食べて作品一覧

非表示の作品があります

  • お弁当にもおつまみにもなる作りおき
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 傷みにくくするためにしっかりとした味つけであること。 冷たい状態で食べても満足感があること。そして簡単でおいしいこと。 「作りおき」のおかずに求められるこれらの条件は、 実はお弁当のおかずや、おつまみとも共通するところが多くあります。 作っておけば「1人3役」で活躍してくれるのです。 本書では、特にお弁当やおつまみへの転用を意識して、 できるだけ汁けが少なく、はっきりとした味つけの「作りおき」を集めました。 また、季節ごとのお弁当の作例や、お酒とのペアリングの提案も掲載。 365日、あらゆるシーンで活躍してくれることでしょう。 <もくじ> [春] 春キャベツの粒マスタードマリネ/春キャベツとささみの和風ナムル/ 新じゃがのみそ煮っころがし/新じゃがと豚肉のオイスター炒め/ ひらひらキャロットラぺ/新玉ねぎ、桜えび、そら豆のかき揚げ/ 新玉ねぎとローリエのフライパンロースト/春ごぼうと豚肉の炒り煮/ たけのこと鶏肉のバター照り焼き/セロリとちくわのきんぴら/ スナップえんどうのチーズペッパーあえ ほか [夏] ミニトマトのレモンシロップ漬け/なすのみそそぼろ/ なすの中華風マリネ/ズッキーニのピリ辛肉巻き/ ゴーヤーと厚揚げのおかか炒め/焼きとうもろこし/ オクラとえびのサブジ風/ピーマンのごま塩きんぴら/ きゅうりの酢漬け/梅じそチキンナゲット/薬味と豚肉の春巻き ほか [秋] かぼちゃの素揚げと鶏肉のごまみそから揚げ/さつまいものはちみつ塩バター/ さつまいもとミックスビーンズの粒マスタードあえ/里いもと豚肉の梅煮/ たたき長いもの磯辺揚げ/青梗菜ともやしのザーサイあえ/ れんこんつくね/鮭のハーブフライ/しいたけとにんじんのプルコギ風/ しいたけとこんにゃくのしょうが煮 ほか [冬] かぶの皮と葉のおかかじょうゆ炒め/白菜の和風コールスロー/ 大根もち/焼き鳥風/焼き長ねぎのマリネ/ ブロッコリーののり塩焼き/カリフラワーとベーコンのパセリ炒め/ ほうれん草と油揚げのしょうがじょうゆあえ/スペイン風オムレツ/ 小松菜と豚しゃぶの黒ごま山椒あえ/春菊のくるみみそあえ/ さばの塩レモン焼き/ぶりの竜田揚げ ほか [いつでも] 甘い卵焼き/しらすとあおさの卵焼き/味玉/エスニック味玉/ 和風ピクルス/野菜の焼き浸し/野菜とベーコンのオイル蒸し/ 青菜のお浸し/厚揚げの青じそベーコン巻き/ 鶏ひき肉のごまみそ焼き/豚肉と豆苗のソースお焼き ほか
  • おべんとうばこの うた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おかずが次々にやってきて、お弁当箱の中に飛び込みます。今度は何のおかずが登場するか予想してみたり、自分だったらどんなお弁当を食べてみたいか話してみてもいいですね。リズミカルな文や手遊びを楽しみながら、食への興味を育てましよう。
  • おまえの匂いに我慢できねえよ【フルカラー】(1)
    無料あり
    -
    1~4巻0~198円 (税込)
    引き寄せられ唇を奪われ、高鳴る私の鼓動。でも、彼が突然キスをしたのは…私が「くさい」から!?――高校1年生の苺花は、クラスの一匹狼、薫と一緒にお昼を食べている。ひょんな事から始まった2人の時間。だが、それには薫から出されたある条件があった。それは「お互いの距離を80センチは保つ事」――しかし、うっかり条件を破ってしまった苺花。その瞬間、薫にキスされてしまう。彼は咄嗟に謝ると、自分が「超嗅覚」の持ち主だと語り出し…――フェロモンを嗅ぐとオオカミ化しちゃう男子!?そんな彼との甘酸っぱい日々が始まる!
  • おむすびさんちのたうえのひ
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 のどかな田園風景が広がる、ほのぼのとした田植えの絵本。今日はおむすびさんちの田植えです。朝ごはんを食べると、おむすびさんは稲を一輪車にのせて田んぼへと急ぎました。手伝ってくれる仲間のみんなはもう集まっていました。おむすび村の具のしゃけさん、たらこさん、おかかさんにうめぼしさん。それからおいなり村のおいなりさんに、のりまき村のほそまきさんとふとまきさんも手伝いにきてくれました。おいしいおむすびやおいなりができるようにと、みんなで植えていきました。せっせと植えていくうちにいつの間にやらお昼です。おむすびさんちの子供たちがお弁当をもってきてくれました。みんなでお昼を食べていると、遠くの方から「シャカシャカシャカ ズルズルズル」と、何やら音が聞こえてきました。それは、遅れていたすしねた村の田植え名人の足音でした。おむすびさんとユニークな仲間のキャラクターが繰り広げる楽しい田植えの一日です。
  • 思い込みから解放されたらするっとやせて20年リバウンド知らず! 精神科医の脳ダイエット
    4.0
    「ごはんの時間だから食べなくちゃ」、「残すともったいないから食べなくちゃ」、「みんなが食べるから付き合わなくちゃ」……そんな思い込みで食べていませんか?・思い込みを捨てて、「おなかがしっかりすいてから食べる」、「食べ物を色分けして食べる順番を守る」など簡単なルールを実践すれば、あっという間に健康スリム体型に!・今は洋服サイズが7-9号という奥田先生、実は少女時代は「ぶー」というあだ名が付いたぽっちゃり体型。単品食べ、糖質オフ、スープダイエットなど、ありとあらゆる流行ダイエットを経てたどり着いた脳ダイエット。そのHOW TOをわかりやすくイラスト満載でお届け。
  • 思い立ったら隠居 週休5日の快適生活
    3.7
    好きな時に起きて遊んで、食べて寝る、憧れの「隠居」生活。「せちがらい世の中でいかに隠居という生活スタイルにたどり着き、楽しく毎日を生き延びる方法を見つけてきたか、自らの体験をもとにお話ししていきたいと思います。」「隠居食」から人生哲学まで。キラキラ自己啓発本とは対極の、しわしわ自己完結本。文庫化にあたり、エッセイ、レシピ、イラストを増補。
  • おもてなし野菜料理 うちのレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理家7人が提案する、野菜たっぷりのおもてなし料理レシピ集。 おいしくて体にやさしく、それでいて作り方はとてもシンプル。 友人・知人とのごはん会やお酒の会などにぴったりの野菜料理を、 それぞれの料理家さんがテーマ別にコースで紹介してくださっています。 季節感たっぷりで、いくら食べても体は軽やか。そんなとっておき料理が満載の1冊。 さっと作れておいしい、簡単デザートレシピつきです! ----- ◎坂田阿希子さんの『野菜のショートパスタ』のおもてなしセット ◎サルボ恭子さんの『野菜の煮込み』のおもてなしセット ◎内田真美さんの『野菜の混ぜごはん』のおもてなしセット ◎冷水希三子さんの『野菜のマリネ』のおもてなしセット ◎itonowa 渋谷有美さんの『野菜のスープ』のおもてなしセット ◎中川たまさんの『野菜のラザニア』のおもてなしセット ◎山戸ユカさんの『野菜のそうざいプレート』のおもてなしセット
  • 親が子供に教える一生お金に苦労しない12の方法
    3.0
    社会の変化のスピードは速くなり、一生懸命働いてさえいれば食べていける時代は終わりました。求められるのは自分自身の判断でお金と上手く付き合っていくこと。そのための「基本のキ」を教えてあげることこそ、親が子供に対してできる最高の贈り物です。普段のくらしの中で率直にお金の話をすれば、子供も自然と知識が身につくもの。学校では教えてもらえないお金の「常識」について、本書を参考に子供とたくさん話をして下さい。 目 次 1 「稼ぐ力」は「選ぶ力」    ――親の「常識」は捨てる。子供の「やりたいこと」を受け入れよう 2 「倫理観」は子供を守る武器    ――見返りの期待なしの「プレゼント」は存在しない 3 お金の価値を理解できている?    ――稼ぐ「大変さ」は、教えないとわからないまま 4 お金で敵をつくらない「知恵」    ――「思いやり」は経験から身につく。独り勝ちでは楽しくない 5 生き残れるかは「備え」で決まる    ――「備える」習慣を身につけさせるために 6 「比べない力」こそ無敵    ――努力を褒めて、自分に自信が持てる子供に 7 「信用」「信頼」は大きな財産    ――日頃の行動だけが「信頼」を生み出せる 8 こんなに怖い「借金」のトリック    ――学校では教えてくれない「常識」 9 避けては通れない「投資」教育    ――必要なのはノウハウではない。「仕組み」と「リスク」の理解こそ必須 10 「価値観」激変の時代を生きる    ――子供を伸ばすヒントがここにある 11 見えないお金と上手く付き合う    ――キャッシュレス時代の落とし穴をチェック 12 幸せな人生に必要な「感謝」の気持ち    ――お金は「手段」。幸せを感じ取れる子供に育てるには?
  • 親が喜ぶ 作りおきごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 今、週に何度か作りおきを用意して 高齢になった親世代の食事を サポートしている人たちが急増しています。 それと同時に、 「どんなメニューがよいのかわからない」 「減塩にしても、うす味だと食べてくれない」 「自分も忙しくて、心が疲れてしまった」 ……といったお悩みも増えています。 そこで今回、親の食事をサポートしている人たち 126名に、アンケートを実施! 皆が向き合っているリアルな困りごとや、 アイデア、工夫をもとに生まれたのが この『親が喜ぶ 作りおきごはん』です。 みんなの意見から生まれた 『親が喜ぶ 作りおきごはん』5つのこだわり (1)ごはんを中心とした食事 (2)塩分控えめ (3)たんぱく質がしっかりとれる (4)冷めていても、美味しい (5)簡単レシピで、作る人がラク 同じく親の食事をサポートし続けて約15年の、 料理家・栄養士の今泉久美さん考案の ★減塩だけどきちんとおいしい ★必要な栄養がしっかりとれる ★作る人がラクラク な作りおきメニューを多数紹介しています。 さらに、 ・保存容器の選び方 ・食べやすさアップのひと工夫 ・困った! どうする? 栄養士が答えるQ&A ・親の家にあると安心! 買い置きリスト ・みんなのアイデア集 まで、役立つ情報をまとめました。 介護まではいかないけれど、高齢者の食事は 自分や子どものごはんとは勝手が違い、 わからないことだらけです。 ちゃんとやろうとがんばりすぎると、 仕事や子育てなどとの間で、 体も心も疲れてしまうこともあります。 この本が少しでも、「親ごはんサポート」のヒントや モチベーションアップの手助けになればうれしいです。 今泉 久美(いまいずみくみ):料理研究家、栄養士。 女子栄養大学栄養クリニック特別講師。女子栄養大学卒業後、食品会社に勤務。 その後、独立。雑誌や広告、食品会社のコンサルタント、女子栄養大学栄養クリニックでの生活習慣病改善の料理指導など幅広く活躍する。 ヘルシーな料理、身近な材料で作る料理のレシピを次々と開発。商品開発にも携わる。
  • おやじダイエット部の野望
    4.5
    「おやじダイエット部」全国に増殖中! 「こんなにたくさん、飲んで食べて、ダイエットができるなんて!」――「糖質制限」を実践するおやじたちによる、感動と驚愕のダイエット・ノンフィクション!!
  • おやつで痩せる
    -
    本書のタイトルを見て、「えっ? まさか」と思われた、あなた。本書はまさに、あなたのための本です。モノがあふれかえる現代日本にあって、私たちは手を伸ばせばすぐに、美味しいお菓子を手に入れることができます。でも、お菓子をつまんでばかりいると、ジワジワと体重が増加。だからっていきなり「おやつは太るから禁止!」と極端に走る必要はありません! 実はおやつは、食べ方さえ知っていればダイエットの強い味方にもなるのです。本書では、女子栄養大学とタニタで研究した著者が「どうしたらお菓子を食べすぎないですむのか」から「甘いお菓子は、いつ食べるのがベストなのか?」「ダイエットに役立つおやつの食べ方」までを解説。また、「脳を活性化させる」「腸内環境を整える」「疲労を和らげる」など、目的にあったヘルシーなおやつも紹介します。「甘いものがやめられない」という人、ガマンせずに正しく食べて、一生お菓子を楽しんでいきましょう!

    試し読み

    フォロー
  • おやつを食べてやせ体質に! 間食ダイエット
    -
    やせたい人こそ3度の食事と「間食」が必要です! これまでダイエット法の多くは「食べないこと」を重要視していました。 しかし、食べることは人間にとっての大きな楽しみのひとつ。 それを我慢した結果、ストレスをためて挫折したり、健康を損なってしまうこともあります。 一時的にやせても、我慢していた食欲が爆発してリバウンドを繰り返し、ダイエット前よりも太ってしまったという方もいるでしょう。 東京・千代田区にあるクリニックで3000人以上の食事指導を行なってきた 管理栄養士の森由香子が提唱する「間食ダイエット」は、これまでの常識を覆すダイエット法です。 「間食ダイエット」には3つのルールがあります ◆ルール1 起床から14時間以内にすべての食事を終える ◆ルール2 毎日必ず間食を摂る ◆ルール3 目的に合った間食を選ぶ 3つのルールを守ればスイーツを食べてもOK! これまで間食を摂って太ってしまったのは、食べ方や選び方が間違っていただけです。 間食をすれば食事の間の空腹感が満たされ、必要以上に食べ過ぎることはありません。 やせたい人こそ、きちんと3度の食事を摂り、間食もするべきなのです。 「おやつを食べると太る」と思っている方はぜひ本書を最後まで読んでください。 無理な我慢をしなくとも、健康的にやせるコツをつかんでいただけます。
  • 親の看取り 後悔しない別れ方など存在しない
    -
    親の看取りは、一人では決めれない。でも、大切な弟をはじめ、叔母や、祖母も、父も、すべてを私に任せてくれた。難しい選択をする時、どちらを選んでも必ず後悔が残る。完璧な道なんてありえない。ならば、自分の信じる道を進めば良いのだ。ひとりで抱え込まないで! 【内容】1 大好きな母の余命/2 大好きな母の峠/3 大好きな母、永井外科との出会い/4 大好きな母、横内先生との出会い/5 大好きな母の手術一年後/6 大好きな母の不調/7 大好きな母の精神状態/8 大好きな母、最後の賭け/9 大好きな母との別れ/10 大好きな母の笑顔/11 大好きな母、いなくなる/12 父の不調/13 父、初めての入院/14 父、聖ヨハネ病院の入院/15 父、いなくなる 【著者】1968年5月、福岡県に生まれる。三重県の日生学園で三年間耐える。卒業して、美容室で働きながら美容師免許、管理美容免許をとる。30年、美容師として食べてきた。携帯電話が好きで、auの代理店を15年している。二人の娘を持っているが、良い歳になるのに、結婚の兆しもない。このまま孫を抱けないまま死ぬのだろうか?(笑)

    試し読み

    フォロー
  • 親をボケさせないために、今できる方法
    4.0
    70歳を過ぎたら、食生活は変える! 認知症を防ぐ59の方法を網羅! 「はじめに」より抜粋 重大な事実があります。認知症は予防ができる病気だということです。認知症の予防は、食事と生活の中にあります。できることならば、本人が予防をしてくれたらいちばんよいのです。 ですが、取り組んでいるけれども十分でない人も大勢います。そうしたときほど、子どもの助けがおおいに役立ちます。子どもが認知症という病気を理解して、一緒に予防を働きかけてくれたら、親にとってこれほど心強いことはないでしょう。 目次 第1章 親が70歳を過ぎたら「朝食」は抜いてもらう ・空腹時間を長くすると、脳細胞が若返る ・朝食の代わりに「MCTオイル」入りのコーヒーを飲ませて ・10年後には5人に1人は認知症 ・親がボケやすいかは、若いころの体型でわかる ・認知症を防ぐ、朝と夜に飲む一杯の水 ………etc. 第2章 白い色の主食はやめてもらう ・認知症とは、脳の“糖尿病”である ・「3時のおやつ」に、あまいお菓子を食べさせてはいけない ・若いころのままの食生活を続ければ、“脳のゴミ”は増えていく ・「糖質制限」をしてもらうと、親がどんどん穏やかになる ・寿命80歳と100歳の人は、何が違うのか? ………etc. 第3章 「辛いもの」「苦みのあるもの」を食べてもらう ・地中海料理を食べている人に、認知症が少ない理由 ・ボケてもらわないために、薬味をいっぱい使う ・脳の血管に効く、ゆでないブロッコリー ・「米ぬかパウダー」にはボケを抑える力がある ・ボケ防止にとても効く、コーヒーと緑茶 ………etc. 第4章 親の「マイ乳酸菌」を知る ・親の便秘は認知症へのサイン ・「腸年齢」が若い親ほど、ボケにくい ・一人暮らしの親には、定期的に「酢キャベツ」を送ってあげる ・ボケにも長寿にもいい、味噌汁のすごい力 ・もし親が意固地になってきたら、悪玉菌が増えています ………etc.
  • 折り紙のおばちゃん
    -
    1巻990円 (税込)
    小学1年生のひなちゃんは、学校が終わると家にランドセルを置いてから、近所のおばちゃんちに行く。両親は共働きで、お兄ちゃんはまだ学校から帰らない。おばちゃんちでおやつを食べてから、遊びに行くのが日常だ。でもある日、おばちゃんが入院することになって……。表題の『折り紙のおばちゃん』他、子どもの日常やわくわくする空想を描いた4作品を収録した童話集。
  • オレ様猫レオ(1)
    1.5
    1~5巻110円 (税込)
    オレ様は猫である。ラガマフィンという高級な種類らしい。オレ様は自由と贅沢を愛しているのだが、なぜか固いソファーにねそべりスーパーの安いカリカリを食べている。そして時々せまいゲージに閉じ込められるという侮辱を受ける。そんな納得のいかない毎日に、バラ色の出来事が起きる。オレ様の日常を読め……いや、読んでほしいのだ。
  • おれの足音 大石内蔵助(上)
    4.0
    「人というものはな、食べてねむって、ほどよき女を抱いて暮らすことが、万事なごやかにはこべばそれでよいのだ」。子供の頃から居眠りばかり、けれども女好きなることこの上なく、国家老になってからも「昼行燈」という、あだ名をもらっていた男。柚子味噌をなめながら晩酌をし、妻女と仲よく暮らし、たまさかには出張にことよせて、あまり上等ではない遊女たちと、たわむれて遊ぶことに無上の喜びを感じていた男。大石内蔵助の愛すべき人柄とその生涯を活々と描く傑作。
  • 終わりのち、アサナギ暮らし。 1巻
    完結
    4.8
    凪いだ日々の中、山奥で一人暮らす少女・ナギ。寂しさが募る生活の中で、ひょんな事から彼女が温もりを求めたのは、蜘蛛のような不思議な生き物で───?姿形が違っても。時代がひとつの終わりを迎えても。ひとりと一匹は、ごはんを食べて日々をきちんと生きてゆくのです。
  • 温故知新で食べてみた 工夫と愛がつまった家庭料理の原点がここに!
    3.7
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 主婦の家族への愛は昔も今も変わらぬ思い。昭和初期の台所を温故知新でたずねれば、知って、真似して、工夫したくなる家ごはんの新常識が見つかります!笑えて、学べて、遊べて、得する新世代主婦の教科書です。 昭和初期当時、焼き魚にしょうゆ味のおかずが主流だった台所に、マヨネーズやバター、ケチャップなどの新調味料、豚肉や牛肉などの新食材が出回るようになり、婦人各誌ではどのようにして料理すればよいのか競って紹介。 いずれのレシピも和洋中の枠超えのオリジナリティあふれる創作料理ばかりだ!そんな料理を当時のレシピのまま再現して食するのが、ブログ「温故知新で食べてみた」。目をうばうほどの奇想天外さと斬新さのある料理にとりつかれ、作って食べた数は220点以上。 本書では、ブログで紹介した中から選りすぐりのレシピを紹介する。奇抜、大胆、ユニーク、奔放と、面白さの追求に加え、日々の食卓を豊かに楽しく、家族に喜んでもらおうと努力する主婦代表の夫人たち、滋養に富む新食材を普及したいと考える博士やモダンで美しい料理を提供したいと願うプロの料理家など、レシピ製作者の多彩な面々の横顔も紹介している。 いずれのレシピからも、いつの時代も変わらぬ食材への感謝、新しい料理を囲むわくわく感、チャレンジ精神、家族への愛が伝わってくる。この本と対峙すれば、必ず必ずあなたも、新たな味、新たな気づきが訪れる。 ■第一章/衝撃レシピ(奇想天外な組み合わせ/デンジャラスな食感/くぎつけの6色ソース/度肝を抜くワザ/きらめくおかず) ■第二章/節約レシピ(底値安定食材でひと工夫/残り物、半端食材で一品) ■ 第三章/原型レシピ(1%のひらめきと99%の努力/今日のちゃぶ台) ■コラム/バリエーション豊富な卵料理、元祖昭和ワンプレート、屑野菜に豆腐に残飯。廃物利用。昭和7年頃の洋風ソースベース(ホワイト・ソース、トマト・ソース、マヨネーズ・ソース、ボイルド・マヨネーズ・ソース、ピーナッツ・バタ) ■『主婦之友』アーカイブなど。 山本 直味(ヤマモトナオミ):戦前、主に昭和初期の婦人誌などに掲載されている和洋折衷料理をできるだけ当時のレシピのままに再現し、食するブログ「温故知新で食べてみた」をアップ。昭和初期の風俗も探求する温故知新研究家。雑誌、新聞ほか各種媒体で「昭和初期」を物語るうえで欠かせない人に。また「ちばてつや賞」「MANGA OPEN賞」などに入賞するもデビューできないマンガ家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    試し読み

    フォロー
  • 美味しく食べてダイエット!女の子1000人のプチ・ダイエット(食事編)
    -
    ダイエットは手軽じゃなけりゃ続かない!時間がない・過酷で続かない、そんな悩みはだれもが手軽にそして簡単にできる「プチダイエット」が解決。10代~20代の女の子が中心に集まる超人気携帯コミュニティサイトで募集したダイエット体験を厳選してご紹介。「100人いれば100通りのダイエットがある」のがダイエットの世界。受験勉強に忙しい受験生から、アルバイトに夢中のフリーターの人、すでに社会人として自立した人まで、さまざまな女の子が、自分のダイエット体験を通したホンネを語る!※この作品は「女の子1000人のプチ・ダイエット」の【食事編】と同じ内容です。

    試し読み

    フォロー
  • 女のコ4人の恋愛大作戦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギャル4人がくりひろげる恋愛戦術、大公開! 花を飾ろうか、一冊読もか? ハートに潤いを添える46選――テニスクラブで仲よくなったギャル4人が繰りひろげる、恋愛ゲームの一部始終、恋愛戦術を大公開。時には相談しあい、成功も失敗も、ともに喜び励ます、テンヤワンヤの大作戦。おしゃれして、おいしく食べて、かっこよく遊んで、男のコとイキにつき合う秘訣を身につけませんか。ステキな若い女へ変貌していく成功の鍵がココにありますよ!
  • OH! ざわつくおにぎり ~食べてもおいしい米アート~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「食べてもおいしい」斬新なおにぎりアート。 目にした瞬間に「かわいい!」とキュンとなるおにぎり(にゃんこや小枝に止まったふくろうなど)、「え? なんでこんなおにぎり作ったの?」とニヤニヤしちゃうおにぎり(さんまや車など)、さらには思わず吹き出す抱腹絶倒の謎おにぎり(河童など)約150のおにぎりが一堂に会した「おにぎりフォトBOOK」! アートだけれども食べてもおいしいがコンセプト。TwitterやInstagramなどSNSで人気沸騰、さらに多くのテレビ情報番組やネットニュースでも紹介された「おにぎりアート」の世界を一冊にまとめました! 写真に加え、人気作品は作り方、具材なども紹介。合間に挿入されたおにぎり蘊蓄コラムも展開。キュンとなったり思いっきり笑ったり、ニヤニヤしたり、学んだり、充実した一冊に仕上がりました。作者の「おにぎり劇場」さんは、高校生の息子を持つお母さん。母と息子のおにぎり談義にも注目! ※この作品はカラー版です。
  • Oh!透明人間(1)
    完結
    4.0
    荒方透留はおばさんの家に下宿中の高校1年生。彼の最大の悩みは、おばさんをはじめ下宿先の萩谷家が全員女性だということ。ある日、夕食に嫌いなイクラ料理が出され、恐る恐る食べてみたところ、なんと体が消えてしまった!イクラを食べればいつでも透明になることができる透明人間になったのだ。かわいい女の子の秘密をこっそり覗いちゃいたいという男の子のエッチな夢を叶えてくれるセクシー・コメディー。
  • オートスポーツ 特別編集 ル・マン24時間2016
    -
    トヨタはどのように復活し、なぜ敗れたのか 過去もっとも勝利に近づいたトヨタの戦い 目次 ハードとソフトに広がる極限のバトルフィールド TOYOTA TS050 HYBRID ニール・ジャニ「チームオーダーを乗り越えて」 リーナ・ゲイド「HEARTBREAKING GOODBYE」 PORSCHE 919 Hybrid AUDI R18 技術開発総括 常識破りの「火力発電所」 2016 Le Mans Photo Book 中嶋一貴 Interview 日本人ドライバーかく戦えり VISUAL Le Mans リパブリック広場図録 All Machine in the BOX 全60ピット総覧 「交代要員、なし」24時間を支えるマン&ファシリティ 小林可夢偉が解説するTS050のコクピット 機能偏愛主義的愉悦。〜気になるメカディテールウォッチング 驚嘆のメガファクトリー アストンマーチン・レーシング 24時間、何食べてますかぁ? 2016 出場全マシン ル・マンに単身飛び込んだ日本人メカニック Motor Fan illstrated特別編集 ル・マン/WECのテクノロジー2016 告知 今年も富士でWEC開催! WEC第7戦 富士6時間耐久レース 告知 Race Report Result & Data はみだしサルト 読者プレゼント 取材と編集を終えて [付録ポスター]TOYOTA TS050 HYBRID/Ford GT 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートミール米化がっつりヘルシーレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食物繊維が豊富で腸にも良く、血糖値も上がりにくいオートミールを米化、がっつり食べても健康的にやせる魅惑の料理を考案し大ヒットした『オートミール米化ダイエットレシピ』待望の第二弾! 前作を超える品数、バリエーションの新作レシピを大量掲載!
  • オートミールでずぼら痩せ! - ダイエット中でも我慢しない神レシピ108 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数17万人 旨すぎるオートミールレシピが人気のこてぃん食堂、初のレシピ本! オートミールだけで108品、作りました!! 「ダイエット中だから、おいしいものは我慢しないと……」 「オートミールの味がどうしても苦手……」 「とにかく楽して痩せたい!」 そう思っている人にこそ、試してほしい! 元オートミール嫌いの著者が、どうにかしておいしく食べたいと試行錯誤を重ねて生み出した、旨すぎる神レシピ。 著者本人も15kg痩せた、バラエティ豊かなオートミールレシピを大公開!! パン系や粉もの系、ごはん系といった主食レシピから、おかず系、スープ・雑炊・リゾット、スープジャー弁当。 おつまみにスイーツまで。 この一冊で、幅広いオートミールレシピが楽しめます。 ずぼらでも、オートミールが苦手でもうまくいく!続けられる!痩せられる! オートミールで我慢せず、おいしくダイエット! 【Contents】 part1 パン系 基本の蒸しパン/ふわしゅわフレンチトースト風/最強で最高な丸パン/幸せチーズナン/パリッとおいしいクリスピーピザ/揚げないカレーパン など part2 粉もの系 関西人が作るお好み焼き/とんぺい風もやし焼き/カリッと韓国チヂミ/ぱくぱくいか焼き/チーズもんじゃ/1人前から作れる!四角いたこ焼き など part3 ごはん系 がっつり肉巻きおにぎり/レンジで焼きおにぎり/韓国風キンパ/焼かないオムライス/とろ旨?天津飯/お月見ビビンバ/濃厚カルボナーラ飯 など part4 おかず系 肉なし揚げなしからあげ/酢豚風ミール/油揚げ餃子/ふわっふわ豆腐バーグ/トマトミールボール/しらすチーズおやき など part5 スープ・リゾット・雑炊 韓国冷麺風スープ/ぽかぽかきのこのしょうがスープ/チキンのあっさりポトフ/ピリ辛豆乳担々スープ/最強ずぼら!わかめ雑炊/超簡単トマトチキンリゾット など part6 スープジャーでダイエット弁当 ごま油香る和風粥/甘くてほっこり親子丼/とろ~りシーフードリゾット/絶品カレーリゾット/がっつりスタミナ牛丼/チーズクリームリゾット など part7 おつまみ&スナック 揚げないポテチ(のり塩・トマトチーズ)/ガーリックスティック/ざくざくチーズせんべい/手が止まらないえびせんべい part8 スイーツ 夢の国のグラノーラバー/プロテインクッキー/炊飯器ケーキ/生チョコケーキ/揚げないドーナツ/きなこのおはぎ/豆乳バナナシャーベット など 【著者プロフィール】 こてぃん食堂 元・万年ダイエッター。 オートミールがダイエットにいいと聞き、早速ヨーグルトをかけてひと晩置くオーバーナイトオーツを食べてみるが、口に合わず挫折。 しかし、体にもいいオートミールを何とかして食べられないかと試行錯誤を重ねるうちに、旨すぎる神レシピを生み出すように。 おいしいオートミールレシピを食べ続けて15kgの減量に成功し、自分と同じように「オートミールはまずい」と思っている人においしく食べてもらえるレシピを紹介するため、YouTubeチャンネル「こてぃん食堂」を開設。 チャンネル登録者数は現在17万人を超える。(2022年4月現在) YouTubeチャンネル:こてぃん食堂
  • 介護する人もされる人も心がなごむ介護食 ~美味しく・楽しく・超簡単!介護食レシピ~冬編
    -
    ●介護される人へのやさしい食事作りとは? 介護食を作る上で大切なことは、低栄養にならないことや、なんといっても、のどにつまらせない、むせさせないことが重要です。そのための食材選びや調理方法の選択をしなければなりません。このことをふまえた食事作りは、介護される人への気遣いです。しかし、それだけに気を付けていくだけで本当に良いのでしょうか? 介護される人へのやさしい食事作りにおいて、一緒に食べる喜びや、食事を通しての心のふれ合いができることが、一番大事なのではないでしょうか?できるだけ介護食と分けずに、介護する人も同じものを食べて、その日の食事の感想を言い合える時間こそが、介護されている人も安心し、そして生きていて良かったと思えるのだと思います。食事を通して、いかにお互いに良かったと思えるか?本書では、ここを大切にした介護食作りの提案をいたします。 ●介護者が楽しくラクしてできる食事の作り方の基本 介護食というと、やわらかく煮なければ、したゆでしてから炒めなければ、などと手間がかかるイメージがありますが、決してそうではありません。最近は様々な便利な調理器具が販売されていますから、その器具を使ったり、一工夫することで簡単に介護食ができるものもたくさんあります。また、時間がある時に、冷凍保存しておいた食材を使い、日ごろは短縮しておかずを作ることもできます。 本書での考え方の基本は、 1調理器具を使いこなす・工夫する 2同時に作る 3介護される人と一緒に作る 4介護食と分けずに家族で一緒に同じものを食べる 5季節や行事を楽しむ の5つの考え方で、楽しくラクして介護食を作る提案をしています。
  • 会社の寿命3年時代の生き方
    値引きあり
    -
    ※本書は、『会社の寿命10年時代の生き方』(2006年7月サンマーク出版刊)の内容を改訂した 『(ポケットブック)会社の寿命3年時代の生き方』(2009年4月サンマーク出版刊)をもとに電子書籍化したものです。 世界的不況という大ピンチでも、 幸せに、そして豊かに生きるための方法を伝授! 世界的な不況の影響もあり、いまや会社の寿命は3年というきびしい時代になりました。 これまでのように、ひとつのビジネスモデルで一生食べていけるような時代ではないのです。 経済環境が大きく変わったのだから、私たち働き手も意識を変える必要があるのではないでしょうか。 あなたも、“ただの”サラリーマンのままでは生き残れないと感じているはず。 この先、本当に幸せに生きたいと願うのなら、 「人生の設計図」「自分サイズの幸福」「セルフ・ブランド人」という3つのキーワードをもとに、 現実に目を向け、会社に頼らず自分を磨いていきなさい! 本書を読めば、そのための方法がわかるはずです。 *目次より ○ 大企業ほど危ないという衝撃の事実 ○ 退職金も年金もない未来が待っている ○ 日本人が日本型システムを手放せない理由 ○ 大学を出てからの「履歴書」を休日に書き上げる ○ 人生の残り時間は刻一刻と減りつづける ○ 「資格」と「転職」は一種の自殺行為である ○ 年収が下がるのは、本当にやりたいことを知るチャンス ○ 「自分探し」よりも「自分をどう売るか」に力を注げ!
  • かいじゅうのこんだて
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンガーソングライターとして作詞作曲なども手がけ、さまざまな分野で活躍する中川ひろたかと、味のあるイラストで定評がある村上康成の人気コンビがお送りする「ことばあそびブック」シリーズ。ことばの持つ面白さ楽しさを、コミカルに描いた、読んで、見て、笑えるシリーズの一冊です。南の島に住んでいる怪獣は、とっても食いしん坊。1時にいちじくを1個たいらげ、2時ににんじんを2本食べ、3時にさんまを3匹、ぺろりと食べてしまいます。時間の経過とともに、怪獣が食べる食べ物の数や量がどんどん増えていきます。そして、5時ごはんを5はい、6時コロッケ6ケ、7時シチュウー7皿……と、怪獣の食欲は、留まることを知りません。そして、食べ過ぎた怪獣は……? 数を数えながら、ことばあそびができる愉快な一冊。じわじわくる面白さとユーモアたっぷりのイラストは、3・4歳から大人まで楽しめます。
  • 二ノ丸くんが調査中 天狗さまのお弟子とり
    4.3
    願いをかなえるかわりに、なにかをうばっていく。 そんな都市伝説が、二ノ丸くんの身にふりかかる!? 4時ちょうどにスーパーの特売ワゴンにあらわれるお菓子。それは、食べても食べても、けっして太らない不思議なお菓子だという。体型に悩むサクラは、それを手に入れようとするが。……「ぜったいに太らないお菓子」 町はずれにできた<脱出ゲームの館>。ゲームをクリアしながらゴールを目指すアトラクションだ。しかし、あることをすると、二度と出てこられない、という噂がひそやかに広がっていた。……「脱出ゲームの館」 祖父の民俗学調査に同行し、小波山へやってきた二ノ丸くん。その地には、天狗に連れていかれた人々の伝承が残っている。そして、もうひとつの都市伝説が生まれた場所でもあった。……「天狗さまのお弟子とり」 二ノ丸くんは、クラスの校外学習で能楽堂をおとずれた。そこにあったのは、じゃまな恋敵を遠くへ追いやれると伝えられるお面<泥眼>。その力をつかって、二ノ丸くんを転校させようとする同級生があらわれる。……「泥眼という名のお面」 怖さがクセになる連作短編集、第3弾! 都市伝説をテーマにした4編を収録しています。
  • 改訂新版 肝臓病の基本の食事
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 症状が表れにくく見過ごしがちな肝臓病。悪化を食い止めるためには食事の改善が何より重要。本書は、肝臓に不安のある人のための130のレシピを、食事法、生活法のポイントとともにわかりやすく紹介。おいしくて飽きの来ないメニューで、食べて改善!
  • [改訂版] きのこ検定 公式テキスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きのこ検定とは、きのこの楽しさと魅力を伝えるのに役立つ知識の習得度をはかる検定試験。おいしい料理、体にいい健康食品、野遊びで見つける楽しさなど。様々な角度からきのこを知れば知るほど、奥深いきのこの世界が広がります! 本書はその公式テキストで、きのこ図鑑150種、おいしくヘルシーにいただくレシピ集など、新たなテーマを増補した改訂版です。 【第1章 きのこの食文化と栄養学】きのこレシピ、きのこを食べて美しくなる、菌のパワーを食生活に生かす、きのこ別の効能、きのこの味と香り、きのこと料理、きのこの薬用利用 【第2章 きのこ図鑑】全150種のカラーガイド、きのこを記録する、きのこの切手、きのこのグッズ、きのことエンターテイメント 【第3章 きのこ生物学】きのこは菌類、きのこの構造特徴見分け方、きのこのライフサイクル、きのこの生育環境、身近にあるきのこ、きのこ狩りの注意点、採取したキノコの保存方法、毒キノコの対処法 【第4章 日本のきのこ】日本のきのこの歴史、日本における人工栽培の歴史、きのこの語源と方言、日本の消費状況、きのこ栽培にチャレンジ、きのこの大規模生産 【第5章 世界のきのこ】世界のきのこの歴史、世界のキノコ栽培、各国語できのこ、世界の消費状況、きのこの文学、きのこと地球環境、フェアリーリングとは? 【きのこ検定とは・級別模擬問題】
  • 改訂版 食物アレルギーをこわがらない! はじめての離乳食
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 赤ちゃんの離乳食の食物アレルギーは、怖がりすぎることはないんです! 最新のアレルギーガイドライン&授乳・離乳支援ガイド準拠 「とにかくわかりやすい! 」 「こんなに詳しい本はなかった! 」と ママたちにご好評いただいた本の改訂新版 ・最新の食物アレルギー診察ガイドライン&授乳・離乳支援ガイドに準拠しています。 正しい知識をもって進めれば、 赤ちゃんの離乳食でのアレルギーは怖がりすぎることはありません! むやみに怖がって、食べ物を制限してしまい、栄養不足にならないため、 また、知識なくアレルギー食材を大量に摂取して事故にならないために必要な基礎知識を、 はじめの1さじからの進め方を写真つきで丁寧に解説しています。 卵、乳製品、肉、魚介類などの気になる食品については、 「食べていい・悪い」を細かに解説。 下ごしらえのコツや、かんたんで取り入れやすい離乳食レシピもあり、 これがあれば安心の一冊です! 「卵を食べるから食物アレルギーになると思うのはカン違い」 「アレルギーを悪化させないために湿疹を治すことが大切」など、アドバイス満載。 伊藤 浩明(いとうこうめい):あいち小児総合保険医療総合センター 副センター長兼総合診療科部長。 名古屋大学医学部卒業後、同大学院、テキサス留学などを経て2015年より現職。 「食べることは子どもたちの基本的な権利」という信念のもと、治療、診察を行う。 症例数も全国トップレベルの1000件以上の小児アレルギーの専門医。日本アレルギー学会評議員。 上田 玲子(うえだれいこ):帝京科学大学こども学部教授。栄養学博士。管理栄養士。 日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。 乳幼児栄養についての第一人者。 監修に『最新版 きほんの離乳食』シリーズや、『はじめてママ&パパの離乳食』(主婦の友社)など多数。
  • 書いて稼ぐ技術
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フリーライターは名乗れば誰でもなれるが、それで食べていけるかどうかが肝心。何をどう書き、得意ジャンルをいかに確立するか。自らのキャリアをどのようにデザインするか。そして、世間をどう渡っていくか-。文筆稼業25年の著者が自らの体験を披瀝し、「書いて生きる方法」を説く。
  • カウントダウンは夕方6時
    -
    聖美は経理課で働いている。昼休みになると、いつも一人で弁当を食べていた。ある日、聖美の弁当をのぞき込んだ九堂が言った。「おいしそうだね。俺も食べてみたい」同じ経理課の九堂は大手の会社から転職してきた。聖美より十歳年上。落ち着いた雰囲気を漂わせ、女性社員から注目を浴びている。さらに、九堂は聖美に聞いた。「よく窓の外を見てるけど、何か理由はあるの」聖美には、夕方になるとそわそわする癖があった。暗くなる前に帰らなければ、と。九堂に指摘されて、聖美は当惑した。誰にも知られたくないことだったから。
  • 帰って速攻!できたて晩ごはん! つくりわけおかず300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 帰ってすぐにできたてごはんが食べられる! 「つくりわけ」という新提案 (1)材料を計って切って袋に入れる「パパッとしこみ」 (2)食べる前にさっと加熱する「パパッとしあげ」 ステップはこの2つだけ! 毎日いそがしいけど、 でもやっぱりできたてごはんが食べたい人へ 「つくりわけ」という新提案です。 「しこみ」と「しあげ」を分けることで 毎日のごはん作りがぐーんとラクに、 しかもおいしくなりました! 著者は、だれが作ってもおいしく仕上がる 再現度の高いレシピが大人気の小田真規子先生。 かんたんなのに感動的においしいおかずが 主菜・副菜あわせてなんと300レシピ! <「つくりわけ」なら叶う!> ●帰宅後たちまち、できたてごはん! ●しこみはパパ、しあげはママなど分担できる ●レンチンしあげなら子どもでもできる! ●留守番の家族にできたてごはんを食べてもらえる ●いつもの食材・調味料でつくれる ●しっかり下味が入るからグッとおいしい! ●白ごはんに合うがっつりおかずも、 1品で済ませたいときのバランスおかずも盛りだくさん 【目次】 Part1 「つくりわけ」であっという間にできたて晩ごはん Part2 「まとめづくり」をアレンジ!さっとつくれる野菜おかず <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 帰り遅いけどこんなスープなら作れそう 1、2人分からすぐ作れる毎日レシピ
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しいとき、家でごはんを作るのって大変! 外食は疲れるしお金もかかる、コンビニも飽きた……。 「できればちゃんと作りたい」けれど、「料理以外にやりたいこと、やらなきゃいけないことがたくさんある」、そんな方は、スープで「一汁一飯生活」始めませんか? メインのおかずになるから、これだけ作ればOK!ヘルシーなスープだから、夜遅く食べても罪悪感ナシ! 毎日忙しく頑張る人の暮らしを応援するレシピ集!
  • かえるちゃんのあくび
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラー「かえるちゃん」シリーズの、久々の新刊です。わたなべゆういち氏の独創的な発想と、キャラクターの親しみやすさが人気の、シリーズ第5弾。 季節は春。かえるちゃんの家に、かばおばさんがやってきて、丘の上で一緒にお弁当を食べようと誘います。 かばおばさんは、大きなお弁当をあっというまに食べてしまいました。やがてお腹がいっぱいになったかえるちゃんは、ふわあ~とあくびをします。するとかばおばさんもあくびをふわあ~。そして「たべてすぐねると、牛になるよ」と言いながら、かばおばさんはねてしまいました。牛になったら何をしようか……と考えていたかえるちゃんがふとかばおばさんを見ると……ぎゃあ!牛になっちゃった!ぼくも牛になっちゃうよう! いかにも子どもがしそうな身近な失敗を素材に、明るく和やかな画面展開で、子どもの心をひきつける作品。ページをめくる楽しさに満ちています。
  • 顔ごはんと顔おやつ ~みんな笑顔で、いただきましょう!~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 顔がついているだけで食べることに全集中! インスタでも人気の、簡単にできるほっこり顔つけが個性的な「ぺろり」さん。 お茶碗に盛った白ごはんに、ごま2個で「目」。 ひじきやのりなどで「口」 これがあるだけで、おとぼけで、ユーモラスな表情に。 最初は、パートナーと自分のお弁当作りに。 子どもがうまれてからは、彼によく食べてもらおうと、 「楽しい食」を目標に顔をつけてきました。 お母さんの、おいしかったけれどしょうゆ色だったお弁当の記憶。そこの記憶から、 「自分のつくるごはんは、なるべくかわいくしたい」 それが、ぺろりキッチンの原動力。 こどもは、ごはんに顔があるだけで、テーブルに集中してよく食べてくれます。 顔を見て、たのしいく明るい気分になるのは、大人も同じ。 顔つけ自体は、難しくありません。 「目」だけ。 「前と」口」だけ。 「目」と「口」と「鼻」など、 余裕に応じてつければいい。 本書では、インスタで展開された圧倒的な実例を盛り込みつつ、 インスタで詳しく説明されていない、 「目」「口」「鼻」「髪」のバリエーションとつけ方、 、おやつやイベント系やお弁当や、役立つレシピを展開。 ページをめくるのが楽しくなる本です! ※この作品はカラー版です。
  • 科学者も知らないカガクのはなし――科学が100倍おもしろくなる100の疑問
    3.0
    「サウナでやけどしないのはなぜ?」「マムシはマムシに噛まれると死ぬ?」「つむじを刺激すると下痢になる?」「人は霞を食べて生きていけるのか?」「iPS細胞で人は死ななくなる?」など,素朴な疑問から世間でよく言われる迷信や噂,現象,はたまた最新の科学についてまで,科学者でも答えにつまりそうなさまざまな疑問に,スーパー理学博士,齋藤勝裕先生が答えていく。専門知識を持たない一般読者でも手軽に読めるよう,花くまゆうさく先生のおもしろ4コママンガも楽しめ,二倍お得に!
  • 科学とデータで迫る 最強の食事術(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.394)
    -
    ご飯やパンなど糖質の多い食物を制限すれば、満腹になるまで肉を食べても体重は減るのか。また病気を予防できるのか。やはりカロリーを減らすべきなのか。食事法には、よく分かっていないことが多くないか? では、科学が支持するのは? 医師が支持するのは? エグゼクティブが実践しているのは? 最強の食事術に迫った。
  • 香川発 希少糖の奇跡 太りにくい「夢の甘味料」
    3.0
    「希少糖で世界の肥満をなくすんだ!」 食べても太りにくい機能性を備えた、香川発の「希少糖」。 20兆円と言われる世界の糖類市場を激変させる可能性を秘め、 食品・飲料業界の注目を集める「夢の甘味料」だ。 本書では、希少糖研究の第一人者・香川大学の何森健特命教授をはじめ、 希少糖プロジェクトを支える香川県庁、 国内外のビジネス展開を進める松谷化学工業にスポットを当てる。 10年以上に渡る地方発「産学官プロジェクト」は、いかに成功への道筋を歩んだのか、 そして世界の肥満問題にどう立ち向かうのか――。 産学官の担い手たちが悪戦苦闘してきた、熱い開発ストーリーを追う。 希少糖含有シロップの健康作用から、期待されるトクホ商品化への道筋、 さらに医薬品としても実用化を目指す次世代の「D-アロース」まで、 この1冊だけで希少糖のすべてがわかる! メタボ男性のみならず、食品・飲料業界に関わるすべてのビジネスパーソンに役立つ1冊。
  • 花京院先生が「女にモテる生活習慣」を教えてくれるようです
    -
    「モテる男」はなんでモテるのか? モテる男にそれを聞いても、とくに秘訣のようなものはない。では、生まれ持ったもの? そうではなくて、理由は女性にモテる習慣が身についているから。  習慣なので意識的にやっているわけでも、モテることを狙ってやっているわけでもなく、まったくの無意識。普段のなにげない行動習慣がモテを呼び寄せているというだけ。  モテない男は毎日のようにメタボな食事ばかりを続けて、酒を飲み、締めにラーメンを食べているような悪い恋愛習慣が身に染みついています。これはもはや生活習慣病といっても過言ではありません。  まずはどんな習慣がモテにつながり、どんな習慣だとモテを逃すのか。今回も花京院先生が、迷える非モテ男たちに向けて、ひとつひとつわかりやすく教えてくれるようです。
  • 架空OL日記 1
    3.9
    1~2巻517~583円 (税込)
    バカリズム、OLなりすましブログ文庫版を電子化! 会社のあとに、デパートの化粧品売り場をチェックしたり、しめにラーメン食べて焦ってジムに行くけど、お腹はぼっこりのまま。それが私。  寝坊して遅刻しそうになり、髪はボサボサ、眉だけ描いた緊急メイク状態で電車に乗ったら高校時代のかっこいい先輩にばったり遭遇。なのに、会社に行ったらいつもと同じといわれてしまう。それが私。  ジムで腹筋が割れてスタッフに間違われたりする同僚マキちゃん、いろんな意味で天然すぎる後輩サエちゃんたちとの半笑いな日々。  バカリズムが、OLになりきって書いた伝説のブログ、文庫版を電子化!
  • 覚悟と、メシと。
    -
    あれこれ悩んで、一歩踏み出せないあなたへ 僕は、覚悟を決める時は、自分でつくった家メシを食べて来た。腹をくくるは、まず腹に力を。 それが覚悟メシになる。 F1レーサーから、医療福祉のリーダー育成へ転身し、さらなるビジョンを見据える著者が覚悟が決まらずアレコレと迷っているアナタへ送る渾身の一冊!
  • 格下婚のススメ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「結婚なんて面倒くさい」 「いつまでも自由でいたい」 「仕事は楽しいし、自分だけで食べていけるし」 でも、本当にこのままずっと一人でいるの? 「だからって、格下婚なんて……」 そんなに難しく考えないで。なにも年下男じゃなくたって、 現代にはあらゆるタイプの「格下クン」がいるのです。 新しい幸せの形=格下婚で、目指せ「ストレス・フリー婚」! 「結婚は、面倒くさい」  30代以上で結婚していない人たちは、よくこう言います。赤の他人と一緒に暮らすだけでも不自由なことはたくさんあるはずだし、相手の家族や親戚ともつき合わなければならない。確かに面倒くさいことだらけです。男性のほうは「経済的にやっていけるかどうか」という不安もあるし、自信がない。そういう男を結婚する気にさせるのもまた面倒くさいものです。  それでも、やっぱり結婚したいという気持ちは捨てきれない。ではどうすればいいのかというと、面倒くさくない結婚をすればいいのです。  面倒くさくない結婚。それが格下婚です。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 駆け出し行政書士さんのための実務の学校
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    行政書士の商売の基本と実務を学べる唯一の実用書 行政書士は、その業務内容の特性から、士業(国家資格の○○士)の中でも雇用(勤務行政書士)が基本的にありません。このため、行政書士の看板で食べていくには、試験合格後、登録および行政書士会への入会手続きを経て、短期間で開業するのが一般的です。つまり、開業している行政書士さんの多くが、経営者であり、営業マンであり、日々の業務の遂行者です。 また、行政書士の日常業務に必要な知識は、試験のそれとは全く異なります。一般的には修行期間もないため、なりたての行政書士さんは、商売の基本および実務について学べる機会がとても“少ない”のが実情です。そこで本書では、開業したばかりでなかなか食べていけない行政書士さん、さらには近い将来に開業を考えている夢見る行政書士受験者向けに、稼ぐ力をつけるための 商売のイロハ、開業・運営・集客の基本 行政書士が知っておくべき実務の基本と実例 食べていくためのお客さん獲得方法 等を再現性の高い事例で示しながら、著者の「ノウハウ蔵出し」「出し惜しみなし」の内容で提供します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。 【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 過去最高のコンディションが続く 最強のパーソナルカレー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★簡単、おいしい、パワーの源! 「パーソナルカレー」は たったひと皿で自律神経を整える 最強の健康食です いつものおうちカレーがこれで効果倍増! 管理栄養士と医師がすすめる心と体の不調がみるみる改善するレシピ。 こんなにある! 11のすごい効果 ・アンチエイジング ・ダイエット ・高血圧予防 ・便秘症改善 ・冷え性改善 ・疲労回復 ・ストレスケア ・認知症予防 ・良質睡眠 ・筋力アップ ・免疫力アップ 主食や副菜、丼もの、おつまみ、おやつなど、日常的に使える60レシピをご紹介。 著者が考案した「パーソナルカレー」は、私たちが普段食べているカレーの健康効果をさらにパワーアップさせたレシピです。 しかも、忙しいから時間をかけたくない、疲れて作りたくない、あと片づけが面倒くさい、そんなずぼらさんのことを考えながら、心と体が喜ぶレシピを作りました。 本書では、家族で食べる場合でも一人ひとりがカスタマイズしやすいように、紹介するレシピでは1人分の材料を掲載しています。人数に合わせて材料を増やして活用してください。 また、香辛料が苦手な子どもやお年寄りでも食べられるように香辛料を抑えています。好みに合わせて調整してください。 ぜひ毎日のごはんづくりの参考に、「パーソナルカレー」で健康習慣をはじめましょう。
  • 賢く食べて結果を出す! スポめし
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スキージャンプ女子の高梨沙羅選手など、一流アスリートたちの食事面をサポートする管理栄養士・細野恵美氏に、「結果を出すため」の食事法&レシピを教わる。良質な筋肉をつくる基本の献立から、目的別メニュー、試合直前の勝負めしまで収録。
  • 過食地獄~少し痩せたかっただけなのに~
    -
    「あれぇ もしかして幸せ太り?」昔からスタイルがいいとほめられていた加南子は、体形を維持するために日々ダイエットに励んでいた。しかし、結婚した加南子は、久しぶりに再会した友人の「太った?」という何気ないひと言が気になってしまい、1秒でも早く痩せるためにダイエットをややハードな内容にすることに。だが、その矢先に夫の兄からパーティーに誘われ、豪華な食事を前にするとがまんできず、つい食べてしまう。しかし、家に帰ると激しい後悔に襲われ、消化される前にと、急いで全部吐くことにするが――!? 痩せたい! でも食べたい! 食べ吐きを繰り返す女の地獄の苦しみ!! 本当にあった読者の体験をまんが化した全6作を収録!!
  • 火事場見物に行った漫画家はスパダリな家政夫を拾いました【第1話】
    4.0
    自宅のすぐ近くのアパートで起きた火事を見物に行った相原青花。そのアパートに住んでいたのは、高校の元クラスメートの佐々木だった! 行くところがなくなってしまった佐々木を見かねて自宅へ誘った青花は、居候の対価として家事を押し付けるが、存外テキパキと働いてくれ……。 調理師である佐々木の作る美味しい料理に感心しながらも、彼の食べている姿が妙にエロいことが気になった青花は――。 「俺だって健全な成人男子なんだが?」って、もしかしてこの同居生活、ナニかが起きる? 飄々としたBL漫画家と一流企業から都落ちした調理師の、いつのまにかな同居ラブ★スタート!
  • 稼げる! 新農業ビジネスの始め方
    4.0
    農業は、ともすれば衰退産業としてイメージされることが多いです。しかし実は近年、新たな成長産業となる可能性を秘めた分野として、大いに注目されています。従来の高齢者が行う家庭型のビジネスから脱皮し、企業経営のノウハウを取り入れることで成長しているのです。 保護産業として、業界全体での改革が遅れたことで、かえって当たり前のビジネス視点を取り入れるだけで飛躍的な売上拡大を狙える環境があり、しかも極端な人手不足・供給不足の状態にあります。 20代の若者が起業して、数年で1000万円以上の年収を手にすることも多々ある、チャンスがゴロゴロ転がっている産業なのです! この新しい農業ビジネスの変化の波を解説し、同時に参入希望者への具体的なノウハウ・アドバイスを指南するのが本書です。農業で食べていくことを目指す全国の若者はもちろん、飲食業など周辺ビジネスの関係者も必読の1冊です。
  • 風の旅行社物語 旅行会社のつくりかた
    3.5
    格安航空券販売をやめて"風"にしかない旅をつくる。限られた時間で旅をする人たちにその旅の価値を買っていただくことで食べていく。一九九六年、そう決めた─ 『ライブハウスのつくりかた 荻窪ルースター物語』に続く自分のやりたい会社を手探りで起こした物語「会社のつくりかた」シリーズの第二弾です。 いち早く格安航空券販売競争から降り、風ブランドの確立をめざして、独自の旅の世界を作り続けている風の旅行社。風の旅行社を興すきっかけとなった比田井さんとの出会い、ネパールからの出発、現地流と日本流の間での葛藤、そして「現地が宝物」というオリジナルな発想にいたるまでの15年間を代表、原優二氏が書き下ろしました。"風の旅行社"という終わらない旅がここにあります。 ネパール、モンゴル、チベットなど風の旅行社オリジナルな旅の風景を写したカラーグラフ22ページも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 風をつかまえた少年 14歳だったぼくはたったひとりで風力発電をつくった
    4.5
    アフリカの最貧国・マラウイを食糧危機が襲い、ウィリアム少年は食べていくために中学校を退学せざるをえなくなる。。 しかし、知的好奇心にあふれた彼はNPOがつくった図書館に通い、そこで風力発電について書かれた一冊の本と出会います。 電気があれば暗闇と空腹から解放される――ウィリアム少年は発電の仕組みを独学し、廃品を集めて作った風車で発電に成功、そこから大きなチャンスをつかみます。 池上彰さんも「学ぶということが、これほどまでに人生を豊かにしてくれるとは」「私たち日本人が忘れていたことを、この本は教えてくれます」と解説で太鼓判を押す、感動の実話。
  • 家族ができる摂食障害の回復支援
    -
    1巻1,320円 (税込)
    わが子が摂食障害と診断された,食べて体重を増やしてほしい,親のせいだと責められる……。そんなとき,家族はどうすればいい? 摂食障害の家族会ポコ・ア・ポコ,20年の歴史から生まれた「家族による家族のための回復支援ブック」。家族が実体験から学んだ,回復と成長を応援するための知恵と工夫が詰まっています。家族会に参加するように本書を読めば,摂食障害で苦しむわが子を支えるためのヒントがきっと見つかるはずです。
  • 家族で楽しむおもしろ科学実験 キッチンで作って・食べて・科学する
    3.7
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもの理科力は、キッチンで伸ばそう!楽しめて食べられる、おいしい実験ネタ満載。楽しい実験こそ理科好きにする一番の秘訣! 理科の実験、覚えてますか? リトマス試験紙を使った実験から本格的な科学実験まで、その結果にワクワクしませんでしたか? 自分で試して、自分の目で結果を確認することは、理科の力をつけるうえでなによりも大事なこと。 そこで本書は、キッチンで手軽に行える実験ネタを大公開! ぜひお子さんといっしょに実験して、理科への興味と知識をつけさせてあげてくださいね。
  • 家族の朝ごはん 料理の本棚
    -
    1日を元気にスタートしたい人に贈る 家族のための朝ごはんレシピ集 あわただしい朝の時間、朝ごはんは手を抜きがちな方も多いと思います。でも、家族がそろって食卓を囲める時間がじつはとても大切で愛おしい、ということに世界中の人々が気づく大きな転機が訪れました。本書は当初、忙しく働く共働きのご家庭に向けて「一日に一回朝ごはんの時間は、家族そろって笑顔で食卓を囲みませんか?」というご提案として、一日の元気のみなもとになるような和洋の朝食レシピをご紹介する料理書を目指しました。しかし、食事の時間も削ってあくせく働く時流から潮目は変わり、家族でそろって朝食をとることができる時間が、この上なく幸せな一日のスタートになる時代に移りつつあります。だからといって、朝ごはんに時間をかけて一からていねいに作りましょう。という話ではありません。朝食を用意する人もできるだけ負担が少なく、大人から子どもまでそれぞれが好きなもの、食べたいものを食べて笑顔になる、そんな時間を楽しむための和風と洋風の朝食メニューをたっぷり100点掲載しています。「食は元気のみなもと」。パン派もごはん派も、食べたいものを自由に組み合わせてお腹を満たし、家族みんなで明るく一日をスタートさせましょう。 はじめにより: 朝ごはん、朝飯、朝食呼び方は様々ですが、その日起きてから初めて食べる食事を美味しくいただくことができれば、今日一日元気で頑張れそうな気がしませんか? 自分の身支度、子どもの世話、食事の準備、朝はあわただしく、時間に追われがちです。何か食べなければ、食べさせなければと思いながら「トーストと牛乳」「シリアルだけ」「ヨーグルトのみ」「ごはんに納豆」などで済ませてしまう方もたくさんいらっしゃることでしょう。簡単に作れて美味しい朝食って何だろう、と考えながらこの本を作りました。この本の料理がみなさんの朝食作りのお役に立てば幸いです。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 家族のためのユマニチュード:“その人らしさ”を取り戻す、優しい認知症ケア
    3.0
    一生懸命にご家族を介護しているのに、突然怒鳴られたり、イヤだと言われてしまうことがあります。 また、介護をしていると、何度も同じことを尋ねられる、どうしてもごはんを食べてくれない、お風呂に入ってくれない、などという体験をすることは珍しくありません。 認知症になると認知機能の低下から、こちらが「良かれ」と思って行っていることがうまく伝わらなくなることがあります。 そんなとき、介護をとても辛く感じたり、つい怒ってしまって「優しくできなかった」と自分を責めてしまうことすらあります。 しかし、それは介護をしている人の優しさの問題ではないのです。 相手に受け入れてもらえないとき、それはその「届け方」に問題があることが多いのです。 ですから、認知症の方に介護者の気持ちを伝えるための技術が必要になります。 それが「ユマニチュード」です。 ユマニチュードは、“人間らしさを取り戻す”という意味を込めて、フランスの体育学の専門家であるイヴ・ジネストとロゼット・マレスコッティが考案したケア技法です。 ユマニチュードは、認知症である前に尊厳のある人間に対する敬意を最重要視することを前提に、見る、話す、触れる、立つ、の4つの技術を大きな柱に、誰もが再現可能な技法としてまとめられました。 介護を通して、認知症の方に、言葉や表情、態度などで「大切に思っている」ことを伝え続けることで、その人の“人間らしさを尊重”し、“つながりを深めていく”技術なのです。 寝たきりだった認知症の方がユマニチュードによって立ち上がることができるようになるケースもあり、それは「まるで魔法」と表現されるほどです。 ユマニチュードはNHKの番組などでも多く取り上げられ、話題となっていますが、一般の人がいざ家庭で実践しようとすると、どうしていいかわからない、うまくいかないことも多くあります。 本書では、ユマニチュードの基本的な考え方や、家庭内で誰もが実践できる技術を、平易な文章とたくさんのイラストによる図解でわかりやすく紹介します。
  • 家族のため、わたしのため からだのための常備菜
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活習慣病の予防や腸内環境の改善、春は花粉症、夏は夏バテや疲労、秋は気温変動や粘膜の乾燥、冬は冷えや風邪予防など、体の気になるあれこれを毎日のごはんで食べてケアします! 著者は、若手の管理栄養士であると同時に、小さな子どもを持つ料理研究家でもあり、「どんなに体にいい料理でも、つくるのが大変だったら続かないし、おいしくなかったら、もっと続かない」が料理のモットー。 最新の栄養学を踏まえながら、季節ごとに体に必要な野菜をたっぷりと使った主菜・副菜の常備菜を、手軽でつくりやすく、大人から子どもまでみんながおいしく食べられるレシピにしました。 冷蔵庫にあると安心、お弁当にもピッタリ、食材の組み合わせの妙でマンネリメニューも打破できる、そして「体にいいごはんをつくって、おいしく食べている」という、うれしい気持ちにもなれる1冊です。
  • 家族みんなが大満足! AYAの健康やせごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産後半年で-13Kgを達成! SNSで大バズリの絶品やせレシピも多数掲載! 腸活レシピ研究家のAYAさんから待望のレシピBOOKが登場です。 今回のテーマは“家族みんなが大満足” 食事づくりは毎日のこと。ダイエットしているとはいえ、自分用に家族と別メニューを作らなくてはいけないのは億劫だし、継続できませんよね。 そこで、AYAさんが『家族みんながおいしく食べられて、自分もきれいにやせられる健康ごはん』を考案しました! 「真似するだけでやせる一週間献立」、「野菜deやせ常備菜」「やせおつまみ」「おひとり様やせランチ」など日々の食卓に即役立つレシピが充実。そのほか、「焼くまで5分の米粉パン」や「レンチン10分で完成米粉パン」「小麦粉を使わない! 太らないスイーツ」など、ダイエット中には避けがちなパンやスイーツでも、罪悪感なく食べられるレシピを多数掲載。 まさに、「おいしく食べて、きれいにやせられる」一冊ができました! AYAのやせルール ●米粉、豆腐、豆乳、オートミール、ヨーグルトを上手に置き換え ●P(タンパク質)・F(脂質)・C(炭水化物)バランスを意識  etc 【CONTENTS】 <巻頭> AYAのダイエットHISTORY 食べるダイエット4つのPOINT AYAのやせワザ AYAレシピのスタメン食材 米粉・豆腐・豆乳・オートミール・ヨーグルト PART1 ラクやせ献立1WEEK PART2 米粉やせパン…焼くまで5分・10分で完成レンチンちぎりパンetc. PART3 野菜deやせ常備菜 PART4 ヘルシーおつまみ PART5 毎日ランチ PART6 小麦粉不使用!米粉で作る太らないおやつ
  • 家族旅行あっちこっち
    3.3
    飽きもせず朝から夜までトランプばかりで、とにかく行動的でなかったケアンズ。「飛び魚釣り」を目当てに出かけた宮崎・都井岬。がんばっていろんなとこへ行き、あれこれ食べていろいろ買った韓国。温泉や美術館や美味しいものを楽しんだ金沢。気ままで気楽な家族旅行の小さなところには、面白いことがたくさんあります。フォトエッセイ。
  • 肩書き「オレ」で生きていけ!
    4.0
    150社以上の「集客2倍、売上1.5倍」を実現した元コンサルタントが語る、 「転職しても独立しても、自分の力で食べていく」ために今すぐはじめたい44のこと 「いつかは転職もしたいけれど、自分のスキルが社外で通用するかどうか不安……」と思っている人必読! 史上最年少で船井総研の執行役員になり、 150社以上の「集客2倍、売上1.5倍」を実現、 いつでもどこでも誰にでも、即実践できる仕事の好転スキルを伝授してきた 元コンサルタントが、 「部署が変わっても、会社が変わっても、業界が変わっても、自分の看板で食べていくために必須の力」 をまとめました。 一言でいうと、「肩書き『オレ』で生きていく」 ーーつまり、「会社に頼らず、自分という看板で食べていく」力を、キャリア3年目までに身につける、ということです。 具体的には、次の7つの力です。 ① スタンスチェンジ力(まずは、意識を変えろ!) ② 行動力(とにかく、行動に移せ!) ③ 自頭力(自分の頭で考えろ!) ④ セルフブランディング力(自分をコンテンツ化しろ!) ⑤ 関係構築力(コミュニケーションの達人になれ!) ⑥ メモ力(あらゆる体験を自分の血肉にしろ!) ⑦ 成長力(自分をアップデートさせろ!) どれも、いつまでも会社だけには頼れないこれからの時代、必須のスキルばかり。 今からでも遅くはありません! 「いつでもどこでも、自分の力で稼げる」ようになるために、今のうちから準備しておきたい方におすすめの1冊です。
  • 堅物社長の甘く淫らなお料理教室
    3.6
    デザイン会社で働く水澤千尋は、すらりとした長身と整った顔立ちのせいで、『なんでも出来る完璧な女性』と誤解されがちだが、実は家事が大の苦手。彼氏の賢治にも家庭的な女性だと勘違いされている節があり、「家事ができないことが知られたら、嫌われてしまうかも…」と不安を覚えていた。そんなある日、千尋は自身の勤めているデザイン会社の社長兼デザイナーである瀬戸聖が、お手製弁当を食べている光景を目にする。口数少なく真面目でストイック、どんなに魅力的な女性からのアプローチにもなびかない「堅物社長」である聖のイメージからかけ離れた、色合いよくバランスのとれたおかずが詰められたお弁当(しかもとってもおいしい!)に惚れ込んだ千尋は思い切って、あるお願いをすることに。「私に料理を教えてくれませんか!?」大好きな賢治のため、おいしい料理を作りたい! その一心で約束を取り付けた堅物社長のお料理教室。なのにキッチンでの社長はとても優しくて、職場とのギャップに魅了されてしまいそう!?【著者紹介】田崎くるみ(タサキ クルミ)茨城県出身。ショッピングと読書が趣味で、特に漫画が大好き。執筆のお供はMr.children。作風に合った曲を流しながらPCに向かう日々。代表作は『この度、友情結婚いたしました。』『ツンデレ社長の甘い求愛』『全力片想い』など。
  • かちかちやま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 畑を荒らすたぬきをこらしめようとしたおじいさん。ところがたぬきはおばあさんをだまして食べてしまいます。悲しむおじいさんを見たうさぎが知恵をしぼります。うさぎとたぬき、2匹のやりとりが痛快なお話です。
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.30 台湾 開運旅へ
    -
    385円 (税込)
    ●其一 風水師と巡る最強の開運スポット ●其二 おいしく食べて、心と体を整える 開運メニュー ●其三 地元マダムがおすすめする 運気が上がるパワーチャージスポットへ ほか 風水からみておすすめのスポット&料理で 心と体にパワーチャージ! 其一 風水師と巡る最強の開運スポット 其二 おいしく食べて、心と体を整える 開運メニュー 其三 地元マダムがおすすめする 運気が上がるパワーチャージスポットへ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.12 クリスマス三都物語
    -
    街にイルミネーションが輝きだし、心躍るクリスマスシーズンの到来。世界の美しいクリスマスの街並みの中でも、よりいっそうの輝きを放つ「三都」へご案内します。洗練された中にも温かみを感じる個性豊かな『デンマーク』のデコレーション、中世から伝わる伝統技術が織り成す『チェコ』のクラフト、世界で一番美しいといわれる『N.Y.』の感動のイルミネーション。それぞれのクリスマスの楽しみ方と物語がここにあります。 洗練のデコレーションに憧れて クリスマス王国デンマークへ 世界遺産の古城がクリスマスのお城に! “家族の色”ブルーをアクセントに飾りつけ デンマークのクリスマス習慣 ナチュラルなグリーンで都会の森のクリスマスを 毛糸が温かみを添える“ホーミィ”なデコレーション 世界中が憧れるフラワーショップ “黄金の手”が生み出すチェコのクリスマスへ 飾って、食べて楽しむ素朴なアイシングクッキー 世界中のツリーを彩る、手吹き、手描きの輝き 中世から伝わる技術 ボヘミアンガラス細工 至高のボヘミアンクリスタルガラス「モーゼル」 旧市街広場のマーケットが開いた! クリスマスを楽しむホテル① 教会の美しさが際立つ クリスマスを楽しむホテル② N.Y.のクリスマス 感動のイルミネーション 『クリスマス・キャロル』、ディケンズ直筆の原稿がここに ニューヨークのクリスマスは、この百貨店から始まります ミュージアムのツリー 主役はいつだって子どもたち! 噂のイルミネーション・タウン ダイカー・ハイツを巡る 聖夜を彩る麗しのホテルへ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報特別編集 最高のシャンパン
    -
    1,260円 (税込)
    シャンパンに興味はあるけど「難しい話が多くてついていけない」と思ったこと、ありませんか?“キュヴェ”“ドサージュ”“ノンヴィンテージ”“アッサンブラージュ”“グラン・クリュ”…なんじゃそりゃ?のオンパレードかもしれません。本誌はそんな方でもイチからわかるよう、シャンパンの魅力を写真だけでなく、マンガやイラストを駆使して紹介しています。基本がわかればあとはどんなシャンパンがいいと思うのかはあなた次第!シャンパーニュ地方をエリア別に分けて、執念とも呼べるような情熱をもってシャンパンづくりをしているメゾンを大紹介! 「シャンパン」は「シャンパーニュ」です! ようこそシャンパーニュの世界へ 目次 通販のご案内 最初に知っておきたいシャンパーニュの基礎知識 意外と知らないシャンパーニュの定義 魔法の3種のブドウ シャンパーニュとスパークリングワインは何が違うの? シャンパーニュの部位別名称と意味 シャンパーニュが届くまでの旅 シャンパーニュができるまで 知っておきたいシャンパーニュの種類 ボトルの形と意味 ヴィンテージとノン・ヴィンテージとアッサンブラージュ 抜栓の仕方/シャンパーニュの適温・保存方法 注ぎ方とグラスの種類 エチケット(ラベル)の見方 シャンパーニュのアロマと甘辛度 グラン・クリュ、プルミエ・クリュと呼ばれる村 ひと目でわかるシャンパーニュの一年 シャンパーニュのヴィンテージチャート シャンパーニュの街 (1)ランス Reims モンターニュ・ド・ ランス Montagne de Reims アンリオ HENRIOT カナール・デュシェーヌ CANARD DUCHENE ローラン・シャルリエ LAURENT CHARLIER パルメ PALMER & Co コラム(1)地元の人がシャンパーニュと一緒に食べているお料理教えます! シャンパーニュの街 (2)エペルネEpernay ヴァレ・ド ・ラ・マルヌ Vallee de la Marne ボランジェ BOLLINGER アヤラ AYALA テルモン TELMONT ブノワ・デウ BENOIT DEHU コラール・ピカール COLLARD PICARD コラム(2)エペルネを愛するショコラティエ コート・デ・ブラン&コート・ド ・セザンヌ Cote des Blancs & Cote de Sezanne ポール・グール PAUL GOERG ヴーヴ・フルニ VVE FOURNY & FILS フレールジャン・フレール FREREJEAN FRERES サン・ガール DE SAINT-GALL コラム(3)ショコラティエが選ぶシャンパーニュに合う私のショコラ エンクリ ENCRY コート・デ・バール Cote de Bar シャンパーニュ用語辞典 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭で作れる 北欧料理 スウェーデンの家庭で毎日食べているおいしいレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北欧で日常的に食べている家庭料理とお菓子のレシピ。定番のミートボールやシナモンロールから、グラタン、カツレツ、ケーキまで55点を紹介。北欧らしいかわいいアイテムも満載です!
  • 悲しみの先に
    完結
    3.4
    「ときどきめずらしいものを食べてみたくなる」―――ギリシアの大富豪クリストスは、女神のように美しい女運転手ベッツィに興味を抱いた。自信家のクリストスが車中でベッツィに誘いをかけていると、突然、暴漢たちが現れ、ふたりは無人島に監禁されてしまう。恋愛に免疫のないベッツィは、セクシーで魅力的な男とふたりきりになって動揺していた。彼とは身分違い、好きになってはだめ! けれどエスカレートする彼からの甘すぎる誘惑に、ベッツィは抗えず…!?
  • 悲しみの先に(カラー版)
    完結
    -
    「ときどきめずらしいものを食べてみたくなる」―――ギリシアの大富豪クリストスは、女神のように美しい女運転手ベッツィに興味を抱いた。自信家のクリストスが車中でベッツィに誘いをかけていると、突然、暴漢たちが現れ、ふたりは無人島に監禁されてしまう。恋愛に免疫のないベッツィは、セクシーで魅力的な男とふたりきりになって動揺していた。彼とは身分違い、好きになってはだめ! けれどエスカレートする彼からの甘すぎる誘惑に、ベッツィは抗えず…!?※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 悲しみを力に ダウン症の書家、心を照らす贈りもの
    5.0
    二度の流産を経て、41歳でようやく授かった命。ところが、帝王切開で生まれてきた娘はダウン症だった。将来を悲観して殺してしまおうと何度も思った母。娘の存在を肯定できるまで5年の歳月がかかった。娘は小学5年生になると普通学級から特別な学校に転校となり、不登校に。このとき習わせたのが書だった。泣きながら「般若心経」を書く日々。書は上達したものの、母は娘を書家にするつもりはなかった。ただ、20歳の誕生日に一度だけ個展を開くつもりだった。それがいまや世界で個展を開く書家となった。本書は、月刊誌『PHP』の好評連載「魂の筆跡」をまとめたもの。一人暮らしを始めたことに対する母の不安をよそに、近所づきあいを楽しみ、「街の魔法使い」とまでいわれるようになった娘。ダイエットのためにジムに通いつつも甘いものを食べてしまう娘。煩悩も欲もない無心の天使が繰り広げる「愛と微笑みの世界」に読者を誘うエッセイと書。
  • 必ずやせる!50円100円おかず320品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 低カロリーで、かつ低価格な素材で作れる「やせられる節約おかず」を300品以上紹介。全品、塩分や脂質、糖質量等も表記し、カロリー別に掲載。この夏、そして食欲の秋に「おいしく食べて、しっかりやせたい!」という人、必読の1冊です。
  • 彼女たちの幸せごはん
    6/20入荷
    -
    仕事や恋愛、家族など、様々な悩みを抱えた彼女たち。 そんな時は、おいしいごはんを食べてエナジーチャージ!! どんな悩みだって吹き飛ばす幸せグルメが盛りだくさん! ゴロっとお肉のポークカレー、厚切りローストビーフ、秋鮭のホイル焼き、カルボナーラリゾット――がんばる彼女たちの幸せグルメストーリーを召し上がれ♪

    試し読み

    フォロー
  • 彼女は食べて除霊する
    3.5
    日本を代表する古都の外れにある小さな町――波岸町。 独特な方法を使って除霊する小百合は、ある寂しさを抱えながら その町で相棒犬・ケンタとともに彷徨う魂を導いていた。 そんな小百合の元へ同業の除霊師からある依頼がもたされる。 簡単そうに見えたその除霊は、あることをきっかけに大きな事件に発展するが――!?
  • 「下半身の冷え」が老化の原因だった
    -
    「緑茶」「豆腐」「バナナ」「生野菜」「食パン」「ビール」……のうち、毎日3品以上摂っている人は要注意!! 老化に直結する下半身の筋力&体温低下を防ぐには「何を」食べ、「何を」食べてはいけないのか。60歳から健康寿命を延ばし、脳・体・足腰をいつまでも元気に保つための食べ物・食べ方&生活習慣を、カリスマ名医が指南する一冊。
  • 食べもの編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カビ相談センターでは多くのカビに関するご相談をお受けしてます。 そんな相談の中には、情報の氾濫から間違った知識を得てしまったり、勘違いや誤解をされているケースも見受けられます。 そこで今回、皆さんにカビに関する正しい情報提供をしたいという思いから「カビのおはなし 住まい編」と「カビのおはなし 食べもの編」を作成いたしました。 職場やご家庭でのカビに関する知識向上に是非ご活用ください。 <食べもの編> 梅雨時、テーブルの上においていた食パン、いつのまにかカビが生えている。ああ、もったいない。ここだけ取り除いて、食べてもいいかな?だめかな?どうなんだろう?? こんな疑問を持たれたこと、ありませんか? カビ毒は大丈夫でしょうか。心配ですよね。 でもカマンベールチーズや味噌や醤油、それにかつおぶし、塩麹だって、カビを使用して作られています。これらはどうして大丈夫なんでしょう。 食べもの編では誤解例も紹介しながら、身近な疑問にお答えします。 【食べもの編 目次】 カビを知ろう カビってどんな生きもの? カビはどこにいるの? カビが生える4条件 食べもののカビ 食品にはどのくらいカビがいるの? 食品にはどんなカビがいるの? 食べものとカビの関係 カビとカビ毒 発酵に使われるカビ 食べもののカビ対策 -カビを生やさないために- -カビが生えてしまったら- カビに困ったら カビ相談 Q&A カビ知識の誤解
  • カフェ・シャルマントの冬休み
    -
    1巻220円 (税込)
    カフェ・シャルマントは年末年始を通り過ぎても、忙しい事には変わりはない。 世間は冬休み。冬休みライブが開催された日にだって、それどころじゃない人達はいる訳で。 今は美味しいものを食べて、ちょっとだけ弱音を吐いて、またもうひと踏ん張りすればいい。
  • カフェ ドラゴンステーキ 1
    完結
    4.0
    人生嫌なことばかり。こんなクソな人生、生きていても仕方ないから終わらせようと思ったのに、 川に身を投げた悠太郎(ゆうたろう)が気づくと、そこはなんと異世界のカフェだった。 個性豊かな異世界人たちに囲まれ、腹の減った悠太郎に出されたのは、肉厚で美味しそうなドラゴンのステーキ!最初は色々と戸惑いつつも、食べてみたら意外と美味しくて……。 割と平和な世界だと思いきや、気を抜いていると突然、毒持ちモンスターや巨大なドラゴンが襲いかかってきて……。 現実世界は嫌なことばかり。異世界でも毒をくらったりドラゴンに襲われたり、やっぱり人生は嫌なことばかり!?
  • カフェ ドラゴンステーキ 第1話【単話版】
    完結
    -
    人生嫌なことばかり。こんなクソな人生、生きていても仕方ないから終わらせようと思ったのに、 川に身を投げた悠太郎(ゆうたろう)が気づくと、そこはなんと異世界のカフェだった。 個性豊かな異世界人たちに囲まれ、腹の減った悠太郎に出されたのは、肉厚で美味しそうなドラゴンのステーキ!最初は色々と戸惑いつつも、食べてみたら意外と美味しくて……。 割と平和な世界だと思いきや、気を抜いていると突然、毒持ちモンスターや巨大なドラゴンが襲いかかってきて……。 現実世界は嫌なことばかり。異世界でも毒をくらったりドラゴンに襲われたり、やっぱり人生は嫌なことばかり!?(単話版 第1話)
  • 花粉症からあなたを守る食事学
    -
    本書では、花粉症に関する毎日の食事や生活習慣のコツを知って、 症状を悪化させない、あるいは軽くするための工夫をご紹介しています。 毎日欠かさず食べている食事の内容を少し変えるだけで、 花粉症の症状を軽くするような内容を盛り込んでいます。 しかも、コンビニや外食先で選びやすいメニューを中心に紹介しているので、 自炊しなくても、美味しく栄養のバランスをとることができるようにしてあります。 メニューの組み合わせ例は具体的に示してありますので、すぐに実践できるものとなっています。 解説を読んでいただき、なぜその組み合わせが良いかを知ると、応用が効くようになってきます。 【目次の一部】 第1章 常識・非常識?花粉症と食事のウソ・ホント Q.食べ物に関して、普段から注意しないといけないのですか? Q.栄養のバランスをとるにはどうすれば良いですか? Q.野菜ジュースで野菜不足を補うことができますか? Q.野菜は毎日どれぐらい食べれば良いのでしょうか? Q.健康に良いとされる玄米は効果がありますか? Q.規則正しい生活が大事と聞きましたが、そんな基本的なことが重要ですか? Q.栄養のバランスをとるには1日30品目が必要なのですか? Q.アルカリ性食品が良いと聞きましたが、どんな食品がアルカリ性ですか? 第2章 辛い症状が出ているときの癒やしメニュー集 ・胃腸をいたわり、眼や鼻の粘膜を守る ・清涼感のある香りで鼻詰まりを軽くする ・ストレスに対抗するビタミンを集結する ・鼻水や涙で肌荒れを起こしているとき ・眼、鼻などの粘膜保護に ・飲みすぎで症状が強くでてしまったときに ・疲労回復をして症状の悪化を防ぐ ・栄養のバランスを整えて症状を軽くする ・気持ちを明るくする成分でストレス解消 ・食べ過ぎを防いで、免疫力をアップ ・花粉症の症状を軽くする縁の下の力持ち ・コラーゲンで免疫力アップとアレルギー改善に期待 ・酢のパワーで疲労回復 ・アレルギー症状を改善する成分で症状を軽くする ・症状が強くて重だるいときに、疲れたからだを癒やす ・ストレスを緩和して症状の悪化を防ぐ ・からだとこころの疲労を癒やす ・花粉症の症状がきつくてイライラしているときに ・清涼感で鼻のとおりを良くする ・NGメニュー 第3章 花粉症と戦う免疫力アップのメニュー集 第4章 ダマされているかも?花粉症とサプリメント・健康食品との意外な関係
  • 花粉症対策万全レシピfrom姫ごはん
    -
    花粉症の症状を改善する食材を取り入れたレシピも大人気の「姫ごはん」にかかれば、可愛くてオシャレに大変身!! 姫ごはんとは……材料は1人分! 少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」「より、美しく」をモットーにした、食べてキレイになれる朝ごはんのレシピ。おしゃれでかわいい、女心をくすぐる盛り付けが自慢です! 元エステティシャンで栄養士の著者は、ダイエットや健康のために、朝ごはんはもりもり食べて、お昼ごはんは普通、夜は控えめな食事が大切と考え実践。そのため、朝からステーキが登場することも! 料理に自信がなくても、作っていくうちに知らず知らずのうちに上達すること間違いなし! 上級者さんも満足なアイデアも満載です!! 今回は「姫ごはん」のいいところはそのままに、腸内環境の改善や免疫力を高める効果の高い食材をふんだんに使った、20のレシピを掲載しました。春らしさを感じる料理や、食べるのがもったいないほどの可愛すぎる料理が目白押しです。初お目見えの「大根おろしアート」もぜひチェックしてくださいね!
  • カブトムシの音がきこえる 土の中の11か月
    4.5
    カブトムシときいて思い浮かべるのは、あの立派な角をはやした成虫のオスの姿でしょう。でもこの姿ですごすのは、約1年のカブトムシの一生のうちわずかひと月ほど。それ以外の時期は地面の下でひたすら腐葉土や朽ち木を食べてすごしています。最近のさまざまな研究により、これまでわかっていなかった幼虫たちのくらしぶりがあきらかになってきました。幼虫たちは土の中で“群れ”をつくってくらしていたのです。幼虫飼育のヒントも満載です。

    試し読み

    フォロー
  • カマキリの生きかた ~さすらいのハンター~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    4.9
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 カマキリにとって、生きるということは? 冬をのりこえ、春をむかえたスポンジのような、ふしぎなかたまり。 前の年のカマキリが産み残した卵のうです。 1つの卵のうからは、200ぴきものの幼虫が生まれます。 生まれたばかりの幼虫は、すぐに独り立ちをします。 カマキリにとって、「生きる」ということは、そなえたカマで、えものをとらえ、食べていくこと。 しかし、カマキリもほかの生き物たちに、えものとして、ねらわれているのです。 生き残れるのは、わずかな幼虫……。 オオカマキリの一生を通して、きびしい自然界の「食物連鎖」のしくみを、とらえた写真絵本です。 【写真と文】筒井学(つついまなぶ) 1965年北海道生まれ。1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。 1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。 (底本 2013年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • 鎌倉男子 そのひぐらし 材木座海岸で朝食を
    3.5
    鎌倉材木座。今朝も朝焼けが美しい。海岸沿いで朝4時半から開店している食堂「そのひぐらし」には、早朝勤務の勤め人から深夜業務帰りのデザイナー、自称サーファー、近所のご隠居など雑多な人々が訪れ、朝食を食べていく。怠惰な店長の代わりに店を切り盛りするのはバイト男子3人。それぞれ悩みを抱えた彼らが精いっぱい、皆さまの朝の目覚めをお助けします!?
  • 鎌倉 のんで、たべる。
    -
    おいしいと思う鎌倉のものを「これ、食べてみて!」と、著者が伝える本。ただおいしいだけではなく、お店の方の人柄、お店の雰囲気やたたずまい、赤澤さんがそこに通う理由、エピソードなども交えた文章と同じく鎌倉在住の写真家、長野陽一の写真でつづる。
  • 神様があなたのそばにやってくる すごい「お清め」
    3.0
    神道数秘術家が教える、独自の開運の作法。長年の占い人生の中で自らが年収を上げ、幸せ人なった習慣。15,000人を鑑定してきた著者が、邪(よこしま)を祓い、場と心を清め、運がよくなる習慣をまとめた。 【目次】 第1章 今すぐやりたいお清めの基本  運気アップの第一歩は「難を避けること」  「マイ神社」をみつける  外からのメッセージに敏感になる  「ツヤツヤ輝く人」でいる  ほか 第2章 家を清める  「神様が住みたがる家」にする  玄関がすべて  玄関を明るくピカピカにする  床主神様と家内神様を味方にする  ほか 第3章 お財布を清める  お金を「魂があるもの」として扱う  お財布はお金の家。ピカピカに保つ  お札と小銭は別々のお財布に入れる  小銭を粗末に扱っていないか?  ほか 第4章 人間関係を清める  運は人が運んでくる  人の食べているものを欲しがらない  簡単に「貸して」と言わない  話の長い人にならない  ほか 第5章 数霊で清める  運気アップのカギは「数」が握っている  自分の数霊を知ろう  今年の運勢を知る  破壊の数を避ける
  • かみさまのかけた たべもの の まほう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べ物に秘められた、5つのパワーを知る。 日頃何気なく食べている野菜は、色と味によって5つのグループに分けることができます。 こころもからだも元気に育つためには、それらをバランスよく食べることが大切です。 この一冊で、からだと食べ物の繋がりを楽しく学ぼう!

    試し読み

    フォロー
  • かみのみっ 1
    完結
    4.5
    神白沢榧は受験を控えたごく普通の女子高生--のはずだった。しかし天使クリスの失敗により、1個でも十分な力を持つ「神の実」を一気に12個も食べてしまう。強大な“ゴッドパワー”を手に入れた榧は、天使クリスに天界の危機を救ってくれと頼まれるが……。前作が話題となった作者が贈る、天使と悪魔を巻き込んだちょっぴりエッチなドタバタコメディ。
  • 神は腸に宿る
    -
    芸能界やスポーツ界でも話題沸騰! インナービューティーNo1メーカーが教える、究極の腸活方法。なぜ、断食が体にいいのか、初心者でもできるファスティング術などをご紹介。 ファスティングとは、メスのいらない手術。 PART1 体と心の健康は「腸」が握っている PART2 食べない時間が、生きるパワーと美しさを作る 【酵素ファスティング理論編】 PART3 朝食を抜くだけで、体の中から若返る 【酵素ファスティング実践編】 PART4 食べてはいけないNGフード、食べてほしいOKフード PART5 「老けさせない」&「太らせない」生活習慣
  • かみやすい、飲み込みやすい健康ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近、かみにくい、飲み込みにくい。 歯が弱くなったのかな? そんなときに活用したい一冊。 いままで大好きだった、 いつものおかずをおいしくいただけるよう、 作り方に一工夫。 そのポイントを大きめの写真で丁寧に紹介します。 また、豆腐は実は飲み込みにくい。 やわらかいものばかり食べていると、 かむ力が落ちる…など、 いつまでもかむ力をキープするためのポイントも解説。 意外に注意が必要な食品リストもついて、 永久保存版です。 Part1 ポイントは下ごしらえと加熱方法 肉・魚介・卵・豆腐のおかず Part2 繊維と皮、厚み 野菜のおかず Part3 しっとり感と長さ、とろみ ごはん・めん・パン・汁もの …など
  • 【電子特別版】カモフラージュ(松井玲奈 刊行記念インタビュー付)
    3.9
    あなたは、本当の自分を他人に見せられますか――。恋愛からホラーまで、松井玲奈が覗く“人間模様”。鮮烈なデビュー短編集。■「ハンドメイド」いつもより荷物の重い日が好きだ。お昼の弁当に加えてもう二つ、夜に彼と食べる用の弁当を作る。食べる場所は決まって“ホテル”で――。■「ジャム」僕のお父さんは一人じゃない。お父さんの後ろには、真っ白な顔のお父さんたちが並んでいる――。悪夢的奇想、ホラー怪作!■「いとうちゃん」メイドになりたい。その一心で上京した十八歳の“いとうちゃん”は、メイド喫茶で働き始めるものの、ストレスから体重が増加してしまう。痩せ方がわからず、周囲にも疎まれ不安を募らせていくが――。■「完熟」何もない退屈な田舎での夏休み。年上の雰囲気を身にまとう女に僕は出会う。彼女は水辺で一心不乱に桃を食べていて……。そんな昔の記憶が、大人になった僕のフェティシズムを刺激する――。■「リアルタイム・インテンション」巷で人気の仲良しYouTuber三人組。本音を吐露してしまうという“本音ダシ鍋”を食す企画の生配信で、事件は起きる。■「拭っても、拭っても」広告代理店に勤めるアラサーのゆりは、半年ほど前まである癖(へき)を持つ男性と付き合っていた。その彼に理不尽にフラれたことが心の傷になっていて――。失恋と再生の物語。
  • 唐揚道
    完結
    -
    唐揚大好き! 日本唐揚協会が選定するベストカラアゲニストでもある 声優・アイドルの有野いくが、日本全国の唐揚を食べ歩いた経験から、各地の自信を持っておススメできる店舗を大紹介しちゃいます! 作画は新人ながらグルメ画力に定評があるたこつむり氏。カラーページも大増量で、おいしそうな描写もパワーアップ! お店紹介のほかにも、唐揚を食べても太らないコツや、おいしい唐揚げの温め方も伝授。みんなが大好きな「唐揚」を、もっと深く知り楽しむための1冊です!
  • 体が勝手にやせる食べ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腸内細菌の世界的権威も10キロやせて、10歳若返った! おいしくて簡単にできる「腸」やせレシピを一挙紹介!同じものを食べているのに、やせる人、太る人の違いとはなんでしょうか?そのカギを握るのが「腸内細菌」です。近年の研究では、腸内細菌のバランスによって、人はやせたり、太ったりすることがわかったのです。やせたいのなら「腸にいい食事」をするのがいちばん。本書では、腸内細菌のバランスを良好にする食材を厳選し、おすすめ「やせレシピ」を132個紹介します。サツマイモ、キャベツ、ブロッコリー、ニンジン、ヨーグルト、リンゴ、アボカド、ワカメ、モズク、納豆……おなじみの食材が、「やせレシピ」に早変わり!毎日、おいしく食べるだけで、体が勝手にやせていきます!美肌、免疫力アップ、花粉症も改善……効果続々!

    試し読み

    フォロー
  • 体が変わる! 健康レシピBest200 大きな文字で読みやすい!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「野菜」「魚介」などの健康食材を中心にした、簡単で作りやすい、体にいいおかず200品を厳選して紹介。すべてプロの料理家が考えたおいしいレシピなので、毎日食べても満足!食材別なのでレシピが探しやすい。また食材の栄養の話もわかりやすく掲載。
  • 体が整う 水曜日の漢方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭や体が常にダルおもい、低気圧がくると調子が悪くなる…。漢方カウンセラー医師が教える、心の不調を「食べて治す=食薬」習慣
  • からだが喜ぶおかゆ料理帖
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日食べても飽きないものが一番おいしい。「分とく山」総料理長がシンプルがゆからおもてなしがゆ、それらに合うおかずまで88品を紹介。おかゆというと、調子がよくないときの養生食のイメージがありますが、具だくさんのおかずがゆまで楽しめます。白がゆさえあれば、冷蔵庫の中にいつも入っているようなもの(ちりめんじゃこ、ごま塩、のり、漬物など)を小皿に入れてサッと出せば、気の利いたおもてなしにもなります。作り方が「ちょっと面倒」「むずかしそう」と思われがちですが、鍋に火をかけてしまえば、あとは吹きこぼれないようにするだけのシンプルさ。かきまぜない方がよいくらいなので、手間はかかりません。一年中楽しめるおかゆ。意外にも、暑い夏にいただくと、冷房で冷えた体がじわじわと温まってきてホッとします。ふだんの食事にも、体をリセットさせたいときにも、出来たてのおいしさをぜひ味わってみてください。

    試し読み

    フォロー
  • 体がよろこぶ お漬け物:乳酸発酵の力で、体の中から美しく
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人ならみんな大好きなお漬け物。 楽しく作っておいしく食べて、ついでにきれいになってしまいましょう。 「乳酸キャベツ」ブームの火付け役が贈る、お漬け物指南書の決定版。 野菜に自然に付着している乳酸菌を発酵させたお漬け物。 ヨーグルトなどの動物性乳酸菌よりタフなので、大半が生きて腸に届くのです。 塩でもむだけの乳酸キャベツはもちろん、ご飯のお供にかかせないぬか漬け、汁ごと味わう絶品水キムチ、 一度は作りたい本格的な白菜キムチなど。 こんな野菜も漬け物になるの? と思うような素材から、「漬け物にしたい野菜TOP3」のきゅうり、大根、白菜はたっぷりとご紹介。 保存袋で手軽に作れて、すぐに食べられる即席漬けや、漬け物を使った料理などもありますよ。 はまると楽しい保存食作り、今日から始めてみませんか。
  • カラダごと食べてやる ─飢えた狼はデカすぎる!1
    完結
    4.2
    「日万理、軽すぎて壊しそう…」「深すぎ…ッ そんなに突かないでェ…」 自分よりふた回り背がデカい年下の男に、日万理は全身すっぽり包まれる――。大学の学食スタッフとして働く日万理は、渋滞バスの乗客たちに埋もれる中で、背の高い学生男子に体を持ち上げられ助けられる。また、深夜バスでも彼と鉢合い、2人とも終電まで寝過ごしてしまう。途方に暮れて、「ラブホテルに泊まる」と彼の提案で、強制的に泊まることに…!? さらに、「彼氏いないならいーじゃん。俺、上手いよ?」と、いきなり足元が浮かび、プラプラと揺らされながらベッドに押し倒される日万理!長い指で深く挿入されて、日万理をミダラに変えていく。こんな…こんな、デカイの入らない!絶対 壊れる――!!!
  • カラダごと食べてやる ―飢えた狼はデカすぎる!【デラックス版】
    完結
    5.0
    「日万理、軽すぎて壊しそう…」「深すぎ…ッ そんなに突かないでェ…」 自分よりふた回り背がデカい年下の男に、日万理は全身すっぽり包まれる━━。大学の学食スタッフとして働く日万理は、渋滞バスの乗客たちに埋もれる中で、背の高い学生男子に体を持ち上げれ助けられる。また、深夜バスでも彼と鉢合い、2人とも終電まで寝過ごしてしまう。途方に暮れて、「ラブホテルに泊まる」と彼の提案で、強制的に泊まることに…!? さらに、「彼氏いないならいーじゃん。俺、上手いよ?」と、いきなり足元が浮かび、プラプラと揺らされながらベッドに押し倒される日万理!長い指で深く挿入されて、日万理をミダラに変えていく。こんな…こんな、デカイの入らない!絶対 壊れる━━!!!【※この作品は「カラダごと食べてやる ―飢えた狼はデカすぎる!」の全10話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • からだにいいから そこ、捨ててはいけない! 食べずにゴミにしていた部分は栄養の宝庫だった!
    -
    いつもは捨ててしまう野菜の根や皮にはからだにいい成分がぎっしり詰まっています。 上手に洗って賢く使う、捨ててはいけない野菜27種 果物8種 乾物6種 「からだにいいから そこ、捨ててはいけない!食べずにゴミにしていた部分は栄養の宝庫だった!」 からだにいい食べ方研究会 家計にもうれしい!もう健康パワーをムダにしない! プロローグ 捨ててはいけない野菜 だいこんの葉、かぶの葉 だいこんの皮 にんじんの皮・葉 たまねぎの外皮 キャベツの外葉・芯 ねぎの青い部分 白菜の外葉、レタスの外葉 ごぼうの皮 ほうれん草の根元 ブロッコリーの芯 セロリの葉 ピーマンの種・わた なすの皮、うどの皮 かぼちゃの種・わた グリーンピースのさや、枝豆のさや れんこんの皮 せりの根 さつまいもの皮 しいたけの軸 えのきだけの軸 しょうがの皮、長いもの皮 ピーナッツの皮、たけのこの白いもの 野菜をもっと知りたい ベジコラム1 野菜の洗い方 野菜をもっと知りたい ベジコラム2 野菜くずのだしでみそ汁を作る 捨ててはいけない乾物 だしをとったあとの昆布 だしをとったあとのかつお節 だしをとったあとの煮干し 干ししいたけのもどし汁 切り干しだいこんのもどし汁 お茶がら 野菜をもっと知りたい ベジコラム3 皮+白米=玄米です 野菜をもっと知りたい ベジラボ 野菜の生命パワーに感動! 捨ててはいけない果物 みかんの皮と筋 すいかの皮 レモンの皮 りんごの皮 メロンのわた びわの種、桃の皮 ジュースのしぼりかす これは、絶対食べてはいけない!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本