時間とテクノロジー

時間とテクノロジー

1,760円 (税込)

8pt

数千年前、人類に「自己認識」が芽生え、有用ではなくなっていった神の声。そこで人々が神々の代替物として生み出したのが法律と宗教、そして「物語」だった――。確率論・べき乗の法則・言語論・機械論・コンピュータ論など、さまざまな学問の知見を援用しながら、人類が長年拘束されてきた「因果の物語」の終わりと、新しい物語「共時の物語」を提示する。執筆5年、圧倒の20万字!

...続きを読む

時間とテクノロジー のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年10月22日

    過去現在未来時間軸は一方向に進むことが当たり前である
    しかしその概念もない人民族がいる
    クラウドの登場により音楽映像の世界では当たり前のように起こっている
    記憶は美化されるのだろうか 過去は消滅しなくなった 体験も夢も幻である忘れてもらえない
    因果を超えた認識  大数 数式なし⇒確率 べき乗 ⇒AI...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月09日

    <目次>
    プロローグ未来は希望か絶望か
    第1章鮮明な過去は常に改変され郷愁は消える
    第2章過去は物語をつくってきた
    第3章因果の物語から、機械の物語へ
    第4章自由という未来の終焉
    第5章摩擦・空間・遍在のテクノロジー
    第6章新しい人間哲学の時代に
    エピローグひっそりと、ともに歩く

    p173~いっ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月01日

    テクノロジーの進化に伴い生じる時間と空間の認識における大きなパラダイムシフトを、因果・確率・べき乗則・機械の4つの物語、摩擦・空間・遍在の3つの認知感覚によって解きほぐし、新たな哲学を指し示す。
    卑近な具体例と広範な論理的裏付けを多用しながら丁寧に論を積み重ねた上で、オートポイエーシス及びユングのシ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月05日

    過去を色褪せさせないテクノロジー、機械の性能が人間を上回る可能性の出現により、時間と因果が支配する物語よりも、今何を組み合わせるかということが人間社会にとって重要になってきている。

    0

    Posted by ブクログ 2020年05月03日

    私たちを取り巻くテクノロジーの変化によって、私たちの「時間」の捉え方は明らかに変容している、という話。

    印象的なエピソードとして挙げられているのは、スピーカーから流れてきた70年台のプログレッシブロックについて父が「当時はこういった音楽も、受け入れられるのに時間がかかったんだ」というと、小さな娘が...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月10日

    哲学と科学の間という感じだろうか。

    「未来は前方にあり、過去は後方にある」は絶対的な真理ではない。
    過去は既に終わったことだから目に見えるが、未来はまだ起きてないから見えない。
    だから過去は顔を向けている前方にあり、未来は背中にある。
    すなわち、Back to the Future。
    上手いし、な...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月19日

    テクノロジーが直線的な時間によって因果を司る物語を無効化し、新たな人間哲学として共時の物語に突入しつつある今を描いた一冊。分量が20万字と厚めですが、文学から映画まで幅広く渉猟されており、サラりと読める。

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月03日

    時間の概念は無くなる、物語は機械によって作られる、今までの法則が使えなくなる。。テクノロジーの発達によって・・今からの時代に、人間は如何あるべきかを考えされられる一冊でした✋

    0

    Posted by ブクログ 2024年03月24日

    ・時代の早さに驚いたりついていけずに焦ったり、それが無意識的にストレスになり不安を抱える。この時代を生きることは本当に難しいのかもしれない。どう生きるかは永遠の課題だし先の見えない予測できない未来に対して思考し続ける事は現代人の悩みでもある。そんな現実への処方箋のような形でこの本は希望を与えてくれる...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月14日

    理解できなかった。部分部分は分かりやすく解説されているのだが、全体を通して掴めなかった。

    学び
    因果でも確率でもない、共時の物語があると捉える←集団的無意識
    空間の認知能力は必要、世界を立体で捉える
    機械学習は画像である。

    0

時間とテクノロジー の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

佐々木俊尚 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す