二階作品一覧

非表示の作品があります

  • I love 仏教 いきなり「ジブン」を捨てる方法 心の荷物から解放される生き方
    2.0
    <本文より>  人は誰しも、こんな自分なんかなくなってしまえ! と、自分の存在を消去したいと思う瞬間があります。 (中略) 「ジブン探し」なんてものは、煩悩探しのようなものです。たとえて言うなら、 便器をひっくり返して、自分のうんこを見つめるようなもので、みっともないことなんです。  だから。  自分を探すなんてことは、即刻中止すべきなのです。  時間のムダどころか、人生の浪費、もっと言えば、自分を傷めつけることそのものなのです。  この本では、自分を消し去りたいと願う人に、まさに自分を消し去る方法をお伝えしていきます。  さあ、勇気を出して、「自分」とやらとサラバいたしましょう。 <目次> ●第一章 「ジブン探し」は時間のムダ 自分を消去したいという心は正しい 「自我」とは本来、みにくいもの 「煩悩」が自分を苦しくする 「煩悩」は静めることができる! ●第二章 「ジブン」を因数分解する あなたの「ジブン病」を洗い出し、整理する 「ジブンのスタイル」を主張する人の愚かさ 「ワタシの」「オレの」などの所有格言葉は煩悩の罠 「オレ」「ワタシ」が生み出すもう一つの苦しみ マスコミと消費社会に「洗脳」され続ける悲しさ 「所有欲」を捨て去る具体例 ●第三章 「手ぶら感覚」を強化。みにくい自分とオサラバ! 手ぶらをキープする 「手ぶら思考」を強化する 「手ぶら感覚」習得の扉は「今」にある <著者> 二階堂武尊(にかいどう たける) 1964年、筑波大学卒業後、大手出版社数社にて、営業、編集記者を経たのち、30代に入り精神に行き詰まりをきたしてサラリーマン生活を離脱。数年の療養、蟄居生活へ。さまざまな仏典を精読。般若心経と禅、唯識思想で精神的に救われる体験を得る。 近著に『29歳からはじめる ロックンロール般若心経』(フォレスト出版)、『ぎゅーたん 「十牛図」で学ぶプチ悟りの旅』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)ほかがある。 ホームページ http://bonno4u.com/ Twitter https://twitter.com/bonno2u Facebook https://www.facebook.com/shikisokuzeku# ★impress QuickBooks(R)は、気軽に電子書籍を楽しんでいただきたいという想いから生まれた電子専門レーベルです。
  • あおざくら 防衛大学校物語 1
    4.3
    1~32巻528~583円 (税込)
    勉強好きの高校生・近藤勇美は 食堂を営む実家が再開発で潰れることになり、 進学を諦めかけていた。 だが、学費無料どころか給料がもらえる 防衛大学校のことを知り、見事合格する。 近藤を待つ世界とは……!? 幹部自衛官を養成する機関・防衛大学校を舞台にした 疾風怒濤の青春物語、開幕!!
  • aki (1)
    値引きあり

    aki

    -
    家出、中卒、親の離婚、倒産、一家離散…! 麻雀女流プロ・二階堂亜樹の知られざる過去…! 彼女はただ、生き抜くためにこの道を選んだ――!
  • 悪女マグノリアは逆行し、人生をやり直す
    5.0
    身に覚えのない罪により、処刑された伯爵令嬢マグノリア。彼女は時を遡り、自身の運命を変えようとしていた。ただ穏やかに、普通の人生をおくることができるように。けれど、何度人生をやり直しても、人々は彼女をこう呼ぶ。――稀代の悪女、マグノリア・キャリントン。そして最後に待っているのは、いつも断罪だった。やがてすべてを諦め、もう何度目かもわからない処刑の瞬間を待つマグノリアだったが、小さな変化が生じた。それは、マグノリアの処刑に深く関わる人物の一人、王太子レイがある疑問を抱いたこと。悪女らしからぬ彼女の一面を知り、レイの心は揺れはじめる。彼女は、本当に悪女なのだろうか――悪女の真実を王太子が紐解く、逆行ラブ・ファンタジー。 ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 悪魔のラビリンス
    3.7
    完全な密室状態の寝台特急で女の惨殺死体が発見された。走行中の列車から消えた魔術師が疑われたが、杳(よう)として行方は知れない。警察の捜査が混迷を極める中、魔王ラビリンスを名乗る人物から名探偵・二階堂蘭子に挑戦状が届いた。三度(みたび)起こる驚愕の事件。犯人の目的とは。魅惑的な謎に満ちた傑作本格推理小説。(講談社文庫)
  • 悪霊の館
    3.9
    二階堂蘭子に迫る最大の危機! 黒魔術的装飾に満ちた、二重鍵密室の首なし死体。邪悪な殺意を暴け! 二階堂蘭子、決死の挑戦――不気味な逆五芒星の中央に捧げられた、二重鍵密室の首なし死体。邸内を徘徊する西洋甲冑姿の亡霊。資産家一族の住む大邸宅で、黒魔術のミサを思わせる血みどろの惨劇が続く。当主はなぜ警察の介入を拒むのか? そして、「呪われた遺言」に隠された真実を追う名探偵・二階堂蘭子にも、ついに殺人者の魔の手が迫る!
  • 朱の檻 【単話売】
    完結
    -
    その土蔵造りの離れの二階には古くからある座敷牢が…。東北に紀行エッセイを書くための取材旅行に出かけた私は、座敷牢に泊まることになり……。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 足軽さん物語
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    戦場のショート・ナンセンス再び! 前作のモチーフは第二次世界大戦でしたが、今回は日本の戦国時代。鉛の弾丸ではなく、刀槍を武器にした団子鼻の「足軽さん」たちが活躍して、哀愁と可笑しさをかもし出します。おなじみの忍者や奥方も、二階堂正宏が描く以上、普通のキャラにはなりません。著者が「漫画アクション」の編集者時代につちかったであろう独特の世界観と、意表をつくさまざまなアイデアは、今作でますますエスカレート!! 短く切り詰められた諸行無常の不条理コミックは、あなたの歴史観を変えてしまうかも!? 明快なわかりやすさとするどい諷刺が同居した作品世界を、じっくりとご堪能ください。
  • 明日は、今日より強くなる 女流プロ雀士 二階堂姉妹の流儀
    -
    女流プロ雀士として麻雀界をリードする、二階堂姉妹による初の勝負哲学書。「天衣無縫」瑠美と「卓上の舞姫」亜樹が明かす、究極のプロ論、勝負論。この本はマージャンの指南書ではなく、人生の教科書だ!
  • 安達としまむら
    4.4
    体育館の二階。ここが私たちのお決まりの場所だ。今は授業中。当然、こんなとこで授業なんかやっていない。 ここで、私としまむらは友達になった。好きなテレビ番組や料理のことを話したり、たまに卓球したり。友情なんてものを育んだ。 頭を壁に当てたまま、私は小さく息を吐く。 なんだろうこの気持ち。昨日、しまむらとキスをする夢を見た。 別に私はそういうあれじゃないのだ。しまむらだってきっと違う。念を押すようだけど、私はそういうあれじゃない。 ただ、しまむらが友達という言葉を聞いて、私を最初に思い浮かべてほしい。ただ、それだけ。
  • 安達としまむら 1巻
    完結
    4.8
    【特別であるなら、変でも構わない。】 大人っぽい容姿なのに、人との関わりに不器用な安達。栗色に髪を染めた、ちょっと天然気味のしまむら。二人は高校に入ってからの比較的浅い仲。お互いに知らないことは山ほどある。体育館の二階、二人で授業をサボる日常の中、その関係が少しだけ変わっていく──。 (C)2016 Hitoma Iruma (C)2016 Mani Licensed by KADOKAWA CORPORATION ASCII MEDIA WORKS
  • アダルトな人びと
    -
    ある大学のイベント会場。「ルイちゃん(AV女優)の初体験の場所はどこ?」司会の質問に「焼肉屋の二階!」と学生の声が飛ぶ。二十一歳の女性の初体験が公開の場でクイズとなり、正解を不特定多数の人間が知っていることに著者は強い衝撃を受ける。今日、市民権を得たアダルトビデオを人間を通して描く迫真ルポ。
  • ATOM 世界で一番美しい原子事典
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたしたちや身のまわりにあるもの、つまり物質は、ごくごく小さい粒のようなものからできています。 これが「原子」です。自然界には90種類を超える原子があり、それぞれ「元素」としての特性を持っています。 なぜそのような違いが生まれたのでしょう? そもそも原子はどこから来て、どのようにこの世界を構成し、いまここに存在しているのでしょうか。 本書では、まるで旅するように研究の歴史をひもときながら、数々の謎に迫っていきます。 原子の構造から元素の起源、さまざまな反応や結合、さらには「神の粒子」までをやさしく解説。 わたしたちの生活に変化をもたらす、技術への応用についても触れています。 学校で教わらなかった科学の扉を開く1冊です。
  • あなたがもっと素敵に輝く また会いたくなる人のマナー
    -
    お金を出しても買えない教養はなによりの憧れであり、自分を内面から輝かせる強い味方になります。 相手も自分も気持ちよく過ごせる、形式だけではない本来の「マナー」について、元外交官夫人が経験と知識をわかりやすく提案します。 具体的なテーマが200以上も豊富に掲載されており、楽しく何度も読めて実用的な1冊です。 読み終わったあとは、日本のみならず海外でも通用する温かいマナーを心から理解できるようになります。 そしてあなたの内面はより磨かれて、今よりもっと自信を持つことができ、美しく素敵な日々が過ごせるようになるはずです。
  • あなたはなぜ同じ失敗をするのか?
    -
    失敗の種類を3つに分類。それぞれの起こるしくみを知り、対策を解説します! (1)錯覚や勘違い《ミステイク》…「11時の約束を17時と勘違いして怒られた」 (2)動作の失敗《アクション・スリップ》…「駅の改札でクレジットカードをかざしていた」 (3)記憶の失敗《ラプス》…「2階に資料を取りに来たのに、階段を上がったら何をしにきたのか忘れてしまった」 失敗をすると、自己嫌悪に陥ったり、ミスを恐れて消極的になってしまいがちに。さらに失敗が、取り返しのつかない事故に繋がってしまうことも……。失敗が起こるわけを知り、上手に防ぐことができれば、もっとクリエイティブに生きることができるはず。もうミスに凹まない、もうミスを恐れない!【読了時間 30分】 【目次】 ・はじめに ・「失敗」には3種類ある ・ミステイクとは何か? ・ミステイクはなぜ起きる? ・ミステイクを防ぐには? ・大勢で決めるとミスが起きやすい ・間違いが正しく見えたり、指摘しづらかったり…… ・ダブルチェックでミスが起こる ・アクション・スリップはなぜ起きる? ・スキーマの誤作動でアクション・スリップが起きる ・アクション・スリップを防ぐには? ・ラプスはなぜ起きる? ・記憶のエラーを防ぐには? ・ヒューマンエラーは「だめな人」が起こすのではない ・「失敗は起きるもの」という想定で仕組みを考える ・「安全」に対する2つのアプローチ ・柔軟性を追求した方が重大なミスは減る 【著者】 芳賀 繁(はが・しげる) 立教大学現代心理学部心理学科教授、博士(文学)。専門分野は産業心理学、人間工学。研究テーマは、ヒューマンエラー、不安全行動、作業負担、安全マネジメントなど。
  • あなたは僕のマスコット【SS付き電子限定版】
    2.5
    1巻660円 (税込)
    【電子限定版】書き下ろし番外編「僕はあなたにノックアウト」収録。●「年上で天然ツンデレ…超萌えます」出版社に勤務する二階堂譲(にかいどうゆずる)は、専務秘書から法務課に異動となった。引き継ぎで紹介された新たな取引相手は長身で金髪、灰青色の瞳を持つ北欧人・ミカ。まるでファンタジー小説の王子様のようなルックスの彼だが、初対面の譲をいきなり抱きしめると、ツンデレ、天然、萌え――、譲には意味不明な単語を乱発して!? その日から生真面目な譲は、日本人以上にディープなアニメオタクのミカに振り回される羽目になり…。
  • あの小川のほとりで
    -
    亡きおばの屋敷の二階にある古い扉を開けたとたん、エリザベスは見知らぬ家のなかにいた。この場所は100年前に火事で焼け落ち、今は何もないはずなのに。エリザベスは混乱した頭を整理しようと、おばの形見のペンダントに震える手をあてた。そういえば、このアンティークのペンダントには不思議な力があると、生前のおばがよく話していた……。「誰だ?」不意に響いた声の主は、雨に濡れた長身の男性だった。その姿を一目見た瞬間、エリザベスは運命の恋にとらわれた。
  • あの日の恋につきまして【特別版】(イラスト付き)
    3.9
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 雑誌編集者の葉月はある夜電車の中で見知らぬ男に助けてもらう。名乗らず爽やかに立ち去った男にお礼がしたいともう一度会える日を心待ちにしていた。そんな時、憧れの推理小説家・二階堂の担当をすることに。挨拶に出向いた葉月の前に現れたのは、あの電車の男だった。だが恩人と憧れの人が同一人物だと知って感激する葉月に二階堂は「俺のことがわからないのか?」と突然キスを仕掛けてくる。男は葉月に忘れられない鮮やかな想い出を残した中学時代の同級生・高柳で──!?
  • 暴かれた画像
    完結
    -
    ちょっとこれって犯罪じゃない!? 大変なモノを見ちゃったわ~! レディコミ漫画家のお屋敷に派遣された家政婦・春子。「二階の奥には絶対入るな」と念を押されたが、そこから怪しげな物音や悲鳴がして…!?家政婦が見たレディコミ漫画家のお屋敷に隠された家族の乱れた秘密とは!?
  • アフタースクール【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    4.2
    全1巻702円 (税込)
    ノリは軽いけれど後輩からの人望厚い二階堂と、クールで他者を寄せ付けない一匹狼の高津。全くタイプは違うけれど喧嘩が強く、学校内外を問わず有名な二人は、常に一緒でお互いを一番の相棒だと思っていた。そして、ある雨の日、お互いに友情以上の気持ちを持っていることに気づいてからは、二人の関係もより深くなっていく…はずだった。だが高津は「恋人」として距離を縮めてくる二階堂に戸惑いを感じていて…?
  • アフタースクール(分冊版) 【第1話】
    -
    1~3巻220円 (税込)
    ノリは軽いけれど後輩からの人望厚い二階堂と、クールで他者を寄せ付けない一匹狼の高津。 全くタイプは違うけれど喧嘩が強く、学校内外を問わず有名な二人は、常に一緒でお互いを一番の相棒だと思っていた。 そして、ある雨の日、お互いに友情以上の気持ちを持っていることに気づいてからは、二人の関係もより深くなっていく…はずだった。 だが高津は「恋人」として距離を縮めてくる二階堂に戸惑いを感じていて…? ※この作品は単行本版『アフタースクール』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 安倍官邸 「権力」の正体
    3.0
    衆議院・参議院ともに過半数の議席を持ち、1強時代を突き進む安倍政権。さらに、自民党総裁の任期延長により、安倍総理は3期9年という、かつてない長期政権を手中に収めようとしている。再びトップに返り咲いた男は、どのようにして強大な権力をにぎることができたのか。閣僚、党だけでなく、官僚幹部人事を牛耳ることに成功した「内閣人事局」など、人事権の完全掌握が大きい。総理本人の証言をはじめ、菅官房長官、二階幹事長、今井秘書官、河井補佐官らキーマンを直撃取材。第一次政権で挫折を味わった再挑戦組の結束力の強さ、総理を支える周囲の思いを通して、官邸の権力の真相を浮き彫りにしていく。
  • 甘えない猫 【イラスト付】
    4.0
    洋館の一階を改装してつくられたカフェ『小さな薔薇』。こじんまりとした店だが長田和朗の愛する城だ。洋館の二階で和朗はこの家の主でありカフェのオーナーでもある叔父の玄二と暮らしている。だがある日突然、玄二が新しい住人を連れてきた。夏原葵──和朗が卒業した大学で有名な孤高の麗人だ。戸惑う和朗に玄二は釘を刺す。葵には手を出すな、と。翌朝、いつものように玄二を起こしにいった和朗はそこで玄二と同じベッドに裸で眠る葵を見てしまい──!?
  • あまとう! 七瀬甘るりに不合格祈願
    -
    高校二年の俺、葉山一樹は転校先の学校で変わった女子と鉢合わせた。というか押し倒された。事故により。それで俺は彼女……七瀬甘るりの泣き顔を超・間近で見てしまったのだ。その後、なぜか七瀬の罠にかけられた俺は同学年の嬉野さん(着痩せするタイプ)と七瀬の三人で部活を始めることになってしまう。協力する気はないという俺のまっとうな主張は無視。どんな女王様だ! ――でも俺はわかっていなかった。七瀬が、マジで、世界だって変える気でいるってことを。あの時、あの場所で、七瀬を受け止めた瞬間から、全ては始まっていたわけだ。「ノー・プロブレム! ちゃんとトラウマにしてあげるから!」予測不能の学園ラブコメディ!!
  • 雨と君と(1)
    4.8
    雨の降る日に、1人と1匹は出会いました。“あともうちょっと”がほっこり尊いと話題です。 Twitterで1億6000万PVを突破した、たぶん仲良しなコンビの日常コミック!
  • &フラワー 2024年21号
    NEW
    -
    待たせた分いっぱい抱きしめて―― 「遼河社長はイケない。」が表紙♪ 遼河コーポレーションの若き社長・静馬と“秘密の契約”を結んだ雅。恋人として関係を紡いできた2人。アメリカで静馬にやっと会えて、幸せな時間を過ごした雅の気がかりは、秘書の明智と朱里――! 眠れぬ夜もあなたのそばに♪ 甘さ大解放の13作品をお届け! ●文倉咲「遼河社長はイケない。」 雅のアメリカ最後の夜に明智と朱里を招いてWデート! 2人の関係はどうなる…? ●咲本新菜「今夜、衣装を脱いで」 新人モデルの心菜の「気になる人」は結斗!? それを聞いた聖奈は……!? ●八谷くみ「愛人、妻になる。」 常彦の幼なじみで秘書課の上条が、好華との結婚を知って…「不釣り合いだ!」 ●長谷川さわ「春原くんは勃ちたくないのに」 忘れ物を届けてくれた春原。お礼をしたくて、いちごからデートのお誘い♪ ●甘宮ちか「花は二度咲き乱れる」 大企業の社長との会議。約束の時間になり、穂花の前に現れたのは…あの人!? ●三浦えりか「限定偽婚~1年間の夫婦~」 大規模婚活パーティーで千隼がモテモテ!? その姿を見守る椿の本音は――? ●成海柚希「恋する前のマリッジブルー」 恋愛経験ゼロの虹子が、一条グループの御曹司からプロポーズ!? ●へんみ奈々恵「アラサーハネムーン~余命一年のぼく~」 残された時間を比奈と幸せに過ごす――松陰寺の覚悟と決意の矢先に…!? ●橘ノゾミ「推しが、今日も眠らせてくれません」 販促イベントのコラボ相手は、カカオだけじゃなくてシロも! 波乱の予感が満ちる! ●鈴菜「両手にクズ」 借金、ED、夢追いバンドマン! 一華の幼なじみで彼氏の春陽が考えていたのは…? ●大河きっぷ「すきありです▼五十嵐先輩」 「どうでもいい」と思いながら生きてきた五十嵐の「どうでもよくない」もの――! ●春名ひろ「転生キャバ嬢は元おじさん^_-☆」 転生前の後輩・岸に告白されたキャバ嬢のアスカ。告白の返事は――!? ●森猫まりり「三つ星彼氏のフルコース」 料理をおいしく味わうのが大好きなすず。恋と無縁だったのにイケメンシェフの森崎と出会って…!? 話題沸騰「Sho-ComiX」連載を再録♪
  • アンドロイド殺し
    -
    地球から約十万光年離れた惑星・アドラス。この星の観測をしていたシャトルが突然のイオン嵐に巻き込まれ墜落。乗船していたトキトウ博士の娘マリアとホープ中佐だけが、怪我を負いながらもかろうじて生き残った。暗雲がたちこめる外界から逃れ、洞窟に身を隠すふたりだったが…。アンドロイドを殺したのは誰なのか? 動機は? まさかの展開、結末が待ち受けるSFミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • R45の「最終」恋愛講座 おれだって、もう一度、愛したい
    -
    あなたはこのまま終わっていいのですか?燃えるような恋愛をしなくて死んでいっていいのですか??めくるめくセックスを楽しまずに朽ちていっていいのですか???さえない40代のデブやハゲオヤジでもこれを読めば美しい女性をゲットできる!ここに書かれていることはすべて、中年のブ男たちが日夜研究して得た貴重な恋愛ノウハウです。これからの恋愛こそが本物です!
  • 飯野文彦劇場 子を連れて
    -
    1巻220円 (税込)
    傾きかけたボロ家の二階で、腐ったように暮らす私小説作家のなれの果て。その傍らにいつも寄り添うのは、あどけなく健気な幼い子。「俺には六つになる息子がいるが、毎晩●●●●を吸わせてる」ああ、嘘だ嘘なんだ。なぜ優しくしてやれないのか。たった一人の肉親であり、たった一人の話し相手であり、たった一人の父であるのに。世界が彼を責め苛む。それから逃れるために、酒に溺れ妄想に溺れ…。粘り着くような孤独の中で、子供だけが、子供だけが彼の…。
  • 飯野文彦劇場 煙草屋の二階に住んでいる
    5.0
    1巻110円 (税込)
    男は、痩せこけた老婆が店番をする、古びた煙草屋の二階に住んでいた。いつも排泄は床の抜けた押入れの中から、一階の古びた浴槽へめがけて…。臭気のこもる煙草屋の中、男と老婆の狂気と愛憎の世界が繰り広げられる。
  • 飯野文彦劇場 六本木にて
    -
    六本木の裏通りにひっそりとそびえ立つ洋館。奇怪な因縁の伝わるその幽霊屋敷に、暑気払い気分で出かけた作家一行。酒で恐怖を紛らせていた私は、二階の窓に不気味な少女の姿を見た。それが恐怖の始まりだった。瞼を閉じれば、その闇の中に浮かび上がる白い少女の姿。電話の向こうで、嗚咽を押し殺して囁く声…。酒が見せる幻覚か、それとも!? 恐怖に怯える私は、憧れの美人作家と手に手を取って、怪異と対峙すべく敢然と再び廃墟に立った!
  • 家守綺譚(新潮文庫)
    4.1
    庭・池・電燈付二階屋。汽車駅・銭湯近接。四季折々、草・花・鳥・獣・仔竜・小鬼・河童・人魚・竹精・桜鬼・聖母・亡友等々々出没数多……本書は、百年まえ、天地自然の「気」たちと、文明の進歩とやらに今ひとつ棹さしかねてる新米精神労働者の「私」=綿貫征四郎と、庭つき池つき電燈つき二階屋との、のびやかな交歓の記録である。――綿貫征四郎の随筆「烏蘞苺記(やぶがらしのき)」を巻末に収録。
  • いきあたりガッポリ 2012実戦編
    3.5
    大人気P系作家“カワサキカオリ”と大人気女流プロ雀士“二階堂亜樹”の2人+カエル(担当編集)が繰り広げる、ほのぼの実戦漫画。毎回毎回ほぼ運任せのいきあたりばったりな実戦を絶賛敢行中。パチスロ好きなら思わず共感してしまうシチュエーションや心情がてんこ盛りの見逃し厳禁の作品です!
  • 生きられた障害 障害のある人が、妊娠、出生前検査、親や子どもについて、語ったこと
    -
    1巻2,497円 (税込)
    「障害」のある12名ひとりひとりの、「出生前検査」や「親」や「妊娠」をめぐる経験や思いを紹介する。 「親が出生前検査を受けていたら、この私は、生まれてこなかったかもしれない?」―― 「障害」のある女性は、妊娠や出産、自分の親や、出生前検査について、何を思ってきたのか。「障害」のある男性は、パートナーの妊娠や出産に何を思ったか。 また、「障害」のある彼ら彼女らは、胎児の「障害」や「疾病」を「知る」ための医療技術を使える社会について、どのように考えているのか。 「障害に気づいた経験」「障害があること」「治ること」「女性であること」などをめぐる、一人ひとりの語りに耳を澄ませ、共に考える。 【目次】 序 章 この本の内容と方法 第1章 どんな人たちに話を聞いたのか 第2章 出生前検査について、障害のある人から話を聞くこと インタビュー メグミの語り 第3章 自分の障害名を説明すること インタビュー アサコの語り 第4章 「障害」を認識したとき インタビュー ケイコの語り 第5章 胎児をめぐるふたつの「障害」 インタビュー ヒロトの語り 第6章 「障害」という言葉 インタビュー ヒサコの語り 第7章 「中絶」や「検査」を勧められた経験 インタビュー タクヤの語り 補 章 1970年代、青い芝の会による要求 第8章 2010年代の声、過去からの声 インタビュー トオルの語り あとがき/文献一覧/付属資料1-4/索引 【著者】 二階堂祐子 1976年生まれ。明治学院大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。専門は医療社会学。現在、国立民族学博物館超域フィールド科学研究部外来研究員、奈良先端科学技術大学院大学男女共同参画室特命准教授。共著として、『出生前診断とわたしたち――「新型出生前診断」(NIPT)が問いかけるもの』(生活書院、2014年)。
  • イギリス×ビートルズ ワンテーマ指さし会話
    -
    【目次】 part 1 旅の準備編     ―英国の概要     ―リヴァプールとロンドン     ―旅を彩るアルバム    PLEASE PLEASE ME / A HARD DAY'S NIGHT /RUBBER SOUL / THE BEATLES 1967―1970 part 2 リヴァプール聖地巡礼     ―リヴァプールMAP     ―マージー・ビートの地へ     ―4人が生まれた街     ―曲名になった場所へ    STRAWBERRY FIELD / PENNY LANE /THE EMPRESS / JOHN LENNON空港 part 3 市街で見る飲む買う     ―リヴァプール中心街へ    LIME STREET/THE EMPIRE THEATER /THE JACARANDA / ビートルズ博物館 /THE BEATLES STORY     ―MATHEW STREETへ    THE CAVARN CLUB / THE BEATLES SHOP     ―PUBへ出かける    THE GRAPES / WHITE STAR / LENNON'S BAR     ―ビートルズ・ホテル part 4 ロンドンの足跡を追う     ―ロンドンMAP     ―ロンドンにおける聖地    ABBEY ROAD / ABBEY ROAD STUDIOS /BEATLES COFFEE SHOP     ―ジョンとヨーコの出会い     ―勲章の授与      ―SOHOで音楽に浸る    RONNIE SCOTS/PIZZA EXPRESS JAZZ CLUB SOHO /THE 100 CLUB / TRIDENT STUDIO part 5 スクリーンに夢中     ―映画でYA! YA! YA!    A HARD DAY'S NIGHTのロケ地 / MARYLEBONE STATION/NOTTING HILL GATE / CHARLOTTE MEWS     ―4人はアイドル    ROOFT P CONCERT column     ―PENNY LANEがない!?     ―エーゴデハネシタクリ?     ―気の良すぎるタクシードライバー     ―グッズは底なし沼への入口     ―ABBEY ROAD をめぐるもうひとつのウワサ     ―地下と2階にどうぞ

    試し読み

    フォロー
  • イケメン社長のいけない実験~花嫁をテレビショッピング~
    -
    「私の身体……こ、こうなりました」私は実験体、逆らってはいけない。やだ……恥ずかしい……男性に裸を見せるのは初めてなのに。二階堂さんがじっと私の身体を見てる……巨乳の癒し系美人、りり子はショッピングチャンネルの人気ナビゲーター。ある日、自ら企画した栄養ドリンク“ツヤツヤピカーン”を大量誤発注してしまったりり子は凄腕の企業コンサルタント二階堂に「実験結果が良ければ全部売れる」と唆されて、いけない実験に乗り出すのだが……豪華ホテルでの激しくもエロチックな実験内容にとろけ、二階堂へ恋心を抱くりり子。“ツヤツヤピカーン”は本当に売れるのか? そして二階堂の真の目的とは? テレビの世界が舞台のお仕事ロマンス。

    試し読み

    フォロー
  • イったフリにさよなら!?~性のお悩み相談室~1巻
    -
    「感じる体位ってどうすればいいんですか!?」「潮ってどうやったら吹けるんですか!?」誰にも言えない性のお悩み…聞かせてください!--彼氏とのセックスが気持ちよくない…でもそんなこと彼氏には言えない…作者・二階堂リカコの元に寄せられる赤裸々なお悩みの数々、ズバッと回答します!「女性を演技ナシでよがらせる方法は?」「AV男優のセックスって何がすごいの?」「JSなのにオナニーがやめられません…」「バレない浮気がバレたのは何で!?」あなたもリカコ先生に相談してみませんか??
  • いつから魔力がないと錯覚していた!?
    続巻入荷
    4.5
    ”魔力なし”として生まれ、家族に冷遇されてきたサフィラス。貴族学院に通い始めたある日、クズ婚約者に無理やり襲われそうになってしまう。逃げようとして二階から飛び降りたサフィラスは、落下した衝撃で伝説の魔法使いだった前世を思い出した。これを機に新たな人生を謳歌しようと思うも、周囲は遠巻きにするばかり。そんな中、物怖じすることなく話しかけてきた騎士系優等生・パーシヴァルと友情を育み始めるが―― 婚約者と従兄弟の嫌がらせ、公爵令嬢の婚約破棄トラブルも最強の魔法で即解決! 守らせてほしいパーシヴァルと自分で解決してしまうサフィラスのドタバタ学園生活、開幕! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 稲盛流コンパ
    3.7
    京セラ本社の12階に鎮座する100畳敷の巨大な和室。ここで京セラの人々は、夜な夜なコンパをしています。 なぜ、組織がまとまらないのか。若き稲盛氏は煩悶し、「稲盛流コンパ」を生み出しました。稲盛流コンパを導入すれば、赤の他人が火の玉のごとく一致団結し、業績は大きく伸びます。 これまで解明されずにいた「コンパ経営」の奥義を豊富な事例と共に公開。経営者や部課長などあらゆるリーダー層に向けて、最強組織を作るための究極の飲み会を伝授します。
  • イブニング 2023年6号 [2023年2月28日発売]
    -
    感動・驚き・興奮届けるイブニング6号!! ★★『正義と極道』★★『ハードボイルド・マタタビ・ビバップ』★★『金田一少年の事件簿30th』★★『立ち飲みご令嬢』★★『JJM 女子柔道部物語』★★『ふたりソロキャンプ』★★『羽衣先生は今日もカンヅメ』★★『賊軍 土方歳三』★★『いきものがたり』★★『紫電改343』★★『法廷遊戯』など、話題作続々!
  • 忌神怪談 占い師の怖い話
    -
    生年月日から導く命式で霊感の有無まで分かるという占術、算命学。その占者が遭遇した偶然とは思えない戦慄現象、宿命の怪を綴った異色の実話怪談集! 子を授かりたい一心で土地の無縁仏に縋った女性が体験した恐怖。生まれた娘と自身の命式にはある絆が…「二階の窓」、昭和20年、枕崎台風で土砂災害に見舞われた女性。彼女のその日の運勢には恐ろしい暗示が…「忌神の降る夜」、怨霊に祟られた一族。次々と禍に見舞われる分家、対する本家が無傷な理由とは…「呪われた一族」、家をつぶすことが自分の使命だと語る女性。異常干支だらけの家系の根深い因果とは…「白い着物」――他、全25話収録!
  • イメージする麻雀観
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「東1局0本場、ピンフのみでリーチするか?」「先行リーチの現物待ちはヤミテンにするか」麻雀における永遠のテーマに日本プロ麻雀連盟のスター雀士が挑む! 日本プロ麻雀連盟BOOKS第1は森山茂和、荒正義、滝沢和典、佐々木寿人、二階堂亜樹という超豪華メンバーが独自の麻雀観を惜しみなく披露した一冊。具体的な場面での打牌選択だけでなく、「麻雀に流れはあるか?」「麻雀の上達法は?」という抽象的なテーマについても語っています。本書は自分の麻雀を見つめ直すきっかけであり、最強の麻雀哲学を学んで雀力向上にも役立つ、すべての麻雀ファン必携の一冊です。 ≪CONTENTS≫ 第1章:セオリーの考察/第2章:速度と打点/第3章:押し引き/第4章:手作り/第5章:局面の分析
  • 【いよいよ発進!菅義偉政権(1)】早くも改革エンジン・フル稼働!僕が新内閣に期待すること 【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.217】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■菅内閣が進めるのは「安倍政治の完成」である ■政治において最も重要な目標は国民が「飯を食っていけること」 ■外交・安全保障は安倍政権のものを維持すれば及第点 ■自助を基本に成長を目指す菅政権か、成長を目指さない「エダノミクス」か? ■菅政権の肝は「改革」! ■族議員の抵抗を抑えるのが二階幹事長ら党の重鎮の役割 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 入母屋化粧造り住宅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 工務店、大工技術者のために、平屋建て入母家造り住宅の工程を解説。特に丸太小屋架構法をイラストで解説してあるのが、他書に例を見ない特色。2階建て入母家は、平面・立面・伏図・矩計図を示し、現状での板図の描き方を図解。

    試し読み

    フォロー
  • 色にも出せず
    完結
    4.0
    全1巻715円 (税込)
    明治初頭。吉原で二階廻しの仕事をしている一ノ介は女をひどい目にあわせて生きる自分に暗い気持ちを抱えていた。 それを表面上は隠して過ごしていたある日、花魁よりも着物が見たいという変わり者の客・藤二郎が店にやってくる。 その純粋な目も行動も癪にさわり二度と関わらないと思っていたが、藤二郎は一ノ介の素の顔を知っても「友達になろう」と言ってきて…。  天然で純粋な染物職人×意地っ張りな遊郭下男  吉原で密かに紡がれる恋物語
  • インドびっくり経済
    -
    21世紀の世界経済はインドがけん引する。中国経済の減速が著しい中、人口ボーナスをついに生かし始めたインド。その潜在成長力は世界最強と言って過言ではありません。巨大市場に着々と参入する日本企業の現地責任者にもインタビュー。産業、株、モディノミクスから映画、カースト制度まで、驚きの実態を分析しました。  本書は週刊エコノミスト2015年10月27日号で掲載された特集「インドびっくり経済」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・人口ボーナスが育む成長力    インタビュー インド商工省 豊福健一朗氏「強まる日本企業の進出意欲」 ・インドを知るためのQ&A ・インタビュー 巨大市場で勝負する日系企業の目算    パナソニック 伊東大三    マルチ・スズキ 鮎川堅一    良品計画 山本祐樹 ・立ちはだかる「壁」    法 難しい従業員の解雇    税 理不尽な徴税に注意 ・産業 理系人材と技術力を武器に躍進    宇宙 軍事・民生で開発加速 ・インド再発見    弁当 正確なシステム    映画産業 製作本数は世界一    弁護士 世界最多の人数    貧困層 いまだ3億人近く ・インド株式市場 過去10年で時価総額4倍 ・人材 世界を席巻するインド人    世界に広がる印僑 ・モディノミクス 正念場を迎えるモディ首相 ・財閥 GDPの7割を占める ・カースト制度 都市部を中心に薄らぐ差別意識
  • ウイニング・チケット(1)
    5.0
    馬を見抜く力・相馬眼を持ち、馬商として競馬界で活躍する二階堂駿。仕事は順風満帆だった。だが、ある日競馬場で一人の外国人を目撃する。その男は、17年前に自分の父親を自殺に追いやり、家族を路頭に迷わせた張本人。父親の敵を討つべく、二階堂の激動の人生が 再び幕を開けた!!  競馬の見方が劇的に変わる新機軸の超本格競馬漫画第1巻、 デビュー!!
  • 上から片想い
    完結
    3.3
    「バラされたくなかったら……あたしの言うこと、聞いて。」片想い中のクール男子・二階堂の好きな人を偶然知ってしまったアヤ。思わず、黙っていることを条件になんでも言うことをきくように二階堂にもちかけてしまい…。 意地っぱり女子とクール男子のヒミツの関係を描いた表題作ほか、3編を収録。
  • うえへまいりまぁす
    4.4
    今日は、ぼくとお父さんとお母さんでデパートに買い物に行きました。エレベーターに乗り込んで、お母さんは2階の婦人服売り場で水着を買い、お父さんは5階の紳士服売り場で、パンツを買いました。ぼくは、6階のおもちゃ売り場で、くるまを買いました。すると……エレベーターは、45階のすもう売り場に到着。そこには、ちゃんこ鍋セットや土俵の砂などのお相撲グッズがたくさん! お父さんは行司さんを買って、ぼくは横綱を買って、お母さんは思い切って頭を大銀杏にしました。再びエレベーターに乗り込んで、次に到着したのが、91階の忍者売り場。だけど、忍者は隠れているので見つかりません。そして、459階では地獄の物産展、最上階では神様の特別セールと、不思議で奇妙な売り場が続きます。三人は、各階でいろいろな物を買い込んで、エレベーターに乗り込んだのですが……?ユーモラスなイラストとお話で、何度読んでも楽しめる一冊です。
  • 宇宙神の不思議
    3.5
    幼い頃に宇宙人に誘拐されたという記憶を持つ少女・宣子。彼女の記憶に秘められた謎とは――? 通称「百のサークルに所属する男」として知られるキャンパスの名物学生・水乃サトルの活躍を描く、長編本格ミステリー
  • 宇宙捜査艦《ギガンテス》 加筆版
    2.5
    汎用小型宇宙惑星“SV998”の地球環境居住区で地球人の親善大使の死体が発見された。この事件の捜査に捜査艦「ギガンテス」が任命された。乗組員たちは、亜空間ワープ航法で現場へと急行する。ザルルン帝国の和平のために派遣されていた大使は、なぜ無惨な死を迎えたのか? ※本作品は以前販売しておりました『宇宙捜査艦《ギガンテス》』に加筆した改訂版で、内容は徳間デュアル文庫版『宇宙捜査艦《ギガンテス》』と同一です。
  • 冲方丁まるごと試し読み合本 1996‐2016【作家デビュー20周年!合計1000頁超!】
    無料あり
    3.0
    SF、歴史小説等ジャンルを横断し書き続けて20年。作家・冲方丁の作品群を1冊にまとめた試し読み合本が登場! 出版社の垣根を跳び越え、さらに冲方原作のコミック作品も集結! 18作品、計1000ページ超(紙本換算)収録! これぞ冲方丁をまるごと楽しむための最強ガイドブック! 【収録作品】 〇小説 『天地明察』(KADOKAWA)…第7回本屋大賞受賞作 『光圀伝』(KADOKAWA)…“熱き虎”の一代記 『はなとゆめ』(KADOKAWA)…清少納言の生涯 『決戦!関ヶ原』収録「真紅の米」(講談社)…全く新しい関ヶ原の戦い 『マルドゥック・スクランブル』(早川書房)…第24回日本SF大賞受賞作 『黒い季節』(KADOKAWA)…記念碑的デビュー作 『ばいばい、アース』(KADOKAWA)…初期傑作ファンタジー 『微睡みのセフィロト』(早川書房)…傑作SFハードボイルド 『オイレンシュピーゲル』(KADOKAWA) …近未来SFアクション 『スプライトシュピーゲル』(KADOKAWA) …特甲児童たちの戦いの日々 『もらい泣き』(集英社)…泣けるショートストーリー 『十二人の死にたい子どもたち』(文藝春秋)…初の現代長編ミステリー 〇コミック 『天地明察』(講談社/漫画:槇えびし) 『光圀伝』(KADOKAWA/漫画:三宅乱丈) 『マルドゥック・スクランブル』(講談社/漫画:大今良時) 『オイレンシュピーゲル』(講談社/漫画:二階堂ヒカル) 『ピルグリム・イェーガー』(少年画報社/作画:伊藤真美)…魔狩人たちを描く歴史大作 『蒼穹のファフナー』(講談社/漫画:松下朋未)…謎の生命体と闘う少年少女の物語

    試し読み

    フォロー
  • ウメ星デンカ 1
    完結
    4.0
    全3巻528円 (税込)
    ある日突然、王室一家が居候! 藤子・F・不二雄の代表作のひとつ「ウメ星デンカ」。 1968年に小学館の学年誌で連載開始。「ドラえもん」の連載が始まる直前まで描かれ、ツボの中から「スッパッパ!」のかけ声とともに出すふしぎな道具は、「ひみつ道具」の原型になったとも言われています。 1969年にテレビアニメ化され、1994年にも「映画ドラえもん」と同時上映で映画化された人気作が、新装版でてんとう虫コミックスに帰って来ます! 「藤子F不二雄大全集」と同じ高画質の原画スキャンデータを用いた美しい製版でお送りします。 ストーリー: 中村太郎くんが夜空を見上げていると、ふしぎなツボが飛んできた。故郷の「ウメ星」が爆発し、はるばる地球まで逃れてきた、ウメ星国王一家の乗り物だったのだ。ツボから出てきたデンカや王さまたちは中村家が気に入り、なぜか二階に住み着くことに。スッパッパ!のかけ声でツボから出てくるふしぎな道具や、しつこい侍従のベニショーガ、がめついロボット・ゴンスケなど、クセの強いキャラクターが次々登場。ご近所も巻き込んで大騒動を繰り広げる。 藤子・F・不二雄の得意とする価値観の逆転から巻き起こる日常SFギャグの傑作!
  • 裏極楽町一丁目 行かないで 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    「行かないで・・・・」「ゆるしてやって、おくんなせェ」で有名な「平成残侠伝 行かないで」と義母と嫁の対決を描く「極楽町一丁目」が豪華コラボ!シュールさとブラックユーモアがたっぷり!
  • エアバスA380まるごと解説 ジャンボジェットを超えるオール2階建て巨人機の開発から就航まで
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オール2階建ての巨人、世界最大の旅客機、「エアバスA380」。こんな現実離れした旅客機が、2007年10月25日、ついに商業運航を開始した。A380を開発当初から追いかけ、記念すべき世界初の商業運航便に招待された著者が、機体やキャビンの構造と開発、そして就航までを、写真と図版を使って詳しく解説。
  • FX 環境認識トレードで毎日を給料日にする!
    3.0
    最近になって、FXトレーダーの間で「環境認識」という言葉がよく使われるようになりました。FXにおける環境認識とは、現在のレートが相場のどのような状況にあるのか、ということを分析することです。「FXで儲けるためには、この環境認識が極めて重要だ」ということに、多くのトレーダーが気づき始めました。しかし、環境認識をするには、複数の時間軸のチャートによる分析が欠かせません。これは、初心者にはかなり難しい作業です。たとえば、「日足では上昇傾向だか、1時間足では下落傾向。今の傾向はどちらなのか?」といったようになります。そこで、本書では『環境認識』『複数時間軸』という視点にこだわり、初心者でも簡単にできる「複数の時間軸チャートによる環境認識」の方法、及び具体的なトレード手法を紹介します。
  • FX 常勝の平均足トレード
    3.3
    FXトレーダーの間で注目されている手法の一つ「平均足」。足の色でトレンドの転換・継続を見極める手法ですが、具体的に分かりやすく述べた関連書は、ほとんどないのが実状です。 本書は、株取引はもちろん、FX取引でも驚異的な勝率をあげている著者が、「平均足」とは何か、儲けの方法、買いエントリーや売りエントリーのタイミング、など知識&テクニックを実例解説および演習問題とともに紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • FX 常勝の平均足 ブレイクトレード
    3.0
    1つの手法だけでは、もう勝ち続けることはできません!本書では、「平均足」「ボリンジャーバンド」「パラボリック」といった3つの指標を使いこなし、デイトレ&スイングでコンスタントに利益を出す方法を解説しています。抜群の勝率をたたき出している著者が、よりシンプルで、使いやすく、精度が増した、最新で究極のテクニックを徹底伝授!絶好のエントリーのタイミングを見極め、あらゆる相場で勝ち続ける〈技〉を身につけましょう!
  • FX デイトレードのすごコツ80
    -
    トレードを長く続けていると「勝つためのコツ」が少しずつわかってくる。約20年、主にデイトレードで相場を勝ち抜いてきた著者が、その豊富な経験から見いだした「勝つためのコツ」を80個まとめました! デイトレードをする以上は必ず身につけておきたい基本技から、実際に勝っているトレーダーにしかわからない、目からウロコの「勝ち技」まで、多数の実践的TIPSを紹介します!
  • FX トレードレッスン【厳選35問】
    -
    為替相場が円安になり、株式市場が上昇トレンドに転換していることで、FXで儲けるチャンスが再来! 本書は、すでに始めている個人投資家はもちろん、新規参入の方にも役立つように「初級編」「中級編」「上級編」と個人投資家のレベルに合わせたステップアップ方式のトレードレッスン帳です。 ファンダメンタルズ分析も複雑なテクニカル指標も必要ナシ! トレンドの動きを見極め、売買タイミングを的中させ、コンスタントに利益を出しましょう!

    試し読み

    フォロー
  • FX メタトレーダーで毎日を給料日にする!
    -
    圧倒的な勝率をたたき出しているFXトレーダーの多くが活用する「メタトレーダー」。誰でも無料で使える分析チャートのソフトで、複数のテクニカル指標を自分のトレードスタイルに適したものにカスタマイズできるのが特徴です。 本書では、メタトレーダーをより分かりやすく、より活用しやすく、さまざまなテクニカル指標と照らし合わせながら、レバレッジ規制の中でも勝率を高めるテクニックを一挙公開! おなじみの実例解説・演習問題も満載!!
  • エブリデイSEX付き!?推しとワケあり同棲はじめます。(1)
    完結
    3.8
    「ヒナ…起きて?じゃなと…襲っちゃうよ?」的場(まとば)日南(ひなみ)、27歳。彼女の生きがいは、アプリ系恋愛ゲーム『ラブエクスタシー』通称・ラブエクをプレイすること!! 自分のアバターをはかどる課金で磨きに磨いて、推し好みに…! ラブ度を上げて、最“推し”ホストの桜月(さつき)くんと疑似イチャイチャを楽しむのだ★ 画面の中で桜月くんと幸せになるヒロインを拝めるだけで、私の毎日は十分なの…っ! よーーーし、今日も元気にラブエクだ! と思っていたら、突然アプリが故障!?? これを支えに仕事もがんばったのに、もうヤケ酒だあ…。そのままウトウトしちゃって、目を開けるとそこには!?? これは現実か夢か…!? さささささッ、最“推し”に押し倒されてる――!?? なんでなんで、私の目の前に現れたのは、本物(?)の桜月くん!? 夢にまで見た尊いカレに、深く深くキスされて――あ…だめ、ボーっとしてきちゃう…っ。「まだキスだけ…だよ?」誰にも見られたことない深くて熱いトコロを、綺麗な指でいじられて、舌でじっとり舐められて…電気が走ったみたいにビクビク感じちゃう――! ちょっとちょっと、こんな展開聞いてないんですけど!? 画面から飛び出した二次元の推しカレに、恋愛経験皆無★オタクOLが溺愛されちゃう! えっちでハッピーなワケあり同棲生活、スタートです!!(第1話)
  • Mリーガー二階堂瑠美 守破離の麻雀
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セオリーを知ったうえで、その常識を超えてゆけ! 本書はMリーグ「EX風林火山」チームで活躍する二階堂瑠美プロの戦術書です。 麻雀における二階堂瑠美プロの思考を、茶道や武道における「守破離」になぞらえて紹介しました。 セオリーを学び(守)、その一歩先を考え(破)、ときには発想を飛躍させる(離)。 表情豊かな対局スタイルでファンを魅了する二階堂瑠美プロが、どんな考えで麻雀を打っているのかがわかる一冊です。 第1章 瑠美の麻雀観 第2章 序盤の守破離 第3章 中盤の守破離 第4章 終盤の守破離 第5章 瑠美の人生観 はなれでおはなし(コラム) 安藤満プロとの出会い/対局を作る意識/ 二階堂瑠美と二階堂亜樹/小島武夫から受けた影響 二階堂瑠美(にかいどう・るみ)プロ 1980年9月27日生、神奈川県鎌倉市出身。 日本プロ麻雀連盟所属。 2021年度からМリーグ「EX風林火山」チームに所属。 プロ最強位(第17期)、プロクイーン決定戦2期(第11期・第19期)、夕刊フジ杯1期(第1回)など、獲得タイトル多数。 「Mトーナメント2023」で準優勝。 著書は『明日は、今日より強くなる 女流プロ雀士 二階堂姉妹の流儀』(共著、角川書店)、『いきあたりガッポリ 2013実戦編』(共著、綜合図書)など。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • エリート御曹司が過保護すぎるんです。
    3.5
    田舎育ちのOL・桃は、イケメン御曹司の二階堂に密かに憧れる毎日。高嶺の花だと諦めていたが、満員電車で守ってくれたり、なぜか自分だけを過保護に甘やかしてくれる彼にドキドキしてしまう。ところが、あることをきっかけにふたりの距離は急接近!「もう限界。君が欲しい」――肉食系に豹変した彼にぐいぐい迫られて、さらには同じ部屋にお泊りすることになって…!?
  • エンジェル・ハンティング
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    偉大なる全能の神・ゼウスに呼び出された下級天使のレオ。ゼウスお気に入りのピグマリオ作成の乙女の像を、やきもちから妻のヘラが人間に変えて地上へ送ってしまったのだ。レオの役目はその人間になった像を取り戻すこと。二階級昇進につられ、引き受けることになり地上、アメリカに降り立ったレオであったが、そこで出会ったのは、温かい心を持ち支えあう男女の姿であった……。心優しき天使のレオが織りなすファンタジー・ラブストーリー!
  • エンジェルロードで待ってるから
    -
    桐咲美玲は入社以来、ずっと片思いしていた会社のエース・二階堂に告白しようと決めた。しかし、告白する前にその恋はあっけなく散ってしまう。その恋を忘れるため、有給休暇を利用して小豆島を訪れた美玲。あちこち訪れる先で、なぜか同じ男性に出会う。彼の名は高階奏。まるでイタズラ好きな天使が舞い降りて来たようなその恋に、美玲の胸はときめくのだが……。

    試し読み

    フォロー
  • お医者さんのお引っ越し
    4.5
    恋人の九条が店主を務めるフラワーショップの二階に、すっかり居着いた医師の甫。相変わらず「甘やかす権利」をフル活用され、むずがゆいほどに甘い日々を過ごしていた。そんな愛の巣である九条宅を二人の終の棲家にすべく、ついにリフォームすることに。互いを想い過ぎるが故の行き違いもあったけれど、どうにか着工。 工事中は甫のマンションで、新婚生活の予行練習を満喫して……。
  • オイレンシュピーゲル(1)
    完結
    3.0
    ミリオポリス=かつてウイーンと呼ばれた街。テロ、凶悪犯罪が跋扈するこの国際都市を舞台に、鋼鉄の四肢を持つ3人の美少女――涼月、陽炎、夕霧がおくる戦いという日常! 「なーんか、世界とか救いてえ。」<ケルベルス>遊撃小隊の黒犬(シュヴァルツ)こと、涼月・ディートリッヒ・シュルツ(14歳)。武器は拳。だが、かたく握られ、振り上げられたその拳には秘められた壮絶な過去があった――!
  • 黄金舞踏 俳優・山川浦路の青春
    -
    1巻1,029円 (税込)
    日本の近代演劇草創期に女優として活躍した 山川浦路(やまかわ・うらじ)を主人公とする歴史小説。 日本人離れした体格と美貌とによって女優として高い評価を受けた山川浦路は、 映画『バグダッドの盗賊』で知られる夫・上山草人(かみやま・そうじん)とともに 活躍し、アメリカに渡って波瀾万丈の非常に魅力的な人生を送ったといわれる。 また、浦路と草人の結婚の際、仲人が後に内閣総理大臣となる 犬養毅(いぬかい・つよし)であり、女優になることをめぐって浦路が 乃木希典(のぎ・まれすけ)と対峙しているほか、谷崎潤一郎、森鴎外などをはじめ 歴史上の著名な人物が次々に浦路の人生にはかかわっていく。 今まであまり知られていなかった歴史の一側面についても 垣間見ることができる魅力のあふれる著者渾身の小説! 【あらすじ】 1947年、日系二世の野正琴(のまさ・こと)は、 ロサンゼルスのリトルトーキョーを訪れていた。 戦時中、ヒラリバー収容所に移住させられていた際に 近所に住んでいた老女が、今はこの小さな日系人街にある 古いガレージの二階に住んでいる。 彼女の名は、三田千枝(みた・ちえ)。 かつてUra.Mitaとしてハリウッド映画に出演していた女優であった。 映画が好きな琴は千枝に、いつか女優だった頃のことを 聞かせてほしいと頼み込んでいたのだ。 その約束を実現してもらうためにやってきたのである。 そんな琴に千枝の口から語られたのは、日本で山川浦路という名で 活躍をしていた輝かしい日々のこと、 そして千枝のかつての夫・上山草人(かみやま・そうじん)との 関係についてだった……。
  • 王手桂香取り!
    3.5
    上条歩。中学一年。三度の飯より将棋好き。ひそかに憧れる人は将棋クラブの主将、大橋桂香先輩。そんな歩の前に突如美少女たちが現れる。 「私たちは、将棋の駒だ」 そう言い放つ彼女たちは、香車を筆頭に駒の化身だという。その将棋の強さは人知を超えており、歩は駒娘たちの教えのもと、さらなるレベルアップをしていく。 折しも中学校将棋団体戦の東日本代表を決める大会が間近に控えており、歩は桂香先輩のチームメイトとなり、ともに頂点を目指すべく奮闘する。二人の前に立ちはだかるのは、桂香先輩の幼少時からのライバル、二階堂。二階堂を打倒し、桂香先輩へアピールすべく、歩は駒娘たちと秘策を練るが!?
  • おえん殿始末 若さま侍捕物手帖
    -
    将軍家の寵妾おえんの方付の奥女中が、宿下り中、謎の矢に射られて死んだ。その背後に秘められた大事件!? ――「ここは柳橋米沢町、船宿喜仙の大川に沿った二階屋敷。齢のころなら三十四五……」一向に格式張らず、何の屈託もなさそうな至極のびのびと育った人柄の若さま。船宿の一人娘で今年19のおいと。二人の閑談をいつも邪魔して無粋さをおいとにうらまれる御用聞き、遠州屋小吉。……ご存じ、若さま侍捕物手帖『おえん殿始末』は、将軍家の寵妾・おえんの方という歌川の局付の奥女中が、宿下りして謎の矢に射られて死んだことから、大奥を舞台に豊臣家遺臣の謀叛事件が発覚する。その底深さに挑戦する若さまの鋭い推理と、優美な剣の冴えが、錦絵さながらに繰り広げられる巨篇。
  • 大友二階崩れ
    4.3
    2017年12月、第9回日経小説大賞(選考委員:辻原登、高樹のぶ子、伊集院静)を高い評価で受賞した小説「義と愛と」を改題、作品の舞台となった戦国時代の史実をタイトルにして世に問う本格歴史小説。 本作は戦国時代の有名な武将の戦や権謀術数を巡る物語でもなければ、下克上の物語でもない。主家に仕える重臣たちの内面を通して熾烈な勢力争いを繰り広げる戦国大名家の生身の人間ドラマをあますところなく描ききった点で新しい。大型新人のデビュー作である。 物語は、天文19年(1550年)、九州・豊後(現在の大分県)の戦国大名、大友氏に起こった政変「二階崩れの変」を、時の当主・大友義鑑の腹心、吉弘兄弟を通して描く。 大友家20代当主・義鑑が愛妾の子への世継ぎのため、21歳の長子・義鎮(後にキリシタン大名として名をはせた大友宗麟)を廃嫡せんとし、重臣たちが義鑑派と義鎮派に分裂、熾烈なお家騒動へと発展する。家中での勢力争いに明け暮れる重臣の中で、一途に大友家への「義」を貫いた吉弘鑑理と、その弟で、数奇な運命で出会った姫への「愛」に生きた鑑広を主人公に、激しく移りゆく戦国の世の武将たちの生き様を迫力ある筆致で活写していく。派閥争い、裏切り、暗黙の盟約、論功行賞、誰に仕えるか……それらを「義」と「愛」を貫き、筋を通した兄弟を通して描くことで、現代の組織と人間との関係にも通じる普遍的なドラマに仕上がっている。良質なエンターテイメント作品だが、組織人が読めばビジネス小説の側面も併せ持っているだろう。
  • 大友落月記
    4.0
    「新人離れしたデビュー作」と各紙誌が絶賛した『大友二階崩れ』のその後を描いた新作が早くも登場。「泣く英雄」を描いた前作に対し、「武に生きる」男たちがやはり「義」をめぐり繰り広げる熱き物語。大友義鎮(のちの大友宗麟)が当主となった「二階崩れの変」の6年後、強大化した大友家に再び熾烈なお家騒動が出来。通称「小原鑑元の乱」を重臣たちを通して描く。 物語を引っ張るのは『大友二階崩れ』の主人公の長男。当主・義鎮が「政」より美と女を重んじた結果、「二階崩れの変」を平定した重臣たちと当主との間に権力の二重構造ができあがり、政変が勃発する 前作で描かれたのは「義と愛」だったが、今作はもうひとまわりスケールが大きく、一寸先は闇の乱世における「義と利」「情と理」のせめぎあいがダイナミックに描かれる。一貫して流れているのは戦国の世とは言え、誰も戦を望んでいないこと。やむなく戦に臨まねばならなくなった時、どこで人としての筋を通さねばならないか、を各人各様に考え抜いている姿が描かれ、現代にも通じる普遍的なテーマが隠されている。
  • 男鹿・角館 殺しのスパン
    3.0
    焼き鳥店の二階で、鬼の面をつけ、なまはげの扮装をした死体が発見された! 店主の野田かと思われたが、別人と判明。十津川と亀井は野田の出身地・男鹿へ飛ぶが、第二の殺人が起き、死体にはまたしても鬼の面が……。犯人の意図は!?

    試し読み

    フォロー
  • 御蔵入改事件帳
    -
    長崎奉行の任を解かれ小普請入りした荻生但馬は、船宿の二階で三味線三昧の気ままな日々を送っていた。しかし、公平で人情味溢れる仕事ぶりが長崎でも評判だった男を幕閣も放っておかず、新役の御蔵入改方頭取に任命する。南北町奉行所や火付盗賊改が取り上げない訴えや未解決事件を探索する御蔵入改方は、但馬を入れてもたったの五人。頭取自身が「一癖も、二癖もある面白い奴ら」と評するはみ出し者たちが、各々の特技を活かし、難事件に挑む! 【目次】 第一話 消えた花嫁 第二話 吝嗇の夢 第三話 木乃伊取り 第四話 名門の穢れ
  • 御城の事件~〈東日本篇〉~
    3.3
    ある朝、川越城の外堀に浮かべられた一艘の紙の舟。日ごとに増えていくそれが意味するものとは? 若き茶坊主が謎の解明に乗り出す「紙の舟が運ぶもの」。夜ごと、江戸城大奥で赤子の泣き声がするという。解決を命じられた伊賀組の若者を待ち受ける運命を描く「大奥の幽霊」。東日本各地の城を舞台に、気鋭のミステリー作家らが競作する書下ろし作品全5編を収録!
  • 雄っぱいの揺れにご注意ください1
    完結
    -
    全3巻220円 (税込)
    なんだこれ…!! ムッチムチのバインバインだぞ!? 冴えないフリーター×エリートリーマン in 満員電車 冴えないフリーター・半田(はんだ)は面接に向かう満員電車の中で、エリート然としたサラリーマン・二階堂(にかいどう)と出会う。 偶然触れてしまった二階堂のムッチムチのバインバインな雄っぱいに惹かれる半田。 「期待……してしまいます」二階堂の誘いで、二人は電車を降りる。 さて、隠れエロリーマン二階堂のスーツの中は……。 ※「雄っぱいの揺れにご注意ください1」は、単行本『雄っぱいの揺れにご注意ください』およびアンソロジー『筋肉BL 極』に収録されている作品の単話配信です。 ※「雄っぱいの揺れにご注意ください2」以降は、WEB雑誌「Charles Mag」に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 雄っぱいの揺れにご注意ください【特典付き】
    完結
    4.3
    なんだこれ…!!!!!!! ムッチムチのバインバインだぞ!? 冴えないフリーター×エリートリーマン in 満員電車 表題作の他、エロ&シリアス含む短編集! ★描き下ろしペーパー特典付! !★ <あらすじ> 冴えないフリーター・半田(はんだ)は面接に向かう満員電車の中で、エリート然としたサラリーマン・二階堂(にかいどう)と出会う。 そんな気はないはずなのに、偶然触れてしまった二階堂のたくましい胸に惹かれる半田。 「期待…してしまいます」 二階堂の誘いで、二人は電車を降りて――。 CONTENTS 「雄っぱいの揺れにご注意ください」 「あこがれのひと」 「双子の遺伝子」  「あまいめまい」 「あまいとまどい」 「置き去りの花嫁」 「迷子の傷痕」 「僕の罪と君と思い出」 「社内恋愛にご注意ください」…描き下ろし
  • 大人げない恋
    完結
    3.7
    宮本を助けて大怪我をした湯田。退院後、居酒屋『韋駄天』の二階で店長の宮本と同居することに。その夜の甘~い出来事。ルチル文庫で大人気「韋駄天シリーズ」の番外編コミック!
  • お隣えっち モテメンチェリーの危機回避(リスクヘッジ)(1)
    完結
    3.2
    「これから毎日セックスの練習するからな!」熱くて硬いアレでヌルヌル掻き回されて…っ 大学生のさやかは、隣の家に住む隆司(りゅうじ)と幼馴染。イケメンで女の子にモテモテの隆司だけど、実はチェリーボーイ…なんて悩みを(聞きたくないのに)聞かされてたら、初体験で困らないためにHのお勉強に付き合わされることになっちゃった!? 「ココが感じるのか?」普段見せない顔で、体中の敏感なトコロをじっくり探られるから、いやらしい汁が溢れてきて…だめっ…気持ちよすぎておかしくなっちゃう! モテメン童貞VS純粋処女のエロきゅんレッスン☆(第1話)
  • 僧侶31人のぽけっと法話集
    -
    1951年から2015年まで放送されていたラジオ番組「東本願寺の時間」で放送された法話から、31話を選出しました。 31人の僧侶がそれぞれの生活の中での出来事をとおして、仏さまの教えを語る短編法話集です。 「生きるとはなんだろう」「供養することの意味は」「南無阿弥陀仏って どういうこと?」…など、日ごろあらためて考えることの少ない事柄について、一歩一歩足を止めてみる、そんなお話がつまっています。 どのお話も難しい仏教用語はほとんど使わずに、やさしい語り口で書いてあるので、はじめて仏教にふれる方にもおすすめの一冊。 1話が4~5頁と短く、また持ち運びのしやすい文庫サイズなので、移動時間やちょっとした待ち時間などに手軽に読むことができます。 <目次> 黒田 進「呼びかけを聞く」/ 能邨勇樹「悩むは大事」/ 渡邊 学「お経は鏡」/ 酒井義一「もうひとつの物語」/ 荒山 信「南無阿弥陀仏のいのち」/ つる見美智子「生きる姿」/ 片山寛隆「仏さまのはたらきに遇う」/ 寺本 温「「今」尊し」/ 園村義誠「供養するとは」/ 四衢 亮「現代の眼のあやうさ」/ 藤井理統「いのちの宿題」/ 木ノ下秀俊「地獄の底」/ 平原晃宗「仏さまの大悲」/ 二階堂行壽「真のよりどころを求めて」/ 今泉温資「遺産相続と仏法相続」/ 渡邉尚子「いのちとは何だろう?」/ 伊奈祐諦「本当に尊いこと」/ 望月慶子「救いとは」/ 保々眞量「人間の〈ものさし〉」/ 楠 信生「呼びかける言葉」/ 池田 徹「生きる“意欲”」/ 宮部 渡「死とはなにか」/ 木戸尚志「ご命日」/ 本多雅人「「問い」に生きる」/ 五辻文昭「生きる意味」/ 高名和丸「出遇わずにおれないいのち」/ 河野通成「世を捨てないで、世を生き尽くす」/ 藤井善隆「悲しみから見えてくるもの」/ 直林 真「闇と光」/ 藤場芳子「幻の子ども像」/ 海 法龍「深い促し」
  • お前の彼女は二階で茹で死に
    4.4
    天才女子高生(ミミズ人間)が謎を解き明かす! 著者史上最強! 衝撃のスラッシャー小説×本格ミステリ!! 「読まないと損するレベルで優れている」 乾くるみ(小説家)絶賛!!! こんな小説、はじめて!? 特殊設定×多重解決ミステリ 自殺した妹・リチウム(ミミズ人間)の仇を討つために、 刑事になったヒコボシ。事件を追いながら、 リチウムを自殺に追い込んだ連中の尻尾を掴み、 破滅させてやろうとたくらむ。 事件の謎を解くのは、 天才的な推理力を持つ女子高生探偵・マホマホ。 しかし、彼女はヒコボシに監禁されていて……。 文庫化に際し大幅改稿、著者渾身の本格ミステリ大作! 解説/乾くるみ カバーイラスト/ふみふみこ 目次 ミミズ人間はタンクで共食い アブラ人間は樹海で生け捕り トカゲ人間は旅館で首無し 水腫れの猿は皆殺し 後始末 解説 乾くるみ
  • おまえはもう許されている 「もう自分を責めないで」親鸞の教え【I love 仏教】
    -
    仏教の観点から優しく、生きやすい自分を目指すI love 仏教シリーズです。  人間関係の不安、仕事の不安、恋愛の不安、将来の不安。  それらの不安の中身に必ずといっていいくらいもぐりこんでいるのが、罪悪感と自己嫌悪です。  たとえば、誰かに憎まれているという場合、自分が何かをしでかしてしまったという心配があなたを苦しめます。  しかし、「私たちの罪はすでに許されている」のです。親鸞の世界から見てみませんか? <目次> ●第1章 罪悪感・自己嫌悪を消し去る  あなたが背負っている不安の正体  罪の意識は時として有害  イエスの教えによる罪悪感の視点 ●第2章 親鸞と『歎異抄』  悪を見つめ続けた親鸞という人  悪人に光を注ぐ『歎異抄』  罪を犯せと言っているのではなく、罪を自覚すること  どん底でしか、光は降りてこない  「他力」とは他人まかせとは違う  「信じること」「ゆだねる」ことが救いの第一歩 ●自分を傷つけてはいけない <著者> 二階堂武尊(にかいどう たける) 1964年生まれ。筑波大学卒業後、大手出版社数社にて、営業、編集記者を経たのち、30代に入り精神に行き詰まりをきたしてサラリーマン生活を離脱。数年の療養、蟄居生活へ。さまざまな仏典を精読。般若心経と禅、唯識思想で精神的に救われる体験を得る。 近著に『29歳からはじめる ロックンロール般若心経』(フォレスト出版)、『ぎゅーたん 「十牛図」で学ぶプチ悟りの旅』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)ほかがある。 ホームページ http://bonno4u.com/ Twitter https://twitter.com/bonno2u Facebook https://www.facebook.com/shikisokuzeku
  • 俺が主人公じゃなかった頃の話をする
    3.0
    三柴直道、この物語の“主人公”である。幼馴染みのありすによれば「無自覚な魔術師」。妹のスズによれば「夢を見ている救世主」。クラス委員長麻乃によれば「運命の婚約者」。三人の主張は矛盾しているが、彼の正体は――? それは既存の『日常系』を超えてゆく超・日常系ファンタジー!
  • 俺とねこにゃん 1
    4.5
    ▼第1話/俺とねこにゃん▼第2話/消えたねこにゃん▼第3話/うれしいねこにゃん▼第4話/初めてのねこにゃん▼第5話/カミナリとねこにゃん▼第6話/ひもじいねこにゃん▼第7話/モミモミねこにゃん▼第8話/戦うねこにゃん▼第9話/二階のねこにゃん▼第10話/開けるねこにゃん▼第11話/なめるねこにゃん▼第12話/ゲーするねこにゃん▼第13話/遥かなるねこにゃん▼第14話/タマ付きねこにゃん▼第15話/弟妹とねこにゃん▼第16話/春のねこにゃん▼第17話/夜のねこにゃん▼第18話/なかぬねこにゃん▼第19話/見つめるねこにゃん▼第20話/ベランダのねこにゃん  ●主な登場人物/俺(漫画家でこの本の作者。飼い猫の“ねこにゃん”を溺愛)、奥さん(“俺”の奥さん)、ねこにゃん(捨て猫だったが“俺”の家の里子に)  ●あらすじ/締切に追われ、今晩中に原稿を仕上げなければならない漫画家の“俺”。そんな忙しい中でも“俺”は飼い猫の“ねこにゃん”を可愛がらずにはいられない。でも、遊ぼうとすれば無視され、甘えてきたかと思えば痛いぐらいザラザラの舌で舐められ、そしてついには怒りの噛みつきで流血。それでも可愛いねこにゃんに夢中の“俺”だけど、さて締め切りは…?(第1話)  ●本巻の特徴/猫って生き物は、遊んでくれないし、臭いし、部屋を汚すし、下手すればケガさせられるし。それでも“ねこにゃん”を愛せずにはいられない作者が描く、オールカラー「ねこ愛」コミック!!
  • お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!プチ鹿島政治コラム集
    4.0
    改ざんなし、黒塗りなし! エラい人が残さないなら芸人なりにこの国の有様を残しておく。 時事ネタを得意とするお笑い芸人が、忘れちゃいけないあの出来事を徹底記録。隠蔽・失言・虚言、コロナ・オリンピック・岸田政権……文春オンライン大好評連載から厳選、底抜け日本政治のリアル過ぎる記録!あなたはもう笑うしかない?! 目次 I 優柔不断?朝令暮改? 本当は怖い岸田政権  II なぜ君は総理大臣になったのか 思い出の菅政権 III 安倍・二階・森 永田町の懲りない面々 IV 利権と解任ドミノ東京オリンピック恐怖の総集編 V 新聞はコロナ・五輪の2021年をどう伝えたのか? あとがき
  • 恩讐の彼方に
    3.0
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本漫画史上に燦然と輝く金字塔が誕生しました。ただし青少年健全育成条例に抵触している可能性があるので、くれぐれも、いたいけな未成年には読ませないよう、また公共図書館には収蔵しないよう、皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。「恩讐の彼方に」「きりぎりす」「七人の百姓」の三本が収録されております。
  • 御曹司のセフレから逃げられない【単話】(1)
    5.0
    1~5巻165円 (税込)
    (なんでこいつが俺の現場にいるんだよ!?) アイドルとして地道に活動する玲央は、恋愛に振り回されたくないワンナイト主義。 それゆえに、軽い気持ちでセフレになった男がイベントの度に現れるようになってしまい大後悔…! イケメンすぎる、とメンバーを凌ぐ勢いでファンの間で人気になっていく男・二階堂。 手放すなと事務所に言われれば関係を解消することもできず、そのうちに二階堂のぶっ飛んだ愛にも慣れてしまい!? 推し活に目覚めた御曹司×貧乏アイドルのほだされラブ! ※この作品はonBLUEvol.48に収録された第1話と同じ内容です
  • 御曹司は隠れぽちゃ子を孕ませたい。1
    3.3
    1~3巻165円 (税込)
    「こ、この柔さ…たまらん…!」「ううっ、ソコは見ちゃダメって言ったのに…!」――憧れの職場で働くOL・伊央の前に、ある日幼なじみの二階堂宏が現れる。なんと彼は親会社の社長子息で、伊央との《約束》を律儀に守り抜き、「結婚するぞ」と迫ってきた!? 「悪い虫がつかんように」と言い張る二階堂と同棲することになったあげく、ベッドで裸にされてしまった伊央は……「痩せることなど断じて許さん。この身体をたっぷり開発して…愛の結晶を孕んでもらわなくては」って、二階堂さんまさかぽっちゃりフェチ!? このままだと子づくりセックスでイかされちゃう…!!
  • 怪奇恋愛作戦
    -
    アラフォー三人娘のホラーなラブコメディ。 夏美、秋子、冬は仲良しのアラフォー三人娘。カフェのオーナーを夢見て会社を辞めた夏美が借りたお店の場所に行くと、そこはおかしな店主がいる「喫茶面影」という怪しい店になっていた。地味な音楽教師の秋子は男子生徒に女心をもてあそばれ、自称女優の冬は上司ともめて会社をクビに……。散々な目にあった三人は、ひょんなことから夏美が働くことになった「喫茶面影」に集うことになる。さらに夏美の幼なじみで刑事の二階堂やその後輩・悲別を巻き込みながら、彼女たちの負のオーラが呼び起こした怪奇現象や妖怪たちに翻弄されていく。三人の恋の行方と運命はどうなるのか――!? 日本の演劇界を代表する演出家、さらに映画監督、ミュージシャンとしても活躍する奇才、ケラリーノ・サンドロヴィッチが満を持して自身初の完全オリジナル脚本&演出でテレビ界に殴り込みをかける! 豪華スター競演で贈るポップなホラーラブコメディを完全ノベライズ。
  • 階上に住む女
    2.0
    手紙に記されたおぞましい秘密、無気味に交差する猜疑と憎悪  所沢にある二世帯住宅の二階に引っ越した共働き夫婦の阿部なつきと数彦。大家の兄弟夫婦が同居する予定だったが、兄夫婦の海外赴任で間借り人を探していたのだ。一階は大家の弟夫婦・河野祐二と史子。夫婦二組の奇妙な同居は、二人の女に軋轢をもたらし、なつき宛ての手紙が消失したことで、運命の歯車は予期せぬ展開に…。心理の奥底に潜む歪んだ陥穽を捉えた長編ミステリー。 ●新津きよみ(にいつ・きよみ) 1957年、長野県生まれ。青山学院大学卒。旅行会社、商社のOLを経て、88年に作家デビュー。『最後の晩餐』『意地悪な食卓』(角川ホラー文庫)、『手紙を読む女』(徳間文庫)、『記録魔』(祥伝社文庫)など著書多数。『正当防衛』『匿名容疑者』『生死不明』『トライアングル』はテレビドラマ化、『ふたたびの加奈子』は『桜、ふたたびの加奈子』として映画化された。
  • 怪談学園
    -
    1巻495円 (税込)
    悪夢のように身近に感じられるその世界で見るモノは…  美也子は描きかけの夫の肖像画に手が加えられているのに気付いた。それも一度だけではない。夫もお手伝いの茂子もやっていないという。美也子は二階にある“開かずの間”に誰かいて、それがやったのではないかと思った。その部屋は、この屋敷の前の持ち主であった室町貴之の書斎であったが、彼が富士の樹海で行方不明になって以来“開かずの間”となっていた…。(「根津怪談」) ・怪談学園 ・時の落ち葉 ・首なしバレリーナ ・瓶の中 ・魔像を穿つ ・黄泉烏 ・根津怪談 ●田中文雄(たなか・ふみお) 1941年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東宝入社。70年代を中心にプロデューサーとして映画製作に携わる。1974年に『夏の旅人』で早川書房SF三大コンテスト佳作入選。1975年に『さすらい』で幻影城新人賞佳作入選。1986年東宝を退社して作家専業となり、ミステリー、ホラー、SFバイオレンスなどに健筆をふるう。草薙圭一郎名義では時代小説、架空戦記も発表している。
  • 怪談標本箱 死霊ノ土地
    5.0
    「赤い部屋で寝るな」 社宅として提供された空き家の禁忌。やがて恐ろしいことが…(収録話「死霊ノ土地」より) 高崎で怪談会を主宰する著者が聞き集めた戦慄の実話! 高崎で怪談会を主宰する著者が集めた戦慄の実話怪談。長屋の二階から覗ける警察署の検視室。ある夜、運び込まれた焼死体を見てしまった姉妹は…「検視室」、軽井沢で撮った写真に写り込んでいた金髪の女性。以来、無性に軽井沢で死にたくなり…「軽井沢で死のう」、太腿の肉の中に棲み着く赤い蛇の夢。狐が遊ぶ稲荷の絵を部屋に飾ると…「赤い蛇」、庭の草叢に埋もれていた達磨のような黒石。顔に見える部分が見据える先で次々と不幸が…「黒達磨」、社宅としてあてがわれたのはかつて社長の実家だった空き家。そこには様々な禁忌が…「死霊ノ土地」他、全58話収録! 著者について 戸神重明 Shigeaki Togami 群馬県出身在住。単著に『怪談標本箱 雨鬼』『怪談標本箱 生霊ノ左』『恐怖箱 深怪』、共著に『田舎の怖イ噂』『恐怖箱 煉獄怪談』『怪 異形夜話』他19冊がある。地元の高崎市でイベント「高崎怪談会」を主催。多趣味で昆虫、亀、縄文土器、スポーツ観戦、日本酒などを好む。
  • 怪盗アルセーヌ・ルパン あやしい旅行者
    5.0
    怪盗でありヒーロー!天才ルパンの冒険と活躍にドキドキのシリーズ。走り続ける特急の中でおどろく事件が!?『あやしい旅行者』『赤いスカーフのひみつ』全2話収録。オールカラーイラストで、夢中で読めるミステリー登場!
  • 怪盗アルセーヌ・ルパン あらわれた名探偵
    -
    怪盗でありヒーロー!天才ルパンの冒険と活躍にドキドキのシリーズ。ついに世界一といわれる、あのイギリスの名探偵も登場!?『古づくえの宝くじ』『あらわれた名探偵』の全2話収録。オールカラーイラストで、夢中で読めるミステリー!
  • 怪盗アルセーヌ・ルパン 王妃の首かざり
    3.0
    怪盗でありヒーロー!天才ルパンの冒険と活躍、トリックにドキドキのシリーズ。ルパンの少年時代が、明かされる!?『王妃の首かざり』『古いかべかけのひみつ』全2話収録。オールカラーイラストで、夢中で読めるミステリー!
  • 怪盗アルセーヌ・ルパン 少女オルスタンスの冒険
    5.0
    怪盗でありヒーロー!天才ルパンの冒険と活躍、トリックにドキドキのシリーズ。レニーヌ公爵と少女オルスタンスが事件にいどむ、『砂浜の密室事件』『雪の上の足あと』全2話収録。(原作『八点鐘』より。)オールカラーイラストで、夢中で読めるミステリー!
  • 怪盗アルセーヌ・ルパン 813にかくされたなぞ
    4.0
    怪盗でありヒーロー!天才ルパンの冒険と活躍、トリックにドキドキのシリーズ。ルパン、パリ警察、ドイツ皇帝、そしておそろしい殺人鬼が、「813」という暗号をめぐって、死闘をくりひろげる! オールカラーイラストで、夢中で読めるミステリー。
  • 疾風の恋歌
    -
    1巻330円 (税込)
    時は群雄割拠の乱世の始まり。鎌倉の名家=二階堂の嫡男・桂丸は、未だ幼い正嫡と義母、領民の暮らしを守るため、相模国、深見庄に人質同様に囲われている。 深見図書之介は、わが子ほどに若い桂丸の涼やかな美貌と明晰な頭脳を耽溺し、将器を持つ嫡男=義峯を厭わしく思う。 義峯の妹である松風姫は、桂丸に献身的な愛情を捧げている。 時に隣国の鶴真・上輪田の連合軍が覇を争って、国境まで迫っていた。

    試し読み

    フォロー
  • 風の別れ
    -
    スナックのママ・加代(かよ)は、金づるの情夫・照間(てるま)の心変わりを恨み、殺害計画をたてた。彼はコークハイを好む。加代は冷蔵庫のコーラ壜に青酸塩の粒を混入した。うまくいった。二階で男が死んでいる。顔を覗いて驚いた。男は死体処理を頼むはずのちんぴら・千頭(せんず)であった……(『地辷り』)。犯罪小説の第一人者が精選した八編の会心作。

最近チェックした本