作品一覧

  • ChatGPTで経営支援 強い組織の築き方
    -
    1巻2,750円 (税込)
    経営の世界には、常に変化の波が押し寄せています。AI(人工知能)の活用も、その1つ。AIを積極的に取り入れ活用する企業こそが、新しいビジネス機会、そして新しい未来を手中にできる――。本書ではこうした立場から、生成AI「ChatGPT」の活用を軸に、次のテーマを物語仕立てで考えていきます。 ・経営者は、経営にAIをどう活用したら良いのか。 ・組織には、AIによってどんな変革や希望がもたらされるのか。 ・中堅管理職は、上司と部下の関係をAIを使ってどう築くのか。 ・若きビジネスリーダーは、経営者にAIの活用をどう提言すれば良いのか。  実際、生成AIの活用は「時間の節約」「予算と人の削減」に直結します。これにより、限られたリソースの最適配分が可能になり、社員の多様性を尊重しながら可能性を最大限に引き出し、ワクワク・イキイキと働きがいのある組織を築くことができます。  本書では、経営者や管理職をはじめ「組織を良くしたい」と思うビジネスマン向けに、組織開発・人材能力開発の専門家が生成AIの活用の仕方を惜しげなく伝授します。今すぐ役立つプロンプトも満載。仕事を変えるAI活用のヒントをつかんでください。
  • 仕事の質が劇的に上がる88の質問
    4.3
    1巻1,760円 (税込)
    会議を変えるリーダーの質問 セリフと雰囲気をやさしく伝授  本書は、会議でありがちな問題状況を想定し、会議の進行役であるファシリテーターが使うとよい質問を集めています。 例えば、 ・話しの長い人、ズレる人へ対処するための質問 ・対立、葛藤、混沌に対処するための質問 ・結論を1つにまとめられない時に使う質問 など、質問は全部で88個あります。  質問は「何を言うか」より、「どんな雰囲気で、どのように言うか」が重要です。そこで本書では、具体的なセリフを使った「使用例」を詳細に解説し、どのようなときにどんなセリフを使えばいいかを無理なく学ぶことができます。 <質問の例>  「どうしてそう思ったの?」  「○○とは具体的にどのようなこと(状況)ですか?」  「○○を別の表現で言うと何ですか?」  「今議論していることとどのように関係していますか?」  「発言のポイントは何ですか?」  「今の話はこの議題とどのように関係していますか?」  「この件について他の人はどう思いますか?」  「ここまでの話を聞いてどう思いましたか?」  「これができるとうれしいですか?」  「自分で書いてもらっていいですか?」
  • ITリーダーが確実にファシリテーションを身につける本(日経BP Next ICT選書)
    3.8
    ITエンジニアをはじめ、ファシリテーションのスキルを身につけたい 全てのビジネスパーソンにおすすめの1冊! 頭で理解していても、なかなか身につかないファシリテーションスキル。 プロマネ経験を持つ著者が講師となり、誌上セミナー形式でノウハウを解説します。 ただ読むのではなく、実際にセミナーに参加する感覚で、スキルがしっかり身につけられます。 「ファシリテーションを身につけることは、例えば、乗れなかった自転車に乗れるようになることと同じです。 本書は、まず自転車でひとこぎするために作りました。そう、読む本ではなく、実際にやってみる本です。 ファシリテーションの本を読んだが使いこなせていない、と悩んでいる方にぜひ手に取ってほしいのです。 さあ、ファシリテーションをあなたの知識ではなく、スキルにするための第1歩を、この本と共に歩み出してください。」 (「はじめに」より) <目次> 【1章】 今すぐ使える!ファシリテーターの口ぐせ 【2章】 知っておこう!ファシリテーションの基本 【3章】 チーム脳の作り方
  • 仕事の質が劇的に上がる88の質問

    Posted by ブクログ

    実践的なファシリテーション本。
    表紙やタイトルにファシリテーションの文字がないから分かりにくいけど。
    ファシリテーションのオススメ本に上がってこないけどこの本が現時点で1番良いと感じている。
    メンバー向けの質問の書き方が自分には分かりにくかった。まとまりごとに質問〇〇はメンバーがしても良いと書かれてても、どの質問だったっけとなった。
    でも良い。
    視座について言及あり。どの立場から見るか。視座・視点・視野。
    視座について度の本で触れていたか思い出せなかったけど、再読して分かった。この本で視座について感銘を受けた。この意味でもこの本は、オススメ。

    0
    2023年06月24日
  • 仕事の質が劇的に上がる88の質問

    Posted by ブクログ

    ファシリテーション的に会議を進める上で、必要な考え方を質問の例示を基に理解できる一冊
    実際のファシリテーション力を上げるためには、本書の内容を頭に入れつつ、会議の場で実践することが重要

    チームとしての成果を上げるためには、仕事の質を上げることが重要で、そのために会議を利用して、チームメンバーの関係の質、思考の質を高めていく。
    このアプローチに使用するのが、ファシリテーション。

    ファシリテーターは会議に臨む前に、議題や時間配分に対する戦略を練り、メンバーからのアイデアを引き出し、限られた時間内に結論に導くことが必要。
    ただし、ここでいう導くとはファシリテーターが議論を引っ張り、結論にまとめ上

    0
    2024年08月02日
  • 仕事の質が劇的に上がる88の質問

    Posted by ブクログ

    ファシリテーションとは何かが分かる本だった。
    本書はケースの具体事例が多く、実践的だと感じた。
    結果の質にこだわるのはダメで、関係の質にこだわるという考え方は新鮮だった。
    また、会議設計(アジェンダ)を作る際には、チーム内の関係性やファシリテーターの位置関係に関して課題やありたい姿、今回の打合せで改善するための仕掛けを事前に設定しないと成り行きになってしまい、なかなか良い方向には進まないと思った。

    0
    2021年09月05日
  • ITリーダーが確実にファシリテーションを身につける本(日経BP Next ICT選書)

    Posted by ブクログ

    こう言うのをしっかり会社の研修でやってもらいたい。自分が出ててイライラするMtg多すぎるよ。少なくとも自分がチェアのMtgはしっかりオーガナイズしたい(できてるとも思ってる)しゃべりすぎない、まとめない、意見言わない。そういうの事ね。

    0
    2016年04月26日
  • ITリーダーが確実にファシリテーションを身につける本(日経BP Next ICT選書)

    Posted by ブクログ

    今すぐ使える!ファシリテーターの口ぐせ
    『なるほど』
    『どうしてそう思ったの?』
    『無言』
    『まずはポイントを一言で』
    『じゃあ、◯◯さん、どうですか?』
    『後でもう一度聞くから考えておいてね』
    『◯◯を別の言葉で表現すると?』
    『あえて』
    『今日の話し合いの結果として‥』
    『もっと良くするためには?』
    『ありがとう』

    0
    2016年02月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!