n作品一覧

非表示の作品があります

  • ニューヨーク ダスト
    完結
    -
    N・Y(ニューヨーク)…スターダムをめざす沙紀(サキ)たちのバンド担当プロデューサーは、彼女のかつての恋人だった! 鮮烈な愛の形を描く表題作他2編を収録。
  • 人気インスタグラマー YU-U発! ヘアアレンジの便利帳
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタや雑誌で見かける可愛いヘアアレンジ、やってみようとトライするけれど、どうも上手くいかない……これは、そんな経験のある女の子すべてに捧げるセルフヘアアレンジBOOK。レクチャーするのは、恵比寿のヘアサロン「N.Mist」のヘアスタイリスト、工藤由布さん(@YU-U)。雨の日も風の日も、寒い日も暑い日も、インスタグラムに毎日のようにアップする自身のヘアアレンジ画像は、セルフならではのツボをおさえたプロセス紹介とあいまって大人気!
  • 人間学 その歴史と射程
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 哲学・思想を超えて、人間とは一体何者なのか? 古今東西の重要思想を渉猟した著者は、総合的な人間理解の学としてのが人間学である。 【目次より】 0 人間学とはいかなる学問か 第 I 部 人間学の歴史的展開 1 ギリシア哲学の人間観 1 古代ギリシアの人間観の素地 2 ソクラテス 3 プラトン 4 アリストテレス 5 結びにかえて 2 聖書の人間観 1 人間についての聖書の語り方 2 人間の条件 3 契約団体と預言者 4 愛と自由 3 中世における人間観 1 アレクサンドリアのフィロン 2 初級キリスト教の人間論 3 中世初期の人間論 4 スコラ哲学の人間論 4 近代ヒューマニズムの人間観 1 ヒューマニズムとはなにか 2 フマニタスの理念と理想的人間像 3 ヒューマニズムの人間観 4 具体的人間への志向 5 人間観の変容 5 啓蒙主義の人間学 1 デカルト 2 ヴィーコ 3 ディドロ 4 カント 6 ドイツ観念論,その完成と解体における人間学 1 ヘーゲルの人間学 2 フォイエルバッハの人間学 3 マルクスによる〈関係としての人間〉論の再構築 7 実存哲学の人間学 1 キルケゴールの単独者的人間学 2 ブーバーの対話的人間学 3 まとめ 8 現代における哲学的人間学の成立 1 近代主観性の哲学と実存哲学 2 シェーラーの間主観性の現象学 3 『宇宙における人間の地位』の人間学的特徴 4 プレスナーの哲学的人間学 8.5 ゲーレンの人間学 8.6 現象学的人間学の意義 第 II 部 人間学の体系的展開 1 人間と文化 1 人間と文化との一般的関連 2 人間の「話す」行為と文化 3 人間の「作る」行為と文化 4 人間の「行なう」実践行為と文化 2 人間と言語 1 人間と言語 2 音と声 3 叫びと声 4 結論 3 現代心身論 1 デカルトの心身問題 2 スピノザの心身平行論 3 ライプニッツによる心身の予定調和論 4 現代生命論 5 現代生命論における心身関係 4 人間と宗教:仏教 1 仏教と人間学 2 ブッダの悟り 3 親鸞の立場 4 二種深信について 5 唯識思想について 6 末那識の発見 5 人間と宗教:キリスト教 1 宗教と人間学.2 キリスト教人間学 3 人間と神 6 人間と政治 1 現在の政治状況と人間 2 自由主義と共同体論との論争 3 アーレントの価値ヒエラルキー転倒論 4 むすび 7 人間と歴史 1 人間と歴史の相互関係 2 歴史と科学 3 歴史と物語 4 歴史のパースペクティヴ理論 5 歴史的理解の可能性 6 おわりに ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 金子 晴勇 1932年生まれ。倫理学者。聖学院大学客員教授。京都大学文学部卒。同大学院博士課程中退。文学博士。専攻は、キリスト教思想史専攻。 著書に、『ルターの人間学』(学士院賞)『対話的思考』『宗教改革の精神 ルターとエラスムスとの対決』『アウグスティヌスの人間学』『恥と良心』『ルターとその時代』『対話の構造』『近代自由思想の源流』『キリスト教倫理入門』『倫理学講義』『愛の秩序』『聖なるものの現象学 宗教現象学入門』『マックス・シェーラーの人間学』『ヨーロッパの思想文化』『人間学から見た霊性』『宗教改革者たちの信仰』『霊性の証言 ヨーロッパのプネウマ物語』『ヨーロッパ思想史 理性と信仰のダイナミズム』など、 訳書に、C.F.v.ヴァイツゼカー『科学の射程』(共訳)マルティン・ルター『生と死について 詩篇90篇講解』C.N. コックレン『キリスト教と古典文化 アウグストゥスからアウグスティヌスに至る思想と活動の研究』エラスムス『対話集』など多数。
  • 人間の内なる社会 社会哲学的考察
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 〈人間の内なる社会〉という独自な視点を導入し、個人と社会の対立を超えた第三の領域を示した新しい社会思想概説。 世界は激しく変化し、日常生活もまた価値観の多様性に晒されている。われわれはそれらの身近な現実をいかに理解したら良いのであろうか。本書は伝統や習俗、常識などに依存することなく、社会と人間の関わり方を歴史的・主題的に根本から考察する。〈社会の内なる人間〉という伝統的視点から〈人間の内なる社会〉へと独自な展開を試みることにより、個人と社会の対立を超えた第3の領域としての《間柄》の存在を現象学的に明らかにする。転換期の最中に書き下ろされた新しい社会思想概説。定評の『倫理学講義』の姉妹編。 【目次より】 はしがき I 人間存在の社会性 1 人間存在のパラドックス 2 「間」の範疇および「相互性」「間柄性」「共同性」 3 個人と社会との関係 4 社会思想とそのダイナミックな歴史的展開 5 「社会の内なる人間」と「人間の内なる社会」 II 社会の内なる人間 1 社会の所与性と原関係性 2 「閉じた社会」と「開いた社会」 3 古代社会の特質 4 古代社会の対立する二類型 5 「閉じた社会」から「開いた社会」へ III 世俗社会からの解放と「神の国」の理念 1 国家社会を形成している根源への問い 2 キリスト教の社会学説 3 中世社会の成立とその特質 4 アウグスティヌスのキヴィタス学説 5 トマス・アクィナスの法思想 6 キリスト教共同体の終焉と近代への移行 IV 人間によって形成される社会 1 近代社会成立期における人間像の特質 2 近代の合理主義と理性的自律 3 プロテスタンティズムの職業倫理と聖俗革命 4 社会契約説の展開 ホッブズの社会契約説 ロックの社会契約説 ルソーの社会契約説 5 カントの社会学説 V 伝統社会と近代社会 1 共同体の歴史的発展と現代の問題 2 共同体の弁証法的理解 3 共同体の構成論的理解 4 共同体の類型論的理解 VI 近代的主観性から間主観性へ 1 近代の理念とその崩壊 2 近代的主観性に立つ個人主義的合理主義の諸形態 3 カントの超越論的主観性と実存哲学の主体性の問題 4 近代主観性の哲学における他者の喪失と発見 5 現象学における他者知覚の理論 6 対話の哲学 VII 人間の内なる社会 1 日常生活の間主観的性格 2 人間の内なる社会 3 関係行為と人間の内なる社会 注 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 金子 晴勇 1932年生まれ。倫理学者。聖学院大学客員教授。京都大学文学部卒。同大学院博士課程中退。文学博士。専攻は、キリスト教思想史専攻。 著書に、『ルターの人間学』(学士院賞)『対話的思考』『宗教改革の精神 ルターとエラスムスとの対決』『アウグスティヌスの人間学』『恥と良心』『ルターとその時代』『対話の構造』『近代自由思想の源流』『キリスト教倫理入門』『倫理学講義』『愛の秩序』『聖なるものの現象学 宗教現象学入門』『マックス・シェーラーの人間学』『ヨーロッパの思想文化』『人間学から見た霊性』『宗教改革者たちの信仰』『霊性の証言 ヨーロッパのプネウマ物語』『ヨーロッパ思想史 理性と信仰のダイナミズム』など、 訳書に、C.F.v.ヴァイツゼカー『科学の射程』(共訳)マルティン・ルター『生と死について 詩篇90篇講解』C.N. コックレン『キリスト教と古典文化 アウグストゥスからアウグスティヌスに至る思想と活動の研究』エラスムス『対話集』など多数。
  • 妊娠率8割 10秒妊活
    4.5
    2万人の妊産婦をケアする 日本一出産する病院の助産師が明かす日本一手軽な妊活法 【全国から感謝の声続々! 8割が妊娠した画期的メソッド】 「顕微治療中で子宮内膜が薄くなってしまって、移植できなかった。でも、今回厚くなってました」(37歳、M.T) 「最初はできなかったけど、少しずつ動けるようになりました」(42歳M.Y) 「おかげで妊娠できました」(29歳H.N) 「2人目妊活中です。今までにないくらい筋肉痛になりました。冬でもポカポカできます」(38歳M.K) 「今まで着床にいたらなかったけど、着床まで行けました」(32歳S.N) 「うまく妊娠できました。治療日の前々日から運動してみてビックリ! 手に汗をかきました」(36歳M.K) 「この書籍は、単なる妊活本にとどまらず、『未病』の改善、そして健康長寿の指南書としても素晴らしい書籍である」 くまもと県北病院機構 玉名地域保健医療センター 赤木純児先生 推薦! 一般に不妊治療・妊活法を試しても妊娠率は30%~40%と言われています。 なぜこれほどの低値なのか? 原因は子宮内膜の栄養不足。 精子と卵子が元気に育つ子宮内膜は「子宮の血流」「栄養状態」「腸内環境」に左右されます。 ただし、既存の運動ではダメなんです。ピンポイントで子宮動脈の血流を上げる動きがあります。 二度の流産を経験した助産師・看護師がエビデンスをもとに妊娠しやすいからだをつくる方法を紹介。 1日10秒のエクササイズで子宮内膜の厚みが増すのです。 ================================ 妊活で悩んでいたわたしは周囲に悩みも不安も言えずに「子どもはまだ時期じゃない」と強がることで、自分の心を落ち着かせていました。 ところが、治療が長引けば長引くほど、自分自身を否定し、怒りを溜め込んで悲しむことの繰り返しに疲れ果てていました。 わたしは女性として失格なんだ。 赤ちゃんに選んでもらえない存在なんだ。 でもなぜ? 何か悪いことをしたの? 病院では、「知り合いに会ったらどうしよう」?とビクビクし、職場には「シフトを調整して欲しい」と言出せない。 少しでも夫の言動が気に入らなければ口論したり、隣の妊婦さんを羨んだり、友人の妊娠・出産を心から祝えない自分に失望しました。 もちろん! 薬の副作用で気分の乱高下があるんだと言い聞かせていました。 ストレスを麻痺させて日夜がんばっている、出産世代の皆様は、この本の中で、わたしが伝えた内容に生きにくさを感じるかもしれません。 今できることをすれば、自分たちの分身とも言える愛しい我が子を80年悩ませることはなくなります。 今しっかりできる準備をしてほしい。 そのために妊活という言葉があるとわたしは思っています。 (著者より) ================================== ▼出版社からのコメント 20歳の夫婦でも妊娠率は20% この数字に衝撃を受けました。 なぜ妊娠しないのか? 本書では現代の夫婦が日々の生活を頑張りすぎた結果だと述べています。 卵子には限りがあって、出産できる時間(年齢)も人それぞれ決まっている。 くろせさんが試行錯誤のうえで導いた生きた知恵がこの本には記されています。忙しい妊活世代の方に読みやすいよう漫画とイラストをたくさん使って1頁読み切りの本になりました。 回り道をたくさんしてきた著者だからこそ無理なく、妊娠生活・出産・産後・育児の各場面で自信に変わる妊活法をお伝えしています。
  • ニンジャスレイヤーTRPG コア・ルールブック
    -
    君は邪悪なニンジャとしてニンジャスレイヤーに襲われるか、 あるいはニンジャスレイヤーとともに邪悪なニンジャ組織と戦うか……!  原作者自らがデザインした斬新なWasshoi!判定システム等の搭載により、 ニンジャスレイヤーの突然のエントリーを完全再現!  ニンジャソウルとスキルの組み合わせで無限の可能性を生み出す、軽量かつ奥深いサイバーパンク・ニンジャアクションTRPG! ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 認知症パラダイムシフト――究極の「n=1」を創造するケアメソッド
    -
    1巻1,760円 (税込)
    【内容紹介】 ここに認知症ケアの“納得解”がある! 高齢者5人に1人が認知症になる時代、今ここで真剣に向き合う必要がある。 認知症に関わるすべての人に知ってもらいたい“認知症ケアメソッド”の考え方が明かされる。 認知症ケアはこれという絶対的な正解のない「n=1」を積み上げ続けなければなりません。また、感性が問われる仕事です。 そして、感性とは習得するものでなく、自ら磨き上げていくものです。よりよい認知症ケアを求めて、私自身はもちろん、豊泉家の介護スタッフも、地道なケアの実践を続けながら感性を磨き続けていきたいと考えています。一人でも多くの認知症を有する方が穏やかに暮らせる、そんな認知症パラダイスの実現を目指して――。 (「おわりに」より) ※本書は、前著『認知症イノベーション~一人ひとりの“パラダイス”を創造するケアメソッド~』をさらに発展させたものであるため、前著の内容を加筆・修正し掲載している箇所があります。 【著者紹介】 [著]阿久根 賢一(あくね・けんいち) 豊泉家ヘルスケアグループ 社会福祉法人 福祥福祉会 理事長 社会福祉士・介護支援専門員 1976年生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。 高校生の時に同居していた祖母が認知症を発症。その進行を目の当たりにし、看取りを経験したことをきっかけに大 学で社会福祉学を専攻。卒業後、高齢者施設を運営する社会福祉法人や医療法人にてソーシャルワーカーとして勤務。2002年、社会福祉法人福祥福祉会が特別養護老人ホームを開設したことに伴い、同法人にソーシャルワーカーとして転職。その後、施設長、運営本部長、副理事長を経て、2017年より現職。 【目次抜粋】 はじめに 第一章 5人に1人が認知症の時代へ 第二章 新たな認知症ケアを知る 第三章 「ロジカルケア」実践の心得 第四章 「ラテラルケア」実践の心得 第五章 「インテグレイティブケア」実践の心得 第六章 認知症ケアの新時代へ おわりに
  • ぬすまれた町
    -
    N県ホージョー市で起きた、奇妙な小学生の失踪誘拐事件は、ユタカたちを、次々に不可解な事件にさそい、市長選挙にまきこんだ。選挙は市に、カンヅメ工場設立とドリーム=ランドの建設をもたらしたが、それは人間の心をうばい、市全体をうばおうとする、見えない魔手だった……。シュールリアリズムと映像的な方法で描いた、意欲的な少年小説の力作。
  • 濡れる男子の競泳水着1
    完結
    -
    更衣室…濡れたふたつの体が、濃厚に絡みあう!「先輩のナカ…ひくひくしてる…っ!」――N大競泳サークルの1回生・志良堂は、新入生歓迎会で、先輩の夏鹿にヒトメボレ。クールなはずの志良堂は、我を忘れてみんなの前で夏鹿に猛烈な告白とキス! そして、無事付き合うことに。恋人にだけ笑顔をみせる志良堂と、明るく無邪気な夏鹿は『猛獣使いと野獣』と呼ばれるほどのカップルに。そんなある日、練習を終えた夏鹿が更衣室に戻ると、志良堂が追い詰められた顔で待っていて…?
  • ネオ・リカーディアンの貿易理論 不等価交換論を超えて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 不等価交換論を超えて 古典派から、新古典派、マルクス経済学、現代的アプローチまで主要な貿易論を検討、新しい理論の構築を試みる。 【目次より】 はじめに 序章 なぜネオ・リカーディアンか 1 ネオ・リカーディアンとは何か 2 新古典派 vs ネオ・リカーディアン 3 マルクス経済学 vs ネオ・リカーディアン 第1章 リカード比較生産費説について 1 序 2 リカードの比較生産費説 2-1 リカードの説明 2-2 リカードモデルの定式化 3 ミルの国際価値法則 3-1 ミルモデルの定式化 3-2 ミルをどう評価するか 4 多数の国,多数の商品 4-1 2国n商品 4-2 n国2商品 4-3 n国n商品 5 中間生産物 5-1 2国n商品 5-2 競争均衡と生産の有効性 6 時間のある経済(Sraffa-Leontief経済) 6-1 Steedman-Metcalfeによるリカード比較生産費説の批判 6-2 商品による商品の生産 6-3 より一般的な分析 7 自由貿易の通時的効率性 7-1 数値例による直観的理解 7-2 Smithによる一般的な証明 8 結論 数学注 補論1 貿易によって利潤率は上昇するか 補論2 Sraffa-Leontief 経済における生産可能性フロンティア 第2章 生産された生産手段としての資本とヘクシャー=オリーン=サミュエルソン(HOS)モデル 1 序 2 ヘクシャ ー= オリーン=サミュエルソン(HOS)モデル 2-1 閉鎖経済 2-2 開放経済 3 生産された生産手段としての資本 4 土地としての “K” 4-1 商品の価格 4-2 価格と生産量の関係 4-3 開放経済の一般均衡 5 結び 補論3 “normal” でないケースをどのようにして排除するのか 第3章 国際貿易における不等価交換:理論的展望 1 序 2 不等価交換とは何か 3 Emmanuel の不等価交換論 3-1 不等価交換の1次形態:等しい剰余価値, 異なった資本の有機的構成をもった国家間の不等価交換 3-2 厳密な意味での不等価交換:不均等な剰余価値率によって生じる不等価交換 4 Samuelson の Emmanuel 批判 5 Saigal による Emmanuel 理論の「発展」 6 Evans による Saigal モデルの修正 7 根岸隆による Saigal 批判 8 Roemer の不等価交換論 9 結び 参照文献 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 高増 明 1954年生まれ。経済学者。関西大学社会学部教授。京都大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科満期退学。経済学博士。専門は、理論経済学、国際経済学。 著書に、『ネオリカーディアンの貿易理論:不等価交換論を超えて』『国際経済学:理論と現実』(共著)『アナリティカル・マルキシズム』(共編)『経済学者に騙されないための経済学入門』(共編)『アジアのメディア文化と社会変容』(共編)など、 訳書に、森嶋通夫『リカードの経済学 分配と成長の一般均衡理論』(共訳)などがある。
  • 猫の耳の文学 他3篇
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    (漫画本文/計35ページ) ・まどろんでいた。午睡をしていた。かつ、又寝をしていた。見知らぬ猫がいた。野良だろう。開け放した窓、すやすやと猫も寝ていた。おや、耳から何かが出ている。紙のようだ、文字が書かれている。――「猫の耳の文学」(10ページ) ・私が彼の”本を探す本”を初めて見たのは、付き合って最初の旅行の直前のことだった。当時、私は新宿にある看護学校に通っており、彼は工学部の学生で西国分寺に住んでいた。――「本を探す本」(4ページ) ・「本の蚊」(15ページ) ・「Nの時間」(6ページ)
  • Net Audio(ネットオーディオ) Vol.37
    5.0
    ****Net Audio vol.37 2020 SPRING CONTENTS <COLUMN> 連載第33回 “AudioNext” 杉山知之 連載第33回 “ネットオーディオ・ピュアイズム” 山之内正 連載第17回 ハイレゾのかなたへ 角田郁雄 【付録解説①】 フュージョンの名曲をピアノ・トリオで解釈 アコースティック・ウェザー・リポート 【付録解説②】 “美しい世界”を音楽に。インタビュー&最新型スピーカー体験レポート 溝口 肇 meets Dutch&Dutch 【付録解説③】 研ぎ澄まされたセンスによる圧倒的なセッション 中村恵介 Special Session PIT INN LIVE ●新春特別対談 ネットオーディオ定期刊終了とWEB移行化のご挨拶 ネットオーディオ未来予想図 【特集】」いま「買い」のアイテムはこれだ! ライターズ・セレクション Net Audio 2020 THE INNOVATION~ネットオーディオの革新~ ESOTERIC N-01XD/MYTEK DIGITAL Brooklyn Bridge Brooklyn AMP リンがとうとうやってくれた! 極上のワイヤレススピーカー Series 3 進化するfidata最前線 高音質プロトコルDirettaに正式対応 【最新版】Roon徹底攻略 AIレコメンド機能とNucleus Rev.Bのポイントを解説 【特集】ユーザーの理想が手に入る 進化するアクティヴスピーカーの世界 iFi audio初のオールインワンシステムAURORA 技術とデザインで音質を追求 岩井 喬 スピーカーが環境を作る時代へ 世界的スピーカーブランドGENELECが示すアクティヴスピーカーのいま 岩井 喬 インナー・トリップに導く音 理想的空間でKEFのスピーカー3つを聴く 鈴木 裕 DYNAUDIOだからこそできた アクティヴ・ハイファイの可能性 逆木 一 KRIPTON「バイワイヤリングがハイレゾ再生を生かす!」 生形三郎 ラックスマン presents 有形と無形のソノリティ 『プリーズ・リクエスト/オスカー・ピーターソン・トリオ』 [Net Audio特別レポート] 定番再生ソフトウェア AUDIRVANAがついに日本語に対応! AYRE「QB-9に嬉しいアップグレード!DSD11.2MHzも再生可能に」角田郁雄 ACCUPHASE「老舗ブランドから注目プリメイン2モデル登場」角田郁雄 TELEGARTNER「スイッチングハブ2モデルを徹底比較!」逆木 一 iFi audio「流線型ボディの“ZENシリーズ”の魅力を探る」鈴木 裕 Nmode「シリーズ完結!Nmodeが目指す“完成形”はこれだ!」逆木 一 アクセサリー使いこなし企画 ネットオーディオの「音のツボ」~土方音響堂~ 第4回:PC、NASの振動対策を研究~固めると浮かせる、どっちがいい?~ 土方久明 特別企画・光ファイバーで“深化”するネットオーディオ 話題の「SEP」のいまを探る オリオスペックで「光伝送」聴き比べイベントを開催! 光伝送の大本命!SONOREのOptical Rendu/Optical Moduleによる光アイソレート効果を確認! 逆木 一 [MUSIC] 生形三郎の学びなおし!第5回<クラシック攻略基礎講座> 生形三郎 ハイレゾ音源レビュー 石原 俊、岩井 喬、生形三郎、逆木 一、鈴木 裕、炭山アキラ、高橋 敦、角田郁雄、本間孝男、山之内正 [SHOP] Shop Navi ネットオーディオマスター [USER] やってみたら面白かった! 吉田一廣さん、高松 究さん [INFORMATION] 定期購読のご案内 New Products Review Net Audioインフォメーション 問い合わせINDEX アンケート 愛読者プレゼント 編集後記 ****

    試し読み

    フォロー
  • ネットの高校、日本一になる。 開校5年で在校生16,000人を突破したN高の秘密
    3.7
    学生数16,000人を突破! オンライン教育が当たり前の時代になった現在、N高はさらなる進化を日々遂げている。「第2のN高」となるS高、世界初のアバター技術を使用したVR授業・・・。N高の現在とは。
  • ネットの高校、はじめました。 新設校「N高」の教育革命
    3.7
    なぜ出版社であり、IT企業であるカドカワが高校を?――。新設の通信制高校として2016年4月にスタートした学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校。開校初年度から2000人を超える生徒が学び、そのインパクトは「日経ビジネス」誌をはじめ多くの媒体で取り上げられた。中高生の不登校が社会問題化し、学びの多様化が叫ばれる中、既存の教育業界に一石を投じるN高のあり方はまだ広く知られるものではない。N高校は一体、何をしようとしているのか? N高校が目指す教育革命とはどんなものなのか?
  • ネットワークトラブル対応 徹底解説(日経BP Next ICT選書)
    5.0
    陥りやすいトラブル例を押さえておきたいテーマ別に分類、トラブル対応の鉄則を伝授。データセンターから拠点間ネットワーク、そしてモバイルまで、エンジニアの実体験に基づくトラブル例を厳選。止まらないネットワーク実現のノウハウが分かる。 ≪目次≫ ■はじめに ■ルーター関連のトラブル ・WANとの接続 ・バックアップ経路 ほか ■スイッチ関連のトラブル ・接続と冗長化 ・ループ対策 ・LANスイッチブレード ・LANスイッチ設定 ほか ■無線LAN関連のトラブル ・品質確保と冗長化 ・無線LANと音声 ・802.11n導入 ・WANとしての3G利用 ■サーバー関連のトラブル ・負荷分散の性能設計 ・セッション管理(1) ・セッション管理(2) ・コネクション管理 ・負荷分散装置の配置 ・サーバーNIC冗長化 ■セキュリティ関連のトラブル ・ファイアウォールのポリシー設定 ・パケット遮断の設定 ・Webサーバーのセキュリティ確保 ・検疫ネットワーク ・無線LANの802.1X認証 ・MACアドレス認証 ・暗号化通信 ■プロトコル関連のトラブル ・パケット長 ・ルーター/スイッチの設定管理 ・冗長化プロトコル  ほか ■その他のトラブル ・LANケーブル ・LANケーブルの接続ミス ・VoIP網を介したFAX  ほか
  • ネットを使った センター試験勉強法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 センター試験対策ができるオンリーワンアプリ『N予備校』の効果的な使い方を、N予備校に出講している11人の講師が科目別に解説。ネット環境さえあれば、高水準なセンター試験対策が全国どこからでも安価でできる。
  • 熱・SHI-SE-N 【単話売】
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    夢につまずき、絵を描く楽しさを見失ってしまった私。そんな時、迷いのないきれいなまっすぐな瞳に出会うけど…その持ち主は超イジワルな男で!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 寝ても覚めても本の虫
    3.9
    「もうぞくぞくとするような楽しみなのだ」――大好きな作家の新刊を開く、この喜び! 本のためなら女房の小言も我慢、我慢。眺めてうっとり、触ってにんまり。ヒーローの怒りは我が怒り、ヒロインの涙は我が溜め息。出会った傑作は数知れず。運命の作家S・ツヴァイク、目下の“最高”N・デミル、続編が待ち遠しいT・ハリスに、永遠の恋人M・H・クラーク……。ご存じ読書の達人、児玉清さんの「海外面白本探求」の日々を一気に公開。

    試し読み

    フォロー
  • ノワール・レヴナント
    4.0
    他人の背中にその人の「幸福度」が見えてしまう。本の背を指でなぞっただけで中身を記憶してしまう。毎朝5つだけ、今日聞くことになるセリフを予言してしまう。念じることで触れたものを破壊してしまう。そんな奇妙な能力を持ってしまった4人の高校生が、何者かの導きで出会った時、すべての“偶然”が“必然”だったことに気づく。
  • NoSQLドキュメント指向データベースCouchbase Serverファーストステップガイド
    -
    本書は、ドキュメント指向NoSQLデータベースCouchbase Serverについて、その存在意義からアーキテクチャー、アプリケーション開発での利用までを解説した入門書です。JSONのためのSQL=N1QLを活用したアプリケーション開発をNode.jsサンプルコードで学ぶことができます。

    試し読み

    フォロー
  • N.G. 1
    完結
    -
    全3巻484円 (税込)
    神奈川ケーブルテレビジョンの看板キャスター・妃佐子、通称・姫。彼女は自己中心的で仕事もやりたい放題。そのため、やり手の営業課長・才とは犬猿の仲……。ある日、3か月以内に視聴率を3倍にしろという会長命令が出た。しかも、企画をひとり10点ずつ立て、その決裁は才がすると聞いた姫は……!?
  • 第五の季節
    4.1
    数百年ごとに〈第五の季節〉と呼ばれる天変地異が勃発し、そのつど文明を滅ぼす歴史がくりかえされてきた超大陸スティルネス。この世界には、地殻を操り災害を抑えこむ特別な能力を持つがゆえに激しく差別され、苛酷な人生を運命づけられた“オロジェン”と呼ばれる人々がいた。そしてまた、“石喰い”と呼ばれる人間の姿をした謎の存在も。いま、未曾有の〈季節〉が到来しようとする中、息子を殺し娘を連れ去った夫を追うオロジェン・エッスンの旅がはじまる。前人未踏、3年連続で三部作すべてがヒューゴー賞長編部門受賞の破滅SF開幕編!/解説=渡邊利道
  • はしる!新幹線「のぞみ」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まもるくんは、お父さんといっしょに、はじめて東海道新幹線のN700系「のぞみ」に乗ります。東京から新大阪までの旅に、出発です! 東海道新幹線のN700系「のぞみ」が、最高時速270キロで走る様を、迫力満点のリアルな絵で表現した、スピード感あふれる乗り物絵本です。また、東海道新幹線から見える、日本の名所を忠実に再現しているので、日本の名所や地理について学べます。この絵本に登場するN700系「のぞみ」が走るルートは、以下の通り。出発の東京駅→ビルが立ち並ぶ品川駅→のんびりとした温泉街の熱海→日本一高い山、富士山のすその→大きな湖、浜名湖の鉄橋→都会の風景、名古屋駅→城下町の中にある彦根城→古い建物が残る京都→終点の新大阪駅まもるくんと一緒に、旅をしているかのような気分が味わえる、新幹線絵本の決定版!
  • はじめてのExcel 2010 ビジネス実用編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excel 2010のビジネス現場ですぐに使えるテクニックを詳しく解説した入門書です。日付を自動的に曜日に変換する方法、一覧から製品名を選んで入力すると製品の価格が自動的に表示させる方法、#N/Aを空欄に見せかける方法など、ビジネス文書をよりスマートに活用するためのExcelの便利技を紹介します。本書は、Excelの基本操作からおさらいし、ビジネスでよく使う売上表や見積書、勤務表の作り方、売上げ分析やグラフでの比較方法など便利なテクニックを解説しています。操作手順は実際の操作画面を使って解説しているので、初心者でも手順を追いながら学習することができます。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。
  • 初めてのジュエリーバッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 光沢ある国産のビニール紐で編む、通すバッグが大流行中! 本書はジュエリーバッグ協会代表・三浦紀子が監修製作、米倉涼子出演のニベアCMでも登場した バンブーバッグやカナデバッグなど高級感あふれる作品が、簡単に完成します。 結婚式など華やかな席にも、普段使いでも目を引く作品がラインナップしています。 【目次】 A|チェーンショルダーバッグ/B|スクエアトートバッグ〈ホワイト〉 C|スクエアトートバッグ〈ボーダー〉/D|バンブークラシックバッグ E|2way巾着バッグ/F|カナデバッグ/G|タッセルチャーム H|キューブミニバッグ/I|横長トートバッグ/J|クラッチバッグ K|ハートチャーム/L|ボストンバッグ/M|ファーポシェット N|ベルト付きショルダーバッグ/O|ミニケース/P|クラッチバッグ Q|キーケース/R|2wayポーチ/S|ショルダーバッグ/T|長財布 U|バケツ型バッグ 《How to make》 Lesson 1|「ネットに通して作る」タイプの作品(1) Lesson 2|「ネットに通して作る」タイプの作品(2) Lesson 3|「棒針で編む」タイプの作品 Lesson 4|「かぎ針でネットに編みつける」タイプの作品 材料と道具/編み方の基礎/四つ組みひもの作り方 【著者紹介】 AJBジュエリーバッグ協会代表。2016年協会設立、2018年4月で会員数が1100人超。 「自由気ままに楽しめる教室」をモットーに、新作発表を随時行っている。
  • はたらく魔王さま! ハイスクールN!
    3.8
    魔王と勇者の庶民派ファンタジーが学園コメディに! 男子高校生の魔王と、クラスメイトの千穂、そしてマグロナルド店員の芦屋。彼らのもとに、制服をテレアポから女子高生にジョブチェンジした恵美が襲来!? 勇者に敗れ、東京は笹塚に逃げ延び、高校生活を満喫していた魔王。だがある日、事故に巻き込まれ、元勇者の恵美に正体がバレてしまう。品行方正な高校生活を送る魔王を怪しんだ恵美は、女子高生の制服をまとい、学園へと潜入するのだが――!? 電撃文庫MAGAZINE掲載分に、鈴乃やエメラダも登場する書き下ろしを加えてお届け!
  • ハチうさ 恋禁DNA【単話】 1
    完結
    3.0
    全8巻165円 (税込)
    23××年、少子化が進んだ世界。 人間は新しい3つの種類にわかれ、恋愛をしない人々が大多数となっていた。 そんな中、唯一恋愛が出来るNである天兎は、推しメンであるハチを一目見るためスケートボード会場に向かうが……!? 【本作はWEB雑誌「enigma」に収録されています。重複購入にご注意ください。】
  • ハチうさ 恋禁DNA【電子単行本/特典付】
    完結
    2.0
    全1巻880円 (税込)
    23××年、少子化が進んだ世界。 人間は新しい3つの種類にわかれ、恋愛をしない人々が大多数となっていた。 そんな中、唯一恋愛が出来るNである天兎は、推しメンであるハチを一目見るためスケートボード会場に向かうが……!? 【収録内容】 ・『ハチうさ 恋禁DNA』1~8話 ・『ハチうさ 恋禁DNA 番外編』  残り168時間  ハチだらけ  ウサギのハナシ ・描きおろし漫画 ・特典漫画(5P)
  • はっぱのそり
    -
    人々が寝静まった夜更け、月のあかりがキッチンに差し込むと、野菜の妖精たちが目をさまします。好奇心いっぱいの芽キャベツの妖精は、遊び探しの名人。「きょうはみんなで何して遊ぶ?」とあたりを見回し、まな板の坂や植木のはっぱの上をはっぱのそりですべりおりることを思いつきました。みんなでGO! いきおいよくすべって、最後はサニーおばさんのスカートにぶつかって無事に止まりました。「もっともっとすべりたい!」という声に、サニーおばさんがふんばると、あれあれ不思議、サニーおばさんのサニーレタスでできたスカートがするするとのびて大きなすべり台になりました。一枚のはっぱに芽キャベツ、白ナス、レタス、ガーリックが並んで乗り込み、さあ、出発! まるでジェットコースターのようでスリル満点。でもガーリックは怖がって涙がポロリ…。NHK教育テレビのアニメ「やさいのようせい」からの絵本第3弾です。
  • Happy End 山崎拓巳NYコレクション2018
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計140万部のベストセラー作家でもあり、-夢- 実現プロデューサーとして世界中で講演を行い、またアーティストとしても活動している、山崎拓巳初のアーティステックエッセイ本。 2018年のN.Y.で発表した個展「Happy End」から選りすぐった40作品と未発表の9つのコラム、N.Y.で活躍するKIYO SHINOKIのフォトを収めた豪華版です。 世界中の人々の人生が、「ハッピーエンド♪」になるように、著者の想いがこもった一冊です。 収録コラム:「ハッピーエンド♪」「どんな人生にしたい?」「変化とは最大の贅沢」「言葉を集めよう」「今すぐはじめられる魔法」「出会い」「問題を課題に変えてみよう」「魂を磨いてみよう」「THIS IS YOUR LIFE.」

    試し読み

    フォロー
  • ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた 最新宇宙2016
    -
    1巻305円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 約570キロメートル上空から宇宙を観測するハッブル宇宙望遠鏡は、今もなおすばらしい画像を私たちに届けてくれています。 この電子書籍では、2016年に公表された画像から厳選した24の天体の画像を紹介しています。 【掲載画像】 超新星残骸・かに星雲(M1)中心付近/バブル星雲NGC 7635/カリーナ星雲にあるトランプラー14/2種類の星からなる星団ターザン5/銀河系中心/ウォルフ・ライエ星WR 31a/球状星団NGC 6496/球状星団NGC 4833/大マゼランの球状星団NGC 1854/球状星団NGC 362/小マゼランの散開星団NGC 299/大マゼランのHII領域N 159/大マゼランの超新星残骸DEM L71/矮小不規則銀河UGC 4879/矮小銀河NGC 5264/不規則銀河NGC 2337/不規則銀河IC 3583/渦巻銀河NGC 24/棒渦巻銀河NGC 4394/渦巻銀河NGC 4388/渦巻銀河NGC 6814/レンズ状銀河NGC 5308/楕円銀河NGC 4889/銀河団Abell S1063と重力レンズ現象
  • 破天荒な経営者たち ──8人の型破りなCEOが実現した桁外れの成功
    4.0
    配当を払わず、自社株を買いまくるアウトサイダーたち 非常識なことこそが優れたパフォーマンスを上げるコツ! 企業経営で非常識を貫いた破天荒な者たち 優れたCEO(最高経営責任者)とはどのような人たちなのだろうか。たいていの人は「業界に深く通じた経験豊富な経営者」のような定義を思い浮かべるだろう。あるいは、今日のいわゆる有名CEOの資質から、カリスマ性、巧みなコミュニケーション力、自信に満ちた経営スタイルなどを挙げるかもしれない。しかし、企業経営で本当に大事なことは何なのだろうか。何をもってCEOの並外れたパフォーマンスと言えるのだろうか。それは、株主の長期リターンである。 本書は直観には反するが爽快な1冊だ。著者は、成功した投資家としての知恵を駆使して8つの会社とその経営者を細かく分析し、そのパフォーマンスを明らかにしている。本書で紹介する8人の個性的なCEOの会社は、株価の平均リターンがS&P500のそれを20倍以上上回っている。つまり、8人にそれぞれに1万ドルを投資していれば、25年後にはそれが150万ドルに増えたことになる。彼らの名前は知らなくても、彼らの会社は聞いたことがあるだろう――ゼネラル・シネマ、ラルストン・ピュリーナ、ワシントン・ポスト、バークシャー・ハサウェイ、ゼネラル・ダイナミクス、キャピタル・シティーズ・ブロードキャスティング、TCI、テレダイン。本書は、個性的なリーダーたちがこれほど桁外れのパフォーマンスを上げる助けとなった特徴と手法――彼らの一貫性と執ようなまでの合理性――を紹介していく。 「アウトサイダー(破天荒な者)」たちは謙虚で、気取らず、だいたいは質素で、ウォール街やマスコミを避け、新しい流行の経営方法には手を出さない。その代わりに、彼らには彼ら自身と彼らの会社を成功路線に乗せるための共通した特徴がある。収益や売り上げ成長率ではなく、1株当たりの価値を上げることにレーザー光線のように集中すること、資本と人材を配分する並外れた才能があること、報告利益ではなくキャッシュフローが企業の長期的な価値を決めるという信念を持っていることなどである。 長年にわたる調査と経験に基づいて、著者は会社を経営したい人やそこに投資して桁外れの利益を上げたい人たちに、驚くべき物語と、そこから得られる教訓と、素晴らしい選択肢を披露している。
  • 花生師 岡本典子の花仕事:花選びの視点とデザインを考える
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ただ美しいだけでなく、独特のニュアンスや世界観のあるフラワーデザインでイベントやメディア、店舗ディスプレイなどでもで大人気のTiny N・岡本典子さん。 初となる作例集として、アレンジやブーケ、リース、スワッグなど約90作品の美しい写真とともに、そのデザインの着想について解説。 花業界を目指す人をはじめ、フラワー教室に通っているような、花をもっと知りたい人に向けたヒントになる内容です。 まず大事なのは、花選び。 市場での花との向かい方や、そしてそれらをどう組み合わせるか。 一つひとつに込められたデザインの意図について、丁寧に解説するとともに花を仕事にするための心構えや、作風の確立についても伝えています。 約90作品もの美しいビジュアルは、写真集として眺めるだけでも心を豊かにしてくれます。 プロ志望の方だけでなく、植物を愛する人が広く楽しめる一冊です。
  • 花婿への愛は秘密
    -
    孤高の富豪に捧げた夜は、無垢な乙女に思わぬ誤算をもたらした。 リアは友人のバレエ公演会場のロビーで途方にくれていた。チケットが見つからない……。と、現れた美貌の黒髪の男性にチケットを譲られ安堵する。いったい誰なのかしら?その夜、公演後の祝賀パーティで偶然再会した彼はテオドロス・サバス――ギリシアの富裕な銀行CEOだった。身長が高すぎるのがコンプレックスで恋に臆病なリアだったが、彼の巧みでセクシーな誘惑に、初めての情熱をかきたてられ、気づけば熱く応えていた。ああ、彼は明日帰国してしまうのに。なぜこんなにも彼に惹かれるの? 純潔を捧げたリアは、やがてテオの銀行を訪ねる――妊娠を告げるために。 ■リアが銀行の受付で追い返されかけたとき、現れたテオは、妊娠を知ると、子供のための別居結婚を提案。リアは愛のないプロポーズにショックを受けますが、おなかの子を思うと拒めなくて……。セクシーな作風で人気のN・アンダーソンが綴るピュアな初恋物語。
  • はばたけ日本語
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界のグローバル化が進み、人の交流も盛んになり、日本へ留学してくる学生の国籍、日本語力、基礎学力、そして来日する目的も種々様々である。そうした留学生のために、大学等では、読む・書く・話す・聴くの言語四技能の向上を図るためのカリキュラムが用意されているが、これらの素材が網羅されている教材はほとんどない。本書は日本語能力試験N2のレベル確認のうえN1合格を目指し、文型・語彙の難易度も段階を踏んだ構成にし、身近で親しみやすい話題をとりあげ、楽しく学べるよう工夫されている
  • 春信殺人事件~美術探偵 仙堂耿介~
    3.0
    江戸の天才浮世絵師・鈴木春信の肉筆浮世絵が発見され、商社が七億円で購入した。だが、その「春信」に決定的な贋作の証拠が! 闇に埋もれた美術品を探し出す美術探偵・仙堂耿介は、「春信」とともに消えた男・遠藤を追ってN.Y.へ飛んだ。「春信」に隠された戦慄の秘密! 事件の裏には大胆にして巧緻な陰謀が!? 浮世絵の謎と、本格推理を融合した歴史推理の傑作。
  • バカ売れ法則大全
    4.0
    ◆なぜあの商品は大ヒットした? その舞台裏! 売れまくりの秘密とヒントが満載! ◆自転車シェアリング・加熱式たばこ・うんこ漢字ドリル・もぎたて缶酎ハイ・ニンテンドースイッチ・プライドポテト・ブラックサンダー・切腹最中・AbemaTV・クルーズトレイン・磯丸水産・USJ・変なホテル・新江ノ島水族館・N高校 ……54例、その理由とノウハウを読み解く! ◆特別インタビュー、川上徹也氏、デービット・アトキンソン氏収録! 「ITmediaビジネスオンライン」で好評連載中!
  • 化け之島初恋さがし三つ巴 1
    3.0
    1~3巻1,100~1,265円 (税込)
    YA!の旗手が織りなす、新しいファンタジー! 妖怪と共に暮らす島で、記憶から消された初恋相手を探す!? 三津には、胸の死角が二つある。胸にぽかんと空いたすき間があり、自我がぐらついている原因は、7年間に抱いた初恋のせい――。 父の海外赴任に伴い、場家之島に住む大叔母の元で暮らすことになったその日から、三津は神と妖怪も混在する不思議な世界で、初恋相手を探すことになる。妖怪と人間社会の秩序を守るため、当主の血を引く三津は、しかるべき相手への初恋を成就させなければならない。 可能性のある人物は、5人。それぞれすべて一筋縄ではいかない、魅力的で独特な性格を持つ。 かっこよくて頼りがいのある大天狗、ため息が大好きな置物のたぬき、先読みができる姫、影のように寄り添い支えてくれる男など、ときめく人物がたくさん登場して、ストーリーを鮮やかに彩ります! 日本児童文学者協会賞受賞作家が書く、爽やかなファンタジー! コクリコにて連載中! 著者紹介 石川宏千花 『ユリエルとグレン』で第48回講談社児童文学新人賞佳作、日本児童文学者協会新人賞受賞。おもな作品に「お面屋たまよし」シリーズ、「死神うどんカフェ1号店」シリーズ、『メイド イン 十四歳』(以上、講談社)、『墓守りのレオ』(小学館)など。「少年Nの長い長い旅」(YA! ENTARTAINMENT)と「少年Nのいない世界」(講談社タイガ)両シリーズを同時刊行して話題となった。『拝啓 パンクスノットデッドさま』(くもん出版)で日本児童文学者協会賞を受賞。
  • Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量
    -
    時代が変わっても 変わらないアルゴリズムから考え方を学ぼう 本書は、初心者にも扱いやすいプログラミング言語「Python」を使用して、 アルゴリズムの基礎・考え方を学ぶ入門書です。特にPythonがはじめてという方の ために、第1章ではPythonの基本とデータ構造について解説しています。 本書では、プログラミング入門者が最低限知っておきたいアルゴリズムの 基礎と考え方に加えて、アルゴリズムの定石とその計算量について、具体的 なサンプルコードと動作イメージを交えて丁寧に解説していきます。 【こんな方におすすめ】 ・アルゴリズムをゼロから学びたい ・Pythonでプログラミングを学んでいるけれど何から手をつけていいのかわからない ・過去にアルゴリズムを学ぼうと思ったけれどPythonの資料が少なかった ・基本情報技術者試験でPythonが取り入れられるので勉強したい 【扱うアルゴリズム】 FizzBuzz|フィボナッチ数列|線形探索|二分探索|幅優先探索| 深さ優先探索|番兵|8クイーン問題|n-クイーン問題|ハノイの塔| ミニマックス法|選択ソート|挿入ソート|バブルソート|ヒープソート| マージソート|クイックソート|最短経路問題|ベルマン・フォード法| ダイクストラ法|A*アルゴリズム|文字列探索の力任せ法|Boyer-Moore法| 逆ポーランド記法|ユークリッドの互除法 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • パソコンも持ってなかった私がTwitterで年商1億円稼ぐ理由。
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    インフルエンサーでなくてもできる! 宣伝費ゼロでバズらせる方法教えます!! 得技「バズらせる」。 資格ナシ・資金ナシ・コネナシのシングルマザーが、どうやってTwitterで起業して年商1億円稼いだか?  涙とド根性でつかんだ「あいめこ流大逆転術」、SNSマーケティングの秘密を大公開。 (「はじめに」より抜粋) Twitterは私の人生を変えました。 友達がいなかった私に友達を作る機会をくれました。 仕事がなかった私に仕事をくれました。 成長を見守ってくれる人たちがいて、会社を立ち上げるまでにもなりました。(略) 大袈裟かもしれませんがTwitterがその人の奇跡になりますように。 Twitterで笑いが生まれますように。 そんな気持ちを抱きながら、私はこれからもツイ廃(Twitter廃人)でいます。 (目次) はじめに プロローグ・あいめこがTwitterを仕事にするまで~ コロナ禍で急成長するTwitter 初めての緊急事態宣言が出た日 オンラインキャバクラで出会った人たち 皆がS N Sの威力に気づき出した あいめこ、社長になる Twitterで誰でも稼げる あいめこがTwitterを愛する理由 あいめこアカウントをスタート 初めてのアフィリエイトは苦難の連続 アフィリエイトライターで書く力をつける クライアントワークで伸びる人、伸びない人 丁寧な言葉づかい/納期を守る/レスポンスは速く/常に120%の気持ちで/リアルとSNSのお付き合いを分けない ほか Twitterで「バズ」を作る 「バズ」はどうやって作られる? あなたのバズの目的を意識しよう バズらせてフォロワー数を伸ばしたい場合/商品を売るためにバズらせたい場合 あいめこがバズらせた商品たち 女性薬「命の母ホワイト」/フレグランスミスト「おやすみブレンド」/PCバッグ/性病検査キット サービスは後からの口コミを意識 ほか フォロワー数より大切なもの 影響力はフォロワー数と比例しない 「愛されるアカウント」の作り方 ストーリーを持つ人が応援される 必要以上にあおらない 応援してくれる人ばかりじゃない ほか Twitterで社会的弱者を救う あいめこの現在とこれから 会社の成長のためにやったこと チーム制の楽しいSNS運用代行の廃止/仕組みづくりの強化/業務委託する方との距離感の見直し Twitterがくれた出会い ほか おわりに
  • パリの恋人
    -
    パリに留学中の恋人を待つ美保は、東京の大学生。その彼と同じ仏文科の木崎と知り合い、一夜限りのつもりで寝たのだが…。(「パリの恋人」) 憧れの都。ふと訪れた通りすがりの街。行き交う人々の中、私は異邦人。あの人に出会うまでは…。表題作のパリをはじめ、N.Y.やブリュッセルなど5つの都市を舞台とするリリカルラブストーリー!
  • パレット文庫 高校王子シリーズ1 高校王子
    値引きあり
    -
    十七歳の鷺沢晶(さぎさわあきら)は人気高校生作家だ。複雑な事情があり今は五歳の弟と二人で暮らしている。そんな晶が通っているのは、生徒の才能を延ばすことで有名な聖林高校男子部。夏休み明け突然、晶のクラスに人気俳優の氷室ケイが転校してきた。テレビでは愛想がよく爽やかなイメージの彼だったが、実際の氷室は冷ややかで辛辣で、なぜか晶を目の敵にする。才能ある二人の少年が反目しあいながらも磁石のN極とS極のように引き合ってゆく青春物語!

    試し読み

    フォロー
  • パンデミック―感染爆発から生き残るために―
    3.3
    全世界で数億人、日本で64万人以上が死亡! 性別や年齢を越え、世界中に同時流行し、悶死への恐怖に苛まれる強毒性の感染症「新型インフルエンザH5N1型」。密かにしのびよる「見えない悪魔」と私たちは闘えるのか? そして、もし罹患してしまったら……? 恐ろしい感染症の歴史と数々の病状。その対策の最前線に迫り、人類が生き残る可能性を探る警鐘レポート。

    試し読み

    フォロー
  • パンデミック・シミュレーション―感染症数理モデルの応用―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年、世界は、新型コロナウイルスの脅威に曝されている。 同年3月12日、WHOはついに「新型コロナウイルスのパンデミック」を表明した。 2009年、世界は同様の危機に見舞われ、日本はさまざまな課題を突きつけられた。 私たちは過去の経験から一体何を学ぶべきだったのだろうか。 2009年を振り返り、危機管理というものを今一度考えてみたい方々に、ぜひ読んでいただきたい。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2009年4月28日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザH1N1)が発生したことが公式に発表された。 本書は、すでに遠い過去となった新型インフルエンザ発生前の議論を記録した、いわば歴史書である。 歴史書としての本書を読んでもらいたい点は二つある。 第一は、シミュレーションは冬季を想定しているので、冬の流行においてなお有効な予測であること。 冬季の感染拡大予測を具体的にシミュレートしているので、「感染の拡がり方」「経済的な損失」といったことを直感的に見てもらえるだろう。 第二は、日本の危機管理体制に対する警鐘である。 この新型インフルエンザ対策では、発生してから戦略を再検討せざるを得ない状況に陥ってしまった。 対策の発生前の状況を伝えることで、戦略的視点に欠けると言われても仕方のない危機管理体制について、読者の方々と一緒に見つめ直すことができれば、本書の役割は十分に果たしたといえるだろう。
  • ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき―HSP気質と恋愛―
    3.5
    世界15カ国で販売され、全米でベストセラーとなった『HSPinLOVE』を、日本でのHSP・HSC研究の第一人者である訳者が、完訳。原著者は、HSP(Highly Sensitive Person)の提唱者であるアメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士。テーマは、ひといちばい繊細なHSPが悩みやすい「恋愛」について。HSPが恋愛において犯しがちな失敗への対処法、他人との向き合い方、恋を長続きさせる方法などの、恋愛の実践的なアドバイスを伝えながらも、「HSPがどうすれば敏感な自分を愛し、そして他人も愛せるようになるか」という大切なテーマについても、HSP提唱者ならではの長年の研究をベースに丁寧に伝える。
  • ひといちばい敏感な親たち 子育てとHSP気質
    -
    敏感すぎるHSP気質の親に向けた、日本初の解説書 子育ては、HSP(Highly Sensitive Person)気質の親にとって、ストレスの多い難しいものです。 たとえば、HSPの親はわが子に強く共鳴しがちで、子供たちに影響を与えるすべての問題について深く考え、強い思いを持って臨みます。非HSP以外の親にもまして子育てが「最も価値ある使命」になることが多いのです。 このため、子育てはHSPに独特のストレスをもたらします。しかし半面、こうしたHSPに特有の感受性は、親としての最も貴重な資質ともなり、子供とのより緊密で幸せな関係の構築にもつなげることができます。 本書の著者は、HSPの提唱者で世界中でベストセラーになった『The Higly Sensitive Person』(邦題『敏感すぎる私の活かし方』)の著者、エレイン・N・アーロン博士。本書では、自らの育児体験を踏まえながら、HSPの親ならではの子育ての注意点と対処法をアドバイス。 ・自らの感受性のレベルを確認するための「自己診断テスト」 ・子育て中の過度な刺激(音や動き回る子供)への対処方法 ・子育て中に起きるさまざまなネガティブな感情への対処法 ・子育てに伴う社会との関わりの増加と摩擦の管理 ・他の親との付き合い方 などなど、30年に及ぶ幅広いHSP研究と自身の経験に基づいた、HSPの親が自ら子育ての難題に対処するためのヒントが随所にあります。 HSP気質の親は素晴らしい親になる可能性があります。 中でも、著者が上げるHSPの4つの主要な側面「DOES」は、理想的な子育てに繋げられる特質でもあります。 ●処理の深さ(Depth of processing)※洞察力と情報を深く処理する能力を探求する強烈な欲求 ●刺激に敏感(Easily overstimulated) ●感情的な反応と共感(Emotional responsiveness and empathy) ●かすかな刺激によく気がつく(A greater awareness of subtle stimuli) 「感情を受け入れる」「感情を恥じない」「みんなと同じように自分にもできると信じる」「嫌な感情はいつまでもつづかないと信じる」「嫌な感情にはいずれ対処できるという希望を持つ」ことで、余裕をもって子育てに臨む。本書はそのための一冊です。
  • 人妻温泉 悶絶グルメ旅
    -
    1巻330円 (税込)
    人妻不倫告白ストーリー、 男と女のここだけの話『人妻温泉 悶絶グルメ旅』『おでんが冷めない距離』。 人妻風俗嬢のエッチな話『人妻キャディーの裏バイト』 『別居妻は本サロで欲望発散』 『出戻り温泉芸者の感じるN出し』 『コスプレデリで不倫気分』 『スポイトでシコシコされて大昇天』 『指三本で初めての潮吹き体験』。 計8本収録!
  • 雛高 救護クラブ(1)
    完結
    4.0
    自分に自信のない塚原究悟はひょんな事から「救護クラブ」に入部することになる。その「救護クラブ」とは、学校中で話題の人たちが運営する「お悩み相談室」であったが…。読者共感度NΟ1のハイスクール・ストーリー!
  • 干物妹!うまるちゃんN
    5.0
    【小説版登場!】干物な妹“うまる”は、家の中でゴロゴロ。だけど外ではキラキラ評判! 完璧美妹♪ 家で外で! 対照的で個性的!! そんなうまるは小説でもフリーダム!! スピンオフコミックで描かれた『U's』誕生秘話!! 勇者うまるが他人の家を漁りまくる!? ほかにも切絵やシルフィンたちのエピソードも収録!! 何でもアリの自由過ぎる初ノベライズッ!!
  • 120%COOOL
    4.1
    1巻495円 (税込)
    青虫の唇を持つ妻との奇妙で、とびきり官能的な結婚生活を綴る「唇から蝶」。原書や英字新聞で雑然とする学生の部屋で、人妻が感じるせつない愛を描く「NEWSPAPER」。100%じゃだめだ。120%のクールを求めて、N.Yの冬を過す3人の愛と生き方を捉えた表題作。誰でもできる恋なんてつまらない。山田詠美が新しく描いた9つの鮮烈な愛。
  • Hiroshima and Nagasaki:That We Never Forget
    -
    “Each and every scene was hell itself.” “Human beings do not need atomic bombs.” - Shigeru Nonoyama, exposed to the atomic bomb in Hiroshima at the age of 15 // Over 50 hibakusha - victims of the atomic bombs dropped on Hiroshima and Nagasaki on August 6 and 9, 1945 - give vivid testimony of living through the nightmare of those fateful days and their hellish aftermath. Today, more than 70 years later, it is a challenge to keep alive an understanding of the true nature of nuclear weapons and their human toll. This book is a unique resource for those engaged in advocacy and education for the sake of peace. Accounts by women and men from Hiroshima are presented in separate sections, enabling the reader to gain a uniquely gendered perspective of the different ways the bombing affected survivors’ lives. These firsthand accounts give a chilling picture of the horror that nuclear weapons inflict. Survivors describe disfiguring and agonizing burns, and how radiation exposure causes pain, anxiety and discriminatory attitudes that last a lifetime as well as affecting subsequent generations.
  • ビジネス大学30分 仮説思考
    -
    本格的なビジネス理論をセミナー形式で学ぶ【ビジネス大学30分シリーズ】 第6弾は「仮説思考」 仮説思考を行うことによって、不透明・不確実なことが多い状況でも、正解に到達する可能性を高めることができる! 本書で取り上げる“仮説思考”とは、現時点で入手できる情報に基づいて、とりあえず仮の結論を置き、それをベースに行動していくという考え方である。 常に仮説を置き、それを検証しながら行動していく。途中で仮説が間違っていると気づいたら、ただちに新たな仮説を立て、また検証を行う。 そうやって仮説の構築と検証を繰り返しながら、真の結論を見つけていくのである。 ≪目次≫ まえがき ●第1章 仮説思考 1 仮説思考とは何か 【ケーススタディ1】X氏の考え 【ケースの展開1】検証過程 2 仮説の構築と検証のサイクル 【ケーススタディ2】1993年当時の政治・行政の体制 【ケースの展開2】仮説検証におけるリスク 3 仕事への応用 【ケーススタディ3】A社の行き詰まりと対策 【ケースの展開3】A社の状況 4 問題解決への応用 【ケーススタディ 4-1】N社の問題点 【ケースの展開4】対策の立案 ●第2章 仮説の構築 1 仮説の構築とは何か 【ケーススタディ1】H社のトラブル 【ケースの展開1】仮説の検証 2 情報の活用 【ケーススタディ2】R社の売上げ対策 【ケースの展開2】グラフの種類と特性 3 ロジックツリー 【ケーススタディ3】A社の残業対策 【ケースの展開3】ロジックツリーから導かれた仮説 4 フレームワーク 【ケーススタディ4】フレームワークを用いた分析 【ケースの展開4】3Cを用いた仮説の設定 ●第3章 仮説の検証 1 仮説の検証とは何か 【ケーススタディ1】T社の営業戦略 【ケースの展開1】検証過程における問題点 2 実験による仮説検証 【ケーススタディ2】T社の輸送計画 【ケースの展開2】誤った仮説を再構築する 3 調査による仮説検証 【ケーススタディ3】C社の売上げ拡大策 【ケースの展開3】アンケートの設計と分析 4 検証結果の判断 【ケーススタディ4】効率アップを目指した営業プロセスの見直し 【ケースの展開4】仮説の問題点
  • ビジネスマンのための「発見力」養成講座 こうすれば、見えないものが見えてくる
    3.6
    セブン-イレブンのロゴ、最後のnが小文字なのが見えていましたか? 小金井カントリークラブの相場から、あなたは何を見ますか? 女子高生のルイ・ヴィトンから、あなたは何を見ますか? 発見力を磨くには、まず、自分には見えていないものがある、 分かっていないことがあるという意識がとても大事です。 この十年、さまざまな情報へのアクセスは飛躍的に容易になり、 情報量による不平等はずいぶん少なくなりました。 にもかかわらず、同じ情報に触れていても、そこから何を見るか、 そもそも、見えるのかどうかは、相変わらず、人によって大きく異なります。 ほとんどの人が何も見えないでいるところに、 ごく一部の人は、新しいマーケットを見て、新しいサービスを着想し、 株価の動きを察知し、会社の売上げの動向を予測する。その秘密は何なのか? 実は、そこには、それなりの「技」がある。 「見える力」すなわち、「発見力」とも言うべきスキルがあり、仕組みがあり方法論があります。 その「ものが見える力」を身につけていくための方法を惜しみなく披露した本書は、 きっと読者の世界観を大きく変えることでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • びっくりカボチャ
    -
    街も人も寝静まった夜更け、月のあかりがキッチンに差し込むと、野菜の妖精たちが目をさまします。芽キャベツの妖精は、ハロウィンの出番を待つカボチャの山を見つけました。さっそくカボチャのお面をすっぽりとかぶって、ぬき足さし足でおしゃべりに夢中なプチトマトとレタスに「ばあ~!」。プチトマトとレタスは、びっくり!今度は、ガーリックと白ナスの後ろから、カボチャのお面が「イッヒッヒ!」。ガーリックと白ナスもびっくり!お昼寝真っ最中のサニーおばさんにも「ばあ~!」。いたずらは、またまた大成功!でもついに、カボチャのお面の正体が皆にわかってしまいました。おわびに芽キャベツが皆をカボチャの山に案内すると、カボチャの精が出迎えてくれました。ピーナッツ隊も加わって、ご挨拶のかわりに妖精たちの演奏会が始まりま~す!アニメ「やさいのようせい」からの絵本第4弾です。
  • φは壊れたね PATH CONNECTED φ BROKE
    3.4
    その死体は、Yの字に吊られていた。背中に作りものの翼をつけて。部屋は密室状態。さらに死体発見の一部始終が、ビデオで録画されていた。タイトルは「Φ(ファイ)は壊れたね」。これは挑戦なのか? N大のスーパ大学院生、西之園萌絵が、山吹ら学生たちと、事件解明に挑む。Gシリーズ、待望の文庫版スタート!
  • Fate/Grand Order コミックアンソロジー THE NEXT: 1
    4.5
    一迅社『FGO』アンソロジーは『NEXT』へ! 新シリーズ堂々開幕! 大好評の『Fate/Grand Order』コミックアンソロジーシリーズが装いも新たに大リニューアル! お手頃価格で内容はぎっしりの大ボリュームでお送りいたします!  【執筆作家陣】表紙イラスト:Mo イラスト:衣丘わこ/ごまし/咲良ゆき/Tota/トウドリ/花ヶ田 漫画:芦田ゆり/桂イチホ/かに村えびお/きち/しーめ/関末/高原 由/丹娜/ヒモだ/ひら/ヒロサキ/星子/三國大和/みずみ/メイジ/ものべ/ゆーま/由上ゴーシュ
  • フォトカノ Sweet Snap 1
    完結
    3.7
    さえない主人公・前田一也は、親から譲り受けたデジタル一眼レフカメラをきっかけに、幼なじみの新見遙佳と仲よくなっていくが……? 新見遙佳ルートを長編コミックで描く純愛ストーリーがここに!!
  • フォワード 未来を視る6つのSF
    4.5
    〔ヒューゴー賞受賞〕アンディ・ウィアーやN・K・ジェミシンなど、6人の人気作家が未来を描く珠玉のアンソロジー。全篇初邦訳
  • For Japanese Learners Editon:N3 Level ブラックジャックによろしく1【第一外科編】
    -
    大人気漫画『ブラックジャックによろしく』を、日本語学習者が日本語のまま、その醍醐味が味わえるよう再編集。全ての漢字にルビをふり、日本語能力試験N3以上の語彙や口語表現、オノマトペには英語訳を付けています。また、「~かい」「~かな」「~かしら」などの主な文末表現を巻末にまとめ、解説と英訳を加えています。 漫画に興味・関心を持っている日本語学習者の皆さんにぴったりです。 ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰 漫画 on web “Give My Regards to Black Jack” e-books for Japanese Learners provide an ideal learning tool, particularly for manga-lovers. Specially devised hint features help you enjoy the story in its original Japanese version. All kanji characters have attached ruby characters, while vocabularies of higher than JLPT* Level N3, colloquial usage and onomatopoeia are translated into English. A detailed explanation of sentence-ending particles such as “kai”, “kana” and “kashira” is also given at the end of each volume, combined with English translation. * Japanese Language Proficiency Test Give My Regards to Black Jack SHUHO SATO Manga on Web
  • フォーナが走る 1巻
    完結
    -
    東京都内の冥王高校に通う1年生の小此木春日と2年生の川瀬は、ある日学内にある地下室で不思議な少年と出会う。 「フォーナ」と名乗るその少年は生物資源局の一員として都内に生息する生物の変異体を追っていたところを空洞に住む変異体のコウモリに襲われ、地下室に転がり込んで来たのだった。 それはこれから続く変異体との戦いの序章に過ぎなかったのである。 フォーナを助けた事で事件に巻き込まれて行く春日と川瀬。 コウモリの大量死に事件の匂いを嗅ぎ付け、フォーナを執拗に追い始めるTV番組制作会社「ナン・ロラン」の日月由清(たちもりゆきよ)。 そしてフォーナをサポートする生物資源局の上司、田所分室長と「N」こと能瀬調査部次長。 人々を巻き込みながら、いま、異変は彼等の足下で静かに進んで行く…。 「ウッド・ノート」で鳥たちの生態を生き生きと描いた小山田いくが動物の生態系の破壊に鋭い警鐘を鳴らすサスペンスストーリー第1巻! 小山田いく先生の当時の単行本コメント 『ある、ひとつの地域には、さまざまな種類の動物、植物が住んでいます。これを動物相(フォーナ)、植物相(フローラ)と呼びます。今、そのバランスが確実にくずれはじめています。あなたのまわりでも、ちょっと注意すれば、それが見えるのです。生態系がくずれきらないように、願いをこめて、この作品を描きます。』
  • 藤木直人『Naohito Fujiki Live Tour ver 3.0 ~日本の夏! 渡り鳥の夏! 緊張?の夏!!~』オフィシャル・ツアーパンフレット【デジタル版】
    -
    1~11巻1,650円 (税込)
    1999年7月に本格的な音楽活動をスタートさせた藤木直人が、2019年メジャーデビュー20周年を迎えました。その記念すべきスペシャル・イヤーに、オフィシャル・ツアーパンフレットのデジタル版配信が決定。2001年7月4日から8月2日まで全国14ヵ所・15公演という規模で開催された「Live Tour ver.3.0」のツアーパンフレットが電子書籍として甦ります。

    試し読み

    フォロー
  • ファンキー・モンキー・ギャングS 富士見二丁目交響楽団シリーズ 第2部
    4.0
    かつて悠季が音楽教師の職を追われる原因をつくった教え子で、超問題児の遠藤君。家出中の彼と街中でバッタリ再会してしまった悠季は、成り行きから、自分と天才指揮者・圭の同棲するマンションに彼をひきとめるはめに。当然、一騒動が起きて…(表題作)。その他、N・Yでの圭とピアニスト生島の衝撃的な出会いを描いた番外編など、3編を収録。オーケストラを舞台にした、青年音楽家たちの切ない純愛物語シリーズ、人気絶好調!
  • FUJI ROCK FESTIVAL’18 オフィシャル・パンフレット
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内最大級の野外フェス、FUJI ROCK FESTIVAL'18が2018年7月27日(金)、28日(土)、29日(日)に新潟県苗場スキー場にて開催される。今年は“フジロッカー”の間で長く伝説として語り継がれる1998年の第一回から数えて20年。ついに参戦が決まったボブ・ディラン、現代のヒップホップシーンを牽引するN.E.R.D、ケンドリック・ラマーを各日のヘッドライナーに迎えて20周年を盛大に盛り上げてくれるだろう。国内組もサカナクション、マキシマム ザ ホルモンを始めとした注目アーティストが目白押しで、例年以上にステージ間の移動に忙しくなりそうな予感大! そんな時に役立つのがオフィシャル・パンフレットの電子版だ。スマートフォンに入れてコンパクトに持ち運び、会場のどこにいてもタイムテーブルやアーティスト情報をチェックできるのはデジタル版ならでは。アーティスト紹介ページも大充実の内容となっており、毎回楽しみな“MESSAGES FROM ARTISTS”とあわせて読んでいるだけで気持ちが高まること間違いなし! もちろん、エリアガイドやマップもそのまま収録されているので、広大な会場内を移動する際にも役に立つ。“できるフジロッカー”は、みんな電子版パンフを持っているぜ! *広告ページを収録していないため、ページ番号の連続していない箇所があります。あらかじめご了承ください。
  • 再び熱血ポンちゃんが行く!
    -
    天下無敵のポンちゃんの新婚生活は、ジョーク飛び交う笑いのパラダイス。エイミーズパーティ御一行を引き連れて最愛のC・D(仮名)のN・Yの実家へお里帰りすれば、そこには温かいパパとママ、素敵な双児の兄弟が待っていた。どこまでもノーテンキなポンちゃんだが決めるときはバシッと決めてますよ!
  • 二人のゼロジバ(1)
    完結
    -
    真実と俺は超能力を使えた──。3年ぶりだった。14歳のあの日、目の前で"消失"した真実が戻ってきた。戻ってきてくれた。"次元"を超えて。だから俺は思った。もう放さない。もう誰も二人を引き離せない。永久磁石のNとSのように。そして思いもしなかった。3年後の美しく大人びた17歳の真実が"変わった"ことを。そこに誰も知らない"真実"が潜むことを……。
  • 不調の9割は「呼吸」と「姿勢」でよくなる!――専門医が教える自律神経が整う「呼吸筋トレ」
    値引きあり
    4.0
    「呼吸」と「姿勢」 このたった2つのことをちょっと変えれば、不調は改善される! ●多くの人がかなりの誤解をしている、「呼吸」と「姿勢」。 肺という臓器はとても我慢強く、4割の機能が失われても、痛みや苦しみを訴えません。 その代わり、動いたときの呼吸のちょっとした乱れなどの形でSOSを発してきます。 つまりは、特に「これといった」症状がなくても、じわりじわりと弱っている可能性があるわけです。 特に、現代人はさまざまなストレスや生活環境、ここ数年はマスクをつけ続ける生活から、 常時「浅く早い呼吸」になっているといわれます。 ●この浅く早い呼吸や間違った深呼吸、ため息のしすぎなどは、 本来の呼吸力を低下させるばかりか悪影響さえあり、 ・慢性疲労 ・睡眠障害 ・肩こり ・頭痛 ・冷え性 ・消化不良 ・肥満 など、思ってもみないような、さまざまな不調のもとになってしまうのです。 ●本書は、 ・現時点でのあなたの呼吸をチェック&テスト(1章) ・呼吸と姿勢の仕組みを知る(2章) ・理想の呼吸法の紹介(3章) ・エクササイズ(4章) にて構成。呼吸器の権威である奥仲医師が、 「最も効果的で」「最も簡単な」呼吸と姿勢の改善法を、わかりやすく解説します。 入会金・会費不要! お金もかからず、場所も取りません。特別な道具もいりません。 たいした覚悟がなくても、すぐにお気楽に始められて、 その結果は ・疲れにくくなる ・持久力がつく ・心身の不調が解消する ・お腹周りが引き締まる など、効果バツグン!! 今こそ自分の呼吸と姿勢について見直すタイミングです! 本書のエクササイズを試せば、きっとあなたの体にも〈嬉しい変化〉があらわれるはずです! ■著者 奥仲哲弥(おくなか・てつや) 呼吸器外科医 医学博士 山王病院 副院長/呼吸器センター長 国際医療福祉大学医学部 呼吸器外科教授 1958年埼玉県生まれ。東京医科大学卒業、同大学院修了。 米国オハイオ州ケースウェスタンリザーブ大学留学、英国ロンドン大学医学部国立医療レーザー研究所研究員、 東京医科大学外科講師などを経て、現職。 『サンデージャポン』(TBS系列)、『Nらじ』(NHKラジオ第一放送)、『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京)ほか、 多数のメディアに出演。専門的な知識を、わかりやすく説明することに定評がある。 日本呼吸器学会 呼吸器専門医/ 日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医・指導医/ 日本呼吸器内視鏡学会 専門医・指導医
  • 太らない食べ方 新装版 2020/07/28
    -
    「痩せたきゃ何も食べなければいい!」。理論的にはこれなら絶対に痩せることができる。しかし、人間は食べずに生きることはできない。例えば食事制限で一時的には痩せることができたとしても、リバウンドがやって来ることは誰もが知っている。そこで大切なのが、脂肪を燃やすために欠かせない栄養素を知り、脂肪を燃やす仕組みを知って、自分の食生活に生かすことだ。本書では食生活の改善にはじまり、外食&コンビニメニューの賢い選び方、即実践できる食べ方のコツなど、太らない食べ方の極意をまるまる一冊で紹介。 ※本書は2011年1月発行の「体脂肪を燃焼させる 太らない食べ方」を加筆・修正し、新装版としてまとめたものです。 表紙 目次 食べなくちゃ痩せられない理由とは? 重~いカラダを軽くする食習慣改善講座 コンビニ&外食 賢いメニューチョイス術 3大栄養素の働きから、朝昼夜の食事比重、必要カロリーまで 太らないための食事の基礎知識 第一特集 一生太らないカラダをつくる太らない食べ方9つのコツ 体内時計に従えば最終ディナーは21時 21時以降の主役は大豆食品と野菜類で決まり! 糖質+タンパク質の朝食で代謝スイッチオン 空腹は肥満の敵、間食は肥満防止の救世主 急増する「高血糖太り」は食べる順番で予防せよ! n-3系脂肪酸を強化すれば無駄な脂肪が落ちる おつまみを賢く選べばお酒太りは予防できる 食べ過ぎた翌日は野菜増量で即リセット! 食事内容を意識することがバランス改善の第一歩 特別企画 内臓の疲れは肥満のもと 内臓疲労対策室 第二特集 しっかり食べれば脂肪が燃える!最強! 燃えメシレシピ 燃えメシで脂肪が燃える仕組み。 ガッツリ気分の日は肉パワーでメラメラ燃やす。 満足感◎の魚介メニューでサラリと燃やす。 寒い日はあったか麺でポカポカ燃やす。 お惣菜活用レシピでラクラク燃やす。 少量でも満たされる燃えるおつまみ。 簡単おかずで栄養と満足度をUP。 太らないカラダをつくるお茶習慣、始めませんか?毎日のお茶で脱メタボ

    試し読み

    フォロー
  • 冬の旅人
    4.0
    汐見は独身の29歳、Nスイミング・クラブの指導員だ。女子大生紀美子の水泳練習のため、人には内緒で、個人的にプールを開放し始めてからもう半月がたつ。だがそこで、奇怪な事件が……。捜査一課の迷刑事片山と名探偵ホームズ、それに『幽霊列車』で鮮烈デビューしたおかしな大学生永井夕子が、豪華競演する『三毛猫ホームズの水泳教室』ほか、3編を収録した傑作短編集。
  • フラミンゴ
    完結
    -
    N大学の生殖生理学講師・兵藤拳治は授業でエッチな言葉を連発する一見冴えないフツーの青年。しかしその正体はかつてヨーロッパで快楽という快楽を極め尽くした伝説のジゴロで、抱かれた相手は一生の快楽を感じきってしまう程の腕。最高のジゴロとして日本人で唯一称号を与えられた「ミスターフラミンゴ」なのだ!ある日兵藤の元に花嫁姿の美少女・綾が駆け寄ってきて、「私とセックスしてください!」と懇願。財閥の令嬢である綾は親の決めた相手と結婚する事になっているが、その前に最後の快楽を求めて兵藤の元へ現れたのである。果たして兵藤は綾の切実な訴えにどう応えるのか…!?
  • 振り向けば詩があった 札幌ポエムファクトリー
    -
    札幌発 しなやかでちょっとエロティックな詩人たちが集う札幌ポエムファクトリー 好評第2弾となる詩集。 「女の愛は海ほど深い」 恋愛、家族愛、自然愛。 私たちの"愛"が書かせた言葉のカケラ。 ……………………………… 夢だったのかな 最後の君のさよならが 耳に残る ……………………………… 私はつかまえる ただよい 消えゆく ことばたちを どこにでもある ノートと もらいものの ペンで ……………………………… 言葉がないと 生きていけない 綴らないと 心が乾く 空気のように 水のように ……………………………… 絵/むらもとちひろ
  • ふるい怪談
    4.0
    ええっ! 侍のNさんがお化けを見た!? 便所の中に二十年間も入っていたIさん。家族の悩みを狐に相談する幽霊。とても正直で礼儀正しい化け物。猿にマッサージされたFさん。猫になってしまったSさんの奥さん。幽霊が作った団子。毎晩Gさんの頭を叩きにくる大亀……。江戸時代に武士の根岸鎮衛が人々から聞き集めたふしぎな話を、現代風にアレンジ! ちょっと怖くてかなり面白い、怪談奇談。
  • フレドリック・ブラウンSF短編全集1 星ねずみ
    4.3
    奇抜な着想、軽妙なプロットで、短編を書かせては随一の名手。1963年には『未来世界から来た男』で創元SF文庫の記念すべき第1弾を飾ったフレドリック・ブラウン。その多岐にわたる活躍の中から、111編のSF短編すべてを年代順に収めた決定版全集・全4巻。第1巻には「星ねずみ」「天使ミミズ」など初期の傑作12編を収録。【収録作】序文=バリー・N・マルツバーグ/「最後の決戦(ハルマゲドン)」/「いまだ終末にあらず」/「エタオイン・シュルドゥル」/「星ねずみ」/「最後の恐竜」/「新入り」/「天使ミミズ」/「帽子の手品」/「ギーゼンスタック一家」/「白昼の悪夢」/「パラドックスと恐竜」/「イヤリングの神」/収録作品解題=牧眞司/解説=鏡明
  • V系暴君のEROck’n roll! 1巻
    完結
    -
    「俺だけのために歌え…もっと妖艶に…官能的に…」 『小悪魔キャバ嬢男子』が大ヒットのなるしすのあ~る先生の新作は…なんと『V系男子』!! カリスマ・バンドHeedonee(ヘードネー)の新しいヴォーカルに選ばれたカズハは、毎夜リーダーのアヤメからドSでHなヴォイストレーニングを受けていた。 カズハのカラダを、彼のしなやかな指先が妖艶に調律していく…。 「アヤメさんがどういう気持ちで俺を抱いていようとも、俺はアヤメさんが好き…」 憧れの人に抱かれ、カズハの想いは募るばかり…。 そんなある日、バンドの衣装デザイナー兼パトロンであるヒロへの『ご機嫌とり』を命じられてしまう。 バンドのため、そして大好きな人のために自らを捧げる決意をするのたが…、カラダは快感に支配されても、ココロの中に浮かぶのはアヤメのことばかり。 『憧れ』、『恋』、『背徳』、『嫉妬』が複雑に絡み合い、男たちの旋律は不協和音に変わっていく。 「俺はアヤメさんにとって一体…なに?」 なるしすのあ~るワールド炸裂の、華麗で淫らなV系BL! スチームパンクな衣装も必見です! 「俺がお前を見つけた時から、お前は俺の物だ」
  • 武器は走りながら拾え!
    3.6
    今、ニューヨークでもっとも注目されている日本人初の著書! 一度きりの人生に後悔しないための、リアル行動術とは? 大学中退、英語力ゼロ、海外旅行の経験もなし。27歳で仕事を辞め鞄ひとつで無謀にも渡米。 その時、著者が持っていたものはただ一つ「行動力」だけだった・・・。そんな著者が、N.Y.に邦人向けの新聞社を作り、世界的著名人1000人にインタビューするまでの軌跡。NYで活躍している日本人が伝える、人生に後悔しないためのリアル行動術! ニューヨークは、夢を追って世界各国から来た人間、あるいは命がけで母国の内戦や差別、貧困から逃てきた人間が新しい人生を作るため、競争し合っています。 言葉もままならないまま、「行動力」だけを武器にして。その極意を一言で言うなら、見る前に飛んじゃえ!(leap on faith!)…僕はそれを実践しただけに過ぎない。言葉やスキル、資格は、走りながら身につけていきました。 この本を買ってくれる誰よりも、落ちこぼれであったと自信をもって言える僕は「行動したこと」だけで、人生をすべてひっくり返しました。 さあ、次はあなたの番です。この本を読んだ後、行動力は10倍になります。
  • 武装少女RPG プリンセスウイング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代から少しだけ未来の世界。地球は機械生命体[ヴォイド]に狙われていた。唯一対抗できるのは、前向きな心から生まれる力[プレシャスエネルギー]を扱える少女[プリンセス]だけ。自分ひとりでは乗り越えられない壁も、仲間がいれば、その想いが、その叫びが、背中を押してくれる翼となる。少女たちは、装着式兵器[ドレスコード]を身に付け大空へ、飛び立つ! メカで青空を翔ける、少女たちの青春を描くライトでガーリーなRPG登場!!
  • 豚インフルエンザの真実 人間とパンデミックの果てなき戦い
    4.5
    豚インフルエンザことインフルエンザA(H1N1)。幸いにも当初危惧された惨事には至らなかったが、日本政府は水際作戦に失敗。人々は徒に不安を煽られ、経済活動も停滞した。専門家にとっても想定外の豚インフルはなぜ発生したか? 毒性が強まるおそれは? 鳥インフルはもう心配ないのか? 世界の最新情報を分析しつづけ「現代社会で何千万人も死者が出る事態は起こらない」と訴える著者が、今回の騒動を冷静に総括。今後、どんな新型ウイルスが発生してもパニックにならずに済む、真に有用な知識と情報を提供する。
  • さらば荒野 ブラディ・ドール⑴
    完結
    4.4
    全18巻616~858円 (税込)
    港町N市にある酒場「ブラディ・ドール」。店のオーナー・川中良一の元に、市長の稲村からある提案が持ちかけられた。その直後、弟の新司が行方不明になっていることを知った川中は、手掛かりを掴むために動き出す。新司は勤務先から機密事項を持ち出し、女と失踪している事が判明した。いったい弟は何を持ち出したのか!?そして黒幕は――。ハードボイルド小説の最高峰が、ここに甦る。シリーズ第一弾!!
  • BRUTUS特別編集 完本 音楽と酒。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 音楽と酒。 飲んで聴く、 2つの幸せを1冊に。 『BLUE GIANT』 石塚真一特別描き下ろし! 完本 音楽と酒。 響く、聴く、語る、レコードとバーの話。 THE TOKYO’S BAR MARTHA流レコードバーのカタチ。 Bar MARTHAが Bar MARTHAである理由。 Book in Book 1 もしもピーター・バラカンが リスニングバーを始めるとしたら。 まずは揃えたい32枚のレコードストーリー。 全国47軒の名店主に聞く 店の個性が形作る5枚のレコードとその理由。 BAR BOSSA/CANDY/Soulbar MIRACLE/Bar Journey/FUTURE FLIGHT/ BAR 家鴨社/VELVET OVERHIGH’M dmx/ジャズ喫茶 いーぐる/KISSA BOSSA UMINEKO/ MILLIBAR/record bar 33 1/3 rpm/epulor/ミュージックバー道/JUHA COFFEE/ CAFE INCUS/BAR JAZZ/Euca COUNTER/TOP RANK/Milk Bar/KAFFE BAR NELLIE/ レコード酒場 ビートル momo/BAR TALISKER/RECORD BAR BRAQUE/wapiti/ 井尻珈琲焙煎所/LIZUBAUN/Sway/BAR RENEE/SALVIS wine & records/N’OCEAN/ coffee & wine Violon/JAZZ Cafe Bossa/豆と喫茶waltz/rock cafe PETERPAN/ Jazz Spot 穆然/Wine Bar alpes/JAZZ喫茶YURI/Hearts Field/ Romance music cafebar Kopi Luwak/chiba house/Cafe & Bar SUPER GOOD/ SOULBAR 土佐屋/BAR EPITAPH/サウダーヂな夜/YORK/ 珈琲と本と音楽 半空/JAZZ & BOOZE Milestone 酒と音楽を語るリスニングバーへ。菊地成孔/長場雄/どんぐりず/ジェーン・スー/ 松丸契/石塚真一/清永浩文/仁村紗和
  • プチトマトの誕生日
    -
    NHK教育テレビで放送されたアニメ「やさいのようせいN.Y.SALAD」の絵本シリーズの7冊目。今回は、保育園や幼稚園に通う子どもたちに人気の野菜プチ・トマトが主人公のお話です。きょうはプチ・トマトの誕生日。どんなプレゼントをもらえるか、皆がなんて言ってお祝いしてくれるか、ワクワク、ドキドキのプチ・トマト。でも、いつも仲良しの芽キャベツや白ナスとばったり会ったのに、二人とも何も言ってくれません。ガーリックを見つけて声をかけたのに、なんだか様子が変です。みんな誕生日だということを忘れているのかな? すっかり落ちこむプチ・トマトでしたが…。じつは皆は、お祝いの準備をしていたのです。ハラペーニョとトウガラシのギター演奏で誕生パーティがスタート! ガーリックや皆から、かかえきれないほどのお花のプレゼント。レタスからは、おそろいの鏡をもらってうっとり。笑顔がいっぱいの誕生日です。
  • プリンセスウイング サプリメント ヴァルキリーアイランド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代から少しだけ未来の世界。地球は機械生命体[ヴォイド]に狙われていた。唯一対抗できるのは、前向きな心から生まれる力[プレシャスエネルギー]を扱える少女[プリンセス]だけ。自分ひとりでは乗り越えられない壁も、仲間がいれば、その想いが、その叫びが、背中を押してくれる翼となる。少女たちは、装着式兵器[ドレスコード]を身に付け大空へ、飛び立つ! メカで青空を翔ける、少女たちの青春を描くライトでガーリーなRPG登場!!
  • PLAY(1)
    完結
    -
    ヘヴィメタル命の大学生・桂木太一が、なぜかガールズバンドに強制加入!? ボーカルの女子高生・舞倉唄との出会いで太一の恋と夢がビートを刻み始める……。キュート&ポップな花Qワールド炸裂の純情Rock'nラヴ・グラフィティ!!
  • プロジェクトN
    完結
    -
    「きんぼし」「フラワー」「クローバー・シンデレラ」の実力派が放つ現代ニンジャ活劇!! 今までの人生逃げてばかりで何一つうまくいかず、流され続けてついには犯罪まで犯してしまった根澄幸蔵は、それでも懲りずに犯罪の片棒を担ぐことに。しかし、頭をピストルで撃たれてしまう大ピンチに陥った幸蔵の身に、奇跡が起きる…!!?
  • プロセス・ベースド・セラピーをまなぶ 「心の変化のプロセス」をターゲットとした統合的ビジョン
    -
    エビデンスとクライエントの個別性,両方を尊重した心理療法の実現へ! プロセス・ベースド・セラピー(PBT)とは,現代の心理療法研究をリードするステファン・ホフマンとスティーブン・ヘイズが生み出した,「セラピーの新しいあり方」を示した枠組みである。ネットワーク科学や進化科学の理論を自由自在に取り入れたPBTは,心理療法のあり方を根底から問い直し,テーラーメイドのセラピーを実現するための道筋を示してくれる。

    試し読み

    フォロー
  • ヘビィメタ女子高生 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    男の子なんてつまんない!3人はハードロック性感娘!今日もライブハウスで自分達の爆音にイキまくり…!?『ヘヴィにA-HA』。 ロックバンド部に入部希望のギターのアキ子。入部テストとして、ギターのアンプと連動したバイブをハメられて…『Rock'nバイブ』。「メタル」夕子とギター対決する事になった 「ハードロック」レイコ。夕子は世界に三台しかないバイブ付きレスポールを持っていて…『ギンギラバトル』。重低音が下腹に響いちゃうッ!Rock'nエロバカ・オムニバス!
  • ヘーゲル論理学の研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 『大論理学』「小論理学」(『エンチクロペディー』)で大哲学者は何を問うたのか? 多角的な視点から、ヘーゲルの思想の核心に迫る。 【目次より】 まえがき 前編 序論 一 思惟と存在の一致 二 自体 三 現実 (イ) リット (ロ) レヴィット (ハ) 「感覚的現実」 (ニ) 現実論の総括 四 同一ということ 五 生成 六 実体 七 有る 八 完結 九 キリスト教とヘーゲル 一〇 「無」の問題 一一 結び 第一章 カント 一 必然的仮象 二 綜合判断 三 「私は考える」 四 矛盾律 五 N・ハルトマン 六 ハイデッガー 七 マルティン 第二章 フィヒテ 一 事行 二 非我 三 交互規定 四 循環 五 ヘーゲルのフィヒテ批判 六 ギルントの反論 七 一八〇一年の『知識学』 第三章 シェリング 一 自我 二 哲学書簡 三 自然哲学 四 先験的観念論の体系 五 同一哲学 六 哲学と宗教 七 自由意志論 結び 後編 第一章 初まり 第二章 矛盾 一 有、無、成 二 矛盾 (イ) 同一 (ロ) 区別 (ハ) 矛盾 三 エイロネイア(イロニー) (イ) キルケゴールのイロニー論 1 ソクラテス 2 ヘーゲル 3 ロマン主義 (ロ) ヘーゲルのイロニー論 四 非有 (イ) 『パルメニデース』における矛盾 (ロ) 『ソピステース』における矛盾 第三章 媒介 一 モイレンの「媒介」批判 二 グッツォニ、シュルツ、キムメル 第四章 無限 一 『精神現象学』における無限 二 質における無限 三 量における無限 四 飛躍 (イ) 飛躍の意味 (ロ) キルケゴールにおける飛躍と連続 第五章 主語論理 一 述語論理 (イ) リッケルトの述語論理 (ロ) リッケルトのヘーゲル批判 二 主語論理 (イ) 『精神現象学』の場合 (ロ) 「論理学」の場合 1 概念 2 判断 3 推理 第六章 体系 一 本質 (イ) 仮象 (ロ) 反照 (ハ) 根拠 二 交互関係 三 主観的論理学 結論 使用文献 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 樫山 欽四郎 1907-1977年。哲学者。早稲田大学文学部哲学科卒。文学博士。元早稲田大学文学部教授。専門は、ドイツ近世哲学、実存哲学。 著書に、『ドイツ精神の生成』『論理学』『哲学叙説』『ヘーゲル精神現象学の研究』『哲学概説』『ヘーゲル論理学の研究』『悪』『随想集 あたりまえのこと』『樫山欽四郎哲学論集 哲学の課題』など、訳書に、ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ『知識学新序説』フォイエルバッハ『将来の哲学の原理』ヘーゲル『精神現象学』など。
  • 米中激突の地政学 そして日本の選択は
    -
    1巻1,100円 (税込)
    「地政学+歴史」が指し示す米中激突の必然 なぜ2大覇権国家は衝突するのか シーパワー超大国・アメリカの真の姿 ランドパワー大国・中国の本質とは そしてシーパワー国家・日本の進むべき道は 2020年の大統領選挙の混乱で矛盾が噴出したアメリカ。そこにつけ込んだチャレンジャー 中国は次の覇権国になれるのか。世界史の名講義を聴くようにストンとわかる米中激突の 行方と日本の進路。 <著者より> 「日本は“アメリカを頼るか”“中国にすがるか”という二者択一の依存症的思考を改め、 将来、アメリカが東アジアから引くときに備えて、多国間での安保体制を今から進めていく。 米中新冷戦が始まった今が、その絶好のチャンスなのです」(著者) この本は2020年8月にワックより出た単行本を大幅に加筆修正し、ワックBUNKO化した ものです。 <著者プロフィール> ノンフィクション作家、予備校講師、歴史系YouTuber。駿台予備学校、N予備 校で世界史を担当。『世界史で学べ! 地政学』(祥伝社)、『「戦争と平和」の世界 史』(TAC出版)、『「米中激突」の地政学』(ワック)、『テレビが伝えない国際ニュ ースの真相』(SB新書)、『政治思想マトリックス』(PHP研究所)、『「保守」って 何?』(祥伝社)など。YouTubeもぎせかチャンネルで発信中。
  • 別冊つり人シリーズ タチウオNight & Day 2019
    -
    C O N T E N T S The 10th Anniversary Special Edition おかげさまで10周年! 011 ワインド釣法にみる陸っぱりタチウオこの10年。 そして未来……。 オンスタックル小林勝治さん&浦満晴さん大いに語る! 016 歴代表紙で振り返るタチウオ釣り10年の歩み 017 ブランド設立19年 ワインドともに 専用ロッド『ショアワインダー』開発の経緯から現在に至るまで…… 019 テンヤ進化形2019 『快適波止タチウオテンヤSS』が今年も超斬新 024 ダートもタダ巻きもスリムで行こう! ハイプレッシャーはシェイプアップしたワームとジグヘッドで 028 超イージー!新発想ハイブリッド釣法 ワームでエサを包み込むスーパーアイテム 写真&文◎松本賢治 032 ショートバイトを絡め取れ! ドジョウでもワームでも。引き釣りテンヤ+アシストフックの新標準 035 今宵もかっ飛べ!LTタチウオ ライトタックルでやるゲーム感覚エサ釣りがアツイ! 040 マスターたちの速攻ライトゲーム ミヤケマン&タイガーよしたか『タッチポン陸』スーパー・インストラクション 046 メタルジグで簡単デイゲームのすすめ 黒川弘樹さん流 白昼の銀太刀ハンティング 051 新戦力!異色の万能ワーム 使いやすさを追求! シャッドテールがもたらす利便性 写真&文◎松本賢治 060 七里御浜サーフゲームが新しい! ヘビーウェイト三つ又キャロ+グラスミノーで福来たる! レポート◎葛原正夫 064 釣果アップのためのアマチュア科学vol.3 目指せタチウオ釣りサイエンティスト レポート◎池田清隆 068 人気!売れ筋! イチオシGOODS フィッシングエイト大阪南スタッフ激白! 070 名付けて「ロングノベタチ」 新釣法!? 長いノベザオでタチウオチャレンジIN淡路島 072 新釣法が三大釣法を超えた理由 新トレンド『かっ飛びボール』が今年も熱い! レポート◎井手良一 076 打率アップ!目指せウキ釣りMVP 仕掛けのこだわりと誘いからアワセのタイミングを考える レポート◎長谷川一馬 080 タチウオ美食マニュアル 感単にさばく方法から小骨が気にならない食べ方まで! 085 THE沖堤スペシャル 困らない! 迷わない! 悩まない! 渡船利用マニュアル付き 086 武庫川一文字 解説◎浦満晴 090 神戸港沖堤 解説◎北野雅章 094 大阪南港 解説◎三宅伸豪 [コラム] 055 湾岸に想う。還暦の記憶 マッチ・ザ・ベイト 057 湾岸に想う。還暦の記憶 「横着者は釣れない」という教え 059 湾岸に想う。還暦の記憶 殺気を感じ取ったタチウオ 075 ウキ釣りだって負けないぞ!

    試し読み

    フォロー
  • 別冊パズラー LaQ鉄道大百科
    -
    パチッとつなげてさまざまなモデルが作れる、大人気のおもちゃ「LaQ(ラキュー)」の公式ガイドブック。豊富な写真と丁寧な解説で誰でもテクニックがワンランクアップする1冊です。 目次 LaQってなーに? LaQハカセ登場! LaQで鉄道を作ろう 鉄道モデルの作りわけ 1ピースの幅で鉄道車両を作る ハマクロンミニを使った1幅車両 山手線、青い森鉄道 【作ってみよう1】新幹線 0系 東京メトロ半蔵門線 基本パーツだけで作る1幅車両 北海道新幹線 H5系はやぶさ、山陽新幹線 500系 【作ってみよう2】新幹線 N700S 赤パーツを使って作る1幅車両 秋田新幹線 E6系こまち、特急 成田エクスプレス DD51形ディーゼル機関車、DE15形ラッセル車 青パーツを使って作る1幅車両 北陸新幹線 E7系かがやき、南海ラピート 阪神5700系、寝台特急北斗星 黄パーツを使って作る1幅車両 ドクターイエロー、東京メトロ銀座線 緑パーツを使って作る1幅車両 寝台特急トワイライトエクスプレス、叡山電鉄ひえい、特急ゆふいんの森 ピンクパーツを使って作る1幅車両 錦川鉄道 NT3000形、若桜鉄道 C12形蒸気機関車 水色パーツを使って作る1幅車両 山陽・九州新幹線 N700系みずほ、小田急MSE オレンジパーツを使って作る1幅車両 近鉄特急、黒部峡谷鉄道トロッコ電車、フランス高速鉄道 TGV 黄緑パーツを使って作る1幅車両 山手線 E235系、コンテナ車 ブラウンパーツを使って作る1幅車両 阪急 1000系、EF55形電気機関車 白パーツを使って作る1幅車両 京成スカイライナー、特急 はるか、キハ32形 鉄道ホビートレイン グレーパーツを使って作る1幅車両 寝台特急カシオペア、特急787系、ALFA-X(アルファエックス) 黒パーツを使って作る1幅車両 伊豆急 黒船電車、D51形蒸気機関車 ラベンダーパーツを使って作る1幅車両 特急あずさ、嵐電 モボ101形 そのほか1幅鉄道モデル 貨物列車、スーパーレールカーゴ 保守用車 モノレール、千葉モノレール アーバンフライヤー、路面電車、広島電鉄 情景を作ろう テーマで並べる ストラクチャーを足す 景観を作る 【作ってみよう3】動く1両ジオラマ 箱根登山鉄道 アレンジしてみよう 環状線を大きく作る 環状線をアレンジしてみよう 2ピースの幅で鉄道車両を作る ダイナミックに遊べる2幅車両 2幅新幹線いろいろ 【作ってみよう4】北陸新幹線E7・W7系かがやき 3ピース以上の幅で鉄道車両を作る 細部にこだわった迫力のモデル 【作ってみよう5】DE10形機関車 DE10用に貨車を作る 関連アイテムを作ってみよう 【作ってみよう7】踏切 【作ってみよう8】マスコン 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 弁護士は恋を自白する
    3.3
    N.Y.でプロのダンサーを目指す潤也は、街角で通行人とぶつかり意識を失う。目覚めたとき、目に入ったのは財閥の御曹子でエリート弁護士アシュリーの冷たい美貌だった。ぶつかった拍子に怪我をした足が癒えるまでアシュリーの滞在するホテルのスイートで共に過ごすことになった潤也だが、夜の優しいアシュリーと昼間の尊大な態度の違いに戸惑いつつも惹かれる。少しずつ互いを知り、全てがうまくいくかと思えたある日、アシュリーの不器用さが招いたある事が、ふたりの間に誤解をうむ。好きだったのに、信じていたのに…!! 榎田尤利が贈るスイート・スイート・ロマンス登場!

    試し読み

    フォロー
  • 北縁怪談 札幌編
    3.5
    夜の街から心霊スポットまで! 札幌のプロ怪談師・匠平が蒐集した地元のリアルガチ実話! 「明治の初めくらいまで、札幌にも処刑場があったって言われているの」 このホテルの場所はもともと――「すすきのホテルR」より 北海道発! メディアで大人気のプロ怪談師・匠平が、札幌の恐怖譚を纏めた実話怪談本! ◎廃墟でヤンキーを襲う恐ろしい怪異…「厚別区の団地」 ◎夜の学校に出没する日本兵の噂と真実…「札幌D高等学校」・YouTube撮影用に借りた部屋で今も起きている怪奇現象…「事故物件スタジオ Nマンション」 ◎最恐心霊スポット・支笏湖で体験したリアル異界譚…「迷子」 ◎現役北大生が語るキャンパス内で本当にあった恐怖…「北海道大学」 ◎執筆中にリアルタイムで起きた著者自身の実体験…「邪魔をするな。」 ――など札幌界隈の怖い話26話収録! 大都会・札幌は最恐魔界都市!?
  • 星ヶ丘洋裁学校のソーイングレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は電子版、紙版ともに型紙はございません。 1948年大阪府枚方市に戦後女性が自立できることを目的とし設立された洋裁学校。 自然豊かな環境のレトロな校舎で、それぞれの目的に合わせた授業を行います。 同じクラスに老若男女が在籍、違いの中で多様性を学ぶユニークなスタイル。 四季のイベントや行事(桜花会、七夕、秋のフェスタ、針供養、しめ縄作りほか)を通じ ゆるやかにつながるコミュニティ。まさに、今の時代に求められる「学校」なのです。 本書では、聞き語りのエッセイで学校の魅力を紹介しながら 新作レシピも掲載する新しい洋裁本です。 星ヶ丘洋裁学校 見取り図 星ヶ丘洋裁学校 校歌 星ヶ丘洋裁学校の歴史 ◯ワンピース A|Vネックの基本のワンピース/B|背中ボタンのギャザーワンピース/ C|胸ギャザーのワンピース/D|てんこさんのワンピース/ E|ウエストリボンのワンピース ◯シャツ F|ノースリーブシャツ/G|ウエストリボンのシャツワンピース/ H|スタンドカラーのシャツワンピース/I|ショルダーギャザーチュニック ◯パンツ/J|てんこさんのワイドパンツ/K|ギャザープルオーバー/ L|ほっそりワイドパンツ/M|ラップスカート風パンツ ◯コート N|ハオリコート/O|てんこさんのジレ/P|フードコート/ O|てんこさんのジレ/Q|Wボタンコート おばあちゃんのクラスのこと つくりたいものを、つくる 前学校長、中山博之さんのこと てんこさんと縫製の野本さん 春夏秋冬の行事 知っておくと便利なソーイングの基本 卒業生 山田衣さん ソーイングギャラリーのこと 原点に還る、「わたの会」 てんこさんのおしゃれ LESSON作品/Vネックの基本のワンピース 星ヶ丘に集まる人 how to make|つくりかた
  • 本業失格
    3.4
    N.Y.、サンフランシスコ、神保町、足どりも軽やかに向かう先はいつもその街いちばんの古本屋――。中目黒の小さな書店から、本を巡る新しいムーブメントを牽引し続けてきた著者の初エッセイ集。古書店主であり文筆家、現在は『暮しの手帖』誌の新編集長として注目される彼の、本から始まる「旅」の原点。出会いの喜びと、自由であれ! という今も変わらぬメッセージに満ちた、瑞々しい一冊。
  • ホンダ、覚醒 伊東改革の総仕上げ
    -
    ホンダが覚醒した──。 リーマンショック直後に登板した伊東孝紳社長は、船出から相次ぐ荒波に見舞われた。 主戦場の米国需要が“蒸発”し、タイで発生した洪水では、主力工場が沈んだ。 右肩上がりの市場成長にあぐらをかいている間に、いつしか会社は戦える商品、技術もない丸腰状態。 伊東社長は、強力なリーダーシップで構造改革に着手した。 技術の総入れ替え、真のグローバル化、次世代技術への仕込みを一気呵成に進めた。 6月末で就任から5年。 軽自動車「Nシリーズ」、新型「フィット」が市販化されるなど、伊東社長がまいた種が商品、技術となって開花しつつある。 伊東改革は、総仕上げに入る。 『週刊ダイヤモンド』(2014年4月19日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • Honda Style(ホンダスタイル) No.105
    -
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、特別付録が含まれない場合がございます。 「カーボンニュートラルの実現へ向けたリソースの集中」を掲げ、2021年シーズン限りでF1世界選手権へのパワーユニット・サプライヤーとしての参戦を終了したHonda。Hondaのスポーツモデルと呼べる存在は、国内にはシビックとN-ONERSのみという状況はさびしさも感じるが、Hondaスポーツの灯はまだ消えてないと信じたい。まもなく登場する新型シビック・タイプRや、新型インテグラなど、Honda車ファンの魂を震わせる期待のニューモデルも次々に登場するからだ。 Honda Style pick news Honda Style pick news CONTENTS 特集:Hondaスポーツは永遠に VEZEL e:HEV Modulo X concept ニューモデル速報:新型STEP WGNまもなく登場 2021 SEMA SHOW 最新ホンダチューニング fro m U.S.A. S660×990S 「実効空力」が導いたS660の理想系 N-WGN PICNIC by Honda Access N-WGN “Simple relax” by Honda Access N-BOX & N-VAN by Honda Access Ladies Honda Sports! EVENT REPORT 30周年を迎えたファイアーブレード Honda Style Long Term Report 自社AD:『ガレージのためのPARTS&MATERIALS2022』 The roots of…名車の源泉を探る:STEP WGN(1996-2001) Honda新車価格表 デジタルメディアへの移行と刊行形態変更のお知らせ/スタッフ ヴィンテージホンダと暮らして:1964 Honda S600 自社AD:『SUPERCAR COMPLETE FILE』Vol.6のご案内 HONDA RACING Scene Honda Style COLLECTIBLES 自社AD:『所ジョージの世田谷ベース』のご案内

    試し読み

    フォロー
  • ホンダ流ワイガヤのすすめ 大ヒットはいつも偶然のひとことから生まれる
    4.0
    N-BOXもS660もワイガヤから生まれた。ホンダ流ワイガヤは、ふつうの人が天才を超えるためのコミュニケーション術。大ヒットのシティ、フィットなどを手がけた著者が、開発秘話をまじえながらイノベーションの本質を解説する。
  • 本当にあった! 特殊飛行機大図鑑
    3.0
    1903年、ライト兄弟が人類の夢であった動力飛行を成功させると、「空への挑戦」は新たなステージに入る。 いかに早く飛び、大量の物資を運び、高く飛翔するかということである。世界の航空先進国は、他国より少しでも優れた航空機を開発しようと激しくしのぎを削ってきた。 が…、その結果、ときに途轍もない怪物マシンが生まれてしまうことも。本書はそんな航空史の陰に消えた奇想天外な航空機を集めたものだ。電話の発明者グラハム・ベルが開発した飛行機「AEAシグネット」、少しだけ飛べる偵察車「ジャンピング・ジープ」、伝説の飛行機野郎が見た夢「N-9M全翼実験機」、驚きの円形ヘリコプター「アストロVダイナファン」など、古今東西の迷機珍機が大集結! 飛行機ファン必見の一冊!
  • 本当に使える恋愛本を1冊にまとめてみた 最高にして最後の恋が叶う41の恋愛名著
    -
    恋愛の「神本」まとめ読み! これが恋愛の最適解! 読むだけで誰よりも愛されてしまう史上最強の恋愛本・41冊の教え すべての恋愛本を読むのは大変! 5000冊以上の恋愛本を読破した著者が古今東西・厳選41冊のポイントだけを抽出&徹底紹介。 出会い、片想い、男性心理、恋の駆け引き、復縁、結婚……恋愛のあらゆるシーンで役に立つコスパ最強の1冊です。 この本は、恋愛で苦しみ、すぐに正しい解決方法を見つけたい女性に向けて書かれたものです。 あなたがこの41冊を理解すれば、古今東西の恋愛ハウツーを理解したと思って良いでしょう。 皆様の恋愛は、この本を読む前よりずっとうまくいくようになり、恋愛はいいものだなあと思うようになり、以前よりずっと男性を愛おしく感じるようになり、自分を好きになれると思います。 ――ぐっどうぃる博士「はじめに」より 本書で取り上げている恋愛本 『新型ぶりっこのススメ』下田美咲/『運命の恋をかなえるスタンダール』水野敬也/『わたしは愛される実験をはじめた。』浅田悠介/『銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方』水希/『恋愛の方程式って東大入試よりムズい』ジェラシーくるみ/『「私のことが大好きな彼」をつくり出す! “今ドキ男子”の神トリセツ』川口美樹/『元カレと復縁できる方法 SNS対応版』浅海/『恋愛マトリックス』ぐっどうぃる博士/『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』二村ヒトシ/『大丈夫、君は可愛いから。君は絶対、幸せになれるから。』yuzuka/『相手は変えられない ならば自分が変わればいい』ラス・ハリス/ 『デートDV予防学』伊田広行/『オクテ女子のための恋愛基礎講座』アルテイシア/『本物の恋は見た目が1割』羽林由鶴/『ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき』エレイン・N・アーロン/『恋愛依存症』伊東明/『小悪魔な女になる方法』蝶々/『ルールズベスト』エレン・ファイン、シェリー・シュナイダー/『すごい恋愛ホルモン』大嶋信頼/『いつか別れる。でもそれは今日ではない』F/『愛されリアルコーデ』しぎはらひろ子/『人生最高のセックスに出会いたい貴女へ』しみけん/『1日3分!愛され美ボディメイク パーフェクトレッスン』渋谷ゆり/『選ばれる女におなりなさい』ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ/『「恋愛地獄」、「婚活疲れ」とはもうサヨナラ!“最後の恋”を“最高の結婚”にする 魔法の「メス力」』神崎メリ/『恋愛自己肯定力LESSON』Kana/『マーケティング恋愛4.0』中里桃子/『お母さんから自由になれば、結婚できる。』大安ケイコ/『やっぱり結婚しなきゃ!と思ったら読む本』トイアンナ、金沢悦子、川崎貴子/『ウツ婚!!』石田月美/『損する結婚 儲かる離婚』藤沢数希/『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』ジェーン・スー/『愛するということ』エーリッヒ・フロム/『ベスト・パートナーになるために』ジョン・グレイ/『結婚生活を成功させる七つの原則』ジョン・M・ゴットマン/『異性の心を上手に透視する方法』アミール・レバイン、レイチェル・ヘラー/『愛を伝える5つの方法』ゲーリー・チャップマン/『夫婦・カップルのためのアサーション』野末武義/『ものすごい愛のものすごい愛し方、ものすごい愛され方』ものすごい愛/『かっこ悪くて、くだらなくて、でも安心できる。人はそれを愛と呼ぶ。』ニャン/『本当に好きな人とずーっと幸せになる本』ANNA

    試し読み

    フォロー
  • ホントにあったエッチな恋の話 1 お仕置きエッチ!? アナタだけのメイドさん P.N. nanaさんの体験から
    -
    1~5巻110~165円 (税込)
    女の子だって、好きな人とはエッチ、したいでしょ? あのコが彼とどんなエッチしたか、知りたくない? 大好きな彼だけど、付き合ってみたら困った癖や、ヘンな趣味がありました……。コスプレに野外、絶倫彼氏に初体験レポートまで。 最初は驚くけど、大好きな彼の望みなら、受け止めてあげられちゃう。恋愛にもエッチなことにも、積極的な女の子たちの体験談をあつめた作品集です!
  • 本の懐胎 黒谷知也作品集
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    本をテーマの中心とした幻想短篇集 収録作 本が猫になって飛び出していく――「999匹の本」 友人が本を妊娠する――「本の懐胎」 鳥の鳴き声が文字になって具現化する――「鳴鶏」 入手不可能なはずの幻の本を読む――「コーヴェ・アンネイの図書館」 猫の耳から本のページが出てくる――「猫の耳の文学」 他「草枕のこと」「顔が本の猫」「本の蚊」「本を探す本」「海の本 バムート」「W宮殿」「Nの時間」
  • ホームセンターマニアがつくるカッコいいインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古い建物をD I Y でリノベしたN Y のカフェや、ロフトを改造したアーティストの部屋みたいなインテリアを ホームセンターにある給水用のパイプや、ロープ、骨組みに使う長ネジなどで作りあげる――。 そんな“ホームセンターマニア”たちのスゴ技をこの1冊にぎゅーっとまとめました! 発想を変えれば、何気ない品揃えも宝の山に見えてくる? ぜひ本書を片手にホームセンターに行き、あなたも自由なDIYを楽しんでください!! 撮影:磯金裕之、清永洋、松村隆史、三村健二 主婦と生活社刊 【目次】 CHAPTER 01|ホームセンターグッズでカッコいい家具や照明を作ろう (01)網田真希さん|塩ビパイプと木で造るインダストリアルな家具 ・アンブレラハンガー ・パイプキッチンワゴン ・クランプフック ・パイプフレームロッカー (02)三隈由紀子さん|ボルトやニップルで作る家具でNYのロフト風に ・ランドリーカート ・サイドテーブル (03)小松依里佳さん|ロープで作る照明で西海岸風インテリアに挑戦 ・ロープのテーブルランプ ・OSBマガジンラック、パイプのハンガースタンド (04)足立明優子さん|業務用グッズを生かしてつくる夫の書斎 ・地球儀ランプ ・ロール式メモ (05)川合香織さん|アメリカンハイスクール風の家具が理想 ・ペール缶スツール、コンテナテーブル ・プリンターワゴンラック CHAPTER 02|DIYと雑貨好きのためのホームセンターの上手な選び方 「スーパービバホーム」の見どころと、ユニークな雑貨をチェック CHAPTER 03|珍しい工業用パーツを使ってお部屋丸ごとリノベーション。 (01)内浪礼奈さん|団地キッチンをブルックリンのカフェ風に ・マグネットバー ・チェーンの3連シェルフ (02)柿原伸子さん|2.5畳の納戸のアトリエ化に大成功! ・ショップ風ハンガーフック、麻ひもスタンド (03)佐々木理絵さん|ダイニングにカフェ&居酒屋風カウンターを ・リメ缶チェスト ・プラントシェルフ ・ハンギングラック (04)西村理絵さん|パイプシェルフで壁面をリノベーション ・塩ビパイプシェルフ ・レターオブジェ CHAPTER 04|ホームセンターでおしゃれ雑貨の素を見つけよう。 (01)中村香織さん|業務用雑貨にちょい足しで作るおしゃれ雑貨 (02)熊丸沙季さん|洋画のインテリアをネタもとに可愛い雑貨を手作り ・マーキーライト ・ワイヤーカート、テトラバッグ (03)笹谷美代子さん|ペイントリメイクで男前ミックスのインテリアに ・ダストボックス ・デスクライト 他

最近チェックした本