作品一覧

  • 気になるあの子はカエル好き 1
    無料あり
    3.0
    1~2巻0~564円 (税込)
    中学校に入学した鯨井純平。カエル好きの下呂薫と仲良くなりたいけど、純平は大のカエル嫌い!! 四苦八苦しながら下呂さんとの距離を縮める中、個性の強い先輩や同級生とも出会い!? 未体験青春コメディ、いよいよ開幕!!
  • 猫と幸せに暮らすための教科書 家族が知っておきたい猫のメンタル&ヘルスケア
    -
    1巻1,430円 (税込)
    大事な家族である「猫」のメンタル&ヘルスケアが、この1冊でわかる! 数々の猫本を著作に持つ人気獣医が教えてくれる、猫を買う人間としての心得コミックエッセイ。 愛猫のことを今よりももっと理解し、幸せに暮らすための知識がたっぷり詰まった1冊です。
  • AK-69の泣きメシ 1
    2.5
    1~3巻693円 (税込)
    美味くて泣ける。新感覚グルメ漫画! 「人をアツくさせる飯」・・・それが泣きメシッッッ! HIPHOP界の最先端を突き進むAK-69が教える彼のパワーの源。 美味くて泣けるグルメ漫画が単行本化!!
  • 幼軍隊(1)
    3.0
    1巻660円 (税込)
    鈴原エリコ三等陸曹(27歳)が教官として着任した小隊。それは幼児ばかりの「幼軍(おさなぐん)」だった! 真のエリート軍人の育成を目指し、上層部が設置したものだったが、その実態は幼稚園そのもの。熱血硬派軍人の鈴原は慣れない幼児といかに向き合うのかっ!? なごみ系ミリタリー・ショート!!
  • Unlimited広報 みどりちゃん【単話版】 1話
    完結
    -
    全2巻96~110円 (税込)
    Unlimitedで広報担当をすることになった鈴木翠、通称みどりちゃん。 空回りすることもあるけれど、Unlimitedの良さを世に広めるため、 熱い気持ちで今日も頑張ります! そんなみどりちゃんの日常を切り取った新感覚ショートコミック!
  • 月刊 UNLIMITED vol.1
    完結
    -
    全6巻715円 (税込)
    世界初のVTuber×月刊漫画雑誌を創刊! ゲーム部やここあMusic、あおぎり高校の動画では語られなかった物語が漫画で読める! そしてまだ見ぬキャラたちが新規作品で登場! ?
  • エスパーおじさん1【電子限定特典付き】
    4.5
    1~2巻1,012円 (税込)
    藤田シゲルは、特徴のない普通のおじさん。だが、彼には大きな秘密があった。 それは、超能力を持った「エスパーおじさん」だということ。 とはいえ、超能力を使って世界を救う…わけではなく、あくまでその使い方は庶民的。 新聞を郵便受けから空中異動させたり、満員電車で席が空いたらテレポーテーションで移動したり…。 すごい力を持っているのに能力を世に役立てるわけでもなく、日々の生活を平穏に過ごすために使っているだけなのだった。 「そんなところで能力使うの!?」と、思わず突っ込みたくなる。そんなエスパーおじさんの、シュールでほっこりする日常生活をお楽しみあれ!
  • バカは最強の法則~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方~
    4.2
    1~2巻891円 (税込)
    ホリエモン流の「成功メソッド」を、初めての全面まんが化! 主人公は銀行に勤める新人OL。 一流大学を卒業し、有名企業に就職したものの、上司の考え方や組織のあり方に疑問を抱き、仕事や人生に悩み始める。 そこに現れた謎のビジネスマン! 自由気ままに振る舞いながらも、やりたいことを貫き通し、「バカは最強」「ギブ&ギブ」など、OLや同僚らの心を揺さぶる発言を連発する。 さらに、メガネのコワモテ男がOLの前に登場し、自分らしい働き方、生き方を身をもって示していく…。 「最強の実業家」と「最恐の経営者」の2人に触発されたOLは、意を決し、ついには…。 次々とベストセラー化するホリエモン流の成功メソッドを、コミカルなまんがで一番わかりやすく解説! しかも大人気コミック『闇金ウシジマくん』と、奇跡の「最強コラボ」まで実現し、超パワーアップ!! ビジネス、マネー、人間関係、SNS、思考法など、誰もがすぐに実践できる具体的な「ホリエ流成功メソッド」が、まんがを読むだけで簡単に身につきます! フィックス型EPUB55.9MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • やみきんっ うしじまきゅん
    完結
    4.3
    全2巻693円 (税込)
    コミックス、映像作品も大ヒット中 ブラック&バイオレンス人間ドラマの金字塔 『闇金ウシジマくん』(真鍋昌平著)が、 まさかの3等身ラブリーキャラに!? 丑嶋社長をはじめとした、最強で最恐のアウトロー金貸し 闇金“カウカウファイナンス”。 彼らの日常を、まさかのラブリー&ポップ… だけどちょっぴりブラックに描いた4コマ漫画!! ニュー・リボーン・ウシジマの世界へようこそ!!
  • フミちゃんの東大受験日誌
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    勉強とは縁もゆかりも無かった金髪ギャルのフミ子は、偶然出会った奏馬に恋をしてしまう。彼に近づくため、一緒に東大合格を目指すことになったフミ子だが、ゼロから始める受験勉強はまさしく前途多難の連続で!? 超バカ高校で成績下位だけど、ていうかセンター試験の存在すら知らなかったけど、運命を感じた彼のために目指せ日本の最難関!! 恋に勉強にギャル大奮闘のバカデミック4コマ!!!
  • バナナは原稿料に入りますか?
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    実写映画化が決まり社会現象になるほど人気の少女漫画『ほぐされて純愛』。その作者である星崎ちいのアシスタントに入ることになった新人漫画家の田中有希乃だったが、そこに居たのはなんとチンパンジーだった!? 正体を隠して執筆する彼女(?)の元でマンガのいろはを学びながらも、代理でサイン会させられたり映画の撮影現場に行ったりな日々…。サルもの追わずの厳しい世界で、サルに振り回されながら奮闘しちゃう、出オチ全開アニマル系漫画家マンガ!!
  • バカは最強の法則~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方~

    Posted by ブクログ

    漫画も挟んでて読みやすかった。スラスラ読めた。

    協調性より競争力
    スピーディーに動き出し、実践していく能動性が必要。
    ↑そのとおり。
    個人的には協調性も大切。でも自分を押し殺してまで合わす必要もない。協調性ありきの「競争力」「闘争心」は大事。持ってる。持ち続けたい。子どもらもそうであって欲しい。

    常に、自分のやりたいことのために生きるべき。
    何をしたいのか、どこに行きたいのか、何が好きなのか。
    ↑人が喜ぶことが生き甲斐でもある。ぐらいに思ってるから、もちろん「したい!」「行きたい!」「好き!」は自分から言うけど、まず自分で努力しやんやつは助けん。例え我が子でも。それはよく言うてある。

    0
    2024年09月26日
  • やみきんっ うしじまきゅん

    匿名

    無料版購入済み

    ポップなウシジマくん

    普段の尖ったウシジマくんとはまた違った、ポップでかわいいウシジマくんでほのぼのとしていていいギャップになっている。

    #ほのぼの #癒やされる #笑える

    0
    2024年08月11日
  • 属さない勇気~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生き方改革~

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ホリエモンと闇金ウシジマくんが、デフォルメの漫画でストーリーが進んでいく仕事の価値観を見直せる漫画本。
    ホリエモンの言葉に何度かハッとさせられる。
    表面上で行われる"表層的なライブ体験"(有名人や著名人が来てそれを見に来させて満足する表面的な観衆を集める行為)のみを意識してしまうと本質の目的からかなりずれてしまうことがあるんだと事例込みで学べる。講演会にいっただけで、満足するぐらいならら本を買って家で読んだ方がよっぽど良い行為だとホリエモンは言う。まさしくそうだなと思う。そこに行っても、なにも得られていないようだったら時間の無駄でしか無い。だから目的としては、自分の人生がど

    0
    2020年07月15日
  • 属さない勇気~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生き方改革~

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    一つの会社に属しているだけだと、あれもこれも試したい時には、時間や規則により足枷に。であれば、属さず、やりたいことを全部同時にやる、そんな生き方に変革していくことが今必要。

    0
    2019年05月31日
  • バカは最強の法則~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」負けない働き方~

    Posted by ブクログ

    ITの申し子として一世を風靡した後に刑務所に入ることになった堀江さん。出所した後には、様々なビジネスに取り組んでいる堀江さんのモットーは「バカになって、やりたいことをやる」だ。わたくしがこの本から得た教訓は次の2つ。

    ①ネットの発達によって情報収集は容易になったが、どの情報を取り入れるかという情報の断捨離が重要になる。
    ②自分のやりたいことに集中するには有益でない人間関係も重要になってくる。

    マンガということで読みやすく、堀江さんの考え方を初めて触れる人にはお勧めです。

    0
    2018年05月03日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!