せり作品一覧

非表示の作品があります

  • 金のハートのありか
    -
    いつか海外で働きたいという夢に邁進するセリーナ。そんな彼女に、驚くべきニュースが伝えられた。社長のデイヴィッド・マイルズが、入社間もない彼女を、新しいキャンペーンの責任者に任命してくれたのだ!ふたりでアイデアを語り合ううち、セリーナは気づいた。ハンサムなボスの熱い目は、なにか別のことを訴えている。男と女は、チャンスがあればそうとわかるものだと……。ずっと恋も遊びも諦めてきたわたしを、彼は誘っているの?金のハート型のペンダントが光るセリーナの胸に、はじめての迷いと、甘いうずきが広がった。■彼の誘惑にのれば、昇進の道を自ら閉ざしてしまうかも。恋と仕事、チャンスはひとつしか選べないもの? その答えを、注目の新人作家ロビン・グレイディが描きます。ロマンティックなエンディングにもご注目ください。
  • 金緑の神子と神殺しの王
    3.7
    高校生の苑宮春夏は、ある日突然異世界にトリップしてしまう。なんでも、アヴァロニス王国というところから、神子に選ばれ召喚されてしまったのだ。至れり尽くせりだが軟禁状態で暮らすことを余儀なくされ、自分の巻き添えで一緒にトリップした友人の秋人とも離ればなれになり、不安を抱えながらも徐々に順応する春夏。そんななか、神子として四人の王候補から次代の王を選ぶのが神子の役目と告げられる。王を選ぶには全員と性交渉をし、さらには王国の守護神である白き竜蛇にもその身を捧げなければならないと言われ…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • KEEP MOVING 限界を作らない生き方:27歳で難病ALSになった僕が挑戦し続ける理由
    4.0
    克服すべき困難がある。困難に向き合うことで発明が生まれる。武藤将胤は困難にぶつかるたびに、仲間と共に問題を解決していく。そのすべての活動の一つ一つの問題解決は常に最前線なのだと教えてくれる。――メディアアーティスト・落合陽一氏大推薦!!2014年に世界を席巻した「アイスバケツ・チャレンジ」。この運動は、ALSという、難病の啓発を目的に行われた。しかし、このムーブメントから約4年が経過した現在も、有効な治療法は確立されていない。本書は27歳という若さでALSの宣告を受け、困難を乗り越えて、難病の未来を変えるべく動き続ける、武藤将胤(むとう・まさたね)の挑戦を描く。〈ALS(筋萎縮性側索硬化症・きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)〉2018年現在、有効な治療法が確立されていない指定難病。意識や五感は正常のまま身体が動かなくなり、やがて呼吸障害を引き起こす。延命のためには人工呼吸器が必要。平均余命は3~5年。世界で約35万人、日本には約1万人の患者がいる。 ■本文より社会を明るくするアイデアを形に。人と人とのコミュニケーション、先進のテクノロジー、このふたつの力を駆使して、障害を抱えた人も、そうでない人も、もっと生きやすくしていく。これが僕の描いているボーダーレスな社会の未来像です。僕は、ALSという難病が治せるようになる日を、一日でも早く迎えたいと心から願っています。その日はけっして遠くないはずだとも信じています。その日を迎えるために、今自分にできることを、日々全力でやっています。「ALSが治る未来」が必ず来る、必ず創れると信じている僕の頭の中を、この本で覗いてみてください。人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない。――スティーヴン・ホーキング博士 本書の売上の一部は、宇宙兄弟ALSプロジェクト「せりか基金」に寄付されます。
  • 逆境を逆手にとる技術
    -
    不景気、円高、年金問題と多くの逆境を耐え抜く現代人が、あえて“逆境”という立場を逆手に取って成功する・幸せになる技術を学ぶ本。語学と心理学の専門家でありながら、様々な経歴を持つ著者が、人間関係の不和、失恋、離婚、解雇、病気などの様々な立場やシチュエーションに合わせた考え方を伝授します。 単に考え方を変えるだけの「ポジティブシンキング」ではなく、しっかり意識的にも無意識的にも自己改革でき、さらに今すぐ実践も可能なスキルの数々を一気に大公開!

    試し読み

    フォロー
  • ぎゅぎゅっとインド
    3.8
    「インドに行けば人生観が変わる!」 よく言われるセリフだけど、それって本当? インドといったら、「怖い」「汚い」「暑い」なんていう悪いイメージが沸きやすいかもしれない。しかし、それと同時に「神秘的」という言葉も思い浮かぶはず。 インドを1度は覗いてみたい。でもどうしても躊躇してしまう……、そんな人に読んでほしい1冊! 7回も渡印し、北インドから中央・南インドまでを歩き倒した著者が贈るインドの魅力。 この本を読めば、誰もがインドに行きたくなる!

    試し読み

    フォロー
  • 銀彩の川 1巻
    完結
    -
    【乗りたくなる鉄道コミック、出発進行!】 関東を走る私鉄・東凪鉄道(とうなぎてつどう)で念願の指導車掌となった芹沢千章(せりざわちあき)。後進の育成に邁進しようとした矢先、「指導員を他の人に変更してもらえませんか?」と担当になった車掌見習い生・榛葉貴之(しんばたかゆき)に告げられる! マンツーマンの現場教育により指導車掌と見習い生は、「師匠と弟子」と呼ばれているが、果たして千章は、リニア開発施設からスカウトされる程の頭脳を持つ榛葉とどう向き合い、どう育てていくのか……。3000系車両を筆頭に鉄道デザインワークにも拘った乗りたくなる群像レイルウェイストーリー!! (C)2016 Nozomi Kayashima (C)2016 Uso Kurata
  • 銀の果実
    完結
    3.7
    全1巻660円 (税込)
    幼い頃に別れた兄を探すため、全寮制の桔梗萄学園に転入した真白楓は、クラスのボス的存在の瀬ノ尾昴と出会う。えらそうな態度の昴に反発心を覚える楓だったが、昴やその仲間たちがよく集まっている地下室に兄を探す手掛かりがあることを知る。そのうえ、兄への想いを募らせる楓に、昴が兄の手紙と同じセリフを口にして…!?
  • 釘付け鎖スピシャス: 1
    完結
    -
    僕達の性別は不完全!君の性別はどっちになる!? 地球とは別次元にある星セクシル・ブルーでは、ファーストキスの相手の性別によって自分の性別が確定する。とあるきっかけで男になってしまったコンシェルジュを目指すイオは、想い人のムムとともに、コンシェルジュの学校がある地球へと向かう。そこにいたのは、クセのある先輩達と、セクシル・ブルー出身の破天荒な校長。イオとムムは立派なコンシェルジュになれるのか――? ハイテンション未分化ファンタジー、ここに開幕!
  • 腐った花園【単話売】
    完結
    -
    ニコニコ笑顔のあの人も、親切で優しいあの人も、般若のようなウラの顔がある!! 腹黒ビューティ-アドバイザー達の醜悪バトル!!憧れの化粧品販売の仕事に就いた私。 一生懸命働いたけれど、お局達に目をつけられて…!?
  • くじけそうなときには
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 願いがかなわなかったり、仲間はずれにされたり、思いがけない壁にぶつかって落ち込んだりしたときに読んでほしい、悩み多き10代に贈るメッセージブックです。著者は、ベストセラー『元気を出して』や『がんばりすぎてしまう、あなたへ』の宇佐美百合子さん。早くからネットカウンセリングを開設し、心理カウンセラーとして活動しています。本書は、10代の心に効く詩を著書から取り出し、気持ちを切り替える考え方や自信をとりもどす具体的な行動についてのアドバイスを、書き下ろしのメッセージにしてつけました。「いい経験した!」と思おう…など、10代から大人まで皆がすぐに試せるアドバイスがいっぱい。
  • くすりのマジョラム 1巻
    完結
    4.2
    「あの薬局にはね、どんな病気も治す魔法の薬があるの――」 26歳の魔女っ娘薬剤師・ラムと長身グラマーな双子の妹・ユキ、ラムにラブな小学生の錠くんなどなど、ラムの周りにはちょっと変わった仲間がたくさん!鈴城芹が放つ、マンガ史上初(!?)の薬剤師4コマ、お楽しみください!!
  • 「口癖力」120%好かれる人の奇跡のことば
    -
    「その通りだね」「すごいじゃない」「ありがとう」――。この3つの口癖ノウハウを使えば、人間関係が奇跡的にうまくいく。金持ち姉さんから教わった「口癖力」を上手に活用するコツをわかりやすいノウハウにして紹介。口癖力を磨けば、あなたの人生も好転する。
  • 口づけに酔わされて
    3.3
    1巻770円 (税込)
    筆頭侯爵家の御令息にぺろぺろされちゃう!? シリーズの稀少本を借りるため、筆頭侯爵家のラストラドに一冊一回口づけを許す約束をしたレイノラ。しかし約束のそれは濃密すぎて… 社交界の花形と変わり者の引きこもり令嬢 一冊目は唇に、二冊目は赤く熟したベリーのような乳頭に、三冊目は秘密の花弁に…。引きこもり令嬢と噂されるほど本好きな侯爵家令嬢のレイノラは、希少な『千の物語』を筆頭侯爵家のラストラドが所有していることを知り、「彼の唇が触れる」ことを条件に貸し借りの約束を交わすのだが…。社交界の花形が施す濃密すぎる愛撫に翻弄され、いつしか大好きな読書すら手につかなくなってしまい…!?
  • クトゥルー神話解体新書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暗黒の神話体系、クトゥルー神話の背景要素(マテリアル)を解体する! 137項目の邪神・怪物・禁書解説+年代記+年表 原典に遡る最新の知見を盛り込んだ2020年代の解読・創作の手がかりとなるクトゥルー神話の解体新書。
  • クドカンの流儀 宮藤官九郎論 名セリフにシビれて
    -
    脚本家・作家・演出家・映画監督・俳優・ロッカー……天才マルチプレーヤー宮藤官九郎。名セリフの宝庫であるクドカン作品から名・迷言をチョイス、その魅力を味わいつくす。 いまだにあとをひく奇跡的作品『あまちゃん』を軸に、『木更津キャッツアイ』『タイガー&ドラゴン』『ゆとりですがなにか』他、時代を映し出す作品が再び輝きだす。 おっさんたちはなぜ『あまちゃん』にハマッたのか、ヤンキー愛、クドカン流のジョーク、デリカシー、家族、「地方」……いまどきの日本の姿がここにある。 ○春子「辛い時も楽しい時も腹は減るんだよねえ、で、焼きそば食べたら歯に海苔つくんだよね」(『あまちゃん』より)
  • 首斬り門人帳【電子版】
    -
    『江戸の検屍官』『暁の犬』の高瀬理恵初期の傑作! 据者(動かぬもの、死体)を斬って刀の切れ味を試す「試剣術」を継承し、代々公儀の御試御用(おためしごよう)の任を拝する“斬首のスペシャリスト”山田浅右衛門。 直参旗本の兄の元に厄介となりすさんだ日々を送る神崎又平は、ひょんな事からその門人になるのだった。 1話完結形式の本格時代劇を、全8話・271ページの大ボリュームでお届け。 史実における山田浅右衛門の実像に迫るコラムも収録した完全版!
  • くまくんの あさごはん
    4.5
    1巻1,386円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーターsericoさん作・絵。家族で一緒に朝ごはんを食べる喜びを伝える食育絵本。ある朝早起きしたくまくんは、とびきりの朝ごはんを探しに出かけます。くまくんと一緒に森の動物たちやおいしそうな朝ごはんと出会いながら、小さな冒険を楽しめます。子どもたちの「おいしそう!」「食べてみたい!」という食への興味・意欲を引き出し、朝ごはんを家族で一緒に食べることの喜びを伝える絵本です。巻末では「くまくんのかんたんトーストアレンジ」を多数紹介。ぜひおいしい朝ごはんトーストを真似してつくってみて下さい。“おうちごはん”の時間がいつもより楽しくなること間違いなしです!
  • クライシス・カウンセリング(上級編) 戦略的カウンセリングスキルとうつの社会復帰支援
    -
    2018年に刊行したクライシス・カウンセリングの上級編である。 カウンセリングを仕事(サービス業)として考えた時に、クライアントに必要とされる「本物」のカウンセリングの進め方を解説していく。 カウンセリングに共通する理念や、根底となる部分は前著と変わらない。 テクニックがやや高度なものになっているが、2冊を合わせて読むことで、より理解が深まるだろう。

    試し読み

    フォロー
  • 電撃4コマ コレクション CLUBゲーム倶楽部(1)
    -
    1~2巻858~968円 (税込)
    「家族ゲーム」の鈴城芹先生が早くもお贈りする新作は、町のゲームショップ「ゲーム倶楽部」が舞台。ゲームにトコトンうとい姉・遊亀歩と、ゲームが得意な弟・遊亀走を中心に展開する、気持ちがほっこりするような物語……。
  • クラーク・アンド・ディヴィジョン
    NEW
    -
    日系米国人作家による話題の歴史ミステリー!  1944年、シカゴ。父母とともにカリフォルニア州の強制収容所を出てシカゴに着いた日系二世のアキ・イトウは、一足先に収容所を出てシカゴで新生活を始めていた姉ローズが前日にクラーク・アンド・ディヴィジョン駅で列車に轢かれて死んだと知らされる。警察の自殺説に疑問を感じたアキは、真相を求めて自ら調査を始めるが…。  2021年NYTベストミステリー選出、2022年メアリー・ヒギンズ・クラーク賞受賞、同年マキャヴィティ賞最優秀歴史ミステリー小説賞受賞。  戦時中の日系人たちの境遇にスポットを当て知られざる歴史を掘り起こした、日系米国人の著者渾身の歴史ミステリー、待望の新シリーズ第1弾。 (底本 2024年6月発売作品)
  • クリスマスのフロスト
    4.1
    【第1位『週刊文春』1994年ミステリーベスト10】クライヴは内心腐っていた。刑事に昇進したのも束の間、栄光のロンドンから七十マイル以上離れたこんな田舎町に配属になるとは。だが、悲嘆にくれている暇はない。じきにクリスマスだというのに、日曜学校からの帰途失踪した八歳の少女、銀行の正面玄関を深夜金梃でこじ開けようとする謎の人物など、市には大小様々な難問が持ちあがる。いや。最大の難問は、不撓不屈の仕事中毒にして、死体と女の話をこよなく愛する、上司のフロスト警部であったかもしれない……。続発する難事件をまえに下品きわまる名物警部が奮闘する、風変わりなデビュー作!

    試し読み

    フォロー
  • CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック 改訂3版
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【本格的なマンガ制作を基礎からしっかりサポート!】 本書は、発売元である株式会社セルシスが監修した、CLIP STUDIO PAINT EX 唯一の公式ガイドブックです。 2021年発行の『CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック 改訂版』に、Ver.2以降に追加され、2024年リリースのVer.3でも使用できる新機能を追加し、アップデートしました。 「SNSで作品を発表したいときは、どの原稿用紙を選択すればいい?」 「コマから飛び出すようにキャラクターやフキダシを描くには?」 「写真を取り込んで、背景として使いたい…」 「同人誌印刷用にデータを書き出すときに最適な設定は?」 など、ビギナーが気になる疑問をフォローしているので、原稿づくりに必要な基礎知識や実践的なテクニックが、やさしく身につきます。 誰でもすぐにマンガ作品の制作をはじめられるように、基本的な操作から、用途に応じた原稿用紙の作成、デジタル作画のテクニック、ページマンガ、Webtoon等ジャンルに応じた書き出しの設定まで、丁寧にレクチャーしています。 自動陰影や強化された3D機能など、Ver.3.0にも搭載されている便利な機能を活用した実践的なテクニックも多数掲載しています。 作例データをダウンロードし、レイヤー構造や設定を紙面と照らし合わせて練習することもできます。 タブレット版(iPad/Galaxy/Android/Chromebook)、スマートフォン版(iPhone/Galaxy/Android)の操作も掲載! デジタルが初めての方でも、CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を既に使っている方でも、あなたの創作の幅を更に広げる必携のガイドブックです。 〈本書の内容〉 ■【BASIC】CLIP STUDIO PAINT EXの基本 CLIP STUDIO PAINT EX とは?/デバイスによる操作画面の違い/インターフェース/パレットの操作/新規キャンバスの作成/ファイルの保存と書き出し/クラウドサービスで作品を共有する/ツールの基本 ほか ■【CHAPTER 1】原稿用紙とページの管理 マンガ原稿用紙の基礎知識/原稿用紙の作成/ページの管理/原稿用紙の設定を変更する/単位を設定する/紙に描いた線画を読み込む/ストーリーエディターでセリフを入れるルーラー・ガイド・グリッドの表示 ■【CHAPTER 2】マンガを描く モノクロ作画の基礎知識/下描きを描く/ペン入れ用のツール選び/ペンのカスタマイズ/ペン入れのテクニック/ベクターレイヤーでペン入れ/ベクター用消しゴムで修正する/コマを作成・編集する ほか ■【CHAPTER 3】カラー原稿を描く カラー原稿の準備と下塗り/はみ出さないで塗る/塗った色を変える・なじませる/合成モードで色を合成する/自動で影を作成する/色調補正で色みを調整する/印刷用データにカラープロファイルを設定する ほか ■【CHAPTER 4】原稿を書き出す Web用・印刷用に画像を書き出す/複数ページを書き出す/プリンターで印刷する/電子書籍用にファイルを書き出す ■【CHAPTER 5】覚えておきたいテクニック アニメーションを作成する/タイムラプスを記録する/ベクター画像の入出力/ベジェ曲線を使う/3D素材を活用する/オリジナル画像の素材を作る/クイックマスクから選択範囲を作成/整列・分布 ほか
  • 栗原家のごはん 一年の食卓
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評『栗原家のごはん』シリーズ、第二弾! 栗原家三代にわたって受け継がれるレシピを紹介し、ロングセラーとなっている『栗原家のごはん』。 ご好評の声にお応えし、第二弾を刊行することとなりました。 今回のテーマは「一年の食卓」。日本では四季のうつろいとともに、食材の旬が大きく変化します。 そして栗原家にも、季節に応じたたくさんの定番メニューがあります。 そのとき一番おいしい食材を存分に活かして料理する。シンプルだけど幸福感たっぷりの、栗原家の一年をご紹介します! もくじ 「春」 たけのこごはん/若竹煮/たけのこと生ハムのサラダ/新玉ねぎのサラダ/長芋の磯辺焼き/絹さやのだし浸し/グリーンピースごはん/あさり汁/鯵のたたき/鯛の昆布〆/鰆の粕漬け/ハッシュド・フライドポテト 「梅雨」 茗荷の酢漬け/じゅんさいの土佐酢/ホタテのフライ/焼きヤングコーン/茄子の味噌炒め/おかひじきのお浸し/ヒイカのソテー/生牡蠣/大葉の天ぷら/谷中生姜の天ぷら 「夏」 ガーリック焼き枝豆/枝豆の酢醤油煮/ししとうソテー/ピーマンのまるごと焼き/鰯の刺身/鰹の刺身/青唐のにんにくだれ ~豚のしゃぶしゃぶに/肉厚ステーキ/かぼちゃの甘煮/しじみ汁/とうもろこしのスープ/とうもろこしごはん/穴子の天ぷら 「秋」 さつまいものレモン煮/さつまいもサラダ/さつまいもごはん/煎り銀杏/戻り鰹たたき/里芋汁/舞茸ごはん/松茸の土瓶蒸し/松茸ごはん/鰯フライ/鮭の醤油漬け焼き 「年末・クリスマス」 牛肉のタリアータ バルサミコソース/ラザニア/ローストチキン/鯛のカルパッチョ/栗原家のすき焼き 「冬」 百合根の茶碗蒸し/せり鍋/大根と豚の台湾煮込み/豚とねぎのだししゃぶ/白菜漬け/鱈とじゃがいものたまご炒め/春菊の胡麻和え/ごぼうのきんぴら/シューマイ/蓮根の炒め煮/あん肝
  • くるみと七人のこびとたち(1)
    完結
    3.7
    全5巻550円 (税込)
    元気な中学1年生・くるみは、親せきの春比(ハルヒ)おにいちゃんが大好き。その春比が、古い童話の本にすいこまれちゃった。春比を追って、くるみは本のなかへ。そこには、くるってしまったお話の世界と、イジワルでこわ~い白雪姫のまま母・サザーヌが待ち受けていたのです――!! さあ、大冒険のはじまりはじまりっ!
  • クレイジーが世界を変えた!!天才科学者149人列伝
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界を変えた大発見の裏側には、クレイジーな天才科学者たちの死闘があった!!ガリレオ、メンデル、山中伸弥氏、シュレーディンガー……前人未到のトンデモな奮闘と科学の歴史を大紹介!
  • クロスプレイ-CLOSE PLAY- 1巻
    完結
    -
    全2巻618~628円 (税込)
    【アイドルと野球選手、2つの人生が交錯(クロス)する――…。】 初のドーム公演に臨む9人組アイドルグループ、【Love Dogs】。大盛り上がりのライブが佳境に差し掛かった瞬間、落雷により9人は並行世界へと飛ばされてしまう。元の世界に戻るにはプロの選手と野球で対決し、勝利すること。少女たちの過酷な戦いの火蓋が切って落とされる。 (C)2017 Yuna Serino
  • 黒の皇帝と無垢な花嫁
    3.9
    黒の皇帝と呼ばれるハインリヒと結婚したエルフリーデ。軍服姿が凛々しく、長身で逞しい夫に抱きしめられると、心地良い男性の香りに包まれて安心する。「小さくて可愛い人だ。俺が触ると壊れそうだな」甘い口づけと優しくも巧みな愛撫。組み敷かれ、大きな楔で貫かれる恍惚。熱い飛沫で満たされる快感を身体に刻み込まれて……。小柄な奥さんが大好きすぎる皇帝陛下の過保護な蜜愛!
  • グループのちからを生かす : プロジェクトアドベンチャー入門 成長を支えるグループづくり
    4.0
    プロジェクトアドベンチャープログラムは、学校現場はもちろん、社会教育、カウンセリング、野外活動、企業研修、街づくりなどさまざまな分野で大きな成果をあげてきました。この本は、日本でPAプログラムの普及と実践を10年間にわたり行ってきたプロジェクトアドベンチャーグループジャパン(PAJ)が、その活動を踏まえて作ったPAプログラムの入門書です。 第1部ははじめてPAに触れる人のためのプログラムの説明、第2部は使いやすく面白い活動を集めたアクティビディ集となっています。

    試し読み

    フォロー
  • グレープフルーツムーン【単行本 分冊版】1
    5.0
    1~5巻165~220円 (税込)
    イケメンすぎる天才パティシエ(でも夢見失い中)と、 猪突猛進・年下わんこバイト地元の小さな洋菓子店「Fujimura」で、 アルバイトをすることになった、スイーツ大好きな大学生・香月。 超不器用で失敗ばかりの香月に、パティシエ・洋一郎は、容赦がなくて何だか意地悪。 でも実は面倒見が良くて、何より、その指先から生み出されるケーキは、とても美しかった。 しかし彼がある理由で某有名ホテルを辞め、パティシエとしての情熱を失いかけていると知り……。 夢に輝く19歳が、夢を見失った31歳を、その“きらめき”で変えていく――。
  • ケアリングの視座──関わりが奏でる育ち・学び・暮らし・生
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保育・教育・介護・医療・看護・行政といった専門職だけでなく、地域・ボランティアにまで照射し、日常を保つのも容易でない時代の中にあって、負の連鎖を断ち、新たなケアリングのありようを明らかにする。
  • 経営にカウンセリングを活かす
    -
    経営に「こころ」を取り戻すために。人がやりがいをもって、自ら喜んで労働できるような職場環境を作り出すことができるだろうか? 長年カウンセラーとして企業現場で働いてきた著者は、産業カウンセリングはそのために大いに貢献できると考える。福利厚生の観点だけでなく、生産性向上、社内のコミュニケーション向上、望ましい人事諸制度の構築、企業の社会的責任の追及、などなどのために社内に産業カウンセラーを配置し、大いに役立てることが、メンタルヘルス対策として極めて有効であり、結果的にはコスト面でも有利になる。
  • Keiko的Lunalogy 自分の「引き寄せ力」を知りたいあなたへ
    3.8
    1巻1,222円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたが今、「人生が思い通りにいかない」と感じているとしたら、 それは、「引き」が弱いのかもしれません。 そんな時、ぜひ知ってほしいのが「月星座」。 月星座は本来の姿、素の自分であり、あなたが生まれつき持っている「引力」そのもの。 それを知ることで、恋愛、仕事、お金、人間関係など、欲しい運が手に入ります。 さらに、後天的に身に付けるものでなく、はじめから備わっているものなので、努力も不要! 月の“引力”を使った引き寄せは、あなたの想いと人生を一致させる、いちばんカンタンな方法なのです。 人生が変わった人、シアワセになった人が続出! さあ、次はあなたの番です!!
  • 経済成長って何で必要なんだろう?
    3.9
    本書の第一のメッセージは、「経済成長が必要である」につきます。これだけが本書のメッセージなのです。経済学者として、いまもっとも伝える必要がある、やや大仰にいえば使命感を感じたのがこの主張です。本書でとりあつかった格差と貧困の問題に一番有効なのは長期的には経済成長、短期的には景気対策です。現在起きている問題にとどまらず、システムとしてのセーフティネット確立のためにも経済成長が必要でしょう。
  • 経済の論点がこれ1冊でわかる 教養のための経済学 超ブックガイド88
    3.0
    文系学生から、ビジネスマンまで。 ケーザイを学ぶ入口はここだ‼ リーダブルな必読入門書リストと共に、その概要を専門家たちがダイジェストで解説。 初心者のための至れり尽くせり、究極のアンチョコ本、ここに登場! 身近な12のトピックから、経済学の考え方が学べる! 「景気」「格差・貧困」「雇用・教育」「国際経済」「社会保障」「地域経済」「人口減少・高齢化」「環境問題」「先進技術」「統計」「経済学史」「経済理論」 【目次】 ・座談会  経済学入門、最初の一歩  飯田泰之×井上智洋×松尾匡 ・必読書88/ジャンル別要点まとめ  「景気」の読み方  飯田泰之  働く人のための「雇用」の経済学  北條雅一  「貧困・格差」問題への道案内  小田巻友子  「国際経済」から世界の趨勢を見る  佐藤綾野  経済学からみた「社会保障」の必要性  中田大悟  「人口減少・高齢化」問題の経済予想図  増田幹人  小さくても魅力あふれる「地域経済」の育て方  奥山雅之  「環境と経済」を考えるためのレッスン  朴勝俊  「先端技術と未来の経済」を予測する  井上智洋  「データ・統計」を用いて経済を把握する 矢野浩一  なぜ「経済学史」を学ぶのか  松尾匡  スタンダードな「経済理論」を学ぶ  飯田泰之
  • 携帯怪談1~死んだ恋人からの着信、H写真流出…ケータイにまつわる恐怖の物語~
    -
    1巻220円 (税込)
    メールにカメラ、ゲームに電話、SNS… いまや、生活にかかすことのできないアイテム、携帯電話。そのケータイが恐怖をもたらす呪いのアイテムと化したら…いつアナタの身に降りかかってもおかしくない、ケータイにまつわる恐怖体験談を多数収録。――読み終わった頃に、霊界からの着信音が鳴るかもしれない――

    試し読み

    フォロー
  • 競馬 勝つための洞察力 時代の絶対強者を見抜く玄人の戦術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬は“見抜き”の勝負だ! 腕のある騎手を見抜く。乗り馬の質だけで勝っている騎手を見抜く。種牡馬の本質を見抜く。競走馬の能力とピークを見抜く。その時代の「絶対強者」を見抜くことこそ、競馬で勝つための王道なのだ。 本島修司が、自身の提唱してきたセオリーの最新版も含め、「見抜く」ための着眼点=洞察力の磨き方について書き下ろした渾身の一冊。初公開「一口馬主の極意」も必見! <主な掲載コンテンツ> ■隙を見せたノーザン、本気を出した社台 ■横山典弘のウルトラライド ―買っていい時、ダメな時― ■現代競馬人・必須の見抜き ―小箱の名手・福永祐一、最大の弱点― ■いま、最も下手な騎手 ■変革のボーダーライン ―キーワードは「三浦以前」と「三浦以降」― ■GIの見抜き ―王道型・4歳ピーク説に陰りはあるか― ■有馬記念・枠順公開ドラフトの実施。枠順はどれほど結果に影響するのか? ■二世代目、三世代目でブレイクする種牡馬をどう見抜くか ■ディープインパクト産駒の馬券 ―宝にする人、紙くずにする人― ■種牡馬マルジュの正体 ―あの懐かしの1999より― ■種牡馬タピットの解析 ―実は買うより怪しむ種牡馬― ■一口馬主は「運」。しかしその運を高める方法はある ■重要ポイント1 「何をしたいのか」の明確化 ■重要ポイント2 拾う(買う)タイミングによるリスクヘッジ ■重要ポイント3 (セリを見ているとわかる)確率論 ■最初に作った「当たり前なのに盲点となっている」セオリー ■コツは「デビュー戦7着くらい」と見ること ■ゴールドシップ出遅れ事件。ファンが怒るべきは「現象」ではなく「現象後」 ■川田騎手の「勝ったのに騎乗停止」を、どう見るか ■その1角に見た、光
  • 競馬人情
    -
    1巻495円 (税込)
    喜びも、哀しみも馬とともに……もし馬に口がきけたなら、何を語りかけてくれるのだろう  ダービーへの初出場が決まった騎手が挑んだレースの結末「チャンス」、かつて北海道の牧場で育てた馬がオークスに出走したとき男の恋「アクシデント」、競馬ファンの若者四人組が天皇賞の日に味わったそれぞれの想い「馬券の青春」、名牝馬の子をセリ市に出したその日は予期せぬなりゆきで…「サラブレッド・ビジネス」など、競馬をめぐるさまざまな人間模様を描いた力作短編集。 ●吉川良(よしかわ・まこと) 1937年、東京生まれ。芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。1978年『自分の戦場』で第2回すばる文学賞受賞。1979年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で二度目の候補、1980年『神田村』で三度候補となった。1999年JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。
  • 契約カレシに恋しちゃダメですか?
    完結
    5.0
    エッチなことを仕掛けてくるお客さんも多いけど、「レンタル彼女」は割のいいアルバイト。ある時、私を指名してきたイケメンくんは、今までの男の人と全然違うタイプで……!?(ホントの彼女にして下さい!)他、カラダも心も愛されちゃう、カワイイラブえろ短編集! ※本書は電子配信中の「乙蜜マンゴスチン」に掲載された作品をまとめたものです。 【収録作品】 ホントの彼女にして下さい!( [再編集版]禁断の裏バイト【乙蜜マンゴスチン】収録) あなたに恋をデリバリー(みだらな業者さん【乙蜜マンゴスチン】収録) センパイ、私を愛して([再編集版]再会H~あの頃の恋が燃えあがる~【乙蜜マンゴスチン】収録) プリマにHなレッスンを(いけないお稽古~カラダでまなぶ~【乙蜜マンゴスチン】収録) お忍び王子のプロポーズ(愛されすぎ花嫁【乙蜜マンゴスチン】収録) どきどき初えっち(えっちな壁ドン【別冊乙蜜マンゴスチン】収録)
  • 契約妊活婚! 隠れドSな紳士と子作りすることになりました
    完結
    4.1
    実家の老舗和菓子店を継がずに、自分の夢だったランジェリーデザイナーとして活躍する風花。ある日、親の頼みでお見合いすることになった彼女は、これを機に「子どもが欲しい」という以前からの願いを実現することに決めた。相手は、由緒ある百貨店の創業一族・傑。爽やかで紳士なイケメンは、このとんでもないお願いを条件付きで叶えてくれるという。その条件とは、お見合い避けのために婚約者のふりをすること、そして――子どもができるまで夜の営みに励むこと! お互いの利害が一致したということで、さっそく子作りを始める風花だったが、紳士的な態度とは裏腹に、毎回激しく求められて……!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 契約ベイビィドール 1話
    完結
    2.0
    全3巻110円 (税込)
    「これも仕事のうちだろ?」彼氏にフラれてヤケ酒をした咲。目が覚めたら、そこは下着だらけの部屋! しかも目の前には見知らぬ男!? パニック状態の咲は、彼のパソコンを落としてしまう。お金がない咲に和泉が提案したのは、彼がデザインした下着のモデルになること。下着を着た咲を和泉は抱き寄せ、その手をアソコへ……。嫌なはずなのに、ビショビショのアソコを愛撫されて、こんなに感じちゃうなんて!
  • 穢れない白の音
    -
    カフェでアルバイトをする難聴の上崎玲菜は、先輩に責められ苦しむ日々を送っていた。ある日、バイト仲間で噂の大野忠に声をかけられるが、忠の明るさに嫌悪感を感じてしまう。同僚の合コンで再び忠と出会い、徐々に惹かれていく自分に気づくが、心を完全に開けずに苦しむ玲菜であった……。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
  • 化粧品を使わない! 水とワセリンで美肌になる
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の肌科学から、これまでの思い込みが間違っていることがわかっています。 あなたが使っている高級化粧品、それもムダですよ! ! 「美白化粧品でシミはなくならない」 「コラーゲンは肌から吸収されない」 「ヒアルロン酸で皮膚は若返らない」こと、知ってましたか? 化粧品に頼らずに、美肌になる方法――それが「水洗顔+ワセリンを塗るだけ」のシンプルケアです。 ワセリンのメリットは、保湿力、安心・安全、雑菌の侵入を防ぐ、劣化しにくいこと。 天然成分だから肌に優しく、老若男女問わず使えるのも魅力的です。 コスパ抜群で気にせずたっぷり使えるのも嬉しい。 今、スキンケアの助っ人として、大変注目されています。 そこで、本書では、皮膚再生医療の名医が、水とワセリンだけの美肌術をわかりやすく紹介しています。 1水洗顔が美肌への近道 2洗顔後、水分はしっかりとる 3ワセリンは肌に浸透せず、肌を守る 4ワセリンは少量を押さえるように塗る 5カサカサ唇にもワセリンは有効 その他、肌トラブルの解消法、美肌をつくる生活術も、イラスト入りでていねいに解説しています。
  • 決定版 ホンネがわかる心理テスト
    -
    心理テストで自分の心も、気になる人の心も見えてくる! 今まで気がつかなかったような答えでも積極的に取り入れ、自分を発見、再発見してください。人気女性誌で活躍中前田京子先生監修。「自分のこと」「人間関係」「恋愛」「将来」のことや前田先生のカウンセリング診断も。 *本書は、当社刊「ホンネがわかる心理テスト」(2007年5月発行)をオールカラーにリニューアルし、書名・価格を変更したものです。 【目次】 Chapter1 「今」の自分がわかる心理テスト Chapter2 「人間関係」がよく見えてくる心理テスト Chapter3 「恋愛」のことがわかる心理テスト Chapter4 「お仕事」「学校」での自分がわかる心理テスト Chapter5 自分の「将来」を占う心理テスト おわりに <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 蹴音 三浦知良 伝説の言葉
    4.8
    高校中退後、15歳で単身ブラジルに渡り、18歳でプロサッカー選手になった三浦知良。Jリーグ発足前、日本リーグ時代の読売クラブ(現東京ヴェルディ)に入団し、ヴェルディを率いてJリーグブームの火付け役となった「KING KAZU」はイタリア・セリエA、クロアチア、オーストラリアのリーグでプレイした日本サッカー界のパイオニア。’93年のワールドカップ予選では「ドーハの悲劇」で涙を飲み、日本代表が初出場した98年W杯では大会直前でメンバーから外れるという屈辱を味わっている。波乱万丈のサッカー人生を送ってきた三浦知良が残してきた名言・箴言がこの1冊に!戦い続ける男が残してきた言葉の強さ・熱さを、あなたにも是非感じて欲しい!20代の華やかだったヴェルディの時代のイメージとは一味も二味も進化し円熟味を増した「カズ」。「あの頃は『純粋にサッカーが好きだ』と前面に押し出すことはしなかった」と語る彼の、現在の戦い続けながらサッカーを愛する情熱は、誰にでも通じる「やりぬく力」「やり遂げようとする心」に共感を呼ぶこと間違い無しです!
  • ゲイムショ★ノンケは懲役801年!(1)
    -
    「お前にはゲイになるまで淫らな訓練を受けてもらうよ」ドS刑務官の超絶テクでイキたくないのにイカされちゃう――!!女好きのホスト・夏樹がタイムスリップした未来…そこは、爆発的な人口増加により異性愛が禁止された世界だった!即逮捕された夏樹は、ノンケをゲイに矯正するための施設・「ゲイ務所」に収監されてしまう。身体検査・奉仕訓練・肛門開発…。ドS刑務官のマンツーマン指導で、男相手に感じる身体に開発されていく夏樹の運命は…!?
  • 激愛マリッジ
    3.8
    二十歳の誕生日、幼なじみの御曹司から突然プロポーズされた愛衣。ずっと憧れていた彼と結婚できて、しあわせいっぱい。初めて知る、彼の大人の色気に甘く蕩かされながら、愛衣は旦那様の実家で新婚生活を始めたけれど……待っていたのは至れり尽くせりのお姫様生活だった。彼のために奥さんらしいことがしたくても、そばにいてくれるだけで充分と、甘やかされるばかり。それどころか、旦那様の尋常でない新妻愛にとことん翻弄されることに――。限度を知らない暴走ラブ・マリッジ!
  • 劇画座招待席[68] 東京捜査戦線いぬ棒
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    <逃走経路不明>いぬも歩けば棒にあたる。いろはがるたのせりふの通り、捜査のために歩き回る権藤刑事のニックネームは「いぬ棒」さん。東都銀行に3人組の強盗が入ったが、車で待っていた主犯が3人を射殺、逃走した。いぬ棒の捜査が始まった。<サンシャイン殺人事件>他2話、更に<原潜の腸をつかみだせ!!>を収録。
  • 劇団四季メソッド「美しい日本語の話し方」
    3.6
    なぜ四季のセリフは聞きやすいのか――。創立60周年を迎えた日本を代表する劇団「劇団四季」は、他の新劇と比べてセリフの聞き取りやすさに定評があります。その秘密は「母音法」「呼吸法」「フレージング法」という独自のメソッド。言葉に対する探求の積み重ねが生んだ賜物といえるでしょう。それを会得することは、一般の人々にとっても、対人関係やビジネスの現場において第一印象がよくなり、思っていることを正確に伝えられるといったメリットがあります。そしてある種の健康法としても。創設者・浅利慶太氏が、そのメソッドを余すところなく初公開します!
  • 「激動の世界をゆく」大越健介取材ノート
    値引きあり
    -
    1巻900円 (税込)
    徹底した現場主義で世界の潮流を読み解く。 1989年、ベルリンの壁が崩壊して以降、世界のあらゆる垣根を取り除こうとする「グローバリズム」の波が席巻した。しかし、今、垣根が取り除かれたはずの世界で新たな「壁」があちらこちらで築かれようとしている。その「壁の正体」とは何なのか? NHKのキャスター大越健介氏が徹底した現場主義を貫き、世界各地を巡りながら綴った取材ノートをもとに壁の正体に迫る一冊。 人気番組「激動の世界をゆく」(BS1)で訪れた中から「ジョンウンは道化師か」(北朝鮮)、「せりあがる国境」(メキシコ)、「疾走する民主主義」(台湾)、「ロシアをにらむ小国の矜持」(バルト三国)、「ポピュリズムの行方」(オランダ)、「終わらない欧州危機」(スペイン・ポーランド)、「寛容のイスラム」(インドネシア)、「もったいない国」(カザフスタン)、「魂に火をともす」(日本・五輪)の全9章で構成される。 小気味よくわかりやすい文章で綴られた。
  • 月下蜜戯 国王の寵愛は舞姫の下に
    4.0
    『天祭』の舞姫の一人に選ばれ、謎めいた男性、冴絃に舞を教わることになった藍花。 優しい冴絃に藍花は恋情を寄せるようになるが、彼は一線を引き拒絶する。 ある日、藍花が男に襲われているのを救った冴絃はこれまでと違い激情的で……。 「お前の願いは私が叶える。それでいいのだろう?」愛した人に体に刻み付けるように情しく抱かれ、歓喜と哀しみに彩られた一夜。 約束通り冴絃の導きである人物に会えることになった藍花は――!?
  • 月刊ドラゴンズ2011年10月号増刊号「輝くV2強竜伝説 SMILE DRAGONS」
    -
    大逆転でV2達成!落合竜の有終を飾る二年連続セリーグ制覇。激闘の記録を余すことなく満載した永久保存版です。

    試し読み

    フォロー
  • 元気が出る!あのマンガの名セリフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会現象となっている「鬼滅の刃」から国民的マンガ「ドラえもん」まで、昭和、平成、令和のマンガキャラクターたちの名セリフ集が登場!  時に熱く、時にやさしく、あなたの心に語りかけてくれます。 コロナ禍で元気のない今こそ、これを読んで情熱的に生きよう!
  • 元気がでる!映画の英語 ~この台詞で人生が変わる~
    4.0
    素敵な映画には名台詞がつき物です。本書ではそんな名台詞の中から、特に“元気が出る”台詞を選んで紹介しています。落ち込んだ時や何かに失望した時、この台詞を聞けば元気になること請け合い! そんな台詞を三十本の映画から選り抜きました。あなたも“お気に入りの一言”“憶えておきたい台詞”を、この本の中から見つけてみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 源氏ものがたり 1
    完結
    3.0
    全4巻484円 (税込)
    身分を越えて深く愛し合った桐壷(きりつぼ)と帝(みかど)。許されざる恋と知りつつもひかれあった光源氏(ひかるげんじ)と義理の母・藤壷(ふじつぼ)の禁断の恋。政略結婚から始まった葵(あおい)の上(うえ)の初恋。生霊になるまで源氏を愛した御息所(みやすどころ)。あの源氏物語がまんがになった! すっごくエロくて、そしてセツナイ…! はるか昔の恋物語 ●収録作品/桐壷・最初の恋/藤壷・内緒の恋/葵・青い恋心/御息所・陰の恋
  • 原潜伊602号浮上せり (上)
    -
    日本とアメリカ、原子力爆弾の開発競争が激化して…  1944年10月。潜水艦の専門家、友仲技術中佐は、Uボートでドイツより2トンの酸化ウランを持ち帰った。帰国後、技術研究所へ異動となった友仲は、陸軍主導の原子爆弾開発の海軍側責任者を命じられる。  自らの手掛けた新型潜水空母・伊400型に心を残す友仲だったが、気休めに書いた原子炉の潜水艦利用の報告書に目をとめた第一潜水隊司令、龍泉大佐の「伊402に夕号炉(原子炉)を積みたい」という申し出に、技術者としての情熱を掻き立てられるのだった。  しかし、かたくなに決戦兵器・原子爆弾の開発を主張する陸軍の壁は厚く、海軍首脳も容易に動燃利用に傾きはしなかった。  落胆する友仲だが、日本軍部を震撼させた米国の原爆開発の報に事態は急転するのだった……。  第二次世界大戦時、日本海軍が原子力潜水艦を、アメリカが原子力爆弾を同時期に開発成功したら……という「if」が描かれた長編架空戦記、その上巻が登場!  潜水艦という「密室」でのスリルある攻防戦もさることながら、原子炉の仕組み、放射能による危険性、核兵器の恐怖、人間の道徳、科学者の苦悩など、注目すべきキーワードが並んでいることも見逃せない。 ●青山智樹(あおやま・ともき) 1960年、東京都武蔵野市生まれ。学生の頃より同人誌『宇宙塵』に参加。東海大学理学部物理学科卒業後、高等学校に理科教師として勤務。1992年、長編SF『赤き戦火の惑星』(勁文社)で商業デビュー。『バトル・オブ・ジャパン』(KKベストセラーズ)、『飛行戦艦「大和」出撃!』(経済界)、『合体戦艦「富士山」出撃!』(有楽出版社)、『蒼穹の海鷲』(アスキー)等、シミュレーション戦記を中心に執筆する。その他にも『零戦の操縦』(アスペクト)、『自分でつくるうまい!海軍めし』(経済界)、『世界一わかりやすい放射能の本当の話』(宝島社)等、ミリタリー関連書籍など著書・共著多数。
  • 玄蕃さんの手には乗りません! 1巻
    完結
    3.7
    滅多に外出しない在宅アシスタントの仕事で生計を立て、心配性の両親から離れてひとり暮らしをしている柚葉ちとせ。何人かのクライアントのうちのひとりだったデザイン会社代表・玄蕃諒(げんば・りょう)から破格の給料でフルタイムかつオフィス出勤のオファーを受けるも頑なに断っていたある日、業を煮やした諒が家まで訪ねてきて、無理やりデザイン事務所に連れ出されてしまう。10年来の相棒に逃げられたために、本業以外の部分に支障が出ているので、自分の専属のアシスタントになってくれと頼む諒。強引で性格は最悪、声もデカい諒とはメールでしか上手く会話できないちとせだったが、仕事を一緒にしてるうち、その美貌や振る舞いに惹かれ始める。諒も次第に、繊細すぎるちとせを公私ともに守りたいと思うようになるが、ちとせには怪しい隣人の影が…
  • ゲームシナリオのためのクトゥルー神話事典 デジタル第2版 知っておきたい邪神・禁書・お約束110
    -
    『ゲームシナリオのためのクトゥルー神話事典』が10年ぶりにデジタル専売の第2版として改訂! 20世紀前半にその世界観が誕生して以降、様々な作品で語り継がれてきたクトゥルー神話。 本書は神話の構造と変遷を解体し、設定の始点となった作品から紐解いていきます。神々、クリーチャー、物品、地域などに分類して解説します。 改訂においては、より新しい、より正しいものに差し替える必要のある部分を全体に亘って更新しています。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • ゲームシナリオのための戦国事典 知っておきたい歴史・怪異・お約束110
    4.0
    戦国時代がどのような時代であったのか、同時に江戸時代以降の日本では戦国時代はどのような時代だったと考えられていたのか、その全体像を描き出すことをコンセプトとした事典。 戦国時代の文化・生活から、著名な武将や合戦、さらには怪異奇譚まで、網羅的に掲載。 可能な限り最新の学説を参照し、虚構と事実を切り分けつつも、英雄・豪傑や怪物にまつわる数多の伝承や逸話も紹介する。
  • 恋しらずなチェリー
    3.0
    学生時代から男にもてまくり、近寄る奴はみんなゲイ、女たちには遠巻きにされ続け、二十代後半にしていまだ童貞の会社員・渋川。そんな渋川の前に、取引先の新担当として同じ大学出身の星野が現われる。渋川に告白してきた数多の男たちの中で唯一、真摯な態度をとって去っていった男――。目先の厄介払いに振り回される渋川は、頼もしさを増した星野には無防備で…。図らずも守り続けてきた「はじめて」は喪失するはずが捧げる羽目に!?
  • 恋する王子と身代わりの乙女 4
    4.8
    本格的な婚約が決まったモニカとアレクは、仲良くペンテレイアへラブラブ旅行……ならぬご公務に出かけることに。けれどどういうわけか、ペンテレイアに近づいたとたん、モニカの様子がおかしい。「アレク、抱っこして♪」――心の中では大歓喜のアレクだが、モニカがこんな(アレクの喜ぶ)セリフを言うはずがない! モニカの中身が入れ替わっちゃった!? 変態王子、忍耐の第4弾!!
  • 恋するシングルマザー
    -
    子供がいるだけで幸せ! だけど……この恋が叶えば幸せ∞(無限大)!! シングルマザーの胸キュンストーリー4編を収録した感動オムニバス。収録作【ママはキャバ嬢!】森尾理奈/【女神のセンタク】稲葉せりか・秋山舞子(原作)/【MAMA-BEN!】コンノナナエ/【姫ママ!】那波マオ
  • 恋するシンデレラ
    完結
    3.5
    有能だが、職場で“眼鏡ネズミ”と呼ばれている地味なシンシア。同級生の結婚式に呼ばれるが、恋人もいないし、どうせみじめな自分に落ち込むだけ。そんな彼女に、親友は変身して見返すよう勧める。「舞踏会へ行くのよ!シンデレラ!!」エスコート役は“同じ女と3度とデートしない”プレイボーイの建築家マックス。式当日、ふたりが会場に足を踏みいれると、あたりがいっせいにざわめいた。嘘でしょう?本当に彼女が、あのみっともないシンシアなの?
  • 恋するシンデレラ【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!有能だが、職場で“眼鏡ネズミ”と呼ばれている地味なシンシア。同級生の結婚式に呼ばれるが、恋人もいないし、どうせみじめな自分に落ち込むだけ。そんな彼女に、親友は変身して見返すよう勧める。「舞踏会へ行くのよ! シンデレラ!!」エスコート役は“同じ女と3度とデートしない”プレイボーイの建築家マックス。式当日、ふたりが会場に足を踏みいれると、あたりがいっせいにざわめいた。嘘でしょう? 本当に彼女が、あのみっともないシンシアなの?
  • 恋するのんちゃん意地っ張り!
    -
    1巻330円 (税込)
    「毎日ご飯作ってあげてるなんて夫婦みたいだね」友人からそんなからかいを大量に貰い、告白されて九割落ちているのにそれでもあと一歩が踏み出せなくて必死になって踏ん張り、本当は好きという想いを認められない意地っ張りな受。それに対して瞳は怖いけれど柔和な性格で好きを連発する攻との攻防戦を楽しんでいただければ嬉しいです。果たしてツンなのんちゃんは陥落されるのでしょうか…!?【登場人物】受:若月望(わかつき・のぞみ)高校二年生。食事のめんどうを見ていて幼馴染である志紀に毎日のように告白されて九割は落ちているものの、意地っ張りなせいであと一歩が踏み出せない。攻:近藤志紀(こんどう・しき)隔世遺伝のため日本人離れした外見で、その瞳はブルーでハスキー犬のよう。そのせいで怖がられて人が近寄らない。高校二年生。望のことが大好きで毎日が告白デーだけれど軽い口調で告げることが失敗らしくなかなか実らない。友人:芹沢(せりざわ)二人の仲を知る唯一の少年。ひょんなことから二人の仲をかき乱す原因となる。

    試し読み

    フォロー
  • 恋する花屋と悩めるオトメ(単話版)
    -
    「君は誰よりも美しい…俺の愛しい人」 社畜街道まっしぐらの事務員・柴戸ひかる。 日々に疲れ癒やしを求め立ち寄った花屋で、店員として働く金髪碧眼の水谷川リズと知り合うことに! 初対面こそ強面のリズに怯えていたひかるだったけど、花屋に行くたびに大型ワンコのようにじゃれつく彼に心を開いていく。 そんなある日、リズからホームパーティーに誘われ参加することになるけど、そこは会場も人も眩しくキラキラとした華やかな世界。 地味な自分が場違いのように感じてしまいその場から逃げ出してしまって――!! 【強面花屋さん】×【巨乳がコンプレックスのOL】 わんこみたいにかわいくて優しい彼にコンプレックスごと愛される幸せ…♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2020年9月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 恋せよまりも
    3.0
    隔世遺伝の緑色の瞳がコンプレックスの真は、憧れの会社へ入社が叶ったのを機に、勇気を出して黒いカラーコンタクトを外した。ところが出社早々他の社員たちに「この色はまずい」とコンタクト装着を義務づけられてしまう。なぜなら、副社長である吉村は極度の緑色好き――ミドリイロマニアだったからだ。見た目はいいのに変わっている変態…いや、上司から身を守れと言われ戸惑う真。果たして噂の吉村は、緑色をこよなく愛し、仕事ができるイケメン、でも実は恋愛恐怖症なのにセクハラをしかけてくるという忙しい男で…。
  • 恋っていうのは
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    祐仁(ゆうじん)と千洋(ちひろ)は、写真家と写真集の担当編集者として出会った。世界を飛び回り「道」を撮り続ける彷徨の写真家・祐仁に千洋は魅かれ、駆け引きのようなやりとりが続いたある日、祐仁が千洋をベッドに誘った。応じた千洋は祐仁を抱き、その日から――恋に落ちた。彼に話しかける人、触れる人、仕事にさえ嫉妬する。激しい思いをセックスでしか表現できず、言うことといえばかつて面倒だと思った「女」みたいなセリフばかり…。そんな自分に千洋が愕然とする中、祐仁はカメラをもって飛び立ってしまい…。
  • 恋に落ちた野獣王子
    2.0
    高校生の時、椿は勘違いから思いっきりビンタを食らわせてしまったことがある。相手は森直之。見るからにモテそうなイケメンだった。あれから五年、社会人になった椿は母の会社で働いている。ある日、父と路上で立ち話をしていると、いきなり肩を掴まれ「僕の彼女なんですよ」とキスされてしまう。驚きつつもファーストキスを奪った男の顔にビンタをさく裂させる。なんと相手はあの森だった。怒り心頭の椿。だが翌日、取引会社に出向くと、またしても森と再会する。呪われている!? そう思う椿に森はビンタを咎めることもなく、そればかりか椿のミスをカバーまでしてくれて――ああ、もうドキドキがとまらない!

    試し読み

    フォロー
  • 恋のあっちょんぶりけ
    5.0
    『恋のあっちょんぶりけ』には、心にストライクした「誰かが言ったことば」や、自分で発見した「言い得て妙のことば」がたくさん出てくる。それは、「ロンバケ」の南や「ビューティフルライフ」の杏子が話し出す時のように、エッセイがしゃべり出している。さすが、「セリフの女神様」。「私の今の気持ち」を伝える術を学ぶならば、北川作品以外にはない。それはきっと。「恋」にも役立つに違いない。
  • 恋のスパイスを効かせて
    3.0
    フレンチレストラン・アンヴューでシェフとして働く藤本未央は、ある日突然何を食べても味を感じなくなってしまった。心あたりはただ一つ。半年前にフラれた元カレがアンヴューで挙式を挙げるなんて言いだしたから……。そんなとき、先輩である菱川広臣さんが味覚障害を治すために特訓をしてくれることに。二人きりの夜のキッチンで、「舌を見せてみろ」と言われて素直に見せると、そのままキスをされてしまって……!いつもは料理にしか興味がなさそうな彼なのに、すごく情熱的な眼差しで見つめられて、慰めてやる、なんて言われてしまってどうしよう!恋のスパイス、効きすぎていませんか!?私、ドキドキが止まりませんーっ!!
  • 恋は忘れた頃にやってくる
    3.9
    過去の恋愛のせいで、イケメンにトラウマがある琴美。彼女は、お酒に酔ったはずみでうっかり社内一のイケメン上司と一夜をともにしてしまった! 彼がすぐに転勤するのをいいことになかったことにしたつもりだったが――なんと二年後に再会! 彼は仕事でもプライベートでもさらに一層強引に迫ってくる。イケメンは信用できないとわかっているのに情熱的なアプローチにほだされそうで!? 臆病女子とゴーイン系上司のコミカル・ラブ!
  • 恋人たちの嘘
    -
    まさか、北京でジョシュアと再会するなんて!ツアー参加者の中に思わぬ顔を発見し、フェリシアは愕然とした。十二年前の夏、敬慕していた義理の姉を自殺に追いこんだ男性。それが目の前にいるジョシュアだったのだ。フェリシアのことを覚えていない様子に安堵したのもつかの間、観光の最中、彼が遊覧船の中で声をかけてきた。「ありふれたせりふだと思うが、きみとどこかで会ったかな?」「そのとおりね。ありふれたせりふだわ」そう言ってジョシュアを冷たく突き放したものの、ある予感に、フェリシアはただ怯えていた。
  • 恋人はできるのに、結婚できないあなたへ(あさ出版電子書籍)
    -
    ●Prologue そこそこモテるのに、なんで結婚できないの? ・「恋人」はできても、「結婚」にならない――葛藤の時代 ●Chapter1 あなたが結婚したいのはごくフツーのこと ・いつから結婚がこんなにメンドウなものになったのか? ・世界の中心で「結婚したい!」と叫ぶ勇気を ●Chapter2 結婚を意識しなくなってきた男子の言い分 ・恋愛至上主義時代、男はどう変わったか? ・平均的にフラフラし始めた男たち ・「俺についてこい」と言えない世の中の不幸 ・気がつけば無責任男ばかり ・草食系男子はなぜ現れたのか? その歴史をたどる ●Chapter3「モテる女=結婚したい女」ではない 男子のリアル結婚観 ・男性は女性の容姿をどのくらい気にするのか ・実は、男も安定を望むのです ・「ワタシのなかの小悪魔」は引き際が肝心 ・彼女にしたい女と結婚したい女 ・こんな言葉に騙されるな! 嘘つき男の定番フレーズ ●Chapter4 そろそろ自分の気持ちを見つめ直してみよう! ・いままで結婚しなかったのはなぜ? ・期限つき恋愛のススメ ・二股、やってみりゃいいじゃん ・復縁ブームの本当のワケ ●Chapter5 彼を結婚に踏み切らせる切り札は「あなた」だった! ・「あなたについていく」と言えない女の不幸 ・逆プロポーズ大作戦 ・「節目」を演出し、男に婚期を悟らせる ・病気をしたとき、男は男らしく、女は女らしくなる ●Chapter6 ところで、親ゴコロはどうなってる? ・親の心変わり、子知らず ・彼の親が猛反対したら ●Epilogue もう、昔の結婚観は忘れませんか? ・改めて、彼と「お見合い」してみよう ・あとがきに代えて ■著者 野浪 まこと ◆担当編集者のコメント そこそこモテる、なのに結婚できていない。 そんな女性いますよね。 冒頭のセリフは、私が実際友人に聞いたもの。 本書のタイトルを聞いて耳が痛い方もいるかもしれませんが、 これも友人たちがモデルになっているのです。 「彼女のこと好きだけど、結婚はちょっと……」 「結婚したくないわけじゃない」 その裏にある男ゴコロがわかれば、 どんなときにどう動くべきかがわかります! 結婚に踏み切れない女性も、ゴールは結婚じゃなくてもいいわって女性も 「なーんだ、そっかぁ」と思わず笑って読めちゃう本です。
  • 恋煩いの培養法
    完結
    -
    来る者拒まず、去る者追わずがモットーの小鳥遊は、大学で幼いころによく遊んでもらった大好きな和馬お兄ちゃんと再会する。久しぶりに会った和馬は超イケメンだが、キノコオタクの研究者で、服装もダサく、その上、童貞という残念な人となっていた。そこで小鳥遊は、脱童貞させようと和馬を合コンへ連れて行くのだが……!?
  • 恋を奪われた年下カレのリベンジ溺愛
    4.0
    結婚して半年、バツがついた。この人とどんな困難も乗り越えると誓ったけれど、一緒に暮らしてわかった「相手の嫌なところ」。そんなわけで寿退社した会社に独身として戻った由香里。皆に歓迎されたけれど離婚話を抉られるのはまだキツい。しかも、かつて直属の後輩だった加瀬くんが由香里の先輩になり嫌味を言われる始末。復職お祝いの席で年下男子に慰めてほしい、なんて言ったらまさかの加瀬くんが食いついてきて!?僕が慰めてあげると言い出した彼に驚く由香里は、うっかり誘惑に乗ってしまった。何度も体を重ね、甘く強引に溶かされる。冷静な加瀬くんの情熱的な責めに全てを委ねたくなる由香里、臆病な心に彼の本音が優しく響いて……

    試し読み

    フォロー
  • 幸運はデザインできる(大和出版) 人生にミラクルを起こす2つの方法
    3.5
    少し意識を変えるだけで、幸福への最短コース「マスター・ルート」が現れる! あなたの今世の目的を知り、幸運に導く「もう一人の私」と出会う方法を、「小さな物語」と「メッセージ」で解き明かすスピリチュアル絵本。【目次】Chapter1 幸せの花畑を探して―あなたにミラクルを起こす『小さなお話』/Chapter2幸運をデザインする方法―イメージすることからはじめよう/・瞑想との出合い・私の中の“もう一人の私”・「ほんとうの気持ち」は気のせいじゃない・私たちは生まれ変わり続けている・“もう一人の私”は人生のテーマを知っている……等々【著者紹介】中野裕弓 人事コンサルタント、ソーシャルファシリテーター。世界銀行本部よりヘッドハントされ、日本人として初めて人事カウンセラーとして勤務。帰国後、企業でのマネジメントコンサルティングや研修、コミュニケーションカウンセリング、執筆、全国各地での講演など幅広く活躍。

    試し読み

    フォロー
  • 公爵様の甘いひととき
    -
    お菓子嫌いの俺様セレブが堪能したのは、美少女パティシエのレシピと柔肌■持病の腰痛が悪化して働けなくなった父に代わって、リチャードソン公爵邸の専属パティシエを務めることになったシャーロットは、初めてお邸に向かう途中の湖畔で、身分ありげな若い男女が、甘い言葉を交わしているところに行き合う。「……私とまた会ってくださいますか?」「すぐにでも会えるよ。今夜、君の夢の中で」。歯の浮くような台詞を発した男性は、艶のあるブラウンの髪、凛としたグリーンの瞳、優雅で上品で、それでいて男らしく精悍な顔立ち。シャーロットが思わず見惚れた、その美しすぎる男性こそ、彼女がこれから仕える公爵家の当主・ブライアンだった。自他共に認める超プレイボーイのブライアンは、さっそくシャーロットにも口説き文句を浴びせ、唇が触れ合ってしまいそうな距離に身を寄せてくる。だが、彼女がパティシエだと知ると、ブライアンは途端に不機嫌になって――。「スイーツ修業まっしぐら美少女」vs.「お菓子嫌いの俺様セレブ」。身分違いの二人をつないだ蕩ける恋のレシピ……とは?
  • 荒神、再臨セリ。
    -
    中東、ルブアルハーリー砂漠で、ヘリコプターのパイロット、グローブナーは、二人の乗客、タツキとヘイルウッドを乗せて飛行中、トラブルに見舞われて砂漠に不時着する。 不時着した先で地下に眠る古代遺跡の入り口を見つけ、誘われるように入り口から地下深くへと進んだ三人に、次第に姿を現すその遺跡の正体は、現代の常識を無視した途方も無い代物だった……。  月刊群雛2015年6月号に掲載された、同名の短編小説を大幅にボリュームアップしてリライト。『憑依兵器ti:ti:』シリーズ作者が贈る、現代SFエンターテイメント。
  • 光刃の魔王と月影の少女軍師
    -
    軍事大国・アルマジーア帝国に侵攻されたエルセリア王国。王国が誇る「六魔将」の筆頭で卓越した魔術の使い手リクトは反撃のため帝国に潜入した際に、帝国の軍師を務める天才少女・アルシェと出会う。戦争の裏に潜む陰謀を知った二人の英雄は、二つの祖国の運命を切り拓くため、手を結び陰謀に立ち向かう。新たなる王道ファンタジー戦記、堂々開幕!!【第8回HJ文庫大賞<大賞>受賞作】
  • 宏池会政権の軌跡
    -
    現存する自民党最古の派閥、宏池会が生んだ5つの政権のドラマを通じて、戦後政治の軌跡を描く骨太の読み物。 ・池田勇人、大平正芳、鈴木善幸、宮沢喜一、そして岸田文雄。宏池会政権はすべて時代の激動期に直面し、政治のギアチェンジを担ってきた。長く政治取材を続けたジャーナリストが、自らの記事も織り込みながら、宏池会政権の軌跡をたどり、戦後日本の政治の歩みを振り返る。 ・政治から経済、行財政改革、自衛隊海外派遣、政治改革、安保3文書の改定、原発再稼働、新しい資本主義など、時代の節目で、なぜ宏池会政権は改革を行ったのか、現実主義=リアリズムという視点から解説する。
  • 公認心理師必携!事例で学ぶ教育・特別支援のエビデンスベイスト・プラクティス
    -
    本書では,教育現場で活躍する公認心理師に求められる知識や技能を,第一線で活躍する執筆陣による豊富な実践事例とともに解説する。 これまで学校カウンセリングの領域においては,経験則による支援方法が慣例的に用いられてきた。本書ではそうした状況に対し,基礎心理学も含めた心理学領域が積み上げてきた「エビデンスに基づく知見を基準として検討を行う」という視点のもと,公認心理師の会 教育・特別支援部会が作成するコンピテンスリストに則って現職者および公認心理師を目指すすべての学生に,学びの指針を提供する。

    試し読み

    フォロー
  • 光武大帝伝 一 劉秀、昆陽に百万の兵を破る
    5.0
    許嫁と農業を愛する三男坊、戦場では無敵!? 一介の田舎貴族から皇帝へと駆け上った、光武帝劉秀の物語!! 三国志の時代から時を遡ること二百年。漢王朝は重臣だった王莽に皇帝の位を奪い取られて滅び、世は乱れていた。 そんな中、皇族の血を引く青年・劉秀は、美人の婚約者・陰麗華との平凡な幸せを望んでいたのだけれど、兄の起こした反乱に巻き込まれ、王莽軍と戦うことに! けれど劉秀は、戦いの中でメキメキと頭角をあらわしてしまい!?
  • 声に出して笑える日本語
    3.4
    アナウンサーの致命的な言い間違いから、思わずニヤリの上品な下ネタ、そして愛すべき落語の世界の味わい深いセリフまで。酒場で飲んでいても昼寝中でも、行き交う言葉に耳を澄ませて集めた「笑える日本語」の数々。落語家にして小説家でもある著者ならではの「耳の付け所」が冴え渡る! 確実に笑えてタメになる傑作エッセイ。一席、お付き合いのほどを。(『日本語通り』改題)

    試し読み

    フォロー
  • 顧客体験マーケティング 顧客の変化を読み解いて「売れる」を再現する(Web担選書)
    4.0
    100以上のブランドで5,000件以上の顧客体験を分析してきた著者が、顧客体験を軸にしたマーケティングの実践方法を体系的に解説した初の書籍。商品やサービスなどのブランドが顧客に価値として受け入れられるプロセスを「アクセプターモデル」として抽出。この原理原則に基づきながら、顧客の語りを「ナラティブ分析」で掘り下げ、データ化することで、ブランドが次に打つべき企画や施策のアイデアがデータドリブンな形で導き出せる。本書で仕組み化された方法を実践すれば、“天才”でなくても「売れる商品」を作れるようになる。
  • 国際関係のなかの子どもたち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 貧困に苦しむ子ども、戦争に苦しむ子ども、搾取される子ども――世界中で脅かされる子どもの権利。子どもたちを苦しめる国際関係とは? 子どもたちを救う取組みとは? 子どもの尊厳を守るために私たちが学ぶべきこと。
  • 国際関係論のアポリア―思考の射程―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国際関係の難問によって生じる混乱と困惑. 解決への道筋が見えない「行き詰まり」. これら難問に立ちすくむことなく取り組むには,どのように考えればよいのだろうか. 国際問題についてアポリア的視点から思索をめぐらせ,事例を通して分析する.
  • 国際協力と多文化共生
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国際平和・途上国支援・経済社会開発。在留外国人・労働者や留学生、移民、国内社会の統合や社会問題解決の道のり。阪神淡路大震災や東日本大震災での国際協力・支援、難民、移民の現状等を直視し、「包摂」と「排他」から「内なる国際化」を求めて。せりけんシリーズ第3弾。
  • 国際人権法と日本の法制
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界で繰り返される対立と人権の蹂躙。日常の中に国際人権法がいかに深くかかわっているか。現代の国際社会や日本社会が抱えている多くの課題、「人」、「社会」、「法」、そして…「人間の尊厳の承認」とは?国際社会との「建設的対話」を導く、せりけん(芹田健太郎の愛称)の「国際人権法」の世界。新書判「せりけんシリーズ」第1弾。
  • 国際紛争の解決方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「特別軍事作戦」という名のウクライナ侵略の果てにあるものとは? 国際裁判による解決の矛盾と限界。諸国の法意識と交渉の多様化・多面化から、力を用いた破壊的な解決に陥ることのない理性的で平和的な多様な紛争解決手段を探る。平和的解決方法・国際紛争処理論への試み。せりけんシリーズ第4弾。
  • 告知
    -
    1巻110円 (税込)
    美貌の犯罪心理学者 花見小路 珠緒 が、犯罪心理学教室の学生たちと一緒に、警察も投げ出した数々の難事件を解決する。恨み、ねたみ、奢り……人間の心の闇が生み出す現代の怪奇の奥底に挑む珠緒……◆今回のお話~珠緒がカウンセリングを担当する患者に、余命3ヶ月の8歳の少女真衣がいた。真衣は自殺した母親の幻想に苦しめられていた。女優の谷口佳織が、首が曲がってしまうという痙性斜頸(けいせいしゃけい)のため、舞台稽古の最中に倒れ、入院する。佳織は、中絶した過去に苦しみ母親役が出来なくなっていた。病気はそのせいだった。珠緒は真衣と佳織を母と娘の役を演じる、演劇治療を試みるが……◆女優の田丸麻紀、「相棒」の山中祟史など人気スターが出演したラジオドラマの人気シリーズ~「犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル」

    試し読み

    フォロー
  • ここぞというときに力が出せる睡眠の3鉄則
    3.7
    大ベストセラー「あなたの人生を変える睡眠の法則」の菅原洋平先生が贈る、安眠枕にも、アロマの香りにも、睡眠薬にも頼らない、快眠メソッドの決定版! 本書では、あなたの体のなかにある「生体リズム」「ホルモン」「脳の記憶力」。この3つを使って、快眠を手に入れます。科学的な根拠に基づいた方法ですが実行するのは、3つのことをやめるだけ。(1)夕方から夕食後に、いったん眠るのをやめる。(2)夜中に目覚めたときに、時計を見るのをやめる。(3)眠っていないのに、寝床にいるのをやめる。この方法で睡眠を改善できた人はみなさん同じセリフを言います。「眠るのが楽しくなってきました!」と。ぜひ、あなたも楽しめる睡眠と充実した人生を手に入れてください。
  • ここだけは原文で読みたい! 名作英語の名文句
    -
    英語表現と名作読書案内。『風と共に去りぬ』から『ハリー・ポッター』まで、英語で書かれた古今の世界的名作を集め、「ここだけは原文で読みたい」という一文を取り上げて紹介・解説する新趣向ブックガイド。『007号は二度死ぬ』の「二度死ぬ」の意味は? 『アルジャーノンに花束を』の原文はどんなふうに書かれている? 『鏡の国のアリス』中にある現代ビジネス界注目のセリフとは? 『ティファニーで朝食を』このタイトルの意味は? 名作の名フレーズを原文をたどる読書の旅。

    試し読み

    フォロー
  • こころが軽くなるノート(きずな出版) 自分を守る〈シンプルで大事なこと〉
    5.0
    ━━━━━━━━━━ 自分では気づけないことって、あるよね ━━━━━━━━━━ 精神科医であり、八ヶ岳の森の中で、薬を使わずに講座やセミナー、カウンセリングを主体とするユニークな診療を行っている著者が、実体験をもとに「感情と上手につき合うヒント」をまとめました。 診療事例と、それにまつわる簡単な質問に答える記入式ノートで、 普段なかなか自分では気づけない「自分のこころ」に目を向け、 少しでも気持ちを軽くしてもらう手助けとなる一冊となっています。 ----------- 事例を通して、あなたなりに「自分を大切にする」ヒントを見つけていただければ幸いです。 人生の大切な忘れものを取りに行く、そんな気分で読んでみてください。 (「はじめに」より一部抜粋) -----------

    試し読み

    フォロー
  • こころが晴れる本 もっと気楽に生きるための心理学
    -
    世の中にはまじめすぎるために悩みを大きくし、自分で自分を苦しめている人がいる。一方、「お気楽」に振る舞いすぎて周囲に迷惑をかける不まじめな人間もいる。本書は、まじめな読者に「非まじめ」領域の生き方をすすめる。肩の力を抜いて生きるヒントを満載。 第1章から第3章は「気楽に生きるヒント」「心を強くするヒント」「人づきあいのヒント」と称し、軽妙な語り口のエッセイで、柔軟かつしなやかに生きる方法を指南する。第4章は「ドクター頼藤のお悩み相談室」。精神科医として、というより一人の人間として、“ありきたりの人生相談”とはひと味違った回答をしている。 まじめに「非まじめ」を説く本ではなく、文章自体が「気楽に」書かれているため、読者も構えず気楽に読み進められる。抱腹絶倒の回答があれば、妙に説得力のある教訓も。読み終える頃には悩んでいたことさえ忘れてしまいそうな、身も心もスッキリのカウンセリング。

    試し読み

    フォロー
  • 心とは何か カウンセリングと他ならぬ自分
    -
    1巻2,750円 (税込)
    いま目の前にいる「このクライエント」に出会うことで、カウンセラーは、これまで気づくことのなかった「他ならぬ自分」の可能性に初めて開かれてゆく-。半世紀を超える臨床実践のなかで積み重ねられてきた「心」についての哲学的思索。「クライエントにとっての最善のサービスとは何か」を常に追い求めてきた専門家の、一途ともいえる真摯な想いが伝わる。
  • こころの体操 じゃまいか
    -
    1日3分のエクササイズでこころがどんどん楽になる 「どうしよう!」「もうだめ…」、突然不安に陥ったり、悲観的になったり、心のSOSを発してしまう……そんな体験をした人も多いことでしょう。そんなときは、心のスイッチを入れ替えると楽になります。その心のスイッチを入れ替える合い言葉が「じゃまいか」です。 「じゃまいか」は「じゃ、まっ、いいか」のごろあわせですが、投げやりな言葉ではありません。ルーツは精神科を受診していた患者さんから生まれた言葉で、症状が回復していくうちに「世の中には完璧はありえない。できる範囲でやればいい」と気づいてつぶやいたのです。つまり後ろ向きの言葉ではなく、現実と向き合い、乗り越える準備ができたのです。  本作品は、心のスイッチを入れ替える実践法を集めた「こころの体操」……「じゃまいか」セラピーをベースに、こころに効く3つのエクササイズを紹介します。手軽にできる1日3分のエクササイズで、こころの持ち方も生き方も変えてみませんか。 1 こころと体の危険シグナル別「じゃまいか」セラピー  感情的シグナルにはこの「じゃまいか」セラピー  身体的シグナルにはこの「じゃまいか」セラピー  精神的シグナルにはこの「じゃまいか」セラピー  行動的シグナルにはこの「じゃまいか」セラピー 2 平日の「じゃまいか」エクササイズ  あなたにおすすめのメニューは?  免疫力をつける「じゃまいか」エクササイズ  見た目を変える「じゃまいか」エクササイズ  行動する「じゃまいか」エクササイズ  解放する「じゃまいか」エクササイズ  「スピリチュアルなセルフケア」エクササイズ 3 こころと体の毒を出す週末「じゃまいか」エクササイズ  週末にはこころと体の「毒」を出しましょう  毒素を出す「じゃまいか」エクササイズ  こころと体を浄化する「じゃまいか」エクササイズ  リセットしてパワーチャージ  自分にご褒美を与えてEQを高める ●斉藤弘子(さいとう・ひろこ) 「人のこころ」と「いのち」を見つめるノンフィクションライター&メンタルケア・スペシャリスト。「こころのケア」の意味とあり方を追究して取材やNPOの活動にも携わっている。また、東洋英和女学院大学大学院にて「サナトロジー(死生学)」を専攻し、大切な人やものを失ったときにどのように向き合っていくか…「喪失と受容」をライフワークのひとつとしている。葬祭ディレクター養成の専門学校にて「サナトロジー&カウンセリング論」の講師も務めている。著書に『新・心をケアする仕事がしたい!』『心が楽になっていくノート』(ともに彩流社)、『器用に生きられない人たち』(中公新書ラクレ)、『Q&A老いと死を迎えるための基礎知識』(明石書店)、『自殺したい人に寄り添って』(三一書房)、『世界でたった一つのマイ名言』(遊タイム出版)など。
  • 心の荷物がちょっぴり軽くなる 日曜日のメンタルヘルス相談室
    5.0
    仕事ではいつも100点満点を目指してしまう。上司と部下の間で板ばさみに悩んでいる。しんどくなるだけだとわかっているのに、余計な仕事まで抱え込んでしまう……。本書は、そんなふうにいつもがんばりすぎてしまう人にオススメしたい一冊。著者は現役の企業内カウンセラーとして、第一線で働く人たちの悩みに耳を傾けてきました。カウンセリングに訪れる方たちとのやり取りは、気心の知れた仲間同士の雑談のよう。読んでいくうちに、「こんな考え方もあるんだ」と、新しい発見があるはずです。ゆううつな日曜日の夕方に、ゴロリと寝転びながらページをめくってみてください。きっと、頭の中のモヤモヤや不安がだんだん晴れてきて、「明日もなんとかなるさ」と思えるようになるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 「心のブロック」をはずそう! 願いをかなえる方法(大和出版)
    5.0
    その願いが叶わないのは、運が悪いから? 努力が足りないから? いいえ、「願いがかなうしくみ」を知らないからなんです――スピリチュアルの本場、英国で活躍中のヒーリング・カウンセラーによる願望実現法。誰もが「宇宙のサポート」を受けられる究極の方法とは? 幸せを邪魔している心の奥の「ブロック」を手放して、潜在意識にアクセスするエクササイズ満載。(著者紹介)溝口あゆか。心理カウンセラー、セラピスト。早稲田大学卒業後、ロンドン大学で芸術運営学修士号を取得。イギリスでスピリチュアルな教えやセラピーの世界に触れ、現地でヒーリング、セラピー、カウンセリングを学ぶ。JMET代表EFTマスタートレーナー、日本人唯一のMatrix Reimprintingトレーナーでもある。イギリスと日本でセミナー等を展開。「インテグレイテッド心理学」を提唱し、非二元(さとり)の教えをベースに、心のしくみを教えている。

    試し読み

    フォロー
  • 心はいつもドロップス 【単話売】
    完結
    -
    就活に失敗しパート勤めをしていたら、気づけば26歳。なんとなく結婚すればと考えていたら、恋人は逆玉の輿に成功して私を捨てて!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します! 不安・イライラがなくなる本
    4.4
    テレビで話題沸騰中の心理カウンセラー、心屋仁之助の“読むカウンセリング”!「ま、いっか」「損してもいい」「面白くなってきた」「知ったこっちゃない」「実は、今が幸せかも」「わたしは、このままでも愛されている」――口にするだけで、人生が劇的に変わる「魔法の言葉」満載!この本では、僕のこれまでのカウンセリングで、相手の“人生がガラリと変わった”言葉やエピソードをお届けします。それを読んだとき、「ざわっとした」「抵抗を感じた」「なにかが込み上げてきた」なら……それはその言葉が「本当のあなた」と通じ合った瞬間です。さあ、ぜひ試してみてください。やがて、あなたのなかに小さな「自信」が芽生えてくることでしょう。――心屋仁之助

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本