菊地章太の一覧
「菊地章太」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2022/05/11更新
ユーザーレビュー
-
中身の編集の仕方もとてもわかりやすいです。
いろいろな作品が集められていて、気になった作家さんはまた、別にフォーカスしている本を買えば深く知れるので、とても気に入っています!ありがとう!gunatyoi -
魔女と、それに付随する(黒)猫、ほうき、牡山羊たちは、キリスト教の侵攻にしたがって堕とされた神々や土着信仰の姿。古代神の復権で、別の方の著書でも色々読んだことがあるけど、宗教って何なんだろうなぁと眉間にシワが。日本もキリスト教が浸透してたら、日本の神様方も悪魔や魔女として堕とされたのかな。そう考える...続きを読むPosted by ブクログ
-
中国を中心に3つの宗教の歴史的展開が解説されていたが、トピックが飛び回るのが多く、着いていくのが大変だった.やはり、老子の思想をベースにした道教の下地に、戦乱の日々だった春秋戦国時代に儒教が形成され、さらに仏教が導入された経緯は理解が難しい.ただ、仏教を儒教化して現実的に取り入れた中国人の懐に深さに...続きを読むPosted by ブクログ
-
おもしろい。耳馴染みのある赤ずきんちゃんや、眠れる森の姫など、童話やメルヘンが少しずつ紹介されて、今までとちがった目線で読むことで発見がある。物語には、その時代のその土地のものしか出てこない。悪いことも、その時代の困りごと(雹が降ってきて農作物が育たないとか、牛の乳が出てこないとか)である。
その...続きを読むPosted by ブクログ -
大学で行なわれた妖怪学の講義の中、西洋妖怪についての講義と、公開講座の原稿をもとに書かれた1冊。
ヨーロッパの人々における”妖怪”。ムーミンから始まり、魔女、ドラキュラ、悪魔、聖痕等々、説明のつかないできごとを”妖怪”として解いていきます。
知らないことばかりで、とても興味深く一気読み。実際の講義を...続きを読むPosted by ブクログ