山田隆司の作品一覧

「山田隆司」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

ユーザーレビュー

  • 最高裁の違憲判決~「伝家の宝刀」をなぜ抜かないのか~
    歴代の最高裁長官がどのような審査を行ったか振り返りながら、違憲判決の変遷を確認し、今後の違憲審査制度の展望へ繋げていた。
    初学者でもわかりやすいようになっていたと思う。
    この本の出版後、新たに2件の違憲判決下されているので、最新情報ではないという点だけ注意が必要だ。
  • 最高裁の違憲判決~「伝家の宝刀」をなぜ抜かないのか~
    [抜けずか、抜かせずか]最高裁が「法の番人」たる役割を果たす上で、強大な影響力を有する違憲審査権。最高裁の発足から今日に至るまで、約10件しかない「違憲判決」を見ていくことで、最高裁の軌跡の一端とこれからの役割を考えていく作品です。著者は、記者時代の原体験が本書の執筆のきっかけになったと語る山田隆司...続きを読む
  • 最高裁の違憲判決~「伝家の宝刀」をなぜ抜かないのか~
    判例にせよ、裁判例にせよ
    当該法益や法律の目的、利益衡量を最大限した上で論理を尽くしてひねり出されるもの
    三権分立の中で行政や立法と違い民主的なプロセスを経ていない裁判所が統治行為論等を使って少し遠慮気味になるのは仕方ない
    ただ近年の「民意」なるものにおいては経済的強者の色合いが濃く、個人の権利や生...続きを読む
  • 最高裁の違憲判決~「伝家の宝刀」をなぜ抜かないのか~
    8件。
    これがこの国の最高裁判所が1947年の発足以来64年間(本書執筆時)で下してきた違憲判決の数です。
    本書はこの8年に1件の割合と言う少なさに注目した著者が抱いた、「なぜこの様になっているのか?」と言う疑問を切っ掛けに執筆された本です。
    全4章に補章と終章、そして巻末に識者インタビューを掲載し...続きを読む
  • 最高裁の違憲判決~「伝家の宝刀」をなぜ抜かないのか~
    この本の特徴は、分野別でまとめずに長官順(歴史順)にまとめていることである。
    例えば、憲法の教科書では地鎮祭判例と玉串料判例が並べて記載されているが、この本はそうではない。なぜ結果が違うのか、時代背景やその時代の最高裁の傾向を踏まえた解説がある。
    著者が「憲法の世界での池上彰を目指す」と豪語している...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!