祈願作品一覧

非表示の作品があります

  • 箱根神社祈願の記
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 妖花街にて保育士をすることになりまして。【分冊版】 1
    無料あり
    -
    わけあって保育士を辞めた杏咲(あさ)は、再就職祈願に地元の神社へと参拝に来ていた。そこで出会ったのは、不思議な雰囲気を纏った美しい男性、伊夜彦(いよひこ)。杏咲が再就職先を探していることを知った伊夜彦に、されるがまま半ば強制的に連れられた先で出会ったのは――8人のワケありそうな子どもたち。なんと、彼らは人間と妖怪のハーフである半妖で――!? 個性的すぎる子どもたちに振り回されたり、突然のファンタジー展開で妖怪に襲われたり…もしかしてこの仕事、明らかに異常すぎ…!? 半妖×保育士(?)による、ちょっと不思議でほのぼの時々ハラハラなハートフルストーリー、開幕です。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • その溺愛は迷惑です 第1話【タテヨミ】
    無料あり
    2.0
    1~50巻0~66円 (税込)
    身寄りのない少女 葉山初菜は祈願だった財閥「神崎グループ」に入社するものの、社長 神崎旭が所有する数千万相当の写真を台無しにしてしまう…。初菜は弁償のために超ドSで名が知られる旭に絶対服従する契約を結ぶことに!?健気な初菜は神崎社長の魔の手から逃れられるのだろうか!?

    試し読み

    フォロー
  • 先生の未熟な性感帯 1
    無料あり
    3.9
    全12巻0~165円 (税込)
    「俺、経験しないと描けないタイプみたい。黒瀬さんが教えてくれませんか?」プラトニック・ラブしか描いたことがない崖っぷちBL漫画家・真白(ましろ)は、担当編集・黒瀬(くろせ)の無茶ぶりで【体から始まるBL】にチャレンジすることに…! 童貞処女がエロ有BLを描けるのか…不安でいっぱいの真白が、漫画家にご利益があると噂の神社でヒット祈願をしたら――何者かに体を乗っ取られ、色っぽい仕草で黒瀬を誘惑しだして…!?!? デリカシーのない敏腕編集×誘い受化しちゃう純情BL漫画家のボーイズラブ・レッスン♪【フィカス】
  • 時空レスキュー鉄火! まどわしの百鬼夜行【試し読み】
    無料あり
    5.0
    999年、平安時代の京都に降り立った鉄火たちは、巨大な化け物に襲われた老人を助ける。彼は安倍晴明、近頃平安京に夜な夜な物の怪の行列があらわれるので、助けを求めて祈願していたところだという。神の使いと間違えられた鉄火たちは、清少納言の世話になる。物の怪はどうやら時空盗賊団うたかたの仕業らしい。いよいよある晩、平安京が炎に包まれた。狙われている有名人物はいったい誰? 新しい強敵に、鉄火が立ち向かう!

    試し読み

    フォロー
  • 君色祈願
    完結
    2.0
    全1巻100円 (税込)
    極度のあがり症の私は、一世一代の告白を成功させるため、願いが叶うと噂の神社へ毎日参拝していた。そして、成就の30日目、目の前に現れたのは…。ハートフル物の怪ラブコメディー!!
  • 黒い赤子 1巻
    完結
    -
    安産祈願で有名な神社の裏に、ひっそりと佇む古びた社。縁切りの神が祀られているというその場所を訪れた日から、理沙の身の回りでは不可思議な現象が起こり始める。
  • Love Jossie 処女(おとめ)は神社で×××する story02
    -
    念願叶って、初めての彼氏ができた美央。「えっちな事をすると望みが叶う」と噂の神社で働く豊に、縁結び祈願の「ひとりH」を見られてしまった美央だが、偶然に再会した豊への想いが実り、ついに2人はつき合うことに! あまりの急展開に友達は「遊ばれてる」なんて言うけど、彼に大事にされているのを感じてる。だけど豊の“行為”に不安が消えない…。わたしはあなたの、ただ一人の恋人だよね!?(46P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.11に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 孕ませ神社~血族の掟 蠢く淫儀~ 1
    完結
    2.0
    全8巻110円 (税込)
    「んんッ」いとこたちのくちづけひとつで体がとろけ…抗えない!?こんなの困るのにカラダが熱く疼く…どうして―!? 母が亡くなって初めて亡き父の故郷・子宝村を訪れた咲は、父方の一族・一之宮家が代々守る子宝神社の「孕神子(はらみこ)」になることを強いられる…!一族の男・いとこの円や環と咲が交わることで祈願者に子を授けることができるというが…。不思議な力を持つ一之宮の一族、その血を引く咲の運命は?

    試し読み

    フォロー
  • 縁切りの巫女さまと良縁祈願!~末永くご縁を結びたい!~【単話売】 第1話
    -
    1~5巻165円 (税込)
    良縁を結ぶことを生業とする巫女の一家で絶縁の能力が覚醒してしまった私は家を出てBG兼幼なじみのお宅に嫁(自称)として居候することに。 それでも力を悪用したがる者たちに狙われちゃって、もう大変!?
  • 輪姦婚~村の因習~(単話版)
    3.0
    5年に一度開かれる島の大漁祈願の祭り…しかしそれは表向きの姿で、真の姿は島一番の美女を島中の男たちが犯し孕ませる「おっとい嫁じょ」という儀式だった。拉致監禁され、白無垢姿に荒縄で縛られた「嫁」の運命は――!? ※この作品は『ダークネスな女たち Vol.6』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 天武朝の祭祀に関わる三皇女 大伯 多紀 田形
    -
    1巻220円 (税込)
    天武天皇が壬申の乱の時に天照大神に勝利を祈願した事も関係し、特に天武は神祇を祭る事を重視するようになった。 そのために彼の時代に斎宮制度の創設もなされている。 そして天武皇女の内、初代斎王となる大伯、二代目斎王多紀皇女、四代目斎王田形皇女、このようにその皇女の三人までもが斎王となっている。 そして私がこの時代の斎王に対し、特に感じた事であるが。 この時代はまだ斎宮制度の整備段階であり、そのため、この時期の斎宮には天武四年の十市皇女や阿閉皇女、朱鳥元年の後に斎王になる多紀皇女、そしてその娘田形皇女が斎王になる石川夫人、山背姫王。 これらの斎王以外の使者「皇女勅使」の存在が見られる事である。 これはまだこの時期の斎宮制度が整備段階にあるため、こうして斎王以外の女性達により、補完される必要性が存在したからだろうが。 それ以外にもまだこの時期は巫女や斎王の役割分担も曖昧であり。 そのためにこれも天武皇女であり、自身も巫女であったと思われる十市皇女がこうして使者として、伊勢神宮に派遣される資格があると判断されていた部分もあるのではないのかとも考えられる。
  • 恋の神様はスケベなのです。(1)
    完結
    3.5
    「たっぷりナカへ注いでやろう…」 熱く甘い疼きを、とろとろな蜜ツボに挿入されて―― じんじん気持ちよくなって…だめっ、外なのにイッちゃう…っ 失恋のやけくそで勢いのまま神頼み。「私を幸せにしてください!」 直後、空から超絶イケメンが降ってきて!? 「ワシの山で涙は許さぬ」いきなり唇を奪われて、舌を絡めるディープキス。不思議な快感に頭がふわふわして、胸の愛撫に力がぬけちゃう… 誰にも触られたことのないスカートの下に、細く熱い指を差し込まれて…軽くイジられただけで絶頂!? こ、こんな快感…知らない…!! 「願いを叶える代わりに、ワシの下僕になれ」 超絶イケメン神様×純情女子大生の恋愛祈願ラブコメ☆(第1話)
  • 触手 媚薬粘液~淫らな風習の犠牲になって~
    2.0
    「ひぃあっ…んんっ…くっ、いやぁあっ」まだ、誰にも許していない私の秘膣をゆっくりと広げ、触手は蠢きながら入ってきた。「いやぁあああああっっ!!」「おお、清浄な巫女様を神はいたく喜ばれているようだ」高校生・榊は、受験祈願のために神社に向かう。そこで特別な祈祷を授けると言われ宮司についていくが、それは淫らな神への性の贄になることだった。ご神体から現れた無数の触手は媚薬粘液をしたたらせて榊を凌辱する。愛液が溢れでる触手と交わる蜜口に、氏子の男たちが舌を這わせてきて…! 中も外も人の手では味わえないようなもの凄い快楽に、彼女は何度も何度もイかされて――。

    試し読み

    フォロー
  • 雄結び♂神社~3men’sで初穴ご開門~
    5.0
    1~2巻220円 (税込)
    片思いの相手・耕太の手伝いで山中の神社にやってきた夏希。ただの神社だと思っていたのになんとそこは性器を模した奉納品が集まる夫婦和合・子宝祈願の神社だった。そんなある日、こっそり張り型でオ●ニーをしているところを耕太の従兄弟・行成にバレてしまい――。「コウが喜んで突っ込みたくなるカラダにしてあげる」行成に脅され、ほぐされ、開発され、夏希の体はひたすら調教されていく。「こんなの…入んな…いッ」乱れた袴、濡れた肌。しまいには、耕太の目の前で…!?第二巻
  • かみさまドロップ【電子特別版】 (1)
    無料あり
    3.8
    とことんツイてない男・野分あすなろ、高校2年生。そんな彼もクラスのマドンナ、バンビこと姫橋万里に対する熱い気持ちを抑えきれないでいた。ある日、寂れた神社でバンビとのことを祈願していた彼の前に、「わしは神様じゃ」とのたまう謎の美少女が現れた!! もしかして、女神降臨!?「明日のよいち!」のみなもと悠が描く、ドッキドキ美少女コメディー! ※こちらは巻末に電子版のみの特典カラーイラストがついている特別版となります。
  • がん・ぼけ封じ、ぽっくり祈願 開運! ハッピースポット巡り
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生最後の日まで幸せでいたい! 健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず楽に大往生(ころり)したいと願う、元気なシニア層の方々にお使いいただける開運スポットガイドです。行けば願いが叶う、ご利益・ご神徳の“ぴんころ”神社・仏閣・パワースポットを全国から厳選して紹介します。お守り・お札カタログ、祝詞集、開運・大祓詞の解説付き。 ◆ぽっくり・ぼけ封じ 立石寺(山形県) 開山堂(東京都) 明徳寺(静岡県) 嫁いらず観音(岡山県) 釈迦院(熊本県)など ◆がん封じ 唐泉寺(東京都) 上行寺(神奈川県) ガン封じ寺(愛知県) 長源寺(京都府) 如意輪寺(福岡県)など ◆ハッピースポット 榛名神社(群馬県) 三峯神社(埼玉県) 馬橋稲荷神社(東京都) 大神神社(奈良県) 波上宮(沖縄県)など 著者 山口都代子 九州博多生まれ。仏教系の学園で6年間学び、大学時代は民俗学に浸り、ご利益やパワースポットを求めて全国を旅する。コピーライターとして活動しながら寺社巡りを重ねている。
  • 100年後も伝えたい縁起のいい伝統折り紙
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「これからの幸せを祈る折り紙」 おりがみ会館館長 小林一夫氏による「100年後も伝えたい縁起のいい伝統折り紙」の第2弾! 今回は家族の安泰や親しい人の幸せを祈る伝統折り紙を集めました。 前回同様、親から子へ、人から人へと伝えられるなかで、洗練されたり、アレンジを加えられたり、変化を続けてきた作品を掲載いたします。 作品に込められ伝えられた意味や歴史についても解説。 100年、200年先の人たちにも伝えていきたい作品を厳選しています。 【内容】 ●厄除招福・家内安全 十二支飾り/三猿/牛/虎/うさぎ/羊/猿/鶏/くじゃく/すずめ ●金運招来・五穀豊穣・商売繁盛 宝ねずみ/へび/大黒天/恵比寿/蝶々/桜/きつね/パンダ/金運/米俵 ●健康長寿・無病息災 水引の海老/いのしし/紅白の鶴/紅白の亀/梅/ほおずき ●夫婦円満・家運隆昌(子孫繁栄) 高砂/ねずみ/犬 ●出世開運・諸願成就・勝利祈願 天神の牛/龍/馬/たぬき/鷹
  • かんたん かわいい 喜ばれる 使える! ブロック折り紙
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 折り紙で「ブロック」を作って重ねていくだけ!実用的な小物から季節に合わせた小物まで。 使って便利、プレゼントをしても喜ばれる!重ねあわせて、とっても丈夫なので「ねこちぐら」だって作れます。 【主な内容】 ■ブロック折り紙の基本 パーツの折り方/パーツの名称/パーツの組み方/記号の見方/基本の台/必要な道具 ■主な作品 エッグスタンド/箸置き/なべしき/ペンスタンド/ボトルカバー/鉢カバー/花瓶/かご(3種類)/携帯スタンド/キャンディーボックス/芳香剤カバー/ ひょうたん型貯金箱/ねこちぐら/お正月飾り/節分/ひな祭り/くす玉/かぶと/すいか/まつぼっくり/クリスマス/誕生日ケーキ/祈願だるまなど
  • スターの純愛【イラスト入り】
    -
    【ハリウッド俳優×女子大生の巫女のドラマチックラブ】実家の手伝いで巫女のお手伝いをしているクールビューティな結衣は、映画のヒット祈願で訪れたハリウッド俳優のアランに迫られて!
  • 先生の未熟な性感帯【描き下ろしおまけ付き特装版】
    値引きあり
    4.3
    全2巻385~770円 (税込)
    【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!!】「俺、経験しないと描けないタイプみたい。黒瀬さんが教えてくれませんか?」プラトニック・ラブしか描いたことがない崖っぷちBL漫画家・真白(ましろ)は、担当編集・黒瀬(くろせ)の無茶ぶりで【体から始まるBL】にチャレンジすることに…! 童貞処女がエロ有BLを描けるのか…不安でいっぱいの真白が、漫画家にご利益があると噂の神社でヒット祈願をしたら――何者かに体を乗っ取られ、色っぽい仕草で黒瀬を誘惑しだして…!?!? デリカシーのない敏腕編集×誘い受化しちゃう純情BL漫画家のボーイズラブ・レッスン♪【フィカス】【本作品は「先生の未熟な性感帯」第1~6巻を収録した電子特装版です】
  • 鉄門海上人伝~愛朽つるとも~ 上巻
    完結
    -
    鶴岡城下の最上川木流し人足をしていた砂田の鉄。極悪非道の暴れ者として悪名が高かったが、茶店で働く娘・志乃と恋に落ち、夫婦の誓いを交わしてから、人が変わった様に仕事に打ち込むようになった。しかし酒井藩の伐採方組頭の凌辱から志乃を助けようとして、その結果藩士二十余名を殺害してしまう。武家殺しとして追われる身になった鉄は、山野を彷徨い湯殿山派注蓮寺に逃げ込んだ。鉄を匿った名僧寛能和尚は、鉄を仏門に入れ、「鉄門海」と言う名を与える。仏教修業に一生を捧げる決心をした鉄は、追ってきた志乃を思い切るため自らの一物を切断した。江戸では眼病に悩む人々のために、自らの片目を抉り取って平癒祈願を…。
  • 赤かぶ検事奮戦記 濡れ髪明神殺人事件
    -
    1巻440円 (税込)
    その死体には黒々と蟻が群れていた。縁結び信仰の京都濡れ髪明神で発見された画商の絞殺体。府警に事件を予告してきた女は何者なのか~ 捜査陣を翻弄するように、次いで貿易商の射殺体が、縁切り祈願の瑞光寺・元政上人墓前で発見された!

    試し読み

    フォロー
  • 退屈しのぎの博学知識塾I
    -
    合格祈願はなぜ絵馬か。稲妻がジグザグに走るのは。…知ってるようで知らなかった身近な謎を、次から次へと解き明かすもの知り博士になれる愉快本。
  • ツキを呼びこむ法 お金、恋愛、健康…この一冊で怖いものなし!
    -
    縁談、合格祈願、商売繁盛…。これを読んだらもう大丈夫。あらゆるツキを招く、開運招福ありがた本!

    試し読み

    フォロー
  • 騙しのカラクリ50★お見合いパーティのプロフカードに「※※」と書いてオネエさんの願望をくすぐる★パンツ売りのノリ子、これで生計を立てられるかしら?★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 最新騙しのカラクリ50 ●情報けものみち ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる! ・パンツ売りのノリ子  これで生計を立てられるかしら? ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる ・うれし恥ずかしセクハラショッピング ・人生の真実  タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷 ・マー君のニッポン珍百景 ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい! ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる ・ペアーズ書記長 ・私たち裏モノレディー ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ 既婚者限定合コンの   2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった! ⇒ お休み処でこっそり手コキ。   深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった! ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは   プチエンコーに応じるのか? ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した   還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。   防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口 ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム   「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン   おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題! ・山野先生の小銭稼ぎ入門 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間 ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川 ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭 ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと ・この世のひみつ タダ触り ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者 ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか? ・テレクラ格付け委員長 下品の極み ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 神ぷろ。 (1)
    完結
    3.5
    高校生だが、夜逃げした父親に代わり一人で貧乏神社を切り盛りする影綱のもとに少女の姿をした戦神が降臨! その名は刀鳴神(となりのかみ)。景綱は流行らない戦勝祈願ではなく、恋愛成就を売りに神社を建て直したいと考える。そこで刀鳴を縁結びの神様としてプロデュースすると宣言したのだが……。ちょっと怒りんぼな少女神と高校生神主が織りなすハートフルドタバタコメディー!
  • 学業から芸能、スポーツまで上達・合格祈願!「学問の神様」徹底ガイド
    3.5
    入学試験、就職・転職や資格試験など、受験は人生を左右する一大イベント。そんな時にぜひ知っておきたいのが、合格祈願の神様だ。合格祈願といえば菅原道真が有名だが、日本全国の神社には、他にもそれこそ多様多才の頼りになる神様たちがいっぱいいる。本書では学力向上に強力なパワーを発揮する神様はもちろん、科目別・分野別の神様までを徹底紹介! さらに音楽・美術・芸能・スポーツの上達と才能開花にご利益のある神様も続々登場! 日本各地の霊験あらたかな神社ガイドつき。
  • ノラガミ(1)
    無料あり
    4.2
    神さまを拾いました。――いたいけな女子中学生が道ばたで出会った、住所不定無職・自称[神]なジャージのひと。ガサツで気分屋でヘタレ、ろくに祈願もきいてくれないが、一つだけ能があった。此岸と彼岸とその狭間――世の有象無象すべてを、ぶった斬ること!! 『アライブ 最終進化的少年』のアートワークが紡ぐご町内神話!
  • のらねこ侍
    3.0
    御先手同心・長谷川冬馬と妻の樹緒は、無類のねこ好きだ。夫婦には子がなく、子宝を祈願して回る寺院に住みつくのらねこを虎太郎と名づけて可愛がる。やがて二人に男の子が生まれ、虎次郎と命名した。ある夜、冬馬は床屋の帰り道、木天蓼(またたび)を用いてねこを狙う男を捕まえたことから思わぬ事件が……(表題作)。綿密な考証に基づき、趣向を凝らした極上作9編を収録。(『羅漢台』改題)
  • 神様の居酒屋お伊勢
    3.5
    就活に難航中の莉子は、就職祈願に伊勢を訪れる。参拝も終わり門前町を歩いていると、呼び寄せられるように路地裏の店に辿り着く。『居酒屋お伊勢』と書かれた暖簾をくぐると、店内には金髪の店主・松之助以外に客は誰もいない。しかし、酒をひと口呑んだ途端、莉子の目に映った光景は店を埋め尽くす神様たちの大宴会だった!? 神様が見える力を宿す酒を呑んだ莉子は、松之助と付喪神の看板猫・ごま吉、お掃除神のキュキュ丸と共に、疲れた神様が集う居酒屋で働くことになって……。
  • VISIONARY(ヴィジョナリイ) 改訂版 1
    完結
    -
    全10巻550円 (税込)
    さえない高校教師が女子高生の腐敗を正すため、立ち上がった!ちょっとHなお話からシリアスなものまで、遊人の魅惑の世界にどっぷりと浸かれる短編が勢ぞろい。もちろん、女子高生から女子大生、OL、人妻など、遊人の描く美女オールキャストも取り揃えた、男の夢祈願達成物語!!
  • 皆月つなみ傑作短編集 1
    完結
    -
    全2巻585~630円 (税込)
    こんな恋がしたかった!青春時代の純粋で儚い、恋の物語――。収録作品:期限切れの夏/透明な微熱/29歳のハローワーク/ラブ・ポートレート/メゾンQ/裏側の君/君色祈願(全7話)
  • 北インド013ファテープル・シークリー ~ムガル帝国の栄光と「幻の都」
    -
    16世紀のムガル帝国絶頂期に築かれた都ファテープル・シークリー。アクバル帝が子宝を授かったことを記念して造営されため、子宝祈願を願って訪れるインド人女性が見られます。 ヒンドゥー教とイスラム教の様式が融合した見事な宮殿群が残り、ユネスコ世界遺産にも指定されています。アーグラ郊外のシカンドラ、ケオラデオ国立公園もかんたんに紹介します。かんたんな図版、地図計11点収録。
  • 京都の「ご利益」徹底ガイド
    4.0
    なんだか最近ツイてないな……と思っているあなた、「ご利益さん」参りに出かけませんか? 本書では、訪れるとパワーがもらえる京都の神社仏閣を厳選して紹介。恋愛成就、成功出世、健康、金運向上、美人祈願など、あなたの欲しい運が得られる「ご利益さん」が必ずあります! 正しい参拝法から京都人だけが知っているお得情報、洛陽三十三所観音霊場めぐりまで徹底解説。

    試し読み

    フォロー
  • 昭和十八年 幻の箱根駅伝 ゴールは靖国、そして戦地へ
    4.5
    今や国民的スポーツ行事である箱根駅伝に、幻の大会があった! 第二次世界大戦に突入する昭和十五年に軍部の圧力で箱根駅伝は中止された。しかし、学徒出陣を控え、「もう一度箱根を走って死にたい」という学生たちの念願は、昭和十八年、戦勝祈願の名目で靖国神社をスタートに変えて開催という異例のかたちで叶う。青山学院大学原晋監督も推薦する、戦時下の逆境をはねのけ、伝統の襷を繋いだ大会の全貌に迫るノンフィクション。
  • お江戸の意外な「食」事情 大都市江戸の四季折々の「おいしい生活」
    -
    江戸時代の特徴を一つ述べよと言われれば、戦乱の時代が終わり、世の中が落ち着きを取り戻し、庶民文化が大輪の花を咲かせた時代と言えるのではないだろうか。滑稽な物語を綴った書物が盛んに読まれ、芝居小屋には人が集い笑いと涙があふれ、着物にも贅をこらした。それも文化の一面に違いないが、食に関する関心の高まりも、またその一面である。本書では、人間が生きて行くには欠かすことのできない「食」に注目し、江戸の庶民たちの「おいしい生活」を支えた食物のエピソードを、古川柳を交えながら紹介した。新年のお節料理には、豊作祈願、子孫繁栄などの意味を込め、春には家族・長屋でお重を持って花見に出かけ、夏には鰻で滋養をつけ、秋には松茸の香りを楽しみ、冬は蜜柑やネギを多く摂って風邪を予防した。ここに紹介した以外にも、江戸の庶民が「食」に込めた知恵と心意気が分かる一冊に仕上がっている。江戸ファン必読の書。

    試し読み

    フォロー
  • あまとう! 七瀬甘るりに不合格祈願
    -
    高校二年の俺、葉山一樹は転校先の学校で変わった女子と鉢合わせた。というか押し倒された。事故により。それで俺は彼女……七瀬甘るりの泣き顔を超・間近で見てしまったのだ。その後、なぜか七瀬の罠にかけられた俺は同学年の嬉野さん(着痩せするタイプ)と七瀬の三人で部活を始めることになってしまう。協力する気はないという俺のまっとうな主張は無視。どんな女王様だ! ――でも俺はわかっていなかった。七瀬が、マジで、世界だって変える気でいるってことを。あの時、あの場所で、七瀬を受け止めた瞬間から、全ては始まっていたわけだ。「ノー・プロブレム! ちゃんとトラウマにしてあげるから!」予測不能の学園ラブコメディ!!
  • 壺霊 上
    4.0
    浅見光彦に錦秋の京都での取材が舞い込んだ。長期滞在で内容はグルメレポートという好条件に警戒する浅見を待っていたのは、老舗骨董店の娘・伊丹千寿。高麗青磁の壺〈紫式部〉を手に失踪した母・佳奈を捜してほしいと懇願する。残された手がかり、縁切り神社といわれる安井金比羅宮の形代には、佳奈の離縁を祈願する内容に、見知らぬ女の名前が添えられていた――。怨念の連鎖を浅見は断ち切れるのか。名探偵が古都の謎を巡る!
  • 謝男 1
    4.0
    1~3巻649円 (税込)
    比類なき土下座漫画スタート!! あの板垣恵介氏が魅せる圧倒的境地!! 感謝、謝罪、祈願、様々な局面で繰り出されるフォーム!! それが生み出す奇跡を体感せよ!! 満を持して放つ本気の板垣ワールド、ここに開眼!!!!!!!!!!!
  • 最新騙しのカラクリ50★顔を出さない女とテレフォンセックスすると・・・★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN2016年9月号 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 最新騙しのカラクリ50 ●情報けものみち ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる! ・これで生計を立てられるかしら? パンツ売りのノリ子 ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる ・(マンガ)あなたもこんなアダ名で馬鹿にされているかも… ・うれし恥ずかしセクハラショッピング ・タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい人生の真実 ・(マンガ)にじむ汗、張り付くシャツ 男女共用ホットヨガはこの世の楽園だった! ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ・山野先生の小銭稼ぎ入門 ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間 ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川 ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭 ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと ・この世のひみつ タダ触り ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者 ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか? ・テレクラ格付け委員長 下品の極み 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 「本誌は裏モノJAPAN2016年9月号の  一部連載等(カラー部分)を除き、まとめたものです。  完全版をお求めの方は、同誌名を検索の上、ご購入いただければ幸いです」
  • 姉の引き立て役に徹してきましたが、今日でやめます 1
    値引きあり
    3.7
    幼い頃から魔法の才に恵まれていた子爵令嬢・シャーロット。しかし、姉から妬まれて嫌がらせを受けるくらいなら、才能を隠して引き立て役に徹しようと決意! それから八年。シャーロットは、帝国最高峰の学び舎とされる魔法学園へ入学することに。いざ入学すると、姉に流されたデマをきっかけに「裏口入学した出来損ない」と噂され、孤立してしまう! 目立たなくても良いから、毎日をのんびり楽しく過ごしたい! 早くもその夢が崩れ去るなか、隣国の第三王子・グレイソンに真の実力を隠していることを見抜かれて……!?  「平穏で幸せな学園生活を手に入れるため、お姉様の引き立て役は今日でやめます!」 失われた古代魔法に、願うだけで異能を発揮する幻の魔法――祈願術。グレイソンからの後押しをきっかけに、類稀なる才能を次々と発揮! その実力は、皇帝からも目を付けられるほどで……!? 才能を隠してきた令嬢の大逆転ファンタジー!
  • オキナワグラフ 1977年4月号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 沖縄開発と沖縄公庫 史跡と自然に恵まれた里 読谷村 根性で初防衛を果たした具志堅用高 沖縄県工業試験場醸造食品研究棟 完成 伊江朝雄 沖縄後援会結成大会 恩納村名嘉真地区国道工事安全祈願祭 ※資料として保管されていた古い雑誌をスキャンして電子書籍としています。古いもののため解像度が荒いページ、書き込みや汚れ、破れ、曲がりなどがございます。ご了承の上、ご購入ください。
  • ハカソヤ ~死産に隠された血の因習~
    -
    女の子の成長と安産を祈願して母から娘に託されるお守り「ハカソヤ」。そこに託されたもう一つの願いとは? 初潮を迎えた梅は、母の使いで幼馴染の産婆・お里の元に向かい、「ハカソヤ」を手にする。そんなある日、見知らぬ男に乱暴されて望まぬ妊娠をしてしまう。お里に取り上げてもらった子供は死産。しかも、本当の悪夢はそこから始まるのだった──!! 日本の因習、世界の童話を元にしたオリジナル作品全4話を収録!!
  • 青春賛歌!【電子特典コミック付き】
    4.4
    【電子版だけの描き下ろし4P漫画を収録】意中の女子・ノゾミちゃんを振り向かせるため猛勉強した星朗だが、入学したのは男子校…。諦めきれない星朗は伝説のオタヌキ像に恋愛成就を祈願することに。すると、校内のアイドル的存在・ノゾムが星朗の恋人に!?
  • 秘め恋結び【イラスト入り】
    3.7
    1巻660円 (税込)
    巡は『悪縁切り』で有名な逆成神社の神主。一方、幼なじみの逢坂は『良縁結び』の逢坂辻神社の神主。数多の女性と浮名を流す軟派な逢坂が、自分にも愛を囁いてくるのが巡は気にいらない。ある日、恋が叶うという『恋結び守り』を彼が手渡して言うには「お互いの神社に祈願して、俺たちの縁が結ばれるか切れるか、賭けようぜ」。イケメン神主×ツンデレ神主、このご利益対決の結末は──!?
  • 伝説のグラビアアイドル名波はるか実践! 魔性のカラダを2週間で手に入れる! 糖質制限レシピ
    -
    名波はるか41歳、糖質制限ダイエットを行い2週間でウエスト-8cmを実現! 映画などでお馴染みの元祖・着エロクイーン名波はるかが、グラビアアイドル引退後初めてのグラビア撮影に挑むことに。「もう、昔みたいに痩せられないかもしれない」諦めかけていた彼女が一念発起して始めたのが糖質制限ダイエット。簡単おいしい節約レシピを食べ続けること2週間、気づけばウエストが大幅にダウンしていた。そんな、空腹感ゼロの驚きのダイエットレシピとは? さあ、あなたもダイナマイトボディを復活させた奇跡のメニューを堪能あれ。本書にはダイエットを成功に導く名波はるかの必勝祈願グラビアを掲載しているほか、購入者限定特典付き。いくつになってもキレイでありたい全ての人に贈る、究極のダイエットバイブルです。
  • 四国八十八箇所
    完結
    -
    サイクリング旅行中、巡礼の老人と接触事故を起こした博。孫娘の手術祈願の旅という老人のかわりを買って出る。

    試し読み

    フォロー
  • 好きって言って!(1) カレは秘密の王子さま!?
    -
    わたしは中2の高村結。去年から、同級生の天馬エンくんに片思いしてた。 親しくなりたい一心で図書館に通い、少しずつ話しをするようになり…… そして今日、思い切って告白したの! エンくんは「よろしくね。」って言ってくれた! 最高に幸せ~! ……と思った瞬間、わたしたちの前に、牛のマスクと馬のマスクをかぶった化け物たちが現れた。 なんと、エンくんを迎えに来たという。じつは、エンくんには、本人も知らないヒミツがあって――!  化け物との約束をクリアしないと、二日後にエンくんがいなくなっちゃう! 絶体絶命、大ピンチ!! <小学上級・中学から・すべての漢字にふりがなつき>
  • お狐様の恋愛祈願【SS付き電子限定版】
    完結
    3.5
    【電子限定版】描き下ろし番外編「お狐様の発情期!?」収録。●人が訪れない山奥の神社に祀られている狐耳の付喪神・狐珀(こはく)。ある日、久々に参拝客が現れ、願い事を叶えようと大はりきり! けれど、お参りに来た高校生・高嶺(たかみね)は、毎日嬉しそうに神社に来るくせに、なぜか願い事を言おうとしない…!? 神様のプライドが疼き、どうにか願い事を聞き出そうと、人間に化けて探り始める狐珀だったが!? キュートエロな表題作の他、超セレブ男子の常識外れな恋愛事情を描いた「セレブ恋愛倶楽部」シリーズも収録!!
  • 祈願成就(新潮文庫)
    NEW
    -
    凄惨な事故死を遂げた郁美。その葬儀を機に、大人になった幼なじみ四人が再会した。小学生の頃の郁美は、仲間たちそれぞれの願いを叶えるため、雑木林でおまじないの儀式を行なっていた。彼女の死を境に、儀式に参加した四人は不気味な影に悩まされ、おぞましい事故や原因不明の災厄に見舞われる。無邪気な遊びに潜む恐ろしい罠とは――平穏な日常が暗転する、絶望に満ちたオカルトホラー。
  • あやかし双子の御守役 ~花嫁の約束~
    -
    亡き祖父から和菓子屋を受け継いだばかりで、客足をめっきり落としてしまった伊織は一発逆転しようと、神社に商売繁盛を祈願しにいった。決意も新たに店に戻ると、なぜか半纏を着た双子の幼児が商品を食べ散らかしている。慌てて逃げ回る双子を捕まえて叱ろうすると、泣き出しふさふさの毛をはやした狸に変身してしまった!! 驚く伊織に、さらには銀時という着流しの美丈夫も現れて!?
  • 神様から友達申請されています
    -
    元彼との縁切り祈願で出雲を訪れた鈴音が帰宅して見たのは、ピンク色の髪の女性。スマホから突然現れた彼女は、縁結びの神様クシナダヒメだと言う。神社巡りの途中で池にスマホを落としたことで縁ができ、しつこく送られてきたアプリの友達申請を承認したことで繋がってしまったらしい。とんでもない拾いものをしてしまってからというもの、スマホを駆使し、ときには電波の海も泳ぐ彼女とともに、同僚や自分の新たなご縁のために奔走することになり……!?
  • エリート冒険者の神様恋愛攻略Lv1!
    完結
    -
    イーヴは数々の功績をあげているエリート冒険者。ある日、立ち寄った街の祈願所で、お祈りをしていたエナという少女と出会う。「私の願いはみんなの願いが叶うこと」と微笑むエナに、イーヴは動悸・発汗の状態異常【デバフ】、もとい一目惚れ! パーティを抜けそのまま街に住むことに。しかしイーヴには恋愛経験が全くなかった!! 今日も今日とて冒険者脳なアプローチをしてしまうイーヴ。一方、エナにも人には言えない秘密があって……?
  • 怪談忌中録 煙仏
    3.7
    〈怪談最恐位〉下駄華緒が鮮烈に怪談本デビュー! 1万人の遺体を見送った男が綴るリアルな恐怖体験談! 元火葬場・葬儀屋職員、おくりびとミュージシャン・下駄華緒が綴った、本当にあった怖い話!!! 弔われたはずの子どもが枕元に… 火葬場で嗅ぎ馴れた屍臭が街中で… 異常に黒煙を放つ遺体 削除できないPC上の遺言書 金縛り中に髪を掴んで引き摺られる部屋 霊障が拡散する心霊写真 「怪談最恐戦2019」にて頂点〈怪談最恐位〉に輝いた元火葬場・葬儀屋職員の下駄華緒が満を持して怪談本デビュー! ・繁華街の路上生活者から放たれる強烈な死の薫り…「腐敗臭」 ・怪異に命を狙われる超危険な職場経験談…「中にいる」 ・古い宿舎に現れた凶悪な侍…「乗っ取り」 ・著者のバーテン時代に身に降りかかった戦慄の実体験…「赤い女」 ・神社で禁忌の祈願をした恐ろしい代償…「願い事」 ・古びた旅館に隠された開かずの間の謎に著者自身が挑む…「とある旅館」 ――等の怪異譚に加え火葬場の実体験談を収録。現場で見聞きした生々しい恐怖の数々に震える!
  • 恐怖箱 厭還
    4.0
    庭に埋めらたぬいぐるみの腹に仕込まれた肉片…そして凶事が。 平和な日常を一瞬にして突き崩す怪。圧倒的恐怖、ここにあり! 平和な日常と家庭を突如襲う理不尽な怪。或いはどす黒い情念の花が咲く因果応報の怪。 圧倒的な忌まわしさと絶望感が胸を抉るつくね乱蔵の人気実話怪談〈厭〉シリーズ最新作。 原因不明の頭痛に悩まされる男。友人は、二週間前に行った心霊スポットが原因だと言うのだが…「何も分からない」、 子宝に恵まれぬ兄嫁を心配した妹は子授け祈願すら受けられぬ自らの一族の秘密を知る…「長男の嫁」、 隣家との境界線に埋められた肉片の詰まったウサギのぬいぐるみ。 やがて凶事が…「ぬいぐるみの肉」他、闇が闇を呼ぶ怒涛の37話! 著者について つくね乱蔵 Ranzo Tsukune 福井県出身。第2回プチぶんPetio賞受賞。 実話怪談大会「超‐1/2007年度大会」で才能を見いだされデビュー。 内臓を素手で掻き回す如き厭な怪談を書かせたら右に出る者はいない。 主な著書に『恐怖箱 厭怪』『恐怖箱 厭鬼』『恐怖箱 厭魂』『恐怖箱 絶望怪談』『恐怖箱 万霊塔』『恐怖箱 厭獄』、その他主な共著に「怪談四十九夜」シリーズ、「怪談五色」シリーズ、「恐怖箱テーマアンソロジー」シリーズ、『アドレナリンの夜』三部作、ホラーライトノベルの単著に『僕の手を借りたい。』がある。
  • 君は誰に恋をする
    3.5
    人形絵馬に想い人の名を記し神社の祠に結べばどんな片思いも成就する、という言い伝えがある。 高校二年生の青井空は、恋愛祈願へ向かう道中でクラスメイトの鈴木可奈と出くわす。 偶然お互いの想い人が自分の親友であることが明らかになった空と可奈は、協力し合うことに。 学校で恋愛相談しているところをそれぞれの想い人である月宮凛と鷹羽剛に見つかり、話の流れから恋愛弱者同盟というグループを結成するのだが、それぞれの想いが複雑に絡み合い――。
  • 恐怖箱 呪祭
    5.0
    神域で起きた怪。禁忌の儀式。 神と仏、祭祀に纏わる実話怪談! 加藤一/雨宮淳司/神沼三平太/高田公太/橘百花/つくね乱蔵/戸神重明/内藤駆/ねこや堂/服部義史/久田樹生/深澤夜/三雲央/渡部正和/共著 神社や寺といった本来清くありがたいはずの場所が、恐怖の舞台になることがある。神社の境内で用を足したことから始まる祟りの連鎖「八幡様」、独身男性の葬儀の際に棺に入れる女の人形。それを盗んだ男は…「花嫁人形」、集落で祭りに行くことを禁じられている一軒の家。その家の娘が内緒で神社の鳥居をくぐると…「タブー」、賽銭箱に入れられた千円札の折鶴。そこに込められた空恐ろしい祈願…「千円鶴」、中国地方の山間部で祀られている土着の神、五間様の恐怖「鉄拳制裁」、寺の本堂に寝かされた足折れの菩薩。その忌まわしい由来とは…「寝菩薩」ほか、何らかの禁忌を犯したがゆえに下される罰や、祟りを中心に集められた戦慄の実話怪談全36話! 著者について 【編著者プロフィール】 加藤一(かとう・はじめ) 1967年静岡県生まれ。O型。獅子座。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』四代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超-1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中。主な著作に『「忌」怖い話』、『「超」怖い話』シリーズ、『「極」怖い話』シリーズ(以上、竹書房)、『怪異伝説ダレカラキイタ』シリーズ(あかね書房)など。
  • 八百万神をめぐる 古代王権の謎
    -
    古来より神社は、人々が神をお祀りし、お参りするための施設であり、また神が宿り、神が天降るところであり、神と人のためのお祭りをする場所であった。その神聖で清浄な場所では、さまざまな感謝が神に捧げられ、多くの祈願が続けられてきた。このような人々の信仰が、事件の記憶などとともに全国各地の神社伝承を形づくり、それは今もなお保存されている。神社伝承や祭神名を丹念に読み込んでいくと、その地域の歴史や特性が、そして豪族と王権の関係が浮かび上がってくる……。神話や文献とも交差する、人々の真摯な想いをあつめた神社から読み解く古代史! ※本作品は、紙書籍から表紙画像の一部が異なっております。あらかじめご了承ください。
  • 読んで旅する鎌倉時代
    3.9
    蛭が島:若き源頼朝が流された伊豆の地。当時の支配者は北条氏。 真珠院:頼朝との悲恋の末に八重が命を落とした地。 伊豆山神社:頼朝と北条政子が結ばれた地。 石橋山:頼朝が源氏復興ののろしを上げるも、大庭景親、伊東祐親らの平家軍に大敗した地。 黄瀬川:奥州から駆けつけた義経が頼朝と再会した地。 願成就院:北条時政が頼朝の奥州平泉討伐戦勝祈願のため建立した。 銭洗弁財天:頼朝への宇賀福神の夢のお告げを元に、宇賀福神を祀り神仏の供養を行なったのが創建の由来。 三島大社:頼朝が源氏復興を祈願して旗揚げをした神社。 梶原山公園:頼朝の信任厚かったが、その死後に滅ぼされた梶原景時終焉の地。 鶴岡八幡宮:鎌倉幕府とともにあった彼の地のランドマーク。 伊豆修善寺:頼朝の嫡男・頼家が暗殺された地。 など、鎌倉殿(鎌倉幕府)をめぐる13の地を舞台に、歴史時代小説の手練れ13人が切れ味鋭い筆をふるう。 13の掌編を自宅でじっくり味わうも良し、地図と写真を手がかりに今に残る歴史の現場を訪ねるも良し。
  • 妖花街にて保育士をすることになりまして。 (1)
    -
    わけあって保育士を辞めた杏咲(あさ)は、再就職祈願に地元の神社へと参拝に来ていた。そこで出会ったのは、不思議な雰囲気を纏った美しい男性、伊夜彦(いよひこ)。杏咲が再就職先を探していることを知った伊夜彦に、されるがまま半ば強制的に連れられた先で出会ったのは――8人のワケありそうな子どもたち。なんと、彼らは人間と妖怪のハーフである半妖で――!? 個性的すぎる子どもたちに振り回されたり、突然のファンタジー展開で妖怪に襲われたり…もしかしてこの仕事、明らかに異常すぎ…!? 半妖×保育士(?)による、ちょっと不思議でほのぼの時々ハラハラなハートフルストーリー、開幕です。
  • 晋遊舎ムック 日本の神社ベストランキング最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの願いを叶えるすごすぎる日本の神社最新版! あなたの「開運」を後押しします! ずっと昔から、日本人は神様を祀り、心の拠り所にしてきました。 「八百万の神」という言葉があるように、数多くの神々はあらゆる役割にわけられ、日本中で祀られました。 これが神社の始まりといわれています。 私たちは初詣や七五三、合格祈願など、人生の節目に神社を訪れます。 今でも神社は私たちの身近にいる存在なのです。 この本では数えきれないほどの神社をご利益別に厳選し、ランキングにまとめています。 恋愛や人間関係、仕事や自分の将来について、悩んだとき、誰かに背中を押してほしいとき、そんな時がきたら神社に足を運んでみてはいかがでしょう。 あなに寄り添ってくれる神様がきっと待っていてくれるはずです。 ●おもな内容 【あなたに運気を呼び込んでくれる】 ゼッタイ訪れたい 開運神社ベスト10 【この神社にいけばあなたの願いが叶う!】 日本の神社ベストランキング 【ご利益を100%引き出せる】 神様に願いを届ける参拝マナー 【厄年にするべきことが全部わかる!】 開運のトリセツ 【御朱印を「たし算」してもっと運気を上げちゃう方法を伝授】 幸せが舞い込む 御朱印夢の方程式 ほか
  • 拾集・若だんな
    完結
    4.0
    全1巻759円 (税込)
    “筆おろし”を祈願する小間物屋の若旦那の前に、狛犬の化身だと言う男が現れて!?その他に、浮気性の若旦那と人気役者の痴話喧嘩や、やり手の廻船問屋の旦那に想いを寄せ、酒の勢いで身を任せる茶問屋の若旦那も。粋で健気な若旦那づくし!惚れた腫れたと恋が色づく小咄集。
  • 大奥の美僧 59人の女中と情交して
    -
    延命院の美僧・日道と禁断の愛にふけっていた浪は、ある日、父親の命令で大奥の御中臈・梅村の下で働くことになる。 男子禁制で日道と会えなくなった浪は、梅村を延命院の安産祈願に連れ出し僧侶たちに凌辱させる。 初めて性の快楽を知った梅村は、浪を連れ立ち延命院通いをするようになり――!? 59人の女中と情交したエロ美僧の淫猥スキャンダル「延命院事件」を赤裸々に描く!! そのほか、夜鷹に堕ちた女の激動人生など、波瀾に満ちた人生を生き抜いた女たちの戦い!! ※「長春の惨劇 ~チャーズ~」は『怖い因習 ~生贄になった娘たち~6』に「食人」と改題して掲載されています。重複購入にご注意ください。
  • 全力他力本願
    完結
    -
    神さまヘルプ!開運祈願ダイアリー アラフィフ、独身、彼氏ナシの主人公が恋愛&人生を本音で語る脱力系エッセイコミック。他力本願なあなたでも今すぐ始められる、開運を呼ぶ知恵とメソッドが満載! ●パワースポットで気を高める! ●体を清めるお祓い方法! ●風水で部屋を浄化! ●人体最大のパワースポット・腸で開運! ●赤裸々恋愛トークでデトックス! …etc. 全力神頼みの全12話で、恋も人生もゆるゆる開運!
  • 愛されすぎの淫魔姫【特別版】
    -
    俺の中にいっぱい出して、お腹いっぱいにして 神社で淫魔に取り憑かれた姫野。自分を慕う後輩の南郷と、犬猿の仲の同期・鬼束に一目惚れした淫魔は姫野の体を使って二人に迫り…。 日本有数のスーパーゼネコンの意匠設計室のチームリーダー・姫野は、手がけた案件の成功祈願のため参拝した神社で淫魔に取り憑かれる。淫魔は男の精子を飲んでお腹いっぱいにならなければ、寿命が尽きてしまうらしい。そして、自分を慕う後輩の南郷と、犬猿の仲の同期・鬼束に一目惚れした淫魔は姫野の体を使って二人に迫るのだが…。後孔が濡れ、乳首からも体液が出る身体になってしまった姫野は、激しい快楽で何度も絶頂を味わう羽目に。しかし、淫魔はあることが達成されなければ姫野から出られないそうで――。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • お守り女房
    5.0
    死んでもいっしょ。 亡くなった妻が「安産祈願」の お守り姿で帰ってきた…。 元大工の伊豆沼蓮太郎(83歳)と その妻(お守り)による新生活コメディ! 姿形は変わっても、夫婦の愛は変わらない!!
  • 影牢 現代ホラー小説傑作集
    4.2
    『七つのカップ 現代ホラー小説傑作集』と対をなす傑作ホラー短編8選。大都会の暗い水の不気味さを描く鈴木光司の「浮遊する水」。ある商家の崩壊を 陰惨に語る宮部みゆきの時代怪談「影牢」。美しく幻想的な恐怖を描く小池真理子の不気味な地下室が舞台の「山荘奇譚」。記憶の不確かさと蠱惑的世界を 描いた綾辻行人の「バースデー・プレゼント」など、ホラー界の実力派作家によるオールタイムベスト! 解説・朝宮運河 【収録作】鈴木光司「浮遊する水」(『仄暗い水の底から』角川ホラー文庫 坂東眞砂子「猿祈願」(『屍の聲』集英社文庫 宮部みゆき「影牢」(『あやし』 三津田信三「集まった四人」(『怪談のテープ起こし』集英社文庫 小池真理子「山荘奇譚」(『異形のものたち』角川ホラー文庫 綾辻行人「バースデー・プレゼント」(『眼球綺譚』角川文庫 加門七海「迷(まよ)い子」(『美しい家』光文社文庫 有栖川有栖「赤い月、廃駅の上に」(『赤い月、廃駅の上に』
  • お守り・おみくじ・おふだの本 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 今こそ授かりたい、関西寺社のお守りなど授与品全180種 関西の神社とお寺からご利益とパワーをいただく 近くの神社にお参りへ。 授かったお守りを大切に身につけて、 神様や仏様のパワーをいつも身近に感じよう。 【 CONTENTS 】 ■ 神様と仏様と授与品のこと 願いごとからみつける いま手を合わせたい神仏 知っておきたいキソキホン おみくじのキソキホン ■ ご利益別 関西の授与品ガイド 特別な縁起物|厄除け・魔除け 開運・心願成就|縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝|縁切り 金運上昇|商売繁盛 勝運祈願|健康運上昇 学業成就|美麗祈願 旅行安全|交通安全 コラム:かわいい絵馬 コラム:西国三十三所草創1300年特別印 コラム:とっておきのおみくじ
  • 晋遊舎ムック 成功する人が通う!開運神社ベストランキング mini
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの天下人も、あの創業者も通っていた! 大人気「成功神社」がハンディサイズ&低価格に! 例えば全国を平定し、鎌倉幕府の創設者である源頼朝。 例えば100年以上も続いた戦乱の世に終止符を打ち、天下統一を成し遂げた徳川家康。 ほかにも歴史に名を残した武将たちは、勝負の前に必ず神社へ足を運び、勝利を祈願したそうです。 現代でも政治家や大企業の経営者など、ここぞという時に勝利をおさめてきた人たちは、神社参拝を重視しています。 どの時代でも成功をおさめてきた偉人たちは、神社の「特別な力」を知っており、それを味方につけ、活用してきたのです。 本書では日本の神社や神々について造詣のある方々にご協力いただき、あなたの成功を後押ししてくれる神社をわかりやすくランキングにまとめました。 あなたが成功を願うのであれば、ぜひ「成功神社」に足を運んでみてください。 その一歩からあなたの人生が切り開かれ、新たな未来に進むことができるはずです。
  • 古都さんぽ37 ~写真家 茶谷明宏がゆく~
    -
    古都さんぽ。第37回は奈良編。世界唯一の木造十三重塔のある談山神社で11月3日に行われる「けまり祭」を見て、聖林寺の有名な国宝十一面観音を拝観。ここはまた子授け祈願の古刹としても有名。
  • 晋遊舎ムック 日本のしきたりがまるごとわかる本 令和四年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 祈願する……、 感謝する……、 慰霊する……。 子や孫に伝え残したい「日本の美しい心」。 新規に「春夏秋冬[季節の祭り]」企画を加え、 全面的に加筆・増補した2022年版です。 本書では、[正月のならわし]に始まる[年中行事の歳時記カレンダー]から、 訪問時・贈り物・会食などの[日常の作法]、 冠婚葬祭などの[人生節目の儀式]までを一冊に集約しています。 さらに、暮らしを豊かにする [季節を表す言葉二十四節気・七十二候]、 [月の満ち欠けを表す言葉][日時・方位・運勢を表す言葉]、 幸せを願っていただく[縁起物食材辞典]、古から続く[日本の元号一覧]も収録。 あなたも、この幸せを願う「日本の美しい心」を 私たちの子どもや孫に伝えて残していきませんか。
  • よくわかる祝詞読本
    3.0
    「恐み、恐み」の決まり文句以外、意味や単語すらよく分からないまま聞くことの多い祝詞。日本古来の信仰に根ざし、記紀神話の時代から奏上されてきたそれらの言葉には、どんな由来や役割があるのか。神話と神々との関係や参拝のマナーとともに、祝詞の基礎知識をていねいに解説。月次祭・節分祭などの祭祀、七五三・成人式などの人生儀礼や諸祈願ほか、24の身近な例文を現代語訳とともに掲載する、文庫オリジナルの実用読本。 第一章 神道の基礎知識 第二章 祝詞の基礎知識 第三章 祝詞の例文と現代語訳 第四章 神話に登場する神々 付録 神社参拝等のマナー
  • 日本の神様と神社の謎99
    4.0
    神話と歴史に隠された とっておきのエピソード。 初詣、縁日、合格祈願などで訪れることがある神社は、現代の日本人にとっても身近な存在。そこには『古事記』『日本書紀』に登場する神様をはじめ、インドや中国から伝わった神様、はたまた戦国武将まで、八百万といわれる神々たちがまつられています。本書では「そもそも神様と仏様の違いは?」「なぜお稲荷さまはあちこちにあるの?」「菅原道真はなぜ天神さまと呼ばれている?」など素朴な疑問から魅力的で興味深い神々の世界をご案内します。
  • ことりっぷ 出雲・松江 石見銀山'23
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、出雲・松江の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪出雲大社で良縁祈願をしながら、参道さんぽやカフェめぐり、また松江の城下町さんぽや、美肌の湯で知られる玉造温泉など、出雲・松江のすてきな楽しみ方をご案内します。出雲そばやぜんざい、お茶文化の根付く町の和菓子やお抹茶スイーツ、など、おいしい情報も満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか 【最強11神社】八幡/天神/稲荷/伊勢/出雲/春日/熊野/祗園/諏訪/白山/住吉の信仰系統
    3.3
    日本全国の神社の数は約8万社。初詣、宮参り、七五三、合格祈願、神前結婚……と日本人の生活とは切っても切り離せない。また伊勢神宮や出雲大社など有名神社でなくとも、多くの旅程には神社めぐりが組み込まれている。かように私たちは神社が大好きだが、そこで祀られる多種多様な神々について意外なほど知らないばかりか、そもそもなぜ神社に特定の神が祀られているかも謎だ。数において上位の神社の中から11系統を選び出し、その祭神について個別に歴史と由緒、特徴、信仰の広がりを解説した画期的な書。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 神社の話
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「神社って、何のためにあるの?」 「最強の神様はアマテラスなの?」 「犬や猫の神社があるってホント?」など、 素朴な疑問形式で神社のキホンを 余すところなく解説。 イザナギ、イザナミ、アマテラス、スサノオ、 オオクニヌシ……。 古事記、日本書紀に登場する神様の ストーリーに加え、その舞台となった神社や 最強の開運神社を紹介します。祭神の由来や ご神格を知ることで、神社や神社参拝が 楽しくなるエンターテインメント教養本です。 恋愛成就、健康祈願、金運、成功運向上など、 望みを叶える神社や、戦国武将とかかわりが深い 神社、漫画やアニメ、有名人の聖地となっている 神社、超絶景の神社も紹介します。 <著者について> 渋谷 申博 (しぶや・のぶひろ) 1960年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。宗教史研究家。 神道・仏教など宗教史に関わる執筆活動をするかたわら、全国の社寺・聖地などのフィールドワークを続けている。
  • 英米女性5人詩集〈復刻版〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 19世紀の英米に生きた5人の女性詩集の再版です。初版時はフェミニズムと東日本大震災の被害者追悼がテーマとなりましたが、初版の好評を迎え、今回の再版版はより広範・世界的なロマン主義の復興祈願と重なります。 初版で試行された日本語翻訳文の七五調での翻訳はいまだに一般には受容・評価されておりませんが、ここに再版を重ね、繰り返し日本の詩歌文化の国際化を問います。
  • ミソニノミコト 1巻
    完結
    5.0
    受験生の瑞穂は高校から近いという理由でおばあちゃんの家に居候中。ある日、おばあちゃんが瑞穂の合格祈願を神棚でしていたら「サバノミソニノミコト」(※鯖の味噌煮の神様)が現れた!実は日本の歴史や神話も学べちゃう?神様との同居ライフギャグ4コマ!
  • 法然の衝撃 ──日本仏教のラディカル
    -
    著者は、世界の宗教史でただ一人あげよ、といわれたら法然をあげるという。なぜか。一言でいえば、「凡夫」のための宗教は、法然を持ってはじめて世に出現したからである。「凡夫」とは、「自己中心性」から逃れられない人間のことである。自己のためにはすべての欲望が総動員される。神仏を祈願するといっても、内容は、是が非でも自己の欲望を遂げようという脅迫であることも少なくない。「凡夫」に救いはあるのか。あるとすればいかなる教えなのか。この世の一切の営みを超えた宗教的価値の絶対性をはじめて明確に主張した法然の革命的意義を新たな視角から解き明かす。
  • 歴史のダイヤグラム〈2号車〉 鉄路に刻まれた、この国のドラマ
    3.7
    天皇と東條英機が御召列車で「戦勝祈願」の旅。マッカーサーが列車に乗らなかったワケ。太宰治『人間失格』は「鉄道知らず」。落合博満と内田百閒、時刻表の因縁──。あの時あの人が乗り合わせた鉄道だけが知っている、日本のドラマ。朝日新聞土曜「be」連載の新書化、待望の第2弾、出発!
  • ノラガミ(24) 拾遺集 参 付き 特装版
    4.4
    この世とあの世の境には、八百万の神々や彼らに仕える死霊たる神器、妖と呼ばれる魑魅魍魎が棲まい、人の世に係わっている。いたいけな女子中学生・壱岐ひよりが道ばたで出会ったのは、住所不定無職・自称「神」なジャージのひと。ガサツで気分屋でヘタレ、ろくに祈願も聞いてくれないが、誰も知る人のないこの神様、一つだけ能があった。此岸と彼岸とその狭間――世の有象無象すべてを、ぶった斬ること!! アニメ『ノラガミ』『ノラガミARAGOTO』のBD&DVDパッケージ初回生産限定版に封入された特典ショート漫画4編「アワセ禍神(前編)」「アワセ禍神(後編)」「紅の傍に」「おめよごしマンガ」を再録したコミック小冊子『ノラガミ拾遺集 参』付き特装版! 今では読むのが難しくなっていた幻のノラガミ短編が甦る!!
  • 思いを込めて作る応援ミサンガ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サッカーW杯やオリンピック、プロ野球などの応援をはじめ、スポーツ観戦や部活の勝利祈願などに使えるミサンガを掲載。簡単なものから凝ったデザイン、普段使いのおしゃれなものまでたっぷり131点。プロセス解説つきで初心者にもおすすめ。
  • 母娘台湾ふたり旅
    3.5
    食べ歩き、良縁祈願、エステ体験、親孝行。ひとり旅もいいけれど、たまには、二人で笑ったり、怒ったり。大人気「おひとりさま」シリーズの著者による、母と娘の珍道中・台湾旅エッセイマンガ。
  • ソロタビ 金沢・北陸
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、金沢・北陸版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 金沢・北陸】 1. まずはフォトジェニック茶屋街へ! 2. 21世紀美術館で現代アートに浸る 3. 兼六園でじっくり名園鑑賞 4. 店もネタ選びも妥協なし!極上寿司を味わう 5. 全店はしごでお気入りの器探し 6. ひとくちの口福を求めて~金沢和菓子 7. 美食の宝庫、加賀の食文化堪能 8. レンタサイクルで城下町ひとめぐり 9. 至福のスイーツタイム♪ 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【金沢発 1dayトリップ】 ◆輪島 活気ある朝市でパワーをもらう ◆七尾 レトロな商店街をぶらり散策 ◆珠洲 自然とアートを訪ねて能登半島の先端へ ◆白山鶴来 「しらやまさん」で良縁祈願 ◆山代温泉 ノスタルジックな温泉街と九谷焼 ◆富山 最旬モダンアートに出会う 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての金沢・北陸ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 晋遊舎ムック 日本のしきたりがまるごとわかる本 令和五年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子を授かったら……、親の長寿祝い……、先祖の墓参り……。 祈願・感謝・慰霊する伝え残したい「日本の美しい心」最新増ページ版 2023年[令和五年版]はさらに新企画を増補し、 四季・二十四節気・七十二候など……、 「季節のしきたり」と「季節の気配」を巡る2大旅特集を収録 本誌では、「年越しの準備から始まる正月のならわし」 「睦月から師走で終わる年中行事・歳時記カレンダー」 「妊娠から冠婚葬祭までの人生節目の儀式」 「普段の生活で役立つ日常の作法」など──、 日本人として知っておきたい、伝え残したい知識をわかりやすく解説。 さらに、暮らしを豊かにする [月の満ち欠けを表す言葉][日時・方位・運勢を表す言葉] [幸せを願っていただく縁起物食材辞典][大化から令和まで続く日本の元号一覧]も収録。
  • 四国八十八ヶ所初めての歩き遍路道中記 スマホを携えて、いきなり普段靴で歩いてみた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナ感染拡大で、徳島市在住の著者が経営する飲食店は来客が途絶えた。この時間を何に使うか。かつて瀬戸内寂聴さんの「寂聴塾」に参加していたときの寂聴さんのお話や、子供の頃に接したお遍路さんの姿を想いだした著者は、「コロナ退散祈願」と銘打って歩き遍路に出発した。
  • 新版 神社のおしえ
    -
    神田明神が伝える「神社とおまつり」の基本。 江戸東京の総鎮守として1300年ちかく見守り続ける神田明神。大手町、日本橋、秋葉原といった日本の中心にある官公庁・企業関係をはじめ多くの崇敬者を抱える神田明神。平将門公をご祭神としてお祀りし、徳川家康公が関ヶ原の戦いにおいて戦勝祈願したという歴史をひもときながら、神様とは何か? 祟りとはなにか? という神道の基本的な考え方をはじめ、お札はどうおまつりすればいいのか? 古いお守りはどうすればいいのか? 厄年はどこにお参りにいけばいいのか?不幸があったときはお参りしていいのか? いくつもの神社を1日にお参りしてもいいのか? など神社にまつわる気になることにお答えします。 この作品は『神社のおしえ』の新版です。 2018年12月に境内に文化交流館が新規オープンするのを記念して、本文、カバーイラスト、境内地図等を改訂いたしました。
  • 2020年 Dr.コパの風水のバイオリズム
    -
    1巻997円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「特別収録 最強のコパみくじ2020」は掲載されておりません。 ※「特別付録 最強の開運短冊」は付属しておりません。 ★累計90万部突破★ 25年目のロングセラー 2020年は 「Dr.コパ風水」で 強運をつかむ!! お金、仕事、人間関係、健康… すべての運を逃さないために 1年の過ごし方を徹底解説。 毎年恒例の発表として、 ラッキーカラーやラッキーフード、 吉方位(開運の旅先)まで網羅。 2020年1月から12月までの 風水生活のポイントがわかります。 カバーや印刷色にも ラッキーカラーがあしらわれ、 本書自体が開運バイブルに!! 【2020年版の特典】 「令和最高の開運法」を特別収録  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 令和が本格的にはじまる2020年。 どのような心構えで過ごすか、 メッセージを読み先取りしましょう! また、開運を導くキーワードや お悩み相談コーナーも。 ------------------------------------------- ◇目次より Dr.コパ 令和特別スペシャル 「2020年 令和最高の開運法とは?」 ラッキーカラー/ラッキーフード 開運アクション/大開運吉方位月 大開運吉方位日/おすすめの祈願日 開運数字/開運文字 幸運がやってくる方位 第1章 本命星別 1年のバイオリズムと運勢 第2章 本命星別 12か月の風水生活2020 第3章 本命星別 あなたの吉方位・開運旅行 第4章 2020年 風水歳時記 Dr.コパの風水用語集 あとがき Dr.コパからのお知らせ Column〈コパの銀座案内〉1~4
  • 登拝開運祈願 山伏ガール
    4.3
    「富士山に登ると廃人になる」と予言された著者が「逆に富士に登ってやる」と一念発起。登山経験ゼロのため、富士の前にさまざまな霊山に登り経験と功徳を積んで、いよいよ挑むことになるのだが……。史上初のオカルト登山エッセイコミック!
  • 金運スピ散歩
    5.0
    不思議な存在が見えちゃう漫画家が、『スピ☆散歩』で長年培ってきたパワースポットの歩き方。20万部突破の大人気作品を「金運」だけに特化しました! 「金運は祈願したら向上するの?」「金運ってそもそも何?」に体当たりで迫る実験型コミックエッセイ!
  • ココミル長崎 ハウステンボス(2024年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP86写真の一部にマスクがございます。 この電子書籍は2023年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。"長崎タウンの見どころをエリアごとにわかりやすくご紹介。卓袱料理やちゃんぽんなど、長崎らしいグルメの情報も充実。 ハウステンボスの1dayプラン、素敵なレストランや人気のおみやげ情報も網羅。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 取り外して使える、便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・グラバー園を散策しましょう ・エキゾチックな教会と洋館巡り ・クラシカルな洋館でひと休み ・孔子廟で開運祈願 ・新地中華街でグルメ&ショッピング ・出島で知る鎖国時代の暮らしと西洋文化 ・出島のオーシャンビュースポット ・眼鏡橋界隈をお散歩 ・坂本龍馬の素顔を知る ・エキゾチックな寺町の唐寺 ・ピース富楼那浦上を歩きましょう ・潜伏キリシタン関連遺産 ・長崎の2大フェスティバル稲佐山で光のアート ・鑑賞豪華絢爛な卓袱料理をランチで ・ちゃんぽん&皿うどん etc. 【主な掲載エリア】 長崎県、長崎タウン、南山手、東山手、出島、新地中華街、眼鏡橋、寺町、平和公園、浦上、軍艦島、ハウステンボス、佐世保、平戸、九十九島、波佐見、雲仙、島原、小浜温泉 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、ゆかりの人物など、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • るるぶ松江 出雲 石見銀山 足立美術館'24
    完結
    -
    出雲大社をはじめ、縁結び神社で良縁祈願!国宝松江城や世界遺産の石見銀山のほか、映えスポットなど旬の情報が盛りだくさん! <主な特集内容> 【巻頭特集1】NEWS&TOPICS ・カメラに収めたい島根SPOT ・最新複合施設をチェック! ・1泊2日ドライブモデルプラン 【巻頭特集2】開運旅行!縁結び&パワーチャージ ・縁結び神社で体験! ・縁結びスイーツ&グッズ 【エリア特集】 ◎松江・玉造温泉 国宝 松江城 興雲閣 塩見縄手 宍道湖が見えるカフェ etc. ◎安来 月山富田城跡 足立美術館 etc. ◎出雲大社周辺 日御碕神社 ◎出雲大社広域 一畑電車の旅 etc. ◎境港 水木しげるロード 由志園 etc. ◎石見銀山 石見銀山攻略ガイド 温泉津温泉 島根県立しまね海洋館アクアス etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】出雲大社お参りBOOK ・出雲大社境内参拝ルート ・出雲そば&ぜんざい ・神門通りでおみやげハント 【特別付録2】松江出雲ドライブ&タウンMAP 【掲載エリア】 松江タウン/松江しんじ湖温泉/玉造温泉/安来/出雲市/湯の川温泉/奥出雲/境港/皆生温泉/米子/隠岐/美保関/石見銀山/温泉津/仁摩・大田/三瓶山/浜田
  • 5分間ノンストップショートストーリー 願いを叶える雑貨店 黄昏堂
    4.5
    1~3巻999円 (税込)
    地図には載らない。探そうとしても見つからない。幸運で不運な者、不運で幸運な者だけが、黄昏時にたどり着く。店の名は【黄昏堂】。累計20万部突破の『ラストで君は「まさか!」と言う』でおなじみ「3分間ノンストップショートシリーズ」から「1話5分」で読める新シリーズが登場! 欲しいものに貼り付けると自分のものになる「お名前シール」。幽霊だけが見えるようになる「霊視メガネ」。相手の心の声が聞こえる「聴心器」。不思議なアイテムを「記憶」を対価に売り渡す【黄昏堂】に今日も客人が訪れる。 【目次】●プロローグ/お名前シール/嘘つき発見レーダー/霊視メガネ/まるごとUSB/聴心器/お宝発見カラー/どこでも切手/ミニチュア家族キット/減少祈願札/宝石の缶詰/自動観察日記/シンデレラスニーカー/怪談スタンプラリー/ドリームマッチ/彼氏風船/記憶玉/エピローグ
  • 大嘗祭―天皇制と日本文化の源流
    3.0
    1巻1,012円 (税込)
    代替わりした天皇が即位後の秋に1回だけ行う大嘗祭。「秘すべきことがはなはだ多い」とされ、謎に包まれたその儀式は、古来、豊穣祈願、聖婚儀礼など、さまざまに解釈されてきた。著者は大嘗祭が確立した天武朝、さらに古墳時代、弥生時代へとその起源を遡って考察。そのルーツが稲作儀礼にあり、原初段階の日本文化が女性原理に満ちたものであることを明らかにした。現在に至る日本的心性の基層が浮かび上がる。
  • ノラガミ(20) 拾遺集 弐 付き 特装版
    4.3
    この世とあの世の境には、八百万の神々や彼らに仕える死霊たる神器、妖と呼ばれる魑魅魍魎が棲まい、人の世に係わっている。いたいけな女子中学生・壱岐ひよりが道ばたで出会ったのは、住所不定無職・自称「神」なジャージのひと。ガサツで気分屋でヘタレ、ろくに祈願も聞いてくれないが、誰も知る人のないこの神様、一つだけ能があった。此岸と彼岸とその狭間――世の有象無象すべてを、ぶった斬ること!! こたつにプールにクリスマス☆ ご町内神話『ノラガミ』のショート番外編を集めたコミックス小冊子『ノラガミ拾遺集 弐』付き特装版! 新作おまけもアリ!!
  • それでも、私はあきらめない
    -
    黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)絶賛!! 「この本は、韓国通で親韓派(知韓派)として「韓国の達人」だったはずの黒田福美氏の”善意”が、韓国で最後の瞬間、なぜ裏切られたのかという生身の体験記である。韓国のいわゆる反日感情の実態と現状が、実体験として伝えられた貴重な記録だ──」(本書解説より) 憎しみあうのではなく、労りあう日韓のために…… 1991年7月、私は不思議な夢を見た。「日本名ではなく、朝鮮人として死にたかった」── 夢に出てきた青年は、快活に笑いながらそう言った。その日から、私の「祈願碑」建立への長い旅がはじまったのです……。 私が朝鮮人特攻隊員を弔う理由 映画「ホタル」で知られる出撃前夜、アリランを唄った朝鮮人特攻隊員がいた。 彼の慰霊碑建立を願い、郷里に実現しようとした女優・黒田福美。 しかし、そこに立ちはだかったのが韓国の「反日」の病だった。 苦節二十数年…。「知韓派」女優が辿った壮絶な哀しみのドラマ
  • 幕末の天皇・明治の天皇
    -
    公卿的天皇から軍服姿の天皇へ 近代天皇像の形成過程を追う 幕末から明治へ、時代は激しく動き世の中は一変する。その中で、俄にクローズ・アップされる天皇の存在。天皇は、維新後、夥(おびただ)しい回数の行幸と巡幸を繰り広げた。雲の上の見えない存在から見える天皇・見せる天皇へ。薄化粧をした女性的天皇からヒゲを蓄えた軍服姿の天皇へ。維新の前と後の全く対照的な天皇像を通して、明治とはどのような時代であったかを解明する。 孝明天皇は、攘夷の成功を祈願するために賀茂社と石清水八幡宮に行幸した以外は、御所の外に出たことのない、一般の人びとの前には、姿をあらわしたことのない<見えない>天皇だった。いっぽう明治天皇は、巡幸や行幸などで、積極的に民衆と接したように<見える>天皇だった。父と子で、なぜこれほどまでに違ったのか。それは幕末と明治とでは、求められる天皇像が、大きく異なったからである。――<本書「はじめに」より>
  • みんなの神さま 神社で神さまとご縁をつなぐ本 神さまの専門分野を知って、ご利益を確実にいただくために
    4.0
    神職の資格を持ち、神と人とをつなぐ神社ナビゲータとして活躍中の西邑清志氏の初の著書本。 神様ときちんとご縁をもつための、ちょっとした作法と心持ちが学べる1冊です。 「願いを叶えてくれるパワースポット」として人気の神社ですが、 神さまからご神徳=ご利益を確実にいただくには、「神さまのいる神社」に行くことと、 その願いを叶えてくれる力を持った神さまのところにいくことが必須なのです。 そこで、どの神社にいけば、どの願いを聞き届けてくれる神さまがいるのか、 神社にどのように参拝・祈願したら開運するのか、ご神力を発揮していただけるのかなどをご紹介。 確実に御利益をいただける人になるための極意も! マンガを交えた、やさしい開運神社参拝入門本です。 付録として、日々唱えたい祝詞、おすすめの全国神社マップも掲載。

    試し読み

    フォロー
  • お金・財運を引き寄せる!金運クスリ絵
    -
    1巻1,078円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 丸山先生「クスリ絵」の『金運』スペシャルバージョン。幸せとお金を引き寄せるパワーを持つ絵柄があなたの金運を呼び覚まします お財布も人生も満たされる!  お金・財運を引き寄せる!金運クスリ絵 開発者 丸山修寛先生がクスリ絵を解説! クスリ絵のパワーは、病気の改善や痛み解消だけにとどまりません。 生命場が理想の状態に整えられると、 気の流れがスムーズになって運気が引き上げられます。 運は、よいエネルギーが満ちあふれている場へ集まるもの。 言うなれば、クスリ絵が幸運を引き寄せるお守りなのです。 実際に「クスリ絵のおかげで運がよくなった」 「クスリ絵が身代わりになってくれた」 「運命の人と出会えた」などの体験談が寄せられています。 なかには「クスリ絵をお財布に入れていたら宝くじが当たった」 というラッキーも!  クスリ絵は幸運を呼び寄せるお守りにもなるのです。 クスリ絵は、「潜在意識」行動、価値観、選択、決断に影響を及ぼしています。 潜在意識が人生をコントロールしているといっても過言ではありません。 丸山先生入魂の新作を含む、金運アップの厳選絵柄25種掲載 一歩一歩階段を上るように、 人生を生き抜く力「人間力」を蓄えれば、 潜在意識は引き上げられ、運気は上向きます。 本書の「人間力を高めるクスリ絵」で、 現在の自分に足りない力を見極め、 強運のもち主となるべく“体質改善”を実践。 それにより金運はもとより、お金に換算できない 愛情運や家族運といった幸運にも恵まれるでしょう。 また「金運・財運アップ クスリ絵」は見るだけで効果てきめん。 見て触って持ち歩きましょう。 幸運を招き、お財布もうるおうことうけあいです。 付録の貼って使えるクスリ絵シールは、4種類! 『お金・財運を引き寄せる!金運クスリ絵』には 「エーテルプラズマ」「タイムライン」 「マクロコスモス」「ホーリークスコ」の 4種類のクスリ絵シールが付録としてついています。 こちらを身近なものや大切なものに貼って使うのがおすすめ。 カレンダーの宝くじの発売日やくじの抽選日に クスリ絵シールを貼って祈願。 自分や家族の誕生日や記念日などに貼って開運、 旅行や引っ越しの日に貼れば災難除けにもなります。 丸山 修寛(マルヤマノブヒロ):医師。医療法人社団丸山アレルギークリニック理事長。山形大学医学部卒業。東北大学病院第一内科で博士号を取得。「自分だけの喜びは、どんなに頑張ってもたかが一人分。他人(家族・友人・患者さんなどの自分以外の人)も幸せにすれば、喜びも自分の分も人数分になる。そうすれば無限大まで喜べる」をモットーに、治療や研究に日々精進している。ウェブサイトにて、研究活動の直筆マンガ「丸山修寛の呟き」を日々更新中。東洋医学と西洋医学に加え、電磁波除去療法、波動や音叉療法、クスリ絵など、身体にいいとされるものは徹底的に研究・実践しなければ気がすまない性格である。じっとしていることが苦手なので、休みの日も研究に没頭している。独自の治療法は、多くのメディアで取り上げられている。近著に『45歳からの女性に効く! すっきりクスリ絵』『幸運をグングン引き寄せる! 開運クスリ絵』『もの忘れ・認知症の予防に! 脳活クスリ絵』(以上主婦の友社)がある。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本