自由作品一覧

非表示の作品があります

  • 迷宮都市の錬金薬師 覚醒スキル【製薬】で今度こそ幸せに暮らします!
    -
    迷宮によって栄える都市で暮らす少年・ロイ。ある日、『ハズレ』扱いされている迷宮に入った彼は、不思議な塔の中に迷いこむ。そこには、大量のレア素材とそれを食べるスライムがいて、その光景を見たロイは、自身の失われた記憶を思い出す……なんと彼の前世は【製薬】スライムだったのだ! ロイは、覚醒したスキルと古代文明の技術で、自由に気ままな製薬ライフを送ることを決意する――『ハズレ』から始まるまったり薬師ライフ、開幕!
  • 考えすぎない練習
    値引きあり
    4.3
    ★33ヶ国語に翻訳! ★累計発行部数 275,000部以上! ★Amazon.com ビジネスヘルス&ストレス部門、アンガーマネージメント部門など3部門でベストセラー獲得! 世界的自己啓発ベストセラーがついに日本上陸! ⇒★日本版も発売直後即3刷!(2024/2時点) 気鋭のライフコーチ・ビジネスコーチが伝授する やる気・努力ゼロでもできる究極の「不安・悩み」の克服法 悩みや不安が自然に消え、人生でやるべきことが見えてくる! あなたを苦しめる悩みや不安の根本原因は「考えすぎ」にありました。 本書では、あらゆる心理的・感情的な苦しみの根本的な原因を明らかにし、解決する方法を紹介。 著者からの問いかけに答えたり簡単なワークを行うことで、ネガティブな思考や感情を手放し、心の自由を手に入れることができます。 仕事や人間関係に息苦しさを感じるときや、人生に迷いがあるとき、そしてさらなる成長を目指すときに読みたい一冊です。 *** 本書の内容を理解すれば、具体的な成果が得られます。それは私がコーチングしているクライアントの多くが経験していることです。 たとえば、 ● 収入の2~5倍アップ ● ビジネスの飛躍的な成長 ● より深く協調的な人間関係の構築 ● 長年の依存症の克服 ● ネガティブな習慣の改善 ● 健康・活力・エネルギーの向上 といった効果です。 本書で紹介する原理を理解した多くの人に、こうした奇跡が日々起きています。そしてこれは氷山の一角にすぎません。この原理を理解した人々が成し遂げたことの例を挙げていけば、本書の半分以上が埋まってしまうでしょう。 こうした「外的」な成果に触れるのは私の本意ではありません。それが本書の趣旨ではないからです。こうした物理的な成果は、人生における「経験の仕組み」を徹底的に理解すると得られるただの副産物です。 実際、私たちがお金や人間関係の改善という外的な成果を望むのは、愛や喜び、安らぎ、充実感といった感情を味わいたいからです。物理的なものではなく、この感情こそが私たちが人生で心から求めているものです。 しかし、物理的な成果がこうした感情を与えてくれると私たちが思い込んでいるところに落とし穴があります。私たちが真に求めるのは、内面的な充実感なのです。 本書の目的は、あなたが内面ではすでに知っている真実を見いだし、こうした感情を見つけられるように導くことです。(「はじめに」より) *** 購入者限定ダウンロード特典つき ①無思考を仕事に取り入れるためのフレームワーク ②ネガティブな習慣や行動をやめるための手引き
  • 日本の水商売 法哲学者、夜の街を歩く
    4.0
    法哲学者が「夜の街をめぐる旅」の記録と記憶を綴るノンフィクション。マイケル・サンデル、ダイアン=ボレット等も援用しつつ、スナック、バーほか公共圏としての水商売の社会的意義を浮き彫りにする。「日々、何の変哲もない営業を続ける自営業者たちこそがデモクラシーの担い手である」(著者)。ウイルスと風説で汚された独立起業家・労働者の誇りを取り戻し、自由とコミュニティ再生への道を照らす一冊。 〈目次〉第1章:狙われた街・すすきの(北海道札幌市) 第2章:弘前、クラスター騒動の真実(青森県弘前市) 第3章:いわき、非英雄的起業家の奮闘(福島県いわき市) 第4章:夜の庭としての武蔵新城(神奈川県川崎市) 第5章:甲府という桃源郷(山梨県甲府市) 第6章:小倉で戦争を想う(福岡県北九州市) 第7章:雲伯、神々の国と鬼太郎のまち(鳥取県米子市・境港市、島根県松江市) 第8章:別府の盛り場を支える「ちはら三代」(大分県別府市) 第9章:浜松、「検証と反省」に思いを馳せて(静岡県浜松市) 第10章:十勝のスナックと地域のつながり(北海道新得町・帯広市) 第11章:「東京右半分」であふれる商売の熱量(東京都北区赤羽・荒川区西尾久) 第12章:小さなオデュッセウスの帰還(東京都渋谷区・中央区銀座) 終章:「夜の街」の憲法論
  • 異世界クラフトぐらし~自由気ままな生産職のほのぼのスローライフ~
    4.3
    VRMMOの世界で【クラフター】として、理想の建築物をつくりあげたミヤビはある日、ゲームスキルを引き継いだ状態で異世界に転移してしまう。転移した異世界で夢のスローライフ生活をおくることを決意したミヤビは冒険者であるリズとともに、コツコツと素材採取に邁進する!規格外のクラフトスキルで旅先でもぬくぬく快適生活!?「小説家になろう」発スローライフファンタジー第1弾!!
  • 宇宙が味方の見方道 こんなふうにとらえると楽になる9つの方法論
    NEW
    5.0
    「幸・不幸」「成功・失敗」に目を向けず、 “ものの見方”を変えれば、幸せで、楽な人生。 書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊! “法則“を実践した人々の実例が満載! 現象は何も変わっていません。 「見方」や「とらえ方」が変わっただけなのですが、 その結果、「イライラ」し、「不快に思っていた」ことが、 逆に、喜びになったり幸せになったりしたのです。 「否定的」なとり方も「肯定的」なとらえ方も、 「感謝の心」で受けとめるのも、すべて自由です。 「否定的な見方」も「肯定的な見方」も「感謝の見方」も、 いずれも自由な自分の見方、とらえ方。 どのようにでもとらえてよいのです。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います
    4.1
    難関ダンジョン最深部で勇者に切り捨てられた三流冒険者ルーク。  絶体絶命の中、【修復】スキルが【分解】【合成】機能を備えた万能スキルに進化し、何とか生還を果たす!  しかし冒険者稼業はもうこりごり。どんな素材も自由自在の覚醒スキルと、冒険者時代の経験を活かして武器屋を開店してみたところ、たちまち大評判に!  そんな折、勇者がダンジョンから未帰還との報せが騎士団から届いて――?  三流の評価を覆す、セカンドキャリア逆転劇がここに開幕!
  • はじめての民事訴訟法(第7版)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめの一歩はこの1冊から!語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。大事なことだけをコンパクトにまとめました。
  • 勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが? 1巻
    完結
    2.7
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典SSを入手してください。 “最強”を隠し続けた男――あとは自由に“無双”する!! 最強すぎてWEBで圧倒的人気!! 追放から始まる、万能賢者の冒険ファンタジー! ★あらすじ★「お前は今日から勇者パーティをクビだ!」「馬鹿が、それは俺のセリフだ」無能の荷物持ちのレッテルを貼られ、追放を言い渡されたアリアケ・ミハマ。だが彼が隠し続けてきた正体は、全てのスキルが使用可能な《真の賢者》だった!? 神の命により無能な勇者たちを影からバックアップに徹していたが、その役目から解放され、念願だった自由気ままな旅に出る。アリアケのサポートを失った勇者パーティが壊滅する一方、ゴーレム、キングオーガと危険モンスターを軽々討伐しながら、のびのび暮らすアリアケだったが――なぜか、勇者パーティの聖女が追ってきて!? (C)2021 Renge Hatsueda┴(C)2021 Kaito Shibano
  • 新しい人間関係のルール
    -
    「人の悩みの9割は人間関係」と言われます。ということは、この人間関係の悩みさえクリアにすれば、ほぼ“悩みがない人”になる……ってこと! ではないでしょうか。時代の変化が早く、価値観もずいぶん変わってきました。たとえば、これまでは、自分の意見よりも「相手を立てる」「相手の気持ちを大切にする」時代でした。しかしこれからは、右へ倣えから、「ありのままの自分で勝負」をする時代になっていきます。あなたが今、自由に生きている感じがしない、むしろ息苦しく感じるのは、本音を隠して過ごしているために、自分の中に“ゆがみ”が生じているからかもしれません。その場合、そのゆがみが、周りの人々との関係性やコミュニケーションを難しくしています。実は、相手が悪いのではないのです。自分との関係が悪いままでは、他者との関係がよくなることはありません。自分のためにも、「まずは自分との関係をよくする」ことが第一条件。そのうえで、 ★同じ発言でも、なぜあの人は許されるのか? ★いじめ、パワハラやセクハラに遭いやすい人の原因 ★ビビビッと運命の人に出会ってもうまくいかないのはなぜか ★人と一緒にいると疲れてしまう理由 ――などを解説。これからは人間関係に振り回されない、コミュニケーションに悩まずに生ききるための方法をお教えします。
  • 取り戻せ、日本を。 安倍晋三・私論
    3.5
    1巻1,400円 (税込)
    あたかも外国が支配していたかのような、売国的な政治が終わり、「日本を取り戻す。」と政権公約した安倍総裁率いる自由民主党が、再び政権の座に就きました。しかしながら、手放しで喜ぶのは、まだ少し早いかもしれません。残念ながら、日本を取り巻く内外の環境は、依然として厳しいからです。わが国は、いまなお国難にあります。正直に申し上げれば、かつて安倍総理が退陣に追い込まれた5年4カ月前と比較して、日本の状況は、むしろ悪化しています。再び政権の座に就いた自民党の安倍総理が果たすべき課題とは何か。安倍内閣を待ち受ける試練とは何か。それらを、若い読者にもわかりやすく書いたのが、本書です。昨年(平成24年)12月の総選挙で初めて安倍さんのことを知ったし、論壇誌など読んだこともない――そうした若い世代の方々にも、ご理解いただけるよう努めたつもりです。(渡部昇一/「まえがき」より抜粋)

    試し読み

    フォロー
  • メタボラ
    4.4
    1巻1,400円 (税込)
    “自由”を求めて、僕らは逃げ続ける 記憶喪失の「僕」と島を捨てた昭光の、行くあてのない逃避行。社会から疎外された若者たちを通じて現代の貧困を暴き出した問題作! ※この電子書籍は2010年7月に朝日新聞出版より刊行された朝日文庫(上・下巻)を1冊にまとめた二次文庫(2011年刊)の新装版です。
  • 40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい―――年収アップと自由が手に入る働き方
    4.3
    ★著書累計21万部突破! ★老後不安を解消する稼げるライフワークの見つけ方 ★副業がうまくいけば、本業もうまくいく! ★副業だけで月額10万円以上も夢ではない! ★日本の構造不況をも変えてしまう超合理的な働き方 著者は、非営利型一般社団法人「お金のソムリエ協会」を主宰する元銀行員。某メガバンクの前身の大手銀行に新卒で入行し、25年以上にわたって最前線で働いてきました。このままでは取り返しがつかなくなると40代後半で気づき、自己都合で退職して51歳で起業独立。辞めると決意して家族に相談した当時、「なぜ、安定した仕事を手放すの? 定年までまだ15年あるのに辞めるなんてどうかしている!」と、家族から一斉に猛反対をくらいました。 もちろん、生きていくためにはお金が必要です。使命感だけで生きていけるほど世の中は甘くはありません。でも、ある方式を使うことにより、十分な収入を得ながら自分らしく働き続けられるのです。いい点は、今の仕事を続けながらできる点です。会社勤めを続けながら、自分の価値観に正直に、自分の特技を活かしながら収入を得ることができる。運良く軌道に乗れば、その延長線上でシームレスに起業、独立できます。 本書で紹介する方法で、著者自身はもちろん、お金のソムリエ協会で学ぶ人たちなど、成功者続出! これまで6000人に指導し、その9割がライフワークを副業として実行に移しています。  ・副業が本業と同じ600万円に! 年収1200万円へ(40歳・OL) ・月20万円を副業で稼ぐサラリーマン(51歳・技術職) ・副業1500万円!本業の2倍以上稼ぐ(35歳・会社員) 何を副業にしたらいいか? どうしたら起業を成功させられるか? その基本となる「ライフワーク」を見つけ、40代で準備、50代で行動するための、これからの働き方が学べます。
  • アダム・スミス 競争と共感、そして自由な社会へ
    5.0
    なぜ今、アダム・スミスなのか――。自由競争の理念を掲げて豊かさを追求する社会を論じる『国富論』と、他者への「共感」が社会形成にもたらす作用を説く『道徳感情論』。彼が残した二冊の主著を一貫した思想としてとらえ、両書の流れと呼応を俯瞰することで見えてくる、その思想の全体像。原典の新たな読み直しによって、誤解されてきた「近代経済学の父」の真の姿を明らかにし、閉塞する現代社会を超克する指針をしめす!
  • 奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業―――この生きづらい世の中で「よく生きる」ために
    4.4
    時代を超えて人生の指針となり続ける、古代哲学者エピクテトスの教え。負の感情に振り回されないためにはどうすべきか? 人間関係に思い悩まないための考え方とは? 自分に与えられた境遇をどう捉え、生き抜くか? 自由に生きるとはどういうことか? 彼の残した言葉から「よく生きる」ためのヒントを読み解く
  • 斎藤一人 神様とお友だちになる本
    -
    一人さんみたいに運のいい人になりたい! もっともっと幸せになりたい! その一心で聞いてみたんです。「一人さん、神様とお友だちになるのは難しいですか?」一人さんは、たったひと言で神様とお友だちになる方法を教えてくれました。「神様とお友だちになるには、楽しいことをすればいいんだよ」神様とお友だちになるといっても、修行なんて一切ありませんし、神社でどういう願い方をしようと自由。神様がお友だちになってくれるのは、自分のことを大切にしている人なんです。好きなこと、楽しいことで人生をいっぱいにして、無理や我慢をしない。そうやって自分を可愛がっている人にだけ、神様は強運を授けてくれるのです。人生がたちまち楽しくなって、一生モノの強運を手にできるようになる、神様とお友だちになる秘訣を、一人さんが教えてくれる本。
  • マルコと数学王子
    完結
    3.6
    百瀬(ももせ)は数学の天才! 人生は計算できることだらけって思ってた……。だけどある日、おまじない&占い大好きなヘンタイ女子・マルコと出会い、彼女の片思い成就のために手伝わされるハメに! 彼女の自由すぎる言動に、最初はゲンナリしていた百瀬だったが、次第に気になりだして……。こ、これって……恋!? 誰にも計算できない大恋愛が始まった! 「オバメン」の亜南くじらが、理系男子の究極のデレをキュートに描いた快心作!!
  • 異世界の女は俺のもの! ~最強無敵マスター☆ロッド~
    -
    世は大転生時代!! 30歳童貞(=魔法使い)の異世界チートの使い道? ――エロである! 「待っていろ! 異世界の娘は俺のものなのだ!!」 異世界にて空間を自由に支配できる概念武器「マスターロッド」を手にした男、新井徹。 彼はそんな万能な力を俺TUEEEEな冒険、内政チートに使用するわけでもなく、 性欲を満たすために全振りするエロ魔神だった!? 幼馴染冒険者カップルを罠にハメてNTRったり、 勇者から美少女ハーレムを奪ったりする煩悩全開な男の物語。
  • 音楽は自由にする(新潮文庫)
    4.3
    「あまり気が進まないけれど」と前置きしつつ、日本が誇る世界的音楽家は語り始めた。伝説的な編集者である父の記憶。ピアノとの出合い。幼稚園での初めての作曲。高校での学生運動。YMOの狂騒。『ラストエンペラー』での苦闘と栄光。同時多発テロの衝撃。そして辿りついた新しい音楽――。華やかさと裏腹の激動の半生と、いつも響いていた音楽への想いを自らの言葉で克明に語った初の自伝。
  • Q&A Diary 中国語で3行日記[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1つの質問に中国語で答えるだけで、日記も中国語も楽しく続けられる! 中国語の新しい表現に出会い、使えるようになる書き込み式の日記帳。英語、ハングルに続く「Q&A Diary」シリーズ第3弾。 【本書の特長】 1)毎日1つの質問に「たった3行」答えるだけ 日記を書くときに困るのが「テーマ」。本書は、バラエティに富んだQに答える形式なので、毎日確実に続けられます。 2)いつでも始められる! 自分のレベルで書ける! 中国語の基礎を学んだ人なら、誰でもチャレンジできます。まずは、サンプル日記を書き写すのもおすすめです。慣れてきたら、単語を入れ替えたり、自由に作文したりしてみましょう。 3)366日分、参考になる「サンプル日記」 自然な中国語で全編書き下ろしのサンプル日記がついているので、書く際の参考にできます。また、日記のテーマに沿った発展表現も紹介しています。中には「辞書では引きづらいけれど、広く定着している表現」も含まれていますので、ぜひ活用してみてください。 4)質問とサンプル日記はすべてダウンロード音声つき。音読やディクテーションにも使える! 李軼倫先生による読み上げ音声で、「書く」だけでなく「聞く」「話す」「読む」につながる学びができます。 5)中検・HSK の作文対策にも 質問やサンプル日記には、検定試験の対策にもなる単語・表現をバランス良く入れています。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 嫌われ聖女は嘘がつけない~国外追放されましたが、私は隣国で幸せに暮らします~【完全版】
    3.3
    王太子の婚約者として、神事『聖泉礼拝』の役を引き受けているパトリシアは、めったに笑うことがない。 それは、聖泉礼拝の儀式を遂行する上で「嘘をつくことができない」からであった。そう、愛想笑いですらも嘘とみなされるのである。 美しく上品でどこか不思議な雰囲気を持つ彼女が無表情でいると冷たく見えてしまい、そのことで「心根が醜い」「陰気で性悪」「傲慢極まりない悪役令嬢」と陰口を叩かれ、王妃や王太子、他貴族からも冷遇を受けていた。 真面目に毎日の儀式や王妃教育に励むパトリシアは、敬虔な聖女そのものであったが、王太子は決して彼女のことを認めようとしない。 それどころか、聖泉礼拝を軽視し、パトリシアの従妹である令嬢ロザリーの可愛らしさや天真爛漫さを褒め称え、いつもパトリシアに当てこするのだった。 たまりかねて王太后に泣きながら辛い胸の内を話すが……、ある日ついに王太子から婚約破棄をした上で隣国の第四王子クロードと新たに婚約させ、国外追放すると言い渡された。 従妹ロザリーのことや婚約破棄を憂うことなく「やっとこれで解放される、自由だ」と内心喜ぶパトリシア。 一方、突如婚約話が上がったクロードは婚約者候補を見るために隣国から訪ねてきた。 クロードは噂で聞いていた女性と異なる素の彼女を見てそのまま連れて帰ることを決める。 自身の役割をひたむきに果たしてきたヒロインが、虐げられてきた国から追放されるも、隣国の王子の元で幸せを掴む物語。 <作者より> 誰かのちょっとした意地悪や、ずるい駆け引き、身勝手な執着、憎悪といった、濃密な人間ドラマが見どころの作品です。 そんな中で、物語後半に登場するクロード殿下は、飄々としたキャラクターで、自由の象徴でもあります。ヒロインが彼に惹かれ、初々しいやり取りをする場面が、個人的に気に入っています。
  • [新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき
    4.3
    変革栄えて、国滅ぶ。これは230年前に書かれた「現代日本の省察」だ! 18世紀、自由と秩序のバランスを求めて、華麗な弁舌をふるったイギリスの政治家・文人エドマンド・バーク。保守主義のバイブルと呼ばれる代表作について、刊行当時のインパクトを甦らせるべく、最先端・最高峰の名訳で再構成。理想社会の建設を謳ったフランス革命は、以後のあらゆる変革の原型となった。だが高邁な理念は、凄惨な現実と背中合わせだった! 「自由なら何でも良いのか?」「茶番を続ける国民議会」「すべてを変えるのは無能の証拠」「地方は没落、得するのは都市のみ」「『愛国』税制の浅ましさ」「この革命は、とんでもない疫病かもしれない」――三色旗の向こうに、混乱を重ねる日本の姿が見えてくる。文庫化にあたっては、話題の現代貨幣理論(MMT)とフランス革命との関連も詳しく解明、いっそう画期的な内容となった。気鋭の評論家・中野剛志氏による解説も必読。
  • 雨でも晴れでも「繊細さん」
    4.2
    話題のHSP専門カウンセラーが綴る、毎日を豊かにする工夫。 これまで700人以上の繊細さんをカウンセリングしてきた著者による、考えすぎた心がふわっとラクになるエッセイです。 著書累計68万部突破! 元気な日も、ぼんやりする日もあるけれど、大丈夫。 暮らしも仕事も、「しなければ」ではなく「したい」に耳を傾けて──。 ひと休みしたら、きっと“心のコンパス”が見つかります。 イラストも多数掲載! 第1章 繊細な感性で、心と体を感じる ・幸せを感じるには「自分」と「世界」の両方が大切 ・人の気持ちはわからない。それはとても自由なこと etc. 第2章 心の声に耳を澄ませ、幸せの流れをつくる ・そんなにたくさんのことはできない ・憧れて進む。未来は先ゆく人がみせてくれる etc. 第3章 より深く自分とつながり、人や社会に出会う ・なんにもないけど、いい一日 ・ポンコツな自分と一緒にいよう etc. 第4章 変化のあとに、新しい未来が見えてくる ・幸せに仕事して、幸せに暮らしていよう ・人生の主導権を取り戻す etc.
  • 勉強しない子に勉強しなさいと言っても、 ぜんぜん勉強しないんですけどの処方箋
    3.0
    ●著者への相談件数ナンバー1の質問は「うちの子、勉強しないんですけど」!  「なんで勉強しないの?」と思ったら、対処法を変えてみよう ●子どもを自由に育てるのか、子どもを束縛、管理しながら育てるのか、それとも子どもを放置して育てるのか。どの子育てを選択するかによって、子どもの学力や、才能、能力に大きな差が出ていきます。 ●自らの子育てがどのタイプに属するのか、それを知ることで、大きな気づきを得ることができるでしょう。 また、親子の性質のタイプ別に、子育てステージをうまく移行する方法も伝授します。 ①子育てには3つの段階がある。その移行の仕方で9タイプの育て方が存在する。 ②3つの段階とは、はじめはすべて与えられる「動物園型」で育て、子どもが行動するようになれば「牧場型」に変わり、そして子どもが巣立つときは「サバンナ型」となり、子育て終了。上手に動物園から牧場へと移行し、さらに狭い牧場から広い牧場、サバンナへと子育てのタイプを変えていくことによって、子どもは本来の才能や能力が開花していく。 ③自分の子育てタイプや親子の相性を知っていると、うまくいきやすい。子どもが大きく変わる10歳前後を目安に、親が変わっていけるといいいです。
  • 御曹司とヤンキー女のこじらせ恋(1)
    無料あり
    2.0
    1~9巻0~220円 (税込)
    【大嫌いなイケメン幼なじみ相手に、強制ご奉仕性活スタート】気ままで自由なハッピーヤンキーライフを送っていたナオ。ある日、実家に隕石が落ち多額の借金を抱えることになってしまった。両親は夜逃げ、頼る相手もなく途方に暮れたナオはフリマアプリに自分を出品してみることに。買い上げたのは、幼い頃からナオを いじめてきた 修司(しゅうじ)。エグゼクティブな男に成長した憎き修司に、借金のカタに抱かれるハメに…!?
  • となりに
    4.6
    1巻660円 (税込)
    サラリーマン同士、歳の差の恋。「俺、今、中坊みたいな恋してます。」あの人をはじめて見たのは、趣味の写真で出掛けた帰路の途中。新幹線自由席に並んだ、列のとなり――……前作『ナカさんのながれ』から7年、basso名義のBL最新刊ついに登場!!
  • 閉塞感がニャくなる魔法の言葉88
    4.5
    仕事、人間関係、コロナ、SNS、物価上昇、天変地異、死への恐怖…… あらゆる不安やストレスをときほぐしたいなら、自分を他者と比較しない猫の生き方から学んでみませんか? 東京大学名誉教授が提案する「自分軸」の作り方と、現代社会を快適に生きる心の持ち方。 スピリチュアルリーダー並木良和さんも推薦! 『常に「中今」に生きる猫は、新時代の人類のお手本です。さぁ、あなたも自由になる秘訣を学んでみませんか?』 ■猫に学ぶ「自分軸」の作り方と心の持ち方 「中今」を生きよう 「お腹が空いたら」食べよう ラクになれる服を着よう どこまでも歩いてみよう スケジュールを調整しない 孤独死は立派なこと 仲間なんていなくても etc… 【著者プロフィール】 矢作直樹 (やはぎ・なおき) 東京大学名誉教授/医学博士 1956年、神奈川県生まれ。 1981年、金沢大学医学部卒業。その後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、内科、手術部などを経験。 1999年、東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻および同大学工学部精密機械工学科教授。 2001年、東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および同大学医学部附属病院救急部・集中治療部部長。 2016年3月に任期満了退官。 主な著書に、『人は死なない』(バジリコ)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)、『自分を好きになる練習』(文響社)、『失われた日本人と人類の記憶』(青林堂/並木良和氏との共著)、『神様からのお便り』(小社刊)など。
  • 育休夫婦の幸せシフト制育児
    4.5
    毎日8時間眠れて、自由な時間もあり、夫婦の絆も深まる…。 そんな夢物語のような育児があるはずない? いいえ、ここにあるんです! W育休を取った夫婦が「シフト制育児」を編み出し、実践した試行錯誤の日々をコミックエッセイ化しました! 【シフト制育児とは…?】 1日24時間の中で夫婦が交互に子守りを担当する育児スタイルのこと。 一方が子守りをしている時、一方は睡眠に集中できるので、母親だけに偏りがちだった赤ちゃん期のお世話負担が激減!! 男性育休の有効な活用手段として期待される育児スタイルの全貌を大公開します!!
  • 応仁悪童伝
    3.0
    高貴な出自で妖しいほどの美貌をもつ稚児・けいと孤児で諸刃の剣を自由に操る能楽師の少年・一若。ふたりは、堺の慈済寺で暮らしていたが、ある日、僧を殺め火を放ったけいは、一若に罪を着せ共に出奔、京に向かう。山名宗全、細川勝元、骨皮道賢……らが激突する応仁の京で、彼らは知恵と美貌と刀の腕を武器に、暗殺、一揆、下剋上……の暗黒の乱世を、未来を求めて己たちの力で生きる。各紙誌でも絶賛の著者の新たな代表作、待望の文庫化。(解説・田口幹人)
  • 【マイナビ文庫】増補新版 人生がうまくいく!「動じない心」の作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラーを加筆修正した増補新版! ロングセラー『人生がうまくいく!「動じない心」の作り方』を、増補改訂版にした一冊です。 「はじめに」と「おわりに」を追加した他、「生きがいを持つと動じなくなる」の章を新たに収録しました。 前向きに生きるために必要な心構えを、仏教の教えも盛り込みながら紹介します。 ※本書は『【マイナビ文庫】人生がうまくいく!「動じない心」の作り方』(2013年小社刊)を加筆修正し、文庫化したものです。 はじめに 「動じない心」があれば幸せになれる 第1章 「周りから言われること」を気にしすぎない 第2章 「不安は妄想にすぎない」ことを知る 第3章 どんな状況でも「平常心」を保つコツ 第4章 不満を言うよりも、今に満足して生きる 第5章 「自分を守ってくれるもの」を大切にする 第6章 あわただしい日々の中に安らぎを見つけ出す 第7章 日々の習慣から「動じない心」を作る 第8章 「あがり症」を克服して自信を持つ 第9章 人間関係で動じないための心得 第10章 たくさんの人と支えあい、愛情を持って生きる 第11章 生きがいを持つと動じなくなる おわりに 東京都出身。著述家。 学習院高等科・同大学卒業後、資生堂に勤務。 独立後、人生論の研究に従事。 独自の『成心学』理論を確立し、人々を元気づける著述活動を開始。 1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得。 主な著書は『「折れない心」をつくる たった1つの習慣』(青春出版)、『平常心のコツ』(自由国民社)、『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)、『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)など多数。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 攫われた転生王子は下町でスローライフを満喫中!?
    完結
    3.5
    生まれて間もない王子アルベールは、ある日気がつくと川に流されていた。危うく溺れかけたところを下町に暮らす元冒険者夫婦に助けられ、そのまま育てられることに。優しい両親に可愛がられ、アルベールは下町でのんびり暮らしていくことを決意する。ところが……王宮では姿を消した第一王子を捜し、大混乱に陥っていた!そんなことは露知らず、アルベールはよみがえった前世の記憶を頼りに自由気ままに料理やゲームを次々発明。あっという間に神童扱いされ、下町がみるみる発展してしまい──発明好きな転生王子のお忍び下町ライフ、開幕!
  • 【SS付き】冒険がしたい創造スキル持ちの転生者
    完結
    4.3
    日本人の少年は命を落とし、異世界で貴族の次男ゼルート・ゲインルートとして転生する。前世の記憶を保持する彼は、将来は家を出て、気ままな冒険者になろうと考えていた。冒険者になれるのは12歳から。そこでゼルートは、それまでの間に可能な限りレベルとスキルを上げることを決意する。強くなればなるだけ、この異世界での冒険者生活を自由に楽しく満喫できるはずだからだ。しかもその助けになるかのように、転生の際に、神様から様々なチートスキルを貰っている。中でも強力なのが、創造スキルだった。これは、頭の中で思い描けるものは何でも――物質は言うに及ばず、スキルや魔法まで――作れてしまうという、超便利スキルなのだ。おかげで、本人もびっくりするぐらい強くなり、やがて12歳、旅立ちの時を迎える――。ネットで大人気の異世界生活大満喫ファンタジー、待望の書籍化! 電子版には「友との会話」のショートストーリー付き!
  • 追加戦士になりたくない黒騎士くん
    5.0
    突如として人類の敵である怪人が出現してから約一年。迷い込んだ研究施設から戦隊スーツを盗み出した穂村克己は、“黒騎士”として暗躍していた。自身を襲ってくる怪人を倒したり、時には怪人に襲われている人を助けたり。しかし所詮は盗んだ戦隊スーツで自由を謳歌し、怪人との戦闘で街を破壊する犯罪者。『正義の味方“ジャスティスクルセイダー”に敗れ、死を迎える』それが克己の思い描く黒騎士の最期。だったのだが……なぜかジャスティスクルセイダーに勧誘されることに!? 実は世間では黒騎士はダークヒーローとして人気者だった上に、衝撃の事実が明らかに!? 果たして黒騎士の運命は――。自身をワルモノだと思い込む勘違い系ダークヒーローと、その熱狂的ファンによるドタバタコメディ、開幕!
  • 報道しない自由 なぜ、メディアは平気で嘘をつくのか
    5.0
    メディア論の第一人者が教える虚偽(フェイク)と真実(ファクト)の見分け方 ニュースの真相は、彼らが「伝えない」部分にある。 「安倍政権=独裁政治」は、虚像にすぎない! ◎北朝鮮は「Jアラート」発令前に発射を予告していた ◎都議会議長は小池百合子氏との握手を拒否していなかった。 ◎開校反対派のキャンペーンが森友学園問題の発端だった。 ◎加計学園の認可は「ゆがめられた行政」を正すものだった ……国民はフェイク・ニュースには目が行きがちだが、「報道しない自由」を駆使した「都合の悪い事実」の「カット」には目が行かない。カットされた部分に潜むニュースの真相を、メディア論の第一人者が、実例を挙げて検証する。 現在の日本のメディアは5W1Hを無視している。 とくに左派系メディアは、目的のためであれば、 5W1Hの概念など無視してかまわない、 恣意的に操作してかまわないと考えている。 言い方を換えれば、一定イデオロギーの情報機関である。 イデオロギーの目的に沿って5W1Hを操るのであるから、洗脳装置である。 そして、左派の戦略の目的は、2017年において、 明らかに「北朝鮮の脅威隠し」であり、 その背後にある大きな柱は「憲法改正阻止」だった。(「はじめに」より) 【目次】 第1章 政権を揺るがしたメディア・コントロールのカラクリ 第2章 メディア・コントロールとは何か 第3章 なぜ、メディアは「歴史洗脳」をするのか 第4章 なぜ、北朝鮮と中国の軍事的脅威は報じられないのか 第5章 メディアに騙されない方法 終章 すべてのメディアは「プロパガンダ装置」である
  • 淫靡な脅迫【単行本版】
    完結
    2.0
    全1巻712円 (税込)
    【この作品は『淫靡な脅迫~エリートの俺がAV男優にハメられた!?』の単行本版です】年下のトップAV男優×プライドの高いノンケエリート、嵌められてハメられた!?ことから始まる、正反対な二人の運命は…仕事の鬼、高すぎるプライドゆえ恨みを買いやすい有年は、元同期に薬を盛られてしまい…目が覚めたら、ベッドの上だった!?体の自由を奪われあがいていると、知らない奴にAV撮影の手順を説明されて!?!?なんでこんなことに!?逃げようとすると、嫌いな人種の軽薄そうなチャラ男がまたがってきた!?超人気AV男優らしいが、こんな奴に触られるなんて屈辱だ!!と必死に抵抗する。それが人気男優に火をつけてしまい…。前も後ろもテクでびしょびしょ!さらに乳首まで弄られ、何度も与えられる絶頂に意識が飛びそう――
  • うたわれるもの 偽りの仮面1
    4.3
    大國ヤマトの都は、ある男の噂で持ちきりだった。保護者のクオンたち美少女に囲まれ、ヤマトの要人オシュトルに認められた正体不明の青年・ハク。自由気ままに生きる彼の前には、さまざまな事件が待ち受けており!?
  • 立花さんはニヤつけない1
    完結
    4.1
    全10巻165円 (税込)
    親の仕事都合により一人暮らしをすることになった立花いつか。自由な生活に加え、新学期の学校では密かに推している男子・清水南朋と同じクラスになれてラッキー♪、と思っていた。しかし、その喜びも束の間、自宅が取り壊されることになり、退去命令が出てしまう!かくして、家なき子となってしまったいつかは、母の口利きにより母の友人の家で居候することに。広くて綺麗な居候先に目を輝かせるいつかだったが、お風呂に入ろうとしたところで半裸の『推し』・南朋と鉢合わせて……!?『推し』のカッコいい&カワイイ魅力にニヤニヤが止まらない……でも、ある理由からニヤつきNG??24時間『制限ルール』付きラブコメ!
  • 放課後、秘密の部屋で 【合冊版】1
    値引きあり
    4.0
    全2巻132~440円 (税込)
    「ありす、なんだか甘い匂いがする」 猫谷くんはそう言って私の首をペロッと舐めて…!? 道端で倒れていた男の子・猫谷を助けたことをきっかけに、選ばれた者しか参加できないという謎に包まれた『お茶会』の運営に携わることになった有紗。 前向きで悩みを抱えたこともなかった有紗は、猫谷やお茶会メンバーたちとの関わりを通じて、今まで感じたことのなかった感情と向き合うことに。 愛情表現が自由な猫谷に翻弄されながらも初めての恋や出会いを通じて成長する、甘酸っぱい青春ラブストーリー! 合冊版限定描き下ろしおまけマンガ付き (「放課後、秘密の部屋で 」1話~4話収録されています)
  • 義妹に婚約者を奪われたので、好きに生きようと思います。
    -
    なんでも私のものを欲しがる義妹に婚約者まで奪われた。しかも、その婚約者も義妹のほうがいいと言うではないか。 じゃあ、私は自由にさせてもらいます! さあ結婚もなくなり、大好きな魔道具の開発をやりながら、自由気ままに過ごそうと思った翌日、元凶である義妹の様子がなんだかおかしい。 ラノベとかスマホとオシとか、何を言ってるのかわからない。 あんなに敵意剥き出しで、思い通りにならないと駄々をこねる傍若無人な性格だったのに、どうしたのかしら? もしかして、義妹は誰かと入れ替わったの!?
  • 婚約破棄目前で6年間我慢しました、そろそろ自由に生きさせていただきます
    3.5
    侯爵令嬢イリナ・ルオッカは王太子エミールの婚約者。11歳の時、ただ単に「都合がいい」という理由だけで婚約者となり、見目麗しきエミールに少しでも愛されようと努力を続け、厳しい王太子妃教育も、王室での虐めもずっと我慢してきました。それでも振り向いてはくれない王子に、いずれは捨てられるとわかっていながら6年間も婚約者をしていましたが、それもついに終わりを迎えようとしています。ある日、異世界から『聖女』様が突然降臨したのです。エミールはこれぞ運命の相手とあっという間に恋に落ち、今やイリナの婚約者という立場は風前の灯で……。これも定めと諦めていた時、思いもよらぬ事件が王宮を震撼させ、イリナの運命は激変する――! 虐げられてきた少女が、自由を手に新たな道を切り拓く王宮ラブファンタジー!
  • ノマドワーカーという生き方 場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣
    3.8
    個人の情報発信力でアナタの人生が変わる! 「ノマド」とはもともと遊牧民を意味している。オフィスを持たずに自由に場所をかえながら仕事をするのが「ノマドワーカー」です。 著者は、2008年にスタートしたブログ「No Second Life」の管理人。SNS界に彗星のごとく現れ、あっという間にトップクラスの月150万PVを獲得することに成功しました。 本書では、SNSとイベントを活用する独自のノウハウによって、周囲を巻き込み莫大なPVを稼ぐ「デジタル・セルフマネジメント」をはじめて紹介します。そのノウハウを活用すれば、だれでも数万PVを実現でき、すぐにでも広告収入を稼ぐことができるようになります。個人の情報発信力を強めることができれば、アナタの人生を変えることができます。
  • 私のこと嫌いって言いましたよね!?変態公爵に溺愛されて困ってます。 1
    -
    「貴方と男女の仲になるつもりはありません」結婚式の夜、伯爵令嬢フィーリア・ボルトンは夫クロード・モリス公爵に冷たく宣言された。クロードの上から目線に、彼を面倒臭い人だと思ったフィーリアだったが、「外聞が悪くならない程度であれば、好きに生活していい」という言葉に大喜び! 別邸で仕事をするクロードにほったらかしにされても、フィーリアは毎日自由気ままに好きなことをして過ごしていた。…しかし、三ヶ月ぶりに突然クロードが邸宅に帰ってくると、一緒に食事をしたいと言い出して!? 【漫画『私のこと嫌いって言いましたよね!?変態公爵による困った溺愛結婚生活』の原作小説です。同タイトルの分冊版1~5話を収録。】

    試し読み

    フォロー
  • 統計から読み解く 47都道府県ランキング
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルなデータの数々からこの国の多様性と特質が浮かび上がる。種々の問題点、生活感が伴って見えてくる。中高生にも、社会科のレポート素材としてお薦めの一冊です。 【項目別ランキング】 森林率/面積/標高/河川延長/道路延長/日帰り温泉数/年間日照時間/地価/人口集中度/生産年齢人口/65歳以上人口(高齢者数)/15歳未満人口(子供の数) 60歳以上男性未婚率/60歳以上女性未婚率/通勤時間/人口増減率/限界集落率/男性平均寿命/女性平均寿命/在日外国人数/合計特殊出生率/自由民主党得票率(直近10年平均) 公明党得票率(直近10年間)/民主党(民進党)得票率(直近10年間)/日本共産党得票率(直近10年間)/比例代表投票率(直近10年平均)/地方交付税額/地方公務員数 大学生数/大学進学率/東大合格者数/小学校数/保育園数/教育費/国立・私立中学生徒数(中学受験率)/国立・私立高校生徒数/学習塾軒数/コンビニ店舗数/セブンイレブン店舗数 ファミリーマート店舗数/ローソン店舗数/スターバックスコーヒー店舗数/マクドナルド店舗数/スーパーマーケット店舗数/書店店舗数/カラオケボックス店舗数/パチンコ店舗数 ホテル軒数/サケ消費量/ブリ消費量/牛肉消費量/鶏肉消費量/豚肉消費量/アルコール消費量/男性喫煙率/女性喫煙率/携帯電話通信料/電気使用料/ガソリン消費量/上下水道使用料 外食費用/衣服購入費/世帯貯蓄額/新聞購読費/雑誌・書籍購入費/消費者物価/家賃/現役力士出身地/プロ野球選手出身地/現役Jリーガー出身地/甲子園通算勝率/25歳以上スポーツ人口 体育館数/完全失業率/第一次産業従業者数/第二次産業従業者数/第三次産業従業者数/サラリーマン年収/起業家数/倒産率/大企業数/老舗企業数/転職率/外国人観光客訪問率 医師数/持ち家率/自動車普及率/共働き率/婚姻件数/離婚件数/父子・母子家庭数/三世代世帯人数/世帯負債額/神社数/寺院数/医療費/刑法犯認知件数/交通事故件数/住宅延べ床面積/ がん年齢調整死亡率 など。
  • 乙女座の君へ
    4.3
    1巻1,047円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今までになかった星座の本 「もっと自由に、もっと自分らしく生きるための星座の本」 ★乙女座の心の風景をあらわした、幻想的な写真の数々。 ★乙女座の人へ、鏡リュウジからのメッセージ&アドバイス。 ・「夢に向かって動き出したい時」「自分に自信を持ちたい時」 「やりたいことが見つからない時」「壁にぶつかって、落ち込んでしまった時」・・・ あなたが、より自分らしく生きるために、その星座に合った31の方法を教えてくれます。
  • 15歳からの人生戦略―ドラッカー経営大学院教授の「未来をつくる」授業
    -
    「自分を知る」と「未来」を掛け合わせて、 「自分の未来をつくる」ことが本書の狙い 親子で学べるイノベーション&戦略論です。 イノベーションの原動力、ブルーオーシャン、レッドオーシャン、インサイトなどが学べます。 15歳から始まり、大学生、そして、人生半ばの40歳代以降の方々が読まれてもよいでしょう。 AO入試や「子育て一段落」後の転換点にも対応。 それぞれの年齢層でもっている具体的な関心事は違うと思いますが、共通項は「これから先の自分を自らつくろう」と思いをめぐらしていることです。 正解を出すことはいったん忘れ、奇想天外もありの自由な意気込みで、空気が読めてもあえて読まず、従来の仮定と常識を覆すような、未来をつくりましょう。
  • 地球の歩き方 B01 アメリカ 2019-2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。※この商品は、「アメリカ」編5冊がパックとなった合本です。それぞれ、単品でも販売しています。詳しくは『地球の歩き方 アメリカ』で検索ください。自由で、広大で、最先端のアメリカ。世界遺産の大自然から摩天楼の大都市まで、スケールの違うアメリカを思いっきり感じ、自由気ままに旅するノウハウが満載です。お得に旅するグレイハウンドバスやアムトラックについての情報も掲載しました。まさに『地球の歩き方』の原点ともいえるのがこの『アメリカ』編です。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 「会社員」として生きる。(きずな出版)
    3.8
    日本初! 会社員という立場を徹底的に使い倒す「働き方の指南書」――「仕事がつまらない」「忙しすぎてつらい」という人は読んでください。「自由がない」「人間関係のしがらみが多い」「がんばっても給料が増えない」「やりたいことができない」ネガティブにとらえられがちな【会社員】こそが、じつは《最強の働き方》だった! 会社員だけが持っている武器を知り、使いこなせば、どんな人でも「安定」と「自由」を両立させた働き方が実現できる! 現役の会社員として働きながら5つの仕事をこなし、作家活動も続けるスーパーサラリーマン著者が、 ・しっかり仕事で成果を出す ・しっかり定時で帰る ・しっかり人生を楽しむための心構えを徹底伝授!
  • 天然素材で編む 大人のナチュラルニット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好みの上質な素材を選んで、自由自在に作品を作れるのは手編みならでは。人気の秋冬の天然素材も用いたセーター、ボレロ、マフラーなど、デザイン性の高い作品を全26点収録。
  • 御曹司とヤンキー女のこじらせ恋【描き下ろし漫画付き コミックス版】(1)
    値引きあり
    4.5
    1巻539円 (税込)
    【大嫌いなイケメン幼なじみ相手に、強制ご奉仕性活】気ままで自由なハッピーヤンキーライフを送っていたナオ。ある日、実家に隕石が落ち多額の借金を抱えることになってしまった。両親は夜逃げ、頼る相手もなく途方に暮れたナオはフリマアプリに自分を出品してみる。買い上げたのは、幼い頃からナオをいじめてきた_修司(しゅうじ)。エグゼクティブな男に成長した憎き修司に、借金のカタに抱かれるハメに…!?※本作品は単話配信しているものに、加筆修正・描き下ろしを加えたコミックス版です。重複購入にお気をつけ下さい。
  • バビロンまで何マイル?
    完結
    4.3
    全1巻570円 (税込)
    超現実主義の仁希と謎の多い多国籍家系の友理。幼なじみのふたりは12年前に助けた精霊から自由に時間を超えられる指輪をもらい…。コミックス未収録の連載原稿も収録。
  • 魔力0で追放されましたが、大精霊と契約し魔剣の力が覚醒しました【電子限定SS付き】
    4.0
    精霊の光が見えることで、パーティーを陰で導いてきたエリアス。しかしある日、魔力も戦闘力もゼロだと追放されてしまう。前向きにソロ勇者として生きることにしたエリアスだが、エルフ国の王女・エマと出会い、自らが上位精霊と契約できる特別な才能を持つことに気が付き…!? 「はっきり言うわ。エリアスは強いわよ」 精霊との契約をきっかけに、持っていた魔剣がトンデモ武器に覚醒!自由気ままな第2の人生を謳歌しつつ、その圧倒的な力で水精霊、火精霊、鬼人族まで次々と仲間にし、エリアスは無自覚に最強冒険者への道を駆け上がっていく…! かわいくて頼もしい仲間とともに、無双する!底辺冒険者の逆転ファンタジー、開幕!
  • 【合本版】最強騎士のほのぼの家族旅行 ~娘といるため婚約拒否し、騎士団も辞めた。俺は自由だ。さあ、一生の思い出を作りに行こう~ 全3巻
    -
    最強の騎士エイスは、地位も名誉もお金もある。しかし、亡くなった姉の娘である双子の姪と過ごす時間がない。「よし、家族旅行に行こう」と地位も名誉も捨てて、娘達と一緒に楽しい旅へと出発するが……。 ※本作品は『最強騎士のほのぼの家族旅行 ~娘といるため婚約拒否し、騎士団も辞めた。俺は自由だ。さあ、一生の思い出を作りに行こう~』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 過保護な警視の溺愛ターゲット
    4.3
    イケメン警視の年上幼なじみ・総一郎に、幼い頃から世話を焼かれ、過剰に守られてきた初海。二十一歳となり、就職した彼女は、自由に恋愛もできない状況を不満に思い、彼の庇護のもとを抜け出したいと考えていた。そんな中、総一郎の地方赴任が決まり、チャンスが訪れる。初海はさっそく実家を出て、一人暮らしを始めたのだけど……しばらく経ったある日、総一郎が急遽また配置変更となり、アパートの隣の部屋に引っ越してきた!? さらに初海の思惑を知った総一郎は、「今日から俺がおまえの恋人だ」、「おまえが俺以外の男を好きになるわけがない」と超俺様な態度で、まさかの愛の告白をして――? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 卵のように軽やかに ――サティによるサティ
    5.0
    《3つのジムノペディ》で知られるサティ。彼はこんにちの実験音楽・環境音楽の先駆けをなす創作を試みた音楽家だったが、それだけではない。コクトーやピカソらと交流し、写真家マン・レイにインスピレーションを与えるなど、音楽の枠を超える自由な創作を楽しみ、それゆえ音楽史においては常に“異端児”のように扱われてきた。サティとは一体何者? 本書は彼の書いた音楽評論・エッセイ・詩・戯曲などを精選。時にユーモラス、時にシニカル。軽妙洒脱なエスプリをご堪能あれ。
  • ディファインメイクで自分の顔を好きになる “私だけの魅力”が絶対見つかる自己肯定メソッド
    4.5
    数々のファッション誌や広告で女優やモデルのメイクを手がける著者のメイクの特徴は、人によって違う、その人だけの魅力をディファイン(明確に)すること。何かを隠すのではなく、誰かのようになるのではなく、「自分になる」メイクです。 それはすなわち、自分を全肯定するのと同じこと。誰が決めたかわからない美しさではなく、一人一人違う自由な美しさこそがすべてと、著者は説きます。コンプレックスも加齢も、実はその人の魅力だったりする。そこに自信がもてれば、どんどん人生は楽しくなります。この本では、多くの女性たちをメイクしてきた中で磨いてきた、誰もが自分の魅力を底上げできる「ディファインメイク」のメソッドを詳しく紹介。読むと自己肯定感が高まり、人生とメイクが楽しくなるエッセイ集です。 今回イメージモデルを務めるのは、ディファインメイクを「最少にして最大のメイク」と称し、著者に絶大な信頼を置いているという女優の井川遥さん!
  • トカゲ(本当は神竜)を召喚した聖獣使い、竜の背中で開拓ライフ ~無能と言われ追放されたので、空の上に建国します~
    3.6
    聖獣を召喚するはずの儀式でちっちゃなトカゲを喚び出してしまった青年、レヴィン。激怒した王様に国を追放された彼がトカゲに導かれ出会ったのは、大陸を背負う超でっかい竜だった!? どうやらこのトカゲの正体は真っ白な神竜で、竜の背の大陸は彼女の祖国らしい。レヴィンは神竜の頼みですっかり荒れ果てた竜大陸を開拓し、神竜族の都を復興させることに。未知の魔導具で夢のマイホームを建てたり、キュートな聖獣たちに癒されたり――地上と空を自由に駆け、レヴィンの爽快天上ライフが始まる!
  • 離縁前提で嫁いだのにいつの間にか旦那様に愛されていました
    4.2
    「ローラ、お前に結婚の話が来た。相手は公爵令息だ!」ぬいぐるみ作家として活躍している伯爵令嬢・ローラは、結婚など全く興味が無く、ぬいぐるみライフを謳歌していた。そんなローラを見かねた父が突如持ってきたお見合い話。相手はなんと公爵家嫡男で王国の騎士団長のアーサーだった! 美しい見た目とは裏腹に極度の女嫌いで、既に七度の離婚歴があるアーサー。どうせすぐに追い出されるだろう。父が確約してくれた離婚後の自由な生活のため、軽い気持ちで嫁いで行ったローラだけど、なぜかアーサーは中々離婚してくれなくて……どころか、遠回しな溺愛の嵐!? 素直じゃない彼と愛を育む極上ピュアラブ新婚生活! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • マンガ版 ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自由に生きるため、仲間とともに夢を実現するために働くことの素晴らしさを語り尽くした、堀江貴文のベストセラーがついにマンガ化! 誰もがゼロからスタートする。失敗してもゼロに戻るだけ。 だからためらわず、一歩前へ進もう!
  • もしもに備える財産管理 家族信託のツボとコツ
    -
    親や配偶者など資産を持つ人が、認知症になると大変です。認知症になると意思決定や意思表示ができなくなり、資産はあるのに自由に動かせず、介護の費用をねん出することが難しくなるからです。2015年時点で、認知症患者が保有する金融資産はおよそ127兆円もあると言われています。本書は、親が認知症になる前に知っておきたい、家族信託の基本的な仕組と実際の活用事例を紹介した入門書です。もしもに備えて安心の財産管理をしましょう!
  • 大正処女御伽話―厭世家ノ食卓― 1
    完結
    4.9
    【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】時は大正――。事故で右手の自由を失った珠彦は田舎の別荘で養生している。家を追われ、引き籠もりの厭世家となった彼の前にやってきた少女・夕月。厭世家(ペシミスト)・珠彦と、天真爛漫なオトメ・夕月との美味しく楽しい毎日が始まって――。大正ノスタルジックホンワカグルメストーリー第1巻!
  • カルト村の子守唄
    4.0
    1巻1,001円 (税込)
    自由だった村は、どうして「カルト」化してしまったのか? 村の過渡期を描く、人気シリーズのエピソード0! 親子が離されて別々に暮らし、子供も朝5時半起きで労働をさせられ、布団はふたりで一組、食事は1日2回のみ、すべての物は共有で服もお下がり、男子は丸刈りで女子はショートカット、お金を持っていたら即没収、ビンタ・正座・食事抜きなど体罰は当たり前……。そんな「お金のいらない平和な社会」を目指す「カルト村」での驚愕の日々を描いた人気シリーズの最新作。 今回描かれた時代は、著者が生まれてから小学校に上がるまでの幼少期。このころの村はもっとゆるくて、のちにNGとなる「お酒、タバコ、テレビ、漫画、ゲーム」はすべてOKで、村の外の温泉に行ったり、デパートにクリスマスプレゼントを買いに行ったり、いち早く宇多田ヒカルのCDを手に入れたり……なんて思い出も。 ところがある日突然「新しい世話係さん」が現れて、漫画やゲームは没収され、テレビも禁止になり、髪を短く切られて、両親に会える回数も減っていき……。 のんびりしていた村が、過酷で理不尽なカルト村に変化していく転換期のエピソードを、丁寧な絵と手書き文字で描いた「実録コミックエッセイ」。 両親がなぜ村に入って結婚したのかを、著者自らが探る「カルト村で出会いました。私の両親編」も収録。
  • 今を生きる思想 ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く
    4.2
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 100ページで教養をイッキ読み! 現代新書の新シリーズ「現代新書100(ハンドレッド)」刊行開始!! 1:それは、どんな思想なのか(概論) 2:なぜ、その思想が生まれたのか(時代背景) 3:なぜ、その思想が今こそ読まれるべきなのか(現在への応用) テーマを上記の3点に絞り、本文100ページ+αでコンパクトにまとめた、 「一気に読める教養新書」です! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ショーペンハウアー 苦しみに満ちた人生を、いかに生きるべきか。 欲望を原動力とした現代社会の歪みが、生きづらさに拍車をかけている。 苦悩や葛藤から自由になる道を考え抜いた哲学者が導く「生きるヒント」とは。 叱咤激励、小気味よいアイロニー。 人生の悩みに効く「求道の哲学」と「処世の哲学」。 【本書の内容】 ●幼少期に目撃した人間社会の「生の悲惨さ」 ●世界は「にせもの」なのかもしれない ●欲望から自由になるための「意志の否定」 ●<悪>から私たちを解放する「共苦」と「芸術」 ●日本の若者たちに刺さった「青春の哲学」 ●人付き合いは「仮面をつけた化かし合い」である ●欠点は隠すよりも見せたほうがよい ●「生まれてこなければよかった」反出生主義に対する「救済の道」 ……ほか
  • 服を着るならこんなふうに for ladies′
    3.9
    レディースはメンズより複雑で難しい…。でも大丈夫!誰もが最初から自由でオシャレに服を着こなせるわけじゃないのは当然。自分に似合うものを選べるようになるために一緒にオシャレのいろはを学んで行きましょう!
  • 見えない私の恋は不自由。 1巻
    無料あり
    3.5
    全3巻0~330円 (税込)
    “弱視”“視覚障害”“ロービジョン”名前は様々だけど、これが今の私――。25歳を過ぎた頃から遺伝性の強度近視が原因でロービジョンとなった塔子。不便な事はあるけれど、仕事や彼氏との関係も自分なりに折り合いをつけて生活していたある日、高校時代の後輩・祐月と再会する。祐月はロービジョンのことを打ち明けても真正面から自然体で受け止めてくれて…。「目が見えても見えなくても私は私なのに…」そんな葛藤を抱えながらの塔子の恋の行方は――…。
  • 異人館へようこそ ゾンビっ娘、アンの純潔 1巻
    完結
    5.0
    全3巻330円 (税込)
    未掲載カラーを追加し発売された「ぱられる」「ぱすてる」「セーラー服、ときどきエプロン」 この度「ゾンビっ娘、アンの純潔」で発表されていたタイトルをリニューアルし、新たに描き下ろしカラー・設定資料ラフなどを追加! 初コミックス化です! ある日、青年は「生首」に恋をした!? スンドメされた挙げ句、彼女にフラレた健太は「美しい生首」と運命の出会いを果たす。 彼女の名前はアン・・自称マジシャンだというが…? 自由奔放、天真爛漫、そしてセクシーなアンに惹かれていく健太。 だけど、アンへの慕情が誘う先は、奇想天外な恋の入り口だった… 夏色…恋の季節に繰り広げられる「異人たち」とのハートフルコメディ!
  • 勉強に集中できない
    完結
    -
    高校3年生の結の家には、週末に泊まりにくる後輩の女の子がいる。ちょっとしたことから、妙に懐いてきて距離が近い後輩の茉莉は、要領が良く家族みんなが大好き。だけど…ある日から茉莉は姿を見せなくなってしまった。受験勉強もあるし、気になる気持ちを抑えて自分を納得させようとするがーー。自由人(後輩)と勉強の虫(先輩)の甘酸っぱいストーリー。 ※当コンテンツは全51ページの同人誌作品です。購入に際してご参考になさってください。
  • ワーク・シフト 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>
    4.1
    「これは読んだほうがいいです。いや、読まないとこの先の人生やばいと感じます」「今まで日本で起きつつある固有の問題と思っていたことが、グローバルレベルで起きていることに驚いています」「もし自分に子どもがいたら絶対に読ませたい本です」(読者の声より) テクノロジーの進化に伴い、ゆとりある生活を送れるかと思いきや、時間に追われ、家族や友人と過ごすこともままならない孤独な日々。こんな働き方がさらにエスカレートするのでは?未来に対する漠然した不安の正体が、2025年の「悪夢」と「希望」のストーリーによって解き明かされる。新聞、ビジネス誌の書評への連続掲載、『ワーク・シフト』を題材にした読書会が日本各地やネット上で開催されるという現象も発生。あなたもぜひ家族、仲間と一緒にシフト体験を! 【内容】 ≪下流民か、自由民か。地球規模で人生は二極分化する≫ ロンドン・ビジネススクールを中心とした「働き方コンソーシアム」による、世界規模の研究が生々しく描き出す2025年に働く人の日常。「漫然と迎える未来」には孤独で貧困な人生が待ち受け、「主体的に築く未来」には自由で創造的な人生がある。どちらの人生になるかは、〈ワーク・シフト〉できるか否かにかかっている。「食えるだけの仕事」から意味を感じる仕事へ、忙しいだけの仕事から価値ある経験としての仕事へ、勝つための仕事からともに生きるための仕事へ。覚悟を持って選べば、未来は変えられる。 著者のリンダ・グラットンは、ロンドン・ビジネススクール教授。経営組織論の世界的権威で、英タイムズ紙の選ぶ「世界のトップビジネス思想家15人」のひとり。フィナンシャルタイムズでは「今後10年で未来に最もインパクトを与えるビジネス理論家」と賞され、英エコノミスト誌の「仕事の未来を予測する識者トップ200人」に選ばれている。組織におけるイノベーションを促進するスポッツムーブメントの創始者。『HotSpots』『Glow』など7冊の著作は、計20ヶ国語以上に翻訳されている。人事、組織活性化のエキスパートとしてグローバル企業に対してアドバイスを行う。現在、シンガポール政府のヒューマンキャピタルアドバイザリーボードメンバー。TEDスピーカー。二人の息子の母親。

    試し読み

    フォロー
  • 1本の線で思いどおりに描ける!魔法の人物ドローイング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ジェスチャードローイング」のメソッドで、あらゆるポーズを自由自在に描けるようになろう! ジェスチャードローイングとは、アナトミーやデッサンなどの理論や技術ではなく、描き手の「印象」 を重視した感覚的なドローイングメソッド。 人物を1 本の線から表すところからスタートする、 取り組みやすさが魅力です。 短時間でバランスよく自然な動きのある人物が描けるようになります。 「人物を描くのがはじめて」「全身を描くのが苦手」「ポーズがどうもぎこちない」という方におすすめの1冊です! 【本書のメリット】 (1) 全身がラクに描けるようになる (2)30 秒~ 2 分で気軽に取り組める (3)絵に自然な動きが生まれる (4)人物を描くスピードが上がる (5)人物の感情やイメージが絵に宿る <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 死に戻り女王は断罪を回避したい~悪女を目指すはずが一途な騎士に捕まりました~
    4.8
    『善良な女王はもうやめる』処刑され逆行した女王は悪女となって未来を変えるつもりが、側近騎士がなぜか甘すぎます!?――ここは翼を持つ者が治めるヒルフィード王国。悲劇を招いたとして処刑されたはずの女王リアは、即位翌日である10年前に逆行していた。二度目の人生では自由気ままに振る舞う悪女となって、未来を変える! そう決意したリアは、過去の記憶を頼りにあらゆる政策を強引に進め、悪女への道を邁進する。すべてはとある目的のため――なのに、「煽ったのはあなたでしょう」一度目の人生で淡い想いを抱いていた側近騎士・シエンから一途な愛を注がれて……結ばれる未来などありえないのに、リアは再び彼に惹かれていき……。
  • デジタル空間とどう向き合うか 情報的健康の実現をめざして
    3.3
    インターネットは、私たちの生活になくてはならない存在となっている。一方で、フェイクニュースやデマの氾濫、プライバシー漏洩、炎上やハラスメントをはじめ、まったく新しい、かつ困難な課題を投げかけている。ネット上の膨大な情報は、人間の脳の処理能力を超え、自分の見たい情報しか見なくなる「フィルターバブル」「エコーチェンバー」といった弊害も生まれている。社会の分断を加速し、個人の尊重や自由、民主主義など、憲法が要請する原理原則を脅かす喫緊の問題でもある。技術進歩がもたらす便益を享受しつつ、健全な情報空間をどう再構築するか。情報中毒に陥らず、「情報的健康」を実現するために、メディアやプラットフォーム運営者、情報の出し手や受け手、政府や企業は何をすべきなのか。SNS上の「デマ」や「炎上」を分析してきた計算社会科学者の鳥海不二夫氏と、情報社会における人権や自由の問題を考察してきた法学者の山本龍彦氏が、デジタル情報空間がもたらすさまざまな課題を論じる。
  • 不道徳な見えざる手
    3.3
    経済とは、釣り師とカモの永遠の闘いである! ノーベル賞受賞経済学者コンビによる、『アニマル・スピリット』の続編。 アダム・スミス「見えざる手」への盲目的な信仰を壊すパワフルな一冊。 賢明で誠実なあの人が、なぜたやすくだまされるのか? なぜ、不道徳なふるまいをしてしまうのか? 自由市場はすばらしいという「虚構」を明らかにする事例の数々。 すべてのビジネスパーソンに読んで欲しい、本当はこんなに恐い自由市場の話。 ●本書の主な主張 ・経済システムはごまかしだらけで、みんなもそれを理解するべきだ ・競争市場は、革新的なビジネスヒーローのやる気を引出し報いるのに長けている ・その一方で、誠実とは言い難い行動を促す圧力も奨励されてしまう ・人々は驚くほどしょっちゅうカモとして釣られている ・カモ釣りは、いたるところに存在している ・私たちの「肩の上のサル」は、私たちに深刻な影響を与える ・悪いのは釣り師ではない。釣られる人々でもない。カモ釣りをうながすシステムだ ・結婚式や住宅購入など、特別な買い物はカモ釣りの絶好の機会だ ・最悪の不景気をいくつも招いた最大の原因は、金融市場でのカモ釣りだ ・健康にとって有害な医薬がいまだに後を絶たない理由もカモ釣りだ ・政治(選挙)は最も単純な釣りを起こしがちだ ・カモ釣りとがんには類似性がある ・経済学者の市場理解には問題がある
  • 「リベラル」の正体
    3.5
    1巻990円 (税込)
    左派=「リベラル」がなぜダメなのかを徹底解明した快著! リベラリストと言えば、「共産主義や軍国主義と対立する個人主義者、自由主義者」だったはずだ。 パッと浮かぶのが、石橋湛山、吉田茂、白洲次郎だろうか。 しかし昨今の「リベラル」はどこかおかしい。かなり左に行ってしまったのだ。 それもそのはず、「実は世界恐慌以降、『自由競争の規制、平等と分配の重視』を掲げる隠れマルクス主義者が『リベラル』を 自称するようになったのです」と茂木誠氏が説明する。左派が居心地の良いリベラルを乗っ取ったのだ。 それなら合点がいく。 左派が主体になった「リベラル」が、中国やロシアより日本の現体制を敵だと思っていること、自国の歴史や伝統を忌み嫌い、 国を愛するのは「極右思想」で「汚らわしい」と思っていること、共産主義国家が次々倒れても「共産主義自体は間違っていない」に すがっていること・・・etc 世界史講師の茂木誠氏と元共産党員だった朝香豊氏が縦横無尽にマルクス主義、共産主義そして現「リベラル」の欺瞞を語り尽くした。 「社会主義になると必ず特権階級が生まれて失敗する悲しいお話」「エコロジー、フェミニズム、JGBTQの背骨は隠れマルクス主義者である」等々、 二人はまじめに「迷えるリベラルさん」たちを沈み行く左翼から救いたい思いを込めて語り合った。 目からウロコで面白いですよ。 はじめに~乗っ取られたリベラル 第1章 ウクライナ侵略が暴いた「リベラル」の欺瞞 第2章 ハッキリ見えてた「リベラル」の落ちし穴 第3章 「リベラル」が見なかった「革命の真実」 第4章 マルクス主義の地政学 第5章 元共産党員が語る「マルクスの間違い」 第6章 世界を覆うフランクフルト学派=隠れマルクス主義 第7章 エコロジーの背景はマルクス主義 おわりに 著者紹介 茂木 誠(もぎ まこと) ノンフィクション作家、予備校講師、歴史系YouTuber。 駿台予備学校、N予備校で世界史を担当。『世界史で学べ! 地政学』(祥伝社)、『「戦争と平和」の世界史』(TAC出版)、『「米中激突」の地政学』(WAC)、『テレビが伝えない国際ニュースの真相』(SB新書)、『政治思想マトリックス』(PHP研究所)、『「保守」って何?』(祥伝社)など。YouTubeもぎせかチャンネルで発信中。 連絡先:mogiseka.com 朝香 豊(あさか ゆたか) 1964年、愛知県生まれ。私立東海中学、東海高校を経て、早稲田大学法学部卒。経済評論家。日本のバブル崩壊とサブプライムローン危機・リーマンショックを事前に予測し、的中させた。ブログ「日本再興ニュース」(https://nippon-saikou.com)は、冷静な視点で展開される記事が好評である。近著に『それでも習近平が中国経済を崩壊させる』(ワック)がある。
  • ChatGPT時代の文系AI人材になる―AIを操る7つのチカラ
    3.4
    ジブンの得意×AIを操るチカラ =GPT時代の知的生産術 ChatGPT時代のAIは「ことばで動く」ので、文系人材でも自由自在に操ることができます。 自分の得意なこと、専門分野にAIを活かして、知的生産力をアップしよう。 本書で解説しているのは、ChatGPTの仕組みや使い方だけではありません。 ChatGPTが引き起こした知的生産革命にどう対応するのか? 自身のスキル向上をどう図るか? その具体的な方法を解説しています。
  • ソリチュード ひとりを愛する人が集まるバー
    -
    一人が好きなのは変ですか?恋人がほしくないのは変ですか?一人でいるのが平気だと変ですか? 一人の時間を大切にしたい。でも誰かといるのも大好き。でもでも一人でいるのは愛してる。 そんな一人を愛する人たちが集まる「Barソリチュード」。 今日もマスターのもとで、話したり、何もしなかったり、思い思いの自分を大切にする時間を過ごしています。 ソリチュードとは、日本語で孤独の意。一人でいることの自由さを歓迎する意味を持ちます。 あなたもあなたの「ソリチュード」を探してみませんか? 「Barソリチュード」では、あなたのこともお待ちしています。
  • MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック) 327
    NEW
    -
    「MOSTLY CLASSIC」(モーストリー・クラシック)は毎月20日発売の月刊音楽情報誌です。バッハやモーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスなど作曲家の魅力をはじめ、交響曲や協奏曲、ピアノ曲など音楽のジャンル、また世界各地のオーケストラやホール、ヴァイオリンやピアノなどバラエティーに富んだテーマを毎号特集しています。また著名な演奏家やピアニストの小山実稚恵さんの連載など読み物もたくさん。ソリストの活動やオーケストラ事情など毎月新鮮な情報を掲載しています。知識が少し増えるとクラシックを聴く楽しみが倍加します。コアなファンからクラシックは少し敷居が高いと思われている初心者まで誰でも楽しめる雑誌です。 目次1 目次2 【特集】もっと知りたい ピアノの世界 再入門 必聴 ピアノ独奏曲の世界地図 別府アルゲリッチ音楽祭のアルゲリッチ  アルゲリッチ 広島響とプロコフィエフ第3番 藤田真央が山田和樹指揮モンテカルロ・フィルと共演 イム・ユンチャン 内面に根差すドラマ 牛牛(ニュウニュウ) PPT定期でラフマニノフ第2番 小山実稚恵「ショパンはダイヤモンド」 伊藤恵の語るベートーヴェン  阪田知樹が語るリストとシューマン 小川典子が語るドビュッシーとラヴェル バッハの鍵盤作品 ブラームス ロマン的感情を発露 ロシアのピアノ音楽 黄金時代 革新し、多様化するピアノ協奏曲 自由な発想 小品の魅力 ピアノ・ソナタの歴史 19世紀に生まれたキャラクターピース 室内楽のピアノ 楽譜 原典版や実用版、批判版 ポリーニとアルゲリッチ リヒテルとギレリス ホロヴィッツとルービンシュタイン グールドとグルダ 必聴の巨匠たち 今年来日の巨匠たち 世界クラスのピアニストが秋に続々 気鋭の若手日本へ 国内外で多彩に活動 日本人ピアニストたち ピアノ その発展の歴史 国際ピアノ・コンクール マイスキーの語るショスタコーヴィチ 秋のブルックナー 好企画が続々 仙台フィル ブルックナー9番で今季定期開幕 スメタナ生誕200年《わが祖国》 ポペルカ指揮プラハ放送響が7月来日。札響も《わが祖国》 《ノモス・ガンマ》井上道義が札響と最後の公演 群響新シーズン フェルナーら出演し開幕 東京フィル定期/水戸芸術館で小澤征爾さんお別れ会 サラダ音楽祭 日比谷野音に都響の響き トレヴァー・ピノック/上野通明 新国立劇場《トスカ》のエル=コーリー オロペサとシエラ 神奈川県立音楽堂が開館70周年 愛知室内管が定期/流山で気鋭奏者ら《ます》 連載 小山実稚恵のピアノと私 【特別企画】パシフィックフィルハーモニア東京 連載 小菅優の弾く曲 聴く曲 MOSTLY DISC JOURNAL 今月の一押し 新譜を聴く 先取りレビュー 今月のコレクターズアイテム レーベル探訪 【連載】音盤時空往来 【追悼】ウェルナー・ヒンク 【連載】コンサートマスター名鑑 【連載】20世紀音楽クロニクル 公演 Reviews 【連載】東条碩夫の「音楽巡礼記」 【連載】ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り 【連載】マンスリー・ベルリン・フィル 【連載】傑作の履歴書 【連載】探訪 ロシアの作曲家たち 【連載】知れば知るほどオペラの世界 小澤征爾お別れ会/Book 【連載】いけたく本舗─私が出会った演奏家たち 私のお薦めコンサート 【連載】許光俊の「名曲のツボ」 【連載】音以上 音楽未満 【連載】音は語る Art/Movie Theater/Ballet News at random Concert Selection 海外公演ここが聴きどころ FM&TV INFORMATION Back Number 読者の声 読者プレゼント 読者アンケート 次号予告 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 望む人間関係の引き寄せ方
    4.0
    “本当の自由”を手に入れませんか――? 自然とまわりが好きな人ばかりになってくる、嫌なあの人が気にならなくなる、夢のような出会いに恵まれる。難しく考えずに、「本来の自分」を表現するだけですべてはうまく回り出すのです。
  • ザ・シークレット・オブ・ジ・エイジズ 成功者たちの不変の法則
    -
    引き寄せの法則『ザ・シークレット』の源流となった古典的名著! 潜在意識を使いこなし、仕事・お金・人生の夢を叶える思考法を伝授する。カーネギー、ナポレオン・ヒルと並ぶ成功哲学のマスターピース。 【目次】 第1章  世界最大の発見/ことの起こり/存在することの目的/人生の「開け、ゴマ!」  心の精霊/意識/潜在意識/超意識 第2章  最初の原因/物質――夢か現実か?/哲学者の魔法/神の国/持っている人はさらに――/生まれながらに定められ  願望――獲得の第一法則/魔法の秘密/魂の切なる願い 第3章  アラジンとその仲間たち  それをしている自分を見る  その欲望が示すとおりの人間  供給の法則/世界はあなたのもの/求められている人 第4章  成功の方程式/ナポレオンのお守り/できっこない  この自由/唯一の力  引き寄せの法則/白紙の小切手  三つの条件  老いた魔女――不運/夢に憑かれた人/運命という柵/運動 第5章  必要は満たされる/契約の箱/思考の科学  運命の支配者/ダイヤモンドの鉱脈  だれのものでもない大金  力の秘密  ひとつのことをする 第6章  マスター・マインド  あなたに欠けているもの  彫刻家と粘土  なぜ老いるのか/若さの泉 第7章  薬物の幻想  賢者の贈りもの/おわりに 解説 三浦将
  • 春は私をバカにする
    完結
    4.3
    全1巻484円 (税込)
    手に負えない男を好きになってしまいました  無理だってわかってることはしない主義。だからこんな手に負えない男には、絶対に絶対に挑まないんだ―― 無理なことには挑まない臆病女子・菜緒(なお)は、自由で手に負えない無理め男子・春(しゅん)に密かに片思い中。誰にも本気で恋することもなく、女子をとっかえひっかえの春を相手に恋をするなんて無謀だと思っているけど、春の秘密の隠れ家でこっそり会い続けるうちに、想いを抑えきれなくなって――?? 行く先不透明のゆらゆら恋。表題作のほか、「君は黒いヒト。」「キスだけじゃ、たりない。」の全3編収録。
  • 推し着物
    完結
    4.5
    全1巻1,210円 (税込)
    『ロリータ飯』『着物ちゃんとロリータちゃん』の岡野く仔最新作! 楽しく学べるお着物マンガが待望の書籍化♪ トラウマを抱えるOL・アニメオタクの女子大生・ふくよかな漫画家・可愛い服が着たい男子高校生・ちゃんとした着こなしの女性vs自由な着こなしの服飾専門学生・・・など9篇+描き下ろしを収録! ★単行本カバー下画像収録★
  • クッション値を読む
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 最強の馬券ファクターは開催日当日の朝に登場する。これからの予想は「クッション値」を見よ! 2020年9月11日からJRAが公表を開始した「クッション値」。著者は個人的な感想としながらもクッション値という数値が出てきたことは「過去にないほどの大きな変化」だと思っている、と言う。この「馬場のクッション性を数値で表したもの」=「クッション値」を直接的に馬券に役立てる方法、具体的には「芝の主要コースとクッション値別での脚質と種牡馬」のデータから解説。その読み方を紹介する。恐らく誰よりも早くSNSやyoutubeやブログ等でクッション値の情報発信をしてきた著者だからこそできるクッション値「読解の作法」を学んでいただきたい。 竹内 裕也(タケウチユウヤ):愛知県名古屋市出身。10代の頃から競馬や馬券に興味を持つようになる。サイレンススズカのファンになったことも後押しされ、20歳から馬券研究を続けていく中、自分の知識や研究結果や仮説が競馬ファンの役に立つのではないかと考えてブログ「at a gallop」を開設。当時は誰も話題にしていなかった「テン乗り」をテーマにした記事が人気となり、月間40万アクセス達成。その後、総和社より「テン乗り勝負パターンの見極め方」を出版、Amazonギャンブルランキング1位。2011年に雑誌「競馬最強の法則」に特集され、同年ベストセラーズより「ミリオンダラー馬券術」発売、Amazonギャンブルランキング1位。2013年には雑誌「競馬最強の法則」で連載開始、2014年ベストセラーズより「ミリオンダラー種牡馬」を発売、Amazonギャンブルランキング1位。令和元年ミリオンダラー馬券術シリーズ「ミリオンダラー馬券術AAAA-クアッドエー」を主婦の友社から発売、4作連続Amazonギャンブルランキング1位達成。現在はYou Tube「TAKE TUBE」にてクッション値の話題や他の配信者とは違う角度から情報を配信中。 競馬道OnLine編集部(ケイバドウオンラインヘンシュウブ):競馬道OnLine は1997年に開設。競馬専門紙の老舗「競馬ブック」と提携する日本最大級のインターネット競馬情報サイト。競馬ブック提供のデータをもとにした競馬予想支援ソフト『競馬道』シリーズをはじめデータ分析やさまざまな指数を提供。編集部が編集した書籍に「パーフェクト種牡馬辞典」「パーフェクト調教事典」など(自由国民社刊)。

    試し読み

    フォロー
  • チャチャ・チャー子 1
    完結
    -
    全2巻1,210円 (税込)
    「私、この世界が大好き…!」(チャー子) 「この世界はチャー子さんを中心に、 様々な現象が毎日発生している!」(プリン博士) 『ネコノヒー』他でおなじみキューライス先生の、 コアファンに愛されるチャー子シリーズ、 姉・チャチャが加わってますますにぎやかに新展開! 【作者コメント】 私がネット上で毎週土曜日に公開している「チャー子」と、 オモコロで特集として載せている「チャチャ・チャー子」のふたつをひとつにした漫画です。 自由奔放で気ままなチャー子と、その姉である真面目で優しいチャチャのお話です。 たくさんの方に読んでいただけたら幸いです。 ──キューライス 【目次】 「チャー子とコロッケ」 「チャー子と姉」 「チャー子と遠くのおじさん」 「チャー子と数字」 「チャー子と尾行」 「チャー子とヒーロー」 「チャー子と猫」 「チャー子と海」 「チャー子と土」 「チャー子とプール」 「チャー子と祈り」 「チャチャ・チャー子」 「チャー子とものまね」 「チャー子と温泉」 「チャー子とねばねば」 「チャチャ・チャー子 PART2」 「チャー子と犬」 「チャー子とハンバーグ」 「チャー子と背」 「チャー子とパンの耳」 「チャチャ・チャー子 PART3」 「チャー子とスライム」 「チャー子と耳シワシワ腹なでウサギ」 「チャー子とハープ」 「チャー子と芋」 「チャー子とハイキング」 「チャチャ・チャー子 PART4」 「チャー子と流砂」 「チャー子と湯気」 「チャー子とドリンクバー」 「チャー子とニンジンパイ」 「チャー子と転送」 「チャー子とカフェ」 「チャチャ・チャー子 PART5」 「チャー子と鳴き声」 「チャー子と雪合戦」 「チャー子と黄色い道」 「チャー子と自販機」 「チャー子と耳」 「チャチャ・チャー子 PART6」  「チャー子とコーラス」 「チャー子と面会」 「チャチャ・チャー子 PART7」 「チャー子とカラメル」 「チャー子とエビ」 「チャー子と油」 「チャー子とセラピスト」 「チャー子と棒」 「チャー子と歯ブラシ」 「チャー子とラテン語」 「チャチャ・チャー子 PART8」 「チャー子と風呂」
  • 弘兼流 やめる!生き方
    3.7
    ウィズコロナ、アフターコロナで新しい働き方&生き方が求められる今、「何をやめて」「何を続ける」べきか? 人生後半戦、やりたいことをやりきるためには、長く引きずった習慣、関係、しがらみ…を思い切って断ち切って、時間的にも精神的にも、自分に自由になることが大切。『島耕作』シリーズや『黄昏流星群』などで大人気の著書が自らの体験も踏まえて綴る、60歳からのやめる!前向き人生のすすめ。
  • ライトジーンの遺産
    4.4
    体内の臓器崩壊現象が頻発する未来社会。かつて人工臓器市場を独占していた巨大メーカー・ライトジーン社なき今、臓器をめぐる奇怪な現象や犯罪が続発していた。都会の片隅で自由に暮らし、本とウィスキーを愛する菊月虹は、ライトジーン社が遺した人造人間。虹は市警の新米刑事・タイスと共に臓器犯罪を次々と解決するが、やがて虹と彼の兄・MJの出生の秘密に関わる陰謀が彼を襲う。傑作ハードボイルドSFの決定版!
  • 人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来
    3.8
    ウクライナで、パレスチナで命が失われ、世界大戦はすぐそこにある。ビッグデータを餌に進化するAIは専制者と結びついて自由社会を脅かし、人間の価値や自律性すら侵食しかねない。テクノロジーが進むほど破壊的で不確実になる未来──世界最高の知性が全方位から見通す。
  • 男子御三家 麻布・開成・武蔵の真実
    3.0
    麻布、開成、武蔵の謎に迫る! 鬼才、秀才、変人……全国屈指の名門進学校は、教育内容も校風も生徒も個性的だった。「日本の頭脳」を量産する秘密を解き明かす。 最難関大学に毎年多くの合格者を送り込み、高度成長期以降、受験界で名を轟かせてきた「男子御三家」。三校とも非常に個性的な教育をおこなうことでも有名だ。中学受験塾の講師として25年以上にわたって指導してきた著者が、エリートたちの真の姿を解き明かす。 【目次】 序章 個性あふれる男子御三家 第1章 麻布 プライドを持って自由を謳歌する 第2章 開成 運動会で結束を強めるエリートたち 第3章 武蔵 勉強を教えない「真の学び舎」 終章  男子校の潮流
  • 帝国議会―西洋の衝撃から誕生までの格闘
    4.0
    1890年11月、貴族院と衆議院からなる帝国議会が誕生した。ペリー来航後、強く主張される「公議」「公論」による政治の一つの到達点である。 体制の安定を第一とした伊藤博文ら政府と、早期設置を求める板垣退助ら自由民権運動の角逐のなか、政府は1881年に9年後の議会開設を約束した。今も昔も政治の世界で9年後の約束が守られることはほとんどない。だが明治政府の面々は、自らの権力を失ってもなお、公議実現のため議会開設を志向し、実現する。 本書は、西洋で200年かかった議会が、どのようにして明治維新から約20年で創られたのか、帝国議会に関わった人々の構想と試行錯誤の軌跡を追う。憲法制定と並ぶ近代日本の一大事業の全貌を明らかにする。
  • 婚約破棄された聖女、聖竜と結託!
    完結
    -
    「エレドア・ラスキタン。きみには王太子妃殺害未遂の疑いがある」 リゲル王子からそう告げられたイーズァ国、リゲル王子の婚約者であるエレドアは頭の中が混乱していた。 私がその王太子妃のはずなのに、自分が自分を殺害未遂? しかも、リゲル王子の横で笑っていた女が新しい王太子妃みたい…おまけに王子の子も孕んでる!? 私、エレドアは為す術もなく婚約破棄をされ、王都を追放されてしまったの。 そこへ突如、「聖竜」と名乗る全身真っ白で美しい男が目の前に現れた。 その男、ウイアスの目的は先祖代々縛られているイーズァ国との契約を切って自由になりたい! 私、エレドアの目的は腐敗がはこびるこの国の政治を変えたい! 冷静不憫な聖女エレドアと美しい俺様聖竜ウイアスの反撃が今、始まる!
  • 絶対悲観主義
    3.8
    みなさん、がんばりすぎていませんか? そんなに心配することはありません。なぜなら、そもそも仕事で自分の思い通りになることは、ほとんどないから。 この元も子もない「真実」を直視して、成功の呪縛からもっと自由になろう。 そうすれば目の前の仕事に対し、もっと気楽に、淡々と取り組むことができる。 絶対主義者の著者が実践してきた「普通の人のための」思考のストレッチ。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための日本語と漢字
    3.0
    1巻935円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【日本語をめぐる日々の疑問と謎を解消! 語彙力もコミュ力もアップ!】 単なるうんちくにとどまらない、使える日本語、生きた日本語など、とことん面白くてためになる話。 図解やイメージで、面白いほどかんたんに正しい日本語の知識が増える1冊!  <監修> 山口謠司(やまぐち ようじ) 1963年長崎県生まれ。博士(中国学)。大東文化大学文学部大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現大東文化大 学文学部中国学科准教授。 主な著書に『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)、『日本語を作った男 上田万年とその時代』(第29回和辻哲郎文化賞を受賞。集英社インターナショナル)、『日本語の奇跡〈アイウエオ〉と〈いろは〉の発明』『ん─日本語最後の謎に挑む─』『名前の暗号』(新潮社)、『てんてん 日本語究極の謎に迫る』(角川書店)、『日本語にとってカタカナとは何か』(河出書房新社)、『大人の漢字教室』『にほんご歳時記』(PHP 研究所)、『漢字はすごい』(講談社)、『語彙力のヘソ』(徳間書店)、『おとなのための1分読書』(自由国民社)、『眠れなくなるほど面白い 図解 論語』(日本文芸社)など著書多数。
  • ひとり歩きの会話集 ギリシア語
    完結
    -
    ギリシア語がわからない人でも言葉の壁にぶつかることなくギリシア旅行を楽しめるよう、旅行中に使える数多くの例文を集めた会話集です。旅の中で発生するさまざまな場面別に会話例を紹介していますので、旅の行程に沿って必要な会話を検索できるのが特徴です。 【本誌のおすすめポイント!】 ①例文中のアンダーラインをひいた単語は、別の単語に入れ替えることが可能。入れ替え単語は巻末の和希辞書から探せば、自分の言いたい文章が自由自在に作れます。 ②重要フレーズには★印をつけて赤枠で囲んであるので、よく使う会話文がひと目で検索できます。 ③相手が話すフレーズも表記されているので、対話形式でフレーズを覚えられます。 ④英語も併記してあるので使い分けができます。 ⑤「助けて」など、緊急時に使うフレーズには「!」マークがついているので、いざというときにも見つけやすくなっています。 ⑥豊富なワードバンクが収録されているので、使いたい単語がすぐに見つかります。 【本書の構成】 イラスト基本会話・・・使用頻度の高い会話や単語、とっさの時に役立つフレーズなどを巻頭に収録。イラスト付き解説なので状況がわかりやすく表現されています。 基本表現…挨拶や、~してください、疑問形など、旅先で一番使う会話文をまとめてご紹介。 ~場面別会話~ ①入国 ②出国 ③移動する ④泊まる ⑤食べる ⑥エンターテインメント ⑦観光する ⑧ショッピング ⑨トラブル ⑩電話・通信 + 和希辞書&希和辞書 ※この電子書籍は2010年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容が異なる場合や、表示されない画像またはページがあります
  • 真夜中が過ぎてゆく
    -
    反抗的で横柄なお坊ちゃまと態度のデカイ慇懃無礼な執事……これが、有名な役者である両親から才能と美貌を受け継ぎ、裕福な家庭で何不自由ない生活を送っていた大学生・司水季と、常に冷静沈着、スーツとメガネで心を隠しているバトラー・八束響の関係だった。自分を見ない八束、子ども扱いし対等な大人として向き合わない八束、そつのない横顔で本心を見せない八束……そんな憎らしいまでに大人な八束の『手』を水季が本気で欲しいと思ってしまうまでは……。

    試し読み

    フォロー
  • ミラクルハピネス♡ ゆるかわイラスト&文字の描き方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Youtube、TikTokで大人気のイラストレーター集結! だれでもかわいいイラストが描けちゃう! 著書がたちまち5万部超え!Youtubeのメイキング動画が話題のイラストレーターしろくまななみんさん、TikTokで大人気のみいるかさん、 みりんさん、 hiconoさん、 riekimさんがかわいく、センスよくイラストを描くコツを教えます!! マネするだけでかんたん♪ 絵が苦手でもあっという間に上達しちゃいます! 手紙や手帳、ノートに描きたいかわいいイラスト、アイコン、フレーム、文字が満載! ゆるかわプチイラスト 描けたら人気者!友の似顔絵・韓国っぽイラスト、おしゃれファッション・メイクアイテム センスのいい色使い おすすめペン、ステーショナリー 集中力&プレゼン力がぐんと上がるノート、自由研究まとめ方などなど・・・ 楽しくてタメになるイラスト&手書き文字をマスターできちゃう! <目次> パート1 かわいいぷちイラスト描いてみよう! パート2 センスいいイラスト&手描き文字でもっと楽しく! パート3 好きなこと、身近にあるものぜ~んぶイラストにしちゃおう! パート4 おしゃかわ手紙&カードで気持ち伝えよう! パート5 毎日が充実するノート&手帳のつくり方 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 冴えない社会人、家出ギャルにモテる。 ちょっと距離近すぎませんか?【電子特別版】
    4.5
    ある朝、目覚めると――隣には美少女が! 訳アリJK・星蘭を助けたら、なし崩し的に始まった同居生活。布団の中に潜り込まれたり、お風呂上りに鉢合わせたり、自由すぎるギャルとの日常はドキドキの連続で!? さらに、電子特典として巻末に書下ろしエピソードを特別収録!
  • ゆるすということ
    4.2
    ゆるしとは何なのでしょうか? どのようにゆるせばいいのでしょうか? ゆるすとどうなるのでしょうか? 世界的に有名な精神医学者であり、 全米でミリオンセラーを記録した『愛と怖れ』の著者でもあるジャンポルスキー氏による安らぎの書。 『私が最も学びたいのは、「ゆるし」です。この本は、まさにそのために書きました。 私自身のために書いたといっていいかもしれません。 本書を書くことで、裁く気持ちが苦しみをもたらすことを思い出し、ゆるすことで自由になりたいと思ったのです。 ゆるすとはどういうことか、身にしみてわかる瞬間があります。 そんなとき、ゆるしは自由と幸せと希望をもたらすものだと実感します。』(本文より) *目次より ◎なぜ不幸になるのだろう? ◎「ゆるし」ってなに? ◎「ゆるさない」ということ ◎ゆるさない20の理由 ◎ゆるさない理由を取りのぞく ◎ゆるしは奇跡を起こす ◎ゆるすためのステップ   など
  • ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門
    値引きあり
    -
    『ずるい。』 この言葉から、皆さんはどんなイメージを受けますか? ・抜け駆け? ・ルール違反? ・独り占め? 周りにも、ずるいと思わせるような人がすぐに思い当たるのではないでしょうか。 こんなご時世だからこそ仕方ないと思うべきなのか。 それとも、実はずるい生き方が賢い生き方なのか。 「ずるい」という言葉には、一般的にはあまり良いイメージはありません。 しかし、一口に「ずるい」と言っても、いろいろな「ずるい」があります。 人を出し抜いて非難されるような「ずるい」もあれば、 「その発想はなかった……」と周囲をくやしがらせるような「ずるい」もある。 本書で扱うのは、こちらの「ずるい」です。 ・常識にとらわれず、自由な発想を可能にする考え方 ・最短ルートで問題を解決する考え方 ・お金や時間をかけずに目的を簡単に達成する考え方 そんな思考法が本当にあるのか……? あるんです。 それが、本書で紹介する「ラテラルシンキング」。 あなたも本書を読んで、ラテラルシンキングの達人になってください。 ■著者 木村尚義
  • お姫様とジェンダー ――アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門
    3.8
    「白雪姫」「シンデレラ」「眠り姫」などのプリンセス・ストーリーは大量に生産され、消費されている。本書では、ディズニーのアニメを題材に、昔話にはどんな意味が隠されているかを読み解く。いつの間にか思い込まされている「男らしさ」「女らしさ」の呪縛から、男も女も自由になり、真の男女共同参画社会を目ざす。
  • 今さら本物の聖女といわれてももう遅い! 妹に全てを奪われたので、隣国で自由に生きます【電子限定SS付き】
    3.4
    母を亡くし、16年間虐げられてきた侯爵令嬢のミレルダ。国で唯一の聖女の判定を受けるも義妹にその地位を乗っ取られ、婚約者であった王太子も奪われてしまう。「婚約破棄? 好きにすればいいじゃない。私も好きにするから」――本物の聖女であるミレルダは国に見切りをつけて出ていくことを決意! すると大国のイケメン王太子に保護され、聖女の力で次々と事件を解決する大活躍をして…!? WEB発、大人気シンデレラストーリー待望の書籍化!
  • 株価チャート分析の教科書
    -
    2024年からスタートする「新NISA」では、株で使える「成長投資枠」が年240万円に拡大!個人投資家も急増中。 勝率を高め、株で稼ぐために欠かせない「主要35テクニカル指標」の使い方と売買サインがまるわかり! 株価チャートは相場の羅針盤! ローソク足を使った株価チャート分析の基本から、移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACD、平均足といったポピュラーな指標、そして最近指標や複数の指標の組み合わせ方まで、ネット証券やテクニカル分析ソフトなどで使える主要テクニカル指標を総力解説!各指標の基本的な使い方と実践的な売買サインの判断方法を、最新2022年~2023の実例を交えてわかりやすくまとめました。 株初心者の「テクニカル分析マスターブック」として、ベテラン投資家の「チャート早見帖」として、いろいろ使える便利な一冊。FXにも暗号資産にも応用できます。本書があればチャート分析力が身につき、自分の得意技で利益を上げられるようになります。今こそ学ぶときです! 【本書で収録するテクニカル指標等】 ローソク足 グランビルの法則とパターン 出来高 ペンタゴンチャート エリオット波動 ファンチャート 移動平均線(SMA) 加重移動平均線(WMA)/指数平滑移動平均線(EMA) ボリンジャーバンド 一目均衡表 平均足 パラボリック ピボット 新値足 カギ足 ポイント&フィギュア モメンタム ROC サイコロジカルライン 乖離率 RSI RCI %Rオシレータ ストキャスティクス MACD DMI コポック買い指標 ボラティリティ 逆行現象 出来高移動平均線/出来高加重移動平均線 価格帯別出来高 ボリュームレシオ MFI 信用買い残・売り残/信用倍率 OBV 騰落レシオ NT倍率 新高値・新安値銘柄数 信用取引評価損率 レシオケータ・など ※本書は、2018年10月小社発行の『実戦相場で勝つ!株価チャート攻略ガイド 改訂2版』を改訂のうえ改題した改訂新版です。
  • やってはいけない がん治療 医者は絶対書けないがん医療の真実
    -
    1巻1,056円 (税込)
    今や「2人に1人」ががんになる日本。がん患者をだまして金を稼ぐ悪徳医師や、エビデンスに乏しい自由診療治療の流行、SNSといった玉石混交の情報によって、多くの方が貴重な治療のタイミングを逃したり、命の危険にさらされたりしています。本書は長年、数多くの専門家や患者・家族へ、取材を行ってきたジャーナリストである著者が、最先端のがん治療や、一般人が誤解している医療の「真実」を明らかにしたものです。がん患者やその家族はもとより、毎年がん検診を受ける一般の方まで、現代日本において必読の一冊です!!
  • ラブリーシック 新装合本版 1
    4.5
    1~3巻1,120円 (税込)
    交通事故で両親と足の自由をなくしてしまった少年・尚之。 そんな中、外科医のひとりだった鷲見遼一が尚之を引き取ると言い出した。 尚之はまだ幼さもあり我侭し放題で、遼一は周りから止められるものの、「自分がいなきゃ生きていけない子なんて最高でしょ」と気にも留めず……!? スパダリ外科医×ツンデレ患者の極上BL、完全復活! Act1~8と描きおろしを収録した第1巻。
  • 自由になるための技術 リベラルアーツ
    4.1
    リベラルアーツとは、「自由になるための手段」にほかならない。 自分たちを縛り付ける固定観念や常識から解き放たれ、自らの価値基準を持って行動するために。 いままでの正解が突破するヒントがここにある。 独立研究家・山口周が、哲学・歴史・美術・宗教など知の達人たちと、リベラルアーツの力を探る。 【主な内容】 「なぜチャーチルは周囲の反対を押し切ってナチスと対峙できたのか」 「日本企業の生産性の低い根本的原因とは」 「考える力の鍛え方」 「なぜ近代化はキリスト教社会から始まったのか」 「イノベーションに重要な「神」の視点」 「最新のリーダー育成のキーコンセプトと禅の共通点」 「なぜ、エリートの多い組織で不祥事が頻発するのか」 「予測不能な時代に対処する三つのPとは」 「かつてのローマ帝国にあって現代日本にないもの」 【構成】 第1章 リベラルアーツはなぜ必要か 第2章 歴史と感性 対談:中西輝政、 第3章 「論理的に考える力」が問われる時代に 対談:出口治明 第4章 グローバル社会を読み解くカギは宗教にある 対談:橋爪大三郎 第5章 人としてどう生きるか 対談:平井正修 第6章 組織の不条理を超えるために  対談:菊澤研宗 第7章 ポストコロナ社会における普遍的な価値とは 対談:矢野和男 第8章 パンデミック後に訪れるもの 対談:ヤマザキマリ 終 章 武器としてのリベラルアーツ

最近チェックした本