ツイッタ作品一覧

非表示の作品があります

  • 『人狼ゲーム』で学ぶ十億ウェブ時代の心理交渉術 個人可視化時代のウェブコミュニケーション
    -
    ミクシィ、ツイッター、フェイスブックを始めとしたソーシャルメディア上で私たちはどうやって信頼を、影響力を育てていけばいいのでしょうか? 「人狼ゲーム」は、欧米生まれのちょっとダークなカードゲーム。 話し合いと、騙しあい。説得する、説得される。信じる、信じない。 「会話」と「コミュニケーション」が中核になるプレステ3でもWiiでも味わうことの出来ない世界。 「人狼ゲーム」が上手くなるということは、まさに「コミュニケーションが上手くなる」 本書では、人狼ゲームに触れながら、人狼ゲームというテーマを通して、「ウェブにおける、上手なコミュニケーションの取り方」を突き詰めます! 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォンで気軽に読める電子書籍です。通勤や通学の車内や昼休みのちょっとした空き時間に、文庫本や新書のような感覚で、多くの人が興味のある旬のトピックについて気軽に読むことができます。
  • 水晶玉子のオリエンタル占星術 幸運を呼ぶ365日メッセージつき 開運暦2018
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年末、人気占い師・ゲッターズ飯田氏が“唯一尊敬する占い師”!!としてテレビに出演、芸人、タレントの結婚や秘密を次々当て、一気にブレイクした占術研究家・水晶玉子。 10万部のベストセラーになった『水晶玉子のオリエンタル占星術 幸運を呼ぶ365日メッセージつき 開運暦2017』の2018年版。開運のヒントいっぱい、大充実!! 365日、毎日、開運メッセージが読めるのはこの本だけ!! [内容説明] 「とにかくめちゃくちゃ当たってびっくり!」「魔のウィークをうまく乗り切れるよう、運気のよい日を活かしてスケジューリングしています!」…etc. そんなファンの声、多数のオリエンタル占星術の開運暦。2017年版に続き、2018年一年分の毎日の開運メッセージつきカレンダー大公開!! もちろん、27の本命宿タイプごとに開運バイオリズム、全体運、恋愛・結婚運、仕事運、金運、美容・健康運と開運キーワードなど、開運するためのアドバイスが満載の一冊。2018年の予測や、相性特集や運勢ランキングも見逃せません。 2018年版はカラーページを大幅に増やし、本命宿早見表も増ページ。赤ちゃんから100歳まで調べられるので、ご家族で楽しんでいただけます。 [Contents] 1.水晶玉子×ゲッターズ飯田 2018年どうなる大予測対談    大人気の占い師二人が世界の変化、日本の政治経済、自然災害、芸能やトレンド、開運術について語りあう 2.27宿×12星座 2018年運勢ランキング発表!!  1位から324位までを発表! あなたは何位? 3.27宿別 全運勢&365日メッセージつき開運暦   2018年の27の本命宿ごとの全運勢(全体運、恋愛・結婚運、仕事運、金運、美容・健康運)、水晶玉子の開運メッセージ、開運バイオリズム、開運キーワード、取扱説明書&365日メッセージつきカレンダー大公開! 4.教えて!! 水晶玉子先生。もっと幸せになるためのQ&A 魔のウィークの乗り切り方は? 2018年こそ恋をゲットするためには? 開運旅のヒントなど…開運暦活用術や役立つ情報を 5.恋愛、結婚、仕事…。人間関係のすべてがわかる! 27宿×27宿  運命の相性辞典☆プレミアム  自分と気になる人との2018年の相性得点とアドバイスがすぐわかる!! ★ 本命宿早見表(1917~2018年生まれ) [profile] 水晶 玉子(すいしょう たまこ) 東洋・西洋の枠を超えて、数々の占術を研究。1998年雑誌『FRaU』にて宿曜経にインド占星術を加味したオリジナルの「オリエンタル占星術」を発表し大反響。以後、日運が当たる! 役に立つ!!と「オリエンタル占星術カレンダー」は女性誌で不動の人気コンテンツに。『MEN'S NON-NO』での12星座占いの連載、携帯占いサイト「オリエンタル占星術」「マンダリン占星術」等も大人気の占術研究家。開運ヒントがいっぱいのエッセイ『いいことばかり起きる女になる!』も好評発売中。 公式ツイッター@Suisho_Tamakoや、Facebook、LINEなどでは暦や、話題の出来事、愛するうさぎについて発信中。
  • 水曜日に「疲れた」とつぶやかない50の方法
    3.0
    日本のツイッターで最もつぶやかれているワードは「疲れた」「眠い」。その数は週の真ん中の水曜日にかけて増えていくという。「うつ」や「不眠」は、日ごろのストレスや疲労の蓄積から発病することが大半。働き盛りでどんなに多忙な人でも簡単にできる上手な休み方、疲れずに仕事をスムーズに運ぶ方法を伝授。月曜日から金曜日、そして週末の過ごし方をちょっと変えるだけで、あなたも疲れ知らずに!
  • 「好きだけど付き合えない。」ってなんなの?「アイスコーヒーをホットで!」って頼むの?
    3.8
    1巻1,320円 (税込)
    「自分の理想の幸せが他人の理想のコピペになってない? 大丈夫?」 「バランスをとろうとすると失敗する。バランスのとれた恋愛なんて誰にとってもつまらないから。」 人生最大の難関とも言える恋の悩みを、ユーモアを含みつつキレのある言葉でぶった斬り、ツイッターで人気急上昇のイッヌ。 美容師として年間4000人以上を接客する中で、実はヘアメイク中に一番多いのは恋愛相談。 恋愛における行動心理を分析したツイートが共感を呼び、あっという間に12万フォロワーを突破しました。 ステキな恋愛をするにはどの選択肢をとればいいのか? どんな言葉を使えばいいのか? 書き下ろしの恋愛論盛りだくさん! 恋が上手くいくためのヒントと示唆に富んだ一冊です!
  • 好きなことをビジネスにする教科書 人生100年時代をもっと自由に生きていく
    -
    「好きなことをビジネスにする」って、あなたならどう思いますか? そんなことはできない! ビジネスと好きなことは別にやったほうがいい! そう言われる方もいると思います。 しかし、世の中にイノベーションを起こしている著名人や私が教えた方でも、好きなことをビジネスにした人がたくさんいます。一流企業を辞めて独立して成功した人、ギャラを百万円にした人、本を何冊も出版し売れっ子になった人、コンテストで優勝した人、テレビや雑誌に出た人、お客さんが一か月以上待ちの状態になった人など、色々な方がいます。 共通するのは、好きなことをビジネスにしている点です。 そう! 好きなことをビジネスにすると、ものすごいパワーが出て成功するのです。 私の考えは「好きこそ最強!」です。 本書は、現在僕がやっている三か月のビジネス・グレードアップ・スクールのメソッドから厳選して、すぐに役立る内容になっています。 実際にスクールで生徒に教え、成果が上がっている内容です。参考にしてください。 また、本書をご購入してくれた方に、特典として新たに収録した「『対談で聞く 好きなことをビジネスにする』をプレゼントいたします。 それでは、「好きなことをビジネスにする」方々がもっと世の中に増えていくことを願ってます。 【購入者様への特典】 「『対談で聞く 好きなことをビジネスにする』ウェビナー 【著者プロフィール】 ひらまつ たかお 好きなことをビジネスにする専門家 広告業界でクリエイティブの一線で30年以上活躍するクリエイター。 WEB、CG、映像、営業、教育、ソーシャルメディアのビジネス活用の専門家。 ビジネスモデル、ランディングページ作成なども教える ビジネス・グレードアップ・スクールの校長。 著書 ツイッターで会社をPRする本~Twitter企業の活用例100 ツイッター超速★仕事術~Twitter仕事の活用例100 ソーシャルメディアで儲かる仕組みの作り方(電子出版) Shade スーパーグラフィックス(共著) 主な掲載 日本経済新聞 エコノミスト 経済広報 専門店 商業界 ツイッター情報種集術 ブレーン GENROQ J@pan Inc. design plex 主な放送 NHK高知「ニュース」 日経CNBC「ビジネスラップ先端人」 TBSラジオ「Dig」衛星放送「デジタル・パンツ」

    試し読み

    フォロー
  • スギハラ・サバイバル
    値引きあり
    4.3
    小説だからこそ書けた歴史の真実。 9・11同時多発テロ、リーマン・ショックほか、世界の激動のたびに、マネーは大暴落した。だが、その裏では事前にドルを売り抜き、有り余る資金を懐にした一部の投資家がいた。一体どうして。 いま再び金融マーケットに異変が起きている――調査に乗り出した英国情報部員スティーブンは、国境を越える資本主義の源流に、「諜報の天才」と呼ばれた戦前の外交官・杉原千畝の影を見た。ベストセラー『ウルトラ・ダラー』続編。 解説:佐藤優氏(作家) 〈ジャーナリストや政府の分析専門家でも、後知恵で、自分の分析は正しかったと言い張る人がいる。そういう人たちは、相矛盾する分析ペーパーやツイッターでの発言をし、事件が起きてから、過去に自分が書いたもののうち正しかった内容をつなぎあわせて事態を正確に予測していたと言い張る。(中略)こういう手に引っかからないようにするためにも『スギハラ・サバイバル』でほんもののインテリジェンスに触れることが重要だ〉
  • すぐわかる!はじめてのSNS LINE Instagram Facebook Twitter
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 LINEをはじめ、Instagram・Facebook・Twitterのスマホでの使い方を丁寧に紹介。アカウント取得、アプリのインストール、登録、基本の使い方、安心して使うための方法などを詳しく解説する。困ったときに役立つQ&Aも充実!
  • すぐわかるポケット! 仕事にすぐ効く! クラウド基礎入門
    3.7
    [第1章] 個人でも仕事でもクラウドを存分に使いこなそう! [第2章] ツイッターとフェイスブック―気軽な情報発信から人脈作りまで [第3章] エバーノートとシュガーシンク―賢くファイルを管理する [第4章] ウィンドウズライブとグーグル―大容量のクラウド総合サービス [第5章] ますます広がる個人向けクラウドサービス
  • スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
    4.0
    アップルCEOのスティーブ・ジョブズのプレゼンテーションは、なぜあれほど人々を魅了し、熱狂させるのか―。本書は、プレゼンテーションでスティーブ・ジョブズが繰り出した名文句や魅力的なスライド、演出の数々、iPhone発表時などの伝説のプレゼンを紹介しながら、その秘密を詳しく解説していきます。「専門用語を使わない」「ツイッターのように短い一文で製品やサービスを表わす」「ポイントを3つにする」「ヒーローと敵役を登場させる」「ひたすら練習を積む」など、スティーブ・ジョブズのプレゼンの法則を解き明かします。巻末にはスティーブ・ジョブズのプレゼン動画を見られるURLのリストを掲載。すばらしいプレゼンができるようになります!

    試し読み

    フォロー
  • ステージを上げるSNS絶対6ルール
    -
    ファッションブランドをSNSのPRで成功へと導いた インフルエンサー(=デジタルネイティブ世代)が 教える「イケてる」SNS戦略とノウハウを紹介。インスタグラムを中心にツイッター、フェイスブック、ブログ(SNS)を使ったマーケティング攻略の入門書。と、同時に自分をプレゼンするためのセルフブランディングの指南書
  • strawberry syrup
    -
    1巻550円 (税込)
    2021年5月発行の創作百合本。 百合カップルの甘々な日常を描いた平和なイチャラブ漫画です。 ツイッターではイラストなども投稿しているので、よろしければご覧ください。 TwitterID:kq89nju2 総ページ数:25ページ 【本文22ページ】

    試し読み

    フォロー
  • ストーリーで語る
    4.2
    GAFAがマーケティングに取り入れている「ストーリーテリング」とは、伝えたいメッセージを物語で届けるコミュニケーション手法である――国語が苦手だったOLがツイッター開設からたった100日でフォロワー数2万人を達成。「わかる! 」「響く! 」でバズり続ける。“Twitter界のストーリーテラー"による、初の文章コミュニケーション教本。
  • Splunkではじめるビッグデータ分析 基本操作からTwitterのログ分析まで
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterやニュース記事のトレンド分析、オンラインストアのユーザ行動パターンや嗜好の解析、セキュリティログの分析、地震観測データなど、ビッグデータの分析をするのに適したソフトがSplunkです。本書は、ビッグデータ分析ツール「Splunk」の導入から、あらゆるデータをインデックス化し、思いどおりに検索、見える化、分析する手法を解説します。これから、Splunkの導入・活用を考えているすべての人にオススメします!
  • スマホ初心者でも安心!大人のためのiPhone超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初スマホがiPhoneでも、サクサク使いこなせるようになる! 基礎からアプリの使い方まで、この1冊があればiPhoneが楽々マスターできます。 【目次】 CHAPTER 1 iPhoneの基本操作 CHAPTER 2 電話・メール CHAPTER 3 写真・動画 CHAPTER 4 インターネット CHAPTER 5 ツイッター・インスタグラム・LINE CHAPTER 6 便利な機能・アプリ ついにスマホデビューしたのはいいけれど、操作の仕方や 特別な用語が分からずチンプンカンプン……初めに苦手意識を持ってしまうと せっかく手にしたiPhoneも宝の持ち腐れになりがちです。 そこで開いてほしいのが本書。 まずは、「タップ」「スワイプ」「ピンチイン」などの指の動かし方から 電話のかけ方、メールの送受信、セキュリティロックの設定方法といった 基本操作までを、スマホ初心者でもわかるように懇切丁寧に解説します。 続いて、インターネットやLINE、乗換案内など、 知っていると便利で楽しい機能やアプリの利用方法を紹介。 写真を壁紙に設定する方法やWi-Fiの接続方法、 アプリのアンインストールの仕方など、 初心者が悩みがちなケースもちゃんと網羅しています。 全ページ、実際の画像を用いて解説しているので、理解しやすいのも特徴です。 焦らず怖がらず、本書片手に安心してiPhoneと向き合ってください。
  • スマホ初心者のための!! iPhone 超かんたん教本
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホビギナーでも、iPhoneを簡単&安全&便利に使いこなす! 本書は、iPhoneの基本操作から便利で楽しいアプリ活用法まで、やさしく丁寧に解説した1冊です。 初めてスマホを持った人にもわかりやすく、iPhoneの操作方法や設定方法などを紹介。 電話やメール、カメラ、写真、ネットなど基本的な機能の解説も 手順を追ってわかりやすく説明します。 LINEやツイッターなど、スマホを持ったからには使いたいアプリや iPhoneをさらに便利に使いこなすための上級テクも一挙大公開。 全ページカラーで、実際のiPhoneの写真を用いて解説しているので わかりやすさは折り紙付きです! 3冊を1冊にまとめた特大ボリュームでお届けします。 【目次】 「はじめてでもカンタン!iPhone使いこなしガイド2021」 第一章 iPhone操作の基本のキ 第二章 簡単に誰とでも連絡できる!電話とメールの使い方 第三章 はじめてでも手軽にできる!写真や動画の取り方 第四章 検索機能が簡単に使える!インターネットの利用方法 第五章 LINEやTwitterなどで人と繋がる!SNSアプリの使い方 第六章 いつでもどこからでも話ができる!リモートサービスの使いこなし術 第七章 いろいろな便利機能やアプリの使いこなし術 「スマホ初心者でも安心!大人のためのiPhone超入門」 CHAPTER 1 iPhoneの基本操作 CHAPTER 2 電話・メール CHAPTER 3 写真・動画 CHAPTER 4 インターネット CHAPTER 5 ツイッター・インスタグラム・LINE CHAPTER 6 便利な機能・アプリ 「絶対悩まない! スマホ初心者のための入門マニュアル」 第章 電話とメールの使い方 LINEの使い方 設定の仕方と画面表示 文字の入力方法 カメラと写真の使い方 インターネットと地図の使い方 アプリの使い方 フェイスブック・ツイッター・インスタグラムの使い方 その他の使い方 ※本書は、 「はじめてでもカンタン!iPhone使いこなしガイド2021」(2021年2月)と 「スマホ初心者でも安心!大人のためのiPhone超入門」(2020年5月)と 「絶対悩まない! スマホ初心者のための入門マニュアル」(2020年1月)を合本化した作品です。
  • スマホのギモン&トラブル解消 万能ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてのスマホでも「困った!」「わからない!」をなくす! 本書は、スマホの基本操作から便利なアプリの使い方までを ていねいに解説した1冊です。   【目次】 本誌で使用しているスマホ 基本操作を確認しよう ホーム画面を確認しよう CHAPTER01 基本操作編 CHAPTER02 カメラ使いこなし編 CHAPTER03 LINE使いこなし編 CHAPTER04 SNS使いこなし編 CHAPTER05 アプリ使いこなし編 CHAPTER06 スマホ決済使いこなし編 CHAPTER07 よくあるトラブル解消編 タッチ操作や文字入力など、慣れればなんでもないようなことも、 スマホ初心者にとっては結構ハードルが高いもの。 わからないこと、不安なことが積み重なっていくと、 スマホに対して苦手意識が芽生え、便利な機能も使わずじまいになりがちです。 でも、本書があれば大丈夫! 本書はスマホの使い方について、 「電源の入れ方」「小さい「っ」の入力の仕方」 「新規連絡先を登録」「アイコンの位置を変える」 といった基礎中の基礎から解説し、 ありがちなギモンやトラブルを次々と解消していきます。 基本操作だけでなく、カメラの使いこなし方、 LINE、インスタやツイッターなど各種SNSのほか グーグルマップ、メルカリ、ズーム、アマゾン、キンドル、ユーチューブなど 生活をより便利に、より楽しくするお役立ちアプリの使い方についても わかりやすく紹介しています。 また、ペイペイなどスマホ決算の安心・便利な使いこなし術についても伝授。 全ページカラーで、実際のスマホの操作画面を用いながら説明しているので わかりやすさも抜群です。
  • スマホマーケティング
    -
    ツイッターでバズっていたネット記事で、欲しくなった商品をAmazonで購入。 飽きたらメルカリで転売し…… スマホの浸透で、私たちの生活は大きく変わった。 「知らない」ではもう済まされない! 新しい時代に必要な「スマホの使い方」とは? 【本書の内容】 スマホの圧倒的な普及によって、最も大きく変わったのは生活者の消費行動です。ほしいと思った商品について即座に、あらゆる確度から情報を得ることができるようになりました。購買に至るまでの情報収集も、全てスマホで行われます。企業側では、ユーザーがどのようにスマホを活用しているのかを把握したうえで、コンテンツの企画をする必要があります。 しかし、これから消費の中心を担っていく20代、30代といったスマホネイティブ世代と、そうでない世代の溝は大きいのが現状です。本書では、スマホユーザーがどのようなタイミング・気持ちで情報に触れ、どのように購買意欲を高めていくのか、といったユーザー理解を深めることができます。図やイラストを数多く使用しているので、ポイントが一目で分かります。 ★巻末には重要用語集も掲載★ 【本書で紹介されるキーワード】 納得消費、逃げ道消費、“川メディア”と“沼メディア”、“耳より”から“目より”、LIFT・・・・・・
  • スマートフォン就活術 内定をつかむ人のデジタル&ソーシャルスキル
    -
    就活セミナーのカリスマ人気講師が伝える 本当に使えて成果が出るノウハウ。近年の就職活動は学生にとって悲惨なくらい過酷だ。何十社受けても内定を取れない学生が続出……。そのような中、スマートフォンが普及するにつれ「スマホが就活に有利」という噂がながれ、乗り換える学生が多い。首都圏では約6割の就活生がスマホに乗り換えているという。スマートフォンに乗り換えて、SNS×twitter×アプリを使いこなせば、情報収集からエントリーシート(ES)、セミナー申込から企業研究まで、移動中もバイト先でもどこでも就活ができる。クラウドによるスケジュール管理、Facebookによる情報発信や、収集した企業情報をESや面接に反映させる方法などの、就活に有益なスマホ活用のノウハウを、日本最大級のキャリア支援組織「しゅうかつついったー」代表を務める就活セミナーのカリスマ人気講師がわかりやすく解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 図解 ソーシャルメディア早わかり
    4.7
    2011年2月12日に、エジプトではムバラク政権が崩壊しました。この民主化運動の原動力になったのが、フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアです。また、東日本大震災直後から、節電キャンペーンや安否確認にもソーシャルメディアが積極的に活用されるようになっています。そして、ソーシャルメディアはいよいよビジネスの領域でも存在感を発揮し始めました。本書は「ソーシャルメディア? よくわからない…」という人のために、「ソーシャルメディアとは何なのか?」「ソーシャルメディアは個人や社会やビジネスをどう変えるのか?」「これからのソーシャルメディアはどうなっていくのか?」といったことを中心にわかりやすく図解つきで説明しています。
  • ズボラでも成功できる SNS副業のトリセツ
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    【こんな方にこそ読んでほしい】 ・「副業に興味があるけど何から始めればいいかわからない」 ・「ノーリスクで本業への影響なくお金を稼ぐ方法が知りたい」 ・「育児・家事のスキマ時間、通勤時間などに気軽にできる副業を探している」 ・「ブログ以外の副業を知りたい、SNSの活用方法を知りたい」 本書は、数ある副業のなかでも「スキマ時間」に「ノーリスク」で始められる InstagramやTwitterなどのSNSを活用した「SNS副業に特化した入門書・専門書」です。 【こんなことが書かれています】 ★インスタグラムのジャンル選定と始め方 ★フォロワーが増えるハッシュタグ攻略法 ★投稿をバズらせる3つの条件 ★ツイッターの伸ばし方と活用方法 ★戦略的なマネタイズ方法 ☆「選択と集中」で無理をしない ☆「キャラ」を作って縦横無尽に動く ☆「即行動」で成長スピードを早回し ☆「跳ねる」ための情報交換   など 著者はSNS総フォロワー数20万人超(2022年2月時点)、ブログやInstagram、Twitter、note、楽天ROOMなど、数々のSNSを戦略的に攻略してきた主婦ブロガー「あず」。 ズボラを自称する著者が、家事や育児のスキマ時間をいかに利用して、副業で成果を挙げてきたのか、その全容を公開します。
  • ずる賢く幸せになる 元ゲイ風俗ボーイの人たらし哲学
    3.7
    人を愛し人から愛されるには、何が必要なのか。 ゲイだとバレて単身上京、大学に通いながらゲイ風俗で働く。 個性豊かな仲間たちから学んだ、強かで温かな生き抜き方。 書き下ろし漫画、イラストを多数掲載! ツイッターフォロワー58万人越え! ! ゲイ風俗やゲイバーでの体験を描いたエッセイで注目を集め、今では小説や対談など様々な場所で大活躍中のもちぎさんが綴る、自分を大事にできる生き方とは──。 いつも人との競争にさらされる今の社会。 羨ましかったり、妬ましかったりするけれど、人と一緒に過ごしたい。 本当は自分も相手も認めたい。 生きづらさを抱えるわたしたちが、自分を曲げることなく幸せになる知恵が詰まっています。 【※本作品は過去別作品として同内容のものが配信されておりました。重複購入にご注意ください】
  • 「聖なる力」が目覚める本
    値引きあり
    -
    「健康でいられますように」「お金持ちになれますように」 「成功しますように」……。 多くの人はこれまでに“神さま”に「祈り」を捧げてきたことでしょう。 でも、あなたはその祈りが通じたという実感はありますか? どうして祈りが通じないのでしょう? 祈りが届く、特別な方法があるのでしょうか? 著者は、「神さまは万能のエネルギーである」と語ります。 そして、祈りとはその万能のエネルギーを目覚めさせる“超自然の特効薬”だといいます。 本書を通じて、聖なる力を目覚めさせ、天使の祈りを実践してみてください。 いままで祈りが通じないと思っていた人も、天使の祈りを実践したところ、驚くような結果が出ています。 さらに本書では、「天使の辞典」や「祈りの辞典」を収録。くわしい天使の知識や、効果的な祈り方が書かれています。 くわしい一方、その語り口は非常にユーモアに満ち、軽やか。「天からのリマインダーがきた話」や「悪夢の悩みが消えた話」など、著者自身の体験やクライアントの実例も豊富にわかりやすく解説しています。 *目次より ◎神様は万能のエネルギー ◎天使は友だち! 一緒に踊ってもくれる ◎フェイスブックやツイッターの投稿も宇宙と共有される! ◎僕が大けがをしたとき、どんなふうに祈ったか? ◎天国に帰った人からのサインの読み解き方 ◎2週間後に変わる! 美のアファメーション ◎15歳のときに受け取った、聖母マリアからのメッセージ
  • 世界一やさしいiPhone iPhone X/8/8 Plus対応
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone X/8/8 Plus対応! ゼロからはじめてすぐに楽しめる! 本誌は、iPhoneをはじめて使う方にも、最新のiOSにアップデートして使う方にも読んでいただける入門書です。初期設定や基本操作から電話、メール/メッセージ、インターネット、カメラやミュージック、その他の便利なアプリの使い方まで、はじめてiPhoneをさわる方も安心して楽しめるよう丁寧に解説しています。iPhone XやiPhone 8/8 PlusとiOS 11の新機能も詳説。手順がわかる解説動画&電子書籍付き! 主な内容は下記の通りです。 巻頭特集 ・iPhone X&8&8 Plusの新機能をチェック ・ここが進化した! iOS 11新機能ガイド ・iPhoneの初期設定をしよう 第1章 iPhoneの基本設定と操作をマスターしよう ・ロック画面とホーム画面の操作方法 ・アプリの起動 ・通知の確認画面とコントロールセンター 第2章 電話/メッセージ/メール/インターネットを使いこなそう ・電話のかけ方と受け方を覚えよう ・連絡先を登録しよう ・メッセージ/メールをやりとりしよう ・インターネットを楽しもう 第3章 写真や音楽を楽しもう ・写真を撮影しよう ・写真を閲覧/編集/共有しよう ・お気に入りの曲をiPhoneで楽しもう 第4章 その他の標準アプリを使おう マップ/メモ/時計/カレンダー/リマインダー/ファイル/Apple Pay 第5章 便利&楽しいアプリを使おう LINE/インスタグラム/ツイッター/フェイスブック/Amazon/YouTube/SmartNews/クラシル 付録1 機種変更に便利! データ引き継ぎガイド 付録2 iPhoneのお役立ち&便利ワザ
  • 世界一やさしい Twitter集客・運用の教科書 1年生
    3.5
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここ数年、企業や大手チェーン店がSNSを上手く活用して集客を行うケースがとても増え、小規模のお店や個人店でもご自身で活用をスタートされる方が急増しています。SNSはとても便利なツールで、使い方次第でお店の知名度を上げ、たくさんの人に足を運んでもらうことができます。2021年現在では、国内のSNSユーザーは8,000万人を超えるとも言われていますから、みなさん何かしらのSNSを利用していることになります。 そんな一見簡単そうに見えるSNSですが、集客やビジネスで利用するにはちょっとしたコツやノウハウが必要になってきます。運用を代行する会社は増えてきていますが、私は経営者やフリーランスの方、店舗型事業のみなさまやサービス業に携わる方が自分で運用したほうがよいと考えています。 理由としては、創業者の想いをそのまま自分の言葉で発信することができるからです。運用代行はあくまでも人の思想を言葉や画像にして代筆投稿するに過ぎず、結局は外部の人間なので、どれだけヒアリングを重ねチャンネルを合わせても、当事者の想いは薄くなってしまいがちです。特に、新しい企業や個人店などのBtoC(お客様向け)のSNS運用は、まだ見ぬお客様にSNSでリーチしてコミュニケーションを取ることができます。大企業で個人のカラーが出せないケースと違って、自力で事業を動かしている場合は、なるべくご自身でアウトプットするほうがよいと思われます。 また、SNSを外注するとなると、運用して効果を出すのにそれなりに時間がかかるため、費用は高額になります。学生やアルバイトにもできて簡単そうに見えがちですが、SNSのさまざまな機能を把握して技術を磨く必要があり、場合によっては優秀な社員を1人雇えるくらいの予算がかかることもあるのです。 私はよく飲食業界の方から運用相談やコンサルの打診をいただくのですが、いろいろとリサーチを進める中で、次のような悩みを抱えている人が多いと感じました。 ・何をつぶやいてよいかわからない ・運用しているが、「いいね」やリツイート(RT)などの反応がまったくない ・フォロワーを増やすのに疲れてしまった ・アルバイトに運用させてるが教え方がわからない ・ハッシュタグ(#)って実はよくわからない ・写真の加工、何が正しいのかどうかわからない ・反応がなく、集客なんて本当にできる気がしない このようなよくあるお悩みについて、集客に困っている事業者のみなさまのために「目で見て簡単にわかる集客ノウハウ」があったら役に立つのではないかと思いました。 本書は、高額な運用代行やコンサルティングに誘導するよりも、もっと手軽に正しい使い方を知ることができる教材を作ろうと、私が持っているノウハウを惜しみなく書き起こした内容です。基本的な使い方は他の本にもたくさん書かれていますので、ここでは「Twitterで集客に繋がる内容」を実際のツイート事例を使用しながら具体的に説明しています。 特に女将として18年間携わった大好きな飲食業界のみなさまが、飲食業を諦めることなく美味しいもので幸せを生み出せるよう、本書を大いに利用していただけましたら何より嬉しく思います。 (本書「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 世界一やさしい LINE インスタグラム フェイスブック ツイッター メルカリ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone/Androidスマホの多くのユーザーが利用しているLINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッターと人気フリマアプリ「メルカリ」の使い方をわかりやすく図解で紹介。iPhone/Androidスマホでのアプリのダウンロード方法から、LINE/インスタグラム/フェイスブック/ツイッター/メルカリの設定方法、便利な使いこなし方法までを収録している。また、使い方を、「ド定番」「ミドル級」「超絶」と使いこなしに役立つように「基本」から「応用」までをランク分けしており、ひと目で難易度がわかる。
  • 世界一やさしい LINE フェイスブック ツイッター インスタグラム
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4大SNSをまるごと楽しもう! 本誌では、大人気SNSの「LINE」「フェイスブック」「ツイッター」「インスタグラム」のイマドキの使い方について、画面とともに丁寧に解説しています。 初期設定からキホン操作、友だちとの上手なやりとり、最新機能の楽しみ方まで、この1冊でカンペキにマスターできます。 主な内容は下記のとおりです。 巻頭 4大SNSの特徴を知って楽しもう! アプリをインストールしよう 第1章 LINEで楽しくトークしよう 友だちを追加しよう トークをはじめよう スタンプを送ってみよう ノートやアルバムを使ってみよう など 第2章 フェイスブックで友達とつながろう フェイスブックで友達を増やそう 友達の投稿に「いいね!」やコメントをしよう 自分の近況を投稿しよう アルバムやグループで共有しよう など 第3章 ツイッターで"今"の情報を集めよう 友だちや有名人を探してフォローしよう 気になる話題のツイートを見てみよう など 第4章 インスタグラムで写真を使ったやりとりを楽しもう 好きな写真を探してみよう 気に入ったユーザーをフォローしよう 撮影した写真を投稿しよう など 巻末付録 SNSの設定&困ったときの対処法 付録1 LINEのデータをバックアップしよう 付録2 プライバシーを守ろう 付録3 パスワードを忘れたときの対処法
  • 世界一ゆるい いきもの図鑑(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者のツイッターで火がつき、15万リツイート超。大人気の「いきもの図鑑」、待望の書籍化! 手書き文字とイラストがみっちり詰まった本書に登場するいきものは、キャラが濃い、不思議ちゃんばかりです。空飛ぶぬいぐるみ、目から血を飛ばすトカゲ、ちぎりパンのようなコウモリ……。人間界の常識では到底理解できない動物の生態に、著者が鋭いツッコミを入れたり、時には、温かい眼差しを向けたり。その独特な表現に、子供も大人も癒され、クスッと笑ってしまいます。
  • 世界のトップ企業50はAIをどのように活用しているか?
    3.7
    グーグル、マイクロソフト、アマゾンをはじめとする革新的企業から、 小売、食品、エンタメ、金融、医療、製造業など、幅広い業界の成功事例を紹介。 ラーニングポイントが一望できる!AIアプローチのヒントが必ず見つかる戦略ガイド! 【登場する企業】 PART1 AI戦略の先端を行く企業 アリババ/アルファベット(グーグル)/アマゾン/アップル/バイドゥ/フェイスブック/IBM/JD.com/マイクロソフト/テンセント PART2 小売、消費財、食品、飲料会社 バーバリー/コカ・コーラ/ドミノ・ピザ/キンバリークラーク/マクドナルド/サムスン/スターバックス/スティッチフィックス/ユニリーバ/ウォルマート PART3 メディア、エンターテイメント、電気通信会社 ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー/インスタグラム/リンクトイン/ネットフリックス/通信協会(PA)/スポティファイ/テレフォニカ/ツイッター/ベライゾン/バイアコム PART4 サービス、金融、ヘルスケア企業 アメリカン・エキスプレス/エルゼビア/エントルピー/エクスペリアン/ハーレーダビッドソン/ホッパー/インファービジョン/マスターカード/セールスフォース/ウーバー PART5 製造業、自動車、航空宇宙、インダストリー4.0企業 BMW/GE/ジョンディア/コネ/ダイムラーAG/NASA/シェル/シーメンス/テスラ/ボルボ
  • 世界を欺いたコロナワクチン
    5.0
    大手メディアが新型コロナウイルスの恐怖を煽り、ワクチン推進一辺倒の報道を繰り返すなか、ユーチューブやツイッターなどではコロナ騒動のおかしさやワクチンの危険性を訴えるインフルエンサ―たちが活躍した。その代表格が闇のダディ氏と藤江成光氏である。ダディ氏は製薬会社に勤める経験と知識から、いち早くワクチンの安全性・有効性に疑義を呈し、専門家の言説の欺瞞性を指摘してきた。また、「日本の人口増加をめざす男」を自称する元国会議員秘書の藤江氏は、国や自治体の統計データの分析から、同じくワクチンの有効性・安全性に疑義を呈し、日本の死者数増加にいち早く警鐘を鳴らしてきた。本書は、『コロナワクチン失敗の本質』『コロナ利権の真相』(ともに宝島社新書)などの著書があるジャーナリスト・鳥集徹氏がホスト役となり、ユーチューブではバン(削除)確実のコロナワクチンの「真相」を、2人の人気ユーチューバーが語り尽くす。
  • 千氏夜一夜物語 甘すぎるくらい甘いラブコメ!
    -
    尊死注意! フォロワー数35万超の人気ツイッター漫画家による、キュン死にシチュエーションてんこ盛りな激甘ラブコメ傑作集!
  • 戦時体制に突入した世界経済 「闇の支配者」が画策する欧米中心体制の解体が始まる
    NEW
    -
    ウクライナ侵攻の真相、中国・習近平政権の「次の狙い」、 バイデン・岸田会談の思惑を結ぶ「点と線」 プーチンが号砲を鳴らした「第2次冷戦」の本当の勝者とは? ……日本が歩むべき「たったひとつの道」とは? 世界でいま、経済戦争が起こっている。 この問題の深層にあるのは、実体経済の軸足が 欧米からアジアに移っているという事実だ。 欧米旧権力は世界から孤立しつつある。 彼らは新型コロナウイルス・パンデミック騒動を引き起こし、 ワクチン接種によって人類家畜化計画を遂行しようとした。 裏を返せば、これは彼らの最後の断末魔であり、失敗に終わるだろう。 そしてロシアのウクライナ侵攻によって第二次冷戦の号砲が鳴らされ、 やがて決着がつき、世界は新しい体制へと移行していく。 そのときが来れば、ようやく世界、そして日本は 欧米旧権力から解放されるのだ。(「はじめに」より) これが、われわれの未知の領域に入った世界経済の「リアルな姿」だ! ●ウクライナ紛争の背景は「武器、麻薬、人身売買、生物兵器」 ●「ワクチン自体がパンデミックの原因」という証拠 ●イーロン・マスクがツイッターを買収した真意 ●なぜ、バイデンは「台湾に軍事介入する」と言い続けるのか ●スウェーデンとフィンランドのNATO加盟申請の舞台裏 ●「天然ガス供給停止」をめぐるロシアの巧妙な駆け引き ●ロシア新興財閥オリガルヒの「死の真相」 ●インドが「対ロシア包囲網」への誘いを拒む理由 ●まったく中身がないアメリカ主導の「IPEF」 ●ウクライナ支援の裏側で起こる「金融経済戦争」 ほか

    試し読み

    フォロー
  • セールス・イネーブルメント 世界最先端の営業組織の作り方
    3.8
    □アマゾン、ツイッター、セールスフォース、マイクロソフト、SAPも実践! ■世界最先端! 勝てる営業組織の「持続可能な人材育成」の仕組み □構築手順、企業規模別の進め方もわかりやすく解説! ■Sansan、NTTコミュニケーションズ、セールスフォース・ドットコムの事例も紹介! 本書は、営業に関わる全ての方々に向けて、次のような悩みを解決する一冊です。 ・なぜ営業能力の差は縮まらないのだろう? ・やっぱり育成は「OJTだけ」だと、成果にバラツキがある。 ・どうしてもエース営業に頼ってしまう。 ・せっかくトレーニングや研修を実施しているのに、効果を把握・検証できていない。 ・どうしたら新人営業は即戦力になるのだろう? ・さらには人事部やマーケティング部とどうすれば効果的な連携がとれるのだろう? 大半の日本企業の営業組織では「育成は現場任せ」「営業部員全体の底上げができず、いつまで経っても一部の“できる人間”に頼りっぱなし」という状況が続いています。 どの会社も営業の数字を上げることに注力しているはずなのに、そのために営業に特化した体系的なトレーニングを提供する会社は少ないというのが現実です。 逆にいうと、ここを是正すれば、営業の生産性は大きく上がるでしょう。 セールス・イネーブルメントは、近年着目されている「成果を出す営業社員を輩出し続ける人材育成の仕組み」です。よくあるIT 業界のバズワードではなく、組織・人材開発のアプローチといえます。 セールス・イネーブルメントを取り入れることで、 ① 育成のPDCAサイクルが出現し、 ② ラーニングカルチャー(学ぶ文化)が社内に醸成され、 ③ 育成の投資対効果を検証できるようになり、 筋肉質な営業組織をつくることができます。 本書では、セールス・イネーブルメントに取り組みたいと考える企業が、何をどのような手順で進めればいいのか、それを進めるうえで前提として整備すべきことが何なのか、について解説していきます。
  • セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方
    4.4
    おもわず注目し、夢中で読み進め、気が付けば申込んでいる…… 「非対面・非接触でバカ売れさせる」コトバの全技術。 ・売れる「キャッチコピー」 ・思わず読み進めてしまう「リードコピー」 ・買う気マンマンにさせる「ボディコピー」 ・たった一言で売上が倍増する「オファー」 ・失敗しない「広告テスト法」 ・読みやすくなる「レイアウトと装飾」 ・「紙媒体とWEB媒体」の違いと注意点 など、セールスコピー(=買ってもらうための文章術)専門家による「バカ売れさせるスキル」のすべてをこの1冊にまとめました。 「チラシ、POP、DM、セールスレター」から、「販売サイト、ネット広告、HP、ブログ、SNS、メルマガ」まで、リアルの紙からネットを問わず、幅広く効果を発揮します。 「商品・サービスを売りたい」すべての人に役立つ、セールスコピーの決定版ができました! ●目次 【第1章】売れる世界にワープ! 文章より大事な「前提」 【第2章】客がお金を払う「本当の理由」 【第3章】買ってくれる「3つのタイプ」を知り 万人に売る 【第4章】ターゲット別「ドンピシャ訴求」の作り方 【第5章】「売りにくい商品」を売る コトバの作り方 【第6章】売上が2倍変わる「キャッチコピー」 【第7章】初心者でもできる「キャッチコピー」4ステップ法 【第8章】売れるキャッチコピー「13の表現法」 【第9章】「購入意欲が高い客」に有効な キャッチコピー11の表現法 【第10章】「検討客」に有効なキャッチコピー 9の表現法 【第11章】「購入意欲が低い客」に有効な キャッチコピー 10の表現法 【第12章】読む気マンマンにさせる「リードコピー」の作り方 【第13章】読み手を夢中にさせる「ボディコピー」の作り方 【第14章】販売力を強化する ボディコピー「21の表現技術」 【第15章】買う気がない客でも欲しくなる「ストーリーテリング」 【第16章】たった一言でレスポンス倍増! 「売れるオファー」の作り方 【第17章】科学的に売れるコピーを導く「広告テスト法」 【第18章】読みやすくなる「レイアウトと装飾」13の技法 【第19章】広告効果を高める 「10の心理テクニック」 【第20章】「WEB」と「紙媒体」セールスコピーの違い ●コピー初心者が、著者の技術を学んだ結果の例…… ・介護施設のスタッフを募集する求人広告で、採用コストを80%カットしながら理想的な人材確保に成功。 ・ぬか玄米カイロのネット販売ページで、キャッチコピーを数行変えたら 前年同月比で販売数 10 倍。 ・コロナ禍まっただ中にオープンしたフィットネスジム。インスタ広告で集客に成功。 ・女性起業家向けのコンサルティングをSNSで案内し、1ヶ月で37名の申込み。 ・通常10名集まれば良いといわれているセミナーで、130人の集客に成功。 ・副業でアフィリエイト(アドアフィリ)をはじめた未経験者が、12万円の報酬をゲット。 ・コロナ自粛で運営が難しくなったボイストレーニング教室が、「ストアカ」でオンラインレッスンを開始。満席を何度も繰り返し、教室のオンライン化に成功。 ・日本で知名度ほぼゼロの海外タンブラーをクラウドファンディングで案内し、公開から10時間で目標金額を達成。 ・何をどうやっても反応がゼロだったメルマガリスト429件へ、オンラインのダイエットサポートを案内し、3名契約。 ・コロナ禍を乗り越えるためにデリバリーをはじめた飲食店。チラシを配布した結果、132件の注文をゲット。 ・月収3万円だったアフィリエイター(アドセンス)が、月収11万円を突破。 ・フェイスブックでライブイベントを告知したら、参加者が100名を突破したデザイナー。 ・noteの記事公開から、12時間以内に上限8名の申込みを完売したスピリチュアルカウンセラー。 ・4ヶ月間申込み0件だったオンラインの手芸講座に、申込み発生。 ・有料のお片付けコミュニティを立ち上げ、募集開始4日で申込み74 名 。その後 135名が参加 (コピーを学ぶ前は申込み0件) 。 ・オンライン予備校のランディングページ を改善し、申込み数、売上が倍増。告知はツイッターのみなので、広告宣伝費0円で集客に大成功 。 ・フィットネスジムの無料体験を案内するLINE 広告 で 、 ROAS 3,300 達成。 使用した広告費に対して33 倍の売上 。 ・日経 BPのWEB サイトで書いたコラム が 、 アクセスランキング 1 位。

    試し読み

    フォロー
  • 絶対これが運命の恋なんだってば!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツイッターで12万人(2019年8月時点)が共感! 遠距離恋愛中の彼氏のことが好きすぎてたまらない、奴隷ちゃん待望の初書籍! 浮気されてるのかなって不安になる、女の子の影が見えると嫉妬しちゃう……など 好きの気持ちが大きすぎて悩んでいる女子に贈る、 恋の力を明日の活力に変えるための、女の子応援エッセイ! 第1章 誰かの一番になりたい、なんて 何もしてねぇお前がなれる訳ねーだろって 自分に言い聞かせている 第2章 大好きな人を大切にするのは難しい。 もっとああすればって後悔がひとつでも なくなるように全力で愛するのみ! 第3章 一方的に愛を伝えて満足しているから、 むこうから突然「好きだよ」とか言われると、 そんなご褒美いいの??? ってなる
  • 絶対悩まない! スマホ初心者のための入門マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンを使っているときの「困った!」が全部解決できる、分かりやすい入門マニュアルです。 「スマートフォンは欲しいけれど、使いこなせるか心配」 「いろいろといじるのが怖くて、使っているのは電話とメールだけ」 「通信料など、余計はお金がかかるのでは?」 など、スマホに苦手意識を持っているシニア世代も多いのではないでしょうか。でも、この1冊があれば、スマホにまつわる不安や悩みのアレコレがまとめて解消できます。 ⦿まずは電話とメールの使い方を知りたい ⦿相手の声が聞きにくい場合は? ⦿メールアドレスを登録したい ⦿LINEって、ズバリ何ができるの? ⦿数字や記号、英文字が入力できない ⦿カメラの使い方は、簡単? ⦿Wi-Fiって何? 接続するには? ⦿フェイスブック、ツイッター、インスタに興味がある スマホ初心者にありがちな「つまずきポイント」から、知っておきたい便利な活用法まで、カラー画像で丁寧に解説しています。スマホが宝の持ち腐れにならないように、ぜひ本書でスマホの使い方をマスターしてください。
  • ゼロからはじめる X(旧Twitter) 基本&便利技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この一冊ですべてがわかる決定版!】 X(エックス)は情報を発信したり収集したりするためのSNSアプリです。これまで、Twitter(ツイッター)として親しまれてきましたが、名称がXに変更されました。ルールの一部変更や新機能の追加も行われましたが基本機能は変わらず、これまでと同じように仲間とポストのやりとりを楽しむことができます。本書ではポスト、フォロー、リプライ、ハッシュタグなど、Xの基本機能はもちろん、Xを楽しむためのコツ、困ったときの対処法も紹介しています。この1冊で、パワーアップしたXを始めてみましょう。 ■こんな方におすすめ ・これからXをはじめたい方 ・もっとXを使いこなしたい方 ■目次 Chapter1 Xをはじめよう Chapter2 ポストで伝えよう Chapter3 気になる人をフォローして情報を集めよう Chapter4 Xをもっと楽しもう Chapter5 パソコンでWebブラウザ版のXを使ってみよう Chapter6 こんなときどうする?
  • ゼロからはじめる Twitter ツイッター スマートガイド[改訂2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Twitter」のキホンはこの1冊でOK!ツイート、リツイート、フォローなどの基本機能はもちろん、ハッシュタグや検索、リスト、トレンドなど、Twitterのあらゆる機能がわかります。さらには、Twitterを楽しむためのコツから、災害時に役立つ使い方、Twitterの関連サービスも紹介。「意見を発信したい!」「最新の情報を知りたい!」「たくさんの人とコミュニケーションしたい!」というすべての人へ。この1冊でTwitterを楽しみましょう!
  • ゼロからはじめる Twitter ツイッター 基本&便利技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterのことがよくわかる!! リツイート,リプライ,フォロワ-,ハッシュタグなどの基本機能はもちろん,「誰とつながればよい?」といったツイッターを楽しむためのコツも紹介しています。さらに,災害時に役立つ使い方や困ったときの対処法も解説。この1冊でツイッターを始めてみましょう!
  • ゼロからはじめる LINE & Instagram & Twitter & Facebook 基本&便利技
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,人気の4大SNS「LINE」「Instagram」「Twitter」「Facebook」の使い方を解説した書籍です。各SNSのアカウントの作成から基本操作,セキュリティやプライバシーの気になるQ&Aなど,困ったときの解決方法やお得な便利技を読みやすく1冊にまとめています。スマートフォン版のみの対応です。
  • ゼロからはじめる LINE & Facebook & Twitter & Instagram 超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,人気の4大SNS「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」の使い方を解説した本です。「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」が話題になっているけど,どれをはじめたらよいのかよくわからない。どれもなんとなく始めているけど,どう使い分けたらよいのかわからない。手っ取り早くこれらのサービスを使いこなしたい。そういった疑問を持っている人におすすめの書籍です。
  • ゼロからわかる「世界の読み方」―プーチン・トランプ・金正恩―
    3.5
    北方領土交渉は2018年のプーチンの動向に注目せよ。トランプの抱く反・アジア人思想とは。金正男殺害の引き金はツイッターだった?――世界を翻弄する三人の思考回路は誰もがアクセス可能な「公開情報」で全て読み解ける。最新の情勢分析に今後の考察も加えた熱血講義を完全収録。二時間であなたもインテリジェンスの有段者!
  • 全国 夏の女とヤレる場所100★地味な女がベッドで豹変するところを見てみたい★東京大久保のアパート売春韓国人とタダマンしてまーす★裏モノJAPAN【ライト】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 全国 夏の女とヤレる場所100 ●情報けものみち ・霊の手が水中に引きずり込む“たっちゃん池”にボートを浮かべる ・【マンガ】ホモビーチ漂流記 ・街コンでマー君の底力を見せつける ・【マンガ】LINEが出会い系の全盛期みたいになってます ・地味な女がベッドで豹変するところを見てみたい ・飯ブロガーに問う。あなたが何を食ったかなんて誰が興味を持ってるんですか?  ・業界未経験の新人嬢ってどこまでもさせてくれそうな気がする ・【マンガ】東京大久保のアパート売春韓国人とタダマンしてまーす ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ ⇒ ツイッターだから話が早く減速。直接会って手渡し。   リブリスで女子と仲良くなる方法 ⇒ 米20キロ付きなら持って帰れない。   銀座のインチキ閉店商法で900万を荒稼ぎした男 ⇒ ミクシィを使ったためのフーゾク求人で   素人娘とタダマンするにはどのコミュを狙うのが正解か? ⇒ 熟女デリで働く給食のおばちゃんを何度も何度も指名してくるのは   何も知らない同じ学校の英語教師    ⇒ 「家出したので泊めてほしいけど、そちらまで行く交通費がなくて・・・」   去年はひと夏で8万円を稼ぎました ⇒ 介護ヘルパーになったおかげで   おじいちゃんの優しいクンニを日々、味わっています ⇒ まるでゲテモノふだったことを食後にバラされたような気分だ。   ピンク乳首の女神はそこにいた   ⇒ ノーパンが存在しない以上、それっぽいだけの   食い込みでも喜ばなくてはいけません  他 ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート スージーに英語の個人レッスンを ・インテリやくざ文さん 首領の咆哮 ・賑わっててもいいことにしました 「腹こわすなよ」と心配してくれるラーメン屋 ・フーゾク噂の真相 デリヘルのカバーガールは大当たりに決まってるのか? ・この世のひみつ 電車でワキをガン見したい ・幽霊物件に住む。春日部コート508号室 連鎖する金銭問題 ・拝啓、美人店員さま 巨乳店員アゲイン ・テレクラ格付け委員長 残されるは手コキのみ ・定期購読&バックナンバー 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 添い寝待ちneco ギズモさん
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    白黒柄が特徴のギズモさんの、日々の成長や何気ない行動を追っていく。飼い主のコメント&写真で、目で見てかわいく、読んで笑える写真集が誕生!ツイッターで人気に火が付いた、「添い寝待ち猫」ギズモさんの初写真集です。写真集でしか見られない新規撮り下ろし&著者によるコメントも満載です。ときに可愛く、ときに笑えるギズモさんの日常をぜひ本書にてご覧ください!
  • 掃除と片付けの違いがわかる?70人にインタビューした最新の片付け&掃除術は、これ!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 外出から帰宅すると、あなたは荷物をどうしますか? テーブルや椅子の上に置きますか? それとも下に、床に直に置きますか? それとも、荷物とともに自分も一緒にベッドインしますか? ベッドインすると寝てしまいそうで起きられないかもしれませんね。 それも良さそうです。 誰でも、自分の部屋に帰ってくると緊張は緩み、つい習慣が出てきます。 もう一度、お聞きします。 あなたは、帰宅すると荷物をどこに置かれますか? おそらく荷物をテーブルの上に置く人は、床は綺麗になってると思います。 反対に、直に床に置く人は、床の露出範囲は狭くなってませんか? 思いっきり私見ですが、そのように感じます。 物の片付けというのに、正解はありません。 本書では、今どきの人たちに聞いてみました。 ツイッターで仲良くさせてもらっているフォロワーさん70人に問いかけてみたところ、皆さんが快く応じてくれました。 【目次】 本文 第一章 インタビュー1回目 第二章 事例  第三章 服類  第四章 本  第五章 思い出の品  第六章 片付け術  第七章 インタビュー2回目  第八章 その他の部屋の片付け術  第九章 おまけ  第十章 インタビュー3回目 【著者紹介】 あさみ(アサミ) ツイッター始めました。 https://twitter.com/asaminovel
  • 副島成記 & P-STUDIO アートユニット ART WORKS 2010-2017[原色コレクション]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ペルソナ5』や『キャサリン』などのキャラクターデザイナー、副島成記氏の画集、待望の第2弾!  2010年に発売した“副島成記 ART WORKS 2004-2010”の第2弾となる本書には、副島氏と『ペルソナ』シリーズなどの2Dデザインを担う“P-STUDIO”アートチームの描きあげたイラストの数々を収録。 2010年から2017年までに発表されたアトラス作品のプロダクトイラストだけでなく、書籍や雑誌に掲載された描き下ろしイラスト、ゲスト寄稿や公式ツイッターで公開された「ありがとう」イラスト、ライブドローイングイラストなど、140点以上を収録。さらに、副島氏単独インタビュー、アートチームのデザイナー陣のインタビューも掲載。 【収録タイトル】 キャサリン ペルソナ3ポータブル ペルソナ4 ペルソナ4 ザ・ゴールデン ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド ペルソナ4 ダンシング・オールナイト ペルソナ5 PROJECT Re FANTASY など ※本電子書籍版はPCやスマホなどで見たときに、原画の色がそのまま楽しめるよう最適化されています。
  • [速習!]シンプルに文章を書く技術 読み手をうならせる32のテクニック
    -
    ブログやツイッター、メールなど、だれでも手軽に情報を発信できる時代。しかしながら、思わず読む気をなくしてしまう文章も少なくない。また、企業の人事教育担当者は、「報告書を書けない社員が増えている」と嘆く。では、どうすれば相手に伝わる文章、喜んで読んでもらえる文章を書くことができるのか。実は、上手に文章を書くポイントは、たった3つしかない。すなわち、(1)正確に、(2)わかりやすく、(3)簡潔に書くことだ。この3つのルールさえ守れば、だれでも文章の達人になれる。165の練習問題を解いていくと、3つのルールが体得でき、いつの間にかレベルアップ! 読み手をうならせるテクニックを公開する。

    試し読み

    フォロー
  • その格子窓の向こうを覗いてみたらーBL掌編・短編集ー
    6/21入荷
    -
    その格子窓の向こうには、たくさんの物語で満ちあふれている―― ツィッターやサイトで公開した5つの掌編と1つの短編を収録しました。 1、スフィンクスを愛している変人として名高いイギリス人教授を、変人好きの変人として周囲から恐れられている元イギリス軍人が強引に誘拐するお話。ドタバタコメディ。 2、自分を裏切った恋人を手酷くジョークで詰って別れる、アメリカとイギリスの諜報機関に属する男たちのお話。 3、イタリア、セリエAにおけるサッカーの試合が終わったある日のクラブのロッカールームで。チームのキャプテンのある仕草に胸が静かに高鳴る。 4、猫かぶりな年下上司×冴えない平社員の年上部下のリーマンもの。 5、ビリーに手酷く振られたマーカスが旧友のリチャードとパブで飲むお話。「俺の不実なアルビオンへ」の続き。 6、世界的に有名なサンタ・マリア海賊団を捕まえようと、若き提督率いるロイヤル・ネルソン号が追いかけるが、海賊団の船長はとんてもない男だった……陽気で男前な海賊団船長×職務熱心で融通の利かない海軍提督が織りなす現代世界をパロったファンタジックラブコメディ。 ※本作は蒼月さわの個人誌作品の電子書籍版となります。

    試し読み

    フォロー
  • 祖母の髪を切った日
    完結
    5.0
    「クラスに必ず一人はいた、汚い子ども。それが私だった」。ド貧乏だった子ども時代。だけど、優しくて凛とした祖母が、いつもそばにいてくれた。その祖母がやがて認知症になり、介護をすることになった時、孫の心に募るのは――。ふと思い出す、あの頃のこと。介護がままならない苛立ち。目を背けてきた、後ろめたい気持ち。 ツイッターほかで話題になった「しかばね先生」の漫画エッセイが、全面改稿されて刊行。きれいごと一切なしで綴った、感動の≪心の介護≫コミック!
  • 孫正義 あきらめない者が勝つ
    -
    日本人は熱しやすく冷めやすく、とかくそのときの空気に流される。孫正義ほど、その空気の影響を受け、毀誉褒貶が激しい経営者はいないだろう。真のリーダーか!? それとも強欲な政商か!? 東日本大震災。原発問題。光の道論争。その時、何を考え行動したのか!? 今やフォロワーが180万人を超える、ツイッターのつぶやきから新たな孫正義像を検証していく。 様々なバッシングに耐えながら、突き進む孫正義の正義とは……?
  • 孫正義「規格外」の仕事術
    3.6
    今、最も旬な経営者であるソフトバンク社長・孫正義。その規格外の仕事術を、社長室長として間近から見てきた人物がリアルに語るのが本書。まずは経営者として、「三百年続く企業」を目指すという壮大なビジョンに秘められた意図や、マイナスをプラスに変えていく逆転の戦略や発想を取り上げる。ブロードバンド事業、携帯電話事業参入、iPhone発売といったターニングポイントを例に出しながら、「発表してしまえば、不可能も可能になる」「数字で語れない幹部は去れ!」「事業計画は1000パターンもってこい」といった独自の経営観を紹介していく。そして後半では、「常に数字で語る」「ツイッター活用」「プレゼン術」といった具体的な仕事術について触れる。孫正義の近くにいた著者だけに、リアルな話も満載。そのパワーの秘密がわかる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 孫正義 危機克服の極意
    5.0
    〈問〉リーマンショックにより、世界中の金融市場が大打撃を受け、ソフトバンクもその例外ではなかった。借り入れの大きさから経営を不安視され、株価が急降下した。自らの責任ではない出来事による経営悪化を受けての決算発表。どのような姿勢で臨むべきか。――孫正義が直面した10の危機をケーススタディに、その乗り越え方を解説。第2部はツイッターを中心とした孫正義名言集。
  • ソーシャルメディア炎上事件簿
    4.0
    アディダスでも、九州電力でも、ウェスティンホテルでも ――事件は毎日起きている! 三越伊勢丹の内定者がツイッター暴言で窮地に/イオングループ役員の“なりすまし”が孫正義に噛み付いた/グルーポン「スカスカおせち」騒動… 「うっかり」ではすまされない! 顧客情報が社員個人のケータイから簡単に漏れ出し、社員やアルバイトによる“ツイッター放言”で企業は謝罪に追い込まれる時代。あなたの身にも降りかかる、ソーシャルメディア時代特有の“炎上”トラブル30事例を取り上げ、パターン別に解説する。『匿名なのにナゼすぐ特定されるの?』『鎮火のお手本を教えて』など、「個人」「会社」のための炎上防止Q&A付き。

    試し読み

    フォロー
  • ソーシャルメディア革命 「ソーシャル」の波が「マス」を呑み込む日
    3.4
    ソーシャルメディアとは、マスメディアの対極に位置する、ボトムアップの情報展開のことをさします。 その代表例としては、ツイッター、フェイスブック、YouTube、ブログ、ウィキペディアなどがあり、「草の根メディア」と呼ばれることもあります。 ソーシャルメディア先進国のアメリカでは、ソーシャルの波がいま、インターネットを通じて既存のマスメディアを呑み込む勢いだといわれています。 ではこの、マスメディアをも凌駕するような影響力を持とうとしているソーシャルメディアとはいったい、何なのでしょうか? これまでのオンライン・マーケティング手法やインターネット広告、そして、そもそも既存のマスメディアとは、何がどう違うのでしょうか? そして、もっと重要なことは、それはどこに向かっており、どういう形で日本にも浸透していくと予想されるのでしょうか? 本書は、ソーシャルメディアの今について、北米在住、気鋭のソーシャルメディア・ブロガーが目のあたりにした現実をレポートするものです。 ツイッター、フェイスブック、ブログを使っている方はもちろん、企業などでマーケティングにかかわっている方は、日本のマーケティングの今後を占ううえで、必読の1冊です。
  • ソーシャルメディア クチコミ分析入門 Twitter/ブログ/掲示板...に秘められた生活者が本当に求めるものの見つけ方
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブランディング、キャンペーン、製品開発、風評調査...、Twitterやブログ、掲示板上のクチコミから、仕事に役立つヒントを見つけ出すテックニックを紹介。実例から分析の進め方や、結果の読み解き方を学んでいきましょう。
  • ソーシャルメディア進化論
    4.1
    ツイッター、フェイスブック等のソーシャルメディアが浸透するにつれて消費者のふるまいはどう変わるのか。「ネットの心温まる関係」と「お金儲け」はいかにして両立させるのか。海外からも注目されるソーシャルメディア・マーケティングの第一人者が、12年かけて確立させた日本発・世界初の手法とネット社会の未来を説く
  • ソーシャルメディアの生態系
    3.8
    デジタルアーキテクチャの未来 誰も描けなかったGAFA後のビッグピクチャー 人類の生存戦略はすべて書き換えられる レイ・カーツワイル、伊藤穰一、アリアナ・ハフィントン、ボブ・アイガー、マーク・アンドリーセン ビジネス界・テック界の巨人が絶賛! マクルーハンを超える衝撃のメディア論、待望の刊行 フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、スナップチャット、ユーチューブ。 たった10年ほどで、ソーシャル・メディアは私たちの生活の中心に躍り出た。 名もないティーンエイジャーが一夜にしてセレブの仲間入りを果たす時代になった。 人々のアイデアはハッシュタグや写真や動画を介して広まり、一夜にして世論を形成するようになり、変化の遅い従来型の企業はついていけなくなっている。 ビジネスにおいても、フェイスブック「検閲」などの問題を指摘しつつも、もはやSNSを抜きにしたマーケティングはありえなくなっている。 こうした変化の先に何があるのか。 テクノロジー、マーケティング、イノベーション、コミュニケーション、あらゆる面で世界が変わる。衝撃のSNS「新・進化論」! イノベーションやマーケティングに関心のあるビジネスパーソン必読の書。 【ソーシャルメディにあてはまる生物学「7つの法則」】 ①細胞による構造 ②代謝 ③成長と複雑性 ④ホメオスタシス(恒常性) ⑤刺激への反応 ⑥繁殖 ⑦適応/進化
  • ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか
    -
    ツイッター、フェイスブック、LINE……。今やSNSは生活に深く浸透しているが、それに息苦しさを感じている人も多い。ネット上でのつながり、賞賛やその反対にある悪意や炎上。SNSへの違和感の正体と、SNSが変えつつある人間について鋭く迫る。
  • ソーシャルメディアマーケター 美咲 新人担当者 美咲の仕事帳
    3.7
    ストーリーでわかるソーシャルメディアマーケティングの現場 近年爆発したツイッターブームによって、マーケティングの現場では、「手段の目的化(例:ツイッターを使って何かやろう)」が多数発生しています。一方、「ソーシャルメディア = 群れて物言う性質の悪い消費者 = リスク」と捉え、「ソーシャルメディアマーケティング = リスクマネジメント」と見る企業もまだまだ多いのが現状です。 本書では、転職してソーシャルメディアマーケティングの担当者として配属された遠藤美咲(27歳)が、クライアント側の陥りやすい誤解や担当者の経験不足による間違いなど、最もつまずきやすいポイントを悪戦苦闘しながら、解決していきます。 駆け出しソーシャルメディアマーケター美咲、誕生までの悪戦苦闘の1年 遠藤美咲は、27歳の天秤座女子。メーカーの営業部からインタラクティブエージェンシー(ネット専業代理店)に転職したばかり。配属先は、なんとソーシャルメディアマーケティングの専任チーム。最初に直面したのは、広告主やその社内に蔓延する「手段の目的化(ツイッターやフェイスブックを使って何かやりたい病)」だった。ソーシャルメディアマーケティングは、コミュニケーションゴールを達成する「手段」であり、「目的」ではないはずだ。わからないことだらけの中、美咲の日々の奮闘が始まる。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • ソーシャルメディアマーケター美咲 2年目
    4.1
    「リスク対策はどこから始めたらいいの?」「ROIの算出方法は?」 ツイッターの普及によって、以前とは異なる炎上事故(公式アカウントが発端となるものではなく、一般社員の不適切発言や情報漏えいに端を発するもの)も頻発して、ソーシャルメディア上でのトラブルが後を絶たない。また、ソーシャルメディア活用の課題として、マネジメント層への説明に、さらにシンプルな効果測定・評価指標の定型化と普及が望まれている(具体的には金額換算としてのROI)。 本書では、前著に引き続きソーシャルメディアマーケティングの担当者として遠藤美咲(28歳)が、ちょっぴり成長した担当2年目として、またもや悪戦苦闘しながら、問題を解決していきます。ソーシャルメディアマーケティングの「リアルな現場」がわかる一冊! ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • ソーシャルメディア リテラシー Facebook・Twitterによるパーソナルブランディング
    4.7
    ●自ら未来を切り開くヒントが詰まっている。 「個が活躍する時代に、自ら未来を切り開くヒントが本書には詰まっている。これからを生きる高校生以上のすべての人とって教科書のような必読の書!」 (MOVIDA JAPAN株式会社 代表取締役 孫 泰蔵 氏) ●著者からのメッセージ(本書より抜粋) 新しいサービスが登場すると、「それを使っていかにお金を稼ぐか」を論じる人達がいます。 私にとってはツイッターもフェイスブックも、単なるプラットフォームでしかありません。ツイッターは140字でつぶやくことしかできず、フェイスブックは多機能だけど、コミュニケーションの手段を提供しているに過ぎません。 シンプルだから、使われ方や定義、価値は使う人によって大きく変わってきます。私はいつも問いかけたかった。「楽しいから、では駄目ですか」って。 私が本書で伝えたかったことは、一言でいい表わすことができます。「あなたの隣にいる人を幸せにしたいと願う気持ちが成功の秘訣」。 ツイッターもフェイスブックも、ブームがいつまで続くかわかりません。しかし、個々のサービスが移り変わっても、この秘訣が変わることはありません。 たった一人の笑顔を見るために面白い話を探してきたり、落ち込んでいる友人を励ますために、元気の出る動画を探してきたりしてもよいでしょう。 自分が「楽しい」と感じ、誰かが喜んだり勇気づけられることを発信する。それが最高のパーソナルブランディングであり、ソーシャルメディアで成功する道だと私は思います。

    試し読み

    フォロー
  • 体重と体型が思い通りになる魔法の食事&トレーニング ~ついったーでもいっしょにとれーにんぐ~
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本当は深夜に食べても太らない」「実は炭水化物って太りにくい」「ダイエットに有酸素運動は必要なし」etc…。 これまでの定説を覆す筋トレ&ダイエット理論で空前の人気を博したツイッター連載「ついったーでもいっしょにとれーにんぐ」がついに商業書籍化!! 8万人のフォロアーが実践し、思いのままにボディメイクを実現させた人続出の実践的ダイエット&トレーニングメソッド。
  • 対談 「就活」という窓から見えるもの
    -
    『僕たちの前途』で若手起業家について論じた古市さんと、直木賞受賞作『何者』で若者の「就活」を見事に描ききった朝井さん。それぞれに前途を期待されるふたりが、お互いの著作を読んで考えたこととは――? それぞれの本に垣間見える悪意から、「就活」にまつわる謎の言説のあれこれ、ツイッターの使い方まで、縦横無尽に語り合う注目の若手対談!
  • 高丘親王航海記 1
    完結
    3.6
    幼い頃に、父帝の寵姫であった藤原薬子より、寝物語で天竺の話を聞かされていた皇子・高丘親王は、長年、彼の地への憧憬を抱き続けていた。 それから数十年、成長した彼は夢を実現するために、エクゾティシズムに満ちた怪奇と幻想の旅に出立したのだった。 幻想文学史上に屹立する巨峰を、果敢なる漫画家が端正で妖しく描き尽くす。渾身のコミカライズ。 ●近藤ようこ ビームコミックス好評既刊● 『蟇の血』(原作:田中貢太郎)『死者の書』上・下巻(原作:折口信夫)『五色の舟』(原作:津原泰水) 『帰る場所』『水の蛇』『月影の御母』『美しの首』『猫の草子』『説経 小栗判官』『宝の嫁』『女神たちと』(共著:河井克夫他) ●コミックビーム 公式ツイッター● @COMIC_BEAM
  • ただいま「かくれ人見知り」が平静を装って生活しております。
    3.7
    三十路を迎えてから、なぜか止まらない「人見知り」! 実は「かくれ人見知り」の漫画家の花津ハナヨさん。知らない人は怖いけど、社交術を身に着ければ、きっと真っ当な大人になれる!? 本邦初の、人見知り克服コミックエッセイ 【目次】 知らない人が怖いんです… 私が旅に出られない理由 私は「かくれ人見知り」 行きつけの店がほしい その1 自己紹介ってどうするの? 大人になってからの人見知り 行きつけの店がほしい その2 旅先でわかった私が人見知りな理由 人見知り克服年間計画表 ボイトレに行ってみた 友達がほしい…! 人見知り克服演習3連発 仕事場を探して 非常事態と人見知り ツイッターでも人見知り 「質問力」を鍛えたい! 「二度見知り」する女たち 大人数の飲み会での対処法 小さな変化 人見知り克服のショック療法!? ホームパーティでの学び はじめての海外一人旅 その1 はじめての海外一人旅 その2 はじめての海外一人旅 その3 はじめてのホームパーティー 人見知り克服イベント サヨナラ、かくれ人見知り!? あとがき
  • 田原総一朗Twitterの神々 新聞・テレビの時代は終わった
    3.8
    堀江貴文、佐々木俊尚、三木谷浩史、上杉隆、津田大介、夏野剛、長谷川幸洋。webメディアで注目を集める7人の“Twitterの神々”と田原総一朗がガチンコ対談! 電子書籍、新聞の衰退、テレビ局の電波利権、ガラパゴス経営者、官房機密費――。メディアのタブーをすべて語りつくした一冊です!
  • 第3弾中毒者続出!過激エロサイト80★駅で困ってるガイジンちゃんとセックスする方法★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN2016年10月号 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 中毒者続出!過激エロサイト80 ●情報けものみち ・ヨソ者のおれにも排他的?探訪、医者イジメの村 ・大阪一の野外ハッテン場「淀川の鉄塔」真夏の情事 ・駅で困ってるガイジンちゃんとセックスする方法 ・お久しぶりです、しのです。社会人になってもドMが治りません ・ウチがやらなきゃどこがやる!ポケモンGO女子をゲットせよ! ・大当たりが潜んでる!?ツイッター援交ではどんな女がやってくるのか? ・内職をお探しの奥さん、大人のおもちゃモニターやってみませんか? ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ・山野先生の小銭稼ぎ入門 ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 真佐久!取引先の巨乳ちゃんと遊んでる場合なのか!? ・インテリやくざ文さん 羊の群れ ・くたばれ、リア充! BBQもできるビーチカフェ ・長澤まさみのような恋人が欲しい オグとカップルに! ・この世のひみつ パンチラはどこで? ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 超常現象 ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん2人目 ・フーゾク噂の真相 彼氏がいるのにエンコーする女の心境はどんなもんなの? ・テレクラ格付け委員長 妹想いのお姉さん 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 「本誌は裏モノJAPAN2016年10月号の一部連載等(カラー部分)を除きまとめたものです。  完全版をお求めの方は、同誌名を検索の上、ご購入いただければ幸いです」
  • 大丈夫。心のお守りメッセージ
    値引きあり
    4.0
    1巻600円 (税込)
    「大丈夫力」が大切なあなたを守ります! 心の奥底からスッキリ「大丈夫。」って思えたら、今すぐにでも、スーッと重荷がとれて、心が明るく晴れるし、不思議にむくむくと生きる元気がわいてきますよ。 そのためにも、もう外にばかり100%求め続けるのは、やめませんか? 今こそ、「それでも、私は大丈夫!」と、まずは“自分自身の力”を信じることが命です。そのことが、必ずや、どんなピンチからでも、バリアのように、あなたを絶対に守ってくれるから。 「そうはいっても、人間生きてりゃ心配のタネはいろいろあるし」とおっしゃる気持ちもわかります。これから、さまざまなケースを例にあげつつ、<大丈夫>だとわかっていただけるメッセージを、ひとつずつお伝えてしていきたいと思います。 たとえ今どんなシビアな状況でも、この先、どんなことが起きてきても、それでも、私は大丈夫と、ニッコリ毅然といられるように。 今こそ、あなたの中の「大丈夫力」に目覚めていただき、しっかり働いてもらいましょう。 「30歳まで恋をしたことがなくても大丈夫!」 「女子は3カ月でかわいく変われる、大丈夫!」 「カラダは貯金をコツコツ毎日してゆけば、大丈夫!」 「TV、PC、ツイッターとの距離を決めれば、大丈夫!」 「運命の人には出会える、大丈夫!」etc・・・。

    試し読み

    フォロー
  • DYNAMIC CHORD - Dear message - from [reve parfait] & apple-polisher
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歌で、インタビューで、ツイッターで、ファンに届けられる彼らの言葉。その魅力をもっとたくさんの人に届けるために、彼らの言葉に触れてもらう特別プロジェクトをスタート。プロジェクトの一環として、本書『DYNAMIC CHORD -Dear message-』を刊行する。本書では、[reve parfait]、apple-polisherのメンバーの言葉を中心に構成。彼らの今を伝える独占ロングインタビューはもちろん、ツイッターでの日々のつぶやきや過去のインタビューでの言葉も含め再編集。今回のプロジェクトでの読者参加企画とも連動し、彼らの言葉を愛するすべての人に贈る特別編集でお届けする。
  • DYNAMIC CHORD - Dear message - from Liar-S & KYOHSO
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歌で、インタビューで、ツイッターで、ファンに届けられる彼らの言葉。その魅力をもっとたくさんの人に届けるために、彼らの言葉に触れてもらう特別プロジェクトをスタート。プロジェクトの一環として、本書『DYNAMIC CHORD -Dear message-』を刊行する。本書では、from Liar-S、KYOHSOのメンバーの言葉を中心に構成。彼らの今を伝える独占ロングインタビューはもちろん、ツイッターでの日々のつぶやきや過去のインタビューでの言葉も含め再編集。今回のプロジェクトでの読者参加企画とも連動し、彼らの言葉を愛するすべての人に贈る特別編集でお届けする。
  • だからオタクはやめられない。
    4.3
    ツイッター累計5500万PV超! 「pixivとニコ生とツイッター巡回で休日が終了」「平日に徹夜でマンガ全巻読破」webで大共感を呼ぶアラサー女子の社会人オタライフが描きおろしを加えて待望の書籍化!
  • だから、そばにいて
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ツイッターフォロワー数9万人超! 待望のカフカ(@kafuka_monchi)初書籍 ツイッターフォロワー9万人のこころを温めたカフカの言葉たち。 ここでしか読めない書き下ろしを追加して、ついに1冊の本になりました。 前に進みたいとき、 素直になりたいとき、 思いを伝えたいとき、 逃げたくないとき、 心が疲れてしまったとき、 寂しさに負けそうになったとき、 自分を見失いそうなとき、 この本を開いてみてください。 あなたにそっと寄り添い、気持ちをすーっと楽にする、 341個の言葉のおまもりがここにあります。 【目次】 1章 恋愛 ~LOVE~ 『書いては消して、消しては書いて送信出来なかった メールの中に本当の自分の伝えたい気持ちがある。』 2章 日常 ~LIFE~ 『「疲れたら休む」ってのはカラダよりこころを優先した方がいい。』 3章 友達 ~FRIEND~ 『「大好きだよ」と口にしないけど 「大好きだよ」と思う仲間がいる とても身近に、すぐそばに。』 4章 自分 ~MYSELF~ 『「全てどうでもいい」と投げ出した時にまだ自分の心のどっかに、 まだ残っている物があるのなら多分どうでもいいものではなく、 一番大事にしたい物だったりする。』 5章 恋愛 ~HEART~ 『「恋とか愛とか抜きにして、あなたという人間が好き」というのは最高の褒め言葉。』 【プロフィール】 カフカ(イラストレーター) 「もふもふちゃん」など、個性的なキャラクターのイラストが人気。 2011年からはじめたTwitterでは作品を発表するほか、 心温まる優しい言葉をつぶやき話題になる。 女性を中心にフォロワー数は9万人超え。 【Instagram】http://instagram.com/_kafuka_ 【Twitter】@kafuka_monchi
  • 脱イナゴでしっかり儲ける20銘柄バスケット投資術
    2.3
    1巻1,540円 (税込)
    今日から「脱イナゴ投資家」宣言! ツイッターなどのSNSでつぶやかれる銘柄に、安易に乗っていませんか。 「この銘柄は上がるよ」という言葉を信じてポジションを取るイナゴ投資家は、 早晩、マーケットからの退場を言い渡されるに違いありません。 株式投資で成功するためには他力本願ではダメです。 本書では、自分の頭で考えて銘柄を選び、自分の判断で売買できるようになる 一生モノの「90日間プログラム」を解説します。 デイトレ、スイング、中長期──、 すべての時間軸で勝率を上げる秘伝の特訓プログラムです! 3カ月も!と思われるかもしれません。 でも、一生モノの投資力が手に入るとしたら、3カ月なんて短いと感じませんか。 このプログラムを習慣化すれば、 あなたの投資力が一気に高まり、しっかり稼ぐことができるようになれます。
  • 脱・中国論 日本人が中国とうまく付き合うための56のテーゼ
    3.6
    1巻1,650円 (税込)
    ★中国版ツイッターで民主革命? ★震災復興を見て日本を「尊敬」 ★ビジネスで勝つためにはやっぱり「酒」 ★日系企業で働くと即ヘッドハント! 2003年、高校卒業と同時に単身中国へ渡り、北京大学で国際関係を学び、「反日デモ」をきっかけに中国のテレビや新聞などのメディアで言論活動をはじめ常に現場で奮闘してきた加藤嘉一の集大成! 日経ビジネス オンラインの人気連載が、大幅な加筆・修正を経て一冊に!

    試し読み

    フォロー
  • 黙って私を抱きなさい!~年上眼鏡秘書は純情女社長を大事にしすぎている
    3.0
    秘書のくせに、私の処女を奪ったじゃない! 社長 そうでしたっけ? 忘れました。 一晩たつと記憶を失う? 敏腕秘書×不器用でウブな女社長 〈あらすじ〉 ファッション雑貨の通販会社の社長・皇あすか(28)は、一見クールだが、実は不器用で部下思いの処女。 そんなあすかが誰よりも信頼し思いを寄せているのが、一緒に会社を興し、彼女を陰から支えてくれる秘書の四ノ宮悦(30)だった。 そんななか、四ノ宮への想いをこじらせたあすかが彼に媚薬を飲ませてしまったために、二人はいっきに男女の関係に。 ところが、翌朝四ノ宮はそのことを忘れていて……。 著者について 兎山もなか TOYAMA MONAKA PROFILE:関西在住。TL小説や漫画原作を執筆。 2015年に第9回らぶドロップス恋愛小説コンテスト最優秀賞作『君が何度も××するから』でデビュー。 近著に『結婚までエッチは禁止!? 念願の初夜を迎えた二人のお話。』(オパール文庫)や、『才川夫妻の恋愛事情 7年じっくり調教されました』(蜜夢文庫)などがある。 ツイッター: @MtRabbitxxx 【イラストレーター】 すがはらりゅう Sugahara Ryu オフィスもののTL挿絵は初挑戦です\(^o^)/
  • ダ名言
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 くりぃむしちゅー上田晋也さん絶賛! 売れないピン芸人がなぜ毎日幸せなのか? ツイッターで話題の人生訓「ダ名言」! くりぃむしちゅー上田晋也さん絶賛!  売れないピン芸人がなぜ毎日幸せなのか?  ツイッターで話題の人生訓「ダ名言」が、 あなたを孤独や悩みから解放してくれます。 ピン芸人・浜ロンは4年間、 自分が他人と争わない平和主義な 「ハト派芸人」だと気づきました。 2016年のことです。 それ以来、ほぼ休みなくツイッターで 人生訓「ダ名言」をつぶやき話題となっています。 幸せは「つかむ」ものでも「なる」ものでありません。 では何か? 本書にその答えがあります。 (ダ名言の一部) ●一億総活躍社会…。オレ入ってないですよね? マイペースでよいですよね?/ 美しい景色って、何の問題も無い日々があって、そう見えますよ/ 諦めなかった奴にしかチャンスは来ないけど、諦めた奴にしか気付けないこともある/ 好きな人と嫌いな人がいますけど、もし嫌いな人を削ったら、好きな人の中から嫌いな人が出て来るのかもですね 浜ロン(ハマロン):本名:浜口亮。ピン芸人。くりぃむしちゅー上田晋也に出会って20年以上、目上の人との良好な関係を築くための処世術を習得。2016年4月からほぼ毎日Twitterで「ダ名言」を投稿。フォロワー1.2万人。
  • だらけハヤブサとだらだら生活
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ハヤブサなのにだらけすぎ! Twitterで18万いいね?を獲得した癒し系ハヤブサ・ばとちゃん。日々だらけまくりのその姿に、仕事で疲れたサラリーマンや家事に追われる主婦、世界中の動物好きはもうメロメロ。メンフクロウのしゃくれ、愛犬のラフィも加わって、まるで動物園と化した作者の充実したペットライフをリアルに切り取った本格エッセイ。連載された本編に加え、ツイッター掲載分も収録し、大容量でお届けします!
  • 「誰でもいいから電話しよ」の「誰でも」は君のことだよ
    -
    ツイッターで13万人が共感(2020年2月現在)! 好きな人が大切にしてくれない、すぐセフレになってしまう、 可愛くなりたいだけなのに、人間関係で失敗しがち、バンドマンが憎い…… 生きるのが下手な全女子に捧げる、恋愛中のリアルな気持ちに寄り添う応援エッセイ!
  • 小さな天使を隠した罰
    -
    憧れの人との忘れえぬ五夜。授かったのは、幸せの証のはずなのに……。 初めて会った日からずっと、天才外科医マックスに憧れてきたエヴィ。彼が1年間の海外任務に赴く直前に想いが通じ、結ばれた。マックスの出発後、妊娠したことがわかると同時に持病が悪化し、エヴィは闘病をつづけながら命がけで女の子を産んだ。だが体調が急激に悪くなり、とうとう手術を受けることに。そんなときマックスが帰ってきたが、娘の存在を告げられずにいた。彼の両親に、息子の仕事に差し障ると、口止めされているから……。けれども、手術の前に弱気になったエヴィは彼の励ましに胸を打たれ、ついに娘のことを打ち明けた――すると、マックスは豹変し、エヴィをなじった。「きみはわざと妊娠し、ぼくを罠にかけたのか?」 ■やむなき事情で妊娠や出産のことをヒーローに告げられないヒロインを描く、“シークレットベビー”物語。本作はそんな切ないテーマをもとに、英国人作家C・ホークスが書き上げた感動ロマンスです。邦題はハーレクイン公式ツイッターの一般投票で選ばれました!
  • 中学生から知っておきたい! 悪い大人にお金をだまし取られない全知識
    3.4
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 超有名インフルエンサー・イケダハヤトさんの新刊。怪しい投資案件を筆頭に資産の防御法を教えます。大事なお金を取られるな! You Tubeチャンネル登録者数、ツイッターなどのフォロワー系65万人のインフルエンサー・イケダハヤト氏が「お金を守る」知識をすべて教えます! 投資詐欺、ネットワークビジネス、リボ払い、住宅ローン、マイカーローン、Fランク大学、ブラック企業、怪しい副業などを取り上げ危険性を解説します。コロナ禍で働き方、稼ぎ方、生活常識が一変したことで、従来は普通のこと(家を建てるための住宅ローン)も結果的にお金を吸い取られるものになります。 明らかに怪しいものから、合法だけれどお金をごそっと持っていかれるものまで幅広く、全部の知識を披露します。 イケダ ハヤト(イケダハヤト):ユーチューバー、プロ・ブロガー。SNS発の新世代論客。神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、大手半導体メーカーを経て、ベンチャー企業トライバルメディアハウスでSNSマーケティングコンサルティング事業部を立ち上げる。2011年4月、フリーランスとして独立。ブログ、ツイッターで積極的に情報発信を行い。歯に衣着せぬ発言から多数の炎上を経験。ブログ「イケハヤ書店」からのみで年間500万円を売り上げ、月間のPV数は130万に到達。多摩大学経営情報学部非常勤講師も務める。著書に『年収150万円で僕らは自由に生きていく』(星海社新書)、『武器としての書く技術』(中経出版)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • 中国から帰化して驚いた 日本にはびこる「トンデモ左翼」の病理 フォロワー18万人のツイッターで大反響のリベラル批判
    3.3
    1巻1,100円 (税込)
    好戦的な平和主義者、脱法推奨の護憲派SEALDsは紅衛兵そっくり……共産主義の欺瞞を嫌って中国から日本に帰化してみたら、日本のリベラルはもっと変だった! ツイッターで大反響のリベラル批判が一冊に! ここがヘンだよ日本のリベラル! ◎守りたいのは「平和」ではなく「平和主義」の欺瞞 ◎中国の侵略より「自国の防衛力増強」を敵視する不思議 ◎トンデモ左翼に共通する奇妙なエリート意識 ◎自分たちと反対の主張には平気で言論弾圧を推奨 ほか
  • 中国を変えた最強メディア微博(ウェイボー)の衝撃
    3.7
    歌舞伎町案内人と新浪東京特派員が描き出す、中国最強のメディア「微博」の真実!!俳優やAV女優、日本の財界人から世界のトップ企業までもがアカウントを開設し、新たなマーケティング・ツールとして世界的な注目を集める微博。中国人の「本音」が溢れるこのメディアは、揺れ動く中国社会を映し出し、言論統制のあるこの国で巨大な論壇となった。「微博革命」の期待も高まるが、果たして――。 ◎微博(ウェイボー)とは――ツイッターと同様、140字以内の文字情報を発信できる短文投稿サイト。ただし、英語や日本語よりも140字で伝えられる情報量はずっと多い。しかも、音楽や動画もアップロードできるほか、フェイスブック以上に多彩な機能を備えている。言論統制が敷かれている中国で「声なき者たちの声」が現れる最強のメディアとなる一方、マーケティング・ツールとしての利用も広がっている。ユーザーは4億人以上。
  • 中毒者続出 !過激エロサイト200★マッサージ目的だったのに徐々に崩れてゆく女★本番の有無や地雷情報はここでズバリ判明★裏モノJAPAN別冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 怒涛の200項目 ・あの『写真袋』を追いかける私的スケベフォト宝庫 ・無邪気なポーズのシロート水着写真をじっくり味わう ・マニア撮影のエロ動画を買ったり自分で売って小遣いにしたり ・カメコの戦利品、エロコスプレイヤーのお宝写真がザックザク ・今すぐ近くにいるエンコー女子を探すなら ・LINEエンコーはこんな形にまで進化している ・スレてない初心者オンナと一緒にハプバーへ ・カップルの痴態に男どもがむらがる「露カラ」の楽しみ ・混浴カップルの『ハプ』に期待せよ ・マッサージ目的だったのに徐々に崩れてゆく女 ----------------------------- 毎晩必ずアクセスして 明け方までヌイでしまう。 どこぞに潜むドスケベ女が あなたに会いに来る。 ひとりでも参加できる 変態イベントの数々。 そんな中毒得ろサイトばかりが200本。 もう眠る時間はない! ----------------------------- ■目次 ●第1章 オカズの章 ●第2章 出会いの章 ●第3章 エロ遊びの章 ・風俗嬢の本番の有無や地雷情報はここでズバリ判明! ・フーゾクのなんたるかをわかっている口コミだから信用度大 ・どこのキャバクラで水着デーをやってるか? 意外と探すのは難しい ・フーゾクでは新人嬢を指名したいに決まってる ・画面で見たAV女優のねっとりフェラを実際に味わう ・パネマジを避けるにはブログ写真をチェックすればいい ・僕がタダで風俗に通える理由を教えます ・関西の立ちんぼ情報がめっちゃ詳細に載ってます ・このマッサージ店はヌキありなのかナシなのか?瞬時に判明します ・毎回フェラエンコーで当たりを引けるからつい繰り返しちゃいます ・ツイッターでエンコーしてる女たちの情報が即座にわかる ・一緒にキメてクラブに行ってくれるユルそうな女 ・3Pに参加したい単独オトコは見逃すな ・大にマワされたい女性は意外といるものなのです ・レズ同士のネットリプレイを見学。ときには参加も! ・ガセ情報がないから露出カップルにまず会える! ・あらゆるAVメーカーの汁男優募集が一目でわかる ・ビデオボックスにぶっかけ希望の女が! ・どこに巨乳の店員さんがいるか知りたいと思いませんか? ・女が隠したパンツをヒントを頼りに探し出す ・いま、簡単にヤラせるのはアニソン女だ! ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 中毒者続出!過激エロサイト80★【マンガ】駅で困ってるガイジンちゃんとセッ※スする方法★ツイッター援※ではどんな女がやってくるのか?★社会人になってもドMが治りません★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 中毒者続出!過激エロサイト80 ●情報けものみち ・探訪、医者イジメの村  ヨソ者のおれにも排他的? ・「淀川の鉄塔」真夏の情事  大阪一の野外ハッテン場 ・【マンガ】駅で困ってるガイジンちゃんとセックスする方法 ・【マンガ】お久しぶりです、しのです。社会人になってもドMが治りません ・ポケモンGO女子をゲットせよ!  ウチがやらなきゃどこがやる! ・ツイッター援交ではどんな女がやってくるのか?  大当たりが潜んでる!? ・【マンガ】内職をお探しの奥さん、大人のおもちゃモニターやってみませんか?  にじむ汗、張り付くシャツ ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す#186 まなみ/20才 大学生  童顔ちゃん発見!未成年じゃないよね? ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる ・ペアーズ書記長★酒好きはすぐにアポに繋がりやすい ・私たち裏モノレディー★21才女子大生 ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ 池袋西口テレクラ戦線異常あり。   20代コールが次から次へと!でもレベルは微妙なところです ⇒ そんな目で見てるのは知ってたけど・・。   母親の再婚相手(義理の父)がソープ嬢の私を何度も指名してくるんです ⇒ レンタル品を持ち逃げ。   営業マンの修正を利用。ゴルフクラブ窃盗の大胆手口 ⇒ ドバイの銀行から7億の権利が!   こんなおバカな詐欺に引っかかったある男性からのリポートです ⇒ お持ち帰りを期待しているのかも。   「謙信・酒祭り」の夕方は泥酔女がいたるところに! ⇒ 食ってもないのに牛丼の●屋に   クレームを入れて500円をせしめる悪人 ⇒ Tポイント1万ポイントが繰り返しもらえるおいしすぎるテクニック ⇒ パチスロのことなど知らなくても月に10万円が期待できるリノタイプ朝イチ打法 ・山野先生の小銭稼ぎ入門 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★真佐久!取引先の巨乳ちゃんと遊んでる場合なのか!? ・インテリやくざ文★羊の群れ ・くたばれ、リア充!★BBQもできるビーチカフェ ・長澤まさみのような恋人が欲しい★オグとカップルに! ・この世のひみつ★パンチラはどこで? ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室★超常現象 ・拝啓、美人店員さま★メンズ雑貨店の店員さん2人目 ・フーゾク噂の真相★彼氏がいるのにエンコーする女の心境はどんなもんなの? ・テレクラ格付け委員長 妹想いのお姉さん ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 超初心者でもラクに安全に使いこなす! スマホ入門百科
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホ初心者でも、すぐに安全に使いこなす! スマホで毎日をより便利に楽しくする!! スマホ操作の基本、さまざまな設定方法、文字の入力方法、写真の撮り方、 ネットの使い方、さらにLINEやInstagramなど便利で楽しいアプリの活用法など、 スマホに関する基礎から応用までをとことん詰め込んだ1冊。 本書があれば、スマホデビューしたての人も安心して、簡単に使いこなすことが可能です。 全ページカラーで、大きな文字を用いて説明しているので、読みやすさも抜群です。 【目次】 「すぐに使いこなせる60代からのスマートフォン 2021年版」 基本操作について 注意事項 チャプター.01 docomo らくらくスマートフォンの使い方 チャプター.02 au BASIO4の使い方 チャプター.03 Softbank シンプルスマホ5の操作 チャプター.04 アプリの使い方 「スマートフォン操作&アプリ 完全マニュアル」 第1章 iPhoneを操作しよう 第2章 もっと知りたい!! iPhone活用術 第3章 Androidスマホを操作しよう 第4章 もっと知りたい!! Androidスマホ活用術 第5章 スマホアプリの使いこなし術 第6章 らくらくスマホの基本操作&いろいろな機能 「簡単! 悩まない!! 超初心者でもすぐスマホを使いこなせる本」 Chapter01 スマホの使い方 超基礎編 Chapter02 スマホの使い方 ちょっと応用編 Chapter03 もっと便利に&楽しめるアプリ活用術 Chapter04 iPhone・Androidの「スマホのかんたんモード」解説 Chapter05 スマートフォン用語辞典 「絶対悩まない! スマホ初心者のための入門マニュアル」 第1章 電話とメールの使い方 第2章 LINEの使い方 第3章 設定の仕方と画面表示 第4章 文字の入力方法 第5章 カメラと写真の使い方 第6章 インターネットと地図の使い方 第7章 アプリの使い方 第8章 フェイスブック・ツイッター・インスタグラムの使い方 第9章 その他の使い方 ※本書は、 「すぐに使いこなせる60代からのスマートフォン 2021年版」(2021年6月)と 「スマートフォン操作&アプリ 完全マニュアル」(2020年6月)と 「簡単! 悩まない!! 超初心者でもすぐスマホを使いこなせる本」(2020年8月)と 「絶対悩まない! スマホ初心者のための入門マニュアル」(2020年1月) を合本化した作品です。
  • 著作権法がソーシャルメディアを殺す
    3.5
    津田大介氏推薦!――「クールジャパン」関係者は全員本書を読んで猛省せよ!  ツイッターで歌詞をつぶやくと有料、違法ダウンロードで2年以下の懲役か200万円の罰金、パロディ作品は認めない――ますます強化される日本の著作権法。いかにも権利者を保護する良法のようだが、じつはそんな単純なものではない。利用目的が公正であれば許諾はいらない「フェアユース」や「フェアディーリング」。この考え方こそ世界のトレンドなのである。日本は大きく遅れていると言わざるをえない。  グーグル、ヤフー、ユーチューブ、フェイスブック、クラウド……日本からこうした画期的な新サービスが育たないのは、じつは当然なのだ。検索サービスひとつとっても、事前許諾を要求する著作権法が壁になり、サービスの充実が図れないのだから。  何より日本の著作権法は、こうしたソーシャルメディアを通じてだれもがコンテンツを発表する時代にありながら、私たちユーザーの眠れる意欲と創造力を破壊しているのだ。文化保護どころか、文化破壊の悪法なのである。  その背後に潜むのが、立法・行政・司法と業界がつるんだ“著作権ムラ”。ここでも既得権は守られる。本書は彼らの正体と横暴を告発し、世界標準の法改正の必要性を提言する。

    試し読み

    フォロー
  • ツイ婚したよ!~Twitterで出会った人と結婚しましたよ~
    -
    Twitterで出会った人と結婚しました。 交際して5年、結婚して3年が経ちます。 ■ドラム缶に詰められ海に捨てられる~はじめに~ ■#1 出会い ■初彼氏は中学のときチャットで会った人 ■ネット恋愛はゲンジツ恋愛に劣るのか ■#2 オフ ■《出会いのきっかけ》を詐称しています ■自然な出会い/不自然な出会い ■#3 交際 ■「ツイ婚」がトレンド入りした日 ■スマホの画面ばかり見ている夫婦 ■新婚ぶるのはもうやめる~おわりに~
  • ついった! -4コマで楽しむとなりのTwitter-
    完結
    3.8
    いろんな人が集うTwitterでの出来事やあるあるネタを小島アジコが4コマ化。文字だけではちょっと説明しづらい魅力や楽しみ方を4コマ+テキストでわかりやすく解説。「リナカフェ」「俺妹逆書評」「ニュースサイト管理人」「まおゆう書籍化」などの中の人たちのTwitter事情も、ちょっとだけ覗けちゃったりもします。Twitter初心者から玄人まで楽しめる、ゆるい雰囲気でお届けします。〈本書は2010年9月までの情報をもとに制作しております。サービス名・URLが変更、削除されている場合があります。〉
  • ツイッターおえかきまとめ本
    値引きあり
    -
    全1巻115円 (税込)
    ツイッターで公開していたイラストのほかに、お蔵入りした商業イラストのラフをイラスト化して収録。 ほか幼馴染の高校生同士の甘酸っぱくてもどかしい恋愛を描いたショートBL漫画も収録しています。 (※同人誌での頒布は終了しています。本作品は電子配信のみです)
  • ツイッター家族 ~家政婦 市川春子の報告~ 【単話売】
    完結
    5.0
    「ネット依存で大ヤケド!?」「SNSで犯罪自慢!?」アナログ家政婦春子が、IT社会の落とし穴を暴く。大人気家政婦・春子シリーズ!! 教授家系のエリート一家に派遣された家政婦・春子。ところがそこの息子と娘はSNSで過激な発言を繰り返すネット中毒者で!?
  • Twitter完全マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterは、日々の感動の共有、通信・交通インフラのリアルタイム情報、災害情報など大量の情報が流れています。一方で「炎上」に代表されるように、使い方をあやまると大変なことになってしまうツールです。本書は、Twitterの基本的な使い方や安全に使うコツなどをわかりやすくまとめた入門書です。ANDやORの条件式で検索、140文字以上の長文ツイート、動画の投稿や他SNS・ブログとの連携、ビジネスへの役立たせ方などもわかります!
  • Twitter完全マニュアル[第2版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はTwitterの初級者に向けた、使い方や機能を網羅した手引書です。演算子での検索など便利テクや、新機能「フリート」などについても丁寧に解説。「すでに使っているが、実は良く分からない」人にも最適です。
  • Twitter カンバセーション・マーケティング--ビジネスを成功に導く“会話”の正体
    4.0
    今、ツイッターの「会話」のパワーをビジネスに活用するケースが次々に現れている。本書では、セブン-イレブン、コカ・コーラ、スターバックス、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ハーゲンダッツなど、さまざまな企業の活用事例を紹介しながら、特に次の2つの点にフォーカスを当てて、ツイッターの社会的・経済的な価値を明らかにしていく。 ・ツイッターはそもそもどのような社会経済的価値をもつプラットフォームなのか。ユーザーにとって、企業活動にとって、どのような利用価値を内包しているのか。 ・日々の実務の現場において、ツイッターをどのようにマーケティングに活用すべきなのか。
  • Twitter広告運用ガイド
    3.3
    Twitterで広告を掲載するために必要な設定はほんのわずか。 広告予算を自動的に最適化する機能もあるので、はじめて使う人も安心して利用できます。 Twitterは、主に以下のような目的で広告キャンペーンを展開する場合に大きな効果を発揮します。 ・自社サイトへの訪問 ・ブランドの認知度アップ ・新規顧客の獲得 ・アプリのインストール ・動画を使った訴求 ・リード(見込み顧客)の獲得 本書では、効果的なクリエイティブ(広告原稿)の作り方、ターゲティングの設定、予算の考え方、さらに広告キャンペーンを改善するためのポイントまで、図解とともにわかりやすく説明します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ついったーさん 1
    完結
    4.8
    Twitterで話題のSNS擬人化4コマ漫画「ついったーさん」が、ついにコミックスで登場! ふぇいすぶっくさんやいんすたぐらむさんと一緒に、ユーザーさんのSNSライフを充実させようと奔走しますっ!!!
  • ツイッター社会進化論 1万人市場調査で読み解く
    3.3
    ツイッターを見ている人が本当にウチの商品を買ってくれるの? 何をつぶやいたらいいの?──いまいち分からないビジネスツイッターの世界を、1万人の詳細な調査から浮き彫りにする。「フォロワー」と「顧客」の間の近くて遠い関係とは。デパ地下ブームなどを仕掛けてきたマーケティングの達人が、満を持してビジネスツイッターのすべてを解き明かす。会社の好意度アップのツボはこれだった!

    試し読み

    フォロー
  • Twitter小説集 140字の物語
    4.5
    日本初Twitter(ツイッター)小説誕生! たった3カ月で投稿10000作品突破! 急速に広がるtwitterから、ついに21世紀のブンガク誕生。 人気作家10人が140字のストーリーに挑む! 内藤みか、安達瑶、新城カズマ、小林正親、渡辺やよい、吉井春樹、泉忠司、黒崎薫、枡野浩一、円城塔(収録順)
  • ツイッター情報収集術
    3.8
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 こんな使い方があったのか。 情報を自在に操る83のTwitter活用術 世の中の「今」を俯瞰できるTwitter。本書は、そんなTwitterを「情報収集ツール」として活用するテクニックをまとめた、新しい活用ガイドです。 「朝刊代わりにニュースの見出しを500本チェックする」「他社の競合商品の評価を調べる」「見込み客の趣味・嗜好を調べる」「企画のアイデアを広く募集する」などなど、情報収集の「質」と「スピード」を高めるTwitter活用術を、たっぷり紹介しました。 「Twitterをもっと便利に使いこなしたい」「Twitterをビジネスに役立てたい」、そんなあなたは必読です。ビジネスマンはもちろん、すべてのTwitterユーザーに手にとっていただきたい1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り
    3.8
    世界を変える力さえ持つ「140字のつぶやき」はどうやって生まれたか? 思いがけない創業、仲間の裏切り、そして世界3億人のユーザーを獲得するまでの軌跡を、4人の共同創業者を軸に描き出した全米ベストセラー!
  • ツイッター 超速★仕事術
    3.0
    「誰より速く情報をつかむ」「時間を節約」「人脈を広げる」「応援力で夢を実現」「セルフブランディング」「プロジェクトを発信」など、ツイッターはこんなに使える! 仕事の活用例を100紹介!
  • ツイッター哲学 別のしかたで
    3.3
    ニーチェの言葉か、漫画のコマか?日々の気づきからセクシュアリティ、社会問題までを捉えた、たった140字の「有限性の哲学」。新たなツイートを加え、著者自ら再編集した決定版。松岡正剛氏絶賛!

最近チェックした本