狩人作品一覧

非表示の作品があります

  • 雪原と海と風と猫とサーカス
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    「雪原の狩人」 「人魚釣れました」 「風と花」 「猫の瞳は嘘をつかない」 「トラピス」 イヌイットの少年が不思議な生き物に導かれ仲間との再会を目指したり、 漁をしてたら人魚(雄)が釣れたり 風がイタズラしたり ハンターの先輩が最近冷たい理由が気になったり ブランコ乗りの女の子が悩んだりする バラエティーに富んだ5つの読み切りを収録。
  • 戦争と人間 1~運命の序曲1、2~
    -
    その夜、新興財閥伍代(ごだい)家では新築披露パーティが華やかに行なわれていた。そこに集(つど)った人々の愛と希望と夢と野心を呑み込んで、戦争の歯車はゆっくり回りだした。激動の中国大陸、ファシズムの日本を舞台に、綿密な取材と圧倒的な筆力で描かれる戦争の構造、人間の条件。戦争文学の一時代を画す、不滅の金字塔、待望の文庫化!
  • 千里伝
    3.4
    中国唐代。外見は幼児のまま十八歳に成長した千里(せんり)は、天地を望みどおりに創り変えることができる伝説の秘宝「五嶽真形図(ごがくしんぎょうず)」を求めて旅に出る。道連れは吐蕃(とばん)王国の狩人・バソン、少林寺の少年僧・絶海(ぜっかい)、そして謎の道士・趙帰真(ちょうきしん)。魔神・共工(きょうこう)も襲いくる中、図を手にするのは誰なのか!? 中国歴史ファンタジー。(講談社文庫)
  • 前世で食べられてから皆あなたの虜です 1巻
    5.0
    1巻528円 (税込)
    前世は嫌われ者の狼が女子高生に転生。真っ当な人生を送っていたが、赤ずきんや狩人達も特殊性癖を持って転生し付きまとわれて!?
  • 天《そら》のかけら
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    美人除霊士・大崎恵は工事現場で叫んでいた。「この神社を壊すな!」。ここはどんなことがあっても守らなくてはならない、そんな場所なのに…。ちょうどその頃、父親の会社が倒産したことにより、苦労知らずの高校生・陸郎とその親友にして居候・昂は途方にくれていた。一体これからどうすればいいのか! 奇妙な因縁によってむすびついた3人は、神社に封じられていた「天のかけら」の力で数々の魑魅魍魎に立ち向かっていくことになる。基本的に金はない! 住居費も払えるかどうか分からない! 明日の不安よりも、過去の因縁よりも、とりあえず今日一日をたくましく生きてみせよう…!? パワフルなオカルティック・コメディー「天のかけら」全3話を収録。この他、過去の闇と現在の想いがからみあう短編「白蛇の子」、獣の目を持つ男・李響が活躍するサスペンス「琥珀の狩人」も同時収録! 伊藤ゆみ先生の幻の名作の数々をどうぞ!
  • 竹宮惠子作品集 MIRAGE
    完結
    3.7
    全1巻440円 (税込)
    そのときアンジュは空にいたんだ 空の中にぽっかり開いた窓をふいていたんだよ だから空の名を 数えあげたのさ。 美しくも幻想的、かつ衝撃的な“?” を投げかける表題作「MIRAGE」ほか、全6作品を収録! 現存するカラー扉を復刻した美麗・完全版! ■収録作品■MIRAGE / MIRAGE2 / ワン・ノート・サンバ / 雪国 / 夢狩人 / エメレンティア / ハンガリアン狂詩曲 / Something Coming! / ヴァージン・ラビット
  • 魂を追う者たち
    4.0
    七年前の雨季、狩人として名高く、その勇猛さから《牙の民》とも呼ばれるイシーバ族は得体のしれぬ病により全滅の危機を迎えていた。そこで村の呪術師・ムンダワが提案したのが、《虚人》を生む禁術だった。器として選ばれたのは、主人公ディンカの最愛の妹・セゼナ。ディンカは、精霊にまつわる言いつたえを手がかりに、さまざまな生き物がひそむ危険な大草原へ、セゼナの魂を取りもどす旅に出る。
  • 第9砂漠 1
    完結
    4.8
    全4巻501~543円 (税込)
    千年前の大戦によって砂漠化した世界。「水の国」第1砂漠で、“聖霊水(ヒュドラ)”と呼ばれる水の獣を狩って生きる狩人の少年・マオは、ある日、オアシスで拾った古代遺物から行方知れずとなっている父親の言葉を聞く。それは、この世界の起源となった地へ誘うものだった。少年は父の背を追い旅立ちを決意する。まだ見ぬ“第9砂漠”を目指し――!!
  • 大福帳の狩人 帳合屋音次郎 取引始末
    -
    「帳合屋」は、大店などの依頼主に新規取引の道筋をつけて斡旋料を受け取る商売。今でいうブローカーだ。彼らに持ち込まれるのは、成功すれば大儲けになる「うまい話」や、犯罪のにおいがするような「ウラの話」も数多い。音羽の音次郎は、元能役者の色男で、腕も立つし、機転もきく。帳合屋宿の津国屋に属し、相棒の笛彦兵衛や手下の松坊主、壺ふりの女・弁天の小万らとともに、津国屋に持ち込まれるさまざまな案件に対処していくのだ。津国屋に大量の大福帳が持ち込まれた。商家の売買の金額が記された大福帳はその店の命綱。高く売れることは間違いないが、なぜこれほどの数が流出したのか!?――表題作「大福帳の狩人」をはじめ、「呂宋の壺」「危ない読売」「落とし文」の4篇を収録。「江戸時代を舞台にビジネス小説を書く」というコンセプトのもと、新境地に挑んだ著者の会心作。

    試し読み

    フォロー
  • 第六 折々のうた
    -
    一九七九年一月,朝日新聞の一角を占め始めたコラムは短い中断をはさみながら続き,一九八六年末には二○○○回を越えた.ことばの狩人たる筆者による,これは壮大な偉業といえよう.加筆をほどこして編まれる新書の六冊目は,一九八六年の一年分を収録.「あとがき」には,ヨーロッパ知識人の強い関心も紹介.

    試し読み

    フォロー
  • 血の狩人
    -
    警視庁・覆面特殊部隊員、関敏彦は、射撃の名手であり、武道の達人でもある。彼には、高校生のとき、両親と姉弟の四人を殺害されるという過去があった。彼は、復讐のチャンスを狙っていたが、〃標的〃の一人が暴力団の幹部におさまっていることを知って、即座に警視庁をやめた……! 痛快ハードアクション小説の白眉!
  • 超高層街殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    容疑者には確実なアリバイが…! 元刑事が執念で殺人事件のトリックを暴く  槌音高く再開発が進む西新宿。この一画にあるエメラルド街のバー『リリー』で、ママ・富田百合子が殺害された。腹部を包丁で刺され、倒れた回転椅子の傍らには割れたグラスの破片が散らばり、カウンターの上には不審なドライヤーがおいてあった。前夜閉店までママと一緒だったアルバイト嬢・友美も間をおかず殺される。『リリー』の常連客で元刑事の高見沢麗男とその助手・立花伊緒は、謎の美女連続殺人事件の解明に果敢に挑戦する。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 沈黙は星々の渇き 1巻
    完結
    4.7
    賞金稼ぎの狩人・シーバーを軸に、運命の輪が、宇宙が、人々の想いが回る。記録喪失のバイオロイド・ジャンとの出会い、宿敵・海賊マクルーファーとの闘い…数々の冒険の果てにシーバーの行き着く先は?星系“無秩序”を舞台に繰り広げられるSFロマン・アクション!
  • 月明かりの誘惑 地中海の宝石 I
    -
    この人がハンター・ラドクリフ……。野性味と権力を備えた彼には、狩人(ハンター)という名前はぴったりだわ。プリンセス・ルキアは大公妃の友人で実業家の彼に会って思った。だがハンターはことさら慇懃無礼にふるまい、表情には軽蔑すら見え隠れする。それでいて、ときおり熱いまなざしで見つめてくるのだ。どうして彼がそんな態度をとるのか、無垢なルキアには想像もつかなかった。ましてや、彼の友人を翻弄して死に追いやった冷酷な女と蔑まれ、挑戦しがいのある女だと誘惑を仕掛けられていることなど。

    試し読み

    フォロー
  • 月と狩人~大嫌いな同僚騎士に身も心も奪われました~ 合本版
    4.3
    1巻990円 (税込)
    平民出身ながらフローヴェリア王国の王太子ヴィクターが創設した「レイヴン(黒い鳥)近衛騎士団」のメンバーに選ばれたディアナ・ウォレス。団員たちとは良好な関係を築いていたディアナだったが、一人だけどうしても相容れない人物がいた。その男の名はジェフリー・オレルス・クライアー。いかにも女好きな、軽薄な態度が真面目なディアナにとっては不快そのものだった。それにディアナには他に好きな相手がいる。しかしある満月の夜、ディアナは彼の部屋に足を踏み入れることになり…。【書き下ろし後日談『こめかみにキス』収録!】
  • 鉄道捜査官(1) 殺意のスーパーあずさ2号
    -
    1~3巻495円 (税込)
    通勤ラッシュで混雑する新宿駅のトイレで、血まみれの刺殺死体が発見された!  朝の通勤ラッシュで混雑する新宿駅。そのトイレで、血まみれの刺殺死体が発見された。被害者は長野県諏訪市から出張してきた中年のビジネスマンで、『スーパーあずさ2号』で着いた数分後に殺されたらしい。新宿東署に設置された捜査本部には一課の腕きき刑事たちが顔を揃えたが、鉄道警察隊から派遣された特別捜査係の新米刑事・川久保にとっては、生まれて初めての殺人事件の捜査であった…。  錯綜する謎と凶悪犯人を追う若き捜査官の活躍を描いた長篇ミステリ、「鉄道捜査官」シリーズ第1弾! ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 転生したら、子どもに厳しい世界でした1
    -
    病院通いで本ばかり読んでいた少女ミクは、エルフの赤ちゃんに転生した。貧しくも慎ましく暮らす狩人の村で、丈夫な身体を授かったミクは、生後二日目でオムツを卒業し、四日目からは自分で歩いて村の中を移動するようにと教わる。 どうやらエルフの世界は、赤ちゃんの成長が著しく早く、村の外に潜む魔物から身を守るためにも、一歳を迎える頃には狩りを教わる厳しさらしい。 狩人のスキルを持つ子どもたちに囲まれながら、ミクが授かったのは植物育成・料理・薬師のスキルだった。 前世でお世話になったお医者さんへの感謝から、今度は私が薬師として病に苦しむ人たちを助けたい! そう願った幼子は狩人の村を出て、森の向こうにあるエルフの町、アルカディアでの修業を目指すのだが!?
  • 天女凌辱 ~羽衣伝説異聞~【単話配信】
    4.0
    天女の乙羽は失くした羽衣を探すべく狩人の神威(カムイ)を殺そうとするが、逆に押し倒されてしまう。与えられる強い快楽に身体は震え、淫らな声を抑えられない――!※この作品は『ティアラ文庫溺愛アンソロジー② 禁断童話』の単話配信です。
  • 伝説の都
    -
    絨毯乗りターリク、太守の娘サバテアは、バグダッドの宮廷魔導師、ビザンチンの狩人らとともに、第三の願いが見つかるという、伝説の都スカラバプールをめざす。一方ターリクの弟ジュニスは、兄との再会も束の間、マリヤムの最後の頼みを果たし、嵐の王の許からさらわれた童子を取り戻さんと、魔人の巣窟に向かう。そして魔人も、第三の願いの力を得ようとしていた。困難な道のりの末、スカラバプールに辿りついたターリクらを待つものは。謎の童子ジブリルの正体は。魔人に支配された世界の秘密が明らかに。ドイツ・ファンタジー3部作完結。
  • 東京「新・山の手」Yの殺人
    -
    1巻495円 (税込)
    血の海に沈んだ美女は、謎の暗号「ひ・に・み・ず」を残して息を引き取った  死文字(ダイイングメッセージ)「ひ・に・み・ず」を残し、東京世田谷区のマンションで服部綾子が殺害された。四文字の謎を追って、敏腕・狭間研二刑事と新人・大岡進太郎刑事が捜査に着手する。一方、思わぬところから事件に関わることになったデザイナー林田美樹は、友人たちの助けを借りて謎を解明していくが…。  関係者が次々と襲われ、連続殺人事件へと発展していく。逆転に次ぐ逆転、本格暗号ミステリー。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 凍土の狩人
    2.5
    漆原院長夫妻は、浪人中の息子の性欲処理のため、女性を誘拐する。だが、誘拐した松葉尚子を誤って殺害。スキャンダルを恐れて隠蔽をはかるが、なぜか死体が消えてしまう。一方、尚子の兄・潤一の妻が、多摩川で殺害される。刑事たちは、小さな糸口から二つの事件の繋がりを見つけ真相に迫っていくが……。性、金銭、名誉で心を満たすエリート。大都会の人間たちの激しい欲望と滑稽さを描くミステリー。
  • 凍土の狩人
    -
    若い女性を誘拐して浪人中の息子のセックス処理にあてがう漆原病院院長夫妻。その揚げ句、誤って殺害した松葉尚子の死体が、なぜか消えてしまった! 一方、尚子の兄・松葉潤一の妻も、多摩川で殺された。容疑者として影の男が浮かぶ。だが、彼は事件当夜、京都にいた!? 二つの事件は交錯するか……? “倒叙推理(ミステリー)”と“アリバイ崩し”の妙――現代の病弊を抉る傑作!

    試し読み

    フォロー
  • 時の殺意 京都
    -
    1巻495円 (税込)
    京都・仙台を遮断する“時刻表の壁”を破ることはできるのか…? 「はんにんは、きょうと…」  京扇子の老舗『扇美堂』の職人が謎の言葉を遺して殺された。折から建都千二百年記念に湧く京都で個展開催中の新進写真家・志麻星也は、この事件で、『扇美堂』の娘でかつての恋人・美寿々にまで容疑が及んだことを知り、真相解明に乗りだす。さらに、彼の個展から消えた写真と第二の殺人の符号が…。  二つの死を結ぶ奇妙な糸と、古都に錯綜する時間の罠。犯行を不可能にする時刻表の壁に挑む志麻の前に、大きな謎が立ちはだかる。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 十津川警部、海峡をわたる 春香伝物語
    2.5
    十津川警部「祭り」シリーズ、遂に電子化! 胸に刺さったサバイバルナイフと死体の顔に描かれた赤い小さな二重丸。「蒼き狩人」と名乗る犯人は、祭を訪れる若い女性に次々と襲いかかる。「ボクもそうでしたから、ハンニンの気持ちはよくわかりますよ」。捜査本部に届いた謎の手紙。差出人の無期懲役囚と対面した十津川警部は、韓国を目指す。「祭り」シリーズ第6弾!
  • 賭博師たち1
    完結
    -
    『柔侠伝』でお馴染みのバロン吉元が博徒たちの世界を自ら取材し、描き上げた賭博もの短編集の金字塔。1話目の「くりからもんもん」の主人公・富樫文太郎は、東北地方の山村から亡父の戦友を頼りに上京してきた若者。文太郎は、浅草の貸元・山甚一家のこと、山田甚二郎の家に身を寄せるようになった。時は、昭和4×年、おりしも浅草三社祭たけなわの早月17日のことであった――。文太郎の父親は生粋のマタギ(狩人)で、そのうえ太平洋戦争当時、満州へ出兵していたころに中国人の坊主から少林寺拳法を習って帰国。その技は、名人級に達するものだったという。その秘技を一人息子の文太郎に伝授。少林寺拳法の真髄を理会する文太郎は、ヤクザ一家に入っても腕力を決して、つかわず、次第に博徒の気概を持ち合わさない山甚一家とそりが合わなくなるが…。
  • ドSご主人☆わんこ束縛しつけ3P
    -
    魔物を狩るツンデレ狩人のエンバー・ラストと行動をともにする、猟犬(獣人)のシュヴァルツ。鼻が利かないシュヴァルツは、狩りでは役に立たないので、身体を使ったエッチな御奉仕で、日夜、ご主人様を気持ち良くさせるべく奮闘していた。「デカくてっ……長いだけのデクの棒は外見と一緒だな」そんな風に罵られながらも、大好きなラストのためエッチに励むシュヴァルツ。ところが、同じく猟犬の兄・ゲルトルートのあるひと言が原因で、狩りの最中、ミスを犯してしまう。シュヴァルツのせいで魔物に拘束され、艶めかしくもがくラスト……そんなご主人様を見て、2匹の猟犬達は発情してしまい!?「ラストに挿れてるのは誰でしょう?」「当てるまでイかさねぇってどうだ?」猟犬兄弟による、愛いっぱいの鬼畜責めに注目です♪
  • 独創の狩人 日本的オリジナリティの原点12人
    -
    オリジナル=独創に弱いのが日本人、というのは当たらない。いま科学の最前線では、気鋭の若い研究者たちが、次々に新しい理論や事実を追求し、大きな成果をあげている。これまでの常識や不動の理論があっけなく覆り、ダイナミックに進展する科学の世界の面白さ。混迷の経済・政治の時代から、創造的な科学へと向う時代の潮流を、12人の魅力的リーダーの軌跡にみる。先端技術や科学最前線を密着取材緊急レポート。
  • KNIGHT INSPECTOR 熾炎の狩人
    -
    発見された7つの首なし少女の死体……謎の猟奇殺人事件が世間を騒がす日本。捜査一課の刑事を母に持つ少年・早倉結人は、英国首都警察から視察にやって来た捜査官の案内役を請け負う。しかし現れたのは、イクスと名乗る、まだ幼げな金髪の少女。彼女の指の赤いリボンが解かれる時、“世界律”が励起する――背徳の伝奇アクション開幕!
  • ナイトシーカーズ 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    日置七生は妖怪を引き寄せてしまう体質を持った高校生。そして七生の養父は妖怪専門の吸血鬼、普段は作家をやっている日置主計。妖怪のエサの七生と狩人の主計の二人の周囲には妖怪絡みのトラブルが絶える事はなく続く…。
  • 長崎の暗号殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    長崎の旧家で起きた不審死には“踏み絵”の謎が関係していた  長崎の旧家で、長男の婚約披露パーティーの最中に、館の主人が「ふみえに…」の言葉を残して死んだ。警察では、過失死か自殺と判断するが、不審に思う家族の依頼を受けて、『誠実探偵社』の面々が真相究明に乗り出す。関係者の話から、主人が他人に内緒で“踏み絵”を購入していたことが分かる。さらに起こる第二、第三の殺人事件。そして、発見された“踏み絵”の裏に残された不思議な言葉はいったい何を意味するのか。好評『死者の暗号殺人事件』に続く、亀浜欧次探偵の名推理。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 名古屋殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    捜査の行く手で起きる謎の殺人、その影に三十年前の伊勢湾台風が…  名古屋城内での中年男性の変死体と仁四郎作の陶器が発見された。その陶器は三十年前清洲で起きた惨殺事件の現場から盗まれたものであった。事件は犯人寺本が伊勢湾台風で水死したため、被疑者死亡で解決していた。だが、寺本の母親の不可解な死から、急転、捜査中の事件は意外な方向へと進んでいった…。その黒い渦は、やがて、陶芸界の重鎮、重原惣平から独立を許された、堀田光一とその恋人・聡子の二人を巻き込んでいく。  三十年の歳月を経て、いま、名古屋城内に、信じられない犯人の素顔と驚愕のどんでん返しが待っていた…。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • ナラクノアドゥ 1
    完結
    4.3
    深淵から這い寄る悪魔と人間の果てなき戦い……。圧倒的な力を持つ十二の悪魔“十二階梯”の一端が欠けるとき、その均衡が崩れる。『モンスターハンター 閃光の狩人』の漫画を手がけた山本晋入魂のオリジナルファンタジー漫画、第1巻!
  • 2031探偵物語 神の狩人
    3.4
    2031年、日本。私立探偵サラは、ある女性から生き別れたという姉の捜索を依頼される。しかし、周囲のだれもが、姉をいなかったものとして口を閉ざす……。さらに、自殺を誘発する美女、死に至るドラッグなどを捜査するうち、サラにも謎の集団からの魔の手が。近未来を描きながら、現代の病理を炙り出すミステリー。
  • 「日本の昔ばなし」 花さか爺さん【フルカラー】
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2014年5月厚生労働省児童福祉文化賞受賞作品【フルカラー58ページ】正直者の爺さんと婆さんの家に、かわいい犬がやってきた。どこへ行くにもついてくるこの犬が、ある日のら仕事で「ここを掘りなさい」と言った所から、大判小判がザックザック出てきたからさあ大変。その話を聞きつけた隣の欲張り爺さん夫婦は、さっそく犬を借りて、自分たちもお宝を手に入れようとしたものの、見事に当てが外れ、犬は死んでしまう。悲しみに暮れる正直爺さん達に、犬がのこしてくれたすてきな贈り物とは――。
  • 寝乱れの狩人
    完結
    -
    天村真理子は会社の上司である宮野裕二と不倫関係にある。裕二の言葉はいつもこうだ「妻とは別れるから。」と。真理子は裕二がプレイボーイなことも知っている。 そのうえで、私だけにくれる何かがあるはずと信じているのだ。 ある日、貞操強盗のうわさを耳にする。どうやら謎のレイプ魔のようだった。数日後真理子が一人で帰宅すると、そこに謎の貞操強盗が!! 失神した真理子が目を覚ますと衝撃の事態が起こっていた!!そして貞操強盗の正体とは!?
  • 白色山塊(上)(電子復刻版)
    -
    戦火くすぶるソ満国境に参事官として赴任した田中吾一は、匪賊討伐を望む住民たちにたいして、帰順説得工作を提案、元匪賊の陳宝祥の手引で、頭目との単独交渉に成功した。そこへ、山中の道路工事現場を虎が襲ったとの凶報が――。吾一は、獣皮を纏った老狩人・于竜飛を案内役に、虎を求めて、地図もない白色山塊へと踏み入った。陰惨な戦争の蔭に咲いた感動の人間秘話を描く長篇ノンフィクション・ノベル。

    試し読み

    フォロー
  • 筺底のエルピス -絶滅前線-
    4.1
    人類の存亡をかけた影なる戦い。 殺戮因果連鎖憑依体―― 古来より『鬼』や『悪魔』と呼ばれてきたその存在は、感染する殺意であり、次元の裏側から送り込まれた人類絶滅のプログラム。 日本の暗部である《門部》は、不可視の存在を網膜に投影する改造眼球『天眼』と、時を止める超常の柩『停時フィールド』を武器とし、そのプログラムを追い立て、狩り、そして葬り続けてきた鬼狩りの組織だ。 時は現代。 百刈圭(ももかり・けい)と、乾叶(いぬい・かなえ)――心に傷を抱えて戦う二人が遭遇したのは、歴史上、たった六体しか確認されていない《白鬼》だった。 叶の親友に憑依したその鬼を巡って組織が揺れる中、黒ずくめの刺客《ゲオルギウス会》が動き始める。それは日本を守護する《門部》と同じように、ヨーロッパで連綿と戦い続けてきたもうひとつの鬼狩りの組織――バチカンの狩人たちだった。 《白鬼》とは何か。二つの組織の衝突はいかなる戦いを引き起こすのか。そして、滅亡を防ぐ希望はあるのか。 人類の存亡をかけて戦う、影なる戦士たちの一大叙事詩が、いま語られる。 気鋭・オキシタケヒコが描く異能バトルアクションシリーズ。イラストは各方面で活躍中のtoi8が担当。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 筺底のエルピス -絶滅前線-(イラスト簡略版)
    -
    人類の存亡をかけた影なる戦い。 殺戮因果連鎖憑依体―― 古来より『鬼』や『悪魔』と呼ばれてきたその存在は、感染する殺意であり、次元の裏側から送り込まれた人類絶滅のプログラム。 日本の暗部である《門部》は、不可視の存在を網膜に投影する改造眼球『天眼』と、時を止める超常の柩『停時フィールド』を武器とし、そのプログラムを追い立て、狩り、そして葬り続けてきた鬼狩りの組織だ。 時は現代。 百刈圭(ももかり・けい)と、乾叶(いぬい・かなえ)――心に傷を抱えて戦う二人が遭遇したのは、歴史上、たった六体しか確認されていない《白鬼》だった。 叶の親友に憑依したその鬼を巡って組織が揺れる中、黒ずくめの刺客《ゲオルギウス会》が動き始める。それは日本を守護する《門部》と同じように、ヨーロッパで連綿と戦い続けてきたもうひとつの鬼狩りの組織――バチカンの狩人たちだった。 《白鬼》とは何か。二つの組織の衝突はいかなる戦いを引き起こすのか。そして、滅亡を防ぐ希望はあるのか。 人類の存亡をかけて戦う、影なる戦士たちの一大叙事詩が、いま語られる。 気鋭・オキシタケヒコが描く異能バトルアクションシリーズ。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • ハザール事典[女性版]――夢の狩人たちの物語
    5.0
    歴史上から姿を消した謎の民族ハザールに関する事典の形をとった前代未聞の物語集。キリスト教、イスラーム教、ユダヤ教の交錯する45項目は、通して読むもよし、関連項目の拾い読みもよし、たまたま開いた項目を一つ読むもよし、読者の意のまま。男女両版の違いはわずか10行。どちらの版を選ばれますか? 旧ユーゴスラヴィアNIN賞受賞。/解説=沼野充義※解説も男女両版に違いがあります。
  • ハザール事典[男性版]――夢の狩人たちの物語
    5.0
    歴史上から姿を消した謎の民族ハザールに関する事典の形をとった前代未聞の物語集。キリスト教、イスラーム教、ユダヤ教の交錯する45項目は、通して読むもよし、関連項目の拾い読みもよし、たまたま開いた項目を一つ読むもよし、読者の意のまま。男女両版の違いはわずか10行。どちらの版を選ばれますか? 旧ユーゴスラヴィアNIN賞受賞。/解説=沼野充義※解説も男女両版に違いがあります。
  • 花狩人
    4.5
    なだらかな草原に包まれた惑星みどり、そしてそこに棲む花状の頭部を持った奇怪な植物人〈草人〉たち――銀河連邦のGメン、オージュール・バラジュデーラはたった一人の弟の死を知らされ、惑星みどりを訪れた。しかし、その彼を待ちうけるのは一見おだやかに見えるこの世界の内包するおそるべき真相、またその鍵を握る備忘の花狩人ローエングリン、そして……!? 華麗な文章とカラフルなイマジネーションで第五回ハヤカワ・SFコンテスト第一席入選となった表題作ほか「ハムレット行」「眼狩都市」の二篇を収録する野阿梓の第一作品集!
  • 華やかな狩人 芸能界の裏を抉る愛欲官能ノベル
    -
    1巻682円 (税込)
    高視聴率を続ける人気音楽番組のプロデューサー月野は、無類の女好きだ。 立場を利用してアイドル、歌手、女優と次々と関係を持つ。 彼のモットーは「下半身に人格なし」、チャンスと見れば手当たり次第に口説くのだ。 可愛いアイドル、美人女優ばかりか、SM好きのタレントやニューハーフを相手に禁断の世界にまで踏み込んでいく。 芸能界を舞台にした粘液まみれの官能色100パーセント小説。
  • 華夜叉
    完結
    -
    稀代の陰陽師・安倍晴明に恋した白狐の姫君・薔子。しかし恋の成就には障害が多く前途多難……!!
  • ハートハートツアー
    完結
    1.0
    全1巻660円 (税込)
    旅行会社に勤める体育会系新人・藤枝は、連日激しい片思いに身を焦がしていた。相手は敏腕で美人な藤枝の上司・美杉。純情な狩人・藤枝の愛の行方は?ASAHIの純愛暴走系リーマンLOVE!
  • 人狩人
    3.3
    ドラマ映画プロデューサー・村瀬健氏、ミステリ書評家・若林踏氏、絶賛!!! 悪とは何か? 正義とは?を問う衝撃ミステリー。神奈川県警最悪の汚れ刑事、闇に潜み続けた最凶最悪の〝悪〟に挑む! 郊外の森林公園で発見された身元不明の死体の捜査に従事していた神奈川県警捜査第一課の桃井小百合は、県警本部に呼び出された。そこで彼女は本スジからはずれ、迷宮入り事件を専門に捜査する特命中隊の赤堂栄一郎警部補と組むように指示される。赤堂は以前、捜査一課の強行犯係にいた際は、“神の手”と呼ばれたエース刑事で、その検挙率は群を抜いていた。だが彼は汚職の疑いがある“汚れ刑事”でもあった。身元不明遺体発見現場に向かった赤堂と桃井は、その近くの山中で複数の遺体が埋められている場所を発見する。二人の捜査はやがて、戦後から続く人狩り集団の存在に辿り着いていく。それは神奈川で続く神隠し事件の真相につながっていた……。
  • 日なたへ日かげへのロマンス
    完結
    -
    幸せとはなんだろう、愛とはなんだろう、と問いかけながら、木原まんがは限りないロマンを求めて狩人の旅を続ける。その獲物を盛ったロマンの饗宴に参加するのはこの本を手にしたあなたの自由です。表題作の他「落葉だらけのロマンス」「ラストタンゴ」など4編を収録。
  • 姫と狩人と暴君と
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    誰にも媚びない態度とそのキレイな顔立ちから「姫」と呼ばれる咲。誤解されやすい彼女をわかってくれるのはいつも一緒にいる同級生のマルだけ。だけど「王子」のようなルックスの達也が現れて…。
  • 百万ドルの幻聴(メロディ)
    -
    1巻770円 (税込)
    そのフレーズを耳にした瞬間、誰もが息をのんだ。リオデジャネイロのスラム街で撮影されたテレビ番組で、偶然映り込んだ黒人少年ルーシオ。その奇跡の歌声を、カメラが捉えていたのだ。レコード会社、ラジオ局、広告代理店……新人女性ディレクターは、歴戦の音の狩人たちと闘いつつ、少年のデビューに向けて動く。だが、ルーシオは忽然と足跡を絶った。次第に明らかになる音楽業界の闇。F1のエンジン音かまびすしいモナコでのラストまで、息つく暇なく読ませてくれる驚異の音楽サスペンス。 ●斎藤純(さいとう・じゅん) 小説家。1957年、盛岡市生まれ。FM岩手在職中の1988年『テニス、そして殺人者のタンゴ』でデビュー。1994年『ル・ジタン』で第47回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。2005年『銀輪の覇者』(早川ミステリ文庫)が「このミステリーがすごい!」のベスト5に選出される。岩手町立石神の丘美術館芸術監督、岩手県立図書館運営協議委員などをつとめている。
  • 平泉・義経伝説殺人事件
    -
    1巻495円 (税込)
    義経と静御前の伝説が招いた密室殺人の謎とアリバイ崩し  東京渋谷のマンションで、妊娠6ヵ月の若い女性が殺された。岩手県観光振興会東京事務所に勤めていた彼女が交際していた相手は、岩手県平泉に住む男だった。警視庁の瀬戸際警部が捜査を開始すると、被害者の女性は義経を名乗る人物から脅迫を受けており、殺される直前に不可解な行動をしていたことがわかった。  そして、義経の側室だった静御前に関する資料が発見され、平泉町で史跡の世界遺産登録を推進する動きが高まるなか、第二の殺人が…。みちのくの古都・平泉を舞台にした傑作旅情ミステリ。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 美女と野獣 1
    完結
    -
    人間と妖魔が共にある世界。人々は妖魔の恐怖におびえる日々を暮らしていた。だが、その強大な“気”の力をもって、妖魔を狩る者たちがいた。“狩人(サイヤード)”、彼らはそう呼ばれた。銀色の髪と瞳を持つ白銀のルーシャーと呼ばれる辺境一の凄腕の狩人! 数奇な運命の糸がルーシャと人ならぬ者が鍛えし妖魔を喰らう伝説の剣ナイイェルとえお邂逅させる!
  • 美女の秘拳
    -
    1巻385円 (税込)
    グラマラスな美女・鷹司晴香(たかつかさ はるか)。あるときは、清純な女子大生。また、あるときは、派遣職員。が、彼女の素顔は、自らの肢体を武器に、女の敵を闇に倒す始末師!弱い女をいたぶる男は、このわたしが許さない!「わたしは、始末師(ヒットウーマン)。わたしは殺さない。ただ、破滅させるだけ」。都会の闇を舞台に、美しき狩人の戦いの幕が上がる!

    試し読み

    フォロー
  • ピルグリム・イェーガー(1)
    4.3
    16世紀のヨーロッパ。アデールとカーリンは免罪符を求めて旅していた。一方ローマでは、「巡礼の狩人」が集められて……
  • フィレンツェ逃避行
    完結
    -
    最低最悪の婚約者のせいで、ある日突然マスコミに追い回されることになったヴィッキー。耐え切れずロンドンから従姉を頼ってフィレンツェへ逃れるが、結婚して幸せに暮らしている従姉は家主である貴族リコ・サルヴァトーレに言い寄られて困っているようすだ。ヴィッキーにはすぐわかった。リコは元婚約者と同類だ。女性を獲物のように追い回し、享楽を得ようとするハンサムで優しげな狩人。ヴィッキーはリコを警戒するが、彼は簡単に距離を詰めてきて…。
  • 風景の狩人 建築家の視野
    -
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 建築家・鈴木恂が1960年代から1990年代にかけて世界各地を彷徨し、書きためた街並や建築風景の紀行文を収録。これからの都市や建築をデザインしていく若い人々にとっては、必携の書。世界を自分の足で歩き、自分の目で確かめ、スケッチを描くことによって観察眼を養うことの大切さを説いている。
  • 不屈の海 番外編 「狩人の弾丸」始末記
    3.0
    横山信義C★NOVELS100冊刊行記念。「不屈の海」シリーズスピンオフ短編が登場。戦艦「大和」を沈めた作戦の舞台裏とは――?

    試し読み

    フォロー
  • ふんわり狩人(ハンター)・文庫
    完結
    2.0
    どこかずれてる特待生ハイジがやってきてから、スイスの名門アウル学院では不思議な出来事が…。ギネヴィア・シリーズはここから始まった!
  • 【分冊版】ラドゥと旅路と獣狩り 1
    無料あり
    -
    1~11巻0~78円 (税込)
    〈澱底(オリゾコ)〉と呼ばれる危険地帯で育ったラドゥは、師であるガロの死をきっかけに、故郷から外の世界へと旅立つ。 たまたま立ち寄った街で金を稼ぐために引き受けた仕事は、なんと〈協会の狩人〉の荷物持ち。 狩人の三人はなかなかの猛者。 ガロに殺しのすべてを叩き込まれたラドゥであったが、どうやら今回は剣を抜くことはなさそうだ。何ごともなければ、だが……
  • 崩壊世紀JOXER (1)
    完結
    -
    かつて起こった『大崩壊』によって砂の海と化した世界。老戦士レンと少年ジョウ、強き絆で結ばれた二人の狩人は、魔物の力を宿らせた不思議な道具“魔器”を駆使し人ならざる存在(モノ)『影蝕(カゲオチ)』を殲滅すべく過酷な運命に立ち向かう!!壮大な冒険バトルファンタジー、堂々の開幕!!
  • 「北斗星」0文字の殺人
    -
    1巻495円 (税込)
    血文字の暗号? 残されたダイイングメッセージの謎を解け!  ベンチャー企業の女社長・美川葉子の元に一本の電話が入った。ソフトウエア会社を経営している婚約者の丸山利貴が、寝台特急『北斗星一号』の個室で何者かに殺害されたという。  腹部を刺され息絶えた丸山は、自らの血を使ってダイイングメッセージを残していた。しかし、その血文字は「犯人は、」と書かれたまま途絶えていて……。本格推理ミステリ長篇。 ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 【星合 操 官能の美学】ユーフォリアの狩人
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    スカーフをくわえ、男に跨がり腰を振る私。声を殺し時を殺し愛という名の甘美を貪る。父が亡くなり私と母と祖母の女3人だけになったこの館に彼はやって来た。私達は惹かれ合った。「君が欲しい。君とひとつになりたい」そう言われた時、声が出ない程心臓が高鳴った。背中からネグリジェがおろされる。未知のものへの期待と羞恥が私の体を震わせ、初めての感覚に手も足も痺れる。足を大きく広げられアソコを舐められる。「愛してるよ」愛してるという言葉は媚薬。羞恥を喜びに変えてしまう。何も知らない蕾のようだった少女が、みるみると花開き、白い裸身を惜しげも無く揺らす様はどんな男も狂わせるだろう。堪えようも無く熱く激しい欲望を白い体に叩き付ける。
  • 北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた
    4.0
    “本物”のハンターまさかの異世界行き!? 北海道でハンターをやっている僕、中嶋進。手負いの狂暴化したヒグマに襲われそうになっている子供を助けて、命を落としました。 しかし、目が覚めるとそこは異世界。どうやら、無責任女神様のナノテスさんが、「子供を守ってヒグマに立ち向かった勇気」を見込んで、異世界に召喚してくれたらしいです……っていろいろと勝手すぎませんか? 僕が使える能力は、「猟銃や弾とかのハンティング用品が買える」という<マジックバッグ>だけ。果たして異世界でもハンターの猟銃は通用するんでしょうか? 不安です。 そもそも、右も左も分からない異世界。でも、そこで偶然巡りあったエルフの女狩人・サランや、エルフ村の人たちにも認められ、猟師の仕事もできました。 なんとか異世界で生きていくことができそうだと思ったんですが……えっ、女神様? 異世界ファンタジーのお約束? それを全部、猟銃だけでなんとかしろって言うんですか? 僕、マジックバッグ以外にチートなんてもらってないんですけど!? 実銃ウンチク&狩猟知識満載。現代ハンターのお仕事を、異世界で楽しく学べます! 頼れるエルフ嫁と送る異世界ライフ、はじまりです! ※「ガ報」付き! ※特別カラーちらし「ゲキ推し!!ガガガラブコメ ラインアップ」付き ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ホライズン・ゲート 事象の狩人
    4.0
    超巨大ブラックホール〈ダーク・エイジ〉にあるという、別の宇宙に繋がる〈【門/ゲート】〉。その手がかりを求め、意識から分断された右脳に狩猟の神を宿すヒルギス人の少女シンイーと、前後に分離した脳で時間を見通すパメラ人の少年イオは事象の地平面へ……第11回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作!
  • 星狩人(1)
    -
    東京近郊に落ちてきた謎の寄生生命体と人間の死闘! “何か”が秩父の山奥に落下した。現場に残された正体不明の獣骨と黒い結晶……それらを目撃したサイエンス・ライター清水浩太の身辺で、奇怪な事件が続発する。姿なき、呪われた寄生生命体は、数限りない死と恐怖の軌跡を描きながら、魔都・東京の夜を駆け巡る! 果たして……狩られるのは、どちらなのか?  傑作SFサスペンス「星狩人」シリーズ、第1弾。 ●川又千秋(かわまた・ちあき) 1948年、北海道小樽市生まれ。作家、評論家。慶應義塾大学文学部卒。学生時代よりファン活動を始め、SF専門誌で評論を発表。『火星人先史』で第12回星雲賞を、『幻詩狩り』で第5回日本SF大賞を受賞。他に『ラバウル烈風空戦録』シリーズ(中央公論社)、『亜人戦士』シリーズ(徳間書店)、『創星記』(早川書房)など著書多数。
  • 香港破壊作戦
    5.0
    九龍(カオルン)城を破壊せよ! 兵器商人星島弘の使命は、香港の中国返還阻止を謀る一味を壊滅する作戦だった。……そして、敵を追いつめる星島の行く手に、蒋介石の莫大な財宝のありかを秘めたフライト・ジャケットA‐2の謎が! 絶体絶命の窮地を脱して、黒幕と対決する星島! 大好評「戦場の狩人(ウェポン・ハンター)」シリーズ第4弾!
  • 謀略の滑走路
    -
    写真通信社(フォト・エージェンシー)の社長、星島弘の本当の姿は、世界中の紛争当事者に武器を売りつける死の商人だ。その彼に耳寄りな情報が入った。かつて朝鮮戦争の激戦地だった鉄原(チャルウン)盆地に、ダイヤを満載したMIG15戦闘機が撃墜されたまま残っているという。そこで星島は……。 ハードアクションの雄が放つ「ウェポン・ハンター」シリーズ第二弾!
  • 魔王の刻 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    天ノ宮学園の正門には、百年に一度人身御供を差し出すという言伝えがあった。血のように赤い月の夜、言伝えが現実になろうとした…。表題作『魔王の刻』(魔狩人シリーズ1)と聖林学園の“救世主”の正体を暴くスーパー学園伝奇ロマン『樹魔』。美貌の魔狩人九条たつきが大活躍。
  • 魔狩人
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    人間界に入りこんだ「悪魔」、そして人間の過剰、その魂の汚れのため地球は「負の力」が増大し、人間界・神界・魔界の三界のバランスが崩れようとしていた・・・!?迫る来る破滅の日を目前に神々の壮大なバトルが今始まる!
  • 魔獣狩りの令嬢~夢見がちな姉と大型わんこ系婚約者に振り回される日々~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.6
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【縞先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「君のような乙女【狩人】を探していたんだ!」 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー! 書き下ろし番外編2本収録! コミカライズ企画進行中! 書き下ろし番外編「オズウィンの贈り物」 書き下ろし番外編「ジェイレンの思い出したくない思い出」 巻末おまけ コミカライズキャラクターデザイン 【あらすじ】 厄災と恐れられる魔獣がはびこる魔境。その近くに小領地を持つニューベリー男爵家の次女キャロルは、今日も単身ではぐれ魔獣を仕留めた。夢みがちな姉に手を焼くしがない令嬢、という自己評価と裏腹に、屈強な狩人達が陰で崇めるほどの腕前だ。王都のパーティーでも、乱入した魔獣・古木女をうっかり刈り込み鋏で瞬殺。そのせいで、戦闘狂の辺境伯子息・オズウィンから「君のような女性を探していた」と、求婚され(腕を買われ)てしまった! 唐突な玉の輿に慄く中、国家を巻き込む策略が二人を襲い……? “大人しく”狩りをしていたいのに、気づけば騒動の真っ只中へ! 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー! 著者について ●鍛治原成見(カジワラナルミ) この度は『魔獣狩りの令嬢』を手に取っていただき厚く感謝御礼申し上げます。 多くの方に助けられ初の書籍化となりました。この本を読んで「面白かった」とひと時でも感じていただければ、この上なく嬉しく思います!
  • 街

    4.0
    新宿で発生した殺人現場に到着した牛尾刑事は、思わず息を呑んだ。被害者はかつて彗星のごとく現れ、劇的に消えた歌手・蓼科由里。以前歌舞伎町で、上京したての彼女を危難から救ったことがあったのだ。彼女のネックチェーンが別件の殺人被害者の物と知り牛尾は執念の捜査を進めるが、浮上した容疑者は連続不審死を…。様々な人間模様に彩られた雑食の街・新宿の光と影。野望の狩人の悲劇を浮き彫りにした傑作長編ミステリ。
  • 魔天の翼 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    私立 洛北学園――全国屈指のエリート学校に巣喰う悪たち。彼らの標的にされていた須藤麻巳は、祖父の導きにより魔童として目覚める。麻巳はまだ魔狩人として覚醒していない九条たつきを葬り去り、魔王招来のために魔天の扉を開こうとする…。表題作『魔天の翼」(魔狩人シリーズ2)他、『鬼棲む滝』『宇宙から来た騎士』を同時収録。
  • 魔法の国の魔弾 : 1
    3.4
    VRMMO型ミリタリー系ガンシューティングゲーム【ワールド・バトルグラウンド・オンライン】の上級プレイヤーの渡会狩人が、突如、剣と魔法と鉄火場に満ちた異世界に迷い込んだ。ゲーム開始時の姿となった狩人を待ち受けていたのは、獣人の姉妹と悪意と戦場。生きたくば、守りたくば――手段は選ぶな、引き金を絞れ! 「小説家になろう」発、モンスター文庫大賞・優秀賞を受賞したミリタリーファンタジー!
  • マーダーでミステリーな勇者たち
    4.0
    長い旅路の末、勇者たち一行は、ついに魔王を討伐した―― これでようやく世界に平和が訪れ、勇者たちにも 安寧の日々がやってくる……と、そう思ったのも束の間、 翌朝になって聖女が死体となって発見された。 犯人はこの中にいる――!? 勇者、騎士、魔法使い、武闘家、狩人 ――ともに力を合わせて魔王を倒した仲間たち。 そして徐々に明かされていく、それぞれの事情と背景。 誰が、なんのために??? 魔王討伐後に起きた聖女殺人事件。 勇者パーティーを巡る、最終戦闘後のミステリー、ここに開幕。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 身勝手な狩人
    3.6
    1巻565円 (税込)
    一流商社に勤める高瀬智嗣の秘密―それは高校時代に、好奇心から親友とセックスしていたこと。ところが、六年間音信不通だったその親友・岩崎開が新入社員として配属されてきた!!その上、以前よりずっと大人びた開に「またセックスしよう」と誘われてしまう。なぜ開はボクを抱くんだろう―。開の意図がつかめないまま、繰り返し求められ、快楽に溺れていく智嗣だったが・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • 密室の狩人
    -
    1巻682円 (税込)
    銀座高級クラブのバーテンダー、稲瀬谷健太郎にはもう一つの顔がある。裏の仕事は〝いかせや健太郎〟と呼ばれるコールボーイ。 健太郎は特異な体質で、腋の下のあたりから発する独特のフェロモン〝牡の匂い〟が女性たちを欲情させるのだ。 たとえば。 清純アイドル歌手として売り出し中の江見夕子はまだ18歳だが、本性は病的な淫乱娘。事務所社長に「金で買える男を世話して」と要求し、思い通りにならないと仕事はしたがらないし、マネージャーに当たり散らしたりと手が付けられなくなる。そこで夕子のガス抜きのために〝いかせや健太郎〟に指名が回ってきた。 アイドル歌手から、コメンテーターとしてテレビに登場する人気評論家、政治学者、有名ファッションデザイナー婦人、世界的ロックシンガー、外国人プロゴルファーから65歳のおばあちゃんまで、性的な欲求不満を抱える女性たちを、性技と誠実さで心底満足させていく。
  • 無言歌
    完結
    -
    留学生ソラヤがパリで青春の傷口をいたわりあった東欧の人、ジェルジに寄せる限りないノスタルジアを描く表題作「無言歌」をはじめ、「大江山花伝」「金銀折鶴」「ご意見無用の物語」など、ロマンの狩人木原敏江ならではの珠玉の5編を集めた傑作集です。
  • 棟居刑事の悪の器
    3.0
    梅雨明け迫る豪雨の夜、都内で轢き逃げと女性の絞殺事件が発生した。手がかりが少なく暗礁に乗り上げた捜査陣に追い打ちをかけたのは、近くの新興宗教の元本部施設で絞殺死体が発見されたとの情報だった――。3つの事件を結ぶ見えない糸を手繰るほどに、人間の欲望のすべてを包む巨大な器・東京の構造悪が浮かび上がる。悪の狩人・棟居刑事は、いかにして「悪の器」を踏まえて笑う犯人を追い詰めるのか? 傑作長編。
  • 棟居刑事の永遠の狩人
    -
    戦場カメラマンの大城は、留守中に妻子を惨殺されたことで生きる気力を失い熱海に隠棲したが、隣人の芝田から、千種という少女を彼が属している組織の本部がある金沢までエスコートするよう依頼される。救命組織ライフリンクの活動に共鳴した大城は金沢に滞在するが、スタッフの樽井がヤセの断崖下の海で死体で発見される。一方、警視庁捜査一課の棟居は、捜査本部が解散した後も大城の妻子が殺害された事件が気にかかっていた。
  • 迷宮メトロ 1~目覚めたら最強職だったのでシマリスを連れて新世界を歩く~
    4.4
    新米社会人・阿部愁(アベシュー)が目を覚ますと、そこは変わりはてた百年後の“トーキョー”だった。しかも、モンスターが溢れる迷宮“オオツカメトロ”の地下五十階。何の知識もなく放り出されて途方に暮れるしかないアベシュー。そんな彼の前に現れたのは、おしゃべりなシマリス女子(?)タミコだった!! 「かりゅーどさん、いっしょにちじょうにでるりす」可愛いタミコを相棒に迷宮脱出を目指すことにしたアベシュー。レベル1しかなかった彼は【不滅】という不死身スキルを駆使してどんどん最強への道を駆け上がる!!一人では無理でも、一人と一匹ならどうにかできる!! 最強職の最弱狩人とふわふわ魔獣のコンビが送る最高の冒険が今、始まる!!
  • 目眩まし
    -
    1800年、アンリ・ベール(ことスタンダール)はナポレオン戦争に従軍し、後年このときの記憶を書きとどめた。第一次世界大戦が間近い、不穏の気配ただよう1913年には、ウィーンからヴェローナ、リーヴァに向かったドクター・K(ことカフカ)が日記をのこした。1980年、カフカの足跡を追って同じ旅をした語り手の〈私〉は、死と暴力の予感におののいてヴェローナから逃げ帰った。その7年後、当時の記憶を書き記そうとかつての道をたどり直し、最後に自分が捨てた故郷に立ち寄った。 〈私〉の旅、カフカの旅、スタンダールの旅―時を超えて重なり合う旅のどこにも、永遠の漂泊者「狩人グラフス」が影を落とす。さまざまなものや人が響き合い、時間と場所を越えて併存する。本書はゼーバルト初の散文作品であり、「ベール あるいは愛の面妖なことども」「異郷へ」「ドクター・Kのリーヴァ湯治旅」「帰郷」の4篇を収録。 「たえず動いている乗り物のなかの想念に似て、消えては結び、やってきてもつれ合い、断続して定めがたい。つまりはもっとも現代的な散文表現というものだ」。池内紀氏による巻末の解説「言葉の織物」から引用。
  • 機械どもの荒野
    3.5
    タケルは、荒野をさまよう機械どもを狩り、ジャンク屋に部品を売り払うのを生業とする狩人だ。ある日捕らえた機械が突然奇妙なことをしゃべりだし、タケルは半信半疑ながらその提案に乗って、花屋のカーシャと電脳調教師の鴉とともに荒野の果てを目指すことになってしまう。人類の技術文明が崩壊し、荒野には危険な機械どもがさまよう混沌の未来、衰退の一途をたどりつつある人類は、起死回生の一手に打って出るのだが?
  • 元人気アイドル・紅林真紀の事件簿(1) 函館・追憶の殺人海峡
    -
    1~3巻495円 (税込)
    青函連絡船に秘められた想い出が、連続殺人を呼ぶ!  1億2000万円を持って失踪した夫のことで相談にのってほしい、と友人の塚田夢子に頼まれ、函館にやってきた元アイドルスター紅林真紀。その彼女が、函館港に浮かんだ絞殺死体の第一発見者になってしまう。被害者は失踪中の塚田の知り合いで、額に奇妙な数字が記されていた。さらに数日後、東京湾の運河から塚田の水死体が見つかり、額に同じような数字があった。東京と函館をつなぐ連続殺人に隠された真相を、真紀が追う。だが、第三の殺人事件が起こったあと、犯人らしき男は密室の中で自殺してしまった…。  芸能界を引退した元人気アイドルが活躍する旅情ミステリー、第1弾! ●矢島誠(やじま・まこと) 1954年、東京生まれ。中央大学卒業。雑誌編集者を経て、1988年『霊南坂殺人事件』でデビュー。『星狩人』で、第29回江戸川乱歩賞候補。第8回横溝正史賞候補となった『双曲線上の殺人』は火曜サスペンス劇場でドラマ化されている。長編ミステリーだけでなく、ホラー短編集や、最近では、時代小説も手がける。
  • 物語を歩く 「押絵と旅する男」他
    -
    1巻1,870円 (税込)
    江戸川乱歩の「押絵と旅する男」から 【取り憑かれた人間】をテーマとして抽出、 江戸川乱歩、松本清張、正岡子規作品を読み解く。 物語・俳句が伝えるものと、 生命をかけてそれを生み出す人間の心理に迫る。 引用するテキスト、題材は以下の通り。 「押絵と旅する男」(江戸川乱歩)、 「段碑」「石の骨」「真贋の森」(松本清張)、 浦上玉堂の芸術、松尾芭蕉、正岡子規の俳句と生涯。 多岐にわたる作品、関係者の物語を縦横無尽に巡り、 比較文学の醍醐味を味わう。 人は一途に何かを追い求め、命を燃焼させて、この世を去っていく。 江戸川乱歩、松本清張、松尾芭蕉、正岡子規らの 作品・人生を通して見る、取り憑かれた人間の悲哀と幸福。 ■目次 プロローグ 「押絵と旅する男」 ・「押絵と旅する男」の詳しいあらすじ ・「押絵と旅する男」の分析 第1部 松本清張の短編小説から ・「断碑」 ・第一章 「断碑」の詳しあらすじ ・第ニ章 藤森栄一と『二粒の籾』 ・第三章 「断碑」の分析 ・第四章 森本六爾と妻ミツギの軌跡 ・「石の骨」 ・第一章 「石の骨」の詳しいあらすじ ・第ニ章 「石の骨」の分析 ・第三章 『旧石器の狩人』 ・「真贋の森」 ・第一章 「真贋の森」の詳しいあらすじ ・第ニ章 「真贋の森」の分析 第2部 浦上玉堂 第3部 芭蕉物語 第4部 正岡子規の世界 エピローグ 俳句あれこれ ■著者 佐藤義隆(サトウヨシタカ) 1948年、父光儀、母タツの次男として、長崎県大村市に生まれる。 南山大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程修了。 元岐阜女子大学文化創造学部教授 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • モノトーンミュージアムRPG リプレイ 常闇のシェヘラザード
    -
    故郷を滅ぼされ明けない夜の中を彷徨う復讐鬼の魔狩人、アクタ。仇を追って辿り着いた国は異形の恐怖に晒されていた。国の令嬢ミラは一匹の野獣と出会い、野獣の姫となって国を脅かす脅威に立ち向かおうとする。崩壊する国で出会う復讐鬼と令嬢。夜闇の中に蠢く心無き異形――伽藍の策謀。芸術家たちの集う“筆音の国”を舞台に、物語を追い求める者と、物語を描き出す者達の戦いが幕を上げる。巻末には追加クラス“芸術家”とワールドセクションを収録。『モノトーンミュージアムRPG』リプレイ、堂々の登場!
  • 相剋の森
    3.9
    1~2巻825円 (税込)
    「山は半分殺してちょうどいい――」現代の狩人であるマタギを取材していた編集者・美佐子は動物写真家の吉本から教えられたその言葉に衝撃を受ける。山を殺すとは何を意味するのか? 人間はなぜ他の生き物を殺すのか? 果たして自然との真の共生とは可能なのか――。直木賞・山本賞受賞作『邂逅の森』に連なる「森」シリーズの第一弾。大自然と対峙する人間たちを描いて感動を呼ぶ傑作長編。
  • モンスターハンター 閃光の狩人 1巻
    完結
    4.0
    ファミ通コミッククリアにて隔週連載中! 大ヒットゲーム『モンスターハンター』シリーズより、小説『モンスターハンター 閃光の狩人』を原案とするハンティングアクションドラマが、遂に単行本化!! “狩り”とは、“守る”とは、“生きる”とは。新米ハンター、ライガ・ケレス・トルチェの3人が、ドンドルマやロックラックと広い世界を駆けめぐる、熱き狩猟の物語!!
  • モンスターハンター 閃光の狩人1
    4.0
    「ロックラックに行ってみんか?」老ハンターからの誘いで、ドンドルマの若き大剣使い、ライガは出立を決意する。そんなライガの前に現れたのは、共に旅立つというへビィボウガン使い、ケレスだった。楽天家のライガと繊細なケレス、互いの印象は最悪で……。さらに辿り着いた地で同行を申し出たのは、頼りなさそうな片手剣使いのトルチェ──。この三人の出逢いから、予想だにしなかった熾烈な狩りが始まる! 超絶ゲームのノベライズ新登場!!
  • モンスターハンター3G オフィシャルアンソロジーコミックVol.1
    -
    モンスターハンター3(トライ)G アンソロの第1弾のカバーイラスト『LOVELESS』(一迅社)等でお馴染みの高河ゆん先生が担当。その他、モンハン漫画・イラストでお馴染みの布施龍太先生、コミッククリア(エンターブレイン)で『モンスターハンター 閃光の狩人』を連載中の山本晋先生、『ミニモンハン』の輝竜司先生、モンハン部の漫画でお馴染みの関直人先生等、モンハンを愛する作家陣の力作が堂々集結!
  • モンスターハンター4G 狩人育成指南ノ書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ハンティングアクション『モンスターハンター4』がついにG級へ! 本書は新たなる狩猟に必要な知識とデータを詰め込んだハンター必携の最速攻略本です。双剣やチャージアックスに追加された新アクション、オトモアイルーのニュートレンド、そしてベテランハンターには懐かしい旧砂漠のフィールドなど、新要素をあまさずピックアップ! そのうえで、新モンスターの攻略や新武器&防具のデータを豊富に取り揃え掲載しています。もちろん、イチから本作を遊び始める人のためのアドバイスも掲載。ゲームの進め方からマルチプレイ用の集会所クエストまでを網羅し、モンスターの知識と攻略を伝授します! さらに、飽くなき探求心を追及するハンターたちのために、豪華な特典を取り揃え、スムーズな狩猟生活を送るための便利キットを提供しちゃいます! 仲間とひと狩り行きたくなること必至の、特典映像も必見です! 本書をすべて体得し、知識とデータを身につければ、G級クエストも恐れるに足らず! イチから始めるルーキーも、前作から続けて参戦するベテランハンターも納得の“指南ノ書”をお届けします!
  • モンスターハンター 4コマ オフィシャルアンソロジーコミック
    -
    カバーイラストはモンハン漫画『モンスターハンタ― EPIC』等でお馴染みの布施龍太先生による可愛いオトモアイルー達!その他にも コミッククリア(エンターブレイン)で『モンスターハンター 閃光の狩人』を連載中の山本晋先生、ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)で『のうりん』を連載中の亜桜まる先生など、モンハン好きの豪華執筆陣が多数参加!
  • モンスターハンターライズ 攻略ガイド
    -
    『モンスターハンターライズ』をどこよりも早く攻略する 狩人必携のハンティングガイドが電撃から登場! 武器ごとの基本の立ち回りや大型モンスターの狩猟のポイントを 徹底指南するほか、武器や防具の性能、モンスターの数値データも一挙収録。 ●カムラの里にある施設の詳細や“百竜夜行”の流れなどを紹介! ●“翔蟲”を使ったアクションやハンターの立ち回りを解説! ●大型モンスターの狩猟法を伝授。肉質や報酬のデータも収録! ●武器&防具、オトモ武具をグラフィックとあわせて掲載!
  • も~っと! 恐竜・古生物ビフォーアフター
    4.0
    昔好きだった恐竜たち、今はどんな姿? 研究でわかった、最新の復元。人気シリーズ第2弾! まだまだ「進化」を続ける研究、明らかになる最新の姿! 復元について議論が続くスピノサウルス。 ティランノサウルスは3種いたらしい?  恐竜の卵の殻の秘密もわかってきた!  シリーズ第2弾は恐竜以外の古生物たちもたっぷり特集。 【目次】 【目次】 序章 「古生物」って、何だろう?   Chapter1 恐竜時代のビフォーアフター 陸棲? 水棲? 議論が続くスピノサウルス ティランノサウルスは、3種いた? 「奇跡の鎧竜」ボレアロペルタの「胃の中身」が判明! 恐竜の卵には、「軟らかい殻」もあった! 恐竜の病気も、ヒト並みに調べる時代がやってきた! 見えてきた、恐竜の「求愛」と進化の関係 続々と報告される日本産恐竜 巨大翼竜「ケツァルコアトルス」は(やっぱり)飛べなかった? 哺乳類は、すでに社会性を獲得?   Chapter2 古生代のビフォーアフター 「最初の狩人」アノマロカリスの姿が変わった……そして、変わる? 見えてきた、アノマロカリスたちの進化 情報アップデートが続く、カンブリア紀の動物たち カンブリア爆発は、カンブリア紀に起きていない? ターリーモンスターは、サカナ? それとも…… 埋まるミッシングリンク、脊椎動物の上陸大作戦 ディプロカウルス、「ブーメラン頭」は、どこまで? でっぷりかセア類は、水棲種? 謎の「螺旋の歯」の正体ーヘリコプリオン   Chapter3 新生代のビフォーアフター クジラの進化は、ここまで見えた……けれど? キリンの首が長い理由は、「高いから有利」ではない? 見えてきた、パンダの歴史 巨大ザメ「メガロドン」の大きさはどのくらい? 「龍」の正体   索引 参考資料
  • 野生動物カメラマン
    3.9
    世界的動物写真家・岩合光昭。今やライフワークとも言えるネコの写真でその名前を知る人も多いだろう。だが、彼の真骨頂は野生動物の撮影にある。サバンナでライオンの母子が鼻をくっつけ見つめ合う姿、中国奥地で80センチの至近距離から撮ったジャイアントパンダの授乳シーン、アラスカの海でザトウクジラが見せた迫力のバブル・ネット・フィーディング…。なぜそんな劇的な瞬間が彼にだけ訪れるのか。世界中の人々を魅了してやまない数多の写真と共に、驚きの舞台裏と野生動物への尽きせぬ想いを綴る。【目次】第1章 アフリカ・サバンナの狩人たち/第2章 北極圏の大物たち/第3章 南極圏に営巣する海鳥たち/第4章 人気者の知られざる野生/あとがき
  • ヤマケイ文庫 朝日連峰の狩人
    3.0
    名狩人であり朝日連峰(山形県)のブナ林を守る環境保全活動にも尽力したことなどでも知られる志田忠儀さん。 氏の狩猟・採集や山暮らしにまつわる言葉がちりばめられた名著『朝日連峰の狩人』が文庫化!  山菜・キノコ採集やイワナ・ヤマメ釣り、ツキノワグマ狩り、キツネやテンやウサギなどの罠猟。 山中で出会ってきた動物の行動についての興味深い考察、遭難にまつわることなど、長年の経験に裏打ちされた含蓄に富む言葉を随所で読むことができます。 出版当時75歳の志田さんの話は30年の時を経た今でも色褪せず、狩猟者をはじめ動物や自然に興味がある人にも響く言葉が満載です。 ■内容 解説 まえがき ◆第一章 山暮らし 狩人とマタギ/自然とともに暮らして/達人による釣りのコツ ◆第二章 クマ狩り 昔からの巻き狩り/クマの弱点とクマ撃ち/大型動物が増え続ける/クマの習性と好物/クマの胆とクマ料理/狩人たちの仁義 ◆第三章 ワナと動物 ワナを仕掛ける/天ぷら好きのキツネ/テンやタヌキたち/アナグマとウサギの肉/小動物たちの習性 ◆第四章 山の番人 遭難は常識外の行動から/予測できない雪崩/危機に瀕する原生林 文庫版あとがき ■著者について 志田 忠儀(しだ・ただのり) 【語り】 1917年、山形県西川町大井沢生まれ。 戦前から山に入り、戦後も春はクマ撃ちやゼンマイ採り、夏は登山や釣り、秋はキノコ採り、冬は猟と、一年を通じて山とともに生きた伝説の山人として知られている。 1959年、磐梯朝日国立公園朝日地区管理人になり、1982年同管理人を退く。 この間、天狗小屋、狐穴小屋、竜門小屋の管理を西川町より任される。 月山朝日遭難救助隊長、大井沢観光協会長、自然保護に関する功労で勲六等単光旭日章を受ける。 朝日連峰のブナなどの原生林を守る会会長。民宿「朝日山の家」経営。 2016年5月23日没。 著書に『山人として生きる 8歳で山に入り、100歳で天命を全うした伝説の猟師の知恵』(角川文庫)、『ラスト・マタギ 志田忠儀・96歳の生活と意見』(KADOKAWA)などがある。 西澤 信雄(にしざわ・のぶお) 【構成】 1948年、滋賀県大津市生まれ。愛媛大学を卒業後、1975年から朝日鉱泉ナチュラリストの家に入る。 朝日鉱泉ナチュラリストの家代表、日本ナチュラリスト協会会員、環境庁自然公園指導員、秋田営林局保全管理協会員。 著書に『朝日連峰・鳥獣戯談』『ブナの森通信』(無明舎出版)、『みちのく朝日連峰山だより』(山と溪谷社)などがある。
  • ヤマケイ文庫 潮風の下で
    3.0
    北極圏まで渡るアジサシ、捕食者たちから逃れるサバのドラマ、産卵場所である深海に帰るウナギの長い旅路。 古典的ベストセラー『沈黙の春』、『センス・オブ・ワンダー』の著者レイチェル・カーソンが、海のエコロジーの魅力を伝えた処女作、待望の復刊。 アメリカ漁業局に勤めながら綴った科学と詩情を織り交ぜた名文により、誰もが海辺に生きる生き物の視点で世界を見ることの豊かさと、見事な命のつながりのドラマに引き込まれていくであろう。 ■内容 はじめに 一部 海辺――海のドラマ 第一章 上げ潮 第二章 春の飛翔 第三章 北極圏の出会い 第四章 夏は終わった 第五章 海へ吹く風 二部 カモメの道――カモメが俯瞰する海のなか 第六章 春の回遊 第七章 サバの誕生 第八章 プランクトンの狩人 第九章 港 第十章 海路 第十一章 小春日和の海 第十二章 網あげ 三部 川から海へ――生命の回遊 第十三章 海への旅 第十四章 海の越冬地 第十五章 回帰 本書に登場するおもな生き物 訳者あとがき 解説・阿部治 ■著者について 原著 レイチェル・カーソン(Rachel Carson) 1907年5月27日 - 1964年4月14日 アメリカ合衆国のペンシルベニア州に生まれ、1960年代に環境問題を告発した生物学者。 アメリカ内務省魚類野生生物局の水産生物学者として自然科学を研究した。 農薬で利用されている化学物質の危険性を取り上げた著書『沈黙の春』(Silent Spring)は、アメリカにおいて半年間で50万部も売り上げ、後のアースディや1972年の国連人間環境会議のきっかけとなり、人類史上において、環境問題そのものに人々の目を向けさせ、環境保護運動の始まりとなった。 没後1980年に、当時のアメリカ合衆国大統領であったジミー・カーターから大統領自由勲章の授与を受けた。 翻訳 上遠 恵子(かみとお・けいこ) 1929年東京都生まれ。東京薬科大学卒。 大学研究室勤務、学会誌編集者を経て、現在エッセイスト、レイチェル・カーソン日本協会理事長。 1974年、ポール・ブルックス『生命の棲家』(後に『レイチェル・カーソン』と改題)を訳出。以来カーソン研究をライフワークにする。訳書にカーソン『センス・オブ・ワンダー』『海辺』『潮風の下で』などがある。
  • ヤマケイ文庫 ヒグマとの戦い
    3.0
    大正から昭和にかけて猟銃を携え北海道の原野を駆けめぐった、ある狩人の若き日の冒険譚! 狩猟の隠れた名著を未公開写真も収録して文庫で復刊。 100年前の祖父は山野を縦横無尽に駆け巡り、狩猟に釣り、温泉開発、 鉱山発掘などフロンティアマンとしてその時代を生きていた。 100年前の根室原野を駆け巡った祖父の冒険談の楽しさが伝わると幸いです。 (「祖父・西村武重について/西村穣」より) 私の叔父(北海道石狩郡当別村)が狩猟家であったので、私の家(札幌郡篠路村)へ訪れると、 大きなガンやカモ、ウサギなどをおみやげに時々持って来た。私は大人になったら狩人になろうと思った。 私は、明治四十四年より今日に至るまでほとんど一生を、未開の森林渓谷を探して、狩猟と釣りに費やしたようなもので、 最早人生の終着駅にあり気息奄々たる老爺となってしまった。この本にあるものは大正から昭和にかけての若き時代の思い出の昔話である。 (「まえがき」より) 【内容】 ◆祖父・西村武重について 西村穣 ◆まえがき ◆ヒグマとの戦い その1 風連原野のヒグマ/牧場のギャング/茶内林野のヒグマ/養老牛のヒグマ/ケネカ川の大ヒグマ ◆カクレ原野とガンピ原 キネズミを追って/キツネに化かされたか?/カクレ原野の一夜/アマッポーとヒグマ/ヒグマとの死闘/篠路村の浪さん/ウサギの止め足/ キツネ狩り/再びキツネ狩り/ピヨッペの砂金山 ◆アイヌの狩猟 酋長榛幸太郎/さんけ爺々/老アイヌの昔話 ◆ヒグマとの戦い その2 千島エトロフ島のヒグマ/エトロフ島へ/指臼の硫黄山/ヒグマの襲来/硫黄鉱調査/東海岸を探る/再びヒグマが……/ ヒグマを倒す/紗那神社/美しい未亡人/島との別れ ◆尾岱沼と野付岬 野付半島のガン/カワウソと狂女 ◆養老牛温泉を中心として 原野移住/養老の滝/ヤマベ釣り/カムイヌプリの猛吹雪 ◆あとがき ◆解説 服部文祥
  • ヤマケイ文庫 マタギ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “狩猟ブーム”の現代にこそ読み返したい猟師の源流がここにある ―― 千松信也(猟師) 漫画家・矢口高雄氏の隠れた名作『マタギ』(1976年日本漫画家協会賞大賞受賞作)がヤマケイ文庫で復刊!「最後の鷹匠」も収録、800頁以上、圧巻の読み応え! 舞台は、雄大な奥羽山脈の山里。 不条理とも思える大自然の“掟”の下、狩人であるマタギたちは、冷徹な頭脳と研ぎ澄まされた狩猟技術をもって野生動物に向かっていく。 漫画家矢口高雄の代表傑作、第5回日本漫画家協会賞大賞受賞作、待望の復刊です! 愛蔵版未収録の「最後の鷹匠」も入っています。 ●目次 野いちご落し 怜悧の果て オコゼの祈り 勢子の源五郎 アマッポ 行者返し 寒立ち 樹氷 最後の鷹匠 【 街ではジビエが流行り、田舎は獣害に苦しむ現代。狩猟の必要性が叫ばれるこの時代にこそ読み返したい狩猟の源流がここにある ―― 千松信也(猟師) 】
  • ヤマケイ文庫 マタギ 日本の伝統狩人探訪記
    -
    動物文学の第一人者・戸川幸夫が昭和20~30年代に秋田県阿仁を訪れ、 山の戒律を受け継ぐ最後のマタギたちを記録したノンフィクションの名作を文庫化。 マタギたちとともに行き部会山に入って狩猟の現場を取材し、 往時の集落を訪れて衣食住や風習、マタギのルーツなどを精緻な文章と豊富な写真で記録した。 マタギのシカリ(頭領)の家に代々伝わっていた『山達根本之巻』の原文と現代語訳も公開。 ■内容 雪山をゆく 秋グマ狩り 狩座にて(マタギを追って/クマの行動/シロビレタタケ!) マタギの風土 根子スケッチ マタギの里(最後のマタギ村/根子紀行/村の移ろい) 秘物と信仰 狩り装束と道具 山入り 現代のマタギ マタギ風土記(始祖万事万三郎/山神さま/マタギ組/山達作法/当世マタギ/名うてのマタギ) 盆と正月 根子番楽 里のくらし 村の歳時記(行事・祭事/村のしきたり) 鷹狩り 名鷹匠と愛鷹 鷹匠――ひとりマタギ(名鷹匠・沓沢朝治/吹雪と老人) 備考 あとがき 解説 田口洋美 ■著者紹介 戸川 幸夫(とがわ・ゆきお) 1912年、佐賀県佐賀市生まれ。動物文学作家。旧制山形高校出身。 東京日日新聞(現毎日新聞)社会部記者を経て、文筆活動に入る。 1954、『高安犬(こうやすいぬ)物語』で第32回直木賞受賞。 1965年、沖縄・西表島でイリオモテヤマネコを発見。1978年、第28回芸術選奨受賞。 主な作品に『高安犬物語/爪王』『子どものための動物物語』『戸川幸夫動物文学全集』などがある。 2004年5月、逝去。
  • 山育ちの冒険者 この都会(まち)が快適なので旅には出ません 1
    1.5
    山で育った狩人の子、ステル。彼は育ての母から山を出るように言われ、王国内で一番大きな街へ向かう。そこは魔導具があふれ、山とは比べ物にならないほど快適だった! ステルは駆け出し冒険者として簡単な依頼を受注することからはじめるのだが、最強の狩人として育てられたゆえの規格外の身体能力は、すぐに多くの人の知るところとなり――。 「私達と一緒に外の世界に冒険にいこう!」 「残念ですが、もっとこの都会で暮らしてみたいので……」 冒険者なら誰しも外の世界に憧れて旅に出るはずなのに、ステルは全然“冒険”しようとせず、今日も今日とて街で楽しく過ごす!? 武器は木剣、防具は布、なのに最強! 山育ちの冒険者の都会ライフ、スタート!
  • 闇狩人 SELECTION
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    昭和から平成に移る時代、「月刊少年ジャンプ」にて熱狂的人気を博した伝説的コミック『闇狩人』。続編である『闇狩人Δ(DELTA)』の完結を記念し、原点となるこの旧シリーズの中から、著者が人気キャラクターのエピソード6話をセレクションして加筆修正。内3話がオールカラーというファン垂涎の一冊がここに誕生!!
  • 闇狩人Δ(DELTA) 1
    完結
    4.0
    全8巻700~836円 (税込)
    法では裁けぬ悪を始末する復讐の代理人・闇狩人。間武士と士堂瑠璃は、漫画家と学生アシスタントとして生活を送りながら、闇狩人としての生き方を続けていた。彼等を動かすのは、残された人の真摯な願いと精一杯の報酬――。復讐劇は続く、悪ある限り…! 『闇狩人』新章、開幕!!

最近チェックした本