光作品一覧

非表示の作品があります

  • 印象派の歴史 上
    -
    19世紀パリ。美と絵画をめぐる伝統と権威に公然と反旗を翻した画家たちがいた。モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ドガ、セザンヌ、モリゾ。光と色彩の新たな表現を信じた彼らは、やがて「印象主義」の名で呼ばれることとなる。偶然の出会い、友情、対立を超えて、グループ展の実現に奔走する若者たち。しかし第二帝政末期、戦火が忍び寄る――。世界的な第一人者が画家の証言や書簡、同時代資料を渉猟して描く、金字塔的通史。
  • インジュカーシス 1巻
    完結
    4.0
    全3巻330円 (税込)
    剣と魔法の異世界。光と闇の戦い。地水火風の四大精霊と四つの宝玉。とらわれの姫に聖剣伝説。すべてが「お約束」のこんな世界で「伝説の勇者」にされてしまった光児。だが、現実はゲームとは大違い!俺ツエーどころか、なんの力も持たぬ凡人のまま強いられる、危険で苦しく汚い命懸けの勇者稼業。はたして光児は生き延びられるのか!?矢野健太郎の異色ファンタジーコミックが電子書籍になって登場。

    試し読み

    フォロー
  • 引退馬保護活動が抱える理想と現実 引退馬の未来に小さな光を
    5.0
    中学時代に出会った「競馬」に衝撃を受け、馬主になることを夢見る。 念願かなって馬主になったことで、公には知られていない競馬を引退した馬達の悲惨な現状を知り、馬を助けるための活動を始める。 自分だけではどうにもならない現実に打ちのめされながらも活動を続けることで賛同者が次々と現れ、助けることが不可能と言われていた多くの馬を保護する。 「1頭の馬が起こした奇跡」による、そこに至るまでの活動記録である。 (※本書は2023-04-07に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです。)
  • インターネット起業の取扱説明書
    -
    「私を変えてくれたのは、インターネットビジネスです。その底知れない可能性を、この本を手に取ったあなたにも知ってほしい。もしあなたが、インターネットビジネスで稼げなくて苦労しているなら、この本があなたを導く光となります」(本文より)どん底生活から一転、インターネットビジネスで成功した著者の、「最短最速で稼ぐ」ためのエッセンスを凝縮!/あなたに合うインターネットビジネスがわかる!!/最新情報を手に入れる方法がわかる!/最適なサポート環境の選び方を公開!/モチベーションを高めるベストな方法は?/成功のための基準値はどこにある? 著者のコンサルティング、セミナーで成功した人たちの生の声を掲載!

    試し読み

    フォロー
  • インディゴのつぶやき【新装版】
    -
    1~2巻550円 (税込)
    1975年以降に生まれてきた多くの若者たちは、インディゴブルーの魂を持ち、古く、使いものにならなくなった既存の概念や社会通念、社会常識、社会システムを破壊し、愛と喜び、調和を基盤にした新しい社会を創造する使命を持って生まれてきています。 彼らはインディゴチルドレンと呼ばれ、今までの社会にない、まったく新しい視点や発想を携えています。 この本は、インディゴの一人である著者が、新しい視点とユニークな発想で、日常と世界をつぶやいたエッセイ集で、18編のエッセイが収録されており、2011年に出版されたエッセイ集『インディゴのつぶやき』(日本文学館)の新装版です。 今では古くなってしまった時事的なエッセイを削除し、加筆・修正を加え、新たに未発表エッセイ1編を追加しました。 世界と社会と日常に、彩りと希望を見出すことのできるエッセイ集です。 ●本の内容 初代若乃花 花田勝治さんの言葉 / UFO(未確認飛行物体)と黒船 / 戦争と平和について / お金と人類の意識について / 民主主義と自立について / アラーキーの写真に生と死、光と闇の完全性をみる / 学校教育について / 「知っている」ということについて / 東日本大震災と新しい社会 / 東日本大震災と人災 / 新卒一括採用について / 好きなことを仕事にする / 競争について / 信じることについて / 客観はありえない / 発達障害を排除するな / 遊びについて / 戦うということ
  • インディゴをさがして
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 色不思議な力を持つ少女の色と命の物語。 色に話しかけ、色を誘い出すことのできる不思議な力を持った、インディゴという名の少女。彼女が誘い出す色が村に溢れると、人々は声をあげて笑い、喜びに輝き出しました。 ある日、その噂を聞きつけた王様がやってきて理不尽な要求を突きつけました。困り果てたインディゴは、名前のまだついていない最後の色に会いに行くことに・・・。 夜明けから日没まで、そして、季節の移ろいとともに変化する空の、海の、山の、大地の、色彩のページェント。 インディゴの色を探す旅は、素晴らしい色の世界の奇跡と豊かさを気づかせてくれます。 染色家人間国宝の志村ふくみさんの「藍色」にインスピレーションを得て生まれた、宇宙の光に照らされたこの地球と私たちの「色の命の物語」。 ※この作品はカラー画像が含まれます。
  • イントゥ・ザ・プラネット―ありえないほど美しく、とてつもなく恐ろしい水中洞窟への旅―
    4.3
    南極の氷山の下、ユカタン半島のシンクホール、ケイマン諸島の小さな泥沼――そこに広がっているのは、酸素も光も届かず、人間の侵入を拒む空間、水中洞窟だ。地球内部に広がる水脈を辿ると見えてくる驚くべき世界とは……。死と隣り合わせの危険な冒険の数々を、女性洞窟ダイバーの先駆者である著者がスリリングに描く!
  • インナーアースとテロス 空洞地球に築かれた未来文明と地底都市
    3.0
    ムー、レムリア、アトランティスの 滅びたはずのテクノロジーとスピリチュアリティの遺産すべてが 地底のインナーアースとテロスで花開いていたのです そして今、私たちの地上の文明と地底の文明(次元上昇した人々)の2つは 1つの惑星、1つの文明に向かって、ここに融合を開始しました 『[超シャンバラ]空洞地球/光の地底都市テロスからのメッセージ』『空洞地球/ポーソロゴスの図書館ミコスからのメッセージ』『ついに実現した地下存在との対話』話題を呼んだ既刊3冊を融合&進化発展させた衝撃の書、完全決定版がついに登場! 本書は シャスタ山の地下都市テロスの高僧アダマ ポーソロゴスの図書館長ミコスたちとの ライレルによるエアウェーブ通信の記録です 私たちの想念は〈光の言葉〉です それは、すべての波動、次元、時間、空間を通して、 原子より小さいレベルで私たち内部から発せられる 〈宇宙語〉なのです ですから、私たちの想念は、宇宙へと飛び出し 私たちが思い巡らすどんな相手に対しても 即座につながるのです テロスでの生活――― ・テロスでは、女性が妊娠を悟ると、すぐに神殿に行きます。そこで美しい絵画や音楽に囲まれた部屋が与えられ、彼女は美しく完璧で、やはりその子供も美しく完璧であると常に元気付けられます。こうすることで、受精細胞(受精卵)を美と光と完璧さで満たすのです。 ・私たちの世界では、誰もが水中出産をします。水中出産は親にとっても、子供にとっても、最も楽な方法だからです。 ・テロスで産まれた子供は、すぐに12組の代父母に割り当てられ、夫婦もまた2、3人の子供の代父母を務めます。 ・私たちの学校教育では算数、科学、筆記、文法、文学といったものと同様に、ダンス、スポーツ、歌、演技を学ぶことを重視しています。 ・テロスや他の地底都市においては、基本的に、人々は好きなだけ長く生きることができます。 ・テロスの人々は、ティーンエイジを通り抜けると、自らの能力を客観的に評価したうえで、自らが興味を持って行える分野の仕事を選びます。いつ、どのような形で働くかは個人の裁量に任されており、一切規制はありません。好きな時に職場に行き、どのくらいそこで働くのか、2~3日先の予定を職場の管理者に伝えればいいのです。 ・私たちの社会においては、生活必需品はすべて無料です。 ―――ピースフルな世界の真理を地底人から地上人へ伝える!

    試し読み

    フォロー
  • 淫妃セラムと千人の男
    3.6
    魔王の番(つがい)として囚われ、年を取ることも許されず、凌辱されたオメガ――かつて誇り高き騎士として、国に忠誠を誓っていたセラム。そんな彼を奪い返しにきたのは、皇帝コンラッド。健気にセラムを慕い、剣の稽古をせがんできた王子の成長した姿だった!! 「魔界に堕とされても、おまえは俺の光だ」けれど魔王の呪縛から解き放たれる条件は、一万回の絶頂と千人の男から抱かれることで――!? ※口絵・イラスト収録あり
  • Infinium Book 1書 1章
    -
    1~6巻275~330円 (税込)
    ブライアン・ヴィラは昔、機械いじりが好きな青年であった。彼の人生は決して楽なものではなく、むしろ苦難の連続であったが、ついに大学での恋人と結婚し、幸せな生活を手に入れた。だが…幸せなはずのその生活の中で、いつの頃からか彼は、何とも知れないそこはかとない不満を感じていた。一見順調に見える自分の人生には、何かが足りない気がする。もっと何か…あるのではないか。ある晴れた日、自宅の庭で芝刈りをしながらそんな物思いにふけっていた彼は、突然謎の光に包まれて自分の家から消え失せてしまった。ブライアンが気が付くと、そこは見たこともない荒れ果てた世界。そして彼の周りには、悪夢のような姿をした不気味な生き物たちが集まっていた。訳も分からず突然争いを始めた生き物たちに巻き込まれ、危うく殺されかけたブライアンの頭の中に、突然…不思議な声が聞こえた。その声は彼だけではなく、すべての生き物たちに届いているようだった。その声は、インフィニウムと名乗った。インフィニウムは太古から宇宙に存在する神秘的なエネルギー体であり、全宇宙からある条件に該当した生き物たちをこの世界に連れてきたと言う。その条件とは「自分の存在に対するさらなる欲求」であった。インフィニウムによれば、集められた生き物たちはこれから闘士として互いに戦う事を強いられ、最後に残った生き物とインフィニウムは融合し一つになると言うのだ。争いを好まないブライアンは当然拒絶したが、インフィニウムに強制的に不思議な力を与えられてしまう…否応なしに巻き込まれていくブライアンだが。
  • インフラグラム 映像文明の新世紀
    -
    映像は現代社会の生活基盤(インフラ)である。これを「インフラグラム」と呼ぼう。通信は5G時代に突入し、軍事からコミュニケーションまで、インフラグラムはますます、情報社会の根幹をなしている。すべてが可視化されているようなこの映像文明において、わたしたちは何を見て、何に見つめられ、何を見ていないのか――?5G時代の映像論を、眼差しの歴史として考える。*写真の誕生から180年。「光による描画」の技術は、スマートフォンから人工衛星、地図、医療、娯楽から政治、軍事、戦争まで、情報社会を動かすインフラとなった。視線は労働し、〈わたし〉はデータ上に増殖している。こうして映像は、監視社会を強化するいっぽうで、他者が生きた時間を再起させる記憶の装置でもある。わたしたちの現在を、生と死を、そして自由とは何かを考える、〈眼差しの歴史〉。〈目次〉01 神経エコノミーの誕生02 インフラグラムの時代03 軍事の映像人類学04 空の眼05 記憶の身体
  • 淫魔Ga豆腐めんたる1ぷるん
    完結
    -
    【僕は豆腐メンタルな悪のしもべです…プルプルン(((´・ω・`)))】 世界を闇に染める偉大なる魔王・ヴォルドール。 その手下である淫魔のトワは柔過ぎるメンタルが災いし、とっっても弱い。 弱すぎるあまり今日もスライムたちのパシリだし、 敵である光の勇者に愛らしい果たし状をしたためて、魔王様に雷を落とされる。 それでも勇者たちに何度も立ち向かうのは、魔王様が大好きだから。 見たらドキドキ、喋ればキュンキュン、トワの脳内はいつだって魔王様でいっぱい。 「魔王様のために頑張る!!」…と意気込むトワだったが、とうとう魔王様の堪忍袋がブチーン。 「“悪いこと”をしなければ、魔界追放」と言い渡されてしまい…!?!? 不遜サディスティックな最凶魔王様×うるキュン一途なプルプル淫魔の 世界を巻き込むビッグバンラブ!!! ※当作品第1話はアンソロジー『悪役BL』に収録されている作品『淫魔Ga豆腐めんたる』の単話配信版です。重複購入にご注意ください。
  • 淫魔Ga豆腐めんたる【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    【電子限定の描き下ろし特典漫画3P付】 僕は魔王様だけの悪のしもべだから…っ 世界を闇に染める偉大なる魔王・ヴォルドール。 その手下である淫魔のトワは柔過ぎるメンタルが災いし、とっっても弱い。 弱すぎるあまり今日もスライムたちのパシリだし、 敵である光の勇者に愛らしい果たし状をしたためて、魔王様に雷を落とされる。 それでも勇者たちに何度も立ち向かうのは、魔王様が大好きだから。 見たらドキドキ、喋ればキュンキュン、トワの気持ちはいつだって魔王様一直線。 「魔王様のために頑張る!!」…と意気込むトワだったが、とうとう魔王様の堪忍袋がブチーン。 「“悪いこと”をしなければ、魔界追放」と言い渡されてしまい…!? オール規格外最凶魔王様×ぷるぷる最弱淫魔の世界を巻き込むビッグバンラブ!!! 【収録内容】 淫魔Ga豆腐めんたる 1~3ぷるん [描き下ろし]手作り淫魔まにゅある トロける溺愛リミット(幼馴染と仲良し身体測定) 首輪ひとつに甘噛みふたつ(幼馴染Dom/Subユニバース)
  • イヴが眠りにつくまで 光と闇の覇者 III
    3.5
    超能力を持つ一族同士として対立してきた、レイントリーとアンサラ。ユダ・アンサラは七年前、マーシー・レイントリーと一夜を共にした。一緒に過ごした時間はほんのつかの間だったが、ユダの血は熱くたぎり、何度も求め合わずにはいられなかった。しかし、ユダにとってマーシーは、いずれは滅ぼすべき一族の女。二百年前、彼の一族がレイントリーに滅ぼされかけたように。今、ユダはアンサラの王としてマーシーと再会しようとしていた。レイントリーの王族である彼女を、自らの手で葬るために。だが、このとき、ユダはまだ知るよしもなかった。父親の訪れを心待ちにする六歳の娘、仇敵同士の間に生まれた、抹殺されるべき運命の子、イヴの存在を……。★リンダ・ハワード、リンダ・W・ジョーンズとお届けしてきた三部作『光と闇の覇者』がついに完結。人気作家ビバリー・バートンが、その最後を飾ります。レイントリー一族とアンサラ一族の長い闘いに終止符を打つのは誰か。意外な結末を、どうぞお見逃しなく。★
  • EUの危機と再生 中東欧小国の視点
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ユーロ危機は南欧諸国 vs. EUコア諸国という構図で論じられることが多いが、本書は中東欧新規EU加盟国の視点から考察する。なかでも、自立的な経済発展の戦略をとったスロヴェニアの経験に光を当てた。著者は、移動の自由を保証するだけで貧しい加盟国で雇用を増やすことができないEUの政策は破綻したと主張し、財政連邦主義への前進が必要と説く。
  • ウィズ・セイビア 救世主とともに ―宇宙存在ヤイドロンのメッセージ―
    4.0
    「崩壊」と「混沌」の時代を乗りこえて 私たち人類が、 正しい未来を選んでいくためには――。 収束が見えないコロナ・パンデミック。 世界規模の深刻な経済不況の到来。 そして、米中対立と国際社会の動向…… 危機に瀕する地球人類に対し、 宇宙から驚くべき真実が明かされる。 コロナ危機はこれからどうなる? ◇第二波は? 感染拡大は? 収束への見通しは? ◇コロナは自然発生ではなく人為的につくられた兵器 ◇人類がコロナに打ち克つために必要な条件とは何か 米大統領選と米中対立のゆくえ ◇バイデンが大統領になれば中国の大覇権主義が加速する ◇トランプが再選することが、日本と世界にとって望ましい ◇経済成長の?や天変地異によって中国の内部革命がはじまる いま、突きつけられている人類の課題 ◇コロナ不況によって世界経済は30~40%減速――バラまき型政治、 社会福祉国家、専制政治は崩壊に向かう ◇知識を独占するものが権力を握り、人びとを支配する危険性 ◇唯物論、無神論、不可知論、科学万能主義の誤りと限界 崩壊のなかから「新しい創世記」がはじまる ◇宇宙存在が、この地球を護ろうとする深遠な理由とは ◇心や魂を解明しない限り、未来の科学社会には参入できない ◇危機の時代だからこそセイビアが現れ、進むべき道を指し示す 【今年、米国もUFOと宇宙人の存在を正式に公表  真実は、もう隠せなくなってきている。】 目次 まえがき 第1章 ウィズ・セイビア 救世主とともに─宇宙存在ヤイドロンのメッセージ─  1 宇宙の守護神的存在・ヤイドロンからのメッセージ  2 コロナウィルス問題をどう見ているか  3 危機の時代に現れるセイビア  4 今、始まっている“知識共産主義”との戦い  5 米中対立と米大統領選の行方について  6 人類再建への道筋について  7 混沌の時代における「一条の光」  8 「大宇宙の秘密」まで明かすのが、残りの仕事 第2章 宇宙から観た地球人─ヤイドロンの霊言 ─  1 ヤイドロンの仕事や真の姿について訊く  2 宇宙の視点から観た、地球人の認識力とは  3 エルダー星と裏宇宙について  4 ヤイドロンの役割とUFOについて訊く  5 宇宙における地球の位置づけとは  6 地球人へのメッセージ あとがき
  • ウィトゲンシュタイン 『哲学探究』という戦い
    5.0
    ウィトゲンシュタインは,『哲学探究』において自らの『論理哲学論考』を乗り越え,哲学問題をまったく新しい光のもとにおいた.従来の問題に新たな解答を与えたというよりも,むしろそっくり哲学の風景を変貌させたのである.読者は,本書によってその光のもとに導かれ,『探究』が開いた哲学的風景に出会うだろう.

    試し読み

    フォロー
  • WILDERNESS AND RISK 荒ぶる自然と人間をめぐる10のエピソード
    3.4
    富と名声を求め、ビルの高さの大波に乗るサーファー。 火星の生命の謎を解くために、北米大陸でもっとも深い洞窟に潜るNASAの研究者。 生活のために命をかけてエベレストに登り、外国人が使う酸素ボンベを運ぶシェルパたち。 本能に突き動かされるままに、70歳近くになっても未踏ルートに挑みつづける老登山家……。 それぞれの理由を胸に、極限の自然に挑む人間たち。 荒ぶる自然と対峙したとき、彼らは何を考え、どう行動するのか? そして人間と自然の関係は、時代とともにどのように変わってきたのか? 『空へ―「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日 』や『荒野へ』の著作で知られる、アメリカの人気ジャーナリスト、ジョン・クラカワーの、自然と人をめぐる10のエピソードを収録したエッセイ集。 ■内容 イントロダクション 第1話 マーク・フー、最後の波 第2話 火山の麓で暮らすということ 第3話 エベレストにおける死と怒り 第4話 火星への降下 第5話 転落のあとで 第6話 北極圏の扉 第7話 愛が彼らを殺した 第8話 穢れのない、光に満ちた場所 第9話 フレッド・ベッキーいまだ荒ぶる 第10話 苦しみを抱きしめて ■著者について 著 ジョン・クラカワー 1954年生まれ。シアトル在住のアウトドアライター、ジャーナリスト。 元登山家の経験を活かし、アウトドア関連のルポルタージュを中心に複数の著書を発表している。 巧みな構成と情感のある文章には定評があり、日本にも固定ファンを持つ。 ノンフィクション作家の角幡唯介も、もっとも影響を受けた作家としてクラカワーの名を挙げている。 翻訳 井上 大剛(いのうえ・ひろたか) 翻訳会社、出版社勤務を経て独立。 訳書に『インダストリーX.0』(日経BP) 『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』(共訳、KADOKAWA) 『初心にかえる入門書』(パンローリング) 『世界でいちばん高い山 世界でいちばん深い海』(パイインターナショナル)など。
  • WiNK UP 2024年7月号
    NEW
    -
    WiNK UPは、今をときめくタレントの情報が満載のアイドル・ビジュアル・マガジンです。印象的なグラビア、記憶に残るドキュメントを多数掲載! 重岡大毅×藤原丈一郎 Aぇ! group 阿部亮平 Snow ManのSnote+ 松村北斗 SixTONESのCONTINUE TONES FILE King & Prince なにわ男子 Travis Japan HiHi Jets 美 少年 7 MEN 侍 田村海琉×織山尚大×川﨑皇輝×深田竜生×黒田光輝×檜山光成 久保廉×小田将聖×元木湧×北川拓実×青木滉平×安嶋秀生 ヴァサイェガ渉×鈴木悠仁×瀧陽次朗×川﨑星輝×山井飛翔×長瀬結星×豊田陸人×稲葉通陽 SpeciaL 阿達慶×千井野空翔×尾崎龍星×末永光×渡辺惟良×鍋田大成 竹村実悟×関翔馬×渡邉心×石渡大和×岸蒼太×小山龍之介×大澤龍太郎×山越源斗 Go!Go!kids 鈴木瑛朝×宮岡大愛×岩崎楓士×平田光寛 堀口由翔 Lil かんさい AmBitious Boys be 渡邉大我×西野統真×藤田真暢×濱出顕斗 『WEST. 10th Anniversary LIVE TOUR AWARD』 SixTONES LIVE TOUR 2024『VVS』 『SODA presents Battle of ROCK~Misson of 7 MEN 侍~』 『AmBitious 踊ROK! DANCE TOUR』 『少年忍者 Arena Concert 2024 The Shining Star』 なにわ男子のレンサイ男子。 Travis JapanのTJ time Aぇ! groupのAぇ!図鑑 HiHi JetsのHi Time 美 少年の美REAL まるごとLove J 撮影こぼれ話 伝言板 W-navi 井上想良 明石陸×石河侑悟 小西詠斗 井頭愛海 WiNKぱらだいす アイドル直撃なんでも大調査!! すずしょうと ≒JOY MOVIE & Music review バックナンバー オシドラサタデー『東京タワー』 映画『赤羽骨子のボディガード』 ドラマイズム『墜落JKと廃人教師 Lesson2』 舞台『トンカツロック』 中山優馬 室龍太×高田翔×寺西拓人×原嘉孝 King & Prince×Snow Man×SixTONESぼくらがデビューしたあのころ。 なにわ男子&Travis Japan&Aぇ! groupグループの絆、アピールしてください♡ もっと知りたい! 少年忍者を大解剖 舞台『恋と呼ぶには気持ち悪い』/ブロードウェイミュージカル『WHERE’S CHARLEY? チャーリーはどこだ!』 舞台『女の友情と筋肉 THE MUSICAL -幸せの上腕二頭筋-』/囲み会見REPORT 目次 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ウィーン ――「よそもの」がつくった都市
    3.8
    皇帝ハプスブルク家の都、楽聖の都ウィーン。今もなお優雅で華やかな香気を放っている。だが、この都市の神話はいったいどのようにつくられたのだろうか。激動の都市形成の歴史をたどりつつ、「よそもの」を魅きつける魔力とオペレッタ的いかがわしさにみちた、ウィーン神話のもうひとつの顔に光をあてる都市の社会史。
  • ウェイズ事件簿(1) 暗き影は陽の下に
    -
    皮肉屋で愛想知らず、昼行灯な優男レヴァン・ウェイズの営む「何でも屋」はトラブル解決を請け負う探偵業! ところが持ち込まれるのは浮気調査ばかり。今日も今日とて、夫の挙動不審を訴える人妻にゲンナリのレヴァンだったが……。光と闇、火と水、風と土、木と石……八つの力のバランスは崩れ去り、ラドリア王国に禍々しい暗黒の魔手が迫る。ダークエルフや人狼の仲間達とともに陰謀に立ち向かうレヴァンは、街を、大切なひとを護りきれるのか!?  魔法を司る八つの塔に囲まれた都市で繰り広げられる、探偵アクション・ファンタジー、第1弾! 電子版あとがきを追加収録。 ●神代創(かみしろ・そう) 1965年、滋賀県近江八幡市生まれ。関西大学卒業。1991年に『ヴェルナディックサーガ』でデビュー。オリジナルのSF/ファンタジー、アニメ・ゲームのノヴェライズを執筆の他、ゲームシナリオも少々。代表作に『はみだしバスターズ』シリーズ、『ウェイズ事件簿』シリーズなど。ノベライズには『新機動戦記ガンダムW』、『魔界戦記ディスガイア』などがある。
  • Web新小説 2022年4月22日号(通巻1号)
    -
    <特集>『新・日常考―きのうまでと違うこと』 「非日常」が私たちの「日常」を覆いつくしてから、二年余りが過ぎました。いままた恐ろしい「非日常」を告げるニュースが途切れず、不安な日々が重ねられていきます。それでも、きのうより今日を、明日こそはと願う気持ちは万国共通のはず。新・日常考―きのうまでと違うこと。「日常」を問い直し、新たな日々を編むための試みです。 【目次】噓でもいいから/堀江敏幸、斎藤茂吉の危機と再生/小池光、離れて働く、みんなと働く/酒井順子、特集とりとめな記/   特集編集班、週末のアルペジオ/三角みづ紀、藤沢周・連作小説館⑥/藤沢周、猛獣ども/井上荒野、町田康の読み解き山頭火/町田康、しおり物語/岡もみじ、アマネク ハイク/神野紗希、兼好のつれづれ絵草紙/三遊亭兼好、漱石クロニクル―絵で読む夏目漱石の生涯―/大高郁子、楸邨山脈の巨人たち/北大路翼、Dr.よねやまの芸脳生活芸術家の生き様を医学で考える/米山公啓、江戸の愛猫/宮川匡司、気まぐれ編集後記/万年editor
  • ウェブニューフロンティア Web3、メタバース――最新テクノロジーが切り開く新しい世界の可能性
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Web3、メタバース、AI――。 先進技術が実現する社会課題解決とビジネス変革の可能性を展望する。 ウェブサイトやメールを通じて一方通行の情報のやり取りが生まれたWeb1.0。SNSによって双方向性が実現し、多くの人がコンテンツを生成できるようになったWeb2.0――。そしていま、Web3の新しい時代が幕を開けようとしています。  Web3の最大の特徴は自立分散型であり、「人間中心主義(human centered)」を体現する思想とも考えられます。ブロックチェーンやメタバースの技術を用いて、個人に光を当てた新しい取り組みが世界に広がりつつあります。 本書では、Web3やメタバース、AIなどの先進技術が、今後どのような未来を切り開く可能性があるのかを、社会課題とビジネスの2つの視点から展望します。多数の有識者との対談やさまざまなユースケースを基に、社会への実装とビジネス活用の最前線を解説します。 ●巻頭対談「社会課題から広がる、日本ならではのWeb3利活用」 加藤勝信氏(厚生労働大臣)×江川昌史氏(アクセンチュア 代表取締役社長)×市川博久氏(アクセンチュア 執行役員) ●巻頭座談会「より平等で民主的な世界を目指して新しいインフラをつくる」 サンディープ・ナイルワル氏(ポリゴン 共同創業者)×渡辺創太氏(アスターネットワーク ファウンダー)×廣瀬隆治氏(アクセンチュア)×唐澤鵬翔氏(アクセンチュア)
  • 植木枝盛 民権青年の自我表現
    3.0
    自由民権期の輝かしい理論家の一人で、板垣退助のブレーンとして活躍した植木枝盛は、歿後一〇〇年を超えるが、その短い波瀾の生涯を、同郷の中江兆民、馬場辰猪、小野梓とのかかわりをも交えて描く。とくに本書は、維新の混乱の中で失われたアイデンティティを求めた枝盛の苦闘と、伝統思想に依拠しつつ西洋の新しい民主主義思想を受け容れ、ラジカルな思想形成を行なった枝盛の心的過程と自我表現とに新たな光を照射する。

    試し読み

    フォロー
  • はみだし将軍 上様は用心棒1
    3.0
    あの三代将軍の家光が城を抜け出て大暴れ! 悪党どもをぶった斬る! 目黒の秋刀魚でおなじみの江戸忍び歩き大好き将軍が花川戸の口入れ屋に居候。彦左や一心太助、旗本奴や町奴、剣豪らと悪党退治! 思わず胸がスカッとする、新シリーズ第1弾! おじじさまの天海大僧正、おおばさまの春日局、老中松平伊豆守を前にして、徳川三代将軍家光は「天下人たる余は世間を知らなすぎた。見聞を広めるべく江戸の町に出ることにした」と宣言。浅草花川戸の口入れ屋〈放駒〉の家に用心棒として居候することに。はてさて、家光とその脇役たち、いかなる展開に……。
  • 上杉鷹山を指南した酒田商人 本間光丘
    -
    江戸時代中期、破滅的な財政危機に陥っていた米沢藩を質素倹約、殖産推進によって立て直し名君として知られる上杉鷹山。40年に及ぶ鷹山の藩改革が、ようやく実を結び始めるのは後半の20年に入ってから。その成功に至るプロセスで重要な役割を果たしたのが庄内藩の酒田商人・本間光丘。本書の著者は力説している〈光丘なくして鷹山なし。これは、何度繰り返しても言い過ぎではない〉と。鷹山が挫折からもう一度立ち上がろうとしたときに頼ったのが光丘。〈鷹山公の背後には、本間光丘という希代の名コンサルタントが軍師的存在として立ち現われ、その指導と助言に従って再建事業に着手した時、初めて前半生の二十年間にわたる苦闘の積み重ねがモノを言い、息を吹き返したのである〉。本書は鷹山を指南したその本間光丘の経営哲学を余すところなく伝えている。堅実に徹し、派手な投機には手を出さない。金を貸す相手には無理のない返済方法までを指南。必要な社会事業には惜しみなく金を注ぐ。一介の商人にとどまらない巨象の姿が見えてくる。 〈目次〉 第一章 自由都市酒田の伝統・自主自立の気概 第二章 新興商人のチャンピオン 第三章 米相場の天才、本間宗久の登場 第四章 若き三代目光丘の着眼点 第五章 本間流ケインズ政策の真相 第六章 破産大名の再建請負ビジネス 第七章 上杉鷹山の再建アドバイザー 第八章 救済対策から始まった保険ビジネス 第九章 最も確実な資本蓄積の道 第十章 蝦夷地経営に乗り出す本間船 エピローグ 永続的発展の道
  • 上野英信集・1 話の坑口
    -
    【上野英信集】 絶望に満足しない態度と鋭い光。 炭坑に生活する人々の生きざま、死にざま。その奥底に沈殿した怒り、悲しみ、そして誇りと愛。そこにこそ、著者は光をあて、掘り起こし、人間としての生き方をたどる。そこにたちあらわれてくるものは、“生身の原理”とも呼ぶべきものである。

    試し読み

    フォロー
  • WALK ACROSS
    -
    YOU ARE LOVED! 型破りな牧師が十字架を背負って歩いた3ヵ国の旅の記録 「俺はジーザスは大好きだが、キリスト教は大キライだ!」 そう公言してやまない型破りな牧師アーサー・ホーランドは、朝鮮戦争のさなか、アメリカ人の父と日本人の母のもと、大阪西成で生まれる。 そんな師が、独自の活動として2012年から重さ数十キロもの十字架を担ぎ、歩き、祈り続ける行脚を20年振りに再び始めた。その旅は、日本のみならず 世界に広がり、続いていく。 なんのために? なにを求め、なにを伝えるために? 日 本 縦 断 最 終 エ リ ア の 北 海 道( 2012年 )、 ア メ リ カ 横 断(2014 ~ 2015年 )、 そ し て 韓 国 縦断(2017年 )。 師のルーツともいえる3ヶ国の行進を 、彼自身の言葉と、その道程を共に歩き、風景ごと鮮烈に切り取った河合豊彦の写真により構成。さらに各国の「言葉と写真」のあとに、「書き下ろしメッセージ」をそれぞれ収めます。 この本とともにあなたもアーサー・ホーランド牧師と一緒に光に向かい歩み続けてください。 YOU ARE LOVED! 書:アーサー・ホーランド 【目次】 まえがき この旅について 日本縦断十字架行進 アメリカ横断十字架行進 韓国縦断十字架行進 【著者】 アーサー・ホーランド 1951年アメリカ人の父と日本人の母との間に大阪市西成区で生まれ育つ。異彩を放つ全身TATOOを彫り込んだ"不良牧師"。アーサー・ホーランド・ミニストリー主幹。多方面に及ぶモチベーター、講演者として、企業、学校、団体において活動。ユーモア溢れるトークと熱い生き様は、「価値ある人生」の再発見を与えるきっかけとして多くの聴衆を魅了している。 河合豊彦 1981年長野県生まれ。2012年沖縄で20年ぶりに復活したアーサー牧師による日本列島十字架行進に、平和記念公園から辺戸岬まで同行。その後、同年夏から秋にかけゴールの地である北海道、2015年アメリカ横断の後半、そして2017年夏の韓国縦断に参加。その道中をスチルカメラで記録した。
  • ウォー・プリンセス
    -
    北条グループ280社を率いる若き総帥・北条雅人は、低温核融合炉の始動式の最中、すさまじい妨害電波が会場周囲に発生した。空にあいた穴から落ちてきたの は異世界からやってきた破壊神ザイクラッハと、光の神一族の生き残りである姫戦士アルコと遭遇する。神々の戦いに巻き込まれた雅人は……。
  • ウォール街が教えたくない日本大逆転のチャンス
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ニューヨーク・ワシントンで活躍する国際弁護士が解き明かす甦る日本のレガシー 【ウォール街のコンフィデンシャルを日本に明かしてもいい時が来た】 ウォール街の血のにじむ激烈な競争社会の表と裏を、日本の方々に語るのは、私の長年の夢であった。 しかし、これまでは、書けるタイミングではなかった。なぜなら、高潔の士オバマ大統領とアメリカのパワーとマネーの中心と言われるウォール街の間に、死闘という名の闇の戦争が続いていたのだ。 この両者の闇の戦争の最中には、戦争の深淵について書けるはずがない。 だから、著すのは、今なのである。オバマ大統領とウォール街の誰も知らない闇の戦争が終わった直後のまさしく今こそが、絶妙のタイミングなのだ。この闇の戦争のすべての、詳細な中味と誰も知らない裏話の数々を本文に述べている。これを読まずして、ウォール街を理解することは不可能であろうと確信している。(「はじめに」より) ウォール街の謎は闇の中にある。本書では、その謎を明らかにする。 ○リーマン・ブラザーズ破綻の遠因には、9・11同時多発テロが背景にある ○ウォール街とメディアは「油と水」の関係 ○ウォール街はなぜ、ハリウッドとITに巨額投資をするのか ○ウォール街がアングラマネーを退治した? そのウォール街が、日本経済の復活を確信している理由は何か。 ○ウォール街は、日本の「失われた20年」をどのように診断しているのか ○シャープの液晶は、なぜサムスンに負けたのか?ウォール街の結論 ○「耳無芳一の話」のウォール街的読み方 ニューヨーク・ワシントンで活躍する国際弁護士が解き明かす甦る日本のレガシー 【主な内容】 はじめに 第1章 ウォール街とメディアの「謎」の関係 第2章 ウォール街の光と闇の正体 第3章 ウォール街でモノを言う「数学的センス」 第4章 オバマ政権による「ウォール街救済」の真相 第5章 絶好のタイミングがやって来た! 第6章 ウォール街の知られざるパワー 第7章 ウォール街が診断する日本の「失われた20年」 第8章 ウォール街が高く評価する日本のレガシー 第9章 日本大逆転を先導するビジネス・リーダー
  • ウォールポケット家計簿ならがんばらなくても貯まります
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 書かない! 計算しない! 考えない! なのにダメダメ家計がよみがえる! 魔法のような家計運用術が、この「ウォールポケット家計簿」です。 やり方はとっても簡単。1週間分のお金を「分けて」「入れて」「使い切る」だけ。 面倒な費目分けも、レシートの読み解きも、収支の計算も必要なし。 とにかく、1週間分のお金を「分けて」「入れて」「使い切る」! それだけでいいんです! みなさんも、本書を読んで、家計のやりくりから解放されませんか? 【内容】 ★第1章★ あなたも? 私も! 家計簿の挫折あるある 1|つけなくちゃという重圧でお金を使うのが楽しくない 2|レシートなしの支出で軽~くパニック状態 3|ちりも積もればレシートの山 4|レシート読み解き地獄で小さい文字とにらめっこ 5|あっちに計上、こっちでカウント、費目の迷子に光なし 6|足し算、引き算、何度も合わない私はおバカ? 7|一度のつまずきで自暴自棄。その月の家計すべてが崩壊 8|必死になってつけても、「つけてるだけ」って意味あるの? 9|袋分け家計簿、よさそうだけどなぜできない!? 10|1日いくらの予算決めは買い物スタイルに危険警報! ★第2章★ お金を分けて、入れて、使い切るだけ! 彩ちゃん式ウォールポケット家計簿とは? ズボラだから考え出せた「ウォールポケット家計簿」 だれでもできるシンプルさだから、だれもが挫折しません これが彩ちゃん式ウォールポケット家計簿だ! うまくいくポイントは「現金主義」と「見える化」 彩ちゃん式「ウォールポケット家計簿」のやり方 「ウォールポケット家計簿」がうまくいく理由 「ウォールポケット家計簿」は最終的にお金が貯まる! 私はウォールポケット家計簿ユーザー ★第3章★ 彩ちゃん式ウォールポケット家計簿を成功させる4つのポイント 1|「日々マネー」の適正額を見つける 2|「年間マネー」をしっかり洗い出す 3|貯蓄プランを立てる 4|優先順位をつけて調整する 家族の価値観を知る「幸せ温度計」のすすめ ★第4章★ 目指せ、貯め家計! 今すぐ変えたいクセと習慣 口座の目的をはっきりさせよう! クレジットカードはなるべく使わない 電子マネーとネットショッピングをコントロール おこづかいを予算立てしよう 夫のおこづかいは「インクルード制」で スマホアプリを有効利用する 「平均額」を気にしても意味はない まずは、基本に忠実に
  • ウォーロック・ウィッチクラフト
    3.0
    「お願いします! 少佐、力を貸してください!」高校一年生の夏坂ハヤトが、入学したばかりの学校の屋上で出会ったのは、フリルやリボンで彩られた不思議な格好をし――銃を持った少女。彼女は、校舎を破壊して暴れ回る謎の怪物と戦っていた。呆然と見守るハヤトは、力を貸してほしいと声をかけられてしまう。とまどいながらも、延ばされた手を取ると、ふれあったところから光があふれて――? ミリタリーバトルアクション!
  • 牛と土 福島、3.11その後。
    4.0
    【第37回講談社ノンフィクション賞、第58回日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)受賞作】東日本大震災、福島第一原発事故で被曝地となった福島。警戒区域内の家畜を殺処分するよう政府は指示を出した。しかし、自らの賠償金や慰謝料をつぎ込んでまで、被曝した牛たちの「生きる意味」を見出し、抗い続けた牛飼いたちがいた。牛たちの営みはやがて大地を癒していく―。そう信じた彼らの闘いに光を当てる、忘れてはならない真実の記録。
  • 嘘つきなふたり
    値引きあり
    3.7
    誰か教えてほしい 恋愛や親友の定義を、人生の模範解答を―― 親元から離れ寮で生活する19歳・朝日光は、小学校の同級生だった長谷川琴葉と偶然再会する。 当時の担任が川に転落したニュースが飛び込んできて動揺していると、 琴葉が「私が先生を殺したの」と告白、そのうえ一緒に逃げてほしいと言う。 しかし光は先生を殺した犯人は琴葉ではないと確信していた。なぜなら――。 互いに秘密を抱えながら、ふたりは小学校の修学旅行先だった京都に向かう。 『愛されなくても別に』の著者が描く、愛と友情と嘘だらけの衝撃作!
  • 嘘つきは恋のはじまり
    -
    杉枝悦子は、学生時代から告白されても光の速さで断る鉄のような女だということで『テツコ』と呼ばれていた。派手な顔と容姿とは反対のヘタレで処女の自分に嫌気がさして、遊び人だと嘘をついて会社の同期である桝田とラブホテルに潜入することに成功する。けれど、いざとなると怖気づいて逃げ出してしまった。しかも桝田に処女ということがバレてしまって呼び出されてしまう。初体験できるように桝田が協力してくれることになり、二人は内緒のデートを重ねていく。桝田のことが徐々に気になっていくけれど、なかなか上手く伝えられない悦子の前に、昔飲み会で出会った男性が現れて、彼氏候補にしてほしいと言い出した。拗らせ処女の恋は一体どうなる!?
  • 嘘つき陛下は眼鏡の妃を離さない 推しが絶倫で腹黒なんて聞いてませんっ!
    NEW
    -
    冴えない伯爵令嬢の私に突如舞い込んできたのは、推しである『光の陛下』との縁談!? 断るなんてとんでもない! 喜んで嫁がせていただきます――!! と、憧れの人との結婚生活に舞い上がっていたけれど。 「俺の全部でおまえを惚れさせてしまえばいいのだろう?」 穏やかな国王陛下の本性が毒舌でエッチだったなんて……そんなの聞いてない! 猫かぶりな国王陛下×推しの本性を知ってしまった妃の政略結婚から始まるロイヤル・エロティック・ラブコメディ!
  • うそつきマリアージュ
    完結
    -
    かけだしフラワーアーティストのなるみの夢は、いつか結婚式のフラワープロデュースをすることと、花と光に囲まれて愛する人とロマンティックな結婚式を挙げること。なのに配達に行った結婚式場でいきなり、ブライダルフェアの新婦役に駆り出されるハメになり…!?オトナのオトメのラブライフに超フィットする、ハッピーウエディング短編集!!
  • 嘘と正典
    4.0
    マルクスとエンゲルスの出逢いを阻止することで共産主義の消滅を企むCIAを描いた歴史改変SFの表題作をはじめ、零落した稀代のマジシャンがタイムトラベルに挑む「魔術師」、名馬スペシャルウィークの血統に我が身を重ねる青年の感動譚「ひとすじの光」、音楽を通貨とする小さな島の伝説「ムジカ・ムンダーナ」など6篇を収録。圧倒的な筆致により日本SFと世界文学を接続する著者初の短篇集。解説:鷲羽巧
  • ウソのないあなたで生きて ハワイの85歳 クム・フラ愛の言葉
    -
    笑って過ごせないとき、未来の光が一筋も見えないとき、不安を抱える苦悩のとき…… つらいことを乗り越え、アロハの精神で前を向き続けてきた85歳のクム・ケア(フラの先生)があなたに贈る「幸せの見つけ方」。 ハワイ州オアフ島カイルアでフラダンスを教えながら、 女性たちの悩みを聞き続けてきたパティ先生が、悩める女性たちに人生の歩み方を伝えます。 「前に進みたい」、そう願うからこそ悩み続ける私たちからパティ先生への人生相談。 クム・ケアの言霊は気づきの鍵 “答え”は全て、私達の日常の中で発見されるのを待っています! ──サンディー(シンガー/ウニキ・クム・フラ) 女性の人生の全ての段階について はっきりと革新的に語られているのに 読後感はとてつもなく優しい風に包まれるようです 真のアロハを受け取りました ──吉本ばなな(作家) ※帯コメントより 【目次】 はじめに 自分らしく生きられないと思っているあなたへ 第1章 人を愛すこころ 「人を好きになる」ってどんな気持ちですか? 恋愛に興味がないって変ですか? モラルハラスメントをする恋人と別れられない どう吹っ切ればいい? 忘れられない恋人 浮気を許せない私は心が狭い人間ですか? 女性の価値は「若さ」だけなのか 不倫の恋に「幸せ」はありますか? 女性の心と体のまま女性を愛したい 年老いてからの恋は恥ずかしいことですか? 第2章 自分を認めること 見た目に自信がなく笑われている気がする 年齢をからかう言葉に傷ついてしまう 「お母さんは幸せじゃないの」?と言われました 人の意見に振り回される人生を変えたい こどもを産めない私は欠陥品ですか? 娘が同性愛者だと打ち明けてくれたのに…… 専業主婦の自分は社会で価値がないのか [コラム]「名前」は、誰もが持っている贈り物 第3章 働く女性たちへ 愚痴・悪口ばかりの同僚にイライラしてしまう 残業を断れない私にアドバイスをください 仕事の成果を奪われ怒っています キャリアか結婚、どちらか諦めるべき? セクハラ、パワハラに抵抗するのが怖いです 仕事を続けることは家族に迷惑ですか? ゴミ捨てだけで「家事やった」という共働き夫 非正規雇用、不安定な将来が心配 第4章 未来を悲観しないで 老いていく親に私は何ができますか? こどもの安全が心配で過保護になってしまう 三十代後半、いまさらこどもを産みたい…… やりたいことがない味気ない人生 幸せに慣れない気がして一歩も動けません 「夫に従う妻」ってダメですか? 「人に優しく」って何をすればいいですか? やりたいことができなくて悲しいです 障害を持って生まれた娘の将来が心配 [コラム]フラが与えてくれたご縁と愛 第5章 自分への贈りもの 「自分を愛する」ってどういう意味ですか? 定年後、楽しいこともなく孤独を感じます 一生懸命に生きるって疲れませんか? 離婚して疲れた自分を回復させてあげるには 人生の勝ち組、負け組はどう決まるのか 「人生で一番大切なもの」って何ですか? おわりに ウソのない本当のあなたで生きて
  • 歌ひつくさばゆるされむかも 歌人三ケ島葭子の生涯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分の生きた証しを世に残そうと、 歌うこと、書くことに全力を尽くした。 自己を見つめ煩悶し それらを何の虚飾もせずに、歌を神として、訴えた。 ……葭子の歌は何度読んでも新鮮に思える程、 決して色褪せない。 読む人のさまざまな心の角度に触れて プリズムのような光を発するのだ。 「エピローグ」より 三ヶ島葭子(みかじま・よしこ) 1886年生まれ1927年没。本名 倉片よし。 埼玉県入間郡三ヶ島村(所沢市)に生まれる。埼玉女子師範中退。 明治41年に東京西多摩小宮村小学校で代用教員になる。 42年新詩社へ入社。45年青鞜社同人になる。 大正5年「アララギ」入会、島木赤彦に師事。 のち古泉千樫の門に入る。 大正13年「日光」参加創刊。 『吾木香』『三ヶ島葭子全歌集』などがある。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • うたかた/サンクチュアリ
    5.0
    1巻440円 (税込)
    鳥海人魚は、初めて会った「兄」と言葉を交わした瞬間、突然世界が色づいて見えた。そして、聡明な瞳と毅然と伸びた背筋を持つ彼に惹かれていく――。「うたかた」。 夜の浜辺で出会った智明と馨。二人は、互いに大切な人を喪っていた――。「サンクチュアリ」。 疲れて何も感じなくなった心が動きだす、明日の光と確かな希望が詰まった中編二作品。
  • うたかたモザイク
    3.6
    1巻1,562円 (税込)
    『スモールワールズ』『光のとこにいてね』で話題の著者、一穂ミチのきらめきの欠片を集めた作品集。病める時も健やかなる時もーー。あなたの気持ちにぴったり寄り添ってくれる13の物語。甘くてスパイシーで苦くてしょっぱい、味わい深いあなただけの人生がここにある。書き下ろしショートストーリー「透子」も収録。
  • 内なる罪と光
    3.7
    幼馴染のダニエルを殺し、自殺したジョナ。二人に何があったのか……。悲しみに沈む町に現れた謎の少女は妊娠しているようだった
  • 宇宙からすべての「闇」と「異常」が消滅します!  Victory of the Light!  地球をめぐる銀河戦争の終結  光の最先端技術! タキオンとチンターマニストーンとライトマンダラのすべて
    -
    すべては闇の宇宙人アルコンのプログラムだった! 今いる世界は「闇の勢力」に創られた監獄です。 地球と自分自身をアルコンの闇のマトリックスから解放せよ! 地球を解放するために生まれてきた スターシードに伝えたい宇宙と地底の「光の勢力」からの最新情報 私達はいま宇宙人同士の戦争の最終局面にいます。 ライトワーカー、スターシードたちの地球解放の活動は、 宇宙的で霊的な多次元の戦争です。 これまでの戦況報告とプロテクション(保護)マニュアル、光の勢力と繋がるワーク、宇宙の存在からもたらされたグッズなど必要なツールの全てが書かれたこの本が、光の勝利へと導きます。 闇の勢力にとらわれ、自分を忘れたスターシードたちよ! 今、この言葉を目にする者たちよ! 人類に埋めこまれた闇の装置を除去し、ベールの内側で牢獄となった仮想空間から目覚め、真実の光を手にせよ! 闇の勢力のトップは、アンドロメダ銀河やオリオン座から地球にやって来た宇宙人集団「キメラ」と「アルコン」。光の勢力は、銀河連合、アセンデッドマスター、レジスタンス・ムーブメント、 地底にある光のアガルタ王国、そして世界中にいるスターシードたちです。 彼らは、あなたが一刻も早く目覚め、 共に地球の解放へ向かい光の勢力に加わってくれることを待ち望んでいます。 今、あなたを呼ぶ声に気づいてください。 地球を解放する光の勢力の作戦名をコードネームに持つ「彼」のメッセージに耳を傾けてください。光の勢力からの保護や援助、あなたを覚醒に導くすべてのものに心を開き、受け取ってください。 私たちが待っているのは「あなた」です!

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙から見た 地球 光の風景
    -
    1巻550円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は既刊の『宇宙から見た夜の地球』『Earth's Limb 宇宙から見た夜明け、夕暮れ、夜光雲……』の2冊に掲載されている画像を1冊にまとめたものです。ご購入の際はご注意ください。  高度400キロで地球を周回する国際宇宙ステーション(ISS)。本書は、そのISSから撮られた夜明けや夕暮れ、オーロラ、都市の夜景など、闇に浮かび上がるさまざまな“光の風景”を紹介しています。  美しく、ときに幻想的な写真の数々をご覧ください。  【主な内容】 PART1 宇宙から見た夕暮れ  およそ90分で地球を1周するISSからは1日に16回、日没が訪れます。PART1では、ISSからみた夕暮れや日没の風景などを紹介。  PART2 宇宙から見た夜景  ISSでは“昼”と“夜”が45分おきにやってきます。夜の時間帯に撮影された世界各地の国や都市の夜景を紹介。  PART3 宇宙から見た夜光雲と月  地球大気の成層圏の上にある中間圏でできる雲「夜光雲」。PART3では、幻想的な夜光雲などの写真を紹介。  PART4 宇宙から見たオーロラ  地上からは見上げるしかないオーロラ。ISSからは眼下に広がるオーロラをみることができます。  PART5 宇宙から見た夜明け  真っ暗な中に浮かび上がる朝日が幻想的な雰囲気をかもし出す、ISSからみた夜明けの風景を紹介。
  • 宇宙から見た夜の地球 上空400キロからとらえた夜景とオーロラ
    -
    1巻330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上空400キロメートルを周回する国際宇宙ステーション(ISS)から見た、地球の夜景とオーロラの写真集です。 【主な内容】 ▼パート1 宇宙から見た夜景 ISSでは“昼”と“夜”とが45分おきにやってきます。その夜の時間帯に撮影された夜景写真を紹介します。大都市を中心とした人間の営みを、宇宙から見た写真です。 合計44枚(見開き相当18枚、1ページ相当2枚、1/2ページ相当24枚)の写真を掲載しています。 ▼パート2 宇宙から見たオーロラ 地上からは見上げることしかできないオーロラですが、ISSでは上空から見ることができます。太陽と地球の大気が作り出す光のショーをとらえた写真を紹介します。 見開き相当27枚の写真を掲載しています。
  • 宇宙さんと宇宙ちゃんが教えてくれる魂の面白いお話
    -
    YouTube「光の画家ChieArt」で対談している「宇宙記憶を持つ小学生みーちゃん」が大人気! みーちゃんは、ChieArtの個展に足を運んだことから、 ChieArtと「お空」で出会った記憶を思いだします。 それ以来、2人は距離を縮め、YouTubeでみーちゃんが記憶する「お空」の話をすることになりました。 ======= 地球の大変容をサポートするために生まれてきたレインボーチルドレンと言われる光のような子どもたちがたくさんいることをご存じですか? 彼らは強い感受性と純粋さ、霊的に覚醒した魂の持ち主だと言われています。 地球の波動をあげるために、癒しのエネルギーを持って降りて来ています。 実は、みーちゃんもその一人なのです。 みーちゃんによると、宇宙は約2万6000年のサイクルで大きな変容を繰り返しているそうです。 私たちは、まさにその周期の変わり目にいます。 不安を感じたり、揺さぶられるようなことが起きるかもしれませんが、そんな時こそ、思い出してほしいのです。 今、わざわざこの地球に生まれて来ている私たちは皆、驚くほど勇敢な魂であることを。 --「はじめに」より ======= 物質の世界にいる私たちは目に見えることしか信じられないかもしれません。死んだら終わりではなく、死は滅びた肉体を脱ぎ捨てるだけ。自分自身の魂は生き続けていることをみーちゃんは教えてくれます。 魂は、地球で経験したい環境を選んで、肉体を持った「私」として生まれています。 天界からこの地球にやってきていることを忘れているだけ。 なにを忘れているのか?  自分の魂がなにをしていたのかを教えてくれる内容です。 この地球で楽しく、安心して、健やかに生きていく方法を見出せる本です。
  • 宇宙戦争
    3.5
    ある夜、火星に白熱光を発するガス状の大爆発が観測された。これこそ六年後に世界を震駭させる大事件の前ぶれであった。ある晩、イギリス諸州の人々は夜空を切り裂く未知の物体が大音響とともに落下するのを見た。やがてそこから現れたものは……。想像を絶する、火星人の地球侵略がはじまったのだ。世界SF史に輝く大ウェルズの古典。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙船別冊 SSSS.GRIDMAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「特撮」の円谷プロダクションと「アニメ」のTRIGGERの「同盟」により、2018年の現在に再び降臨したハイパーエージェント・・・その名はグリッドマン! ! 数々の特撮作品や、人気アニメを手がけた最高のスタッフ、伝説のデザイナーたちが集結し、大人気作品へと昇華したテレビアニメ『SSSS.GRIDMAN』。 その全軌跡をメインキャスト、スタッフ、デザイナーへの取材で綴る永久保存版ムックが、劇中にも登場した特撮誌「宇宙船」の別冊として発売されます! 表紙カバーと、折込みポスターはTRIGGERによる描き下ろし! ! [キャストインタビュー] 広瀬裕也(響 裕太)●斉藤壮馬(内海 将)●宮本侑芽(宝多六花)●緑川光(グリッドマン)●上田麗奈(新条アカネ)●稲田徹(アレクシス・ケリヴ)●鈴村健一(アンチ) [キャスト Q&A] 高橋良輔(サムライ・キャリバー)●小西克幸(マックス)●悠木碧(ボラー)●松風雅也(ヴィット)●三森すずこ(なみこ)●鬼頭明里(はっす)●新谷真弓(六花ママ) ●高橋花林(怪獣少女アノシラス(2代目)) [スタッフインタビュー] 雨宮哲(監督)●長谷川圭一(脚本)●坂本勝(キャラクターデザイン)●牟田口裕基(ヒロイック作画チーフ)●竹内雅人(ラインプロデューサー) [デザイナーコメント] 後藤正行(グリッドマン)●野中剛(アシストウェポン) [怪獣デザイナーコメント] ●西川伸司/丸山浩/板野一郎/山口修/前田真宏 ※登場キャスト、スタッフは変更となる場合があります。
  • 宇宙船別冊 グリッドマン ユニバース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「SSSS.GRIDMAN」「SSSS.DYNAZENON」のクロスオーバー作品にして両作の集大成ともいえる、劇場版『グリッドマン ユニバース』を総括したムックが発売決定!  特撮誌「宇宙船」 編集部のスタッフが総力を結集して制作する決定版だ。ストーリー解説やキャラクター紹介に加え、緑川光氏、広瀬裕也氏ほかメインキャストたちへのインタビューも敢行し、大ボリュームで掲載。 雨宮哲監督ほか、メインスタッフのインタビューも掲載される。表紙や巻頭とじ込みポスターはTRIGGERによる描き下ろし!
  • 宇宙におまかせノート 書くだけで勝手にかなう!
    3.0
    「お願い」も「引き寄せ」もいらない! お金、仕事、恋愛… ノートに書き込むだけで、宇宙が最高の未来を連れてくる! 【1、宇宙におまかせ体質を作る】(やらないことを決めて、心のブレーキをはずす) 【2、宇宙と通じ合えるようになる】(余計な思考を手放す) 【3、魂の望みを知る】(自動的に奇跡が起こるようにする) 【4、願わなくても勝手にうまくいくようになる】 といったステップを踏むことで、うまくいく体質に変わる、 とブログや数々のご著書でおっしゃっている著者大木ゆきのさん。 本書では、そんな大木さんがご提案する、「宇宙におまかせ!」の方法論と、 その実践法としての「ノートに書き出すことで、宇宙とつながり、 願いをかなえる」ための書き方を記した、「願望実現」本の決定版です。 ●電子書籍版特典「宇宙とつながる光の画像」収録
  • 宇宙の操り人形
    -
    ある日故郷へもどってみると、そこは町並みも住民も見覚えのない街になっていた。いまいる自分はいったい何者なのか、おまけに18年前の自分の死亡記事まで見つかった……光の神と闇の神との対決に巻き込まれた男を描いたこの表題作長編のほか、ディックならではの短編3編を併録。
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて1[一の流れ]
    -
    1~3巻2,200~2,420円 (税込)
    日月神示が述べる「複々立体」とは何でしょう。 日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 著者・トッチ氏が、日月神示に新たな光を投げかけ読み解いていくシリーズ第1弾。 ・日月神示は、永遠不変なる真理への地図 ・ソマチッドと神聖幾何学、ひふみの関係 ・「アホになれ」が真理へのカギ ・立体の世界から見ると、すべてが違ってくる ・真実はすべて、フラワーオブライフに ・すべてはパーツとわかれば見えてくる ・3は4ー立体で考えるクセをつける ・女性は「水」ではなく「土」だった ・目の中のケイ素にある祈り ・本当の意味で、太陽を拝するカタチ ・富士と鳴門、そして日月神示はエネルギーの仕組み ・日月神示を立体的に読むヒント いま、超最先端のサイエンスでは原子の先は波でも粒子でもなく 神聖幾何学の模様と言われています。 フリーエネルギーも、タイムトラベルも、瞬間移動も みな、このカタチが表しています。 生命の創造 物質の創造 宇宙最後 宇宙最大の、神秘の解き明かし。 だましのない、岩戸開きの始まりです。 いま世界のどこにもない あなたの次元をアップグレードするハナシ。 すべては古神道として、 日本に連綿と隠され伝えられてきた―― そのことを受け止めた 古神道の探究・実践者 礒正仁氏が特別参加。 宇宙は、地球は、日本は あなたの覚醒にかかっています。 ぜひ、受け取ってください。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて4[四の流れ]
    -
    日月神示が述べる「複々立体」とは何でしょう。 日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を 作り上げてしまった著者・トッチ氏が、 日月神示に新たな光を投げかけ読み解いていく シリーズ第4弾。 ・見える世界も見えない世界も、すべては立体 ・自らをゆるし、他と認めあう立体創作 ・勝手にみんなでディセンションしている ・自分、他人、あらゆることを、ゆるす ・一厘の法則が発動する瞬間に向けて ・宇宙国家の国旗に配されたのはフラワーオブライフ ・神なる光を取り戻すための工作=光作 ・見えない世界では、岩戸開きもアセンションも終わっている ・無限をつくりだす12という数字 ・立体をあつかう中であらわれる、想像を超えるシンクロ いま、超最先端のサイエンスでは原子の先は 波でも粒子でもなく 神聖幾何学の模様と言われています。 フリーエネルギーも、タイムトラベルも、瞬間移動も みな、このカタチが表しています。 生命の創造 物質の創造 宇宙最後 宇宙最大の、神秘の解き明かし。 だましのない、岩戸開きの始まりです。 いま世界のどこにもない あなたの次元をアップグレードするハナシ。 すべては古神道として、 日本に連綿と隠され伝えられてきたーー そのことを受け止めた 古神道の探求・探求家 礒正仁氏が特別参加。 宇宙は、地球は、日本は あなたの覚醒にかかっています。 ぜひ、受け取ってください。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて5[五の流れ]
    -
    日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 著者・神聖幾何学アーティストのトッチ氏が、日月神示に新たな光を投げかけ読み解いていくシリーズ第5弾。 意識を変える「一式を変える」覚醒〈めざめ〉のとき。 いらないと思っていたものこそ、 本当に必要なものだったことに気づく。 第1章 「イシもの言うぞ」一人ひとりの意志がものをいう時代 ・星の周期から読む、今という時代 ・5という数字の意味 ・数字の見方次第で見えるものが変わる ・神とは円のこと ・今の価値観のままでは、何も生み出さない ・瞬間的なエネルギーに託す ・この世を地獄にしてしまっている意識 ・本当のアセンションとは? ・本当の科学の話をしよう ・今、時空を縮めて進める時期 ・コンパスと定規と宇宙と人と ・普通に生活できているうちは難しい気づき ・少しの違いでエネルギーが変わる ・映画の世界がリアルになってきた 第2章 神聖幾何学を通じて知っていくもの ・必要性に対する誤解 ・シャーマン、アルケミスト、メディスンマンとしての才能 ・忘れていたものを思い出すヒント ・何も生み出さない行為が立体を生み出す ・力を抜く=自分のことを信じられているということ ・岩戸開きの準備とは 第3章 本当に満たされていることに気づく ・信じる心をいかに育むか ・369 ・おうし座天王星の時代をどう生きるか ・綿棒があれば、時代はもっと早く変わっていた ・動きは金と同じ価値観 ・ライトになる、軽くなる ・自分をやり直す・赤子の心になる ・130円を1円玉で集めようとするか? ・本当に「今を生きる」には ・次元はあわせ鏡のように続いている ・計算をして、そして手放す ・一方向の思考では発展がない ・瞬間ごとに違う世界を生きている ・世界の名言が立体の世界とつながる ・宇宙の真理を五感で味わえる奇跡 いま、超最先端のサイエンスでは原子の先は波でも粒子でもなく 神聖幾何学の模様と言われています。 フリーエネルギーも、タイムトラベルも、瞬間移動も みな、このカタチが表しています。 生命の創造 物質の創造 宇宙最後 宇宙最大の、神秘の解き明かし。 だましのない、岩戸開きの始まりです。 いま世界のどこにもない あなたの次元をアップグレードするハナシ。 すべては古神道として、 日本に連綿と隠され伝えられてきた―― そのことを受け止めた 古神道の探究・実践者 礒正仁氏が特別参加。 宇宙は、地球は、日本は あなたの覚醒にかかっています。 ぜひ、受け取ってください。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて6[六の流れ]
    -
    日日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 神聖幾何学アーティスト トッチ氏が 古神道の探究・実践者 礒正仁氏とともに 日月神示に新たな光を投げかけていくシリーズ。 フラワーオブライフ、エネルギーの仕組み、 科学とスピリチュアルを融合させる生き方とは―― 地球大変革期にある今、必要とされる 大切なメッセージが散りばめられています。 生命の創造 物質の創造 宇宙最後 宇宙最大の、神秘の解き明かし。 だましのない、岩戸開きのはじまりです。 ・6はム、無は有、立体意識の発動「ウム」 ・「ム」と「ウ」、ムウ大陸 ・手を動かすことが、理解への近道 ・すべての元素が揃うフラワーオブライフ ・地球と神聖幾何学のグリッドを重ねると ・必ず戻ってくる、立体世界・神聖幾何学の仕組み ・魂を削る=たまげる、つらいこともありがたいこと ・いろんな側面で、ごまかしがきかなくなる ・大変=大きく変わる方を選ぶ ・図面を引いた時点で、ディセンションしている ・立体を作りながら、自分のエネルギーの増幅に気づく ・人工知能に管理されるのではなく、手を取りあうには ・自分をウケる=魂も肉体も受け入れる、同期、同化 ・摩尼宝珠が伝えているのは、フラワーオブライフのこと ・ビッグバン=「無」ではなく、はじめから揃っていた

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて7[七の流れ]
    -
    日日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 神聖幾何学アーティスト トッチ氏が 古神道の探究・実践者 礒正仁氏とともに 日月神示に新たな光を投げかけていくシリーズ。 フラワーオブライフ、エネルギーの仕組み、 科学とスピリチュアルを融合させる生き方とは―― 地球大変革期にある今、必要とされる 大切なメッセージが散りばめられています。 生命の創造 物質の創造 宇宙最後 宇宙最大の、神秘の解き明かし。 だましのない、岩戸開きのはじまりです。 第1章 鳴っている、成っている 時代はすでに変わっている ・綿棒ワークの本質は、たったひとつの真理と同期させること ・今この瞬間こそが、過去 ・平面から立体に起きあがる=よみがえり ・同じ「1」でも分散すると変化が起きる ・ゆがんだ部分が有限をつくりだす ・頭で考える「わかってる」は、わかっていない 第2章 変化は進化の必然 ・これから、二極ではなく ”立体的に” 分かれていく ・安定したところから下げないと動きをつくれない ・片方のエネルギーが上がれば、もう片方のエネルギーも上がる 第3章 人類はバージョンアップしていく ・漢字は外に広がる、カタカナ・ひらがなは中心に集める ・立体の世界に触れるのは、パンドラの箱を開けること ・反転するエネルギーを受け入れられる=芯が通っている ・フリーエネルギーは、個人の内なるエネルギー発動後の話

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて9[九の流れ]
    -
    「ひっくり返る」 全員、最初からやりなおし。 チャンスは、誰にでもある。 日日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 神聖幾何学アーティスト トッチ氏が 古神道の探究・実践者 礒正仁氏とともに 日月神示に新たな光を投げかけていくシリーズ。 フラワーオブライフ、エネルギーの仕組み、 科学とスピリチュアルを融合させる生き方とは―― 地球大変革期にある今、必要とされる 大切なメッセージが散りばめられています。 【目次】 第1章 反対の世界と合流するとき、平面の上でやろうとすれば濁るばかり ・集合意識により、どのパラレルに進んでいくか ・100にすると回らない ・立体的な価値観が手に入ると人と自分をくらべたりしない ・わかったつもりになると止まる ・綿棒で意識を飛ばすーーこれほどおもしろいツールはない 第2章 母治〈し〉らす御国の五の働き ・「揃う」というのは、平らにすることではない ・「地震」が「自身」なら、イヤがれば「自信」はつかない ・この季節・時代に立体が出る細工、日本の神仕掛け ・立体作りで、自分自身についてくるエネルギーの強さが変わる ・ポータルは「中」 ・立体を作ることで、構造や仕組みやエネルギーをスキャンする 第3章 善では立ちて行かん、悪でも行かん ・立体意識へと私たちを誘う神なる学問、神聖幾何学 ・自分の解釈をもって語ることができない世界

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて10[十の流れ]
    -
    自分がつくってしまった 「いつわりの自分」が立ちはだかる。 敵は、どこにもいなかった。 日日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 神聖幾何学アーティスト トッチ氏が 古神道の探究・実践者 礒正仁氏とともに 日月神示に新たな光を投げかけていくシリーズ。 フラワーオブライフ、エネルギーの仕組み、 科学とスピリチュアルを融合させる生き方とは―― 地球大変革期にある今、必要とされる 大切なメッセージが散りばめられています。 【目次より】 第1章 答えは、自分の中に ・真理を自分で作っていくものーー綿棒ワーク ・生命と引きかえに残されたたくさんの教え ・一人ひとり、誰にも負けない何かを持っている ・自分の前にあらわれる強敵=自分 ・これまでの宇宙論・歴史観がギャグだとしたら 第2章 時代は、はじまっている ・「安定」を求める中で望む「成長」はブレーキ ・ふざけて生きないと真理は追いかけられない 第3章 大変だから、おもしろい ・立体世界を知らずに時代が変わるということはない ・「外」を変えようとするから変わらない ・本気で作ってみない人にはわからない立体世界 ・その人の内側から出ている何かが人を引きつける磁場を形成する ・近道より、うまく回れる「遠回り」を探す ・ゴロ合わせ、デジタル表記もフラワーオブライフ ・メグリーー残像を抜ける

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて11[十一の流れ]
    -
    「人間は、もっといろんな楽しみ方がある。 楽しみがたくさんある。 おもしろく回転できるようになっている。」 日日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 神聖幾何学アーティスト トッチ氏が 古神道の探究・実践者 礒正仁氏とともに 日月神示に新たな光を投げかけていくシリーズ。 フラワーオブライフ、エネルギーの仕組み、 科学とスピリチュアルを融合させる生き方とは―― 地球大変革期にある今、必要とされる 大切なメッセージが散りばめられています。 【目次より】 第1章 立体の世界――これからが、本当におもしろい時代 ・11は、5と6のゴロ合わせの数霊 ・大きな時代の変わり目ゆえに必要な立体世界の理解 ・綿棒で、自分で、作っていくことで、もらえるギフトが増える ・マカバは8点、発展 ・作った人だけがインプットができる  立体神聖幾何学の叡智とエネルギー 第2章 全部、必要だった ・作っていると、さまざまな誤解がとける ・地球・宇宙と同期する生命のキー=生命の樹 ・数字の世界を知れば知るほどおもしろくなる 第3章 よろこびの、はじまり ・「今」よりもっと先、越えた先の自分に意識を置く ・噛みあう数値になるまでは、削られる ・今この時代に、肉体をもって立体、神聖幾何学を探求できること ・「ズレていく」ことに意味があるから、綿棒を使う ・「光の柱を立てる」とは? ・幾何学にふれて潜在的な部分を整える ・よみがえり――黄泉からかえる、起きあがってくる世界

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて12[十二の流れ]
    -
    動きがなければ腐る。それが、宇宙の仕組み。 変化を恐れず、進化を止めず 人生かけて、遊べるか。 日日月神示をヒントに フラワーオブライフの完璧な「複々立体モデル」を作り上げてしまった 神聖幾何学アーティスト トッチ氏が 古神道の探究・実践者 礒正仁氏とともに 日月神示に新たな光を投げかけていくシリーズ。 フラワーオブライフ、エネルギーの仕組み、 科学とスピリチュアルを融合させる生き方とは―― 地球大変革期にある今、必要とされる 大切なメッセージが散りばめられています。 第1章 「ありがとう」と「ごめんなさい」 ・立体次元において、1の次にくる数字は12 ・真理は非常にシンプル、同時に非常に複雑 ・この世界に「平面」は存在しない ・根本から変えないと、到底追いつかないレベル ・魂の宝の持ち腐れーー魂は動いていない 第2章 すべては「宇宙の法則の中にしか存在し得ない」ことに気づけ ・3・6・9がつくるミロクと、3・4・5・6がつくるミロク ・人間の肉体は、物質的な最終形態ーー次は霊的になるサイクル ・人知を超えたところに働いている、構造体のもつエネルギー ・「法則性の方が、自分より下だ」と思っている ・100%を活かそうとしても「今の自分」では容量オーバー 第3章 本気でこの立体世界を生きる ・「今」だけにとらわれていると、エネルギーが回る空間を奪う ・寝る=練る、別次元の自分との共同作業 ・地球のサイクルは次に移っているーー外に向かって放たれていたエネルギーは中心に戻る ・宇宙は「常識」というものをみんなが破れる日を待っているのかもしれない

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙のしくみ
    3.7
    1巻630円 (税込)
    夜空の星の“光”とはいったい何? そんな素朴な疑問から、「暗黒物質」の存在まで。コペルニクスの地動説からアインシュタインの相対性理論まで。宇宙を知るための科学、物理学の知識、歴史がこの一冊でわかる。最新の観測データを加え、待望の名著復刊!

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の魂をもつ仲間たちへ なぜ、あなたは地球に生まれてきたのか
    4.0
    『アミ小さな宇宙人』が著者に届けたチャネリング・メッセージとは――。 世の中には宇宙から飛来した宇宙の魂を持つ人たちがいます。 それゆえに、周囲から孤立したり、深い孤独のうちにおかれることも少なくありません。 そんな、地球へ光を届けるために悲しみを背負って生まれてきた、すべての魂たちへ、 宇宙人の魂を理解する手助けと、「自分の個性を愛し、それぞれの人が光輝く」 愛と目覚めのスピリチュアル・メッセージを届けます。
  • 宇宙の始まりに何が起きたのか ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」
    4.0
    「ビッグバンから最新の宇宙論まで、一気に読める!」(村山 斉 氏 東大教授 絶賛!) 「生まれて間もない宇宙に響いていた宇宙交響楽。そこに刻み込まれた宇宙の歴史と成り立ちを探る研究の第一人者による渾身の一作 ビッグバンとは何か、ビッグバンの前には何があったのか、その謎の答えは、空の全方向から降ってくる「宇宙マイクロ波背景放射」の中にある。 そこに含まれたかすかな温度のゆらぎが、人工衛星により発見・解析されたことでビッグバンに鳴り響いていた宇宙の音、すなわち『宇宙交響楽』の解明が進み、宇宙の年齢や姿、そして運命までが今、明らかになってきた。 世紀の大発見 1992年、私が東京大学理学部物理学教室で宇宙理論研究室の助手をしていたときのことになる。4月のある日、研究室のボス、佐藤勝彦教授が手にファックスの出力を持ち、興奮した面持ちで部屋に飛び込んできた。「杉山君、COBEが温度ゆらぎを発見したらしいぞ!」 ファックスは、米国での記者発表を伝える現地特派員からのものだった。まだメールが一般には普及していなかった時代のことだ。なお、COBEは宇宙背景放射探査衛星の略称である。 このときの興奮は、今でも忘れることができない。佐藤先生の手からひったくるようにしてファックスを受け取り、さっそく目を通した。それは『COBE差分マイクロ波放射計の1年目のマップに見られる構造』という少々ぶっきらぼうな題名の英文の論文だった。筆頭著者はジョージ・スムート。これこそ、私が大学院時代から、ずっと研究を続けてきた対象そのものが見つかったという報告だったのだ。 COBEの発表は、車イスの天才物理学者、スティーヴン・ホーキングが、「史上最大の発見か、少なくとも今世紀最大の発見」とコメントしたこともあり、世界を駆け巡るトップニュースとなった。 COBEとは、宇宙マイクロ波背景放射という、宇宙からやってきている電波を捉える目的で、1989年に打ち上げられたNASA(米国航空宇宙局)の人工衛星だ。宇宙マイクロ波背景放射は、宇宙がかつて熱かった時代、つまりビッグバンの時代の名残の電波である。 COBEが発見したものは、ビッグバンの時代の構造だったのだ。私自身が、大学院時代から一貫して研究してきたのは、ゆらぎの空間パターンが何を教えてくれるのかについてだった。この構造を調べれば、ビッグバンより以前、宇宙の始まりに、どのようにゆらぎが生み出されたのかについても明らかになるかもしれない。(略)。私自身、当時、世界に10名ほどしかいなかった専門家の一人として、すぐにもこの結果を、自分自身の理論計算と比較し、世界に向けて発表しなくては、と焦る気持ちを抑えきれなかった。 (まえがき)
  • 宇宙の果てから愛してる
    -
    1巻440円 (税込)
    作家の由利が骨董品店で見つけたのは、珍しい模様が刻まれたメダルだ。そのメダルのせいで、由利の生活は一変することに。なんと、輝く光剣とともに、まるで中世の騎士のような姿をしたハンサムな男が現れたのだ! 相手の思念が頭のなかに送られてきて、「大いなるメダル──ステラ」を返せと迫られる。いくら自分は作家でも、こんな妄想じみた現実ってある?! おまけに、その男は、由利の家に居候することになって──。

    試し読み

    フォロー
  • 「宇宙の法則」スピリチュアルフレーズ集
    -
    今、地球を激変させる 未知のエネルギーが膨大に流入、 過去の価値観は一切通用しない時代へ! どう対処して真の成功、平和に至るか!? サイキックミディアムの世界的第一人者が贈る 新世界へのサバイバル727の羅針盤 「ここにあるフレーズ、 すべて自由を獲得するための方法でもあります。 本当の自由なんてこれまでなかったのです」 ウィリアム・レーネン 人生に何がやって来ても、 私はそれを最大限に活かす ほほ笑んで生きる―― そう自分に伝えてください それが争いであったとしても、 バランスと成長を実現する 平和に至るために必要なチャンスと祝う そうすれば、多くのネガティブなエネルギーは 取り除かれ、世界に伝播しなくなるのです この激動の時代に適応し、 生き残るかどうかということです まったく新しいエネルギーが 「魂のために生きる」ことに戻るチャンスを与え、 人間のエゴが求めるパターンを破らせる! 《このエネルギーの影響による体の目覚め》 -意識的な努力をしないでサイキック的な経験をする -過去に経験しなかった音が聞こえる、ものが見える -人、動物、植物の周辺にオーラ、光が見える -家、道端、職場で他の人が見えない光を見る、音を聞く ……etc. 人生、人間関係、仕事…全面で起こる現実の変化に 新しいやり方で対処する必要があるからなのです 皆さん、 この人生で成功するためのすべてを もう持っているのです バランスと成長のための成功です 興味のあることですら、 あなたが使うべきだからある 才能、能力、外見、使うべきだからある あなたは何を持っているか、 あらゆることをやってみることで知るのです よい悪い、正しいや間違いはなく、 すべてはただの経験であることを 生きていかなくてはならない すべては未知であり、冒険なのです 皆さんが思う、エキサイティングさ、 喜びを超えたものなのです

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙背景放射 「ビッグバン以前」の痕跡を探る
    3.7
    138億年前、宇宙が誕生して僅か一兆×一兆×一兆分の1秒後に発せられた光を捉えることができたとしたら……。著者が率いる宇宙背景放射、原始重力波の観測プロジェクトは、ビッグバン以前の宇宙を描き出すインフレーション理論を実証する壮大な計画である。宇宙開闢の謎を解き明かすべく、本書は「波」「空間」「スペクトル」など物理学の基礎から「Bモード偏光」など最新の概念までを分かりやすく説き起こす。理論研究者たちが解説する数式の世界では味わうことのできない、最先端実験のスリリングな魅力が明らかに! 【目次】まえがき/第一章 宇宙の「ルールブック」を求めて――素粒子実験から宇宙誕生の瞬間を撮る実験へ/第二章 ビッグバンとCMB/第三章 「空っぽ」の空間/第四章 インフレーション仮説/第五章 原始重力波とBモード偏光/第六章 ポーラーベアの挑戦/第七章 戦国時代のBモード観測――ライバルとの競争、そしてライトバード衛星へ/あとがき
  • 宇宙パラレルワールドの超しくみ
    4.3
    3・11が起きるまで、地球には3つの可能性がありました。「新しい次元へ進化する地球」と「進化しない地球」、もうひとつは「6つの宇宙グループが地上で宇宙戦争を開始する」というものでした。2011年5月に最悪の可能性は回避され、私たちは今、残る2つの中で「地球の進化」に向けて、最後の挑戦をしています。すべての人が今、善も悪も、光も闇も、2つのタイムラインの真ん中に立っているのです。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙漂流
    -
    冥王星から500万キロ離れた宇宙灯台の緊急ブザーがけたたましく鳴った。巨大宇宙船が操縦不能におちいり、常識では考えられない光の30倍以上のスピードで、ジャンプを繰り返しながら突っ走っているのだ! 太陽系から何万光年も離れ、7人の子供たちを乗せたまま漂流を続ける「宇宙のよび声」号。食糧を食いつないでも、あといくらももたない。この原因不明の猛烈な宇宙船の推力の秘密は、いったい何だろう――? 少年少女だけが乗った宇宙船が広大な宇宙を突き進み、困難に立ち向かっていく、著者会心の宇宙冒険小説。ほかに、「カチカチ山」や「浦島太郎」「金太郎」など、おなじみの昔話をモチーフに独特のひねりをきかせた「SF日本おとぎ話」7編を収録。巻末には小松左京ライブラリによる詳細な書き下ろし解説が入った決定版!
  • 宇宙を統べる方程式 高校数学からの宇宙論入門
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆竹内薫氏、絶賛!◆ 「最低限の数式で、ホンモノの宇宙論が理解できる!」 宇宙の始まりは「神の領域」ではない。人類の科学が解明した宇宙138億年史を、高校物理・数学だけを予備知識として、丹念に追う。 ◆目次◆ CHAPTER 1 宇宙の形 §1-1 重力と時間 §1-2 重力と時空の幾何学 §1-3 アインシュタイン方程式 【COLUMN なぜ時間の伸縮は実感されないのか?】 【科学史の窓 一般相対論に至る道】 CHAPTER 2 アインシュタインの宇宙モデル §2-1 モデル1――中心のある宇宙 §2-2 モデル2――球面状宇宙 §2-3 球面モデルの意義 【COLUMN トーラス状の宇宙】 【科学史の窓 相対論とエーテル】 CHAPTER 3 フリードマン方程式 §3-1 動的宇宙の可能性 §3-2 フリードマン方程式と解の分類 §3-3 動的宇宙の特徴 【科学史の窓 フリードマン論文の受容】 CHAPTER 4 膨張宇宙の検証 §4-1 宇宙論的赤方偏移とハッブル=ルメートルの法則 §4-2 観測データによる検証 §4-3 始まりのある宇宙 【科学史の窓 「ハッブルの法則」の改名】 CHAPTER 5 初期宇宙の熱史 §5-1 熱力学・統計力学の基礎 §5-2 光の支配する宇宙 §5-3 物質世界の誕生 【COLUMN 亜光速粒子の運動量】 【科学史の窓 アルファ・ベータ・ガンマ理論】 CHAPTER 6 変化する暗黒エネルギー §6-1 一様性の謎 §6-2 スカラー場によるインフレーション §6-3 スカラー場の謎 【科学史の窓 インフレーション理論の変貌】 さらに学ぶために――関連図書リスト ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 宇宙を解くパズル 「真理」は直観に反している
    3.9
    ハーバード大学で300年近い歴史がある「ホリス数学・自然哲学教授」にして、「超弦理論」などの研究で理論物理学をリードしてきたカムラン・バッファ氏が、1年生向けの講義で使っているパズル満載の型破りなテキストを書籍化! ブライアン・グリーン氏、エドワード・ウィッテン氏が驚きつつも絶賛した(文末に記載)類のない一冊の日本語版! 「宇宙はどうなっているのだろう?」この素朴な問いにとりつかれた人類が宇宙の謎を解明してきた結果わかったのは、宇宙はあまりにも人類の直観に反しているということだった。なにしろ空間や時間は歪んでいて、光は波でも粒でもあり、物質の最小単位は「ひも」かもしれないというのだ! このような宇宙をどう理解すればいいのか? バッファ氏は言う。「理論物理学者の仕事は、宇宙の難解な問題を、単純なパズルに分解して解くことだ」 トランプやコイン、アリやカメらが繰り出す問題に悩むうち、物理学はどう進歩してきたのか、対称性やその破れがなぜ重要なのか、さらにいま注目の概念「双対性」の本質までが見えてくる。バッファ氏の盟友・大栗博司氏が監訳者として随所で注釈をほどこした、楽しみながら物理学の「真髄」に迫れる本! 【たとえば、こんな問題があります】 缶が2つあって、一方には緑のペンキが、もう一方には白のペンキが入っている。缶は同じ大きさで、入っているペンキの量もまったく同じだとしよう。ここで緑のペンキを少量すくって、白の缶に入れる。次にその混ざったペンキの缶から同じ量をすくって、緑の缶に戻す。 そこで問題。白の缶に入っている緑のペンキの濃度と、緑の缶に入っている白のペンキの濃度、どちらのほうが高いか? 【理論物理学の大家たちも絶賛!】 「現代の物理学と数学の中核をなす概念を、パズルを通してひととおり説明するというすばらしい本。私が知る中でももっとも風変わりで魅力的なアプローチで、初学者も専門家も頭の体操に楽しく取り組みながら学べる。世界屈指の物理学者から、最先端の本質的な考え方を楽しみながら効果的に吸収できる」――ブライアン・グリーン 「簡単で愉快なパズルを解きながら、物理学と数学の高度な概念の数々を楽しく巡っていくという独特な本。たくさん楽しんで、たくさん学べるはずだ」――エドワード・ウィッテン 【監訳者の大栗博司氏より】 「本書は、完成した成果ではなく、そこのいたる過程をパズルを解くことで体験できるようになっているのが斬新です」 大栗氏が本書を紹介するツイートはこちら→https://twitter.com/PlanckScale/status/1579618963310653440
  • 美しい世界
    1.5
    高名な画家の息子である碧は、自身も幼い頃からその才能を開花させ、類い稀な美しい外見とともに周りから賞賛されて育った。しかし、その裏で父や彼の弟子たちに日常的に性的虐待を受け、淫らな高揚感なしには絵が描けないという異常な環境の中で生きていた。本当の自分は穢れている……。周囲と距離をとり生活を送る碧は、太陽のようにまぶしい光を放つ後輩・朝陽と出会い、自分も彼と同じ世界で生きたいと願うのだが――。
  • 美しい光でつくる 暮らしの照明
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界の照明デザイナー石井幹子による、暮らしの「質」を高める住宅照明の方法を初公開。陰翳を生かすくつろぎの室内照明から、和のあかり、別荘のあかり、ろうそくや灯具のあかりを用いたハイセンスな空間づくりをご紹介。 「美しく暮らすための照明器具の使い方」「おすすめのインテリア照明器具」も収録
  • 美しいポートレートを撮るためのポージングの教科書
    5.0
    【美しいポーズの基本、教えます。】 本書は、美しい人物ポートレートを撮るための、カメラの操作方法やライティングの設定ではなく、被写体(女性モデル)のポージング(ポーズのさせ方、撮られ方)に焦点を当てました。 女性のポートレートを撮りたいアマチュアカメラマンからハイアマチュア、プロのフォトグラファーを目指す人までを対象に、女性モデルを美しく撮るためのポージングの基本ポーズやルールとテクニック、さまざまなシーン別ポージングのバリエーション、撮る前の準備やNG事項、きれいに撮るための撮影の基礎などについて、撮り手側だけでなく撮られ手側のモデルにとっても参考となるべき内容を一冊にまとめたポートレートポージングの教科書です。 著者はプロのカメラマンとモデルです。本書は、撮る側、撮られる側両方の立場から、経験に基づいたポージングのコツやテクニックを解説しています。ポートレートを撮りたい人はもちろん、撮られたい人にとっても必携の一冊です。 〈本書の内容〉 1章 美しいポージングをするためのコツ 2章 各ポージングの基礎(立ち・座り・寝・他) 3章 シーン別ポージング実践編 4章 ポージング準備編(服装・化粧・グッズ・トラブル) 5章 魅せる写真にするための知識(フレーミング・光・キャッチライト・色・視線の誘導)

    試し読み

    フォロー
  • 美しき王はバケモノ王妃を愛す 1話
    完結
    5.0
    ――お父様、お母様、今日も一日が終わったようです。私はいつか太陽の光を見ることができるでしょうか……。どうか見守っていてください。 地下の一室で、両親から遺された唯一の品、真っ赤な宝石のペンダントを握り祈りを捧げる少女の名は、フローラ。 四歳の時、優しい母が突然亡くなり、そして父の後妻となったリアーナ。幸せな日が続くと思ったが、このリアーナによって、フローラの運命は大きく変わり始める…。 ヴィント国の美しき王レティウスに嫉妬した大国オールストールの醜い暴君ノウデットは、バケモノと言われる女を妃にするように命じた。 バケモノと恐れられ、虐げられてきた女性をしむけるレティウス。しかしそのバケモノの正体は、誰よりも美しい心を持つ女神のような女性、フローラだった。 なぜバケモノと言われるようになったのか―。醜いといわれるフローラにレティウスは―。 小説家になろうで大人気のヤマトミライが描く、じれったくて切ない、純愛結婚物語!!『美しき王はバケモノ王妃を愛す』第1話スタート!
  • 美しき王はバケモノ王妃を愛す 【合本版】
    完結
    2.3
    ――お父様、お母様、今日も一日が終わったようです。私はいつか太陽の光を見ることができるでしょうか……。どうか見守っていてください。 地下の一室で、両親から遺された唯一の品、真っ赤な宝石のペンダントを握り祈りを捧げる少女の名は、フローラ。 四歳の時、優しい母が突然亡くなり、そして父の後妻となったリアーナ。幸せな日が続くと思ったが、このリアーナによって、フローラの運命は大きく変わり始める…。 ヴィント国の美しき王レティウスに嫉妬した大国オールストールの醜い暴君ノウデットは、バケモノと言われる女を妃にするように命じた。 バケモノと恐れられ、虐げられてきた女性をしむけるレティウス。しかしそのバケモノの正体は、誰よりも美しい心を持つ女神のような女性、フローラだった。 なぜバケモノと言われるようになったのか―。醜いといわれるフローラにレティウスは―。 小説家になろうで大人気のヤマトミライが描く、じれったくて切ない、純愛結婚物語!!『美しき王はバケモノ王妃を愛す』
  • 美しすぎる海洋生物の世界 2019/08/26
    -
    海の世界は宝石箱のように美しい。 解明されていないことも多い海洋生物の世界。海の世界は、とても美しい色や形を身にまとった生き物が多く生息しており、そしてあまりにも神秘的な生き残り作戦で溢れている。そこで様々なジャンルから、美しい海洋生物の姿・生態をご紹介。また、文筆家・ワクサカソウヘイのスペシャルエッセイ、モンスター・ハンター平坂寛の「沖縄・那覇魚市場ルポ」、「美しい海洋生物を喰らう」など、その他コンテンツも盛りだくさん。海洋生物好きは必携の一冊。 表紙 目次 美しすぎる海洋生物図鑑 監修・執筆=石垣幸二 第一章 海にて命を吹き込まれた芸術 column WORLD OF KURAGE ~妖艶なる浮遊の妙技~ 第二章 ここぞという場で勝負服を column WORLD OF BIDANSHI ~海は美しき漢の舞台~ 第三章 光の届かぬ場所でも輝きたい column WORLD OF KIRAKIRA NAME ~強く生きるキラキラネームたち~ 第四章 綺麗なものには気を付けよ column WORLD OF UMIUSHI ~極彩色の軟体アイドル大集合~ 第五章 大人になるための美しき儀礼 第六章 ブサイクだけどモテる理由 百花繚乱、海の森から ~知られざる海藻おしばの世界~ 写真・執筆=野田 三千代 沖縄・那覇 美しき島人ぬ台所紀行 取材・文=平坂 寛 撮影=島袋常貴 浮世絵に生きる海洋生物 Special Essay そのイカは誰がために光を放つ 文=ワクサカ ソウヘイ 美しき海洋生物を喰らう 文=平坂 寛

    試し読み

    フォロー
  • うつ逃げ ~うつになったので全力で逃げてみた話~
    4.3
    「この暗い毎日だからこそ見える光があるのかもしれない」 合わない職場環境から鬱病と適応障害を発症。 心療内科で休職するよう言われるものの、当初は「休む」の正解がわからず「逃げるようで恥ずかしい」と感じていたなおにゃんさん。 しかし徐々に、「休職中に弱い自分を変えたい」と様々な行動をとるように。 Twitterでメンタルや生きづらさを題材にしたイラストが共感を呼ぶなおにゃんさんの実体験をベースにした、著者にとって初となるコミックエッセイです。 「休職して人生が変わった」と語る彼女の人生は、読めば少しだけ勇気が出て、時には休むことも逃げることも大切だよと、教えてくれます。 WEBサイト「ウォーカープラス」の連載分に加え、書籍限定エピソードも大幅加筆! 読めば心がちょっぴり軽くなる一冊です。
  • うつ病 : 正しい治療がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 治療は休養、薬物療法、精神療法、環境調整が4本柱。治りにくいタイプには光や電気を利用した治療法が効果的であることが臨床試験でも証明されています。再発予防のポイント、家族の方の対応もくわしく紹介。

    試し読み

    フォロー
  • うつぼ舟I 翁と河勝
    4.0
    能は文学でも伝統芸能でもある。河勝や観阿弥の作品の根底に流れる能作者の悲劇的な人物像や中世の宗教観に光を当てる。これまで軽視されてきた文献やフィールドワークから生きた中世の世界を描き出す刺激的な論考。
  • うつろ舟(1)
    完結
    -
    全4巻506円 (税込)
    新宿の空に、乾闥婆城が浮かんだ……それは封印された香の存在に何者かが気づいた証し…… はるか昔推古天皇の時代、日本最大の香木「法隆寺」が淡路島に漂流した時、雷鳴とともに海は巨大な光に包まれたという。 そして現代、法隆寺、蘭奢待に次ぐ新たな香袋が日本に出現した! 巨大な香袋が現れる時は人や動植物はもちろん、自然現象、時空にまで影響を及ぼすという。 香と音楽が織りなす、加倉井ミサイルの大作の第一巻、ここに登場!
  • うつろ舟 大合本 全4巻収録
    完結
    -
    全1巻2,024円 (税込)
    【全4巻収録】新宿の空に、乾闥婆城が浮かんだ……それは封印された香の存在に何者かが気づいた証し…… はるか昔推古天皇の時代、日本最大の香木「法隆寺」が淡路島に漂流した時、雷鳴とともに海は巨大な光に包まれたという。 そして現代、法隆寺、蘭奢待に次ぐ新たな香袋が日本に出現した! 巨大な香袋が現れる時は人や動植物はもちろん、自然現象、時空にまで影響を及ぼすという。 香と音楽が織りなす、加倉井ミサイルの大作、ここに登場!
  • 奪われぬもの
    -
    人はなぜ戦うのだろう? 戦い抜いた果てになにを見るのだろう? マラソンの有森裕子、競馬の福永洋一、ボクシングの高橋直人……。トップに立つ者の恍惚と不安。時は容赦なく彼らの夢を、力を、プライドを奪いさる。しかし、なお<奪われぬもの>の一条の光。それこそが、ファンの眼を射る。練達の筆が冴える、傑作スポーツ・ノンフィクション6篇。
  • 海からの光
    -
    海のある風景を背に、ひそやかにはじまる光と闇の物語。海からのあふれんばかりの光は、心の闇に忍びこむ……。光みなぎる海。死の予兆をはらんだ海。さまざまな海からの光が、心の奥にわだかまる暗い淵に射し込むとき、浮かび上がるひとつの青春、そして生のかたち。彫琢された透明な文章が奏でる水晶の響き、背後の沈黙の深さは、まさに現代の神話。小川文学の全体を示す作品集。「青年司祭」「地中海の漁港」「鞭打苦行者」「父と子」「海からの光」を収録。
  • 海が燃えた日 究極のヨットレース、アメリカズカップに挑戦したニッポンチーム
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 160年の歴史を持つ世界最高峰のヨットレース、アメリカズカップ。 ニッポンチャレンジを組織してアメリカ杯獲得の夢を追い続けた山崎達光氏と、 氏の右腕としてシンジケートを支えた武村洋一氏が、 あらためて3回にわたる挑戦の内幕を綴った。 日本がどうやって未知の世界に足を踏み入れ、戦い、何を訴え、何を残したか。 そして、なぜ挑戦をやめてしまったのか……。
  • 海とジイ
    値引きあり
    4.3
    最期を見据えた生き様から光を得る人生賛歌。 舞台は、美しくもありときに恐ろしい顔を見せる海と島。3人のおじいさん=ジイの生き抜く姿と,そのジイから思いを受け取る人々の心模様をときに温かく、ときにいきいきと、ときに静かな筆致で描ききります。全3編の物語。 ●海神~わだつみ いじめが原因で不登校になった小学四年生の優生。ある日、瀬戸内の島に暮らす曾祖父を訪ねることになる。死期が近いはずの曾祖父・清次は、病人とは思えないほど元気に優生らを案内し、饒舌に振る舞う。その後入院となった曾祖父と優生が交わした二人だけの約束とは……。 ●夕凪~ゆうなぎ 70代後半の老医師とそのクリニックに20年以上勤め、支え続けてきた48歳看護師の女性。ある日、クリニックを閉院すると宣言した後老医師が失踪する。必死で探す看護師の女性が行き着いたのは瀬戸内の島。もう戻らない、と告げる老医師の覚悟とは。静謐でほのかに温もる大人の慕情。 ●波光~はこう すべてを陸上競技に捧げてきたが、怪我により人生どん底になってしまった澪二。試験を前に逃げるように子供の頃訪れていた島にある祖父の家へ。石の博物館のリニューアルオープンの準備を手伝ううちに、今まで知り得なかった祖父の青春時代、親友、そして唯一の後悔を聞き……。 ※この作品は単行本版『海とジイ』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • 海之怪 海釣り師たちが見た異界
    3.0
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海には、人智を越えた、「何か」がいる。 海釣り師たちが、実際に遭遇・体験した「海」にまつわる不思議な話を取材してまとめた現代民話集。 内陸は山地の占める面積が広い郷国だが、いっぽうで、周囲を海にかこまれた海の国でもあり、そこには正体のわからない「何か」が、潜んでいる。 長年、海釣りに関わってきた著者が収拾した海の奇談51話を収載。 鮮烈な印象を残すカバー装画は、異端の画家・多賀新氏の銅版画作品魚シリーズNo.12「潑溂」。 【目次】 第1章 そこにいたなにか 添えられた手/銀色の光とスパイクの音/夜釣りをしたのは/背中を押すな/4人目の男/「エサをくれよ」/石積み突堤の老人/消えた乗船客/犬が吠える/下北半島/浴衣姿の幽霊女/不運な日 第2章 水のなかから スクリューに絡んだもの/海から来る女/海草のなかの顔/水門/テトラポッドの奥/足首に残った痣/足を払ったのは/悪意/舟幽霊/巨大な白い影/脱北船/深夜の大物 第3章 人智を超えたもの 二度生かされた男/絶壁の明かり/憑依/天女の助け/タヌキの導き/たどり着かない雑貨店/神が集う島で/忙しない人魂/UFO出現の特異日/調査船が遭遇したもの/妖精/イサダ/毛嵐/韓国の人魚/ルームミラーに映った男 第4章 特別な場 千人塚/間引きの島/呼ばれた理由/寄ってくる卒塔婆/はしゃぎ声/引き寄せられる岩棚/潜伏キリシタンの島/招かれざる客/御前落とし/海難法師/南洋の記憶/日本海中部地震で起きたこと
  • 海野さんは不感症【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    4.3
    全1巻693円 (税込)
    海野光樹にはあるコンプレックスがある。それは“不感症”であること。そのせいで初めての恋人に捨てられた過去がトラウマになり、 同僚で今の恋人である久保田ともそういう流れになることを避けていた。ノリがよくやさしい久保田が好きだからこそ、自分だってセックスしたい…克服すべく自分で指を入れてみたりするけど、どうしても気持ちよくなれない。思い悩んでいたところ、久保田と出張に行った先で天候トラブルに見舞われ、ホテルの同じ部屋に一泊することになってしまい――?
  • 海の鳥・空の魚
    4.1
    1巻462円 (税込)
    どんな人にも光を放つ一瞬がある。その一瞬のためだけに、そのあとの長い長い時間をただただすごしていくこともできるような――。恋、カレッジライフ、うたかたの日々。まちがった場所に戸惑い、溜息しつつ、何かをつかんだ輝きの一瞬、喜びの涙がこぼれた。海中に放たれた鳥のように生きてゆく、大好きな仲間たち。気鋭女流のきらめく作品集。
  • 海の見える街角
    -
    1巻330円 (税込)
    ☆『海の見える街角』火球の飛んだ神秘の夜、少女の唇を奪いバラのジャムを貪るように接吻した。ミモザの花束を持つ少女に男は我を忘れた。☆『純白の光』柔道で失神中に見た夢で、女霊能師から、母の先祖が女同士の喧嘩で人殺しをしたのが自分に祟っていると告げられた。☆『ある夕映え』会社で同郷の女性と恋仲になった。中学時代に遭難死した女教師の面影があった。先生が幽霊に出てくる程好きだった。☆以上、3作品による短編集

    試し読み

    フォロー
  • 海の物語
    3.7
    真っ直ぐに生きる海の人たち――。浜辺の町を舞台に、腕利きの漁師である父親と二人で暮らす少年健太郎と、都会からの転校生可南子、担任の若い教師紀子先生との交流を鮮やかに描く。「海族」と名乗る灰谷氏が綴る浜っ子言葉は、軽やかであくまでも陽気である。海に生きる人々が持つ根本的な明るさは、あらゆる苦しみを乗り越え、全ての人の心に育まれてゆく。眩しい海の光が詰まった一冊。
  • 海辺の週刊大衆
    3.5
    無人島に週刊大衆しかない!――テレビもない、ラジオもない、車は一切走ってない。あの村より何もない場所。ここは無人島。茫洋と広がる海辺に取り残された男がひとり。傍らには、何故だか“キング・オブ・週刊誌”の『週刊大衆』が一冊。“無気力文学”の鬼才が描く、徹底的に何も起きないサバイバル小説。カンカンと照りつける太陽の光と、『週刊大衆』の表紙の煌びやかな色彩の果てに、彼は何をみるのか。又吉直樹氏主演によるまさかの映画化で奇跡の文庫化。
  • うみべのストーブ 大白小蟹短編集
    完結
    4.6
    全1巻880円 (税込)
    俵 万智 「小蟹さんの澄んだ心の目。そのまなざしを借りて私たちは、忘れそうなほど小さくて、でもとても大切な何かを見つめなおす。たしかに降ってきたけれど、とっておけない雪のように。」 雪のように静か。冬の朝のように新鮮。 自分の気持ちに触れることができるのは、こんな時かもしれない。 [収録作品] ●「うみべのストーブ」 運命のように出会ったえっちゃんとスミオにも、ある日訪れた別れ。傷心のスミオを海に連れ出したのは、隣で彼を見守り続けていたストーブだった…。 「ふたりが…お互いに、好きだったこと 私はちゃんと覚えてる 何度だって思い出すよ」 連載時のカラーを再現し、2色刷で収録。 ●「雪子の夏」 トラックドライバーの千夏が雪の日に出会った、雪女の雪子。夏のあいだは消えてしまうという雪子に夏を見せてあげたい。忘れられない夏の物語。 「誰もあたしのことを 思い出してくれなくなったら こんなぼんやりしたまま 永遠に消えちゃうの?」 ●「きみが透明になる前に」 ある日事故で透明になってしまった夫。彼の姿が見えないことにほっとしている自分はもう、彼を愛していないのだろうか…。見えないものに触れる、夫婦の絆のかたち。 「ねえ泉 ありがとう 僕を見つけてくれて」 ●「雪を抱く」 パートナーとの間の妊娠を知り、複雑な気持ちの若葉。大雪で家に帰れなくなったある日、偶然出会ったコウコと朝までの時間を過ごす。女性の身体をめぐる物語。 「わたしの身体が わたしひとりだけのものだったことなど 一度でもあっただろうか」 ●「海の底から」 仕事で忙しい毎日を送る深谷桃は、かつてのように小説を書くことができない。いまの自分はまるで海の底から上を見上げているようで…。創作に向き合うことができないでいる生活者の苦悩の物語。 「悔しい 書かなくても幸せでいられるのが」 ●「雪の街」 はなれていた親友の突然の死をきっかけに訪れた、昔住んでいた町。思い出のファミレスで出会った森田という男と、死んでしまったスーちゃんのことを思い出しながら、雪道を歩いていく。 夜の黒さと雪の白さは、彼らの弔いを静かに描き出す。 「鈴木さんがどこかで 元気でいてくれるといいなって ずっと思ってました」 ●「たいせつなしごと」 単調な仕事に明け暮れる毎日のなかで、いつのまにか自分の心は動かなくなっていた。いつかどこかのゲートが開いて、別の世界へ行けたなら…。暮らしのなかにある光を見つける小さな物語。
  • 海をあげる
    4.4
    おびやかされる、沖縄での美しく優しい生活。幼い娘を抱えながら、理不尽な暴力に直面してなおその目の光を失わない著者の姿は、連載中から大きな反響を呼んだ。ベストセラー『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』から3年、身体に残った言葉を聞きとるようにして書かれた初めてのエッセイ集。
  • 裏が、幸せ。
    値引きあり
    4.0
    「裏日本」の魅力満載、酒井版『陰翳礼讚』。 常に時代を先取りする話題作を刊行してきた酒井順子氏が、“控え目だけれども鋭い光を放つ”日本海側の魅力を存分に伝えるエッセイ。 経済発展=幸福と、太平洋側を「表」として走ってきた日本ですが、とくに東日本大震災以降、その構図はくずれつつあります。経済至上主義によって、私たちは、日本人にとって大切なものをたくさん失ってきたのではないかということに、多くの人が気づき始めています。 そして、その開発の手を逃れて、ひっそりとマイペースで生きてきた日本海側=「裏」には、裏だからこその日本の大切なもの=「幸せ」が、たくさん詰まっていることに、日本中を何度も旅してきた著者は魅了されました。 都道府県別幸福度ランキングでは、トップ3は福井、富山、石川の北陸三県。富山にある世界一のスタバ、日本海が必須の演歌、美人が多い秘密、谷崎潤一郎、水上勉、泉鏡花、川端康成が描いた「裏」、顔を隠す盆踊り、金箔のほとんどを生産する金沢…などなど 「裏日本」の宝ものが次々と紹介されます。「裏の幸せ」を求めて旅に出たくなるエッセイです。
  • 裏切りの指輪【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    夫と別居し、幼い娘と暮らしていたサラの元に、娘が誘拐されたと知らせが入る。半狂乱になるサラの前に、夫のニコラスが現れた。3年前と変わらない、整った冷たい顔立ち・・・。彼の父の策略で、夫は今もサラが他の男の子を産んだと信じている。だが娘を救う為、シチリアの権力者である彼にサラは彼に助けを求め・・・・・・。

    試し読み

    フォロー
  • 占えない明日【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!ニューオリンズで指折りの占い師と呼ばれるエビーのもとに、予期せぬお客が現れた。ジャック・マーフィー――刑事。かつてふたりは恋人だったが、ある誤解から今や憎みあう敵同士となってしまった。そのジャックが、彼女に捜査の協力を求めてきた。ギャンブル業者マクドーガルの妻を得意の占いでとり込み、夫が不正を働いている証拠を聞き出せと言うのだ。危険と知りつつエビーは従わざるを得なかった。彼の魅力に逆らえる者などこの世にひとりもいないのだから。
  • 閏うこの月(1)
    無料あり
    4.1
    全10巻0~165円 (税込)
    マンネリとかセックスレスとか、よく聞く話だしうちもそれなのでしょう。付き合って10年、同棲して5年の里と光。一体いつからシてないんだっけ?結婚もしていないのに、熟年夫婦のようにだらだら続いていく日々。女としてもう一度向き合ってほしい里は、思い切って光をラブホテルに誘うが玉砕。ラブホの前で立ち尽くしていた時「俺が一緒に行ってもいいよ」と、6歳年下の俊に声をかけられる。俊は恋愛に対して『無理をしない』スタイルの考え方で…。「閏年みたいに、帳尻合わせの1ヶ月があったら、何が出来ると思う?」これは浮気だ。でももし、そんな自由な時間が与えられたなら…、柵を全て取り去った時、欲が剥き出しの恋愛が始まる―。
  • 閏うこの月【電子特装版】上巻
    完結
    4.8
    全2巻748円 (税込)
    マンネリとかセックスレスとか、よく聞く話だしうちもそれなのでしょう。付き合って10年、同棲して5年の里と光。一体いつからシてないんだっけ?結婚もしていないのに、熟年夫婦のようにだらだら続いていく日々。女としてもう一度向き合ってほしい里は、思い切って光をラブホテルに誘うが玉砕。ラブホの前で立ち尽くしていた時「俺が一緒に行ってもいいよ」と、6歳年下の俊に声をかけられる。俊は恋愛に対して『無理をしない』スタイルの考え方で…。「閏年みたいに、帳尻合わせの1ヶ月があったら、何が出来ると思う?」これは浮気だ。でももし、そんな自由な時間が与えられたなら…、柵を全て取り去った時、欲が剥き出しの恋愛が始まる―。電子特装版限定の描き下ろしを収録。【収録話は「閏うこの月」第1~5巻です。】
  • ウルトラ戦士超技全書
    値引きあり
    -
    スペシウム光線からサクシウム光線まで、ビームの光あふれる超全集、まばゆく電子復刻! 戦士たちの格闘ワザ、光線ワザに特化し、ゾフィー、ウルトラマンからウルトラマン80までのウルトラ兄弟他、ウルトラの父、母、キング、アストラ、ユリアンなどのウルトラ戦士、アンドロメロス、アニメのザ・ウルトラマン、ウルトラマンUSAに至るまで、すべてのワザを網羅した究極の書。兄弟たちの合体ワザもバッチリ掲載。通常の超全集シリーズでは巻末に必ず入るインタビューや世界観の解説などの企画ページは一切なし。話数と使われたワザの対応表と、ワザ索引を除くすべてのページをワザのグラフィック図鑑に使う徹底ぶりだ。またワザ図鑑内では大判写真やコマ送り写真を要所に配置して、大迫力の紙面を実現している。ストーリーの詳細などはすっ飛ばして、初めてテレビでウルトラマンを見たときの感激がよみがえる、右脳に響く1冊だ! 底本総ページ数136ページ、フィックス型EPUB82.3MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。

最近チェックした本