突き作品一覧

非表示の作品があります

  • 野球の子 盟友
    -
    「アメトーーク!」などでおなじみ、 高校野球大好き芸人・かみじょうたけしが贈る 感動の野球ノンフィクション! 年間100試合以上に足を運ぶ著者だからこそ 出会った球児たちの青春15篇 新エピソードをそろえた待望の第2弾! ・「もう一度ベストメンバーで試合をしませんか?」  天理高校vs生駒高校 2022年夏の再戦 ・「背番号は約束できないが、最高の仲間ができることは約束します」  仙台育英・須江監督の言葉を真実にした子供たち ・「ほめるだけで伸びた子は、9回ツーアウト満塁では打ちません」  元智弁和歌山監督・高嶋仁氏を継承し闘う孫と監督 ・あの試合を超える大歓声はいまだに聞いたことがないーー  9回表6点差から1点差に迫った日本文理の激闘 ・息子三人が甲子園出場、次男はプロ野球選手へ。  かつて自身も上宮高校の主将として優勝した、父の挑戦は今も終わらない ・「いまおる同級生12人でがんばろう」  PL学園硬式野球部、長い歴史を紡いだ最後の夏 ・甲子園球場を飛び出し社会現象となった「あの球」  超スローカーブを投げた東海大四高のエースとの思いがけない再会 ・一般入部から名門・関西学院大学の一軍まで這い上がった「すごい男」のリーグ戦初登板  隠岐諸島から初の甲子園出場を成し遂げ、須永選手率いる浦和学院と戦った島の英雄 他 《目次》 あの夏の再戦 前編 天理高校×生駒高校(奈良) あの夏の再戦 後編 天理高校×生駒高校(奈良) 約束のファーストミット 仙台育英高校(宮城)・岡田大成選手 土壇場で打つ 智弁和歌山高校(和歌山)・髙嶋奨哉選手 鳴りやまない大歓声 日本文理高校(新潟)・伊藤直輝選手 野球の神様がいた日 龍谷大学(京都)・中島健希選手 未来沖縄を甲子園に連れていく男 未来高校沖縄(沖縄)・宮良颯選手 いくつになっても野球小僧 上宮高校(大阪)・黒川洋行選手 憧れのユニフォーム 平野パイレーツ(奈良)・田中伸季選手 北の大地で挑戦を続ける男 石狩レッドフェニックス(北海道)・藤井壮太選手 「12人の約束」PL学園(大阪)・藤原海成選手 伝説の超スローカーブ 東海大第四高校(北海道)・西嶋亮太選手 すごい男がつかんだ光 関西学院大学(兵庫)・樋口大徒選手 生き様が誰かの背中を押す 香川大学(香川)・平岡佑梧選手 隠岐の白波隠岐高校(島根)・白野勝選手 「はじめに」より 高校野球は負け方を教えてもらえる場所なんじゃないかと思うことがあります。 人生において勝ち続ける人間なんてどこにもいません。 ならば大切なのは負けたあと、どう立ち上がるかです。 何度負けても立ち上がる、ひたむきな姿に胸がしめつけられることがあります。 「彼らを突き動かすあのエネルギーはいったいどこから生まれてくるのだろう?」 僕がたどり着いた答えは「約束」です。 親、兄弟と交わした約束、友に誓った約束、自らに課した約束、人は誰しもが、この「約束」を守るために生きているのではないでしょうか。 そしてもしかすると大切なのは、約束を守ることではなく、守ろうと懸命に生きることではないでしょうか。 僕はきっとその姿に惹かれるのだと思っています。 固い約束を結んだ友人、同志のことを「盟友」といいます。 言葉には出さずともみんなが自分たちの「約束」を大切にして生きています。 「野球の子~盟友~」 誰かと交わした約束を守ろうと何度でも立ち上がる彼らの背中を、あなたにも知ってほしい。
  • 約束の詩 -治まらぬ鼓動- Promised poetry: Never forgettable love
    -
    1巻1,430円 (税込)
    〔本文より〕 初めて会って以来一途に思い続け、一時も由布子のことが心から離れなかった…。 〈男子みんなが憧れているあの高嶺の花の由布子が、あのお姫様が、何と、この自分を本当に思っていてくれている。ああ、こんな幸せ、本当にあるのだろうか? 夢ではないだろうか?〉 足が地から浮き上がり、のぼせ上がって有頂天に…。自分のために世界がある…。もう何も怖いものは無い。何でも出来るような不思議な力が湧いてくる。…美しいヒロインを恋人に持つ映画の主人公になったような気分でもある。 どんな言葉を使っても表現し尽くせない心情。決して大袈裟ではない。 こんな満ち足りた幸せが訪れ…高揚する気分になれることも人生にはあるものなのだ…しかも教室で…授業中に…こんな気持ちになれるなんて…学校へ行くのがこれほど楽しいとは…。 晶彦は生まれて初めて、天にも舞い上がるような幸せ感に包まれた。そして、いつまでもこんな気持ちでいられたら…と、祈る思いである。 (中略) 恋うひとに 思われている 幸夢心 (中略) 駅に近付いて、晶彦はハッと一人の女子学生の姿に心を奪われ、視線が彼女を追った。その姿はうららかな陽光を浴びて、人混みとともに駅の中へと消えて行った。晶彦は視線を逸らさず、ただその場に佇んでいた。 出張のことで頭がいっぱいで、一時潜んでいた由布子の存在が、ひょっこり晶彦の心に戻って来た。あの笑顔、明るい声、仕草、そして、教室での彼女など、数々のシーンが、次々と輝き始め、あの至福のステージが蘇ってきたのである。 「どうなさったのですか」 肩を叩く優しい女性の声が聞こえた。 「いえ、何も」 そう応えたものの、同じ所に佇んだまま思いの外、時間は経過していて、目は涙で潤んでいた。最高に幸せな思い出は、最高の辛さにも変わるのである。 いつしか新幹線の窓際のシートに座っていた。晶彦は顔を窓の方を向けている。涙が溢れ出て止まらない。晶彦はまだ、あの至福のステージの中にいた。由布子は咲き始めた花のように、瑞々しいまま微笑んでいる。しかし現実の晶彦の側に、彼女はいないのだ。 髪がたや 似た後ろ影 心を突き        なお治まらぬ 鼓動… と、まで詠んだ。しかし、後が定まらない。 悲しくて、切なくて、そして、儚く、空しい思いが入り乱れ、愛しさが止めどなく込み上げてきて、渦を巻いているのである。
  • 矢倉の新常識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これが矢倉の未来だ! 「将棋の純文学」と言われ、基本戦法として古今にわたって親しまれてきた矢倉。 プロ間でもタイトル戦の重要局で数多くの名勝負を生み出してきたこの戦法が絶滅の危機に瀕しています。 まず、王道中の王道といわれた▲4六銀・3七桂型が△4五歩の復活によって消滅。追い打ちをかけるように左美濃急戦が登場して▲6六歩型の矢倉は減少の一途をたどりました。 先手の妥協案としての5手目▲7七銀には矢倉中飛車をはじめとする従来の急戦策が有効で、▲2六歩と先手が飛先不突き矢倉を放棄する形に対しても後手は十分戦えます。 先手は脇システムや矢倉藤井システムを以って対抗しますが、なんと▲7七銀型に対しても速攻で潰そうという新手法が登場しました。早めの△7四歩から△7三銀や△7三桂で、序盤早々先手陣に襲い掛かる戦法です。 かつては先手の利を最も発揮しやすい戦法と言われた矢倉ですが、これだけ後手に有力な作戦が生み出されては、もはや先手で矢倉を指す意味はなくなってしまったのでしょうか? 否。矢倉は終わっていません。 これまで定跡中の定跡とされてきた▲5六歩に代えて▲2六歩と先攻する形が出てきたのです。矢倉超急戦、新時代の幕開けです。 本書はこれらの歴史的な流れを概観しつつ、最新の矢倉の攻防にギリギリまで迫った真田圭一八段渾身の一冊。いま、先手の矢倉は何を目指して指せばいいのか?何が最も有力な構えなのか、本書を読めばわかります。 矢倉を諦めない。 本書が発するメーッセージをぜひ受け取ってください。 ◆目次 序 章 矢倉超急戦、新時代の幕開け 第1章 後手早繰り銀 第2章 ▲2六歩早突き型対早繰り銀 第3章 ▲2六歩早突き型対米長流急戦矢倉 第4章 △8五歩早突き型 第5章 先手の急戦矢倉 ◆著者 真田圭一(さなだ・けいいち) 1972年10月6日生まれ、千葉県八千代市出身。 1985年6級で(故)松田茂役九段門。1992年4月四段。 2005年3月七段。2016年10月八段。 1997年第10期竜王戦でタイトル初挑戦。1996年将棋大賞新人賞受賞。1999年から2003年まで将棋連盟理事を務めた。著書に「初級者将棋上達の方程式 寄せの公式」(日本将棋連盟)、「わかる!勝てる!! 急戦矢倉」「激変する現代矢倉 ~▲3七銀戦法から藤井流早囲いまで~」「一問一答で身につく現代将棋の基本手筋432」(マイナビ出版)がある
  • やさしくするからそのままとろけてて【おまけペーパー付き】
    完結
    4.0
    全1巻550円 (税込)
    メンズファッション誌のメインモデルの悠は、同じ事務所で世界中からオファーがくるトップモデルの水樹と初めて一緒に仕事をしたときから、彼の存在に魅せられ、恋に落ちる。 そばで優しく笑いかけてくれる水樹に、思わず襲いかかりそうになるのを抑えるのに必死な悠は、彼に冷たくあたり、突き放してしまう。 そんな態度に自分は嫌われていると誤解した水樹に、悠は「何もわかってない」と襲いかかってしまい――!? トップモデル同士のバックステージラブ! 永遠の愛ってきっとある。恋する気持ちがぎゅぎゅっと詰まったレーベル、「シア」からコミックスが新創刊! 【おまけペーパー付き】電子版描き下ろしコミックペーパー(4P)を収録!!
  • やさしくわかるアーユルヴェーダアロマテラピー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インド発祥の伝統医学であるアーユルヴェーダでは、太古の昔から、アロマテラピーの元となった考え方をその理論の中に取り入れ、植物の香りの力を癒しに活かしてきました。ヨーガ、マッサージ、あるいはデトックスなど、アーユルヴェーダの癒しの技法にアロマテラピーを積極的に組み合わせることで、より高い効果を得ることができます。本書では、アーユルヴェーダの理論に基づく精油やキャリアオイルの選び方や使い方、不調や悩みに対処するための実践的な方法を紹介し、その癒しのテクニックをわかりやすく解説しています。 ■CONTENTS 1 アーユルヴェーダとアロマテラピー(ヴァータってこんな性質 型にはまらない自由で豊かな想像力/ピッタってこんな性質 情熱的で華やか 目標に向かって突き進む ほか)/2 毎日チェック!今日のあなたの性質は?(環境にヴァータが多いときのあなたは/環境にピッタが多いときのあなたは ほか)/3 スピリットで理想の自分になる(ヴァータのスピリットは「軽快」と「ひらめき」/ピッタのスピリットは「情熱」と「ゴージャス」 ほか)/精油ガイド(イランイラン/オレンジ(オレンジ・スイート) ほか) ■著者 西川眞知子(ニシカワマチコ) アーユルヴェーダ・マスター。株式会社ゼロサイト(日本ナチュラルヒーリングセンター)代表。アーユルヴェーダ医療融合協会理事。日本アーユルヴェーダ協会理事。幼少期から精神世界に興味をもち、大学時代にインド・アメリカなどに歴訪。ヨガや自然療法に出会う。アメリカで活躍した、インド人・サッチダーナンダ師をはじめ、著名なヨガ指導者のトレーニングを受け、ヨガ指導者となる。日本におけるアーユルヴェーダ指導の第一人者。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 野獣皇帝の花嫁選び~隷愛ハーレムバトル~(分冊版)秘蜜は草むらの中で 【第1話】
    3.0
    「気持ちよさそうに喘いでるじゃないか。さっきまでの威勢はどうした?」なぶられているのに、皇帝の激しい責めに突き動かされて声が出ちゃう…! 美しいという評判の姉の代わりに皇帝の妃候補として異国へ向かうリリア。だが、相手は花嫁候補を誰も寄せ付けない冷酷な絶対君主だった。しかも、大勢のライバルたちの前でいきなり「山猿姫だな」と笑われ、恥をかかされる。こんな男に、恋なんか絶対しない!と心に誓うリリアだが、偶然、皇帝が娼婦と逢引きしている現場を目撃したことで、目をつけられて、刀を抜かれ――!? ※この作品は『蜜恋ティアラ Vol.8』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 野獣男子とお外でえっち~見せて、見せられて~
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    【この作品は、表題と「略奪愛~友達の好きな人と秘密のH~」を含む短編集です】「今日は逃げないのか?俺が好きならこいよ」幼馴染のしーちゃんは裏路地で私の胸をはだけ敏感なところに指を這わせ、ヌレヌレになった私の奥に深く突き入れた。ずっと昔から大好きだったお隣のしーちゃんにふられちゃった。公衆の面前でエッチな行為をしようって言われたんだけど、キス以上の行為は出来なくて…。そのしーちゃんが目の前で私の知らない女の人とエッチをしてる。人が入って来るかもしれない街の裏路地で私に見せつけるように…。逃げない私を誘うしーちゃん。こんな人通りの多い街の裏路地で私の敏感なところをグジュグジュになるまで刺激して、私の奥に突き入れるしーちゃん。感じちゃってる私も変態なのかな…。
  • 野獣男子とお外でえっち~見せて、見せられて~【分冊版】1
    完結
    -
    全2巻110円 (税込)
    【この作品は、同タイトルの分冊版です】「今日は逃げないのか?俺が好きならこいよ」幼馴染のしーちゃんは裏路地で私の胸をはだけ敏感なところに指を這わせ、ヌレヌレになった私の奥に深く突き入れた。ずっと昔から大好きだったお隣のしーちゃんにふられちゃった。公衆の面前でエッチな行為をしようって言われたんだけど、キス以上の行為は出来なくて…。そのしーちゃんが目の前で私の知らない女の人とエッチをしてる。人が入って来るかもしれない街の裏路地で私に見せつけるように…。逃げない私を誘うしーちゃん。こんな人通りの多い街の裏路地で私の敏感なところをグジュグジュになるまで刺激して、私の奥に突き入れるしーちゃん。感じちゃってる私も変態なのかな…。
  • 野獣とイケメンに愛される夜~秘蜜の交換~
    -
    私の恋人はライアン。男っぽくてワイルドなタイプで、 女友達のケイの恋人はショーン。いかにも科学者っぽい、線の細さがセクシーなタイプ。 あるとき4人でキャンプに行き、私たちは同じテントに寝ていた。 耳のすぐ横で聞こえるショーンの寝息に、私はどうしようもなく感じていた。 ライアンが反対側から手を伸ばしてきて、疼きの源を探り始める。 「や、やめてよ……」囁き声で抵抗するのに、彼はますます大胆になって、 ふとんの下で私の脚を割り、硬いモノを突き入れてきた。 2人ともわかっている――ショーンもケイも目を覚ましていることを。 私をイカせながら、ライアンはショーンに見せつけているのだ。 ほら、おまえも彼女とやりたくないか、と。 そしてケイにも。おれなら、きみをこんなふうにイカせてやるよ……と。
  • 野性の火炎樹
    4.0
    “オリュウノオバ”が住む路地裏にある七代のろわれた中本の家。そこに、突然生まれた肌の黒い子・マウイ。十歳で女を知り、中本の若衆に育ったマウイは、オリュウの謎のような言葉と中本の血の逆流に突き動かされ、故郷フジナミを棄て、欲望の巷へと向かう……。本書は、『異族』『千年の愉楽』の世界に新しい展開を試みた野心作であり、現代風俗を描き切った作者会心の青春小説である。
  • 屋根裏の猫【イラストあり】
    3.0
    入院した祖父の家でしばらくの間一人で留守を預かることになった霧島慶太。ある夜、物音で目を覚ました慶太が、その原因を突きとめるべく屋根裏部屋を覗くと、そこには豪華な金色の髪に素晴らしい美貌の外国人の男がいた。驚く慶太に男は、自分は昔この家で飼われていた猫のベルナーだと名乗り、恩返しも兼ねて時々遊びに来ているのだと言う。以来、慶太と気まぐれに訪れる元・猫(?)ベルナーの奇妙な関係が始まるのだが…。海老原由里先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 屋根をかける人
    4.4
    明治末期にキリスト教布教のために来日したアメリカ人建築家、メレル・ヴォーリズ。彼は日本人として生きることを選び、 終戦後、昭和天皇を守るために戦った――。彼を突き動かした「日本」への思いとは。
  • ヤマケイ新書アルピニズムと死
    4.1
    日本を代表するアルパインクライマー、山野井泰史が考える「山での死」とアルパインクライミング。 かつて「天国に一番近いクライマー」と呼ばれた男はなぜ、今も登り続けていられるのか。 「より高く、より困難」なクライミングを志向するアルパインクライマーは、突き詰めていけば限りなく「死の領域」に近づいてゆく。 そんななかで、かつて「天国にいちばん近いクライマー」と呼ばれていた山野井泰史は、山での幾多の危機を乗り越えて生きながらえてきた。 過去30年の登山経験のなかで、山で命を落とした仲間たちの事例と自らの生還体験を1冊にまとめ、山での生と死を分けたものはいったい何だったのか、を語る。 『垂直の記憶』に続く、山野井泰史、待望の書き下ろし第二弾!
  • ヤマト ホワイト改革の前途多難
    -
    宅配業界のガリバーであるヤマト運輸では、 荷物量の急増と人手不足で疲弊する現場の状況を改善するため、 構造改革を進めている。 取引先には荷物量の抑制と値上げを要請し、 主に個人客に向けた基本運賃についても27年ぶりの値上げに踏み切った。 ヤマトをここまで突き動かしたものは何だったのか。 『週刊ダイヤモンド』(2017年6月17日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 山本七平とゆく聖書の旅
    -
    ■聖書誕生の地をめぐり、キリスト教誕生の謎に迫る シナイの地からエラト、エリコ、ガリラヤ、エルサレム、カイザリヤ、ニカイアへと 山本七平が聖書誕生の地をめぐり、キリスト教誕生の謎に迫る1冊。 そのなかで、キリスト教最大の伝道師パウロにも焦点を当てていく。 ■パウロなしには、キリスト教は世界宗教にはなり得なかった パウロは、イエスにも会ったこともないのに、キリスト教を弾圧する立場から一転してキリスト教に回心し、世界を駆けめぐる布教の旅に身を投じた謎多き人物。 山本七平は“パウロなしには、キリスト教は世界宗教にはなり得なかった”と指摘する。 キリスト教の「イエスの復活」と並ぶ謎とされる「パウロの回心」とは何か。 ローマ市民権や高い教養をもっていたパウロは、何に突き動かされて、処刑されるまで果てしない伝道の旅をつづけたのか。 山本七平が実際にパウロの歩いた地を歩くことで、パウロの謎に迫る。 秀村欣二、石森延男との対談も収録。 【著者略歴】 山本七平(やまもと・しちへい) 評論家。ベストセラー『日本人とユダヤ人』を始め、「日本人論」に関して大きな影響を読書界に与えている。1921年生まれ。1942年青山学院高商部卒。砲兵少尉としてマニラで戦い補虜となる。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携わる。1970年『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。日本文化と社会を批判的に分析していく独自の論考は「山本学」と称され、日本文化論の基本文献としていまなお広く読まれている。1991年没(69歳)。
  • 闇夜に口づけを
    -
    ジェスは抜群のスタイルと美貌の持ち主。暴力的な夫から逃れ、やっと幼い娘との平和な暮らしを取り戻した。半年前、この町へ越してきた隣人、ロブ・カーペンターはハンサムで穏やかで、娘のケルシーもなついている。彼と三人、家族になれたらどんなに素敵かしら……。だがちょうど半年前から、町では残虐な連続殺人事件が発生し、奇妙にも、ジェスに似た美女たちが次々と惨殺されていく。“ジェスに恋い焦がれる、幼児期に虐待を受けた男”FBIが分析した犯人像に、ジェスは戦慄を隠せない。ある嵐の晩、ジェスはロブの部屋で喉元にナイフを突きつけられる。★RITA賞他多数の受賞歴を誇る実力派、ニューヨークタイムズ紙のベストセラー作家スーザン・ブロックマンが贈る、とびきりスリリングで切なくも甘い、極上ロマンティック・サスペンス!★
  • やる気は無意識を使って高める! 自己分析でモチベーションが上がるパターンを突き止める!20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「仕事のモチベーションが上がらない」 そんな悩みを抱える会社員の人向けに本書を書きました。 この本は誰でも無意識にアプローチして、モチベーションを意図的に高める方法を記したものです。 無意識にアプローチできるのか? そんな疑問を持つ人もいるかもしれません。 ご安心ください。可能です。 NLP(Neuro Linguistic Programing:神経言語プログラミング)の手法の一つであるメタプログラムを活用すれば。 そもそもNLPとは?メタプログラムとは?と気になる人も本書を読めばわかります。 そもそも無意識って怪しくない。胡散臭い。 そう思う方が一定数いるのもわかっています。 しかし、私たちの日々の思考・行動のほとんどは無意識から成り立っているのです。 詳しくは本書でお伝えします。 ですので、意識で解決できなければ、無意識の力を活用するのが自然の流れだと私は思います。 意識的にモチベーションを高めることができる人は本書は必要ありません。 おそらく、意識的にモチベーションを高めようとしたものの、上手くいかなかった人が大半だと思います。 偉そうなことをいいましたが、そんな私も少し前まではモチベーションを上げられず、悩んでいました。 そんなときに出会ったのがNLPとメタプログラムでした。 メタプログラムは、自分のモチベーションが上がらない原因を特定してくれるだけでなく、モチベーションを上げる方法も照らしてくれます。 今ではメタプログラムを駆使して、モチベーションに困らず、仕事に打ち込めています。 本書の構成としては、 1章では、そもそもモチベーションとは何か?どんな種類があるのかを説明します。 2章では、なぜモチベーションを高めるのにNLPのメタプログラムが必要なのか?をお伝えします。 3章では、メタプログラムの中身について解説します。 4章では、ワークを通して、あなたの無意識を知るための方法を伝授します。 5章では、あなたの無意識に合わせたモチベーションを上げる方法を解説します。 あなたもメタプログラムを駆使して、モチベーションを上げていきましょう。
  • やんちゃか!─ヤンキー、罠に嵌まる─
    値引きあり
    3.8
    全1巻462円 (税込)
    「俺を舎弟にして下さい」 文武両道でクールなイケメン・工藤が家から近いという理由だけで入学したのは「ヤンキーだらけの進学校」。入学早々ガラの悪い先輩に囲まれたその時、頭突き一発で相手を撃沈させたのは、校内一喧嘩が強いと噂の岸本大我だった! 派手な金髪にこれでもかとつけたピアス…だけど、「何かあったら俺に言ってきなよ」と笑うその可愛さと強さに、工藤はすっかり惚れこんでしまい───!? 文武両道のデキる舎弟(ちょっと変態v)×可愛い笑顔で喧嘩は鬼!の天然ヤンキー君の下剋上(!?)ラブ!
  • 勇気のおくりもの
    -
    1巻844円 (税込)
    15年の短い生涯を強く生きた少年・勇気。 実話をもとにした感動の物語。 永遠に色褪せない、一瞬の命のきらめき――。 陽だまりの様に暖かで、穏やかな心を持った勇気。 人を大切にすること、責任を持って行動すること、 人の為に尽くすこと、そして夢を持って生きること……。 誰よりも周りを考えていた勇気の言葉は、人の心を突き動かす力を持っていた。 15年の短い生涯を強く生きた少年・勇気。 彼が教えてくれた「人生で最も大切なこと」とは。 切なくも温かに綴られる、実話をもとにした感動の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 遊撃捜査官
    -
    都内のマンションで女性の死体が発見された。遊撃班・高木部長刑事は、娘であり警部の多賀子と現場に急行した。被害者は、左手の人差し指を立てたダイイング・メッセージを残し隣室で扼殺されていた。男性関係から容疑者が浮かぶが、さらに第二の殺人、そして予想外の展開。父娘捜査官が突き止めた衝撃の真相は……!?──推理界の重鎮が抉る大都会の暗部!
  • 悠々として、人生を降りる 〈下り坂〉にはこんな愉しみ方がある
    -
    人生も後半にさしかかると、体力は落ち欲は徐々に薄れ、少し寂しい思いもするようになる。しかし、ものは考えようだ。この人生における「下り坂」の時期も、過ごし方次第で愉しいものにできる。人生の坂を下るにあたっては、これまで大事に握りしめていたものをだんだんに手放し、あきらめ、忘れ、そして捨てていく必要がある。それはたしかに寂しいことだ。しかし、著者は語る。「執着を捨てることは、真の自由と表裏一体になっている。『下り坂もよし』と思えたとき、これまでの『あれもほしい、これもほしい』の欲求に突き動かされた生活とは違う、研ぎ澄まされた生き方ができるようになるだろう」と。本書では、「争わず相手にちょっと譲る」「家をサイズダウンする」「親子は離れて暮らす」など、モノやヒトとの関係を見直し、手放していく方法を述べていく。残った大事なモノだけに囲まれた暮らしは、きっとあなたの人生をより豊かなものにしてくれるに違いない。

    試し読み

    フォロー
  • 忘却のかなたの楽園 誘惑された花嫁【ハーレクイン・セレクト版】 I
    -
    「どこかで会いましたか?」愛しい男性の心ない言葉――ブライアニーは屈辱のあまり彼の頬を打っていた。5カ月前、彼女は島を購入したいと訪れたリゾート開発会社社長、ラファエル・デ・ルカと恋に落ち、濃密な時を過ごした。だが契約書を手に本社に戻った彼から、その後連絡がない。まさか、ラファエルは島を手に入れるためだけに私を誘惑したの?妊娠に気づいた彼女は必死に悪い予感を打ち消し、彼を待った。そして、ついに意を決して彼に会いに来たのだが……。続くラファエルの告白に、ブライアニーは言葉を失った。「事故の後遺症で、君についての記憶をなくしたのかもしれない」 ■運命を感じ情熱的に愛し合った男性の子を妊娠したのに、彼と連絡が取れない……女性なら誰だって絶望のどん底に突き落とされてしまいますよね。しかも彼は記憶喪失で……。ホットなロマンスで大人気、M・バンクスの4部作〈誘惑された花嫁〉をお贈りします。 *本書は、ハーレクイン・ディザイアから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 雪の家
    -
    早春の雪山。今日の寝床を作るべく、「適地」をもとめ白銀の世界を突き進む。そして、次なる「適地」へとさらにゆく。 稀代の冒険女子がイラストと写真をまじえて実体験に基づいてしたためた、個性的で冒険心ゆさぶる山行エッセイ。 椎名誠氏がコミッショナーをつとめた『第1回TANPEN AWARD』で、本作第1話の『雪の家』が大賞を受賞。その『雪の家』からつながる話である『先輩とピッケル』『雲の上の湯』『七日目』を書き足した完全版が電子書籍で登場。 <著者プロフィール> 阿部静(あべ・しずか) 1988年東京生まれ、神奈川育ち。横浜美術短期大学(現・横浜美術大学)卒業後、美術制作活動を行う傍らハンターカブでの旅をし始める。日本各地の民俗芸能探訪の旅に始まり、フィールドは徐々に山へと移行していく。今までに雪洞・イグルーでの雪上生活のほか、沢登りや焚火野営キャンプ、奥地への野湯探しなどを相方と2人で行ってきた。近年は海もフィールドに加え、海に潜って魚突きをしながらのキャンプ生活も行っている。ハンターカブに積めるだけのものを持ち、背負えるだけのものを持ってあらゆるところへ歩いてゆく。旅の道具や食べもの、くらしについて思考し、“身軽に移動しながらのあそび生活=旅”の実験を積み重ねている。
  • ユダの窓
    4.1
    一月四日の夕刻、ジェームズ・アンズウェルは結婚の許しを乞うため恋人メアリの父親エイヴォリー・ヒュームを訪ね、書斎に通された。話の途中で気を失ったアンズウェルが目を覚ましたとき、密室内にいたのは胸に矢を突き立てられて事切れたヒュームと自分だけだった――。殺人の被疑者となったアンズウェルは中央刑事裁判所で裁かれることとなり、ヘンリ・メリヴェール卿が弁護に当たる。被告人の立場は圧倒的に不利、十数年ぶりの法廷に立つH・M卿に勝算はあるのか。法廷ものとして謎解きとして、間然するところのない本格ミステリの絶品。/座談会 ジョン・ディクスン・カーの魅力=瀬戸川猛資、鏡明、北村薫、斎藤嘉久、戸川安宣(司会)/本座談会と『ユダの窓』について=戸川安宣
  • 夢コレクション
    完結
    5.0
    全1巻330円 (税込)
    フリーのスタイリストをしている翔子は、それなりにタフな女性。ひとりで仕事を取り、機材を運び、打ち合わせをこなす。恋愛沙汰で我を失うこともなく、常にクールに振る舞えるつもりでいた。しかし数年ぶりに元恋人・鳴海野と顔を合わせ、思わず感情をさらけ出してしまう。大事にコレクションしておいた思い出は、絆を取り戻すきっかけになり……。表題作『夢コレクション』は、過去を持つ男女のラブストーリー。このほか、信じる道を突き進む同棲カップルを描く『夢のあとさき』など、計4本をそろえた作品集!!
  • 夢なきものの掟
    -
    中国人の親友・葉宗明(ユエゾンミン)を捜す紅真吾が、上海に現われた。彼らはかつて豚毛買占めを請け負ったが失敗、無一文になっていた。紅は葉を知る女をつきとめたが、彼女の喉には葉のナイフが突き刺さっていた! 阿片取引を通して結託する日本陸軍と中国の秘密結社。その壊滅を企てる真吾の行く手には!? 男の極限を描く冒険ロマンの傑作!
  • ゆめのはんかけ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    これは昭和30年、のちにやってくる日本の高度成長期のまだ手前。テレビ・洗濯機・冷蔵庫が「三種の神器」と呼ばれていた時代のお話。まりと晶子、2人はお人好しの男に近づいては、お金を取れるだけ取ってポイッと捨ててしまう女詐欺師コンビ。晶子は男運がなくすぐに貢いでしまう悪いクセがあり、まりは冷酷なほど完璧に任務をこなし隙を見せないしたたかな女。ある日の詐欺のターゲット・財前は幸運にも大金持ちのご子息だった。搾り取れるだけお金を出させたが、修太郎のあまりの優しさに思わず心が揺らぎ、良心と罪悪感が、まりを思わぬ行動に突き動かして…!? 表題作を含む読み切り作品全4話を収録した短編集!
  • 百合地獄。1巻
    2.3
    「噂になってるよ、あんたが春樹を×××って…」好き同士だったはずなのに…春樹ちゃん、どうして私を地獄へ突き堕としたの…?――中2の春。女子校に通う私・秋子は、同級生の春樹ちゃんと付き合うことになって、楽しい恋人生活を送っていた。大好きな春樹ちゃん…この理不尽な世界で、私は春樹ちゃんさえいれば、いつだって世界で一番幸せな気持ちになれたんだ。それなのに…「愛してる」って、言ってくれたのに…私と春樹ちゃんの「好き」には大きな違いがあったんだ…――実ってはじけた恋の、その先は…
  • 許せないヴィーナス
    4.0
    タリンは海辺で火事を発見し、必死に消そうとしていた。少しも衰えない火の勢いに立ち往生していた彼女のもとへ、ひとりの男性が加勢に現れ、窮地を救ってくれた。ケイドと名乗るその男性はたくましく魅力的な容貌を持ち、タリンの記憶では、ゴシップ誌で時折見かける金融界の大物だった。意外な男性との出会いに、タリンはとまどったが、ケイドは彼女を臨時の秘書として雇いたいと言いだし、さらに驚かせる。すぐ申し出に応じたものの、喜ぶ彼女はこのとき想像もしていなかった。ケイドが、最愛の弟を自殺に追いやったのがタリンであると疑い、真相を突き止めようとして近づいてきたのだとは……。
  • 揺れすぎ巨乳アイドル★ベッドの上でオーディション
    完結
    3.0
    新人アイドルの舞はろくな仕事も無く接待ばかりの毎日を送っていた。そんなある日、とあるパーティーでイケメントップアイドル大橋猛と出会うのだが…なんと強引に連れ出されそのままH!だがその後、彼からの連絡は一切無く、ヤリ捨てされたと嘆く舞。でもなぜか仕事は驚くほど順調に回り出す。そして、ついに初めて歌番組へも出演する事に。リリースした曲も好調に売れ始めて、何もかもうまく行きはじめていた矢先、なんと、大橋との一夜がパパラッチされてしまった事が発覚―!ドン底に突き落とされた舞の元に大橋が現れて…!?トップアイドルとのスキャンダルの結末は一体どうなっちゃうの!?
  • 妖怪学とは何か 井上円了精選
    -
    妖怪博士の妖怪退治!! 「コックリ」「天狗」「狐憑き」から、「妖怪屋敷」「西瓜(スイカ)の幽霊」「経を誦(よ)む古木」まで、全国の妖怪事象を蒐集しつつ、御一新の世になお蔓延る迷信を一網打尽にせんとした奇特な哲学者を突き動かしたものとは一体何だったのか? 「妖怪学講義録」「おばけの正体」など、妖怪学の創始者・井上円了の精華をオリジナルに厳選した、決定版アンソロジー。 [目次] 編者序文 妖怪談 妖怪学講義録 『妖怪学雑誌』論説 (真怪論/妖怪学と諸学との関係/忘憂術/論怪) おばけの正体 補遺 (妖怪学講義細目/妖怪学講義参考書目/井上円了調査地一覧) 注
  • 妖怪風土記 (1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    妖怪が元気だった奈良時代、優しくて可愛い少女・置染鯛女(おきそめ・たいめ)ちゃんは、大蛇に食べられそうなカエルを助けるために、大蛇と結婚する約束をしてしまう。そして家にやってきた大蛇を、戸締まりして回避した鯛女ちゃんは、その翌日、おじいさんに捕まったカニを、お金や着物を差し出して助ける。その夜、再びやってきた大蛇が、屋根を突き破って家に侵入し、鯛女ちゃんは大ピンチに……!?
  • ようこそ仙界! なりたて舞姫と恋神楽
    3.5
    奉公先で良家の旦那様に見初められた少女あおい。だが、花嫁を迎えに来たという青年から崖に突き落とされ、目が覚めるとそこは仙界で!? 第13回ビーンズ小説賞〈読者賞〉受賞の王道和風ラブ・ファンタジー登場!
  • 洋上のときめき
    -
    社長秘書として勤める投資会社の経営が危ないというデマが流れ、動揺するモリーにボスのジャロッドがある計画をもちかけた。顧客が離れていくのを食いとめるためにデマの出所を突きとめ、問題を解決して事業の安泰を取り戻さなくてはならない。それには顧客の集まる社交界の行事に出席して情報を得るしかないと。同行を求められたモリーは気が進まなかった。私とはまったく違う世界の人たちに囲まれて、ボスに恥をかかせるようなまねをしてしまったら?だがそれも仕事のうちだとジャロッドに押しきられ、しかたなくモリーは着ていくドレスを買いに走った。
  • 欲情シークレットライブ~誘う弟、奪う兄 1
    完結
    -
    「俺に抱かれてイッたこと、バラされたいのか?」――華やかなギターマンから私を奪ったのは、寡黙なベーシストだった……◆「マナのここ、俺に抱かれたくて待ってるね」わがままで美しい弟・セイが、私の恋人。でも、あるとき私の秘密を知った兄・リョウが、突然…◆インディーズバンドの歌姫を溺愛する、対照的な兄と弟。戸惑う心とカラダは強引に濡らされ、深く突き入れられて、彼に聞かれる距離なのに、だめっ、感じる…っ!※この作品はコミックノベルになります。ご注意下さい。
  • 横田めぐみさんたちを取り戻すのは今しかない
    5.0
    1巻1,400円 (税込)
    金正恩政権は、第二次安倍政権の経済制裁が効いて外貨の枯渇で苦しんでいるうえ、独裁者の未熟さも重なって弱体化している。そこで北朝鮮は、外貨不足を補い、また経済制裁を解除してもらうべく、対日接近を開始。2014年3月に両国の局長級協議を始め、5月にストックホルムで開かれた日朝協議では「拉致被害者について再調査する」と約束した。もっとも、著者の経験則によれば、北朝鮮は必ずウソをついて誤魔化してくる。3年後に韓国で新北政権が誕生するまでの時間稼ぎかもしれない。実際、北朝鮮は再調査について、拉致被害者の安否情報を欠いた初回報告を行いたいと日本政府に打診していたことが判明。当然、日本政府はそれを毅然と突き返し、制裁延長を決めた。拉致被害者たちを取り戻す勝機は遠のいたのか――。だが、著者は断言する。「めぐみさんたちの確実な生存情報を我々は持っており、奪還のチャンスは今しかない」と。その根拠と成算とは?

    試し読み

    フォロー
  • 汚れた指
    4.3
    ネブラスカの空港で神父が殺害された。刃物で腹部を一突きされ、彼がバチカンに運ぶはずだった機密書類が消えた。警察からの要請を受け、急遽現場へ飛ぶことになった捜査官マギー。ネブラスカといえば、数年前に少年連続殺人事件が起き、捜査に加わった場所だ。少年の胸に十字架の形の傷を残す、残忍な犯行だった。当時、捜査当局がたどり着いた結論に納得できなかったマギーは、真犯人はまんまと逃げおおせたと信じていた。同じ場所で、またも教会絡みの事件……。今も胸にわだかまりを感じながら、マギーは因縁の地に降り立った。
  • 吉田松陰の仕事術。10分で読める。
    1.0
    【編集部コメント】 忙しいビジネスパーソンでも10分程度で読み終えることができますのでオススメです。本書では吉田松陰の歴史上の行動や言葉を題材に、それを現代の仕事にあてはめ「仕事術」として紹介しております。松陰が好きなビジネスパーソンには非常に大きなヒントと同時に、「松陰のように働ける」ということを提示します。モチベーションアップ、仕事力アップにご利用ください。 まえがきより 吉田松陰、幼名、寅次郎。 松下村塾で長州藩の若者たちを教え導き日本を明治維新へと突き動かした原点ともいえる人物である。 彼は桂小五郎(のちに木戸孝允)、高杉晋作、伊藤俊輔(後に博文、初代総理大臣)、山縣狂介(のちに有朋、第三代、第九代、総理大臣)、そのほかにもたくさんの幕末情勢に影響を与えた若者を育て上げた。 日本の歴史上でもまれに見る影響力を残した教育者でありリーダーだった。 なぜ松陰は、それほどのことを成し得たのか、どういった行動原理で彼は生きていたのか。 本書では、吉田松陰の行動原理や哲学を分析し、現代社会でも通用する「仕事術」として読者のみなさんに提供する。 本書は、「大きく動きたいビジネスパーソン」に向けて作られたものだ。幕末に誰よりも大きく生きた吉田松陰のエッセンスを提供する。 また注意点がある。本書は実用書であるということだ。参考になる部分。使えそうな部分があったら、しっかりと実行に移していただきたい。ただ、読み物として読了しても、あなたの人生が変わることはないのだ。行動こそが人生を変える。 吉田松陰のように大きく行動して、己の志を成しとげてほしい。
  • 義経の征旗(上)
    4.0
    源平の戦いに、奥州藤原(おうしゅうふじわら)氏が立ち上がった! 平泉の藤原秀衡(ひでひら)の許に身を寄せていた源義経は、頼朝挙兵の報を受け、鎌倉へ馳せ参じる。頼朝の隙を突き、京へ入った木曾義仲は後白河法皇を幽閉、その傍若無人(ぼうじゃくぶじん)ぶりに業(ごう)を煮やした秀衡は、ついに奥州軍を南下させる。しかし、頼朝は秀衡を迎え撃つべく……。歴史の転換期を新視点で捉えなおす、もう一つの歴史物語。(『秀衡の征旗』改題)
  • 世の中の「常識」ウソ・ホント 「寝る子は育つ」は本当に育つ!?
    -
    世の中には「そんなの常識でしょう」と、多くの人が疑うことさえしない事柄が少なくない。たとえば、「ビールを飲むと太る」という「常識」。よーく調べてみると、これは正しくないらしい。正確には、「ビールを飲むと食欲が増す」ので「ついつい食べ過ぎてしまう」、だから「太る」ということで、「ビールを飲むと太る」という「常識」は正しくないようだ。こうした「世の中の常識」に着目し、その真偽を検証してみた結果を紹介したのが本書である。たとえば、「チョコレートを食べると虫歯になる」。どうも、そうとは限らない。「牛乳を飲むと骨が丈夫になる」。むやみに牛乳を飲んでもだめで、問題は飲み方にあるらしい。では、「息子は母親に似て、娘は父親に似る」。これには根拠があるという。こうした「世の中の常識」の「なぜ」を突き詰めていくと、読者は意外な結論に驚くだろう。あなたの「常識度(迷信度?)」がわかる、新タイプの雑学本。

    試し読み

    フォロー
  • 黄泉(よみ)知らず 決定版~牙小次郎無頼剣(三)~
    -
    罪人として引っ立てられていく女の目に、小次郎は強い衝撃を受けた。その訴える目に突き動かされ調べてみると、金貸しの婆さんを殺した嫌疑がかけられているという。現場から立ち去る女を見たという証言もあり、罪は明白に思えたが、取り調べは難航していた――。纏屋に間借りする浪人・牙小次郎。道理の通らない悪行は、この男が見逃さない!
  • 夜のメルヘン 1巻
    完結
    -
    全2巻440円 (税込)
    知恵も美貌も兼ね備え、誰からも愛される女性。人を愛したことのない彼女は、言い寄る男全てに難題を突きつける…「さみしいかぐや姫」など、少しだけシニカルな、大人のための恋の短編集。

    試し読み

    フォロー
  • ヨーロッパ史 拡大と統合の力学
    4.0
    世界暦と黙示的文学が終末意識を突き動かすとき,ヨーロッパの歴史は大きく躍動した.古代末期に源流をもつ地中海=ヨーロッパの歴史を,人びとを駆動し「近代」をも産み落とした〈力〉の真相とともに探究する.「世界」を拡大し,統合した〈力〉とは何か.ナショナリズムと国民国家を超えた,汎ヨーロッパ世界展望の旅.

    試し読み

    フォロー
  • 雷鳴とふたつ星
    4.0
    心臓移植をして健康を手に入れた恵介だが、自分の心臓が訴えるわけのわからない欲求に焦っていた。「ある人物」を手に入れたいという強烈な願望。そして転校してきた七星を見た瞬間、なぜかそれが「彼」だとわかり――!? 禁断の愛を紡ぐ双子と彼らの絆に突き動かされ、不思議な出会いを果たす恵介の激動トライアングル・ラブ・ストーリー。コミックス描き下ろし25ページ収録!
  • 落第教師 和久井祥子の卒業試験
    3.3
    「――逃げなさい。そして自分で居場所を見つけて!」 教師として母校に赴任した祥子は、モンスターペアレントの標的にされ、気の休まらない日々を過ごしていた。それでも生徒を助けようと、解決の方法を探るのだが……。 そんな祥子も、私生活では二十代のふつうの女子。人も羨む男性から告白されるものの、旧友である晴彦との関係が変わり始めて……。 恋に仕事に悩む祥子が行き着く場所は、時間を経ても変わらない学校の片隅にある花壇だった。移りゆく季節と共に、助けられる側から、助ける側へと立場を変えて、落第教師・和久井祥子が突き進む。
  • らしくない恋愛~職人ゲイに白濁の汗もほとば汁!-長縄智子短編集~
    -
    「抵抗しないんですか?男にこんな事サレて」泥酔から目覚めるとそこは鮮魚市場…聡は助けてくれた魚武の武に一目惚れ。しかし純粋に聡を気遣う武に罪悪感を感じ始める聡…だったが…!?その他、ガテン!筋肉!欲棒!夜の異業種交流会は裸でお突き合い!
  • 拉致 北朝鮮の国家犯罪
    3.0
    愛する者への必死の叫びが、ついに政府を突き動かした! ――いつまでこんな事を許しておくのか! 横田めぐみさんが消息を絶ってから四半世紀、さまざまな「失踪事件」が「拉致」であることは、周知となりつつある。そして、八尾恵証言で、有本恵子さん誘拐への「よど号」グループの関与が暴露されるに及び、未曾有の国家犯罪が白日に曝された。読者よ、家族の痛切な叫びを聞け! <『娘をかえせ息子をかえせ』改題作品>
  • ラビリンス
    -
    天才漫画家、ひさうちみちお。1976年、パリの公衆便所で客を漁る美男子を主人公にした『パースペクティブキッド』が「ガロ」新人賞に入選し、その後は同誌を中心に活躍。80年代にはニューウエーブ漫画の騎手として脚光を浴び、常識を覆す手法で漫画界に衝撃を与えた。この『ラビリンス』には、天才漫画家、ひさうちみちおの処女作である『パースペクティブキッド』が収録されている。 【目次】 帽子屋と迷路 パースペクティブキッド ラバンナジールの愛の夢 病院の午後 パルメランの孤独 突き棒を蹴って棘を得る 嘆きの天使 愛妻記etc
  • ラビリンス 愛蔵版
    値引きあり
    -
    天才漫画家、ひさうちみちお。1976年、パリの公衆便所で客を漁る美男子を主人公にした『パースペクティブキッド』が 「ガロ」新人賞に入選し、その後は同誌を中心に活躍。80年代にはニューウエーブ漫画の騎手として脚光を浴び、 常識を覆す手法で漫画界に衝撃を与えた。 この『ラビリンス』には、天才漫画家、ひさうちみちおの処女作である『パースペクティブキッド』が収録されている。 【目次】 帽子屋と迷路 パースペクティブキッド ラバンナジールの愛の夢 病院の午後 パルメランの孤独 突き棒を蹴って棘を得る 嘆きの天使 愛妻記etc
  • Love Silky 彼の香りと私の匂い story07
    -
    みどりが好きだ!と自分の心に正直になった白川は、いきなり彼女に告白&キス…! 混乱したみどりは、なんとかその場を逃げ出すが、彼氏・黒木との関係もモヤモヤしてしまい、仕事を理由に黒木との連絡を絶ってしまう――。そしていよいよ社員旅行! 白川は、みどりの萌えポイントを突きまくり、みどりの頭の中は忘れたいのに白川だらけに…。更になんと露天風呂で…!? 異次元フェチが心動かすラブコメディ! 性欲があふれ出す長編58P! (この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.65に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 【ラブパルフェ】エッチな匂いで、誘ってる?~猛獣引き寄せ濃厚フェロモン~ 1
    完結
    3.0
    「フェロモン消えるまで抱いていい?」ザラザラの舌で、エッチな愛撫が止まらないっ カフェの店員として働く透子(とうこ)には、昔からある悩みが――。それは、男の人を無意識に引き寄せてしまうこと。 ある日、ストーカーに絡まれていたところを、通りすがりの青年・海(かい)が守ってくれて…。 お礼に家でご飯を振る舞い、おいしそうに食べる海にほっこりしたのもつかの間…突然押し倒されて!? 「触っただけなのに…もう濡れてる」発情した秘部をペロペロ舐めらて、ダメ、もうとけちゃいそう…さらに潤んだアソコを突きあげられて!? まっすぐに私を見つめて、守って、愛してくれて――。フェロモンから始まる超一途な溺愛ラブ! ※本書は「ラブパルフェVOL.30-2」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブパルフェ】オフィスで秘密の甘濡れ婚活~堅物男子の本性はケダモノ 1
    完結
    4.5
    「もっと奥まで…いいですか?」「…ほしいです…っ」とろとろに溶けたナカを甘く焦らされて、欲しくて疼いてきもちよすぎる…っ 大雑把な性格でミスをしてしまう真衣(まい)は、今日も経理の長谷川(はせがわ)に注意され、苦手意識がひしひし…。 そんな時、友人の後押しで婚活パーティに行き、完璧にドストライクな男性・雅臣(まさおみ)と運命のマッチング!! 交際は順調に進んでいき…ついに彼宅へお泊りに…! 舌を絡める甘いキスにうっとりして、ゆっくりと触れてくれる熱い指先に全身がとろけて、どんどん欲しくなっちゃって――。 「感じすぎちゃって、恥ずかしい…」「真衣さん…っ」オスのスイッチが入ったケダモノの欲に、何度も何度も突きあげられて…イっちゃう!! けれど、幸せの絶頂で迎えた翌朝、バスルームで長谷川と遭遇して――カラダの相性MAXな彼は職場の天敵!? とろ甘な素肌で溺愛婚活♪ ※本書は「ラブパルフェVOL.30-1」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 乱用を禁ズ!ワルの心理学 思いのままに人を操る法
    -
    こちらの思惑どおりにする、ライバルをつぶす、周囲を味方に引き込む…心理のウラを突き、人を思うがままに動かす巧妙なテクニックを明かす。

    試し読み

    フォロー
  • リガード
    5.0
    ニューヨークへ栄転となった薙久。想いを通じ合わせた圭一と離れてしまい、心も身体も寂しくもどかしかった。けれど圭一が買い付けのため渡米してきて、しばらく共に過ごすことに。異国の地での彼との生活は、とても満ち足りたものだった。つい、胸に秘めていた言葉が口を突きそうなほどに──。圭一の父・洋祐の鮮烈でいて一途な恋を顧みる「ETERNITY」も収録。
  • 利休にたずねよ
    4.1
    女のものと思われる緑釉の香合を肌身離さず持つ男・千利休は、おのれの美学だけで時の権力者・秀吉に対峙し、天下一の茶頭に昇り詰めていく。刀の抜き身のごとき鋭さを持つ利休は、秀吉の参謀としても、その力を如何なく発揮し、秀吉の天下取りを後押し。しかしその鋭さゆえに秀吉に疎まれ、理不尽な罪状を突きつけられて切腹を命ぜられる。利休の研ぎ澄まされた感性、艶やかで気迫に満ちた人生を生み出したものとは何だったのか。また、利休の「茶の道」を異界へと導いた、若き日の恋とは…。「侘び茶」を完成させ、「茶聖」と崇められている千利休。その伝説のベールを、思いがけない手法で剥がしていく長編歴史小説。第140回直木賞受賞作。

    試し読み

    フォロー
  • 理系企業と文系企業 何がどう違うのか?
    3.5
    そもそも著者が企業を理系と文系に分けてみようと思ったきっかけは、典型的な理系企業と文系企業に在籍した体験からだった。最初に著者が勤めたカネボウは文系人間の多い文系企業、その後転職したキヤノンは典型的な理系企業、その差は雰囲気や習慣にとどまらず言語にまで及んだという。知的興味を掻き立てられた著者はさらに色々な企業を調べていくうちに、文化の違いを生むのは理系人・文系人の違いにとどまらず、創業者やそれを受け継いだ企業DNAであることを突き止めた。本書はその成果を主として就活中の学生、転職希望者向けに紹介したものである。企業を理系と文系に分けてみると、これまでにない面白い視点から会社が分析できる。後悔しない会社選びのために、一度は読んでおきたい一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 理想の契約結婚
    -
    母が作った莫大な借金の返済に追われるオリヴィアは、このファッションショーの成功に賭けていた。なのに、最前列のセクシーな男性の視線が気になって調子は狂いっぱなし。つい顔を赤らめてしまった。一方、大企業のCEOアレックスは、舞台に立つ美貌のオリヴィアを見つめていた。半年以内に結婚しなければ、会社を売却して、財産はすべて寄付すると父に脅されていたのだが……ある名案を思いついた。ショーのあと、アレックスはオリヴィアを食事に誘い出すと、1夜の関係に興味はないと警戒する彼女に言った。「ぼくと契約結婚しないか?」■借金を肩代わりする代償として、大富豪が突きつけてきた契約結婚の条件とは……?! ホットでスリリングな作風で大人気、M・サリバンが描く、華麗なる名家の御曹司の恋。『ボスの十二カ月の花嫁』の関連作です。
  • 理不尽な愛人契約
    -
    借金帳消しの交換条件は、彼の子供を産むことだった! 熱烈に愛していたウェイドに突然、紙屑のように捨てられ、以来、外国で慈善活動に打ち込んできたパイパーは8年ぶりに帰省し、衝撃の事実に打ちのめされる。屋敷で彼女を出迎えたのは、ほかならぬウェイド。病に倒れ、長患いのすえ亡くなった父は彼に莫大な借金を負い、彼女が受け継ぐはずだった財産はすべてウェイドの名義になっていたのだ!まさか、そんな……。呆然とするパイパーに彼は言った。「ぼくは家族が欲しい」だが、それは甘いプロポーズなどではなかった。「借金を帳消しにしてほしければ、ぼくの子を産むんだ」 ■恋人だったヒロインが自分の子を流産したとは夢にも思わず、理不尽な要求を突きつけたヒーロー。けれど、彼の胸にはある深い悲しみが隠されていて……。ファンタジックな作品から重厚感溢れる愛憎劇まで幅広く描くベテラン作家、Y・リンゼイの筆が冴えます!
  • 琉球空手、ばか一代
    3.6
    強くなりたい! ブルース・リーに憧れて空手道を歩みはじめた少年今野。手作り巻藁を突き、鉄下駄代わりに父親の下駄を履いての跳び蹴り特訓。気がつけば空手塾を主宰し、指導の合間に本業にいそしむ、立派な“空手ばか”になっておりました。文壇屈指の格闘家がつづる爆笑自伝エッセイ。五月女ケイ子の豪快なイラストも満載!
  • 流氷の夜会
    -
    智美の満ち足りた新婚生活はつかの間だった。会社経営の夫の社業が傾くとともに得体の知れぬ鍬形一味が社内にたむろし、自宅には謎めいた航空写真が届き始めた。一枚ごとに、ある地点が拡大されてくると夫は怯え、ついには失踪。手掛かりを求めて写真の風景がヒョー越峠と突きとめた智美だが、まもなく同地で鍬形の撲殺体が…。峠に充満する殺意はさらなる生贄を欲していた。

    試し読み

    フォロー
  • 領土喪失の悪夢―尖閣・沖縄を売り渡すのは誰か―
    4.0
    「尖閣問題は、先人の知恵にならい棚上げすることが平和への道だ」と説く総理経験者、大物政治家、元外交官……一見、もっともらしい言説には、驚きの詐術が隠されていた。時に「尖閣棚上げ論」という虚言を広め、時に沖縄独立運動を側面支援し、中国は領土拡大の「夢」に向け突き進んでいる。領土喪失という「悪夢」を現実としないために、日本は何をすべきか。丹念な取材と歴史、地政学を踏まえた冷静な分析で示す。
  • 竜馬暗殺異聞(電子復刻版)
    -
    坂本竜馬を斬ったのは誰か? 歴史の謎に挑戦する記者の前に、次第に新しい事実が浮かび上がってきた。『歴史とは、事実や記録の集積ではなくて、それに対する解釈であろう』と考える著者が、坂本竜馬暗殺事件に果敢に挑戦、ミステリー手法を駆使して歴史の暗部を照射、ついに暗殺者を突きとめる……。新境地を拓いた表題作ほか、傑作歴史ミステリー三篇を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 緑陰 たったひとりのあなたへ
    -
    お願いだから……このまま突き放さないで。先生の……ぬくもりをください……っ 偶然発見した幻の名作「幻影」に強い印象を受けた美術館の学芸員・佐保雅和は、顧問の榊原秀一郎の助けを得て、作品全点の収集に乗り出す。しかしそれは佐保が自ら封じた、とある記憶を呼び覚ます鍵だった。不安に陥る佐保を時に助け、時に導きながら見守り続ける榊原……。そんな榊原に一時のぬくもりを求めた佐保だったが、やがて二人の関係にも変化が――。運命的な出会いと別れが織りなす、薫り高いミステリアス・ロマン。
  • リーダーになる人のたった1つの習慣
    4.2
    人間関係をよくしたいと思う人に読んでもらいたい、実話に基づいた感動のストーリーです。「人とのつながり」は、どうやってできていくのか? 【あらすじ】起業を考えていた武田、五十嵐、間宮の3人は、それぞれ赤字のカラオケ店を1年間だけ任されることになる。一流大学を出た高圧的な武田は、スタッフから辞表を突きつけられる。アイデア豊富な五十嵐は、スタッフと仲良くなるが、企画の限界という壁につきあたる。人を大切にする間宮は、どんなに働きかけてもやる気を見せないスタッフに気力を奪われていく……。
  • ルポ 青年期の発達障害とどう向き合うか
    -
    「大人の発達障害」が世の中に周知されてきたが、本書はその前段階の大学生、高校生の発達障害について取り上げたものである。子どもでもなく、大人でもない、思春期以降には、対人関係や自尊感情、性など特有の難しさが加わってくる。そのとき発達障害という「生きづらさ」を抱えた人たちは、どのような壁に突き当たるのか。また、周囲はどのような支援・サポートを行なえばよいのか。養護学校教諭として20年のキャリアを持つジャーナリスト・佐藤幹夫氏が、高校、大学、高等専門学校の現場を取材し、支援の現状と課題をレポートする。また、発達障害の原因論や障害者教育の歩みについても解説し、発達障害についての理解を深めるとともに、今後の社会のあり方や教育の方向性についても提言する。

    試し読み

    フォロー
  • ルームメイトのひみつ
    -
    1巻550円 (税込)
    全寮制高校に通う安藤克也は、3年になってからというもの、ちょっとした悩みを抱えていた。新しいルームメイトの矢萩諒との相性が悪いのだ。克也は楽しい寮生活を送りたいクチなのに、諒からは「必要最低限のこと以外で話しかけるな」と突き放した態度を取られてしまう。それなのに、ある夜部屋を仕切るカーテンの向こうから、諒のあらぬ声が聞こえてきて――! 潔癖な優等生の意外すぎる一面を覗き見るはめになった克也は、諒に興味を持つのだが、そこで耳にしたのは諒の恋人についての信じがたい噂だった!?

    試し読み

    フォロー
  • ルールを破った億万長者
    -
    億万長者の彼は、私とは別世界の人。ふたりが交わるのはベッドの中だけ。 女性らしい楽しみも知らず、恋愛にも奥手の27歳のレスリー。IT企業に勤める彼女のもとに、驚くべき依頼が届く。大富豪アレッシオが、頻繁に彼に届く脅迫メールの犯人をレスリーに突きとめてほしいと言ってきたのだ。しかも仕事は困難で、彼の豪邸に1週間は滞在する必要があった。レスリーは動揺した。ハンサムで危険な魅力を放つアレッシオと、一つ屋根の下で1週間も過ごすなんて!数日後、彼が不在なのを確かめたレスリーは、緊張でこわばった体をほぐそうと、庭のプールで泳ぐことにした。ところがそこへ突然、アレッシオが現れて……。 ■5人の兄と父に囲まれ、女性らしさとは無縁に育ったレスリーにとって、手練れの大富豪アレッシオの存在は眩しすぎました。1カ月後、おなかに小さな命が宿っていると知ったレスリーは……。
  • 霊性の文学 言霊の力
    5.0
    たった一人の本当の神を探し求めた宮沢賢治、信仰と宗教の違いを問いかけた三輪明宏、自由の魅惑と苦悩を冷徹に突き詰めたドストエフスキー。霊性を見つめた人々の言葉を辿り、底に流れる言霊の力を発見する。
  • レイプの代償 犯される私
    完結
    -
    桐原佳貴、大学の先輩で私の憧れの人だった。彼と結ばれる日をいつも夢見ていた。けれどある日突然、私は彼にとって罪人になってしまった。事業に行き詰まりノイローゼになった父が泥酔したあげく、佳貴の妹をレイプしたのだ。その後父は刑務所で自殺した。5年後、リゾートで来ていたスキー場で偶然佳貴と再会。彼は私を山小屋に呼び出し、妹の復讐をすると言う。「妹と同じ思いをすればいいんだ」その言葉に私の抵抗は失せてしまった。遠慮無く私を裸に剥き、アソコを掻き回す。私の口をムリヤリ開け、怒張したモノを喉の奥まで突き込む。「ちゃんとしゃぶれよ、ほら」そして口から抜いたモノを私のアソコに遠慮無く突き立てる!! 私のアソコから鮮血が迸る!!
  • 劣等感
    3.0
    鋼のような肉体と人並み外れたパワー、そして誰と戦っても必ず会場を沸かせる天性のセンス……現在のプロレスシーンを語る上で、欠かすことのできないトップレスラーの一人・関本大介。 そんな彼を突き動かしているものは、他でもない、「自分は人よりも劣っている」という強烈な劣等感だった。 絶対君主の父、明徳義塾での“懲役”生活、自身のふがいない試合への憤り、団体の存続危機、そして「大日本プロレスを世界一の団体にするという想い」--デビュー18年目にして初めて明かされる“肉体凶器”の真実。 「自分のことを練習熱心だと言う人がいます。だけどせめて、練習くらいは人並み以上にやらないと、人並みにさえなれません。自分は劣等感の強い人間です」(本人より) 【著者プロフィール】 関本大介 (せきもと だいすけ) 1981年2月9日、大阪府大阪市中央区出身。 中学・高校と明徳義塾の野球部に所属。 高校卒業後、大日本プロレスに入団。 1999年8月、伊東竜二戦でプロレスデビュー。 BJW認定世界ストロングヘビー級王座など、数々のタイトルを獲得し、デスマッチ団体である大日本プロレスにおいて通常ルールによる「ストロングBJ」の地位を高めた。 175cm、120kg。 Twitter: @sekimotodaisuke 大日本プロレスHP: http://www.bjw.co.jp/
  • レディの条件 愛のサマーヴィル II
    3.0
    父の名代としてニール卿の結婚式に出向いたガレスはその道中、正体の知れぬ賊の一団の襲撃を受け、傷を負う。ようやくニール卿の城に到着すると、彼は何者かに殺されていた。どういうことだ? 犯人を突きとめなければ。そう決意したものの、傷のせいで昏睡状態に陥り、地元の金細工師の家で看護を受ける身となる。世話をしてくれたのは、金細工師の孫娘アリ。死んだニール卿の花嫁となるはずだった美しい娘だ。一度目の結婚で煮え湯を飲まされたガレスは、美女には懲りていた。この娘も亡き妻と同じで、美貌を武器にのし上がろうとしたのか?
  • レディは恋泥棒【ハーレクイン文庫版】
    5.0
    パリサは全身黒い服に身を包み、暗い部屋へ侵入した。結婚を控えた親友がたまたま撮られてしまったヌード写真。ここに住む悪党は、それをねたに親友を脅迫しているのだ。引き出しの中に目的の写真を見つけ、脱出しようと身を翻した瞬間、壁のように頑丈な体に行く手を阻まれて仰向けに組み敷かれた。見覚えのある漆黒の瞳に力強い顎。あれは10年前……まさか、ルク!あなたがゆすり屋だというの?困惑するパリサに、彼は余裕の笑みを浮かべて言った。「警察に突き出されたくなかったら、取引をしようじゃないか」 *本書は、初版ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • レ●プの代償 弄ばれる私
    完結
    -
    桐原佳貴、大学の先輩で私の憧れの人だった。彼と結ばれる日をいつも夢見ていた。けれどある日突然、私は彼にとって罪人になってしまった。事業に行き詰まりノイローゼになった父が泥酔したあげく、佳貴の妹をレイプしたのだ。その後父は刑務所で自殺した。5年後、リゾートで来ていたスキー場で偶然佳貴と再会。彼は私を山小屋に呼び出し、妹の復讐をすると言う。「妹と同じ思いをすればいいんだ」その言葉に私の抵抗は失せてしまった。遠慮無く私を裸に剥き、アソコを掻き回す。私の口をムリヤリ開け、怒張したモノを喉の奥まで突き込む。「ちゃんとしゃぶれよ、ほら」そして口から抜いたモノを私のアソコに遠慮無く突き立てる!!私のアソコから鮮血が迸る!!
  • エグゼクティブの恋愛条件
    3.2
    ずっと好きだったグランシェフの小田桐に失恋したシェフの鮎川雪彦。切ない胸の内を冷たい表情で隠し、小田桐のもとで働く鮎川だが、そんな心情を店のオーナーで大富豪・アルマンドになぜか見破られてしまう。「小田桐のもとにいたければ、滞在期間中だけ私の恋人になりなさい」と条件を突きつけられた鮎川は、すぐに飽きられると思って、小田桐の側にいるためだけにアルマンドに従うことを決めるのだが!? 最上級な男×極上なクールビューティが贈る美味しい恋のスペシャル・ラブレシピ!
  • 恋獄の獣に愛されて
    4.1
    誰にも必要とされていない、という思いを抱きながら毎日を送るあさぎは、ある日違う世界へと迷い込んでしまう。そこで出会ったのは、赤い髪、獣のような体躯をもつ男・ソード。ぶっきらぼうで野蛮な彼は、あさぎへの強い欲情を押さえ込みつつも、傷だらけになりながら激しい情熱で、あさぎを魔物から護ってくれる。初めて自分が自分である意味を見いだせたあさぎは、ソードと共に生きたいと願うが、ソード自身に元の世界に戻れと突き放されてしまい…。恋の炎に焼かれる運命の恋。
  • レンタル彼氏と新婚旅行で初めてを見破られないために~偽装花嫁は恋に溺れて~
    -
    幼なじみの婚約パーティーで学生時代の非モテキャラエピソードを暴露された莉里花は、女友達の手前、御曹司とハワイに新婚旅行に行くとありもしない話をぶちまけ「じゃあFacebookに出してよ」と、友人たちに証拠を求められてしまう。実は無職無収入彼氏ナシのどん底状態なのに。一世一代のウソを突き通すためにハワイ旅行とレンタル彼氏を手配した莉里花。空港で待ち合わせた花婿役の漣くんは超美形男子。写真撮影と交換条件にドSモードでリアル初夜を求められ絶体絶命!?「夫婦が愛し合うのは当然でしょ」「これは偽装なんですからっ」どっちがウワテか、真剣勝負の炎上寸前ロマンティック溺愛ブライダルストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 六月六日生まれの天使
    3.4
    主人公は一切の記憶を失っている「私」。ベッドで目を覚ますと、隣りで仮面をつけた裸の男が寝ている。「私」はどこの誰で、なぜこの男といるのか。まったく白紙の状態から手がかり探しが始まる。「私」に襲いかかる断片的なフラッシュバック…そこから漂う犯罪の臭い。ナイフを突き立てられた中年男、二人の男に犯される「私」、車に轢かれる息子…「私」を取り巻く世界がなぜ無間地獄のようなのか。ちりばめられたヒントを紐解きながら核心に迫る、本格純愛ミステリ!
  • 六〇年安保闘争の真実 あの闘争は何だったのか
    4.0
    「六〇年安保闘争」は、戦後の日本がいちどは通過しなければならない儀式だった。太平洋戦争の指導者に弾劾を加え、さらに占領後期の内実を確認するために、あの闘争は必要だったのである――昭和史のなかでもっとも多くの人々を突き動かした闘争の発端から終焉までをつぶさに検証する。『六〇年安保闘争』を改題、最終章「補筆・六〇年安保を想う」を加筆。

    試し読み

    フォロー
  • er-六股彼氏、ヤリすぎ妻、妄想女…… 浮気・不倫調査まとめ[探偵レポート]
    -
    「探偵」といえば、ドラマや映画のなかで活躍して事件を解決するようなイメージがあるが、実際に探偵が依頼される仕事の9割は浮気や不倫調査が占める。  その仕事はけっこう泥臭くて地味。ひたすら対象者を尾行したり、浮気の現場を押さえて依頼者に報告したり……。  しかも、探偵事務所を訪れる人たちが抱える嫉妬、恨み、欲望、恐怖……などの感情と対峙するのが探偵の毎日。  お互いに浮気調査をしていた夫婦、彼の浮気調査でボーナスを使いはたした女、バレンタインデーに発覚した六股男の生態、子どものDNA鑑定を依頼して妻の不倫を突きとめた夫、浮気調査をしたら相手が3人もいた“ヤリすぎ”妻……など、ベテラン探偵が見てきた世の中の「暗部」を紹介します。
  • ロコ! 思うままに
    3.9
    絶対的に君臨する父親によってお化け屋敷に閉じこめられている少年・ロコ。独りぼっちの彼が美しい一人の少女と出会う……ほろ苦い衝動が初めてロコを突き動かす! 泣ける表題作他を収めた充実の短編集。
  • ロックンロール
    3.5
    小説執筆のためパリのホテルに滞在していた作家・植村は、なかなか筆の進まない作品を前にはがゆい日々を送っていた。しかし、そこに突然訪れた奇跡が彼の感情を昂ぶらせる。透き通るような青空の下で、恋が動き出そうとしていた。ポケットに忍ばせたロックンロールという小さな石ころのように、ただ転がり続ければいい。作家は突き動かされるように作品に没頭していく――。欧州の地で展開される切なくも清々しい恋の物語。
  • ロビン・モナーク すべての旗に背いて 上
    -
    ◎全米ベストセラー作家絶賛! 「混じりっ気なしの、印刷されたアドレナリン。敢えて言おう――主人公ロビン・モナークは、新時代のジェイソン・ボーンだ」〈シグマフォース〉シリーズのジェームズ・ロリンズも認めたサスペンス・アクション!◎元CIA工作員、いま大泥棒。孤高のエージェントが巨大な陰謀に挑む! その男には――生き抜くための18のルールがある。〈ルールその一、誰にでも生き延びる権利がある。〉――ロビン・モナークは、幼くして孤児になり、ブエノスアイレス最悪のスラムで生き抜くために、盗みの達人となった。ある争いで瀕死の重傷を負ってから生き方を変え、やがてCIAでもトップクラスの工作員に成長、不法侵入が伴う作戦には欠かせない存在となる。だが、自らがリーダーを務めるチームと共に、ある作戦を遂行しているさなか、突然職務を放棄して、同僚への説明もないまま雲隠れしてしまう。かつては兵士であり工作員でもあったモナークは、再び泥棒稼業に舞い戻り、大金持ちを標的に盗みを働いていた……。〈泥棒の掟〉であり、「生き抜くための18のルール」を駆使して――◎冷酷非情! どんでん返し、ペテン、裏切りの連続。ジェイソン・ボーン『暗殺者/ボーン・アイデンティティー』、イーサン・ハント『ミッション:インポッシブル』、ジャック・バウアー『24』を凌ぐニュー・ヒーロー〈ロビン・モナーク〉誕生!◎〈あらすじ〉トルコ、イスタンブール。CIA秘密作戦チームきっての工作員ロビン・モナークは、アルカイダの極秘資料が隠されたコンピューターのファイルを奪うため、あるエンジニアリング会社に侵入する。しかし、そのファイル〈グリーン・フィールド〉をコピーする直前に銃撃戦となり、現場は誤って爆破されてしまう。実は、この作戦には隠された目的があり、それを知ったモナークは、追求を逃れるように雲隠れする。一方、チームのボスであるスラタリーは、モナークの居場所を突き止め、グリーン・フィールドに関わる新たな作戦に、またもや引きずり込もうと暗躍し始める……。果たしてグリーン・フィールドの正体とは? アルジェリア、スイス、アルゼンチン、キプロス、ハンガリー、モルドバ――世界を股にかけたモナークの活躍が始まる!◎全米ベストセラー作家たちの賛辞の声!「スパイ・スリラーと犯罪小説の、息もつかせぬ絶妙なブレンド。21世紀のロビン・フッド。巧妙な陰謀、豊かなディテール描写、そしてすさまじいアクション。エキサイティングな新シリーズが、本作によって見事に幕を開けた」――作家ジェフ・アボット『図書館の死体』「冷酷非情! どんでん返し、ペテン、裏切りの連続。サリヴァンは、世界を股にかけたショッキングなスリラーを書き上げ、ジェイソン・ボーン以来もっとも魅力的なヒーローを創造した!」――作家リサ・ガードナー『愛しき人は雨に消されて』「テンポが速く実に面白い! 小説と映画のジェイソン・ボーン・シリーズを想起させるが、ただ違うのは、こちらの方がはるかに出来がよいということだ」――ジェームズ・パターソン『闇に薔薇』「私のような長年に渡るマーク・サリヴァンのファンなら、この作家が超一流であることはとっくの昔に知っている」――作家テス・ジェリッツェン『外科医』〈リゾーリ&アイルズ〉シリーズ■著者紹介 マーク・サリヴァン Mark Sullivan すでに何冊ものスリラーが世界的ベストセラーとなっている注目の作家。本作のヒットを受け、〈ロビン・モナーク〉のシリーズは“OUTLAW”“THIEF”が刊行されている。ジェームズ・パターソンとの共著でも有名で、ベストセラー第1位となった“Private Games”、それに続く“Private Berlin”のあと、最新作Private: No Prisonersが近く刊行される予定である。アメリカ、モンタナ州ボーズマン在住。ウェブサイト:www.marksullivanbooks.com フェイスブック:www.facebook.com/marksullivanauthor
  • ロミジュリ式 ―烈愛コレクション―
    完結
    -
    堂本奈央、車谷晴子、箕野希望など、Cheese!作家陣による「激情に突き動かされる愛・烈愛」というテーマに沿ったよみきりを集めた作品集。 なお「永遠に続く愛・結婚」がテーマの作品集『シンデレラ流』も同時発売! 両極にありながら、どちらも共に女の子が憧れるラブストーリー。 あなたのお好みはどっち!?
  • 若頭はテクニシャン!?~初めてなのにイカされた私~
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    「昨日まで処女だったのに、こんなにトロトロにして」ヤクザの男・渡部志紀は私を組み伏せ敏感なところに指を這わせ、執拗に舌でねぶり、グチュグチュに濡れてしまった私を何度もイかせた…。私は上京して半年のどこにでもいる普通の女子大生。ある日血を流して倒れてる志紀さんを助けたら、なんとヤクザだった。押し倒された私は志紀さんのテクニックにトロトロになり、はじめてだったけどすごく気持ちよくって夢中になっちゃった。本当は危ないかもしれないヤクザの人なのに、志紀さんにズブズブと奥深くまで突き入れられ、強引にイかされちゃうけどぜんぜん嫌じゃない。もしかして私、淫乱なのかも!?
  • わが魂、久遠の闇に
    -
    佐渡を飛び立ったセスナが北アルプス上空で行方を断った。搭乗者は東洋銀行頭取を始め五名。一方、プロダイバーの出雲も愛する妻子の帰宅を待ちわびていた。妻子が遭難したセスナに同乗した可能性を疑った出雲は佐渡に飛ぶ。彼はそこで妻が頭取に犯されたことを突きとめた。さらに、奇跡的に遭難者全員が救出されたが、その中に妻子の姿はなかった。出雲の執念の追及が始まった。復讐のハードロマン巨篇!

    試し読み

    フォロー
  • ワガママなアイズ
    -
    瞳孔開きっぱなしノベルズ『ピアスノベルズ』電子版! いつも誰かと繋がっていたい、そのために金が必要ならカラダを売ってもかまわない――独自のモラルとルールに従って生きるイマドキの高校生・市井友章(いちい・ともあき)には秘密の恋人がいる。ワガママな自分を突き放しながらも抱いてくれる年上の男――それは自身が通っている高校の教師・邑上喬史(むらかみ・たかし)だった。 友章の通う学校はあまり評判がよくない。教師たちは交代で毎晩、生徒が校外で何かしでかさないよう巡回している。生徒たちは互いに巡回教師の目撃情報を知らせあう。だから友章は秘密の恋人がバレないよう別名で呼び、そして彼の巡回日にはわざわざ街に出るようになっていた。『好きなのは先生。他の男に弄ばれる姿を、先生に見られたい……』。 普通とは違う恋愛。でも普通って何? 雑誌発表時に話題を呼んだ表題作ほか、書き下ろし続編『ワガママなデイズ』、短編『視線』の3作を一挙収録!!
  • 忘れられない恋人
    -
    七年前、スターを目指してラスベガスにやってきたセレステは、恋人への愛を綴った歌がヒットしたものの、今は場末のバーで歌う身だ。そんな折、元マネージャーのせいで借金を負わされ、追われるはめになった。どこかに逃げなければ……。頭の中にはただ一人の男性しか思い浮かばなかった。フィリップ――かつて愛し、今も愛している人。セレステはいっとき行方不明だった彼が住む町へ向かう。だが、仕事がほしいと言った彼女にフィリップは荒々しく言った。「さっさと僕とベッドに行けば、欲しいものは手に入る」セレステは愕然とした。七年の歳月が彼を変えてしまったの?■恋人が外国で行方不明になったショックに耐えきれず町をあとにしたヒロインを、スターになりたくて彼を捨てたと誤解し、突き放すヒーロー。本作には、あのローンスター・カントリークラブも登場します。ご注目ください!
  • わたしからはじまる ~悲しみを物語るということ~
    値引きあり
    5.0
    1巻1,108円 (税込)
    わたしからはじまる魂の再生の物語。 読みながらいっしょに沈んでいく。 壊れそうになる。 最後に、極微の勁(つよ)い光に射ぬかれる。 ――鷲田清一さん(哲学者) 繊細な、こわれものとしての「悲しみ」を、 粗略に扱わない社会のために、 静かに読まれるべき一冊 ――平野啓一郎さん(小説家) 上智大学グリーフケア研究所非常勤講師として、 悲しみにある人々に寄り添う活動を続けている 著者の入江杏さんは、2000年に起きた 「世田谷事件」の被害者遺族です。 隣に住む、愛する妹家族を失った悲しみは、 6年もの間、語られることはありませんでした。 語りにひらかれたきっかけについて、まえがきにこうあります。 心ない報道、周囲からの偏見と差別、沈黙を強いる母への抵抗…… わたしは語りへと突き動かされ、無我夢中で心の断片を拾い集めました。 そのかけらから恥を洗い流してみると、そこには透き通った悲しみが顕れました。 ――まえがきより “被害者遺族はこうあるべき”といった世の中の「大きな物語」に抗い、 「わたしの物語」を取り戻し、魂の再生へと向かう軌跡の書です。
  • 私が愛した高山本線
    2.0
    十津川警部が挑む女探偵怪死の謎! 飛騨高山、越中八尾で突きとめた驚きの真相とは!? 女探偵の遺品に薬の袋が……十津川警部は飛騨高山へ! 十津川警部の元部下の橋本豊は仕事仲間の佐々木恵美と二人で探偵事務所を立ち上げた。しかし、恵美がある女性失踪に関する調査に向ったまま、連絡が取れなくなってしまう。その後、その調査の依頼人である建設会社の社長が刺殺され、恵美もビルから転落死したとの知らせが……。事件の背後に隠された真実を求め、十津川は飛騨高山、越中八尾へ!
  • 私の身体が疼く時
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    家に帰った私が目にしたのは信じられない光景だった。夫が夫婦の寝室で見知らぬ女と全裸で絡み合っていた。振り向いた夫の猛り切ったアレが、濡れそぼった女のアソコに突き立っていた。その瞬間から私の心と体は凍り付いてしまった。「魔が差したんだ。もう2度としない。許してくれ」と言う夫。だが、ベッドの中、私の体は夫の愛撫に応えなくなった。以前ならたちまち湧いてきた…あの甘い感覚が一向に訪れない。私の体は冷めたまま。夫は唾液で湿らせたソコに入って来る。私の中で暴れまわった体を貫く感覚が今は決して訪れない。私は夫の裏切りで官能を得ることの出来ない体になってしまったのだ。
  • 私のカラダを試してよ~美味しいえっち出来ますか?~
    完結
    -
    カレから、Hに対しての心ない言葉を言われて別れたばかりのところを偶然通りかかったのは、バイト先の後輩クン。いつもはドジでしょーもないオトコ、と思っていたけど、思いもかけずに優しい言葉で慰められて、思わず「私ってそんなにダメか試してみて」とお願い。ところが、後輩クンのHはいままでのカレのHとは全然違い、頭から足の先まで電流が走るよう。アソコもトロトロになって、それでも愛撫をやめない後輩クンに「お願い、イれて」とおねだりしてしまうほど感じてしまう。後輩クンも、そんな私の反応を見て激しく興奮し、猛烈に突きまくり最後は一緒に……。 今まで味わったことがないくらいの快感を味わい、また後輩クンも、こんなに美味しいHはしたことがないや、というくらい喜んでくれました。カラダからはじまる恋があってもいいよね。(my favorite)
  • 私の業務は抱き枕~S系上司と密着休憩~ 1
    3.0
    1~12巻165円 (税込)
    「俺の抱き枕になれ」鬼上司の命令で毎日休憩時間で仮眠のお供にされる私。仕事に厳しく、だけど尊敬できる上司だった沼倉さん。仮眠中の彼を起こしてしまった罰として抱き枕にされてしまう…。ただ抱きしめられるだけの日課から脱却しようとすることが逆効果に!?服を脱がされ裸で密着!「オレの身体にすっぽりハマる」とおっぱい揉まれて口づけされて、強引だけど熱くてとろける彼の愛撫に抵抗することが出来なくなって…。ナカまで密着の激しい腰突きに震えるほどの快感が!!休憩時間だけでなく、密着時間はどんどん長くなり、沼倉さんの意外な一面が見えてきて…。
  • 私の業務は抱き枕~S系上司と密着休憩~ 合冊版 1
    完結
    3.0
    全4巻440円 (税込)
    「俺の抱き枕になれ」鬼上司の命令で毎日休憩時間で仮眠のお供にされる私。仕事に厳しく、だけど尊敬できる上司だった沼倉さん。仮眠中の彼を起こしてしまった罰として抱き枕にされてしまう…。ただ抱きしめられるだけの日課から脱却しようとすることが逆効果に!?服を脱がされ裸で密着!「オレの身体にすっぽりハマる」とおっぱい揉まれて口づけされて、強引だけど熱くてとろける彼の愛撫に抵抗することが出来なくなって…。ナカまで密着の激しい腰突きに震えるほどの快感が!!休憩時間だけでなく、密着時間はどんどん長くなり、沼倉さんの意外な一面が見えてきて…。
  • わたしの執事がなびいてくれない【電子単行本版】 / 1
    -
    1~3巻825円 (税込)
    「どうしたら私を好きになってくれるのかしら」クールなイケメン執事・藤野祐一朗を振り向かせたい四ノ宮のばら(18)。隙あらば藤野に対する想いをぶつけるも、いつも大人の対応でかわされてばかり。そのくせ不意に甘やかしてきたり、過保護だったり…。真意が読めない藤野の言動に翻弄されながらも、がむしゃらに突き進むのばらの恋から目が離せない!
  • わたしは広島の上空から地獄を見た エノラ・ゲイの搭乗員が語る半生記
    -
    かつてこの世で誰も目にすることのなかった日の出だった。トム・フィアビー少佐は照準点の相生橋に目を凝らし、ノルデン爆撃照準器のスイッチを入れ、落ちつきはらった様子で「爆弾投下」と告げた。その瞬間、リトル・ボーイはエノラ・ゲイの胴体から9,600メートル下の地上に向けて落下していった。目に突き刺さるような閃光が保護眼鏡を貫いたとき、尾部射撃手は失明したと思った。
  • 笑わない科学者と咲く花の魔法使い
    -
    咲耶を危機に陥れてきた数々の計略。その黒幕を突き止めた耕介は、しかし科学的解釈を許さない真の魔法に撃たれてしまう。彼を救う為、時詠みの儀式の実行を決意する咲耶。だがそれは、耕介との永遠の別れを意味していた。残されたわずかな時の中、果たして耕介は真の魔法を打ち破り、咲耶をその手に再び取り戻せるのか!? 物理と魔法の化学反応ファンタジー第3弾!!
  • われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか 進化心理学で読み解く、人類の驚くべき戦略
    4.8
    炎上、フェイクニュース、格差社会…ヒトの残念な習性は太古から備わる生存戦略が理由だった!? 数百万年前から続く人類の「心の進化」をひもとき、現代人の幸せのヒントを提示する話題の書! 人類は、絶望に突き動かされ発展した。 われわれの進化した心理は、幸せとそれを追い求めることと密接に絡み合っている。つまり豊かな暮らしを送るということは主として、進化の命令にしたがうということなのだ。 ――本文より 気鋭の心理学者が明かす人間の「進化と幸せ」の知られざる関係―― 進化心理学で読み解く、人類の驚くべき戦略 ○ホモ・サピエンスの生き方に現代で一番近いのは、マフィアや麻薬カルテルである。 ○心の機能が生まれてからほどなく、人類がはじめて嘘をついた日が訪れた。 ○暴力レベルの高い文化では、礼儀正しさのレベルも高いことが多い。 ○われわれが遠くの人より近しい人の成功を妬む理由とは? ○IQの高さは必ずしも仕事の成功につながらない。 ○多く人が自分のルックスを「実際より20%増し」で考えている。 ○自信過剰は対人関係に大きな利益をもたらす。 ○情報収集が偏っていればいるほど、人は説得力を増す。 ○偉大なイノベーションを起こす人ほど“非リア充”ある。 ○ヒトは未来に目を向けて現在を無視する傾向がある。 ○なぜわれわれは「いつも」幸せでないのか? ○高齢になってからの孤独は喫煙よりもはるかに危険である。 ○「モノよりコト」が理にかなっている理由とは? ○過度の幸せは経済的な危機につながることがある。 ○男子はなぜリスクを冒すのか? ○危険な男は女子にもてる? ○出会い系サイトで出会ったほうが離婚しない? 進化心理学とは、進化がどのように人間の遺伝子を作り上げ、それが我々の心をどう形作ってきたのかについての物語である。 ◆目次より はじめに 遠い祖先の考えや行動について知る方法/氏(ルビ:うじ)か育ちか? [第1部 われわれはどのようにヒトになったのか] 第1章 エデンからの追放 ディクディク・ヒヒ戦略/ライオンに石を投げつける/集団行動の心理学/集団行動がもたらした認知革命/ わたしたちをヒトにした社会的跳躍(ルビ:ソーシャル・リープ) 第2章 出アフリカ 直立歩行/ホモ・エレクトスからホモ・サピエンスへ/ 複雑な社会的関係のために必要な大きな脳/心の理論/教育と学習のための心の理論/ 心の理論と社会的操作 第3章 作物、都市、王様――農業シフトがうながした心の進化 農民の心理/私有財産/私有財産と男女不平等/ 政府だけでなく、階級、搾取、奴隷を生み出した農業/村から都市へ/インターネットによる回帰 第4章 性淘汰と社会的比較 性淘汰/セクシーであることの意味とは?/(社会の)相対性理論 [第2部 過去に隠された進化の手がかり] 第5章 ホモ・ソシアリス――社会的なヒト 社会的知性/自制心の進化/自制心を超えて――大きな脳の社会的利益/自信過剰の社会的利益/ 自己欺瞞は自信過剰のためだけにあらず/自己欺瞞の効果 第6章 ホモ・イノバティオ――革新するヒト 社会革新(ルビ:ソーシャルイノベーション)とは何か?/社会革新仮説 第7章 ゾウとヒヒ――道徳的・非道徳的なリーダーシップの進化 ゾウとヒヒ/ゾウ型・ヒヒ型のリーダーシップ/事例研究――ハッザ族とヤノマミ族/ ヒヒ型リーダーの出現と不平等/小規模な社会から大規模な企業へ/ 道徳的リーダーシップを生みだす方法 第8章 部族と試練――進化心理学と世界の平和 集団間ではなく集団内で協力するように進化したヒト/集団同士の関係をぶち壊す相対性/ 自己欺瞞的な偽善者に進化した人間 [第3部 過去から未来への跳躍(ルビ:リープ)] 第9章 進化はなぜ人間に幸せをもたらしたのか なぜ人間はいつも幸せではないのか?/幸せと健康 第10章 進化の命令のなかに幸せを見つける 幸せへの進化的ガイド/幸せと生き残り/協力と競争/幸せと学び/幸福、性格、成長/ 現代世界の落とし穴/楽しい人生にたどり着くための「10の簡単なステップ」 おわりに 謝辞 原注・参考文献
  • ワークスタイル変革最前線(日経BP Next ICT選書)
    -
    「2020年までに雇用型在宅型テレワーカー数を10%以上に」 「2020年までにテレワーク導入企業数を2012年度比で3倍に」  2013年、政府は「世界最先端IT 国家創造宣言」でこの数値目標を打ち出しました。 少子高齢化が進むなか労働力を確保するには、育児や介護で、働ける時間が限られる社員が 仕事を続けられる環境を整える必要があります。 社員を会社に縛り付け、効率の悪い働き方を強制する企業は今後、 優秀な学生から敬遠されるようになるかもしれません。  ワークスタイル変革を実践する様々な企業の事例を紹介し、これから変革に取り組む人や、 壁に突き当たっている人に、成功するための「勘所」をお伝えします。  ワークスタイル変革といえば、在宅勤務やフレックス勤務、フリーアドレスなどを 思い浮かべるかもしれません。でもそれだけではありません。 オフィスや工場、物流センターや営業現場などいたるところで、 仕事のやり方を改善する余地が残されています。そのカギとなるのがICT(情報通信技術)。 例えば工場や物流センターで、スマホやタブレットを使って 仕事を効率化している事例が次々と生まれています。  会社ぐるみでやるものだけが「変革」ではありません。 あなたの職場、あなた自身の働き方を変え、仕事がもっと楽しく、 実り多きものになるために、ぜひ本書をお役立てください。
  • WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第4版]
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【WordPressコーディングの定番解説書がバージョン6.xに対応!】 WordPressでサイトやブログを作成する際、PHPのコードの意味がよくわからず、「本当はこうしたいのに……」を諦めた経験のある方も多いことでしょう。 本書は、HTMLやCSSはひととおりわかるもののPHPは苦手という方のために、WordPressを活用するうえで避けて通れないPHPの知識を解説した入門書です。変数・配列・条件分岐・繰り返し・関数・オブジェクトといったPHPの基本文法から、テンプレートタグ・ループ・テンプレート階層・フックなどのWordPress特有の仕組みまで、テーマづくりに必要な知識が初心者でもやさしく身につきます。 さらに実際に動作するテーマに沿って、ヘッダー・ナビゲーション・ウィジェット・カスタムフィールド・アーカイブ・個別投稿・固定ページなどのコードを具体的に解説。ブロックテーマを組み入れたハイブリッドテーマの作成や子テーマの作り方、エラー対処法など、カスタマイズにあたってよく突き当たる課題も解消します。定番の解説書が待望の第4版、WordPressを本当に使いこなしたいユーザーに必携の1冊です。 〈こんな方にオススメ〉 ・コードをコピペしてもきちんと動かずあきらめたことがある ・テーマに簡単なアレンジをしたいがどこを触ればいいのかわからない ・自分でオリジナルのテーマをつくりたい ・ブロックテーマを取り入れたい ・WordPressの仕組みをきちんと知りたい 〈本書の内容〉 ■CHAPTER1 WordPress+PHPの基礎知識 WordPressが動作する仕組み/WordPressの投稿タイプと機能/WordPressのテーマとは ■CHAPTER2 PHPの基本 PHPのコードを書く際のルール/変数/配列/条件判定/繰り返し処理/関数/オブジェクト ■CHAPTER3 WordPress特有のルール テンプレートタグ/WordPressのループ/条件分岐タグ/テンプレート階層/モジュールテンプレート/フック/セキュリティ ■CHAPTER4 WordPressで使われるコード解説 ヘッダー/ナビゲーション/アーカイブ/個別投稿・固定ページ/フッター/サブクエリ/カスタムフィールド/検索/functions.php ■CHAPTER5 進んだ使い方の解説 ブロックテーマ・ハイブリッドテーマ/theme.json/ブロックテンプレート/ブロックパターン/そのほかのコード/子テーマ/エラー対処法 〈本書の特長〉 ・WordPressユーザーに必要なPHPの基本をやさしく解説 ・WordPressだけの本、PHPだけの本のどちらにもない特有の知識が得られる ・実務に必須なテーマ制作の基礎を固められる 〈プロフィール〉 水野史土(みずの・ふみと) レスキューワーク株式会社代表。WordPressのwpdb::prepareメソッドのセキュリティチェック実装および警告メッセージを改善した実績により「PHP5セキュリティウィザード2015」に認定される。2016年にホームページ上で自動見積計算して見積書PDFを発行するウェブサービス「マイ見積」を開発し、中部経済新聞に掲載。著書に『徹底攻略PHP5技術者認定[上級]問題集』(共著・インプレス)がある。

    試し読み

    フォロー
  • ヴァニラな花嫁くん
    -
    倒産寸前の父親の会社を救うべくベンチャー企業の若きやり手社長と姉が見合い……。そんな融資が目的の見合いは潰してやる! と勢い込んで同席した高校生の伊央だったが……なんの因果か、自分が花嫁になる羽目に…!? 好きと言ったら負け、ちょっぴり勝気な伊央と、年の差を気にしてなかなか恋に突き進めない咲輝。二人は果たしてほんとうの甘~いハネムーンを迎えることができるか!? 待望のファンシーえっちな書き下ろし。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本