4年間作品一覧

非表示の作品があります

  • 隠しごとは禁止で。~腹が立つけどやっぱり好き~
    3.0
    会社の先輩・杉浦とは4年間身体の関係がある真苗。『好きだ』と一度も言われたことがなく、ずっと好きな気持ちを秘めていた。結婚適齢期でもありこんな関係を続けていいのか悩んでいる。でも、離れられない……。そんなある日、杉浦は突然副社長に就任する。杉浦は、ただの先輩ではなく会社の社長の息子であったのだ。婚約者まで登場し、真苗は『裏切られた、関わりたくない』と絶望的な気持ちになった。しかし、真苗は杉浦の秘書として働くことになってしまった。「どうして社長の息子だと言ってくれなかったの!?」素直になれず、冷たくする真苗を杉浦は強引に――。

    試し読み

    フォロー
  • 花幻の碑(前編) 合冊版
    -
    1~2巻220~330円 (税込)
    夜毎の乱痴気騒ぎ。朝の4時までキス。ラム酒に1滴の生き血。悩ましく歌うシャンソン。裏通りのカヴァレット。路上の闇に咲く仇花達。1925年、ドイツのベルリンは退廃的な狂乱に満ちていた。4年間の留学を終え日本に帰国する事になった遥彦は友人のハインリッヒにパーティーに連れて来られた。そこは女人禁制の男性だけのパーティーだった。その2人連れは、この奇妙な場でも一際目を引いた。金髪碧眼のいかにもアーリア人と言った顔立ちの青年と、何が気に入らないのか神経質そうに眉をひそめている小柄な少年。そしてその不快げな表情が彼の孤高な美しさをより一層際立たせていた。それが運命の出会いだとは遥彦も少年も知るすべもなかった…!?
  • 花幻の碑(前編) 分冊版1
    -
    夜毎の乱痴気騒ぎ。朝の4時までキス。ラム酒に1滴の生き血。悩ましく歌うシャンソン。裏通りのカヴァレット。路上の闇に咲く仇花達。1925年、ドイツのベルリンは退廃的な狂乱に満ちていた。4年間の留学を終え日本に帰国する事になった遥彦は友人のハインリッヒにパーティーに連れて来られた。そこは女人禁制の男性だけのパーティーだった。その2人連れは、この奇妙な場でも一際目を引いた。金髪碧眼のいかにもアーリア人と言った顔立ちの青年と、何が気に入らないのか神経質そうに眉をひそめている小柄な少年。そしてその不快げな表情が彼の孤高な美しさをより一層際立たせていた。それが運命の出会いだとは遥彦も少年も知るすべもなかった…!?
  • 笠原将弘の和食道場
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 少し前から女性たちのこんな言葉を聞くことが多いと感じていた。「家で和食ってつくらないのよね」「だしのとり方がわからない!」「和食はハードルが高い気がする」「お米よりパンの方がよく食べるかな」……。和食の料理人である僕は、悲しくなり、思わず、叫んだ。「わっ!! ショック!!」このままでは、家庭から和食が消えてしまうのではないか?僕は少しでも多くの女性に和食をつくってもらいたいし、楽しんでもらいたい。好きになってもらいたい。その思いでESSEの笠原道場の連載を始めた。なるべくわかりやすく簡単なレシピで、手に入りやすい材料で、たくさんの料理を紹介してきたつもりだ。最初は失敗することもあるだろう。でも、料理はつくり続ければ必ず上手になる。和食上手な女性は、強く、たくましく、美しい。僕はそう思う。今回、約4年間の連載を一冊の本にまとめることができた。この一冊があれば、ひと通りの和食がつくれると思う。「日本が世界一おいしい国になりますように」。そう願っています。『賛否両論』 店主 笠原将弘
  • 家政婦がシンデレラになる夜
    -
    伯爵に選ばれてシンデレラに。 でも魔法が解けたら、ただの家政婦。 家政婦のキャリーは人生のどん底で雇ってもらってから、 4年間、リンデン伯爵マッシモに忠実に仕えてきた。 すべての女性にとって憧れの的である伯爵をひそかに想いながらも、 彼の華やかな恋人たちに嫉妬する資格は自分にはないと思っていた。 ある日、彼女はマッシモから舞踏会への同行を頼まれる。 給仕や後片づけをするのが仕事の私が、着飾って伯爵と舞踏会へ? マッシモの指示によってキャリーは美しいドレスや宝石を身につけ、 夢の一夜を経験した。そのうえ彼に誘惑されて、身を任せてしまう。 甘い日々はそれからも続いた――キャリーが双子を身ごもるまでは。
  • かぜのてのひら
    4.5
    1巻1,144円 (税込)
    三度めの春を迎える恋なればシチューを煮こむような火加減――恋。そして4年間教師をした高校の教え子たちとの別れ。『サラダ記念日』刊行後の激動の24歳から28歳までをうたう第二歌集。 本書は1991年4月17日初版発行の新装版です。
  • カタノサッカークロニクル 片野坂知宏の挑戦
    4.0
    【内容紹介】 リーグ最少のチーム人件費。 エースを引き抜かれても、研究・対策されても、 次の一手を編み出し勝点を積み上げ、強豪を破りJ1残留。 J1優秀監督に輝いた大分トリニータ・片野坂知宏監督。 番記者として4年間追い続けた著者が、監督の軌跡からその哲学・サッカー観・チームづくり、人柄をあぶり出す。 ●目次―――― プロローグ 第1章 戦術は緻密にして柔軟であるべし 第2章 試練は粛々と乗り越えられる 第3章 いま、立ち返るべき場所 第4章 目標達成のマネジメント 第5章 勝負のアヤを過たず決断すべし 第6章 愛すべき指揮官が愛されるチームを作る エピローグ 【著者について】 ひぐらしひなつ 大分県中津市出身。サッカーライター。大分トリニータのオフィシャルメディアへの執筆やサッカー専門新聞「EL GOLAZO」大分担当など、大分を拠点に活動しつつ、幅広い地域やカテゴリーを取材。著書『大分から世界へ 大分トリニータユースの挑戦』(出版芸術社)『サッカーで一番大切な「あたりまえ」のこと――弱くても勝つ大分高校サッカー部』(内外出版社)『監督の異常な愛情――または私は如何にして心配するのを止めてこの稼業を・愛する・ようになったか」(内外出版社・第6回サッカー本大賞読者賞)『救世主監督・片野坂知宏』(内外出版社)がある。
  • カナダ・ライフ 単身赴任レポート
    -
    1巻2,029円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メガロポリス・トロント、大雪のモントリオール、陽春のバンクーバー、ナイアガラ、赤毛のアン……。ケベック問題で注目を浴びる多民族・多文化主義カナダの素顔を、企業最前線に立つ著者が4年間の赴任生活を通して綴る異色のガイド。

    試し読み

    フォロー
  • 株価総覧 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご注意ください!】 ・本コンテンツは冊子版の約1500ページを電子化したものです。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。 ・本コンテンツにコードや社名等での検索機能はございません。目次・索引から掲載ページを探してご利用ください。 ●●概要●● ── いまこそ長期の波動で株価を見るべき時です。他に類書のない“株価年鑑”、銘柄の習性が一目でわかる10年間チャートでじっくりとご研究下さい。 ★★上場銘柄をカバー、REIT・ETFも充実★★ (1)東京・名古屋・札幌・福岡の4市場、 (2)マザーズ・セントレックス・アンビシャス・Q-Board・JASDAQの上場全銘柄に加えて、 (3)その他証券(ETF・REIT・インフラファンド等)、 (4)2016年中に上場廃止した銘柄も収録。 併せて上場全社について公開上場来(JASDAQ市場から上場した会社は公開来)の年足を収録しています。 ●●収録情報●● ■4市場銘柄編■ 2016年12月31日現在での東京、名古屋、札幌、福岡のいずれかの市場(除く新興市場)に上場している銘柄、計2630社について、 上場以来の年足株価(高値・安値) 最近3年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値)と出来高 最近10年間の月足チャートと出来高 上場以来の年足高値・安値とその年月 上場年月と株価採録市場名・履歴、信用銘柄・貸借銘柄の区分 資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 最近10年間の1株当たり利益・配当・純資産(原則連結ベース) ■新興市場銘柄・その他銘柄・2016年上場廃止銘柄編■ 新興市場上場銘柄(マザーズ、JASDAQ、セントレックス、アンビシャス、Q-Board)1008社、その他銘柄222銘柄、2016年上場廃止70銘柄については、 最近4年間の年足株価(高値・安値) 最近1年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値) 最近4年間の月足チャート 上場年月と株価採録市場名 上場以来の年足高値・安値とその年月 最近4年間の1株当たり利益 最近の資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 (2016年上場廃止銘柄は廃止時点までの情報を掲載) ■2017年版の巻末特集■ <2016年時価総額ランキング> (※「カマ首足」で読む相場と注目銘柄診断は2014年版で終了しました) (2)資料 東証総合株価指数(TOPIX)の業種別推移 日経平均株価(225種)の月別最高・最低の長期推移/日経平均株価(225種)の採用銘柄・変更履歴
  • 株価総覧 2016年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご注意ください!】 ・本コンテンツは冊子版の約1500ページを電子化したものです。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。 ・本コンテンツにコードや社名での検索機能はございません。目次・索引から掲載ページを探してご利用ください。 ●●概要●● 投資家必携!全上場銘柄の長期株価推移。類書のない“株価年鑑”、銘柄の習性が一目でわかる10年間チャートでじっくりとご研究下さい。 ■上場銘柄をカバー、REIT・ETFも充実 (1)東(含むマザーズ)・名(含むセントレックス)の2市場、 (2)地方取引所(含むアンビシャス、Q-Board)および (3)JASDAQの上場全銘柄に加えて、 (4)その他証券(ETF・REIT等)、 (5)2015年中に上場廃止した銘柄も収録。 併せて上場全社について公開上場来(JASDAQ市場から上場した会社は公開来)の年足を収録しています。 ●●収録情報●● ■4市場銘柄編 2015年12月31日現在での東京、名古屋、札幌、福岡のいずれかの市場(除く新興市場)に上場している銘柄、計2576社について、 上場以来の年足株価(高値・安値) 最近3年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値)と出来高 最近10年間の月足チャートと出来高 上場以来の年足高値・安値とその年月 上場年月と株価採録市場名・履歴、信用銘柄・貸借銘柄の区分 資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 最近10年間の1株当たり利益・配当・純資産(原則連結ベース) ■新興市場銘柄・その他銘柄・2015年上場廃止銘柄編 新興市場上場銘柄(マザーズ、JASDAQ、セントレックス、アンビシャス、Q-Board)1036社、その他銘柄205銘柄、2015年上場廃止74銘柄については、 最近4年間の年足株価(高値・安値) 最近1年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値) 最近4年間の月足チャート 上場年月と株価採録市場名 上場以来の年足高値・安値とその年月 最近4年間の1株当たり利益 最近の資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 (2015年上場廃止銘柄は廃止時点までの情報を掲載) ■2016年版の巻末特集 2015年時価総額 東証1部トップ300 2015年時価総額 新興市場トップ100 ■資料 東証総合株価指数(TOPIX)の業種別推移 日経平均株価(225種)の月別最高・最低の長期推移/日経平均株価(225種)の採用銘柄・変更履歴
  • 株価総覧 2021年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ── いまこそ長期の波動で株価を見るべき時です。他に類書のない“株価年鑑”、銘柄の習性が一目でわかる10年間チャートでじっくり研究できます。 上場銘柄をカバー、REIT・ETFも充実  全4145銘柄を収録 1.東京・名古屋・札幌・福岡の4市場 2.マザーズ・JASDAQ・セントレックス・アンビシャス・Q-Board 3.その他証券(ETF・REIT・インフラファンド等) 4.2020年中に上場廃止した銘柄 【4市場銘柄編】 2020年12月31日現在での東京、名古屋、札幌、福岡のいずれかの市場(除く新興市場)に上場している銘柄、計2742社について、 上場以来の年足株価(高値・安値) 最近3年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値)と出来高 最近10年間の月足チャートと出来高 上場以来の年足高値・安値とその年月 上場年月と株価採録市場名・履歴、信用銘柄・貸借銘柄の区分 資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 最近10年間の1株当たり利益・配当・純資産(原則連結ベース) 【新興市場銘柄・その他銘柄・2020年上場廃止銘柄編】 新興市場上場銘柄(マザーズ、JASDAQ、セントレックス、アンビシャス、Q-Board)1076社、その他銘柄266銘柄、2020年上場廃止61銘柄については、 最近4年間の年足株価(高値・安値) 最近1年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値) 最近4年間の月足チャート 上場年月(上場廃止銘柄は上場廃止年月)と株価採録市場名 上場以来の高値・安値とその年月 最近4年間の1株当たり利益 最近の資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 (2020年上場廃止銘柄は廃止時点までの情報を掲載) 【2021年版の巻末特集】 2020年時価総額ランキング (※「カマ首足」で読む相場と注目銘柄診断は2014年版で終了しました) 【資料】 東証総合株価指数(TOPIX)の業種別推移 日経平均株価(225種)の月別最高・最低の長期推移 日経平均株価(225種)の採用銘柄・変更履歴
  • 株価総覧 2023年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご注意ください!】 ・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。 ・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。 他に類書のない“株価年鑑”、銘柄の特徴が一目でわかる10年間チャートでじっくり研究できます。 上場銘柄をカバー、REIT・ETFも充実  全4295銘柄を収録 1.東京・名古屋・札幌・福岡の4市場 2.東証グロース・名証ネクスト・札証アンビシャス・福証Q-Board 3.その他証券(ETF・REIT・インフラファンド等) 4.2022年中に上場廃止した銘柄 ●●●主な掲載項目●●● 4市場銘柄編 2022年12月31日現在での東京、名古屋、札幌、福岡のいずれかの市場(除く新興市場)に上場している銘柄、計3358社について、 ・上場以来の年足株価(高値・安値) ・最近3年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値)と出来高 ・最近10年間の月足チャートと出来高 ・上場以来の年足高値・安値とその年月 ・上場年月と株価採録市場名・履歴、信用銘柄・貸借銘柄の区分 ・資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 ・最近10年間の1株当たり利益・配当・純資産(原則連結ベース) 新興市場銘柄・その他銘柄・2022年上場廃止銘柄編 新興市場上場銘柄(東証グロース・名証ネクスト・札証アンビシャス・福証Q-Board)540社、その他銘柄315銘柄、2022年上場廃止82銘柄については、 ・最近4年間の年足株価(高値・安値) ・最近1年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値) ・最近4年間の月足チャート ・上場年月(上場廃止銘柄は上場廃止年月)と株価採録市場名 ・上場以来の高値・安値とその年月 ・最近4年間の1株当たり利益 ・最近の資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 (2022年上場廃止銘柄は廃止時点までの情報を掲載) 2023年版の巻頭特集 2022年時価総額ランキング
  • 株価総覧 2022年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご注意ください!】 ・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。 ・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。 ── いまこそ長期の波動で株価を見るべき時です。他に類書のない“株価年鑑"、銘柄の習性が一目でわかる10年間チャートでじっくり研究できます。 上場銘柄をカバー、REIT・ETFも充実 全4257銘柄を収録 1.東京・名古屋・札幌・福岡の4市場 2.マザーズ・JASDAQ・セントレックス・アンビシャス・Q-Board 3.その他証券(ETF・REIT・インフラファンド等) 4.2021年中に上場廃止した銘柄 ●●●主な掲載項目●●● 4市場銘柄編 2021年12月31日現在での東京、名古屋、札幌、福岡のいずれかの市場(除く新興市場)に上場している銘柄、計2732社について、 上場以来の年足株価(高値・安値) 最近3年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値)と出来高 最近10年間の月足チャートと出来高 上場以来の年足高値・安値とその年月 上場年月と株価採録市場名・履歴、信用銘柄・貸借銘柄の区分 資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 最近10年間の1株当たり利益・配当・純資産(原則連結ベース) 新興市場銘柄・その他銘柄・2021年上場廃止銘柄編 新興市場上場銘柄(マザーズ、JASDAQ、セントレックス、アンビシャス、Q-Board)1142社、その他銘柄285銘柄、2021年上場廃止98銘柄については、 最近4年間の年足株価(高値・安値) 最近1年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値) 最近4年間の月足チャート 上場年月(上場廃止銘柄は上場廃止年月)と株価採録市場名 上場以来の高値・安値とその年月 最近4年間の1株当たり利益 最近の資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数 (2021年上場廃止銘柄は廃止時点までの情報を掲載) 2022年版の巻末特集 2021年時価総額ランキング 資料 日経平均株価(225種)の月別最高・最低の長期推移
  • 過保護な旦那様に新妻は溺愛される ~記憶のカケラを求めて~【1】
    完結
    -
    見知らぬ豪華な部屋で目覚めた縁は、自分が20歳からの4年間、事故が原因で記憶喪失だったと知らされる。更に、幼馴染みの御曹司・征士と結婚していると聞かされショックを受ける。彼を好きだった牧場での幼い頃の思い出が蘇るも、彼の祖父は親の仇ともいうべき人で、父を亡くしている事実に彼を許す事が出来ない。記憶を取り戻したかわりに、“事故にあってから今日までの記憶”を失くした縁。抱き締められた感覚を身体は次第に思い出す。――私はどうして彼と結婚したんだろう? 征士と結婚した自分自身の想いを知りたくなるけど……。大好きだった馬が縁繋ぎしてくれる。運命に翻弄されても想いを支えあう溺愛ラブ ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • カレーライスはどこから来たのか
    値引きあり
    4.0
    誰も知らないカレーライスのルーツを追跡! カレー研究家として、絶大な人気を誇る著者が日本のカレーライスのルーツを追って国内外を4年間かけて徹底取材した、笑いあり、歴史的発見有りのエンタメノンフィクション。幕末、明治期に日本に入ってきたとされるカレー。いまや日本の国民食となっているが、そのルーツは誰も知らない。インドからカレーが来たと思っている人は多いが、果たしてそうなのか?海外から日本にどうやって入ってきたのか、その味はどんなものだったのか?外国船が訪れた港や軍港を調査し始めた著者は更なる手掛かりを求めて、会社を辞め3人の子供と妻を残し、海外に飛び立った。前代未聞のカレールーツを探る旅が始まった!解説はエッセイストの平松洋子さん。 ※この作品は、『幻の黒船カレーを追え』(単行本版)の文庫版となります。
  • 簡単なことではないけれど大丈夫な人になりたい
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 韓国の人気イラストレーターが描く、 不安な夜に読みたくなる4コマイラストエッセイ! 本書はやさしくあたたかみのあるタッチで人気のイラストレーターである著者が約4年間の間に書いた絵日記をもとにまとめた4コマイラストエッセイ。 仕事への葛藤や自分をそのまま受け入れることの困難を抱えながら、「自分自身にとって大丈夫な人になりたい」と願い毎日を過ごしていく著者の感情の揺れがこまやかに描かれています。 つい自分はなぜできないのかと責めてしまうとき、時間ばかり経って前進していないのではないかとモヤモヤするようなときに手にとってほしい1冊です。
  • 学生・院生のためのレポート・論文の作成マニュアル
    -
    1巻1,100円 (税込)
    卒業論文は大学4年間の、修士論文は大学院2年間の学業の集大成としてそれぞれ書かれるものであり、卒業論文・修士論文をしっかり書けば、企業が重視している「問題設定能力・問題解決能力」と「コミュニケーション能力(プレゼンテーション能力)」を身につけられます。本書では、論文の書き方、見せ方、報告の仕方の要点を平易にまとめ、1から論文の書き方が分かります。付章に、就職活動の必須事項であるエントリーシートの書き方、面接のコツも掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 学校は校長で変わる
    -
    1巻880円 (税込)
    学習塾の先生が私学の校長を任された。「校長は生徒や保護者の代弁者」との立場で、閉塞した教育現場を改革した4年間の記録。教育界を目指す若者たちへの熱きメッセージ。
  • 【6冊合本版】大学4年間の学問が10時間でざっと学べる 経済学・経営学・統計学・マーケティング・金融学・データサイエンス
    -
    ベストセラー『大学4年間』シリーズから、ビジネスに即役立つ実学6学問を選りすぐり! 「経済学」「経営学」「統計学」「マーケティング」「金融学」「データサイエンス」は互いに隣接しあった学問。学び直しはもちろん、ビジネスパーソンの必須教養ともいえる知識をこの一冊で身につけてください! ※本作品は『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』(井堀 利宏・著)、『大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる』(高橋 伸夫・著)、『大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる』(倉田 博史・著)、『大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる』(植田 和男・著)、『大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』(阿部 誠・著)、『大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる』(久野 遼平/木脇 太一・共著)の合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【5冊合本版】大学4年間の学問が10時間でざっと学べる 哲学・社会学・宗教学・西洋美術史・国際政治学
    -
    ビジネスパーソンの必須教養「哲学」「社会学」「宗教学」「西洋美術史」「国際政治学」が一冊でまとめて学べます。仕事ができるビジネスパーソンの教養として、これらを語れるようでなければ世界で通用しません。スティーブ・ジョブス、ビル・ゲイツ、ピーター・ティールなど成功するビジネスマンは皆、リベラル・アーツの素養を身につけています。パーティーに招かれたときの初対面の相手との会話や、取引先との会話でも役立つ一冊。さあ、言葉からにじみ出る教養を身につけましょう。 ※本作品は『大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる』(貫 成人・著)、『大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる』(出口 剛司・著)、『大学4年間の宗教学が10時間でざっと学べる』(島薗 進・著)、『大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる』(池上 英洋・著)、『大学4年間の国際政治学が10時間でざっと学べる』(小原 雅博・著)の合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 企画力倍増パソコン活用術
    -
    デジタル時代に入り、パソコンで企画書を作成して、提案するには、 どのような方法でしたら良いかをまとめています。パソコンで作成して良い点は、文書、グラフ、写真、イラストなどが、ビジュアルで綺麗に見える事です。しかし、あくまでパソコンはスキルであり、人間がアナログで考えた事を表現する道具なのです。まずは、基本操作を見に付けておくことが必要です。             杉野学園ドレスメーカー学院デザインアート科卒業,大学を卒業、4年間ドレメで学んだ後、ハナエ・モリのプレタ部門でチーフデザイナー,その他,アパレルでデザイナー兼MDを経験.NY州立Fashion工科大学に留学,アパレル会社と直営店を経営,元杉野服飾大学学長補佐・主任教授,パソコンで実践教育を指導。 発行:繊研新新聞社
  • 期間限定の契約フィアンセ
    -
    「君のことを、俺は気に入ったんだ。短い間でも、俺と君は婚約者だ。俺のことだけを考えて欲しい。」――地味で真面目な絵里子は、野暮ったい服装と黒縁眼鏡で女子力低めなOL。その見た目から手が早いと有名な社長の秘書として入社できたものの、なんとその本人、社長の真田貴也に一目惚れしてしまった。好きになってはいけない人……叶わない恋だと諦め、4年間想いを秘めてきた。ところが、ある日、真田にお見合い話が持ち上がり、結婚したくない真田から、期間限定の契約婚約者になってくれと頼まれてしまう。そばにいたい気持ちのから了承するものの期間限定の関係に苦悩する絵里子。一方、一途な絵里子の姿勢に真田の気持ちにも変化が……

    試し読み

    フォロー
  • 絆

    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 武田双雲が考え、悩み、壁にぶち当たり、時には喜びを感じながら4年間書き続けた50余りの書と言葉を集めた本。世界の方にもメッセージが届きますよう、今回も英語訳と中国語訳を掲載されています。
  • 基礎から学ぶソーイング
    -
    デジタル図版650余点をイラストレーターで描き直し、徹底図解分析。縫製用具(42種類)とその使い方から、地直し、芯地、しつけのかけ方、ミシン縫い、手縫い、ボタン付け・ポケットの作り方・衿の作り方などの部分縫いまでを細部にわたって分かりやすく図解。杉野学園ドレスメーカー学院デザインアート科卒業,大学を卒業、4年間ドレメで学んだ後、ハナエ・モリのプレタ部門でチーフデザイナー,その他,アパレルでデザイナー兼MDを経験.NY州立Fashion工科大学に留学,アパレル会社と直営店を経営,元杉野服飾大学学長補佐・主任教授,パソコンで実践教育を指導。発行:チャネラー
  • 北村諒ファースト写真集 Ryo
    -
    1巻2,200円 (税込)
    『弱虫ペダル』等、舞台を中心に活躍する俳優・北村諒の今が詰まった、オール撮り下ろし写真集です。 セクシーも、キュートも、クールも。北村諒が、24年間の自分をすべてアウトプット、 今しか見ることのできない“いちばん素直な北村諒”を凝縮しました。 モデル時代のことやこれからの仕事のこと、さらには家族・恋愛など、 初めて語るエピソードも満載のロングインタビューも掲載。 すべての北村諒ファンへ贈る、珠玉の一冊に仕上がっています!! 撮影:藤原江理奈 主婦と生活社刊
  • 機動破壊 健大高崎 勝つための走塁・盗塁93の秘策
    3.5
    12年選抜ベスト4! 16盗塁! 14年夏ベスト8! 26盗塁! なぜ、そこまで走れるのか!? 4年間で甲子園に3度出場し10戦7勝! 高校野球界に震撼を与え続ける、驚異の機動力野球の全貌が明らかに!
  • キミは寝言を言っているのか!
    -
    「えこひいきする上司のせいで、いつまでたっても雑用ばかり」「信頼している先輩が独立。今、ついていくのは得策か?」「仕事を探して、4年間ずっとフリーター生活。ほんとうに適職なんてあるの?」超人気漫画『課長 島耕作』の作者が、悩めるビジネスマンに画期的で目からウロコのアドバイス! 働きがい・社内遊泳術から、転職・スランプ・女性問題まで、読めば元気の出る本音のビジネス人生論。

    試し読み

    フォロー
  • 君もヒーローになりたくないか
    -
    トラキチ必読! タイガ-ス監督の熱血人生。長嶋茂雄と闘い、王貞治と闘った14年間の現役時代と実業界で活躍した14年間を振返り、プロとは何か、リ-ダ-はどうあるべきかなどを、イキイキと語る注目の1冊ーー長島茂雄、王貞治らとしのぎを削り、最高殊勲選手、沢村賞など数々の栄誉に輝いた11年間の選手生活と、3年間の監督兼投手の生活、退団して4年間のサラリーマン生活、そして12年間の社長業……その多彩な歩みの中で、求め続けてきたものはなにか? 強いタイガース復活にかける、阪神・村山監督の熱血人生!
  • 今日から「ときめきカメラ生活」
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カメラ超初心者に向けた、その通りにすれば、すてきな写真が撮れるようになる本。「こんな写真が私にも撮れた!」と感動モノです 「デジタル一眼カメラは持ってるんだけど、  使いこなせなくて押し入れで眠ってる」 「最近はスマホばかりだけど、ちょっと物足りない感じ。  カメラが簡単に使えたらいな」 そんな、カメラ超初心者におすすめの1冊です。 押さえておきたいのは、わずか4つの約束だけ。 あとは、難しいカメラ用語を知らなくても、 カメラの機能を理解していなくても、 この本を見るだけで、 すてきな写真の撮り方がすぐにわかります。 ありがちなダメ写真とすてきな写真の比較で、 どうしたら上手な写真が撮れるのかが一目瞭然。 撮影位置を図解したイラストを参考にすれば、 すてきな写真を再現して撮ることも可能です。 「写真を撮るって、こんなに簡単で楽しかったんだ!」 と世界がぐんぐん広がります。 contents  プロローグ  Part1部屋で撮る  Part2外で撮る  Part3人を撮る  Part4ペットを撮る  Part5構図レッスン  ほか。 橋本 哲(ハシモトサトシ):1955年生まれ。写真家。立木義浩に師事、4年間アシスタントを務め、1983年よりフリーカメラマンとなる。雑誌撮影、写真集撮影、NHKテレビ番組の写真講座やフォトスクールの講師と写真に関する活動を行っている。
  • 今日も小原台で叫んでいます 残されたジャングル、防衛大学校
    3.9
    基本コマンドは「走る」「叫ぶ」「飛び跳ねる」。 防大卒の元・自衛官が汗と絶叫まみれの4年間を描く、 愛と笑いの防大エッセイ。 --- 皆さんは「防衛大学校(防大)」に、どんなイメージを持っていますか? 防大に入校した新入生は、「ハイorYES」の世界に投げ込まれることになり、数々の試練に直面します。 ・「廊下は戦場」「3歩以上は駆け足」「同期と対番学生以外は全て敵」 ・指導が飛び交い、「命の煌めき」を求められる清掃 ・「妥協するな!」が口癖で常に110%で生きる ・朝食はパンに挟んで牛乳で流し込む ・恋愛にピュアな防大生たち などなど…進学よりも「出家」に近い学校であり、一般社会を娑婆と感じることさえあります。 一方で防大には独特なユーモアや面白さがあり、一般社会では味わうことができない経験ができるユニークな学校です。 摩訶不思議な防大ワールドの雰囲気を、ぜひ本書で体感してください。 【目次】 ●はじめに ―現代に残されたジャングル、防衛大学校の世界へようこそ ●第1章 防大ワールドへようこそ ●第2章 1学年はつらいよ ●第3章 限界に挑む訓練と行事 ●第4章 防大最大の合戦、棒倒し ●第5章 楽しい防大生活 ●第6章 防大の勉学事情 ●第7章 防大生と異文化交流 ●第8章 楽園の終わり ●おわりに ―人生が一度しかないのなら、防大へ行くのもまた一興 …ほか、「防大にやってくる学生たち」「学生のヒエラルキーと役職」などコラムも充実!
  • きれいにやせて、授かる りんどう式妊活メソッド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 平均38歳でも約4カ月で妊娠に導く、 福岡のカリスマ漢方・整体サロン「りんどう」の 奇跡的な妊活メソッドを初公開。 4年間で250人が妊娠、 平均38歳でも約4カ月で妊娠に導く、 福岡のカリスマ漢方・整体サロン「りんどう」の 奇跡的な妊活メソッドを初公開。 ココロとカラダが整えば、 赤ちゃんはきっとあなたのところにやってくる! 今まで3万人の女性の体を治療し、 自身も3年間、妊娠しないことに悩んだ経験を持つ著者からの、 カップルの「妊娠する力」を最大化させるヒントと、 読めば元気がわく熱いメッセージがギュッと詰まっています。 ●1章・なぜ、りんどうではこんなに早く妊娠できるのか ●2章・すべての原因は「ゆがんだ骨盤」と「ポッコリおなか」 ●3章・知らないと怖い「気・血・水」の整え方 ●4章・妊娠できる 思考のレッスン ●5章・妊娠できる 夫婦のいとなみレッスン 花森 淑子(はなもりよしこ):漢方・整体サロン「りんどう」代表。 鍼灸師・柔道整復師の国家資格を持ち、20年で約3万人の女性のカラダを見続けてきた治療家。 女性にしかできない女性のための骨盤調整法とオリジナル漢方薬を開発。 独自のメソッドで「どこにいっても治らない、授からない」女性たちの悩みを根本から解決している。 一般社団法人 妊活・子育て支援協会 代表理事も務め、各種メディア掲載多数。 「赤ちゃんがほしい! 妊活セミナー」「ココロの在り方~思考のレッスン~セミナー」など全国の自治体、保育園などでも講演多数。 福岡市出身。2児の母。 座右の銘は「死ぬこと以外かすり傷」。
  • ギスリのサガ
    -
    一族はよんどころない事情からノルウェーを後にして、アイスランドに移住する。964年ギスリは殺人の罪で身の安全を保証しないという≪法益剥奪者-アウトロウー-≫として追放刑をうけ、978年宿敵ボルグ一族に惨殺されるまでの14年間の逃避行を描く。原典古典アイスランド語。
  • 銀河系のすべての大学生に送る地味な卒論の話 【分冊版】 1
    -
    1~10巻96円 (税込)
    卒業論文—大学生が4年間の集大成として作成する論文―。大学4年生の榎本モチバは、これまでの大学生活を取り戻すためにも、卒業論文に真剣に取り組むことを決意するが・・・。卒論という地味で真面目な題材に、ズレた主人公や倫理観が崩れたゼミ仲間が挑む! 果たして、モチバは、卒論を完成させられるのか!?
  • 空気のつくり方
    4.2
    菓子、車、スポーツ……あらゆる商品をヒットさせ、 ブームを生み出してきた著者が贈る、池田式マーケティングのすべて 横浜DeNAベイスターズの社長・池田純氏によるマーケティング本。オビ推薦文に、中田英寿、堀江貴文、見城徹が登場! 恒常的に黒字経営が続く球団は、圧倒的なファン数を抱える読売ジャイアンツと阪神タイガース、そして“身の丈経営”を心がける広島東洋カープだけとも言われています。 そんな中、ここ5年で急成長してきた球団・横浜DeNAベイスターズ。 2011年から4年間で観客動員数は165%に伸び、日本一となった98年以来の球団最高記録を更新。 座席の稼働率は90%を超え、公式ファンクラブの会員数は、約10倍に伸びました。 売上高は参入時の約2倍、年間30億円近くあった赤字も、2016年にはついに解消する見込みとまでなっています。 次々と変革を起こした立役者は、2011年に社長に就任した池田純氏。池田氏は、赤字、借金まみれの状態から、一体化経営、ファン獲得、球場集客165%アップなど、客数を上げるために次々とアイディアを武器に仕掛けていきました。 本書は、池田氏がこれまで仕掛けてきたアイディア、球団のあり方など、ベイスターズ改革の全貌、そして池田式マーケティングの極意である、商品が売れる「空気のつくり方」を1冊にまとめたものです。 球団改革の“空気”はいかにして生まれたのか。実例と、ビジュアルでご覧いただけます。
  • くたばれ学校 ある教師の24年間の叫び
    4.2
    いじめ、学級崩壊は簡単に解決できない。本書は「くたばれ学校」と過激に言い放つ元教師が書き下ろした教育再生の実践的報告。教師生活24年の中から得た本当の学校、本当の教師がここにいる。

    試し読み

    フォロー
  • Crazy Love
    -
    1巻523円 (税込)
    「これで最後だよ」という別れの言葉……。その一言で、4年間付き合っていた渡瀬に捨てられることになった上月。そんな傷心の彼の前に現れる阿川。自暴自棄になった上月は、その夜阿川に身体を任せてしまう。しかし、その阿川の新人教育を自分が担当することになるとは……! ふたりきりになると途端に残虐になる阿川に振り回される上月。そんな彼らの運命ははたしてどうなっていくのだろうか?
  • ケアマネジャー試験過去問でる順一問一答2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケアマネジャー試験で過去4年間に出題された問題を選択肢ごとに分解し、一問一答形式で収載。出題実績の多い順に並べ、効率的に学習する問題集。解くだけでなく、解説で〇×の根拠を確実におさえ、解答力を身につける。出題実績の分布や出題パターンの変化も確認できる一冊。
  • 経営の焦点―日本経済「裏読み」「深読み」講座
    -
    M&A助言会社レコフの経営者による「やさしい経済学講座」。 朝日新聞名物コラム「経済気象台」連載が書籍化! 「消費者やサラリーマンが感じ、疑問に思う事柄から日本経済の先行きを展望する」という切り口で、 コンビニの戦略、消費税増税、多店舗展開のチェーン店の現在地、 日本企業による海外M&A、プロ経営者の功罪、アベノミクスの今後などを 日常生活の視点からで眺め、解説した一冊。 【著者紹介】 恩地祥光(おんじ・よしみつ) 1954年大阪市生まれ。同志社大学法学部卒業後、1977年に株式会社ダイエーに入社。 中内功CEO秘書役・総合企画室長・経営企画本部長などを歴任。入社5年目、26歳のときに秘書室に着任。“かばん持ち”として4年間、CEOの間近で仕える。 その後、専務に就任した長男・中内潤氏の秘書役を経て、経営企画の分野に異動。 リクルートやハワイ・アラモアナショッピングセンター買収などの大型M&A案件、ローソンの上海進出などの事業開発案件を手がける。 一方で、社内組織に初のカンパニー制を導入。また、ローソンをはじめとする関連会社の上場準備に中心的な役割を果たす。 1998年、株式会社レコフ入社。2008年、COO・経営企画委員会メンバーを経て、2010年代表取締役社長に就任、現在に至る。 2013年より朝日新聞・金融情報面のリレー連載「経済気象台」の執筆陣に加わる。著書に「中内功のかばん持ち」(小社刊)がある。 【目次より】 第1章◆知っていそうで実はよく知らない 身近なニュースについて考える 第2章◆失われた20年を経て、日本の会社が大きく変わった 日本企業について考える 第3章◆経営は分析やコスト感覚だけではうまくいかない 日本の経営者について考える 第4章◆3本の矢の本質とは?デフレから脱却できるのか? アベノミクスについて考える 第5章◆成熟した日本人を、いかに世界に発信していくのか 日本のいま、未来について考える
  • 経済学者 日本の最貧困地域に挑む―あいりん改革 3年8カ月の全記録
    値引きあり
    4.3
    1巻1,694円 (税込)
    著者の鈴木亘教授は、年金や生活保護など社会保障問題を専門とする経済学者。橋下大阪市長(当時)に年金問題のレクチャーをしたことをきっかけに、2012年3月「西成特区構想担当」大阪市特別顧問に就任した。誰も手を付けられなかった、日本最大のドヤ街「あいりん地区」の地域再生を構想・立案する仕事だ。  以来4年間、多いときには週2~3回大阪に足を運び、「特区構想有識者座談会」座長や、住民参加型の大集会「あいりん地域のまちづくり検討会議」の司会をつとめてきた。  2015年1月にはようやく、一連の改革の「象徴」ともいえる、老朽化した「あいりん総合センター」(1970年竣工)の建て替えに道筋がついた。この一連の経緯を「当事者中の当事者」である鈴木亘教授が詳細に描く。あいりん地区には「人口減少、高齢化、貧困」という日本の大問題が凝縮されており、本書を通じて読者は、これらの問題について深く考え、地域が主体となってこれらの問題に取り組むヒントを得ることができる。
  • 罫線売買航海術 ──スキャルピングからポジショントレードまでの攻略テクニック
    4.5
    「『千里の道も一歩から』という諺もあるように、本書が皆さんのトレーディング という旅を実りあるものにする第一歩となるよう願っている」と著者のベレスが「ま えがき」で述べているように、現在のダイナミックで競争の激しいトレーディングの 世界で、本書は安定した利益を上げるための頼りになる指南書である。 7章から構成される本書には、マーケットの基本、テクニカル分析、チャートの見 方、いろいろなチャートパターン、マネーマネジメント、トレーディングプランの作 成法、相場の心理、生活資金と資産形成用の口座の必要性――など、トレーダーが知 らなければならないすべての問題が詳しく論じられている。それらは「この4年間に 全世界のトレーダーたちに教えてきたものである。一般的な株式入門書には書かれて いない強力なトレーディングツールとしての知識である」(共著者のポール・リン グ)。90を超えるチャートを使って具体的に説明される多様なトレード手法を読む と、トレーダー養成機関で実際に習っているのと同じ体験が味わえる。 本書はプリスティーンのマスタートレーダーが教える多くの洞察に富むとても面白 い本である。日中の株価反転のチャンスをとらえるチャートの見方から、効果的なト レーディングプランの作成法に至るまで、トレーディングの初心者はもとより、ベテ ラントレーダーにも役立つ有益な情報、ハイレベルのテクニックやトレード手法など が満載されており、数百ドルの株式トレードセミナーを実際に受講しているのと同じ 価値がある。マスタートレーダーの長期にわたる苦しい体験を通して得られた価値あ る知恵が、ページをめくるだけで得られるとは何とラッキーなことか。 本書には、1トレンドのある局面でも、トレンドのない局面でも効果的にトレードする方法、2タイムリーな株式をタイムリーに仕掛ける方法、3最適なリスク・リワード・レシオを実現するためのマネーマネジメント、4有望なチャートパターンと仕掛けのセットアップ、5恐怖心や貪欲さなどに惑わされない相場心理のコントロール法――など、プリスティーンが実際にトレーダーたちに教えているトレード手法とテクニカル分析法が数多く盛り込まれている。
  • 結局、賢く生きるより素直なバカが成功する 凡人が、14年間の実践で身につけた億稼ぐ接客術
    4.3
    外見の華やかさで指名をもらえることも多いキャバクラ業界。 とりたてて華やかな見た目でもないエンリケさんは、時給1500円の最底辺からキャバ嬢のスタートを切る。 コツコツと努力を重ね、14年間の経験を積み、最終的には時給26万円・最高月収1億円超え、引退式4日間で5億稼ぐまでに成長する。 美人は見た目だけで指名が入るけど、座ったとたん「チェンジ!」と言われたこともあるエンリケさん。 ある日、「外見ではなく人間性で勝負」すると心に決める。それは18歳に書かれたメモからも読み取れる。 元来不器用で、要領よく賢く立ち回ることができない損な性分。ただしその分、スタッフやお客様のアドバイスには素直に耳を傾け、すぐに成果が出なくても、コツコツと辛抱強く努力をし続けた。 また、「色恋営業」はトラブルの元だから、14年間一度もなし。 本書は今まで公開してこなかった、売れなかった下積み時代の日記をひもとき、当時の目標をクリアするために実践した努力を、エンリケさん本人に細かく解説いただく。 さらに、ナンバー1になるための、心構え、話し方、LINEやメールなどの文章の書き方を、実際にあったエピソードをもとに、実例を交えながら「スグに使える形」で具体的に紹介する。 この本は、やる気はあるのにいまいち上手くいかない、努力しているのに成果が出ない。 そんなあなたのお悩み解決の手助けになること間違えなし! 現役中には話せなかったエピソードも盛りだくさんで初公開します。 巻末に特別付録で、エンリケさんが18歳からつけてきた 直筆日記も初公開します。 夢を叶えるためには何にこだわって、メモを取るべきかが一目でわかる内容です。
  • 「結婚」を手放したらかえってラクになりました
    2.5
    30歳を目前に、4年間付き合い結婚も考えていた彼と破局し、思い切って上京。「結婚」を手放したことで自分自身を見つめ直し、自らの足で一歩踏み出す人生リセットコミックエッセイ!
  • 激情の園
    3.0
    帰郷したマデリンの胸中には、痛々しい決意が渦巻いていた。この地に戻ってきたのは、愛の幽霊を葬り去るため。失意と孤独に満ちたこの4年間、自分を変える努力を重ねてきた。わたしを深く傷つけた元フィアンセ、ドミニックと再会を果たし、洗練されたしぐさで冷たくあしらってみせるわ。懐かしい川辺を散歩して緊張をほぐそうとしていたとき、からかうような声が聞こえた。「ついに放蕩娘のお帰りか」意に反して心臓が止まりそうになる。ドミニックだわ!背を向けようとしたそのとき、彼は激しく唇を重ねてきた。
  • 激情の園【ハーレクインSP文庫版】
    -
    ロマンスの巨匠たち~ミシェル・リードの軌跡 4~なぜキスしたの?もう私を愛していないのに。 帰郷したマデリンの胸中には、痛々しい決意が渦巻いていた。この地に戻ってきたのは、愛の幽霊を葬り去るため。失意と孤独に満ちたこの4年間、自分を変える努力を重ねてきた。わたしを深く傷つけた元フィアンセ、ドミニックと再会を果たし、洗練されたしぐさで冷たくあしらってみせるわ。懐かしい川辺を散歩して緊張をほぐそうとしていたとき、からかうような声が聞こえた。「ついに放蕩娘のお帰りか」意に反して心臓が止まりそうになる。ドミニックだわ!背を向けようとしたそのとき、彼は激しく唇を重ねてきた。 *本書は、ハーレクインSP文庫から既に配信されている作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 激情の園【ハーレクインSP文庫版】
    -
    帰郷したマデリンの胸中には、痛々しい決意が渦巻いていた。この地に戻ってきたのは、愛の幽霊を葬り去るため。失意と孤独に満ちたこの4年間、自分を変える努力を重ねてきた。わたしを深く傷つけた元フィアンセ、ドミニックと再会を果たし、洗練されたしぐさで冷たくあしらってみせるわ。懐かしい川辺を散歩して緊張をほぐそうとしていたとき、からかうような声が聞こえた。「ついに放蕩娘のお帰りか」意に反して心臓が止まりそうになる。ドミニックだわ!背を向けようとしたそのとき、彼は激しく唇を重ねてきた。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ゲームの終わり
    -
    イブの夜、クリスは絶望に打ちひしがれていた。この4年間、亡き夫への思いを胸にひとりで娘を育ててきたが、愛する男性が側にいない人生に耐えきれなくなったのだった。そのとき不意に、玄関を叩く音が響いた。今度はどの親戚だろう?顔に笑みを張りつけて扉を開けたクリスはその場に凍りついた。グレッグ・レイノルズ――忘れられない初恋の人。車が故障したという彼を送る道すがら、クリスは彼が離婚したことを知る。そして別れ際、グレッグはある提案をした。それは、あまりにも甘く切ないアバンチュールの始まりだった。
  • 恋より或いは美しいもの
    3.3
    4年間行方不明だった親友の足は、動かなくなっていた――。高校時代にいつも一緒だった翔・健司・萌子の時間は、1本の電話をきっかけに再び動き出す。美しく才気あふれた翔のやりきれない現実に戸惑う健司とその恋人・萌子。さらに翔には親子ほど歳の離れた「妻」がいて――。25歳の男女は挫折と迷いを経てどんな明日を見出すのか。
  • 行動経済学ってそういうことだったのか! - 世界一やさしい「使える経済学」5つの授業 -
    3.9
    1巻1,540円 (税込)
    経済学“初心者”の大学生が4年間で学ぶ、大人気授業を1冊にまとめました! 「税抜価格を表示したら売上が上がる!?」 「経済学を学ぶと所得が上がる!?」 「競馬で賭けるなら“本命”“大穴”は外すべき!」 「3割バッターが最終試合を休む理由とは?」 …など、おもしろいエピソードから“行動経済学”の本質が学べます。 論文賞受賞者による大学の人気授業を1冊にまとめました! 伝統的経済学では説明できなかった、人間の不合理な「お金」「感情」「時間」の使い方を紹介し、“リアルに得する経済行動”のやり方が学べます。 競馬や宝くじ、ゴルフなど身近なエピソードから、消費者心理や株式投資など実践的な話題まで、大学4年間の授業で学ぶ「行動経済学」を、限界までわかりやすく1冊にまとめました。 「行動経済学って、そもそも何?」 「最低限押さえておけばいいことって何?」 「お金の賢い扱い方とは?」 「どう、仕事と人間関係に使えばいいの?」 「今、ビジネスの最前線で使われている行動経済学とは?」 という質問に1冊で答えます。 「明日、損をしないための経済学」を知れば、人生は超合理的になります。 【著者プロフィール】 太宰北斗 (だざい・ほくと) 名古屋商科大学商学部 准教授。 慶應義塾大学卒業後、消費財メーカー勤務を経て、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。 一橋大学大学院商学研究科特任講師を経て現職。 専門は行動ファイナンス、コーポレートガバナンス。 第3回アサヒビール最優秀論文賞受賞。 論文「競馬とプロスペクト理論:微小確率の過大評価の実証分析」により、行動経済学会より表彰を受ける。 競馬や宝くじ、スポーツなど身近なトピックを交えたり、行動経済学で使われる実験を利用した投資ゲームなどを行ない、多くの学生が関心を持って取り組めるように心がけた授業を行なう。
  • 校本 智恵子抄
    4.2
    私はこの世で智恵子にめぐりあったため、彼女の純愛によって清浄にされ、以前の頽廃生活から救い出されることが出来た――。この人の他に心を託すべき女性はいない。そう思い定めた高村光太郎と智恵子の愛、生活苦、そして芸術活動と闘病。24年間の結婚生活の果て、智恵子の死に打撃を受け、激しい空虚感に見舞われた光太郎。自然とベートーベンとセザンヌを愛した一人の女性の苛烈な運命を余すところなく描いた名詩集、決定版!
  • 公務員版 悪魔の辞典
    4.3
    1911年にアメリカで出版された辞書パロディの元祖『悪魔の辞典』(アンブローズ・ビアス著)をご存知でしょうか? 知らない方でも、2017年、「池上彰の総選挙ライブ」(テレビ東京)で、池上彰さんが鋭い風刺を交えて選挙に関する用語を紹介し、大きな反響を呼んだ「政界 悪魔の辞典」を覚えている方はいらっしゃるのではないでしょうか。 本書は、この「悪魔の辞典」の"公務員版"として、皮肉・(ブラックを含む)ユーモア・愛情・一刀両断など、様々なスパイスを加えて、公務員にまつわる用語を書き下ろした書籍です。 民間企業、一般社会とはまた異なる専門用語があふれる公務員の世界。 たとえば「生保」と言ったら、一般に思い浮かべるのは「生命保険」ですが、公務員だと「生活保護」。 本書では、こうした略語はもちろん、地方自治制度、地方公務員制度などの法令用語から、カタカナ言葉、隠語、慣用句の類まで、 教科書には載っていないリアルな語釈で再定義しました。 例えば…… 地方分権【ちほう-ぶんけん】「それが正しい」と思う自治体職員と、「それは無理だ」と考える国の役人との間に流れる深く長い河のこと。 今日中【きょう-じゅう】(1)「俺が役所にいる間」、(2)予算査定や議会(本会議)期間中などの繁忙期には、文字通り深夜零時を指す。 首長【くびちょう】たとえ人気がなくなっても任期の4年間はトップでいられる人。これを「シュチョウ」と呼ぶ公務員はモグリ。 起案【きあん】責任を多くの人、特に上司に転嫁させるための意思決定文書。 予算査定【よさん-さてい】財政課職員が鼻を膨らましながら、赤ペン片手に「こんなの無理~♪」と一人自席でほくそ笑む行為。 昇任選考【しょうにん-せんこう】当局による「踏み絵」。最近では本人申込制でなく、年限などの資格を満たすと、勝手に選考され合格者にさせられるという、「地雷」に変化した自治体もある。 ■"共感・笑い・学び"三位一体の解説が満載! 本書の3つの特徴 (1)日々忙しい仕事の中で、公務員ならではの笑い・癒やしが得られる! ――自治の現場で奮闘する方々に贈る、「あるある! 」と納得、でも「クスッ」「ニヤリ」と笑みがこぼれる、そんな一冊! (2)悪魔的視点のスパイスを加えた再定義で、専門用語を端的に理解できる! ――真面目な学術書、参考書よりもかえって理解が進むかも? 教科書には載っていないリアルな知識が身につく! (3)本書の理解度で、「どれだけ自分が公務員に染まっているか」がわかる! ――本書の内容をすべて理解できたら、自治の達人! 一方で、骨の髄まで公務員の世界に染まっている証! ? そんな"共感・笑い・学び"三位一体の新しい地方自治の入門書です! ■公務員志望の学生・新人職員からベテラン職員まで、知っておきたい用語を満載! 区市町村(基礎自治体)、都道府県(広域自治体)を問わず公務員(自治体職員)が用いるもの、いずれの部署においても知っておけばいつかどこかで役立つ(であろう)ものを広く収集し、その重要なものを網羅!

    試し読み

    フォロー
  • 氷の靴を履く女
    3.3
    舅(しゅうと)を看取(みと)り、姑(しゅうとめ)の介護に尽くした紀子(のりこ)は、二人の義姉と夫の裏切りにあい、14年間の結婚生活に終止符(ピリオド)を打った。独りになった紀子は、週刊誌の記事に目を留めた。「シンデレラはあなた?」目の不自由な資産家が親切にしてくれた女性を捜しているという。紀子は該当する女性に心当たりがあったが……。絡み合う歪んだ愛憎を、おとぎ話を主題に描くサスペンス。
  • コカ・コーラに学ぶ ビッグ・ウォレット戦略
    3.3
    『ザ・ゴール』(ゴールドラット)が描いた「全体最適」の先にある戦略とは何か? コカ・コーラ(日本)で4年間で1000億円の戦略効果を上げた、合併でもなく業務提携でもない協業モデル(=大きな財布で全体最適を実現する「割り勘モデル」)を、中核会社のCFOとしてモデルの構築・運用を主導した著者が明らかにする。  「自分たちの小さな財布を持ち寄って、その外側に大きな財布を作って、大きな財布でガッチリ儲けよう。それをみんなで分けてハッピーになろう」が合い言葉だ。 【主な内容】 PART1 「ビッグ・ウォレット戦略」とは何か;第1章「ビッグ・ウォレット戦略」=「ウィン-ウィン」モデル / 第2章 コカ・コーラのビジネスモデルの強みと弱み / 第3章 コカ・コーラが実現した「ビッグ・ウォレット戦略」;PART2 「ビッグ・ウォレット戦略」を実現させる五つの要件;第4章 「協業利益」の見極め──成功要件1 / 第5章 経済合理性に基づく意思決定基準──成功要件2 / 第6章 「割り勘会計」のルール──成功要件3 / 第7章 独立した機能統合組織──成功要件4 / 第8章 全体と個のウィン-ウィン関係──成功要件5 / PART3 「ビッグ・ウォレット戦略」の限界と可能性;第9章 「ビッグ・ウォレット戦略」の限界 / 第10章 「ビッグ・ウォレット戦略」の可能性
  • 虚空の人 清原和博を巡る旅
    4.0
    清原和博という「虚空」を巡る旅 私はなぜ、清原和博に引きつけられるのか。ベストセラー『嫌われた監督』(ミズノスポーツライター賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞)の著者が描く堕ちた英雄の4年間と翻弄された男たちの物語。 目次 プロローグ こだま六八四号 第一章 甲子園の祈り 第二章 怪物 第三章 祭りのころ 第四章 脱走 第五章 虚空の人 あとがき
  • 魂ごとくれてやる。
    3.0
    澤 純耶は最愛の恋人であり、暴力団の跡目である小早川卯月と共に生きていくため4年間勤めていた銀行を辞めた。 しかし、対抗する組織との確執が深まる中、卯月の父親が襲撃されたのをきっかけに、卯月に対する正式な幹部入りと次期組長への期待が高まる。 卯月と一生を共にする決意をした純耶だが、組のことや大事な話をしたがらない卯月に対して不安と距離を感じて――…。 ※イラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • ココロノウタ 息子と歩んだ4年間、そしてこれから
    4.0
    『生後3日目、息子の耳が聞こえないことを知った――』一日中、ただ、泣いて、泣いて、泣き疲れて起きた次の日。 私は息子に誓っていた。「どんなときも笑顔でいようね」。 検査、訓練、保育園、さらには24時間テレビで息子の障がいを公表する際の葛藤、夫との微妙な考え方のすれ違い、そしてSPEEDメンバーへの感謝なども赤裸々に、先天性聴覚障がいを持つ息子・礼夢(らいむ)とともに歩んだ4年間の足跡を自らの経験と願いを込めて綴った感動の書。ベストセラー文庫版を、本文カラー写真増量にて電子書籍化! ★特別収録★ <対談>黒柳徹子さん 臨床研究(感覚器)センター・加我君孝氏  <文庫版のためのあとがき>『息子11歳、そしてこれから』
  • 心も体も温まる スペインのスープと煮込みレシピ
    5.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寒い時期にピッタリの温かいスープや煮物料理を紹介するレシピブック。 紹介するレシピは、日本では珍しいスペインの家庭料理。14年間スペインで主婦として暮らした丸山久美さんならではの独自性の高いレシピ集です。 なお、使用する食材は日本で馴染みのものばかりで、ニンニクや生姜、豆類、根菜、ハーブを多く使うため、体の芯から温まり、おなかに優しい料理が多いです。 掲載するレシピは付け合わせなども含め60種以上。
  • 孤独の研究
    3.0
    人生の最高の友であり、最大の敵でもある孤独とのつき合い方とは? お金で孤独を買ったピュリツァー。34年間1万7千ページの日記を生涯の唯一の道連れとした大学教授アミエル。深い孤独から後世に残る偉大な作品を創造したニーチェ。自分の音楽の完成のためにステージを去り、録音スタジオにこもったピアニスト、グールド……など。古今東西9人の人物に〔孤独〕の生き方を探る、本格派人生論。

    試し読み

    フォロー
  • この恋期限切れ?
    完結
    5.0
    秘書のオリビアは、仕事中毒で社内恋愛に否定的な堅物上司ジョシュに4年間片思い中。でも望みなき恋に疲れ新天地を求めてついに退職願を出す。間が悪いことにジョシュは出張中。おまけに彼の帰国が延びてしまい、とどめのメール事故…。彼とは最後まで縁がないのね。オリビアが溜め息を漏らし家で荷造りをしているとジョシュが慌てて訪ねてきた。淡い期待虚しく秘書としてのオリビアをひきとめるための行動だったが、これが同時に恋の最後のチャンスを呼ぶことに!?
  • この恋期限切れ?【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    秘書のオリビアは、仕事中毒で社内恋愛に否定的な堅物上司ジョシュに4年間片思い中。でも望みなき恋に疲れ新天地を求めてついに退職願を出す。間が悪いことにジョシュは出張中。おまけに彼の帰国が延びてしまい、とどめのメール事故…。彼とは最後まで縁がないのね。オリビアが溜め息を漏らし家で荷造りをしているとジョシュが慌てて訪ねてきた。淡い期待虚しく秘書としてのオリビアをひきとめるための行動だったが、これが同時に恋の最後のチャンスを呼ぶことに!?

    試し読み

    フォロー
  • 小室直樹の大予言 2015年 中華帝国の崩壊
    -
    さらなる軍拡に踏み出そうとする習近平。 中国国内で勃発する国民の不満と怒り。 その先にあるのは、世界征服か? それとも―――。 生前、ソ連の崩壊を的中させた国際政治学の奇才が予言する「中華帝国崩壊のシナリオ」とは!? 激変する世界情勢の中で、日本がなすべき国防対策とは!? 日本の左翼マスコミは、改憲論者の安倍自民党に政権をとらせない戦略をとる。 中国との融和を望む日本経済界は、尖閣問題の棚上げを目論む。 オバマが再選されたら、今後4年間、日本は、中国・北朝鮮の軍事的脅威にさらされる!
  • これでいいのか東京都練馬区
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化! 埼玉とのボーダーレス状態に加え、農業も盛んで都会感に乏しいといわれた練馬区ですが、 その自然豊かなところが魅力となり、今では「住みたいエリア」のひとつに数えられています。 緑溢れた閑静な環境は、練馬区の大きなセールスポイントでありますが、都市整備に関してはまだ途上です。 西武池袋線の高架化工事は44年間の歳月をかけて連続立体交差化が完了したものの、 都営大江戸線の延伸計画は遅々として進まず、土支田など区の北西部はいつまで経っても陸の孤島状態。 西武新宿線の開かずの踏切問題も解消のメドは立たず、巨大団地・光が丘では学校跡地の施設問題が片付いていません。 さらに、住宅の乱開発による無秩序な市街化も問題視されています。 こうした練馬区の「やりかけ・ツギハギ・計画倒れ」という特徴は、果たして永遠の課題なのか? 以前の練馬と最新の練馬の姿を通して、練馬区の本質を追究していきます。
  • これで君も英単語マスター!<徳永式>中学生のための英単語記憶術!30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 中学生のお子さまがいる保護者の方必見! 「英単語がなかなか覚えられない」という中学生のための、英単語学習解説本が登場しました! この本は、30分程度で読める小さな本ですが、この中には、筆者が10年以上にわたって、教育に携わってきた中で得られた知識や技術がふんだんに盛り込まれており、 中学生のお子さまが、英単語を効果的に、かつ自発的に学ぶためのヒントがたくさん散りばめられています。 本書は全6章構成となっており、前半3章で、覚えられない原因を突きとめて、その対処法を提示した上で、後半3章で、英単語学習法を、初級編・中級編・上級編の3つにわけてご紹介しています。 読み進めるごとにレベルが上がっていく構成で、とことん実践を想定した内容になっているので、お子さまの英語力向上をサポートするために、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。 本書の中身は、全て話し言葉でわかりやすく書かれているので、中学生のお子さま自身が、自力で読んでやり方を学ぶことができ、読んだその日から実践できるようになっています。 本書が、お子さまの日々の勉強の助けとして、また、保護者の皆様の悩みの種をなくす切り札として、お役に立てば幸いです。 【著者紹介】 徳永秀和(トクナガヒデカズ) 大阪府出身。大阪府立北野高等学校および大阪市立大学(現:大阪公立大学)経済学部卒。 学生起業家として学習塾を起業・運営していた経験がある。 大学在学中の4年間連続で、教え子の第一志望校合格率100%を実現。 その後、首都圏の準大手個別指導学習塾にて、都内激戦区の教室の塾長を担当したり、神奈川県内の学習塾ベンチャーにて、複数校舎を束ねるマネージャーを担当したりと、主に民間教育の立場から教育現場に携わってきた。 10年以上の教育人生の中で、関わってきた生徒は600名を超え、20点以上の成績アップ、10ポイント以上の偏差値アップ者を多数輩出。 現在は、執筆活動や講演活動、ネットラジオなども精力的に行っている。
  • 55歳の自己改革
    5.0
    監督1年目にして日本一に輝くも、2年目はまさかの失速で優勝を逃し、3年目は圧倒的勝利で日本一をものにし、4年目の2018年はパ・リーグ2位ながら日本シリーズで優勝を成し遂げる。監督生活4年間で工藤監督は「自分という人間を深く学んだ」と語る。それは現状打破に日々を捧げる現代のビジネスマン、マネジメント層の心と重ね合わせることができる。2019年現役監督の滅多にあかされない苦悩も覗ける貴重な1冊。
  • 50文型で覚える暗唱英会話(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 中学3年分プラス高校1年までの4年間で学ぶ、英会話に必須の50の構文を厳選しました。最初にポイント解説で理解をして、次に暗唱例文として10の英文を覚えます。そして、イメージイラストを見ながら覚えた構文を使った練習問題にチャレンジします。イラストとパターンで記憶することで、より知識が定着し、会話の基礎がしっかり身につけられるようになっています。
  • 五郎丸日記
    4.7
    2015ラグビーワールドカップの期間中、五郎丸歩が毎日記していた日記。そこにはこの4年間で彼が得たもの、犠牲にしてきたものを通して「Japan Way」のすべてが描かれていた。五郎丸曰く、「ワールドカップのあいだは、日記を書くことが新たなルーティンになっていました」。帰国後、多忙を極める中で、ノンフィクション作家の小松成美が、本人とのマンツーマン取材を繰り返した。五郎丸もインタビューを受ける中で、熱い記憶が更に鮮明に蘇る。取材終了時刻がきても、濃厚な言葉が飛び交い続け、それが止まる気配がない。複数回、そんな取材を繰り返し、小松は不眠不休でキーボードを叩き続けた。そして完成したのが本書『五郎丸日記』。日記全文を完全収録! 歴史が変わった2015ラグビーワールドカップと、そこまでの長き道程における、アスリート・五郎丸歩の心の動きを、克明に切り出して描く話題作!
  • 再起へのタックル
    -
    ラグビーワールドカップが1987年に初めて開催されてから全ての大会に出場を果たしているジャパンだが、その軌跡は栄光からは程遠く7大会で1勝2分け21敗。そして、数多くの敗戦の中でも最も屈辱的だったのが1995年第3回大会のニュージーランド戦での17対145だった……。それから4年間、失ったジャパンのプライドを取り戻すために増保輝則、元木由紀雄、薫田真広、村田亙、中村航、廣瀬佳司、岩渕健輔、アンドリュー・マコーミックら日本代表のラガーマンたちは何を思い、何を成し遂げようとしていたのか? 筆者が自身の全人格をかけて選手たちと向き合い取材を重ね、初めて明かされる真実がここにある!

    試し読み

    フォロー
  • 最高裁の違憲判決~「伝家の宝刀」をなぜ抜かないのか~
    4.3
    最高裁が法令違憲の判決を下したのは、発足後64年間でわずか8件。果たして最高裁は、「伝家の宝刀」である違憲審査権を適切に行使してきたのか? 本書は、憲法に対する最高裁の「姿勢」を浮き彫りにするとともに、歴代の最高裁長官の事績を追うことによって、違憲判決の歴史を舞台にあげる。この1冊で、違憲・合憲を判断する枠組みがわかること、請け合いである。
  • 細胞美人になるコツ集めました
    -
    ●「細胞美人」=体の奥からキレイに・健康に! 本書は美容と健康の土台となる重要テーマの専門書や最新情報をかみ砕き、ポイントを科学的根拠やしくみも含めて解説、一冊で健康の基本情報を簡単に学べます。知っているようで知らない、じつに興味深い情報満載。血流改善、ダイエット、病気の予防、アンチエイジング、体調管理、免疫力アップなどを無理なく効果的に実践したい方は必読です。 ●本書の使い方 本書で扱うテーマは「酵素」、「ビタミン」、「ミネラル」、「ホルモン」、「睡眠」、「座りすぎ解消」、そしてストレスをためない簡単なコツ「27の改善法」です。疲れた時、不調な時、落ち込んだ時、ぱらっとめくれば安心。どこからでも読めるので、やりたいものから取り入れでみてください。 ●体は一生もの。充実した今と将来を生きるために 自分の体とは一生付き合っていきます。もっと充実した今と将来を生きるため、不調が気になる女性だけでなく、子育て中の方や家族の健康が気になる方、男性にもおすすめです。すべての年代の方にとって健康事典としてお使い頂けます。 ●監修者 松原英多(まつばらえいた) 東京生まれ。医学博士・内科医・日本東洋医学会専門医・良導絡学会専門医・エビス診療所院長。 東邦大学医学部卒業後、アメリカ・カナダに4年間遊学。 帰国後、母校にて大脳生理学を研究するほか、東洋医学・臨床心理学・催眠療法を学ぶ。日本テレビ系列「午後は○○おもいッきりテレビ」のホームドクターとして知られる。 著書に、『知ってて知らないからだ常識』(青春出版社)、『高血圧は「深い呼吸」で治す』(PHP研究所)、『人の名前が出てこなくなったときに読む本』(KKロングセラーズ)など多数。
  • 札幌の休日(1)
    3.8
    大学二年の皇が住むマンションの隣に、新しい住人・芦谷が越してきた。同じ大学に通う彼との出会いは、皇にとって人生の奇跡だった──。複雑な出自と過度の期待に、息を詰めるようにして生きてきた皇。その重圧から四年間だけ逃避するため、進学先に選んだ札幌の地で、芦谷は皇の最初の友人となり、皇の世界を開く扉となった。やがて皇は、胸の痛みとともに初めての恋を知り……? 青春BLの金字塔、待望の電子配信開始!!【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 佐野未央子 THE BEST ―読み切り作品集―
    完結
    -
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】【丸いボールのような月を欲しがった可愛い五郎に再会して…】伊知子(いちこ)は実家から犬の五郎の危篤の知らせを受け、4年間、帰っていない故郷へ夜中に車を走らせた。幼いころ弟を亡くした伊知子は、代わりに犬を飼いたいといって父親に叩かれた苦い記憶がある。父娘のすれ違う心をつないだ犬との家族愛物語を描いた『月下旅行~君に会いたくて~』をはじめ別マからコーラスにかけて描き続けられた珠玉の短編を収録! 【同時収録】ノン・シュガー/眠れぬ夜の美女―小さな北の街から―/シネマ天使/影さえも踏ませず/Hey らっしゃい!
  • 三十代の初体験
    3.4
    17歳で小説家デビューし、29歳で芥川賞を受賞した 羽田圭介は30代になったとき、精神の微妙な変化に 危機感を抱き、「初めて」の体験を敢えて自分に課した。 31歳から34歳まで、4年間かけて挑んだ数々の「初体験」は、 “微妙な年齢”に達した著者の「問い」から始まっている。 「身体の元気な三十代のうちにやっておいたほうが人生を豊かにできることが、 自分の今の生活の外側に色々とあるんじゃないか? 三十代前半は、体力が要るようなことはもちろん、 身体の一部である脳を用いてなにかを習慣化させたり、 習得したりすることが可能な、最後のスタート年齢となるかもしれない」 (「はじめに」より) 苦手意識や偏見を持っていたことに触れてみたとき、 凝り固まった思考にハッとすることがある。 憧れていたことを実際に体験してみると、 意外にも「恐ろしさ」に気付くことがある。 新たな資格を取りたいけど、自信がない。 何か趣味を持ちたいけど、続かない。 転職したいけど踏み出せない。 大人になるにつれて、自分の得意なこと、苦手なこと、 できること、できないことの幅を決めつけてしまい、 「初めて」に挑戦することを意識的に遠ざけていないだろうか――。 時に能動的に、時に偶発的に新しい体験をする――。 羽田圭介があるがままの姿と思考の変遷をさらした本書は、 新しい道へ一歩だけ踏み出し、人生に豊かさをもたらすきっかけとなりうる、 自己啓発本のような側面もある体験エッセイ。 「30代って、思い出の品を処分するときにそれなりに考えることがある年齡。人生でやるべきこと、やれないこと、やりたいけどできないことを分別して 考えるようになった人間が、後悔しないために、いろいろやっていく変な姿を楽しんでもらえたら」 (「はじめに」より) ◆目次 三十一歳の初体験 1 ホテルで朝食  2 市ヶ谷の釣り堀 3 ジェルネイル 4 女子中高生向けの映画 5 ふうろうカフェ 6 アイロンビーズ 7 俳優になる 8 築地市場で買いもの 9 市場で食事する 10 トランポリンエクササイズ 11 ミュージカル出演  12 十二単を着る 13 高地トレーニング 三十二歳の初体験  14 クリスマスケーキ作り 15 料理専門の家事代行 16 アユールヴェーダ 17 リアルな旅 と VR飛行 18 卓球教室 19 猫レンタル お出迎え  20 猫レンタル お別れ 21 VRアトラクション 22 ダンス教室 23 人間ドッグ 24 ゴルフ教室 25 ラップ教室 26 サッカーW杯観戦 27 黒染め 28 4時間かけた女装 29 原作小説のドラマ化の現場 30 パーソナルカラー診断 三十三歳の初体験  31 ユーチューバー 32 ユーチューバーになる 33 子ども向けユーチューブ教室 34 応援上映 35 もの壊し放題の空間  36 フラワーアレンジメント  37 メダルゲーム 38 サウナフェス 三十四歳の初体験  39 ボルダリング  40 ストレッチ専門店 41  ぶり一本釣り 42  サバ漁     43  古着を買う 44  瞑想 45  インナーケア&肌診断 46  狩猟体験
  • サンデー毎日臨時増刊 北京冬季オリンピック全記録
    -
    歓喜と無念、新たな挑戦が始まる 冬季大会で史上最多の18のメダルを獲得(金3、銀6、銅9)した日本選手の躍動 羽生結弦 前人未到への挑戦 [High Light] 小林陵侑(スキージャンプ) 平野歩夢(スノーボード・ハーフパイプ) 髙木美帆(スピードスケート) 鍵山優真(フィギュアスケート) 宇野昌磨(フィギュアスケート) 村瀬心椛(スノーボード・ビッグエア) 冨田せな(スノーボード・ハーフパイプ) カーリング女子 藤澤五月、吉田知那美、鈴木夕湖、吉田夕梨花、石崎琴美 堀島行真(フリースタイルスキー・モーグル) 山本涼太(ノルディック複合) 森重航(スピードスケート) フィギュアスケート団体 鍵山優真、宇野昌磨、樋口新葉、坂本花織、木原龍一、三浦璃来、小松原美里、小松原尊 カミラ・ワリエワ(フィギュアスケート) 髙梨沙羅(スキージャンプ) ノルウェー(バイアスロン・混合リレー) [STORY] 羽生結弦 9歳の自分と跳んだ「4A」 髙木美帆 全ての距離を、もっと速く 羽生結弦 前人未到への挑戦 STORY 羽生結弦 9歳の自分と跳んだ「4A」 野口美恵(スポーツジャーナリスト) High Light 小林陵侑 「僕が魔物だったかもしれない」 High Light 平野歩夢 「この4年間のチャレンジが今日で全てクリアになった」 High Light 髙木美帆 「最後に自分の全てを出し切ることができた」 High Light 鍵山優真 「自分自身のベストを尽くした」 High Light 宇野昌磨 「1位を争う立場になりたい」 High Light 村瀬心椛 「次は一番てっぺんを目指す」 High Light 冨田せな 「夢を見ているみたいな感じ」 High Light カーリング女子 藤澤五月、吉田知那美、鈴木夕湖、吉田夕梨花、石崎琴美 「このチームでファイナルに上がれたことを、結果以上に誇りに思っている」 High Light 堀島行真 「最後まで攻め切れた。心で滑った」 High Light 山本涼太 「プレッシャーをひっくるめて楽しかった」 High Light 森重航 「『誰か一人でも』という思いで滑った」 High Light フィギュアスケート団体 鍵山優真、宇野昌磨、樋口新葉、坂本花織、三浦璃来、木原龍一、小松原美里、小松原尊 「みんなが近くで見守ってくれていた」 High Light カミラ・ワリエワ(ROC) 疑惑の中、後味の悪い結末 High Light 髙梨沙羅 「みんなの人生を変えてしまった」 High Light ヨハンネスティングネス・ベー(ノルウェー) コロナ禍で、歓喜の輪もソーシャルディスタンス 開会式 スキージャンプ アルペンスキー スノーボード ショートトラック スケルトン リュージュ フリースタイルスキー スピードスケート STORY 髙木美帆 全ての距離を、もっと速く 折山淑美(スポーツジャーナリスト) ノルディック複合 フィギュアスケート バイアスロン クロスカントリースキー ボブスレー カーリング アイスホッケー 閉会式 北京冬季オリンピック2022全記録 目次

    試し読み

    フォロー
  • 在日二世から見た日本と韓国
    1.0
    1巻1,870円 (税込)
    終戦っ子の在日二世が自身の育った時代を語り、 日本と韓国への熱い思いを伝える“語り部の書” 本書は、植民地時代という苦難と激動の時代に日本に渡ってきた在日一世代の子として、著者の波乱の人生やビジネスでの実体験を通じての独特な視点で、在日二世が育った時代とその生き様や、日本や韓国そして在日の世界を語り、辛口も交えながらも、未来に向かって日本と韓国、そして若い在日世代へ思いを記した異色の書である。〔写真多数収録〕 【主な目次内容】 はじめに 第一編 日韓の狭間で歩んだ人生 第一章 文、そして岩本 *岩本の由来 *色々ある私の名前 *私の中学・高校時代 *思い出深い大学生活 *就職の壁そして米国へ *米国での貴重な経験 第二章 自分史の中で在日を考える *不法入国者になってしまった従兄さん達 *朝鮮人という言葉 *当時の在日の世界から思うこと   第三章 私にとっての日本と韓国 *在日にとっての国籍とは何なのか *日本国籍を通して民族、国家とは何かを考える *私が感じる日韓の潜在意識の違い  第四章 在日と民族学校 *在日と民族学校 *戦後の在日を巡る世相 *在日の構造変化と新たな民族学校の動き *在日にとっての変曲点 *新しい視点での在日 *正統性にこだわり過ぎる韓国  *歴史事実の確認 第二編 現代韓国と日本、ビジネス体験から 第五章 韓国での体験 *見知らぬ土地から学ぶこと *韓国生活1年間の様々な体験 *4年間に2度の貴重な引っ越し体験 *韓国の地方を旅する *韓国に対する少し辛口の話 *対日フリーになれない韓国 第六章 韓国企業の発展 *韓国パワーの原点 *韓国企業の強さを理解する *若年層の雇用不安と少子化問題 *企業活動に悪影響を与える今の日韓関係 第七章 日本のものづくりとアジア *日本のものづくり *アジアから取り残されかねない日本  *日本の若い優等生はアジアのエリートに太刀打ち出来るか 第三編 日韓の歴史と東アジア 第八章 日本と韓国の古代からの深い絆 *日韓の古くからの縁 *日本語の中にある韓国語  *日本のヤマト言葉は古代の韓国語? *新撰姓氏録と渡来人  *白村江の戦い以降、近代までの日本 *新羅以降、近代までの韓国 *日本、中国、韓国の文化源流比較   第九章 近世日中韓の体制構造の違いから学ぶ *それぞれの国が持つ元型(DNA)について *日本の東アジア侵略と文明衝突  *近世西洋・中国と江戸社会 *近世朝鮮と江戸社会 *これからの東アジアの姿
  • ザ・女の事件 愛する苦悩の果てに難病の息子を手にかけた母/ザ・女の事件Vol.3
    -
    【平成15年・神奈川県】ある夜、山下秀隆(やました・ひでたか/61歳)が帰宅すると、そこには妻・澄子(すみこ/60歳)が左手首と胸を自ら刃物で刺し倒れており、その横で4年間寝たきりだった息子の昇(のぼる/40歳)が人工呼吸器のスイッチを切られすでに死亡していた。昇は路線バスの運転士として働いていたが、35歳のときに原因不明の難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS/世界一有名な患者として、2018年に死去したイギリスの宇宙物理学者・ホーキング博士がいる)を発症し、神経細胞を冒され徐々に全身の筋肉が衰えていき、やがては呼吸も止まり死に至るという前途を悲観しての、母・澄子による無理心中とみられた。結局、澄子は一命をとりとめ、昇からの要請を受けての嘱託殺人容疑という比較的軽い罪に問われることになるのだが、そこには実際には通常の殺人よりもはるかに重い、愛ゆえの苦渋と葛藤が存在したのだった――…。(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.3-3~特集/悲しみの身内間殺人」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ザ・ゲーム ──4イヤーズ
    -
    ポリアモリー、スワッピング、ハーレム……etc. 新しい恋愛スタイルを求めて 全世界250万部超のベストセラー、ナンパバイブル『ザ・ゲーム』から約10年。 カリスマ・ナンパ・アーティストの著者が真実の愛と心の平穏を見つけるまでの苦悩と波乱に満ちた4年間の記録。 音楽ライターとして活動しているニール・ストラウスは、身長165センチ、体型は貧弱で、頭も薄くなりかけており、女にモテることを夢見ながら、ほとんど諦めていた。 だがあるとき、スゴ腕のナンパ師たちが世界中のクラブ、ストリート、ホテルで得た情報や体験談、ナンパの傾向と対策などの情報を交換し合うウェブサイトを発見。 なかばヤケクソでこの世界に仲間入りした彼だったが、次々とナンパのテクニックをマスターしていき、やがて世界最高のナンパ師“スタイル”として名をとどろかせるようになった。この様子は『ザ・ゲーム』で記している。 非モテから一転、理想のオンナを必ずオトすテクニックを身につけた著者は、次々とナンパに成功し複数の女性と関係を持ち続けていた。そんな中、生涯の伴侶にしたい女性と出会いモノガミー(パートナーと一対一の関係)をスタートする。そこで得られる満足感、喜びは「ゲーム」ではないことを悟る。 しかし、二ールはパートナーの女友だちと関係を持ってしまう。浮気がバレて愛する人を傷つけてしまった彼は、健全な恋愛関係を築きたいのにできないことに問題を感じて、セックス依存症のリハビリ施設に入所。セラピーで両親との関係性を見つめ直して幼少期のトラウマに気づく。さらに、そこで下された診断は、アルコール依存共依存型セックス依存症愛情回避障害、強迫性障害、抑うつ症……etc.。別のセラピーでは、脳科学者から、脳の異常と注意欠陥障害という診断を受ける。収拾の付かない浮気心に悩まされながら、治療やセラピーを続けることは断念した。 パートナーとモノガミーを続けることに息苦しさを感じた彼は、モノガミー以外の自由な男女関係を求めて、ポリアモリー(複数愛)、スワッピング、ハーレムなど、新しい恋愛スタイルを試してみるのだが……。 最後に行き着くゴールはどこにあるのか。著者自身の苦悩と波乱に満ちた4年間の体験を赤裸々に描く。
  • 残酷すぎる誘惑
    4.0
    クレアは、勤務先に現れた人物を見て驚愕した。ブランド? まさか……彼が生きていたなんて!まぎれもなく、中東で死んだはずの夫ブランドだった。夫が浮気相手と失踪後、死亡したという衝撃的な事件にクレアはこの4年間、ずっと苦しんできた。だが夫は、誘拐被害に遭い監禁されていたのだと説明し、幼なじみの男性と一緒にいたクレアを激しく非難した。「ぼくを待ちきれず、ほかの男に乗りかえたのか!」私はずっとあなたに捨てられたと思っていた。そして悩んだ末、ある決断を下した。でも、それは間違っていたの?■夫を愛するがゆえの選択だったのに、些細な気持ちのすれ違いから、ヒロインは重大な秘密を隠し続けることになってしまいます。真実が明かされたとき、夫は……? 失われた歳月を愛で満たしていく、夫婦の心の絆が胸に迫ります!
  • 試験にココが出る!消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 付録の模擬問題ほか各部を強化! ていねいな解説と実践的な演習問題が満載で 短期間で合格力が身につく対策書の改訂版! 国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って学習する社会人にとって、全範囲を長時間掛けて同じ力加減で覚えるような学習方法は現実的ではありません。 本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、現場のプロである「一般社団法人 東京防災設備保守協会」による監修のもと、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い問題を多数収録しました。 各項目の解説後に「実践問題」を掲載し、覚えた内容をすぐに試せる構成で、合格に必要な知識を効率的に身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「黒板」ほか、「学習のポイント」「重要度メーター」「理解度チェック」「覚えるマーク」「ひとこと」など、豊富なヒントでガイドします。 さらに、巻頭には「最重要項目直前チェックシート」を収録し、学習開始から試験当日まで役立つ要素が満載です。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できる「Webアプリ問題集」も用意。 いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。 (特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、初版発売から4年間となっています。特典全文電子版は印刷不可となっています)
  • シスター・プリンセス ~お兄ちゃん大好き~ Sincerely Yours
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電撃G'sマガジン誌上にて4年間にわたり連載され、社会現象にまで発展したSister Princess。 その最終連載シリーズ「イラストストーリー パート3」をまとめた、まさにPREMIUMな1冊です。
  • 自然ぐすり - 植物や食べものの手当てでからだとこころの不調をととのえる -
    4.2
    小雪さん推薦! 「敦子さんの自然の処方は、やさしく、確実に、私のからだに効いてくれています。 妊娠、出産、毎日の暮らしのすべて…… 植物の力がこんなに力強いものだなんて。 一生手放せない1冊ができ上がりました。」 美容・健康業界のみんなが待ち望んでいた、日本におけるフィトテラピー(植物療法)の 第一人者である森田敦子先生による、初めての本格的な実用書籍が登場! これまで女性誌など各媒体で多くの取材を受け、 介護の現場から化粧品開発の最前線まで、幅広く活躍されている森田敦子先生。  女性は年齢を重ねるほど、できれば化学的なものに頼らず、 自然のものでからだを良くしていきたいと思うもの。 特に近年はその機運が高まっており、フィトテラピーは時代に求められている療法と言えます。  本書は森田先生の初の実用書として、一家に1冊あれば、何か不調が起きたときに自然の「手当て」ができる、 植物療法の教科書として、永久保存版の内容です。 第一章 からだの不調・予防に <免疫力アップ!>風邪をひいたら→くず湯、冬瓜でからだを温め、ハーブや精油で予防を <消化力アップ!>胃腸の疲れに→キャベツ+塩+ごま油でサラダを 第二章 女性特有の悩みに <女性ホルモンアップ!>妊娠力を高める→ラズベリーリーフのお茶を 第三章 こころの不調に <自律神経をととのえる>うつっぽい、眠れない→柚子のオイルでリラックス 第四章 気になる美容に <アンチエイジング!>肌トラブルに→黒豆茶で潤いハリ肌に など 【著者情報】 森田敦子(もりた・あつこ) 日本での植物療法の第一人者。サンルイ・インターナッショナル代表。 大学卒業後、航空会社の客室乗務員の仕事に就くも、 ダストアレルギー気管支喘息を発病。その治療として植物療法に出会い、 驚くほどの効果を実感。本場のフランスで学びたいと、航空会社を退職し渡仏。 フランスでは4年間滞在し、フランス国立パリ13大学で植物薬理学を本格的に学ぶ。 帰国後、植物療法に基づいた商品とサービスを社会に提供するため、会社を設立。 2003年には日本バイオベンチャー大賞近畿バイオインダストリー振興会議賞受賞。 AMPP認定・植物療法専門校「ルボア フィトテラピースクール」を主宰するほか、 植物療法と医療とのコラボレートや商品開発など、多岐にわたって活躍。 2014年、自身の念願の夢であったエルボリステリア(植物薬局)をコスメキッチンにて監修。
  • 滴る蜜の甘い情熱 ~before christmas~
    -
    四年間の空白を経て恋人同士になった都築と真壁。真壁は、都築を好きだった成瀬に、自分たちの関係を話していないことに負い目を感じていた。だが都築は「気づいているなら言わなくてもいいだろう」と取り合わず…。オールキャスト出演!コミックス「滴る蜜の淑やかな誘惑」限定版に収録された短編を電子化!海老原由里先生の挿絵付き☆

    試し読み

    フォロー
  • 疾駆する白象
    -
    あらゆる歴史は現代史である(ベネデット・クローチェ) コンバウン朝ビルマでは、第六代ボードーパヤー王(在1782 ~ 1819)が 1784年末、アラカン王国を制圧、当時上座部仏教の崇拝の的だった青銅製の 大牟尼仏を略奪し、同時に緩衝地帯はなくなり英領インドと対峙した。 ついで北部のマニプール王国、アッサム王国をも支配下におき、版図を最大に 広げ、列強国と角突き合わせた。 ベンガル州の平原プラッシーにおいては1756年6月23日、東インド会社が、 仏ベンガル太守の連合軍を撃破する。1764年10月には、ブクサールの戦いで ムガル帝国・アワド太守・前ベンガル太守の連合軍を破り、1765年8月、 アラーハーバード条約が締結される。これにより東インド会社は、 ムガル帝国からベンガル、オリッサ、ビハール三州での租税徴収権を獲得する こととなり、徴税官を介して財政基盤を固め、民間商社から政治機構へと転身する こととなった。財源を失ったムガル皇帝とベンガル太守は、単なる年金受領者に 落魄し、同じように度重なる戦争と飢饉により東インド会社も財政難に陥っていった。 1774年、140万ポンドの政府貸付金と引換えにしたノース法により、本国からの 規制をも受けることとなる。1784年8月13日、ピット政権はインド法を議会通過 させ印度庁を政府内に設けた。東インド会社は多額の国費を本国に支払いながらも 政府との二重権力の下、インドの植民地化を推進。ナポレオンの時代になる1806年、 弟ルイはオランダに王政を布いたものの、兄の指示に従わなったため1810年、 オランダはナポレオンの直轄領とされることとなった。 これを契機に、1810年~11年にかけては、ベンガル総督ミントーがオランダ支配下 のジャワ島を侵略しラッフルズを知事代理に任命、4年間統治させた。ラッフルズは 1819年、シンガポールをも開く。間もなく王は第七代バジドー王に代替わりし、 そして、西欧列強による東南アジア進出はいよいよ拍車がかかることとなった。 本書は、こうした当時のミャンマー(ビルマ)情勢を背景として、 日本人の漂流民と、アワド藩王国出身のセポイ(インド兵)を主人公にすえて、 血湧き肉躍る冒険活劇的に、小説として創りあげたものである。
  • 指定席 1
    完結
    -
    全4巻484円 (税込)
    友達の恋バナを聞く時って、絵のないドラマを観ているような気分になりませんか?まさに、色々なカップルの恋バナをまとめたアンソロジーの始まりです。おんぼろアパートで独り暮らしを始めた真知子。上の階に住む親子には若すぎるように見える父親風の男がいたのだが!?女優養成劇団で4年間芽が出なかった、そのみ。バージンなのに、悪女役を演じることになった。それと時を同じくして、親友の良子が自分より年上の子を持つ男との結婚話があり、息子をたらしこめる悪女をプライベートでも演じることとなり...続きは、指定席でお読みください。
  • 死の家の記録
    -
    主人公で語り手の男は、妻殺しの罪で10年間のシベリア追放と強制労働の判決を受ける。彼は貴族階級出身であったことから、多くが農民出身の囚人たちの悪意、憎しみをかい、当初は獄中生活に苦しむ。だが次第に収容所生活や受刑仲間に対する自身の嫌悪感を克服してゆく。ドストエフスキーが4年間シベリア流刑を経験したときの体験記でもある。現代のソルジェニツィンの手になる「イワン・デニソビッチの一日」とあわせ読むのもおもしろい。
  • 至福への招待状
    -
    テサは疲れきった体でエーゲ海に浮かぶ島へたどり着いた。南米の空港でギリシアの大富豪の婚約記事を目にし、衝動に駆られるまま地球の反対側まで来たのだ。記事の写真を見たときは驚いた。そこには彼女の命の恩人――内戦前夜の砲撃で死んだはずのスタヴロスが写っていたのだから!彼に会って、四年間お守りにしてきたこの指輪を返さなくては。しかし、再会したスタヴロスは別人のように冷酷だった。「婚約パーティの夜に妻が現れるとはね。めあては和解金か?」彼は今になって現れた私を疑っている。でも妻というのは?テサは混乱した。四年前、彼は私と本当に結婚してくれたの?
  • 至福への招待状【ハーレクイン文庫版】
    -
    ギリシアの大富豪スタヴロスの婚約記事を目にしたテサは、疲れきった体でエーゲ海に浮かぶ島へたどり着いた。 衝動に駆られるまま地球の裏側まで来たのは、その記事に天に召されたはずのスタヴロスが――テサの命を救うため偽装結婚してくれた、憧れの王子様が写っていたから。 彼に会って、4年間お守りにしてきたこの指輪を返さなくては。 だが、再会したスタヴロスは別人のように冷淡だった。 「婚約パーティの夜に妻が現れるとはね。めあては和解金か?」 彼は今になって現れた私を疑っている。でも“妻”というのは? テサは混乱した。4年前、彼は私と本当に結婚したの? *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 至福への招待状
    5.0
    ギリシアの大富豪の婚約記事を目にしたテサは、衝動にかられるまま南米から地球の裏側のエーゲ海までやって来た。記事の写真を見たときは驚いた。そこには彼女の命の恩人、死んだと思っていたスタヴロスが写っていたのだから!彼に会って、4年間お守りにしてきたこの指輪を返さなくては。しかし再会したスタヴロスは別人のように冷酷だった。「テサは4年前に死んだ。君が何者かわかるまで屋敷から出るな」それって軟禁!?テサはかまわず出ていこうとするが…。
  • 至福への招待状【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ギリシアの大富豪の婚約記事を目にしたテサは、衝動にかられるまま南米から地球の裏側のエーゲ海までやって来た。記事の写真を見たときは驚いた。そこには彼女の命の恩人、死んだと思っていたスタヴロスが写っていたのだから! 彼に会って、4年間お守りにしてきたこの指輪を返さなくては。しかし再会したスタヴロスは別人のように冷酷だった。「テサは4年前に死んだ。君が何者かわかるまで屋敷から出るな」それって軟禁!? テサはかまわず出ていこうとするが…。

    試し読み

    フォロー
  • 社会人しながら、大学の通信制を卒業した私の中に起きたいろいろな 良い変化たち。
    -
    40代で女子大生!? 大学の通信制の文学部に入学した作家が綴った、学び続けた4年間。学ぶうちに現れてきたたくさんの良いこととは? 作者プロフィール 内藤みか(ないとうみか) 山梨県出身・慶應義塾大学文学部卒(通信課程)・日本文芸家クラブ理事。著書80冊以上。1993年にデビュー以来、一貫して恋愛小説を書き続ける。2000年代に幾つかのケータイサイトでランキング1位を連発し、ケータイ小説の女王という異名を取る。脚本を担当したラジオドラマ『婚活バスは、ふるさとへ』(YBS)が文化庁芸術祭優秀賞受賞。『夢をかなえるツイッター』などSNS系への関心も強い。 『数学しかできない息子が早慶国立大学に合格した話』(ぶんか社)など『夢をかなえるツイッター』などSNS系への関心も強い。近著は『熟女姫』、『無料も読み放題も!使いこなせる電子書籍生活』など。
  • 写真で追う 藤井聡太 最年少二冠までの軌跡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 藤井聡太二冠の雄姿を写真で堪能! 史上最年少・17歳で、初タイトル「棋聖」を奪取。また「王位」も立て続けに奪取して「高校生二冠」となった藤井聡太二冠の、メモリアル写真集です。 王者・渡辺明棋聖との「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」、百折不撓の棋士・木村一基王位との「第61期王位戦七番勝負」を54ページにわたってフォトレポート。 また、14歳で鮮烈なデビューを飾ってから前人未到の29連勝達成をはじめ、4年間の節目の活躍を紹介。 11ページにわたるロングインタビューや、カメラマン・野澤亘伸氏の写真エッセイのほか、全成績や記録データも収録しました。 A4判・オールカラーの贅沢な仕様。すべての藤井聡太ファンに満足いただける永久保存版です。 ・フォトレポート 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負&第61期王位戦七番勝負 ・ロングインタビュー 藤井聡太棋聖に聞いちゃうぞ! (構成・鈴木宏彦) ・デビューから4年間のあゆみ ・エッセイ「29連勝がもたらしたもの」(野澤亘伸) ・エッセイ「東海で受け継がれる意志 師匠・杉本昌隆と弟子・藤井聡太」(野澤亘伸) ・「データで見る藤井聡太の記録」「公式戦全成績」「年譜」※同時発売の『高校生二冠 藤井聡太』(日本将棋連盟)と重複する記事もあります
  • 囚人の鎖と5つの鍵‐10分であなたを自由にする心理学自分でできるカウンセリングブック‐20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 私達は多かれ少なかれ、“縛り”の中で生きています。 安定したお給料のために好きでもない仕事を続けている人、親の介護で自分の自由な時間が持てない人、“縛り”の内容は様々だと思います。 やりたいことがある。もっと自分の自由にしたい。捨てたい何かがあるのに捨てられない。 そういった気持ちはあるのに、あなたを思いとどまらせる事情は何でしょうか? 本書では精神科医ウィリアム・グラッサー氏が提唱している選択理論心理学を元に、 理想とは違う現状にあなたをとどまらせる“囚人の鎖”と、そこからあなたを解き放つ5つの“鍵”について解説しています。 これこれこういう事情だから仕方がない、これは自分の性格だからどうしようもない、と考えている人ほど、読んでいただきたい一冊です。 “囚人の鎖”を外すことのできる5つの“鍵”は、いったいどこにあるのでしょうか? あなたが本書を開いて閉じるまでの10分間が、5つの“鍵”に辿り着くための、始まりの鍵です。 さあ、その狭い監獄の中から手を伸ばしてみてください。新しい世界の扉が開けるかもしれませんよ。 【目次】 一章・自由への方程式 二章・セルフカウンセリングの流れ 三章・5つの基本的欲求 四章・“囚人の鎖”と“鍵”の構造 五章・生存の欲求の章 六章・力の欲求の章 七章・楽しみの欲求の章 八章・自由の欲求の章 九章・愛・所属の欲求の章 十章・あなたが解き放たれる時 【著者紹介】 MAIKO(マイコ) 1984年生まれ長野県出身。陸上自衛隊に4年間勤務後、個人で居酒屋を2年経営。 結婚を機に廃業するが、3年で離婚し、シングルマザーとなる。 現在は人の心と身体を癒す、リラクゼーションセラピストとして活動中。
  • 週末だけの誘惑
    -
    レイチェルはこの四年間で変わり果ててしまった。やせすぎの体に地味な黒のスーツ。化粧気のない顔は老けて悲しげだ。たび重なる不運で男性不信に陥り、プライドすらもずたずただった。仕事で訪れた高級ホテルで、いつも消極的なレイチェルに、上司のジャスティンはこう提案する。「美容院に行ったらどうだい。髪も化粧もすべて変えてみればいい」数時間後、バーのダンスフロアで待っていた彼は、現れた美女に息をのんだ。「今、きみと踊るのは賢明ではないな」レイチェルは大胆にも上司の首に腕をからめ、きっぱりと言った。「黙って、ボス。ただ足を動かして」
  • 侏儒の言葉 文芸的な,余りに文芸的な
    4.2
    「打ち下ろすハンマアのリズムを聞け」-芸術の永遠に滅びざることをこう表現した芥川は,死の前の4年間アフォリズムの刃を研ぎ澄まし「侏儒の言葉」を書きついだ.一方,谷崎との2度の論争に底深く覗いた文学の「極北」とは何であったか.死への傾斜をはらんだ,最晩年の双竜ともいうべき箴言集と文芸評論集.(解説=平出隆)

    試し読み

    フォロー
  • 春夏秋冬 おいしい手帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Casa BRUTUS特別編集】 カーサ ブルータスの人気連載「春夏秋冬 おいしい手帖」が書籍になりました! 料理人・野村友里が旬の食材で作る日本の料理130。4年間の連載に新しい料理を多数加えた完全保存版のレシピ本、ついに発売! 母から受け継いだ伝統的なレシピに野村流のアレンジを加え、現代の食卓に合う軽やかな和食に仕上げました。 たとえば、 ・春 鯛飯/鰈の一夜干し/たけのこの木の芽焼き ・夏 とうもろこしの天茶漬け/梅と豚の角煮/冷や汁 ・秋 鱧ときのこの出会いの鍋/レタスと豚の常夜鍋/湯葉丼 ・冬 そばがき/百合根の花びら餅椀/鴨南蛮そば ・季節の甘味 ・基本の漬け物 ・柚子胡椒や煎り酒、味噌など調味料の仕込み方 一度は作ってみたいあの和食や和の調味料がいかに無駄なく簡単に、そして美しく作れるかに驚くはず。 野村さんが愛用する調理道具や器なども多数掲載。人気作家の器も多数登場し、和の器だけでなく、ときには季節の葉や枝などを使用するテーブルコーディネート術も必見です!
  • 小説以外
    3.7
    本好きが嵩じて作家となった著者は、これまでどのような作品を愛読してきたのか? ミステリー、ファンタジー、ホラー、SF、少女漫画、日本文学……あらゆるジャンルを越境する読書の秘密に迫る。さらに偏愛する料理、食べ物、映画、音楽にまつわる話、転校が多かった少女時代の思い出などデビューから14年間の全エッセイを収録。本に愛され、本を愛する作家の世界を一望する解体全書。
  • 少年探偵カケルとタクト2 消えた優勝カップ
    -
    1巻628円 (税込)
    ■内容紹介 山田小学校の運動会。5年生のカケルとタクトも精いっぱい戦います。はじめは赤組が優勢でしたが、「すずわり」で白組が勝ったことをきっかけに接戦となり、カケルのいる赤組は負けてしまいました。赤白対抗リレーでカケルのチームが1位でゴールしたのですが、6年生のマサトがルール違反を指摘したため失格となってしまったからです。優勝カップは白組の団長に手渡されました。翌日、カケルとタクトが学校に遊びに行くと、なにやら先生たちが集まっている様子です。正面玄関から中をのぞいてみると、ガラスケースが割られ優勝カップが消えていました。ふたりは事件を解決するためさっそく調査に乗り出しますが……。 ■著者紹介 佐藤 四郎(さとう しろう) 1945年栃木県生まれ。1969年3月法政大学卒業後、神奈川県藤沢市の小学校教員となる。72年相模原市に転勤。81年より4年間普通学級で難病の児童を受け持つ。これをきっかけに教員生活を支援教育に打ち込む。73年ごろより走り始め、2007年に7年間をかけた日本一周マラソンの旅のゴールをきる。著書に『日本一周マラソンの旅 七年間で積み重ねた六千キロ』『太陽にファイト』『上ばきケンタの家出』『四国お遍路走り旅』『少年探偵カケルとタクト ぬすまれた通知表』(いずれも幻冬舎ルネッサンス)がある。

    試し読み

    フォロー
  • 商品に手を出せ!客は知らない、キャバクラ従業員に課せられた指令★テレクラで出会った援交女が初恋の相手だなんて★私、社長命令には逆らえません!リストラ逃れのためにピンサロ嬢や女子社員を〇撮★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 欲望ゾクゾク!! 1冊まるごと実体験【コミック】 ・私、資格もないのに腎臓病患者に投薬してました  元・医療メーカー社員の告白 ・中年オババ、オレの童貞を強奪す  ハメられたとしか思えません ・商品に手を出せ!  客は知らない、キャバクラ従業員に課せられた指令 ・今の私があるのは、すべてカンニングのおかげです  【定期テスト】【大学受験】【就職試験】 ・山寺から武士の御骨を盗みだせ  古美術ブローカーから便利屋に依頼された怪しい仕事 ・アナタに幸運を呼ぶ“至玉の鯉”はいりませんか  1匹千円の鯉を1万円で売る悪い金儲け ・人足のホトケは港に眠る  冷凍死、粉塵爆発、串刺し・・・ ・私、社長命令には逆らえません  リストラ逃れのためにピンサロ嬢や女子社員を盗撮! ・女子医大生のイケナイ家庭教師  イケメン男子高校生をコマダムに派遣して小遣い稼ぎ  ・大学の体育会野球部で過ごしたオレのヤリまくり4年間  居酒屋で触ってカラオケルームで乱交! ・テレクラで出会った援交女が初恋の相手だなんて!  この乳首も唇も、あの委員長のもの ・「私の部屋の合鍵を誰かに売って、夜中、犯しにくるよう頼んでくれない?」  ド淫乱女のぶっ飛びリクエスト ・私の“美人姉妹丼”体験記  これぞ人生最高の興奮! ・間違い&イタズラメールからでもこんな出会いがあるんです!  縁は異なモノ 味なモノ!? ・ハメられて作った借金は自作自演でチャラに   ・オレオレ詐欺犯を詐欺る  地獄から抜け出した先は、また地獄!? ・ノゾキ犯の皆さん、出窓のプーさんにご用心!  わざと覗かせ金を取る 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更して再申請している作品です。  お間違いないようお気を付けください。
  • 正法眼蔵随聞記
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仏教の根本教説に基づいて、生活全般から仏教者のあり方までを説き、人生の究極のあり方を示した、道元禅師の法話を、弟子の懐弉(エジョウ)が4年間にわたって書きとめ編して伝えた、正法眼蔵随聞記。ここに、東西の思想に造詣の深い哲学者によって、新たな視点からの道元の神髄に迫り、現代人の生活によみがえる。。本書は長円寺本を底本に、清新な現代語訳、懇切な注、解説は、東大哲学科の山崎正一教授の執筆になる。
  • 昭和の十四年間
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 職場のトリセツ
    3.6
    大人気「トリセツ」シリーズ初のビジネス版!  AI研究の過程で見えてきた「脳がとっさに使う神経回路」。実は、これにはいくつかのタイプがあり、男性と女性あるいは上司と部下では使う回路が異なるのです。お互いのタイプの違いを認め合い、違いに応じたものの言い方を身に付ければ、もうムカつくことも、イライラすることも、カチンとくることもなくなるはず。職場の人間関係を丸くする、黒川流コミュニケーションのコツをお伝えします。  後半は、時事通信社の解説記事配信サービス「コメントライナー」に4年間にわたって連載してきたコラム28本を収録。職場でも家庭でも役に立つ、ビジネスのヒントや対話術のエッセンスが満載です。
  • SHO-TIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男
    3.8
    二刀流の「史上最高のメジャーリーガー」は、どのようにして生まれたのか? なぜ、大谷翔平はメジャーでMVPを受賞できたのか? 全米が驚嘆した大谷の凄さと活躍の秘密をメジャーサイドから徹底解明! ロサンゼルス・エンゼルスの番記者が1460日間密着して完成した待望の一冊が日米同時発売!! ■エンゼルス前監督ジョー・マドン氏の特別寄稿 大谷翔平のMVP獲得の立役者で、前例のない二刀流起用を可能にしたのはエンゼルスの前監督であるジョー・マドン氏に手腕によるもの。 本書ではマドン氏本人が序文を寄稿しているが、選手個人のために寄稿するのは稀なこと。それだけで大谷選手がスペシャルな存在だということがわかる。 ■著者はエンゼルス番記者で大谷入団から1460日密着取材 著者のジェフ・フレッチャー氏はエンゼルス番として10年目を迎えたオレンジカウンティー・レジスター紙の記者。 メジャー取材歴24年。米野球殿堂入りを決める投票資格も持つ。 2013年よりエンゼルスを担当し、大谷の取材に関してはMLBルーキーイヤーから4年間にわたって密着取材。日数に換算すれば、実に1460日。 本書では日本時代の大谷について徹底的に調べ上げ、現在に至るまで大谷について語り尽くしている。 MVPという光の部分だけでなく、トミー・ジョン手術によるリハビリなど、日本ではあまり報道されていない一面も明かす。 ■チームメイト、対戦相手、トレーナーなど豊富なコメント 大谷翔平が二刀流選手として活躍することで、MLBはルールまで変更することとなった。それは観客だけでなく、チームメイトや対戦相手の選手からリスペクトされる存在だからである。 本書は最前線で取材している著者だからこそ書ける、GMやチームメイト、相手選手や監督、裏方のスタッフ、トレーナーなど豊富なコメントが満載。 ■大谷翔平関連の翻訳本でMVP受賞後初の書籍 大谷翔平が全米で知られるようになったのは2021年のオールスター後のこと。そしてシーズン終了後のMVP受賞によりスーパースターとなった。MVP受賞後にアメリカ人記者によって書かれ、翻訳された初の作品! アメリカでもベストセラー必至の一冊。しかも日米同時発売だ。

最近チェックした本