下園壮太の一覧

「下園壮太」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

配信予定・最新刊

作品一覧

2023/03/17更新

ユーザーレビュー

  • 自衛隊メンタル教官が教える 人間関係の疲れを取る技術
    疲れとメンタルとの関係をムリ・ムダ・ムラの三点から整理して、疲労とのつきあい方や対策・考え方などをまとめる一冊。

    第二章「感情のムダ遣いを防ぐ」は感情の起伏によるエネルギーのムダ遣いのメカニズムや具体例を紹介し、ムダ遣いを減らす方法を軍艦の「ダメージコントロール」に見立てて提示する。特に怒りやイラ...続きを読む
  • 家族が「うつ」になって、不安なときに読む本
    自分自身がうつ病だが、客観的に自分の状態を捉えることが出来た。
    比喩が分かりやすく、理解しやすかった。
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 心を守るストレスケア(池田書店)
    ストレスの原因から脱出することができても、ストレス状態が続いていると言う事は理解しておく必要があると思います。
    まずストレスは行動力の燃料になるので、絶対悪ではないと言う事も勉強になりました。

    7:3の選択で常に余裕を持たせながら、バランスを調整していきましょう。
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 心を守るストレスケア(池田書店)
    改めて気付かされた事、やってみたい事
    ①情報の多さがストレスにつながる
    ②自分に必要な情報だけ集めることが大事
    ③小さなストレスの積み重ねが鬱につながる
    ④小さいストレスは自分では気づきにくいので、幸せ探しができるかを定期的に確認する
    ⑤脳の強制停止によって、うつ状態になる
    ⑥しがみつき→あきらめ→...続きを読む
  • 自衛隊メンタル教官が教える イライラ・怒りをとる技術
    ■人類の歴史は400万年とも言われているが、人類の歴史を1月1日から始まる1年に例えると、人類最古の土器が使われた1万6500年前が12月31日の夜の9時過ぎ頃の話になる。四大文明が生まれた5000年前は夜11時。電気が発明され夜も活発に活動できるようになったのは夜11時30分。インターネットが発明...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!