今日作品一覧

非表示の作品があります

  • いつか別れる。でもそれは今日ではない
    4.1
    Twitterフォロワー数13万人超(2017年4月時点)、恋愛や人間関係、人生観をするどく考察する人気ツイート、書籍化。 寂しさを感じたり、自信を持ちにくいときに読むとすっきりします。
  • 樹課長は今日もイジワル―暴君セフレと最後の恋―【電子限定漫画付き】
    完結
    4.4
    「お前 俺の最後の女になれ」 周りと波風を立てないよう八方美人に振舞っていた、少し天然なOLの遠見 空。 見た目も中身も彼好みにしてきたのに、7年付き合っていた彼氏にフラれてしまった。元彼のことを忘れようとしていたところ、偶然にも社内で人気の樹 篤斗課長と遭遇。 しかし、普段の紳士的な課長と雰囲気が全然違う…!? 普通で良いから幸せになりたいだけなのに(暴君)課長とセフレ関係になるなんて、 こんなの普通じゃない…! 大人の恋にキュンとする 電子で話題のケンカップルオフィスラブ 描き下ろし10P以上収録! さらに、電子配信版でしか読めない限定漫画付き♪ この作品は過去、ラブコフレvol.24〜28に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • いつ、誰が相手でも必ず盛り上がる 銀座の雑談手帳
    4.0
    この本はこんな思いを持つ方のためのものです。 ――初対面でも、気軽に話せる雑談の中身を知りたい ――年の離れた人・趣味の合わない人とも会話を楽しみたい ――いつもとは少しだけ違う、ワンランク上の粋な雑談をしたい ----------------------------------------------------------------- 「いいお天気ですね」「そうですね」。 ……このあと、会話が続かなくて気まずい思いをしたことはないでしょうか? 私たちが普段している何気ない会話=雑談にこそ、いい人間関係を築くためのコツが隠されています。 では、実際にどんな“ネタ”を持ち出せば会話は弾むのでしょうか。 仕事の商談で本題に入る前に、デートでの話題づくりに、ご近所さんとの何気ない会話に……。 とっておきの雑談ネタを百戦錬磨の銀座のクラブのママが初級・中級・上級に分けてご紹介します。 同時収録! ★企業経営者&一流役員へのヒアリングを通してご紹介する、今日から使えるフレーズ集“一流の作法” ★おみやげにすると喜ばれることまちがいなしの“銀座の手みやげ”
  • 5つ数えれば君の夢
    完結
    3.8
    人々をくるわせる現代のアイコン“アイドル”。愛される定めを持った美少女たちの“ほんとう”とは…?
  • いつでも、どこでも、一人でできる! ソロヨガで生命エネルギーを高める
    NEW
    -
    身体を整えつつ、心を整える。ソロヨガの生活習慣と思考法も指南します。能力・年齢に関係なく、高齢者でも上達できるソロヨガ。ソロヨガは他人と比較しなくていいため、気持ちよく行えます。自分の無理のない、心地いいと思える範囲で、体(細胞)が喜ぶ運動を体と話し合いながらできます。お金も道具も必要ない。時間もたいしていりません。さあ、あなたも今日から始めてみましょう!
  • いつまでも健康でいたい人のための生活習慣病予防講座1<日常生活編>
    -
    見落としがちな日常生活の落とし穴を 見直すだけで、病気のリスクがグンと減る! 【“良質な睡眠”は 健康の源】    不調改善だけじゃない、    いい睡眠は ダイエットにも効果大!     【カラダを守る 「免疫力」のパワー】    免疫システムの立役者    “NK細胞”の働きと メカニズム 【美と健康のカギは “土踏まず”にあり】   現代病と言われる 扁平足を改善して   理想の歩行を手に入れる 【「たかが膝痛」と あなどれない】    “変形性膝関節症”の実態と    緩和.・予防のための 簡単トレーニング 【目次】 ◆1章 一日の始まりは質のよい睡眠から  毎日がもっとハッピーに! 眠りで得られること  いい眠りを叶える7つのコツ ◆2章 自分を守る力の高め方  知っているようで知らない!? 免疫のメカニズム  意外!? その“健康習慣”が免疫力を低下させていた!  NK細胞活性を妨げるストレス。「悪いもの」 その考え方が、実は×!  「~ねばならない」をやめる! NK細胞活性を高める、健康習慣 ◆3章 土踏まずに健康のカギがあった!  土踏まずは、失われやすいもの。他人事ではない、扁平足  一日10分のエクササイズでOK! 足裏から健康を作ろう! ◆4章 今日から始める膝痛予防&改善計画  快適に歩ける健康な日々…、大切なのは膝痛との付き合い方  膝痛緩和・予防のための 簡単トレーニング  膝痛のつらさをあきらめない 改善のツボ
  • いつもイライラしてしまうサラリーマンへ。ストレスが病気を誘発!?ココロとカラダをまーるくするには。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 私たちが暮らしている日本社会は、仕事に取り組むその姿が非常にまじめで、日本人特有の繊細さは、海外からも支持され、信頼を得ているところです。 与えられた仕事に責任を持って、きちんとこなすサラリーマンたち。それはとても誠実で、謙虚な姿勢は同じ日本人として大変誇らしく、未来へと継承していきたいことのひとつですね。 しかしその一方で、オンオフの切り替えがうまくいかず、時間や仕事に追われていつも何かにイライラしている、 家族と分かり合えず孤立している、空虚感を感じている、生きている意味が分からないなど、心当たりのある方はいませんか? ストレスを溜めすぎてしまうと、体内ではあちこちで悲鳴をあげていて、そのうち放っておくと、取り返しのつかない病気に発展してしまうこともあるのです。 本書は、そんな頑張るサラリーマンたちの支えになりたい!という思いで、そのイライラの原因を突き止め、 クリニックに通院する前の段階で予防し、このストレス社会を生き抜いていけるよう、メンタルな面から健康的に、イライラを軽減するためのポイントを纏めています。 そこのあなたも、今日から私生活を見直して、一緒に自分に合った方法を導き出していきましょう。 【目次】 第1章 性格から見るイライラタイプ 第2章 イライラを引き起こすメカニズム 第3章 イライラがカラダに悪い影響を及ぼす 第4章 自己を見つめる 第5章 イライラを上手に流す方法 まとめ 【著者紹介】 Kao(カオ) 神奈川県出身。イラストレーター&アートセラピスト。 自身の得意分野を生かし、心理学を学び、メンタルカウンセラーの資格を取得する。 その他、整理収納アドバイザー2級、箱庭療法士、アートセラピスト、親子胎教パステルアート認定資格を取得。 現在,癒しをテーマにイラストのご依頼の受注、メールカウンセリングや箱庭のカウンセラーとして、またパステルアート講師として活動中。 HP:atelier-kao.com
  • いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント
    4.0
    自分が気持ちいいことを毎日行うと、人にもお金にも好かれるようになる。ベストセラー作家が教える、小さな幸せをつかむ過ごし方。人を変えるのは、小さな習慣の力です。私たちが一瞬一瞬、積み重ねていく言葉や行動は、心の習慣になっていきます。この本では、「いつも機嫌がいい人」になるための、だれでもカンタンにできる小さな習慣を集めてみました。「いつも機嫌がいい人」というのは、心を明るくしようとする習慣がある人です。それは、ほんのちょっとしたこと。この本のなかから「これできそう!」と心に響くものから始めてください。今日からできるカンタンな習慣を決めて、やってみませんか? ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 「いつもなんか不調」がすっと消える手当て
    3.0
    肌や髪の乾燥、しみ・しわ・たるみ、生理のトラブル、 むくみにあちこちの痛みといった「老化のサイン」。 あなたにも、このような 「ここのところいつも、なんか調子悪いなあ」という悩みはありませんか? この本は、年齢とともになんとなく気になり出す、 心と体、そして美容面のさまざまな不調を解決するための本です。 老化を完全に止めることはできませんが、 そのスピードをゆるやかにする「スローエイジング」は、実は誰にだって実現できます。 そのためには、東洋医学の考え方で老いと若さをコントロールするとされる「腎」と、 体の隅々に潤いと栄養を届ける「血」へのダメージを減らし、養う必要があります。 本書では、西洋医学・東洋医学両方に精通している医学博士・薬剤師の猪越英明先生が、日常生活で簡単に取り入れられる「スローエイジング」のための手当てを教えてくれます。 無理なく続けていくことで、 「いつもなんか不調」と感じていたトラブルがいつの間にかすっと消えていき、 自分らしく凛と年を重ねられるようになるでしょう。 将来の自分に、健康で活き活きとした時間をプレゼントするような気持ちで、 今日から自分の体をいたわることを始めてみませんか?
  • いつもの呼吸で病気を流す - 酸欠が治れば自然治癒力はぐんぐん上がる! -
    4.0
    「息苦しい」は病気の始まり! 抜けない疲れや、自律神経の乱れ、ぶり返す痛みの原因は、 息がしっかり吸えていない「酸欠体質」にあります。 1日3万回、無意識に繰り返している呼吸が、つねに「浅呼吸」であったり、 息をするのも忘れるほど神経を張り詰めた「無呼吸」状態だったとしたら…。 あなたは、あなたの知らないうちに、自分で「息の根」を止めてしまっているのかも知れません。 本書は、呼吸整体師として4万人の不調を回復させてきた著者が、 「無意識の呼吸」を「読むだけで」ラクに吸える体に変え、自然治癒力を高めていきます。 お金のかかる努力も、時間をかけるマッサージも、この本では必要ありません。 酸欠体質を治す近道は、たった1つの“気づき”なのです。 その“気づき”さえ持てるようになれば、今日、朝起きてから夜寝るまでの呼吸すべてが“治療”に変わります。 「いつもの呼吸」に目を向けて、今抱えているあらゆる不調をスッキリ流していく一歩を踏み出してみませんか? 第1章 酸欠さんの息止めモードな生活24時 第2章 酸欠から抜け出す「習慣」「所作」「気づき」 第3章 読むだけで浅呼吸が治る深呼吸マインド 【著者プロフィール】 森田愛子(もりた・あいこ) 鍼灸マッサージ師・ヨガインストラクターとして “体を育てなおす”をコンセプトに渋谷鍼灸理学治療室(K-Raku Style)を運営。 女性の体質改善や産前産後ケアを得意とし、 「どこに行っても受けられない魔法の整体」として、 来院される方々のほとんどが紹介・口コミ。経営者、俳優、アーティストなど、 各分野のプロフェッショナルからの評価も高い。1児の母。 著書に『呼吸整体師が教える 深呼吸のまほう』(小社刊)がある。
  • いつもの野菜8種で作る毎日のおかず
    4.0
    「いつも常備してある、日持ちがする、使い勝手がいい、価格が手ごろ」という観点から、便利に使える野菜8種類(じゃがいも、たまねぎ、にんじん、だいこん、キャベツ、なす、きのこ、トマト)を厳選。8種の定番野菜をとことん使いこなすレシピを集めました。 ひとつの野菜につき約20品、計150品のレシピを紹介。 「今日は何作ろうかな」と思ったら、冷蔵庫とこの本を開いてみてください。今日作りたい料理がきっと見つかる、頼れる一冊です。 ■定番野菜をたっぷり使った「たっぷりおかず」 たまねぎたっぷり「たまねぎバーグ」。輪切りのたまねぎがインパクト大の、ヘルシーバーグ。 キャベツたっぷり「キャベツの生春巻き風」。おもてなしに。レンジでチンしたキャベツの葉を使用。生春巻きよりもかんたん。 きのこたっぷり「きのこのイタリアンしゃぶしゃぶ」。トマトや香味野菜がきいたスープでしゃぶしゃぶ。きのこ300gをペロリ。 ■野菜が少し残った時に重宝「少量で作るおかず」 じゃがいもで1個で作る「レンジDEジャーマンポテト」。定番料理をレンジのみで作ります。 だいこん200gで作る「モチモチだいこんサンド」。もちと、油揚げと、だいこんを使います。食感の違いが楽しい。 トマト1個で作る「トマトのジュレサラダ」。ジュレが涼しげ。きーんと冷やして召し上がれ。 ■「作りおき+アレンジおかず」と、残った野菜を使いきる冷蔵庫一掃レシピ 「にんじんのきんぴら」。まとめて作っておいて、チャーハンやスープ、にんじんつくねにアレンジ。 「冷凍だいこんのステーキ」。だいこんを生のまま冷凍すると、だいこんの組織が壊れて、加熱時間を短縮できます。 残り野菜を使った「とりだんごのスープ煮」。具たくさんのスープなど、残り野菜を使いきる一掃レシピもご紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 偽りの青春1
    完結
    3.5
    全10巻198円 (税込)
    「あぁ…今日も代り映えしない一日だったなぁ…」那須島孝明43歳。飲食店の経営者だが、生活するのに精一杯で金とも女とも無縁な日々を過ごしていた。そんな那須島のもとにバイトでやってきたのは、若くてイケメンな大学生・雄大。「こんな奴になれたなら、幸せだろうな…」そんな妄想をして眠り、目が覚めたら……雄大と体が入れ替わっていた!?しかも目の前には裸の美女の姿が…。「私と同じベッドにいて、眠いなんて言わせないよ?」体を舐められる感覚は生々しく夢だと思えない…!偽りだらけの二度目の青春を手に入れた、那須島を待ち受けるものとは…!?
  • 偽りの青春【合本版】1
    完結
    -
    全2巻792円 (税込)
    「あぁ…今日も代り映えしない一日だったなぁ…」那須島孝明43歳。飲食店の経営者だが、生活するのに精一杯で金とも女とも無縁な日々を過ごしていた。そんな那須島のもとにバイトでやってきたのは、若くてイケメンな大学生・雄大。「こんな奴になれたなら、幸せだろうな…」そんな妄想をして眠り、目が覚めたら……雄大と体が入れ替わっていた!?しかも目の前には裸の美女の姿が…。「私と同じベッドにいて、眠いなんて言わせないよ?」体を舐められる感覚は生々しく夢だと思えない…!偽りだらけの二度目の青春を手に入れた、那須島を待ち受けるものとは…!? 【※この作品は「偽りの青春」の第1巻~5巻を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • 偽りのパートナー
    -
    ★ほんの数日前に出会った謎の男性。彼との婚約に追い込まれるなんて……。★広告代理店に勤めるキャリーは、バルセロナ支店の要職にある。今日もパリでの仕事を終え、彼女はあわただしく機上の人となった。弟が亡くなり、三カ月前に引きとった姪のモリーを、一刻も早く幼稚園に迎えに行かなくてはならないのだ。機内で隣の席に座ったのは、マックスというハンサムな男性。目下、あるワイナリーと広告契約の交渉をしている彼女に、弁護士だというマックスはいろいろと質問する。「また会おう」別れ際、彼はキャリーに不思議な言葉を残した。どういう意味? キャリーはただ不審な思いにとらわれた。その二日後、彼が自分の婚約者になるとは夢にも知らずに。
  • 偽りの約束は甘く
    完結
    -
    ただ一度の初恋が無残に散ったあと、仕事に没頭し男性とは無縁の生活を送ってきたケイト。なのに今すぐ結婚する必要に迫られた! それは、ちょっぴりわがままな妹ビアンカのため。恋人と結婚したがる妹に、父が宣言したのだ。「ものごとには順序がある。姉のケイトが嫁に行くまで結婚は認めない」と。そこに現れたのが、ケイトの初恋相手ベン。話を聞いたベンは、昔ケイトの恋心を踏みにじったことなど忘れたように、「今日から僕らは恋人だ」と熱いまなざしをむけ!?
  • 偽りの約束は甘く【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    ただ一度の初恋が無残に散ったあと、仕事に没頭し男性とは無縁の生活を送ってきたケイト。なのに今すぐ結婚する必要に迫られた! それは、ちょっぴりわがままな妹ビアンカのため。恋人と結婚したがる妹に、父が宣言したのだ。「ものごとには順序がある。姉のケイトが嫁に行くまで結婚は認めない」と。そこに現れたのが、ケイトの初恋相手ベン。話を聞いたベンは、昔ケイトの恋心を踏みにじったことなど忘れたように、「今日から僕らは恋人だ」と熱いまなざしをむけ!?

    試し読み

    フォロー
  • 医デ本
    NEW
    3.0
    今日から現場で使いたくなる医療デザインの入門実践書   現在、医療現場では様々な予期せぬ複雑な課題が発生しています。例えば、コロナ禍で言え ば、病床ひっ迫の問題や、早期導入を目指したためエビデンスが不十分な中でのコロナワクチン接種に関する情 報発信、そして、そもそも日本全体で高齢化していく中での医療保険制度や、医療過疎(医師不足)地域のことな ど、これらの複雑な課題は、感染症対策や疾患への治療法だけでは解決が困難なものです。 これらの課題を解決するには、これまでのエビデンスに基づく「実証主義」だけではなく、様々な視点から仮説や課 題を設定しながら、今までにない医療分野のイノベーションを生み出すための「デザイン思考」が必須であると確 信しました。 医療経営者はもちろん、医療機関の中間管理職、医師、看護師、ソーシャルワーカー、リハビリスタッフ、事務職 員の一人ひとりがこのメソッドを身につけ、実践することによって医療現場でのイノベーションが加速することになり ます。 良い発想は良い問いから生まれます。人は問われた瞬間に、その問いの中で思考を巡らせます。医療現場を最 適な形にデザインしていくために、いま医療の領域に新たな良質な“問い”を提供し、一緒にその”問い”に取り組む ことによって、医療の可能性はもっと広がります。 我々は「医療が進歩した結果、人は本当に幸せになったのか? もっと大きな真の幸せがこの先あるのではないか?」という問いをもって一石を投じます

    試し読み

    フォロー
  • イトウ先生、授業の時間です。 美術教師と生徒たちの、かみあわない日々
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    まったり系美術教師、今日もいじられています。お待たせしました、先生萌え漫画の決定版が登場! 書き下ろし長編48ページ(カラー)+未公開作品+書き直し多数収録! 癒されること間違いなしの84編。
  • 伊藤ゆみ傑作選I 虐待児のその後
    -
    「お前さえいなければ!」そう叫び私の首を絞める母…。思い出すのは殺されかけた記憶ばかり。その後、施設に引き取られた美咲(みさき)は大人になり“デリヘル嬢”になった。男たちに使い捨てられる毎日、ただ忘れたい、あの虐待の記憶を! 「ねえ、アレちょうだい」…今日も客と危険な薬をキメてSEXに溺れていく。そんな時、ずっと会っていなかった母が死にかけているという知らせが届き――『SEX依存デリヘル嬢 虐待児のその後』。その他、ニセ教祖に大金をむしり盗られた母を描く『宗教サギ 信じて捧げた6千万』、お金も自由も奪われた女を描く…『奴隷嫁 20年無給労働地獄』など、衝撃の傑作サスペンスだけを集めた伊藤ゆみ待望の作品集!
  • 愛おしいからもう一度【電子限定かきおろし付】
    4.7
    親友への気持ちが友情から恋愛に変わった。 同級生で親友の日部への気持ちを抑えきれなくなった愛之助。 今日こそは告白するぞと意気込む愛之助は、学校で居眠り中に何故か日部とセックスしている夢を見てしまう――! 夢から覚めた後、同じように日部から抱かれ、さらに同じ1日をループするようになってしまい…!? 毎日毎日抱かれて体ばかり開発されていく愛之助の運命は!? 電子限定描き下ろしマンガ1Pを収録。 ※本書は、電子配信中の「愛おしいからもう一度【単話版】」(1)~(6)が収録されています。
  • 愛おしいからもう一度【単話版】(1)
    4.6
    1~6巻165円 (税込)
    大親友の日部への気持ちが友情から恋愛に変わった。今日こそは告白するぞと意気込むのすけは、学校で居眠り中、何故か日部とセックスしている夢を見てしまう。恥ずかしさのあまり挙動不審になるのすけを日部が夢のように抱いてきて――? その日から同じ1日を繰り返すループに巻き込まれてしまう。毎日毎日抱かれて体ばかり開発されていくのすけの運命は!? ※本書は電子書籍アンソロジー「【秒で分かるBL】転生(vol.2以降は期間限定配信)」に収録されております。
  • いとしい君との初夜事情。1巻
    完結
    4.1
    全6巻165~220円 (税込)
    「オレが絶対に痛くない初夜にしてやるからな!」相思相愛なラブラブカップル、今日もエッチに挑戦中です――大樹はエロいこと大好きな元ヤリチン男。しかし今では、恋人の奏斗にベタぼれ!順風満帆な甘々ライフを過ごす2人にはある悩みが…それは最後までHできないこと!?――「今日こそ初H成功させような」大事に開いて、奥までとかして…イケメンやんちゃ攻×純朴男前受の溺愛BL!
  • いとしい君との初夜事情。1【単行本版特典ペーパー付き】
    続巻入荷
    4.8
    1~3巻308~748円 (税込)
    「オレが絶対に痛くない初夜にしてやるからな!」大樹はエロいこと大好きな元ヤリチン男。しかし今では、恋人の奏斗にベタぼれ!手を繋いでデートして、ご飯を食べて、一緒に寝て…。順風満帆な甘々ライフを過ごす2人にはある悩みが…それは最後までHできないこと!?「今日こそ初H成功させような」相思相愛なラブラブカップル、今日もエッチに挑戦中! ※この作品は過去、電子書籍「いとしい君との初夜事情。1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 愛しい小酌~12か月のささやかなお酒と肴
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 季節の食材を使った自分だけの気軽な小酌に加え、 誰かを招く日のコースのレシピも掲載。 冷蔵庫を覗いて、手を動かし、あるものでちょっと飲む。 それは料理というより、薄く切ったり、 残ったおかずをまっすぐ盛り付け直したりといった、 ”ととのえる”程度のこと。 人生のところどころに、こうした小酌の小休止を挟んで今日を締めくくろうと思う同志が、 この本を手に取るのだろう。 (本文より)
  • いとしい駄犬の躾け方
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    僕は、ペットだ。大学の助教授をしながら何の変哲もない平凡な毎日を過ごしていたハズなのに、いつの間にか“彼”にポチと呼ばれ、イジメられ、昨晩もベッドでメス犬のように鳴かされた。今日も、通勤バスでオモチャを入れられ…ついには大学のキャンパスでまで!“彼”の行為はエスカレートするばかり…!嫌なのに!拒否をしたいのに!なのに、飼われる悦びが、確かに僕を支配していく…。“彼”は一体何がしたいんだ!『中性的ご主人様×オドオド駄犬ポチ』の…恋でもなく愛でもない関係が今、拗れはじめていく!
  • いとしき異邦人
    完結
    1.0
    キャシーはみじめなソバカス娘。おまけに赤毛でやせっぽち。母亡きあと、医師の父を助けて家事手伝いをするキャシーの小さな世界に、ゴージャスな珍客がやって来たのは半年前。彼の名はウルフ。端正な顔立ちの異国の医師で、世界的名医なのだという。彼にからかわれると心乱れるし、今日は近寄られただけで動揺し、キャシーは手元にあったナイフを彼の手に突き立ててしまった。すると、「君はボクを嫌いなようだから、お仕置きが必要だな」そう言ってキスをされ…。
  • 愛しのアイちゃん
    -
    1巻330円 (税込)
    平凡な毎日を送るOL美也子は、雨の日の帰宅途中、頭の潰れた三頭身の人形を拾った。みすぼらしい容姿の人形だったが、幼い頃の記憶がよみがえり、ついマンションに持ち帰る。人形に「アイちゃん」と名付けて綺麗に洗い、洋服で着飾って可愛がった。彼氏の宏明はアイちゃんを、あからさまに嫌悪感をにじませた目で見るので、美也子はアイちゃんを戸棚に隠す。宏明と肌を重ねるたび、アイちゃんが少しずつ大きくなる気がする。アイちゃんも喜んでくれているようで嬉しい。アイちゃんのために、私は今日も宏明に抱かれる。
  • 愛しのあの方と死に別れて千年~今日も私は悪役令嬢を演じます~ 1巻
    無料あり
    4.1
    1~24巻0~110円 (税込)
    「誓って…私を決して、愛しはしないと」 千年前、悲しい運命によって引き裂かれてしまった2人。 何度同じ時代に転生して結ばれても、その度に悲惨な死を遂げてしまう彼… そして今、再び2人は伯爵家の娘・アメリアと侯爵家の息子・ウィリアムとして転生した。 「今度こそ、彼を死なせはしない…!」 そう決意したアメリアは「彼をもう二度と愛さない」と誓い、嫌われ者の令嬢を演じることに。 だけど、なぜか彼のほうからアメリアに近づいてきて求婚までされて――!?
  • 愛しのあの方と死に別れて千年~今日も私は悪役令嬢を演じます~【合冊版】1
    値引きあり
    4.6
    1~2巻132~440円 (税込)
    「誓って…私を決して、愛しはしないと」 千年前、悲しい運命によって引き裂かれてしまった2人。 何度同じ時代に転生して結ばれても、その度に悲惨な死を遂げてしまう彼… そして今、再び2人は伯爵家の娘・アメリアと侯爵家の息子・ウィリアムとして転生した。 「今度こそ、彼を死なせはしない…!」 そう決意したアメリアは「彼をもう二度と愛さない」と誓い、嫌われ者の令嬢を演じることに。 だけど、なぜか彼のほうからアメリアに近づいてきて求婚までされて――!? (「愛しのあの方と死に別れて千年~今日も私は悪役令嬢を演じます~」1話~4話が収録されています)
  • いとしの犬 ハチ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 今日こそ帰ってくると信じて、雨の日も雪の日も、駅で先生を待ちつづけた秋田犬、ハチ。 いもとようこのあたたかい絵とともに、世代をこえて伝えたい感動の実話です。 【作者からのメッセージ】 23年ほど前、私は秋田県・大館のハチ公記念館を訪れました。 その時からハチの絵本を創りたいと願ってきました。 今回、念願が叶ってハチの絵本を創らせていただきました。 10年もの長い年月、雨の日も…風の日も…雪の日も… まいにち、まいにち 渋谷駅で先生を待ち続けたハチ…。 先生とハチは「主人と忠犬」というより「大好きなともだち」、 だれも中に入れないほどの仲良しだったのではないでしょうか…。 ハチは先生が亡くなったことを知らずに、まいにち渋谷駅に 迎えに行ったのでしょうか…? ハチはわかっていたのじゃないでしょうか…? ハチは「先生といっしょに生きていく」道を選んだのだと私は思います。 最後まで愛し続けたハチ……その愛は今も続いているのです。 いもとようこ 【読み聞かせ:3歳から ひとり読み:小額低学年から】 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • いとしの毛むくじゃら(1)
    完結
    5.0
    「この世界で生きる奴等からすればお前は 『歩く全身恥部』にしか見えない」 ……ってどんな世界だよ!!!!!? 他人よりもかなり、だいぶ、 体毛が薄いことがコンプレックスな辻 慎一郎(フリーター)は、 今日も今日とて自宅の風呂でつるつるな腕や股間を眺めては、 友人らのからかいを思い出し凹んでいた。 そうして目を閉じ、物思いにふけるなんていつものこと。 今日もそうして日常は過ぎていくはずだった ……のに! 顔を上げるとそこは、異国の宮殿。 目の前にたなびく艶やかな髪に目を奪われていると あっという間に囚われの身となってしまう。 全くこちらを見ない王宮の者たちの中でただ一人 慎一郎に声をかけ、触れるのは、 一番末弟の王子・ファルだった。 探るように触れる毛むくじゃらに いつしか身体は反応して……? 褐色の獣人王子×感度抜群のパイパン男子 異世界トリップ触りっこラブ。
  • いとしの毛むくじゃら【電子限定特典付き】
    完結
    4.7
    平凡な俺が『歩く全身恥部』!? ……ってどんな世界だよ!!!!!! 他人よりもかなり、だいぶ。体毛の薄いことがコンプレックスな辻 慎一郎は、 自宅の風呂でつるつるな腕や股間を眺めては、 友人らのからかいを思い出し凹んでいた。 そうして目を閉じ、 物思いに耽るなんていつものこと。 ちょっとおセンチ、だけど平和に 今日も日常は過ぎていくはずだった ……のに! 顔を上げるとそこは、異国の宮殿。 目の前にたなびく 艶やかな髪に目を奪われていると あっという間に囚われの身!? 全くこちらを見ない毛の民らの中でただ一人 慎一郎に声をかけ、触れるのは、 一番末弟の王子・ファルだった。 探るように触れる毛むくじゃらに いつしか身体は反応して…××× 【収録内容】 いとしの毛むくじゃら 1touch いとしの毛むくじゃら 2touch いとしの毛むくじゃら 3touch いとしの毛むくじゃら 4touch いとしの毛むくじゃら 5touch いとしの毛むくじゃら 6touch 描き下ろし
  • いとしの恋次郎
    -
    最強最悪の暴走族・マッドスペシャルのアタマをやっていた渋沢恋次郎は、車のセールスマンに転進!? 今日も背広にボンタンの変てこな格好で暴走族を見つけては難癖をつけて、車を買わせるヤクザな稼業。ある日恋人の由香が暴走族にさらわれてしまうが…。ギャグ満載のツッパリセールスマン奮闘記!
  • 愛しのこずえさん
    完結
    5.0
    ボクが恋したあの子は――、人類最強系女子高生!!!! 屈強ムキムキ女子・こずえさんのハートをGETすべく、今日も頑張る主人公・よしろう。お近づきになりたいとアタックするが、こずえさんのガード(肉体的な)は……めちゃめちゃ硬い!?!? 「読むと元気が出る!」「笑いで疲れのデトックス!!!!」と大人気! 人類最強系JK×恋愛初心者DKの凸凹ラブコメディ!
  • 愛しのセンチメートル
    完結
    3.9
    ”運命の巨根(コイビト)見つけました”コンプレックス持ちの童貞×純情コールボーイ――運命の相手=理想の巨根を探し求める売れっ子男娼・スノ。今日も銭湯でTNKウォッチングに励んでいると、理想の人を遂に発見!それは最近隣に越してきた大竹だった。 さっそく猛アタックを開始するが、ノンケの大竹には迷惑がられてしまう。ところがある日、彼女にフラれて落ち込む大竹に出くわし、スノは体を使って慰めることに…!?
  • 愛しのデストロイヤー(1)
    続巻入荷
    -
    【ぜったい童貞喰ってやるからな!!!】 千人斬りのヤリチンビッチ♂・雪乃(ゆきの)が泣(啼)かせた男は星の数ほど。 彼に惚れた男は身ぐるみ剥がされ人生を破滅させられる。 そんな伝説級のビッチ♂にも落とせない男・旭(あさひ)は、今日も雪乃の猛攻から己の童貞を懸命に守っていた。 運命の糸を信じる硬派で真面目ななにわ男子vsあらゆる男の人生を喰いつくしてきたテクニシャン、これはこの2人が初夜を遂げるまでの闘いの物語である。 伝説級のサークルクラッシャー。 未使用ち◯こにご執心。 ※本作品は電子書籍版『BABY vol.63』にも掲載しております。重複購入にお気をつけください。
  • 愛しの変態カレシくん~ここでパンツ脱いで?(1)
    完結
    3.7
    「大丈夫。ちょっと触るだけだから、声ガマンできるよね」大好きな極上の笑顔で、欲情むき出しのオスの指がスカートの下の秘部に触れる… くちゅくちゅと甘く濡れた音が図書室に響いて―― もう、だめ、ヤラシイ声が出ちゃうよお…っ!! 平凡な学生・結(ゆい)は、憧れの青年・成瀬(なるせ)くんをこっそり見つめるのが最近の日課。いつも眺めているだけだったけど――今日こそは!と勇気をだして告白。すると、彼はにっこり爽やかに微笑んで「いいよ。じゃあ、ここでパンツ脱いで?」とんでもない発言が!?「俺、羞恥に耐える涙目に興奮する、そういう性癖なんだ」ま…間違いない…このひと変態だー!!!! ヘンタイ青年×恋する彼女のアブノーマルなお付き合い!? (この作品は、雑誌「極上ハニラブ」2016年9月号、10月号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • いとしのモダンボーイ第一話
    4.0
    晴海一豊は、ファミレスで食材の仕入れを担当するサラリーマン。老舗旅館の次男ということもあり、超がつくほど真面目で実直、女性関係も苦手。そんな一豊に運命的な出会いが――! 後輩に連れてこられたレトロなカフェで、大きな瞳が魅力的なウェイターのひかるに声をかけられる。端正な容姿に思わず見惚れる一豊だったが、急に個室で押し倒されて「今日は俺がお兄さんをなぐさめてあげる」と言われ!? ここって、なんかそういうエッチなお店ですかーーっ!? 次第に明らかになるひかるの秘密や一豊の過去から目が離せない、ハイスピード・ラブコメディ。
  • いとしのモダンボーイ【電子単行本】
    5.0
    晴海一豊は、ファミレスで食材の仕入れを担当するサラリーマン。老舗旅館の次男ということもあり、超がつくほど真面目で実直、女性関係も苦手。そんな一豊に運命的な出会いが――! 後輩に連れてこられたレトロなカフェで、大きな瞳が魅力的なウェイターのひかるに声をかけられる。端正な容姿に思わず見惚れる一豊だったが、急に個室で押し倒されて「今日は俺がお兄さんをなぐさめてあげる」と言われ!? ここって、なんかそういうエッチなお店ですかーーっ!? 次第に明らかになるひかるの秘密や一豊の過去から目が離せない、ハイスピード・ラブコメディ。
  • 愛しのヤンキーちゃん-決着はベッドのうえで-
    -
    学園で勢力をあげるヤンキー集団「AKG(鮎川軍団)」トップの「鮎川 紺」(アユカワ コン)は、ライバルヤンキー集団「チームS」トップの「椎名 夏樹」(シイナ ナツキ)と、学園の真の王者を決めるべく日々タイマン勝負に明け暮れていた。早食い、ボーリング、ボードゲーム……数々の命を賭けた勝負を重ねるも、勝敗は互角の平行線を辿っていた。このままでは埒が明かないと今回の勝負で決着をつけることに。互いに挑発しあうなか、突然「今回の勝負で俺が勝ったら、俺のオンナになれ」と提案する椎名。しぶしぶ承諾する鮎川だったが、今回の対戦種目は相手を早くイカせたほうが勝ちの「早ヌキ一本勝負」!? 今日のお昼ごはんが気になり始めたギャラリーが踵を返すなか、ふたりっきりの保健室で最終決戦のゴングが鳴り響く――!
  • 田舎弱小パチンコ店長奮闘記
    5.0
    天気の良い日は客足が鈍るパチンコ屋!?物語はド田舎、今日も小さなパチンコ店でリアルタイムに繰り広げられている1人の男の奮闘模様!!
  • イナカ川柳 農作業 しなくてよいは ウソだった
    3.4
    都会への憧れ、くどい人間関係、楽しみは街道沿いのチェーン店……。 コラム誌としても人気の高い「TV Bros.」の人気投稿企画「イナカ川柳」が一冊に! 都会からは考えられない田舎のいまを、ときに憎しみを、ときに愛情を、ときに哀切を持って描き出す川柳コーナー。 約10年にわたる連載から、傑作・怪作・珍作を精選、約400句を一挙収録! ・プチ家出 街まで100キロ プチじゃない ・ごじゃっぺを 言ってんじゃねえよ デレスケが ・今日だけで ジャンボ尾崎を 5人見た ・西友と ジャスコとサティと 西友と ・寒いとか そんなレベルの 話じゃねえ ・気がつけば 隣の嫁は 外国人 ・用水路 プカプカ浮かぶ クロックス ・猪は 速い固い 止まらない ・スナックで ママと社長が メルトダウン 東京周辺に住む人たちは人口の1/4にすぎません。この本には3/4の日本人のあるあるネタが揃っています!
  • いなかのおまわりさん 1巻
    完結
    -
    【変人揃いのいなかの交番、いまいちスローじゃない、いなかのお仕事コメディです。】 ちょっぴり低身長な山本孝雄は今日から警察官。空と大地と自然に囲まれ、ステキな田舎暮らしが始まる…! …そう思っていた時期がありました…。あんまりスローじゃない、いなかライフ。変人おまわりさんたちのギャグコメディ第1巻! (C)2016 Rin Miyashiro
  • 田舎の刑事の動物記
    3.8
    【2012年1月5日スタート、ドラマ「デカ黒川鈴木」原作】町で野生のサルの被害が問題になり、変人学者の主張でサル対策を警察が主動しなければならなくなった。しかも不可解な状況で発生したボスザルの死の謎をも解き明かす必要に迫られ、黒川刑事はしぶしぶ捜査に乗り出す――表題作「田舎の刑事の動物記」をはじめ六編を収録。猿を追いかけ、蜂に追いかけられ、奥さんと台湾旅行に出かけて散々な目にあう黒川、今回は殺人事件にも遭遇します。田舎でだって難事件は起こる。鬼刑事黒川鈴木、今日も奮闘中。ミステリーズ!新人賞受賞作家が描く大好評シリーズ第二弾、肩の力を抜いてお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 田舎もんになりたい!田舎移住のプロが教える田舎暮らしのはじめ方。失敗しない計画の立て方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 田舎暮らしを希望するみなさんをお手伝いする仕事をはじめて、6年目に入る。 約700組の相談を承り、150組ほど田舎暮らしの実現をお手伝いした。 そのなかで感じるのは… 「田舎暮らしって、いうほど簡単じゃない。でもいうほど難しくもない。」 ということ。天邪鬼な言い方かもしれないが、本当にそう思う。 要は、あまり簡単に考えすぎてしまうと思わぬ落とし穴にはまり難しいことになってしまうし、押さえどころさえ押さえれば、さほど難しいものではない。 また、誰でもはじめることはできるが、だれでも幸せになる・・というものでも無い気がする。本当にあなたにとって田舎暮らしが必要なのか。本当にあなたは田舎で暮らしたいと思っているのか。そのあたりも重要になる。 全国のいわゆる「田舎」と呼ばれる地方都市が人口減少という深刻な問題に喘いでいる。 地方自治体による、大都市に向けた移住・定住促進事業という田舎暮らし商品の売込み攻勢がまっただ中の今日、そんな地方のお誘いを目にして「ふむ、ふむ・・いいかもなぁ」と思ってしまったあなた!その自治体の窓口にコンタクトを取る前にまずはこの本を完読してほしい。 さて、これから始まる退屈で堅苦しいお話は、あなたの田舎暮らしを「夢」から本当に実現するための「計画」へと変貌させ、ゆるくて楽しいモノに近づけることになる。 わずか10分程度の我慢!完読されたし!
  • 稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉
    4.3
    稲盛和夫氏が「私の副官」と呼び、「側近中の側近」として、絶大な信頼を寄せた人物――。それが、本書の著者・大田嘉仁氏だ。秘書として稲盛氏に約30年間仕えてきた大田氏には、稲盛氏から直接叱られ、励まされ、教え導かれてきた貴重な経験がある。その貴重な経験をもとに、本書では、「側近中の側近」だからこそ聞けた「稲盛名語録」を、15の白熱ストーリーとして紹介する!◎「昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日」◎「人間として何が正しいか」で判断する。◎まずは「現状に感謝」する。◎「怖がり」だからこそ、前に進める。などなど、「明日からすぐ役立つ」珠玉の言葉が満載!読むだけで、あなたの仕事が劇的に変わる本。

    試し読み

    フォロー
  • いなり、よんこま、恋いろは。
    5.0
    伏見いなりは、宇迦之御魂神から変身能力を授けられた女の子。片想い中の同級生・丹波橋紅司に、その想いを伝えたくて今日も悪戦苦闘するいなり!? 大人気変身ラブコメディー公式スピンオフ4コマが登場!
  • 古の武術から学ぶ 老境との向き合い方
    4.0
    古希を過ぎ、私の技は今までで最も使えるようになり、さらに進展し続けている。 本書では、私自身のこれまでの生き方や武術研究者としての気付き、 それをいかに日々の生活の中で考え、そこで気付いたことで日常の場面に役立てるかといったことを書いています。 本書が、生きているということの不思議さや精妙さを味わい、 自分自身の内側を掘って、人が生きているということを深く見つめ直す一つのきっかけになれば、 著者としてこの上ない喜びです。 (はじめに より) ■内容 はじめに 一章 昨日の自分よりも、今日の自分のほうが出来る 二章 情けない老人になっていないか 三章 身体の感覚を取り戻す 四章 武術を生活に生かす 五章 人生を助けてくれる「技」 六章 死ぬその時まで納得して生きるために おわりに ■著者紹介 甲野 善紀(こうの・よしのり) 1949年東京生まれ。武術研究者。 1978年に「松聲館道場」を設立。以来、独自に剣術、体術、杖術などの研究に入る。 近年、その技と術理がスポーツや楽器演奏、介護、ロボット工学や教育などの分野からも関心を持たれている。 最近は、日本を代表する柔道選手などとも、手を合わせて指導をしている。
  • 犬飼さんは隠れ溺愛上司 ※今夜だけは「好き」を我慢できません!【かきおろし漫画&電子限定かきおろし漫画付】 (1)
    値引きあり
    4.8
    1~2巻385~770円 (税込)
    「今まで我慢した分、今日は絶対逃がさない―ー」 上司の犬飼に片想いしている、WEB編集者の渚。 ある日の飲み会の帰り、突然犬飼から「好き。付き合って」と告げられる! 「恋の魔法チャーム」というおもちゃのおまじない(!?)に かかってしまったせいだと勘違いした渚は かたくなに犬飼のアプローチを避けるけれど、 犬飼のほうは焦れったさが限界に達して… 日ごとに甘く激しい溺愛に変わっていき――? 【クールな編集長】×【健気な片想い女子】 の一途すぎるすれ違いラブストーリー♪ ここでしか読めない“えちきゅん”描き下ろし漫画のほか、 電子限定の描き下ろし漫画4pも収録♪♪♪
  • 狗神
    3.8
    過去の辛い思い出に縛られた美希は、四十路の今日まで恋も人生も諦め、高知の山里で村人から「狗神筋」の一族と忌み嫌われながらも、静かに和紙を漉く日々を送ってきた。そんな時、一陣の風の様に美希の前に現れた青年・晃。互いの心の中に同じ孤独を見出し惹かれ合った二人が結ばれた時、「血」の悲劇が幕をあける! 不気味な胎動を始める狗神。村人を襲う漆黒の闇と悪夢。土佐の犬神伝承をもとに、人々の心の深淵に忍び込む恐怖を嫋やかな筆致で描き切った傑作伝奇小説。
  • 犬神さんと猫山さん: 1
    完結
    4.4
    犬っぽい犬神さんと猫っぽい猫山さんが、運命の出会いを果たしたら!?…お互いに一目萌えした二人。とはいえ、お目付役の秋ちゃんもいるし、今日も平和な学園生活です…のはずが、鼠っぽい杜松さんと、牛っぽい牛若さんに部活に誘われたりと、なんだか波乱含みの日々に。犬神さんが気になる猫山さんなのに、犬神さんは全然気づく気配ナシ。…ま、十二支勢揃いまでこのままで、いい…のかな?
  • 犬神の絵 怪談・短編集
    -
    1巻330円 (税込)
    ◆犬神の絵 モザイクアートを手掛ける種田小百合は、恋人の花村耕平のところへ向かう。その道中でバックパッカーのヒッチハイクをスルーし、耕平の家に到着すると犬のモモが激しく鳴いていた。モモの向かう先には……。 ◆妖怪様、さま。大繁盛! お花の小間物屋では、客が来るたびにものがなくなるという。でも、客が盗んでいる様子はない。そこで亭主の新二郎が休みの日に見張りをする。ものを盗っていたのは客ではなかったが……。 ◆ひどい部長を連れに来た男 上司のお供で、とある店の控室にいた水野紀久子。そこにやってきた関係者らしい男が「佐藤部長をお連れしに来た」と言う。しばらくすると今度は上司が「今日の出張は無駄になった」と言い出すのだった。 ◆遅まきながらの恋 水森弥江子は日本舞踊の教室を開いている。生徒が減り、新しく日本舞踊を取り入れた体操の教室を開くことにした。自宅では手狭になるほど生徒たちが増え、そこに魅力的な男性会員もやってきて……。 ◆ハーモニー 高波吉枝は路上ミュージシャンをしている。悲劇が続き、天涯孤独の身となった彼女の歌は、なぜか泣けると評判になる。ただ、吉枝の歌は生で聞かないとそのハーモニーを感じられないのだった。 ◆匂い袋 白水瑛太と妻の佐和子は温泉の素を製造販売している。売り上げが悪い中、佐和子は温泉の素を使った匂い袋はどうかと提案する。その匂い袋は売れに売れて看板商品になったが、そのせいで惨劇が起こってしまう。 さら・シリウス:あらすじ 妖精社:文章
  • 犬神姫の徒1巻
    完結
    5.0
    【「今日からお前は妾の下僕じゃ。」】 ヤンキー(?)高校生・犬塚太郎丸の頭に出現した白羽の矢。なんと、それは山頂に住むタタリ神『犬神姫』の徒に選ばれた証だった!! 半ば強制的に姫の下僕となってしまった太郎丸の運命は!? (C)2012 Michiru Mizusawa
  • 犬島ものがたり-アートの島の昨日・今日・明日-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつて石の島として知られた犬島は、現代では、映画ロケ、舞台芸術が開催されるなど、アートの島として生まれ変わろうとしている。犬島に生まれ、この島をこよなく愛する著者が、島の昨日・今日そして未来へと案内。
  • 犬と阿婆擦れ【単話】 1
    3.6
    1~6巻110~165円 (税込)
    ――お前、今日から俺の犬ね カメラマンの鉄平の秘密の趣味、それはハッテン場での盗撮。 その日もターゲットを物色していると、無理やりトイレに連れ込まれているスーツの男菅原が……。 見ているだけだったはずなのに、「代わってくれ」なんて言われて!? 真面目マッチョ×淫乱系ドSが織りなす淫惑ストーリー!
  • イヌなで ~aziさんの幸せになる犬マッサージ~
    値引きあり
    4.3
    1巻931円 (税込)
    愛犬をマッサージでもっといいコ&健康に! イヌにマッサージ? ヒトではなくて??  そう、この本では、飼い主が愛犬のストレス、そこから起こりがちな問題行動を解消するための、超初心者向けドッグマッサージの方法をかわいい写真てんこ盛りで教えます。 今のわんこたちはヒトと同じでストレスを抱えがち。ムダ吠えやビビり、粗相などの問題行動は、もしかしたらそれに原因があるのかも!? 著者のazi(あぢ)さんは、2008年に横浜市内で犬のセラピーサロン『makana』を開いたプロフェッショナルドッグセラピスト。 犬のからだの構造に基づいたドッグマッサージとフラワーレメディによる施術方法を、1,000を超える飼い主とわんこに伝えてきました。 たま~にプロのマッサージを受けさせるのと、飼い主が愛情込めて毎日10分マッサージするのとでは、圧倒的に後者のほうが犬の幸せにつながる、とaziさんは言います。 そこで生まれたのが、素人が今日からすぐ始められるようにとの思いからつくった“aziメソッド=イヌなで”。 かわいくってついついさわってしまうわが家のいとおしいイヌたち。 どうせさわるなら、ストレスを解消するさわり方をしてあげましょう!(2018年10月発表作品) 【ご注意】 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • 犬ニモマケズ
    4.3
    ヤンチャないたずらもしながらぐんぐん成長していく黒ラブラドール・レトリバーの「ハリー」と、中学生になった双子の息子たちとのかけがえのない日常。 うっかり食べ過ぎて近江牛みたいに太った「イケワン」ハリー。 丸くなって眠るさまは、まさに恵方巻。 愛されバディを取り戻すその日まで、飼い主・理子さんは今日も奮闘する! 『犬がいるから』に続く、村井家とハリーの爆笑と涙を誘うエッセイ集。 巻末に、ライター青山ゆみこさんとの対談も収録。 「私は犬を通して、繰り返す平凡な毎日の、かけがえのない美しさを理解している。変わらないことは、実は尊いのだと教えられている。そして、犬がただそこにいてくれることが、幸せを運ぶのだと知った。このままずっとこんな時間が続けばいいと強く願っている。犬と過ごすことで、日々感じているわずかな痛みを癒やしている。犬を抱きしめることで、ふとした瞬間、心に開いてしまいそうな穴を、なんとかして塞いでいる。」(本文より)
  • いぬねこ動物病院日記
    4.8
    第4回コミックエッセイプチ大賞受賞作品! ここは住宅街にある、とある病院。 新米動物看護師の私は、無口だけれどやさしい同期、先生からも頼りにされる面倒見のよい看護師長たち仲間と一緒に、今日も診察を支えます。 気性の荒い子、大きな体でおとなしい病院のアイドル、臆病で繊細なイケメン犬など、個性豊かな動物たちとの日々を描く、動物病院コミックエッセイ!
  • いぬの先生 1
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    東雲朱里(しののめあかり)は新米ドッグトレーナー。人なつこい犬、おすましな犬、やんちゃな犬…、夫・悟郎(ごろう)のドッグカフェ「いぬの楽園」には日々いろんな犬が訪れるけど、中には飼い主とうまく付き合えないコたちも…。でも、人と犬とがきちんと向き合えれば、きっとすてきな関係がつくれるはず。そんな想いを胸に、今日も朱里とパートナー犬・チワランが大奮闘!人と犬との絆を描く心あったかストーリー。
  • 犬の張り子をもつ怪物
    3.8
    第18回『このミステリーがすごい! 』大賞・隠し玉作品。前代未聞のホラーサスペンス! 大阪市内の小学校で35名が虐殺される襲撃事件が起こった。犯人はアリアと名乗る女。彼女が鈴を鳴らすと、人々の体がひとりでに浮かび上がり、生きたままばらばらに引き裂かれる。その場にいた誰もがパニックになる中、警察官・夏木には見えていた。アリアの口から生み出された巨大な犬の張り子が、人々を嚙み殺し、蹂躙するさまが――。一部の人間にしか視認することのできない犬の張り子の思念物体を用い、人を殺したと自白したアリア。しかし、科学的に証明できない殺害方法をとった彼女を、裁くことはできない。「無罪になり出所したら殺戮を繰り返す」と公言するアリアを止めるため、夏木は彼女の犯行を証明しようと奔走するが……。
  • いぬの日
    4.2
    流星群の夜、不思議な石を舐めた可愛いスピッツ犬のヒメ。その日から全てが変わった。相次ぐ連続殺人事件、背後に蠢く犬の気配。史上最高に可愛くておぞましい「犯罪犬」と人との前代未聞の物語! ※本書は二〇一五年六月に小社より刊行された単行本『今日はいぬの日』を、加筆・修正の上、改題して文庫化したものが底本です。
  • 犬、はじめました。 1巻
    -
    「私はあなたの飼い犬です。だから…いっぱいいっぱいエッチなことして下さぁい」愛犬のしつけに訪れた訓練所なのに、犬耳やしっぽをつけられて、指で、舌で、視線で、淫らな調教をされちゃったのはなぜか私の方。愛されるペットになるために、今日もヒミツの訓練頑張ります!俺様ドS訓練士とワンコ女子のカゲキでキュートな主従ラブ。
  • 犬も秘密の恋をする
    完結
    4.3
    全1巻880円 (税込)
    大ブレイク「犬恋」シリーズ第5弾!今井先生は今日も恋人のことで頭がいっぱいのようだった。最近様子が変だった変態メガネ小説家・今井頼友(よりとも)が一言も告げずパリに行ってしまった…………!なんだか不安で胸がギューっとなった小山篤(あつし)こと、あっくんは!?今井を毛嫌いする野獣系イケメン小説家・鍛治(かじ)先生、初登場!山田くんと田中課長、猫喫茶に行く編も収録した人気SM作家に愛された、きゃわわ大学院生受難物語!!!
  • 犬山たまきちゃんねる! ボクたちのナイショの話
    完結
    -
    男の娘バーチャルYoutuberの犬山たまきは、のりおママのチャンネルで元気に動画を配信中。 ご主人様(視聴者のみんな)の声援を受け、犬山たまきは今日もムチャぶりに耐える……!! 配信・運営の裏側をこっそり覗く、男の娘バーチャルYoutuberの配信活動ギャグコメディ!
  • 稲と米の民族誌 アジアの稲作景観を歩く
    4.0
    1巻1,496円 (税込)
    品種、栽培法、調理法など、世界には日本人の想像を超えた稲作・米食の多様な世界が広がっている。本書は、稲の起源を追い求め続ける第一人者が、30年余にわたる研究生活のなかで訪れた、アジア全域に広がる稲作文化の全容を描く一冊。米離れ、食の安全保障など、今日的課題についても目を向けながら、日本人にとっての米の意味についても考察していく。
  • 稲の日本史
    5.0
    縄文遺跡から見つかるイネの痕跡は、現代の水稲とは異なる稲作が、営まれていたことを物語る。弥生時代に水稲が渡来した後も一気に普及したわけではない。縄文稲作の多様性を、今日的な視点でとらえなおす。
  • いねむり長屋の猫貸くろ
    完結
    -
    江戸の裏長屋にひっそりと眠る猫貸屋の物語。 ある者は猫を借り、ある者は猫を買い…猫のことならなんでも取り扱う、知る人ぞ知る「猫貸屋」。そして、店主くろはいつも寝ていて年齢不詳、美形だが男か女かわからない謎多き人物。今日も悩みを抱えたお客が店の戸を叩く…。
  • 伊能栞の明治大正洋食記
    完結
    -
    明治大正時代、洋食文化を輸入した日本は、豊かな時代への期待に湧いていた――。活気溢れる町の中で、伊納栞は今日も人に癒やされ、洋食に喜び、新時代を切り開こうとしていた…。大人気を博したNHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」より話題を独り占めした登場人物、伊納栞を主人公にした注目作!!
  • 猪吉とたま
    完結
    4.2
    猫一匹加われば、騒々しいことこの上なし。されど是れ即ち、幸せとぞ言う――。 昔々あるところに、猪吉という名の働き者がいた。一人暮らしで、相棒は一羽の雉。今日も今日とて畑仕事に精を出していたところ、腹を減らした、怖い顔の白猫が通りがかって……!? 動物をこよなく愛する木訥な青年・猪吉と、猫のたま、雉のキジ男の、ちょっぴり賑やかでとってものほほんとした毎日を描く、時代もの猫漫画! 表題作ほか「丸〆猫由来の噺」を収録。
  • いのち 【単話売】
    完結
    -
    14歳の息子は今日も眠り続けている。事故で傷を負い目を覚まさなくても私の息子は生きている。一方、心臓病の子供を抱える義妹は長い間、ドナーを待っていて──。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • いのちのそばで 野の花診療所からの最終便
    -
    「野の花診療所」では今日も誰かがこの世を去っていく。死はつらく、悲しい現場ではあるけれど、必ずどこかに人間の持つ温かみやユーモアがある。鳥取で長年ホスピスをやってきた医師が、死に向かう人々とその家族の健闘をうつしだしたエッセイ。
  • いのち短しサブカれ乙女。
    -
    お母さん、サブカルって知ってますか? そうです。わたしの周りにいる寮生みんなが、サブカルな乙女たちでした。場所は世田谷、住まうは女子寮。北海道から出てきたわたしの初めての友達である、隣人のノアちゃんは『サブカル上級者』だった。偏愛と偏見と偏重があるが、サブカルに対する愛は誰にも負けず、広く深い。そして、とっても可愛い。ベレー帽がとくに。リア充さんやサブカル糞野郎さん?を押しのけて、わたしは今日もノアちゃんとヴィレヴァン探検に向かうのだった。ビバ、わたしのシモキタサブカルチャーライフ。
  • 命をかけてナマ勝負!?略奪?取引?イカせて戦士!!
    -
    魔界で暮らす悪魔「赤川 安和」(アカガワ アンナ)は名前に色が入っているという理由で地域警備隊のリーダーを押し付け…もとい、任命された。今日も今日とて自由奔放な寄せ集め隊員をまとめる事に頭を悩ませる安和だったが、帰宅途中に無断欠勤中の「紫野崎 結」(シノザキ ユエ)を見かけ、追いかける。そして、結が連れていた猫ゾンビの「クロ」に一目ぼれをしてしまった安和。その反応を面白がる結。一緒に過ごす時間が増えれば増えるほど安和のクロへの想いが強くなる。クロと一緒に過ごす……、自分からクロを奪うのは安和には無理だと嘲笑う結。クロに想いを告げ、カラダを重ねた安和はある決意を──!?恋はいつでも真剣勝負☆心とカラダそして命をかけた異色戦隊BL登場!!
  • いのちを“つくって”もいいですか? 生命科学のジレンマを考える哲学講義
    3.8
    1巻1,210円 (税込)
    誰もが願う「より健康に、より長く生きたい」という希望。iPS細胞による再生医療をはじめ、出生前診断、遺伝子治療やロボット技術――最新のバイオテクノロジーに根差す現代医療は、その願いを着実に実現しつつあり、「病気や老化を克服する」可能性さえも見えてきた。 ところが、従来不可能であったことが「できてしまう」ようになることで、私たちはこれまで想像もしなかった課題に直面しつつある。それはたとえば、「技術的に可能なら、人工的に人のいのちをつくり出してもよいのか?」「身体の特徴や能力、知性などを親が好きに選んで、子どもをデザインしてもよいのか?」など、今日の倫理観では対処できないようなジレンマだ。そしてそれらは、テクノロジーが発展するほどにますます複雑になっていく。人がただ望むままに進んでいくならば、私たちはやがて「いのちをつくり変える」領域に踏み込んでしまうのではないか。 本書では、バイオテクノロジーがもたらすこのような治療を超えた医療=エンハンスメントの課題と、生命科学と深く結びついた現代、そして未来の社会を生きるための新しい“いのちの倫理”を、読者とともに「哲学的」に考えていく。
  • いのちをもてなす――環境と医療の現場から
    -
    1巻1,540円 (税込)
    内科医として、保健衛生学徒として、国立環境研究所所長として、長年「いのち」をみつめつづけてきた著者が、人間と環境の生命をトータルにはぐくみ、もてなすための道程を綴る、滋味あふれるエッセイ集。西洋医学のすき間を埋める今日的な統合医療のあり方、認知症(痴呆)老人の不安とケア、人生の終末期に向かう人びとにとっての生きがい、そして地球温暖化問題に現れている、地球という閉鎖系の環境世界――。私たち一人一人の「いのち」から、私たちを生かしている環境の「いのち」まで、自己と生命とのつながりを受けとめ、こころすこやかに生きるヒントがぎっしり詰まった一冊。

    試し読み

    フォロー
  • イノベーション:世界を変える発想を創りだす
    -
    陶磁器からAⅠまで イノベーションとは何か? それがなぜ私たちに大きな影響を与えるのか? イノベーションはどのようにして起こり、何によって、誰によって促進され、どのように追求され組織化され、そしてプラスであれマイナスであれ、その結果は何であるのか? 本書は、イノベーションについて過去から得られる最良の洞察とイノベーションの今日的な性質を多様な角度から論じ、さらに、未来においてイノベーションがどのようになるのかを考察する。 もちろん、これまでイノベーションをめぐってはさまざまな切り口から、多くの議論がなされてきた。本書は、過去150年に加速度的に起きた世界の変化をイノベーションから説明しているのが最大の特長だ。 とくにウェッジウッドについて、米国ではイノベーションや組織化の観点から言及されるが、日本でイノベーションを語る際に、シュンペーター以前のこの人物に言及することはあまりない。 他方、より多くのイノベーションがトップダウンよりはボトムアップで出現するという点で、包摂的になっているという近年の変容にも注目している。陶磁器の製造からAⅠまで世界を変えた発想の根源へ!
  • イノベーション全書
    -
    イノベーションは、かつては、たまに起きる技術革新といった捉え方をされていたが、今日の経営にとっては、もはやイノベーションこそが中心的な活動であり、誰もが取り組む必要に迫られている。しかし、イノベーションについての議論は数多く、現場でも何とかしなければと迫られているが、どれを選んだらよいかもわかりにくく、なかなか実践と手応えを感じることができていない。本書は、古代ギリシャからSDGs、アートからサイエンスまで、歴史、哲学、心理学、デザイン、経営学など、きわめて広範に学問を超えた叡智を結集し、イノベーションへの多彩なアプローチと方法論を紹介するものである。30年前にデザインと経営の融合を提唱した、デザイン思考のパイオニアである著者が、ビジネスパーソンに向けて、古いマインドセットを捨てて、現状から一歩踏み出すための実践的な手がかりを描き出す。世界的ベストセラー『ビジネスモデル・ジェネレーション』で知られるビジネスモデル論の第一人者であるオスターワルダー氏&ビニュール氏推薦。
  • イノベーションは技術進歩ではない クリステンセンが再発見したイノベーションの本質
    -
    いまやイノベーションは時代の合い言葉であり、その必要性が多くの企業で語られている。 しかし、その一方でイノベーションという概念に対するそもそもの誤解が蔓延している。 イノベーションは技術進歩ではない。 次々と市場化される新しい製品やサービスや技術。 こうした現象のほとんどは「進歩」であって、「イノベーション」ではない。 クレイトン M. クリステンセンが提唱した「破壊的イノベーション」という概念の最大の功績は、イノベーションの「古典的定義」に立ち戻りつつも、経営が置かれている今日的な文脈に注目してイノベーションの本質を再発見したことにある。 「新しい何か」という意味では共通しているものの、イノベーションと技術進歩は一面では正反対のベクトルであり、トレードオフの関係にあるとすらいえる。 筆者である一橋大学大学院教授の楠木建氏は、イノベーションと技術進歩の違いを理解したうえで、目の前にある日々の「技術進歩の競争」を安直に追いかけないことが重要だと指摘する。 腰を据えて本来の意味でのイノベーションを追求するのであれば、技術進歩に逃げてはいけない。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2013年6月号)』に掲載された論文を電子書籍化したものです。
  • いのりちゃんの残業日誌
    -
    今日も一人、誰もいなくなった社内で残業に勤しむ会社員・海老内いのり。彼女が取り組んでいる残業は、ただの残業ではなく「残業技」と呼ばれる特殊なものである。「雷電の内線」「非冗長な上長承認」「約束された役職」など、中二全開なネーミングの残業技たち、その驚愕の内容とは…!? 時には己自身と、時には三六協定と闘いながら、海老内いのりは今日も残業をする――。
  • 祈りの国のリリエール
    5.0
    ここは小さな島国「祈りのクルルネルヴィア」。 魔法が封じられた代わりに、人の祈りを叶える道具「祈物」が生まれる謎な都市です。 「……ボクにしかできないことをやって生きたいです」 ボクことマクミリアは不思議な女性リリエールさんに助けられ、 危険な祈物を扱う専門店、古物屋で助手としてせっせと働くとになりました。 運命を変える香水、喋る花瓶、謎の生物を収めた鞄。視界に映るものを操る道具などなど。 祈物が起こす怪事件に、ボクとリリエールさんの名コンビ+灰の魔女が挑みます!! 「急にどうしたんですかリリエールさん。お仕事は?」 「ああ、仕事ね……今日休みでも良い……?」 『魔女の旅々』シリーズの公式スピンオフ、再始動です。 ※本作はGA文庫『リリエールと祈りの国』を、新たに一から創り直して、GAノベルの新シリーズとして刊行する完全新作となります。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 居場所は“心”にある
    -
    名物パーソナリティの拠り所は みんなにとっての居場所になっていた 【あさぼらけ】:朝、ほのぼのと明るくなるころ。 毎週月~金曜日、ニッポン放送朝の代名詞となっているラジオ番組『上柳昌彦 あさぼらけ』。 “AM4:30”という「深夜のような早朝のような時間」からはじまるこの番組に、年齢性別を問わず多くのリスナーが集まってきています。ある人は「ラジオの向こうにも、今起きている人がいると思えるだけで救われる気持ちになる」と言います。きっとそれだけではない、あけゆく朝の“ここ”には何かがあると思うんです。 パーソナリティの上柳昌彦、番組スタッフ、リスナーみんなのこれまでを振り返り、番組の誕生秘話から、日々の放送で生まれた物語、人気コーナー「あけの語りびと」の特別編などから番組の心に近づいていきます。 2022年に上柳昌彦を突然襲った闘病生活から復帰までの想い、今まで語られてこなかった母との別れについても本人が語ってくれました。 (「目次」より) 1章  あさぼらけが始まった日 2章  今日も今日とて、放送日和です 3章  リスナーの朝、それぞれの朝 4章  みんなで闘った病気のこと 5章  母もリスナーだった私たちのラジオ
  • イビツアイ(歪愛)―笑わない君と……― 1
    -
    学校で早瀬琉菜を待っていたのは、ネットに晒された自分のSEX動画だった。羞恥の噂や目線に耐えられず教室を飛び出す琉菜。信じてた人にも裏切られ居場所のなくなった琉菜はとあるビルの屋上へ向かう。 石黒秀輝、就職に失敗し、アルバイトで生活するだけの日々を送る彼だが、唯一趣味のカメラで写真を撮る事が彼を癒やしていた。今日もお気に入りのビルの屋上で写真を撮る秀輝の前に現れたのは、裏切られ傷心した琉菜だった。惹かれるように美少女にカメラを向ける秀輝。呼応するかのように振り返る琉菜。これはお互いの隙間を埋めるように出会った二人の物語――
  • イビツアイ(歪愛)-笑わない君と……- 分冊版 1
    -
    学校で早瀬琉菜を待っていたのは、ネットに晒された自分のSEX動画だった。羞恥の噂や目線に耐えられず教室を飛び出す琉菜。信じてた人にも裏切られ居場所のなくなった琉菜はとあるビルの屋上へ向かう。 石黒秀輝、就職に失敗し、アルバイトで生活するだけの日々を送る彼だが、唯一趣味のカメラで写真を撮る事が彼を癒やしていた。今日もお気に入りのビルの屋上で写真を撮る秀輝の前に現れたのは、裏切られ傷心した琉菜だった。惹かれるように美少女にカメラを向ける秀輝。呼応するかのように振り返る琉菜。これはお互いの隙間を埋めるように出会った二人の物語――
  • 歪なはなし 9つのショートホラー。30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 おや? こんな時間に訪問者とはめずらしい。 さあ、中へお入りなさい。外はもう極寒でしょうに。ほら、扉を閉めてストーブの近くへ。 あなた見たところ巡礼者のようですが、いったいどうしてこんな時間にここへ? ……まさか、町へ出る汽車に乗るおつもりだったのですか? ……そうですか、図星ですか。残念ですが、今日の最終の汽車はすでに発ってしまいました。次に汽車がここにやって来るのは、夜が明けてからになってしまいます。 ……歩いて山を下りる方法ですか? ほっほっほ、なかなかに元気なお方ですなぁ。 ですがやめておきなさい。外は雪をも凍る極寒です。人間の身体では耐えることはできません。 それに、この山は夜が深まると魔物や怨霊が出没します。あれらは寒さよりも厄介だ。憑かれたら最後、人間に戻ることはできません。 悪いことは言いません。ここで始発の汽車を待ちなさい。心配せずとも夜が明ければ汽車はやってきますから。 そうだ、あなたの退屈しのぎに私がいくつか面白い話をして差し上げましょう。じじいの話なぞ耳障りに聞こえるかもしれませんが、暇つぶし程度にはなるかと思います。 【目次】 九時(夜明けまで九時間) 零時(夜明けまで六時間) 惨時(夜明けまで三時間) 【著者紹介】 壇希(ダンキ) 関西在住のオカルトライター 怪談、伝承、妖怪話など、あらゆるオカルトな話題を収集中
  • 歪つ火
    3.0
    辛い日常から逃れようと、私は一人でキャンプにやってきた。テントを張り、のんびりご飯を作る。夜はキャンプファイヤーを囲みながら、今日知り合ったばかりの人たちと語り合う。来て良かった。でも、次の日、私はなぜかキャンプ場から出られなくなっていた。しかも、昨夜語り合った人たちは皆、時間がリセットされたかのように「初めまして」と微笑み、昨日とまったく同じ言動を繰り返している。「あなた、大丈夫?」、困惑する私を訝しがる彼らの視線で私は確信した。「ここにいてはいけない、これはダメなやつだ」 非日常に囚われる未体験の恐怖を描く、戦慄のキャンプホラー。
  • 畏怖王の千夜一夜
    4.3
    戦の後、平和になっても一向に妻をとろうとしない畏怖王フェイス。貴族の娘が次々と彼の元に送られるが皆一晩で返されてしまう。ついに伯爵令嬢のイリヤの番となったが、他の姫と違ってフェイスを恐れないイリアは、明くる日も来ることを許される。「今日は止めるつもりもないから、全てを見せるがいい」イリアに少しずつ心を開き、彼女に触れるフェイス。それを嬉しく思いながらも彼に打ち明けられない秘密の存在に悩むイリアは!?
  • ifの世界で恋がはじまる【SS付き電子限定版】
    4.5
    【電子限定版】書き下ろし番外編「恋敵への宣戦布告」収録。●専門知識はあるけれど、口下手で愛想笑いも作れない――SEから営業に異動し、部内で浮いている彰人(あきひと)。今日も些細な口論から、密かに憧れる同僚・大狼(おおがみ)を怒らせてしまった…。落ち込むある日、偶然訪れた神社の階段で、足を踏み外して転落!! 目覚めた彰人を待っていたのは、気さくに声をかける同僚や、熱っぽい視線を向けてくる大狼――昨日までとは一転、彰人にとって居心地のいい世界で!? ※口絵・イラスト収録あり
  • イブニング 2023年6号 [2023年2月28日発売]
    -
    感動・驚き・興奮届けるイブニング6号!! ★★『正義と極道』★★『ハードボイルド・マタタビ・ビバップ』★★『金田一少年の事件簿30th』★★『立ち飲みご令嬢』★★『JJM 女子柔道部物語』★★『ふたりソロキャンプ』★★『羽衣先生は今日もカンヅメ』★★『賊軍 土方歳三』★★『いきものがたり』★★『紫電改343』★★『法廷遊戯』など、話題作続々!
  • イブニング 2022年12号 [2022年5月24日発売]
    -
    本号は2022年5月24日に発売された雑誌です。連載されている漫画は同一です。 感動・驚き・興奮届けるイブニング12号!! ★★『法廷遊戯』★★『金田一少年の事件簿30th』★★『羽衣先生は今日もカンヅメ』★★『誰も知らんがな』★★『陸上自衛隊特務諜報機関 別班の犬』★★『グラゼニ ~夏之介の青春~』★★『いきものがたり』★★『紫電改343』★★『相続探偵』など、話題作続々!
  • イブの魔法
    3.5
    雪模様の12月のロンドン。メロディは病室の窓から外を眺めていた。今日は退院の日。ようやく背中と両脚の大怪我から歩けるまでになった。なのに心は晴れない。傷が完治することはむずかしいからだ。ジークと築いたダンサーのキャリアがすべて水の泡となってしまう。メロディは実業家の彼に見いだされて妻となり、公私ともに絶頂の時期を過ごしていた。でも彼の期待にはもう応えられない。メロディは夫に離婚を申し出た。華やかな世界から身を引いて、別の世界で生きていこうと決めて。メロディは誰にも告げず、すくむ足を励まして、ひとりで病室を出た。そのあとすぐ、病院に駆けつけたジークに会うとは思いもせずに……。
  • イベントトレーディング入門 ──感染症・大災害・テロ・政変を乗り越える売買戦略
    5.0
    24時間、リアルタイムでニュースが流れるハイテク時代にあって、世界のさまざまな出来事は私たちの日常を支配し、金融市場にも大きな影響を与えている。今の地球は、強毒性のインフルエンザをはじめとする感染症、大型ハリケーンなどの自然災害、イラク戦争などをはじめとする地域紛争や9.11に象徴されるテロに至るまで、イベントの連鎖社会である。しかし用意周到な投資家はこうしたイベントを利益につなげて、大きく儲けているのである。そのためにはイベントの共通点を理解し、有事に備えた市場戦略やポートフォリオを準備しておく必要がある。 FXストラテジストとして20年あまりのキャリアを誇るアンドリュー・ブッシュは、大きな事件・事故・政変などのイベントが起こったあとのマーケットで勝つためのノウハウを熟知している。それをいかんなく本書で公開してくれている! 専門家ならではの知恵とアドバイスが満載された本書では、ワールドイベント(世界規模での出来事)を3つのカテゴリー(感染症、自然災害、政治)に分けて検証し、それぞれのテーマに適した実践的戦略を紹介している。湾岸戦争、ハリケーンカトリーナといった最近の重大ニュースを引き合いにしながら、マーケットのムードを読みとり、利益になりそうな銘柄を見極める方法を伝授していく。またイベントトレーディングの過去の成功例を取り上げ、どんな局面でも応用できるように、その知られざる一部始終を明らかにしている。 今日の相場で儲けるのは容易ではない。しかし、本書で紹介するアプローチはイベントの発生時には強力な武器となることは間違いないだろう。本書の主なテーマは以下のとおりである。 ●感染症(インフルエンザ、狂牛病など)の流行の型は変わっても、社会や金融市場に与える影響は変わらないこと ●地震、津波、地球温暖化といった天変地異が産業と経済に大きな影響を及ぼすこと ●政権交代や政界スキャンダルは抜け目ないトレーダーにとって素晴らしいチャンスになること 感染症、自然災害、戦争といったイベントはいまや金融市場を揺さぶる大きな出来事になった。通信手段が飛躍的に進歩したおかげでイベントの効果は短時間で全世界に波及し、世界中の相場を大きく動かすのだ。本書を読めば、今日からでもイベントトレーディングの実践的な知識と能力が身につくだろう。イベントの展開を読み、勝負どころをうかがい、大きな利益につなげるノウハウをものにしよう――いざ本番に備えて。 著者紹介 アンドリュー・ブッシュ(Andrew Busch) BMOキャピタルマーケッツで外国為替ストラテジストと取締役を兼任。オハイオウエスリアン大学経済学部を優秀な成績で卒業後、シカゴ大学でMBAを修得。国際金融市場と政治の連動性に精通する専門家としてホワイトハウスや米財務省のアドバイザーも務める。カナダの有力経済紙グローブ・アンド・メールで連載を抱える一方、ウォール・ストリート・ジャーナルやロイター通信などで活躍している。配信中のメールマガジン「ブッシュアップデート(Bush Update)」は5000人を超える投資家と金融の専門家が日々愛読している。米CNBC放送のマーケット情報番組「クロージングベル」に出演中。
  • 今いちばん知りたい乳がん最新情報
    値引きあり
    -
    「絶対見つける」セルフチェック法つき。 ●東京は鹿児島の2倍!都道府県別、乳がん罹患率データ ●なぜ若年で発症?進行性がんとは? ●海外では廃止勧告も出たマンモグラフィー検診、受けるべきか否か ●南果歩さんが使用するハーセプチンの次に注目される新薬 ●どんな人がかかりやすいか ●今日から予防のためにすべき10のこと・・・ 小林麻央さん発症のニュースなどで不安が広がっています。 今いちばん知りたいことを専門の先生がたに緊急取材しました。 自分では難しいと言われるセルフチェックは、「絶対見つける」やりかたを、わかりやすくイラストで紹介しています。 年代別の見つけ方と対処法、克明な体験談、評判のいい医療機関の全国リストまで、役に立つ情報をコンパクトにまとめました。 【ご注意】※この作品は2色刷りです。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 今から襲うんで、今日の仕事は終わりです。(1)
    完結
    3.1
    全6巻165円 (税込)
    「恥ずかしいトコ…もっと見せて?」クールな部下にじっくりイジられて声が漏れちゃう…こんなに濡らされたら仕事に戻れない…!部署リーダーとして忙しく働く千夏。ある日、優秀だけど苦手な部下の佐々木くんを連れて、仕事のパーティーに出席することに。でも、千夏は挨拶回りで飲み過ぎてしまい、気がつくとベッドの上…。空回りばかりで思わず泣いてしまうと、佐々木くんに強く抱きしめられて――優しく慰められて、トロけていく体。仕事で頭がいっぱいだったのに、クチュクチュと潤むココをかき乱されると何も考えられなくて…
  • 今から襲うんで、今日の仕事は終わりです。《合本版》1巻
    完結
    3.9
    全1巻792円 (税込)
    「恥ずかしいトコ…もっと見せて?」クールな部下にじっくりイジられて声が漏れちゃう…こんなに濡らされたら仕事に戻れない!部署リーダーとして忙しく働く千夏。ある日、優秀だけど苦手な部下の佐々木くんを連れて仕事のパーティーに出席することに。でも、千夏は挨拶回りで飲み過ぎてしまい気がつくとベッドの上。空回りばかりで思わず泣いてしまうと、佐々木くんに強く抱きしめられて―優しく慰められてトロけていく体。仕事で頭がいっぱいだったのにクチュクチュと潤むココをかき乱されると何も考えられなくて… ※この作品は過去、電子書籍「今から襲うんで、今日の仕事は終わりです。1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 今からでも人生上向きに えみこ、開運中!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イラストレーター森下えみこ」 × 「スピリチュアルセラピスト碇のりこ」 でお届けする、波動アップの開運本! なんとなく悪いことばかり起こってる気がする… 運気が下がってきている気がする… この状態をなんとかしたいのに、どうすればいのかわからない! そんなときに1冊の本に引き寄せられ…?  齢四十を過ぎ、仕事、人間関係、お金… すべてにおいて、良い運を引き寄せ、 「運のいい女」になりたい! えみこが、心ときめく開運メソッドを あれやこれや実践していきます。 第1章/まずは目の前をパワースポット化 お部屋、開運中! 第2章/素敵な縁だけ引き寄せだい 人間関係、開運中! 第3章/老後のお金が何より心配 ふところ、開運中! 第4章/なりたい自分になってみる! えみこ、開運中! *スピリチュアル対談も掲載* <著者> 森下えみこ(もりした・えみこ) イラストレーター/マンガ家 静岡県生まれ。コミックエッセイのほか、書籍や広告、雑誌などのイラスト、マンガを手がけている。主な著書に『40歳になったことだし』(幻冬舎)、『今日も朝からたまご焼き』、『独りでできるもん』シリーズ(ともにKADOKAWA/メディアファクトリー)、『キャベツのせん切り、できますか?』(ナツメ社)、『あしたの、のぞみ』(日本文芸社)など多数。 <監修者> 碇のりこ(いかり・のりこ) 北海道生まれ。スピリチュアルセラピスト、心のブロック専門家、合同会社リッチマインド代表。
  • 今からポジティブになろう!アスペルガー症候群が楽しく生きるための12のコツ。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 まえがき、アスペルガー症候群でも楽しく生きよう! INてぐらるです。この本を手に取っていただきありがとうございます。 この本では、アスペルガー症候群であるあなたが、今より楽しく生きるためのちょっとしたコツやアイデアをお伝えします。 この本は、あなたが今抱えている悩みや問題を解決するための本ではありません。しかし、、、 ・アスペルガー症候群である自分でも、楽しく生きていきたい ・今、悩んでいることがあっても、それをはねのけるぐらいポジティブに生きたい ・アスペルガー症候群が楽しく生きるためのアイデアを知り、今日、明日から人生をより有意義なものにしたい! と、思っているのなら、この本はあなたにピッタリです。この本によって、上記の状態へ近づくための第一歩になります。 そして、私が自分自身をポジティブな気持ちになって、可能な限り楽しく充実して生きるために、実行してきたコツを12個ほど、お伝えしたいと思います。 どれも簡単で、すぐに試すことができると思います。ですが、続けていくことが何よりも大切です。 それでは、楽しみながら読んでみてください 【目次】 楽しく生きるコツその1:楽しかったことを日誌、日記に書こう 楽しく生きるコツその2:簡単な運動を習慣にしよう 楽しく生きるコツその3:疲れたら無理せず休もう 楽しく生きるコツその4:趣味を楽しもう 楽しく生きるコツその5:「私が楽しめるものは何か?」を自分に問いかけてみよう 楽しく生きるコツその6:大きい趣味と小さい趣味の2つを持って使い分けて楽しもう 楽しく生きるコツその7:笑うようにしよう 楽しく生きるコツその8:お気に入りの場所で活動しよう 楽しく生きるコツその9:お気に入りの音楽をBGMにして活用しよう 楽しく生きるコツその10:得意なことを、より多く楽しむようにしよう 楽しく生きるコツその11:苦手なことはなるべくやらないようにしよう 楽しく生きるコツその12:自分のための時間を確保しよう 【著者紹介】 INてぐらる(インテグラル) アスペルガー症候群当事者、ブログ等でも必死に活躍中
  • 今こそ「スポーツとは何か?」を考えてみよう!
    5.0
    スポーツ文化評論家・玉木正之が、文化としてのスポーツの魅力を解き明かすコラム集。 “スポーツとは何か? "という問いを考え、その意味を理解することで世界が広がる。スポーツの学び直し。スポーツになじみのない方は入門書・雑学書として楽しめます。 ≪本文より≫ いま、スポーツが暴走している。 ラグビーW杯、オリンピック、パラリンピック、ワールド・マスターズゲーム、サッカーW杯…とスポーツ・イベント目白押しの今日。 しかし、「スポーツって何? 」と問われて、あなたは正しく答えられますか? スポーツの意味がわかれば、世界が広がる。 ≪目次≫ 第1章 「スポーツって何? 」と訊かれて、あなたは答えられますか? 第2章 古いスポーツと新しいスポーツ 第3章 オリンピックとは「何」なのか? Column スポーツはアート(芸術)と合体する
  • 今こそルソーを読み直す
    3.8
    なぜ不平等が生まれるのか? 公正な社会をいかに作るか? 理想の教育とは? 18世紀に生を受けながら、今日にも通ずる重要な問題を徹底的に考えた思想家がいた。「一般意志」というコンセプトを使って理想の社会のあり方を提示したルソー。その考え方を、主著に即して明快に解説する。現代人の切実な問いに答えるスリリングな書。

    試し読み

    フォロー
  • 今さら聞けない食材選びの基本
    -
    大人の教科書「今さら聞けない」シリーズの「食材選びの基本」。 普段何気なく買っている野菜も、選ぶコツを知るだけで、 料理に合ったものや栄養価が高いものを きちんとチョイスすることができます。 「美味しいアボカドの選び方は?」「食材を冷凍すると栄養は壊れる?」 「トクホって何?」など、素朴な疑問を中心に、 目利き編、健康編、調味料編、食べ合わせ編の4つのカテゴリーで、 毎日の食材選びに役立つ100通りの豆知識をご紹介。 また、最近話題のおしゃれ野菜やスーパーフードなど、 今知っておきたい新しい食材についての情報も満載です。 さらに、効率良く栄養を摂れる食べ合わせなど、 今日から実行したい食材の情報を詰め込みました。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 今さら聞けない掃除の基本
    -
    「散らかってるけど、明日やればいいや…」と、 ついつい後回しにしてしまうのが掃除や片付け。 気づいた時にちょこっとずつ。掃除のコツはこれが大切。 また、油汚れなのか、食品シミなのか、水垢なのかなど、 住まいや衣類についた汚れがどんな種類かを把握し、 それを取り除く方法を知っておくことも大切です。 本書ではそうした掃除のテクニックとコツを、 リビング、キッチン、玄関、水周りなどの場所別に丁寧に解説していきます。 今日から実践できるナチュラル洗剤の作り方から、“ちょこっと掃除”の極意、 さらには大掃除にも役立つ“しっかり汚れ落とし術”まで、 億劫だった掃除が嘘のように楽になる、役立つ情報満載でお届けします。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。

最近チェックした本