お父さん作品一覧

非表示の作品があります

  • お父さんが早く死にますように。1
    無料あり
    3.3
    1~32巻0~132円 (税込)
    近所でも評判の仲良し姉妹・あすかと蛍。母親がいないながらも健やかな家庭に見えたのだが、二人は誰にも言えない秘密を抱えていた。あすかが父から受ける激しい暴力、そして性的虐待。それでも幼い妹を守ろうと、あすかは必死だった。しかし、父の手が蛍にも向けられ始めて――!? 追い詰められたあすかは、ある決断をする。
  • お父さんをボクにくださいっ 【電子限定カラー収録&おまけ付き】
    完結
    4.5
    息子と二人、穏やかな生活を送っていたエリートサラリーマンの弓原。そんなある日、保育士の山田に「俺をお婿さんにもらってください!」と熱烈な告白をされる。最初は冗談で流していた弓原だけど、どうやら山田は本気のよう。明るくて優しくて、年下だけど一途な山田。だけど、離婚を経験した弓原はまだ恋に積極的になれない。それでも、山田との時間に掴みどころのない甘い気持ちも抱いていて…?
  • お父さんは性的コンテンツ 上【電子特別版】
    完結
    4.6
    「ずっと…怖がらせないように演技してただけだったら、どうする?」 水筒香は、日本を代表する俳優の一人。 その強すぎるフェロモンから「歩く性的コンテンツ」と呼ばれるほどだが、一児の父でもある。 22歳の脚本家・金屋敷司之介は、そんな香に幼い頃から憧れ、 叶わぬ恋心と並々ならぬ劣情を抱いていた。 大事な我が子・海香のためずっと恋愛を自粛していた香だったけど ある日を境に、海香は父親の『恋愛解禁』を宣言! 司之介は、香と同居するチャンスを掴む。 それから4年―― 香との縮まらない距離に、司之介は半ば諦めモード。 仕事もうまくいかず自暴自棄になっていたところ突然、香からキスをされて!? ストーリーテラー・池玲文が圧倒的な筆力で描く、超本格芸能界ラブ! 電子書籍は雑誌掲載時のカラーページを再現して収録!
  • お父さんが早く死にますように。【単行本版】1
    4.0
    1~2巻660~814円 (税込)
    近所でも評判の仲良し姉妹・あすかと蛍。 母親がいないながらも健やかな家庭に見えたのだが、二人は誰にも言えない秘密を抱えていた。 あすかが父から受ける激しい暴力。それでも幼い妹を守ろうと、あすかは必死だった。 しかし、父の手が蛍にも向けられ始めて――!? 追い詰められたあすかは、ある決断をする。 【※この作品は話売り「お父さんが早く死にますように。」の単行本版です】 【収録内容】 「お父さんが早く死にますように。」第1話~第6話(新規描き下ろし 3ページ収録)
  • 友達のお父さんとセックスしたい1
    3.6
    1~7巻220円 (税込)
    妻に先立たれ男手ひとつで息子を育ててきた会社員の能城(のぎ)。仕事漬けの日々を送っていたある日の夜、遊びに来ていた高校生の息子の幼馴染・はじめが自分の下着を嗅ぎながら自慰をしている所を目撃してしまう。慌ててその場から離れる能城だったが、はじめには気付かれていて…。「もう我慢する必要ないですよね?」と開き直り、能城に迫るはじめ。もう一人の息子のような存在だったはじめに体をまさぐられ、後ろを弄られ、強過ぎる快感が能城を襲う――幼い頃から可愛がってきたはじめを突き放すことができない能城は……。
  • お父さんが教える 13歳からの金融入門
    4.0
    お金の仕組みや投資の基本は、学校でも家庭でもほとんど教えられていません。大人になって金融業界に就職して初めて学ぶ、あるいは、一生知らずに過ごす、という人も少なくないのではないでしょうか。本書は、これを憂えた弁護士の著者が13歳の息子に書いた数ページが元になって生まれた1冊。お金の種類(ドル、ユーロ、円、ビットコイン……)やクレジットカードの仕組み、株式チャートの見方といった初歩から、債券、企業分析、ファンド、PE(プライベート・エクイティ)とは何かにいたるまで、おカネの稼ぎ方・増やし方・使い方の基本を、たくさんのイラストと一緒に楽しく解説します。
  • お父さんを僕にください!(フルカラー) 1
    完結
    2.5
    全10巻77~148円 (税込)
    【本作はフルカラー版となりますので、ご購入の際は十分ご注意ください。】「君はやっぱり変態なのかね?」「誤解です!!」――玩具メーカーの営業をしている野々村は、おもちゃ売り場で泣いている子供を抱えて途方にくれていたところを助けた縁で、年上のサラリーマンと親しくなる。はじめはちょっとした親切心で声をかけただけだったのに、だんだん目的が変わってきて…。ツンデレ子連れサラリーマンと、お人好し営業マンのゆるやかな恋のはじまり♪【フィカス】
  • ぼくのお父さん
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぼくの「お父さん」は絵本作家。ずっと家にいて、一緒に遊び絵を描く。いつでもなんでも、絵に描く。夕飯に出た旬のタケノコを食べずに、絵に描く。そしておかずは冷めていく……。ふつうじゃなくて、ふしぎでちょっと恥ずかしい。ただの変わり者? それとも――。なつかしい「あの頃」を思い出す、全編オールカラーの最新作!
  • お父さん、お母さんが知っておきたい ダニとアレルギーの話
    4.3
    正しい「ダニ知識」がアレルギーを改善させる ダニ研究50年の専門家がお教えします。 ◎ダニとアレルギー対策の10則 ・1則 生きているダニだけでなく、ダニの死体やフン、切片もすべてアレルゲンになる。 ・2則 ダニは多くのアレルギーの原因または発作のきっかけに関係している。 ・3則 ダニを減らせば、多くのアレルギー症状は改善する可能性がある。 ・4則 ダニを減らす鉄則は「殺す」より「増やさない」。 ・5則 ダニを増やさないために一番効果があるのは「乾燥」。熱や薬より確実。 ・6則 ダニの繁殖地(たとえば寝具や押し入れなど)の乾燥、清潔に気をつけよう。 ・7則 ふとんを干したら、湿度が高くなる午後3時までに取り込もう。 ・8則 使わない寝具やぬいぐるみは乾燥剤と一緒に、ビニール袋に入れて密閉しよう。 ・9則 畳の上にカーペットやカーペットにラグを重ねる二重敷きは〝ダニ天国〞をつくる。 ・10則 ハウスダストはダニアレルゲンの塊。こまめな掃除でアレルゲンを減らそう。 ■目次 ●第1章 ダニとアレルギーにはどんな関係がある? ●第2章 「日本ならでは」の住宅事情が原因の一つ ●第3章 そもそもダニってなんだ? ●第4章 まずダニ対策の基本を理解しよう ●第5章 寝室はダニの楽園だ! ●第6章 寝具の正しいダニ対策 ●第7章 場所別にダニ対策を立てる ●第8章 アレルギー対策の未来はどうなる? 参考資料 ・1 アレルギー患者宅のダニ調査とダニ駆除の手順 ・2 慢性疾患における健康概念の医療領域と予防領域 ■著者 髙岡正敏(たかおか・まさとし) 株式会社ペストマネジメントラボ代表取締役 医学博士。獣医師。 1947 年三重県松阪市生まれ。 幼少時より動物好きで、 とんび、鷹、ねずみなどたくさんの動物を飼育する。 日本獣医畜産大学卒業。 東京大学医科学研究所寄生虫研究部でダニの研究を始める。 1975 年東京医科歯科大学医動物研究室教務技官に就任。 1978年獨協医科大学医動物学教室講師に。 グアテマラにフィラリア症対策プロジェクトの専門員として1年間派遣される。 1980 年埼玉県衛生研究所環境衛生部技術吏員に就任。 埼玉県立衛生短期大学非常勤講師、埼玉医科大学非常勤講師などを兼務。 住居内のダニに関する調査を続け、莫大なデータを集める。 2008 年埼玉県衛生研究所を定年退職。 これまで行ってきたダニに対する調査結果をまとめ、 アレルギー疾患に対する治療法と予防法を確立するため、 株式会社ペストマネジメントラボを設立。 アレルギー患者宅を訪問し、 環境改善によるアレルギーの予防や改善に取り組む一方、 住居内のダニに関する調査結果をまとめ、 その体系化をめざしている。 ダニの世界から人間の世界を眺めることで、 ダニが存在する意義やダニと共存する多様性のある地球のあり方を 模索している。 主な著書に『ダニ病学』(東海大学出版会)、 『ダニの生物学』(共著、東京大学出版会)、
  • 熱く濡らして、お父さん!
    完結
    4.0
    全1巻440円 (税込)
    「やめて、指入っちゃうよ!お父さん!!!」エッチな夢を見て飛び起きた女子校生・加奈は、お父さんのことを思って毎日モンモンとする日々。実は血のつながりはない「お父さん」=和彦は、その昔、恋多き女のお母さんが連れてきたカレシ。まだ子供だった加奈は、生まれて初めてお父さんが出来たことを喜んだのもつかの間、「好きな人ができました!」という書き置きを残して母親が行方不明に…。当然和彦も出て行くと思って絶望していた加奈だったが「俺は加奈ちゃんのお父さんなんだから」と言う和彦の優しい言葉に泣いてしまったその日から、加奈の気持ちは和彦へと向かっていったのだった――。あれからずっと二人で暮らしていて、和彦から見たら「娘」でしかないのに、告白なんてできるわけないよ…。そうやって加奈が悶々としていたある日、和彦がネコ耳とウサ耳のついたメイド服を持ってきて、加奈に試着をお願いしてきて――。
  • 妹のついでに異世界召喚された俺、勇者と魔王のお父さんになる!?(ブレイブ文庫)1
    値引きあり
    3.0
    聖女として呼ばれた妹に巻き込まれて異世界に召喚されたコータ。家事が壊滅的な妹や勇者を見かねて魔王討伐の旅に同行するが、騎士に疎まれてパーティーから追放されてしまう。しょうがなく彼は、たどりついた辺境の村で魔族の少女ラヴィと暮らしていた。そこに、勇者セシルや妹のリマが使命をほっぽりだして訪ねてくる。勇者のセシルと実は魔王のラヴィ……宿敵同士がともに「お父さん」と慕うコータの、奇妙なスローライフが始まる!
  • お父さんとえっち。
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ドジで冴えないOLのあやかは、シングルマザーの母親が経営する会社で働く普通の女の子。しかし、一目ぼれした会社の上司の晃司と母親が再婚し、ひとつ屋根の下に住むことに……。そして、晃司の秘書に配属されたあやかは、家でも会社でも隷属を強いられ、性奴隷として調教されていく……。
  • お父さんを僕にください!(フルカラー)【特装版】 1
    完結
    4.5
    全2巻660円 (税込)
    【本作はフルカラー版となりますので、ご購入の際は十分ご注意ください。】【装いを新たにした特装版!!】「君はやっぱり変態なのかね?」「誤解です!!」――玩具メーカーの営業をしている野々村は、おもちゃ売り場で泣いている子供を抱えて途方にくれていたところを助けた縁で、年上のサラリーマンと親しくなる。はじめはちょっとした親切心で声をかけただけだったのに、だんだん目的が変わってきて…!? ツンデレオヤジとお人好し営業マンのゆるやかな恋のはじまり♪【本作品は「お父さんを僕にください!(フルカラー)」第1~5巻を収録した電子特装版です】【フィカス】
  • 32歳理解のある彼くん系お父さん、嫁の借金のカタに×××× 1
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    32歳理解のある彼くん系のお父さん、ホス狂嫁の借金を取り立てに来たのは高校のバレー部の後輩で…? 何でもするから娘には手を出さないで下さいと懇願し、取り立て屋の皆さんに輪○されるムチムチ眼鏡のお父さん漫画。
  • お父さんとえっち。(分冊版) 【第1話】
    完結
    1.0
    全6巻165円 (税込)
    ドジで冴えないOLのあやかは、シングルマザーの母親が経営する会社で働く普通の女の子。しかし、一目ぼれした会社の上司の晃司と母親が再婚し、ひとつ屋根の下に住むことに……。そして、晃司の秘書に配属されたあやかは、家でも会社でも隷属を強いられ、性奴隷として調教されていく……。
  • ありがとう、お父さん
    4.0
    市川團十郎三回忌。娘が初めて語る涙の真情。これは「普通の家庭」の父娘の話である。かくも理解し合えた父娘がいただろうか?涙なしでは読めない感動の手記!
  • 大原さんちのムスコたち お父さんは神経症
    完結
    4.5
    大原家に第二子が誕生。その子は、神経質で慎重な長男とはまったく違う、大らかだけど無鉄砲な性格だった。そんな二人の子どもと相変わらずのダンナさんも加わって、大原家の日常はいつも大騒ぎ。 人気のコミックエッセイ、大原さんちシリーズ、最終巻!
  • お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親のトリセツ
    4.4
    1巻1,430円 (税込)
    プライドおばけだった母が穏やかに!? 穏やかだった父がダークサイドに!? 月間800万アクセスの人気主婦ブロガー・カータンの 笑って泣けてためになる、リアル介護コミックエッセイ! 母は認知症が深刻化、父は老人ホームに入り、いよいよ本格化した親の介護。 本書では、ごく普通の主婦であるカータンとその家族の奮闘を描きます。 「老人ホームの入居と日々の様子」「ひとり暮らしをする認知症の母の日常」 「多様な介護サービス」「家族で取り組む介護」など、親の介護のあれこれをカータンの実体験をもとに紹介。 母は口から出る年齢がどんどん若くなるわ、父はせん妄ワールドに突入するわ、カータン節炸裂の爆笑エピソードも満載! 新規描き下ろし含めて、オールカラー192Pの大ボリュームでお届けします。 最強の戦友である、カータン姉との介護の本音対談も必読です。 数時間前のことは忘れてしまうけど、居眠りした娘に毛布をかけてくれる母。 感情的になって周囲にあたることもあるけれど、大事な決断時には誰よりも気遣いを見せる父。 「大変なことも多いけど、親の愛情や家族の大切さを改めて気付かせてくれたのが介護です」とカータンは語ります。 要介護の認定者数は約680万人を超え、人生100年時代が現実的となった昨今。 これから介護を始める人。今介護に取り組んでいる人。 自分の人生も大切にするために、本書で介護との向き合い方を変えてみませんか。 親の介護は辛くて大変だけど、愛おしい。 そしていつか来るその日のために―。
  • お父さん
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • お父さん、ありがとう。
    -
    富山の内科医・滝林正浩先生のおもしろエッセイ。子ども時代、やんちゃ過ぎて家族・親族を振り回した滝林先生は40歳の声を聞き、また、3年前に自身が父親になったことから人生を振り返ることが多くなった。その都度頭をよぎるのは、確執のあった家族、特に厳しかった実父のことばかりだ。高校時代、将来について考えた滝林先生は、「医学部に行くなら自分で勉強したほうが効率的だ」と勝手に判断し、実父の大反対をおしきり高校を辞めてしまった。しかしその後、勉強することから遠ざかり浪人生活は4年目に突入。実父とはますますギクシャクする日々が続いた。それでもやっとの思いで国立の医学部に合格した時、実父は「出たな、逆転満塁ホームラン!」と喜んでくれた。父親の存在、親子の絆、家族についてあらためて考える機会を与えてくれるエッセイ本。「やんちゃな子どもをお持ちの親御さん、医者になりたい人、家族に対して感謝の気持ちを伝えることに躊躇している人に読んでもらいたいと思います(著者)」

    試し読み

    フォロー
  • お父さん、異世界でバイクに乗る ~妻を訪ねて娘と一緒に~
    -
    不慮の事故で命を落としたサラリーマンの猛と、娘の杏奈。目を覚ますとそこは異世界で、しかも先立たれた妻の深雪もこの世界に転生して生きているらしい。妻を探すため、猛が神に望んだチート能力は――バイク!?
  • お父さん、一緒に死のう 永遠の恋人 永遠の宝物
    -
    人を想う気持ちの素晴らしさや大切さを感じさせてくれる1冊。結婚してから三十三年間、あっと言う間でした。 険しく曲がりくねった道も、まっすぐ平坦な道も、 いつも二人で手をつないで歩きました。 文字通り山あり谷あり、の人生でした。 それもはるかに高い山であり、 とてつもなく深い谷でした。 それでも恵美子と一緒だったからこそ、 辛くても苦しくても、そんな辛さも苦しさも時には 楽しさに、時には喜びに、 そして希望へとつないでいくことができました。
  • お父さん、牛になる
    3.7
    ある朝起きてみたら、お父さんが牛になっていた!一家はボーゼン。周りに知られないよう餌をやりフンの始末をし、なんとか生活を続けようとするけれど、勤め先からは問い合わせがガンガン入るし、近所のおせっかいオバサンは首をつっこんでくるし……。一体どうなるの!? 「詩のボクシング」の第7代日本チャンピオンがライブ感覚いっぱいの言葉を連打して送る、ぶっ飛び変身ストーリー。挿絵のパワーとフットワークもスゴイ!

    試し読み

    フォロー
  • お父さん、お母さんが子供に教える将棋入門
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 将棋を始めたい子供が、指せて勝てるようになるまでを教える入門書。他の入門書と違うのは、親が読んで子供に教えるという点。将棋を知らない親でも、この本に書かれているとおりに盤駒を買って、駒の動かし方やルールを子供に教えていけば、将棋がわかってくるはず。この本を読み終えたときは、子供はもちろん親も将棋が指せるようになって、仲よく親子対局ができる。親子の絆を将棋で深めるユニークな入門書。
  • お父さん、お母さんのための少年野球チームの選び方&楽しみ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 我が子を少年野球チームに入団させるとなると、お父さんもお母さんも慎重にならざるを得ない。そんなお父さん、お母さんのために、著者が長年少年野球チームに携わってきた経験と取材をもとに分かりやすく少年野球チームの選び方を解説。
  • お父さんお母さんのための 年代別 こどもアレルギー大全
    -
    1巻1,672円 (税込)
    0歳から13歳まで 子どものアレルギーに対する治療・対応が この一冊でぜんぶわかる! アレルギーの基礎知識、年代別の治療法、自宅での対処法を アレルギー専門医が徹底解説! ------------------------------------------------------ アレルギーを持つ子どもやその保護者たちは、長期にわたって症状と向き合っていかなければなりません。しかしながら情報不足や誤解から必要以上に日常生活に制限をかけてしまうことがあります。 著者は神戸市西区で小児科・アレルギー科クリニックを営む医師です。著者のクリニックを訪れる保護者のなかには「ぜんそくだから走ってはいけない」「みんなと同じものは食べられない」などの制約があると勘違いしている人もいるといいます。 このような親の思い込みが、「あれもダメ」「これもダメ」と子どもを規制でがんじがらめにしてしまうこともあるのです。 著者は保護者がアレルギーの種類や子どもの年代ごとの正しい治療法や対処法を知っておくことで、子どもたちが誤った制限をうけることがなくなると考えています。ぜんそくでも友達と一緒に走ることができますし、食物アレルギーがあっても食べられるようになることがあるというのが著者の主張です。 そこで本書は、子どものアレルギーに対処する保護者向けに、アレルギーの基礎知識や年代別の治療法、自宅での対処法などを分かりやすく解説しています。 アレルギーに悩む親子にとって希望の光となる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • お父さんから愛するキミに贈る本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キミがそう思っても当然なほど、お父さんは数多くの人の心を傷つけてきました。しかし、お父さんは、過去の事実は事実として否定もせず、その重い荷物を一生背負って生きていこうと思っています――。自立ってなんだろう? 失敗ってダメなこと? 僕の歩んできた道をキミに知ってほしいんだ。涙が止まらない! 人生を成功に導く、感動エッセイ。 ※本書は2012/10/1に文芸社より刊行された書籍を電子化したものです。
  • お父さんからきみたちへ 明日を信じて
    -
    今、自分ができることを百パ-セント全力で行うこと。自分になにができるか考えてみよう。国民栄誉賞に輝く著者が心をこめて贈る愛のことば――目に見える物は、消えてなくなってしまう。だとしたら、お父さんのほんとうの気持ちを残せるものは、何なんだろう。ふと思ったら、きみたちが少年と少女でいるうちに、伝えたいことがあることに、お父さんは気づいた。そして、この本を書くことにした……。国民栄誉賞に輝く著者が、子供たちに愛をこめて贈る言葉!!
  • お父さん(仮)と同棲はじめました。 1巻
    完結
    -
    全2巻330~440円 (税込)
    「俺と一つ屋根の下で暮らす心の準備、できてる?」9歳年上の親戚とふたり暮らし!?父親に似ているけれど、彼はやはり男の人で―――。母親に強制的にお見合いさせられそうになって家を飛び出し、上京してきたまゆ。少ない所持金でどうしようと不安に思っていると現れたのはカイロプラクティックを経営している親戚の真司だった。男性のことはニガテだけど、笑った時の顔が父親に似ているので安心しきって色々とお世話になることに!? 「…それ、誘ってるの?」優しくて包容力のある真司とはいえ男性とほとんど一緒にいたことのないまゆにとっては日々ハプニングの連続で…!!そんなある日、まゆの目の前にお見合い相手が現れて――――!!
  • お父さんが恋したら
    4.0
    設計士の高遠怜司は血が繋がっていないけれど最愛の娘と二人暮らし。娘から、友人のエリート銀行員・橘川直哉を紹介されるが、彼は突然怜司に交際を申し込んできて――!? 動揺した怜司は断って逃げ出すが、年下なのに自分を甘やかそうとし、辛いときには寄り添ってくれる直哉に、娘の想い人なのではと葛藤しながらも惹かれていき……。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • お父さんクエスト
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気漫画家・小山健の出産→育児にいたるすべてを追いかける話題のリアルドキュメント・コミックが待望の書籍化! 妻の妊娠→出産→育児にいたる過程を追いながら著者ならではのギャグや男ならではの葛藤(エロ)などを加えた全力投球の一冊です。 ウェブアスタで連載された29本のマンガとともに「お父さんのためのワンポイントアドバイス!」「さち子さん、特別インタビュー」などの豪華描きおろしが満載!
  • お父さんたちの好色広告
    -
    味わい深き、昭和エロ広告の迷文句大全集  高度経済成長を支えた昭和のお父さんが、妻や娘に内緒でこっそり楽しんだ“オトナの雑誌”。その片隅にひっそりと掲載されていた「エロ広告」には、あやしくも胸ときめく性商品が並んでいた。溢れる期待に心躍らせ、商品を購入するとがっかり。けれどまた、うっかりとお金を払い込んで……。  本書は、昭和の欲情史をたどる、酔狂極まる学術本である。昭和20年代から50年代にかけての好色広告を多数掲載。扇情的で思わせ振りな文章と、ぼやけた写真が特徴の傑作エロ広告を解説する。また、著者が新規に書き下ろした「電子書籍のあとがき」も収録。 第1編 昭和五十年代の好色広告  エロ広告は“思わせぶりの文学”なのだ  ダッチワイフ幻想  大人のオモチャ総本山  本場モノの甘い罠  愛用者のナマのお声  隣の「アソコ」ちゃんたち  よりナマっぽいエロヘの渇望  最新科学機器への憧れ  男性の悩みはいつも同じ 第2編 昭和二十~四十年代の好色広告  エロ広告でお父さんはガンバッた  大仰なる秘技の性典  猟奇さん、いらっしゃい  パンティ大祭  日本語の正しい使い方  熱き迷コピー「青春社」  味わい深き、桃色文句  ナンダか不可解な誘惑  魅惑の商品群  元祖ブルセラ  珍と名の付くエッチ事情  動いているエッチが見たい  「白黒」舶来ばんざい  やはり悩みはイチモツ  コラム1 発掘!好色広告研究家  コラム2 昭和二十年代の漫画 番外編 関西ストリップの好色広告  嗚呼、狂乱の関西ストリップ ●唐沢俊一(からさわ・しゅんいち) 1958年、北海道生まれ。作家、カルト物件評論家、コラムニスト。ベストセラー『トンデモ本』シリーズを生んだ「と学会」の創設メンバー。従来の学問体系からこぼれ落ちたB級知識をクローズアップし、多くの読者から支持されている。『古本マニア雑学ノート』(幻冬舎)、『トンデモ怪書録』(光文社)、『笑う雑学』(廣済堂出版)、『裏モノ日記』(アスペクト)、『スコ怖スポット』(ごま書房新社)など著書多数。テレビ・舞台への出演、作・演出など活動は多岐にわたっている。

    試し読み

    フォロー
  • お父さん大好き
    3.4
    収録作『手』が映画化。2022年9月16日公開。監督・松居大悟、出演・福永朱梨/金子大地ほか。 『人のセックスを笑うな』『論理と感性は相反しない』など、ビビットな文体とセンスで時代の空気感をすくい取る、山崎ナオコーラの中短編集。 年配の男性の顔や指の写真を集め、ブログに載せることは罪であろうか?  おじさんを研究する25歳の女性の視点から、異性を個人ではなく集合体として捉える切なさを描いた「手」。 NHKラジオ文芸館で紹介され異例の話題となった、血のつながらない娘と暮らす44歳のサラリーマンが主人公の、『お父さん大好き』など4作を収録。おじさんたちが可愛く思えてくる、ウィットと切なさに満ちたナオコーラ・ワールドが堪能できます。(※2009年刊の単行本『手』を改題)
  • お父さん、チビがいなくなりました
    完結
    4.5
    3人の子供が巣立ち、人生の晩年を夫婦二人で過ごす、菜穂子(37歳)の両親。平穏な暮らしを送っているかと思いきや、突然、母が離婚を考えていると言い出した。そんなとき、飼い猫のチビが姿を消して…!? 「娚の一生」「姉の結婚」の西炯子が老夫婦の秘めた思いと愛を描いた感動作。
  • お父さんといっしょ
    完結
    -
    子供を望まない妻を説得して「父親」になった夫。「子はかすがい」になると信じていたが、ある日突然、妻は幼い我が子を置いて出ていってしまう。父親としての意地を頼りに父子ふたりきりの生活がスタートするが、育児と仕事の両立は想像以上に大変で……。子供と一緒に成長していく、シングルファーザー奮闘記!!
  • お父さんと伊藤さん
    3.8
    34歳のフリーター・彩はバツイチの54歳・伊藤さんと同棲している。ある日、彩のもとに兄から「お父さんを引き取ってくれないか」との依頼が。彩は申し出を拒むが、74歳の父は身の回りの荷物を持って、部屋にやってきてしまった。父は「この家に住む」と譲らない。その日から六畳と四畳半のボロアパートでぎこちない共同生活が始まった。誰にでも起こりうる家族問題を、笑いと緊張の絶妙なタッチで描く傑作。
  • お父さんに叱られるのが一番怖い!でも、お父さんのことは大好き!と娘に思ってもらえる父親になりませんか。5分で読めるシリーズ
    -
    5分で読めるミニ書籍です(文章量4,500文字程度=紙の書籍の9ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明文 「目の中に入れても痛くない」お父さんなら娘のことをそう思うでしょう。 だから、娘には「大好き」と思ってほしい。でもどうしたらいい? 叱ると嫌われそうでなかなか叱れない……。そんなかたも多いのではないでしょうか。 でも、大丈夫です。大きな声で叱っても、娘はお父さんのことを嫌いになんてなりません。 叱られても、大好きだし、尊敬もしています。 お父さんは凄い! そんな風に娘に思ってもらえるとしたらどうですか。 お父さんと娘の休日の過ごし方や、ちょっとしたお母さんの協力があれば、そんなお父さんになれます。 実例として我が家の娘とお父さんの過ごし方を交えながら、お話しさせていただきます。
  • お父さんにラブソング
    3.0
    家族の愛を背負っているお父さんって、カッコイイ! ◎母が書いた父へのメッセージ“yes”の意味とは――「yes」 ◎結婚式で花嫁の娘が見せたしぐさに、父が微笑んだ理由――「幸せのしぐさ」 ◎父の残した小文字のアルファベット“jump”に込められた思い――「ジャンプ」 ◎零れ落ちた誕生日ケーキに父のとった行動が胸を打つ――「誕生日ケーキ」など、お父さんと家族の心温まる67の物語を収めた短篇集。解説:西山繭子。『yes――お父さんにラブソング――』を文庫化に際し改題。
  • お父さんの運動会 【単話売】
    完結
    -
    今日は小学生になった息子の初めての運動会 かけっこで一番になった息子と競って、メタボの俺もPTAリレーにエントリー♪ 頑張る姿は誰にも負けないぞ!!
  • お父さんの休日
    完結
    5.0
    本当は長編恋愛少女漫画を描きたかったのに、新人賞の〆切に焦って描きあげた父娘ネタの短編ギャグ。それがすべての始まりだった。今や講談社漫画賞・手塚治虫文化賞受賞作家となった伊藤理佐のデビュー作、大ボリューム&大きめサイズで待望の復刊!
  • お父さんのクリスマス
    -
    クリスマスの日にお父さんに起こったちょっと不思議なお話。ふくやまけいこ先生の「お父さんのクリスマス」が登場! 表題作のほか7作品を収録。
  • お父さんの「こづかい」は減らすな! お金と時間から自由になるための“やってはいけない12カ条”
    -
    1巻999円 (税込)
    ファイナンシャルアカデミー(総合マネースクール)の受講生35万人の行動から見えてきた、お金に困らない人になるための「判断」の法則を一挙公開。「お金から自由になれない人」の常識は「お金の自由を手に入れる人」の非常識だった!
  • お父さんのための 子どもの心のコーチング
    3.7
    ロングセラー『子どもの心のコーチング』シリーズの著者であり、全国小中学校PTA講演会で引っ張りだこの人気子育て講座の講師が、子育て中のすべてのお父さんに贈る「ハートフルコミュニケーション」のメッセージ。

    試し読み

    フォロー
  • お父さんのための日本一やさしい料理本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 退職したら妻を慮って、お昼ごはんは自分で作る時代。本書は、料理が初めてのお父さんでも、すぐできるレシピ38品を収録!大きな文字でわかりやすく料理の手順を解説。
  • お父さんのとっておきごはん
    -
    妻の誕生日にローストビーフ。 魚嫌いを克服する、ふわふわの卵焼き。 ダイエット中の妻のためのクラウドブレッド。  はじめて一緒に食べる、お揃いのハンバーグ。 ホームパーティーには、みんなが喜ぶジューシーなスペアリブ。 などなど、家族を幸せにするお父さんとっておきの17品! ★すべての料理にレシピつき★
  • お父さんのバックドロップ
    3.9
    下田くんのお父さんは有名な悪役プロレスラーの牛之助。頭は金髪、顔は赤白の隈取り、リングでみどり色の霧を吹く。そんな父親が下田くんはイヤでたまらない。今度は黒人の空手家「クマ殺しのカーマン」と対戦することになったのだ。父を思う小学生の胸の内をユーモラスに描く表題作。ロックンローラー、落語家、究極のペットを探す動物園園長と魚河岸の大将。子供より子供っぽいヘンテコお父さんたちの物語。
  • お父さんの遺言~これだけは子供に遺したい言葉100~
    -
    私たちは、いつどこで、突然、愛する者と離別するか分からない運命にある。したがって、いざというとき、無念の歯がみをしないためにも、日頃から、愛する者への遺言を綴(つづ)っておく必要がある(「まえがき」より)。──死に備えることで、積極的な生を切り拓(ひら)こうと提唱する作家・斎藤栄が、日航機墜落事故などがあった不安な時代に綴った“福音書”。
  • お父さんは神様です。1
    完結
    5.0
    吹雪の中で赤ん坊を拾ったのは神様で…!? 拾われた赤ん坊はユキと名づけられ神様の元ですくすく育ち、今日から小学一年生! でも人間と離れて暮らしていたユキにとって、小学校は初めてのことだらけ。優しいお友達ができたけど意地悪な子とけんかして…。普通な少女とおかしな家族のほっこりな日常物語!
  • お父さんは、君のことが好きだったよ。「余命半年」の父が娘へ残すことば
    -
    「生まれてきてくれてありがとう」 悪性リンパ腫で2022年2月に余命宣告を受けた父親が、 一人娘に在りし日の自分の姿を残そうとYouTubeを始めました。 愛娘・風花さんに伝えておきたい“いのちのメッセージ”とは? 2019年に悪性リンパ腫になった加治川健司氏。 その後、2回の抗がん剤治療を行うも、完治には至りませんでした。 2020年、3回目の抗がん剤治療を行わない選択をします。 そして2022年2月、2回目の余命半年の宣告を受けます。 そのとき加治川氏が考えたのは、一人娘の風花さんへのこと。 そこで、加治川さんが死を直面して心残りとなる娘さんへの想いを語った加治川家の家族の絆が強く感じる一冊です。 【内容】 第1章 突然のがん告知――。そこから始まった闘病 第2章 自分と靖子が出会って、そして風花が生まれてきてくれた 第3章 2回目のがん告知。抗がん剤治療への苦悩 第4章 2022年2月、YouTubeを始めた理由 第5章 がんになったからこそ、わかったこと、そして伝えたいこと
  • お父さんはクールな娘に構われたい 円満家庭のための交渉術
    4.5
    垣本正樹はどんな取引先にも好かれる敏腕営業マン。ところが高校生になった娘の実咲とは微妙な距離感で、家族の時間を作ってもらえない。そこで正樹は仕事で培った交渉術を使った、娘との関係改善を決意して……!?
  • お父さんは事後承諾 【単話売】
    完結
    -
    長女の中学入学を機に転勤の多い父の単身赴任は始まった その間、長女は結婚・出産、次女も結婚が決まった どんな時も事後承諾してくれた父なのに、なぜか結納の席では一波乱!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • お父さんは時代小説が大好き
    3.8
    本は心のごちそう。さまざまな分野の本を、マンガや対談を通してさまざまな楽しいエピソードを盛りこみながら親しみやすく紹介。本を生活の中の一場面において、ストレートな感性で綴る。

    試し読み

    フォロー
  • お父さんは悩ましい
    完結
    3.9
    ある日、息子の部屋でガチホモ雑誌を発見!! ワラにもすがる思いで部下の浅井に相談した安浦だが、「別にいいんじゃないすか」と冷たくあしらわれて意気消沈。だけどある夜、サシ飲みのあと酔った浅井に「安浦さん、ホモ嫌いですか」と押し倒され…。 仕事以外はちょー不器用&鈍感なお父さんが今日も家庭にラブに悩みまくり!? ちょいおセンチでグッとエロスなマスコケティッシュ☆ラブストーリー!!
  • お父さんは認知症 父と娘の事件簿
    3.8
    父が認知症になった!  それなのに運転免許を絶対に手放そうとしない父。もうちょっとで火事を出しそうになったり、病院で大暴れをしたり。気付くと部屋は血の海で、その中、驚愕の姿で佇む父……。これはもう、事件簿としか言いようがない! バブル期にOL生活を送り、自由を謳歌してきた著者が、独りで認知症の父と向き合うことに。人が変わってしまった父と娘の毎日をコミカルにつづった介護奮闘記。
  • お父さんはやってない
    4.3
    冤罪に巻き込まれた夫のために、家族は何ができるのか?有罪率99.86%の日本の裁判制度と闘い、逆転無罪を勝ち取った家族の、苦悩と愛情に満ちた感動の手記。
  • お父さんはユーチューバー
    4.3
    宮古島のゲストハウス「ゆいまーる」のひとり娘、小学5年生の海香は絵を描くことが大好きで、将来は東京の美術大学に入りたいと思っていた。楽しく毎日を送っていたが、父親の勇吾が突如「俺はユーチューバーになる!」と宣言した――。宮古島の自然とゲストハウスに集う人々を通じて描く、涙なしでは読めない家族小説。
  • お父さんへ、息子や娘を大切に思うなら、小学校から海外留学させることをオススメします!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 小学校入学間近の息子や娘を持つ親御さん!あなたは今のままの日本の教育を、ご子息に続けさせるつもりですか? 小生は自分なりに日本やアジア地域の将来分析をし、息子が大学を卒業したとき、どのような社会になっているかを想像し、 小学校一年生から、マレーシアのある特色を持つ、インターナショナルスクール(以下インター)に入学させました。 2018年現在五年生です。このまま中学・高校と進級させ、最後はマレーシアの大学を卒業させると言う長期計画です。 なぜ、こういう考えになったのかが、『本稿の肝』ですが、小生は経済学者でも、評論家でもありません。 ですから、これからお話しする事は、アジア諸国での自身の海外業務経験や海外での移住生活(日本を出て、今年で12年になります)をベースに、 自身の感性に基づいて、分析した結果から、息子の将来にとっての最適を考え、行動した結果です。 同感してもらえるか、あるいは拒否反応を起こされるのかは、皆さん方のご自由です。 でも、小生の考えが『杞憂』だったのか、『先見の明』が有ったのかはすぐわかります。 息子が大学を卒業し、社会に出るまで、たった12年後にしか過ぎませんから! 【目次】 既に、シンガポールやマレーシアへの、小学生留学は当たり前! 東大卒に代表される日本エリートに対する考察 インターナショナルバカロレアを実践するインターへの小学生留学を決心 インターでの学校生活の普通 最も当たり前のことだが、日本では70年間欠けているもの! 成長するであろう海外市場はどこなのか? なぜ日本の大学で学ばせたくないのか! マレーシアの大学で学ぶことの利点 【著者紹介】 NICKデン(ニックデン) 某企業の知的財産部に勤務。アジア・インド地域の偽造部品対策に従事する。 退職後中国、シンガポールに海外移住。現在マレーシア在住。
  • お父さんまでお世話します!イクメン保育士♂暴走中
    完結
    4.0
    おせっかいを焼きたくてしかたない熱血保育士、太陽。そんな彼の目の前に現れたのはイケメンパパの椎名。彼の裏の顔を見てしまった太陽はいてもたってもいられず、椎名君にプッシュプッシュプッシュ!外でも中でもナマでも…とにかく彼の欲望は抑えられないっ!昼はかわいい娘さんを、夜はたくましいムスコさんを、お世話します!
  • お父さん、私アイドルだったんだよ。1
    値引きあり
    5.0
    全1巻165円 (税込)
    「あなたの夢のはじまりは、どこでしたか。」――月島花は、アイドルグループで頑張る19歳。アイドルになりたいと思ったきっかけは、小さい頃の幼稚園でのお遊戯会で、赤い衣装で踊る自分の姿を両親が見ていてくれたことが嬉しかったから。 やがて月日が流れ、長くアイドル活動を続けている自分に、花は少しずつ違和感を感じ始める。アイドルとは何か? 自分は何が欲しくて、アイドルになることを夢見てきたのか? そんなある朝、父親との何気ない会話の中で、花は「自分が本当に欲しかったもの」に気づく。だが父親からのひと言は、花が望むものとは正反対のもので……? 夢のはじまりと、そこに向かい続けた自分と、そして色々な選択を重ねながら進んでゆく花の人生。遠回りしながらも、彼女が最後に見つけた「夢」の形とは?
  • 親子でプログラミング! その前に お父さんお母さんのための こどもプログラミング スタートガイド
    -
    子供の将来を真剣に考えるお父さんお母さんへ。この書籍は、お子さんと一緒にプログラミングを学びたい・楽しみたいお父さんお母さん向けの最初のガイドとなる書籍です。 本書はプログラム言語を解説する、いわゆるプログラミング入門書ではありません。したがってプログラミング(スクラッチ)を体系的に学ぶには本書は向いていません。 本書を読んで頂くことでプログラミングを学ぶことのメリット、効果的な学習方法、インターネットをお子さんが使う上での設定方法、管理方法、子供向けコンピュータープログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」の基本的な使い方をご理解頂けるような内容となっております。実体験をベースに各種ノウハウを体系的にまとめております。 本書は、約6万字、150枚以上のスクリーンショットから構成されています。少々ボリュームがありますが、プログラミング学習に関するさまざまなノウハウを丁寧に解説していますので、気軽に読み進めて頂くことが可能です。なお、子供向けのパソコンの設定やスクラッチの解説パートは、パソコンを横に実践しつつ読み進めて頂けるとより効果的です。 初心者向けの内容となっておりますのでプログラマーではないお父さんお母さんでもご心配なく読み進めて頂ければと思います。本書をご一読後にぜひ親子でプログラミングを楽しんでみてください!面白いプログラムができたらぜひお知らせください!

    試し読み

    フォロー
  • 学校を基地に「お父さんの」まちづくり : 元気コミュニティ!秋津
    4.0
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「できる人が、できるときに、無理なく、楽しく!」がモットー。飼育小屋やごろごろ図書室をお父さんたちの手づくりで。余裕教室を開放して、大人も楽しむコミュニティ・ルームに。学校と地域が連携した21世紀のまちづくり。わが街を“寝に帰る場所”から“生きる場所”へ。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもの頭が45分でよくなるお父さんの行動
    -
    イクメンという言葉が生まれ、男性は家事の分担を要求されるだけでなく、育児や子どもの教育も母親まかせではいられなくなったこのごろ。父親として子どもを幸せにするには? 子どもの将来のために今できることは? 働き盛りで忙しいお父さんは、何をどうすべきかわからず、迷うことも多いはず。そこで本書は、「百ます計算」「早寝早起き朝ごはん」で全国の児童の学力を大きく伸ばした著者が、父親ができる子どもの学力・地頭力の伸ばし方を教えます。小学校の教員時代、生徒に「45分後に君たちは頭がよくなっている」と言って、実際に子どもたちの力が飛躍的に伸びたときの感動の「突き抜け」経験。3人の子どもを育て、次女が生まれたとき「この子は東大に入るかも」という親バカともいえる直観を信じぬき、次女が「東京大学教育学部卒業生総代」を務める卒業式にかけつけた父親としてのエピソードなども楽しい、30~40代のお父さん必読の教育書。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもの面倒を見ない。お母さんとの会話が少ない お父さんが発達障害とわかったら読む本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 父親が発達障害かもしれないという相談が近年、どんどん増えてきている。子どもが暮らしづらさを覚える要素ともなる父親の発達障害という新しい問題にはじめて解決の糸口をあたえる一冊。
  • 新装版 お父さん、チビがいなくなりました
    完結
    4.1
    実写映画公開記念!新装版で感動を再び…! 3人の子供が巣立ち、人生の晩年を夫婦二人と猫1匹で暮らす菜穂子の両親。平穏な暮らしを送っているかと思いきや、突然母が離婚を考えていると言い出した。そんなとき、飼い猫のチビが姿を消してしまい……!? FCα判発売時、「泣ける」「こんな夫婦になれたら」と話題になった名作が、番外編や猫たちの写真やカラー扉も収録された充実の新装版で登場!
  • 青春お父さん 1
    完結
    3.7
    最愛の妻に先立たれ男手一つで娘を育てた、アラフィフお父さん・夏目秋人は娘の自立を機に人生を振り返り終活を考え始める――。しかし、そんな秋人の前に高校時代夢中で追いかけた最推しアイドル・ゆりあが現れて、二度目の恋が動き出す…!? 突如訪れた夢のような人生のご褒美…!! 純情お父さんと元アイドルのアラフィフピュアラブストーリー!!
  • 相続のここだけが知りたい どうしよう!? お父さんが死んじゃった! 姉と妹の争い編
    -
    1巻471円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■内容紹介 突然の身内の死。悲しんでいられるのもつかの間、よく家族や親族同士でもめてしまう「相続」。今回は姉と妹の壮絶な争いのケースを例に、もめてしまったその時に、何を、どうすればいいのかなど、当事者が知りたいことだけを、わかりやすいイラストと必要最低限の項目だけで構成した、相続解説書の決定版です。それほど読まなくとも、見ているだけで理解できてしまうこの一冊で、相続の問題も即解決! 個別の事情には、より詳しいことがわかる、法律事務所のホームページが連動して対応。困ったときに、すぐ調べられるようになっています。平成25年税制改正対応版。 ■著者紹介 高須 和之(たかす かずゆき) 中央大学法学部卒業後、塾講師に始まり、乳製品の卸配達、新聞配達、法律事務所(法務部長)、損害保険会社(医師賠償責任保険の査定業務)を経て、商業用不動産賃貸会社(法務部長)在職中に長年の夢である司法試験に合格。サッカー、ラグビー、100キロマラソンと体力には自信があり。明朗快活、積極思考。サッカーは元2級審判員。平成19年ケルビム法律事務所を設立。持ち味は長年世間を見てきた豊かな人生経験を活かして相談者の心情を汲み取ったアドバイスをすること。医療問題の他に「相続・親族」のトラブルを主に扱っている。 【ケルビム法律事務所】 こんにちは。私たちは、相続を始め、離婚、労務問題、医療問題に関し、クライアントの方々と一緒に汗を流して戦う7名の弁護士「ケルビム」です。ケルビムとは、人・獅子・雄牛・鷲の四つに姿を変え、知恵の限りを尽くして天上界を守る智の天使をいいます。この「天上界」をクライアントの方々にとって「大切なもの」と置き換えると、それを知恵の限りを尽くして守り抜こうとする弁護士はケルビムそのものといえます。この本では伝えきれない内容がまだたくさんあります。ぜひケルビムのホームページを訪問してください。
  • 中学受験! 合格する子のお父さん・受からない子のお父さん
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    ■エクセルでガチガチの予定表を作る「エクセル父さん」や、算数を数学で解かせる「方程式父さん」はNG! 受験のプロ家庭教師集団が、中学受験がうまくいく父親の役割を教えます。 [目次] 第1章 とくに、お父さんへ あの頃とは全く違う中学受験の最新動向 第2章 4年生 中学受験における、お父さんのほんとうの役割とは? 第3章 5年生 やりがちなお父さんのNG行動、どこがいけない? 第4章 6年生 さあラストスパート。家族一丸となって受験を迎えよう! <著者略歴> 西村則康(にしむら・のりやす) プロ家庭教師集団「名門指導会」代表。40年以上、難関中学・高校受験指導一筋のカリスマ家庭教師として、最難関校に2500人以上を合格させてきた抜群の実績をもつ。暗記や作業だけの無味乾燥な受験学習では効果が上がらないという信念から、「なぜ」「だからどうなる」という思考の本質に最短で入り込む授業を実践。また受験を通じて親子の絆を強くするためのコミュニケーション術もアドバイスする。日本初の「塾ソムリエ」としても活躍中で、運営する中学受験情報サイト「かしこい塾の使い方」は16万人のお母さんが参考に。ベストセラーの『中学受験は親が9割』(青春出版社)をはじめ著書多数。 高野健一(たかの・けんいち) 名門指導会教務主任。「かしこい塾の使い方」主任相談員。東京大学理学部数学科在学中から受験数学の指導に携わり、効果的な学習法を研究。問題の解法を一方的に教えるのではなく、答案やノートから生徒の思考を読み取ったうえで、そこに立脚した指導を行う。中学受験だけでなく大学受験にも精通し、一人ひとりの子どもの一歩先を見据えながらの指導に、ますます家庭の信頼が高まっている。 <編集協力> 石渡真由美 <まんが編集> 株式会社サイドランチ <まんが>   おしるこデザインファクトリー ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『中学受験! 合格する子のお父さん・受からない子のお父さん』(2021年2月17日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 中学受験合格パスポート お母さんお父さんの道しるべ
    -
    1巻838円 (税込)
    中学受験か公立進学か。その判断基準は?豊富かつリアルな事例で“中学受験”を成功に導く、お母さんとお父さんのための道しるべ。著者は、算数脳の第一人者、高濱正伸氏(花まる学習会代表)。中学受験が気になったら、必ず最初に読んで欲しい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 東大卒のお父さんが教えた どん底偏差値からの大逆転勉強法
    -
    校則違反、偏差値38、塾から逃走、おまけに父親は育児放棄宣言! そんなどん底の親子が、なぜ現役で有名大学に合格できたのか? 大学受験と親子関係に悩むすべての読者に、大きなヒントと勇気をくれる奮闘記。
  • 中野のお父さんと五つの謎
    4.1
    あの文豪の、こんな謎も、お父さんが解決! 高校国語教師の父と体育会系文芸編集者の娘の“名探偵コンビ”が、 本や小説に潜む「謎」に挑む人気シリーズ第4弾。 「日常の謎」の名手であり〈本の達人〉による5編。 【収録作品】 ●漱石と月 英国留学中の漱石が〈I love you〉を〈月が綺麗ですね〉と翻訳したのは 根拠のない都市伝説のようなもの。だがそのエピソードは独り歩きして、 多くの作品に影響を与えている。 いったいどうして、〈I love you〉と〈漱石〉が〈月〉に繋がるのか……。 ●清張と手おくれ 『点と線』といえば大ベストセラーにしてロングセラー、 松本清張の代表作のひとつだが、 本格ミステリファンからは「失敗作」だと評判が悪い。 『点と線』にまつわる知られざるエピソードとは? ●「白波看板」と語り 鬼平シリーズ前に初めて長谷川平蔵が登場したのは短編「白波看板」。 この作品はかつて、三遊亭圓生が人情噺として口演していたという。 そこに見られる言葉の“改変”。 これは作家によるものか、あるいは噺家の独断か……。 ●煙草入れと万葉集 若き日の圓生の間違いを指摘した久保田万太郎。 その間違いとは、“十二煙草入れ”についてだった。 どうやらその昔、“十二煙草入れ”というものがあったようだ。 しかしいったい、十二煙草入れとはどういうものなのか?  ●芥川と最初の本 敬愛する漱石の本に使われていた書家を、自身の初めての本『羅生門』にも 起用したいと考えていた芥川龍之介。 その思いが強く表れた装丁はどういうものだったのか。
  • はじめまして、お父さん。
    3.4
    地方在住の売れないフリーライター・白銀力也のもとにインタビュー取材の仕事依頼が舞い込んだ。取材相手は、俳優業の傍ら飲食店経営を成功させた合馬邦人。奇しくもその合馬は、力也が一度も会ったことのない実の父親だった。インタビューの後、会いたい人物が四人いるから同行してほしいと合馬に求められた力也は、初対面の実父と二人旅をすることになったのだが……。
  • パパとお父さん
    -
    1巻550円 (税込)
    同性愛者のカップルの養子になったナツは、世間の執拗ないじめの中で、常識や世間体に囚われない本物の愛を発見する。
  • パパの寝込みを襲いたい~お父さんを好きになったらダメですか?~ 1【電子版特典付】
    完結
    2.0
    全12巻220円 (税込)
    「パパ、私にもして…」やさしいパパが真琴の初恋の人。そのパパが他の女性と抱き合っている姿を見てしまう。女性の舌がパパのカラダを舐めまわし、パパはいやらしい指使いで女性の秘所をやさしくまさぐる。こんな姿見たくないのに、目が離せない――!! 子ども頃に母親を亡くし、父子家庭で育った真琴。パパのことが大好きだが気持を伝えられない。パパとキスしたいし、カラダに触れてもらいたい。顔が近づくだけでドキドキが止まらない。そんな時、看護師の悠理とパパが病院で抱き合う場面を目撃する。ショックで飛びだした悠理だが、追いかけてきた幼なじみの洸明にいきなりキスされて…!?
  • パパの寝込みを襲いたい~お父さんを好きになったらダメですか?~【合冊版】1
    完結
    3.0
    全4巻660円 (税込)
    【この作品は同タイトルの合冊版です】「パパ、私にもして…」やさしいパパが真琴の初恋の人。そのパパが他の女性と抱き合っている姿を見てしまう。女性の舌がパパのカラダを舐めまわし、パパはいやらしい指使いで女性の秘所をやさしくまさぐる。こんな姿見たくないのに、目が離せない――!! 子ども頃に母親を亡くし、父子家庭で育った真琴。パパのことが大好きだが気持を伝えられない。パパとキスしたいし、カラダに触れてもらいたい。顔が近づくだけでドキドキが止まらない。そんな時、看護師の悠理とパパが病院で抱き合う場面を目撃する。ショックで飛びだした悠理だが、追いかけてきた幼なじみの洸明にいきなりキスされて…!?
  • b-BOY HONEY (7) お父さん特集
    完結
    4.0
    恋なんて若者のもの・・・と枯れた生活を送っていたパパが求愛されて、どうにかされちゃって・・・子持ちでも可愛いパパがたくさん登場! 12年ぶりに再会した友人は、すっかり立派な一児の父親になっていた。けれど、忘れられなかった彼への恋心が蘇り…!? 執筆陣:大和名瀬、新田祐克、稲荷家房之介、こだか和麻、本庄りえ、ホームラン・拳、清水カロ、琥狗ハヤテ、綾瀬凛子
  • ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
    値引きあり
    4.1
    子供の頃から、大人になった今まで、ずっとすれ違い続けてきた父と、もう一度やり直したい。そう考えた息子が思いついたのは、オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」に父を誘い、自分は正体を隠して父と共に冒険し、いつの日か息子であることを名乗り出ようという、壮大な親孝行計画だった。光の戦士となったお父さんの実話はネットで大きな話題となり、誰もが固唾を呑んで「その日」を見守った。さて、その結末は!?
  • フー子とお父さん
    -
    1巻165円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どこにでもいるようなフーコとお父さんのお話しです。ちょっぴりおちゃめなフーコと、やさしいお父さんの会話を楽しんでください。心があたたかくなる素敵な絵本です。
  • ボクのお父さん
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    キャラの活力から目が離せない! 門脇英治先生の青春スポーツコメディ読み切り傑作が登場。夏の甲子園に触発された現場監督のお父さんが定時制高校で野球部結成! バラエティ溢れる選手達の奮闘が楽しい必見作です!
  • 「僕のお父さんは東電の社員です」 小中学生たちの白熱議論! 3・11と働くことの意味
    -
    「僕のお父さんは東電の社員です。悪いのは東電だけ? 原発は誰がなぜ必要としたの? 」 2011年3月の震災、そして原発事故。放射能漏れが続く中、 一人の小学生の問い掛けが毎日小学生新聞に掲載され、 大人たちが忘れていた視点を呼び起こす。 「僕のお父さんは東電の社員です」 悪いのは東電だけ? それとも大人たちみんな? 子どもはどんな責任を持つのか? 勤勉に働きさえすれば国が豊かになり、個人が幸せになるという戦後日本がひたすら信じてきた想いにどんな盲点が含まれていたのか? 全国の小中学生が参加した白熱議論と森達也氏の渾身の書き下ろし長文 が、その問いに向き合う。 【目次】 ◆ 〈ゆうだい君の手紙〉僕のお父さんは東電の社員です ◆ 東電は人々のことを考えているか ……北村龍行(経済ジャーナリスト 元毎日新聞記者・論説委員) ◆ ゆうだい君への手紙 小学生からの手紙/中学生からの手紙/ 高校生・大学生からの手紙/おとなからの手紙 ◆ 森達也「僕たちのあやまちを知ったあなたたちへのお願い」 ・電気って何だろう ・電気と原子力 ・原発が増えたわけ ・一緒に考えよう ・じつは大人もわかっていない ・「会社」って何だろう? ・組織で生きること ・「便利」という落とし穴 ・「空気を読む」ことの危険性 ・ゆうだい君が問いかけたこと ・何のために働くのか ◆ 出版に際して……森忠彦(毎日小学生新聞編集長) 【著者】 森達也 ノンフィクション映画監督。ドキュメンタリー作家。『「A」撮影日誌』『A2』『森達也の夜の映画学校』(いずれも現代書館) 『死刑』(朝日出版社)など著作多数。2011年『A3』(集英社インターナショナル)で講談社ノンフィクション賞受賞。 毎日小学生新聞
  • 僕はお父さんを訴えます
    3.8
    驚愕のストーリー展開が評価された、第10回『このミステリーがすごい! 』大賞・優秀賞受賞作が、文庫化です! 「想像の斜め上! 僕はこの本を推薦します」乙一(作家)。何者かによる動物虐待で愛犬・リクを失った中学一年生の向井光一は、同級生の原村沙紗と犯人捜しをはじめる。「ある証拠」を入手した光一は、真相を確かめるため司法浪人の久保敦に相談し、犯人を民事裁判で訴えることに。被告はお父さん――母親を喪った光一にとっての、唯一の家族だった。周囲の戸惑いと反対を押して父親を法廷に引きずり出した光一だったが、やがて裁判は驚くべき真実に突き当たる!
  • 昔、革命的だったお父さんたちへ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の戦後史のなかで、団塊の世代は大きな役割を演じてきた。六〇年代の政治の季節では理想に燃えて行動し、八〇年代には働き盛りとしてバブルの現場を駆け回り、そしていま、大量定年を迎え高齢化社会を現出させようとしている。しかし、このままでいいのか?いまの日本社会は、かつての理想からあまりにかけ離れてはいないか?年金持ち逃げと言われるか、有終の美を飾るか?いま改めて、団塊のお父さんたちに挑発とエールを送る。
  • 娘に語るお父さんの歴史
    3.6
    「お父さんの子どもの頃って、どんな時代だったの?」15歳の娘の問いを機に、父は自分が育ってきた時代の「歴史」を振り返ることに。あの頃、テレビが家庭の中心だった。親たちは「勉強すれば幸せになれる」と教えていた。宇宙や科学に憧れ、明るい未来を信じて全力疾走していた……。そして、父が出した答えとは。明日へ歩み出す子どもたちへ、切なる願いが込められた希望の物語。
  • もう一度、お父さんと呼んでくれ。
    4.0
    男手ひとつで、心を込めて娘を育ててきたはずだった。そこに突然届いた「お父さん検定」。合格しなければ親権を奪われる。差出人は亡き妻の母だ。健康か。家事はできるか。娘の気持ちをわかっているか。数々の審査項目に細野一郎は七転八倒。「そうだ、夏休みに旅行に行かないか?」「私、留学したいんだ」「今なんて言った?」期間は二ヵ月、娘に相応しい父への道のりは遠い。『ボク妻』著者が描く、一風変わった家族の物語。
  • ユニコーンお父さん
    完結
    5.0
    【母親の再婚相手として紹介されたのはユニコーンだった!】突然、ユニコーンお父さんと暮らすことになった高校生の一星。母親は出張で家には帰らず、ふたりで生活することに…!? 少しずつ近づくふたりの、親子の絆(?)を描くハートフル日常コメディ♪
  • 26歳、義父のセフレやってます(分冊版)感じてるって、いえない…。 【第1夜】
    完結
    3.7
    「奥に当たって…やあ…っ、こんなの初めてぇ…っ」何も知らなかった私は、養父の独身社長・高城明生(たかぎあきお)のタフなスタミナと年齢以上に熟練した責めで、養父の愛撫にしか反応しない“性的玩具”に仕込まれる? 家族を事故で失い、孤独の身となった桜子(さくらこ)に、亡き父の親友で会社社長の高城が手を差し伸べて引き取る。美形起業家として有名でやさしい養父だが、桜子の体が大人に成熟したある日、雨宿りで濡れる体の成熟を見逃がさず…! 大切に育ててきた娘同然の桜子に欲望をあらわにする! わが身に起きることを信じられず「いやいや」する桜子のワンピースを剥ぎ、彼自身を突き立てられるように、慣れぬ体をときほぐして…! ※この作品は『蜜恋ティアラMania Vol.14』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 旦那様の愛し方 第1話 ありえない現場【タテヨミ】
    無料あり
    3.1
    1~50巻0~66円 (税込)
    古代にタイムスリップした女医・易卿。目を覚ましたらなんと妊娠していた!混乱した生活から逃れ、これからは子育て生活が始まると思いきや、息子が「顔しか取柄のない」男を拾って帰ってきた…!?毒舌医者VS横暴錦衣衛、二人の愛の物語。

    試し読み

    フォロー
  • お妃候補も楽じゃない 第1話 人助け【タテヨミ】
    無料あり
    -
    1~50巻0~66円 (税込)
    ある大雨の夜、千夏(ち なつ)は洞窟の中で重傷を負った流聖(りゅう せい)を助けた。しかし、その出来事をきっかけに、千夏の婚約者の光(ひかる)は彼女の元を去ってしまう。

    試し読み

    フォロー
  • 第1話 お父さんと僕の冒険記
    無料あり
    -
    母を亡くしたコッぺくんが、 小さな島を冒険をしながら 島のみんなやお父さん、 亡くなったお母さんの やさしさを知って 成長していく物語。 ●心をギュッと掴んで離さない、あたたかく魅力的なキャラクターと世界観 「一コマ一コマのコッペの顔がいちいち可愛い」 「料理が美味しそ~~~!」 「ふわふわな彼らの雰囲気に騙されちゃいけない。めちゃ骨太の冒険マンガだぞ!」 「青空や風景が気持ちいい」 ●著者、やじまけんじのこだわりも随所に詰まってます! 「ストーリーにワクワクしながら色彩にも注目しています」 「回を重ねるごとに、構図や見せ方が工夫されていて、いちいち感動してしまう」 「売れない本の定義とか、考え方がとても優しい」

    試し読み

    フォロー
  • 浮気御曹司と純情彼女 第1話 最悪のパーティー【タテヨミ】
    無料あり
    2.0
    1~50巻0~66円 (税込)
    父親と継母たちに嫌われている社長令嬢の雨宮詩織はある日偶然、スーパー御曹司の宮坂瑛太の情事現場に居合わせてしまうが、なぜか見初められて、日々付き纏われるようになる。「女に困ってないでしょ?なんでよりによって私?」「お前が俺だけのハニーだからだよ?」さぁ、純情な少女はプレイボーイを独り占めできるのか?

    試し読み

    フォロー
  • マッドサマースクール(分冊版)実験棟 【第1話】
    完結
    3.3
    全18巻110~165円 (税込)
    研究者の父親が行方不明となり、母子家庭で育った段上ヒロミ(だんじょうひろみ)は受験を目前に控えた高校生。冷房設備の整った予備校で勉強に励む学生らを羨ましそうに見つめながら、良い大学に入り、良い職に就き、少しでも母に楽をさせたいと思っていた。ある日、キレた男に突然ナイフで襲われたヒロミだったが……。
  • 六月の不思議 【タテヨミ】第1話 新しいお向かいさん
    無料あり
    3.5
    全106巻0~70円 (税込)
    料理オンチの白石くるみ(しらいし くるみ)は、新進気鋭のBL漫画家。ある日彼女の隣の部屋に超有名カリスマアイドルの音羽温火(おとわ はると)が引っ越してくる。ひょんなことから温火に食事の準備をお願いし、ふたりは距離を縮めていく。ハードスケジュールにもかかわらず献身的にくるみの世話をする温火…私もしかしてアイドルに好かれちゃった!?高校時代のトラウマから「もう恋はしない」と誓ったくるみも徐々に惹かれていくが…二人には衝撃的な過去が! ふたりが織りなす甘くちょっぴり切ないラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 桜田家のヒミツ ~お父さんは下っぱ戦闘員~
    4.0
    桜田源之助、42歳の男厄年。 一家の大黒柱である。 職業は秘密結社の下っぱ戦闘員。 日夜黒タイツに身を包んで、一生懸命働いている。 サラリーマンは辛いのだ。 家族構成は妻の芙美枝に小学5年生の息子・源太郎。 今時珍しい、頑固オヤジだったりする。 そんな源之助の一家に新しい一員が加わる。 世界有数の資産家、真木家の一人娘・麗華。 その理由とは── 秘密結社が誘拐した彼女を預からされるという身も蓋もないものであって……。 微妙な年齢の少年・少女が一つ屋根の下で暮らせば色々ある。 しかもこの少女、顔はかわいいがとんでもない子で桜田家に嵐を呼び込むことになり!?
  • 少年探偵ハヤトとケン(1) 流人島の悪魔
    4.5
    1~10巻616円 (税込)
    ケンこと早野健一とハヤトこと秋丸隼人は同じ小学校の6年生。ハヤトの推理力とケンの強い運で難事件をあざやかに解決するおとな顔まけの名探偵だ。夏休み、クイズに当選して八丈島へ招待されるが、待っていたのは因縁めいた謎だらけの事件だった。

    試し読み

    フォロー
  • ひよっこ家族の朝ごはん お父さんとアサリのうどん
    3.0
    無精な俺が、毎朝慣れない料理を頑張るのには理由がある。それはミチルと約束したから。兄さんの遺したおしゃまな一人娘ミチルと、バイト暮らしの売れない小説家の俺。半人前な二人が、朝ごはんでつながる家族物語。
  • 僕が生まれた時のこと ~お父さんお母さんへ10のありがとう~
    -
    ※こちらにはCDはついておりません。オリジナルソング『僕が生まれた時のこと』は、2005年7月、福岡県飯塚市立大分小学校5年生の性教育の授業のために作られました。この歌を、2009年4月、インターネットの動画サイト(YouTube)に公開したところ、ふだん言葉では伝えられない両親への感謝の思いを物語に託した「歌の手紙」は多くの人の共感を呼び、1年4カ月でのべ60万回もの視聴がありました。いまでも安達充さんのオフィシャルサイトやYouTubeで視聴することができます。いちど、あなたもこの歌を聞いてみてください。

    試し読み

    フォロー
  • やさしさのまほう たったひとりのお父さん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 けんちゃんとちーちゃんのお父さんは、魔法使いに「びょうきのまほう」をかけられ、ひとりで歩けなくなってしまいました。声も出にくくなり、仕事もお休みしています。そんなお父さんのために、けんちゃんとちーちゃんは、「なにかおてつだいすることはないかな」といつも考えるようになりました。筋萎縮性側索硬化症(ALS)という難病のため、仕事どころか子どもたちの世話をすることもできなくなった作者。しかし、子どもたちは、まるで「やさしさのまほう」がかかったように、日に日にやさしくいたわってくれることから、「どんな父親でも、子どもにとってはたったひとりのお父さんなのだ」ということに気づき、このお話を書きあげました。お父さんが病気になってしまった、けんちゃんとちーちゃん一家の「お正月」「節分」「お花見」「運動会」……など12カ月の様子に、326(なかむらみつる)さんが元気でかわいい絵をつけてこの絵本が出来ました。
  • 隠居暮らしのおっさん、女王陛下の剣となる ~引退騎士は娘のために王国筆頭騎士に返り咲く~【電子限定 設定資料&SS付き】
    NEW
    3.0
    【電子限定 設定資料&SS付き】 電子限定で、敵対する鉄獣機《マシンスティール》、「ガストケルベロス」「バハムートドミニオン」の天酒之瓢解説・みことあけみ描き下ろし設定資料を収録!! 電子限定SS「お父さんはお仕事中」 「何が来ようと俺がぶっ飛ばしてやるからな!」 「さすがは僕の師匠! ビシッと喧嘩止めてくれたんですね!」  王国筆頭騎士を引退後、最辺境の街で巨大な人型機械「鉄獣機《マシンスティール》」を操縦し、貨物運びの仕事をする毎日を送るワット・シアーズ。ときには「鉄獣機」乗りの師匠、ときには街の仲裁役としてお人好しながらも頼られるおっさんとして、しがない余生を過ごすはずだったが…… 「父親の名は『ワット・シアーズ』。私はあなたに会いに来たのです」  自分の娘と名乗る少女アンナとの出会いを機に、彼の騎士としての物語が再び動き出す。 「……『継承選争』が、始まったのです」  次期国王を選ぶための争い『継承選争』。ワットは次期”王”の資格を持つアンナが継承候補の王弟に狙われていることを知り助けることに。  のちに王国を巻き込んだこの出来事は娘(女王)の剣として、王国最強の騎士に復帰するきっかけとなり――  娘のために引退したおっさんが最強に返り咲き。天酒之瓢×みことあけみがおくる異世界ロボファンタジー登場!
  • ビーボーイゴールド 2024年6月号【電子限定ためこう先生ネーム付】
    NEW
    -
    【期間限定販売:2025年5月31日まで】 ちょっとやそっとじゃ足りない貴女へ!! 隔月BLコミック誌「BE・BOY GOLD」 【掲載作品】 「ララの結婚」ためこう 王女の思惑と渇望――豪華一挙2話掲載! 「部族オメガバース」蝦夷森わに 新鋭・堂々デビュー! "異部族婚姻譚"特別読切50P! 「鬼は今日も雨を待つ」古澤エノ 季節を巡らせる鬼達の恋物語、愛が溢れる最終回! 「裏切り者のラブソング」外岡もったす 幹部時代のいちゃラブ番外編 「千年奇譚」宝井さき 原作/水壬楓子 「裏方くんとアイドルさま」ゆん 「税務職員の美酒」新田祐克 「ラブ×エスケープ」やまねあやの 「桜花の誓い」一夜人見 「秋国夜夜」東野 海 原作/栗山 青 「放課後のエチュード」昼寝シアン 「お父さんは性的コンテンツ」池 玲文 「竜王様のお気に入り!」御景 椿 原作/野羊まひろ 「ボクの旦那様」直野儚羅 ◆表紙:ためこう ◆電子限定特典:「ララの結婚」ネーム ※本書は、紙版刊行物を電子書籍化したもの(デジタル版)であり、掲載されている情報は紙版出版時点のものです。なおデジタル版は一部紙版と異なる仕様がございます。 ※電子版には紙版付録『ララの結婚 メモリアルポストカードブック』は含まれておりません。そのため販売価格を調整しております。
  • フルメタル・パニック! Family
    4.8
    「フルメタ」が帰ってくる! 衝撃の新シリーズ、開幕!! 「やはり武器が必要だ。クローゼットにあるから取ってこい」 世界の存亡を懸けた最終決戦から約20年後――相良宗介は千鳥かなめと結婚し、平穏な日々を送っている……ハズだった。 「お父さん、いつものカービンとグレネードでいいのね?」 「また隠し持ってたのね!? 毎回毎回、『武器などいらない』って言っといて!」 「母さん、敵が来るから。文句はあとあと」 女子高生ながら父親譲りの戦闘力を誇る愛娘・夏美、小学生ながら凄腕ハッカーの顔を持つ息子・安斗――規格外な子どもたちまで加わった相良家の辞書に“平和”の文字は無く……!? 宗介ファミリーの刺激的な日常を描く、衝撃の新シリーズ!
  • おもしろすぎる 山図鑑
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 富士山は3度の噴火でいまの高さに! 頂上で「ヤッホー」と叫ぶのはなぜ? 山の不思議や素敵が満載。思わず山に行きたくなる! 山でしか見ることのない絶景 頂上にのぼったときの爽快感 登山の途中で出会う鳥や虫たち 川のせせらぎ、さわさわと吹く風の音…… 日常をはなれて山に行くことで味わえる素敵な体験 山の魅力をNo.1登山アプリ「YAMAP」ユーザーが実際の登山で撮影したあざやかな写真とともに紹介。 山が好きな子も、山に行ったことがないけどいつか行ってみたい子も、お父さん、お母さんも、この本を読んだらきっと、みーんな山に行きたくなる! キャンプ&登山ブームのいま、小学生必読の山がテーマの「おもしろ図鑑」です。 【山】【登山】【森林】【生きもの】の4つのパート 山の成り立ちや生態系についても、見てわかる、知識が深まる。 そして、自分でも行ってみたくなること間違いなし! 世界有数の山の大国、すばらしい日本の山を本でバーチャルに体験できる一冊。 「山はどうやってできたの? 誕生のヒミツ」 「発表! 日本の山なんでもランキング!」 「天狗って本当にいるの?」 「雪の怪物? アイスモンスター出現!」 「1合目、2合目 山の高さはお米が基準?」 「トイレがないときどうするの?」 「山を守る山岳レスキュー隊、参上」など 自然科学に興味を持つ入り口にも。 これを読むと理科が好きになっちゃうかも? 自由研究で役に立つ「フィールドノートのつくりかた」「マクロレンズの使い方」も紹介 画像をふくめ内容は変更になる可能性があります。 YAMAP(ヤマップ):電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSで現在地と登山ルートがわかる、登山を楽しく安全にするアプリ。山行の軌跡や写真を活動記録として残したり、山の情報収集に活用したり、全国の登山好きと交流したりすることもできる、日本最大の登山・アウトドアプラットフォームです(2021年8月 登山アプリ利用者数調査 [App Ape調べ])。 2024年1月に累計410万ダウンロードを突破。 ひげ隊長(ヒゲタイチョウ):前田央輝(まえだひろあき)。 YAMAP専属アウトドアガイド。1972年、鹿児島県生まれ。「YAMAP」専属アウトドアガイド。23歳の時にカナダ・アラスカのユーコン川の流れる原野を旅し「この自然の素晴らしさを子どもたちにも伝えたい」と子ども自然学校のひげ校長を志す。屋久島にて10年近くアウトドアガイドを務め、現在ヤマップにてYouTube「ひげチャンネル」を企画運営する傍ら全国でインタープリター養成講座を開催し「自然の翻訳者」となる次世代ガイドを育てる活動にも力を注ぐ。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本