起業家2.0

起業家2.0

715円 (税込)

3pt

NEXTホリエモン世代起業家9人の物語

「ヒルズ族」という言葉まで生んだ、三木谷浩史、堀江貴文、藤田晋世代のベンチャー起業家が総じて、時価総額経営を盲信する拝金主義者であることは堀江、村上逮捕で白日の下に晒された。ITという業態もあって彼らの経営は一見斬新なイメージを受けるが、実は旧態依然としたドブ板営業が主体の企業だったのだ。ナナロク世代、GenerationZと呼ばれる彼らの次のクラスターが出現している。mixiの笠原健治社長(32歳)に代表される世代だ。かれらのビジネスはホリエモン世代と明らかに一線を画す。拝金主義より社会性を優先するメンタリティー、営業以上に徹底した技術志向、少数精鋭による確実なスモールビジネスの展開、楽しさの追求。2010年に日本市場を席巻しているであろう、ニュータイプの起業家達9人のノンフィクションです。

■エニグモ 須田将啓・田中禎人 代表取締役共同最高経営責任者
■ミクシィ(mixi) 笠原健治 代表取締役社長
■アブラハム・グループ・ホールディングス 高岡壮一郎 代表取締役社長
■ゼロスタートコミュニケーションズ 山崎徳之 代表取締役社長・羽田寛 代表取締役副社長
■チームラボ 猪子寿之 代表取締役社長
■ルーク19 渡辺明日香 代表取締役社長・飯島淳代 代表取締役副社長
■paperboy&co. 家入一真 代表取締役社長
■フォートラベル 津田全泰 代表取締役会長兼CCO
■はてな 近藤淳也 代表取締役社長

※注意書き 企業名・役職名は本書発刊時(2007年11月)のものです。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

起業家2.0 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    2012/7月
    出てくるベンチャー9には仕事で会った事がある人も、近しい人もいたりして、ベンチャーを生身で見た感じがあって興味があった。
    著者が最後に指摘しているように、日本のベンチャーは営業、広告系などで技術orientedでない。というのは、そうかもしれない。
    アイディアやビジネスゲームに勝つモ

    0
    2012年07月16日

    Posted by ブクログ

    ナナロク世代に続くベンチャーの社長を取材し、
    生い立ちや起業するまでの経緯、
    軌道に乗るまでのエピソードをまとめた一冊。
    取材対象となっているのはmixi、エニグモ、ゼロスタートコミュニケーションズ、ルーク19など。
    ナナロク世代が営業力で勢力を伸ばしたのに対して、
    その後発組は自らの能力や企画で事

    0
    2012年07月08日

    Posted by ブクログ

    IT業界におけるアフター堀江モン世代の起業家列伝。面白く読みました。マネーゲームでもなく、また大きな組織を作ることが目的でもなく、社会に役立つことを見つけて、自分を取り巻くスモールサークルでの身の丈の安定を求めるくらいでいい、という彼らの経営方針。なんとなく満たされているのに就職難だった、という時代

    0
    2011年12月14日

    Posted by ブクログ

    あくまでダイジェスト本。みんな泥水飲んでます。ルーク19の宗教的な熱さにドンびき。猪子さんの、あまり語られない(思い出したくないのか?)アメリカでの経験に触れられていてうれしい。家入さんも出てるよ。

    0
    2011年03月01日

    Posted by ブクログ

    エニグモ、mixi、はてななどITベンチャーの創業物語です。僅か3年前の本だが急速に変化する今、昔話のように感じてしまいます。しかし、その中から多くのことを学ぶことができます。彼らに共通しているのは、
    ・好きなことをやる
    ・仲間との出会い
    ・予期せぬチャンスを逃さない

    こんなところが、共通点ではな

    0
    2010年10月28日

    Posted by ブクログ

    いわゆる、ベンチャーを興した人の現地点での"成功"談。(2007年末の時点での)
    お話しとしては面白く、さらりと読める。でもWebを探せば似たような話はゴロゴロ転がってるので、今更買う必要は無いかも。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    Nextヒルズ世代。「サンプル百貨店」ルーク19、エニグモ、チームラボなど。臨場感あるドキュメンタリータッチの起業裏話。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    ベンチャー企業の起業家のインタビューを集めたもの。
    ミクシィやチームラボなど様々な9組が掲載されています。

    なぜ、起業しようと思ったかの経緯をダイナミックに描かれています。

    「殻を破る。」
    共通項としてこういうことなのかと感じました。

    今読んでしまうとやや古さを感じてしまいますね。

    0
    2012年07月08日

    Posted by ブクログ

    ライブドア後の起業家を取材した本。
    取り上げたメンバーは面白かったが、このメンバーだから何が言いたいのか、というのがなく
    佐々木俊尚らしくないというかなんというか。

    0
    2009年10月07日

    Posted by ブクログ

    ・エニグモ(須田将啓氏、田中禎人氏)
    ・mixi(笠原健治氏)
    ・アブラハム・グループ・HD(高岡壮一郎氏)
    ・ゼロスタートコミュニケーションズ(山崎徳之氏)
    ・チームラボ(猪子寿之氏)
    ・ルーク19(渡辺明日香氏、飯島淳代氏)
    ・paperboy&co.(家入一真氏)
    ・フォートラベル(津

    0
    2009年10月04日

起業家2.0 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

佐々木俊尚 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す