女性ホルモン作品一覧

非表示の作品があります

  • 体の中からキレイになるコールドプレスジュース
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 熱に弱い酵素やビタミンがたっぷり摂れて、美と健康にいいと話題のコールドプレスジュース。専門店も続々とオープンしていますが、その日の気分や体調に合わせて、おうちで作ってみませんか? 美肌や美白、肌トラブルなど「きれいになる美肌レシピ」脂肪燃焼やむくみ解消、糖質代謝など「すっきりやせるダイエットレシピ」肩こりや冷え症の改善、ストレス解消、眼精疲労など「元気がでる体の不調、予防レシピ」抗酸化力アップ、女性ホルモンを整えるなど「アンチエイジングレシピ」本書では、さまざまな症状・効果別の60レシピを紹介します。ジュースクレンズのやり方も掲載しているので、週末にスペシャルケアとして取り組んでみるものおすすめです。
  • 「足もみ」美人プログラム
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あのベストセラー田辺智美「足もみ」シリーズに、に女性向け特別版が登場!体質改善、ダイエット 、魅力、リラックス、妊娠力、女性ホルモン……不調を消して 身体も、心も、まるごと爽快!医師も驚く結果が続出しています!秘密は3つのメソッドの「いいところどり」!「リフレクソロジー」「ツボ・経絡刺激」「リンパマッサージ」という3つの手法のいいところだけを組み合わせた「足健道」の足もみの手法を公開!もむだけで!肌つるん、ツヤ髪、瞳キラキラ、疲れない身体…女性たちの「こうなりたい!」が次々実現できるのです!
  • アレルギーっ子の生活百科〈第三版〉 環境汚染からみたアレルギーとのつきあい方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アレルギーがなぜ起こるか、アレルギーとの上手なつきあい方などが豊富なイラストでよく理解できる  5人のアレルギーっ子の親である著者が、外来を訪れるさまざまなアレルギー患者やその家族と一緒に悩み、試行錯誤を繰り返しながら、長年積み重ねた治療経験をもとに著した「アレルギーとのつきあい方」。  さらに著者は「アレルギーっ子」を、大人になっていく過程にある子どもの視点からみてどう考えたらよいのか、環境汚染の視点からはどう考えるか、生活環境とヒトの病気の関係を探り、どうしたら病気を軽くすませ、体も心も健康な状態を作っていけるかを、多角的な視点から詳述。  生活改善を指導する際の参考書に、医療関係者、学校保健関係者、シックハウス対策など建築衛生関係者にも、ぜひ読んでいただきたい。  <第三版>では、食品に含まれる女性ホルモンが免疫に与える影響などについて書き加えました。 ■主要目次■ はじめに アレルギーっ子奮闘記 アレルギーの考え方 アレルギーっ子の生活環境 アレルギーと食べ物 アレルギーっ子の日常生活 アレルギーの治療 急性の病気の対処法 付録 アレルギーカレンダー 集団生活におけるアレルギーっ子たちへの配慮 (保育所・幼稚園、学校関係者の方への手紙) 生活環境と食生活の問診 参考図書 アレルギーっ子を育てる

    試し読み

    フォロー
  • なんとなくずっと不調なんですが膣ケアで健康になれるって本当ですか?
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生理痛・PMS・婦人病 デリケートゾーンの悩み 妊娠出産… すべてを解決するのは、膣だった! 誰も教えてくれない女性ホルモンと身体のこと マンガで丸わかり 人生の大半を、女性ホルモンに左右される女性の身体。 それなのに多くの女性が、一番大事な「膣」をほったらかし…。 膣の放置は、ゆるみや乾燥など「膣の老化」につながり、それがあらゆる不調を引き起こします。 こんな悩みや不安はありませんか? ・生理痛やPMS ・デリケートゾーンの悩み ・(黒ずみ・ニオイ・かゆみなど) ・産後の尿もれ ・性交痛 実はこれらの悩みは、 本書の「膣ケア」と「膣トレ」で改善することができます。 しかも、家で今すぐ実践できるものばかり! ほかにも ・子宮内膜症や子宮頸がんなど、知っておくべき婦人病 ・いつか妊娠したいと思ったら、何に気をつけたらいいの? ・最近よく聞くフェムテックって? ・更年期もきれいで健康に過ごせる方法は? など、女性が知っておきたい身体のことや、最新フェムケアがこの1冊でマンガで丸わかり。
  • 膣活! カーマスートラ ヨガ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古代インドから伝わる「カーマスートラ」という世界最古の性愛書があります。 日本には、「医学書」としてアレンジされて伝わっています。 本書は、そこから手ほどいた48手のヨガ。 「幸福ホルモン」の分泌には、効果絶大だといいます。 ---------- ご存知の通り、女性ホルモンは30歳前にピークを迎え、 あとは減少の一途をたどっていく運命にあります。 「幸福ホルモン」は、女性ホルモンだけではありません。 私たち女性には、「オキシトシン」という強い味方がいるのです。 オキシトシンは、女性ホルモンと違って、 年齢により減少するということがありません。 つまり、年齢に関係なく、何歳でも分泌されるのです。 「はじめに」より-- ---------- 「膣活」を切り口に、代謝改善、冷え、肩こり、美脚、バストアップ、リラックスなど、 さまざまな効果が得られます。 そして、男性も女性も一緒に、気持ちよく、ヨガやストレッチするコーナーもあります。 お互いの体温の受け渡しをしながら、安心感や幸福ホルモンを更に活性化させましょう。 身体と心の両方をケアし、幸せに導く手引書です。 ◆本書の主な内容 ◎膣力アップ ◎ホルモン活性 ◎体幹ダイエット ◎くびれダイエット ◎美脚&体力アップ ◎バストアップ&こりケア ◎リラックス ◎密着×柔軟
  • デブスの魔法
    完結
    5.0
    「もしも、魔法使いがいるのなら、容姿端麗、学業優秀、性格は明るく、友達も多い、大企業で働く高収入な女にさせてくれ!」。そう願ってやまない鈴木寿は、自分の理想とは正反対のデブでブスで不潔で怠け者で心だってイジけた女! ひとつ下の妹・宝は、寿が欲しいものをすべて持っている優秀な女。そんな寿が、ある日、職場の同僚にメンズ地下アイドルのライブにいかないかと誘われて――!? アイドルユニット名は「すてねこ男子(ボ~イズ)」。そのステージを観た寿は、女性ホルモンがジュンジュワ~!? メンバーの夢咲大輝(ゆめさきだいき)に一目惚れしてしまう! 鈴木寿・27歳の遅すぎた初恋の行く末はいかに!?
  • 新装版 おからレシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 低糖質・低カロリーで栄養や食物繊維も豊富。 魅力を挙げればきりがない「おから」を かしこく&おいしく調理。 毎日でも食べよう! おからのイメージをたずねると、 「体によさそう」 「糖質が少ないらしい」 「やせそう」という声が多い反面、 “おからのメニュー”について聞くと…… 「あんまりおいしくない」 「マンネリ」「地味」という声の多いこと―― おからの魅力を知らずにいるなんて、 もったいない。 1 脂肪の蓄積を防ぐ 2 コレステロール値を抑制する 3 食後、血糖値の急上昇を抑えるためダイエットに役立つ 4 便秘解消に役立つ 5 女性ホルモンのバランスをとる 6 活性酸素の害を防ぐ――など、 いいことだらけの万能食材「おから」を かしこく&おいしく調理するポイントと、 毎日でも食べたくなるレシピをまとめてご紹介。 2013年に初売し、版を重ねた大人気本 『おいしく食べてやせる&デトックス! おからレシピ』を、 よりわかりやすく、話題のおからパウダーの扱い方も追加して改訂した「新装版」。 スーパーヘルシー食材「おから」を おいしく食べつくすための一冊です。 石澤 清美(いしざわきよみ):料理研究家。国際中医師。 毎日のおかずから、保存食、パンやお菓子までレパートリーは幅広く、豊富なアイディアから生まれた作りやすいレシピが魅力。 食べ物が体に与える影響について勉強や考察を重ねるうち、「おから」という食材に深い興味をもつように。 近著に『失敗なしのチーズケーキ』『毎日食べてもふとらない! 糖質オフの持ち歩き菓子』(以上 主婦の友社)などがある。
  • 医者が教える女性のための最強の食事術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「はじめに」より抜粋――私はもともと、料理に苦手意識がありました。もちろん医学的な知識は持っていて、最新情報を得ることも好きで続けています。医者としてメディアから取材を受け「健康になるための食事法」を聞かれることも多く、知識をもとに情報をお伝えすることはできます。でも、自分自身の食生活は……というと、うまく実践できていなかったのです。そんな食生活が大きく変わったのは、2016年のこと。突然、肝臓を壊してしまったのです。それ以来、身体を労わるために自炊を始めました。とはいえ、私は超初心者で「塩少々ってどのくらい?」「みりんって何?」と調味料の用途さえ知らないレベルでしたので、まずは料理雑誌やテレビの料理番組をくまなくチェック。それだけでなく、女子栄養大学通信教育「栄養と料理一般講座」を修了しました。さらに「食生活指導士」「生涯学習インストラクター栄養と料理」「健康食コーディネーター」「食生活アドバイザー2級」と、怒涛のごとく資格を取得し、現在もあらたな資格取得に向けて勉強中です。(略)勉強を続ける理由はというと、まず医者として知識のアップデートを図りたい、という思いがあるのが1つ。それに加えて、ここ数年の医療情報サイト問題の影響も大きいです。(略)本書は、私がまだ自炊に目覚める前に出版した『女性ホルモンを整えるキレイごはん』(2015年1月、小社刊)に加筆・修正を加えてパワーアップした一冊です。これまで持っていた「知識」をようやく自分自身の食生活で実践できるようになったので、あらためてこの本を世に出したい、と考えました。女性はどうしてもホルモンに翻弄されて体調や気分が変わりやすいものですが、食事や生活習慣に気をつければ、女性ホルモンを味方につけることも可能です。そこで本書では、毎日いきいきと過ごすため、生理周期にあわせた食事法を提案します。1か月を(1)生理中、(2)生理後、(3)排卵後、(4)生理前という4つの時期に分け、各時期にとりたい栄養&レシピを紹介します。
  • 90秒若返り美肌ホルモンマッサージ
    5.0
    夜・電車の窓の顔にギョッとしたことない? 電車の窓に映った自分の顔を見て愕然…「コレ私?!」原因は「疲れ影」。この影をたった90秒で消せるマッサージ! 女性ホルモンアップ↑で整形レベルの若返り!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111
    4.6
    その言葉の温かさ、穏やかさ、知恵の深さで、たくさんの女性たちに元気を与えている産婦人科医の高尾美穂先生。NHK『あさイチ』などのTV出演や、stand.fm『高尾美穂からのリアルボイス』の音声配信で、女性にとって大切な情報を日々伝え、「毎回救われている」「本当に癒しをいただいています」など、大きな支持を集めています。 こころとからだに様々な悩みを抱え、「自分の人生が思う通りにならない」「こんなはずじゃない」と自分を責めがちな女性たち。でも実は、生理不順も、イライラも、落ち込みも、不妊も、体の不調も、女性の悩みのほとんどは実は女性ホルモンに関わるもの。 女性の人生は、ホルモンに振り回される前半40年と、ホルモンがなくなり落ち着く後半40年、そしてその間にある更年期という嵐の10年間にざっくりと分けられます。 自分がいま人生のどの時点にいて、どういう状況になっているのか。それを把握できていれば、対策はあるのです。 この本では、高尾先生が日常でできる解決策を教え、解決策がないことならば違う角度でのとらえ方を提案。また、女性がラクになる生き方のアドバイスもたっぷりと。 女性ホルモンとうまく付き合い、自分の人生を自分でデザインしていくために。 高尾先生が優しく語る111の「こうすれば大丈夫」を、ぜひ生きる指針にしてみてください。 <目次> 大丈夫。女性ホルモンを知れば、自分の人生をデザインできる Chapter1 生理とうまく付き合えば大丈夫 Chapter2 更年期は必ずやってくる。でも大丈夫 Chapter3 閉経しても、もちろん大丈夫 Chapter4 こころが不安でも大丈夫 Chapter5 婦人科に行ってみれば大丈夫 Chapter6 子供はいても、いなくても大丈夫 Chapter7 パートナーの悩みがあっても大丈夫 Chapter8 仕事にモヤモヤしても大丈夫 Chapter9 からだを動かせば大丈夫! Chapter10 考え方を少し変えれば大丈夫
  • 40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣
    4.5
    笑顔は3割増し! 目標は3割引き! 悩み事があっても「ま、いいか」 第二の思春期=更年期を楽しむココロとカラダのお手入れ法 疲れること、もうやめにしませんか? 健康や美を追求するあまり、ストイックな生活をしてイライラするのはもうまっぴら! 女性ホルモンに振り回されるのはもう終わり。操ればいいのです! 肩の力を抜いてズボラになって、そんな自分を愛しましょう。そうすれば……更年期は怖くない! ……完璧主義の人よりも、ちょっとズボラだったり、「ま、いいか」と流せる人のほうが更年期をスムーズにやり過ごしています。 更年期障害に苦しまず、40代、50代を謳歌するには、 「女性ホルモンが喜ぶ習慣」が大切なのです! これまで1万人以上の大人女子の悩み相談を受けてきた著者が贈る、毎日が楽しくなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 女性の生き方を左右する 子宮のきほん(池田書店)
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 重要な役割を担ったりしているにもかかわらず、自分の子宮と卵巣について理解していない女性も多いです。本書では「子宮」を軸に、女性の身体をやさしく解説します。イラストや図が豊富で楽しく読めるので、複雑な内容もスッと頭に入ります。 ・子宮と卵巣の機能 ・女性ホルモン ・生理の仕組み ・子宮の力を引き出すセルフケア ・妊娠、出産 ・子宮の病気と治療法 この一冊で、ヘルスリテラシーをあげて、子宮に良い生き方やライフスタイルを選択してください。
  • あなたが33歳を過ぎて妊娠できない44の理由
    4.3
    よかれと思って続けていた「その生活習慣」が妊娠を遠ざけていた! 不妊の女性がかつてないほど増えている。その原因の大半は生活習慣にある、と著者は言う。多くの女性が体(妊娠)によかれと思ってやっていることが、実は逆効果になっていることが多いのだ。たとえば、「女性ホルモンを増やすために、積極的に大豆食品を食べている」「ビタミンが豊富な果物をたくさん食べている」「スイーツを食べることが習慣になっている」「肉を控えて魚を食べるようにしている」「カフェインレスのハーブティーをよく飲む」「カロリーゼロのコーラやジュースをよく飲む」「お酒は妊娠してから控えようと思っている」「油はなるべく使わない」等々。妊娠できるコツが満載、目から鱗の一冊。
  • もし親友が婦人科医で、何でも聞けるとしたら?
    4.3
    月経、女性ホルモン、更年期、セックス、 デリケートゾーン、避妊、性病…… おとなの女性が理解しておきたい「大事なこと」全部! 想像してみてください。 もしあなたの親友が婦人科医で、何でも質問できるとしたら? 残念ながら、多くの女性は、自分の体のことをあまり理解していません。 でも、Netflixのドラマシリーズを何話も追いかけることができる人であれば、 婦人科の基礎知識の習得はけっして難しくありません。 本書では、婦人科医シーラ・デ・リスが、友人と話しているような リラックスした雰囲気のなか、やさしい言葉で軽快に、 女性こそが知っておくべき女性の体のことをさまざまな角度から説明していきます。 さあ、一緒に学んでいきましょう! ドイツの人気「婦人科医」によるベストセラー、日本初上陸! 【目次より】 第1章 月経のこと 第2章 セックスとオーガズムのこと 第3章 デリケートゾーンのこと 第4章 膣のこと 第5章 女性ホルモンのこと 第6章 体内のこと 第7章 性病のこと  第8章 避妊のこと 第9章 乳房のこと 第10章 膀胱と肛門のこと 終章 婦人科検診のこと
  • いちゃとろ・マッサージ ~施術なのに濡れちゃうの?~
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    遥は高校以来彼氏ナシの枯れ女子。そんなとき元カレの大和と再会!! 医師になっていた彼は「お前が恋できなくなった責任を取る」と、女性ホルモンが活性化するマッサージを施術してくれる。 が…その手つきはただの施術とは思えなくて…?
  • 新装版 話を聞かない男、地図が読めない女
    4.3
    あの世界的ベストセラー「話を聞かない男、地図が読めない女」が内容全面見直しで登場! 男女の考え方の違いは、脳の違いにあった。その秘密をわかりやすく解き明かします。「男が話をする目的は解決策を得るため」です。これに対して「女が話をする目的は人間関係づくり」となります。これは、脳の違い、そして「男性ホルモン=テストステロン」「女性ホルモン=オキシトシン」の働きの違いが起因しています。異性の友だち、恋人、結婚相手・・・、大切な人と些細なケンカが絶えない方は、これ1冊で解決!
  • まんがでわかる片頭痛の治し方
    4.2
    1巻1,320円 (税込)
    つらい痛みにさよなら! 緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛………。 片頭痛を防いで治して、楽しく生きる! 天気、ストレス、匂い、光、睡眠…etc 様々な要因から起こる辛い痛み。その痛みの仕組みを知って予防をすれば、頭痛の苦しみから卒業できるんです!頭痛の専門医が教える、今すぐにできる片頭痛のやわらげ方をまんがで紹介します。 今すぐできる簡単な予防で、体調管理をしっかりすれば「片頭痛」は防げるし治せます。 頭痛で悩んで人生を損することはありません。 大丈夫!このまんがと一緒に作戦を練っていきましょう。 【目次】 プロローグ 第1章三大慢性頭痛の見分け方 ・そもそも片頭痛って何? ・頭痛の種類と見分け方 ・見分けにくい片頭痛と緊張型頭痛 第2章 頭痛ダイアリーで自分も周囲も痛みのつらさを知ろう! ・頭痛ダイアリーをつけてみよう ・頭痛ダイアリーの記載方法 ・頭痛ダイアリーからわかること ・頭痛ダイアリーはアプリでも記録できる ・実際に頭痛ダイアリーをつけてみた 第3章 片頭痛は女性に多い!? 女性ホルモンとの関係 ・片頭痛は女性に多い!? ・片頭痛の起こるメカニズム ・セロトニンとエストロゲンの関係 ・片頭痛は遺伝する? 第4章 あの偉人も片頭痛? 前兆や痛みのパターンで適切に予防しよう ・片頭痛の起こるきっかけ ・頭痛が始まった時の対処法 ・自分の片頭痛を見つめ直す ・週末片頭痛 ・週末片頭痛の予防法 ・前兆のある片頭痛 ・あの有名人も片頭痛!? 第5章 「痛いの痛いの飛んでいけ~」頭痛の和らげ方とお薬について ・片頭痛対策の結果 ・片頭痛の特効薬トリプタン ・薬物乱用頭痛に注意 ・慢性片頭痛と痛みの記憶回路 ・片頭痛予防体操~コマ体操~ ・緊張型頭痛体操~肩回し体操~ ・頭痛体操の注意点 ・片頭痛予防の新薬誕生 ・片頭痛からの卒業
  • 自然ぐすり - 植物や食べものの手当てでからだとこころの不調をととのえる -
    4.2
    小雪さん推薦! 「敦子さんの自然の処方は、やさしく、確実に、私のからだに効いてくれています。 妊娠、出産、毎日の暮らしのすべて…… 植物の力がこんなに力強いものだなんて。 一生手放せない1冊ができ上がりました。」 美容・健康業界のみんなが待ち望んでいた、日本におけるフィトテラピー(植物療法)の 第一人者である森田敦子先生による、初めての本格的な実用書籍が登場! これまで女性誌など各媒体で多くの取材を受け、 介護の現場から化粧品開発の最前線まで、幅広く活躍されている森田敦子先生。  女性は年齢を重ねるほど、できれば化学的なものに頼らず、 自然のものでからだを良くしていきたいと思うもの。 特に近年はその機運が高まっており、フィトテラピーは時代に求められている療法と言えます。  本書は森田先生の初の実用書として、一家に1冊あれば、何か不調が起きたときに自然の「手当て」ができる、 植物療法の教科書として、永久保存版の内容です。 第一章 からだの不調・予防に <免疫力アップ!>風邪をひいたら→くず湯、冬瓜でからだを温め、ハーブや精油で予防を <消化力アップ!>胃腸の疲れに→キャベツ+塩+ごま油でサラダを 第二章 女性特有の悩みに <女性ホルモンアップ!>妊娠力を高める→ラズベリーリーフのお茶を 第三章 こころの不調に <自律神経をととのえる>うつっぽい、眠れない→柚子のオイルでリラックス 第四章 気になる美容に <アンチエイジング!>肌トラブルに→黒豆茶で潤いハリ肌に など 【著者情報】 森田敦子(もりた・あつこ) 日本での植物療法の第一人者。サンルイ・インターナッショナル代表。 大学卒業後、航空会社の客室乗務員の仕事に就くも、 ダストアレルギー気管支喘息を発病。その治療として植物療法に出会い、 驚くほどの効果を実感。本場のフランスで学びたいと、航空会社を退職し渡仏。 フランスでは4年間滞在し、フランス国立パリ13大学で植物薬理学を本格的に学ぶ。 帰国後、植物療法に基づいた商品とサービスを社会に提供するため、会社を設立。 2003年には日本バイオベンチャー大賞近畿バイオインダストリー振興会議賞受賞。 AMPP認定・植物療法専門校「ルボア フィトテラピースクール」を主宰するほか、 植物療法と医療とのコラボレートや商品開発など、多岐にわたって活躍。 2014年、自身の念願の夢であったエルボリステリア(植物薬局)をコスメキッチンにて監修。
  • 女性ホルモンにいいこと大全 オトナ女子をラクにする 心とからだの本
    4.0
    オトナ女子が不調を感じたときに、まず読んでみる入門書 毎日忙しくしているうちに、気づいたらいつも頑張りすぎて、心と体に不調を抱えていませんか? 生理痛、生理不順、頭痛、イライラ、肌荒れ、眠れない、妊活疲れ…。 10年先、20年先も元気でキラキラ輝いているために、今できることを一冊にまとめました。 一生懸命頑張っているオトナ女子に向けて、もっと自分を大切に「ラクに生きていいんだよ」と高尾先生がエールを送ります。 ※このコンテンツはカラー表示できる端末でご覧下さい。
  • セラピストのための女性ホルモンの教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代の女性にとって今や欠かせないテーマとなった、女性のカラダをコントロールしている『女性ホルモン』。 生理痛、頭痛、肩こり、腰痛、疲れ、冷え、むくみなどの“カラダの不調”から“ココロの不調”、“美容”まで大きく関わります。 女性ホルモンが乱れる原因を『自律神経の乱れタイプ』『セロトニン不足タイプ』『卵巣疲れタイプ』の3タイプに分類。 『女性ホルモン』の心理学的観点からみた『理論』と不調の原因タイプ別の『ボディートリートメント』&『フェイシャルの手技』やセルフケアを解説します。女性ホルモンのバランスを整え、内側から美しくするテクニックを公開、ホームケアにも最適です。
  • これってホルモンのしわざだったのね 女性ホルモンと上手に付き合うコツ(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんだか何も上手くいく気がしない。いつもならスルーできる上司の一言が許せない。雨の日でもないのに頭痛がひどい。いきなり肌荒れ! よく寝ているのに……。なんて、いつもと違う「私」に遭遇したことはありませんか? そういった感情の浮き沈みや体の不調、変化に直面すると「わたしって普通じゃないのかな?」「どこか変なのかな?」と不安に思ったりします。でも、それらは全部「ホルモン」のせいだったとしたら? 女性は毎日、ダイナミックなホルモンの波のうえで生活をしています。その波を乗りこなしながら生活していく方法、ゆらぎに振り回されない方法を婦人科医師が解説。知っておくだけでほっと安心できる、生きかたが変わる知識をつめ込みました。
  • 「きれい」を育てる 女性ホルモン整えレッスン(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「女性ホルモンは多いほどいい」「私は毎月生理があるから大丈夫」。そう思っている女性にこそ、読んでほしい一冊です。女性の心と体を支配する女性ホルモンは、不規則な生活やストレスですぐに乱れてしまいます。ホルモンが乱れると、肌荒れや冷え性、生理不順、不妊のほか、イライラ・落ち込みなど心の乱れにつながります。女性ホルモンに関する正しい知識を知って、美しくしなやかで、ハッピーな女性を目指しましょう。
  • 美人をつくる「女性ホルモン」アップ69の秘訣
    4.0
    いくら寝ても疲れがとれない、むくみが消えない、なんとなくいつもだるい、体が冷える…。 こんな症状が出てきたら要注意。 それはホルモンバランスの崩れかもしれません。 現に女性ホルモンは40歳あたりを境に減り始めます。 更年期を迎えた女性が悩むプチ不調と疲れの大きな原因が、女性ホルモンの低下なのです。 しかし心配はいりません。 女性ホルモンは意外にも簡単に調整できるのです。 本書では、仕事に恋に忙しい40代女子のために、 お手軽にできる食事や運動のコツ、睡眠法、 メンタルの持ち方、疲れをためない・たまらない方法から、 女性ホルモンのバランスチェック、基礎知識、 和の生活のすすめまでわかりやすく紹介。 巻頭には、松村圭子先生の、「女性ホルモンが減らない1日のスケジュール」も掲載してあります。 女ざかりの40代を健康に、きれいに過ごすためにぜひ役立ててください。
  • 山王病院の女性ホルモンでキレイになる定食
    4.0
    そもそも「女性ホルモン」ってどんな働き?という基礎知識をわかりやすく解説したページに始まり、 女性ホルモンのバランスを整える実践レシピ全30献立を紹介。 ロールキャベツ、鶏もものはちみつ焼き、牛肉の野菜巻き、ポークピカタなどをメインにした「肉の定食」、 いわしのオリーブ焼き、さばのみそ煮、さばの香草焼きなどをメインにした「魚の定食」、豆腐グラタン、 五目おからのきつね焼きなどをメインにした「豆腐&野菜の定食」、 ビーンズカレーや野菜たっぷり焼きうどんなどをメインにした「ご飯もの&麺の定食」と、1ヶ月続けても飽きない定食ラインナップです。 また、手間なくささっと作れて便利な「50kcal台以下のカンタン副菜」、自分でできる更年期セルフチェックなども収録しています。
  • 女心を操る超絶テク 出張ホストが教える「モテの原理」完全版
    4.0
    女性をひとときの夢の世界へ案内して稼ぐ「出張ホスト」。 “女心”を研究し尽くしたプロ中のプロによる、日常の中で「モテて、モテて仕方がない、オンナが次々に寄って来て面倒だ」というくらいのオトコになるための“禁断の”恋愛テクニック、そして、根本的な「モテの原理」を公開! あなたの「モテたい」という願望が、リアルに変わる! (※本書は、『悪用禁止!女心を操る禁断のテク』『「モテの原理」モテるオトコに変わるための出張ホスト禁断の教え32』の2作品を収録した完全版です。) 【著者プロフィール】 藤崎清十郎(ふじさき・せいじゅうろう) 1982年東京都出身。 大学卒業後、就職浪人中に出張ホストの仕事に巡り合い、チームに所属。現在はフリーの出張ホストとして年収1000万をコンスタントにキープ。 博愛主義。年齢、容姿問わず、ホスピタリティをもって女性ホルモンに直接働きかけるような接客を心掛け、日夜、研究。 趣味は筋トレ、読書、料理、人間観察。 夜行性。
  • 女性のイライラがスッキリ消える食事
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「何でもないことに、ついカッとなってしまう」 「小さなことにイライラして、その気持ちがおさまらない」 「周りの人に怒りをぶちまけては、自分が嫌になって凹む……」 こうした悩みを抱える女性が多くいます。イライラ女性は職場で疎まれやすく、パートナーとの関係や家庭生活、子育てにも悪い影響を及ぼします。 でも心配は御無用。イライラするのはあなたの性格のせいではありません。忙しいから仕方がない、と諦める必要もありません。女性のイライラは、栄養不足・血糖調節異常・女性ホルモンのアンバランスなどが関係して起こるため、食事や適切な栄養補充によりその改善は可能。イライラが起こるしくみを知り、正しく対処すれば自分で自分の感情をコントロールすることはけっして難しくありません。本書では食事を変えて、イライラを改善する方法を伝授します。
  • 女のカラダ、悩みの9割は眉唾
    4.0
    「オス化」「卵子老化」に怯え、生理の辛さに泣き、「私らしい」妊娠・出産を夢想する……ああ、なんで女ばかり気苦労が多いのか? 「みんな医学的根拠のない情報に振り回されすぎ!」と警鐘を鳴らすのは、産婦人科医・宋美玄先生。「恋してなくても女性ホルモンは出る」「子宮はそう簡単には冷えない」「出産をイベント化しないで」などなど、自らも35歳で高齢初産を経験した著者が語る、女心とカラダにまつわる画期的人生論!
  • 「閉経」のホントがわかる本 更年期の体と心がラクになる!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性なら誰にでもやってくるもの、それが「閉経」です。 日本女性の閉経年齢はおおよそ51歳。閉経の前後10年間を指す「更年期」には、ありとあらゆる心身の不調が起こりやすくなります。 それなのに、「閉経」「更年期」という言葉を口にしにくい時代が長かったために、誤った知識をもつ人のなんと多いことか…。大切なのは、ヘルスリテラシーを高め、閉経後も続く人生をもっと楽しく、ポジティブに暮らすこと。女性の日常とは切っても切れない「女性ホルモン」の常識を正しく知れば、閉経前後に突然おそってくるさまざまな不調も乗り切れます! たとえばこんな悩みや不調を感じていませんか? ホットフラッシュやほてり、のぼせ。 頭痛、動悸、息切れ、のどが詰まる。 めまい、耳鳴り。 手指のこわばり、手足のしびれ、関節痛。 首・肩のこり、背中痛、腰痛。 お腹の張り、便秘、下痢、腹痛。 むくみ、冷え。 目や皮膚のトラブル。全身の乾燥。 乳房の痛み。尿もれ。 だるい、疲れやすい、睡眠障害。 うつ、イライラ、情緒不安定。 意欲や記憶力の低下。 こうした予期せぬ不調に見舞われたとき、「なぜそうなるのか」「どう対処すればいいのか」「どこに相談したらいいのか」を、最新の知見をまじえてわかりやすい言葉でまとめた、いまだかつてない【閉経本】です。 長年、女性医療の重要性を発信し続けてきた婦人科医・対馬ルリ子氏と、ナチュラルなライフスタイルを提案する美容家の吉川千明氏が、130回以上開催してきた「女性ホルモン塾」の経験値をもとに、それぞれの立場と自らたどってきた体験から女性のリアルな悩みに的確に答えます。 付録として、受診の際に役立つ自分情報をまとめたり、検診データを記入して体調の変化を確認できる、保存版の「マイカルテ」も。 女性の人生の第2章を、明るく前向きに生ききるための知恵が満載! 全女性必携の一冊です。
  • 「なんとなく不調」が消える自律神経の整え方
    4.0
    自律神経研究の第一人者であるベストセラー著者が、「女性の不調」の解消法をお教えします。便秘、ほてり、手足の冷え、腰痛、生理不順、動悸、めまいなど、ホルモンバランスの乱れで心身に不調をきたす更年期障害について、自律神経を整えるアプローチから解消。日常生活のなかで、手軽に実践できる習慣により腸内環境を改善し、血行を促進することで、自律神経とそれに伴う女性ホルモンのバランスを効果的に整えるメソッドです。
  • 藤井恵の毎日大豆
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 40代後半から不調に悩まされていた人気料理研究家の藤井恵先生を救った大豆。ラクにおいしく食べられるレシピを紹介します 人気料理研究家・藤井恵先生が 毎日、食べている大豆を、 ラクにおいしく食べられるレシピを紹介するのが本書です。 藤井先生は40代後半から体のあちこちにトラブルが起こり、 ここ数年はアレルギー症状に悩まされていたそう。 体調を改善するべく取り組んでいるのが腸の調子を整えること。 そのひとつとして大豆を食べているのだとか。 大豆は、食物繊維もたんぱく質も豊富で、 女性ホルモンのような働きが期待できるイソフラボンも含んでいます。 「大豆を食事に取り入れてから、体調がとてもよくなった」という 藤井先生が実践している「大豆氷」と「蒸しゆで大豆」の作り方と、 それらを使った料理を教えてもらいました。 藤井 恵(フジイメグミ):料理研究家・管理栄養士。女子栄養大学栄養学部卒業。毎日のおかずから酒のつまみ、おやつ、お弁当まで、生活の中から生まれる、作りやすく、センスあふれるレシピに定評がある。健康や栄養の知識を生かした体にやさしい料理の提案も好評。テレビ、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中。『藤井恵 繰り返し作りたい定番料理』『藤井恵 おいしいレシピができたから』(ともに主婦の友社)、『藤井弁当』(学研プラス)、『藤井恵さんのむずかしくないお魚レシピ』(講談社)など著書多数。

    試し読み

    フォロー
  • 50歳からのからだ整え2品献立
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 50歳は、30代、40代とは違った栄養が必要になってくる年代。 いつまでもツヤのある、元気で笑顔あふれる自分でいるために、 そろそろ今、そして将来の体と心を考えた食事を始めてみませんか…? 管理栄養士の藤井恵さんが実践しているのは、 大豆イソフラボン、赤身肉や青背魚、緑黄色野菜、 海藻ときのこ、発酵食品がたっぷりとれる夕ごはん献立。 でも、手間をかけすぎることなく、気軽に長く続けられるようにと、 作るおかずはたったの2品だけでOK! 「体がだるい」「疲れがぬけない」「肩こりや腰痛が治らない」 「やせにくくなった」「肌がカサつく」「気持ちが滅入る」「イライラする」…。 そんな小さな不調に1つでも心あたりがある方は、今すぐに始めましょう!! 大豆イソフラボンで、減少しつつある女性ホルモンを補いつつ、 豊富なたんぱく質で髪や肌、筋肉、骨を健康に。 緑黄色野菜で免疫力をアップし、 たっぷりの海藻やきのこ、発酵食品で腸内環境を快適に。 からだが中からすっきりとしつつ、でもただ単にやせるのではなく、 “整ったからだ”を作る、ボリューム満点の大充実献立が満載の1冊です! 【おもな内容】 ●肉のからだ整え献立  鶏むね肉とまいたけのゆずこしょう炒め献立(豆腐のとろみスープ)  ゆで鶏むね肉のよだれ鶏風献立(豆腐としいたけのスープ)  鶏もも肉のパリパリ焼き献立(ルッコラと粉チーズのサラダ)  鶏ひき肉の豆腐ハンバーグ献立(ほうれんそうと桜えびのおひたし)  豚ロース肉の照り焼き献立(小松菜の梅しらすあえ)  豚しゃぶしゃぶ肉ときのこのサラダ献立(白菜とあさりのスープ)  牛肉のくわ焼き献立(香味野菜と大豆のサラダ)  牛肉のエスニックサラダ献立(ゴーヤと干しえびのスープ) ●豆腐のからだ整え献立  豆腐の照り焼きステーキ献立(きのことプチトマトのサラダ)  豆腐とにらの卵とじあんかけ献立(キャベツときくらげのサラダ) ●魚のからだ整え献立  鮭とキャベツのにんにくみそ炒め献立(わかめとしめじのスープ)  揚げ焼きあじの南蛮だれ献立(いんげんときくらげの白あえ)  さばと大根のコチュジャン煮献立(ズッキーニの炒めナムル)  ぶりのソテー ピリ辛香味だれ献立(豆もやしとわかめのスープ)  いわしとアボカドの香草パン粉焼き献立(カリフラワーとアーモンドのサラダ)
  • デリケートゾーンケアの教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 更年期、生理不順、冷え、セックスレス……女性の悩みはデリケートゾーンケアで解決。 誰も教えてくれなかったケア法を徹底解説。 ■女性特有の不調は、実は“デリケートゾーン”のケアを怠っていることが原因!?  女性の身体で一番大切なこの場所をケアすることで、女性ホルモンが整い、女性特有の病気を撃退! ■助産師として43年間、女性の身体を見てきた著者が正しいケア法を伝えます。 ■更年期障害、生理不順、冷え、便秘、不妊、尿漏れなどの不調、不快症状を解消。 ■女性としてのうるおい、コンディションが向上し、パートナーとの関係も良好に。 ■肌や心にもうれしい美容効果が!免疫力アップ、アンチエイジングなどいいことづくし! 【目次】 ・デリケートゾーンって何? ・デリケートゾーンケアするとこんなにいいことが! ・“幸せボディ”を手に入れるためのデリケートゾーンケア4つのコツ 第1章 自分の身体を知る  第2章 毎日の習慣にする 第3章 不調を感じても自分でできるケア法を知っておく 第4章 毎日の食事に少しだけ気を遣う 第5章 悩み別ケア など 神藤 多喜子(しんどうたきこ):ウェルネスライフ研究所所長、母と子のウェルネス研究会理事、 東京医療保健大学大学院非常勤講師、日本アーユルヴェーダ学会会員。 産婦人科病棟師長、出張開業助産師を経て現在に至る。 母乳育児を推進し、おっぱい体操、マンモリラクゼーション、排毒料理など、研究指導を行う。 研究所および各地域でのセミナー、テレビ・雑誌等で活躍。
  • 定年不調
    4.0
    身も心もボロボロのあなたへ。しんどさの原因はこれだった! 「定年不調」とは仕事中心に生きてきた50代~60代の男性にみられる心身の不調を指す。定年前後のストレスフルな状況や生活環境の変化にうまく対応できずに、体と精神が悲鳴を上げる男性は多い。これは「男性更年期障害」による多様な不調の症候群なのだ。更年期という言葉に抵抗感や違和感を覚える人がいる。しかし男性にも更年期障害があり、その諸症状は「男性ホルモンの低下がおもな原因ではない」と考える著者は、ホルモン補充療法を行わない治療を実践する。心療内科の立場からも定年不調を見つめ、対処法と予防策を提示する。<主な内容>「定年不調」は「男性更年期障害」/男性ホルモン、女性ホルモンの役割とは何か/男性更年期障害の原因はホルモン量ではなくストレス/定年前後は「メンタルの危機」/定年不調のおもな症状をチェック/定年不調は何科を受診すればいいのか/心身を健康に保つ「セロトニン」が不足する/更年期の不定愁訴は「自律神経失調症」/私がホルモン補充療法をしない理由/中年男性を襲うストレスの原因とは?/遅くとも57歳から意識変革と行動を開始する/妻を夫源病に追い込む夫のタイプ/なぜ男性は孤独化・孤立化しやすいのか/孤独死は3日以内に見つけてもらおう/定年後は薬の種類や飲み方の見直しを/定年後は体より心の健康を優先する
  • 感じるところ
    4.0
    女性として生きていくうえで知っておきたい、女性器や性のこと。 女性として日々を心地よく過ごすために必要なのが、腟まわりの知識とケア。本書は20代~30代の若い読者に向けてこれから長い人生を一緒に歩む腟について理解していただくことを目的に書いた一冊です。 腟は、子宮などの女性器=臓器と外側を繋ぐ窓。つまり、腟まわりのケアをするということは、女性性として生きていくうえで欠かせない、女性器や女性ホルモンをケアすることに繋がるのです。 ベストセラー『潤うからだ』の著者がすべての女性に贈る、自分自身を好きになる実用エッセイ 目次 第一章 腟のこと、大切にしていますか?  体の中の、腟/腟と心は繋がっている/なぜ腟まわりを大切にしなければならないのか 第二章 体の構造、知ってる?  自分の腟を見たこと、ありますか?/フランスでは聖域です!/腟って、何をしているの? など 第三章 大切な腟のケアと、方法  腟のケアとは「清潔にする」「保湿する」「筋力をつける」の3つ/生理中はどうする?/アンダーヘア問題 など 第四章 気持ちいいって、どんなこと?  女の子の快感はどこからくるの?/気持ちいい、の正体 など 第五章 腟と心の関係  セックスレスになるのはもったいない/女性ホルモンと性格の問題/切ない思い出は腟が覚えている など 第六章 婦人科との付き合い方  女性の体はどう変わっていくの?/不妊人口が増えている/ダイエットと不妊の関係など 第七章 将来のためにしておきたいこと  パートナーへの愛を表現する/いつかくる、生理が終わる日 など
  • もっと、夫婦は恋できる パートナーにときめき、夫婦仲が輝く寝室改善メソッド
    4.0
    「3年で飽きる」なんて誰が言った!?夫婦円満の寝室行動で心のすれ違いを回避!ドキドキ感をキープし、結婚前のラブラブを保てれば、愛し合わずにいられない!【内容】だんな様が安心して仕事ができるために、子どもたちがゆったり成長してゆくために、「夫婦仲がラブラブ」であることは重要ポイントです。とっても大切なことなのに、とってもデリケートなこともあって、一番やっかいなのが夫婦仲問題なのです。パパとママが仲良しなら子どもたちも幸せになります。そしてその子どもたちが大きくなって結婚した時の、ステキな見本になります。夫婦の性生活に真正面から向き合うために◆昨日だんな様にタッチした?◆恋人時代の二人を取り戻そう◆寝室はアミューズメント◆愛し合うために今できることをしよう【著者】旧・二松まゆみ。恋人・夫婦仲相談所所長。元主婦マーケティング会社経営。日本性科学会会員。ED診療ガイドライン作成委員。夫婦仲に悩む主婦会員1万3000名を集め、「ニッポンの夫婦仲・結婚」を真剣に考えるコミュニティを展開。「セックスレス」「理想の結婚」「ED」のテーマを幅広く考察。講演、マスコミ取材も多く、恋愛・夫婦仲コメンテーターとして活躍。著書『モンスターワイフ』『夫婦仲がよくなるちょっとした習慣』『ニッポン男子の下半身が危機的なことに気づいたワタシ』『きっかけさえつかめば3週間で人生が変わる』『40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣』『キョウイクSEX』他多数。電子書籍『となりの寝室 夫婦の性生活の真実』『夫に言えない妻のセックス裏話』『女の不倫 22人の告白』、『セックスする脳!』(共著)など。

    試し読み

    フォロー
  • 女の不倫 22人の告白
    4.0
    【内容】私は夫婦仲相談所で日々、女性の悩み相談を聞いています。セックスレス、夫の浮気、離婚、相談のテーマはそれぞれですが、最近少しずつ増えていると感じるのが女性の不倫です。お茶だけで終わるようなピュアな恋は、大人のカップルにはそれこそあり得ません。いつしかベッドへ。夫とのマンネリ状態に不満を溜めていた妻、あるいは数年間セックスレスの妻は、久々に快楽の大海原へ漕ぎ出す事でしょう。眠っていた性欲の復活です。浮気をする妻は、夫に放っておかれていてセックスレス状態にあるのではないかと思われがちですが、決してそういう女性ばかりではありません。夫ともする、彼ともする。夫陣は「うちは月一回は相手してるから大丈夫さ」と、根拠のない自信を持たぬよう。妻の性欲は、そんなに生ぬるくはありません。ここに記す妻の性の真実を、しっかり理解してください。【著者】恋人・夫婦仲相談所所長。夫婦仲に悩む主婦会員1万2000名を集め、セックスレス、理想の結婚、EDについて幅広く考察。著書『モンスターワイフ』『夫婦仲がよくなるちょっとした習慣』『ニッポン男子の下半身が危機的なことに気づいたワタシ』『40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣』『きっかけさえつかめば3週間で人生が変わる』『夫とは、したくない。』など。電子書籍『となりの寝室 夫婦の性生活の真実』『夫に言えない妻のセックス裏話』『女の不倫 22人の告白』『セックスする脳!』など。

    試し読み

    フォロー
  • 50代女性がもっと輝く“魔法の習慣”
    4.0
    たるみやほうれい線を改善するにはどうすればいいの? 10歳若く見える人は何が違うの? なんだか常に体調がわるい…更年期のせい? 髪の毛の艶やボリュームを復活させるのは? 無理なく健康的にきれいな体形になるためにはどうすればいいの? そんな要望に悩まされるのが50代からの現実。これからは、女性ホルモンの変化にきちんと対応して、“一生もの”の美と健康を手に入れましょう。 小さな積み重ねが、明日の美と健康をつくるのです!
  • きれいをつくる おっぱい体操(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぺたんこバスト、垂れバスト、肌荒れ、生理が重い、婦人科系トラブル、肩こり……など。これらの女性のお悩みは循環が悪くかたくなったおっぱいが原因のことも。おっぱいを揺らす「おっぱい体操」を続ければ、年齢に関係なく、健やかなおっぱいを手に入れることができます。それは同時に、「きれい」へと通ずる道でもあります。ストレッチやおっぱい体操、早寝早起き、冷え対策、白湯飲みなど女性ホルモンを整える生活を取り入れて何歳になっても、ブラなしでもふわっと上向きの健やかなおっぱいを手に入れましょう。
  • 女子のライザップ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では今まで語られなかった、女子のための“女性限定”ボディーメイクメソッドを大公開します! ただ痩せるだけじゃない! 若々しく、健康で、10年後でももっと輝ける女性らしいカラダの作り方がわかります。 低糖質な食事法は、なぜ痩せるのか?そもそも「糖質」って何?という基本から、外食時のメニュー選びのコツ、低糖質なつくりおきレシピなど女性に嬉しい情報満載です! 美ボディーを作る自宅でできるトレーニング法や、ライザップが教える女性に特化した“美脚プログラム”にも迫ります。 さらにこんな情報も! ◯ダイエット中必見! お肌の調子を落とさない肌力アップのコツ ◯美腸になる! 便秘解消法 ◯女性ホルモン力アップ! 提携医療機関100を超えるライザップだからこそできる、医師目線による女性がカラダの中からキレイになれる健康的ダイエットをサポートします! さらに実際にライザップを体験した医師が感じたライザップメソッドの効果とは!?必見です。 これ一冊で女子力にコミット間違いなし!!
  • 女性ホルモンがつくる、キレイの秘密
    3.9
    一生でティースプーン1杯程度しか分泌されないという「女性ホルモン」。体にとって大切なものだということくらいは知っているけれど、実際どんな働きをしているのかを理解している女性は少ないもの。最近なんだか疲れやすい、肌あれが治らない、髪のツヤが落ちてきた……という人、それはホルモンバランスの崩れが原因かもしれません。本書では、30代以降の女性に向けて、チェックテストからホルモンに関する基礎解説、ホルモンバランスを正しく保つための食生活や生活習慣、注意すべき症状などを詳しく紹介。ホルモンバランスを整えるために心がけたい28日のto doリストやホルモン治療なども掲載しています。美しく健康なカラダを作るためにぜひ読んでおきたい一冊。
  • 女性ホルモンを整えて幸せになる! ぽかぽか子宮のつくり方
    3.9
    イライラ、体の不調、月経トラブル…それは子宮の冷えが原因かも。今すぐできる26のあったか習慣でこんなにいいことが!!体と心が温まれば女性の悩みも解決! イライラ、体の不調、月経トラブル…… それは、子宮が冷えているせいかもしれません。 今すぐできる26のあったか習慣で、こんなにいいことが! ! ・ 月経が整う ・ 美肌・美ボディになる ・ 免疫力がアップする ・ 人間関係が好転する ・ 自分のことを好きになれる ・ 赤ちゃんが授かりやすくなる…etc 子宮と向き合えば、ブレない自分になれる! 「生理痛が軽くなった」 「月経リズムが整ってきた」 「不妊で悩んでいたが、妊娠できた」 ──喜びの声、続々! ! 心と体が温まれば、女性の悩みは解決します。
  • いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・アラフォーから備えたい閉経前後のロードマップ!・あさイチ、世界一受けたい授業ほか著者テレビ出演続々!・〈セルフケア〉〈ヨガ〉〈医療〉で更年期が怖くなくなる!・50歳からもっと楽しくなる!【女性ホルモンのトリセツ】!40代は女性の人生の大転換期。女性ホルモンの分泌量が急減する45歳以降はさまざまな不調に悩まされます。本書では、◎更年期がはじまるサインは?◎ホットフラッシュはなぜ起こる?◎ほかの病気との見分け方は?◎更年期のうつは何科にかかればいい?◎尿もれや頻尿を何とかしたい◎HRTでがんになる?◎更年期の不調はいつまで続く?ほか、不安と疑問に専門医が全力回答! セルフケア&治療で上手に乗り切る〈一生使える知恵袋〉。
  • 女子の心と体のトリセツ~大切なのに誰も教えてくれなかった
    3.8
    すべての女の子、必読の一冊! ! 生理がめんどくさい、気分が安定せずイライラする、妊娠したかもと不安…。 誰にも相談できないそんな悩み、ありませんか? 女性ホルモンの専門家が思春期の女の子に伝えたい、自分の心と体をケアする方法。
  • 医者が教える 女体大全―――オトナ女子の不調に効く! 自分のカラダの「取扱説明書」
    3.8
    「生理痛にはあたためるのが一番」「恋愛してないと女性ホルモンが枯渇する」「仕事をしすぎると"オス化"する」・・・・。 女性の健康や美容にまつわるメディアの情報には、医学的に正しくないものもあふれています。それを信じて実践し、痛みや不調が治まらないどころか、知らず知らずのうちに病気を悪化させてしまう女性も少なくありません、  人気産婦人科医として、大手町にクリニックを開業する著者が、働く女性からよく聞かれる質問について、何が間違いで何が正しいのか、どうすれば不調や心配事が解決するのか、「女性の身体についていまの医学のわかっているほんとうのこと」だけをベースに、正しい解決策を教えます。  女性の身体は、誰のものでもなく、女性自身のもの。すべてにおいて、選択するのは自分。守るのも自分です。この「女体大全」が、正しい知識をベースとして自分自身で判断をするための「自分のカラダの取扱説明書」となれば幸いです。
  • 男も女も若返り、健康になる ホルモンを活かせば、一生老化しない
    3.7
    なぜ急に老けるのか? なぜやる気がなくなるのか? なぜ病気になりやすくなるのか? 結論から言いましょう。その原因はホルモンです。本書は、ただ「ホルモン」について学ぶ本ではありません。最新の研究成果を応用して、ホルモンを最大限味方につけるための知恵を学ぶ本です。それによって若さを保ち、病気にならない生き方を体得していただきます。若返りの秘訣、病気とホルモンの関係、欲望とホルモンの関係、男性ホルモンと女性ホルモン、ホルモンの使いこなし方、ホルモンパワーを最大にする習慣術など、さまざまなキーワードで、日ごろの悩みを解消し、毎日が快適に過ごせるような「簡単ホルモン活用法」を提案いたします。ぜひ知っておいてください。誰もがホルモンを持っています。それをどう活用するか、その「違い」が、いくつになっても若々しい人と、年の割に老けている人との違いを生むのです!

    試し読み

    フォロー
  • 女子のうつ
    3.7
    女性ホルモンの乱れが引き起こす女子特有のうつがあります 女性の5人に1人が悩んでいるといわれている、生理前に起こる気分障害「PMS」がわかるはじめての本。 生活を整えるだけで、あの憂鬱な気分からサヨナラできる! ・気分にむらがある ・イライラが止まらない日がある ・頑張りたいのに、力がでてこないときがある ・集中力に欠けて、仕事が進まない日がある ・急に感情的になって、彼に別れ話を切り出してしまうことがある ・将来にたいする漠然とした不安に押しつぶされそうになることがある ・なんとなく体調が悪く、気持ちがスッキリしない日がある
  • 女性ホルモンの教科書 わたしのカラダは、私が守る
    3.5
    女性ホルモンは女性を若々しく、キレイにしてくれる「守護神」。 でも、実は女性の人生を左右するほどの裏の顔を沢山持ち合わせています。 イライラする自分を抑えきれなくて、とうとう大切な人間関係を壊してしまった。 毎月の腹痛、鎮痛剤で痛みを抑えていたら不妊になってしまった。 集中力が落ちて、疲れやすくなって自分の体に自信を持てず、昇進の機会を逃してしまった…… こんな重要なことにまで、女性ホルモンがかかわっている可能性があるんです。 もし知っていたら、上手に回避できたはずの「女性ホルモントラブル」って、 意外とたくさんあります。あなたは今より、もっと快適に暮らせる可能性があるのです。 そして、「知っていれば私には違う人生があったはず――」なんて後悔は絶対にしたくありません。 そこで、本書の登場です。 なかなか学校でも教えてもらえず、親も話してくれない「女性ホルモンと女の一生の関係」に関する 大切な知識を、ナンバーワン健康雑誌『日経ヘルス』の女性記者2人が、 ●科学的根拠がある最新情報をもとに、わかりやすく簡潔にまとめました。 ●イラストやデータも豊富で、読みやすい構成です ●困ったときの対処法がわかります ●10代から50代まで、母娘3代の女性が、気になったときにすぐ読める保存版です ●人に聞けない「女のカラダ」の疑問や不安が一挙に解消します さっと読めるのに、現代女性に必要なポイントはギュッとまとめられている! これからの社会をハッピーに生きたい女性のための保存版の一冊です。
  • 藤井恵さんの更年期ごはん 心と体がラクになる食べ方の工夫
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性ホルモンを整えて更年期の不調が軽くなるレシピ、できました!・56歳、藤井恵さんが更年期を乗り切ったとっておきレシピ94品を初公開!・女性ホルモンが整う!更年期症状が軽くなる・女性医療のトップランナー・産婦人科医・高尾美穂医師との待望のコラボ本!人気料理研究家・藤井恵さんは10年来、大豆イソフラボンたっぷり、腸活を意識した食生活を実践してきた結果、更年期症状と無縁で体調絶好調、肌ツヤよくますます元気に活躍中。本書では、藤井さん考案の【更年期症状が軽くなる食事】を初公開!女性ホルモンを整え、筋肉量アップ&骨量キープ、メンタル・冷え対策にもバッチリのおいしくて作りやすい全94レシピを収載。医学監修に人気ナンバーワン産婦人科医・高尾美穂医師を迎え、巻頭の対談も見どころたっぷり。
  • 私の手はなぜ痛いのか、しびれるのか、曲がっているのか
    3.5
    【目次】 1章 手の病気で悩んでいる人はこんなに多い ●手の不調で病院に行くと待合室は女性ばかり ●「使い過ぎ」「年のせい」「治らない」は本当か ほか 2章 手の病気には女性ホルモンが関係していた ●手のこわばりは更年期障害の初期に現れる症状 ●変形やしびれはすぐには起きない、徐々に進行している ほか 3章 手の病気の救世主エクオール ●大豆をたくさん食べればいいの?  ●エクオール検査の勧め ほか 4章 手の病気の自己診断と解決法 朝方、手がしびれて目が覚める/お箸が使いにくくなった ビンの蓋が開けられない/しっかり手を握れない ほか 5章 あなたとよく似た症状の人たちは、こうして病気を治しました 両手のこわばり、生理不順、左肩の痛み ほか
  • 牛乳は子どもによくない
    3.5
    「児童・生徒の体位の向上」のため、学校給食で牛乳が強制されるようになってから六十年が経つ。この間確かに子どもの平均身長は伸びたが、その理由がカルシウムとは関係なく、単に食べ物が豊かになったためだとしたらどうだろう。そして、牛乳ががんの原因になる可能性があるとしたら……? 著者は牛乳に含まれている女性ホルモンが、女性の乳がんと男性の前立腺がんの最大の誘因であると考える。さらに、英国王立医学協会終身会員であるジェイン・プラント氏が唱えた、成長因子IGF-1が乳がんの原因になるという仮説も紹介する。さらに、高タンパク質食である牛乳を飲むと、骨粗鬆症をむしろ助長する可能性があることも指摘。バター、チーズなどの乳製品、さらに牛乳を多く含んでいるパンや洋菓子を好む大人にも注意を促す。その上で、非妊娠牛から安全なミルクを生産し輸出する、日本の酪農の新たなモデルを提案する。
  • 女性ホルモンが整う オトナ女子の睡眠ノート
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「眠くない=十分な睡眠がとれている」ではありません!! 「寝不足がたたって、今日は眠気が強い」と思っていませんか<? br>実は睡眠不足だからといって必ずしも眠気を感じるとは限りません。睡眠不足がひどくなると、脳の働きが落ちて眠気を感じなくなることがあるからです。 むしろ、「なんだか体がダルいな」「やる気が出ないな」というときこそ、睡眠不足であるサインかもしれません。そのサインを見逃さずに良い睡眠をとることが大切なのです。 本書では、そのサインが表れたとき、どのように睡眠をとればよいのか、良い睡眠のとり方を解説します。 とくに仕事や日常生活が忙しい女性、子育て中のお母さんに読んでいただきたい短時間睡眠の仕方、子どもの寝かせ方など女性に向けた書となっています。 良い睡眠は充実した人生の基本です。女性の体の不調の9割は睡眠不足からきています。 本書を通して、睡眠不調を治しぐっすり眠って最高の人生を過ごしてください。

    試し読み

    フォロー
  • 60歳は人生の衣替え
    3.3
    全ての中高年女性たちへのメッセージ『50歳、おしゃれ元年。』から10年。自身も還暦を超えた、人気スタイリストが語りつくす、Over60のおしゃれ論! 「季節が移り変わるように、人生も夏から秋、秋から冬と移り変わっていくのではないでしょうか。季節の移り変わりに逆らうことはできないように、いくら嘆いてみても人生の季節にもさからうことはできません。──中略── 季節が変わったら何をすればよいのでしょう? それは、衣替えです」(はじめにより) 「歳なんて単なる数字」と粋がっていた著者さえ、還暦を過ぎれば、朝起きれば節々は痛み、女性ホルモンの枯渇からか気分まで鬱々。さらにはコロナ禍の自粛生活で完全なる運動不足に! では、頑張って年齢に抗う? いえいえ、これから必要なのは、季節の移り替わりを受け入れてその季節を楽しむということ。おしゃれも生き方も“衣替え”して、Over60からの「季節」を楽しみませんか? <目次より> 第1章 「今」を生きるおしゃれをしよう     人生の衣替え4か条     今こそクロゼット総点検。さよならすべき服はこれ! 第2章 昭和のおしゃれルールが抜け切らない人への処方箋     「盛る」よりも「抜く」のが令和流     かつての鉄板アイテム、白いTシャツとシャツにさよならを     バッグの詰め込み過ぎには注意しましょう 第3章 おしゃれ心がダダ下がってしまった人への処方箋     ベーシックアイテムこそアップデートする     ワンシーズンに一つだけ、トレンド・リハビリアイテムを投入する     Over60の出直しアイテム「進化系ジャケット」 第4章 Over60のおしゃれとお金を考える     おしゃれに使っていた財力は別のところに     「あったら便利」はなくていい     まとめ買い・2個買いも卒業しました 第5章 Over60の、持続可能な簡単おしゃれテクニック     パッと着っぱなしはご法度! 一手間で見違えます     試着の鉄則・パンツ編/店員さんの「大丈夫!」は大丈夫ではありません     試着の鉄則・トップス編/「デニムとか合いますよ」には要注意
  • 女は筋肉 男は脂肪
    3.3
    日本人の体力は、二〇年前に比べて六〇歳代から七〇歳代の男女ともに右肩上がりで向上している。しかし、かかりやすい病気や死因はもちろん、筋量、持久力、柔軟性、脂肪量など男女の間には多くの差異がある。本書では、科学的な根拠をもとに、男女別の運動法や食事術を紹介する。今、気にすべきは女性は<筋肉>をつけることであり、男性は<脂肪>を減らすこと。その理由とは何か。筋肉を増やす運動・内臓脂肪を減らす運動、そして健康効果を高める栄養と食事パターンも詳細に解説する。【主な内容】・元気なシニアとそうでないシニア ・男女に分けて考える理由──性差とは? ・女性のほうが長生きする理由 ・かかりやすい病気の違い ・筋力の低下は上半身より下半身が著しい ・女性の「やせ」は、なにが問題か ・太っていることより筋肉が少ないことのほうが問題 ・女性ホルモン・エストロゲンの計り知れない大きな影響 ・「男性が脂肪を減らさなければいけない」、その理由 ・メタボリックシンドロームはなぜ危険? ・女性が運動やトレーニングで注意すること ・高い生活の質を保つ2つの運動様式 ・どの程度の強度で運動したらいいか ・転倒予防に欠かせないおしりの筋力を高める ・筋トレと有酸素運動をミックスした「サーキット・トレーニング」 ・スポーツを観戦するだけでも健康に効果がある ・もっともヘルシーなのは「副菜重視型」食事パターン ・「副菜重視型」の食事パターンは男性の内臓脂肪型肥満を防ぐ ・シニア女性の体の変化と必要な栄養 ・「食べるタイミング」も考える
  • 死んでも女性ホルモン減らさない!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 30代半ばで、会社をクビになり、さらに離婚……。髪が抜け、ストレスで8キロ太って肌がボロボロ……。変わり果てた私。その原因はすべて女性ホルモンだった。ドン底からはい上がり、今やすっかり絶好調なのは、女性ホルモンとの付き合い方をマスターしたから! 15年間婦人科に通い続け、ドクターと二人三脚で編み出した、女性ホルモンとの付き合い方を公開します! マンガで学んでハッピーな女ライフ送りましょう♪    目次● PART1/その症状、女性ホルモンのしわざかも PART2/たちまち人生が輝く食生活・運動・心のケア PART3/「死んでも女性ホルモン減らさない!」ために今すること
  • 女性ホルモンとの上手なつきあい方 キレイも元気も、ぜんぶ手に入る!
    3.0
    女性ホルモンは、あなたの体の中にある“魔法の美容液”!肌、髪、心、生理、睡眠、不調改善……心と体に“うれしい変化”を実感します!「一生でわずかスプーン1杯」なのに、毎月の生理のリズムをつくるだけでなく、肌や髪、ボディラインなどの“女性らしさ”も、磨き上げてくれているのが女性ホルモン。“女性として生まれた自分”を、もっと大切にする毎日をはじめましょう!*生理のリズムが整って、快適な一カ月に*つやつやのみずみずしい肌・髪へ!*「なんとなく疲れた」がすっきり解消*目覚めすっきり、朝の元気が違う!*いつでも笑顔で人とつきあえる!――知っておきたい自分の体の“一番大切なこと”

    試し読み

    フォロー
  • 更年期で人生を好転させる 体と心のセルフマネジメント 東洋医学×心理学から導き出した 更年期をポジティブに楽しむためのバイブル
    3.0
    ベストセラー『48手ヨガ』著者の最新刊! 女性ホルモンに振り回されず、更年期をポジティブに楽しむためのバイブル! 東洋医学的な習慣と心理学を組み合わせた、更年期世代の体と心のバランスを整えるためのテクニックを提案。
  • 50歳をすぎて「最近、気力・体力が落ちた」と思ったら読む本
    3.0
    ■死ぬまで健康でいるためには50代が分かれ道となる! 「気力・体力が落ちた」 「疲れやすい」 「イライラする」 「気分が晴れない」 「なんとなくうつっぽい」… このうちいくつか当てはまっているあなた。 もしかしたらあなたは男性ホルモンのテストステロンが少なくなっているかもしれません。 ■もしもあなたが40代後半以上だとしたら、更年期に入っている可能性もあります。 更年期は女性だけに限った現象ではなく男女平等に存在するものなのです。 しかも女性の場合は更年期を抜けたら元気を取り戻していくのに対し、 男性の場合は更年期をきっかけにして、どんどん心身がつらくなっていく一方なことも少なくありません。 というのも、意欲や行動力、決断力、意志の強さなどは、男性ホルモンのなせるわざだからです。 ■女性が更年期を抜けると元気になっていくのは、女性ホルモンが減少する一方、テストステロンが増えていくからです。 ところが残念なことに男性の場合、男性ホルモンの分泌は20代をピークとして年々少なくなっていきます。 厄介なのは、テストステロンはストレスによって減少の度合いが加速するということです。 加齢によってテストステロンが減っていくのに加えて、 40代後半以降ともなると仕事や人間関係、家庭のストレスが容赦なく追い打ちをかけてきます。 この本はそうしたテストステロンの減少による不調は改善できることを記した本です。 読んでいただければきっと解決策が見つかります。
  • あたらしい暮らしを作る。 部屋づくり、働き方、時間術、お金、心と身体。わたしらしい、これからの生活習慣
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暮らしが⼤きく変わる今、 ⼤切なものはなんだろう? 私らしい暮らしとは? 年齢やライフステージの変化など、 暮らしを変えたいと思うきっかけは⼈それぞれです。 コロナ禍や働き⽅改⾰などで これまでの⽣活が⾒直されるなか、 どう暮らしていけばいいのでしょうか? 断捨離や整理収納、片づけで家はきれいになったけど、 部屋だけでなく心や体も整えたい。 働き方や時間の使い方を含めて、 トータルに生活を考えたい。 この本で取り上げるテーマは、次の6つ。 ・心 ・住空間 ・家事 ・体 ・美容 ・働き方とお金 本当に⼤事なことや、 必要なものがはっきりしつつある今、 変えることと変えなくてよいことを考えながら 自分にとって⼤切なものは何か、 私らしい暮らしとは何かを考え、実践する本です。 〈この本に登場する方々(敬称略)〉 AYANA(ビューティライター) 烏山ますみ(女性ホルモンバランスプランナー(R)) 西山美紀(ファイナンシャルプランナー・コラムニスト) 能登屋英里(整理収納アドバイザー) マキ(シンプルライフ研究家) <担当編集からのメッセージ> 不安が多く、家で仕事をする時間も増えた今、 あらためて暮らし方や生活習慣を考えることが多くなりました。 この本で取材した方々の意見や気付きを知ることで、 何が自分にとって心地よいものなのか、 どんな暮らしをしたいのかが見えてきます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 【単話売】いちゃとろ・マッサージ~施術なのに濡れちゃうの?~ 1話
    完結
    3.0
    全5巻165~198円 (税込)
    遥は高校以来彼氏ナシの枯れ女子。そんなとき元カレの大和と再会!! 医師になっていた彼は「お前が恋できなくなった責任を取る」と、女性ホルモンが活性化するマッサージを施術してくれる。 が…その手つきは遥の快感を呼び覚まし…!? (この作品は雑誌「恋愛白書パステル 2019年12月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する︕
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手の指が変形して痛い! それ、ヘバーデン結節です! ~推定患者300万人。原因は不明。40代以上の更年期の女性に多く発症~ ◆ヘバーデン結節は、手の指の第一関節に起こる疾患です。 「指先が痛くなってきた」「少し変形してきた」「コブができた」――放置して悪化すると、◎食器を洗うとき、お皿を指先で持つと痛む ◎力が入らずペットボトルの蓋が開けられない ◎財布の小銭を出すときに痛い ◎バッグからものを出すときに痛い ◎パソコンのキーボードの文字を打つときに痛む ◎缶のプルタブが思うように引けない ◎包丁がしっかりと握れない ◎見た目が悪く気になる etc. 本書では、100万人超の診療実績を持ち、“ゴッドハンド”とも呼ばれるカリスマ治療家が、このヘバーデン結節の予防からセルフケア、改善法を詳しく解説していきます。 <目次> 第1章 ヘバーデン結節が増えている⁉ ・ヘバーデン結節は放置されがちな指の疾患 ・関節リウマチと間違えやすいので注意して ・放置すると不便&不快な日常生活になる! ・ヘバーデン結節は女性に多く発症する ・ヘバーデン結節はこれからどんどん増える!? 第2章 ヘバーデン結節はどうしてなるの? ・指の過度な使い過ぎがヘバーデン結節の原因!? ・女性ホルモンの関連もいわれている ・初期症状は第1関節の痛み、腫れが一般的 ・第1関節が壊れてコブや変形につながる ・症状のあらわれ方は個人差が大きい ・痛みをやっかいにしている原因があった ・納得のゆくクリニック選びが肝心 第3章 ヘバーデン結節と手指疾患のセルフケア ・適切なケアで進行を食い止めることができる  ・湿布や絆創膏で第1関節を固定する ・ストレッチやマッサージで第1関節を守る ・全身の血行改善で症状は緩和する ・全身の血行をよくする体操 ・首の血行をよくする体操 ・セルフケアは予防にもつながる ・閉経期以降の女性には手指の疾患が多い 第4章 ヘバーデン結節がよくなった体験例 ・症状には個人差があるので、オーダーメイド的な対処を 第5章 ヘバーデン結節の効果的な治療法 ・消炎鎮痛薬で痛みをコントロールする ・日常生活に支障が出たら手術も選択肢のひとつ ・ホルモンバランスを整える成分も注目されている ・体外圧力波治療は即効性が期待できる!
  • 女性こそ危ない! 女性の「脂肪肝」がみるみる改善する方法
    3.0
    ●「食前のチョコレート」「朝夜5回のスロースクワット」が効く! ●「ダイエットをくり返している女性」「飲酒“しない”女性」は要注意! 脂肪肝は、男性/お酒が好きな人/太っている人の病気と思っていませんか? 実は今、「40代以降の女性が危ない」と注目の脂肪肝。男性よりも、肝臓が小さい/糖質摂取量が多い傾向がある/閉経後、肝臓を守る女性ホルモンが減少することなどが理由です。放っておくと糖尿病や肝硬変、動脈硬化に進展するおそれのある病気ですが、早めに対策をすれば改善が可能です。本書では、健康診断で気になるALTやASTの数値を下げ、肝機能や代謝をグンと上げる簡単なコツを肝臓専門医が解説します。 【もくじより】●お酒も飲まない、肥満もない人が脂肪肝? ●カロリーを気にする人ほど“過糖族”に ●ダイエットに潜む脂肪肝のリスク ●歯周病の改善で脂肪肝と糖尿病もよくなる ●果物の食べ過ぎには要注意 ●糖化を防いでアンチエイジング など
  • 女性のうつ病
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 最新の薬のこと、病院の選び方、医師とのつきあい方、再発しないための方法まで、うつと診断されてから知りたい情報のすべて 女性の4人から10人に1人は一生のうちに「うつ病」になるといわれるほど多い病気です。女性は、就職、結婚、妊娠・出産、子育て、夫の転勤、自分のキャリアプランに応じて人生の転機が多く訪れます。また、月経周期や妊娠、閉経に伴う女性ホルモンの変動もあり、ストレスを受ける機会も多いといえます。本書では、そうした転機やストレスによって起こりやすい女性のうつ病に焦点を当て、検査、診断、治療、その後の生活までをわかりやすく解説します。最新の薬物療法、認知行動療法など、女性の精神科医が伝える、あなたの病態、病期にあった治療を選ぶために必要な情報のすべて。うつになりやすいのは、もともと真面目で一生懸命な人が多いもの。再発予防のためには、完璧を求めず、ひとりで抱え込まないことも大切です。家族の心がまえも含め、周囲の人役立つ内容です。まずは病気について知ること、理解することから始めましょう。 野田 順子:野の花メンタルクリニック精神科、医師。三重大学医学部卒業。東京医科歯科大学神経精神科、都立松沢病院にて研修後、東京都の産業医、国立公衆衛生院を経て吉祥寺で開業。日本精神神経学会専門医、精神保健指定医。
  • 骨も筋肉も衰えない40歳からのやせるレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いくつになってもやせたい。ただし、間違ったダイエットは、体を壊すだけでなく、肥満の原因にも! 骨も筋肉も落とさず、体脂肪だけを落として健康で美しい体を手に入れましょう。一日にとりたいタンパク質の量は、肉や魚介が200~250g、大豆製品2~3品、卵3個! この数字を見ると、いかに「間違ったダイエット」をしてきたかがわかります。「食べていいんだ」というより「正しく食べなきゃダメなんだ」と、認識を改めました。40歳を過ぎたら、やせたいだけでなく、ほかのことも気になりだします。間違ったダイエットをすると、太りやすい体になるばかりか、さまざまな不定愁訴を助長することに。女性ホルモンの低下による骨粗しょう症も深刻ですし、筋力の低下は姿勢の悪さや便秘、冷えの原因にも。やせたいからと、野菜ばかり食べていませんか? ストイックに運動していませんか? 40を過ぎた大人の食事は、タンパク質をしっかりとること。そして、体にいいものを選んで食べること。良質のタンパク質を効率よく、しっかりとる方法と、おいしいレシピを紹介します。
  • 噂の女医がこっそり教える女の不調が消える本
    3.0
    年を重ねて、女性ホルモンの分泌量が減ってくることによって起こる体の変化。病院にいくほどではないけれど、ちょっと不快。誰に聞いていいかわからない。悩みとして多くあがってくるのが、シワ、肝斑、毛穴の開き、薄毛、除毛トラブル、便秘、緊張型頭痛、おりもののこと、汗のにおいやデトックスについて… それから、最近、増えているのが、加齢による陰部のトラブル。人に言いにくい悩みだからか、不快なまま過ごしている人も多いのだとか。そんな小さなイライラは、「知識」があれば解決します。なぜそうなるのか、どうしたらいいか。大人気ドクター・吉木伸子が科学的根拠をもって対処法を解説します。
  • 35歳からのダイエット革命
    3.0
    たくさんのダイエットを闇雲に実践するのは超危険! 「シェイプ・ホルモン」と呼ばれる女性ホルモンの知識なくして、美ダイエットは語れず! 星の数ほど登場しては消えていくダイエットメソッド。 でも、闇雲にそれらに手を出していると、女性としての美しさ、健康を損なうことに。 本書では、これまでブームになったダイエット法を具体的に取り上げつつ、 果たしてほんとうに女性にとって有効なのかをじっくり検証していきます。 そして、単に痩せるのではなく、女性の持つ瑞々しさや柔らかさをなるべく失わないように、 体重を落とし、太らないようにするためのダイエットの取り入れ方もお伝えしていきます。
  • 美・月ヨガ 月の満ち欠けリズムと調和して心身を整える
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「月ヨガ」創始者・島本麻衣子の集大成! 女性のためのヨガと美容HOW to月の引力を利用して、女性ホルモンを活性化させる「月ヨガ」。生理周期を整えたり、気持ちを安定させるなどの効果で、女性から絶大な支持を得ています。本書ではその「月ヨガ」のポーズを“なりたい自分別”で紹介。「代謝アップ」、「アンチエイジング」、「美しい生理」、「妊娠力を高める」など、多くの人が気になる悩みをピックアップしました。目標をひとつに絞れば、1日1ポーズでOK。シンプルでからだに効くポーズを厳選したので、初心者でもラクラクできるのが特徴です。また今回はヨガだけでなく、今まで彼女がほとんど語ることのなかった「月のリズムに合わせた美容術」も詳しく紹介。“新月を過ぎたら、保湿を積極的に”、“満月を過ぎたらからだの老廃物を流す”など、目からうろこの新しすぎる美容メソッドが満載です。
  • 女の一生は女性ホルモンに支配されている! プレ更年期から高齢期まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 81歳、女性外来を作った伝説の女医によるプレ更年期から高齢期までの指南書決定版!著者は日本で女性外来を作った伝説の現役医師、天野惠子先生81歳。更年期以降のさまざまな不調や病気に悩むすべての女性へ。また女性外来に関わる医療スタッフのバイブルとしても。プレ更年期~高齢期不調の基礎知識から対処法までを完全網羅。天野先生が推薦する全国・女性外来の医師21人を紹介。巻末には保存版「全国の女性外来リスト」を掲載。
  • 晋遊舎ムック わたしの人生の悩みは 女性ホルモンを味方にすれば解決する
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産婦人科医・高尾美穂が贈る ゆらぎがちな女性の一生を渡って行くお守りになる 女性ホルモンと人生のことば78 NHK「あさイチ」などメディア出演多数の産婦人科医・高尾美穂が贈る、 ゆらぎがちな女性の一生をもっとラクに幸せに生きていくための 女性ホルモンと人生のことば 毎月の生理がつらかったり、更年期の不調や、日々ゆらぎがちなココロ…。 女性の一生はカラダの不調やメンタルの悩みに振り回されがちですよね。 でも、大丈夫。 その悩みは女性ホルモンを知ることで解決します。 女性ホルモンを知ることは、自分自身を知ることです。 正しく理解することでホルモンを味方につければ、 もっとラクに幸せに生きることができますよ。
  • 女性の不調は「油+(プラス)」でよくなる ~女性ホルモンに振り回されないための「食べる」フェムケア~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性ホルモンの材料は「油(コレステロール)」だって、知っていましたか。PMSや生理不順といったホルモン系の不調は仕方ないものと思っているかもしれませんが、それは女性ホルモンの材料不足、つまり栄養不足のせいかもしれません。では、どんな栄養をとればいいのか? 「プラス栄養」の発想でダイエットや美肌をかなえてきた人気管理栄養士が、生理から妊活、更年期まで、女性の一生を支える食べ方をお教えします。
  • 女性のパワーと魅力は女性ホルモンで決まる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 早発卵巣不全の治療の第一人者がすべての女性に贈る女性ホルモン本。不妊治療、更年期のホルモン補充療法も。 国内・海外から飛行機通院続々! 早発卵巣不全の治療の第一人者・ローズレディースクリニック院長が、 すべての女性に贈る女性ホルモン本。 ■早発卵巣不全でも妊娠をあきらめないで ■一般不妊治療・卵巣機能低下にも応用できる最新治療法を駆使  「花には水。女性には女性ホルモンがたいせつです」 23歳で早期閉経、それでも産めた!? ホルモン補充療法で60歳でも美肌と反響の嵐…… 内閣府特命担当大臣・野田聖子さん推薦の必読書です。 石塚 文平(イシヅカブンペイ):ローズレディースクリニック院長。聖マリアンナ医科大学名誉教授。昭和大学医学部卒業後、慶應義塾大学産婦人科、カリフォルニア大学留学をへて、聖マリアンナ医科大学産婦人科教授、同大学生殖医療センター長、同大学高度生殖医療技術開発講座特任教授を歴任、平成26年に同大学名誉教授、同年ローズレディースクリニック院長に就任。早発卵巣不全の研究と治療に長年とり組み、日本国内のみならず、海外からも患者が訪れる。

    試し読み

    フォロー
  • 【読む常備薬】図解ただしく知っておきたい 子宮と女性ホルモン 最新知識とセルフケアで更年期を楽に過ごす!!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生理痛、PMS、女性ホルモン、更年期障害…「女性性」と「女性特有の病気」に大きな影響を及ぼす子宮。その機能や正常な状態を図解でわかりやすく解説。最新医療による治療法も紹介!!
  • anan SPECIAL 女性ホルモンできれいになる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 自分の人生に最適なチョイスができる、女性ホルモン情報のすべて! ★全国の頼れる婦人科リスト付き!!★ 次のような事実を知っている? 「昔の女性と比べると、現代女性は生涯の月経回数が約9倍!?」 「女性ホルモンのエストロゲンは、最強の抗酸化物質」 「うつ症状の時、女性は心療内科よりも婦人科に行くべきかも」 「重い生理痛を普通と思ってはいけない!(不妊につながる危険が)」 「女性は、一生分の卵子を持って生まれてくる(加齢とともに卵子も老化する)」 「低用量ピルは、避妊薬で、月経困難症の治療薬で、妊娠しやすくする薬でもある」 「望まない妊娠を回避できる緊急避妊薬がある(タイムリミットあり!)」 「母体が栄養不足だと、子どもが将来病気がちになりやすい」 「ゼラニウムの香りが更年期症状を軽減する」 「海外セレブもやっているナチュラルホルモン補充療法で10歳若返る」 「今はパートナーがいないなら、自分の卵子を凍結するという選択肢がある」 「人生100年の今、閉経後も50年。いきいき暮らすには女性ホルモン力が大切!」 思春期、性成熟期、更年期、老齢期。 女性の一生は、女性ホルモンのアップダウンに影響される運命に。 だからこそ、仕組みや働きといった基礎から最新治験までの知識が重要! 「早く知っていれば…」と後悔しないために、女性ホルモンにまつわる情報を詰め込んだ1冊は、 すべての女性が自分の望む人生を考えて、実際に叶えるための必読書です。 <監修> 産婦人科医・対馬ルリ子さん、美容家・吉川千明さん、植物療法士・森田敦子さん、 ホリスティックサロン「BHY」尹生花さん、産婦人科医・遠見才希子さん、ほか。
  • Dr.クロワッサン 女性ホルモン力で元気に、若々しく。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 女性の体を守って、健康を保ってくれる女性ホルモン。 若々しさや元気を保つのには、まず女性ホルモンを知ることです。 50歳ごろを境に女性ホルモンが激減して、様々な不調を感じるのが更年期。 まさに更年期まっただ中の南野陽子さん、 乗り越えて充実の60代を迎えた風吹ジュンさん、 二人の貴重な体験談をお届けします。 女性ホルモンに似た働きをすることで注目の物質エクオール、 日本人の1/3が自分の体内で作れるのだとか。 エクオール、この機会にぜひ覚えてください。 ほかに、更年期に効くヨガ、食事、意外と大事な男性ホルモンの話も。 女性ホルモンの最新情報満載で、 ホルモン力頑張る活動=”ホル活”にお役立ちの1冊です。
  • anan SPECIAL 女性ホルモンでキレイになる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「女性ホルモン」を乱す原因は「冷え」「睡眠」「ストレス」「食」。 女性の4大敵に徹底的にアプローチして、“キレイ”を取り戻しましょう。 「私の生理手帖」を熟読すればそろそろ始まるプチ更年期もぜんぜん平気です。 「女性ホルモン」と上手に付き合って、キレイになる! まず『ずぼらヨガ』『すごいストレッチ』が好評の崎田ミナさんの 婦人科検診レポートからはじまります。 まずは自分の生活を客観的に把握してみる。 仕事が忙しくて、やることがたくさんあって、カラダが冷えていて、 なんだかずーっとダルい。 そんなココロとカラダのトラブルを解消する方法が満載です。 今の自分よりもっとキレイになれる。そのきっかけを発見できる1冊です。
  • 健康で美しいカラダを目指す 知れば変わるアンチエイジング講座1 基礎編 ~体温アップの秘訣・正しい女性ホルモン知識・腸内環境~
    -
    若々しいボディをキープしたい女性必読! 今日から使える“身体の守り方”BOOK 【低体温解消で免疫力UP】 食習慣と日常生活の改善で冷えや血行不良を克服 【身体の不調を解消・健康美UP】 意外に知らない 女性ホルモンとの正しい付き合い方 【腸内環境改善で抗老化】 あなたの腸年齢がわかるチェックテスト付き 【目次】 ◆1章 温めればカラダは変わる! さまざまにある冷えの原因 身体を温める食べ物 冷やす食べ物 スクワット&アイソメトリック運動 寒さに負けない! 冷えない工夫 【監修者】石原結實(イシハラクリニック院長) ◆2章 女性ホルモンは限りあるアンチエイジング 女性ホルモンは限りあるアンチエイジング成分 女性ホルモンの波に乗ろう! この後訪れる“激動”に備える “女性のためのヘルスケア”を考える 疑問・お悩みにドクターがアンサー 【監修者】対馬ルリ子(対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座院長) ◆3章 腸から始める、本気の抗老化! まずは、「腸の働き」を知る 目指すべき「キレイな腸」とは? 腸は「食べる物」で変えられる! 食事のほかにも! 腸を変える「習慣」 【監修者】辨野義己(理化学研究所特別招聘研究員)
  • 「女性ホルモン力」を上げて40代からの不調を治す本 食べ方とセルフケア
    -
    女性の願い。それはいつまでも若々しくきれいであることですよね。私たち女性の若さは「女性ホルモン力」で決まります。女性ホルモン力とは、一般にいわれる生殖機能をつかさどる女性ホルモンだけでなく、私たちの子宮・卵巣周りに凝縮されている生命エネルギーのトータルパワーのことをいいます。女性ホルモンそのものは加齢とともに減少し、増やすことはできません。 しかし、「女性ホルモン力」はちょっとした工夫でどんどんパワーを蓄えることができます。また、「女性ホルモン力」を上げることによって、一度損なってしまった健康をも取り戻すことができる場合があるのです。私たち女性の若さの定年は案外早く、何もしないと35~40歳前後で「老化」の波が押し寄せます。そこで、「年には勝てないわ」とあきらめてしまうか、「できることをしてみよう」と思うか、選択次第で、5年後、10年後、20年後の未来が決まります。 30代。女性ホルモンの減少を抑え、更年期の訪れを遅らせることができるかもしれません。 40代。更年期特有のお悩みが軽減できるかもしれません。 50代。閉経時期を遅らせたり、閉経後も新たなバランスによって、円熟した第2の人生のスタートを飾れるかもしれません。 60代。医者いらずでイキイキとした、はつらつ生活を心からエンジョイできるかもしれません。 日々の生活の中で少しずつ女性ホルモン力を磨きあげ続ければ、私たちはいくつになっても若々しく、キラキラと煌めく毎日を心から楽しめるココロとカラダを手に入れられるかもしれませんね。どうぞ、大切な「あなた」のために『「女性ホルモン力」を上げて40代からの不調を治す本』がお役に立てますように! 10年後、20年後もあなたがハッピーでいるために!いま、始めましょう!

    試し読み

    フォロー
  • キレイの秘訣は女性ホルモン~女医・丸田佳奈が答える47の悩み相談~
    -
    2016年、注目の現役産婦人科医・丸田佳奈の著書。フジテレビ「ノンストップ!」や女性セブン連載で話題の美人女医が、女性ホルモンについて詳しく解説、自らの最新治療法を初めて明かします。妊娠・出産が高齢化し、女性特有の悩みを訴えるケースが多い現代。女性ホルモン分泌による生理周期や女性特有の体内メカニズムを自ら把握することでストレスのない日常を送るための秘訣を、47の項目に分けてQ&A形式でわかりやすく答えます。キレイになれるハウツウ満載の1冊です。【著書の内容】1:自分のホルモンバランスを知る 2:女性ホルモンが引き起こすカラダの不調 3:女性ホルモンでキレイになる 4:生理周期に合わせたダイエット術 5:女医が教えるホルモン・コントロール 6:子宮、卵巣、女性特有の病気について。さらには「女性ホルモンの分泌・月経周期が及ぼす心と体の変化について」「体の不調に効く漢方薬の種類」「効果的なアロマオイルの使い方」「キレイになるためのグッズ・運動・食事メニュー」「基礎体温グラフの異常な変化の詳しい解説」も。 【ご注意】※この作品は一部カラーです。 .※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 28日周期でやせる 女性ホルモンダイエット
    -
    女性なら生理周期によってダイエットを挫折した人は多いはず! 女性ホルモンの特性を生かしつつ、生理周期に合ったダイエットメソッドを紹介。他にダイエットに要注意の「インシュリン」「コルチゾール」も登場。
  • もっと知りたい「女性ホルモン」 40歳であわてない! 50歳で迷わない!
    -
    更年期と加齢についての研究の第一人者である著者が、更年期に差し掛かる世代(30代後半~50代の女性)に向けて、女性の心身の変化の様子、更年期医療についての正しい知識と不調予防や対策を綴る実用書。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 名医が教える女性ホルモン力UP「-10歳」プログラム  4週間で“若返る”プログラムシート付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 名医が教える女性ホルモン力UP 4週間プログラム!◯実年齢50代、カラダ年齢30代の美と健康の秘訣:美唯mie(ピンク・レディー)◯NHK「きれいの魔法」でも活躍!:松村圭子◯雑誌「Yogani」の表紙でも活躍:吉川めい◯食べ合わせダイエットの第一人者:白鳥早奈英◯アンチエイジング医療の権威!:青木晃 and more... 肩こり・腰痛・冷え・不眠・疲れ・肌の悩みなど不調をスッキリ解消!デトックス効果で-10歳!4週間で若返るチェックシート付き!
  • キレイになる!フェロモンレシピ 女性ホルモン増強で美肌、バストアップ作戦!
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性ホルモン増強で生理痛やPMS(月経前症候群)も解消。お肌にハリとツヤが生まれ、バストアップ効果も! 本書では、具体的な食材やレシピ例を通じて、ホルモンバランスを整えるケアを提案。女性ホルモンは副作用のない食事の力で整えるのが安全確実です。

    試し読み

    フォロー
  • ニューズウィーク日本版別冊 世界の最新医療2024
    -
    ■最新医療トピックス 新たな研究がもたらす画期的な進歩が 医療に革新を起こしている 世界中の英知を結集させ 常識を覆す治療法や技術の最新事例 ■最先端の研究・医療技術 進化を続けるテクノロジーが 医療現場の既成概念を打ち破る 治療の未来を切り開き 患者に希望をもたらす最新ブレークスルー ■予防とリハビリの最前線 健康的な生活に必要なのは 病気をトータルで考えること 疾患の予防と罹患後に備えるために 新たな気付きをくれる医学の新常識 目次 【TOPICS 最新医療トピックス】 癌の免疫療法を手助け 進化型AIが人類を救う日. ワクチン注射が癌を撃退する未来 がんを狙い撃ち 低侵襲治療の次なる扉を開く 前立腺がんは「ターゲット診断」で 手ごわい炎症性腸疾患に新たな治療法の期待 ビタミン剤を飲む感覚で睡眠障害を突き止める 心臓病の血管内治療はここまで進んでいる 世界最高の病院ランキング2024 DNAを切り取ってエイズ対策 歯列矯正の新技術は「光の力」を使う 女性ホルモンと眠りの深い関係 SPECIAL ADVERTISING SECTION 【RESEARCH & TECHNOLOGY 最先端の研究・医療技術】 iPS細胞の「記憶」を消去する最新手法が切り開く可能性 難病の多発性硬化症に見えてきた有望な選択肢 「ゾンビ細胞」破壊でコロナ後の脳老化を防ぐ 「人工」卵子と精子で親子の概念が新しいステージへ ポテチのやけ食いで鬱病に? 宇宙へ行きたい男性を待ち受けるEDリスク 効果的で副作用もない男性用避妊薬が登場か 腰痛の原因は脳にあり? 心理療法で痛みを改善へ その背中の異変を早期診断するために 知られざる「過可動」に医療の光を 膝の関節手術で進むロボット化の最新事情 「高濃度乳房」と判定されたら 目だって、ちゃんとメンテしよう SPECIAL ADVERTISING SECTION PenBooKSフェアのご案内 【PREVENTION & CARE 予防とリハビリの最前線】 アルツハイマー病治療に光が見えた 新薬「レカネマブ」をめぐる疑問に答える 1日10時間も座るあなたの生活が認知症リスクを招く 失われた言葉がAIで蘇る日 肌の触れ合いで心も体も健康に 若い世代の間で目の健康を脅かす2型糖尿病が急増中 医学界最大級のミステリー 脂肪肝を解くカギが判明 マジックマッシュルームの意外な効能 寝付きの悪い子供のサプリ常用には要注意 PenBooKSフェアのご案内 CCCメディアハウス書籍のご案内 定期購読のご案内 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 最期まで元気でいたいなら、「健康寿命」より「快楽寿命」をのばしなさい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康のことばかり心配して、どんなに長生きできても、 気持ちが「幸せ」じゃなければ元気になれません。 じつは、病気にかかっていても幸福感にあふれている人がいます。 そのカギは…脳内ホルモン「エンドルフィン」にありました。 このエンドルフィンを上手に放出できると精神の安定、多幸感が得られます。 心が幸福感に包まれ、気持ちが落ち着くと、見た目も若くなり、病気にも負けません。 最期の日まで幸せな人生を送るため、エンドルフィンを放出して「快楽寿命」をのばしましょう。 〈目次〉 (第1章)「若さ」と「幸せ」はエンドルフィンが決める 最強の幸せホルモン「エンドルフィン」 50歳になったら「エンドルフィン生活」 脳内ホルモンを上手にコントロール セロトニンとの“幸せ”違い 鎮痛作用は医療用麻薬の6~7倍 ランナーズハイはエンドルフィン効果 自己暗示で痛み・病気は解消できる 「笑い」が生みだすエンドルフィン 「同窓会」と「温泉旅行」の脳内の違い ドーパミンの功と罪 アドレナリンが老化を促進させる (第2章)エンドルフィンを上手に放出する7つの心得 [心得1]「終活」などしない! [心得2]「呼吸」で怒りを鎮める [心得3]「愛おしい」という気持ちを習慣に [心得4]「歩幅」をコントロールして放出 [心得5]「入浴」で快感とリラックスを得る [心得6]好きなものを好きなだけ食べる [心得7]1日一度の「ウフフ、エヘヘ」 (第3章)実践!エンドルフィン生活 歳をとったら我慢なんかしなくていい 「治療は100%成功」とポジティブ思考 カーペットを替えたら表情が変わった 体重は気にせず、「食べる喜び」を感じる いくつになってもトキメキは大事 好きな人と一緒なら痛みは忘れるもの 通院日をデートに変えるプラス思考 “エージシューター”は人生の達人 食事会で脳内ホルモンを上手に使い分け エンドルフィンがあふれた、あの夜 (第4章)知っておきたい!そのほかのホルモン 二度寝で「成長ホルモン」を分泌! 「メラトニン」を分泌して睡眠の質を向上! 「男性ホルモン」で積極性を促す! 「女性ホルモン」で骨と肌の質を維持! 「オキシトシン」を分泌して愛情生活 「ビタミンD」を摂取して骨の代謝アップ 〈特別対談〉黒柳徹子さんのエンドルフィン生活
  • 長生きしたければ「油」を上手に摂りなさい
    -
    信州大学医学部特任教授の大橋俊夫先生が、世の中に伝わっている健康情報の中で、いちばん懸念していることは「油」が悪者扱いされてしまっていることです。油を悪いものと決めて極端に控えてしまう人も少なくありません。もちろん、油には有害な面もあります。しかし、油は人間の体の働きにとって重要な役割を持っています。たとえば、新しい細胞は油がなければつくり出せません。若さを保つ男性ホルモン、女性ホルモンの材料も油です。そして、免疫を上げる腸のリンパは油と共に吸収されるのです。世の中の健康常識では「いかに油を減らすか」ということが強調されていますが、世界の最先端の研究はむしろ逆の方向です。「吸収能の衰えた中高年に、いかに油を吸収させるか」が大きなテーマなのです。長生きの秘訣は「油」を味方にすることです。

    試し読み

    フォロー
  • PHPくらしラクーる7月増刊 絶対やせる!たった1つの習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 究極! 寝るだけダイエット等……夏、本番前、待ったなし! なんとしてもやせたい悩みにお答えします! 好評増刊! ■目次 巻頭インタビュー 私のカラダスマイル ゆる~い習慣だから、続く! やせる!/「やせ脳スイッチ」を入れよう!/糖質ちょいオフで100%やせる!/「メンタリズム」×「呪文」で自分を操る/「食欲コントロール」で脱リバウンド!/下半身に筋肉をつければやせる! 若返る!/「アプリの力」でラクやせしよう♪/ファスティングで“美やせ”しよう! /「油」と「脂」を変えて9号を着よう!!/究極! 寝るだけダイエット/むくみを解消してスッキリ脚やせしちゃおう!/オーダーメイドの薬膳ダイエット/梅雨疲れに負けない! 自律神経が整う生活習慣/腸から自律神経を整える/座ったままできちゃう! 「椅子ヨガ」で心と体を整える/こんなときはこれ! 市販薬の選び方/DJあおいのドS名言ダイエット/マンガでわかる!美人女医の女性ホルモン講座/40代からの ボケない脳のつくり方/“なんとなく不調”相談室/ラク~る♪健康座談会 わが人生にダイエットあり!/ラク~る♪スタッフの健康習慣/インタビュー 本当の意味で「自分を大事にする」ために
  • PHPくらしラクーる1月増刊 本当はカラダに悪い食べもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食卓にはキケンがいっぱい!? 結局、油はどれがいいの? 脳に悪い食べ物は? 医者が選ばないのは? 好評増刊! ■目次 巻頭インタビュー 高橋尚子/医者が選ばない食べものはどっち!? 溝口徹/国産、無農薬……「○○なら安心」のウソ、ホント 池谷敏郎/本当はカラダに悪い食習慣13 小林弘幸/結局、油はどれがいいの? 南雲吉則/脳によい食べもの、悪い食べもの 田渕英一/注目のスーパーフードで素肌美人に 氷見和巳/本当は怖い食品添加物 渡辺雄二/最悪の食べ合わせ 白鳥早奈英/知らないと怖い糖質の話 山田悟/第2特集「温活」でカラダを変える!!/温活で「疲れない」「老けない」「太らない」カラダになる 石原新菜/からだの「ツボ」を温めて、元気を手に入れよう! 若林理砂/「蒸しショウガ」の簡単健康レシピ 重信初江/DJあおいのドS名言ダイエット【正月編】 DJあおい/特別企画美人女医の女性ホルモン講座 松村圭子/10歳若返る「骨盤おこし」 中村考宏/メンタル企画「涙活」で脱!ストレス 寺井広樹/特別読み物祖母の一手間 あさのあつこ/ラク~る♪編集部の健康習慣/今号のオススメ食材
  • 脳を活性化する性ホルモン 記憶・学習と性ホルモンの意外な関係
    -
    老人性痴呆症、骨粗しょう症、更年期障害も女性ホルモン・エストロゲンの作用がわかればこわくない。正しい知識と治療法で、20代からはじまる老化にきちんと対処しよう。物忘れ、不安、動悸、腰痛、無気力、尿失禁、関節痛、不眠、食欲不振、肩こり、めまい、便秘、憂うつ、のぼせ……こんな症状、思い当たりませんか? 早めの予防と治療で対処しましょう。
  • おなかすっきり! やせて健康になる 豆乳ヨーグルト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手づくりできるので、経済的。発酵食品と豆乳の良さを併せ持っているので、女性には嬉しいことばかり。コレステロールやカロリーを気にする方や、ベジタリアンにもお勧めです。本書では、絶対失敗しない種菌の作り方と、いろんな食べ方(レシピ)をご紹介。ヨーグルトが体によいと知りながら、コレステロールが高いのであまり積極的には食べていなかった私。最近、女性ホルモンの低下を感じる年ごろにもなり、豆乳を毎朝飲むように。そんなところにきた「豆乳ヨーグルトブーム」。これだ!と飛びついて種菌作りにさっそく挑戦してはみたものの……。なかなか成功しないのです(涙)。一緒に始めたスタッフも、過発酵するわ、赤くなるわで、失敗続き。そんなとき、レシピをお願いした小山さんが「私、失敗したことありません」と。なになに、なんで?と成功の秘訣を聞いて作ったのが、この本です。成功の秘訣は、温度管理と衛生管理。豆乳が変質しないよう、なるべく早く発酵させることがポイントです。おかげで、失敗することなく豆乳ヨーグルト生活を送れるようになりました。これから豆乳ヨーグルトを始める人だけでなく、今までうまくいかなかった人へもおすすめの一冊です。
  • ネコヨガ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べるの大好き「だるネコ」、冷え性でびびりの「ひえネコ」、いらいら不眠症「いらネコ」、女性ホルモン減少ぎみの「ふにゃネコ」、ヨガの真髄を極めた「ヨガマスター」…気になる体の不調をネコたちといっしょに解消!見ているだけで心がなごむ体の悩み別4匹のネコとおうちでできる32のポーズ
  • 女性のための「頭髪外来」
    -
    薄毛・抜け毛に悩む女性が増えています。女性の人生には、初潮、結婚、出産、更年期といった女性ホルモンにかかわるさまざまなライフイベントがおこり、そこにストレスや生活習慣の乱れ、他の病気などいろいろな要因が絡む場合が多く、原因も治療法も実に多様。そして髪の悩みは"見た目年齢"を左右するだけに、男性とは異なる複雑で深刻な問題をはらんでいます。そんな皮膚科や婦人科だけでは解決できない髪のトラブルに応えてくれるのが「女性専門の頭髪外来」の存在です。本書は、アンチエイジングの観点も含めて、こころとからだの問題にも踏み込んだ画期的頭髪治療の最前線を紹介。女性頭髪専門医として豊かな経験をもつ浜中医師が掲げるトータルセラピーを、豊富な事例や最新治療法とともに紹介する「女性の髪のバイブル」といえます。
  • 頭痛女子のコンカツ
    -
    片頭痛持ちの女性たちは、脳の過敏性の高さゆえに聡明な人が多く、また聡明さゆえに日常生活や社会活動においても際立った才能と行動を示すことが多い。さらには、キリッと引き締まった顔貌の美人が多い。そんな男性にとってはかなり魅力的な存在であるはずなのに、なぜかなかなか良縁に恵まれず、ともすればアラフォー(around forty)どころかオバフォー(over forty)になっても独身であり、半ば結婚をあきらめている人も多い。  こうした美人でかつ聡明であるにもかかわらず結婚に悩んでいる頭痛女子たちの数々の事例を検討し、その背景に片頭痛持ち特有の脳の過敏性の高さと執着心やこだわりが潜んでいることを紹介するとともに、頭痛女子が<どうしたらステキな男性をゲットできるか?><将来性のある男性を見抜く方法は何か?>について分かりやすく説いていく。  片頭痛自体が女性ホルモンに関連して起こることから、自分の頭痛が片頭痛であると気づいていない“潜在的頭痛女子”もまだまだ多い。また、上記のように良縁になかなか恵まれずコンカツに燃えている女性も多いため、彼女たちに「自分の頭痛がじつは片頭痛であり、そのために結婚がうまくいかない」ことに気付いてもらう。  また、片頭痛持ちの女性は、片頭痛の男性と一緒になるケースも多く、才能のある片頭痛の男性を見分ける方法も述べる。
  • Life is Beauty 幸せなキレイのつくり方
    -
    「この仕事を続けていていいの?」「結婚のタイミングは?」など、大人の女性に悩みはつきもの。けれど、ココロがふさがると、肌の調子も悪くなり、表情まで硬くなって、キラキラできなくなってしまいます。本書では、美容、医療、食など、さまざまなジャンルで女性のキレイをつくるプロフェッショナルたちが、自身の経験から得た人生のヒントを語ってくれます。今のあなたに必要な言葉がきっと見つかるはず。さあ、あなたも、ココロもスガタも美しい“ホリスティックビューティ”を目指しましょう!【美のスペシャリストからのアドバイス】 藤原美智子「体と心は繋がっている。何もできないほどツラいときには、まず体をゆるめてあげて」 イネス・リグロン「あなたを貶める人がいたら、その悔しさをパワーに変えて輝けばいいのよ」 対馬ルリ子「丈夫な人にも、女性ホルモンの波はやってきます。負けずに乗り切るためのプランニングを」 吉川千明「“好きで得意なこと”を見つけたら、仕事にする。“なるかな?”じゃなくて“する”んです」 堀 知佐子「今日食べたもので、明日の“キレイ”が決まる。そんな意識を持ってほしい」 大葉ナナコ「“子どもが欲しいな”と思ってから3年以内に授かればラッキー!というくらい、気楽に考えて」 齋藤 薫「相手に少し好意を持つこと、そしてそれを伝えることが、恋の似合う女性への一歩」

    試し読み

    フォロー
  • ちょっとエッチな(笑)事件ファイル
    -
    浮気夫に女性ホルモンを飲ませたり、251人と連続エッチに挑戦したり、下半身の人格を疑う男と女が大熱演!

    試し読み

    フォロー
  • 婦人公論 2024年6月号 No.1608[「なんとなく不調」を放置しないで]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『宝塚 すみれ色の未来へ 月組』『宝塚 すみれ色の未来へ 特別篇』は掲載されておりません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【目次】 ・表紙 ・美輪明宏のごきげんレッスン ・田中達也 ミニチュアの世界~四季を感じて~ ・目次 ・〈特集〉「なんとなく不調」を放置しないで ・〈読者の声〉アフター更年期に出てくる不具合は ・宮尾益理子 女性ホルモンが減ってきたら「ややぽっちゃり」を目指しましょう ・キャシー中島 へバーデン結節と皮膚がんを乗り越えて ・花房観音 ある日突然、心不全で倒れました ・遠藤拓郎 シニアの睡眠のカギは「遅寝」「遅起き」「だらしなく」 ・尹生花 おかゆとツボ押しで季節ごとの弱点を補おう ・本間生夫 全身に空気を巡らす「呼吸筋ストレッチ」 ・堀口雅子 老いの不安と上手に付き合う方法 ・〈読者体験手記〉健康オタクの不養生 ・伊藤比呂美 猫婆犬婆 ・ブレイディみかこ 転がる珠玉のように ・関容子 名優たちの転機/長塚京三 ・前橋汀子×さだまさし 長い音楽家人生の努力と挫折と幸運と ・福薗伊津美 「また明日」が夫・寺尾の最後の言葉 ・〈追悼 赤松良子さん〉樋口恵子 女性の地位向上に努めて70年 ・自社広告 ・「年金」アンケートのお願い ・読みたい本 ・田中泯 私の書いた本 ・荻原博子の〝トクする!″マネーNEWS ・戸田恵子 表紙のひと ・高橋大輔 氷上の表現を追い求める ・コウ静子 お料理歳時記/代謝を促す韓国のごはん ・わたしを癒やす美容時間 最新アイテムで鉄壁の紫外線対策を ・『婦人公論』女性の生き方研究所 「終活」あなたはする派? しない派?(前篇) ・〈婦人公論ff倶楽部 オープン記念イベント報告〉阿川佐和子×伊藤比呂美 年をとるって面白い ・〈婦人公論ff倶楽部 オープン記念イベント報告〉豊かな人生を招く老後の住まいの選び方 ・ごほうびランチ ・中野京子 西洋絵画のお約束~シンボルで読み解く~ ・新・心とからだの養生学 正しい「ウォーキング」 ・石田純子のおしゃれ塾 ・京の菓子、おりおり ・自社広告 ・〈第2特集〉墓じまい、どうしてますか? ・篠籐ゆり 〈ルポ〉苦労しながら私たちが改葬するまで ・吉川美津子/小西正道 〈専門家がアドバイス〉トラブルなく〝しまう″方法、教えます ・上野誠 祖父の建てた巨大なお墓を合葬にした ・「家事」アンケートのお願い ・自社広告 ・江原啓之 「幸せぐせ」を身につけよう ・鈴木保奈美 獅子座、A型、丙午。 ・中津川りえ 傾斜宮占い ・原田ひ香 月収 ・周防柳 恋する女帝 ・ひらめきパズル ・読者のひろば ・愛読者グループ便り ・高氏貴博 明治・大正・昭和を彩った魅惑のSPレコード ・プレゼント付き読者アンケートのお願い ・定期購読のご案内 ・高氏貴博 パンダ日和 ・婦人公論ff倶楽部Room ・ff倶楽部会員登録方法 ・阿川佐和子 見上げれば三日月 ・ヤマザキマリ 地球の住民 ・ジェーン・スー スーダラ外伝 ・GOMA Pick up アート ・次号予告 ・自社広告
  • 魔女の庭で見つけたハーブの魔法
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 77歳で著者は夫婦そろって健康で元気な暮らしを満喫中。秘密は、ハーブの“魔法”。 食事はもちろん、暮らしまわりにハーブを上手に取り入れる方法と ハーブのパワーを活かすメソッド124個を大公開! 【Method 1】Herb & Witch 名刺代わりに本領発揮。ハーブの魔法をごらんあれ! 願いをかなえ、魔を近づけない。そしてアンチエイジング……。ハーブ魔女の得意技 〈ハーブ魔女の白魔術テク〉 スマッジング/ウイッチボトル/魔よけのサシェ…ほか 〈ハーブ魔女流・アンチエイジング〉 デトックスソープ/シミ対策ロールオン/シミ・シワ用クレイパック…ほか 【Method 2】Herb & My life 住宅街の片隅でハーブ魔女を40年ばかりやっております 病や副作用に苦しむ母を少しでも楽に…… たどり着いたのが「メディカルハーブ」の世界 介護をスムーズに! 私好みの空間に! だからリノベしました 60歳から自宅教室を開催 「家で教えること」にこだわりました…ほか 【Method 3】Medical Herb 健康と若さのために薬草学を学びましょ ハーブチンキの作り方 ハーブの魔法に欠かせない精油・道具・素材 〈ちょっとした不調に〉 風邪/花粉症/冷え性/肩こり・腰痛/女性ホルモンの乱れ…ほか 【Method 4】Herb & Living ハーブを暮らしに生かす。香りと効能で日々が豊かに! 暮らしのあちこちにハーブの香りをまとわせて 〈家でも外でもハーブの香り〉 携帯用サシェ/モイストポプリ/シトラスポプリ…ほか 〈サニタリー&バスの常備品〉 ハーブバスブーケ/ハーブソープ/トイレの消臭・消毒・殺菌スプレー…ほか 【Method 5】Herb Teatime ゲストに喜ばれるティータイム術。 ハーブティーの基本的ないれ方 アイスハーブティー5種 〈ハーブ&ヘルシー素材のスイーツ〉 琥珀糖/ハーブのグラノーラバー/ハーブ魔女風クルミケーキ…ほか ハーブのコーディアル&ジャム 【Method 6】Herb Cooking ハーブ料理は食欲をそそるマジカルクッキング ハーブは体にいいだけでなくおいしい! 毎日毎食、ハーブ料理をこしらえています ハーブデリカでランチボックス!…ほか 【Method 7】Herb Calendar 魔女ならではの四季の楽しみ方 〈春〉ガーデニングシーズン本番。苗の植え付けをして寄せ植えを! 〈夏〉ハーブがモリモリ育つ収穫シーズン! 待ったなしなのが日焼け対策 〈秋〉晩秋の一大イベント ハロウィンとは魔女の大晦日のこと! 〈冬〉魔女だって「メリークリスマス!」 【Method 8】Green Pharmacy 魔女の薬箱にあるおススメのハーブ エルダーフラワー/オレガノ/セージ/レモンバーム…ほか
  • Dr.クロワッサン がんこなポッコリお腹は、薄くできる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 もうムリだと思っていた昔のデニムがまた履けた! 下腹ポッコリ世代ともいえる50代、60代の読者3人が挑んだのが、 寝たままできる股関節ほぐしの体操とお腹を凹ませるための食生活。 お腹周りが引き締まると、体も心も軽くなります。 読者代表の3人がチャレンジ! 3週間ですごい結果に。下腹ポッコリ改善に挑戦! まだ間に合う? この下腹ポッコリをなんとかしたい私たち。 14キロ痩せて、下腹のお肉もペッタンコに。 自分の体はいくつになっても自分で変えられます。 …etc 【実践編】 下腹を凹ますために股関節をほぐそう。 Check 1 まず股関節の硬さをチェックしてみましょう。 2 片方の脚を開脚したとき、伸ばした脚の膝とつま先が真上を向いていますか? 3 開脚スクワットをすると両膝とつま先は同じ角度で外向きですか? ●股関節をほぐす準備体操 グルグル体操/カエル体操 など ●股関節を意識して痩せる 両足腹筋/腸腰筋刺激 など SPECIAL 1 1日の終わりに、「快眠ポーズで」全身リラックス。 2 仕事や家事の合間に1分。いつでもどこでもポッコリ下腹解消。 こんなふうに年齢を重ねたい、 スタイルのいい憧れのあの女性。 【食事編】 下腹ポッコリにならない食生活とは? 50代以降、お腹周りにつく脂肪が変わってきます。 閉経後は女性ホルモンが減少し、「内臓脂肪」が増える。 肝臓に溜まると、怖い脂肪肝になる「異所性脂肪」。 …etc ●ぽっこりお腹は、食事で改善!  下腹ポッコリの原因は、カロリーではなく糖質です!  早食いは血糖値スパイクや、下腹ポッコリの原因にもなります。  …etc たった3週間でお腹周りがサイズダウン。 これからも続けます。
  • 豆乳 からだを整える基本の食材
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 低カロリー・高タンパク、いろんな健康効果を持つ豆乳。 植物性タンパク質たっぷりの豆乳は、低カロリー・高タンパクで、 大豆のもつ健康効果がたっぷり入った液体です。 ◉血液中の余分なコレステロールを溶かす ◉血中の悪玉コレステロールの減少 ◉脂肪の蓄積を抑え、肥満対策 ◉便秘解消 ◉血行をよくして、冷え対策 ◉骨粗しょう症予防 ◉貧血対策に ◉女性ホルモンのサポート そのため豆乳は、 ・ダイエットしたい人 ・コレステロール値が気になる人 ・便秘気味の人 ・貧血気味の人 ・あらゆる女性の皆さん におすすめ。他にも、美肌効果、アンチエイジング、肩こり改善などにも期待できます。 そんな豆乳は、ウーさんにとって、からだを整える基本の食材。シンプルな味付けでもOKで、 時短で、忙しいときにピッタリ! その上健康にいいとあって、ぜひ使いたい食材です。 ウーさんが普段から作っているヘルシー豆乳料理を紹介します。 【contents】 からだを温める豆乳ドリンク からだ喜ぶ栄養スープ からだ整える私の中のきまりごと  ・からだを冷やさない生活  ・一日3食のバランスが大事  ・良質な油もからだに必須  ・6時起床の23時までに就寝の早寝早起き  ・日常の中でのからだ動かし習慣 ほんわか温まる豆乳おかずとシチュー 豆乳だしでほくほく鍋 カロリー控えめ豆乳デザート ◉具体的なメニュー‥‥たっぷりスープ/豆乳コーンスープ/豆乳とろろスープ/ ふわふわ卵の豆乳スープ/アボカドの豆乳スープ/かぼちゃの豆乳ポタージュ/ 豆乳麻婆豆腐/大きな肉団子の酒粕豆乳煮/ゆばと厚揚げの腐乳豆乳煮/ 鶏肉の豆乳シチュー/シンプル豆乳茶碗蒸し/ゆで卵のラー油ラーメン/ 蒸し鶏とザーサイの豆乳みそラーメン/豆乳担々麵/クコの実の豆乳がゆ/ ウーロン茶のもち米豆乳がゆ/白きくらげのはちみつ豆乳煮/ 緑豆の豆乳スイーツ/豆乳杏仁豆腐など54品
  • ゆうゆう 2023年5月号増刊
    -
    700円 (税込)
    いつまでも老けずに、元気でいたい……。 それは誰しもの願いですが、無頓着に過ごしていては、叶えることはできません。 今回のゆうゆう増刊は、『老けない私の「元気習慣」』をテーマに、 体と心を健やかに保つために知っておきたい知識や情報、 素敵な女性たちのインタビューを集め、再編集した一冊です。 健康で若々しい体を目指して、本書をヒントに、今から無理なくできることを始めてみませんか? 一生、自分で歩ける体づくり 輝く人の生き方・暮らし方 目指せ! 顔、髪、体の10歳若返り 健康を支える「食の力」 ゆうゆう世代が気をつけたい病気 ご案内 はじめに 目次 一生、自分で歩ける体づくり 庄野真代さん 一生、自分で歩ける体づくり ゆるスクワットとかかと落とし 小山勝弘さん 一生、自分で歩ける体づくり 筋力&骨力アップのおいしいレシピ 岩﨑啓子さん 頭皮の血流をアップ&女性ホルモン作用 ザクロ酵素で“飲む”美髪ケア 輝く人の生き方・暮らし方 デヴィ・スカルノさん 輝く人の生き方・暮らし方 浜 美枝さん 輝く人の生き方・暮らし方 とよた真帆さん 輝く人の生き方・暮らし方 萩尾エリ子さん 目指せ! 顔、髪、体の10歳若返り 「幼顔メソッド」で老け顔を解消 なっちゃん先生 目指せ! 顔、髪、体の10歳若返り 髪が若返る「髪トレ」 余慶尚美さん 目指せ! 顔、髪、体の10歳若返り 「お尻アップ体操」で健康に 谷 玉惠さん 健康を支える「食の力」 料理のプロの食生活拝見 藤井 恵さん 健康を支える「食の力」 料理のプロの食生活拝見 堀江ひろ子さん&ほりえさわこさん 健康を支える「食の力」 脳と心にいい食べ物って? 姫野友美さん 老眼なんてなんのその! 目と体をアンチエイジングする特効薬 ゆうゆう世代が気をつけたい病気 本当は怖い「歯周病」 天野敦雄さん ゆうゆう世代が気をつけたい病気 「目の不調」は早めに解決! 杉田美由紀さん ゆうゆう世代が気をつけたい病気 もしかしたら糖尿病かも!? 板倉弘重さん 主婦の友社からのお知らせ アンケート

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ122 更年期と閉経の便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日々の習慣や食事をちょっと変えるだけ 更年期を豊かに暮らす知恵 女性が「閉経」を迎える平均年齢は50歳前後。 この時期の女性は仕事に家事に大忙しですが、 急に体がほてったり、冷えや頭痛に悩まされたり。 なんだかやる気が出なかったり、ちょっとしたことでイライラしたり……と、 体や心にさまざまな不調が現れます。 これは、すべて女性ホルモンの分泌量が低下する「更年期」だからこそ起こることです。更年期は女性なら、誰にでも起こる時期です。 更年期は昔だったら人生の終盤でしたが、現在は人生の折り返し地点。 更年期が終わってからも、人生は長く続くのです。 だからこそ『更年期を乗り越えるため』ではなく、 『更年期の後の人生』を生き生きと、元気に過ごすために、 今から女性ホルモンや自分の体について 正しい知識をもって対処することが大切です。
  • kiitos. キイトス Vol.26
    値引き
    -
    ホルモンは、わたしの味方。 目次 本来の力強さを目覚めさせる、大人のための薬用ヘアケア〈 AKN/R 〉 オーストラリアの自然、豊かな恵みを届ける〈 GREEN NATION life 〉 It’s alright,Hormone is on your side. ホルモンは、わたしの味方。 Effect of Hormone 心とからだのバランサー ホルモンのひみつ Imagination saves me. 妄想力 世界はあなたの中のもの BOOST HORMONE POWER 日々の食生活が身体を変える! ホルモンパワーを高める食事の仕方 Warm up your body 体温を上げよう COLOR YOUR LIFE! 日々の生活に彩りを毎日が“色”でととのう Breathing to the rhythm of the moon 月のリズムを感じて生きる─心とからだと女性ホルモン─ THE LOVELY&HEALTHY BEST ONES 人にすすめたい! シェアしたい! わたしたちのベストアイテム BEST Femtech AWARD 2022 本当によかったもの、選ばれたもの Well+Good Femtech フェムテックって、わたしごと。 スパ発ウェルネスブランド〈 Lapidem 〉が提案する調和をもたらすスキンケア 肌に触れ、洗うことの喜びを知る〈 product 〉の洗顔&クレンジング FOR NATURAL HORMONE BALANCE しあわせホルモンふやそう! 今日も食卓に一杯のごはん LOVE YOUR Natural Beauty チャームポイントを増やそう!13 温度を上げる。 “すてき”を見つけたFiling,Filing TRAVELING IS LIKE MEDITATION Travel Find. vol.1 星のや東京 kiitos.編集部が厳選した、日本全国のとっておきをお届け! GOTOUCHI selected by kiitos. 08 Information PRESENT SHOP LIST 裏表紙

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本