枡野浩一の一覧
「枡野浩一」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
プロフィール
ユーザーレビュー
-
ひろさんに教えていただいた本です。
ひろさん素敵な本をありがとうございます!
私、ドラえもんを見くびっていました。
ドラえもんで、凄い相聞歌が作れるのですね。
ドラえもんだからじゃなく、歌はどこにでも転がっているということかもしれません。
素材は何であれ、優れた歌は詠めるのですね。
この本には穂
...続きを読む村弘さんが本名の辻一郎で参加していて何首か歌が載っているのも楽しかったです。
穂村さんだけやはり他の方とカラーが違う気がしました。
○青空の入道雲はそれはもう配色としてドラえもんです(辻一郎)
○あの頃はどこでもドアがなくたってどこでも行けるぼくだったのに(みうらしんじ)
○自転車で君を家まで送ってたどこでもドアがなくてよかった(仁尾智)
○その台詞本当だって確かめるためにタイムマシーンが欲しい(平賀谷友里)
○ドラえもんあの人好みの顔にして!そっから先は自力で頑張る(三玉小春)
○ドラえもん話を聞いてそばにいてひみつ道具は出さなくていい(麦ちよこ)
○ドラえもんどんな道具を使ったの初めて見たよこんな夕焼け(神田奈々)
○僕たちが今進んでいる方向の未来にドラえもんはいますか(仁尾智)
○大丈夫タイムマシンがなくなってもあの日のことは忘れないから(加藤千恵)
○3秒で眠れるのび太であるように今日の世界を眠らせていく(辻一郎)
Posted by ブクログ
-
短歌の先生が初めて買った歌集は枡野浩一さんの本だったとのこと。
角川短歌賞を最高得点だったのに受賞できなかったことで結社が中心となっている短歌界に対する屈折した想いがあるらしい。YouTubeでもそのあたりを語っている。
こちらはみんながご存じドラえもんをテーマにした短歌。かんたん短歌blogか雑
...続きを読む誌『ぼく、ドラえもん』に投稿された約3600首を掲載。
冒頭に1ページずつイラストを添えて112首の紹介、ドラえもん短歌の秘密を枡野さんがQ&A方式で解説されている。
青空の入道雲はそれはもう配色としてドラえもんです
(うわあ、青空を眺めたらドラえもん!空を見るたび思いだしちゃうね)
いつのまに私をのび太にしてしまうあなたは罪なドラえもんです
(あまーい!と言いたくなる素敵なラブラブカップルの間柄ですね)
スネ夫って粋な髪型してるよな感じで言うと「司」に似てる
(ははは、イラストがまた良い!着眼点が凄い、本当にスネ夫が司に見えてくる)
目の前にどこでもドアがあったならそれを理由に会いに行きたい
(会いたい思いをどこでもドアに託す切なさが伝わって好き)
もう少し素直になれと言う上司スネオになれと聞こえる私
(このちぐはぐさがお互いの職場内でのズレを象徴していて素晴らしい)
好きだった貴方は今の貴方じゃない タイムマシンで過去に行きたい
(フォークソングにでもなりそうな恋愛の歌)
Posted by ブクログ
-
ドラえもん愛が溢れてる。
ドラえもんやアイテムものも面白いけど、個人的には脇役をメインにしたものがツボ。
中学に はいり変声 期をむかえ
剛田たけしの 歌に深みが (篠田 算)
表紙もすてき。その一首も。
青空の 入道雲は それはもう
配色として ドラえもんです (辻 一郎)
Posted by ブクログ
-
小説と短歌のバランスが読みやすく、内容も懐かしい気持ちになるものだった。もう少し若ければ追体験できたのかもしれない。
Posted by ブクログ
-
運動おんちのうんちゃんこと川入勝の死にたい毎日。
様々な人の思惑や感情に巻き込まれて、ジタバタとでも健気に奮闘する姿に頬が緩む。男子高校生のあからさまな青春がユーモラス且つ真摯に書かれて胸を打つ。
読み進める内に、うんちゃんの魅力に夢中になります。
Posted by ブクログ
枡野浩一のレビューをもっと見る