を与える作業、それが心を磨くということなのです。 当然ですが、根から栄養が届かなければ枝葉を伸ばすことはできません。だから、自分を変えるためには、根に栄養を与えること、つまり「心を磨くこと」が必要なのです。 本書では、どうやって自分自身の心を磨き、今の自分を変え、人間力を高めていくことができるのか? 著者がこれまで接してきた「一流の人」から学んだ、その本質的な答えを紹介していきます。
  • 1週間でみるみる体調がよくなる!毛細血管を若返らせるハンドケア&フットケア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 統合医療のエキスパートが伝授! 不調が消え、免疫力アップ。 心も体も健康になるハンドケア&フットケア 毛細血管が増えれば、全身の新陳代謝が活発化するため、心もからだも健康になります。 おふたりの監修者は、本書のような手法で多くの難病を克服しています。 自宅ですぐにできるさまざまなハンドケア&フットケアをイラスト図解でわかりやすく紹介しています。 約半世紀の間で、日本人の平熱は37度台から36度台へと、約1度低くなったといわれています。 なかには35度台という人も珍しくありません。 ただ、35度台ともなるとがん細胞が喜んで活動する温度。 本書はさまざまな体調不良の原因を詳しく説明するとともに、 血流を促し、からだの内側から健康になる方法をご紹介します。 【目次】 毛細血管を鍛える! 7つのハンドケア・フットケア 手足の先などに集中する毛細血管の血流がポイント! その1【ハンドケア】 指組み その2【ハンドケア】 ほおずきもみ その3【ハンドケア】 親指のゆがみ直し その4【ハンドケア】 正しい爪切り その5【フットケア】 足の上下運動 その6【フットケア】 足指広げ その7【フットケア】 足裏反射区押し 第1章 血管力を高めて病気知らずの体になる 血管の病気を克服することが健康維持のカギとなる 怖い病気の発症リスクはどのくらいなのか調べる 全身の血めぐりを促進するハンドケア&フットケアを行う 第2章 頭から足の先まで! 全身の血めぐり完全改善ケア 頭・顔・首のケア 肩・腕のケア お腹回りのケア 腰回りのケア 足のケア 第3章 気になる症状に効く! ハンドケア・フットケア ちょっとした不調に即効! ハンドケア・フットケア 頭痛 目の疲れ・耳鳴り 鼻の不快感 腕の筋肉痛 首のはり 肩こり 手足の冷え むくみ 毎日のつらい症状を予防・改善! ハンドケア・フットケア 不眠 高血圧・低血圧 だるさ・疲れやすい 食欲不振・胃痛 のぼせやすい ひざの痛み 腰の痛み 関節痛 人にいえない悩みにも効く! ハンドケア・フットケア ほおのたるみ シミ・シワ・肌荒れ 生理不順・生理痛 頻尿・膀胱炎 便秘 痔 水虫 コラム 全身の血めぐりを促進! 不調知らずの生活習慣
  • 一体感で勝つ
    -
    令和、甲子園最多勝! 甲子園の直近3大会で、 準優勝一度、ベスト4二度。 チームがひとつになることで、 令和以降、甲子園最多勝利を誇る近江の、 選手主導型チーム育成論! 著者は、以下のように述べています。 高校野球の指導に携わって40年。近年感じるのは、選手が主体的に考えて野球や日々の練習に取り組むことの重要性だ。「自分は甲子園で、こういう野球がしたい」「それをみんなに浸透させるんだ」という強い意志を持った選手が集団を引っ張っている時のチームは強い。 そんな精神的支柱のような存在が近江にはかつて何人かいて、それがチームとしての歴史を作り、100回大会以降の甲子園での好結果へとつながっているように思う。 チームを強くする上で、野球の技術、体力のレベルアップは必須であるが、それと同じくらい、いやそれ以上に選手各々の人間性を磨き、チームの一体感を高めていくことが重要だといえよう。指導者としての経験を積めば積むほど、私はその思いを強くしている――本文より ■目次 第1章 近江はいかにして常勝軍団となったのか みなさんの記憶に残るような試合をしよう~智辯和歌山戦から学んだこと~/ 大阪桐蔭に勝った2021年の夏~弱かったチームが甲子園でベスト4進出~ほか 第2章 生い立ちと今、監督兼副校長として 高校の2年半で監督が3人交代~大人の都合で選手たちが振り回されることがあってはならない~ /副校長という大役を務めつつ、監督の務めも果たす ほか 第3章 チームを一体化するための多賀流指導論 子どもと大人が一体となったチーム作り~最後の夏はその総合力が試される~/「気配り、目配り、心配り」の重要性~野球部の宝は社会に出ても宝となる~ほか 第4章 好投手の条件~真のエースとは~ 好投手の条件~好不調の波を小さくする投げ方~/継投策を用いるなら、最終回はエースに任せたい~絶対的エース・山田の優れていたポイント~ほか 第5章 一体となるための近江の練習と戦術 好球必打の神髄~球種ではなく、高さでボールを待つ~/強豪校との練習試合は学びの宝庫 ほか 第6章 滋賀県勢初の全国制覇を目指して 滋賀県勢初の全国制覇を成し遂げるために~「4本の柱」が揃えば日本一になれる~/大阪桐蔭に勝つ方法 ほか
  • いつもの呼吸で病気を流す - 酸欠が治れば自然治癒力はぐんぐん上がる! -
    4.0
    「息苦しい」は病気の始まり! 抜けない疲れや、自律神経の乱れ、ぶり返す痛みの原因は、 息がしっかり吸えていない「酸欠体質」にあります。 1日3万回、無意識に繰り返している呼吸が、つねに「浅呼吸」であったり、 息をするのも忘れるほど神経を張り詰めた「無呼吸」状態だったとしたら…。 あなたは、あなたの知らないうちに、自分で「息の根」を止めてしまっているのかも知れません。 本書は、呼吸整体師として4万人の不調を回復させてきた著者が、 「無意識の呼吸」を「読むだけで」ラクに吸える体に変え、自然治癒力を高めていきます。 お金のかかる努力も、時間をかけるマッサージも、この本では必要ありません。 酸欠体質を治す近道は、たった1つの“気づき”なのです。 その“気づき”さえ持てるようになれば、今日、朝起きてから夜寝るまでの呼吸すべてが“治療”に変わります。 「いつもの呼吸」に目を向けて、今抱えているあらゆる不調をスッキリ流していく一歩を踏み出してみませんか? 第1章 酸欠さんの息止めモードな生活24時 第2章 酸欠から抜け出す「習慣」「所作」「気づき」 第3章 読むだけで浅呼吸が治る深呼吸マインド 【著者プロフィール】 森田愛子(もりた・あいこ) 鍼灸マッサージ師・ヨガインストラクターとして “体を育てなおす”をコンセプトに渋谷鍼灸理学治療室(K-Raku Style)を運営。 女性の体質改善や産前産後ケアを得意とし、 「どこに行っても受けられない魔法の整体」として、 来院される方々のほとんどが紹介・口コミ。経営者、俳優、アーティストなど、 各分野のプロフェッショナルからの評価も高い。1児の母。 著書に『呼吸整体師が教える 深呼吸のまほう』(小社刊)がある。
  • いとしいあなたのこころをたべる1
    3.0
    1~5巻110~220円 (税込)
    パートナーの恋心が見えてしまう病気――「心食症」。薬はあるが、完全な治療法は見つかっておらず、手っ取り早く治すには相手の恋心(ハート)を食べること。だが、食べた分の相手のハートは減ってしまい、これが恋人同士の破局、夫婦の離婚率を高めているという…サチ、むっちゃん、みちる、愛子の仲良し4人組も、自分自身、もしくは相手が発症する中で、それぞれの事情を抱え、悩んでいた。愛の本質とは何か!? そんな彼女たちが織り成す、オムニバスラブストーリー!
  • いとしいあなたのこころをたべる【単行本版】
    5.0
    1巻748円 (税込)
    【※この作品は話売り「いとしいあなたのこころをたべる」の第1巻~5巻を収録した単行本版です。重複購入にご注意ください。】 人の心が見えるのに、慣れることなんてない パートナーの恋心(ハート)が見えてしまう病気――「心食症」。 極度の疲労や心労を伴うこの病気には完全な治療法は見つかっておらず、手っ取り早く治すには相手の恋心(ハート)を食べるしかない。 だが、食べた分の相手のハートは減ってしまい、これが恋人同士の破局、夫婦の離婚率を高めているという…。 サチ、むっちゃん、みちる、愛子の仲良し女子4人組も、自分自身、もしくは相手が発症する中で、それぞれの事情を抱え、悩んでいた…。 架空の病気「心食症」になった女性たちを通して、恋心の在り方や愛の本質について問いただす、ほろ苦くも心温まるオムニバス・ラブストーリーです。
  • INNOVATION PATH―イノベーションパス― 成果を出すイノベーション・プロジェクトの進め方
    -
    イノベーションを生む秘けつは、発想術よりプロジェクト手法にあった! 創造性の研究・実践で知られる東大i.schoolと コンサルティング企業i.labのノウハウを徹底解説 プロジェクトをいかに着地させるか――本書では、アイデア創出法だけでなく、 イノベーションのマネジメント手法を三菱重工グループやLIXILほか具体的な事例で学ぶ。 目指すべきゴールを『ゼロから1』ではなく『ゼロから1.1』にするには? なぜ今、イノベーションなのか? イノベーション・プロジェクトの設計法とは? といった疑問にも答える。クリエイティブを目指すビジネスパーソン必携の書。 第1章 イノベーションの新潮流をつかめ 第2章 イノベーションを起こす人材に育つ・育てるために     ――東京大学i.schoolの事例より 第3章 既存事業とはコンセプトの異なるアイデアを生み出すには 第4章 アイデアを収束させ、品質を高めていくには 第5章 イノベーション・プロジェクトの設計とマネジメント事例 第6章 イノベーション・プロジェクトで成果を出すために <著者プロフィール> 横田幸信 東京大学i.school ディレクター/i.lab マネージング・ディレクター NPO法人Motivation Maker ディレクター。九州大学理学部物理学科卒業、九州大学大学院理学府凝縮系科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程中途退学。野村総合研究所で事業戦略や組織改革、ブランド戦略など経営コンサルティング業務に携わったのち東京大学先端科学技術研究センター技術補佐員及び博士課程を経て現職。
  • 癒やしの真実――カイロプラクティック~仙骨療法~波動療法~治療探究の記録[改訂改題版]
    -
    カイロプラクティックから始めてから40年。仙骨療法、波動療法、そして病と痛みの根源を見据える原因療法、その誠の治療探究一路の末に導かれた癒やしの真実、その経験と知り得た真理と治療の秘訣を明かした書。著者は語る。「医療で病気を治せないのは当然だった。人間の体のメカニズムを発動するには治療の原則があった。真実の癒やしは、治療原則に則った療法によってこそ、身体は生体エネルギーを高めて健康体へと変貌を遂げる」と。世の中には様々な療法があり、身体へのアプローチの仕方によって効果は大きく異なる。人はどのような療法を選択すべきか。生命力の発動が症状を消し、最高の自分を実現する治療法がある。その真実を、自らの治療体験を通じて書き下ろした書である。なお本書は、元本(2018年12月28日初版『量子波動療法』新日本文芸協会文芸アカデミー刊、ISBN 978-4909399120)を大幅に改訂した、改訂改題版。カイロプラクティックから始めてから40年。仙骨療法、波動療法、そして病と痛みの根源を見据える原因療法、その誠の治療探究一路の末に導かれた癒やしの真実、その経験と知り得た真理と治療の秘訣を明かした書。著者は語る。「医療で病気を治せないのは当然だった。人間の体のメカニズムを発動するには治療の原則があった。真実の癒やしは、治療原則に則った療法によってこそ、身体は生体エネルギーを高めて健康体へと変貌を遂げる」と。世の中には様々な療法があり、身体へのアプローチの仕方によって効果は大きく異なる。人はどのような療法を選択すべきか。生命力の発動が症状を消し、最高の自分を実現する治療法がある。その真実を、自らの治療体験を通じて書き下ろした書である。なお本書は、元本(2018年12月28日初版『量子波動療法』新日本文芸協会文芸アカデミー刊、ISBN 978-4909399120)を大幅に改訂した、改訂改題版。
  • 淫習の箱庭 性感奉納の儀(1)
    完結
    -
    神社の拝殿内で絡み合う男女。男の指は女の蜜壷を激しくかき回し、女はそれに応えるように喘ぎ声を高める。そして神社の巫女は、彼らを前にして自分の胸を揉み、●●●●●を擦りあげて性感を高めていく……。山奥の小さな神社で、子孫繁栄・子宝授受の願掛けに行われている淫らな儀式。巫女の珠寿は、セ●クスする男女の前でオ●ニーをし、彼らの性感とシンクロすることで、神様に願いを届ける役目を課せられていた。神社のため、村のための職務。巫女として処女でありつづけること。それが自分の人生と信じていた珠寿だが、ある日を境に、幼馴染みや兄……男たちの彼女を見る目が変わり……?
  • ウェアハウススタイル VOL.2
    -
    世の中で多発している「倉庫っぽい」空間を網羅した建築ファイルの前号に続き、2号目では「今どき、倉庫進化論。」と題して、国内で巻き起こっている「倉庫っぽい」テイストのオリジナル現象の事例を多数取り上げています。 欧米に多いオールドな倉庫をリノベーションした事例とは一線を画する、いわば、ガラパゴス化現象ともいえるような、建築的“ニッポンの個性”をひも解いています。 そういった空間で働くオーナーやスタッフの想いや喜びの情報、倉庫っぽい空間を手に入れた後に役立つ看板や家具のカタログ情報などの実用性も高めており、建築誌でありながら眺めるだけでも楽しい、役立つ一冊となっています。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ウェルビーイングを実現するライフデザイン―データ+事例が導く最強の幸せ戦略
    4.0
    ●全国1万人のアンケート調査、地域へのフィールド調査でわかった、人生100年時代の「幸せ」のありかたとは? 自分らしく幸せに生きるための手がかり満載! ●いま大注目の「ウェルビーイング」な生き方を実現する方法は? ●幸せを生み出す3つの人生資産「健康」「お金」「つながり」を保ち増やす具体策は? ●AI・テクノロジー時代のウェルビーイングな働き方を実践するには? コロナ禍を経て、「幸せ」に対する人々の意識はどう変化しているのか? 1万人の生活者アンケート定点調査から見えてきた、「幸せな生き方」のための処方箋を「ライフデザイン白書」2024年版としてまとめた。自らがありたい未来を描き、実践していくことで幸せを感じていく今日の「ライフデザイン3.0」時代において、「健康」「お金」「つながり」の3つの人生資産をどう構築し、活用していけばよいのか。働き方が大きく変化し、キャリアプランが多様化する中で、一人ひとりがウェルビーイングな生き方を実現するための、新しい行動様式とマインドセットを提起した1冊。 〈トピック〉 「どうありたいか(to be)」を考え「何をするか(to do)」を自分で決める/ライフデザインを行うことは幸せ体感につながる/幸せかどうかは自分の基準で決める(主観的幸福感)/「主観的健康感」を考え、健康リテラシーを高める/「ファイナンシャル・ウェルビーイング」を目指し、リテラシーを上げる/豊かさと幸せを体感するつながり消費・つながり投資とは/ジョブ・クラフティング、エンゲージメント、リスキリングで幸せに働く/地域とのつながり・交流を促し、居場所を作る/「役に立つ」「力を借りる」スキルを高めてつながり体感
  • うかる! 行政書士 新・必修項目115 2023年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受験指導に定評のある伊藤塾の人気講師による、知識整理本の最新版! 行政書士試験合格に必要な学習テーマ115項目を厳選し、記憶しやすいよう表形式にまとめました。 知識の精度を高めて、合格を確実なものにしましょう。 2023年度試験の法改正に完全対応。 ● 表形式で整理してあるので、関連項目を比較しながら知識を確認できます。 ● 重要項目を簡潔に説明しているので、直前期の知識まとめ本として最適です。 ● インプットすべき重要判例もたっぷり収録。 ● 重要箇所はスミ太字、記憶すべきキーワードは赤文字にしてあるので、効率よく学習できます。
  • 内気が苦にならなくなる本 : チャンスを逃さず、前向きに生きるコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 引っ込み思案な性格を前向きに変えるための実用書。人との交際、ビジネスの場において実践的に自己を高めていける、内気をプラスに導く人生指南の実践論。

    試し読み

    フォロー
  • うつかな?と思ったら男性更年期を疑いなさい ―テストステロンを高めて「できる人」になる!
    4.0
    40代以上必読!  女性以上に深刻な「男の更年期障害」への対処法 最近「やる気が出ない」「何もかもおっくうだ」というあなた、31ページの質問に答えてみてください。 50点以上なら、要注意です。医療機関で、男性ホルモン「テストステロン」の値を測定してもらいましょう……。 テストステロンの減少がもたらす更年期障害への対処法をわかりやすく解説。 心身の健康のみならず仕事力をも左右するテストステロンを増やすためのライフスタイルも指南する。 「ドクター堀江のテストステロンを高めるための10か条」付き ◆本書から ●男性ホルモン「テストステロン」が減ると、元気がなくなって気分が落ち込んだり、イライラしたり、不眠になったりする。 ●うつ患者の7割以上がテストステロン不足であり、抗うつ剤でかえって悪化させているケースもある。 ●男性的魅力にあふれ、女性にモテる男性は、一般にテストステロン値が高い。 ●同性からも人気があり、人望がある男性は、慨してテストステロン値が高い。 ●リーダーシップのある男性、仕事ができる男性は、テストステロン値が高い ●テストステロン値は血液検査で簡単にわかり、補充療法などで劇的に回復できる。 ●アメリカでは年間170万人がテストステロン補充療法を受けているが、日本では2万人にすぎない。 ●頻尿や尿もれ、EDも、テストステロン値を上げることで改善することが多い。 ●ライフスタイルの改善でテストステロンを増やすこともできる。 ……
  • 海が教える人類の危機
    -
    いま地球上で起きている人類の未来を大きく変えるような変化は、ほとんどすべて人類の活動に起因しています。その兆候がもっとも顕著に現れているのが、生命の起源であり地球表面の約7割を占める海です。 海はこれまで、私たち人類に多くの恵みを与えてきましたが、乱獲などによって、漁業資源は減り続け、貴重な資源を投入する養殖に頼らざるを得なくなってしましました。また、便利な生活を追い求めて技術開発されたプラスチックは、大量に海に流れ出して汚染し、不可逆的な環境破壊を起こしつつあります。 長大な時間をかけて変成した化石燃料は、大量使用後わずか200年あまりで深刻な地球温暖化を引き起こす主因となりましたが、これも海と密接な関わりがあります。海はこれまで二酸化炭素の重要な吸収源となってきましたが、それにも限界がみえてきました。そしてこれからいよいよ海からの逆襲(災害等)が本格化します。 このように人類滅亡の危機が現実化する恐がありながら、海を舞台に領土や領海、資源をめぐる外交的、軍事的な争いが活発化しています。 世界がグローバル化するなかで、各国の協調が求められる問題が山積しているにもかかわらず、国益を優先し、あるいは自国のイデオロギーを主張する国が横行して、国際情勢はますます混迷の度を高めています。 このままでは、人類は自らの手でその未来に終止符を打つ結果となりかねません。いまを生きる私たちは、人類存続のために大きな岐路に立っており、新たな価値観を創造し、経済成長重視の生き方からの大きな転換を図ることが求められています。 そのためには、いま実際に起きていることを正しく理解したうえで、このまま突き進めば何が起こるのかを推測することが必要です。 本書がそのきっかけのひとつとなればと思い、執筆しました。 (※本書は2016/1/25に青山ライフ出版株式会社より発売された書籍を電子化したものです)
  • ウンチの経済学
    -
    かつて日本では農作物の肥料としてウンチは再利用され、ウンチ循環型社会が自然と成立していた。ただし、衛生的にすべて再利用されていたわけでもなく、水質・土壌汚染を引き起こし感染症リスクを高めてしまうこともあった。現在、日本はトイレの美しい国と言われている。反面、あっという間に目の前から姿を消すウンチの排泄への意識は低くなってしまい、最終的に自然環境の中で処理をされているという意識が薄れている。経済学そして環境経済学という学問の力を借りて、現代を生きる私たちにとって必要な「持続可能なウンチ循環型社会」を構築していくヒントを探る

    試し読み

    フォロー
  • 運のいい人が持っているシンプルな習慣
    3.0
    幸運な生き方のヒント☆ 幸運な人は、必ず、何かひとつ“いいこと”を呼び込む方法を持っている!! いったん、ツイてる状態になってしまえば、努力せずとも、うれしい奇跡に満ちるもの♪ Chapter 1☆『言葉のパワーで運を高める』運を味方につける良い気を放つ!  Chapter 2☆『態度・ふるまい・アクションから運を呼ぶ』運を効果的にものにする! Chapter 3☆『心と体からすんなり開運する』いますぐ運気を高める方法 Chapter 4☆『環境から運を惹き寄せる』場の波動を高めてみるみる開運する! Chapter 5☆『色と形から幸運を叶える』シンプルにエネルギーを取りこむ Chapter 6☆『ファッション・グッズ・インテリアで運をよくする』身につけるもの・そばに置くものから運をもらう! Chapter 7☆『心の持ち方から運のいい人になる』マインドパワーで運を素敵に光らせる! Chapter 8☆『コミュニケーションから運をひらく!』人としての魅力ですべてをうまくいかせる! Chapter 9☆『“自分力”で強運な人になる!』セルフパワーで人生レベルをアップする! Chapter 10☆『目にみえない力から運を授かる』ゆるぎない幸運力を手に入れる!
  • 英文ビジネスメール 200の鉄則
    -
    きちんと伝わり、返事が来る! ビジネスの現場で「そのまま使える」200の基本、1200の表現 [本書の特徴] 1. 文法は忘れていても大丈夫。実践的なビジネスメールがすぐ書ける 2. 1項目1ページ。使いたい項目が一瞬で探せる 3. 解説・基本パターン・応用例。3ステップで、表現力が自然にアップ 仕事が速い人が普段から書いている 「シンプルだけど、ちょっと気がきいた」実例が満載 ビジネスがグローバル化し、インターネットが普及したことで、コミュニケーションの仕方が変わってきています。 外国人から英文メールが直接届いて、ちょっとした返事を書いているビジネスパーソンも増えています。 資料を英文で読める人でも、ビジネスの用件を伝えるメールをいざ英語で書くとなると、そのまま使える実践的な参考例がたっぷり入った参考書が手元にあったらいいのにと思う人は多いでしょう。 本書には、こうした時代の仕事の現場ですぐ使える英文ビジネスメールの200の基本パターンと1200を超える応用例を採録しています。 本書は2003年に発行し好評をいただいた『説得できる英文Eメール 200の鉄則』を見直し、時代に合わせて改題、再編集したものです。 例文に取り上げた事例で古くなった内容を刷新するなどして、初版で人気が高かった「そのまま使える」実用性をさらに高めています。 ぜひ常に手元に置いて、英文メールでの円滑なコミュニケーションにご活用ください!
  • 栄養素ヒーロー図鑑
    -
    1巻1,287円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちでご飯を食べる機会が増える一方で、気になってくるのが子どもの食べているものの栄養バランス。 外で遊べる機会も減っているし、食べものでしっかり免疫力も高めてほしいところです。 とはいえ、子どもの好き嫌いはなかなかやっかいです。本書では栄養素を“ヒーロー”キャラにして解説することで、 親しみやすく、そして楽しみながら理解してもらえるように作っています。 こどもの栄養学の先生が監修していますので、正しい知識が学べます。 ■はじめに 「好き嫌いをしていたら大きくなれないよ」 みなさんは食事をするとき、お父さんやお母さんからこんなことを言われたことはありませんか? 嫌いなものは食べたくない、好きなものだけを食べたいという気持ちはわかります。 でも、好きだからといって、同じようなものばかりを食べ続けることは、からだによくないことなんです。 わたしたちが生きていく上で、食く事は欠かせませんよね? その理由は、食材に含まれる「栄養素」が、体にとってとても大切だからです。 たとえば、お肉やお魚などに多く含まれている「たんぱく質」は、わたしたちの筋肉や皮ふ、内臓、爪など、 体のあらゆる部分をつくってくれています。でも、たんぱく質だけでは上手に体の一部になることができません。 じつは「ビタミンB₆」や「ナイアシン」などの別の栄養素の力を借りる必要があるのです。 ほかにも、からだを動かすエネルギー源となる「脂質」をエネルギーに変えるためには「ビタミンB₂」、 骨や歯をつくる「カルシウム」をからだのすみずみまで運ぶためには「ビタミンD」など、たくさんの栄養素が協力しあっています。 だから、いろいろな栄養素をからだの中にとりいれるために、いろいろな食材を好き嫌いせずにバランスよく食べることが重要なのです。 この本では、そんな栄養素をヒーローたちにたとえ、どのような働きをしているかをわかりやすく紹介しています。 「わたしたちのからだの中では、小さな栄養素ヒーローたちががんばっている!」と想像すると、 なんだかワクワクしてきませんか? 彼ら栄養素ヒーローたちの活躍を学ぶことで、みなさんの毎日の食事が楽しくなり、 健康で元気に生活できるようになると嬉しいです。 東京家政大学家政学部栄養学科・ 東京家政大学短期大学部栄養科教授 土屋京子
  • SF雑誌オルタニア vol.2 [Locked]edited by Yoshie Yamada
    -
    「開かないなら壊せばいいじゃない」 いきなり創刊した最も新しい「SF雑誌」オルタナ。 さらに加速して第2弾「Locked」を発刊! 内圧を限界まで高めて、世界の閉塞感をぶっこわせ! 〔掲載作品〕 ・ワンタイムキー(茶屋休石) ・ボックス、アプロックス(波野發作) ・49パラグラフにも及ぶリロの素晴らしき生涯(その半生)前編(伊藤なむあひ) ・繭子(淡波亮作) ・SFと漫画の果てなきスパイラル[オルタナ茶話会] ・私を追いかけて(米田淳一) ・詐欺師の鍵・第2話(山田佳江) ・サッドモッブ(進常椀富)  全8作品 **************** 編集長 山田佳江 表紙デザイン 山田佳江(いーブックデザイン) 発行協力 ePAC
  • SDGs時代の働きがい改革 働きがいを見つけ最大に高める方法
    4.0
    「働きがいって何だろう……?」 毎日仕事に追われ、働くことに疲れてしまった方や「働きがいなんていらないよ。仕事なんてお金もらうためにやっているんだから」と考えてる方、会社の働き方改革にいまいちピンと来ていない方などに、SDGs時代を生き抜く、本当の意味での「働きがい」をお伝えいたします。 なぜ働きがいを高めなきゃいけないのか? どうやったら働きがいが高まるのか? 働きがいが高まると何か良いことがあるのか? など さまざまな疑問に、お応えします。 働きがいを見つかれず、失敗した著者だからこそ、本当の意味での「働きがい」を見つけ、高めていただだきたいと思っています。 いま、若年世代を中心にSDGsの新しい価値観が広がる中、以前の価値観は大きく揺らいでいます。 従来の経営では常識であった働き方が、どんどん通用しなくなるでしょう。 もしかしたら、働く人にとっては経営陣の意識改革を待ち望んでいるかもしれません。 しかし、そう簡単に経営者の方針は変わるものではありません。 だからこそ、働きがいを高めるための「意識づくり」と「仕組みづくり」で、一人ひとりがSDGs時代の働きがい改革を進めていきましょう。

    試し読み

    フォロー
  • NHKガッテン! 血糖値をラク~に下げる!科学の特効ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※特別付録「血糖値&体重管理シート」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。 もはや「国民病」といわれる糖尿病は、 合併症の怖さだけではなく「がん」や「認知症」のリスクも高めていることが明らかになっています。 また、健康診断で血糖値検査に問題がなくても、安心できない場合もあるといわれます。 この状態を放置すると、糖尿病へと進行する恐れもあることがわかってきました。 本書では、今までの常識にとらわれず、もっとラク~に、血糖値を下げる改善法をご紹介します。 「食事法」「運動法」「治療法」から、血糖値を測るだけの改善法に至るまで、 2型糖尿病の対策として大いに期待できる科学のお役立ちワザ満載でお届けします。 ガマンすることも、がんばることもなく、皆さまの健康をサポートする1冊です! 【内容】 《第1章》食事ワザ編 ☆腸内環境を変えれば、血糖値は下がる! ☆魚の『食べ順』でインクレチン効果が「強」に! ☆『ゆっくり消化』食材は「隠れ糖尿病」対策にも有効! ☆空腹時血糖値が正常でも、『糖尿病状態』の場合が! [食事ワザ] 水溶性食物繊維の多い1品をプラス!/「脱・糖尿病」体質になる食事術とは?/「野菜→魚→ご飯」の順に食べる 《第2章》運動ワザ編 ☆つらくない運動で血糖値はカンタンに下がる! [運動ワザ] ラクラク筋トレ体操で糖を消費しやすい体になる!/「寝たまま」「座ったまま」筋トレ体操 《第3章》治療編 ☆適切なインスリン療法でβ細胞が復活する ☆糖尿病の治療を変える「インクレチン関連薬」 ☆歯周病の治療で糖尿病が改善する! ・薬を切り替えて、ラクラク改善! 《第4章》血糖値測定編 ☆血糖値を測るだけでラクラク改善! ・血糖値測るだけダウン術 実践法 ◯『箸のお作法』で血糖値ダウン! ◯ストレスフリー運動法 ◯質の良い睡眠で高血糖を防ぐ! ◯フットケアで合併症予防 ◯コーヒーのさまざまな健康効果
  • エネルギーを整える。
    5.0
    『ユダヤ人大富豪の教え』本田健・推薦! エネルギーを整えると人生はすべてうまくいく 「10年にわたり三上さんのセッションを受け、  エネルギーを整えてきた結果、  夢だった世界的に活躍する作家、  講演家としての人生が手に入ったのだと思います」 (本田健) ベストセラー作家・本田健さんが セッションを受けて人生が変わったと話す ライフエネルギーコーチ・三上隆之さんの 初の著書が誕生しました。 「エネルギーを整える」って どういうこと? ちょっと想像してみてください。 このような光景を見かけたことは ありませんか? ・健康だけれど元気のない人 病気なのに元気に見える人 ・いつも笑顔でたくさんの人に囲まれている人 いつも寂しそうにひとりでいる人 ・いつも繁盛しているお店 閑古鳥が鳴いているお店 ・いつもツイている人 なぜかうまくいかない人 これらはすべて その人が持つエネルギーの違いで決まると 著者の三上さんは解説します。 エネルギーを整え、高めていくことで 人生の歯車がうまく回り出すといっても 過言ではありません。 自身のエネルギーを整える方法を知り、 まだ気づいていない 人生の可能性を最大限に 引き出すことができるはずです。 【目次】 〈序章〉この世界はエネルギーでできている 〈第1章〉 健康とエネルギー 〈第2章〉 衣食住環境とエネルギー 〈第3章〉 人間関係とエネルギー 〈第4章〉 仕事とエネルギー 〈第5章〉 運とエネルギー 〈エピローグ〉エネルギーを整えると人生はすべてうまくいく 〈解説〉本田健
  • ELEVATE (エレベート)  自分を高める4つの力の磨き方
    4.5
    ダニエル・ピンク、アダム・グラントが絶賛! 全米話題のベストセラー! USAトゥデイ、ウォール・ストリート・ジャーナルでランキング入りした傑作が日本上陸! 「自分にはもっとできるはず」と心の奥で気づいているすべての人へ コアバリュー(=自分の信条)にそって、能力を最大化する方法を、 「精神力」「知力」「体力」「気力」の4つの視点から解説! 起業家で国際企業のCEOである著者ロバート・グレイザーが自らの体験に基づき、 個人の能力を高め、限界を突破するキャパシティ・ビルディング(能力育成)を伝授。 キャパシティ・ビルディング(能力育成)は、 能力育成に必須の4つの力=「精神力」「知力」「体力」「気力」に注目し、 その4つの力を個別かつ総合的に高めていく実践的なメソッドである。 コアバリューにそって能力開発をしていくので、 軸をぶらさずに自らのキャパシティを成長させることができる。 本メソッドを実践すれば、常に昨日の自分を越えられる! 「あなたのキャパシティを精神面でも、知性の面も、感情面でも成長させてくれるメンターを探しているなら、この本がまさにその人。 本書は、バランスのとれた人生を歩むための適切なゴール設定のしかたを指南してくれる。 さらに、ゴール達成のスキルや心構えも伝授してくれる」 ——ダニエルH.ピンク 『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』著者 「本書は、どうすれば自分や周りの人の能力を最大限に引き出せるのか、彼自身が学んだ教訓の中から最も心に響くものに焦点を当てて解説している」 ——アダム・グラント 『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』著者
  • 閻魔と過激に☆イカせて勝負
    4.0
    新しく閻魔大王に就任した「エンマカズキ」は、その美しい容貌のせいで、裁きを受けに来る人間たちからからかわれてばかり。そこでカズキは、冥界で悪名高い犬神兄弟の「マシロ」と「マクロ」を従え人間たちを威圧しようと、彼らを下僕にするため交渉に赴く。ところが、思った以上に手ごわい犬神兄弟は「お前らを俺様の下僕にしてやる」というカズキを鼻で笑い、ある勝負をもちかける。その勝負とはなんと…互いの快感を高めて“おねだり”した方が負けというエッチ勝負!「挿れてください」の言葉を口にさせるため、兄弟たちは2人がかりでカズキの身体を責めまくる!「さ、言え。ウズウズするだろ」「まだだ…そんなモノで俺様がイくかよ」。 閻魔シリーズ最新作は犬神兄弟×カズキの出会いの物語♪
  • おいしいハーブ暮らし12か月 キッチンガーデン発 元気のレシピ
    1.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハーブは薬草であり、野菜。ドライにすればスパイスにもなる。鍋に完熟トマトを煮込みバジルやオレガノを入れると本格パスタソースになるように、文字通り、おいしさの素。少し加えるだけで、味わいを深めてくれるから塩分も少なくて済む減塩効果。そして免疫を高めてくれる効果、またラベンダーは記憶に作用するなどアルツハイマー症候群にも効果を及ぼすという研究も進んでいるそうだ。健康と美味とを日々の暮らしに取り込む、80代著者の豊かな智恵とおいしい食習慣、北村光世流スローライフを鎌倉自邸のキッチンガーデンから厳選レシピとともにお届けします。

最近チェックした本