摩訶不思議な作品一覧

非表示の作品があります

  • ふしぎな少年 手塚治虫文庫全集
    完結
    4.5
    少年のサブタンが地下道の工事場で片っぽの靴を残して、こつ然と姿を消した。実は彼が迷い込んだ先は、摩訶不思議な四次元の世界だった。心配して捜索する家族のもとに、運よく戻れたサブタンだったが、彼の身には不思議な能力が宿っていた! ……時間を止める不思議な能力を身に付けたサブタンは、その力で難事件を解決したり、大災害を未然に防いだり。ふしぎな少年・サブタンが大活躍する痛快傑作SF。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT56~57『ふしぎな少年』第1~2巻収録 <初出掲載>1961年5月号~1962年12月号 少年クラブ連載
  • トリックスターズL
    3.3
    名門城翠大学に着任した風変わりな青年教授。佐杏冴奈──彼の担当教科は普通ではない。西洋文化史の異端の系譜「魔学」である。そして、不本意ながら先生の助手に収まったぼく。推理小説を象った魔術師の物語、待望の第2弾が登場。 密室と化した実験場にて繰り返される惨劇。犯人は内部の者しかいない──王道の「嵐の山荘」もこの二人にかかれば、一筋縄ではいかない。 摩訶不思議な怪事件は現実と虚構が入り混じり、予想だにしない展開へ! あっと驚く結末は、もう一度読み直したくなること必至。極上エンターテインメント!
  • やじきた学園道中記II 1
    完結
    4.4
    切実な一本の電話から始まった摩訶不思議な事件。ご存知“やじきたコンビ”が向かったのは、信州・軽井沢で…!?
  • 紅色魔術探偵団
    完結
    3.6
    街中で小悪魔が出会ったのは、マッド・サイエンティストを名乗る錬金術師のドクター・フーとその助手の美少女・梨華。気絶させられている間に契約を結んでしまった小悪魔は、ともに探偵社を始めることに。小悪魔たちのもとに持ち込まれるのは、摩訶不思議な事件で……!?
  • こども地獄
    -
    1巻968円 (税込)
    少女ホラーを中心に活動する児嶋都の青年誌掲載ホラー群を含めた怪奇短編集。 ブラックユーモアあふれる奇妙で笑えて怖い…レトロで摩訶不思議な世界をお楽しみ下さい! 掲載作品「背中地獄」「年下地獄」「おんな地獄」「蠱毒~KODOKU」「影女房」「ドラコマイ」「怪奇!ギョロギョロ少女」「幻想の首少女」「少年アリス」「少年アリス2~鏡の国のアリス」「地獄の話・怪奇!怖がり少女ミドリ!!」「地獄の話・怪奇!女吸血鬼」「超悲劇!クリスマス」「怖い!転入生」「妹」
  • おとな地獄
    -
    1巻1,100円 (税込)
    グロポップホラーをキーワードに乙女系ホラーを先駆けた児嶋都の新感覚ホラー短編集! 傑作パロディホラー「笹枝さん」を含む、ブラックユーモアあふれるレトロで摩訶不思議な世界をお楽しみ下さい! 掲載作品「化粧地獄」「おんな地獄」「こども地獄」「はんざい天国」「年下地獄」「蛾」「笹枝さん」「怪奇脳髄婦人」
  • おとめ地獄~ヴァージニア インフェルノ~
    -
    1巻1,100円 (税込)
    グロポップホラーをキーワードに乙女系ホラーを先駆けた児嶋都の短編作品集! レトロで愛くるしくピュアすぎる少女たちが織りなす怪奇と奇想と爆笑の作品集! 他には無い摩訶不思議な世界観をお楽しみ下さい! 掲載作品「美里ちゃんの奇病」「いじめ地獄~さいしょのひとり」「お肉地獄~因果ダイエット」「おとな地獄」「ボール怪談」「怪奇!包帯少女」「視えてしまう少女」「あの女は壁の中」「ふたり地獄~マリナとレオナの怪事件」
  • おとめ図鑑
    -
    1巻1,100円 (税込)
    グロポップホラーをキーワードに乙女系ホラーを先駆けた児嶋都の短編作品集第二弾! レトロで愛くるしくピュアすぎる少女たちが織りなす怪奇と奇想と爆笑の作品集! 他には無い摩訶不思議な世界観をお楽しみ下さい! 掲載作品「怪奇!!お化粧少女」「うしろ地獄」「手首地獄」「バツイチゴール」「だんな地獄」「怪奇大盛!肉子ちゃん」「絵本怪談~女の花道~」「童話地獄~人魚姫~」「コックリさんの呪い~平成三人娘シリーズ~」「怪談マンドラゴラ」
  • SUPERサイエンス 睡眠という摩訶不思議な世界の謎を解く
    4.0
    1巻1,485円 (税込)
    人の睡眠時間は、一日に平均6~8時間くらいといわれています。なぜ、一日の3分の1も休息する必要があるのでしょうか。実は近年の研究で、睡眠は単なる休息というだけでなく、病気療養や老化予防の効果があることもわかってきました。また、人間以外の動物の睡眠は、人間と何が違うのでしょうか? さらに、人はなぜ夢を見るのか? 眠れない人がいるのはなぜか? など、本書はさまざまな「睡眠」に関する疑問を科学的に解明します。
  • 霊能者・猫目宗一シリーズ 怨念人形
    -
    小さな骨董店を営む若き店主・猫目宗一。その別の顔は、知る人ぞ知る霊能師だった! 先祖の大霊能者“猫神様” が憑依して、物騒な骨董品や霊障被害者を浄化する! 実際に起きた霊障&心霊相談を基にした摩訶不思議な新感覚・痛快心霊バトル! 骨董店に持ち込まれる、いわくつきの品と霊相談に、若店主が挑む!!
  • なぜ世界遺産は宇宙人のためにつくられたのか?
    -
    1972年、国家を超えて人類共通の遺産を保護する条約結ばれ、「世界遺産」が誕生した。今日までに1,000以上も“人智の結晶”登録されているが、その中には人類の力では創りあげられたとは考えにくい高度な構造物がいくつもある。 ナスカの地上絵、ピラミッド、カッパドキアの地下都市……歴史や時代を超越した摩訶不思議な遺産には、ある共通の痕跡があった。それは高度な知的生命体、すなわち宇宙人の痕跡だ。 本書では、地球の古代民族と宇宙からやってきた知的生命体の接点を示すと思われる世界遺産に着目。歴史家や科学者、人類学者たちの常識や想像をはるかに超えた、謎を紐解いていく。 遠大な人類の歴史に刻まれた謎が、今解き明かされる!!
  • 摩訶不思議な棋士の脳
    -
    1巻1,355円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 先崎九段の痛快将棋エッセイ! 「対局室もちょっとのんびりした時とピリピリした時があるが、この日はピリピリしたほうの日で、風の音どころじゃなかったのである。そんな張りつめた対局室の空気も、次の攻撃の前には、ひとたまりもなかった。その攻撃とは、ギョーザ攻撃である」(本文より) 本書は、将棋を指すことで生計を立てる、プロ棋士という天才集団の知られざる生態を先崎九段がユーモアたっぷりに描くエッセイ集です。対局の現場を、何の変哲もない日常を、晴れのイベントを、先崎九段が12年にわたってつづった週刊文春の連載「先ちゃんの浮いたり沈んだり」から70編を厳選して収録しました。対局中のギョーザ攻撃に面食らう「対局室の静寂を乱すのは外の喧騒か、棋士自身か」。 風邪を引いたときのプロ棋士ならではの過ごし方を紹介する「風邪と素数と詰将棋」。 長年の好敵手、島朗九段との対局風景を描く「島朗九段との伝統の一戦」。ダイエットと詰碁の不思議な関係に思いをはせる「やれば効果が出るのにやらない詰碁とダイエットの相似性」などなど。興味惹かれる短編エッセイの連続で思わず時間を忘れます。さらに、書籍化にあたってほぼ全ページに今の目線でのコメントを追加、本編はもちろん、コメントを読むだけでも十分楽しめる内容になっています。将棋ファンの方はもちろん、プロ棋士や将棋界に興味のある方、ただ面白いエッセイを読みたい方まで、幅広く読んでいただきたい一冊です。
  • 音楽殺人 アンジェロ・ムジカンテ
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    耽美ホラーの奇才・長田ノオトが贈る、オペラ座の怪人を彷彿とさせる、舞台場で巻き起こる人間模様に摩訶不思議な怪奇現象。バレエ劇団の新人・ローサは、鏡の向こうから時折聞こえる音楽の天使からの個人レッスンの成果で、素晴らしい歌声を手に入れた。団員の間で騒がれる幽霊話の真実とは? そして音楽の天使の正体とは!?
  • 魔法がいっぱい!
    3.8
    お菓子でできた〈モーの国〉。どの地図にも載っていないけれど、こんなに楽しい国はない――ムラサキ・ドラゴンに王さまの頭を食べられてしまった! 王子さまが糖蜜の湖に沈んだ!? 収穫前のプディングが畑から消えた! 気のいい王さまやチャーミングなお姫さま、難題を吹っかけられた勇者たちが繰り広げる、摩訶不思議な冒険の数々。『オズの魔法使い』著者による、シリーズのエッセンスが詰まった傑作ファンタジイ!
  • 橘外男選集――悲哀人獣篇
    -
    1巻792円 (税込)
    「人獣交合の描写のエロティシズムとグロテスクぶりにかけては、この橘外男の『陰獣トリステサ』以上のものは、まだ世界のどこの文学にも現われていないようだ」と澁澤龍彦が絶賛した隠れた名作も収録。 直木賞作家による摩訶不思議な世界。 「令嬢エミーラの日記」「怪人シプリアノ」「陰獣トリステサ」「マトモッソ渓谷」「女豹の博士」5編を収録。 ■令嬢エミーラの日記 アフリカのアンゴラ国境調査隊に加わったターナーは、ゴリラの生息地で白人女性の無残な死体を偶然発見する。その死体は若く美しく、しかも裸だった。 なぜこのような若い白人女性がアフリカ奥地に来たのか、なぜ殺されることになったか、なぜ裸だったのか。 日記によると、女性の父親は動物学者で、ゴリラと言語によるコミュケーションができると盲信し、研究に没頭していた。 そして、その研究の仕上げとして、娘にゴリラを誘惑させた。 アフリカの閉ざされた奥地で、次第におかしくなっていく人々は、そのときを境に崩壊に向かっていくのだった。―― ■陰獣トリステサ ハンディキャップを抱えるロドリゲスは、父の遺産を受継ぎ銀行頭取となってからも、幼少期に幼馴染から受けたトラウマを克服できずにいた。 金の力で、年の離れた若く絶世の美女と結婚するが、人間としての扱いを受けることができない。 そんな折、珍しく上機嫌の妻にねだられ、「犬」を買いにいくことになる。 「犬」くらいで関係が良くなればと喜んだロドリゲスであったが、怪しげな犬商人が売るその犬は恐ろしい性質を持った犬であった。 ■女豹のドクター 美貌と頭脳を兼ね備えたハーバード大学のDr.シゲノは、ある富豪の娘の脳腫瘍を取り除く手術を見事成功させた直後、なぜか関係ない部分を刳りだし患者を死なせてしまう。 マスコミはセンセーショナルにこの日本人の美人医師を叩いたが、次第に、このDr.シゲノの生い立ちや、医学的見地からの弁明、脳性麻痺に対する真摯な取り組みがわかるにつれ、世間は彼女の味方になっていく。 しかし、彼女は脳にとりつかれたようなもう一つの顔を持っていたことが判明していく… ■著者略歴 橘 外男(たちばな・そとお) 一八九四(明治二七)年石川県生まれ。生後まもなく軍人だった父の転任地・高崎に移る。軍人家庭の厳しい躾に反発、中学を退学処分となり、札幌の叔父のもとに預けられる。その後、貿易商館、医療機器店など職を転々とするが、一九三六(昭和一一)年『文藝春秋』の実話募集に『酒場ルーレット紛擾記』が入選、三八(昭和一三)年『ナリン殿下への回想』で第七回直木賞を受賞。戦時中は満州に渡って書籍配給会社などに勤め、戦後、文筆活動を再開、独特の文体で数々の名作を生む。五九(昭和三四)年死去。 主な作品に『妖花イレーネ』『陰獣トリステサ』『青白き裸女群像』『私は前科者である』『ある小説家の思い出』などがある。
  • 怪奇現象リーディング
    4.0
    世界中でUFO目撃報告が急増中の今 新たな宇宙人情報をキャッチ! 誰もいないはずの場所から不気味なノック音が!? 自宅の玄関に立つエイリアン!? 都心の住宅街で続発する摩訶不思議な現象―――。 透視リーディングによる詳細な状況調査と、体験者4人の証言から驚愕の新事実が発覚! 【地球を監視する 「宇宙人ネットワーク」 その正体とは!?】
  • バベル式 神ガール 1巻
    3.0
    高校に入学したばかりの日高は、ある日普通の人には聞こえない不思議な声を耳にする。声の主は、校内の外れにたたずむ塔のような部室棟(通称:部室棟未満)に君臨するかみさまだった。巨大な少女の姿をしたかみさまの声を聞くことができる日高は、彼女のお世話をするという「かみさま部」に入ることになってしまい――!? 摩訶不思議な部室棟を舞台にした、新時代の学園ファンタジー開幕!!
  • 十津川警部 愛と死の伝説(上)
    -
    能登と青森の観光地で、若い女性の惨殺死体が連続して発見された。捜査を開始した十津川は、一見、つながりがなさそうに見える二つの事件の背後に、摩訶不思議な「天の浮舟」伝説があると推理する。刑事たちは伝説を追い、四国・剣山へ飛ぶが、そこでも新たな死体が待ち受けていた……。古代ロマンに彩られた、日本全国の“聖地”で起こる連続殺人に、十津川が挑む!
  • 秘密のオルゴール 摩訶不思議ネコ ムスビ(1)
    4.3
    いつみは、亡くなったおばあさんの家で不思議な鈴を見つける。その鈴のみちびきで、いつみは摩訶不思議なネコ・ムスビと出会う。なんと、いつみには、ムスビの声がきこえて!?親友の莉々の謎の失踪事件を、いつみは、ムスビとクラスメイトの玉之屋さんといっしょに、不思議なチカラで解決する……!! 池田美代子の青い鳥文庫新シリーズ第1弾!!
  • そうだったのか! ニッポン語ふかぼり読本――LAの日系アメリカ人がどよめいた、日本語の隠し味(電子2版)
    -
    アメリカ、ロスアンジェルスに居住の著者が、アメリカ在住の日本人高齢者施設で行っているボランティア講演活動「ソーシャル・アワー」の基幹テーマは日本語。海外にいるからこそ分かる日本語への興味と関心から生まれた、ふだん気づかない日本語の深くコクのある話題と蘊蓄を満載。闊達でウィットに富む日系人高齢者とのやり取りの味わいも格別のおもしろさ。そして私たち日本人がほとんど知ることがなかった日本語の隠れた魅力が全開です。「閏年」の怪、「御御御付け」の読み方は?「可口可楽」とは何のこと?「Japan」の語源には大いに納得、など、日本にいては誰もとりあげず、知らなくても気にならない数々の日本語、その奥の深さが明らかに。それはかつて遥か日本から太平洋を渡りアメリカ大陸で生き延びた日系アメリカ人が、たいせつに伝えてきた日本語に秘められた価値の再発見。日本語の摩訶不思議な奥深い味わいをお伝えします。
  • ジンニスタン1 砂漠と海の物語
    2.0
    王子ペレウスは、ジン族とヘラス人の和平交渉のための人質としてジンの国へと送られた。 そこでの生活は、ヘラス人よりも優れた身体能力を持ち、中には摩訶不思議な現象まで起こすジン族に見下される日々だった。 時にはジン族の姫に『小便王子』と侮辱され、ジン族の力に敵わないと諦めた同じ人質の立場のヘラス人が媚びるように同調する。 それに我慢ならない怒りを感じ力を求めたペレウスは、一人の騎士に戦い方を師事することに──。 小説家になろうきっての成り上がりファンタジー作品が、ここでしか読めないエピソードを追加してついに書籍化!
  • 数学の魔術師たち
    3.0
    カントール、ラマヌジャン、ゲーデル――天才的数術師たちのエピソードを交えつつ、無限・矛盾・不完全性など、彼らを駆り立ててきた摩訶不思議な世界を、ユーモア溢れる筆致解き明かす。『数術師伝説』を改題。 ※本文中に「*」が付されている箇所には注釈があります。その箇所を選択すると、該当する注釈が表示されます。
  • 三匹、おうちにいる
    完結
    -
    電子書籍オリジナル作品! 玖保キリコワールド全開です。登場するのは、ちょっぴり慌て者の母・ケロコ(カエル)と、いつでも冷静父・ドック(犬)、そしてとってもマイペースな息子・トンキー(こぶた)の三匹動物家族。「ピクニックに行っても、やってることは家の中と同じ!?」「親のセリフをまねする子どもにドキッ」「大人には分からない、子どもたちの摩訶不思議な遊び方」など、あるあるネタ満載。全頁カラーで、癒しの世界が広がります。
  • 滝本夢絵日記
    -
    抱腹絶倒摩訶不思議 タキモト夢の世界!! ――末井昭(編集者・エッセイスト) 1992年に発行され、話題となった『タキモトの世界』の滝本・久住コンビが帰ってきた!! タキモトが見た摩訶不思議な夢の絵日記104本を収録。 すべての夢に、タキモト×久住のぼんやりトークがついています。 巻末には夢をテーマにした対談も収録。 おまけとして、生活の中の「あるある」を絵日記風にした「こうなってしまう」も入っています。
  • アプサラス 1
    完結
    -
    ●主な登場人物/夏八木翔(賭博の女神・アプサラスの名を冠した幸運のサイコロを持つ、高校生。放課後は、託児所「ニコニコ園」で園長代理を務める心優しい好青年)、三田日出子(翔のことが好きなクラスメイト。翔と親しくなりたくて「ニコニコ園」でバイトをすることに)、兆治(「ニコニコ園」に通うミナコのおじいちゃん。かつては博奕に明け暮れた強者で、翔にサイコロ賭博を指南する。今も、いざとなると迫力十分)●あらすじ/17年前、託児所の前に男の子が捨てられていた。その小さな手に握られていたのは、二の目に一匹の虎が坐る古びた賽(さい)。遥か昔のインドで祈りをこめて造られた、摩訶不思議な象牙の賽である。現在高校生になった翔は、放課後、託児所「ニコニコ園」で働いている。ある日、そのニコニコ園で小さなトラブルがあった。園に通っている子・シンちゃんの母親が迎えにこないのだ。聞けば父親がギャンブルにはまり、返済のため母親が懸命に働いているらしい。そのギャンブルは、サイコロ賭博のチンチロリン。孫のミナコからその話を聞いた兆治は「カタギの遊びじゃねえなぁ」と心配する(第1話)。●本巻の特徴/翔の持っている賽を見た兆治は、それが賭博の女神・アプサラスの名を冠した幻のサイコロであることに気がついた。その賽を持つ者には女神が微笑むという伝説を知っていた兆治は、翔にチンチロリンを指南。翔に確かな運があることを確認する。そして兆治は、シンちゃんの父親を助けるため、翔を連れて賭博場「CLUB CUBE」に乗り込んだ。イカサマ師たちが渦巻く鉄火場で、翔と兆治の正義のための闘いが始まる!!●その他の登場人物/翔の父(ニコニコ園の園長。かつて捨て子だった翔を、実の子として育ててきた。現在過労で入院中)、片岡(シンちゃんの父親。腕のいい大工だが、チンチロリンで500万円の借金を背負う)、斉藤(片岡と同じく「CLUB CUBE」でカモにされた銀行員)、新谷(「CLUB CUBE」の元締め。細工したサイコロを使い、イカサマで大金をせしめる)
  • おろち 1
    完結
    4.6
    ▼第1話/姉妹▼第2話/骨▼私のUMEZZ体験●あらすじ/激しい嵐をさけるため、おろちが立ち寄ったお屋敷。そこには美しい姉妹がふたりきりで住んでいた。姉・エミ17歳、妹・ルミ16歳。だが奇妙なことに、ふたりとも18歳になることを異常なくらい恐れていた。身の毛もよだつような、恐ろしい血筋の家に秘められたナゾとは…?(第1話)●本巻の特徴/摩訶不思議な力を持ち、時を超えて存在する美少女・おろち。行く先々で哀しき運命を背負った人間と出会い、その翻弄されゆく人生を傍らから観察し続ける…。楳図かずおデビュー50周年記念企画として、先に刊行された『へび女』『ねがい』『蟲たちの家』に続く“UMEZZ PERFECTION!”第2弾が、全4巻で登場!!
  • 怪帝ナポレオン三世 第二帝政全史
    値引きあり
    4.3
    偉大な皇帝ナポレオンの凡庸な甥が、陰謀とクー・デタで権力を握った、間抜けな皇帝=ナポレオン三世。しかしこの紋切り型では、この摩訶不思議な人物の全貌は掴みきれない。近現代史の分水嶺は、ナポレオン三世と第二帝政にある。「博覧会的」なるものが、産業資本主義へと発展し、パリ改造が美しき都を生み出したのだ。謎多き皇帝の圧巻の大評伝!(講談社学術文庫)
  • つりわベイビイズ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 摩訶不思議なキャラクターたちが、思いもよらないひとことで、こころのエクボをくすぐりだす。新感覚のイラスト詩集。
  • 地衣類のふしぎ コケでないコケとはどういうこと?道ばたで見かけるあの“植物”の正体とは?
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自然林や街路樹、コンクリートの構造物上でも見ることができるふしぎな“植物”体。それが菌類の仲間、“地衣類”です。この摩訶不思議な地衣類の世界を、国立科学博物館で長年研究し続けてきた著者が、秘蔵の写真コレクションを使いながら紹介していきます。
  • 身近なムシのびっくり新常識100
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭や公園、森などにいる、見た目はごく普通のムシたち。しかしその中には、温暖化によって初めて見られるようになった蝶や青酸毒を持つガ、水陸両用のイモムシなど、観察すれば魅力たっぷりのムシたちが数多く存在する。そんなムシたちの生態をまとめて大公開。 ファーブル昆虫記は、ごく身近にいるムシを愛情を込めて観察したからこそ、偉大なる観察記録になりえた。同じように、愛情を込めてムシたちを観察することは、誰にでもできること。そしてじっくりと観察すれば、そこにはいままで見えなかったムシたちの驚くべき生態がわかってくる。 本書では、日ごろからムシにたゆまぬ愛情を注ぐ著者が、自分で撮影した写真を交えながら、ムシたちのおどろくべき生態を100集めて解説。どこにでもいるチョウ、どこにでもいるガ、どこにでもいるアリたちが織り成す摩訶不思議な世界を、本書でぜひ体験してもらいたい。
  • 美堂橋さんの優雅な日々。 ~変人たちの愛と答え~
    5.0
    とある街の摩訶不思議な骨董店。変わり者の店主・美堂橋は突如居候としてやってきた女子高生・百合と騒がしくも平和に過ごしていた。しかし、美堂橋が刑事をやめる原因ともなった事件が時を経て再発しはじめる。さらに、突如問屋が姿を消してしまい――。
  • [マンガ]超ひも理論
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この世のすべてのものは振動するひもから出来ている」。この驚くべき発想がいま物理学に革命を起こしている。これまでの物理の常識では、物質の最小単位は粒であり、それは素粒子と呼ばれてきた。しかし最新の「超ひも理論」によれば、その素粒子さえも振動する一本のひもの異なる姿であるという。超ひも理論の画期的な点の一つは、自然界に存在する四つの力をすべて統一できることである。アインシュタインも成し得なかったこの偉業を、超ひも理論は少なくとも理論的には達成したのである。また、これまで互いに相容れるところのなかった相対性理論と量子力学の間の壁を崩したことも大きな成果であり、まさに物理学の最終理論と言うにふさわしい大革命なのである。本書は難解なこの理論をストーリーマンガでわかりやすく解説した。数式が嫌いという文科系の人でも楽しく読め、3人の個性的なキャラクターが摩訶不思議な10次元の世界へ案内してくれる。

    試し読み

    フォロー
  • 超推脳 KEI~摩訶不思議事件ファイル~ 1
    完結
    3.3
    主人公は天才私立高校に通う超イケメンで完璧超人の風丘京(ミステリー研究会に在籍中)。 父親によって脳に「ウルトラコンピュータ」を埋め込まれた過去を持つ。 彼にしか絶対に解けない摩訶不思議な事件の数々… 耳にすると死ぬという「呪いの旋律」 プレイ中にゲーム内のキャラクターと同じ死に方を遂げた「焼死するゲーム」の2大長編を収録!!
  • 遠野ものがたり
    4.0
    今から100年以上昔、民族学者の柳田国男が遠野に伝わる民話を聞き書きして著した不朽の名作『遠野物語』。摩訶不思議な出来事が数多く起こったという北上山地に囲まれたその地には、かっぱ淵や曲がり家などお話に登場する場所が保存され、多くの人がいまも訪れています。しかし、『遠野物語』は、読み継がれているはずの名著にもかかわらず、題名は知っていても実際に読んだことがないという人が意外に多く、断片的には知っていても、お話として語れる人は少ないのではないでしょうか。そこで、本書は『遠野物語』の中から、「オシラサマ」「オクナイサマ」「ザシキワラシ」「マヨイガ」「大津波」……など7つのお話をとり出し、原作の意味を損ねないようにしながら新釈を加えてさし絵をつけ、世代を問わずにお楽しみいただけるモノクロ絵本に仕立てました。ゾクッとする<みちのく>の世界を、味わい深い方言とさし絵とともにどうぞ。

    試し読み

    フォロー
  • 蘭珠堂薬本舗 1
    完結
    -
    そこは摩訶不思議な薬屋さん。叶え難い願望を抱き迷える人々が訪れるその店では、ハーブティーとともに心が和らぐ薬を処方いたします。ただし、そのお代は……!? 心の深遠を覗くサイコ・ファンタジー!!
  • 若者と現代宗教 ――失われた座標軸
    3.4
    「宗教ブーム」といわれてひさしいが、それは真実ではない。宗教を「アブナイ」ものとして忌避する無知な警戒心と、摩訶不思議な世界へのやまれぬ好奇心が、同時に強まっているのが現状なのだ。伝統と歴史の価値が失われていく現代、われわれをとりまく精神世界のフレームワークは、どのように変わっていくのか。オウム真理教やインターネット上のバーチャル宗教など、新興宗教が自由競争を繰りひろげて混迷する、宗教の最前線と未来を見据える。
  • キリコのドッキリコ みぢかなところにキケンがいっぱい
    3.0
    誰か教えて! カニ缶って、どうやって食べるの。正月休みだっていうのに、ひとり缶詰相手に大奮闘。さてさて、その戦果はいかに……?! 「勇気、根性、努力が私の源よ!」本人は、いたって真面目(のつもり)。なのに(あるいは、だから?)彼女の行く所、事件が続発するのです。読者を摩訶不思議な空間へと誘う異色エッセイ。巻頭漫画「偶然がいっぱい」収録。
  • 妖気な剣客 京太郎妄想剣
    -
    廻国修行の旅で日暮京太郎は、たくましく成長し剣の腕も格段に上達していた。一方、京太郎の出自に強い危機感を抱く春日局は、柳生宗矩に京太郎暗殺の密命を下し、宗矩は「裏柳生」の刺客四人を放つが……。 お茶目なデブ侍、しかし摩訶不思議な「妄想剣」の剣客・京太郎の活躍を描く好評シリーズ。

    試し読み

    フォロー
  • 美堂橋さんの優雅な日々。 ~恋のオワリと罪のハジマリ~
    5.0
    その確固たる美意識と優れた頭脳を元に、次々と事件を解決する刑事、美堂橋梓。“異端児”と称される同僚、烏丸や関戸と共に忙しない日々を過ごす彼には、とある心の癒しがあった。 それは、骨董店“sanctuary”。優しい叔父、遥の経営するそこで過ごす時間は何よりもの宝物だった。 しかし、巷で起こり始めた美術品を狙う連続空き巣事件が、幸せだった彼らに悲惨な別れを与え──。 これは、摩訶不思議な骨董店の店主、美堂橋がまだ刑事だった頃の物語。そしてこれは、一つの恋の終章で、悲しい運命の序章である。
  • 美堂橋さんの優雅な日々。 ~恋とヒミツのつくりかた~
    4.2
    ある街の摩訶不思議な骨董店“sanctuary”。店主は、元刑事の経歴を持つ変わり者の男・美堂橋梓。美術品や装飾品、果てはガラクタまで、自らの美意識にかなう品のみを集めたその店で、美堂橋は今日も優雅に暮らしている――はずだった。 ある日突然居候としてやってきた天然女子高生・百合のおかげで、骨董店は毎日トラブルの連続。そんな中、元同僚の刑事・関戸により新たな事件が持ち込まれる。それは美術館から盗まれた、とある絵画の捜索依頼。しかしその事件の裏には、美堂橋の悲しい『ヒミツ』が隠されていた。
  • 秋葉原ダンジョン冒険奇譚 1
    3.5
    秋葉原ダンジョン――それは秋葉原のラジ館跡地に突如出現した新興ダンジョンである。 ダンジョン内部はマナに満ち、銃火器・精密機器が作動せず、魔法が存在する摩訶不思議な空間。モンスターが闊歩し、危険と隣あわせなさまは、まさに「ファンタジー」であった。そのダンジョンに新たな発見とスリルを求める“冒険者”たちは、日がな探索に明け暮れていた――。 「走れ、走れぇえええええ、捕まったら終わりだぞッ!」 主人公祥真(ショウマ)と莉央(リオ)は、夏休みを利用しダンジョンに潜る高校生。これは2人のひよっこ冒険者が、小さな出逢いを切欠に、伝説の冒険者へと登り詰めるささやかな第一歩。秋葉原を舞台に、日常とファンタジーの交錯する新感覚ヒロイックサーガ、開幕――。
  • そらみみ植物園
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おそるべき才能をもった植物、秘境・ソコトラ島の植物、ムラムラくる植物、そして──愛を語る植物……。世界中にいる摩訶不思議な植物たちを、その裏側にあるいちいちおもしろいストーリーとイラストで紹介します。著者は、寝ても覚めても植物のことばかり考えているプラントハンター・清順。2011年3月には「情熱大陸」にも取り上げられた話題の人物です。彼が世界中を旅して出会った何千、何万もの植物の中からよりすぐりの約60点を独断と偏見でピックアップ。植物の話が、そらみみのように聞こえ、ふと気づくとあなたの心のなかにも植物園ができるような……そんなイメージの植物エッセイです。

    試し読み

    フォロー
  • ジッドの秘められた愛と性
    -
    20世紀前半の世界文学を代表する文豪アンドレ・ジッド。のちにノーベル賞を受賞する彼には、新しい文学的地平の開拓者としてはもちろんのこと、植民地解放、反ファシズム闘争、スターリン批判の先駆者としての三つの顔がある。だが、同時に性解放の先覚者であったことはあまりよく知られていない。社会の通念が勝手に決めた異性愛、同性愛という狭苦しい枠組をのりこえ、性の境界を侵犯するジッド。しかも、女性と美少年を愛しながら、同時にその両方を恐怖するという例はきわめて稀だ。文豪の知られざる愛と性の生涯を通して探究する摩訶不思議なセクシュアリティの人類学。
  • 老人のための残酷童話
    3.3
    昔話の裏側にある摩訶不思議な世界。鬼に変貌していく老婆を捨てた息子と、その嫁の意外な末路とは……。「姥捨山(うばすてやま)」や、織女(おりひめ)と牽牛(けんぎゅう)の「天の川」といった、有名な昔話をベースにしながらも、独特の解釈で綴られた10の物語。大ベストセラー『大人のための残酷童話』の著者が、性欲や物欲、羞恥心といった、人間の奥底にひそむ感情を見事に描きだす。
  • 御命授天纏佐左目谷行
    値引きあり
    3.6
    1巻1,386円 (税込)
    摩訶不思議な「異界ツアー」へようこそ。猫の君子・夜見闇君の命を受けて旅に出た「私」はーー。現代版・御伽草紙。動物植物昆虫にこの世あの世が入り乱れる奇妙奇天烈、珍妙な世界を、リズミカルな擬古文調でユーモラスに描き、読者を摩訶不思議な世界へと誘い込む表題作はじめ「かげろう草紙」「行方」を収録。詩人にして野間文芸新人賞作家の新境地傑作!
  • 有田景商店街
    完結
    2.9
    全1巻660円 (税込)
    摩訶不思議な商品を取りそろえる有田景商店街。迷い込んだら出られない不思議な化け物番街地。でも、もしあなたが本当に欲しいものを望むなら…きっとこの商店街で見つかるはず! 奇妙な出来事に背筋が凍る、有田景の短編集が登場! 平凡な日常に入り込むオカルト要素たっぷりの今作。街を歩けば、いつの間にかそこは有田景商店街の入り口へとつながる――…。
  • 妄想異世界 キモカワ粘土のふしぎ美術館
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 樹脂粘土を使って作る、キモカワな生き物や物体、人間などの世界をくわしい作り方とともに紹介。うみうし、変なきのこや人面きのこ、ホラーなスイーツ、小さいおじさんなど、摩訶不思議な世界。
  • 吉永さん家のガーゴイル
    -
    商店街の福引きで大当たり! 吉永さん家の双葉ちゃんがゲットしたのは、摩訶不思議な物体だった! 犬の石像のように見えるソレは、勝手に動き回るわ、石より硬いわ、あげく自分を「吉永家の門番だ」と言って門の上に居座るわで、兄の和己君もポカーン状態。吉永さん家はどうなっちゃうの!? 読んだあなたに福が来る、ご町内ハッピーコメディ!!
  • 会社人間失格!!
    -
    バブル絶頂期に大学を卒業後、広告代理店で総合職OLとして好調なスタートを切った著者。しかし入社はや一か月で気づいてしまった衝撃の事実「私って、会社人間失格!!」やり手のキャリアウーマンにもキャピキャピのOLにもなりきれず、戸惑いと驚きの日々の中で遭遇するたくさんの難題。コピー地獄、会議中の睡魔。「協調性」のワナ、職場旅行、はては会社の辞め方等々……。3年間のOL生活から垣間みた摩訶不思議な常識や人間模様を思う存分綴った、本音の会社エッセイ!
  • ことばのことばっかし 「先生」と「教師」はどう違うのか?
    3.4
    金田一先生の痛快日本語講座、ただいま開校!雑誌「ダカーポ」で連載された、痛快日本語コラム全104本! なぜ、ゴミはカタカナで書かれるのか?なぜ、オリンピックを「五輪」と書くのか?なぜ、ウサギは匹ではなく羽で数えられるのか?それは、日本語がとってもジコチューな言葉だから。まだまだ続く、摩訶不思議な日本語の謎!
  • この世の彼方の海
    4.0
    〈永遠の戦士 エルリック〉第2巻。この世の彼方の海を旅する不思議な船でエルリックを待っていたのは、エレコーゼ、コルム、ホークムーンだった! ピカレイドの総督にメルニボネの間諜ではないかと疑われ、辺境の海岸へと追いつめられた流浪の皇子エルリック。もはやこれまでかと思われたとき、霧のなかから一隻の船が現われた。「われらとともに航海し、人類の敵と戦ってほしい」・・それがかれを、摩訶不思議な海に展開する異様な冒険へと連れだす始まりとなった……表題長篇『この世の彼方の海』ほか、「〈夢見る都〉」「神々の笑うとき」「歌う城砦」の3中篇を収録。
  • 眼下の火
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 激動の幕末時代にひとりの青年がいた。両親も兄も失い、孤独な生活の中で、長州藩主・毛利敬親の許可願いを得て、九州遊学に旅たつ。しかし彼に付きまとうのは、未完の志をせきたてる摩訶不思議な白鳥や金色の目をした狸。それは萩城に隣接する、指月山にある池の主・竜であったのか。今もその池から竜が昇りたつという。主人公は竜と出会い、一枚のウロコを得た。それを手にすると寛永通宝に変化した。彼はそれをふところに入れて西に旅立つ。そして…。幕末・長州の青年医師、久坂玄瑞をモデルにした作品。萩城の池に住む竜が火の志をうながす。

    試し読み

    フォロー
  • 栞と紙魚子と夜の魚
    完結
    4.5
    全1巻799円 (税込)
    奇々怪々な人々が棲息し、摩訶不思議な事件が頻発する胃の頭町を舞台に、女子高校生コンビの栞と紙魚子が大活躍!!読めば病み付き!!諸星大二郎の異色シリーズ、単行本第4巻!!
  • 栞と紙魚子と青い馬
    完結
    4.3
    全1巻799円 (税込)
    奇々怪々な人々が棲息し、摩訶不思議な事件が頻発する胃の頭町を舞台に、女子高生コンビの栞と紙魚子が大活躍!!表題作のほか、「本を読む幽霊」「雪の日の同窓会」「空き地の家」等計9編を収録。
  • 栞と紙魚子の生首事件
    完結
    4.5
    全1巻799円 (税込)
    奇々怪々な人々が棲息し、摩訶不思議な事件が頻発する胃の頭町を舞台に、女子高生コンビの栞と紙魚子が大活躍!!表題作のほか、「自殺館」「ためらい坂」「ボリスの獲物」等計10編を収録。
  • 栞と紙魚子 何かが街にやって来る
    完結
    4.6
    全1巻799円 (税込)
    奇々怪々な人々が棲息し、摩訶不思議な事件が頻発する胃の頭町を舞台に、女子高生コンビの栞と紙魚子が大活躍!!表題作のほか、「犬魔の秘宝」「ゼノ奥さんのお茶」等計6編を収録。
  • 栞と紙魚子 殺戮詩集
    完結
    4.8
    全1巻799円 (税込)
    奇々怪々な人々が棲息し、摩訶不思議な事件が頻発する胃の頭町を舞台に、女子高生コンビの栞と紙魚子が大活躍!!表題作のほか、「ペットの散歩」「長い廊下」「ゼノ奥さん」等計8編を収録。
  • 江戸の怪人たち
    5.0
    平賀源内、鼠小僧次郎吉など江戸時代に活躍した怪人たち18人が登場。独特なキャラクターとパフォーマンスで世間を騒がせた人々だ。その行動はじつにユニーク。ときの政治を陰で操る権謀術数、喜々とした偽系図づくり、独自の理念を貫く熱烈行動、飄々と雲流のような生きかた、など。摩訶不思議な時空間の大江戸ならではの「怪人列伝」。
  • 墜ちていく僕たち
    3.6
    ある日突然、男が女に、女が男に変わったら……? 神出鬼没の摩訶不思議なインスタント・ラーメンが巻き起こすミステリアスな5つの物語。生まれてからずっと男でいつづけるのも、女で一生終わるのも、人間ってけっこう楽じゃない。性に悩めるあなたも、悩んだことなんて全然ないあなたも、さあ、そんな綱渡りのような固定観念を捨てて、性差の呪縛ものりこえて、新しい自由な世界へようこそ。
  • 殺しはエレキテル~曇斎先生事件帳~
    3.0
    「エレキテルで昏睡状態になっていた男が、消え失せた!?」江戸後期の大坂。蘭学者・曇斎先生こと橋本宗吉の元には、摩訶不思議な事件ばかりが持ち込まれる。寺子屋の若き師匠・箕四郎と美少女・真知を助手役に、曇斎は奇々怪々な事件を鮮やかに解き明かしてゆく――。次々に飛び出す魅力的な謎に奇想天外な仕掛け。本格推理の真打ち・芦辺拓、初の捕物帖!
  • 梅雨の縁
    -
    1巻880円 (税込)
    木深い山々に囲まれた守寄市。高校一年生の中津佑希は、クラスメイトであり同じ部活動に所属している崇城総と狛月譲葉とともに、高校生活を謳歌していた。しかし、梅雨の最中に、不可解な熱中症で倒れる生徒が続出する。果してその原因はなんなのか。 友野朔が贈る、摩訶不思議な妖怪退治ミステリ第二弾!

    試し読み

    フォロー
  • 狂い咲き正宗 刀剣商ちょうじ屋光三郎
    3.4
    命をやりとりする刀に魅せられた光三郎。駆け引きたっぷりの裏世界、町人たちの人情、心意気を直木賞作家が描く。幼いころから、刀がもつ摩訶不思議な美しさに憑かれてきた光三郎。将軍家の刀管理を司る御腰物奉行の長男に生まれながら、名刀・正宗を巡って父・勝義と大喧嘩をし、刀剣商に婿入りする。ある日、絶縁したはずの父が弱り果てて訪ねてくるが……。親子、夫婦、師弟の人情をじっくり描く時代小説。(講談社文庫)
  • 迷犬ルパンの大逆転
    -
    殺された美女が生き返って、また殺された――!? 何とも摩訶不思議な殺人事件。『南洋の真珠』セイシェル島で起きた事件だ。おなじみ川澄ランと恋人の朝日正義刑事は、ルパンとともに被害者の周辺調査へ。だが、会う人全てが怪しいヤツばかり。そんな時、ランにセイシェル島でのCM撮影の仕事が……。度胆を抜くトリック! 南の楽園で迷犬ルパンが大冒険!
  • 夜に聞く歌
    4.0
    入院中の長男を見舞う絹子。その姿を竹林の中から見つめるどくろが一つ。どこからともなく聞き覚えのある歌が流れ、絹子の記憶の底から、あの男の言葉が甦る……。(「骨」) 死んだはずの昔の女。突然、蒸発した学生時代の友人……。短編の第一人者が描く一文字題名の摩訶不思議な世界。あなたはもうこの恐怖から逃げられない。なるべく夜に読んでください。
  • 月なきみそらの天坊一座
    -
    終戦直後の荒廃した時代に生きる田舎廻りの奇術師旭日斎天坊と内妻のお浜、摩訶不思議な世界に魅せられて弟子になった孤児浩志。格は三流でも芸は一流、食っていくためには人を騙しもするが、人のためとあれば自慢の術を惜し気もなく役立てる。その日暮しの根なし草でも、そこは商売、機知とトリックで途を拓いていく三人の、心温まる人情とユーモアと笑いと涙の物語。
  • 琉神マブヤー 南風ぬ島(1)
    完結
    3.8
    マジムンという魔物退治のため東京から沖縄へやってきた楠麻奈。彼女を待ち受けていたのは、凶悪な魔物…ではなく、沖縄独特の空気感をまとった摩訶不思議なご当地ヒーロー“琉神マブヤー”その人だった!
  • 爛爛
    完結
    3.6
    ここは野々花町一丁目。 双子姉妹の“あずき”と“ちまき”は中学2年生だがとある事情で、あずきは他人に触れず、ちまきは帽子を脱げず、ふたりとも学校へは通っていなかった。 いとこの有平だけが気の置けない友だちだったけど、ある日、隣に有平と同い年の男の子・州浜琥珀が引っ越してきたことで摩訶不思議な物語の幕が開けた――! 豪華フルカラーショートストーリー「今日はまっすぐ帰らない」も収録! 【同時収録】今日はまっすぐ帰らない
  • 人形姫と身代わり王子
    3.5
    魔界の王子と人間界のお嬢様の不思議な結婚 みどうちんの描く摩訶不思議なラブコメディー。 泰平苑家の当主・撫子は、生まれた時から魔界の王子と政略結婚することが決められていた。なぜなら、撫子の家は、代々魔界と人間界の境界を守護する家だからだ。 魔界と人間界の均衡が崩れると、お互いの世界に侵入し合い、破滅の道へと進む。こうやって政略結婚をすることで和平が結ばれ均衡を保ってきたのだ。 当然、人間界の娘たちで、魔人との結婚を、喜ぶものはいなかった。半ば生け贄ような婚姻だったのだ。 しかし、撫子は違う。その日を何年も待ちわび、ヴァリーとの結婚生活を夢見てきた変わりもののお嬢様。やっとその日を迎えた撫子だったが、現れたのは、恋い焦がれたヴァリーではなく… ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 悪魔という救い
    3.3
    どうして、カトリックの世界では「悪魔払い」という摩訶不思議な儀式が生き続けているのだろうか。「悪魔払い」が絵空事ではなく、欧米ではいまだに生活に根付いた「救い」の儀式であることを訴え、その知恵が現代日本の若者に漂う閉塞感打破につながると説く。 「悪魔払い」の日本初の学術的入門書。
  • モロッコで断食
    4.2
    モロッコを旅するうちに、ある日突然始まった摩訶不思議なイベント“断食(ラマダーン)”。空腹のまま彷徨い続けた後に辿り着いたのは、心優しきベルベル人の村だった。愛と笑い溢れる断食紀行エッセイ! この作品は「モロッコで断食(下)愛と断食の日々編」を改題し、文庫化したものです。
  • 美堂橋さんの優雅な日々。 ~恋、ときどき、ミステリー~
    3.9
    ある街の摩訶不思議な骨董店――。店主は、元刑事の経歴を持つ変わり者の美堂橋梓。自分の美意識にかなう品物を集めたその店で、美堂橋は“美しいモノ”だけに囲まれ優雅に暮らしていた。 ある日、天然な女子高生・百合が居候としてやってくる。なぜかトラブルに巻き込まれがちな百合のせいで、彼の生活は一変! さらに元同僚の刑事・関戸が、百合の学校で起きた連続失踪事件の相談を持ちかけて来て……気づけば、不可解な事件に巻き込まれていた。 同ストーリーを、董屋店主×天然女子高生の凸凹コンビそれぞれの視点で展開、MW文庫(美堂橋視点)と魔法のiらんど単行本(百合視点)で同日発売。
  • 恋、ときどき、ミステリー
    4.3
    1巻869円 (税込)
    両親の海外出張で母の知人宅に居候することになった高校3年生の百合。たどり着いたのは摩訶不思議な骨董店。そこには――“美しいモノ”好きで変わり者のイケメン店主・美堂橋(元刑事)がいた。「…こんなの、美しくない」「おい、君。その醜い顔を僕の家でこれ以上晒し続けるなら警察を呼ぶぞ」。完全に邪魔者扱いされながらも、なんとか奇妙な共同生活を始めた百合だったけど……。謎のセクハラ男・問屋やチャラ男の刑事・関戸、珍客ばかりに絡まれ、毎日大騒ぎ! ある日、店を訪れた関戸から「百合の学校で連続失踪事件が起こっている」と聞いた百合は美堂橋とともに、不可解な事件に巻き込まれていくことに――!?
  • 魔法陣グルグルスペシャルセレクション
    無料あり
    4.4
    勇者マニアの父に育てられた少年ニケ(勇者:レベル1 HP10 MP0)と、魔法オババに育てられたミグミグ族の少女ククリ(魔法使い:レベル1 HP6 MP8)。そんな2人が出会ったとき、摩訶不思議な恋の魔法が発動し、壮大な冒険物語の幕が上がるのだった! お約束キャラの『キタキタおやじ』に『さっぱり妖精』、某国民的ゲームを思わせるツッコミウィンドウなど、思わず吹き出すネタが散りばめられたRPG風ギャグファンタジー。 ----------------- 「魔法陣グルグル2」1巻発売記念、第1章、第5章、第20章、第28章収録のスペシャルセレクション!!

    試し読み

    フォロー
  • 夜のかくれんぼ
    3.8
    宇宙からきた意味ありげな電波、壁からはえた人間の手、神からテレポートの能力をさずけられた男etc。信じられないほど、異常な出来事が、次から次へと起るこの世の中。科学もふきとび、理屈も引っこむ摩訶不思議な世界に、あなたもまきこまれるかもしれません。ひと足さきに、活字の世界で奇妙な体験をしてみませんか。ミステリアスな世界にあなたを誘うショートショート28編。
  • オトコゴコロ 摩訶不思議な「男子」についての質疑応答150
    -
    週に何回セックスして大丈夫?「セフレ」から「本命」になるチャンスはある?など男子にまつわる、普段なかなか聞けない疑問150に対して、セキララに答えます☆女子なら誰でも知りたい「オトコの本音」が1分でわかっちゃう!!
  • 男と女の不完全マニュアル「太陽の男と女」
    -
    薄井ゆうじが紡ぎ出す「男と女の不完全マニュアル」はいよいよ最終編を迎える。 第10弾『太陽の男と女』は、冒頭から砂漠を歩く男の喉の渇きが我が身に迫ってくるようでツライ…、その男の横で女は「楽しいわね」とのたまう。これはたまらないと読み進めると、神様を名乗る女、月から来た女、人形の女…いつものように次から次へと摩訶不思議な女が登場するのだ。101話でたどりついた先に見える男と女は……。
  • 中国人との「関係」のつくりかた
    3.0
    なぜ、日本製品は中国で大人気なのに、日本企業は十分に成功していないのか? なぜ、中国ではコネがまかり通るのか? なぜ、中国では契約や法律が当てにならないのか? 日本人の義理と中国人の義理はどこが同じでどこが違うか? ビジネス等で中国人と交流を持つ人々で、「いったい全体、なぜそうなるんだ?」「どうして、そうなんだ?」と、相手の考え方や行動に理解不能なものを感じる人は多いだろう。 戦後、奇跡的な復興を遂げ、1980年には競争力ランキングで世界一に躍り出た日本経済は、欧米にとって摩訶不思議な存在であり、当時の米国経営学会は、徹底的にその競争力源泉とメカニズムの解明にあたった。その結果生まれた「ケイレツ」「カイゼン」という語は、世界中で日本経済を説明する学術用語として定着している。 それから30年。中国のGDPは日本を超えた。今度は中国経済の鍵を解明する動きが活発化し、「ケイレツ」に匹敵するものとして注目を浴びているのが華人社会の「グワンシ」という概念なのだ。 中国人のなかに自然に根付いている二つの行動原理がある。一つが、孫子の兵法。もう一つが「グワンシ」だ。漢字で書けば「関係」。文字通り、中国人の人間関係のつくり方の原理なのである。兵法は相手を突き放すベクトル、グワンシは相手を内側へ取り込もうとするベクトルだといえる。この二つの行動原理が、相手によって使い分けられる。兵法は「外人」と呼ばれるアウトサイダー、部外者に対するときの行動原理で、グワンシのほうは「自己人」と呼ばれるインサイダー、つまり内輪・身内に対するときの行動原理なのだ。 組織を重んじる日本的ビジネス形態とその背後の価値観からは、「グワンシ」は理解しがたい概念だが、かつて「ケイレツ」は米国にとって理解しがたい概念だった。自由、公正、平等を標榜する欧米型市場主義社会にとって、このような排他的関係性社会は容認できるものではなかったからだ。そして、その「排他的関係性社会」がいま台頭する中国にもある。それが「グワンシ」なのだ。 日本では関係性が組織を軸に構築されるが、中国では個人を軸に構築される。違いはそれだけだ。排他的なのは共通なのだ。「グワンシ」は、視点を変えれば日本人には理解できない概念ではない。ここに気づけば、難しいと思われる中国ビジネスも楽になるのではないだろうか。
  • ピカソは本当に偉いのか?
    3.9
    「なぜ『あんな絵』に高い値段がつくのか?」「これって本当に『美しい』のか?」。ピカソの絵を目にして、そんな疑問がノド元まで出かかった人も少なくないだろう。その疑問を呑み込んでしまう必要はない。ピカソをめぐる素朴な疑問に答えれば、素人を煙に巻く「現代美術」の摩訶不思議なからくりもすっきりと読み解けるのだから――。ピカソの人と作品に「常識」の側から切り込んだ、まったく新しい芸術論。

    試し読み

    フォロー
  • 妖鬼狩り 1巻
    完結
    -
    “原作・東史郎&作画・政岡としや”の劇画時代を築いた巨星が放つスーパー伝奇時代劇! 明治になる30年ほど前の江戸末期。斬り取られた腕が武士を絞殺する惨劇や赤子が突然人を食い殺すなどの奇々怪々な事件が頻繁に起こった。これが世にいう「妖鬼」と呼ばれる異能の輩の仕業か!? この尋常ならざる事態にあわてた幕府は、それらの妖鬼を抹殺するために1人の剣士に密命を与えた。剣士の名は桜木右近。天地流の達人というだけでなく、彼には摩訶不思議な術を操る特異な能力があった――。
  • 世界から猫が消えたなら
    3.8
    1巻682円 (税込)
    僕は生きるために、 消すことを決めた。 今日もし突然、 チョコレートが消えたなら 電話が消えたなら 映画が消えたなら 時計が消えたなら 猫が消えたら そして 僕が消えたなら 世界はどう変化し、人は何を得て、何を失うのか 30歳郵便配達員。余命あとわずか。 陽気な悪魔が僕の周りにあるものと引き換えに1日の命を与える。 僕と猫と陽気な悪魔の摩訶不思議な7日間がはじまった――― 消してみることで、価値が生まれる。 失うことで、大切さが分かる。 感動的、人生哲学エンタテインメント。 プリント版にはない、特別付録「SPECIAL PHOTOBOOK」付き。
  • 猫鬼の怨
    -
    1巻660円 (税込)
    木深い山々に囲まれた守寄市。市長の孫であるソウ(崇城総)は、そこで安穏とした高校生活を送っていた。 ところが、学校でノラ猫が惨殺されるという事件が起きる。彼のもとへ近づいてくるひとりの少女(狛月譲葉)。二人の非日常が、静かに幕を開ける。 友野朔が送る、摩訶不思議な妖怪退治ミステリ。

    試し読み

    フォロー
  • 超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか
    4.1
    よく当たる占い師、奇跡の導師、スプーン曲げ、予知夢、前世……摩訶不思議な現象に惹かれる人は後を絶ちません。しかし、人間心理にひそむ陥穽を研究してきたワイズマン博士は、これら超常現象がすべてインチキであることを実験で鮮やかに示してみせます。怪しげなオカルトが看破される痛快な1冊。
  • 人形姫と身代わり王子(イラスト簡略版)
    3.0
    魔界の王子と人間界のお嬢様の不思議な結婚 みどうちんの描く摩訶不思議なラブコメディー。 泰平苑家の当主・撫子は、生まれた時から魔界の王子と政略結婚することが決められていた。なぜなら、撫子の家は、代々魔界と人間界の境界を守護する家だからだ。 魔界と人間界の均衡が崩れると、お互いの世界に侵入し合い、破滅の道へと進む。こうやって政略結婚をすることで和平が結ばれ均衡を保ってきたのだ。 当然、人間界の娘たちで、魔人との結婚を、喜ぶものはいなかった。半ば生け贄のような婚姻だったのだ。 しかし、撫子は違う。その日を何年も待ちわび、ヴァリーとの結婚生活を夢見てきた変わりもののお嬢様。やっとその日を迎えた撫子だったが、現れたのは、恋い焦がれたヴァリーではなく…

    試し読み

    フォロー
  • アーティスト アクロ 1
    完結
    4.6
    田舎から憧れの『芸術の都』にやってきた15歳の少年アクロ。都の中は、天井に海があったり、動物の顔をして噛みついてくるシャボン玉が浮かんでたりと、まさに摩訶不思議なアートの雰囲気。だが、そんな町中になぜか炎の壁で囲まれている一帯があって、その中は壁を作ったアーティストによる人体実験場と化していて…!?
  • 魔法陣グルグル1巻
    完結
    4.5
    勇者マニアの父に育てられた少年ニケ(勇者:レベル1 HP10 MP0)と、魔法オババに育てられたミグミグ族の少女ククリ(魔法使い:レベル1 HP6 MP8)。そんな2人が出会ったとき、摩訶不思議な恋の魔法が発動し、壮大な冒険物語の幕が上がるのだった! お約束キャラの『キタキタおやじ』に『さっぱり妖精』、某国民的ゲームを思わせるツッコミウィンドウなど、思わず吹き出すネタが散りばめられたRPG風ギャグファンタジー。 (C)Hiroyuki Eto/SQUARE ENIX
  • 雑学の日本地図300連発!
    3.0
    たとえば、ギネスブックにも載った、世界一せまい海峡ってどこ?日本全土を調べて分った、信じられない地形や摩訶不思議な自然現象が起こる地等、地図が楽しくなる話題が大集合!

    試し読み

    フォロー
  • ああ、ふしぎふしぎ~パート1~
    -
    1~2巻220円 (税込)
    夢野美鈴が案内人になって誘い込む、摩訶不思議な世界。 世の中には、あなたの見過ごしている不思議なものがたくさんあります。あなたの周囲にある当たり前の現実が、当たり前に見られなくなるかも知れません。 抱いてはいけない疑問、覗いてはならない世界…… あなたが子供の頃に封印した謎を、夢野美鈴がこじ開けて差し上げます。 二度と引き返せなくなるかも知れませんが、一緒に禁断の果実をかじってみましょう。

    試し読み

    フォロー
  • イエス・マスター
    完結
    2.7
    全1巻618円 (税込)
    親の遺産で悠々自適に暮らす類の前に、ある日突然現れた美貌の使用人・吉井。初めは戸惑っていた類だったが、痒いところに手が届く吉井の完璧な仕事ッぷりに徐々に心を許していく。ある日、ふとした悪戯心から吉井と体の関係を持ってしまう類。次第に吉井にのめり込んでいくが・・・?かわいくて摩訶不思議な猫田ワールド!!表題作の描き下ろし続編を含む7編を収録。
  • 狐の剃刀(きつねのかみそり)
    -
    1巻1,760円 (税込)
    京都を舞台に、魔のときに出会ったひとびとを描く耽美小説連作集。死とエロス、因縁と運命……格調高い文体と、摩訶不思議な作品世界で読者を幻想的深淵へと誘う。妖しく灯る愛と性の燐光! ■収録作品 「夜を籠めて」「阿修羅の香り」「静狂記」「緑青忌」「ダンサーの骨」 「牙の扇」 「玉の緒よ」「狐の剃刀」

    試し読み

    フォロー
  • うぶい奴ら
    -
    女優の美津子は列車の中で無賃乗車を企む奇妙な二人連れと知り合った。一人は、浮世絵ブームに便乗して一儲けを企む画商。もう一人は、フランスの公爵の依頼によってセックス博物館を作らんと画策している、自称「国際的プレイボーイ」。三人の間に、いつしか美貌の伯爵夫人や、性偏執狂が加わって、一行は珍道中を繰り広げながら、やがて摩訶不思議な官能の世界に入り込んでいった…。絢爛たる浮世絵知識を背景に、色と欲の世界を描ききる長編小説。

    試し読み

    フォロー
  • 炎の陰画
    4.0
    1巻550円 (税込)
    昭和二十年三月十日、空襲の劫火をくぐりぬけた戦災孤児の健は、いつしかすべてをなめつくす美しい炎の妖しい魅力にとり憑かれていた……。戦争の傷痕を背負った人間の哀しみと異常な心理を描く表題作、夜になると家族が次々に箪笥に上って座りこむ、能登の民話にヒントを得た奇譚「箪笥」ほか、摩訶不思議な世界への扉を開く異色短篇「白鳥の湖」「森の妹」「ちゃあちゃんの木」「逃げる」「散歩道の記憶」を収録。自らの体験を背景に据えて、短篇の名手が紡ぐ妖(あやか)しの世界。
  • 日本史 怖くて不思議な出来事(愛蔵版)
    -
    1巻510円 (税込)
    歌人・在原業平は、とある美女に恋をし、親の目を盗んでひそかに屋敷から連れ出した。古い山荘に逃げ込んだところ、夜中に鬼が現われ、姫を食ってしまった……! そんな恐ろしい話、摩訶不思議な話が、『今昔物語集』や『宇治拾遺物語』など、日本に伝わる文献に数多く書き記されている。本書では、それら怪奇事件の数々を選りすぐってご紹介。江戸の町に突如、全裸の男が空から降ってきた話、駿府城に現われた、宇宙人を思わせる生命体、空飛ぶ馬に乗っていたという聖徳太子の伝説、身体から電気を発し、死者を蘇らせたという電気人間……。妖怪に鬼、UFOやポルターガイストなど、奇っ怪な事件、恐ろしい超常現象が次から次へと語られる。にわかには信じがたいけれど、実際におきたこととして歴史書に残っているのも事実。人々を恐れおののかせた不思議な出来事は一体何だったのか……? 謎に満ちあふれた怪異の世界をぜひお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 雨月奇譚1
    -
    時代は昭和初期。アヤカシが跋扈する魔都・神戸の北野町に事務所を構える『なんでも屋』の雨月了の回りには常に摩訶不思議な出来事が満ち溢れている。依頼はこの世ならざるものとの関わりが中心。めんどくさがりのくせに顔を突っ込む変人。気難し屋。タバコを手放すことができない。洋服の趣味はかなりブッ飛んでます。一話完結のショートストーリーで、徐々に舞台を神戸から広げていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 30代[自分大好き女]の暴走恋愛
    -
    最近、よく耳にする「大人女子」という言葉。「いつまでも自分を大好きでいるために、30歳を過ぎても女のコの気持ちを忘れない!」という意味らしい。30過ぎて女子もないだろ、と流してしまうなかれ。なぜ彼女たちは“自分大好き”を公言し、“女子”であることに執着するのか?肉食女子とも、バブルを引きずる女ともひと味違う彼女たち。ファッションから恋愛観まで、摩訶不思議な“大人女子”ワールドの実態を探ってみた!

    試し読み

    フォロー
  • 視聴率の正しい使い方
    4.0
    「番組Aの視聴率は10%、Bは12%。Bが『勝った!』」「視聴率1%は100万人相当だから、Aは1000万人が見たことになる」。これ、どちらも間違いです! 知っているようで知らない、摩訶不思議な数字「視聴率」を、この道40年のベテラン調査マンが「読み方・使い方」とともに、やさしく教えます。誰も知らないテレビの“神”の正体がわかる、業界関係者も必読の入門書。「視聴率トリビア」も満載!

    試し読み

    フォロー
  • 天水(1)
    3.0
    都で暮らす孤児の童女、棗(なつめ)は、ある日、仙人になりたいと願う河童さんに出会う。仲良くなった2人は意気投合し、一緒に暮らすことになるが、その毎日は奇想天外、摩訶不思議な出来事に満ちていた。 河童と正直者の少女が繰り広げる一大和風(ジャパネスク)ファンタジー!天才絵師・花輪和一の"陰陽道もののけコミック"、この本に花輪和一の神髄がある!
  • ディスコミュニケーション精霊編(1)
    完結
    4.5
    松笛たか臣と戸川安里香(とがわありか)は同じ高校の2年生。不思議な縁でおつき合い中。松笛くんはとってもかわった人(実は人間なのかどうかもわからない)なので、戸川さんは、「どうしてこの人を好きなのだろう。人はどうして誰かを好きになるのだろう」と考えてしまいます。そんな2人の前に起こる摩訶不思議な出来事をたっぷり描いた、新シリーズ『精霊編』開幕です!
  • 奇妙な依頼人
    -
    針持天八、48歳。勘がすべての誇り高き迷探偵。酒と女が大好きでひたすらマイペース。奇想天外な頭脳を持った彼には、これまた摩訶不思議な依頼が持ち込まれる。 マンションに一人住まいの女性から、いたずら電話の調査依頼があった。電話の内容は、針持が大好きな“あの最中”の女の声。そして、ことは殺人事件にまで発展……!?

    試し読み

    フォロー
  • MOTEL
    3.5
    1巻921円 (税込)
    とある一夜の一軒のモーテルで繰り広げられる、摩訶不思議なラヴストーリー。いや、ラヴバイオレンス? とでも表現しようか。いくつかの部屋で展開される、それぞれ別なストーリーなのだが、ラストに近づくにしたがって、それが少しずつ交差して行く。その構成は天才的!岡田ユキオ氏の4年ぶりくらいのコミックスだと言われているが、『レグラバザポチ』『片頬笑いの女達』の時と同じ勢いで、ブランクをまったく感じさせない。必読!!

最近チェックした本