松村太郎の一覧

「松村太郎」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2018/03/09更新

ユーザーレビュー

  • プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時代を生きるために親が知っておきたい4つのこと
    プログラミングとは何か、プログラミングで何ができるか?を導入に日本のプログラミング教育の過去、現在、未来を解説。また、とても素晴らしい地域創生や街角でのプログラミング教育の実態もとても興味深く読みました。そして、2020年からの学習指導要領等本書によると、どうやら政府は本気でITのプロフェッショナル...続きを読む
  • 「ソーシャルラーニング」入門 ソーシャルメディアがもたらす人と組織の知識革命
    今年初の五つ星評価。
    筆者が言いたいことは次のとおり。

    「ソーシャルメディアはあなたが参加しようとしまいと、とにかく始まってしまっている。社交性(ソーシャル性)を持ち合わせた人は、この新しいテクノロジーを活用してさっさと自分のつながりをもっと強化していくだろう。あなたは2つの選択肢の前に立たされて...続きを読む
  • 図解 ソーシャルメディア早わかり
    今隆盛をしている『ソーシャルメディア』を解説したものです。概要を知るには非常にわかりやすく、またお勧めの本です。 ちょっとソーシャルメディアの勉強のために手にとって読んでいました。

    僕も今までここには挙げなかったものの、ソーシャルメディアに関する本は、勉強のために色々と読んでいて、その中でも屈指の...続きを読む
  • 図解 ソーシャルメディア早わかり
    ソーシャルメディアのことをざっと理解するためには良書。
    たしかに頑張れば1時間で読むことも可能。

    ただ、web2.0のようにいくつかのサービスがあっても、まだまだその先に
    どのようなことが起こるのか、手探り状態といった面もあります。

    印象に残ったことを羅列すると

    ・ソーシャルメディアは、人との...続きを読む
  • 「ソーシャルラーニング」入門 ソーシャルメディアがもたらす人と組織の知識革命
    いわゆる、語学を教えあうLang-8みたいな、そういう類のSNSの紹介、または使い方のマニュアル的なものを想像していたが、かなり違っていたようだ。
    「ソーシャルラーニング」とタイトルされてはいるが、SNS上で「学習」する、という意味ではなく、SNS・または集合知をうまくつかって情報を効率的にPULL...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!