字作品一覧

非表示の作品があります

  • 書を知る 3
    値引き
    -
    日本文化が見直されている昨今、書道もまた、メディアで取り上げられる機会が増えています。美文字ブーム、新しい感覚を持った若い書家たちの台頭……。そんな時代の影響か、今、書道を始めようと考える大人が増えているそうです。書道は、誰の手によって始まったのか? 道具にどんな違いがあるのか? 現在を代表する書家はどんな人たちなのか? そんな書道に興味のある大人に向けて「書」という文化を広くご紹介します。 らくらくマスター筆ペン練習帳 告知 扉 目次 ダウン症の天才書家 金澤翔子の書 大河ドラマの題字 町で見つけた書 〝かなのプリンス〟に聞く書道の楽しさ 高木厚人 書道好き有名人インタビュー 中山秀征 初心者のための1万円で買える大人の書道具一式と道具の基礎知識 揮毫の基本 文字の誕生・文字の変遷 般若心経を書く 般若心経を書く 素晴らしき文房四宝の世界 書の古典を知る アート書道を知る 石に彫り込む「書」篆刻 書道教室の選び方 日本の書道展 美術館・博物館ガイド 全国の書道用品店 書道用語集 注目の若手書道家たち 失敗しない書の買い方 読者プレゼント 奥付 その他の趣味誌 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 知らないと恥をかく! 社会人なら知っておきたい4冊セット 四字熟語、ことわざ、漢字、言葉の語源まで、成功に繋がる知恵
    -
    社会人なら常識として備えておきたい! これから社会人となるキミや現役の社会人であるアナタに贈る、今さら聞けない世間の常識! 社会人として身につけておきたい常識や教養を今のうちに覚えておこう。 ちょっとした知識が、社会では大きな成功に繋がることもあるのです! 四字熟語、ことわざ、漢字、いろいろな言葉の語源まで揃ったこの4冊セットで、会話の端々にインテリジェンスを披露できる余裕を持とう!
  • 知らないと恥をかく 間違いやすい漢字 正しいのはどっち?(大和出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大地震は、おおじしん? だいじしん? ヒソウ感が漂うは、悲壮? 悲愴? 「貴社ますますご○○」は、清祥? 清栄?――“読めない、使えない”ではすまされない「大人の常識775語」。 ・カン違い続出! 「読み」はどっち? ・たった一字で大恥! 「漢字」はどっち? ・まぎらわしすぎ! 「正解」はどっち? ・読みで意味が違う! この「場合」はどっち? ・教養がここに出る! 「二択」でどっち? ・簡単な字なのに……「誤読」はどっち? さあ、クイズ感覚で楽しめて、“使える語彙”が増えてくる!
  • 資料と課題文を攻略して合格答案を書くための 小論文のオキテPRO
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    12万人に支持された『小論文のオキテ55』の実践編が登場! 過去問に挑む受験生や 難関大志望者が直面する “お悩み”を一冊で解決! <内容紹介> 「小論文って、『環境問題について』とか『少子高齢化について』とかのテーマに詳しくなれば書けますよね?」 そう思っている君。ためしに志望校の過去問を見てみようか。 「ゲゲッ! 課題文がめっちゃ長いし、難しいじゃないですか! わけわかんないグラフまで…」 そう、これが実際の小論文入試。 「◯◯について」だけのシンプルな出題は意外と少ない。 特に難関大学ほど大量の資料や課題文が出されるものだ。 しかも、その資料と課題文が難しいんだよね(笑) これらを読んで理解しないと、「何を書けばいいのか」すらわからない。 時事ネタ本を読みあさっても入試本番で歯が立たないのは、これらの本が「◯◯について」の書き方しか教えてくれないからだ。 「そんなぁ…もう、小論文で受験なんて無理ですぅ! 国語苦手で難しい文章読むと眠くなるし、数学も苦手でグラフアレルギーだし(泣)」 大丈夫! この本はそんな君のためにある。 課題文を読むと眠くなってしまうのは、まじめに「読書」してしまっているからだ。 要点をサクッと整理する「要約マトリックス」というツールを教えよう。 グラフを見るとビビってしまうのは、ただの「図」や「数字」に見えてしまっているからだ。 グラフに隠された「出題者の意図」が見えてくる、簡単なルールを教えよう。 「1000字」の答案用紙を埋められない君のために、「書ける人」がどう考えて文章を作っているのか、そのプロセスを全部見せてあげよう。 この本は、小論文で受験する君のモヤモヤを吹っ飛ばすためにある。 (「はじめに」より)
  • 知れば知るほど面白い人間心理の謎がわかる本
    3.0
    自分のことも・あの人のことも・世の中のことも――「なんで、そうなるの?」に、深層心理がズバリ答えます!◎なぜ、そのひと言で“炎上”は起こるのか◎居酒屋のちょうちんが「赤い」理由◎「手書きの字」を見るだけで、ここまでわかる◎何かと「影響されやすい人」の特徴◎「目が合ったとき」の反応で、本心が見えてくる◎「これ、前にもあったような」という、あの感覚の謎◎いかにも「モテそう」な人が意外にフリーなワケコンビニに入ると「買うつもりのなかったもの」をつい買ってしまうのも、滅多に使わないものなのに“捨てられない”のも、あの人の「まばたき」がやけに多いのも……その理由は、「深層心理」だけが知っています。ふしぎで面白くて少し怖い、私たちの心の奥の奥へ、足を踏み入れてみましょう。 清田予紀

    試し読み

    フォロー
  • 城の政治戦略
    -
    戦国時代の城は、戦闘だけでなく、政治や経済の中心としても活用されていた。今川氏の4つの城館「駿河府中今川館」「興国寺城」「高天神城」「吉田城」を取り上げ、当時の地理的条件、政治情勢、物流のルートなどから検証する。見えてきたのは、これまで明らかにされることのなかった、領国安定のための戦略だった。最新の考古学の成果も踏まえつつ、文献史学の立場から、城郭研究に挑み、大名による領国支配の新たな視点を拓く。 【目次】 はじめに 第一章 城の『報告書』とは何か   第二章 経済的拠点から始まった政治の館――駿河府中今川館 第1節 室町期今川氏の疑問 第2節 今川氏入国以前の府中 第3節 今川館について 小括―賤機山城は詰の城か?― 第三章 今川・武田・北条の同盟締結の「場」――興国寺城 第1節 興国寺城とは 第2節 大規模改築と駿甲相三国同盟 第3節 興国寺城に入った人々 小括―氏続の「氏」字と興国寺城への入城― 第四章 水運拠点としての城――高天神城 第1節 高天神城とは 第2節 高天神城の領主 第3節 他城との連携 小括―「武装化」の時期― 第五章 国衆の居城に始まる東三河の中心地――吉田城 第1節 吉田城と今橋城 第2節 牧野氏と今川氏の被官層 第3節 吉田城下の武家 第4節 吉田城と牛久保城 小括―「国衆」の城への関与― おわりに 参考文献 あとがき
  • 白の予言者1
    3.5
    六公国の王子デューティフルと、かつての宿敵である外島人の族姫エリアニアとの婚約。互いに根強い恨みと反感を抱く二つの国に平和を打ち立てんとするこの縁組みを成立させるためには、黒いドラゴン、アイスファイアの首を落とさねばならない。約束を守るために、王子は神呪字諸島に向け出航する。お供は王妃の顧問官シェイド、王子の従者シック、身分を隠したままのフィッツ。さらに古き血族のウェブや〈気〉をもつ貴族シヴィルも乗りこんでいる。航海の行く手に待つものは。壮大な異世界ファンタジー〈道化の使命〉最後の幕があがる。
  • 新古今時代の表現方法
    -
    1巻15,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 三十一字とは思えない深く広く遥かな時空を表現した新古今時代(1190‐1242)の歌のあり方とは。新古今時代の本歌取と題詠、またそこから派生し周縁に広がる問題を、この時代の歌と、歌に関わる表現方法から解き明かす。
  • 「シン・ゴジラ」、私はこう読む
    4.3
    ある日、理不尽に襲来する怪獣とそれに対峙する日本の姿を描いた映画「シン・ゴジラ」。その挑発的な情報の怒涛をどう「読む」か――。「日経ビジネスオンライン」では、人気連載陣のほか、財界、政界、学術界、文芸界など各界のキーマンの「読み」をお届けするキャンペーン「『シン・ゴジラ』、私はこう読む」を2016年9月から開始。実に25万字を超える多様な「シン・ゴジラ」論をお届けすることができました。  石破茂、枝野幸男、潮匡人、清谷信一、山根一眞、加藤典洋、境治、小田嶋隆、五十嵐太郎、片山杜秀、モリナガ・ヨウ、中川龍太郎、新楽直樹――。各界から気鋭の論者が独自の視点で読み解いた記事をたっぷり収録し、さらに本書刊行に際して加筆や補遺をふんだんに盛り込みました。  執筆陣と編集部、読者の皆さんとで一緒に熱中した「祭り」のような一カ月の記録を残したい。そんな思いで、当サイトのコメント欄やツイッターから読者の皆様の「読み」も併せて収録させていただきました。多様な「読み」を許容する「シン・ゴジラ」の懐の深さと、それを生み出した制作陣への敬意とともに、ここに皆さんにお届けします。
  • 信州善光寺案内
    -
    これ一冊で善光寺がもっと楽しめる!善光寺監修の公式ガイドブック わが国有数の古刹として知られ、ミシュラン社の日本観光ガイドブックでも三ツ星に選ばれた善光寺。7年に一度の御開帳にはたくさんの参拝者が訪れます。本書は、善光寺の歴史や特長、謎や不思議を多岐にわたって紹介していますので、参拝の際の頼れる手引きとして、また参拝後の座右の書として幅広くご活用いただけます。 【目次】 口絵 善光寺の四季 ◆善光寺さんを知る  善光寺の由来/善光寺縁起/御本尊/御本尊の流転/善光寺信仰/女人救済の寺/訪れた人びと/ 牛に引かれて善光寺参り ◆善光寺さんを見る  本堂/本堂の不思議/境内/鳩字の額/経蔵/輪廻塔/仁王門/鐘楼・梵鐘/大香炉/大勧進/大本願/日本忠霊殿・善光寺史料館/釈迦涅槃像、延命地蔵尊/駒返り橋/ぬれ仏/六地蔵、御供水の井戸/爪彫如来/地蔵堂/おやこ地蔵/石碑・石塔/参道の石畳/仲見世通り ◆仏の御心にふれる  お戒壇巡り/日々の行事/年中行事/古典落語「お血脈」/善光寺御開帳/回向柱の話 ◆参詣ガイド  アクセスマップ/市街地図/参拝のご案内/善光寺御朱印/善光寺七福神巡り/善光寺の宿坊/各宿坊の案内/全国善光寺会 【著者】 善光寺事務局 公式ホームページ https://www.zenkoji.jp/
  • 侵蝕ダンジョンと神速の奪還小隊
    -
    天災のように突然発生し、あらゆる物を飲み込む「ダンジョン」に脅かされる世界。ダンジョンに閉じ込められた人々を救い出す精鋭部隊「緋十字」(クルセディア)の新入隊員リオン・ノードスは、美少女隊員のアリシアとともに圧倒的な魔力でダンジョンの危険に挑む。突破と奪還のダンジョン×レスキュー×ファンタジー、ここに開幕!!
  • 新宿シェパード
    -
    眠らない街、新宿。多くの人間が行き交うところに集まってくる《あれ》からその街を守る“シェパード”、コウ。 何の疑問も持たず、淡々と自分の仕事をこなしていたコウの元に、ある日“ネコ”と名乗る女が現れて―― 街を人知れず守る“シェパード”を巡る、どこかにあるかもしれない綺譚。 ※一般的な文庫本換算:181ページ(39字×15行計算)
  • [新装版]言霊《光透波》の世界
    -
    【宇宙高次元化のための超ツール】 混迷の現代世界に活路を開く道標「言霊《光透波》の世界」待望の新装改訂版! すべての創造の原理はこの《光透波》のシステムにあった! コトバ、文字は人智の次元を遥かに超えた宇宙の意識体からの数々のメッセージ! この宇宙直列のテンプレート(雛型)を解きほぐすための方程式を全公開! ・日月神示は「神は言葉ぞ。言葉とはマコトぞ。息吹ぞ。道ぞ。マコトとはマツリ合わした息吹ぞ」と言っています。《光透波》のことです! ・日月神示「荒の巻」を解読したのは《光透波》です! ・空海は『般若心経秘鍵』において「真言は不思議なり、観誦(かんじゅ)すれば無明を除く、一字に千理を含み、即身に法如を証かす」と言っています。《光透波》のことです! ・幾千年も続いた体主霊従の時代から再び霊主体従への時代へ。 ・《光透波》は人類文化を生まれ変わらせる指導理法として出現した! ・深く根源的なコトバ《光透波》によって、万物一切が生成され、森羅万象が生成流転している、それこそが宇宙の真相真実! ・コトバ→言霊→言葉が如何に重要な意味があるか、ぜひ本書によって体感していただきたい! ・宇宙からのメッセージ、人類高次元化のためのメッセージは常に言霊《光透波》によって送られ続けていた! ・《光透波》とはコトバ=宇宙を生成流転させている原動力であり、その母なる意識体からのメッセージのことである! ・21世紀を目前にして、言霊の幸はふこの国日本に、コトバの奥に 秘められた謎=宇宙の真理を解き明かす《光透波》が出現したことの意味! ・光透波は人の意識を光の世界に導く新しい時代の言霊学となる! ・幸福な生き方も、不幸な生き方も、豊かでリッチな境遇も、貧しく辛酸をなめた生活も、成功も不成功も、そこでのすべての体験と学習は、宇宙の高次元化のための情報であり、宇宙のさらなる向上のために貢献するものなのです。

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 日本字フリースタイル・コンプリート:たのしい描き文字 2100
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「描き文字」のバイブル的書籍が、装いをあらたに再登場。 1969年の刊行以来、高い評価を得てきた名著であり、描き文字の見本帳である『日本字フリースタイル700I』、『同II』(1976年)、『同III』(1981年)。 その内容を一冊に再編集し、あらゆるスタイルの描き文字、計2,111作品を網羅した復刻版(2013年)の新装版。 再刊にあたってレタリングの基礎を解説する付録ページを新規収録した。 掲載作品すべてに作品番号と描くときの注意点が記されており、レタリングのノウハウ本として、またクライアントとイメージを共有するための見本帳として役立つ。 デザイン、出版、広告業界にかかわる人から文字ファンまで必携の一冊。
  • 新築戸建と火災保険
    4.0
    新築戸建の火災保険がこの1冊でまるっとわかる 現在の火災保険は火災のみならず、豪雨、洪水、台風、地震など、補償範囲がグンと広くなり、さまざまな災害での損害に対して補償を受けることができます。 近年増加傾向ある自然災害から我が家とそこに住む家族を守るために欠かせないもの、それが火災保険です。 しかし残念ながら、火災保険を慎重に選ぶという人はあまりおらず、「とりあえず保険料が安いプラン」を選ぶ人が多いのが実情です。 人生で一番大きな買い物と言われるマイホーム、それがいざという時に十分な補償を受けられないとなると、経済的損失は計りしれません。 なぜ、そんな重要ことを「とりあえず安いプラン」で片付けてしまう人が多いのでしょうか。 それは、火災保険がさまざまな災害に適用されるようになり、とても複雑になったことが関係しています。保険の約款には細かく保険の内容について書かれていますが、字も小さく、読む気にならないという気持ちも理解できます。 本書は、「火災保険」「家財保険」「地震保険」の3つから成る火災保険の全容をわかりやすく説明し、第7章では、実際によくある質問を77のQ&A形式でまとめました。保険の約款に書かれているような難しい内容を誰でも理解しやすいように解説しています。「知らなかった……」では後悔してもしきれない住まいの保険。安心して暮らしていくため、戸建購入の前に火災保険についての知識を身につけましょう。
  • 新版 いますぐ妻を社長にしなさい
    5.0
    ■NISAより確実にお金が増える! メガバンクの銀行員時代、株で失敗して破産寸前まで追い詰められた著者が、 5年で借金を返済して数億円の資産を築いた秘策を記した10万部のベストセラー 『いますぐ妻を社長にしなさい』(初版は2014年刊行)。 その秘策とは、プライベートカンパニーを設立して妻を社長にし、 賢く節税しながら、妻の経済的自立もはかり、 お金と心の両面で本当の幸せを手に入れるという画期的なメソッド(通称:妻社長メソッド)。 本書が刊行されて10年、多忙なビジネスパーソン、副業しにくい公務員、 経営者や士師業、パートや主婦、海外居住者などさまざまな人たちが妻社長メソッドを実践しました。 ◎夫が病気休職、赤字の家計から3年で収入が倍増。 ◎貯金0から開始、お飾り社長のはずの妻が名経営者として覚醒。 ◎高3の娘を社長にして4年で3000万円稼ぐ。 ◎貯金0→プライベートカンパニーで年商1000万円。 など この新版では、プライベートカンパニーを活用した節税により、 理不尽な税金と社会保険料に対抗するという軸は保ちつつ、現況に合わせて情報をアップデート さらに潮流の変化をとらえた新章を4章分、約5万字増補しました。 初めて読む人も、旧版を読んだ人も、楽しく学べる内容に仕上がっています。 10年前のメソッドが、令和においても通用するのか? そんな疑念を持たれるかもしれませんが、 妻社長メソッドは収入減・税金増・物価高の令和だからこそ強力な資産形成の武器になるのです。
  • 新版 絵でわかる日本列島の誕生
    4.0
    「絵でわかるシリーズ」の人気作が改訂! わたしたちの住む日本列島は、いつからここにあるのでしょうか? どうして「逆くの字」形なのでしょう? その成り立ちは、わが国に火山や地震が集中していることとも関係しています。“いま”と“これから”を知るためにも、“過去”を明らかにすることは重要です。 各地の地質・岩石や、岩石を構成する鉱物をくわしく分析することで、しだいに列島の生い立ちがわかってきました。地質学の最前線で活躍する著者が、「国生み伝説」の真相に迫ります! 【おもな内容】  第0章 現在の日本列島 第I部 プレートテクトニクスと付加体  第1章 プレートテクトニクス  第2章 日本列島をつくったプロセス――付加体の形成と浸食、そして背弧拡大  第3章 歴史の道しるべ――年代 第II部 日本列島の形成史  第4章 「日本列島形成史」の形成史  第5章 産声~幼少期  第6章 「大きな挫折」と成長期  第7章 独立――日本海・フォッサマグナ・中央構造線の形成  第8章 日本列島の変動とフィリピン海プレート  第9章 フィリピン海プレートの方向転換とその影響  第10章 日本列島に残された謎  第11章 日本列島の基盤――各論 【プレートテクトニクスと付加体】 日本列島の誕生には、「プレートテクトニクス」が深く関わっています。プレートどうしの押し合いが、列島をつくる原動力となったのです。本書は、プレートテクトニクスの概説からはじめます。 プレートテクトニクスの理論が確立されると、日本列島の“土台”が「付加体」という構造でできていることがわかってきました。付加体が形成されるしくみをわかりやすく解説します。 【大陸からはがれた!】 日本列島の土台をなす付加体は、ユーラシア大陸の縁で形成されました。その後、大陸から“はがれて”現在のような島弧となったのです。では、どのようにはがれたのでしょうか? 現在の日本列島とユーラシア大陸は日本海によって隔てられています。日本列島がはがれる前、日本海は湖でした。湖が広がり太平洋とつながることで、日本海となったのです。 日本海の拡大は、フォッサマグナや中央構造線の形成と密接に関わっていたこともわかってきました。 【歴史の語り部】 本書で解説する日本列島の誕生と進化の歴史は、書物には記録されていません。人類が生まれるはるか前からの歴史ですから、当然です。では、どうやって明らかにするのでしょうか? 科学者は“生き証人”を見つけています。それは、古い岩石や鉱物です。その生き証人たちから昔話を聞き出す方法(地球年代学)を図解します。
  • 新版 クレヨンしんちゃんのまんが四字熟語辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初版以来、ロングセラーを続けてきた「四字熟語辞典」を10年ぶりにリニューアル。ひと目で要点の整理ができるように、ビジュアルを刷新して登場だ! しんちゃんたちの活躍をまんがで楽しみながら、中学受験にも対応できる「熟語博士」を目指そう! 問題文に直接書き込むことはできません。
  • 新版 平野レミの作って幸せ 食べて幸せ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 和田家を支えてきたとっておき料理の数々 そのレシピ集が復刊しました。 「料理は楽しく作ればおいしくできる!」 レミさんの料理と暮らしの話もたっぷり収録 1999年に刊行された「作って幸せ・食べて幸せ」という この本のタイトルは、平野レミさん最愛の夫であり、 イラストレーターであった和田誠さんが考案したものでした。 そして、イラスト・袋文字・デザインまで和田さんが手がけた、 夫婦共作の貴重な一冊です。 巻頭では、本の中の料理の誕生秘話や 和田さんや子供に人気だったレシピをご紹介。 思い出を交えながら、平野レミさんの 料理、仕事、暮らしについてを振り返ります。 そして、20年以上前に作られたとは思えない、 国際色豊かなレシピを、108品も収録。 仕事に子育てに奮闘しながら考案した手軽な料理は、 現代の共働き家族にもぴったり。 今回の復刊にあたって、より手軽に作れるよう改良を加えました。 美味しくてカラフルで豪快で、元気をもらえるレシピ集です。 【contents】 復刊に寄せて/平野レミの暮らしと家族と料理のこと はじめに ~ようこそ私のキッチンへ~  ・野菜たっぷり元気おかず ・豚肉はみんなと仲よし  ・レミ流中華・エスニック  ・ボリュームたっぷりイタリアン  ・巻き巻き&コロコロメニュー  ・おいしさ保証つきのごはんもの  ・パーティをおいしく  ・とっておきデザート ほか 平野 レミ(ひらのれみ):料理愛好家・シャンソン歌手。主婦として家庭料理を作り続けた経験を生かし、「料理愛好家」として活躍。“シェフ料理”ではなく、“シュフ料理”をモットーに、テレビ、雑誌などを通じて数々のアイデア料理を発信。また、講演会、エッセイを通じて、明るく元気なライフスタイルを提案するほか、特産物を使った料理で全国の町おこしなどにも参加し、好評を得る。また、レミパンやエプロンなどのキッチングッツの開発も手がける。著書に「わたしの和だし」(ナツメ社)など多数。ツイッターでの140字レシピも人気。 和田 誠(わだまこと):1936年生まれ。グラフィックデザイナー、イラストレーター。59年多摩美術大学卒業、ライトパブリシティに入社。68年からフリー。77年より「週刊文春」の表紙を担当して現在に至る。74年、講談社出版文化賞ブックデザイン部門受賞。84年、映画「麻雀放浪記」を初監督。現在まで4本の監督作品がある。89年ブルーリボン賞、94年菊池寛賞、97年毎日デザイン賞、15年日本漫画家協会賞特別賞ほか、受賞多数。本書では絵とともに装丁・デザインも担当。2019年秋に惜しまれつつ逝去。
  • 新版 持ち方を変えれば字は1日でうまくなる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 力を抜いてペンをゆるっと持つだけで、どんなクセ字も1日できれいになる! 誰でも、何歳からでもできる超簡単なペン字メソッド 字は、ペンをどのように持ち、 動かしたかで大きく変わります。 ペンと人さし指の間にすき間がありませんか?  人さし指や親指で、ペンをグイグイ 押さえつけていませんか?  正しい持ち方に変えると、手の動きが変わり、 字がすぐに変わることに驚くはず。 誰でも、何歳からでもすぐにできます。 正しい持ち方をマスターして、 今日から見違えるほどきれいな字を書きましょう。 竹内 みや子(タケウチミヤコ):筆記具・持ち方アドバイザー 元瀬戸内海放送アナウンサー。現在、「たけうち もちかた文字教室」主宰。30年近くの文字指導を通し、きれいに書ける筆記具、筆記具の持ち方を研究している。 著書に『きれいなひらがなが書けるようになる本』(主婦の友社)、『持ち方でうまくなるペン字練習帳』(日本文芸社)、『子どもの字がどんどん速くきれいになる方法』(朝日新聞出版)、『文字はダンス!』(電子書籍)がある。 ●きれいな手紙が書ける便箋シリーズ 執筆・監修(デザインフィル) ●大人のもちかた先生 監修(北星鉛筆)

    試し読み

    フォロー
  • 新・微生物学 新装第2版
    -
    2012年刊行の『新・微生物学』の新装版。判型をB5に変更。「中級バイオ技術者認定試験問題作成のためのガイドライン」に記載のキーワードを色字で示し、バイオ技術者認定試験に対応。 微生物の種類・特徴、構造、代謝、増殖・分化、遺伝、食品・工業品への応用、遺伝子組換え、微生物実験法まで、バランスよく解説した。
  • 神秘思想 光と闇の全史
    4.0
    秘められた叡智を探る神秘学の全系譜! 古今東西、人は謎に惹かれ、隠された真理を解き明かそうとしてきた。神秘とは「人間の知恵では計り知れない不思議なこと。普通の認識や理論を超えたこと」。世界の根源を求め、大いなるものとの合一による力を追求する神秘思想の系譜を紹介し、宗教・哲学・科学との深い結びつきを見ていく。 古代ギリシアとアジアの輪廻転生、新プラトン主義の「一者(ト・ヘン)」、グノーシス主義の祖・魔術師シモン・マグス、梵我一如で解脱するウパニシャッド哲学、ヨガのチャクラ開発、この世は仮想現実と看破した「空」の思想、無意識下の阿頼耶識の情報が輪廻する唯識のメカニズム、神道の言霊パワー、奇門遁甲の術で敵を倒した天武天皇、呪術を駆使した陰陽師・安倍晴明、ユダヤ教カバラの秘儀と生命の樹、薔薇十字団と黄金の夜明け団、エリファス・レヴィの召喚儀式、ニュートンもはまった錬金術、ブラヴァツキー夫人と神智学、20世紀最大の魔術師クロウリー、シュタイナーの『アカシャ年代記』、そして変性意識状態、チャネリング、超越瞑想、引き寄せの法則などの現代スピリチュアル思想……。 異端と直観、呪術と科学の融合が開く異世界への扉。古代の秘儀から量子力学まで、驚異の神秘思想がもたらす知のパラダイムシフトを一冊に凝縮!図版多数
  • 新聞記事に学ぶ文章の書き方。新聞に隠された「魔法」で、伝える力は確実に上達する。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 インターネットの普及で誰もがウエブ上で情報発信する時代になった。 読者の心を動かすのは文章力だ。興味深い情報が掲載されていたとしても、表現がまずかったら十分に伝わらない。 簡潔に正確な情報を伝えたいとしたら、参考にすべきは新聞のニュース記事だろう。 新聞記事は多くの情報が分かりやすいことばで詰め込まれ、無駄のない文章に仕上がっている。 義務教育を終えた人なら誰でも理解できるよう、やさしい言葉で記事が書かれている。 重要な情報から書き込んでいく逆三角形型のニュースは新聞特有のスタイルだが、 短い文章の中に情報を正確に伝えるためのさまざまな「魔法」が隠れている。 新聞記事をただまねるだけで文章力が上がるものではないし、 小説家のような名文が浮かぶわけでもない。だが、文章の基本を知るための大きな助けとなるはずだ。 著者紹介 高田泰(タカダタイ) 一九五九年、徳島県生まれ。 関西学院大学卒業。 地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、 編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。 徳島県在住。
  • シンプルで心地いい手ぬいの服
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手ぬい作家高橋恵美子著。手ぬいしやすいよう工夫されたパターンで作る、ワンピース、チュニック、ジャケット、ボトム、バッグなど30点。ゆったりとして着心地がいい、シンプルで着回しがきくデザインで、大人の女性にぴったり。大きな字とイラストでわかりやすい解説、M・L・LLサイズ展開、型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。
  • シンプルに働く
    -
    仕事や人間関係の悩みは、たいてい頭ではわかっていても、心ではなかなか納得できないもの。そうした悩みは、なかなか尽きることがありません。 この本は、そうした仕事でのモヤモヤを抱える人たちに向けて、般若心経をわかりやすく読み解いたウェブ連載でも知られる元結不動密蔵院・名取芳彦住職が、48のパートに分けられた般若心経の一節を引用しながら、48通りの悩み一つひとつに答えていきます。 『西遊記』の三蔵法師のモデルである玄奘三蔵がインドから持ち帰った、600巻に及ぶ『大般若波羅蜜多経』。そのエッセンスを270字ほどに凝縮した「仏教の智慧の結晶」とも言うべきお経が『般若心経』です。 日本でも宗派を問わず広く用いられているこの経文を読み解きつつ、読者の方々が今の自分に必要な「考え方」「心の持ち方」を知ることができるのが本書の特徴。多くの人が抱える「仕事の悩み」に対する答えを、身近な具体例を通して、また同時に般若心経を理解しながら、見つけていくことができます。 著者の名取芳彦氏は、真言宗豊山派布教研究所の研究員でもあり、25万部突破のベストセラー『気にしない練習』や、『日本一やさしい般若心経』などの著作でも知られています。 本書では、「給料が安くて不満」「同期が自分の上司になった」「上司が理不尽」「結婚して幸せな同僚と自分を比べてしまう」など、働く人たちの仕事や人間関係、生活にまつわる等身大の悩みに、著者が『般若心経』の智慧でズバッと答えます。
  • 新「勉強のコツ」シリーズ 小学校の「全漢字1006」を完全攻略
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 覚える漢字が多すぎる? ややこしい漢字はすぐ忘れてしまう? そんなことはありません! 漢字の本場・中国では、入学後3か月の間に、日本の小学生が6年間で学習する全漢字の1.5倍の1500字も学ぶ学校があるんだ。しかも、楽しく覚えている。それは、ラクに覚える覚え方があるからなんだ。漢字は、なりたちの意味をいっしょに学習すると覚えやすくなります。また、仲間どうしの漢字をいっしょに覚えると、短い時間で覚えられます。本書は、漢字の効果的な覚え方をまとめた本です。1時間目「物の形から漢字ができた」、2時間目「組み合わせで漢字ができた」、3時間目「部首を見れば意味がわかる」、4時間目「漢字は構造で分けてみる」、5時間目「まちがえやすい漢字に注意する」の5章だて。学年で学習する順番ではなく、仲間分けして覚えやすい順番で紹介。スラスラ覚えられて、一度マスターしたら忘れない、魔法の漢字学習書が誕生した!
  • 新編 八犬伝
    -
    おなじみ、苗字に犬という字があり、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌それぞれの文字のある玉を持つ、8剣士ならぬ8犬士の物語。日本文学最大の長編と言われる滝沢馬琴の名作を、剣豪小説の名手が描く!
  • 心訳 般若心経
    3.5
    仏様の智慧を集約した600巻、482万693字の仏典を凝縮し、わずか262文字にまとめたのが『般若心経』です。 このお経を禅僧でありながら、世界的に有名な庭園デザイナーである著者が読み解きます。 「禅は心にまとっているものを『そぎ落としなさい、捨てなさい』と教えます。 そうすることで、心は裸になる、まっさらな心になるのです。 タイトルを『心訳』としたのは、そのまっさらな心をもって『般若心経』を読むと、 そこにどんな世界が広がっているのかを、わたし自身があらためてたしかめたかったからでもあります」 と枡野先生はおっしゃいます。 本書は、理解しやすいように『般若心経』を31に分け、「心訳」→「解説・枡野流」という順で構成しています。 *目次より マイナスをプラスに「転じる」 苦しみやつらさから目をそむけない たしかな自分などない 人はかかわりのなかで存在する わき上がる感情は抑えない 思い込みが「心のメタボ」を生む 自分の価値観だけを優先しない 「好き、嫌い」を超えたところで人を見る 目の前のことに丁寧に取り組む そぎ落として捨ててつくる「禅の庭」、枯山水 永遠の真理にそむかない生き方 自分を拠り所にする 人としての器の大きさは秘めてこそ価値がある えらくなっていばることほど醜いものはない 自分が思い通りできることは何一つない 立派な死も情けない死もない 耳なし芳一を守った『般若心経』の力
  • [新訳]般若心経 人生を生きやすくする智慧
    -
    日本でいちばんよく知られている仏教経典『般若心経』。300字足らずの短さが、人気の一因だろう。本来、お経には物語性があり、釈迦世尊が、いつ、どのような状況でその教典を説かれたか、詳しい説明が書かれているが、私たちが慣れ親しんでいる『般若心経』には、それが省略されている。一方で、状況を説明した600字程度の『般若心経』がある。序文と結文があり、お経の体裁が整った、大本『般若心経』だ。(これに対して、300字足らずのものは「小本」と呼ばれる)本書では、大本『般若心経』を元に、・此岸を支配する欲望原理・此岸を支配する競争原理・世の中に振り回されないための智慧・未来を心配しない智慧・過去をくよくよ考えない智慧・反省するな!・希望を持つな!・損するための智慧・問題を解決しない智慧など、釈迦世尊の教えをわかりやすい解説とともに、その教えをどう実践するかを紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ013 気持ちが伝わる文房具の便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 道具を変えるだけでこんなに楽しい! こんなに便利!! 【おもな内容】 ●全部試して比べてわかった! 人生変わる神文具 BEST10 1.アイディアふせん 2.メッセージメモ 3.3色ボールペン 4.蛍光マーカー 5.スティックのり 6.色鉛筆・クレヨン 7.ファイル 8.消しゴム 9.画びょう 10.クリップ ●やりすぎも控えめもNon! 大人の女性のLINE術 ●オシャレ&機能性バツグン! ペンケース&文房具収納のベスト ●気づかい美人になれる! 神マスキングテープ&アイディア ●ダイソーも、セリアも、キャンドゥも! 奇跡の100均文具見つけたっ! ●LDKが女性目線で考えた 新しい文房具のハナシ ●3000円以下で叶えます 美文字万年筆のステキ活用術
  • Cでつくるニューラルネットワーク
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1章 ニューラルネットに挑戦してみよう 1 はじめに 2 考えるマッチ箱 3 本書の読み方 第2章 階層型のニューラルネットワーク 1 学習することは重みが変わること 2 赤と白、混ぜたらピンク 3 数を数えるくらいできるさ 4 へたな字と上手な字を評価できるかな 5 ありはフェロモンの道をたどって歩く 6 いろいろやらせてみよう 第3章 相互に結合させたら何ができるかな 1 得意なのは連想だけじゃない 2 連立1次方程式を解かせてみよう 3 誰だって遠回りしたくない 4 うまく物を分配しよう 5 スケジューリング問題と箱詰め問題は同じだった 注釈 参考文献 あとがき 付録 プログラムリスト

    試し読み

    フォロー
  • C++とJavaでつくるニューラルネットワーク
    3.0
    1巻3,344円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1部 はじめに 1章 はじめに 第2部 階層型ニューラルネットワークの応用 2章 階層型ニューラルネットワークの特徴 3章 赤と白まぜたらピンク:排他論理和の学習 4章 数を数えることくらいできるさ:順序処理の簡単な実現 5章 へたな字とじょうずな字の判定?:手書き文字認識への応用 6章 アリはフェロモンの道をたどって歩く:アリの行動への挑戦 7章 いろいろやらせてみよう:シミュレータの製作 第3部 相互結合型ニューラルネットワークの応用 8章 相互に結合させたら何ができるかな 9章 連立1次方程式を解かせてみよう 10章 誰だって遠回りしたくない:TSPの解法 11章 うまく物を分配しよう:ヒッチコック問題の解法 12章 スケジューリング問題と箱詰め問題は同じだった 第4部 自己組織化マップ(SOM)の応用 13章 データから学ぶ:SOM(Self Organization Map)とは 14章 色を並べてみる:Color Map 15章 多様な情報の整理をしてみる:データマイニングの世界 16章 SOMが教える近道:巡回セールスパーソン問題 注釈 参考文献 ダウンロードサービスのご案内 あとがき 索引

    試し読み

    フォロー
  • JR東海名誉会長 葛西敬之の霊言 ―日本の未来への提言―
    -
    心ある人びとに、 伝えておきたいことがある。 国鉄民営化を成し遂げ リニア構想を推し進め、 保守の言論人としても 幅広く活躍した財界の重鎮が、 帰天後3日目にメッセージ。 コロナ問題、中国の脅威、 ロシア―ウクライナ問題、 エネルギー危機、経済対策…… 日本が生き残るための道を語る。 〇政府のバラまきに  ついてどう考えるか 〇リニアで日本経済が  どうよくなるのか 〇ロシア、中国、そして  アメリカとの付き合い方 〇バイデンに追随する  岸田首相への見解 〇日本の三十年不況と  中国台頭の真因 〇「日米同時不況」と  どう乗り切るべきか ※本書に含まれる文字「葛」は、正しくは下が「ヒ」の異体字です。 ■■ 葛西敬之の人物紹介 ■■ 1940~2022年。実業家。JR東海名誉会長。1963年、東京大学法学部卒業後、日本国有鉄道(国鉄)に入社。職員局次長時代には労働組合との交渉に当たり、分割民営化に尽力。「国鉄改革三人組」の一人とされた。87年にJR東海が発足した後、取締役総合企画本部長等を経て、95年から社長に就任。東海道新幹線品川駅の開業や「リニア中央新幹線」の具体化等を推進した。2004年に会長に退き、2014年に名誉会長となる。同年、旭日大綬章受章。保守の論客としても知られ、国家公安委員をはじめ政府の各種委員会の委員を歴任。また、学校法人海陽学園理事長も務めた。 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。
  • 時間とテクノロジー
    3.8
    数千年前、人類に「自己認識」が芽生え、有用ではなくなっていった神の声。そこで人々が神々の代替物として生み出したのが法律と宗教、そして「物語」だった――。確率論・べき乗の法則・言語論・機械論・コンピュータ論など、さまざまな学問の知見を援用しながら、人類が長年拘束されてきた「因果の物語」の終わりと、新しい物語「共時の物語」を提示する。執筆5年、圧倒の20万字!
  • 字がうまくなる―「字配り」のすすめ―
    3.5
    「どうせ悪筆は直らない」と諦めるのはまだ早い。読むだけで効く、書いてみて驚く、最短距離の文字上達術。大人の文字は、いまさらペン習字やなぞり書きでは上達しません。でも8つのルールをおぼえるだけで、字は見違えるほどうまく見えるようになるのです。手紙から伝票、履歴書、宛名書きまで、仕事や暮らしの場面ですぐに使える実例集つき。「字配り」こそ気配り、その極意と効果をお試しください――。

    試し読み

    フォロー
  • 字が汚い!
    3.3
    50歳を過ぎても字はうまくなるのか? 世界初の「ヘタ字」研究にして、情熱と執念の右往左往ルポ! 自分の字の汚さに、今さらながら愕然とした著者は考えた。 なぜこんなに字がヘタなのか、50歳を過ぎても字はうまくなるのか、字は人を表すのか。 ヘタ字界の大物に取材し、ペン字教室に通い、古今東西のヘタ字について大考察。 はたして著者の文字はうまくなったのか……? 世界初「ヘタ字」を巡る右往左往ルポ! ※この電子書籍は2017年4月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 字がきれい!はいいことづくし
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あらゆるコミュニケーションをデジタルツールですませることが多い今だからこそ、 「書き文字」の価値を見直そう! 好感度をアップする「きれいな字」でお受験や就職に成功したり、 昇進を叶えてきた人たちのエピソードを集めたエッセイと、 実際に書いて練習できるきれいな字のためのレッスン、 両方を楽しめる『エッセイ&レッスンブック』。 OLやセールスマン(ウーマン)、お受験ママなど、 今すぐきれいな文字を手に入れなければならない人たちから、 日常の生活できれいな書き文字を書きたい人まで この本を読んでいくつになっても、 今から「きれいな字」への一歩を踏み出してください。
  • 慈恵医大リハビリ科式 健康寿命を延ばす 家トレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍で巣ごもり生活が長引き、運動不足の人が多くいます。 また、スポーツジムや外での運動が難しい状況にもあります。しかし、筋肉は動かす機会が減るとどんどん衰えていきます。 筋力がなくなり、体は硬くなって、骨がもろくなると、心肺機能が低下し、生活習慣病の発症リスクが上がったり、生活習慣病がより重症化しやすくなります。さらには、認知機能も低下してしまいます。 すると、自力で動けなくなり、フレイル(生活するうえで不自由はないものの、心身が弱って介護が必要になる可能性が高い)状態となってしまうのです。 そこで本ムックでは、自力で動ける、一生歩ける体を維持するために必要な 「脚力」「バランス力」「背筋力」「柔軟力」「握力」の5つの力 を強化するため、慈恵医大リハビリテーション科考案のスポーツジムに行かなくてもお家でできるトレーニングを「家トレ」として紹介します。 今回はAB 版サイズで、イラストを使ったオールカラーにして、大きな絵と字でわかりやすくやり方を図解で解説します。
  • 字源の謎を解く
    3.0
    「毒」のなかになぜ「母」がいるのか? 知れば誰かに教えたくなる、意外すぎるあの漢字の成り立ち 日本人が日常生活のなかで使っている漢字は2000~3000字程度といわれ、「常用漢字」では現在2136字が選定されている。このように私たちはふだん多くの漢字と接しているにもかかわらず、たとえば「毒」という字を前にして、どうして「毒」のなかに「母」がいるのか、といったことをいったん考えてみると、じつはよくわからないことが多い。本書では1頁に付き1つの漢字を取り上げ、その字源(成り立ち)について謎解きを試みた。
  • 自信がつくメンタルが安定する片づけ。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 今回は身の回りの整理整頓とメンタルケアを関連付けてお話しをしようと思います。 日頃の生活で「整理整頓」「片付け」「掃除」などといった作業は基本的な家事と言えましょう。 それは家庭を持っていようと、独身であろうと変わりはないことであると思います。 自身が生活する中で、その生活スペースを片付け、整理整頓し、綺麗で清潔な状態を保つことはメンタルや自己肯定感を向上する助けにもなり得ることです。 私自身、普段から部屋の整理整頓を怠らず行っているかと問われれば、自信を持って 「やっている」とは答えづらいのが現実です。 しかし振り返ると、休日に嫌々ながらも部屋の掃除をしたり溜まった洗濯物を洗い、アイロンをかけたり等々をしてみると、終わった後はなんとも言えない達成感を味わうことができます。 そして綺麗になった部屋にいる自分を誇らしく思うことができるのでした。 「整理整頓」とは読んで字のごとく「整える」作業を指します。 一見、身の回りを綺麗にして整理をしますが、実は自分の気持ち・メンタルを整える役割も持ち合わせているのです。 なにかとストレスの多い現代。本書が少しでも生活の一助になれば幸いです。 【目次】 ミニマリストになるべき? 整理整頓とメンタル 売るか、捨てるか 所持品を把握する 部屋の真ん中は空ける 片付けはローテーションで行う 物を置く場所を決める 時間もお金 メンタルを整理整頓する 自分の好きなものを理解しよう 【著者紹介】 橆(シゲル) 普段はアパレル販売員として働く20代男性。 趣味の読書からフリーのライターとしても活動中。
  • 自生の夢
    4.0
    73人を言葉だけで死に追いやった稀代の殺人者が、怪物〈忌字禍〉を滅ぼすために、いま召還される。10年代の日本SFを代表する作品集。第38回日本SF大賞受賞。解説:伴名練
  • 時速1000字で書く技術
    3.4
    1巻1,031円 (税込)
    「必要な要素を過不足なく盛り込み、分かりやすく正確に、かつ、素早く書く」――それが「時速1000字で書く技術」です。時速1000字は、言い換えれば、1時間でA4サイズの1枚にまとめるということ。 ビジネス文書から小論文、レポート、ブログや手紙まで、本書で紹介するプロセスとテクニックを身に付ければ、誰でも、そして、どんな文章でも自由自在に書けようになります。「書けない」と嘆く前に読む一冊。
  • じつは最強!武術家のための24式太極拳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「陰陽の腕」「天の中心軸」「ワンパターンの動作」「8の字の動き」… すべての秘義は24式にあり! 他の制定拳(48式、88式…)や伝統拳(楊式、陳式…)のような数多くの動作は要らない。24式太極拳(簡化太極拳)には、大切な身法の哲理がコンパクトにすべて網羅されていた。対人での武術的用法も例示!コレだけで太極拳のすべてがわかり、身につく!
  • 字で書いた漫画
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK ABARTH 500/595/695 メンテナンス&リペアガイドブック
    -
    312A1型エンジン徹底分解 目次 蘇らせる妙味 走行10万kmでハードメカはどれくらい劣化する?  CHECK 01:1-4番気筒すべての圧縮圧力が50-250kPa向上した  CHECK 02: 機械摩擦損失が低減、低いブースト圧でも同性能を発揮  CHECK 03:エンジンは10万km走行程度ではまったく平常  CHECK 04:復活したオーバーステア一歩手前のリアの踏ん張り 312A1型eng. ボンネットを開けると見えるもの/分かること、降ろしたエンジンから見えるもの/分かること 絶妙な四段重ねの機能構造だが素材/製造方法/結合方法が異なる  カムシャフト/カムシャフトプーリーを収納する専用設計の独立したケース  シリンダーヘッド側の浅い燃焼室が特長だが、これにヘロン型ピストンが加わる  重さを承知で継続使用しているのはその強靭性。135-180psまで同じ製品を使用  クランクシャフトのオーバーラップが存在しない理由はコンパクトな全体設計  クランクキャップ不要のラダーフレーム式クランクキャップ=ロアフレーム  オフセットピストンとピストンスラップの関係性と重要性を考えてみる  2010年の電子制御ユニットでも監視/管理する項目は驚くほど細かいメッシュ  トリム値とA/R値、ターボユニットの性能とキャラをチェックする指標考察  タイベルの素材は国産車と同じHNBRなのに、なぜ5万kmが交換の目安?!  デュアルマスフライホイールは振動防止/静粛性/乗り心地向上を求めたもの  外部制御機構と6速トランスミッションの組み合わせがターボにはない…… 312A1型ENG.+C514 TRANSMISSION 全バラシと組み上げ 記録+解説  フロントバンパー/ECU 接合カプラー/LLC  ロアボールジョイント/リアクションリンク  インタークーラー/ドライブシャフト/オルタネーター  ターボチャージャー/EX へダースの接合ボルト  ターボチャージャー/接合スタッドボルト/オイル& LLC デリバリーパイプ  遮蔽板/EX へダース/オイルクーラー  タイミングベルト/オートテンショナープーリー/バルブセット位置治具  カムシャフトケース/カムシャフト/オートラッシュアジャスターカップ  オートラッシュアジャスター/インターミディエイトプーリー  燃焼室/ラダー式メインクランクキャップ(ロアケース)  デュアルマスフライホイール/クラッチディスク  ベアリングメタル/ピストンピン/ピストンリング  ピストンリングコンプレッサー/ピストンリング/ベアリングメタル  ウォーターギャラリー/オイルギャラリー/120Nmの締め付けトルク  カムシャフトケース/INカムシャフト/EXカムシャフト/シザースギヤ  シザースギヤ式インターミディエイトプーリー/オートラッシュアジャスター  IN/EX カムシャフトプーリー/ヘリカルギヤ/シザースギヤ  オイルポンプ/プレッシャーランプ/オイルフィルター  タイミングベルト/オートテンショナー/ウォーターポンプ  サーモスタット/カムアングルセンサー/スパークプラグ  ターボチャージャー/EX マニホールド/ラダーフレームキャップ/ビッグエンドシール  C514型トランスミッション/インターロック機構/シフトロッド  オイルオペレートレリーズベアリング/シフトロッド/シフトフォーク  H パターン変換リンク機構/インターロック機構のキャンセル方法  インダクションボックス/フューエルパイプ+インジェクター/スロットルボディ  デュアルマスフライホイール/クラッチディスク/プレッシャープレート 基本はFIAT500のプラットフォームだが短縮+引き締めを図っている  L字型ロアアームのボディ側前後ピボットは強固なサブフレームが接合点  スプリングをストラットAssyにオフセット装着で得られる乗り心地の向上  F/Rのフローティングキャリパー型ディスクブレーキを各種電子デバイスで制御 STRUT/TRAILING ARM/FLOATING BRAKE 全バラシと組み上げ 記録+解説  マクファーソンストラット/コイルスプリング/ショックアブソーバー  ブレーキキャリパー/キャリパーブラケット/ブレーキピストン  ドライブシャフト/ブーツ/CVJ/DOJ  フロントウインドーアンダーカバー/バルクヘッドの排水溝  リアバンプストップラバー/複筒式油圧ショックアブソーバー  Extra Edition+Summary ABARTH“FANATIC”はサーキットがお好き ABARTH HISTORY 312A1/312A3型 ENGINE HISTORY SUSPENTION 構造とメンテナンス考 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK 最新軽自動車カタログ2017
    値引き
    -
    全90モデルをジャンル別に紹介 AD 目次 軽ならできる!タイプ別軽自動車選び 丸わかり入門講座軽自動車11の魅力 ジャンル別ランキングトップセラー人気の秘密 軽自動車の進化が止まらない! PART1 軽自動車の進化が止まらない! PART2 カタログページの見方 ハイトワゴン解説 PART1 ハイトワゴン ワゴン解説 PART2 ワゴン 字光式ナンバープレート用照明器具 スペシャルティ解説 PART3 スペシャルティ ワンコとお出かけできるカーグッズ セダン解説 PART4 セダン クルマ購入の作法 快適カーライフのススメ ワンボックス解説 PART5 ワンボックス トラック解説 PART6 トラック 軽にはやっぱり軽専用タイヤ どこでも福祉車両! 軽自動車オールラインアップ人気No.1グレード総額HOW MUCH? メーカー別INDEX 掲載車一覧 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 字のないはがき
    4.3
    人気2大作家共演! 感動の名作を絵本化。 【教科書にも載っている実話を絵本化!】 このお話は・・・ 脚本家、エッセイスト、直木賞作家である 故・向田邦子の作品の中でもとりわけ愛され続ける 名作「字のない葉書」(『眠る盃』所収、1979年講談社)が原作。 戦争中の、向田さん一家のちいさな妹と、 いつも怖いお父さんのエピソードを綴った感動の実話です。 向田邦子さんのちいさな妹・和子さんが主人公。 ぜひお子さまと語り合って欲しい作品です。 【あらすじ】 戦争時代、ちいさな妹が疎開するとき、 お父さんはちいさな妹に、 「元気なときは大きな○を書くように」と、 たくさんのはがきを渡しました。 しかし、大きな○がついたはがきは、 すぐに小さな○になり、やがて×になり・・・。 【直木賞作家2人の夢の共演!】 当代人気作家の角田光代と西加奈子の最強コンビで 美しい絵本によみがえりました。 大の向田ファンで知られる角田光代の渾身の描写と 西加奈子の大胆な構図と色彩をぜひ堪能してください。
  • 字はうつくしい(たくさんのふしぎ2023年2月号) わたしの好きな手書き文字
    4.3
    著者の井原さんは、習字教室で子どもたちに字を教える書道の先生。そして、手書き文字の愛好家でもあります。小学生のころから40年以上、心にふれた手書き文字を集めてきました。その中から選りすぐりの手書き文字をご紹介します。色んな字がありますよ、お気に入りをみつけてください。 *電子版には、折り込み付録の「ふしぎ新聞」および年3回の一枚絵付録はつきません。

    試し読み

    フォロー
  • 自分の名前がきれいに書ける! 萩原季実子の大人の美文字レッスン帳
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※本書は書き込み式の書籍を電子書籍化したものです。電子書籍版では、紙の書籍のようになぞり書きなどの書き込みはできません。 結婚式などの芳名帳、大事な方へのお礼状など、 もっと自分の名前をきれいに書きたい! でも、そのためにお習字やペン字講座を 一から学ぶのは、ちょっと……。 という方のために本書は生まれました。 大人らしい名前が書ける萩原式メソッドで 自分史上、最高にきれいな名前を書いてください! ――――――――――――――――――――――――― これまで2000人以上の方に ペン字をお教えしてきましたが 必ず聞かれることがあります。 それは、「どうしたら自分の名前をきれいに書けるか」です。 親せきの方々への年賀状、結婚式などの冠婚葬祭……、 そうしたときのために、 自分の名前の書き方を教えてほしい、 とよく相談を受けてきました。 おひとりずつ、お名前の漢字は違います。 しかし、どんな名前の人でも、 誰でも意外とカンタンなポイントを押さえるだけで、 自分の名前をきれいに書くことができるのです。 しかも、萩原式メソッドでは、 やわらかく品のある印象に書く方法、 カチッとした大人の印象に見える方法、 そうした一人ひとりのご希望に沿って、 印象を変えて名前を書き分けられるようになっています。 ―――――――――――――――――――――――――― 【本書の構成】 ●PART1 萩原式! 自分の名前がきれいに書ける 特別講座! 自由自在に自分の名前を演出しよう! 「品のあるやわらかな印象に見せるか」 「カチッとした大人らしい印象に見せるか」 ●PART2 教養が身につく 万葉集&古今和歌集 なぞり書き! 1日に1編、ゆっくり時間をかけて字を書けば心も落ち着きます! 和歌を楽しみながら美しい字を身につけましょう。 【この本で練習できる苗字、名前をご紹介! 】 ・苗字 佐藤 鈴木 高橋 田中 小林 渡辺 伊藤 山本 山田 中田 渡辺 香川 前川 内田 林 森 西 ・名前 久美 香織 智子 結月 葵 愛 久美子 月 結菜 杏 恵 由美 響 優花 大輔 直樹 悠輔 直樹 哲也 悠真 誠二 蓮 健 翔 海 徹 など
  • 字問字答-書家・洞石の一字法話-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年末恒例の「今年の漢字」のイメージから生まれた短編法話集。 浄土真宗本願寺派僧侶であり、国際的書家が揮毫・執筆する本願寺新報の人気コラム「字問字答」が、どこからでも、そして何度でも見て読める一冊の本になりました。
  • 11人の看護師が伝える、おだやかに逝くヒント
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 家で死ぬってどういうこと?後悔なく看取るためには?自分らしく生き抜くとは? 全国津々浦々11人の看護師が見た、ザ・看取り 看取り期=終末期の患者さんを 主に在宅で看護する訪問看護師=「看取りナース」は、 さまざまな光景を目にします。 訪問看護師は、看取り期のキーパーソン。 在宅医と家族・本人との間に立って奔走します。 疎遠だった家族がいつの間にか団結していたり、 「できるだけ人の世話になりたくない」という思いを遂げた夫婦だったり 最期まで好きな畑仕事で施設の管理者を指導したり、 末期がんの30代の青年が残される両親を気遣っていたり。 北海道から九州まで、日本全国11人の看護師さんが、 心に残った看取りのケースを紹介します。 看取る側も、看取られる側も、 満足して逝けるヒントが詰まった実話集。 ★目次 第1章 おだやかに逝くヒント 第2章 施設を上手に利用する 第3章 看護師、親を看取る 第4章 悔いが残った看取りもある 第5章 地方の看取り・都会の看取り 第6章 山あり谷あり、家でよかった 村松 静子(むらまつしずこ):日本赤十字中央女子短期大学卒業。 日赤中央病院、秋田県立脳血管研究センター勤務後、日赤医療センター初代ICU看護婦長となる。 業務外で有志で訪問看護ボランティアを始めるが、その活動に限界を感じ、 1986年、日本初の民間の看護組織「在宅看護研究センター」を設立。 在宅看護の第一人者として、在宅看護の支援態勢づくりに奔走する。 国の委託でガイドライン作成にも尽力、看護教育にも力を入れる。 日本赤十字九州国際大学客員教授。 2011年、フローレンス・ナイチンゲール記章を受章。 『自分の家で死にたい』(海竜社)、『家族を家で看取る本』(主婦の友社)ほか著書、監修多数。
  • 13歳からのサイエンス 理系の時代に必要な力をどうつけるか
    4.0
    発想力、思考力、行動力――すべては好奇心から生まれる。曾祖父のために新聞の字を拡大できるアプリを開発したプログラミング好きの高校生、数百万する装置を3万円で手作りし「火星の水」を研究した定時制高校の科学部――オリジナリティ溢れる研究で賞を獲得した10代の若者たちは、どう好奇心を育み、新しい考えを形にしたのか。世界的に著名な研究者にも取材し、科学的に考える力の育み方を考える。
  • 十年ゴム消し
    3.0
    「しかし、あの頃はほんとに、ヒマだったんだな。こんなにたくさん字を書くなんて、ほんとにやる事が無かったんだと思うよ。/でも、それも今じゃみんなチョー消しさ。十年や二十年なんて、ゴム消しさ。」永遠のブルース・マンが贈る詩と日記による私小説。時代を超えて語りかけるみずみずしい言葉の数々。自筆オリジナル・イラスト多数収録。

    試し読み

    フォロー
  • 10倍速く書ける 超スピード文章術
    4.0
    「書くスピード」を上げれば、自然と仕事は速くなる。「300字に1日」かけていた著者が、「1時間で3000字」、そして「年14冊」の超速筆家になれた10倍速の全メソッドを初公開。「書くのが苦手」「何を書けばいいかわからない」「伝わらない」……。そんな悩みを持つ人も「伝わる文章」がスラスラ書ける!
  • 10分でわかる!四字熟語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「学校」「遊び」など4つのテーマで四字熟語を紹介。その成り立ちや意味を子どもが10分で読める内容で紹介。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 10万字書ける! ラノベ書きが教える小説執筆術 あなたの『妄想』を『作品』にしてみませんか?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 アニメやドラマを観て、またはふとした日常の中で。 「こんな展開が見てみたい」 「もし自分があの世界にいたら」 「超能力があれば」 「異性にモテたら」 こんな妄想をしたことはありませんか? 私はよくやります。 そんな経験があるあなた。日々妄想を膨らませているあなた。 せっかくなら、その妄想を『作品』としてカタチにしてみませんか? 本書を読めば、あなたの妄想を小説として『作品』にすることができます。 「絵や漫画は描けないし、映像も作れない……」 そんなあなたにオススメしたいのが『小説を書くこと』です。 私も、絵や映像で作品を作る技術はありません。 しかし小説なら絵心もPC技術も要りません。紙とペン、またはスマホのメモ帳と、あなたの『妄想』さえあれば、書けるのです。 本書のノウハウには文章力も読書量も不要です。ただ日常の中で、妄想を膨らませている自分さえいれば良いのです。 私も読書嫌いでここ数年マトモに読書なんてしてませんが、本書を書いてますし、趣味で小説も書いています。妄想が膨らめば文章も膨らみます。 本書で紹介する手順にのっとり、あなたの『妄想』を『小説作品』にしていきましょう! 【目次】 step1.妄想の種を蒔こう step2.設定中毒になろう step3.妄想を脳内で映像化してみよう step4.とにかく好きなことを書こう step5.『妄想』と『妄想』を並べよう step6.『妄想』の隙間を埋めよう step7.物語を締め括ろう last step.書くことを好きになろう extra step.キャラ名・技名どうするの? まとめ ~『妄想』を『作品』に変える手順~
  • 十四字詩句集 時の置き文
    -
    1巻880円 (税込)
    そのリズムと歯切れの良さ、痛快な飛躍は私の眠っていた脳細胞を叩き起こした。木偶の両眼がカッと見開き、一気に血が通い始めた瞬間である。(「あとがき」より) ――七七のリズムを刻む十四字詩と衝撃的な出合いを果たした著者は、それから人格が変わるほど十四字詩にのめり込み、十四字詩への情熱は誰にも負けないと自負するほどに。著者の分身とも言える、世にも希少な十四字詩だけで編まれた句集はここに生まれた。 「第一章 花笑み」「第二章 青嵐」「第三章 残んの月」の3章構成。 蕾ふくらみ海が零れる 声を洗って猫がすり寄る 花一本で母は満開 境界線でいつもつまずく 万歳されて引き返せない 心残りを閉じて改行 靴下の穴くつしたを呑む 風紋という時の置き文 自由化しよう虹の色目も 橋を渡ると笑うふるさと
  • 10分でおもしろい源氏物語
    5.0
    1巻1,386円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校高学年からの古典入門。1話10分、全6話。源氏物語全54帖が1時間で楽しめる!●シリーズ第2弾!小学校高学年からの古典入門。●児童向け古典で多数の著書がある、時海結以先生が再編。●1話10分、全6話。源氏物語全54帖が1時間で楽しめる。●平安時代の暮らしや文化がわかるコラムも多数。日本を代表する古典「源氏物語」は、はなやかな平安貴族の恋の物語です。約100万字の大長編を、小学校高学年からわかりやすく楽しく読めるように現代語訳で再編しました。1話10分、全6話。源氏物語54帖のあらすじと読みどころをこの1冊に凝縮しました。様々な貴公子や姫君の姿から、昔も今も変わらない人間の思いや悩みを知ることができます。いつか原作にふれるきっかけとしてもおすすめです。物語の理解を深める、平安時代の文化や社会のコラムも多数。すべての漢字にふりがなをふり、難しい言葉は解説つきです。
  • ジュニアサッカー クーバー・コーチング キッズのプレーレベルアップメニュー集
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【全メニューを動画で確認! 各ページのQRにアクセス! 】 大好評 クーバー・コーチング・ジャパン×ジュニアサッカーを応援しよう! ボールマスタリーシリーズ最新刊 今回はフィニッシュへつなげるための、ボールマスタリーを紹介! 日本トップクラスの会員数を誇るサッカースクールであり、 世界で認められている育成メソッド「クーバー・コーチング」で実践 ひとりで自主的に短時間でできる練習メニュー ボールタッチからフィニッシュまで基本スキルが圧倒的に伸びる! 【クーバー・コーチングのボールマスタリーとは】? ボールマスタリーはボールを自在にあやつる能力を身につけるためのトレーニングのことです。 このトレーニングを継続して行うことでボールをタッチするときの感覚(ボールフィーリング)が身につきます。 -------------------------- キック・シュートがうまくなるために 必要な基本スキルを身につけよう! どんなにいいシュートを打っても、ゴールが決まらなければ得点にはなりません。 逆に、力のないシュートや相手に当たったシュートでもゴールに入れば得点となり、プレーが終わります。 正確なシュート、フィニッシュへつなげるためには、どんな要素が必要なのか。反復トレーニングでつかんでいきましょう。 「ゴールを奪い、ゴールチャンスを作る」 「ボールコントロールから狙ったコースへ蹴る」 キック、シュートの正確性を上げるためのトレーニングを収録 Chapter1 ボールになれるためのボールマスタリー ボールフィーリング/インサイド・アウトサイドロール/トータップ/スライド/ プルプッシュ/エアー・ジャグリング/テイクストップシザーズ/ テイクストップステップオーバー/テイクストップシミー/動きながらやってみる/ ボールマスタリー+キック Chapter2 ボールに思い通りに操れるボールマスタリー 片足カットドリブル/両足カットドリブル(シザーズ、アウトサイド、 アウトサイド・ステップ、イン・アウト・イン、空中イン・アウト・イン)/ ボールウォーク/ Uターンドリブル/テイクプルプッシュビハインド Chapter3 フィニッシュ キックターゲット/ノーバウンド連続ゴール/コントロールしてシュート/ 反応してシュート/ターンしてシュート/回り込みシュート/フェイントしてシュート/ 連続ターン「/8の字」ドリブルシュート/ストラックアウト Column フィニッシュ上達のためのアドバイス ボールマスタリーはボールを自在にあやつる能力を身につけるためのトレーニングのことです。 このトレーニングを継続して行うことでボールをタッチするときの感覚(ボールフィーリング)が身につきます。 ボールフィーリングとは「どのくらいの強さでタッチすると、ボールがどのくらい移動するか」?や 「足のどの部分でタッチすると、どの方向にボールが移動するか」?という感覚のこと。 方向や強さが正確なキックやファーストタッチ、 ドリブルができる選手は、必ずこの感覚をつかむことができています。
  • 準備いらずのクイック漢字遊び
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 授業につかえる指導のヒントが満載! 「心太」「山茶花」「氷柱」この字読めるかな?他、漢字しりとりや間違い探しなどのゲームやクイズで遊びながら覚えられる本。漢字の魅力再発見!漢字っておもしろい!

    試し読み

    フォロー
  • 常識力で書く小論文
    3.7
    専門知識や深い経験はいらない。手持ちの知識や技術で、いかに論理と主張を組み立てるか。それが「常識力で書く小論文」だ。とはいえ、常識どおりに書けばいい、というのではない。常識から出発し、観察力、比較力、疑う力をフル稼働させる工夫が必要なのだ。本書は、説得力ある小論文、短文を書くための思考プロセスから、制限時間と字数の対処法まで実践例を紹介。まず著者は、「常識力とは観察力だ」と唱える。そのための「歴史感覚」や「常識プラス非常識の視点」を解説。さらに、「書く前に何を考えるか」では、「中心は一つ」「対立点を見出す」「実例をあげる」などの思考術を指南。その上で、いざ実践である。「同じ内容を100字でも1000字でも書ける」「主張や結論は一行でもいい」「私事は避ける」等々。「野生の思考」を磨くことが小論文必勝のカギである、と著者はいう。企画書、報告書など、ビジネスにも応用できる「大人のための文章作法」。

    試し読み

    フォロー
  • 上司と子育て同棲中!?
    3.7
    「はじめまして…パパ」デザイン事務所に勤める蒼衣の前に突然現れたのは、覚えがない自分の娘!? その事実になぜか蒼衣以上に取り乱す会社のいけ好かない社長・国見。突然「俺も一緒に子供の面倒を見てやる」と言い出し、蒼衣と子供の生活に強引に転がり込んできて、半同棲状態に! 犬猿の仲である国見との同居に最初は不満だらけの蒼衣だったが、ある日、川の字で寝ている布団の中で突然国見が触れてきて…!? 素直になれない男たちの同棲子育て奮闘ラブ!
  • 上代文藝に於ける散文性の研究
    完結
    -
    現代を代表する国文学者にして「令和」の考案者とされる中西進の卆寿記念出版。 中西万葉学、中西文学論、中西日本人論のすべての原点といえる、東大卒業論文を、90歳の原点として、令和の今、出版して世に問う。 400字×674枚の圧巻の手書き原稿がここによみがえる。 日本古代において、韻文と散文は如何に成立してきたのか。 卒業論文ながら極めて高い学術性は、現代の国文学者、国文学の学生らにとっても非常に有益な着眼点や論点を提供する。

    試し読み

    フォロー
  • 浄土真宗の教え―真実の教・行・信・証―
    -
    親鸞聖人がその一生をかけて推敲を重ねた主著であり、浄土真宗の根本聖典である『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)。本書は、その一字一句の解説書ではなく、『教行信証』の次第に沿いながら、宗祖が後の私たちにまで伝えようとされた真実の教えを、著者自身の体験や生活の中で感じられた事柄をまじえてやさしくたずねていく。真理が事実としてはたらく“ほんとうの教え”から、私たちの生き方を問い直す一冊。
  • 常用漢字の歴史 教育、国家、日本語
    -
    10万字以上の漢字のなかで、日本語の読み書きに使う目安となる常用漢字は2,136字。これに人名用漢字を加えた約3,000字で過不足はないのか。選択の基準はどこにあり、字体や音訓はどのように決められたのか。本当に常用されているのか。国家が漢字と音訓を制限することの功罪とは。本書は江戸時代の常用漢字を推測する実験から説き起こし、明治以降のさまざまな漢字表を紹介。常用漢字でたどる日本語の150年史。
  • 序列を超えて。 ラグビーワールドカップ全史 1987-2015
    3.8
    決勝戦前、オールブラックスのロッカールームの様子を記録したスクープ報道(「1987年のロッカールーム」)。観客がよく飲む。これもラグビー文化なのだ(「飲んで肩抱き合って」)。あと101回は書くぞ。ジャパンが南アフリカをやっつけた(「序列を超えて。」)。1987年から8大会すべてを現地取材。世界のラグビーの潮流、ジャパンの変遷、開催国の文化・人間・ビールを通して書き綴られた、人類に不可欠な営みの祭典。その魅力を一冊に凝縮。24年間勝利のなかったジャパンはなぜ強くなったのか?その軌跡の記録はまさに白眉。本書はナンバー、ラグビーマガジン、スポニチ、東京・中日新聞などに掲載された記事に加筆・修正して新たに編集した文庫オリジナル作品です。書き下ろし【終章】「紙ナプキンの字はかすれた。」を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 上地王植琉の私訳古典シリーズ6 バンカラ奇旅行 ~世直しに必要なのは、暴力でした~ ―完全版―
    完結
    -
    全1巻990円 (税込)
    星塔小史という謎の人物によって書かれ、明治41年(1908年)に出版された本作。 『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』でも紹介された、森鴎外『舞姫』と夏目漱石『坊っちゃん』の絶妙なパロディ冒険小説――『蛮カラ奇旅行』が、百年の時を経て(今さら)現代語訳&注釈付きで蘇る! バンカラ世界旅行なる、ハイカラを撲滅しに日本を出た島村隼人。道中で襲い来る悪漢を殺したり、人助けをしたり、とにかく鉄拳制裁の名の下にバンカラが暴れまくる。とにかく言動のすべてが狂っている。コンプライスなどお構いなし!もはやこれは明治期の「なろう小説」ではないだろうか!? こんな痛快な小説が明治期にありました……上地王植琉の私訳古典シリーズ第六弾! 完全版は分冊版第一巻から第三巻の内容に、「あとがき」を加えたものになります。
  • 上地王植琉の私訳古典シリーズ6 バンカラ奇旅行 ~世直しに必要なのは、暴力でした~ 分冊版 第一巻
    完結
    -
    全3巻363円 (税込)
    星塔小史という謎の人物によって書かれ、明治41年(1908年)に出版された本作。 『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので21万字くらいかけて紹介する本』でも紹介された、森鴎外『舞姫』と夏目漱石『坊っちゃん』の絶妙なパロディ冒険小説――『蛮カラ奇旅行』が、百年の時を経て(今さら)現代語訳&注釈付きで蘇る! バンカラ世界旅行なる、ハイカラを撲滅しに日本を出た島村隼人。道中で襲い来る悪漢を殺したり、人助けをしたり、とにかく鉄拳制裁の名の下にバンカラが暴れまくる。とにかく言動のすべてが狂っている。コンプライスなどお構いなし!もはやこれは明治期の「なろう小説」ではないだろうか!? こんな痛快な小説が明治期にありました……上地王植琉の私訳古典シリーズ第六弾! 全三巻。第一巻は「はしがき」から「その十 盗賊の巣窟」までを収録しております。
  • 人生で必要な知恵はすべてプロレスのリングで学んだ【文春e-Books】
    -
    棚橋弘至×ユリオカ超特Q×水道橋博士による、夢のプロレス鼎談! 人生で最初に志望した職業がプロレスライターで、専門誌に異様に長い原稿を送りつける中学時代を過ごした、水道橋博士。 立命館大学でプロレス同好会RWFを旗揚げ、リングアナとして自らの声を響かせた快感が忘れられず芸人の道に迷い込んだユリオカ超特Q。 プロレスラーに憧れてRWFへの入会を経て、新日本プロレスに入門。団体のV字復活の先頭に立った棚橋弘至。 プロレスに魅せられた男たちが、ディープなプロレス談義を繰り広げます。 少年時代に抱いたプロレス妄想、地獄の60分フルタイム、プロレス超人列伝、棚橋選手の知られざる大学時代……。ヘビーなファンもプロレス初心者も夢中になる、笑いありマジメな話ありの濃厚なプロレス鼎談となっています。 【目次】 むくむく膨らむ! 少年時代のプロレス妄想 僕達は彼らに憧れて育った! プロレス超人列伝 全員体力消耗! 地獄の60分フルタイム 大学時代から健在! 学生・棚橋のキャンパスライフ 100年に一人の逸材は、いつリングを降りるのか? 「真似されること」はスターの証 プロレスから学んだ「人生の知恵」 特別付録 棚橋選手に質問 ※この電子書籍は、2018年7月4日(水)に文藝春秋西館で行われたトークイベント「棚橋弘至(新日本プロレス)×ユリオカ超特Q×水道橋博士 <人生で必要な知恵はすべてプロレスのリングで学んだ>」での3人の鼎談をもとにしています。
  • 人生はいつだって自問自答
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 力をもらえる「極上の読む法話」。 多い年で年間400回。法話で人々の心を魅了する薬師寺の大谷徹奘執事長によるわかりやすい「極上の読む法話」。「人生はいつだって自問自答」「こころが萎えた人が負け」「覚悟がないから迷うんだ」など200以上の人々の心を突き動かす「言葉」を網羅。「元気になれる言葉」、座右の銘になる言葉がきっと見つかります。 さらに、「質直」「重問」「他火」「中今」「静修」「無我」「正」「印象」など21の言葉から紡ぎ出される約500字の解説。例えば「重問」。〈お釈迦さまは自己評価を気にする人間の心理をよくご存知だったからこそ、重ねて確認する「重問」を説かれるのです〉 また、薬師寺に蔵される薬師如来、弥勒菩薩、聖観音などの仏像の「お導き」も。例えば〈薬師如来のお導き〉――。〈「笑顔を忘れない」と「腹を立てない」。これがお薬師さまから授けていただいた「心の健康法」です〉。 読めば心の塵が祓われる珠玉の一冊。
  • 天使と鴉のプレセピオ -人狼×討伐のメソッドI-
    4.0
    “人狼”、彼らは一年間に一人、人間を喰らわなくては、その命を保てない。カナガワIII区の新人討伐官・連野壮真は、人に化けて人を喰らう人狼を討伐するため、自らを天使と名乗る同僚の討伐官・篠崎樫乃と任務に励んでいる。共に両親を人狼の手によって失った二人。だが、二人は初めての囮捜査で偶然にも、樫乃の両親の仇である、遺体にV字の傷跡を残す・侵才の人狼《VOLF》の犯行の痕跡を発見する。しかし、樫乃が人狼の正体を見破ることができる《暴きの目》を発現させてしまったことで、二人の運命は大きく変わってゆくこととなり――!? 第12回MF文庫J新人賞受賞、鮮烈の小説デビュー作。これは――決して暴いてはならない真実の物語。
  • キウイγは時計仕掛け KIWI γ IN CLOCKWORK
    3.8
    建築学会が開催される大学に、γの字が刻まれたキウイがひとつ届いた。銀のプルトップが差し込まれ手榴弾にも似たそれは誰がなぜ送ってきたのか。その夜、学長が射殺される。学会に参加する犀川創平、西之園萌絵、国枝桃子、海月及介、加部谷恵美と山吹早月。取材にきた雨宮純らが一堂に会し謎に迫るが。
  • Gシリーズ9冊合本版
    -
    その死体は、Yの字に吊られていた。背中に作りものの翼をつけて。部屋は密室状態。さらに死体発見の一部始終が、ビデオで録画されていた。タイトルは「Φ(ファイ)は壊れたね」。これは挑戦なのか? N大のスーパ大学院生、西之園萌絵が、山吹ら学生たちと、事件解明に挑む。 Gシリーズ『φ(ファイ)は壊れたね』から『キウイγ(ガンマ)は時計仕掛け』までが、合本版になって登場! 【収録作品】 『φ(ファイ)は壊れたね』 『θ(シータ)は遊んでくれたよ』 『τ(タウ)になるまで待って』 『ε(イプシロン)に誓って』 『λ(ラムダ)に歯がない』 『η(イータ)なのに夢のよう』 『目薬α(アルファ)で殺菌します』 『ジグβ(ベータ)は神ですか』 『キウイγ(ガンマ)は時計仕掛け』
  • スウガクって、なんの役に立ちますか?:ヘタな字も方向オンチもなおる!数学は最強の問題解決ツール
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学ってなんの役に立つの? ずっと言われてきた素朴な疑問ですが、これに答える本はこれまでもたくさん出版されてきました。 苦手だった微分・積分やサインコサインが世の中でどんなに役立っているのか、文系の人でもわかるように、さまざまな解説がされていると思います。 それらを読んで納得できたとしても、あなたの生活の中で、趣味の中で、仕事の中で……毎日どれだけ数学が役に立っているでしょうか? この本で紹介するのは、すべて本当に使える数学。 生きていく中で起きるさまざまな“やっかいな問題”に対して、スッキリ解決の道筋を見せてくれる思考ツールとしての数学の活用術を紹介していきます。 ●多数決で決めたのに、なぜか不満が噴出 ●企画部と営業部の社員をどう平等に評価する? ●自治会やPTAの役割、どうやって決める? ●みんなが嫌な思いをしないパーティーの席決め ●目標を立てても、いつも計画倒れで終わる ●アンケートをとってみたけど、どう役立てるか不明… ●方向オンチが見知らぬ街で迷わないためには? ●「ブランコがうまくこげない」子供に何を言うか ●下手な文章を、大きく直さずわかりやすくする 一見、数学とは関係なさそうな問題も、数学で考えると答えが見えてくる。 そんな数学的思考のポイントを、わかりやすく解説していきます。 本書は小中学生が読む科学雑誌『子供の科学』の連載『押忍!!数学道』を大幅に加筆・修正して、大人が読んでも役立つようにまとめたものです。 小中学生で習う基本的な数学の知識だけを使っているので、文系のあなたでもぐんぐん数学的な考え方が身についていきます。
  • 数学に感動する頭をつくる
    3.9
    国際数学オリンピックに挑戦する子どもたちを教える英才セミナー講師が、上位入賞する子たちを観察して知った特徴、それは……。 「小学校1、2年生頃までは公文式の教材をやっていた」 「中学受験は熱心にやり、進学校に合格している」 「ピアノか囲碁将棋が趣味で、数学の勉強をやるときは熱中型である」 「ただしあまりきちんとした子は少なく、教材管理はできないし、字が汚い」 「工夫する力と洞察力にすぐれ、幾何が得意な子はイメージする力もとりわけすぐれている」 「物事を比喩的にとらえる感覚を持ったものが多い」 では、そこから数学の能力を伸ばす方法を抽出すると? 算数や数学が好きな子に育てたい親御さん必読の名著が携書になりました。 話題を呼んだ「数感を伸ばす練習問題10」も、もちろん収録。
  • すぐ使える!四字熟語
    4.5
    出典、いわれ、意味、類義語・対義語はもとより、メールやSNSへの投稿、あるいはあいさつやスピーチなどさまざまな場面での使い方、あるいはNG用法を、わかりやすい事例とともに豊富に紹介。また、「相撲の口上と四字熟語の真相」「意味を勘違いしがちな四字熟語」「書き間違いに要注意の四字熟語」「名作に登場する謎の四字熟語」といったコラムや、巻末収録の「シチュエーション別 超実践的言い換え表現」など、四字熟語の世界がより広がり、使い勝手がさらに良くなるキモを大公開!!
  • すごい真言
    -
    ■なぜ、「真言」は効くのか? 真言とは、読んで字のごとく「真の言葉」です。 では「真の言葉」とは何か。 それは、仏さまの言葉であり、発せられる音ということです。 ■9世紀初頭に弘法大師空海によって日本にもたらされた密教では、 「真言は修行をする上で最も重要な言葉」とされています。 聖なる言葉である真言は、古代インドを起源としており、古くは仏教の修行僧が用いるものでした。 ■真言は、仏に成るための、つまり悟りに至るための厳かな修行の一つであると同時に、 人びとの願い、招福、延命、病気平癒、安産、商売繁盛、 出世などの現世利益を叶える加持祈祷として、いままさに求められています。 真言は、音そのものに神秘的な力が宿っているとされています。 この現代においても、救いを求める人々は大勢いるでしょう。 生き方に迷うとき、不安や苦しみを抱えているとき、そのようなときこそ、 意味はわからなくても、神仏を信じて、真言を繰り返し唱えてみてください。 真言の持つ不思議な力により、さまざまな災いが取り除かれるでしょう。 ■本書の内容 ・第1章 なぜ「真言」は人生に効くのか? ・第2章 真言の意味を知ることが無意味なわけ ・第3章 神仏を知って願いを叶える ・第4章 神仏の真言セレクション 「真言」の世界に入ろう 普礼真言 大日如来 阿?如来 宝生如来 阿弥陀如来 不空成就如来 薬師如来  など ・第5章 日々の真言の唱え方
  • すごい四字熟語
    -
    4万部突破のベストセラー『やばいことわざ』に続く、シリーズ第二弾のこの本は、四字熟語を「予言」というちょっと変わった視点で紹介します。 四字熟語の多くは、大昔の中国で生まれました。それなのに、現代の私たちの行動や考え方とピタリと一致して、まるで「予言された!」という感じがします。 四字熟語を学ぶと、家や学校で起きた出来事が、「あ、この四字熟語と同じだ!」と気づくようになります。それは状況を整理する力や、考える力を育てることになります。しかも、たった四文字で! この本は、そんな四字熟語のすごさをめいっぱい紹介します! ◆四字熟語は、たった四文字の漢字の組み合わせの中に「予言」がいっぱい! たとえば、 好きな子と一緒の帰り道はあっという間に時間がたっちゃう → 一刻千金 帰り道にウンチがしたくなって、おさまったり、引っ込んだり → 一進一退 食べちゃダメと言われたアイスを食べてお腹がいたい → 因果応報 ママの若い頃の洋服を見たら、超おしゃれ! → 温故知新 ガチャを回すときは、レアキャラ当れ~! と祈りを込めて → 全身全霊 普段ボーッとしているあの子が、いきもの係になったとたんイキイキした! → 適材適所 ほらね、まるで大昔の人が予言していたみたい! この本では、こんな子どものあるあるな行動や気持ちを、四字熟語の予言として紹介します。 ◆ 一番大切にしたのは、面白いこと! すべての四字熟語に楽しいマンガをつけました。 ゲラゲラ笑いながら読んでいるうちに、四字熟語を覚えてしまうはずです。 勉強っぽさがゼロなので、中学受験を控えたお子さんにもぴったり。 言葉が生まれた歴史も載せているので、大人でも楽しめます。 四字熟語は、つい使いたくなる楽しさがあります。 言葉のリズムがよくてまるでラップみたい。 だから、言葉への興味が芽生え、いつの間にか国語力がアップします。 そして、自然と会話に四字熟語が混じりはじめます。 「お母さん、それて一目瞭然だよ!」 なんて具合に。 ◆遊んで学べる「四字熟語ミニかるた」付き! この本の最後には、「四字熟語ミニかるた」を付録としてつけました。 家族や友だちと、わいわい遊びながら、いつの間にか覚えちゃう。 これも、楽しみながら学ぶための、この本ならではの特典です! ことわざや俳句と同じように、長い歴史の中で、暮らしに取り入れられてきた四字熟語。 その面白さと奥深さを、子どもと一緒に、ぞんぶんに味わってください!
  • 鈴虫小吉御庭日記
    完結
    -
    直参でありながらも、お役に就こうともせず吉原で遊んでばかりいる下級侍、美土路美小吉。実は今は亡き兄の未亡人、“いち”にホの字。そんな彼に、ついにお城勤めの好機が巡って来た! しかしその条件は妻帯者である事。小吉はいちを家から追いだし、新しく妻を迎え入れる事を迫られる。しかし、死んだ夫には義理も愛も無いはずのいちは家を出ていこうとしない。義弟と兄嫁、一つ屋根の下で暮らす二人の男女の内に芽生えた感情は、女の打算か禁断の愛か? 叔父など周りの親戚は、いちを石女と決め付け、他の娘との見合いを勧めるが……? 小池一夫・やまさき拓味のコンビによる、時代恋愛コメディの快作! 「ビジネスジャンプ(集英社)」
  • スッキリ解説四字熟語ハンドブック
    完結
    -
    四字熟語を自分のものにして、日々の生活の中で使いこなす!  本書は、あらゆるシーンで使える四字熟語を簡潔明瞭に解説した1冊です。 たった四つの文字で、さまざまなことが表現できる四字熟語。 その意味を知れば知るほど、四文字の中に人類の英知が凝縮されていることが分かります。 四字熟語はまさに、貴重な文化遺産と言えるのです。 だからこそ、会話や手紙、スピーチなどの中に四字熟語が入ると 伝えたい気持ちに重みと深みが増し、人々の心に響きます。 さりげなく四字熟語を用いることができれば、 「この人は学があるな」「日本語力が高い」という印象を持たれるでしょう。 本書では、使われることの多い重要な約1000の四字熟語を 簡潔に、わかりやすく説明しています。 用語解説だけでなく、出典や類語、反対語も掲載。 また、「暗中模索」→「to grope in the dark」というように四字熟語の英訳や 「天邪鬼」「偉丈夫」「居丈高」など、 知っているようで実はよく分かっていない三字熟語も紹介。 人間関係・政治・経済・時間・自然・季節などキーワードから引ける 索引もあるので、調べたい時に大変便利な1冊です。
  • 鼈という字を読めますか(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 よく使われる言葉なのに、意外に読めない書けない漢字286字を、10の漢字力ランクに分けて解字。読めないと恥ずかしい「脅す」から知ってると鼻高々の「箍」まで、ゲーム感覚で思う存分楽しめる。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • スピノザの海~蒼のライフセーバー~(1)
    完結
    -
    『ゴッドハンド輝』の山本航暉が命を描く!ある特別な夏休み。幼いときを過ごした日向灘に帰ってきた高校生・津字森一星は、沖で溺れそうになっている子どもたちを発見! 生命を救おうと飛び込むが…!? 海の守護者・ライフセーバーと奇跡の出会いを果たした少年の運命が変わり始める!!
  • すべての恋が終わるとしても―140字の恋の話―
    3.8
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 140字で綴られる、恋の始まりと終わり――。(以下、本文『後悔しないように』引用) 「もっと早く告白しておけばよかった」幼なじみの彼は言った。慎重なところが魅力な彼だけれど、今回はその人柄が裏目に出てしまったらしい。「元気出して」「まあ大丈夫。お前は俺みたいに後悔するなよ」こんな時ですら私の心配だ。でも、私はそんな彼のことが――。「じゃあ、後悔しないように言うね」
  • すべての恋が終わるとしても―140字のさよならの話―
    4.8
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さよなら。でも、この人を好きになってよかった。――140字で綴られる、出会いと別れ、そして再会。(以下、本文『別れの挨拶』引用)「またね」それが彼とお決まりの挨拶だった。また次の機会にね、そんな意味を込めて。互いに進路が変わっても、恋人ができても、いつだって次があると思ってた。でも。「ずっと好きでした」「ごめん、俺結婚するんだ」一歩踏み出そうとした日、彼との距離を誤って。その日最後の挨拶は「さようなら」
  • すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法
    4.1
    A「この本は、仕事の本質がつかめて、すごくよい本なので、ぜひ読んでください」 B「この本の説く時間管理の本質をヒトコトでいうと、『まとまった時間をいかにして確保するか』。知識労働者にとっては、『仕事の管理=時間の管理』というくらいタイムマネジメントは重要であり、その目的は『まとまった時間を確保するため』なのです。 さて、どちらが説得力があるでしょうか? どちらの人の話をより聞いてみたくなるでしょうか? Bのような説明がすぐできるような「アウトプット志向」の学び方を紹介したのが本書です。 ◎「頭がいい」とは「話せる」ということ 「頭がいい」「知識が身になっている」というのは、ただ学んでいるだけではだめで、「自分のことにして話せる」「使える」というところまでしておく必要があります。著者の新メソッドを使い、知識を「まとめる」「整理する」方法を紹介します。 ◎著者累計31万部。具体性・再現性のあるメソッドで読みやすい1冊 著者の浅田氏は、『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』でベストセラーも出し、著者累計は31万部超。具体性のある解説で人気です。
  • スポーツで役立つチームワークの強化書 「個」を生かすチームビルディング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日常に隠れた“成長の種”を見逃さない! 一体感は“背後のチーム”が鍵を握っている 心の安全を担保し“偽りの平和”から脱却する ストーミング(混乱期)はチームの成長痛 etc...... チームづくりの着眼点を知り状況に応じた解決策を生み出すことができる! スポーツ版チームビルディングの教科書。 ■目次 序章 本書における“チームビルディング”の捉え方 “チーム”の定義 “チームワーク”でシナジーを生み出す チームには“役割”が存在する “いい選手”を構成する要素 “オン”と“オフ”をつなげて考える 活動後の「ふりかえり」 “気づき”を風化させない 習慣化していくためのプロセス ふりかえりのポイント 第1章 チームのパフォーマンス曲線 チームの成長に必要な過程を理解する 1.フォーミング 2.ストーミング 3.ノーミング 4.パフォーミング 日常に隠れたストーミングを見逃さない 第2章 コーチのマインド 1.チームを統率するうえでペナルティは有効か 2.怒鳴ることの効果 3.リーダーとフォロワーの関係性 4.努力とは 5.問いかけてやる気を引き出す 6.言語化の重要性 7.教育かマネジメントか 8.扱いづらい選手への教育的な対応 第3章 チームづくりのヒント 1.チームワークにも色々な種類がある 2.ストーミングを超えた先にあるもの 3.プレシーズンの落とし穴 4.J1に定着した北海道コンサドーレ札幌 5.スター軍団ヴィッセル神戸でさえ苦戦するワケ 6.勝負の世界だからこそ知っておきたい“負け方”の重要性 7.勝っているチームこそ要注意 8.キャプテン適任者がいない 9.ファシリテーションを使ったハーフタイムミーティング 第4章 チームワーク強化メニュー集【動画アリ】 メニュー集を見る前に考えてほしいこと フープリレー ペアウォーク ブラインドウォーク初級編 ブラインドウォーク上級編 暗号解読 長縄2人同時8の字跳び 2人組短縄跳び12 2人組短縄跳び34 じゃんけんゲーム ボールジャグリング 普通の人選手権 定番クイズ コラム1 2021年度インターハイ準優勝 米子北高校サッカー部での取り組み コラム2 2021年度インターハイ準優勝 米子北高校サッカー部での取り組み コラム3 2021年度インターハイ準優勝 米子北高校サッカー部での取り組み
  • スマホ時代のO2O/SNS活用法(日経BP Next ICT選書) 日経コミュニケーション専門記者Report(7)
    -
    「日経情報コミュニケーション」専門記者の企業ネット・通信業界レポート(7) 本書の平均読了時間約31分(18,300字)  企業のデジタルマーケティングに大きな進化が起こりつつある。位置情報を利用して来店者の行動を可視化したり、ソーシャルメディアを通じて企業の商品やブランドに対する見込み客などの意向を把握したりと、より密に顧客とつながる企業が現れ始めた。  鍵を握るのは、新型の決済サービスなどを駆使する「O2O(Offline to Online)」とワンツーワンで消費者とコミュニケーションが取れるようになってきた「SNS」の活用。  企業システムにうまく連携させるためには情報システム部門の支援が欠かせない。 ※本書は日経コミュニケーション2014年8月号の特集記事「顧客とつながる企業の決め手」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 [プロローグ]スマホ越しの膨大な「見込み客」、最新のITインフラで把握する [O2O編]行列も財布も消える、スマホ決済とビーコンが鍵 [SNS編]業務システムとソーシャルが連携、使い分けと活用の工夫を支援
  • スマートデバイス時代の動画活用術(日経BP Next ICT選書) 日経コミュニケーション専門記者Report(6)
    -
    「日経情報コミュニケーション」専門記者の企業ネット・通信業界レポート(6) 本書の平均読了時間約26分(15,800字)  企業導入が本格化してきたタブレット端末。現状は顧客へのプレゼンやカタログ紹介などが中心だが、一歩進めて動画を取り入れる企業が増えてきた。広告・マーケティング分野でも動画を採用する動きが加速している。動画はアイデア次第で適用領域はいくらでも広がる。企業の効果的な活用方法を探った。 ※本書は日経コミュニケーション2014年3月号の特集記事「スマートデバイス時代の動画活用術」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 [プロローグ]なぜ今さら動画なのか もはや無視できない存在に [事例編]適用領域と効果はアイデア次第 費用は品質依存で、障壁は低い [制作編]初心者でもきれいに仕上がる 押さえておきたい5つの鉄則 [動向編]大手は先行者利益を享受 主役は「若者とソーシャル」
  • 墨を読む 一字ひとこと(小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 静かに自己の世界を広げつづける美術家、篠田桃紅が描く書と文章を融合した新しい世界。文字を超え、色を超え、絵をも超える作品が表現する豊穰な世界は、ふと濁世を忘れさせ、日常から解き放たせてくれる。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 超遺伝子(スーパージーン)
    5.0
    「超遺伝子」という言葉を知っていますか。すごい働きをしそう……。字からはそんな想像が掻き立てられますが、それ間違いじゃありません。蝶の擬態をはじめ、生物の不思議な現象に超遺伝子が関わることが、最新研究で明らかになりつつあるんです。一方で「遺伝子と何が違う?」「ヒトにもあるの?」など気になることもたくさん。本書ではそんな疑問に答えながら、その実態を丁寧に解説します。いざ遺伝学の新たなフロンティアへ!
  • 随時見学可
    -
    1巻1,870円 (税込)
    「まもなくしてY字路に出た。いま来た道と分かれて住宅街に入っていく道が先に延びていて、二股のあいだには切り分けたケーキのような形のマンションが建っていた。オリーブグリーンというちょっと変わった色で、〈入居者募集 随時見学可〉という看板が掛かっている。築30年はたっていそうなほど古いのに、外しそこなったのだろうか、それとも下ろす間もないくらい出入りが激しいのだろうか」表題作のほか、「本棚の奥の放浪者」「ハウスシッター」「水のゆくえ」「タイ式マッサージ」「狐塚公園」「ミステリー・ファン」「キリ番ゲット」「木造モルタル」「ごみ入れや浴室マット」を収録。『図鑑少年』刊行から10年、待望の著者2作目の小説集である。街やインテリアのたしかなディテールに支えられつつ、一人称単数を削ぎ落とした文体から、変容する都市風景と人間関係、溶けていく「わたし」の身体感覚、日常のなかの「エピファニー」があざやかに描き出された全10篇。

    試し読み

    フォロー
  • ずいぶんとおくにきたもんだ
    -
    「描くべきと思ったから描き始めていた」 字が読めるようになる前の幼少から漫画と親しみ、絵を描いていた。 小学校にあがった頃友だちが「私将来漫画家になる」と言った。 しかし、自分が漫画を描くなんて思ってもなかった。 手探りで歩んだ漫画描きの半生を振り返る自伝的エッセイ漫画。 2018年2月のCOMITIA123にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第6回いっせい配信「創作同人2018年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
  • 図解 下ヨシ子の神様の世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパー霊能者として大活躍中の下ヨシ子が神様についてマンガと図解でわかりやすく解説。神様との出会いや付き合い方など紹介。 テレビやYoutubeなどで活躍のスーパー霊能者が教える、神様の世界。 修験真言宗の阿闍梨でもある著者が、仏様の種類や由来、ご利益、神様とのつきあい方まで図解で解説します。千年の時を経て、現代に現れた六字明王についてや、如来、菩薩、明王の違い、曼荼羅の意味、五大明王や四天王、十二神将まで図解を用いて解説。高福寺吉田裕昭住職「六字明王大研究~その起源を追って」も特別収録。 第1章 六字明王と六字如来 六字明王 不動明王と表裏一体の六水院のご本尊 六字如来 六字明王の最終形態 六字明王との出会い 第2章 神様の世界と特徴 神の存在 仏教における神様とは? 曼陀羅の世界 曼荼羅に見る仏教の世界観 如来とは? 如来=真の悟りを得た者 大日如来 大日如来は最高の仏格 釈迦如来 釈迦如来は仏教の開祖 薬師如来 薬師如来のご利益は病気を治すこと 阿弥陀如来 死後の安楽を約束してくれる仏 五智如来 大日如来が備える五つの智恵が如来に 菩薩とは? 菩薩は衆生救済や福徳授与にあたる仏 観音菩薩 自在に姿を変えて救いの手を差し伸べる 地蔵菩薩 釈迦入滅から弥勒下生までの教化救済 弥勒菩薩 釈迦如来の後を継いで、衆生を救う仏 勢至菩薩 あまねく一切を照らし、衆生の迷いを除く 普賢菩薩 仏の慈悲と理智の象徴 文殊菩薩 悟りに至るための智恵を象徴する尊格 虚空蔵菩薩 大日如来の智恵と功徳の働きを具現化 日光・月光菩薩 薬師の脇侍で、薬師三尊と表される 明王とは? 仏法を信じる者を守護し、悪を調伏する 不動明王 大日如来の化身で、明王の中で最高位の尊格 五大明王 大日如来の五つの智恵を現す 烏枢沙摩明王 すべての穢れと悪を焼き尽くす 愛染明王 「煩悩即菩提」を示す尊格 天部とは? 天上界を示す住む神々の総称 梵天 梵天は天部の中で最高位に置かれる尊格 帝釈天 梵天と共に護法神の中で最高位の尊格 閻魔天 地獄の主神から閻魔大王に 四天王 広目天、持国天、増長天、多聞天 毘沙門天 多聞と同一尊、四天王の中で最強の軍神 吉祥天 鬼子母神の娘であり、毘沙門天の妃 弁才天 学問や音楽の才を与える七福神の一柱 大黒天 戦勝祈願の本尊だったが、今は七福神の一柱 歓喜天(聖天) 大日如来、もしくは観自在菩薩の化身 その他の天部 韋駄天、摩利支天、茶吉尼天 十二神将 薬師如来の世界を守護する 阿修羅 戦いの神から正法を護持する善神になど 第3章 神様を味方につける九カ条 特別収録 六字明王研究~六字明王尊の起源を追う ■『仏説六字神咒王経』(六字明王真言)の謎 ■六字明王像はいかにしてつくられたか? ■もう一つの六字真言
  • 図解 40字でわかるMBA
    -
    ★オールカラーの図解入り。MBA入門の決定版。MBAの基本知識とエッセンスをコンパクトに凝縮しました! ★まず、各概念の概略を40字程度で要約し、1項目700字程度に簡潔にまとめて説明しています。 ★最新の豊富な事例を可能な限り用いて分かりやすさを追求しています。 ★さらにビッグデータやスタートアップ向け戦略論など最新の概念も収録しました! 難しいMBAの知識やフレームワーク(思考の整理法)が図解と平易な解説でまるまるわかる! ■次のような方にオススメします■ ・今まで、MBAの入門書を何度も読んだが挫折した。 ・主要なMBAの考え方をざっくり知りたい。 ・効率的なビジネスのためにMBAのエッセンスを身につけたい。 ●目次 はじめに 第1章 戦略 1 SWOT 2 3C分析 3 5force 4 Value chain 5 事業ライフサイクル 6 BCGの事業ポートフォリオ 7 アンゾフマトリックス 8 ポーターの戦略論 9 スタートアップ向け戦略論 第2章 組織と人 1 7S 2 組織体制 3 バランスト・スコアカード 4 目標・計画管理 5 インセンティブとモチベーション 第3章 マーケティング 1 STP 2 セグメンテーション 3 ターゲティングとポジショニング 4 4P(マーケティングミックス) 第4章 会計 1 財務諸表の構成と見方 2 財務諸表[B/S]の意味・見方 3 財務諸表[P/L]の意味・見方 4 財務諸表[Cash flow]の意味・見方 5 損益分岐点分析1 6 損益分岐点分析2 7 増分分析 第5章 ファイナンス 1 現在価値 2 資本コスト 3 CAPM 4 ポートフォリオ理論 5 企業価値 6 DCF法 7 オプション 第6章 ITと経営 1 経営におけるITの役割 2 ソーシャルメディア 3 クラウドコンピューティング 4 ビッグデータ 第7章 その他 1 交渉術:基礎編 2 交渉術:応用編 3 プロジェクトマネジメント1 4 プロジェクトマネジメント2 5 グローバルビジネス1 6 グローバルビジネス2 7 ゲーム理論 第8章 コラム 1 MBAと英語 2 MBAライフとは 3 MBAの取り方 4 MBAとお金 5 1年制とパートタイムMBA 6 海外MBAと国内MBA
  • [図解]論理的な考え方・話し方・書き方の基本が身につく本
    3.5
    ビジネスパーソンに求められる「三種の神器」は、論理的に「考える、話す、書く」力です。現在、その3つの力は、企画立案・プレゼンテーション・商談・報告書の作成など、あらゆる場面で必要になっています。そこで、まず、1章で、「自分の考え」が「相手」に伝わらない原因を解明します。「理屈っぽい」「何が言いたいの?」と言われるのには、理由があるのです。そして、「ロジックツリー」「ゼロベース思考」「ブレーンストーミング」などを使いながら、「論理的な考え方」について図解しています。続いて、「論理的な話し方」を解説する2章では、「主体的な話し方のコツ」「箇条書きの技術」「相手を意思決定に参加させる方法」などを扱っています。最後の3章では、800字の文章を書く手順を通して、「論理的な書き方」を身に付ける方法を伝授します。本書で基礎を身につけて応用すれば、あなただけのポータブルスキルが完成します。

    試し読み

    フォロー
  • 聖十字に恋して
    5.0
    アデレードは商家の娘。何不自由ない生活を送る日々。そんな彼女は、ある日とんだ宣告を受ける。何と見知らぬ男の元へ輿入れさせられることになったのだ! お相手は代官。年も親ほどに違うわ、スケベそうだわ…追い詰められたアデルはある策に出る。十年前、一目惚れしたラルス大司教の元へ花嫁修業に行くと称して逃げ出したのだ!聖女として教会に支える身となる、死んでも嫌な結婚から逃れるにはコレしかない!かくしてアデルの奮闘が幕を開けるのだが… エセ修道女の恋愛ファンタジー
  • 聖女様を甘やかしたい!ただし勇者、お前はダメだ【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    4.3
    ★電子書籍限定書き下ろしSS付き★ ヘタレなハイスペック神官(元暗殺者)×ドジっ子で照れ屋な癒しの聖女様 愛を知らない青年、聖女様を連れて駆け落ち!? 二人の仲を引き裂く神へ抗う叛逆の純愛甘々ファンタジー! 合計23,000字超、書き下ろし番外編(4本)も収録! 【あらすじ】 教皇国で最強の暗殺者として恐れられている神官ベイル。彼は普通の穏やかな生活への憧れを胸にしまい、心を殺したような日々を過ごしていた。 そんな彼を変えたのが癒しの聖女ルナ。明るく可憐な彼女に一目惚れしたベイルは、囚われの身である彼女を連れ出して片田舎の教会に身を隠すことに。 このまま二人は結ばれるのか?――と思いきや、お互い初恋の二人はヘタレて恥じらってばかりで距離は一向に縮まらない。 更にはルナを狙う教皇国の追手や女好きの勇者が次々と現れて、二人の恋路を邪魔する。 聖女様の平穏な生活を脅かす奴は容赦しない! 不器用な神官と聖女様の逃避行の行方はいかに!? 叛逆の純愛甘々ファンタジー! 著者について ●著 戸津秋太  2015年、『戦慄の魔術師と五帝獣』が第三回なろうコン大賞を受賞し、同作でデビュー。『不屈の勇士は聖女を守りて』や昨年末に発売されたばかりの『辺境暮らしの大賢者』に続き、本書が五作目となる。 私はホラーもの全般が苦手なのですが、担当編集がホラー系探してきますね!と言って虐めてきます。ひどい奴です。
  • 生人~今生きる人、明日ありき人~
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    生きることが難しい世の中だからこそ、生きるということは凄いことなのだ。 生人とは、読んで字の如く生きている人のことである。 死人に口無しとはよく聞くが、生人に口ありとは聞かない言葉である。 しかし、皆生人から死人となるのである。 人生は人が生きること。生人とは生きている人のことと自分は考える。 だから、自分はまだ生人である。(本文より) 【目次】 まえがき 現代社会の病 教育 介護 「うつ」という名の病 あとがき 【著者紹介】 碧木文(あおき・あや) 昨日の楽しささえ懐かしく、涙する生人

    試し読み

    フォロー
  • 精選訳注 文選
    -
    中国古典文学の集大成であり、中国文学の誕生とその進化を体現する、中国最古にして最大の詞華集「文選」(もんぜん)。南朝梁の昭明太子蕭統(しょうとう)が編集した、唐以前の詩文の精華となる美文集であり、模範文例集です。中国では科挙の模範とされ、日本では万葉集や日本書紀に影響を与えました。日本では平安貴族の必読書となり、明治期までは文章の手本とされてきました(清少納言、吉田兼好、大田南畝、永井荷風ほか多数)。 本書では、全三十巻から王粲、曹植、劉邦、李陵、陸機、曹丕、諸葛亮孔明などの秀作を厳選し、中国の古典文学研究の第一人者による充実した解説とともに全容を一望します。 【本書「総説」より】 現在の日本語の中で用いられている「文章」の語は、詩歌に対する散文を意識させることが多いが、中国語のもとの意味は、韻文・散文をひっくるめたありとあらゆる種類の書きものということである。そしてこの「章」という字の原義も、やはり「あや」とか「かざり」とかにほかならない。だから「文」ないしは「文章」の語には、「美しい」という概念が生まれついてのもちまえとして備わっているといっても、決して言い過ぎではないのである。 【目次(抄)】 序 総説 文選の序 賦 登楼の賦 洛神の賦 蕪城の賦 恨みの賦 詩 大風歌 秋風の辞 蘇武に与う 三首(うち一首) 怨歌行 飲馬長城窟行 古詩十九首(うち五首) 短歌行 七哀詩 二首 従弟に贈る 三首(うち一首) 雑詩 二首(うち一首) 公讌 応氏を送る 二首(うち一首) 美女篇 雑詩 六首(うち一首) 詠懐詩 十七首(うち二首) 悼亡詩 三首 詠史 八首(うち三首) 洛に赴く道中の作 二首(うち一首) 雑詩 十首(うち一首) 五君詠(うち一首) 池上の楼に登る 石壁の精舎より湖中に還りて作る 江中の孤嶼に登る 詠史 東武吟 宣城に之かんとして新林浦を出で版橋に向かう 雑体詩 三十首(うち二首) 范安成に別るる詩 文章 出師の表 呉質に与うる書 典論論文 山巨源に与えて交わりを絶つ書 情事を陳ぶる表 北山移文
  • 製造ビッグデータで現場が変わる(日経BP Next ICT選書) 日経情報ストラテジー専門記者Report(6)
    無料あり
    4.0
    「日経情報ストラテジー」専門記者のデータ分析経営レポート(6) 本書の平均読了時間約28分(約16,600字)  ほぼ無人の工場で、ベテランのノウハウを取り込んだロボットが動く。機械に取り付けたセンサーが、故障予測のデータを発する─。  “製造ビッグデータ”を活用し、現場が大きく変わり始めた。第4次産業革命「インダストリー4.0」は既に現実のものとなりつつある。  機械とヒトの関係はビッグデータを挟んでどう変わるのか。東芝、パナソニックなどの先進事例から製造業の未来を探る。 ※本書は日経情報ストラテジー2014年9月号の特集記事「製造ビッグデータで現場が変わる」をスマホ向けに再構成したものです。 【目次】 世界で勝つ工場のビッグデータ戦略 東芝 動くカメラで行動データを収集 パナソニック、森永製菓 センサーの“声”を読み取るIoT 東芝機械、オムロン、三菱電機、ジヤトコ 設計暗黙知を“業務地図”で浮き彫りに LIXIL SCMのムダ、一気通貫で洗い出す 富士ゼロックス、カシオ計算機 手作りITでジャスト・イン・タイム ホシザキ電機 BIで管理業務をラクラク見える化 リコー

最近チェックした本