流し作品一覧

非表示の作品があります

  • 看護師が流した涙
    5.0
    家族が恋しくなる、病院にまつわる実話エピソード集  病院というところでは、毎日多くの人が亡くなります。  最愛の家族との最期のお別れの時、人はどんな涙を流したのでしょうか。幼い命を助けられなかった時、医療関係者はその衝撃をどのように受け止めるのでしょうか。  本書では、その瞬間瞬間に立ち会ってきた現役のナースが、「家族愛」「人の温もり」が感じられる人間ドラマを1冊にまとめています。 第1章 小児科  「ありがとう」と「ごめんなさい」  愛せなかったわが子へ  お兄ちゃんだから  奇跡を願う気持ち 第2章 産婦人科  生死を賭けた出産  最後のプリン  女であること  笑顔を見せない患者さん  母のぬくもり 第3章 一般病棟(外科)  死に向かう手術  生きているよりつらい言葉  夫との約束 第4章 一般病棟(内科)  孤独ではない死  介護士の思い出話  音楽セラピー  届けられなかった想い  極道が集まる病院 第5章 救急外来  虐待してしまった母親  植物状態のお父さん  絶望からの回復 ●岡田久美(おかだ・くみ) 東京逓信病院高等看護学院卒業。一定の勤務先を持たない、フリーの看護師。勤務先は病院・診療所など、求職時の気分や経験したい診療科目によるため、経験は多岐にわたり、経験勤務先は30件以上。いつでもどこでもどんなところでも勤務できるオールマイティな看護師を目指している。現在、『円まどか』などのペンネームにて、ゲーム(代表作は『白衣性恋愛症候群』『ソルフェージュ』)のシナリオやドラマCDの脚本を書くことを本業に、都内クリニックの非常勤看護師として、二足のわらじで勤務中。
  • 一流シェフの低温調理器レシピ 最強保存版 プロの技でおうちレストラン
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰でもおいしくできるのが低温調理器。でももっとおいしくなる方法があるんです。トップシェフ4人が教える待望のコラボ本。スティック型の低温調理器。お肉のしっとりしたロゼや、とろんとした魚の半生の食感など、微妙な火入れが温度設定とタイマーひとつで可能になる調理家電です。長時間調理もつきっきり不要。機器任せでよいなど、新しい調理ツールとして家庭でも浸透しつつある昨今、待望のレシピブックが誕生しました。日本を代表する4人のシェフが低温調理レシピを開発。基本の肉料理からデザートまで77品が収録されています。低温調理器ではついついいつも同じ料理ばかり作ってしまう、マンネリ打破にも効果発揮。レパートリーが広がります。
  • 廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
    続巻入荷
    5.0
    王子ロイドは魔法の天才で、絶世の美少女を婚約者とし、のんびり研究三昧の日々を送っていた。だが、魔法を軽んじる父王がロイドを廃嫡してしまう。意趣返しにロイド達が仕掛けた悪戯で王宮が火事に! 他国への逃走劇が始まる。 不幸体質の修道女と合流し、冒険者に身をやつして旅をするが、ロイドは王宮内と変わらずマイペース。邪魔なハーピーを一瞬で殲滅、飛空艇をハイジャク……と、道中出会った伝説の冒険者も驚くやりたい放題の旅は続き……?
  • 愚か者の石
    NEW
    5.0
    1巻1,782円 (税込)
    生きることは、まだ許されている。  明治18年初夏、瀬戸内巽は国事犯として徒刑13年の判決を受け、北海道の樺戸集治監に収監された。同房の山本大二郎は、女の話や食い物の話など囚人の欲望を膨らませる、夢のような法螺ばかり吹く男だった。明治19年春、巽は硫黄採掘に従事するため相棒の大二郎とともに道東・標茶の釧路集治監へ移送されることになった。その道中で一行は四月の吹雪に遭遇する。生き延びたのは看守の中田、大二郎、巽の三人だけだった。無数の同胞を葬りながら続いた硫黄山での苦役は二年におよんだ。目を悪くしたこともあり、樺戸に戻ってきてから精彩を欠いていた大二郎は、明治22年1月末、収監されていた屏禁室の火事とともに、姿を消す。明治30年に仮放免となった巽は、大二郎の行方を、再会した看守の中田と探すことになる。山本大二郎は、かつて幼子二人を殺めていた。 「なあ兄さん。 石炭の山で泣いたら 黒い涙が出るのなら、 ここの硫黄の山で涙流したら、 黄色い涙が出るのかねえ」
  • よっぱらい悪魔と辛辣な山田くん【電子限定特典つき】
    5.0
    【電子限定特典として、 描き下ろし漫画(1P)が付きます】 エリート悪魔としてやってくはずだったメフィストフェレスは超超超落ちこぼれ悪魔。落第しそうになって先生に泣きついたら「人間がお前のためを思って流した涙を持ってこい」と言われ...人間界へ。 そこで酒に出会い、飲んだくれていたある日、隣の家の住人・山田の家に間違って突撃。二人は出会ってしまう。へんてこなメフィストフェレスに辛辣な態度の山田だが、可愛くておばかなメフィストフェレスに次第に惹かれていって... 悪魔と人間のハッピーエンド・ラブコメ! ※本作品は配信中の『よっぱらい悪魔と辛辣な山田くん』1cup(1話)~6cup(6話)を加筆修正し収録したものです。 ご購入の際は予めご了承ください。
  • 生贄にされた花嫁は竜王陛下に溺愛される : 前編
    5.0
    婚約者から「趣味が気持ち悪い!」と言われ婚約破棄された侯爵令嬢メルヴィ。 さらに彼女は、政略結婚の道具として獣人国の王ライナスに嫁がされる。 ライナスは元革命家で多くの血を流し“鮮血王“と恐れられた竜人だった。 その男との結婚に恐れ慄くメルヴィだったが出会った瞬間。メルヴィは一瞬で ライナスに一目惚れする。その瞳、その角、その鱗、まさに爬虫類のような彼の外見は メルヴィにとってタイプど真ん中! そう、メルヴィは爬虫類愛好家だったのだ。 祖国では「気持ち悪い」と否定された性癖が新たなる人生のきっかけに!? 驚きとロマンスが交錯する、異種族間の愛の物語がここに開幕!
  • 汝、隣人を×せよ。 分冊版 1
    5.0
    「殺したい人は、誰ですか―――?」殺人が合法化された未来の日本。凶悪、多様化した犯罪から弱者を守るため、「一生一殺法」(いっしょういっさっぽう)が制定された。それは、一生に一人だけ殺人が許可される権利。継父から虐待され続け、生きることに絶望した小学6年生や動物の虐待・殺害動画を流していた男に大切なペットを殺された家族、いじめにより、不登校になった女子高生から殺益申請がされた。これらが、受理されれば殺益執行委員が対象者の執行に向かうのだが―――。
  • ようこそ!しまや出版癒し課へ
    5.0
    東京都足立区、荒川と墨田川に挟まれた場所にある印刷所、しまや出版。そこでは日々、たくさんの社員たちが汗を流して働いています。 そして、そんな社員たちとともに一生懸命働いているのが、「癒し課」所属の「社猫」たち! 会社のために日々頑張る社員たちの癒しとなるため、社猫たちも頑張ってゴロゴロ、スヤスヤ、パクパク…。 癒し課の社猫たちは、かつて保護猫や迷い猫だった子たちがほとんどです。縁あってしまや出版に入社後は、社長もびっくりの大活躍を続けています。 せめて自分たちと関わってくれた猫だけでも救いたい、不幸なめにあってほしくない。そんな優しい気持ちから設立された「しまや出版癒し課」。 癒し課の歴代社猫たちや、設立の歴史、勤務の様子などを秘蔵の写真と描き下ろし漫画でお届けします。 「拾い猫のモチャ」シリーズでおなじみのにごたろ先生が描く、再現度200%のかわいすぎる社猫イラスト&漫画も必見です!
  • クマ系男子は堅物メガネを甘やかしたい【完全版】
    完結
    5.0
    魔石管理局サンペイル警備隊の事務員として働くエリーゼは、いつも地味な恰好と黒縁メガネで眉間にシワを寄せていたため、陰で「堅物メガネ」と呼ばれていた……。 そんなエリーゼは、警備隊員のアルフレッドの字の汚さにいつも手を焼いている。ふわふわの赤毛に、鍛えられたたくましい体、そして甘い見た目に似合わずお調子者のアルフレッドは、女性たちに人気のエリート隊員だった。 ある時、アルフレッドとぶつかってメガネを落としてしまったエリーゼ。 様子のおかしいエリーゼを心配したアルフレッドが彼女の顔を覗くと、エリーゼは顔を真っ赤にして涙を流していた。 実は、元々泣き虫ですぐに顔が赤くなるエリーゼは、泣かないためにメガネをかけることで人との間に壁を作っていたのだった……。 事情を知ったアルフレッドは、エリーゼがメガネがなくても泣かないようにするための練習に付き合うかわりに、綺麗な字の書き方を教えてほしいと言う。 その夜から二人の練習と称した時間が始まり、徐々に距離が縮まっていく。 この時間を終わらせたくない……。 アルフレッドへの淡い想いが、エリーゼに芽生え始めていた。 そんな時、アルフレッドの同期の男性と笑顔で話すエリーゼを見たアルフレッドが、突然真剣な表情になり口づけてきて――? <作者より> 初めて少し長い話に挑戦した思い入れのあるお話です。 がんばるヒロインとそれを応援するヒーローが好きです。 二人の出会いがお互いを成長させていく物語を書いていきたいです。
  • へたくそなのに泣くほど笑える! カッラフルなエッッブリデイ
    5.0
    1~2巻1,265~1,320円 (税込)
    生きるってバカバカしくて愛おしい!! 「アホな小学生が学校にマニキュアしていったら…」「はじめてワキ毛が生えた話」 「メロンパンフルスイングするフィリピンの母ちゃん」「親戚のお子と恐怖のお人形ごっこ」など、 幼少期の思い出や日常の気まぐれなエピソードをカラフルに、へたくそだけど伸び伸びと明るく描く! Twitterで次々とバズっている彗星のごときニュースターの爆笑コミックエッセイ。 ※もう長いこと涙を流して笑っていない人にオススメです。
  • インフォグラフィックス 世界人口図鑑
    5.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代日本の最大の社会課題は、少子高齢化だろう。高齢者の数が増える一方で、それ以上に子どもの数が減り、国の人口は今後つるべ落としで減少していく。今後、一体どういう対策を打ち出していくべきなのか、社会の関心が集まっている。 ところが、そうした人口問題の全体像をざっくりと把握したり、諸外国の状況と時系列で比較したりできる資料はこれまで少なかった。 本書は、世界全体や各国・各地域での人口の歴史的推移、丙午(ひのえうま)や移民の歴史、犯罪や自然災害、自殺率、病気など人口に関係してくる多様なトピックを、これでもかと情報を盛り込んだ美麗なフルカラー、インフォグラフィックス形式で細かく解説していく、待ち望まれた1冊。 教育機関での調べもの学習にはもちろん最適だし、大人がペラペラと流し読みしても、十分に知的興味を満たしてくれる本に仕上がっている。
  • 新編 泣けるプロレス (いま伝えたい、名レスラーたちの胸が熱くなる28の話)
    5.0
    マットの下に隠されていた、プロレスラーたちの“深イイ話"を物語として描き、多くのプロレスファンたちに愛読されてきた「泣けるプロレス」シリーズを、新作エピソード満載の「新編」としてお贈りいたします! 懐かしの昭和の人気レスラーから、21世紀の新世代レスラーまで、名勝負の裏にはどんな物語があったのか?著者の瑞氏の筆がうなる、全プロレスファン必読の一冊です。<p><p>アントニオ猪木「燃える闘魂」の源流とは? 「最強の男」ジャンボ鶴田唯一の弱点とは? 入院中の棚橋弘至を奮起させた言葉とは? 流した血や汗の分だけ、流れた涙がある。 語り継いでゆきたい、プロレスのはなし。 新作エピソード+新編集で贈る、「泣けるプロレス」決定版! 昭和~平成の名レスラーたちの真実の物語。 世界中のプロレスを愛するすべての人たちに捧げます。 アントニオ猪木 ――闘魂の源流 ジャンボ鶴田 ──本当に強い男の、弱点 内藤哲也 ――魚沼市立伊米ヶ崎小学校体育館での敗戦 棚橋弘至×長州力 ――34番目の男 真壁刀義×山本小鉄 ──雑草と鬼軍曹 柴田勝頼 ――はにかんだ柴田 休憩室1 特集 60分フルタイム戦 ──力道山vsルー・テーズから川田利明vs小橋健まで ある“タレント"レスラー ――引退しない男 橋本真也 ――武蔵と蝶野に挟まれた男 本間朋晃 ──落下したこけし ケニー・オメガ ──オメガの、“思い出の一戦" BEST OF THE SUPER Jr. ──幻に終わった、G1予選案 ふく面ワールドリーグ戦 ──素顔のマスクマン 休憩室2 特集 チケット人気から見る、プロレス興行 ──猪木vsアリ戦のロイヤル・リングサイド席の値段は!? 天龍源一郎×川田利明 ──名札のない2人 前田日明 ──記憶をなくした男 佐々木健介×中嶋勝彦 ──少年期の終わり 木村健悟 ──優しい稲妻 スーパー・ストロング・マシン ──「笑い仮面」の、高笑い スタン・ハンセン ──ハンセンの叱責 休憩室3 特集 プロレスラーと、豆まき ──実は数々のプロレス界の歴史を作ってきた催し!? ブルーザー・ブロディ ──降りて来たキングコング アブドーラ・ザ・ブッチャー ──ブッチャーは忘れなかった ミスター珍 ──消されたページ ラッシャー木村 ──コンニチハ事件 ジャイアント馬場×アンドレ・ザ・ジャイアント ──孤高の友達 カール・ゴッチ ──神様の選んだ地 三沢光晴 ──忘れられない贈り物
  • 次元上昇する魔法の習慣111
    5.0
    「次元上昇シリーズ」第2弾!  パッと開いたページに、今のあなたに必要なことが書かれています。 2024年に大きなエネルギーチェンジが起きる大転換期までに、 やっておくことがあります。 過去を水に流し、執着を手放して、軽やかな新しい人類へと成長していくこと。 その為には、日々の手放しと毎日を心地よく過ごしていく、たったそれだけ。 ========= 2022年の冬至は新しい地球に本格的に移行するために、 「想像を超えた人生のストーリーを生きる」と 魂が準備を整えている人に、アセンションゲートが開かれました。 ゲートをくぐったあなたのエネルギーの流れは、 これまでの水平軸から垂直軸へと急上昇していきます。 その流れに乗ることで、あなたが見る景色は、 これまでとは別次元になります。 昨日と今日の景色が同じように見えても、 エネルギー的にはまるで違います。 自分を信じ、魂に一致した、 幸せで豊かな人生を思う存分楽しんでいくだけです。 ――「はじめ」より ======== 日常は、嫌な人がいたり、心が傷ついたり、先が不安になったりと、 ネガティブな感情や出来事に引きずられる現実もあります。 それは自分で、 傷ついた、悲しい、怖い、嫌だ、不安だ、などを、 大切にしているから、いつまでも消えないのです。 そんな時は、本書をパッと開いたページの通りに行動してみる。 それがいつしか習慣になり、心も身体も軽やかに、穏やかになります。 今から簡単にできることはたったひとつ。 行動を変えるだけ。 すると、意識が変わると見える世界が一気に変わります。
  • 幼なじみの下克上純愛 ~保育士くんは本能剥き出し!?~【描き下ろしペーパー付】
    完結
    5.0
    七瀬帆波は、華奢で女の子らしい外見とは裏腹に怪力の持ち主。 おまけに強すぎる正義感のせいで、彼氏ができてもすぐ幻滅され、26歳になっても処女のまま…。 ある日、幼稚園で理事長をしている母親から、入院中の理事長代理を任される。 ちょうど元カレが流したウワサのせいで会社にいづらくなっていた帆波は休職し、 代理を引き受けることにするが、なんとそこはイケメン保育士が多い人気幼稚園だった! 怪力を知られたらまた引かれるかも‥と気をつけるも、早速バレそうになりピンチ! そこを助けてくれたのは、幼なじみの暁希で…!?
  • 高嶺さん、君のこと好きらしいよ
    値引きあり
    5.0
    しおあまの猿渡氏がおくるニューラブコメ! 「高嶺さん、君のこと好きらしいよ」 カタブツ風紀委員長・間島ケンゴの耳に届いた出所不明の噂…… それはなんと、間島君に振り向いてほしい高嶺さん本人が流したものだった!? でも、真面目過ぎる間島君には通じなくて…… 「高嶺サキ、君がおれに好意を抱いていると聞いたが本当か」 「どどどどどどうしてそんなこと聞くんですかっ……!?」 ※実は間島君も高嶺さんのことが好きです。 初々しさともどかしさに、きっとあなたも身悶える! 『塩対応の佐藤さん』の猿渡かざみがおくる、新たな両片想い恋愛ハウツー・ラブコメ!! ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 兜町の男 清水一行と日本経済の80年
    5.0
    経済小説の巨人・清水一行の波乱の生涯と日本経済の興亡を、現役作家・黒木亮が徹底取材で再現! 城山三郎の2倍近い作品群を残した“経済小説の巨人”清水一行。東京・玉の井の私娼街で育ち、共産主義者として戦後の焼け跡を奔走した後、兜町を這い回って企業小説の書き手としてのし上がった男の生涯を、その時々の日本経済の動向とともに描いたノンフィクション。『小説兜町』でデビューする35歳までの長い焦燥と屈辱の日々と、一躍流行作家になってから79歳で亡くなるまでの生き様を、膨大な取材で再現する。ベルリンの壁の崩壊を目の当たりにして、滂沱の涙を流した男の心にずっとあった想いとは果たして何だったのか!? 【目次】 プロローグ~小説兜町、第1章 玉の井、第2章 ああ、インターナショナル、第3章 藤原経済研究所、第4章 小説兜町、第5章 流行作家、第6章 動脈列島、第7章 軽井沢、第8章 ベルリンの壁、第9章 土に還る 【著者】 黒木亮 1957年、北海道生まれ。早稲田大学法学部卒、カイロ・アメリカン大学大学院(中東研究科)修士。都市銀行、証券会社、総合商社に23年あまり勤務し、国際協調融資をめぐる攻防を描いた『トップ・レフト』で作家デビュー。主な作品に『巨大投資銀行』『鉄のあけぼの』『法服の王国』など。早稲田大学時代は箱根駅伝に2度出場し、『冬の喝采』で自身の競技生活を描いた。1988年から英国ロンドン在住。
  • 実話怪談 怨環
    5.0
    「禍いは、とても美しい姿をしているの。 だから魅入られてはいけない」 人魚を見たという女性。 井戸の底を揺蕩うそれは、恐ろしき凶兆だった… 「人魚」より 静かに心揺さぶる、聞き書き実話怪談。 子供の頃に見た忘れられない街の景色。だが、再び訪れるとそこは墓場で…「景色」 酒蔵が神社に奉納する酒を選ぶ秘儀。酒樽に耳をつけると歌が聞こえてきて…「歌声」 行き止まりの道の先が見えてしまう少年。行って確かめてみたい衝動にかられるが…「行先」 水音を流しながら見えない何かに質問して録音する交霊実験。すると奇妙な声が…「名前」 喧嘩した兄弟。やがて兄はある夢を見始め、弟は不眠に。奇妙な符合の真相は…「監視」 突然家にやってきた従兄。黒子の位置に違和感が…「偽者」 椿柄の着物に異様な執着を持つ女性。祖父の遺品整理でその理由が…「振袖」 幼い頃に人魚を見たという女性。以後恐ろしいことが…「人魚」 錫杖を持った不吉な僧侶の影。父も祖父も僧侶の祟りによって死んだというのだが…「怨環」 ほか、魂に深く食い込む珠玉の35話収録!
  • 「とつぜんに」 B e  Y o u r s e l f
    5.0
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 準備はいいかい? あなたの歩む先は、「とつぜんに」。 私の物語は今、君に伝え続ける。 どうか、僕の詩(うた)と共に生きて欲しい。 -「欺く」君は何処へ行きたいの? 心の仮面は、現代社会を生き抜くための術。自分を生きるために必要な「鍵」は、素敵な気づきと共に現れる。もう一人でなくてもいい。仮面を外したあなたの人生は、あなたのもの。何処に向かうも自分次第。 -なぜ君は飛ばないの? 君の翼が泣いているよ。届いてほしい「勇気」の詩。いつまでも夢見ることを恐れないでね。たとえ眩しくても、振り返らなくていい。大丈夫、僕がいるから。飛べない二人は必ず出逢える。 -責めないで、必ず支えている 涙流してきたよね。踠いてきたよね。忘れないで、あなたが存在(ひと)を救うから。羽ばたく先には、夢広がるよ。伝えて欲しい、蒼生(あお)の詩(うた)を。「トキトイキル」 Toki To ikilu -何の為に創り伝えるの? -誰かのために? -自分のため? 目的は皆それぞれあるだろう。他者と比べる必要はない。正解を探す必要もない。明日を保障されている人は、誰もいないのだから。自分を偽らず、他者に捉われず、今日という一日を大切に。いつも「あなたらしく」。 -終わらない僕らの想い 1年に1度迎える神秘の奇跡。それは家族の絆が私たちの刻を生み出す。この美しき世界に授かる生命(いのち)は、何よりも尊い。一人一人生きる課題は皆違うけど、大切なのは「譲れないもの」を持ち続けること。私は生命(いのち)ある繋がりを絶やさずに、花言葉と共に生きてゆきたい。 -僕らの未来は正解しかない Alive Heart...歩んだ過去に意味がある。君と僕の想いが運命(さだめ)を動かすよ。僕たちの脚音(おと)は明日を奏でる。どこまでも迎いにゆくから。二人で交わしたよね。「僕らの未来は正解しかない」。 -君の夢は何? 軌跡を灯すに地図はいらない。伝える術に垣根はない。たとえ果てなくとも、どんな苦難であっても、「明日への空に届けたい」。その想いが必ず幸せ掴むから。今こそ蒼の海へ飛び込む勇気を。このanthem(オト)で絆を繋ぐよ。わたしのキセキが夢。 混沌とした現代社会の中で、思い悩む人たちへ。生命や生きる意志の尊さを、夢に生きる大切さを、花を添える言葉(うた)で贈りたい。 「絶やさぬ夢へ。羽ばたこう、私と共に。」 「素直にあなたらしく生きよう。」 -Be Yourself-
  • きょうも延長ナリ
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    ◆『死にたい夜にかぎって』著者・爪切男が贈る風俗店での"恋愛ごっこ"エッセイ 毎日なんとなく退屈で、なんとなく満たされない。 そんな迷える40男はきょうも風俗店に通う。 狭いホテルの一室で風俗嬢と二人きり。 一緒にかくれんぼをしたり、サッカーを観戦したり、 ときにはコンプレックスを抱える女性を励ましたり。 "Hなこと"をするだけでは終わらない、ちょっとおかしな風俗回遊記。 「風俗も人生も、楽しみ方はひとつじゃない」 ◆地下セクシーアイドル、ベッド・イン推薦! 人間愛と生き様にシビれる45分一本勝負。 やまだかつてない名試合に バナナの涙を流し、笑って、イキヌケ! ――益子寺かおり 人間が裸になるって なぜこんなにも、滑稽で情けなくて美しいのか。 きょうも刹那の快楽に身を委ねて…性YES! ――中尊寺まい
  • ホームステイを受け入れたら、俺のことを全肯定してくれるオタク美少女だった
    5.0
    金髪碧眼・小柄で可愛い仏国JK・ルシィ=アルヴェーン。 俺の家にホームステイして、毎日俺を甘やかしてくれる彼女は……「アクションゲームが好きで、よく遊ぶのは死にゲーです!」 筋金入りのオタクで、ゲーム作りをしている俺のことをめちゃくちゃ尊敬してくる!  「あ~んしてください! あ~んっ!」一緒に住むからご飯を作って貰ったり、 「お背中流しますよっ!」お風呂に乱入してきたり、 「勉強熱心で本当に尊敬しちゃいますっ!」 気づけば全肯定されながら、甘やかされる毎日がはじまってしまった! ダメ人間になってもいい、異国少女とのいちゃラブコメ!
  • 先生はお兄ちゃん。 (上)
    完結
    5.0
    女子高生・桜木まゆは困っていました。 なぜなら、兄の眞一が重度のシスコンで、担任教師でもあったからです。 キツめに文句をいっても、殴ったりしても、兄のシスコンはまったく治まる気配がありません。 授業中に妹のかわいさを力説し、昼休みの校内放送では妹が小さい時の歌声を流し、職員室の机は妹の写真だらけ……。 クラスメートや、保健室の神奈先生もあきれるなか、今日も妹の手厳しいツッコミが炸裂します。 話題を呼んだ名作4コマ全3巻が、カラー原稿もそのままの再編集で大幅ボリュームアップ! 上中下巻の電子版で発売です!
  • それいゆ文庫 箱庭の歳時記 ~この人を、愛そうと、決めた~
    値引きあり
    5.0
    父を亡くし、天涯孤独となったいばらを引き取って夫となった扇唯一。だが23歳年上の夫が父の話をする時、いばらの胸は微かに疼く・・・・・・。 大晦日の昼下がり。高校生の扇いばらは、温かなマンションのダイニングであんこ作りに取りかかっていた。ザルに小豆をあけ、さっと水洗いする。手で豆を掻くと、ジャキジャキと小気味好い音が響く。これを雪平鍋に移し、たっぷり水を入れて、ガスコンロの火をつけて煮込む。高校の先輩たちに初詣に誘われたいばらだったが、保護者の同伴なしに深夜に外出するのは駄目だと、夫の唯一に止められた。沸騰してきた鍋を流しに運び、小豆をザルにあけた。いばらにとっては、初めて経験する日本のお正月になるはずで、すべてが新鮮だった。長くイギリスで暮らしてきたいばらは、日本の文化や行事をよく知らない。幼い頃に母と死に別れ、4か月前に父も亡くしたいばらを迎えにきたのが、父の大学の後輩の唯一だった。23歳年上の唯一と結婚して日本で暮らすことになったのだ。玄関の開く音がする。唯一が帰ってきた。「おかえりなさいませ、あなた」。棒読みの挨拶。唯一は「それ、やめなさい」と嫌がるが、いばらは夫婦らしいやりとりというものを試してみるのが好きだった。いばらと唯一、二人は秘密を抱えている――
  • 叶精作セレクション 品川裏宿帖 隠れ女 お艶
    完結
    5.0
    石抱きなど苦痛を伴う拷問に屈しない悪者の口を割らせる女尋問師・お艶。鷹森流尋問術四代目として秘術を駆使した甘き拷問に、屈強な男たちは皆、随喜の涙を流して悶え泣く……。お色気時代劇専門マガジン『コミック艶』にて連載された叶精作のヒロイン時代劇の新境地シリーズ『品川裏宿帖 隠れ女 お艶』全14話が、気軽に一気読みできる「叶精作セレクション」で登場!!
  • 聴くだけで記憶が鮮明に蘇るパーソナルソング
    5.0
    【ご案内】書籍の特別付録CDは、本電子版には収録しておりません。 「70代男性の認知機能が156%改善」 「家族の名前も言えない90代女性の記憶力が上がった」 「母への恨み言しか口にしない80代女性が笑顔に」 これらはすべて、 高齢者の方にとって特別な曲、 「パーソナルソング」を見つけて 記憶を鮮明に蘇らせていき 起きたことです。 ポジティブな記憶と 結びついた「ある曲」を耳にすると、 頭に記憶の映像が鮮明に映し出され 自分の名前も言えない重篤な認知症患者が 涙を流しながら思い出を語り出し、 記憶があやしくなる世代の方が 楽しかったことを思い出して踊り出す といった驚くべき反応があらわれました。 継続すると脳が活性化し、 短期記憶が改善して認知機能が高まったり、 歩行器なしでは歩けない人が歩けるようになったり するような喜ばしい変化が。 最近、記憶があやしくなった気がする高齢の方、 高齢の親が心配な方、 介助や介護を日常的になさっている方に ぜひおすすめしたいメソッドです。 リモート環境でもできるので 離れて暮らす高齢の方が心配な場合も 大いに役立ちます。
  • 裸足のニーナ 1
    無料あり
    5.0
    小心で内気な性格の入野優は、自分をなんとかして名門大学に入れようとする母親によって、全校生徒が寮で生活するステラ芸術学校に編入することになる。 編入した優を見て、同じクラスメートはひそひそと話し、優は寮に戻ると涙を流しながら眠りについた。 一方、誰より特別な才能を持った天才バレエ少女・白鳥彩花は、寮の屋上から学校になじめずにいる優を見かけて関心を持つようになる。 優はきらきら光る彩花に次第に魅せられ、関係も一気に深まっていくが、彩花には優にまだ見せたことのない暗い一面が…
  • 美人秘書香都子さんの事件簿 上
    完結
    5.0
    全2巻550円 (税込)
    「まひろ体験」で第9回講談社漫画賞を受賞した西 尚美先生の贈るディテクティブ(探偵)ストーリー、上巻! 有賀探偵事務所の美人OL・香都子(かつこ)は、所長の有賀の元で秘書として働いていた。だが、この探偵事務所は赤字続きで家賃もろくに払えていない。そんな折、美女が依頼に来た。詳しい話を聞こうとすると姿を隠し、代わりに50万円の現金と依頼内容が書かれた紙が置いてあった。依頼内容は、香取 柊(しゅう)という青年の身を守る事。早速、その青年宅を訪ねると、家主・柊は頭から血を流して倒れていた。状況を聞くと、二人組の男にやられたというのだ。そして、この身辺警護の任務を有賀は香都子一人でやるように指示する。酔えば怪力を出す香都子だったが、二人組のチンピラに誘拐されそうになったりと、危険な状況が続く。果たして、真犯人を見つけ、柊を守ることは出来るのか? <目次> ・ほんのジョークで… ・なんの因果か… ・不思議な縁で… ・これが運命か… ・夜がおまえにキスをする… ・やさしい朝におやすみ 原版:グリーンアロー出版 2009年2月23日発行
  • おもしろブラザーズ対談 ミラクル☆ヒーリング こんなに凄い! 宇宙の未知なる治す力
    5.0
    国民的漫画家さくらももこさんのお腹を笑いでよじらせた 最強のコンビが《世の中の超タブー》をユーモアに包んで量子的宇宙空間に さっと流してくれる! 爽快で目からウロコの知見満載の本! ~~カバー絵はさくらももこさんが描いてくれました~~ 船瀬俊介 僕の偉大なブラザー「ケン・コバヤシ」のどこが凄いかって? まず5回死んで生き返ったこと。 800メートル上空から海面に落ちてもピンピンしてること。 僕の尊敬する舩井幸雄、甲田光雄、 あるいはスティーブ・ジョブズやロビン・ウィリアムズなど あの世の人とも交流ができること。 さらにはハリウッドの超有名スターたちが最後に頼る ニューヨークのマスター・ヒーラーであること。 なによりも明るくてチャーミングなその人柄! そしてその声の波動は愛と幸せの波長528ヘルツ、体からはテラヘルツの量子波がバンバンでてること。 人類最強のヒーリングアーティストとは、 まさにこのケン・コバヤシのこと! なんか、文句あるのかって感じだよ

    試し読み

    フォロー
  • クラスで陰キャの俺が実は大人気バンドのボーカルな件〈試し読み増量版〉
    無料あり
    5.0
    ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で第4話までお楽しみいただけます。 ※通常版は2020年10月30日発売です。 白星高校に通う須田凛月は、学校では目立たないごく普通の生徒だ。 しかし、その正体は中高生に大人気の覆面バンド「ペルソニア」のボーカル、シオンだった! クラスはいつもペルソニアや、 仮面で目元を隠した謎のカリスマボーカル・シオンの話題ばかり。 凛月は今日も素性を隠し、正体がバレないよう陰キャとして振る舞う。 全ては家族や愛する妹に迷惑をかけないようにするため。 自分の熱狂的なファンであるクラスメート達に囲まれ、冷や汗を流しながら――。

    試し読み

    フォロー
  • 眠れる森の美女 完訳ペロー昔話集
    5.0
    不可思議な魅力に満ちた大人の童話――ヨーロッパに広く流していたお噺(はなし)のなかから、表題作をはじめ「青ひげ」「長靴をはいた猫」「サンドリヨン」などを、著者・ペローの文学観で編みなおした「昔話集」は、当時の社会に大きな影響を与え、現在も読みつがれている。本書はドレの画とともに、散文8編だけでなく韻文3編も加えて、そのすべてを紹介。
  • 手のひらの赤ちゃん - 超低出生体重児・奈乃羽ちゃんのNICU成長記録 -
    5.0
    「こんなに早く産んでしまってごめんね」 生存率30%。 小さな生命がつないだ大きな家族愛に、涙が止まらない 325gで生まれた赤ちゃんに出会った芸人・高山トモヒロ(ケツカッチン)が、寄り添い、記録し続けたある3家族の物語。 ここはたくさんの涙を流したけれど、笑顔にもなれる家族団らんの場。 「いつかきっとおうちに帰ろうね」 今、NICUで闘っている赤ちゃんの明るい未来を祈って。 すくすくと成長していけると信じて。 【著者プロフィール】 高山トモヒロ (たかやま ともひろ) 1968年7月10日、大阪市生まれ。NSC第7期生。 NSCでは、故・河本栄得と漫才コンビ「河本・高山」を結成。 卒業後に「ベイブルース」と改名する。 上方漫才大賞・新人奨励賞をはじめとする賞を総ナメにし、次世代の漫才界を担うコンビともくされていたが、1994年10月、河本栄得永眠にともない活動休止。 2001年11月、和泉修と漫才コンビ「ケツカッチン」結成。 2009年、河本栄得の死から15年を経て、初めて綴った小説『ベイブルース 25歳と364日』(ヨシモトブックス、のちに幻冬舎よしもと文庫)が反響を呼び、2011年には舞台化。 そして2014年には映画化された。 他の著書に、ある日突然家を出た母親との思い出を綴った『通天閣さん 僕とママの、47年』(ヨシモトブックス)がある。 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • 白馬の騎士と禁断の花
    完結
    5.0
    愛する結婚を密かに夢見ていたオリヴィア王女だったがある日、突然父から国のためにと結婚を強いられる。相手は話したこともない異国のシーク…しかも心の準備もないまますぐ彼の国へ!? オリヴィアはひとりの時間が少しでも欲しくて隠し通路を使って王宮から逃げ出そうとするが、たくましい腕が彼女を捕えた。シークの親友である警備のローマン! 涙を流し、婚姻を受け入れようとしないオリヴィアの気持ちを鎮めるため、彼は危険を承知で無人島に王女を匿うが――!?
  • 門柱くんブラザーズ1号
    5.0
    会社からの帰り道、馴染みの野良猫に出会った。だがよく見てみると、顎の下から血をポタポタ流している。緊急事態に慌てて保護したものの、力の強いオトナ猫ゆえに暴れ回って始末に負えない。さらに傷口からは膿が滴り落ちて悪臭が漂う。なかなか心を開いてくれない猫と対話しつつ、根気よくお世話していると……。  すべての愛猫家に贈る、写真エッセイ。 ●猫沢太陽(ねこざわ・たいよう) 1976年、奈良県出身。出版社勤務を経て編集・執筆業に。街を歩く猫の写真を撮るのが趣味。極端に無口なため、人には好かれず、猫ばかりに好かれる。
  • ハイメと臓器姫 1
    完結
    5.0
    王道にして邪道、世紀末ハードバトル! セーラー服の暴力集団が暴れ回る 世紀末的世界ーー たったひとつの小さな望みのため旅を続ける少年・ハイメと、彼に寄り添う謎の女・BB。 血を流し、それでも進む。ただ純粋に。 緻密な世界設定と超絶筆致で描き出される、世紀末オネショタハードアクションバトルコミック爆誕!
  • 彼女が性被害に遭うなんて
    5.0
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 僕の彼女はある日突然、「性被害者」になってしまった。 その日から彼女の笑顔が消えた。身なりをあまり整えなくなった。 一緒にテレビなどを見ていても、些細な描写でフラッシュバックを起こすようになった。 警察庁の犯罪統計資料によると、平成29年の刑法犯「強制性交等」は認知されている件数だけでも1111件。 同じ年の刑法犯「強制わいせつ」にいたっては、認知数5808件にものぼる。 つまり、1年間で換算すると毎日どこかで20人弱もの人が涙を流していることになる。 もう一度言うが、認知されているだけでこの数なのだ。 強姦、セクハラ、痴漢…… 許すまじき性犯罪は我々の半径5メートルで“日常的”に起こっている。 そして、「性犯罪」は被害者本人だけでなく、その家族・パートナーにも想像を絶する傷跡を残すものだ。 だから僕は、 「こうした悲しい出来事をなくしたい」 「同じような境遇の人にも、そうでない人にも性被害の現実を知ってほしい」 そんな思いで、この本を描いた。 「僕の彼女が性被害に遭うなんて」―― そう。本当にまさかだった。だから、この本に描いたことは、決して僕たち2人に関する物語ではない。 あなた自身の物語でもあるのだ。
  • 児童養護施設の子どもたち(分冊版) 【第1話】
    完結
    5.0
    私は生まれちゃいけなかったの? お母さんは私がキライ。小学校に上がった日も御馳走どころかごはんも出ずに、流しの生ごみをそっと口に入れた。身体を縛られ口をガムテープでふさがれた恵子ちゃんが生きるために必死にできたことは、母が縛り忘れた足で窓を突き破り外の世界に出ることだけだった――。与えられるべき愛情をもらえない子供たちが、地獄のような日々を送りながらも自分で生きていく希望を見出す。「児童虐待」をテーマにした社会派コミック。 ※この作品は『児童養護施設の子どもたち~哀しみの現実~』の分冊版です。重複購入にご注意下さい。
  • エース! 1
    完結
    5.0
    涙を流しながら、野球の道具を捨てる男の子がいた…。彼の名は、相羽一八。大好きな野球をやめなければならない状態とは裏腹に、大将をはじめとした弱小だけど野球大好きな若宮ファイターズの仲間たちが現れる。野球は嫌いだと自分を偽るなか、大将たちの野球への燃える闘志にふれ、一八の心に変化がおこり始める!!
  • 最高の睡眠は血流で決まる
    5.0
    105歳まで健康ですごすために、いちばん大切なのは“眠り方” ◎低体温症が、人の免疫力を下げ、さまざまな病気を引き起こすことは知られているが(たとえば、がんが最も発症しやすいのは35度)、アルツハイマーなども血流障害によって研究で明らかになっている。 ◎そのため、眠っているときの体温が健康か不健康かを分ける。眠りに入るときにはどうしても体温が下がるが、下がりすぎると病気を招く。 ◎体温がコントロールするのは、「血流」。血流を改善しないかぎり、健康にならない。 ◎本書では、手足の先まで栄養たっぷりな血を流し、眠っているときにも体温を下げず、高い免疫力を保つ方法を紹介する。
  • 何でもしますから!! (1)
    完結
    5.0
    「大切なことって?」「……その仕事がモテるかどうかだ」 大学を卒業したはいいが、定職にも就かず絶賛無職中の不知火と御子神。この残念なイケメン2人が探し出したアルバイトは一筋縄ではいかないモノばかり……。今日も汗水流して不可解な仕事に勤しむ、超ハイテンション青春勤労ギャグ!!
  • 横山さんちの理不尽むすこ
    完結
    5.0
    全1巻968円 (税込)
    無邪気に父の心をもてあそび、笑顔で粉々にする息子・ゆうた。 時に涙を流し、時に怒りつつも、やっぱり育児はおもしろい! 我が子の成長と変化をパパ目線で描いた子育てギャグエッセイ! 【特別描き下ろし 計25ページ収録】 その1 初めての自転車練習「じてんしゃむすこ」 その2 小学校入学後、新しい習い事を始めた「けんどうむすこ」 その3 パパ一人での子守体験「むすことのよる」 その4 戦国コミケとのコラボ漫画「タケシとゆうたの物語」 その5 妻・加藤マユミによる「続・パパには理不尽な息子ですが私には天使です。」
  • 童貞ショウちゃんとベタ惚れヒナくん
    完結
    5.0
    「ショウちゃん、きもちいい…?」 (な、なんでこんなことになってんだ――!!?) 女の子大好きな佐々原翔(ささはらしょう)は、高校3年生にもなって未だ童貞。そのうえ『卒業するときは一緒に同盟』を組んでいた友人にまで先を越され、自慢話を聞くはめに! 「俺だって可愛い彼女捕まえて、らぶらぶえっちしてやるぜっ!!」 血涙を流し、魂の雄叫びを上げるショウだったが…… 「じゃあ、僕で卒業するのはどうかな?」 なんと、『ショウちゃんラブ』を公言する可愛い幼なじみのヒナくんが乗っかってきて!? 幼なじみ&同級生の2人が繰り広げる、とってもえっちでちょっぴり切ないラブストーリー♪
  • Drive me, Crazy~首里と優一郎~
    5.0
    1~2巻440円 (税込)
    若くして組を継いだ優一郎。 優一郎の父の代からのお抱えバーテンダー・首里。 血を流し、命をやりとりする世界で重責を担う男と過去の謎を秘めた男の愛はどうなる!? ハードボイルドかつ幻想的なバイオレンス・ロマン!
  • 天使祝詞 1
    完結
    5.0
    「殺人人形(キリング・ドール)」のコードネームを持つ少年・結(ゆい)。彼は「組織」によって戦闘の妨げになるような感情が芽生えないように育てられた暗殺者だった。人の殺し方は知っていても涙の流し方は知らない結は、与えられた「任務」を冷たく遂行してゆく――。人との接し方が分からず、周りと距離を置いていた結だが、萌子という少女から懐かれてしまい仕方なく相手をすることに。だが新たに与えられた任務の内容は…。
  • 今 泣いてる女のために・・
    完結
    5.0
    全1巻440円 (税込)
    楽しい恋、つらい恋、短い恋、長い恋、激しい恋、淡い恋…。恋はいろいろ、流す涙もさまざま…。流した涙の分だけ、女は強くなるのだろうか。それとも、弱くなるのだろうか。しかし、その涙は確かに、あなたを美しくする。今 泣いているあなたのために、選りすぐりの4編を収録いたしました。 【同時収録】恋水/風白書/帆翔(はんしょう)
  • せめて1箱だけでも 1
    5.0
    日本…いや、世界でも屈指のヒキ弱漫画家・塚本ケースケが自分勝手な編集と共に注目機種を実戦いたします!せめて1回の当たりを…、せめて1箱だけでも流したい…、そんな哀愁がたんまりと詰まった作品です。結果は…、お察しいただければ幸いです(笑)
  • 442連隊戦闘団 進め!日系二世部隊
    5.0
    1巻572円 (税込)
    第二次世界大戦の最中、アメリカ軍の中に、日本人二世の志願兵ばかりで構成された部隊があった。その名は「442歩兵連隊」。彼らは日本人でありながら、アメリカ軍として戦う宿命を負っていた。――彼らは勇敢だった。ヨーロッパでは最激戦地に派遣され、彼らが上げた武勲と流した血によって、日系アメリカ人の持つ責任感の素晴らしさを全世界に示したのだ! 著者がアメリカ442連隊の生き残り兵に現地取材し、「祖国とは何か?」そして「戦争とは何か?」の問題を投げかける涙と感動の戦争ドキュメント!
  • No.1トヨタ 7つの仕事魂
    5.0
    「なぜ、トヨタの車は全世界で売れ続けるのか?」そこには製造から販売まで、常にお客様のためを考え続ける「トヨタ・スピリッツ」がありました。開発から製造・販売、そして社外の協力会社を含めれば、トヨタの車に関わる人は100万人を超えるでしょう。本書ではそんなトヨタマンの中から、人生の情熱を傾けてトヨタ車に携わってきた7人の人物を紹介します。障がいを持つ子供と家族のために福祉車両車の開発に人生をかけた人物。水素エネルギー社会を実現するため、新型燃料電池自動車(水素カー)を生み出した人物など、彼らは立ちはだかるいくつもの壁に直面しながらも、情熱を持ってその壁を一つ一つ打ち破り、不可能を可能にしてきました。1台の車ができあがるまでには、決して有名ではないけれど、人知れず汗と涙を流してきた人々の熱いドラマがあります。本書はトヨタの車に込められた「魂」の秘密を解き明かす夢と希望の物語です。

    試し読み

    フォロー
  • おっぱい番長・朝井式 筋膜ゆるめ あきらめていたコリがスッキリ!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 諦めていたコリがすっきり! 重~い体がラクになる! 疲れにくい体に! 【特別特典・コリほぐし筋肉図つきマッサージ図鑑】 日本一予約のとれないサロンといわれる、おっぱい番長こと朝井麗華。施術の原点は、徹底したコリほぐしにありました。その待望の「コリほぐし」メソッドを徹底公開!  簡単なのに効く秘密は、筋肉だけでなく、同時に「筋膜(きんまく)」をゆるめるから。骨ギワをしっかりほぐして筋肉と筋膜の付け根をゆるめると、みるみる体がラクになります! さらに、コリというのは「こってる場所」だけを揉んでも、実はなかなかラクになりません。 意外な「こりゆるめポイント」を、同時に攻めることが大切。 つかむ、指ブスブス、いもむしテクテク、指ひっかけ…etc.。わかりやすくて簡単なメソッドと「筋肉が見える」筋肉図つきの写真解説がついた保存版。 揉んでもすぐにコリがぶり返す! 腕が上がらない! 頭痛や肩コリがひどい! PCやスマホをよく使う! ぐっすり眠れない!  どんどんガンコになる「現代コリ」に悩まされている人にこそ、手に取って欲しい。 コリが溜まりやすい女性、疲れやすい男性、そしてあらゆる年齢の人がハッピーになれる。 この一冊で、諦めていたコリに治療レベルの効果をだします! ●3大コリ→「肩コリ」、「腰コリ」、「首コリ」がすっきり消える、秘密のポイント&メソッド徹底解説。 ●現代コリ→ 「腕」、「頭」、「目」、「肋骨」の隠れたコリをほぐすと体がみるみるラクになる! ●ダイエット&ビューティも!→お腹やせ、下腹やせ、太ももシェイプ、膝肉流し、美脚、ほっそり足首、小顔、二の腕シェイプ、ブラハミ肉、冷え、睡眠、イライラ、胃腸ケアまで!
  • 燃えるV 1
    完結
    5.0
    勝負に負けたことのない、流れ者の狭間武偉。通称・ビクトリー狭間。宿無し・金なしのまま、お金持ちのお財布を狙って、真夏の軽井沢へ。暴走族の抗争は、一人で軽くケンカ流しで勝ってしまう。そんな様子を見ていた、新月嬢が、下心丸出しのテニスコーチを懲らしめてほしく、武偉にコーチとの戦いをお願いする。テニスに関する知識は皆無の武偉だが、日本5位のコーチとの戦いは成り立つのか!?
  • エングレイバー …時の歪みを斬る者…(1)
    5.0
    必ず時の流れは歪む。その歪みがもたらす恐怖・悪意・狂騒・暴力。それでも彼は自ら血を流し時の歪みを斬り続ける。時の歪みに囚われた悲しみをその背に負い…。いつしか自らも時の歪みに捕らえられ、望まぬひと時の休息。そして今、必然と因果により、彼と彼女は出会った。幕は開く。 〈巻末には、底本のカバーや表紙などに掲載されていたイラストを「電子版オマケ」として特別収録!!〉
  • 機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録
    5.0
    宇宙世紀0079、のちに“1年戦争”と呼ばれた時代。新兵器を実戦テストするジオン軍「第603技術試験隊」に参加し、血と涙と汗を流しながら戦場で散っていった人間たちの秘史がここに明らかになる!
  • 「経営成功学の原点」としての松下幸之助の発想
    5.0
    経営の神様・松下幸之助の“不変の経営哲学”に学ぶ。 「商売は真剣勝負」「お客様第一」「企業は社会の公器」「天地自然の理に従う」 時代や製品が変わったとしても、決して変わることのない経営の本質を探究する。 「思い」こそ「成功の出発点」―――  宗教と経営を架橋する理論が無限の道を拓く 「無借金経営」「無税国家論」「ダム経営」――― 松下経営思想の本質を説き明かす 経営には、独特の感や人情の機微を知る心、そして、汗を流して知恵を得る悟りが必要 「真剣勝負」を戦いつづけ、生き延びた者だけが経営のコツを伝授できる
  • で・こ・つ・ん★
    5.0
    「て、転校するの、寂しいですぅ」 ふにゃっと顔を歪めた心愛が、ぽろぽろと涙を流し始めた。神触人としての才能を認められ、全寮制の『泉命女学園』へ編入が許された真心の妹・心愛。泣き虫だが、「でこつん」すると最高の笑顔を見せてくれるかわいい妹を守るため、真心は神触人のパートナー・神衣人になりすまし、心愛に内緒で女学園へ潜入することにした……のだが! 「ごめんなさい。ここは神触人専用のお風呂だから。残念だと思うけど、コレを見て我慢してちょうだい」 寮には真心を愛する姉の紅愛もいて、眩しい裸体をさらしてきたり!? 野島けんじが贈る、女神召喚“でこつん”ラブコメディ! ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 透明な一日
    5.0
    十四年前に発生した連続放火事件。その中で能勢幸春と竹島千鶴はそれぞれの母を失った。後に再会した二人は交際を始め、千鶴が妊娠、幸春は結婚の承諾を得るため千鶴の父・久信に会いに行くが、久信は交通事故で記憶障害──前向性健忘に陥り、事故以来六年もの間毎日同じ日を繰り返していた。対面の数日後、幸春の知人で放火事件の関係者でもあった木村泰典が、公園で頭から血を流して倒れているのを発見される。当初は強盗事件と思われたものの、悲劇はこれだけでは終わらなかった……。次第に疑心暗鬼に駆られてゆく幸春と千鶴の未来の行方は? 鬼才が放つ驚愕と感動のミステリ。

    試し読み

    フォロー
  • いつでも夢を 1
    完結
    5.0
    多田野、みちる、幸太郎はいつも楽しげに屋上にいる。多田野はみちるのことが好きなのだがみちるは幸太郎の彼女、告白はしない。みちると楽しく話せる今で十分満足しているからだ。多田野はみちるに告白するのは自分の描いたマンガの中だけだった。ある日、みちるにマンガを描いていることがばれてしまった。みちるは半分ふざけて「がんばれ」と言った。それをまともに受け取った多田野はマンガを出版社に持って行くが「君はつまらない人間だ」と言われショックを受ける。数日後みちるがマンガのことを言ってしまい学校中の噂になってしまった。怒る多田野の前に能理子が現れた。多田野は能理子のマンガのうまさに驚く。多田野のアドバイスで見事能理子は新人賞を取るが多田野は悔しくてしょうがない。みちるともうまくいかず、多田野はマンガをやめて受験勉強を始める。しかし、多田野は勉強が全くわからず涙を流した。多田野はこのまま勉強をするのだろうか。
  • 京都三船祭り殺人事件
    5.0
    京都嵐山で、色艶やかな平安絵巻を繰り広げる三船祭り。呼び物の扇流しで祭りが頂点を迎えたとき、大観衆の目の前で人気女優・野上麗子が毒殺された。メイク係の中村由紀子は大部屋女優・田中朱美に不信を抱くが、朱美もまた何者かに毒殺される。二転三転する容疑者。真犯人はいったい誰か!? 傑作長編推理。
  • プロジェクトX 挑戦者たち 勝者たちの羅針盤 海賊襲撃 マラッカ海峡の闘い
    5.0
    マレーシアとインドネシアを隔てる、マラッカ海峡。日本の貿易を支える海の大動脈である。全長1000キロの海峡は、大型船にとって、浅瀬が続く航行の難所。突然のスコールが視界を奪う。さらに、もう一つ恐ろしい敵が潜んでいる。海賊である。海賊は、漁船を装ってターゲットの船に近づき、隙をついて襲撃。時には、船をまるごと奪い、乗組員を殺害、貨物を転売する。マラッカ海峡は、世界一の海賊出没水域。魔の海峡と呼ばれる。1999(平成11)年10月。日本の貨物船アロンドラ・レインボー号が、インドネシア・スマトラ島で時価13億円のアルミ塊を積みこみ、マラッカ海峡にさしかかった時だった。海賊が、長刀と銃を振りかざし、乗り込んできた。船長の池野功とフィリピン人乗組員、計17人を縛り上げ、救命ボートに乗せて、大海に放り出した。「貨物船が消息を絶った」船会社からの通報を受け、海上保安庁と外務省が捜索に乗り出した。海上保安庁・救難課長の坂本茂宏は、巡視船「はやと」と哨戒機「ファルコン」を緊急出動させた。しかし、手がかりはつかめなかった。「海賊の仕業か。」皆、最悪の事態を思い、震撼した。マレーシアの日本大使館に出向中の、海上保安庁の技術者・楠勝浩が情報収集にかかった。楠はクアラルンプールにあるNGO「海賊情報センター」に協力を仰ぐ。沿岸諸国の港や漁業関係者に片っ端から網をかけた。しかし、舞い込む情報は、どれも偽物。海賊が捜索の攪乱を狙って流したものだった。捜索は、国境を越えた情報戦となった。日本人が巻き込まれた、初めての海賊事件。必死で捜索にあたった人々の、17日間のドラマを描く。

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 起死回生の突破口 アンコールワットに誓う 師弟の絆
    5.0
    10年に及ぶ内戦が続いたカンボジア。世界遺産アンコールワットは、無残に破壊、放置された。35人いた遺跡保存官はポルポト派によって虐殺され、生き残ったのはわずか3人だった。アジアの宝は崩壊を待つばかりだった。 「亡くなった友のために、そして民族の誇りを取り戻すために、アンコールワットを修復したい。」生き残った保存官の一人、ピッ・ケオさんは、助けを日本の友に求めた。その男は戦前、カンボジアの技術者と共に、アンコールで修復に汗を流した鹿児島大学の教授(現上智大)・石澤良昭だった。 「金だけの支援はしない。一から修復技術者を育て、彼らの手でアンコールワットを蘇らせる。」石澤は、アンコール遺跡国際調査団を組織し、「石の心を読む」といわれたベテラン石職人、小杉孝行の協力を得てカンボジアへ渡った。 集まった現地の若者は20人。しかし修復への道のりは、困難を極めた。「伝統的な石職人の技を全て伝えたい。」小杉は、日本と同様、厳しい修行を始めた。しかし、生活のためと割り切って働くカンボジアの若者達に、職人の心は伝わらなかった。重い石に負けない体力を付けさせようと米や肉を持たせても、家族に食べさせてしまう貧しさが立ちはだかった。「一人前の石職人になって欲しい。」時には、手が出るほどの厳しさに耐えられず、辞めていく者が相次いだ。「アンコールワットを作り上げた君たちの祖先の仕事はいかにすごいか。」団長の石澤は、歴史を知らない若者達に必死に説き、懸命に皆をまとめた。 7年に及ぶ修行期間が終わり、今年ようやく本格的な修復作業に入ったアンコールワットの西参道。日本人とカンボジア人が、激しくぶつかり合う中で心を通わせ、一人前の石職人が誕生するまでのドラマを描く。

    試し読み

    フォロー
  • 顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君+ 1
    5.0
    【内容紹介】 お盆は田舎で過ごす予定の柏田さん。偶然にも同じ場所でキャンプをしていた太田君と合流し、何だかんだで嬉しそうな2人! そこに妙に親しげな謎の少女も現れて…? これはちょっぴり不思議なひと夏のお話――。 【担当編集のおすすめポイント】 ・中学二年生の夏休み、実は柏田さんたちはとある所で一週間を過ごしてたんです!本編では語られることのなかった、ちょっぴり不思議なひと夏の思い出とは…? ・番外編ならではの新キャラも登場します!実はこの新キャラ、柏田さんと関係が深い人物で…!?みんなも予想しながら読んでみてください!!! ・キャンプに釣りにプールに怪談話まで…!夏休みのイベントをこれでもか!というほど収録しています!!お気に入りのエピソードもきっと見つかるはずです♪ ・お願い事をすると何でも叶えてくれる不思議な祠へ行くことに!柏田さんのお願いはやっぱり太田君とこれからのこと……!? ・コミックスだけの描き下ろし漫画では、高校生になった柏田さんと太田君が二年ぶりに同じ場所へ!二年前にも来た祠で柏田さんがお願いすることは――? 【収録話数】 第1話 柏田さんと中2の夏休み   第2話 柏田さんと太田君とキャンプ   第3話 柏田さんと太田君と河原   第4話 柏田さんと釣り   第5話 柏田さんと秘密の場所  第6話 柏田さんのお婆ちゃん家 第7話 柏田さんと太田君と学校プール 第8話 柏田さんと太田君と駄菓子屋 第9話 柏田さんと太田君と怪談 第10話 柏田さんとお盆 第11話 柏田さんの夏の思い出 SPECIAL 柏田さんと高1の夏休み
  • 欽ちゃんの、ボクはボケない大学生。 73歳からの挑戦
    5.0
    あの欽ちゃんが、73歳にして大学生に!  舞台の仕事をやめた萩本欽一さんは考えた。認知症と戦うために、脳に新しいことを覚えさせよう。そうだ、大学へ行こう。 休まず講義に出たり、孫のような年の同級生と交流したり、駅伝チームの「スペシャル・サポーター」を務めたり・・・楽しくも、波乱万丈なキャンパスライフを語りつつ、半世紀以上におよぶ芸人生活でつちかわれた人生哲学を披露する。「週刊文春」好評連載が一冊に。 認知症と食事をテーマにした白澤卓二医師との対談、駒澤大学陸上部の大八木弘明監督との対談も収録。 歳をとってからでも挑戦は出来る。苦労も楽しむことが出来る。欽ちゃんの前向きな姿から、よりよい人生を送るためのヒントが豊富に得られます。
  • 日本が自滅する日 「官制経済体制」が国民のお金を食い尽くす!
    5.0
    1巻1,600円 (税込)
    小泉首相が進めている構造改革で本当に日本は再生できるのか。7年も前から構造改革の必要性を直言してきた衆議院議員である著者が調べあげた事実を基に検証すると――。日本の「経済」は極端にいえば、国と地方と合せて、国民の税金と貯金、年金、保険積立金など350兆円を上から流し込んで消費しているだけのものだ。つまり、市場特有の拡大再生産機能によって生み出される果実はないに等しい。“市場”が死亡状態となり、借金が借金を呼ぶ財政破綻構造に陥っている。積もり積もったほんとうの借金額は1000兆円を超えている。日本再生の鍵は国家体制を官制経済から市場経済に移行させることである――。小泉首相は構造改革を経済政策や金融政策と混同していると批判し、著者渾身の真の構造改革のための25のプログラムを提示する。日本を破産させる利権システムの全貌を踏まえた提言には、著者の日本再生への思いがこもっている。

    試し読み

    フォロー
  • 飴玉同心 隠し剣 : 1 吉原見察
    5.0
    童顔に飴棒を咥え、飄々と賄賂を受け取り、着流しで吉原を流す南町奉行所隠密廻り・桐谷左門。人呼んで「飴玉同心」左門は、瞑目して敵の放つ「念」を斬る必殺剣の遣い手だが、世間にはその腕を隠している。ある日、馴染みの屋台蕎麦の夏から、上方から兇悪な殺し屋が潜入したとの報せを受ける。狙いは吉原を見察する町奉行――!?左門ははたして殺し屋に辿りつけるか。
  • 樹木葬 -死者の代弁者-(イラスト簡略版)
    値引きあり
    5.0
    人を殺すこと、それは自分を殺すこと。 『鳥葬』『密葬』の舞台から数年。 時間がすぎても彼を取り巻く死の呪縛は簡単には剥がれなかった。高校を卒業し。大学に通う傍らで始めた自動車整備工の仕事。平穏な日々を過ごそうとしている陵司の下に、雇ってもらった工場の社長の娘の面倒をみるという題目が転がり込む。彼女の父親は、日々死を暗示させるポエムをネット上に流す、理解の範疇を越えた娘の心境を理解したがっていた。死にたがる高校生。死を軽んじる高校生。そして、死への願望をポエムにしたため、自殺を美徳とするような高校生。陵司からしてみれば、彼らの願望そのものがガキの戯言。しかし、ある日彼は、いじめが原因で首を吊ろうとする少年に出会う。何の因果か、彼のことを助けてしまった陵司は、いらぬお節介のせいで厄介なもめ事に巻き込まれる。かつて自分が犯した罪や、そのおかげで積み重ねてきた経験を活かしながら、社会の荒波を受け流していく。余りにも都合よく陵司の周りに集まる死。その原因を探るため、陵司は再び立ち上がる。 ――彼らを人間にしてやるためには……。果たして陵司の生きざまに救いはあるのか……。 暗黒青春群像劇・完結編。数多の死を乗り越え、彼はようやく人間になった。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 強靭化の思想―「強い国日本」を目指して
    5.0
    ◆「まえがき」より――力無きものには、如何なる危機も突破することなどできず、ただただその危機に飲み込まれ、打ちひしがれていく他ありません。だからこそ、我々は、どの様な危機が訪れようとも、時に鋼のように跳ね返し、時に柳のように受け流し、「強く、しなやかに、そして、たくましく」対応し続ける「力」が必要なのです。

    試し読み

    フォロー
  • 1万人の体験から学んだ「聞く技術」
    5.0
    なぜあの人は「そんなこと」まで知っているのでしょうか?実は、最初の一言が大切なのです。本書は、累計25万部突破ベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』シリーズの著者が、リクルートのトップ営業マン時代から、企業人や経営者、総理大臣になった人物やホームレス、アメリカ人まで、約30年間で交流してきた多種多様な1万人以上の人物から学んだ「聞く技術」をまとめた本です。「聞く」とはそもそも何なのか、できる人の「聞く技術」とは何か、本書で肉迫します。ビッグスマイルの法則、沈黙の営業、相槌25%盛り、質問プラス提案――。すぐに使える実践スキルが盛りだくさん!本書では、「聞く技術」が簡単に身につく41の具体論とともに、コラムで「話す技術」についても12項目紹介しています。意外に思われるかもしれませんが、仕事の本質は「話す力2割、聞く力8割」なのです。さあ、「聞き上手」への第一歩を踏み出しましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 虚陰十郎必殺剣(上) 冥府の妖鬼
    5.0
    灰色縮緬を着流した右耳朶が根元から削げ陰惨な風貌の浪人、それが虚陰十郎だ。ある事情から、四十万石の大名をも凌ぐ財力を持つという江戸の米問屋「浦屋」のひとり娘奈那を犯したことにより、浦屋杢右衛門の依頼を聞かざるを得ない破目になる。その依頼とは、ある脇差を飛騨高山へ届けてくれ、というものだったが…。

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 魅惑のカジノロマンス 服従は恋のギャンブル
    値引きあり
    5.0
    アーモンド瞳(アイ)がコケティッシュで、気まぐれな子猫のような如月迅人(きさらぎはやと)。製薬会社の社長令息で大学卒業が間近な彼は、ラスベガスのカジノで超VIP客だけが入れる特別室にいた。賭(か)けに夢中になり、アルコールの勢いで金銭感覚が麻痺(まひ)し始めた時、熱い視線を感じ振り向くと、ハリウッドスターのごとき容姿で黒髪の男が、毒気(どくけ)とフェロモンを含んだ流し目を迅人に送っていた。男は社交界でも有名なホテル王のクラウド・御園崎(みそのざき)。彼の挑戦的な態度にギャンブル心を刺激された迅人は賭けに負けまいと、1億円もの借金をクラウドにしてしまう。迅人は借金の代償(だいしょう)として、クラウドの住むスウィートルームでペットとして飼われることに…!

    試し読み

    フォロー
  • 社畜聖女は休暇中!? ~島流し…もとい療養先でジョブチェンジ! 恋もキャリアもがんばります!!~【単話】 1
    無料あり
    4.8
    「長期療養? えっ、島流しじゃなかったの!!?」 癒やしの大聖女として仕事三昧の日々を送る蔡蘭華。 ある日仕事中に倒れてしまい、帝から長期療養のため都を離れて、能力を使わぬように、と命じられてしまう。 違うんです!! ちょっと恋愛小説を一気読みしたのが祟って寝不足だったんです! とも言えず…。 癒やしの力を禁じられたら自分なんて用無しでは!? とパニックのまま鳳珠島へとーー。 仕事仕事の毎日で恋もままならなかった蘭華は、果たして新天地でスローライフと恋を手に入れられるのか!? アルファポリス刊「婚約破棄されまして(笑)」のヒットメーカー・生倉大福氏が描く女性向け最新作。
  • 有名VTuberの兄だけど、何故か俺が有名になっていた #1 妹が配信を切り忘れた
    値引きあり
    4.8
    全2巻363~792円 (税込)
    俺には義理の妹、いすずがいる。彼女は登録者数100万人突破の大人気VTuber【いすずワイン】。 そんな彼女がある日、配信を切り忘れ、俺との素の会話を世界中に流してしまう! 配信では生意気なメスガキを装おう【いすずワイン】だが、素のいすずは真逆。 毎日俺にべったりで「お兄ちゃんがいないと生きてけない!」と公言する引きこもりだった。 配信事故の切り抜き動画は拡散されバズり、そして―― 何故か俺もVTuberとしてデビューすることになり!? 家計のためと軽い気持ちで引き受けたVTuberだが、生配信は何度やっても事故ばかり。 可愛い先輩とコラボをしても事故るし、なんなら妹も寝落ちする! …なのに毎回高評価の連続で!?!? 正式デビュー前から登録者数30万人突破!? 「【ワインの兄貴(俺)】の事故は芸術」…って、お前ら俺の何に期待してるの!? 『小説家になろう』発、妹の配信事故から始まる成り上がりVTuberラブコメ! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 汝、隣人を×せよ。 1
    4.8
    「殺したい人は、誰ですか―――?」殺人が合法化された未来の日本。凶悪、多様化した犯罪から弱者を守るため、「一生一殺法」(いっしょういっさっぽう)が制定された。それは、一生に一人だけ殺人が許可される権利。継父から虐待され続け、生きることに絶望した小学6年生や動物の虐待・殺害動画を流していた男に大切なペットを殺された家族、いじめにより、不登校になった女子高生から殺益申請がされた。これらが、受理されれば殺益執行委員が対象者の執行に向かうのだが―――。
  • アルファな俳優様のおうちで住み込みシッターはじめました。【電子限定版】
    4.8
    生身の俺にはずいぶんつれないんだな 人気俳優・佐野宮柊と遭遇し、オメガの楓太は突然ヒート状態へ。 お互い事故だったと流したものの、柊の幼い弟たちに懐かれ期間限定シッターに? 「いっそここに住み込まないか」――大学生の楓太は、構内で撮影中だった人気俳優・佐野宮柊と遭遇し、ヒート状態に陥ってしまう。近づかないで、欲しい、逃げなくては、溶かされたい…。瞳の奥に欲望を宿した柊に唇を奪われ…るも寸前で大事故は回避、お互い水に流すことに。相手はアルファの中のアルファ、ザ・スター。呆然とする楓太だったが、柊の幼い双子の弟、奏介と耀介に懐かれ、はずみで夏休み限定のシッターを申し出てしまう。その上、前のめり気味の柊におされ、あれよあれよと住み込むことになり…? 電子限定書き下ろしSS「すんでのところで“はりせんぼん”」を収録した電子限定版!
  • 月は夜しか昇らない
    4.8
    監視業務についている警察官の玖月。重犯罪容疑者の自宅に仕込んだ極小カメラで淡々と証拠を押さえる日々の中、十六番は久々に現れた無実の可能性が高い被疑者だった。プライベートを覗き続けて一ヵ月、自宅でも眼鏡を外さず仕事ばかりで、几帳面に水槽の魚の世話をする真面目な男が突然涙を流し、玖月は理由が気になる。ある日その十六番・戸明と街で遭遇し…? 近未来が舞台のミッドナイト・ランデヴー!!
  • これからは、イケメンのことだけ考えて生きていく。(分冊版) 【第1話】
    無料あり
    4.8
    笑顔のイケメンに会うと、ハッピーになれる! 健康をわけてもらえる気がする!! だから、会いに行く!!! 体の不調や家族への心配、お金や将来(老後)のこと…。 アラフォーになって、生きていくのに不安が増し増しの漫画家・サチコと担当編集・M田が、少しでも楽しく生きるためイケメンに会いに行くコミックエッセイ!!!! 本書は基本、写真集のお渡し会やイベントなどでイケメンに会いに行っておりますが、まれに煩悩を打たせ湯で流したり、水着や下着を買いに行くなど関係ない行為もございます。 そのくだらなさに笑って、ほんのり明日への活力になっていただけたら幸いです。
  • Crying(クライング)フリーマン 1
    完結
    4.8
    「涙を流しながら、人を殺す」という主人公の“クライングフリーマン”誕生の秘密が説明される。 日本最後の大物(フィクサー)といわれた父をなくし、、大邸宅に一人きりで住んでいる日野絵霧は、29歳の誕生日をひとり寂しく迎えていた。彼女は、おそらくこれが最後の誕生日になるだろうという予感があった。というのも、ある殺人の現場を偶然目撃してしまったからだ。「暗殺現場の唯一の目撃者である自分を、暗殺者が生かしておくはずがない。いつか、あの暗殺者に自分は殺されるのだ」と絵霧は思い詰める。その絵霧の脳裏には“涙を流しながら人を殺した”あの暗殺者の姿が焼き付いて離れない。そして次第に絵霧は、その暗殺者に惹かれていく自分の気持ちをどうすることも出来なくなっていた(第1話)。 目次 第1話 Mr.窯(1)~(10)
  • 紳士は胸元に愛を秘める(単話版) 【前編】
    完結
    4.8
    「僕の悩みは顔が良くて金があることだよ」酒造メーカーに勤務する綾香は、会社帰りに立ち寄ったお店でいつものようにお酒を楽しんでいたところ、気だるげなイケメンと出会う。会社経営者と思しきその彼は、ほろ良い状態で突然涙を流し綾香に悩みを打ち明けてきた。意気投合したふたりは夜の街に繰り出し夜遊びを楽しんでいたが、酔いが回って気がつけば翌朝、綾香は見知らぬ部屋で目を覚ました。“きっと彼との出会いは一期一会…”そんな思いで部屋を飛び出した綾香だったが、思わぬところで彼と再会し、そしてまさかのスピード告白!! セクシー御曹司の求愛は変化球すぎてついていけません!!(泣) ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2019年8月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ねずさんの 日本の心で読み解く「百人一首」
    4.8
    1巻2,860円 (税込)
    これまでに「百人一首」を学ばれた方は、本書の解説が類例を見ないこと、そして「百人一首」が、百首で一首の抒情詩だという説に、おそらく驚かれたことと思います。けれど、読めば読むほど、調べれば調べるほど、それ以外に解釈のしようがないのです。 以下、著者講演会での感想文より。 ○涙が出てくる「百人一首」の解説は初めてです。やはり千年前も日本人は日本人なのだと思いました。 ○補助線1本で、幾何の難問が簡単に解けるように、長年の疑問がものの見事に氷解していきました。 ○45分の古典の授業は寝てしまいましたが、90分の小名木先生の講演は興奮と感動でアッという間でした。 ○和歌は日本文化の原点ということが本当によく分かりました。この本は「日本人の魂の書」になると思う。 ○子供たちに文法や知識を教える前に、日本の心を教えないといけない、反省とともにそう強く感じました。 ○恋をして、涙を流して、なよなよと……そんな平安貴族のイメージが吹っ飛んだ! ○和歌の概念がひっくり返るほどのインパクトです。史実に裏打ちされた解釈に反論の言葉もありません。 ○「百人一首」に初めて血の通った人間を感じて、感動の涙をこらえるのに必死でした。 ○文法的な解釈よりも、時代背景を知り、歌人の立場で考えることが、いかに大切かを教わりました。 ○話の内容にビックリ! そして、今までこんなスゴイ解釈がなかったことに、もっとビックリ!!
  • 二年間の休暇(上)十五少年漂流記
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寄宿学校の生徒14人と見習い水夫モコを乗せた帆船が嵐で漂流し、無人島に漂着した。少年たちは、この島をチェアマン島と名づけ自分たちの生活を築いていく。冒険物語の古典的名作を、定評あるブネットのさし絵と新訳で贈る全2巻上巻。
  • 家族になろうよ【単行本版(電子限定描き下ろし付)】
    完結
    4.7
    全1巻660円 (税込)
    つきあって8年になる千秋と和馬。 ある日、彼らの元へ涙を流しながらやって来た幼なじみ・巴は言った。「あゆをお願いっ…!」 そうして、突然“パパ”になった彼らの生活は一変! 知識ゼロからの育児、仕事と両立する難しさ、邪魔される夜の営みetc… あゆの存在は、2人の心と関係にも変化をもたらして…? 様々なかたちの“絆”を描く、愛に満ちたハートフル・ストーリー! 描き下ろしマンガ8P収録 ◆収録内容◆ 「家族になろうよ」全5話 単行本収録描き下ろし 電子限定描き下ろし(おまけ漫画1P)
  • 「猪木」
    4.7
    [内容紹介] “闘魂"を50年撮り続けた写真家の記憶と記録 【アントニオ猪木推薦】 元気ですかーッ! 元気があれば何でも出来る、 僻地も、危険も、顧みず、素晴らしい写真を撮ってくれました! その一瞬一瞬が人生の宝になる! 【古舘伊知郎氏と著書のスペシャル対談も掲載】 「俺は寒風吹きすさぶ66年11月21日、東京プロレスの板橋焼き討ち事件の時にその場にいたんだよね。お目当てのアントニオ猪木も出ず、暴動が起きて、火が放たれているというとんでもない状況で落胆が半分、もう半分はそういう現場に臨んでいる自分に興奮していたよ」―古舘 「私は十数年前、猪木さんに呼ばれて旧ホテルオークラに行ったら、“俺の死に際を撮ってもらいたい。でも、別に自殺するわけじゃないんだ"と言われたんですよ。あの言葉の意味は何だったのかなと…」―原 [目次] 第1章 初めて猪木を写真に収めた日/第2章 至近距離で目撃した〝世紀の一戦〟/第3章 打ち上げに現れた〝独眼竜〟猪木/第4章 目の前で起きた「舌出し失神事件」/第5章 東京体育館の天井から撮影した「延髄斬り」/第6章 巌流島で感じた「闘いのロマン」と「男の切なさ」/第7章 英語で話しかけてきたイタリアのパキスタン人/第8章 〝伝説の革命家〟フィデル・カストロ議長が流した涙/第9章 感動的だった「人質解放のダァーッ!!」/第10章 素直に、見えたままに猪木を撮る/第11章 猪木は北朝鮮で「力道山」になった/第12章 印画紙に浮かび上がってきた「猪木」
  • スティグマタ―愛痕― 上【電子限定描き下ろし付き】
    完結
    4.7
    【電子限定描き下ろし付き】警視庁特捜六係・朝子巡査は、殺人現場に残された死者の『残留思念』に反応し、死者の傷とその苦痛を自身の体に再現してしまう特異体質の持ち主。目付け役の黒岩警視とともに、その体質を使った捜査に日々励んでいた。そんなある日、黒岩の元妻・真理が殺されたという知らせが入った。黒岩は彼女の最期を知るために、朝子を連れて殺人現場に向かう。そこで真理の残留思念に反応した朝子は、背中に突然現れた傷から大量の血を流して倒れこんでしまう。朝子が見た、真理の消えゆく意識に現れたのは彼女の元夫・黒岩の顔だった。それから朝子の中に灯った、ある“思い”――それは、真理の残留思念なのか、それとも……? 冷静沈着な敏腕刑事×特殊能力を持つ新米刑事の耽美的警察BL、上下巻同時刊行!!
  • これからは、イケメンのことだけ考えて生きていく。
    値引きあり
    4.7
    笑顔のイケメンに会うと、ハッピーになれる! 健康をわけてもらえる気がする!! だから、会いに行く!!! 体の不調や家族への心配、お金や将来(老後)のこと…。 アラフォーになって、生きていくのに不安が増し増しの漫画家・サチコと担当編集・M田が、少しでも楽しく生きるためイケメンに会いに行くコミックエッセイシリーズ・第4弾!!!! 本書は基本、写真集のお渡し会やイベントなどでイケメンに会いに行っておりますが、まれに煩悩を打たせ湯で流したり、水着や下着を買いに行くなど関係ない行為もございます。 そのくだらなさに笑って、ほんのり明日への活力になっていただけたら幸いです。
  • クラスで陰キャの俺が実は大人気バンドのボーカルな件【電子版特典付】
    4.7
    ※電子版は書き下ろしショートストーリー  『セレナの彼氏のフリをして、琳加に家まで送ってもらった件』の特別付録つきです。 白星高校に通う須田凛月は、学校では目立たないごく普通の生徒だ。 しかし、その正体は中高生に大人気の覆面バンド「ペルソニア」のボーカル、シオンだった! クラスはいつもペルソニアや、 仮面で目元を隠した謎のカリスマボーカル・シオンの話題ばかり。 凛月は今日も素性を隠し、正体がバレないよう陰キャとして振る舞う。 全ては家族や愛する妹に迷惑をかけないようにするため。 自分の熱狂的なファンであるクラスメート達に囲まれ、冷や汗を流しながら――。
  • 耐心力 重圧をコントロールする術がある
    4.7
    苦しい時に耐え、信念を貫くことで、風は吹く! 「耐える」という言葉は時代に逆行しているかもしれない。 でも「心の体力」が必要な場面は人生で多々訪れる。 様々な重圧を乗り越え、欧州で戦い続ける男が提唱する、道を拓く極意。 ロシアワールドカップで、初戦、2戦目とあまりいいパフォーマンスが 見せられなかった川島選手だったが、 第3戦目では持ち直し、素晴らしいパフォーマンスを見せた。 帰国後のインタビューで、ロシアW杯を振り返った時、川島は唇を噛み、涙を流した。 それは、ストイックに戦い続ける男の心を蝕んでいた重圧が解放された瞬間だった。 チームが決まらない浪人生活を経験、欧州生活ではクルマがパンクさせられ、 試合中にはサポーターに前GKの名前を連呼された。 W杯では批判の対象になった。それでも、耐えて、耐えて、切り替えた。 そしてその先には必ず光が射し込んだ。 ロシアワールドカップに関しても詳細に明記し、 ひとつの史実としても、貴重な資料となる書籍である。 【目次】 第一章 ロシアW杯備忘録―苦しんだ先につかんだ、日本サッカーの目指す道― 第二章 心を養う、18の人生訓―1日1%成長論― 第三章 ひたすら耐え忍んだ、浪人時代 第四章 日本人、そして日本人GKという高いハードル 第五章 夢や希望を繋げていきたい
  • ロンドン・デイズ
    値引きあり
    4.7
    演劇人生の核となった、泣き笑い留学日記。  イギリスでの俳優教育の何百年にもわたる蓄積をもらってこようと、ロンドンのギルドホール音楽・演劇学校に留学することにした鴻上尚史氏。英語で行われる授業に備えてみっちり勉強し、準備は万全――のはずだった。が……、そこは、想像をはるかに超える“英語の戦場”だった!  日本ではすでに名の知れた演出家にして作家である著者が一念発起、39歳で挑んだ1年間のロンドン留学。聞き取れない英語に苦戦しながら、イギリスはじめ世界各国から集まった20歳前後の俳優志望者たちとともに、ぴちぴち黒タイツを身につけ、学校生活に邁進していく。真剣に“鬼ごっこ”をし、歌い、踊る。週末ごとに動物園に行き、そこで観察してきた動物の真似を大真面目に披露する。さらには布になったり、火になったり、新聞紙と一体になったり――。たまに演出家としての視点が顔を出すものも、あくまでも生徒に徹し、悩み、考え、イギリス流ワークショップに取り組んでいく著者の、素直で涙ぐましい姿が、独特のユーモラスな文体で綴られる。一方で、時折浮き彫りになるイギリスの階級制度や差別意識。そして、著者が思う、俳優という職業の厳しさと残酷さ、素敵さ。その後も演出家として日本の演劇界をリードする著者の心の原点となった泣き笑い奮闘記。若いクラスメイトたちとともに汗を流した、愛しい日々の記録である。  文庫化にあたり、文庫の装画も担当した、ラーメンズ・片桐仁との特別対談も収録。
  • レッド・スパロー(上)
    4.7
    たぐい稀な美女ドミニカはバレリーナを志すが、足を骨折して夢を絶たれた。父が急死すると、彼女はSVR(ロシア対外情報庁)の高官である伯父ワーニャによって、その美貌を利用した企みに加担させられる。その後ドミニカはSVRに入り、標的を誘惑するハニートラップ要員となった。やがて彼女は、命を受けCIA局員のネイトに接近する――ロシア国内に潜み、彼に機密情報を流し続けるCIAのスパイを探り出すために
  • 義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが、私は妖精の愛し子です 1
    4.6
    いつも上の空のマーガレット・シルバー公爵令嬢。 早くに実母を亡くした彼女は家人に虐げられ、 婚約者のキース王子は義妹のシンシアが流した 根も葉もない話を真に受けている様子。 そんなマーガレットを支えてくれているのは、 幼い時から彼女にだけ見えていた妖精たち。 だけど、それは亡くなった母と2人だけの秘密。 いつか彼女を“妖精の愛し子”だからではなく、 1人の人間として見てくれる人と出会えるまでは。
  • 出禁のモグラ(1)
    無料あり
    4.6
    1~7巻0~759円 (税込)
    大学生の真木(まぎ)と八重子(やえこ)はある日、空から降ってきた広辞苑で男がケガをする現場に遭遇する。頭から血を流しているのに救急車も警察も嫌がるこの男、何やら様子がおかしい。さらに、この男と出会って以来、真木と八重子には妙なものが見えるようになりーー。 『鬼灯の冷徹』であの世を描いた江口夏実が、今度はこの世を怪しくおかしく描く!
  • 尾かしら付き。 1巻
    完結
    4.6
    樋山那智、ソフトボールに汗を流し、日焼けに憧れる平凡な中学生。彼女は同級生の宇津見君が抱える重大な秘密を知ってしまう。それは彼に「しっぽが生えている」ということ。「みんなと違う」ことに戸惑い傷つきながらも、ふたりが心を通わせあう、10年間の物語――。
  • 泣きたい夜の甘味処
    4.6
    とある町に、ひっそりとたたずむ一軒の甘味処。熊と鮭が営むこのお店は、夜だけしか営業していません。 提供するのは温かいお茶と、甘いもの一品だけ。今夜も、疲れて泣きたい人々がこの店に迷い込みます。 夢をあきらめた夜、 愛する人を想う夜、 自分のことが嫌いになった夜。 ―そんな夜は、この店で涙を流してもいいんだよ。 主人公たちが知らない、もうひとつの視点から綴った描き下ろし52Pに加え、11のお菓子レシピがついています。 もくじ ・疲れ果てたビジネスマンと昔ながらのドーナツ ・会社を辞めたOLさんといちご大福 ・落ち込んだ新人さんが干し柿を拾う話 ・夫を亡くした奥さんと梅酒ゼリー ・私だけのパフェ ・ギャルとばあちゃんとマフィン ・がっちゃんのココアクッキー ・心配性なお母さんとバナナケーキ ・緑のライオンと栗きんとんのパイ ・3人の青春とプリン ・夕暮れのチーズケーキ
  • 子宮恋愛 (1)
    4.6
    苫田まき31歳、既婚子ナシ。 結婚して7年になる夫・恭一にすらなかなか本心をいえない性格……。 同僚の結婚式に出席すれば「子供はまだ?」と問われ、愛想笑いしかできない。 同僚の山手旭が助け舟を出してくれたはいいが、「イヤならイヤっていえば? 見ていてイライラする」といわれてしまう。 「セックスレスなんだから、子供ができるはずない」とまきは誰にもいえないでいて……!? 「毎月血を流しながら、人生は予定どおりにはいかないことを思い知る」ホルモンバランスも理想の夫婦像も崩れた女の婚外恋愛――。
  • ラストオーダーはお嬢さんで 溺愛常連客に求愛されてます order.1《カノンミア》
    4.6
    「俺が喘ぐくらい、抱いてもいい?」わたし、やっぱり変だ。名前も知らないこの人に抱かれてみたいなんて――…。 定食屋の娘・芽依の悩みは、とある《常連客》のお兄さん。煙草は吸っちゃダメってず~っと注意してるのに、全然言うこと聞いてくれない!でも、なんだか気になる不思議な人…。そんなマイペースなお兄さん・智景も、芽依が合コンに行ったと知るや否や、急に顔色を変えて…?雨宿りと称してホテルに連れて行かれるなど、振り回されっぱなしの芽依。その上、まちがって流したAVに釘づけな芽依に「真似っこ」しないかと彼が提案してきて…!? 「俺が一から十まで全部教えてあげますよ」 奔放な智景の、最初で最後の本気の恋。――お嬢さんを俺に食わせてもらえませんか。
  • 機龍警察 白骨街道
    4.6
    国際指名手配犯の君島がミャンマー奥地で逮捕された。日本初となる国産機甲兵装開発計画の鍵を握る彼の身柄引取役として官邸は警視庁特捜部突入班の三人を指名した。やむなくミャンマー入りした三人を襲う数々の罠。沖津特捜部長は事案の背後に妖気とも称すべき何かを察知するが、それは特捜部を崩壊へと導くものだった……傷つき血を流しながら今この時代と切り結ぶ大河警察小説、因果と怨念の第6弾。
  • 台所のおと 新装版
    4.6
    台所からきこえてくる音に病床から耳を澄ますうち、料理人の佐吉は妻のたてる音が変わったことに気付く。日々の暮らしを充たす音を介して通じ合う夫婦の様を描く「台所のおと」のほか、「濃紺」「草履」「雪もち」「食欲」「祝辞」「呼ばれる」「おきみやげ」「ひとり暮し」「あとでの話」を収録。鋭く繊細な感性が紡ぐ名作集。 なにげない日々の暮しに 耳を澄ませ、目を配り、 心を傾ける。 透徹した感性が紡ぐ珠玉の短編集。 女はそれぞれ 音をもっている とかくあやふやに流しがちな薄曇りの感情に 端然とした言葉をあてがい、作中人物に息を吹き込む。 幸田文による人間観察の手つきについて考えていると、 江戸川乱歩とのある対話が脳裏に浮かんできた。 ――平松洋子(解説より) 新装版に寄せて、青木奈緒によるエッセイも収録
  • ドS先生に愛されてたまるか (1)
    完結
    4.6
    【お前がかわいいから、もっと泣かせたくなる】大学生の彗は、いつも嫌味を言ってくるイケメン講師の安曇が大嫌い。しかし、教授の療養で、ゼミの担当が安曇に変わることに。ある日、厳しく課題のダメ出しをされた彗は、思わず悔し涙を流してしまう。すると、なぜか安曇が突然キスをしてきて…!? 混乱する彗だが、「そんなイイ顔見せられたら、もう止めらんないわ」とさらに激しくキスをされ、とろとろに気持ち良くなってしまい――!?
  • あなたのお背中、流したい。 1巻
    完結
    4.5
    山奥の温泉を守る謎の男・一郎。そこに居候することになった花菜は次々と不思議な出来事に出会うことに…!? 電子版限定のおまけつき。
  • 助けたヤクザに狙われてます!? 【特典ペーパー付き】
    完結
    4.5
    平凡をこよなく愛す田舎のタクシー運転手・田中晃太郎は、ある日、腹から血を流した着物姿の男を助けてしまう。 どう見ても堅気じゃないその男・黒川鳳純はヤクザの組長だった!! “恩返し”と称して鳳純に遊びに連れ回される晃太郎だったが、気づけば何故か押し倒されていて!? 「晃太郎さん、こういうのも初めてなんだろ?」 男の色気あふれる鳳純に快楽まで手ほどきされて――・・・。 収録作品 助けたヤクザに狙われてます!?1~4 童貞の俺を押し倒したのは幼馴染でした ★単行本カバー下画像収録★ 応援店共通の描き下ろし特典ペーパーが収録されています。
  • 世界から青空がなくなる日 自然を操作するテクノロジーと人新世の未来
    4.5
    成層圏にダイヤモンドをまいて、太陽光を反射し地球を冷やす ――その結果、私たちは青空を失うことになるかもしれない   人間はこれまでに自然を思いのままにしようとした結果、環境を破壊してきた。 そして今、気候変動や生物多様性の危機を解決するため、 最新のテクノロジーを駆使し、さらなるコントロールを試みようとしている。 ・川に電気を流し外来種のコイを操る「電気バリア」 ・温暖化の海を耐え抜くサンゴをつくりだす「進化アシスト」 ・毒を分泌するオオヒキガエルを無毒化する「遺伝子ドライブ」 ・大気中のCO2を回収して石に変える「DAC装置」 ・空にダイヤモンドをまいて地球を冷やす「ソーラー・ジオエンジニアリング」 こうした技術は自然を救う希望か、それとも絶望か? 『6度目の大絶滅』でピュリッツァー賞を受賞した作家による、待望の最新作。 全米各紙誌絶賛!! ウェインライト賞 ライティング部門最終候補 ワシントン・ポスト紙 年間最優秀書籍10冊  タイム紙、エスクァイア誌、パブリッシャーズ・ウィークリー 年間最優秀書籍に選出

    試し読み

    フォロー
  • バツイチ課長と恋する王子 上【単行本版】【特典ペーパー付】
    4.5
    営業三課の課長・青野は『ハピネス製菓の王子様』こと、優秀な部下の牧瀬を歳の離れた友人だと思っていた――その日までは。「課長が好きです。抱きたいって意味で」告白は流したいけれど、牧瀬が離れるのは嫌で……。一途なキラキラ系年下部下×不器用に逃げ惑うツンデレ上司BL♪【『バツイチ課長と恋する王子』1~5話+描き下ろし収録】
  • おんなのこのまゆ 昭和式メイド閑話抄【電子限定特典付き】 (1)
    4.5
    【同人版30万DL突破!! 麗しき使用人と不器用な主人の恋へと続く物語。】 「お背中とか・・・流したほうがいいですか・・・?」 時に昭和十年。 両親の不幸の知らせを受け、留学先の英国より横須賀の実家へと戻ることになった耀一郎(よういちろう)。 そんな彼を出迎えてくれたのは繭(まゆ)と名乗る、青い目をした幼い少女。 和久井家(わくいけ)当主を継いだ彼のためにたったひとり屋敷に残された、彼専属の使用人だった。 はじめは繭を訝しがっていた耀一郎だったが、甲斐甲斐しく世話をする彼女に心を開いていき・・・・・・。 身分差を超えて紡がれる、遊郭育ちの女の子と名家の跡継ぎのやさしいふたり暮らし。 【揺れる金髪、透き通る碧眼。和装メイドが、健気でカワイイ。】 人懐っこくて!好奇心旺盛! 夢は・・・お嫁さん!? 描き下ろしイラスト満載&時代背景解説ページも収録!! ★単行本カバー下画像収録★ 電子版は連載時のカラーを収録しております! WEBコミックガンマぷらすで配信された番外編5ページを電子版のみで完全収録!
  • 大切な人に贈りたい24の物語
    4.5
    ■25万人が涙を流したベストセラーシリーズの最新刊!!! 本書『大切な人に贈りたい24の物語』は、 押切もえさん推薦のベストセラー 『大切なことに気づく24の物語』、 『小さな幸せに気づく24の物語』の 第3弾です! おかげさまで、25万人以上の皆様に読んでいただき、 たくさんの感動の声が届いています。 「毎日、悩んでいた自分が本当は幸せだと気づきました」 「一緒にいてくれる家族に素直にありがとうと言えました」 「人ももう一度、信じてみようと思いました」 などの感想をいただきました。 ■心に響く物語や言葉はひとりひとり違います。 また、感想もひとりひとり違います。 ですが、多くの人が同じような悩みを抱え、 人生を変えたいと思っています。 人生、人間関係、仕事、夢、将来…。 心に響く物語や言葉こそが、 人生を変える「力」となるのです! 本書『大切は人に贈りたい24の物語』 の24話のストーリーは、 あなたの人生を変えます!!! 読むだけで人生が変わります。 ■この本を贈るだけで、言葉はいらない! 今回のテーマは「プレゼント」です! 前2作は、多くの経営者、リーダー、教育関係者をはじめ、 13歳から88歳までの方々から「感動の声」が届きました。 本書は前2作と変わらない内容に加え、 フォトブックになりました。 前ページ、オールカラーの超豪華本です。 本書に掲載されている「読むだけで人生が変わる物語」は、 どれも珠玉の作品ばかりです。
  • 理性なくした絶倫同期に、本能むき出しで抱かれてます(1)
    4.5
    「やめんなら今だぞ」OLの里英と同期の古賀は、何でも言い合える気心の知れた間柄。ある日、厄介な大口案件を抱えて2人きりで残業することになったけど…ふと古賀のアソコが膨らんでいるのに気づいてしまう。きっと普段なら笑い流したはず。だけどストレスのせいで、つい魔が差して――。「相手できるけど…」そう言ったら案外古賀もノリノリで!?会社でこんなことダメだってわかってる…。でも、余裕のないキスや愛撫が気持ち良くて死ぬほど興奮する。ストッキングを乱暴に破かれ、露わになったアソコを熱いモノで擦られたら…もう何も考えられない!しかも「もう一回イケんな」って理性無くした絶倫同期に乱されてます。

最近チェックした本