あがる作品一覧

非表示の作品があります

  • 【EE Books】[音声データ付き]CNN の生きた例文で学ぶ 現代英語の最新キーワード辞典【2023-2024】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 CNNの英語を素材に、世界の「今」を知るのに必須のキーワードを集めた一冊。 ニュース頻出の重要単語はもちろん、「インスタ映え」「バズる」など従来の単語集にはない最新ワードも多数収録。 実際にCNNで使われた例文と音声付きなので、他に類のないリアル感で学習することができる。 【特徴】 ・世界の「今」を理解するための厳選ワードを収録 ・実際にCNNで使われた例文と音声付き ・ニュースの理解度がぐっとあがる図解を掲載 ・日本語から英語表現が引ける索引付き ・一般の英語辞典にない新語も充実 【目次】 Part1. 最新キーワード ・新型コロナウイルス ・人種・多様性 ・テクノロジー・インターネット ・環境 Part2. ニュース頻出語句 ・政治経済 ・ビジネス ・司法 ・医療 ・生活 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • 耳ツボを刺激すると血流やリンパが巡り免疫力も上がる
    4.0
    耳にもたくさんのツボがあることは案外知られていませんが、足裏に比べて電車の中などでも自分で触りやすく、顔に近いためリフトアップや小顔、美肌、美髪など女性に嬉しい効果が即効で実感できます。 耳ツボを刺激してほぐす⇒血流やリンパの流れがよくなり、自律神経が整う⇒細胞の動きがよくなる⇒免疫力アップ⇒自然治癒力が高まる⇒体の痛みや不調が改善する 赤ちゃんや幼児の寝ぐずりや夜泣きにも効果抜群。 高血圧、糖尿病、高脂血症、頭痛、不眠、首こり肩こり、腰痛ひざ痛、鼻炎や花粉症、メンタル改善など、あらゆることに効果があります。
  • 南北朝正閏問題 ――歴史をめぐる明治末の政争
    -
    1巻1,595円 (税込)
    国定教科書の記述をきっかけとして起きた、日本の南北朝時代において南朝と北朝のどちらが正統かをめぐる明治末の論争は、当時の閉塞的な政治状況もあり、重大な政治問題と化した。最終的に政府は危機を乗りこえたが、深刻なダメージを負った。多様なアクターがそれぞれ自分の信念や思惑をもって活動した結果として生じた、深刻かつ複雑なこの南北朝正閏問題を、現代政治における歴史問題・皇室報道問題の原点として徹底的に掘り下げて考察。そこから浮かびあがる近代日本の特質に迫る。 【目次】はじめに/第一章 南北朝正閏問題の背景/第二章 南北朝正閏問題の突発/第三章 藤沢元造の質問に向けて/第四章 大日本国体擁護団と政府弾劾決議案/第五章 桂内閣による「第一の政治決着」/第六章 南北朝正閏論争の構造/第七章 桂内閣による「第二の政治決着」/おわりに/参考文献/言説分析原典一覧/あとがき
  • 河童の日本史
    3.0
    水辺に出没する日本の妖怪・河童。本書は、民間伝承や文献に出現するこの空想生物を、時代ごと地域ごとに精査。そこから、近世の潅漑用水発達と鎖国にともない内陸の河沼へ目が向けられたこと、ワニやスッポンなど水棲生物を祖型としつつ、水死者・被差別民・処刑キリシタン等のイメージが多元的に重なって河童となったことが浮かびあがる。民俗学と科学史を横断した異色の生物学者による実証分析的空想生物学の著作。その底流には、日本人の生命観へのアプローチが満ち満ちている。
  • 萌え騰るもの
    4.0
    「いま何が一番大事かというと、上げ潮になってくる民族精神を、本当に上げ潮にしてしまうことに力を貸すことです」(岡)。奈良女子大学の停年退官から5年、京都産業大学の「日本民族」講義で再び教壇に立つ68歳の岡潔と、『坂の上の雲』を新聞連載中で「なるべく人に会わない生活」をしているはずの司馬遼太郎(46歳)が、古都奈良で語り合う。歴史、民族、天皇、仏教、国防まで縦横無尽。
  • 令和元年の人生ゲーム
    4.0
    「まだ人生に、本気になってるんですか?」 この新人、平成の落ちこぼれか、令和の革命家か――。 「クビにならない最低限の仕事をして、毎日定時で上がって、そうですね、皇居ランでもしたいと思ってます」 慶應の意識高いビジコンサークルで、 働き方改革中のキラキラメガベンチャーで、 「正義」に満ちたZ世代シェアハウスで、 クラフトビールが売りのコミュニティ型銭湯で…… ”意識の高い”若者たちのなかにいて、ひとり「何もしない」沼田くん。 彼はなぜ、22歳にして窓際族を決め込んでいるのか? 2021年にTwitterに小説の投稿を始めて以降、瞬く間に「タワマン文学」旋風を巻き起こした麻布競馬場。 デビュー作『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』のスマッシュヒットを受けて、 麻布競馬場が第2作のテーマに選んだものは「Z世代の働き方」。 新社会人になるころには自分の可能性を知りすぎてしまった令和日本の「賢すぎる」若者たち。 そんな「Z世代のリアル」を、麻布競馬場は驚異の解像度で詳らかに。 20代からは「共感しすぎて悶絶した」の声があがる一方で、 部下への接し方に持ち悩みの尽きない方々からは「最強のZ世代の取扱説明書だ!」とも。 「あまりにリアル! あまりに面白い!」と、熱狂者続出中の問題作。
  • きれいに仕上がる、きちんと刺せる 刺しゅうの小物とアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルなステッチからビーズやスパンコールを用いたもの、ウール刺しゅうなど、さまざまなジャンルの刺しゅうが詰まった一冊。柄も、幾何学やボタニカル、動物、食べ物、アルファベットなど多様。刺しゅうにまつわる基礎知識コラムも充実。初~中級者向け。
  • 現役ASP役員が教える 本当に稼げるアフィリエイト アクセス数・コンバージョン率が1.5倍UPするプロの技48
    4.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 アフィリエイトサービスの基礎知識から、稼げるコンテンツの作り方やSEO対策まで! ・検索エンジンの仕組みから導きだした、ネタ切れ知らずのコンテンツ作り ・効率的に収益があがるプロモーションの選び方 ・「中の人」だから言える、ASPとの上手な付き合い方 ……などなど、アフィリエイター・ブロガーなら誰もが知りたいプロの技満載! 某アフィリエイトサービスの「中の人」が、独自の目線からASPの使い方と、結果の出る収益化方法を教えます! 初心者~中級者にはもちろん、関連書籍はあらかた読んでいるような上級者にも新たなヒントに!

    試し読み

    フォロー
  • 渡辺あきこの東大合格ごはん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理家渡辺あきこさんの息子は、公立中・都立高校から現役で東大へ。 この合格には、常に子どものよき裏方であることを心がけた、毎日のおいしい料理と、食習慣に秘密がありました。 規則正しい生活リズムで、朝は、必ずごはん! そして、お昼の弁当は、冷めてもおいしく、汁もれしない、友だちからうらやましがられるメニュー。 晩御飯は、子どもがほっとする大好きな定番のメニューの献立。どのメニューも野菜たっぷり、子どもの体調を気遣うやさしい心づかいがあふれます。 塾前や、塾後の軽食メニュー・夜食メニュー、気持ちが落ち込んでいても気分があがる! おやつや飲み物まで、こどもが大好きなメニュー満載!  現代の忙しい母親に合わせて、留守のときの、留守番ごはん、買ってきたお惣菜などの盛り付けテクなどのほか、やる気がなくて眠くてたまらないとき、風邪など体調不良のときの料理アドバイスまで。 実践的でおいしく、子どもの心と体と、いつの間にかやる気が育つ!お得な1冊です。
  • こころもおなかもおいしく満たす えりの気分があがるおうち飲み Nadia Collection
    -
    Instagramで「手軽なのにセンスよく作れる」と話題! いつも使う食材が少しの工夫でおしゃれな料理に大変身 【掲載レシピ(一部抜粋)】 韓国風鶏煮込みロゼチクタク 鶏むね肉のガーリックオイルソース 牛肉のオリエンタル炒め カリとろアボカドの唐揚げ 丸ごとレタスのナムル 生ハムの薬味巻き 豚肉のプロヴァンス風煮込み 牛肉のオリエンタル炒め エビじゃがアジアン春巻き などなど! 今日の晩酌はこれで決まり! こころもからだも満たされる、 自分を甘やかす大人ミニマルなレシピ120を掲載! 【目次】 CHAPTER1 夕食にもなる満足おつまみ CHAPTER2 体が喜ぶ野菜のおつまみ CHAPTER3 忙しい日でも安心のパパッとおつまみ CHAPTER4 深夜に食べても罪悪感なしのヘルシーおつまみ CHAPTER5 旬の食材を使った季節のおつまみ CHAPTER6 おもてなしにもなるおしゃれレシピ
  • モモ語録~自己肯定感がアガる魔法の言葉~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライター、インスタグラマーとして活躍する著者のオンラインサロンは常に予約待ち状態。本書は、モモラーさん(=著者のファンの方)の間で「神」「教祖様」「ジャパニーズ マザー・テレサ」と称えられる著者がインスタで行ったお悩み相談の回答で、モモラーさんがリアルにスクショし、お守り代わりに持っている言葉を一冊にまとめた珠玉の言葉集。著者の生きざまが詰まったアドバイスは、あなたのお悩みにも“効く”はずです。
  • 見るだけで金運が上がる!龍神の絵 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 龍神は全国各地の寺社でまつられ、開運隆盛・金運守護・縁結びなどのご利益のある神とされています。でも、そのような特殊な場所でなくても、龍神はいつも、私たちの身の回りをスイスイ飛び回り、私たちを守ってくれています。龍神は、「強引にでも道を開き、スルスルと進む神」です。どんなに荒れくるった状況も、一方向に流れる川のごとく平穏に静めます。また龍神は、私たちの心が乱れているときには、不安感、イライラ、怒りを消し去り、冷静に、スムーズに物事を進められるよう計らいます。龍神を味方につけると、「金運」が急上昇します。金運は、生きる上での全体運のかなめ。「お金よりも心がたいせつ」と言うかたもいるようですが、お金がなければ心の豊かさは保てません。この本の龍神画はすべて、あいはら友子が天から得たイメージのままに、一気呵成に筆を動かして描き上げたものです。絵には、富士山、雪、滝、金粉、梅に桜に……さまざまな開運モチーフを添えました。「陰界」がはびこる世の中だからこそ、龍神の力が活きるのです。電子版の付録特大絵画は端末画面上でのみお楽しみいただけます。
  • 片づけ0ですっきり暮らす~稼動率が上がる収納術
    -
    【YouTube『週末ビフォーアフター』総再生回数もうすぐ1億回!】 5000軒以上のさまざまな家を劇的に変えてきた、幸せ住空間セラピスト・古堅純子の、 景色のいい部屋で、快適に、すっきり暮らし続ける「収納術」を伝授! すっきり片づいた景色をキープするためには、 物の「稼動率」を上げる「収納方法」がカギ! ●家には「動く物」と「動かない物」がある ●「稼動率」を上げる重要な要素は動線 ●動線上に絶対必要な”逃がす場所” ●ゴールデンゾーンの物の稼動率は100%に 「仕組み」をつくれば「片づけ」がいらなくなる! これまでの「片づけ」の常識がくつがえります!!
  • 上手に描けて、運気も上がる! 差が出る簡単テクニック 開運絵画編
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●人気風水師が監修! 運がよくなる絵の描き方&飾り方とは? 九星気学を取り入れた開運絵画テクニック初公開! 金運、健康運、学業成就、恋愛運、家内安全、人脈運、商売繁盛、開運、厄除け 生徒が次々と賞をとる 絵画教室直伝! 「どこに飾る?」「いつ描く?」「どんな額縁?」「どの方角を向ける?」
  • 成功確率が格段に上がる起業の準備
    3.0
    本書は、「起業は難しいもの」「簡単には成功しないもの」という前提に立った上で、それでも成功確率を上げていくには、何をやるべきか、どのレベル感で取り組むべきかをシンプルに伝えています。 自分の理想だけで安易に起業をしてしまう人は、ほぼ失敗してしいます。だからこそ最初は会社で働きながら、「本当にこのアイデアで起業したら成功できるのか」ということを検証します。リスクのない範囲で自分の事業アイデアにお金と時間を投資し、一定期間お試しで運営してみます。その結果、「これなら大丈夫だ!」という確信を持てたら、完全に独立すればいいのです。 起業までの準備・検証期間は最短で90日。この期間に何をすればいいかを具体的解説します。また、業種によって検証方法が異なるので、それぞれをどのように検証すればいいかのヒントも知ることができます。 「自分のアイデアは正しい」と都合がいいように歪曲して解釈してしまう人間の特性に対して真正面から「違う」とお伝えし、現実的に起業できるシンプルな準備と段取りを学んでもらいます。
  • 人気ホストクラブのオーナーが教える 成功へと駆け上がるための7つの力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特別でなくても、成功できる! 22歳でホストデビューをし、2011年に独立、数々の苦難、危機を乗り越え、中四国最大級のホストクラブを運営、さらに今も拡大し続ける「スターダムグループ」のオーナーが 自らの人生を通じて学んだ、成功への秘訣を公開! 本書の箴言を実践していくだけで、自ずと道が拓け、人生のステージがあがっていく! 現状を打破したい人、人生をステップアップしたい人に、是非読んでもらいたい1冊! 目次 序 章 やんちゃ少年が、ホスト人生で成功するまで 第1章 「印象力」を上げる 第2章 「会話力」を上げる 第3章 「コミュニケーション力」を上げる 第4章 「リーダー力」を上げる 第5章 「ブレない力」を上げる 第6章 「駆け引き力」を上げる 第7章 「飛躍力」を上げる コラム 著者プロフィール 松谷雄太(マツタニ ユウタ) 1975年岡山県岡山市生まれ。 中学時代はサッカーに明け暮れる日々を送るが、強豪校への進学が出来ず挫折し、ヤンチャな生活を送る。 22歳の時にオカマバーでホストデビューをし、その後前グループの浅海会長と出会い店を任されグループのNo.2として11年間を過ごす。 2011年 独立1号店『Clubスパイダー』を開業。 数年で店舗拡大に成功するが、国税局に入られ廃業の危機をむかえる。側近達の存在もあり、乗り越え、 2023年3月時点 岡山市内ホストクラブ 12店 FC店 1店 大阪ミナミ直営 1店 飲食部門、焼肉千祥 2店 と展開中。
  • 子どもの自己肯定感がぐんぐん上がる アメリカ式子育てマジックフレーズ
    5.0
    自分の意見をはっきり言えて、自分のことを大好きでいてほしい……。自己肯定感が高い子に育てるにはどうしたらいいの? そのヒントは、アメリカの親たちの「声かけ」にあります。 アメリカ人が子育ての目標とするものには、「他人と比較せず自分を愛する力」「個人を尊重する力」「自分で考えて決める力」「他者のせいにせず、逃げずに問題に取り組む力」を養うことがあります。 もし、日本の「他者と協力・協調して生きる力」と組み合わされば、他人も自分も大事にする、最強の社会性を身につけることができ、どんなときも他者とともに明るく生きていけるようになるのでは? アメリカの家庭や学校で、リアルによく使われるフレーズに、アメリカの大人たちの工夫が見える! 在米20年の著者がカルチャーショックとともに学んだアメリカ式子育ての妙技をご紹介します。 公認心理師の解説つきで、取り入れ方のコツがよくわかります。 それぞれに文化や社会的な背景があり、どちらが優れているというものではありません。 でも、親子のコミュニケーションのあり方が全く異なるアメリカ式子育てに、ちょっと新しいヒントが見つかるはずです◎
  • 「運気が上がる手相」のつくり方 改訂版 幸運を引き寄せる実践メソッド
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ストレッチ&マッサージ、 理想の線を描きこんで「運勢・目的別」の 幸運をつかむ手にかえる! ★ 『金運』 貯金上手になってお金と線を深める。 ★ 『仕事運』 優れた実務能力、理想的な思考を身につける。 ★ 『健康運』 充実した体力、精神力を手に入れる。 ★ 『恋愛運』 恋愛チャンスを呼び寄せたい! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 手相は、あなたの『人生の地図』なのです。 私たちは、その地図をしつかり握りしめて生まれてきました。 手相という地図には、具体的な名前が書かれていないのですが、 その代わりにあなたの手の中に刻まれた 線(ライン)やサインなどのしるしが描かれいます。 手はまさに、これらを使って 人生のすべてを物語っているのです。 その人の人生が刻まれている手に現れる線などから、 その人の人となりや運勢などを判断するのが、 手相鑑定の醍醐味です。 けれど、人生は宝石のように輝く 「良いこと」ばかりではありません。 「人生を好転させたい」あるいは 「こんな自分になりたい」という願いがあっても、 望む線がなかなか手相に刻まれないことは大いにあります。 そんなときに、手に線を描き込む 〈ハンドライン術〉をすすめています。 なぜ、線を描くことをすすめるか。 それは、線を手のひらに描くことで 気の流れが活性化され、 手相が変化していくからです。 まずは、「なりたい自分」や 「叶えたいこと」をイメージしましょう。 そのイメージにかなった線を手に描いていきます。 線を描くときに、「なりたい自分」を 「自分はこうなる」という 強い意志へと変化させることも大切です。 『ハンドライン術』を活用することで、 代替え不可能な人生であなた自身の 『人生の地図』がさらにステキなものになるよう こころから願っています。 北島 禎子 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第一章 「幸運をつかむ手」の持ち主になろう! * 手相ってどんなもの * 手にシワができるのは、なぜ * 幸運をつかむ手って、どんな手 * 幸運をつかむ手は、右手か左手か * 幸運をつかむ手のベースをつくる ・・・など ☆ 第二章 手相の基本を覚えよう! * 手相の基本知識で効果的に「ハンドライン術」を活用 * 手そのものからも情報を受け取ろう * 手のひらの「丘」と「平原」の意味を知ろう * 運命を引き寄せる「手の線」の意味を知ろう ・・・など ☆ 第三章 実践! 目的別ハンドライン術活用法 * 幸運を呼び寄せる「ハンドライン術」 * ハンドライン術の活用法を覚えよう * 『性格』なりたい性格へと導いてくれる四大基本線 * 『金運』お金と縁を結ぶ線と丘 *『仕事運』仕事の才能・能力を開花させる線と丘 * 『健康運』健康な心身を整える線と丘 ※本書は2018年発行の 『「運気が上がる手相」のつくり方プロが教える引き寄せのコツ』 を元に内容の確認、加筆・修正を行い、 「改訂版」として新たに発行したものです。
  • がんばらない生き方大全 世界最先端の心理学が教える「無理せずパフォーマンスが上がる」方法
    3.5
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がんばりたくないときには、もうがんばるのをやめましょう。 どうせ、やる気なんて心のどこからも出てこないのですから、がんばろうという試みはすべてムダな努力。どうせやる気が出てこなくて、「私は本当にダメなヤツだな……」と余計に気分が落ち込むだけです。 とはいえ、「がんばって働かないと、生活に困ってしまう」ということもあります。 したがって、現実的に考えてみた場合、最高の作戦は、【なるべくがんばらずに、それでもそれなりのパフォーマンス】を見せなければなりません。 やる気が出ないからといって、仕事をサボっていたら、すぐにクビ。何としても、そういう事態だけは避けなければなりません。読者のみなさんも、人生の落伍者になるのはイヤですよね。 では、どうすればそんなに必死になってがんばらずに生きていけるのか。 その答えは、本書の中にあります。 本書には、【そんなにがんばらなくとも、しっかりと生きてゆくための心理テクニック】をたっぷりと詰め込みました。どんな人でも、きちんと仕事での業績をあげながら、「がんばらない生き方」を学ぶことができるはずです。 実をいうと、そんなにあくせくと働いているわけでもないのに、しっかりと仕事で良い成績を残し、たくさんの給料を稼ぎ出し、しかもプライベートの生活も充実している、という人たちは、本書のテクニックを使っているのです。 さて、前置きはこのくらいにしましょう。 「なんだか怪しげな本だな……」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、本書で取り上げる心理テクニックは、すべて一流の学術雑誌に発表された研究に基づいたものばかりですから、どうぞ最後まで安心してお読みください。 目からウロコの知識ばかりが得られることを保証いたします。
  • 銀座No.1ホステスの上司の評価が上がる知的なルール
    5.0
    「上司が苦手で、仕事が楽しくない……」と悩んでいる方必見! 理不尽が当たり前の世界(会社)で口下手でも、媚びなくても、「信頼」を獲得できる67の戦略を、〈働く人〉の悩み解決率94.7%を誇る臨床心理士が伝授! 【目次】 第1章 自由に働きたければ会社の「理不尽」を受け入れよう 第2章 「印象」さえよければ上司は認めたくなる 第3章 上司が思わず評価してしまう印象術<&; lt; HOW TO編>&; gt; 第4章 話し方ひとつで上司は評価を「最大級」にする 第5章 上司のトラブルシューティング
  • 中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール【完全版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。発売以来、多くのご家庭から圧倒的支持を受け続けてきた中学受験のロングセラーに、40ページ相当の加筆を行い「完全版」として刊行! 6年生になって成績が“急伸するケース”と“急落するケース”、を原因を分析しながら学習法を詳しく紹介。中学受験を成功へと導く、すぐに役立つ貴重な情報満載の1冊です。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • やめるだけで成果が上がる 仕事のムダとり図鑑
    3.5
    誰も発言せず、何も決まらない会議。 自分には関係のない情報まで送られてくる「Cc」のメール。 「PCでできるはずなのに……」と思いながら続けている手書き作業。 何度も同じことを説明させられるホウレンソウ。 立ち上げに何分もかかる会社支給のPC……。 私たちが働くオフィスには、いたるところに“ムダ”が潜んでいます。 なぜ、人はムダなことをやめられなのでしょうか? 個人の意志の問題でしょうか? それとも会社の体制の問題? 「ムダだとはわかっていても、長年続く習慣や文化だからなかなか抜け出せない」という人も多いことでしょう。 しかし、最も大きな原因は、そもそも目の前にあるムダをムダだと思っていないことにあるのではないでしょうか。身のまわりにはびこるムダに気づいていないということです。 本書では、破綻寸前の会社をムダとりによって再生した著者が、誰もがやってしまいがちな “仕事のムダ”を70個挙げるとともに、それを取り除く方法を解説します。
  • 年収が上がる転職 下がる転職
    4.3
    価値観も多様化し、働き方もそれに合わせて多様化している中、転職はひとつの有効かつポジティブな「手段」として認知されつつある。 サラリーマンのうち約半数の49.4%が「現在の会社では理想の働き方ができない」と考えている一方で、転職を「失敗」と感じる層も25%にのぼる。 しかも、転職者の6割は転職前よりも低い年収しか得られていない。 いかにして、自身の「市場価値」を知り、それを「高く売る」ことができるのか。 生き方と働き方をリンクさせて、より自分らしく豊かに生きるための「転職活動」を、5000人と面談してきた百戦錬磨の現役転職エージェントが徹底公開!
  • 相場の赤本 チャートで騰がる株完全マスター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書には、初心者が相場式の基本をイチから学べる8つの章がおさめられています。相場式のド定番、「下半身」や「ものわかれ」から、最新の「草黒赤」まで今すぐ使える株のシグナルを62のチャート図版とともにわかりやすく解説。相場師朗の本としては初のフルカラーでお届けします。
  • 改訂版 カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法の倫理、政治・経済ノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 河合塾の超人気講師・河合英次先生による激アツでわかりやすい講義と、 難関大学に合格した大学生の教え子によるきれいな板書ノートで大好評を博した旧版を、 情報更新とともに解説・ノートも全面リニューアル、さらに見やすくパワーアップ。 全103テーマで「倫理」「政治・経済」の全範囲をカバー。 学習初期の入門用と、入試直前の仕上げ用に使うと効果絶大。 センター試験対策と共通テスト対策の心強い味方。 ※本書は2013年に小社から刊行された『カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法の倫理、政治・経済ノート』を改題の上、再編集したものです。
  • 小学校教師だからわかる 子どもの学力が驚くほど上がる 本物の家庭学習
    4.2
    1巻1,650円 (税込)
    学校の勉強は簡単、それだけでは不十分と言われる。低学年のうちから学習塾に通わせるべきか悩む親も多い。しかし実際には、授業内容を100%習得できている子はむしろ少数。計算なら、問題を見た瞬間解ける。漢字なら、お手本なしでスラスラ書ける…。パッとできる「スピード」が大切。それには家庭での徹底反復。「学校で習う→家庭で定着」そのサイクルに入ったら、勝手に学力が上がっていく。35年間、1000人近くを教えた現役教師だからわかる、小学生の勉強の真実!
  • 中学生の成績が上がる!教科別「勉強のルール」最強のポイント65
    完結
    -
    全1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みるみる学力がつく「必勝の法則」の紹介。「机に無駄なものを置かない」「好きな教科からやる」「新聞や会話から言葉を吸収」「時間を決める」など、勉強のためのコツやポイントを紹介。
  • 片づけHACKS!―がんばらないで成果が上がる「場を整える」コツと習慣
    3.3
    楽しいからやめられない。 自由でクリエイティブな生き方を引き寄せる究極のライフハック! ◎自宅の収納がボックス何個分か把握する ◎衣服はすべてハンガーにかける ◎アマゾンを自宅の倉庫にする ◎クローゼットは作品である ◎人生をシェアするパラレルキャリア ◎ミニマルとフルネス ◎公でも私でもない〈共〉の空間をつくる ◎ファイル共有を円滑にすすめる時系列ルール ◎タスクは一〇分単位で小ロット化する ◎フロントローディングでまず八割完成させる ◎「自分へのアポ」でセルフコントロールする ◎転職してすべてのタスクをゼロリセットする ◎膨大な情報はSNSフィルターで整理する ◎情報の倉庫からアイデア工場へのアップグレード ◎七十二候で〈場〉の変化を感じ取る etc・・・
  • 階段を駆け上がる
    3.6
    1巻1,650円 (税込)
    現実から一歩だけ遠のくと、 そこには物語の時間がはかなく美しく流れる。 ほんの一歩、それが小説。 主人公たちはあらゆる人生を越えている。
  • 力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣
    3.8
    「こんなにがんばっているのに成果が出ない」 「残業ばかりで辛い」 から抜け出す33のコツを、 習慣化コンサルタントが紹介! 「がむしゃらにがんばっているのに成果が上がらない」「全部の仕事に全力で取り組んでしまう」「決めたことが続かない」…。そう感じた経験はありませんか? そうした悩みの原因は、実は「完璧主義思考」(=細部に至るまで全力を尽くさなければならないとする考え方)にあります。同時にいくつものプロセスをこなさなくてはならないビジネスマンにとっては、完璧主義は弊害になってしまうのです。 そこで、本書では「最善主義思考」(=力の入れどころと抜きどころを見極めてより無駄をなくし、最大の結果を出そうとする考え方)をおすすめしています。 「錦織圭選手がなぜ世界のトッププレイヤーとして活躍できるのか?」や「安倍総理のゆとり時間の作り方」など、さまざまなエピソードを取り上げながら、「上手に力を抜く人は、多少粗いがスピードが速い」「上手に力を抜く人は、ギリギリを上手に活用する」など、完璧主義をやめてラクになれる思考・習慣を33のコツに分けて紹介します!
  • 世界一楽しい! ソロキャンプ100のこと
    3.0
    YouTube登録者数50万人(2023年11月時点)、伊豆のぬし釣り初のソロキャンプ本!キャンプで実現したい至高の100選を収録。 酒が格段にうまくなる料理や、初めてでも迷わないアガるギアの選び方なども掲載。この一冊を持ってキャンプぁい(乾杯)しよう! ■Chapter1 俺たちのキャンプルーティン ■Chapter2 季節で楽しむキャンプ ■Chapter3 作って楽しむキャンプ ■Chapter4 伊豆のぬし釣り流 アガる! ギア選び
  • 免疫アップの最強セットリスト - 自分で選ぶ健康寿命の延ばし方 -
    -
    なぜ年齢を重ねるにつれて、病気にかかりやすくなるのか。その理由は、私たちの体に備わった自然治癒力、特に免疫が少しずつ弱くなっているからなんです。 免疫のバランスが崩れると、体内には慢性的な炎症状態が起きやすくなり、慢性炎症が続くことで次のような病気のリスクが高まることが知られています。 ① 生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症、非アルコール性肝炎など) ② がん、がんの転移 ③ 神経変性疾患(認知症、アルツハイマー、パーキンソン病、うつなど) ④ 自己免疫疾患(慢性関節リウマチ、バセドウ病、クローン病など) ⑤ 動脈硬化症(脳梗塞、脳出血、心筋梗塞) このような病気にならないため、そして健康寿命を延ばすためには、免疫アップが欠かせません! この本で解説することは「何をすれば免疫で健康寿命を延ばせるか」です。 医学的な知識や理論をできるだけわかりやすく説明しているので、日々の生活の中で行えそうなものを選んで、セットリストを作ってみてください。 老化を軽減し、健康寿命を延ばすためには、総合的なアプローチが重要です。皆さんの生活に合わせて実行していただけると幸いです。 ――著者より。 【著者プロフィール】 飯沼一茂(いいぬま・かずしげ) 医学博士。純真学園大学客員教授。日本機能性免疫力研究所代表。 1948年生まれ。1971年立教大学卒業後、ダイナボットRI研究所(現:アボットジャパン)入社。1987年大阪大学医学部にて医学博士取得。2008年よりアボットジャパン上級顧問。2010年より国立国際医療研究センター・肝炎免疫研究センター客員研究員、2012年からは純真学園大学客員教授も務める。 ホルモン、腫瘍マーカー、感染症マーカーの測定法の開発に多く携わる。特に、C型肝炎マーカーの開発によりC型肝炎の輸血による感染を撲滅し、世界的な評価を得た。その他、HIVマーカーの測定法開発やエイズ撲滅のボランティア活動を積極的に行っている。 著書に『それでは実際、なにをやれば免疫力があがるの? - 一生健康で病気にならない簡単習慣 -』(小社刊)など。
  • ESG入門 新版 経営、投資での実装
    4.0
    責任投資のパイオニアが実践 経済と環境・社会をつなぎ、持続可能な世界に導く戦略 欧州No.1の資産運用会社が、ESG投資の豊富な蓄積に基づいて解説 地球温暖化対策でカーボンニュートラルを目指す潮流、国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)達成などのため、ESG(環境・社会・企業統治)に対する関心が高まっています。 機関投資家の間ではESGに配慮して投資先を選定することが当たり前となっており、投資を呼び込みたい事業会社にとっても経営で不可欠な要素です。 本書は、「E」「S」「G」それぞれが表すもの、ESGの歴史といった基本から、投資での実践、企業経営での取り組みまで深掘りして解説。 ESG投資で利益があがるのか、という重要な点についても、株式、債券、それぞれのデータに基づいて分析しています。
  • 人が動きたくなる言葉を使っていますか
    4.7
    「スッと消えてしまう言葉」「気分が滅入る言葉」「心が冷めてしまう言葉」と、「心に強く残る言葉」「人を勇気づける言葉」「自然と人が動いてしまう言葉」は、何が違うのか? 人の心をがっちりとつかむには、どうやって伝えればよいのか? 今、世の中に求められている「言葉」とは何か? これまで何千回ものプレゼンをこなし、経営者や政治家のスピーチライターとして「伝わる言葉の選び方」の極意を、大学の講師として「思いを言葉に込める技術」「人の心をつかむ言葉の法則」を教えてきた著者が、独自の手法を開示! [本書の3大特長] 【1】 「伝えたい思いをうまく言葉にできない」「懸命に話してもいまいち相手が乗ってこない」「人に読んでもらえるような文章が書けない」……そんな悩みを解消! →結果・評価・印象が劇的に変わる言葉。プロならこうやって考える! 【2】 「理解」「納得」「共感」される表現力を身につけたい人のための全ノウハウ →これだけ読めば、人を動かす伝え方が、しっかり身につく! 【3】 打ち合わせ、企画、プレゼン、報告・指示、面接、SNS……これまで見落としていた「重要ポイント」を具体的に解説 →3つのステップで、難なくマネできる「型」を大公開! 営業マン、企画マン、広報マンはもちろん、店員、ブロガー、先生、就活生にも役立つ人の心を動かす「言葉力」の鍛え方が満載の一冊! [目次] Lesson1 人が進んで動いてしまう「言葉の魔術師」になる方法 Lesson2 ダラダラ話がスッキリなくなる話し方スキル Lesson3 堂々とプレゼンできるようになるスライドのルール Lesson4 マニュアルどおりの交渉から抜け出すテクニック Lesson5 自分の思いを「伝わる言葉」に変えるメソッド Lesson6 「おっ、これいいね」と言われる企画書の書き方 Lesson7 人を惹きつけるパワーのあるコピーの書き方 Lesson8 褒め言葉をパワーアップさせる3つの秘訣 Lesson9 みるみるうちに個人発信力があがるテクニック Lesson10 言葉がスラスラ出てくるようになる最短コース Lesson11 相手をいい気分にさせる反論メッセージ法 Lesson12 誰もが納得・共感する「説明力」アップの秘策 Lesson13 敵をつくらず、言いたいことを言う3大奥義 Lesson14 自分の殻を破ることができる「断り方」のコツ Lesson15 人に嫌われない「話し方」を手に入れる方法 Lesson16 一回り年下の部下との「接し方」鉄板ルール Lesson17 切れかけた自己肯定スイッチを入れる励まし方 Lesson18 頼れるリーダーになるたった3つのコツ
  • 日本の365日を愛おしむ ‐季節を感じる暮らしの暦‐
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★シリーズ累計100万部突破!! ★★齋藤孝先生推薦!! 日本には、 「生活暦」というものがあります。 生活歴とは、月日に生活上で 必要な情報を書き込んだもの。 自然の恵みと季節の巡りに感謝し、 毎日を大切に過ごすために 先人たちが作った暦です。 本書では、この生活暦を イラストとともに紹介。 眺めるだけでもほっこり、 1日1ページ読めば、 1年365日、毎日の暮らしを楽しむ ヒントが記されています。 忙しいと忘れがちな 日々の暮らしの些細なこと。 この機会にじっくりと 味わってみてはいかがでしょうか。 ★1年の振り返りに ★新しい年のはじまりに ★家族の会話に ★大切な人へのプレゼントに ぜひ、本書を手に取ってみてください! ----------------------------------------- 「1日1日を大切に生きていこうと 思わせてくれる本です」 「毎朝その日のページを読むのが 楽しみです」 「今日は何の日か、 語呂合わせで予想しています。 当たっているとテンションがあがる!」 など、読者からの声も続々!! ----------------------------------------- 同時発売の新刊、 『日本の伝統色を愉しむ―日々の暮らしに和の彩りを―』 こちらも好評発売中です! ※本書は、2019年に東邦出版より刊行された 『日本の365日を愛おしむ―毎日が輝く生活暦―』 を改題し、加筆修正したものです。
  • 空港時光
    3.4
    1巻1,650円 (税込)
    羽田⇔台北――空港を舞台に鮮やかに浮かびあがる10の人生、そして新しい生のかたち。各紙絶賛の表題作「空港時光」と傑作エッセイ「音の彼方へ」。いま最も注目される気鋭作家の飛翔作。
  • 仕事ができるとはどういうことなのか
    4.8
    目に見える「成果」を、 生みだす仕事の秘訣。 あなたと組織が発展するヒントが満載 □いい仕事は「水の如く、空気の如く」 □反発や批判を呼ぶ働き方と評判があがる働き方 □議論や目標管理が“無駄仕事”になる例 □組織の一人ひとりが「社長の目」を持つ □「役所仕事」と「成果を生む仕事」のちがい □「嫌われる勇気」の意外な落とし穴 【トランプにみる、  仕事ができる  人間の条件とは?】 目次 まえがき 第1章 仕事ができるとはどういうことなのか 第2章 できる社員の条件 あとがき
  • 吉田松陰 武と儒による人間像
    4.0
    激動する時代のなかで、閃光を放つかのように、短き生涯を終えた吉田松陰。その透徹した志や無類の誠実さとして現れた至純の精神の成り立ちを、<武>と<儒>という原理の統一のなかに見出す。僧黙霖、橋本左内、佐久間象山、山鹿素行、山本常朝と対比されることで、松陰の俊傑ぶりや人間的魅力が浮かびあがる。史実に対し文学的想像力で肉迫した、著者晩年の代表作。野間文芸賞受賞作。
  • 組織のパフォーマンスが上がる 実践NLPマネジメント
    -
    本書は、新人マネジャー、リーダー層も含むマネジメント層の日頃の課題となる、コミュニケーションのズレによって生じる人が動いてくれない問題、メンバーも自分もやる気が感じられない悩み、少ないリソースの中で目標達成しなければならないストレス、上下に挟まれジレンマを感じる葛藤などについて、NLPがどのように活用できるのか、その解決策を提示する書です。 主に、マネジャーの目標達成、マネジャーのメンタル、マネジャーのコミュニケーション、マネジャーの思考フレームを取り上げ、事例からわかりやすくNLPの実践手法を解説します。 【目次】 第1章 あらゆる組織で生まれているマネジャーの課題 1.マネジャーの課題 2.「教える」から「引き出す」マネジメントに変化する 3.市場減少と労働時間短縮に対して柔軟性を発揮する 4.スピードが求められる 5.マネジャー自身にストレスが掛かる 第2章 マネジメントの基本 1.マネジメントとは何か 2.理想と現実を把握しギャップを特定する 3.ギャップを埋めて目標化する 4.必要な計画を立てる 5.進捗を管理する 6.フィードバック分析を行う 7.コミュニケーションを徹底する 第3章 マネジャーの役割 1.マネジャーの仕事とは何か 2.マネジメントの事例 3.マネジャーに必要な資質 第4章 確実な目標達成とリスク軽減の手法 1.SMARTの法則による目標設定 2.アウトカムフレームによる目標設定 3.具体的で実践的な戦略の立案 4.目標達成のための行動を支えるツール 第5章 基本的な思考のトレーニング 1.マネジャー自身の思考トレーニングの必要性 2.アンカリングの応用 3.思考を柔軟にするトレーニング 4.リフレーミングの種類 5.リフレーミングを実践する6つの方法 6.場面別リフレーミングの活用例方法 7.リフレーミング活用のポイント 第6章 マネジャーのパフォーマンスの最大化する方法 1.モデリングによるメンタルトレーニング 2.モデリングで他者の世界観を体験する 3.コミュニケーションスキルの活用 4.スキルを習得するための学習の5段階 5.コミュニケーション能力を高めるための4段階 6.コミュニケーションのフレームの活用 7.コミュニケーションの6つの基礎スキル 8.コミュニケーションの3つの応用スキル 9.コミュニケーションのスキルと活用法 第7章 成果を生み出すマインドセット 1.マネジャーに必要なマインドセット 2.マネジメントに有効なマインドセット 3.パフォーマンスを高めるためのマインドセット
  • キレッキレ股関節でパフォーマンスは上がる!
    4.0
    股関節を三次元に使いこなすことが、超一流選手への最短距離 最も鈍感な関節がフル稼働! トップアスリートは爆発力が違う 『股関節脳』理論に基づく 「走る」「打つ」「投げる」「蹴る」の力を引き出す体操を紹介 脳が正しく、股関節の位置をわかれば、 ハイパフォーマンスを発揮できる身体に変わる 切れ味のいい動き=キレッキレ股関節 通常のスポーツ選手たち、ほとんどすべてのスポーツ選手の股関節は、ドタドタ、ドサドサとガッチリと固まって 動きづらい状態になってしまっているのです。 一方で、クリスティアーノ・ロナウドなど、ほんの一握りの世界のトップアスリートが絶好調のときだけは、 まさにカミソリのような切れ味のいい股関節に仕上がっています。 これを『キレッキレ股関節』と呼ぶわけです。 この『キレッキレ股関節』がスポーツパフォーマンスにおいてどんな働きをするのか科学的な観点を多彩に使って分析し、 読者の皆さんに「なるほど」と興味深く納得していただきながら、 自分が『キレッキレ股関節』になるための画期的なトレーニングの方法を順次お届けしていくのが、本書の役割です。 【目次】 序章 なぜキレッキレ股関節がスポーツパフォーマンスに革命を起こすのか 第 1 章 鈍感大王・股関節をキレッキレ帝王に変える 第 2 章 “裏転子”という最強将軍 ──中臀筋をゆるめよ! 第 3 章 最強帝王がキレッキレに動く ──上下動・前後動・左右動・回旋動 第 4 章 “転腸連動”が最強帝国を作る ──キレッキレの転子は腸骨を巨大な軍事力に変える 【著者プロフィール】 高岡英夫(たかおか・ひでお) 運動科学者、高度能力学者、「ゆる」開発者。運動科学総合研究所所長、NPO法人日本ゆる協会理事長。 東京大学卒業後、同大学院教育学研究科を修了。東大大学院時代に西洋科学と東洋哲学を統合した「運動科学」を創始し、 人間の高度能力と身体意識の研究にたずさわる。オリンピック選手、企業経営者、芸術家などを指導しながら、 年齢・性別を問わず幅広い人々の身体・脳機能を高める「ゆる体操」をはじめ「身体意識開発法」「総合呼吸法」 「ゆるケアサイズ」など、多くの「YURUPRACTICE(ゆるプラクティス)」を開発。多くの人々に支持されている。 東日本大震災後は復興支援のため、ゆる体操プロジェクトを指揮し、自らも被災地で指導に取り組む。 著書は、『肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる!』(小社)、『究極の身体』(講談社)、 『日本人が世界一になるためのサッカーゆるトレーニング55』(KADOKAWA)、 『脳と体の疲れを取って健康になる決定版 ゆる体操』(PHP研究所)など、100冊を超える。
  • 肩甲骨が立てばパフォーマンスは上がる
    4.0
    肩甲骨を自由自在に操れる者こそスポーツを制す! スピード・パワーが爆発的にアップ 眠っていた潜在能力を引き出し、ハイパフォーマンスを発揮できる身体に変わる トップアスリートの共通点は“肩甲骨”の使い方にあり 『立甲』の提唱者が理論に基づく 「歩く」「走る」「投げる」「打つ」「蹴る」 の力を引き出すメニューを紹介 ------------------------------------------------------------------------------------ すべてのアスリート、指導者、整体関係者、必読! スポーツ界で注目の「立甲」がはじめて書籍に! 肩甲骨を立てる=「立甲」ができるようになると 上半身を使う運動のパフォーマンスが飛躍的に向上し、ケガ予防にもなることが実証されています。 健康書としての「肩甲骨はがし」は立甲のさわりの部分です。 さらに肩甲骨を柔らかくし、使い方を習得すると肩甲骨を立てることができます。 「ゆる体操」で一世を風靡し、身体意識や古武術などに精通し、 10年以上前から肩甲骨と立甲の重要性を説いてきた第一人者・高岡英夫氏がわかりやすく解説します。 ------------------------------------------------------------------------------------ 立甲とは、スポーツパフォーマンス向上のためのエンジンです。 以下の効果が期待できます。 1肩甲骨の自由度が増して、腕をしなやかに、力強く使えるようになる! 2体幹が安定して、身体に「軸」が通り、ブレなくなる! 3下半身・脚部の機能まで高まる、向上する! 4身体への余計な負荷が減り、怪我のリスクが大きく減少! ≪目次≫ 序 章 「立甲」とは何か 第1章 「立甲」はすべてのパフォーマンスを高める 第2章 「立甲」の正確な方法 第3章 「立甲」でパワーアップする 第4章 立甲と甲腕回旋力で「歩力・走力」を高める 第5章 立甲と甲腕回旋力で「投力」を高める 第6章 立甲と甲腕回旋力で「打力」を高める 第7章 立甲と甲腕回旋力で「蹴力」を高める
  • バスケットボール 必勝戦術バイブル ~セットプレーの基本と実践~
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 実践的なモーションオフェンスの 「セオリー」 & 「考え方」 がきちんと身につく! ★ チャンスメイクと状況判断のスキルが高まり、 確実に得点に結びつくプレーができる! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ この本では、無数にあるバスケット戦術のなかから、 実戦的なパターンを紹介しています。 いきなり難しいプレーをするのは不可能ですので、 まずセオリーを理解することが大切です。 レベルアップを目指すなかでそれらを応用すれば、 チーム力を高めることができます。 戦術のベースとしているのはカットです。 難しい判断を必要としない単純なプレーですので、 比較的簡単に身につけることができるでしょう。 まずはカットで相手ディフェンスを出し抜けるように、 練習してください。 カットでフリーをつくる方法がわかれば、 それにドリブルをプラスする戦術もマスターできます。 レベルがあがると、カットとドリブルだけでは 相手チームのディフェンスを崩すのが難しくなるので、 次の段階としてスクリーンとポストを組み込んだ 戦術に取り組んでください。 複雑なプレーが必要になりますが、 マスターできれば強力な武器となります。 また並行して、ディフェンスシステムの練習にも 力を入れて、スキのないチームづくりをしましょう。 戦術を意識して練習すると、判断力が向上します。 これはバスケットにおいて極めて重要な、 より有効なプレーを素早く選択する能力です。 高めることで選手としてのレベルアップに直結しますので、 戦術の研究に力を注ぎましょう。 この本がその手助けになれば幸いです。 筑波大学バスケットボール部監督 吉田健司 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、バスケット戦術を身につけて チーム力を高めるためのコツを50紹介しています。 ファーストブレイクとセカンダリーブレイクの 速攻戦術から、現代バスケットで主流となっている モーションオフェンスのパターン、 ディフェンスシステムまで、セオリーを 一通り網羅しています。 最初から読み進めることが理想ですが、 特に自分が気になる、もしくはチームに必要だから 知りたいという項目があれば、そこだけを ピックアップしてマスターすることも可能です。 各ページには、コツをマスターするために必要な POINTが3つあげられています。 また、メンバーが連動するチーム戦術を図解で解説しているので、 複雑なプレーでも一目で理解することができます。 皆さんの理解を深めるための助けにしてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 戦術の重要性 * コツ01 チームルールを決めて判断力を高める * コツ02 速攻で1対0の状況をつくり出す * コツ+α ポジションを理解してオールラウンダーを目指す ・・・など全5項目 ☆PART2 4アウト1イン オフェンス 4アウト1インの特性 * コツ05 2人のパス交換でインサイドに侵入する * コツ06 カットに合わせられなかったらトップに戻す * コツ07 パスでマークを離してしかける ・・・など全16項目 ☆PART3 3アウト2インオフェンス 3アウト2インの特性 * コツ21 トップからのフロントカットで攻撃を始める * コツ22 トップに入ってボールを受け攻撃をしかける * コツ23 サイドチェンジで1対1の状況をつくる ・・・など全12項目 ☆PART4 5アウト オフェンス 5アウトの特性 * コツ33 ポップアウトでつくったスペースにカット * コツ34 コーナーからのパスでインサイドに侵入する * コツ35 2回のカットでスペースをつくり1対1をしかける ・・・など全10項目 ☆PART5 ディフェンスシステム ディフェンスシステムの重要性 * コツ43 フロントコートでそれぞれがマークにつく * コツ44 バックコートからプレッシャーをかける * 45 ゴール下に3人並べてインサイドを固める ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 吉田健司 筑波大学卒業後、東芝のバスケットボール部に入団し、 1部昇格に貢献。引退後、スタッフを経て 同チームのヘッドコーチに就任し、 1999-2000年シーズンには オールジャパンと日本リーグの2 冠を達成。 1996-1997 年、1999-2000年シーズンに JBL コーチ・オブ・ザ・イヤーを受賞した。 また2001 年から2003 年まで、 男子日本代表チームのヘッドコーチを務めた。 2004年に退社し、母校である筑波大学バスケットボール部の 技術顧問に就任。その後コーチを経て2006年より 監督として指揮を執り、2014年から2016年まで 全日本大学バスケットボール選手権(インカレ)で 3連覇を達成する。 オールジャパン、トップリーグ、インカレで チームを優勝に導いた監督は日本人で初めてである。 また、同大学の准教授としてバスケットの 競技力向上に関する研究に取り組み、 その傍ら執筆や講演、試合解説といった活動も 精力的に行っている。 ※ 本書は2013年発行の 「試合で勝つ!バスケットボール 究極の戦術」 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 基本がわかる 実践できる マーケティングリサーチの手順と使い方[定性調査編]
    -
    本書は、『図解 マーケティングリサーチの進め方がわかる本』の著者による、定性調査の解説書です。定量調査と異なり方法論が確立されていない定性調査ですが、主にインタビュー調査の際にどういうことに気をつけて進めていけば効率と精度があがるか、丁寧に解説します。 実務家の方が使いやすいように、業務オペレーションに従って記述しています。生活者の「生の声」を知ることのできる定性調査の全体像を把握するための必読の一冊です。
  • 勝つ弓道 百射百中のポイント50 新版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 射法八節をマスターして 中・貫・久を鍛える! ★ 道具選びから、各動作のコツ、 トレーニング法、心構えまで。 ★ 安定した「皆中」のコツを わかりやすく解説します! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 弓道自体の魅力とは、 的に矢が当たったときの気持ち良さが一番と思うかもしれません。 確かにあなたが初心者ならば、 的に当たったときの空気、音、感動、 すべてが脳裏に刻まれる瞬間といえるでしょう。 しかし、それは弓道の魅力の一部でしかありません。 ある程度まで弓道の技術レベルがあがると、 矢が偶然に当たったものなのか、 自分が正しい行射によって当てたものなのかが理解できるようになります。 そして、いかに正しく弓を引けるか 「射法八節」を基本に研鑽していくことが大切です。 さらにレベルアップしていくと、 「人間性」や「徳」という部分まで 追い求められるようになります。 弓道の教えに「正射必中」という言葉があります。 常に正しいフォームで行射すれば、 矢は必ず的に当たるという意味ですが、 それだけではありません。 「正」の字をわけて、「一ひとつ」に「止とどまる」と読み、 心とフォームをひとつに行射にのぞめば、 結果は自然についてくる、 という解釈もできるのです。 つまり、技術と同等以上に心を鍛えるということが大事であり、 その先に射形の安定や的中の結果がある、 ともいえるのです。 この本が読者の方々の弓道本来の面白さや魅力を理解頂ける、 手助けとなれば幸いです。 立命館大学 弓道部元監督 福呂 淳 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 弓道上達の心構え * 常に正射必中で的に向かう * 心から弓道に向き合う * 上達へのステップを理解する * マナーを守ることで理想の体配に近づく ・・・など ☆ PART2 的中率をあげる弓具選び * 弓具の役割を理解する * 弓の素材やパーツを知る * 矢束を目安に弓を選ぶ * 日頃の手入れで弓を最善の状態に保つ ・・・など ☆ PART3 射法八節を理解する * 射法八節図をお手本に射形を覚える * 執弓の姿勢から足踏みに入る * 三重十文字を意識した体勢をとる * 取懸けで五重十文字をつくる ・・・など ☆ PART4 メンタルと射形を整える * 心とフォームを整える * 二の腕や肩甲骨周辺の筋力を使う * 正しい弓の姿勢を意識する * 矢先を床と平行にする ・・・など ☆ PART5 弓道トレーニング * 筋肉を伸ばして柔軟性を高める * 上半身を鍛えてレベルアップする * 弓を持たずに動作する * 矢を番えずに弓を引く ・・・など ☆ PART6 試合に向けての心構え * 結果にとらわれず努力する * 三種類の稽古を段階的に取り入れる * しっかり準備して翌日に備える * 集中できる環境を整えて的に向かう ・・・など ※本書は2016 年発行の『勝つ弓道 百射百中のポイント50』を「新版」として発売するにあたり、内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • 健康なカラダをつくる 水泳のポイント ゆったり長く泳ぐ
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 運動指導のプロが教える! 健康に効く! ★ 長距離をゆったりラクに泳ぐコツ ★ 水中での姿勢・身体の動かし方・呼吸の タイミングなど、泳法ごとにポイントを解説! ★ 運動不足解消/ 身体の引き締め 心身のリラックス ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私が20 数年間の水泳指導の中で、 いつも大きなひとつの疑問を心に抱いていたこと。 それは『常識的に行なわれていた大人への 指導方法が、子供達へ教える指導方法と 全く同じ』であること。 育ち盛りの子供達に対する指導や練習は、 選手等ではないごく普通の大人には、 やはりキツいものです。だから当然、 大人になってから水泳を習う人にとっては、 「水泳はキツいもの」となりがちです。 『そんなにキツいこと、しなくても 泳げるのに・・・』『カラダを水にゆだねる 気持ち良さ、楽しさこそが水泳の魅力だし、 上達の秘訣なのに・・・』そんな思いを ずっと感じていたのです。 この本では、私がたくさんの人たちと簡単に実現できた 『人魚のようにラクに、優雅に、そして、 ゆっくりと気持ちよく泳ぐ』方法を あなただけにご紹介したいと思います。 全然がんばらないのに、ちょっとしたコツと、 水を楽しむ気持ちを持つことで、 『泳ぐって、こんなに楽しい』を 心から感じていただければ幸いです。 己抄呼 ~ Misako ~ ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 泳ぐ前の準備と姿勢 長い距離を、ゆっくりと長く泳ぐため、 水に慣れる練習をしておこう。 水中での姿勢や呼吸の基本を覚えれば、 水の中で楽に過ごすことができるようになる。 * コツNo.01 キャップとゴーグルは自分にあったものを選ぶ * コツNo.02 水に慣れるためのウォーミングアップの呼吸 * コツNo.03 ウォーミングアップで身体の緊張をほぐす ・・・など全6項目 ☆ PART2 手の使い方とキック クロールで長距離を泳ぐために必要な、 入水や水のキャッチ、リカバリーなどの 腕の動かし方と身体のバランスをとるキックの 仕方を覚えよう。 * コツNo.07 クロールの入水は肘を立て、指先を下に向ける * コツNo.08 指先をそろえ水をキャッチする * コツNo.09 身体の中心を通り太ももの近くまで水を押し出す ・・・など全15項目 ☆ PART3 クロールの呼吸とローリング 泳いでいるときに息が苦しくなったら、 ふし浮きから横向きになり、背浮きの状態まで ローリングしてたくさん空気を吸ってみよう。 * コツNo.22 陸上での呼吸運動で肺活量を増やす * コツNo.23 水の中で息を止める呼吸法を覚える * コツNo.24 肺活量の多い人が楽に泳げる呼吸法を覚える ・・・など全12項目 ☆ PART4 背泳の身体の使い方 呼吸が楽な背泳は、ローリングと手の タイミングをうまくあわせると かっこよく泳ぐことができる。 * コツNo.34 背泳の正しい姿勢でサイドキック * コツNo.35 足の甲を使って水面下で蹴りあげる * コツNo.36 身体を少しかたむけて水をキャッチする ・・・など全6項目 ☆ PART5 バタフライの泳ぎ方 難しいと思われがちのバタフライふし浮き ダイブとゆっくりとした浮きあがりを 連続させて簡単に、かっこよく泳いでみよう。 * コツNo.40 背中に力を入れずにその場ふし浮きをする * コツNo.41 深くおじぎをするようにふし浮きダイブをやってみる * コツNo.42 ふし浮きダイブから自然に浮きあがる ・・・など全11項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 己抄呼 ~Misako~ 健康アーティスト、健康体操研究家、 即泳メソッド・マスタートレーナー 全国の企業、自治体、医療機関等での 年間300本を超える健康セミナー、 イベントレッスン、トークショーなどをこなす傍ら、 トップアスリートのボディケア、 プロの健康指導者の育成を行う。 現在では、全国の自治体、企業から大人気! 10万人超えの参加者を誇る エンターテイメント講演 「己抄呼~Misako~の笑う体操! 」のほか、 全国で50万人以上が受講する、 自身考案の「ろっ骨エクササイズ KaQiLa~カキラ~」が大人気。 2015年4月より、月一度のレギュラーコーナー (己抄呼~Misako~の「爽快! 楽々体操」に 出演中の「ぐるっと関西おひるまえ」(NHK関西)を 中心にマスコミメディアでも幅広く活躍中。 また、水泳指導では、全く泳げない人でも 「たった2 時間で25m(クロール)が泳げる ようになる己抄呼~Misako~式即泳メソッド」で 水泳の本当の楽しさと魅力を伝えている。 ※ 本書は2006年10月発行の 『もっと楽しく! ゆったり長く泳げるコツ50』を 元に加筆・修正を行った新版です。
  • 管理ゼロで成果はあがる~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう
    4.0
    「上司なし・決裁なし」「経費は承認なく使える」「休暇は取り放題」「給与は一律、賞与は山分け、評価制度なし」「売上目標やノルマはなし」「働く時間も場所も縛りなし」「副業OK」ルールや数字に囚われずに成果を出し続ける秘密を全公開!
  • 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
    4.8
    お金の国民的ベストセラーが新NISAに対応! 給料が増えない! でも物価はあがる一方…。 銀行に預けたころでお金は増えない。 NISAの話題を聞くけれど、投資をするのは難しそうだし、減るのが怖いです。 じゃあ、いったいどうしたらいいのか? そんな疑問を持った「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融数社を渡り歩いた「毒舌経済評論家」山崎元に、『お金の増やし方』を聞いてきました。 ド素人でもできるお金の増やし方! 専門用語が少なくとにかくわかりやすい! これ以上わかりやすくはできません! いつ?  →「いま」もしくは「給料が出たとき」 どこで?   「SBI証券」か「楽天証券」で 何を ?  →「eMAXIS Slim全世界株式」を どのように? →「NISA」や「iDeco」をなるべく使って いくら ?  →生活費を除いた、無理のない範囲で どうする?  →ひたすら待つ! 【2大特別収録】 8年前に始めた著者はいくら増えた!? 資産状況を公開! ステージ3の食道がんになった経済評論家が断言「それでも『がん保険』は必要ない!」 ※本書は ISBN:9784905073246 「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」の改訂版です。 【目次】 1章 お金を安全に持っておく 編 2章 お金を増やしたい人はこれをやればいい 編 3章 持ち家や保険はアリ!? お金を使い方編 4章 NISAで実際にお金を増やしてみる編 5章 年金制度とiDeCo 編
  • 息切れ 動悸・胸痛 自力で克服! 名医陣が教える最新1分体操大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ちょっと歩いただけで息があがる」「最近セキやたんが多くなった」「脈が早くなったり飛んだりする」――。こうした症状、運動不足や年のせいだから仕方がないと放置していませんか? 長引く息切れや動悸は、もしかしたら肺や心臓などの衰えを知らせる重大サインかもしれません。 実は、こうした症状はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)や気管支ぜんそく、間質性肺炎、気管支拡張症、肺がんといった肺の病気や、心不全や不整脈、狭心症、心筋梗塞などの心臓の病気のほか、心肺以外の臓器や心の病気が原因となっている可能性があるのです。 「息切れや動悸は心配だけど病院に行くのは気が引ける」と迷っているなら、まずは本書を手に取ってください。息切れ・気苦しさ・セキ・たん・動悸・だるさ・むくみなど、さまざまな症状別のセルフ診断に加え、原因となるさまざまな病気について詳細に解説。また、呼吸がらくになる1分体操や動悸が治まる1分体操など最新の運動療法を、呼吸リハビリや心臓リハビリに長年取り組んでいる専門医が図解でくわしく指導。さらに、症状改善に役立つ日常生活でのセルフケアなどについても、オールカラーでわかりやすく紹介しています。
  • これで差がつく!小学生のミニラグビー 上達のポイント50
    完結
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 日本代表経験者が教える必勝のポイント! ★ フィジカル&テクニックがもっと成長! ★ 判断と対応力・ハンドリング・正しいカラダ作り…ETC. ★ 未来のトップ選手に必要な実践テクが満載! ◆ 監修 ワイルドナイツスポーツプロモーション代表 三宅敬(みやけ たけし)氏から 近年、日本のラグビーシーンは、 代表チームの活躍やビッグイベントの開催などから、 かつてない盛り上がりをみせています。 さらに 「自分もラグビーをやってみたい」 「将来、トップリーガーになりたい」 というお子さんも増えていて、 長年ラグビーに携わってきた私も大変うれしく思います。 小学生以下の子ども達を対象とした ラグビーのゲームを「ミニラグビー」といいます。 ミニラグビーには、 3つのカテゴリー(U-12、U-10、U-8)があり、 年齢にあわせたグラウンドの規格やルールで試合を行います。 本書では各年代で共通する、 「ラグビーを楽しく、安全に」プレーするための技術や 上達するために必要なテクニック、 日頃から実践できる練習法を紹介しています。 また、小学生のラグビー選手に必要な体力的な要素やマナー、 ケガの予防といったラグビーに対する考え方もアドバイスしていますのでしっかりマスターし、 将来のトップリーガーや日本代表を目指して頑張ってみましょう。 ◇ がんばっている選手たちへメッセージ ~ 堀江翔太(ほりえ しょうた)氏から ~ …今は2019年ワールドカップに向けて、 1つ1つ階段を上がっていくことに集中しています。 そして40歳になっても現役でプレーしたいですね。 みんなも「楽しむ、上達したい」という気持ちを忘れずに ラグビーを頑張ってください。 1996年生まれ。 11歳でラグビーを始め、U19日本代表に選ばれる。 帝京大学卒業後は三洋電機(現・パナソニック)ワイルドナイツへ入団。 2009年日本代表に初選出。 2011年、2015年ワールドカップ出場。 トップリーグMVPやベスト15を獲得。 ワイルドナイツでは主将を務め、 2016年からスーパーラグビーに参戦のサンウルブスにも所属 ~ 霜村誠一(しもむら せいいち)氏から ~ …今は指導者として日々勉強中ですが、 日本一のチームつくり、世界で活躍できる選手を育てたいと思います。 みんなには、目標を立て、勇気をもってチャレンジをして欲しいですね。 …悔いの残らない選択をして 充実した日々を送ってほしいと思います。 1981年生まれ。 4歳でラグビーを始め 東農大二高校時代に全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場。 関東学院大学時代は全国大学選手権で優勝を経験。 卒業後は三洋電機(現・パナソニック)ワイルドナイツへ入団。 2004年日本代表に初選出。 2009年ワイルドナイツの主将に就任し、日本選手権3連覇などに貢献。 2016年現役を引退。 * CONTENTS * ● PART1 ラグビー上達のプロセス ● PART2 タックル&ラン ポイント01 ポールを持って走る タックルで止める ~ ポイント10 朝・昼・夕の3食がラグビー選手の体をつくる ●PART3 ハンドリングスキル ポイント11 ハンドリングスキルをあげてパスをつなぐ ~ ポイント21 各ポジションを経験し役割や面白さを知る ●PART4 コンタクトプレー ポイント22 密集で自分の役割を担ってプレーする ~ ポイント27 タックルで倒れた相手のボールを奪う ●PART5 キック ポイント28 ボールを蹴ってゲームで大きく展開する ~ ポイント34 ヘッドギヤやマウスガードを着用(装着)する ●PART6 トレーニング ポイント35 トレーニングの目的を意識して取り組む ~ ポイント+α ラグビーという競技を心から楽しむ ●PART7 ラグビー・ルール ポイント48 カテゴリーごとに試合人数と時間が変わる ~ ポイント50 カテゴリーがあがると使う技術レベルもアップする
  • 改訂版 いきなり効果があがるPR動画の作り方 自分で作れる、シナリオが決め手
    -
    スマホ+投稿サイト等で、誰でも簡単に動画を作り・発表できる時代。では、効果のある「伝わる動画」はどうやったら作れるのでしょうか――それにはシナリオが必要です。 広報等でPR動画を作ることを想定し、目的に合わせて動画シナリオの作るコツを解説。これで誰でも「伝わる動画」ができます。
  • 筆ペンで書く お店のゆる文字:欲しくなる、買いたくなる、気分があがる文字の書き方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お店で役立つ「ゆる文字」を、たくさんのアイデアと共に紹介。 食べ物はおいしく見せる文字のコツを、イベント告知では気分があがる参加したくなる文字のコツを、本や雑貨などのPOPには買いたくなる欲しくなる文字の書き方のコツを紹介します。 お弁当のつつみ紙やお惣菜に沿える文字でおいしく見せるには文字の中に丸身を多用したり、楽しさを表現するには文字の左右を上にあげるなど、それぞれの用途にあわせた書き方のコツも掲載。 小さなお店から、大きなお店まで、小物作家、ホテル、レストラン、書店、イベント、農家、メーカーなどで活用していただける例をたくさん載せます。
  • みんなでもりあがる! 学校クイズバトル 食べものクイズ王
    -
    「トウモロコシの粒は必ず奇数か偶数に決まっている。さあどっち?」「世界初の冷凍食品って?」「日本ではじめてラーメンを食べた人は?」など、役立つ楽しいクイズをマンガの導入で多数紹介。
  • 腕が上がる 指が動く 脳卒中によるマヒのためのリハビリテーション・ハンドブック
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マヒのレベルに合わせた正しい訓練法で必ずよくなる!上肢リハビリの画期的プログラムと全75メニューをオールカラーで一挙公開! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 塾へ行かなくても得点力がぐ~んと上がる! ふくしま式で身につく! 国語読解力
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※本書は小社で2011年に刊行された『ふくしま式 難関校に合格する子の「国語読解力」』を改題し、加筆・再編集したものです。 開成・桜蔭・麻布・女子学院・駒場東邦・渋幕・聖光…受験生親子を合格に導く大人気国語塾のメソッドが1冊で学べる! 偏差値20アップは当たり前! 全国から圧倒的支持を集める国語指導のカリスマが「国語ができる子になる」方法を徹底伝授。 この1冊で、論理的な文章がスラスラ書ける! かんぺきに読み解ける! 自信が育つ! あらゆる勉強の基礎となる力がつく! 【こんな悩みをお持ちのお母さんお父さんにおすすめ!】 あらゆる教科の土台となる「国語」。こんな悩み、ありませんか? 「わが子の国語の成績が伸びない。どう学べばいいのでしょうか…?」 「子どもが国語に苦手意識を抱かないようにするためには…?」 「大手塾の全国テストを受けさせてみたら、散々な結果だった…」 「家庭でどんなことができるでしょうか…?」 安心してください。この本を読み終えたときには、これまでのどの本でも感じることのなかったような「手ごたえ」を得ることができるはずです! 【どうアドバイスする? 国語を得意にするには?】 なぜ? どこに理由がある? 思うように点数が伸びない! 「選択式はまだしも記述式となるとまともに書けない!」 「比喩の言いかえ、時間がいくらあっても足りません…」 「『一文で要約しなさい』問題、ケアレスミスをなくすには?」 「同等関係、対比関係、因果関係、なかなか覚えられない!」 「指示語がさす内容、本文とにらめっこしてばかり…」 「心情を読み取る問題、解く力をつけるには?」 「記述式問題では答案が空白…」 「感想文を書かせれば、『面白かった、悲しかった』ばかり…」 …子どもを国語ギライにさせない。国語ができる子になる正しい方法、しっかり身につきます! 【「ここ教えて!」と聞かれたら、どう接すればいい?】 あっ、なるほど! 目からウロコの方法で模試・入試対策、家庭学習を完全サポート! ・頭のよさは「論理的思考力」で決まる! ・書くことが読むことへの「最短距離」 ・ほとんどの文章は「サンドイッチ型」で書かれている ・「つまり、しかし、だから」で始まる文章を逃さない ・語彙を「たくさん知っている」から「使いこなせる」へ …難関校合格者が続出の「文章読解力がグンとアップする」画期的な方法を紹介!
  • 資金繰りの不安がなくなり、自己資本比率が上がる! 付加価値額の教科書
    -
    1巻1,760円 (税込)
    「同じルールの下で同じ商売をしているのに、ものすごく儲かっている会社と倒産していく会社があるのはどうしてだろう?」 「売上を上げてきたのに3億円から5億円になっても利益がほとんど変わらない。」 「忙しくなるばっかりで、ちっとも儲からない。」 「もっと儲かりたい」「従業員が辞めずに長く働いてくれるような会社にしたい」 「経営していく上で、もっといい仕組みがあるのではないか?」 と中小企業の経営者やスタートアップの代表はいつも考えています。 その答えは、本書でご紹介する「付加価値額経営」です。 「粗利」に対する疑問も【売上利益=付加価値額=絶対利益=粗利】というアンサーになります。 この「付加価値額経営」を行うことで筆者は自己資本比率は60%以上です(一般的に30%以上を安定企業、50%以上を優良企業と呼びます)。 本書ではそのメソッドを余すことなく公開します。 【本書・はじめにより】 《この中で売上3億円以下・自己資本比率30%以下の会社の経営者は手を挙げてください。 今、手を挙げている人はゴミのような会社の経営者です。早く会社を辞めたほうがいいです》 このセリフは私が27歳で家業を引き継ぎ、経営者として右も左もわかっていないときに 参加した経営セミナーでの講師の言葉です。 このときの衝撃は35年以上が経った今でも忘れることができません。自分がまさにゴミのような会社を父親から受け継いでしまったド素人経営者であることに愕然とし、何とかしないといけないと強く思ったのです。 そんなときにたどり着いたのが、本書でご紹介する「付加価値額経営」です。 本書ではそのメソッドを余すことなく公開します。 【目次】 はじめに 付加価値額経営で長生きできる会社経営を行う 第1章 ド素人経営者が36才で借金10億円を背負ってからの大逆転劇 第2章 経営者が伸ばすべきは「売上」ではなく「付加価値額」 第3章 付加価値額を上げるために経営者がやるべきこと 第4章 会社を1つのチームにまとめる社員教育 第5章 付加価値額経営で100億円企業を目指す あとがき 経営の天才でなくても付加価値額経営は始められる
  • 人生の純度が上がる手帳術
    4.3
    こんな悩みに心当たりはありませんか? ・「TO DOリスト」に縛られて疲れてしまった ・現状を変えたいけれど、忙しさに追われて時間だけが過ぎていく ・このままではいけないと思いながら、何をどうしたらいいかわからない ・自分のやりたいことや強みが見つからない ・まわりの人と比べて、私はダメだなぁと思ってしまう ・行動したいのに、テレビやスマホをダラダラと見てしまって後悔する ・「正しい答え」を探して、疲れてしまう こんなふうにモヤモヤしてしまうのは、 あなたが「まじめながんばりやさん」だから。 これらの悩みや不安を解決するためには、人生の純度を上げることが必要です。 人生の純度を上げるとは、「こうあるべき」「こうすべき」などの「べき」を外して、本来の自分を取り戻すこと。 本書の手帳術やワークを使うことで、あらゆる「べき」を取り払い、「ありたい自分」「なりたい自分」に向き合い、感性をみがくことができます。 そして、人生の純度が上がると、理想の自分にじんわり自然と変化していき、心地よく生きられるようになります。 自分の本当の気持ちや強みに気づいたり、いつの間にかやりたいことができていたり、夢が叶っていたりと、さまざまな変化が訪れるのです。 新しいスキルを身につけなくても、人生は変えられます。 あなたも本書の手帳術を実践して、「ありたい自分」「なりたい自分」を見つけて、しあわせな人生をつくりましょう。 ◆購入者限定ダウンロード2大特典つき◆ 本書限定の特典として、人生の純度を上げるお手伝いをするセミナー動画や、書籍内に収録されている「価値観ワーク」「強みを知るワーク」「感情ワーク」などのオリジナルワークシートがダウンロードできます! ぜひ本を読みながら活用してみてください。 目次 第1章 「スケジュール管理」を手放すとしあわせになれる 第2章 STEP1:自分を知る――my pure lifeを明らかにする 第3章 STEP2:自分を受け止める――my pure lifeを描く 第4章 STEP3:自然と変化する――my pure lifeを日々、意識に上げる 第5章 ありたい自分・なりたい自分になれる習慣術
  • 売上が上がるフロントオフィスの設計図
    -
    あなたの会社の営業活動・営業環境で「ムダ」と感じる部分、ありませんか? たとえば、名刺やリード情報は「もらって終わり」……。 見込み客はメモと頭の中だけにしかなくて「追い漏れ」……。 失注顧客はあっさり捨てて、今日も新規開拓ばかりで「消耗」……。 こうした「ムダ」は、そこらじゅうにあります。 本書は、バックオフィス(管理系の部門)に対して、フロントオフィス=「実際の営業・販売を担い、稼ぐ部門」の改革が中心テーマ。 ITを駆使した「営業の仕組み化」で、非効率な営業手法をいかに効率化するかを解説します。 ▼ 「ムダ」だらけの営業を最速で仕組み化! 業績不振にあえぐ会社の社内を見渡してみると、問題の根っこが「旧態依然とした営業手法」にあるケースが非常に多いのです。 たとえば、みなさんは営業に対して、次のようなことで「なんだかモヤモヤする」ことはないでしょうか? ・見込み客(リード)の獲得から契約、会計に至る一連のプロセスが数値化・可視化されていない。 ・その案件が本当に受注できそうなのか、「確度」がわからない。 ・受注まであといくつのステップを要するのか不明で、売上の見込みが立てられない。 ・経営者が「あの件、うまくいってるのか?」と営業スタッフに問いただしても、要領を得ない返答に終始する。 ・満を持して、営業支援ツールを導入したこともあったものの、現場の営業スタッフも営業マネジャーも使いこなせず、いつしか「宝の持ち腐れ」状態に。 IT顧問として、中小企業の現場でさまざまなITツールの導入を助け、自らも経営者として活躍する著者の本間卓哉氏。 ロングセラー『売上が上がるバックオフィス最適化マップ』の書き手でもある著者が、経営者や営業担当役員などに向けて「営業DXを実現する方法」を解説します。
  • 免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方 すべての病気の原因は酸性体質にあった!
    -
    「健康な体=pH(ペーハー)7.0以上のアルカリ性! 虫歯からがん、感染症・ウイルスまで寄せ付けない病気知らずの最強の体のつくり方!!」 虫歯から、がん・糖尿病などの生活習慣病、コロナ・インフルエンザなどほとんどのウイルス、 そして多くの感染症などに冒されやすい人は皆、pH(ペーハー)6.5以下の酸性体質であり、 逆にそれらあらゆる病気を寄せ付けず免疫力の高い人はpH7.0以上のアルカリ性体質だった! 長年、第一線の歯科医として治療の現場に臨んできた経験とあくなき研究心、 そして欧米の最新医学の積極的な導入の末に筆者がたどり着いた結論は、 人々の健康を左右するのは、その人が『アルカリ性体質』か『酸性体質』かの 差であるということ。しかもそのおもな要因は日々の食事にあり、 アルカリ性体質の人はアルカリ性の食品を、酸性体質の人は酸性の食品を多く摂っているゆえだという。 では一体、一口にアルカリ性の食品といっても何を指すのか?  本書では、ネット上にあふれる不正確な情報を正し、 筆者自らが精緻な調査・計測をした上で導き出した詳細なアルカリ性食品リストを大公開!  さらにそのほか、酸性体質をアルカリ性体質に改善するための生活術や注意点についても わかりやすく解説した、「酸性体質」まみれの現代人必読の一冊!!
  • 売上が上がるバックオフィス最適化マップーーテレワーク・コスト減・利益増・DX(デジタルトランスフォーメーション)を一気に実現する経営戦略
    4.0
    Excelに手で打ち込んだ経費精算の書類をプリントアウトしてハンコ押して出して、それを経理が目で見て領収書と突き合わせて入力してダブルチェックで確認して……こうした「ムダ」は、そこらじゅうにあります。 本書は、総務・経理などの個別の業務ではなく、そうした部門が関わる会社全体の業務(バックオフィス)の最適化の方法を「経営戦略」としてお伝えするのが目的です。 特に、ペーパーレス化、テレワーク体制など、デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組みたい方々に適しています。 ▼ ITを最大限に活かす、本当に使える「業務最適化の地図」の描き方 近年、ITによるバックオフィスの最適化を考える企業は増えてきました。たとえば、 「ITサービスの導入による、人間が手作業で行ってきた事務作業の省力化・自動化」 「グループウェアやチャットツールによる、情報共有やコミュニケーションの活性化」 などです。 しかし、手を付けてみたものの、なかなかうまくいかない会社も多いのが実際です。 しかも現在、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行などを受けて、多くの会社では仕組みやツールが整っていない状態であってもテレワークなどを余儀なくされ、こうした問題は経営戦略上でも「喫緊の課題」となってきました。 本書では、そうした現状に対して、経営の視点でどう対応していくべきかを、わかりやすく解説します。 重要なのは、業務フローを考えるとき、会社のすべての情報が行き着く先である「会計」から逆算して考えるということです。 もちろん、ただ単に「ITを活用してより便利にします」ではなく、多くの経営者にとって気になるポイントである「売上を上げる」という点を重視。 正しいIT投資によって「売上アップ」と「効率化」を両立させる方法を教えます。
  • 甲子園で勝ち上がる 全員力
    -
    大阪桐蔭を二度も追い詰めた 全員野球とは!? 野球がうまい者だけが戦力ではない。 「これだけは誰にも負けない」という者も 貴重な戦力としてベンチに入れ、 甲子園で何度も上位に進出。 全員で戦ってこそ 高校野球!! 著者は、以下のように述べています。 私は選手たちと同じ目線で練習に取り組み、上から押さえつけるような指導は決してせず、本校ならではの『全員野球』をスローガンに掲げ、チーム一丸となって戦ってきた。 なぜ私たちが、短期間のうちに甲子園で勝てるチームへと変貌することができたのか? 選手集めも行っておらず、地元の選手中心で構成されている本校が、なぜ大阪桐蔭と接戦を演じるまでに成長できたのか? 選手たちの自主性を育み、それぞれが「考える野球」を実践していくためには、日頃からどのような取り組み方をしていけばいいのか? 本書を読めば、きっとわかっていただけるはずである――本文より 著者について 中村好治(なかむら・よしはる) 1954年2月24日生。大阪府出身。浪商(現・大体大浪商)から専修大に進み、卒業後は社会人野球の鐘淵化学(現・カネカ)、神戸製鋼で主に外野手として39歳まで現役を続けた。引退後はリトルリーグやボーイズリーグの監督を経て、社会人野球の田村コピーの監督に就任。その後、日章学園の監督となり、就任3年目の2002年夏に同校を初の甲子園出場に導く。2007年から三重中京大のコーチを経て監督に就任し、則本昂大投手らを育て上げた。また、これで小中高大、社会人と、プロ以外すべての世代の監督経験を有することになった。そして、同大の系列校である三重高のコーチから監督となった2014年夏に甲子園出場を果たすと、チームを初の準優勝へと導いた。2017年夏の大会後に監督を退き、現在は総監督の立場となっている。
  • 仕事の質が劇的に上がる88の質問
    4.5
    会議を変えるリーダーの質問 セリフと雰囲気をやさしく伝授  本書は、会議でありがちな問題状況を想定し、会議の進行役であるファシリテーターが使うとよい質問を集めています。 例えば、 ・話しの長い人、ズレる人へ対処するための質問 ・対立、葛藤、混沌に対処するための質問 ・結論を1つにまとめられない時に使う質問 など、質問は全部で88個あります。  質問は「何を言うか」より、「どんな雰囲気で、どのように言うか」が重要です。そこで本書では、具体的なセリフを使った「使用例」を詳細に解説し、どのようなときにどんなセリフを使えばいいかを無理なく学ぶことができます。 <質問の例>  「どうしてそう思ったの?」  「○○とは具体的にどのようなこと(状況)ですか?」  「○○を別の表現で言うと何ですか?」  「今議論していることとどのように関係していますか?」  「発言のポイントは何ですか?」  「今の話はこの議題とどのように関係していますか?」  「この件について他の人はどう思いますか?」  「ここまでの話を聞いてどう思いましたか?」  「これができるとうれしいですか?」  「自分で書いてもらっていいですか?」
  • TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!中学英語の「おさらい」でスコアはここまで上がる!
    5.0
    「基礎力不足はわかっているけど、何から手をつければいいかわからない!」という人のためのベストセラー書籍が、TOEICテストの新形式に完全対応! よりわかりやすく、より実践的な内容で、英語の基礎力とスコアを同時にアップさせます。 ●基礎文法がわからないと、TOEIC対策はできない! 「前置詞の後なので名詞が入る」、「語順から考えて正解は(A)」…。 TOEICの問題集を解いたり、教材で学習しているとき、上記のような言葉に悩んだことはありませんか? これらの教材は限られたスペースで問題を解説するため、「読者は基礎的な文法はわかっている」という前提で書かれています。つまり、教材を効果的に使うには、基礎文法を理解している必要があるのです。 ●中学英文法で600点は取れる! 一方で、中学英文法をしっかり復習さえすれば、600点に手が届く…というのも事実。どうせ復習するなら、「その文法項目がTOEICにどう出題されるのか」をしっかり押さえながら学びませんか? 本書では社会人のTOEICスコアアップ指導に長年携わり、実績を挙げてきたベテラン講師が、「誤解しやすいポイント」「混同しがちな項目」などをきめ細かくフォロー。受験英語とはまったく異なる、シンプルでわかりやすいレッスンを展開しています。 ●2016年5月からの新形式に対応! TOEIC公開テストの試験形式が2016年5月から一部変わりましたが、本書は新形式にもしっかり対応しています。実践問題やミニ模試を通してリーディング・セクションの対策を行いつつ、リスニング・セクションにも役立つ基礎力を身に付けることができます。ダウンロード特典の音声(※)で、学習した重要語彙、重要構文を繰り返し聞いて定着させましょう。 ※ダウンロード特典はアルクのメールアドレスIDをお持ちの方が対象です(無料登録できます)。PCの他、スマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)でご利用いただけます。 【対象レベル】 初級から(英検3級/TOEIC(R)テスト350点程度) 【特典ダウンロード音声】 1. TOEICテスト重要単語128 2. Part 5 重要例文87 【著者プロフィール】 小石裕子: 語学講師。商社勤務を経て、語学学校、大学等でTOEIC、TOEFL、英検等、各種英語資格試験対策の指導に当たるほか、企業研修の講師も務める。英検1級、TOEIC990点(満点)取得。著書に『TOEIC(R)TEST 英文法出るとこだけ!』をはじめとする「TOEIC出るとこだけ!」シリーズ、『新装版TOEIC(R)テスト スーパー英単語』(いずれもアルク刊)など多数。
  • ユリイカ 2015年4月臨時増刊号 総特集◎2・5次元 -2次元から立ちあがる新たなエンターテインメント
    4.5
    2015年2月には3rdシーズンの始動を迎えるミュージカル『テニスの王子様』、 さらには3月にライブ・スペクタクル「NARUTO‐ナルト‐」、4月にDEATH NOTE THE MUSICAL」と 話題作の上演がつづき、昨年には日本2.5次元ミュージカル協会も設立され、新たな話題を呼んでいる2.5次元を総特集! マンガやアニメを原作とした舞台やミュージカルを指す“2.5次元”という概念はなにを呼び起こすのか、 古典演劇からキャラクター論、さまざまな角度からその企図を解き明かす。
  • からだが整う発酵おつまみ 料理の本棚 免疫力が上がる、おいしくなる
    -
    塩麹、みそ、酒粕、ヨーグルト、ビネガー、ナンプラー 身近な「発酵食品」を使ったヘルシーな酒のアテ106 おいしいおつまみと大好きなお酒をいただく時間は、心もからだもリラックス。せっかく作るなら、食べることでからだの調子が整う発酵食品を、おつまみレシピに取り入れてみましょう。 使うのはスーパーで手に入る「塩麹」「みそ」「酒粕」「ヨーグルト」「ビネガー」「ナンプラー」の6種類。調味料のようにレシピに加えることで、風味やうまみが深くなるほか、腸内環境の改善、免疫力のアップ、血栓予防、抗酸化作用など、さまざまな健康効果が期待できるおつまみに変身します。 本書ではヘルシーなうち飲みを楽しめるおつまみを、火を使わずに10分以内で作れるレシピ、焼いたり炒めたりあたたかいレシピ、漬けておいしくなるレシピの3つのカテゴリーに分け、計106点のボリュームで紹介しています。 ワインにも日本酒にもビールにも、どんなお酒にも合わせやすいおつまみで、飲みながら「からだの中から健やか」を目指してください。 はじめにより: いつまでも元気で健康でいられるためにはまず、腸内環境をよくすることが大切です。「菌活」という単語が最近広まっていますが、日本で古くから伝わる発酵食品は、その菌活に大切な食品です。今改めてその魅力に注目が集まっています。日々の食事作りに発酵食品を取り入れることで、食材をやわらかくしたり、うまみを増すので料理がおいしくなります。そのうえ、健康になるという相乗効果も期待できるのですからいいこと尽くし。 本書では、忙しい方も簡単に発酵食品を取り入れられるよう、たくさんのレシピをご紹介しています。おつまみだけでなく、おかずとしても活用していただければうれしいです。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ハーレクインコミックス セット 2024年 vol.400
    NEW
    -
    毎月厳選したタイトルをまとめてお得にお楽しみいただけるハーレクインコミックスのセットです。「ワシントンの秘めた夜」「買われたプライド」「心の雨があがるとき」「結婚からもう一度」の4話をまとめて収録。
  • 迷彩色の男
    3.6
    1巻1,760円 (税込)
    〈怒りは屈折する〉。――都内のクルージングスポットで26歳の男が暴行された姿で発見される。事件の背後に浮かびあがる”迷彩色の男”を描いた、最注目作家の第二作。
  • うまのこと
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    大切にしたいし、大切にされたい。きらきら光る気持ちが詰まった、宝箱のようなおはなしです。(小説家・松田青子さん推薦) 男の子でも、女の子でもない。ただの自分でありたい。 これは自由を願う、あなたのものがたり。そして、みんなのものがたり。 主人公・うまの目線を通して描かれる、子どもたちの世界。大人たちの様子。そして学校という場所。 そこに浮きあがるのは、わたしたちが生きる社会のかたち、そのもの、かもしれません。
  • 果物のひと皿 料理の本棚
    4.7
    アペロの時間やおもてなし、持ち寄りに 果物がさらにおいしくなる魔法のレシピ集 昨夏「#桃のアールグレイマリネ」で注目を集めた、Scales(スケイル)さんの果物レシピがついに1冊にまとまって登場します! スーパーでも気軽に購入できる季節の果物10種類で、ワインのためのとびきりおしゃれなひと皿から甘いデザート、インスタグラムで人気のレシピまで140品を紹介しています。アペロやお茶の時間、おもてなし、持ち寄りにもぴったりな料理の数々は、どれも一度食べれば夢見心地のおいしさ。自家製のレモンオイルやセミドライいちじく、栗のアマレット煮など、果実を使った保存食も約10点収録し、果物をあますことなく味わえるレシピ集にまとまりました。 大好きな旬の恵みが青果コーナーに並び始めたら、果物と思いもよらない素材とのマリアージュを体感すべく、気になるレシピをぜひお試しください。衝撃的なおいしさに、思わず感嘆の声があがるに違いありません。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。

    試し読み

    フォロー
  • マカオ行ったらこれ食べよう!:地元っ子、旅のリピーターに聞きました。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれ食いしん坊必読! 見た目からしてテンションがあがるスイーツも、がっつりスパイシーなお肉も、マカオならぜんぶ楽しめます! 東洋と西洋が絶妙に入り混じった街並みが、とくに女性に人気のマカオ。成田からの直行便も増便になったマカオは、じつは美食都市としても知られています。 多彩な料理を楽しめるグルメ・シティの柱はおもに3つ。 マカオに最初に住み着いた中国人によって広められた広東・福建料理、大航海時代にポルトガル人によってもたらされたポルトガル料理、それらに香辛料などがプラスされ独自の進化を遂げたマカオ料理です。 地元の人たちが愛してやまないソウル・フードから、旅のリピーターしか知らないマニアックなメニューまで、マカオごはんを味わい尽くす1冊です。
  • 女優きもの髪 美人度が上がる髪型の法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きものヘアカタログの類書はいくつかあるけれど、雑誌に載っている女優さんの髪型のプロセスを解説する本は史上初! 冠婚葬祭や入卒イベント、パーティなどで和服を着る全ての女性にとって、最高の一冊です。
  • 帰ってきたお父ちゃん
    4.0
    1巻1,771円 (税込)
    オレは永遠に青春だ!  うそつきで泣き虫でだらしがないけど愛嬌あるオヤジを看取るまで。 女優・水島かおりの抱腹絶倒な半自伝的小説 幼稚園にあがる前に、突然あらわれたお父ちゃん。それから母、セっちゃん、兄との三人暮らしが始まるが、お父ちゃんが借金をこしらえては蒸発するたびに「差し押さえ」がくるようなハチャメチャ生活に。 明るくたくましい私は16歳のときに、ひょんなことからアイドルの道を歩むが、セっちゃんの闘病に向き合えず暴走するお父ちゃんに耐えかね絶縁状態となった。32歳のとき、咽頭がんで余命2年と診断されたお父ちゃんを看取る決心をするが……。 家族のややこしさ温かさを突き付けられる、爆笑&落涙必至の半自伝小説。 「かおりはうちの仕事場でベタ塗りやプロ並みの美味しいご飯を作ってくれました。 よく通る声で仕事場に元気をくれました。 この本に書かれているようなことは一切口にすることなく。」 くらもちふさこさん(漫画家)
  • お年寄りとコミュニケーションが深まる! 楽しく盛り上がるレクリエーション100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■お年寄りとのコミュニケーションが深まる! 介護の仕事に携わる方に向けたお年寄りと楽しむレクリエーションの本です。お年寄り同士やお年寄りと介護職とのコミュニケーション深めることに力点を置き、お年寄りが心から楽しめるレクリエーションを厳選しました。 ■様々なレクリエーションを100種類紹介 身体を動かす健康的なゲーム、頭を使う言葉あそびやクイズ、音楽で昔を懐かしむゲーム、折り紙や小物づくりといった手芸など100種類のレクリエーションを紹介しています。 ■オールカラーイラストで見やすく、使いやすい 全ページカラーで、見やすく、使いやすい本になっています。レクリエーションの手順もすべてイラストで解説しているので、すぐに実践できるはずです。 ■目次より 第1章 レクリエーションを始める前に 第2章 スポーツレク(体を動かすレクリエーション) 第3章 脳トレレク(頭を使うレクリエーション) 第4章 音楽レク(音楽を使うレクリエーション) 第5章 手芸&料理レク(ものづくりレクリエーション)
  • 内転筋軸トレーニングで、パフォーマンスが上がる!
    -
    内転筋軸の優劣の差が、アスリートの結果を左右する! 秘策・帝王“猛獣スクワット”で能力を一気に解き放つ! 全身200の骨格と500の筋肉のほぼすべてを同時にコントロール 「内転筋軸の帝王“猛獣スクワット”」とは? 人間の遺伝子の中に潜んでいる猛獣の脳と身体の能力(=全身200の骨と500の筋肉すべてのパーツを組織分化して、 それらのパーツに手綱をつけてコントロールする内転筋軸を通す能力)を鍛えるスクワット (目次) 導入編 「内転筋軸」に見る、超一流アスリートの共通点 基本編 Lesson1 内転筋軸の帝王「猛獣スクワット」 基本編 Lesson2-1 肩・肩甲骨の強化 基本編 Lesson2-2 股関節・仙骨の強化 基本編 Lesson3-1 軸・背骨の強化 基本編 Lesson3-2 足裏中心の強化 発展編 第一法 踵内踝回擦立法 発展編 第二法 横臥内転筋軸吊脚法・吊体幹法 ------------ 一流アスリートは「内転筋軸」を鍛えることで最高のパフォーマンスを発揮している! 「内転筋軸」と言われると「それは一体何だろう?」と思う人も多いと思います。 内転筋は両脚の内側にある筋肉群で、長内転筋や短内転筋、大内転筋など数種類の筋肉で構成されています。内転筋は両脚の内側の筋肉ですから、軸をつくるために非常に重要な働きをする筋肉群なのです。 今回の書籍を出版できたのも、昨年に背骨をテーマにした書籍『背骨が通れば、パフォーマンスが上がる! 』を出版し、その前提として股関節をテーマにした『キレッキレ股関節でパフォーマンスは上がる! 』を出版し、そしてさらにその前提として肩甲骨をテーマにした『肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる! 』を出版するというように、これまでに発表した書籍の蓄積があってはじめてできたことです。 本書で取り上げる内転筋軸に関わる筋肉は、内転筋とその拮抗筋である外旋筋群になります。そして「内転筋および内転筋軸」がスポーツのパフォーマンスにおいてなぜ重要なのか、その解説をするとともに具体的なトレーニングも紹介します。 皆さんも「内転筋軸って具体的にどんな働きをするのだろう?」と、すごい興味が湧いてきたのではないでしょうか。それでは、実際に内転筋軸が働く姿を見ていきましょう。
  • 背骨が通れば、パフォーマンスが上がる!
    -
    自身の潜在能力(ポテンシャル)を一気に引き上げる究極奥義 26個の背骨一つひとつの自由度を高めて、軸を形成し、 肩甲骨と股関節を“脊椎連動”させる! ! 世界のトップ・オブ・トップがハイパフォーマンスを生み出す 背骨が通ることで、アスリートとして至高の本質力が整う! ■最高の空間・時間認知&支配能力が高まる ■判断・決断能力が高まる ■全身バランス能力が高まる ■体幹駆動力が高まる ■体幹を中心とした四肢同調力と全身連動力が高まる ■リーダーシップ力、初志貫徹力が高まる ─────────────── 背骨が通る= 背骨の後ろ半分にある脊椎孔の深層筋が柔らかく可動し、 背骨の前半分である椎骨の中心ラインに体軸が通ること 人間の26個の背骨がすべて、互いに隙間を広げたり縮めたり、前後、左右、あるいは斜めにずれ合ったり、戻ったり、ときには止まったり、再度ずれあったりしています。 また、軸まわりに左回転、右回転と、互いに逆回転したり、同じ方向に時間差で回転していったりと、こうした運動を自由自在に絶え間なく行っている……。 26個の背骨について、つねにそれを使っていることをベースに、上体でいえば肩甲骨を中心にして腕を動かす。 下体については、股関節を中心にして脚を動かす。こうしたことができていると、まさに世界のトップ・オブ・トップに君臨するような、とんでもないパフォーマンスが可能になるのです。 【目次】 第1章 背骨とは脊椎動物の証 第2章 背骨こそ運動上達の巨大でしなやかな柱 第3章 天才だけが背骨を使って軸を作れる本当のメカニズム 第4章 四肢同調性と連動はすべて背骨が決める 第5章 割脊 背骨を割って使う世界
  • 成績が上がる! 中学生の「勉強力」アップ術 塾で学力を伸ばすにはコツがある!
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 学校では教えてくれない! * 傾向と対策 * 効率的・戦略的な取り組み方 * 参考書の選び方 * 模試や受験本番に向けた準備 ★ プロ塾講師がわかりやすく徹底解説。 ★ 教育や入試の制度がどんなに変わっても 対応できる基本知識と応用力、そして 一生役に立つ勉強法を身につけよう!! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本は色々な勉強のしかたを紹介し、 「勉強力」を鍛えてもらおうとするものです。 「成績があとちょっと伸びたらなぁ」と思っている 中学生のみなさんやその保護者の方々に ぜひ読んでもらいたいと、 色々なアイディアを詰め込みました。 たかが勉強、しかし、されど勉強で、 中学を卒業しても勉強は続きます。 勉強法を身につけておくことが、満足のいく人生を 送るための助けとなることも多いはずです。 成績を本気で上げたいと思ったとき、 また、勉強に行き詰ったとき、 本書を何度でも読んでみてください。 さまざまな局面で役立てるような勉強法を 紹介しています。 また、その時の状況によって受け取り方が 変わる場合もあると思います。 では、早速はじめましょう。 この本を手にとってくれた方の点数が 1点でも上がりますように。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 成績を上げるための心構え 取り組み方が変われば結果も変わる。 * ポイント1 今日から始められる目標を立てよう * ポイント2 勉強は「質と量」の両方が大切 ・・・など全5項目 * コラム 失敗した過去は変えられないのか? ☆第2章 プロが教える勉強のコツ ポイントがわかれば伸び方が違う。 * ポイント1 傾向と対策 * ポイント2 科目特性を踏まえる ・・・など全5項目 * コラム 苦手意識を捨てることが成績アップのきっかけに * コラム 本番に向け体調を整える ☆第3章 教科ごとの最重要&最強学習法 ◎ 英語 * ポイント1 英語の基礎力を養う * ポイント2 長文問題の攻略 ・・・など全5項目 ◎ 数学 * ポイント1 まずは計算力が勝負を左右する * ポイント2 重要な公式を語呂合わせでマスターする ・・・など全5ポイント ◎ 国語 * ポイント1 読解力問題への戦略 * ポイント2 漢字の勉強を大切に ・・・など全3項目 ◎ 社会科 * ポイント1 地理はオリジナルの資料を作って覚えよう * ポイント2 知識の立体化で歴史の勉強を始めよう ・・・など全3項目 ◎ 理科 * ポイント1 計算分野の対策をしよう * ポイント2 暗記分野の対策をしよう ・・・全2項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ GH エデュケーション株式会社代表取締役 学習塾主宰 鳴尾真平 (なるおしんぺい) 2006 年関西学院大学卒業。 大手進学塾(集団指導)の講師などを経て、 地域に密着した個別指導塾の運営を委託にて担当。 現在、それらの経験を活かして開設した学習塾を運営すると共に、 GH エデュケーション株式会社の代表取締役を務める。
  • リーチ超人! 村上淳のメンゼンで勝つ麻雀
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リーチをかけて、ツモあがる。麻雀の王道、ここにあり! 本書は「リーチ超人」の異名を持ち、最高位3期などの実績を誇る村上淳プロによる麻雀の戦術書です。 その打ち方は異名の通り、メンゼンで手を作って、リーチをかけて、マンガン、ハネマンを目指すもの。村上プロは赤坂ドリブンズ所属のMリーガーとしても活躍しており、初年度のMリーグ2018-19シーズンには初代チャンピオンの栄冠を手にしました。 ぜひ本書を読んで、「皆から恐れられる打ち手」になってください。 第1章 メンゼン・リーチの基本 第2章 メンゼン・リーチの手筋 第3章 メンゼン・リーチの判断 第4章 メンゼン・リーチの読みと場況 村上淳(むらかみ・じゅん) 1975年4月10日生まれ。 1997年、最高位戦日本プロ麻雀協会の第22期生としてプロデビュー。 2010年、「日本オープン」と「最高位戦Classic」を制覇。さらに「最高位」を獲得して、一挙に三冠を制覇した。 2014年、「モンド王座」、「最高位戦Classic」、「最高位」を制覇し、再び三冠を達成。 2018年、Mリーグ発足時に「赤坂ドリブンズ」から2位指名を受けてMリーガーになると、園田賢プロ、鈴木たろうプロとともに2018-19シーズンで、栄えある初代優勝を果たした。 雀風はオカルトを排除るすデジタル派。リーチを重要視するメンゼン志向で、「リーチ超人」のニックネームを持つ。著書は『リーチの絶対感覚』(2012年、マイナビ出版)『デジタル麻雀の達人』(2008年、共著、マイナビ出版)、『トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄』(2021年、彩図社)など。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 越境する出雲学 ――浮かび上がるもうひとつの日本
    -
    現在は島根県東部の一地方である「出雲」の名を冠した地名や神社が、列島各地に存在するのはなぜなのか。出雲の謎とは、この国の成り立ちにかかわる問いである。各地に広がる出雲信仰の足跡や伝承、郷土史を丹念に播き、見えづらくなった古来の地域と地域とのつながりを再構成。一つの中心から勢力を拡大していく従来の国家像や近代的な中央集権国家の観念にとらわれない、もうひとつの日本の成り立ちを鮮やかに描き出す。
  • 仕事のパフォーマンスが劇的に上がる食事のスキル50
    3.6
    「集中力が持続しない」「疲れがなかなかとれない」「ストレスがたまり、ちょっとしたことでイライラする」……。 このような問題は、仕事のパフォーマンスを劇的に低下させます。逆に、これらを解決し仕事のパフォーマンスを上げれば、時間をかけて仕事術を学ばなくても仕事の効率を劇的に上げることができるのです。 本書は、数々のトップアスリートをサポートしてきた栄養管理士が、こういった問題を日々の「食事」によって解決するためノウハウを解説するビジネス書です。 これまで、著者がサポートしてきた選手のなかには、オリンピック金メダリストや、Jリーガー、プロ野球選手、バレーボール選手、プロゴルファーなど、スポーツの世界で、第一線で活躍する人が数多くいます。このようなアスリートがつねにハイパフォーマンスを出すために継続している食事術を、ビジネスパーソン向けにカスタマイズして紹介します。
  • スピードと成果が劇的に上がる戦略 最強の優先順位
    3.5
    花王時代に、残業100時間から「12時出社・5時退社」を実現した著者が教える、優先順位づけのノウハウ。 本書は、仕事の優先順位をうまくつけられるようになるための本です。 もし、あなたがたくさんの仕事を抱え、それを処理しきれずに「私は仕事ができない」と思っているのなら、それは勘違いです。 あなたは、仕事ができないのではなく、仕事に優先順位をつけるのが苦手なだけなのです。 よく、「緊急かつ重要」な仕事から処理していくことが大切と言われますが、これだけでは仕事がうまくまわるようにはなりません。 ビジネスの現場では、突然の割り込み仕事が入ることが日常茶飯事ですし、事務作業や、電話対応、メールの返信、社内のコミュニケーションなど、些末仕事も多数存在します。 これらを含めたすべての仕事をやり遂げなければ、いつまでたっても仕事は完結しないのです。 自分が仕事に使える“時間”というリソースはかぎられています。そのかぎられた時間に、抱えているすべての仕事をどう割り振るのか。 これが、究極的な優先順位のつけ方なのです。そう考えると、すべての時間になんらかの仕事を振り分けること、そして些末な作業も含めたすべての仕事をいつやるのか決めることが、優先順位を考えるうえで大切なことなのです。 優先順位づけとは、端的にいうと「今何をすべきか?」を決めることです。 本書では、重要度や緊急度にかかわらず、抱えているすべてのタスクを、決められた時間内に処理できるよう割り振っていくことで、生産性を上げるためのノウハウを解説します。
  • アドレスフリーという働き方~なぜ「好きな場所」で仕事をすると成果が上がるのか~
    3.0
    「アドレスフリー」とは、時間にも場所にも縛られない新しい働き方。それを組織として実践しているのが、企業のIT資産管理やパソコン・スマートフォンなどのセキュリティサービスを提供するIT企業、クオリティソフトだ。和歌山県・南紀白浜に本社を置く同社では、「アドレスフリー」を実践して以降、社員の意識にどんな変化が生じたのか、生産・営業活動・売上にどんな影響があったのか、地域にどんな効果をもたらしたのか。
  • 人物イラスト映えBOOK あなたが描くキャラがいい感じに仕上がる 人物イラストのアイデア60
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 どんなタイプのイラストでも使える、人物を描くコツとアイデア集! 人物キャライラストを描くとき、こんな悩みはありませんか? ・魅力的な人物を描きたいのに、うまく描けない。普通な印象になってしまう ・正しい絵よりもイケてる絵を描きたい ・難しいデッサン本を読んで勉強するのは苦手 そんなあなたのために、気になるところからパッと見ただけでわかり、ちょっと真似するだけで、いい感じに仕上がる「魅せる」人物キャラを描くためのアイデアを60個、用意しました。プロのイラストレーターが印象に残るイラストにするために使っている「ちょっとした気づき」が満載です。 「イラストデザイン研究所」のアップル教授・ベリーくん・レモンちゃん・猫のシナモンがわかりやすく解説してくれるので絵本感覚で気軽に読めて、すぐに実践できます。 紹介する技術やアイデアは定番かつ普遍的なものなので、誰でも、どんなイラストのジャンルでも応用可能なのもうれしいポイントです。 ▼目次 はじめに イラストデザイン研究所のとある一日 Chapter1 顔と体 Chapter2 モチーフ Chapter3 カラー Chapter4 コンポジション Chapter5 演出 ▼著者 田村 桂一(dooo Inc. ) クリエイティブディレクター/イラストレーター(イラストレーターとしては蘭わかば名義)dooo株式会社代表。美術学校の講師として15年、年間100名の生徒を指導してきた実績がある。主に本文担当。 山口 真理子 イラストレーター。広告業界でグラフィックデザイナーとして勤務後、2011年に独立。2012年より美術学校の講師をはじめ現在も年間100名以上の生徒の指導にあたる。2018年よりイラストレーターへ転向。東京を拠点に作家活動も行っている。本書では主にイラスト担当。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 出来事
    -
    1巻1,870円 (税込)
    仮想と現実、脳内と世界を巡回する圧倒的な言葉の力(富岡幸一郎) きれいごとを吹き飛ばす圧倒的描写力によって日常世界がめくれあがる。見慣れたはずの外界が何かおかしい。人間の嘘がべろりと浮かび上がる。人間とは何ものか。一見そうは思えないが本書は脳と文明の虚妄(でっちあげ)をあばく恐るべき哲学小説である。 【目次】 偽物 汚涜 化け物 おみやげろ 宇宙温泉 チク 文脈 感染 異変 ホンモノの波 レナの記憶 紙世界 了解と再適応 【著者】 吉村萬壱 吉村萬壱(よしむら・まんいち) 1961年、愛媛県松山市生まれ、大阪で育つ。 京都教育大学卒業後、東京、大阪の高校、支援学校教諭を務める。 2001年「クチュクチュバーン」で第92回文學界新人賞を受賞しデビュー。 2003年「ハリガネムシ」で第129回芥川賞受賞。 近著に『流卵』『CF』など。著書多数。
  • 超訳 カーネギー 人を動かす
    3.9
    人間関係の黄金律として80年を超えて読み継がれ、 全世界で1000万部以上が売れている傑作を超訳しました。 忙しい人でもすぐに読めて、公私にわたり役に立ち、人生が劇的に変わる本です。 本書の中から、人を動かすための3つの基本を紹介しましょう。 1 相手の意見を尊重する  もし相手に「あなたは間違っている」と単刀直入に言ったら、相手はあなたに賛同したくなるだろうか?  とんでもない。 相手は自尊心を傷つけられるので反論したくなる。あなたがどんなに名論卓説を並べようと、相手は自分の信念を曲げようとしない。なぜなら、相手は論理の生き物ではなく感情の生き物だからだ。 2 相手の意欲を高める最善の方法  実業家のチャールズ・シュワッブが大成功を収めた理由は、人との接し方を心得ていたからである。彼が明かした成功の秘訣は、紙に書いて額縁に入れ、全国の家庭、学校、職場に飾っておくべきだ。それを実行すれば、あなたの人生は大きく変わる。 「相手の長所を引き出す唯一の方法は、褒めて励ますことである。上司や教師や親が小言を言うと、相手はやる気をなくしてしまう。がんばりたくなるきっかけを相手に与えることが大切だ。だから私は絶対に小言を言わないし、他人のあら探しもしない。何かが気に入ったら、惜しみなく褒めるようにしている」 3 人を変える魔法の力  人を変えることについて話をしよう。もし私たちが相手の秘められた才能に気づかせることができれば、人を変えるよりもはるかに大きな成果があがる。文字どおり人を変身させることができるからだ。  これはけっして大げさな表現ではない。ハーバード大学の教授を務めた偉大な心理学者ウィリアム・ジェームズの名言を紹介しよう。 「私たちは本来あるべき状態と比べると、半分しか目覚めていない。人間はふだん使っていない多種多様な力を秘めているが、自分の限界よりもずっと狭い範囲で生きている」  まさにそのとおりだ。あなたはふだん使っていない多種多様な力を秘めている。そのひとつが、人を褒めて奮い立たせ、自分の可能性に気づかせる魔法の力だ。  反感を抱かせずに人を変えるために、どんなにわずかな進歩でも、心を込めて惜しみなく人を褒めよう。相手は気分をよくして、より一層の努力をするに違いない。
  • いつか、きっと 困難から立ち上がる 人生に大切な4つの教え
    -
    栃木県小山市にある「楠エンゼル幼稚園」「にこにこ保育園」を運営する小野瀨学園の小野瀨隆久理事長。幼児教育と地域教育に懸けた思い、そして人生に大切なものを書き明かす。「私の子どもや孫はもちろん、今まさにどん底でもがき苦しんでいる人たちや、これからどう生きるべきかと思い悩んでいる若い方々などに対し、どんな困難があろうとも、スケールの大きな夢や希望をもってうつむかず、『気宇壮大にがんばって生きよう』と発信したいのです。貧しいからといって萎縮しないで、せせこましく生きないで、目標に向かって真っ直ぐに生きろと。そうすれば必ず結果はついてくるし、後悔をしない自分らしい誇りある生き方ができるはずなのです。
  • 仲よくなれる! 授業がもりあがる! 密にならないクラスあそび120
    4.0
    いままでのように子ども同士がくっついて遊べない、そんな状況に悩む先生におススメの1冊! 子ども同士がくっつかなくても、楽しく子ども同士がつながりあえるクラスアクティビティを満載! 授業の集中が切れた時、スキマ時間、クラスの雰囲気を変えたい時、教室の中で、子どもがみるみる生き生きするアクティビティ集! 子ども同士のつながりをつくる遊び、学びにつなげる遊びで、面白くかんたんにできるものばかりを集めました!

    試し読み

    フォロー
  • 結果が出る仕事のムダ取り 確実に生産性が上がる実践法リーンオペレーション
    -
    生産性向上を「永遠の課題」にしないために――。5つの視点と5つのステップで仕事のムダ・ムラ・ムリを取り除き、価値を強化し、生産性向上のサイクルをつくり出す実践法について、大手から中小まで約2000社の業務改革に携わった筆者がひも解きます。  どんな企業も生産性を向上したいと思ってはいるものの、「思うように上がらない」といった課題を訴えています。あれこれ取り組んではいるものの、一方で自社固有の事情などを懸念するあまり、本質的な課題解決には至っていないのが現状ではないでしょうか。その結果、社会全体が15年前と同じような症状を訴える状況から抜け出せないでいます。  本書は、この状況を打破する一助とするべく「生産性向上活動の全体像=フレームワーク」を伝えることを目的としています。このフレームワークを理解・活用すれば、次のようなことが可能になります。 ・取り組むべきことの、全体像が分かる ・大まかな順序と、その中で検討すべきことが分かる ・自社でできていること/できていないことが分かる  このフレームワークこそ、本書で詳説する「リーンオペレーション」です。 「ヒト」「モノ」「時間」「プロセス」「ルール」の5つの視点×「可視化」「標準化」「単純化」「徹底化」「価値強化」の5つステップで構成するリーンオペレーションの実行フレームワークとその詳細を具体的に解説します。リーンオペレーションを実践しているスーパーマーケットのベイシアや箱根で宿泊施設を展開する一の湯の成功事例も紹介します。  会社に1冊、部署に1冊、チームに1冊、現場の方々に1冊、誰もが知りたい腑に落ちる生産性向上の方法論が分かる必読の書です。
  • 経験不要の「ロジカル営業」 必ず成果が上がる最強の仕組み
    4.0
    多くのIT企業が急増するDX(デジタルトランスフォーメーション)商談の受注に頭を悩ませている。技術(デジタル)に明るいエンジニアをはじめ担当者の営業力強化こそがDX商談受注の切り札にほかならない。本書は単なる理論を示すのではなく、シナリオ・チェックポイントなどを多用した実践的内容の1冊となっており、最後まで読めば確実に営業力が向上し、DX商談の受注力が劇的に高まる。 DXに企業が取り組む中、多くのIT企業は機能の紹介を重視した提案がまだ中心で、企業の要請に応えられていない。本書は、ユーザーの成果向上を目的とする提案型営業を「ロジカル営業」と定義し、その実践方法を具体的に解説する。エンジニアにとどまらず、IT企業で営業を担当している人やこれから営業職に就くことが見込まれる人に向け、経験や資質に頼ることなくロジカルに考え、行動する営業のあり方を伝える。 「営業とは何か」から始めて、営業の目的や役割の説明、受注を呼び込む営業ストーリーのつくり方、営業テクニックの使い方まで、ゼロから成果を上げるための全てを網羅。「なぜこのタイミングでこうする必要があるのか」という理由を理解したうえで行動することで、確実に成果を上げることができる。
  • 超!簡単なステージ論 舞台に上がるすべての人が使える72の大ワザ/小ワザ/反則ワザ
    4.8
    1巻1,980円 (税込)
    本書は努力や難しいことは一切なし!音楽の話も一切なし! ゴールデンボンバー鬼龍院翔が20年近くステージ活動をしてきて学んできた 「音楽以外にやったほうがいいこと」を全て書き出したマニュアル本。 ゴールデンボンバーのリーダーであり演出担当としてステージ活動をし、元芸人でもある特殊な経歴を持つ鬼龍院翔。 自分のファンではない他の出演者のお客さんやフロアの人の心をいかに開くか、記憶に残るか、満足感を感じさせられるか。 そして新たな人にファンになってもらうため、ライブ・ステージで常に意識していることが幾つもあります。 それは例えば ・一番後ろの列のお客さんにもわかるようにパフォーマンスをする ・演奏する前にどんな曲か説明する ・誰一人疎外感を与えない など、実はとても単純で小さなことの積み重ねなのですが、これらをやるだけでフロアのお客さんの満足度に大きな差が出ると感じています。 しかし、実際のライブシーンではそれらを実行していない人たちが多いのが現状です。 おそらく「音楽の力だけで」オーディエンスに振り向いてもらおうと思っている故なのだと思いますが、鬼龍院翔は音楽だけでアプローチすることを早々に諦め、自分は「音楽の天才ではない」と自覚し、音楽以外で出来ることも進んで実践してきました。 そんな鬼龍院翔が長年のステージで得た経験からまとめたこれらの方法論を本書では「ステージ論」と呼び、このメソッドを中心とし、「ステージに立つ人が成功を掴むための方法論」を解説しています。 その内容は決して難しいことはなく、当たり前のことをただ実践するだけ。努力などせず今日から使えるものばかり。ミュージシャンだけでなく、お笑い、演劇、アイドルなど、エンタメ業界に生きる演者すべての人間が今日から実践できる内容が詰まった一冊です。 ※本書は音楽だけで人を振り向かせられる「音楽の天才」の方には全くもって必要のない本です。 しかしもしあなたが「自分は音楽の天才ではないかもしれない...」「天才だと思ってたんだけど活動できるタイムリミットが迫ってるな...」と少しでも思っていたら、本書は強力な効果を発揮すると思います。 音楽以外のことも出来る限りやって、エンターテイナーとして夢破れないための方法を全て記しました。 夢破れる人が一人でも減って、ライブエンターテイメント業界が活発になることを願います。
  • 競馬の教科書 発想を変えるだけで回収率は上がる
    -
    ※電子版は紙の本(四六判)を再編集し、スマートフォンで見やすいようにリサイズしています(フィックス型)。タブレットでご覧になる場合は横画面表示(見開き)を推奨します。 ■諦めてはいけない!! アマチュアが勝ち抜くためにたどり着いた最終結論 時間が限られている中で、どうすれば競馬で勝てるのか? プロのように四六時中競馬のことを考えている人を相手にどうすれば勝てるのか? これらを突き詰めて出した結論とは!? 常識破りの方法論で勝利を手繰り寄せる“究極の競馬ハウツー本”です。 ■発想を変えることで回収率130%超えを達成!! 「捨てるべきもの、磨くべきものを明確にし、優位になると判断したレースだけ勝負する」というルールを徹底することで、著者は高的中率、高回収率の達成に成功しました。そして、2022年のAJCCでは三連単288万馬券という超大穴馬券も的中しています。 ■Amazon競馬部門1位に君臨し続けた『競馬の教科書』を大幅改訂!! 本書のベースとなる『競馬の教科書』はKindle ダイレクト・パブリッシングで発行され、長きにわたり“ベストセラー1位”を獲得した名作です。本書は、そこに加筆修正、構成の変更、図版の追加などを施し、全くの新刊と言っていいほどの大幅改訂を行っています。

    試し読み

    フォロー
  • どこでもオフィスの時代 人生の質が劇的に上がるワーケーション超入門
    3.7
    リモートワークが「あたりまえ」になったいま “働く場所”を考えることは 人生の主導権を自分に取り戻すことに繋がる! 「WHAT IF, THEN?」と考え続け、 自分が落ち着く「場所」を見つけた人は、 迷いがない分すごいパフォーマンスを発揮しますから、 キャリア上も優位に働くと思います。 一方で、自分の頭でしっかり考えずに 世の中のマジョリティに乗っかって「そういうもんだよね」 という選択を繰り返していると、 いつまで経っても「これで本当にいいのだろうか?」 という落ち着かなさを抱え続けることになり、 パフォーマンスも上がりません。 ――――序文より(山口周氏) ◆こんな人にオススメです◆ ・在宅勤務に飽きてきた ・働きながら仕事をしたい ・働く場所が生産性にどう影響するのか知りたい ・ワーケーションのメリット、デメリットを知りたい ・ワーケーションを導入している地域や企業の事例を知りたい ・日常生活の刺激が減って、アイデアが浮かばなくなった ・自分の働き方を見つめ直したい
  • 授業が必ず盛り上がる! 小学校英語ゲームベスト50
    -
    小学校の英語授業を盛りあげるための活動やヒントが満載です! はじめての英語授業をどう盛り上げたらいいか、教材を読んでいるだけではいまいち授業が 盛り上がらない…などの悩みを抱えた教師の必読書です。 まずはビンゴ、クイズ、カードゲームなどの定番ゲームを おさえることで、必ず授業は盛り上がり、子どもは積極的に英語の学習に取り組むようになります。 また、定番ゲームを押さえれば、色々なゲームに応用でき、 そのバリエーションはどんどん増えるばかりです。 まずはぜひ本書で紹介している英語ゲームに取り組んでみてください!

    試し読み

    フォロー
  • 最速でトップに駆け上がる人は何が違うのか?
    3.5
    ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル ベストセラー 2000人のCEOの評価データを徹底分析、意外な事実が明らかに ・内向的な人のほうが期待値を超える ・致命的な失敗もCEOへの道に影響しない ・業績が悪いCEOは熱心に働く ・成功するCEOのほとんどは凡人 ・難解なことばを使う人はCEOになりにくい 最高のリーダーとそうでない人を分けるものは何か? 世界クラスのリーダーにある「CEOゲノム」4つの特性 ・決断力 ・結果を出すために人を動かす力 ・絶対的な信頼性 ・大胆な適応力 学歴・運・経験は必要ない! これらの特性は実践と経験によって形作られ、キャリアのどの段階でも習得できる。 キャリアスキルを高め、ポテンシャルをフルに発揮したいすべての人に役立つ1冊
  • 競馬力が劇的に上がる一撃馬券ノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年3月26日中京最終レースの16人気(単301.8倍)で1着したフレンドスイートの単複に5000円投資して、一撃779,100円! さらに1人気との馬連1点・ワイド1点で1,090,400円! 投資10000円で、都合1,869500円! 超大物を釣り上げて、話題騒然となった男の一本釣り馬券術には一切の無駄なし! 自信があるから買える! 自信のレベルが上がれば、穴馬も迷いなく買える! 一撃古澤ルーティンで、その日、その条件で、一番好走しやすい穴馬を一本釣り! その極意を余すところなく伝授解説! 傾向とはどのように読めばいいのか? どこをピックアップして、どこを捨てていいのか? 180万馬券だけでなく、この1年で一本釣りした穴馬の数々を当たり馬券付きで超実戦解説! さらに、 約3ヶ月、14週分掲載された古澤式チェックノートにその日の傾向を書き込んで行くことで、競馬力は必ず上がる! さぁ本書で自信のレベルをあげよう!
  • WORK SIMPLE がんばらずに成果が上がる働き方
    3.5
    <4タイプ別のメール管理法> ●「質よりスピード重視」の人は?→プライオリティ型 ●机に私物がほとんどない人は?→プラン型 ●同僚と話すのが大好きな人は?→アレンジ型 ●繰り返し作業が苦手な人は?→ビジョン型 好きなこと、話し方、机の状態などから 4つのタイプで診断。あなたはどのタイプ?! 人によって、仕事で成果が出る方法は全く違う! 書類の整理の仕方から同僚とのコミュニケーションの取り方まで あらゆる角度から、あなたに一番合う生産性の上げ方を詳細に紹介します!
  • 脳のワーキングメモリを鍛える! 情報を選ぶ・つなぐ・活用する
    3.6
    もっとサクサク仕事をこなしたい! IQが高いのに実績が上がらない人、低いのに成功する人がいる。 その原因は、「ワーキングメモリ」。日々の仕事に優先順位をつけたり、とっさの場合に機転をきかせたり、まさに脳の司令塔ともいえる認知機能だ。 この機能を強化すれば―― ・仕事のスピードがあがる。 ・記憶力が飛躍的にアップする。 ・あらゆるスポーツの腕が上がる。 くわえて、ダイエットに成功できる、うつや認知症になりにくくなるなど、人生の質をあげることもできる。 ワーキングメモリは、30代をピークに衰え始め、さまざまな点で支障が出てくるが、幸い鍛えなおすことができる。ワーキングメモリ研究の第一人者が、最新の脳科学でメカニズムを解明するとともに、豊富なエクササイズを紹介し、最適な習慣・食生活・運動について提案する。

    試し読み

    フォロー
  • アンサンブル
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    童謡「シャボン玉」発表から100年。 国民的作曲家・中山晋平 知られざる波乱の人生。 「日本ならではの 新しい音楽をこしらえたい」 何者でもなかった青年は なぜ名曲を生み出すことができたのか。 【あらすじ】 十八歳で長野から出てきた中山晋平は、島村家の書生として「早稲田文学」の編輯補佐をしていた。しかし、師の抱月や編輯部員たちの文学談義はちんぷんかんぷん。 知識も才能もない晋平は、どこか居心地の悪さを感じている。 俳優養成所の設立、海外作品の翻訳・演出から新劇の発展に情熱を燃やす抱月に接するうち、晋平の心中に表現への希求が芽生えてきた。 「カチューシャの唄」「ゴンドラの唄」「てるてる坊主」 100年経った今なお歌い継がれる名曲に秘められた想いとは。 「この信念は理屈じゃない」 師を信じ、大衆の音楽を作り続けた音楽家人生の幕があがる。
  • 土壇場のメンタル 1002試合登板、407セーブのストッパー
    -
    元中日ドラゴンズの絶対的ストッパーであった岩瀬仁紀氏、初の著書。NPB史上に輝く大記録、400セーブ、1000試合登板を果たしたレジェンドは、何を思い、どんな決意を秘めてマウンドに上がっていたのか。今まであまり多くを語らない彼の知られざる内面を明らかにすると共に、当時のエピソードや舞台裏に迫ります。9回のマウンドにあがる際はどのような心境だったのか、あの日本シリーズでの継投・完全試合の舞台裏は? 落合監督が岩瀬を「ストッパー」に指名したわけとは? 自身が必要だと思う「心・技・体」やストッパー10か条とは? またプレッシャーとどう向き合っていたのか? 絶対的ストッパーだったからこそ語れる岩瀬氏の哲学に迫るファン垂涎の一冊であると共に、ビジネスマンなどにも読んで欲しい一冊です。
  • 21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書
    4.0
    信頼ある社員をグループ内で独立させ、多店舗展開を実現させる「のれん分け」ビジネスで先が読めない時代を乗り越えよう! ・信頼ある社員に任せれば、店舗の収益があがる! ・本部と独立した社員で、店舗立ち上げ費用なども分け合うことができ、リスクが減る ・優秀な社員が辞めることなく、グループ内にとどまることで、競争力が高まる! 直営展開でもフランチャイズでも実現できなかった、質の高い多店舗展開を実現する、それがのれん分けビジネス。
  • 未来ビジネス図解 働き方シフト
    4.2
    【10年後も生き残るために「働き方」をシフトチェンジ!】 リモートワークに象徴される「一人ひとりの働き方の変革」をテーマした本。 「働く個人の視点」と「会社・組織の視点」を取り入れ、これからの会社・仕事、新しい働き方を考えていくものです。 本書は4パートで構成されており、PART1とPART4では主に「個人の働き方」を、PART2とPART3では主に「組織・会社での働き方」を扱っています。 現在進行形で起こっている働き方のパラダイムシフトの根幹にあるものを解き明かし、仕事観を見つめ直すとともに、リモートワークでの成果の出し方やリモート環境でのコミュニケーションといった課題の解決策を、豊富な図を交えながら伝えています。 コロナ禍の影響もあり、「仕事=出社」という常識や画一的な固定概念が覆り、多様な働き方が広がりつつあります。 従来多くの会社で見られた上意下達の一律的なマネジメントや組織体制は、リモートワークのような多様な働き方にはうまくマッチしないため、マネジメントにも変化がもたらされることでしょう。 これまで常識とされていた「働き方」に疑問を持っている、今の「働き方」に悩みを抱えるという方は、ぜひご一読ください。 〈こんな方にオススメ〉 ・現在の会社や仕事、「働き方」に疑問をお持ちの方 ・リモートワークの在り方に悩みを抱えている方 ・副業や複業をお持ちの方(考えている方) 〈本書の内容〉 ■PROLOGUE 「働く」を見直す ■PART1 リモートワークから見えるもの ■PART2 リモートワークのマネジメント ■PART3 リモートワークのコミュニケーション ■PART4 これからの「働き方」を考える 〈本書の特長〉 ・働く個人と会社・組織、2つの視点で働き方を再考できる ・ビジネスパーソンが短時間で有益な情報を吸収できる ・フルカラーの図解を豊富に用いたわかりやすい解説 〈著者プロフィール〉 藤村 能光(ふじむら・よしみつ) サイボウズ株式会社 サイボウズ式編集長。編集視点で会社のブランドを伝えることを目指す。複業で複数の事業会社のメディア運営を支援しつつ、オンラインコミュニティの活動にも参加。会社を超えて、ゆるやかな「つながり」を作り上げていくことに挑戦中。著書に『《働きやすさ》を考える メディアが自ら実践する「未来のチーム」の作り方』(扶桑社)、『販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。』(小社刊/共著)がある。 倉貫 義人(くらぬき・よしひと) 大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』(日本能率協会マネジメントセンター)、『管理ゼロで成果はあがる』(技術評論社)、『「納品」をなくせばうまくいく』(日本実業出版社)など。

    試し読み

    フォロー
  • 三国志 超合本版 1巻
    -
    1~5巻1,980円 (税込)
    荒れ果てた田野、天災飢饉、襲いくる野盗に脅える人々……苦しみのどん底にある彼らの眼の前に決然と起ちあがる三人の勇者――。劉備(りゅうひ)、関羽(かんう)、張飛(ちょうひ)。壮大な中国大陸に強く生きる無名の民衆と英雄たちの現実を描く、三国志大傑作ロマン!

最近チェックした本