砂原浩太朗の一覧
「砂原浩太朗」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
配信予定・最新刊
ユーザーレビュー
-
前作「高瀬庄左衛門御留書」に続き最高に面白かった。(これと比べてしまい、直前に読んだ「ギフテッド」の星を1個減らした)
主人公の黛新三郎少年期とその13年後の二章で構成される。少年期らしい熱血さが面白い一章が盛り上がりまくって急に13年後の二章になったので、その先の話が盛り上がるのかを少し心配した
...続きを読むが杞憂だった。二章も抜群に良い。
次男の壮十郎を切腹に追いやった敵である筆頭家老漆原の懐刀となり10年余、長兄の栄之丞(えいのすけ)とも不仲になり、三十歳をこえた新三郎(織部正:おりべのしょう)は復讐を忘れてしまったのか?先の読めない展開が続く間も、気になるエピソードがどんどん展開されていく。
先の読めない緊迫感がずっと続き、なんどもどんでん返しがあった上で気持ちの良い解決を迎え、最後に用意された妻りくとの微笑ましいエピソードの読後感も最高に良い。
「高瀬庄左衛門御留書」と同じ神山藩での話だけど、重要人物のリンクはそれほどないので、こちらを先に読み始めても全く問題ない。
文中に花鳥風月が美しく描写されているので、綺麗な文章を読んで良い気分になる効能もあります。
親友の由利圭蔵、黒沢家の先代の織部正、りく、侍女のすぎ、最後に出てくるすぎの亭主、壮十郎が惚れた柳町の飯屋のおときと息子の壮太、折々で巡り合う元黛家の女中、最後は胡弓の名手のみやの女性としてのたくましさ、などなど、前作と同様に、登場するキャラクターに魅力があり、それぞれが思いもよらぬ役回りを演じたりするのがとても面白い。
素人意見ながら、作者の2冊を読んで、話の展開やキャラの活かし方がすごく上手いと思う。他の著書も読んでみようと思います。
Posted by ブクログ
-
エンタテイメントの小説に望みたいあらゆる要素が詰め込まれている。高瀬殿の明日への希望が潰えなかったことが、何よりである。続きを読みたいとは思わないが。
Posted by ブクログ
-
「高瀬庄左衛門御留書」で衝撃を受けて以来の砂原浩太朗氏の時代小説。この方の書かれる文章は本当に読んでいて心地が良い。肩肘張ったところがないのに、なんとも格調高く、且つ当たりがとても柔らかいから、どんどん物語に没入していける。早くもまた次回作が待ち遠しい。
Posted by ブクログ
-
久々に現役世代の書き手による、素晴らしい時代小説を読んだ気分。情景描写、人物の掘り下げ、小説の組み上げ、伏線の張り方に回収、わびさび、人情と非情、ハードボイルド…これだけのものを1冊の本にきっちりと入れ込んで最後まで飽きさせないまま読ませるのが素晴らしい。
主人公の庄左衛門は50歳を前にして妻を亡
...続きを読むくした郡方(村の年貢監視役)、さらには郡方の座を譲ろうとしている息子も仕事に出た時に無くしてしまう。
生きていくよすがを少しずつ失いつつも、日々を質素堅実に生きる主人公。彼の周りに集う人々との出来事のあれこれがやがて藩を巻き込んだ大きな事件につながっていく。
聞けば本作が2作目とか。末恐ろしい作家がいたものである。
Posted by ブクログ
-
終わりは想像通りでしたが、楽しい読書でした。砂原さんの小説には魅力的な女性が多いですね。第35回山本周五郎賞受賞作
Posted by ブクログ
砂原浩太朗のレビューをもっと見る