作品一覧

  • 最強Appleフレームワーク ージョブズを失っても、成長し続ける 最高・堅実モデル!ー
    NEW
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    なぜAppleは世界一になれたのか? 「マトリクス分析」「キャズム理論」「デザイン思考」「バリューチェーン分析」「5フォース分析」……ビジネスモデルをその‟巨大思考装置“”集合天才”の企業はどうしたのか。 世界で初めて時価総額3兆ドルとなった企業・アップル。 革新的な製品を世に送り出し、人々の生活を変えていくイノベーションが起きる場所。そして、高成長・高収益を継続している魅力的な投資先。 そんな側面を持つアップルは、ビジネスをどのようにして考え、実行し、成果を上げているのか。また、アップルのように考え、行動するには、どうすればよいのか。 17のビジネスフレームワークを用いて、アップルを読み解きその成功の要因を明かす! 【主な内容】 序章 █ アップルを追いかけた20年のストーリー █ iUの必修授業の教室から生まれた █ ビジネスフレームワークとは? █ なぜアップルなのか? 第1章ビジネスを読み解く、超基本フレームワーク [01]「マトリクス分析」「ポジショニングマップ」自分の企業や製品の位置づけを一発で理解し伝える [02] 「SWOT分析」環境分析から戦略を導き出す超基本フレームワーク [03]アイフォーンはいかに「キャズム」を超えたか?―市場規模と「イノベーター理論」で、マーケティング戦略を組み立てる超基本フレームワーク 第2章 イノベーションを理解し作り出すフレームワーク [01]顧客のニーズとウォンツを満たす「4P分析」で戦略を作る [02]アップルのヒット商品は、正しくプロダクトアウトができる「デザイン思考」で生まれる [03] 無関心な人々の行動をまるっきり変えてしまう「行動変容」 [04]アップルウォッチが経験した、行動変容の瞬間 第3章 圧倒的に成功する現代のビジネスモデルとなるフレームワーク [01]「今日から発売」を実現する最強バリューチェーンと、その進化 [02]シリコンバレーの勝ちパターン「マルチサイドプラットフォーム」戦略 [03]「サブスクリプション」によって、「ライフ・タイム・バリュー」を最大化する 第4章 マーケティングを理解するためのフレームワーク [01]「顧客満足度」には、どんな意味がある? [02]「仲間はずれ」と「連帯感」をマーケティングに活かす [03]「5フォース」で分析する、昨日の英雄は今日の敵 第5章 組織を加速させるフレームワーク [01]「パーパス」を示し、気候変動対策を「KGI」と「KPI」で着実に前進させる [02]「集合天才」とリーダーシップ [03]「心理的安全性」がある組織によるイノベーション
  • プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時代を生きるために親が知っておきたい4つのこと
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    2020年より小学校で義務化されることが決まり、 今、大きな話題となっているプログラミング教育。 しかし、指導者の不足や、教え方・教材が確立されていないこともあり、 実際に子どもと日々向き合う学校の先生や保護者の方々には、 多くの不安や疑問があるのが現状です。 「そもそも、どうして必要なの?」 「塾に行かせたほうがいい?」 「どの教材がぴったりかしら?」 「現場に教えられる人がいない!」 こういった疑問への答えが見つけられるよう、 学校の先生や保護者の方が、 子どものためにどういった学習環境を与えてあげるのがいいのか、 主体的に判断できるための“考え方”を提供することが、本書の目的です。 著者は、IT×教育の現場で、プログラミング教育の在り方を追求してきたプロたち。 なぜ、いま政府はプログラミング教育を公教育に取り入れるのか、 本当に子どもたちのためになるプログラミング教育とはどうあるべきか・・・ 近視眼的な情報ではなくより本質的な意味から、 著者らの体験も交えて、プログラミング教育を導入するうえでの考えるヒントを提示します。 プログラミング的な思考力とITリテラシーを武器にして、 これからの子どもたちはシステムに使われるだけの側にならず、 自分の力で未来を切り開いていきます。 そのような未来を期待する保護者の方や教職員の方にとって、 本書は考えるヒントになることでしょう。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • できるiPhone 7 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 iPhone 7/7 Plus対応
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone 7/7 Plusの「知りたいことがすぐわかる」解説書の決定版が登場! はじめてiPhoneを使う人も、新しいiPhoneに買い替えた人も、 使い方の「困った!」はこの1冊ですべて解決できます。 NTTドコモ、au、ソフトバンクの全通信会社に対応。 待望の「Apple Pay」や人気の「Siri」といったiOS 10の新機能&基本機能をはじめ、 画面を押し込むとメニューなどが表示される「3D Touch」など、 iPhoneならではの操作方法も丁寧に解説。 もちろん、文字入力やインターネット、メール、電話の基本操作、 カメラ&写真や音楽、マップで日常をもっと便利にする使い方など、 400項目を超えるワザ+充実の用語集で、 iPhone 7/7 Plusの魅力を余すところなく解説します。
  • できるiPhone 6s パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 iPhone 6s/6s Plus対応
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone 6s/6s Plusの「知りたいことがすぐわかる」解説書の決定版。はじめてiPhoneを使う人も、新しいiPhoneに買い替えた人も、使い方の「困った!」はこの1冊ですべて解決します。 NTTドコモ、au、ソフトバンクの全通信会社に対応。パワーアップして使いやすくなった「Spotlight」やLive Photosに対応した「カメラ」アプリといったiOS 9の新機能をはじめ、画面を押し込むとメニューなどが表示される「3D Touch」など、iPhone 6s/6s Plusならではの操作方法も解説。 もちろん、文字入力やインターネット、メール、電話の基本操作、カメラ&写真や音楽、マップで日常をもっと便利にする使い方など、400項目を超えるワザ+充実の用語集で、iPhone 6s/6s Plusの魅力を余すところなく解説します。
  • できるiPhone 6 困った!&便利技 パーフェクトブック iPhone 6/6 Plus対応
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone 6/6 Plusの「知りたいことがすぐわかる」解説書の決定版。はじめてiPhoneを使う人も、新しいiPhoneに買い替えた人も、使い方の「困った!」はこの1冊ですべて解決します。 NTTドコモ、au、SoftBankの全通信会社に対応。パワーアップして使いやすくなった「通知センター」や「カメラ」アプリといったiOS 8の新機能をはじめ、横向きに最適化された表示に切り替わる「ランドスケープモード」など、iPhone 6/6 Plusならではの操作方法も解説。 もちろん、文字入力やインターネット、メール、電話の基本操作、カメラや音楽、マップで日常をもっと便利にする使い方など、340項目を超えるワザ+充実の用語集で、iPhone 6/6 Plusの魅力を余すところなく解説します。
  • 図解 ソーシャルメディア早わかり
    4.7
    2011年2月12日に、エジプトではムバラク政権が崩壊しました。この民主化運動の原動力になったのが、フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアです。また、東日本大震災直後から、節電キャンペーンや安否確認にもソーシャルメディアが積極的に活用されるようになっています。そして、ソーシャルメディアはいよいよビジネスの領域でも存在感を発揮し始めました。本書は「ソーシャルメディア? よくわからない…」という人のために、「ソーシャルメディアとは何なのか?」「ソーシャルメディアは個人や社会やビジネスをどう変えるのか?」「これからのソーシャルメディアはどうなっていくのか?」といったことを中心にわかりやすく図解つきで説明しています。
  • 「ソーシャルラーニング」入門 ソーシャルメディアがもたらす人と組織の知識革命
    3.4
    1巻1,980円 (税込)
    ソーシャルメディアをマーケティング手段よりも、個人が組織の中で、あるいは組織を超えて互いに学び合うための環境として捉え直すべきだと提言します。個人が互いに知をシェアすることによって組織が生まれ変わり、競争力を磨いていくことができるのです。 たとえばCIAは複雑化する脅威に対抗するために、またメイヨー・クリニックは最高の医療を提供するために、どちらもセキュリティに気を遣う情報を扱う組織であるにも関わらず、ソーシャルラーニングに積極的に取り組み大きな成果を上げています。ほかにもデロイト、IBM、インテル、EMC、シェブロン、ベストバイなど膨大な取材に基づく多くの事例とともに理論的背景から実践手法までを多角的に解説します。

    試し読み

    フォロー
  • プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時代を生きるために親が知っておきたい4つのこと

    Posted by ブクログ

    プログラミングとは何か、プログラミングで何ができるか?を導入に日本のプログラミング教育の過去、現在、未来を解説。また、とても素晴らしい地域創生や街角でのプログラミング教育の実態もとても興味深く読みました。そして、2020年からの学習指導要領等本書によると、どうやら政府は本気でITのプロフェッショナルを養成していこうとしているのが読み取れます。
    零細IT企業で未経験者からITエンジニアを育てた(偉そう^^;)経験から言わせて貰うと、プログラミング教育はそれほど難しくないのです。むしろビッグデータ、人工知能に向けての数学(確率統計、微分積分等)の知識が圧倒的に不足していて、こちらの方が、学んだり、

    0
    2018年05月06日
  • 「ソーシャルラーニング」入門 ソーシャルメディアがもたらす人と組織の知識革命

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    今年初の五つ星評価。
    筆者が言いたいことは次のとおり。

    「ソーシャルメディアはあなたが参加しようとしまいと、とにかく始まってしまっている。社交性(ソーシャル性)を持ち合わせた人は、この新しいテクノロジーを活用してさっさと自分のつながりをもっと強化していくだろう。あなたは2つの選択肢の前に立たされている。「妨害者となるか」(邪魔をするか)あるいは、「遅れずに参加するか」(乗船するか)だ。」(p215)

    そのほか、
    ・ソーシャルメディアはマーケティング用途と同じくらい、学習に対しても有効(p4)
    ・ソーシャルラーニングは人々の仕事の進め方を根本から変える(p18)
    ・ソーシャルラーニングは情報

    0
    2012年01月11日
  • 図解 ソーシャルメディア早わかり

    Posted by ブクログ

    今隆盛をしている『ソーシャルメディア』を解説したものです。概要を知るには非常にわかりやすく、またお勧めの本です。 ちょっとソーシャルメディアの勉強のために手にとって読んでいました。

    僕も今までここには挙げなかったものの、ソーシャルメディアに関する本は、勉強のために色々と読んでいて、その中でも屈指のわかりやすさで、この一冊瀬読んでいけば、後はいくらでも自分で使いたいようにさまざまなソーシャルメディアを駆使して、自分の思いを世界中に発信できると思います。

    僕もさまざまなソーシャルメディアを使い倒して、それなりの結果が、というか恐ろしいまでの世界の広がりが生まれてきて、正直な話、自分でも少し怖い

    0
    2011年11月06日
  • 図解 ソーシャルメディア早わかり

    Posted by ブクログ

    ソーシャルメディアのことをざっと理解するためには良書。
    たしかに頑張れば1時間で読むことも可能。

    ただ、web2.0のようにいくつかのサービスがあっても、まだまだその先に
    どのようなことが起こるのか、手探り状態といった面もあります。

    印象に残ったことを羅列すると

    ・ソーシャルメディアは、人とのつながり(ソーシャルグラフ)が記録されているサービス(P.22)

    ・クローズドな関係で発信された情報やコミュニケーションが、人のつながりをベースにしながら拡散していく(P.23)

    ・閉鎖性と拡散性を併せもった、セミクローズド・セミオープンな性格が特徴(P.23)

    ・コミュニケーションとしては日

    0
    2011年09月19日
  • 最強Appleフレームワーク ージョブズを失っても、成長し続ける 最高・堅実モデル!ー

    Posted by ブクログ

    ネットで見かけて気になっていた本、発売と同時に読んでみた。

    タイトルのとおり、本書はアップルの凄さをフレームワークという観点から読み解いていく。 アップル関係の本は何冊か読んできているが、意外とこの視点から書いている本はないので新鮮に読めた。

    (自分含め)フレームワークを見聞きしたり使ったりしている人間から見ると、これを使うのか、この視点を入れるのかといった発見があり、とても面白い。そしてあらためて、アップルの凄さを実感することができた。

    0
    2024年08月10日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!