ダルマ作品一覧

非表示の作品があります

  • 【合本版】魔法? そんなことより筋肉だ! 全3巻
    -
    ――ああ、俺に魔法は効かないんだ。鍛えたからな。 人生の半分を森の奥深くで過ごしている青年ユーリ。鍛え抜かれたその筋骨隆々のボディで、今日も彼は狩りに勤しむ。 そんなある日、大物を仕留めた彼の前に、美麗だが性格的にちょっぴりがっかりなエルフの少女フィーリアが現れる。 道に迷い困っていたフィーリアから、森から抜け出す手助けを求められるユーリ。だが彼は、修行のために森に入ったはいいが、出たことはなく……。 のっけから噛み合わないこの筋肉ダルマとがっかりエルフの冒険の扉は、こうして開かれていくのだった。 そしてフィーリアは目撃することとなる。ユーリの使う『筋肉魔法』のデタラメな技の数々を――。 筋肉とエルフのちぐはぐな冒険譚の合本版! ※本作品は『魔法? そんなことより筋肉だ!』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • スキャンダルまみれな女たち究極総集編 1
    -
    「ああ、エゴと欲望が止まらない――!」カネと愛欲とセックスと…淫らで醜く、そして身勝手なスキャンダルはテレビの向こう側だけの世界なんかじゃない! あなたのすぐ隣りで繰り広げられている衝撃ドラマの数々を赤裸々&ディープに暴く、隣人たちのワイドショーコミック全13話!! 【収録作品】「お隣りのやさしいイケメン夫に誘惑されて?」「鬼姑の陰謀~嫁にまともに出産させてなるものか!~」「セレブ妻の愚かな火遊び」「ローン無限地獄にハマった女~世にも残酷な現代版『赤い靴』~」「整形魔女~美しい顔の恐ろしい秘密~」…ほか(※本コンテンツは過去に「スキャンダルまみれな女たち」レーベルで配信されたものの再録総集編になります。ご了承ください)
  • はじめての仏像彫刻 おだまき地蔵から誕生仏まで
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 部屋に飾っておけるような小さなかわいい仏さまを彫ってみませんか。 お地蔵さま・姫だるま・おひなさま・招き猫・誕生仏など、手に乗るほどの小さな作品8点を題材に、仏像彫刻の基本と初歩の工程について、切り分け・掘りおこし・仕上げと、順を追って懇切丁寧に紹介していきます。 彫刻刀を持ったことのない人も、絵がかけなくても、刀が砥げなくても大丈夫、順を追って学べば、あなたも仏さまが彫れます。
  • スキャンダルまみれな女たち超DX 1
    -
    まさか実の兄と妹が! 人妻と子供の家庭教師が! 愛する夫とママ友が! 父と娘が! ……決して許されない禁断の関係に堕ちた女たちを見舞う衝撃の愛欲ドラマから、ストーカー、人身売買の恐るべき地獄まで!! アナタの怖いモノ見たさゴコロを必ず満足させる、女のショッキング・ストーリー全13話!!!【収録作品】「実の兄の子を孕んでしまった女」「まさか夫が私のママ友とヤッてるだなんて!?」「死んだ夫の親友に愛されてます」「ご奉仕体質女の因果な幸せ」「妊婦の私とHしたがる夫」…他(※本コンテンツは過去に「スキャンダルまみれな女たち」レーベルにて配信されたものの再録傑作選となります。ご了承ください)
  • 気鋭のデザイナーたちが表現する いま注目の作字アイデア104 偏愛文字図鑑
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【全世界の作字好きに捧げる! 文字LOVERたち垂涎の作字アイデアをアナタに!】 文字を愛するすべての人に捧げる! 気鋭のクリエイター25名が手がけた「作字アイデア本」が発売! 作字は「文字を作る」ことを指します。作字のイメージは『趣味の範囲』『個人で楽しむ』という印象がありますが、実際にはデザインの現場で多用されています。用途はタイトルや見出し、ロゴ&シンボル、利用範囲も雑誌やポスター、広告といった紙媒体から、ミュージックビデオや映画、Webなどの映像系まで多岐にわたります。文字単体(作字やタイポグラフィ、ロゴ)にも関心が高く、そのなかでも作字は非常に注目されています。 作字は「造形的な美しさ」と「可読性」を兼ね備えたもの。言葉がもつイメージを体現化しつつ、作りたいデザインに落とし込まないといけません。本書では作字に欠かせないアイデアの出し方を作品とともに掲載。「完成までのステップ」「推しポイント」「アレンジメント」のいずれかで解説しています。作り方ではなく「どのようなアイデアから作字されているか」を知ることができるのが特徴です。 デザインテーマにあった印象的な文字を作りたい人、ロゴやシンボルマークへ発展させたい人、基本書体で工夫したい人、文字アイデアを参考にしたい人、無類の文字好き&作字好き&作字文化LOVE(ここが一番重要)な人に手にとってもらいたい一冊です! 〈こんな人にオススメ〉 ・デザイナー ・作字クリエイター ・職場でデザインに携わる人 ・無類の文字好き&文字偏愛者 〈本の魅力〉 ・基本書体で魅力的な文字デザインが作れる ・人気作字クリエイターの作字を一冊で網羅 ・文字デザインアイデアの指南書 〈掲載クリエイター〉(五十音順) オビワン/かねこあみ/作字鉄/櫻井美那/笹原 大/竹内駿/ザキノン/jeff99/芝山綾乃/清水艦期/ZUMA/せんざき/武田 倫/玉野ハヅキ/塚村亮介[siori design]/ツダルマ/根本 昭/萩谷綾香/ポカダマ/南 賢一[NOY DESIGN]/ムラヤマアヤノ/mojiasobi/mojiya/吉田大成/Reeya

    試し読み

    フォロー
  • スキャンダルまみれな女たち【完全版】6
    -
    子供を奪い合う日米国際結婚破綻の修羅場! こともあろうに婚約者の父親に孕まされてしまうという修羅場! 職場で3人の男と同時に関係を持ってしまったOLの修羅場!女たちを見舞う苛烈な危機と衝撃のドラマがあなたの魂を揺さぶる、凄絶ショッキング・ストーリー満載!! 「スキャンダルまみれな女たち【完全版】6」には全14話収録!!
  • スキャンダルまみれな女たち【完全版】5
    -
    かつてはこの世でいちばん愛し愛された二人だったはずなのに、なぜこんなことになってしまったのか…いま、夫という存在の仮面がはがれ、世にも恐ろしく残酷な裏切りの刃が妻ののど元に突きつけられる――! 結婚の暗黒面を無情に暴く、ショッキング愛憎ストーリー「スキャンダルまみれな女たち【完全版】5」には全15話収録!!
  • スキャンダルまみれな女たち【完全版】4
    -
    世界初の麻酔薬を用いての外科手術を成功させた名医・華岡青洲を巡る、嫁と姑の壮絶なる攻防戦を描いた前・後編超大作「歴史を揺るがした嫁と姑大戦争~名医・華岡青洲を奪い合って~」から、セレブ気どり姑へのスカッとしっぺ返しまで…人類ある限り永遠に終わらない”女と女”のせめぎあいをテーマにドラマチック&スキャンダラスに描く「スキャンダルまみれな女たち【完全版】4」には全15話収録!!
  • 強い「心技体」を育む 我慢力
    -
    苦手なものほど我慢して取り組み、 「心」を磨けば「技」も「体」もついてくる。 監督就任1年余りで母校・徳島商を甲子園に導くも、 過去の成功体験に囚われず常に変化し続ける、 臨機応変、適材適所の指導論! 著者は、以下のように述べています。 1990年に那賀で監督となってから、気がつけば33年間に渡って高校野球の指導者を続けている。徳島には鳴門、鳴門渦潮などの強豪がひしめいているが、そんな環境にあって小松島監督時代も含め、指揮官として6度の甲子園出場経験は、私の人生におけるかけがえのない財産であり、宝物である。 母校に指導者として復帰して丸13年を迎えた2023年には、エース・森煌誠の活躍もあって、本校は12年ぶりに夏の甲子園出場を果たした。このとき、私たちはいかにして徳島を制したのか。 本書では33年間、私が選手たちにどのような指導を行ってきたのか。さらにはどんな練習、どういった野球を実践して甲子園出場を成し遂げてきたのかをお話ししていきたいと思う――本文より ■目次 第1章 徳島商と徳島の高校野球の歴史 「攻めダルマ」蔦文也監督率いる池田の野球 ほか 第2章 私の球歴~野球との出会いから指導者となるまで~ 小松島で春夏計4回甲子園に出場~センバツ出場が多かった理由~ほか 第3章 名門復活への道~何かに囚われない、森影流指導論~ 適材適所を見抜く力~エース森をいかに見出し、指導したのか~ほか 第4章 徳島商の練習、戦術、セオリー 徳島商の特殊なセオリー ほか 第5章 徳島商と高校野球のこれからを考える 馬淵史郎監督の采配には迷いがない ほか
  • スキャンダルまみれな女たち【完全版】2
    -
    人生の地獄を見てしまった女たちの苦難と必死の生き様を描く、赤裸々ドラマチック・ストーリーを収録した読み応え満点作品集!!「スキャンダルまみれな女たちシリーズ【完全版】2」には全12話収録!! 【収録作品】 「実の兄の子を孕んでしまった女」「姑を追え!!~息子を誘拐された母、必死の追跡~」 「食べるな危険!!~毒まみれご近所食卓事情~」「縛愛~息子に溺れすぎた母の狂気~」 「お似合いのふたり~呪われた運命の愛~」「美肌怪談~ニキビの中に潜むもの~」「うごめくゴマ~究極のダイエット食~」・・・・(((((Vol.1-5 の収録タイトル追加)))))
  • ダルマガエル 生態を知って農業で守る
    -
    準絶滅危惧種であるトウキョウダルマガエルやナゴヤダルマガエルは一生を水田周辺で過ごすため、水田環境と農法(田植え時期や水管理、中干しの有無と強度など)によって保全できる余地が大きい。近年、ピットタグを用いた研究によって、ダルマガエル類の越冬や春の這い出し行動などの生態は、近年著しく進んでいる。本書はその成果を詳しく示しつつ、稲作のあり方や水利施設等の工夫、住民の活動などによってダルマガエル類を保全する対策の例も示す。
  • くたかけ
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ゆるやかに解体される家族の物語。 海辺の町に暮らす三世代の女たち。 一家にからみつく奇妙な男。 男の持ち込んだ三羽の鶏。 彼は宗教者か犯罪者か。 家族のねじが狂い始めて。 ―ゆるやかに解体される家族の物語。 おとうさん、おかあさんのいないせかい じゆうで、ひろびろとして、あたまのうえに真っ青な空がある 好きなところへ、いつでもいける かえってこなくていい 死んでしまってもいい もうだれも、ほんきでわたしを待っていない 季刊文科連載作、待望の単行本化! 【目次】 1 麦と佐知 2 蟹が泡を吹く 3 赤ネズミ 4 帯の声 5 運動会 6 芋 虫 7 ダルマさんが転んだ 8 嵐と留年 9 朝のバロック 10 柴山さんの絵 11 なんで生まれてきたの 12 鶏小屋 13 なをという名前があります 14 存在の底の砂 終章 くたかけ 【著者】 小池 昌代 小池 昌代(こいけ まさよ) 詩人、小説家。1959年東京都江東区生まれ。津田塾大学国際関係学科卒業。詩集に『永遠に来ないバス』(現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(高見順賞)、『ババ、バサラ、サラバ』(小野十三郎賞)、『コルカタ』(萩原朔太郎賞)、小説集に『タタド』(表題作で川端康成文学賞)、『たまもの』(泉鏡花文学賞)、エッセイ集に『屋上への誘惑』(講談社エッセイ賞)、絵本に『あの子 THAT BOY』など、著書多数。
  • スキャンダルまみれな女たち【完全版】3
    -
    現代ならではのリアルな問題を鋭くえぐる社会派ヒューマン・ストーリー、凶器ではなく、ときに『愛』で人は人を殺す……焼けるような嫉妬と、燃えるような憎悪に取りつかれた女たちの運命を熱く激しく描く、魂のドラマチック・ストーリーなど。「スキャンダルまみれな女たち【完全版】3」には全11話収録!! 【収録作品】 「尼僧秘話~肉欲に翻弄された女の一生」「セレブ妻の愚かな火遊び」 「対決~DV夫に殺される前に」「小間使い主婦の復讐」 「蛇女優 純情~人気映画女優愛欲殺人事件~」「人形妻~契約セレブ婚した女の悲劇~」 「狙われたOL~恐怖のストーカー体験~」「刺す姑~虐げられた嫁の一発逆転大作戦~」 「愛する娘を悪徳新興宗教から取り戻せ!!」「無能おさんどん妻の逆転結婚人生」 「千里眼事件~悲劇の女性超能力者 実在した”貞子”の物語~」
  • スキャンダルまみれな女たち【完全版】1
    -
    思わず身震いする激烈嫁姑ドラマの決定版やハラハラドキドキご近所サプライズ・ドラマなど、「スキャンダルまみれな女たちシリーズ【完全版】1」全11 話収録!! 【収録作品】 「鬼姑の陰謀~嫁にまともに出産させてなるものか~」「お隣りのやさしいイケメン夫に誘惑されて?」 「お遍路ツアー殺人事件~自己中オレ様女の末路~」「勝ち犬女の哀れな末路」 「ざまぁみろ!!~社宅内いじめに痛快リベンジ~」 「桜のタトゥーを背負う女~すべては復讐のために~」 「5千万円の復讐~浮気男に怒りの餞別を~」 「不倫OLの悪だくみ~愛の刺客はイケメン役者~」 「夫の同僚と寝てしまいました~裏切りのロマンチスト妻~」 「女帝物語~借金地獄から這い上がった主婦~」 「ああ、シングルマザーホステス大奮戦!」
  • 不屈の達磨 社長の椅子は誰のもの
    4.1
    従業員5300人を擁する一部上場企業ジャパンテックパワー。日本の将来を背負って、再生可能エネルギーの送電施設を開発・運営する期待の企業は大きく揺れていた。株主総会を間近に控えたある日、社長が失踪。それに端を発した後継者争いが激化していく。混乱を極める会社に追い討ちをかけるように、中国系ファンドの介入も噂されはじめ……。社内派閥、恫喝、誘惑、陰謀、権謀術数、手練手管。保身と欲にかられた者たちが暗躍する権力闘争。一部上場企業の現役役員として現実を知り尽くす著者が圧倒的リアリティで描く経済エンターテインメント。文芸評論家・関口苑生氏絶賛、組織に働くすべての人の胸を打つ、人間ドラマの誕生!
  • 衝突の力学 瞬間のなぞ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「衝突」というのは,私たちの身近なところでたえず利用されている,実用的でとても面白い現象です。また,一瞬の間に起こるので,とらえどころのないものでもありました。しかし,最近は,一瞬に起こる現象もとらえられるようになりました。そこで今回は,〈だるま落し〉の力学から入って,簡単にできる面白い実験を次々と取り上げていきます。 ★★ もくじ ★★ 第1幕 衝突と瞬間 ・ゆっくり速度が変わる運動と急激に変わる運動 ・衝突が発揮する偉大な力 ・衝突の力は無際限? ・衝突の〈瞬間〉とはどのくらいの時間か ・瞬間を見る ・テニスボールの加速の瞬間 ・ゴルフボールは1万分の5秒の間に加速される ・振動の働き 第2幕 ダルマ落しの力学 ・〈ダルマ落し〉のなぞ ・力は継続してはじめて効果を発揮する ・コップと厚紙と消しゴムの実験 ・2つのコップに渡した棒はどうなるか ・糸でつるした〈おもり〉の糸はどこで切れるか,他 第3幕 2つの円板の衝突実験 ・同じ重さの円板を正面衝突させると ・衝突の前後で速さは交換するか ・止まっている重い円板に軽い円板を衝突させる ・「運動量保存の原理」というもの ・重さ2の円板に重さ1の円板を衝突させると ・重さ3と重さ1の円板を同じ速さで衝突させると 第4幕 連続衝突のふしぎ ・シアター式衝突実験器の発明 ・円板を3枚重ねたものに円板1枚をぶつけたら ・円板が衝突する瞬間 ・3枚の円板を横に並べて衝突させたら ・昔の豪華な衝突実験装置,他 第5幕 ものが跳ねるとき・跳ねないとき ・スーパーボールはどんなときでも跳ね返るか ・ものが跳ね返るのななぜか ・アンチ・スーパーボール ・パチンコ玉の落下衝突実験 ・衝突したものは,跳ね返るときに力を出すか ・ものが壊れるときと跳ね返るとき ・すっとびボールの発明物語/あそび方/とぶ理由,他。

    試し読み

    フォロー
  • 必ずうまくなるバドミントン 基本と練習法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「バドミントン博士」が教える 勝つために身につけたい効率的なカラダの動かし方 バドミントンの基本をわかりやすく解説。初心級者はもちろん経験者も、いますぐ取り入れられる練習方法を紹介。試合に勝つために知っておきたいバドミントンの基本と練習のポイントを解説。小学高学年から中高大の部活生、さらにシニアで楽しんでいる方々にも役立つ「バドミントン博士」升監督のメソッドが盛りだくさん! [著者] 升 佑二郎(ます・ゆうじろう) 法政大学男子バドミントン部 監督、法政Jr. バドミントンクラブ 監督  法政大学文学部を卒業後、国士舘大学大学院スポーツシステム研究科で博士課程を修了。バドミントンの研究成果が認められ、体育科学の博士号を取得。5 年間のコーチ期間を経て、2017 年より法政大学バドミントン部の監督に就任。2014 年に法政Jr. バドミントンクラブを立ち上げ、小学生から大学生に至るまでの発育発達を考慮した指導法の実践に取り組んでいる。健康科学大学健康科学部教授、日本バドミントン協会普及指導部会委員、関東学生バドミントン連盟副会長を務めるなど、研究、教育に従事している。 CONTENTS 【Part1】基本動作の習得 バドミントンがうまくなる最新トレーニング理論 シャトルを打つ前にラケットを動かしてみよう ラケットの握り方を覚えよう バックハンド 手投げノックでシャトルを打ってみよう 構え方の基本 アンダーストローク(ロブ)の打ち方 ヘアピンの打ち方 シャトルの勢いを消す打ち方を覚えよう オーバーヘッドストロークの練習法 オーバーヘッドストロークの打ち方 打ち分け①クリア 打ち分け②ドロップ 打ち分け③スマッシュ サイドストロークの打ち方 サービスの打ち方 バックハンドサービスの打ち方 フットワークを身につける ダブルスのフットワーク フットワークトレーニング Column1 当たり前の基準を上げよう 【Part2】ノック形式のトレーニング シングルス3種目連続トレーニング スマッシュネット・スマッシュドライブ シングルスのレシーブ練習 ダブルスの前衛・飛びつき ダブルスの攻撃パターン練習① ダブルスの攻撃パターン練習② プッシュのローテーション ネット前の技術練習 【Part3】ラリーを続けるためのトレーニング 1対1形式の練習 ルールを決めてラリー 1対1形式の練習 ランダムにラリー 1対1形式の練習 チャリチャリ 2対1形式の練習 シングルスのパターン練習 守備力向上のための練習方法  2対2 ダブルスのドライブローテーション 注意の分散を高めるデュアルタスクトレーニング Column 2 シャトルの軌道を予測する 【Part4】1人でできるカラダづくり ハンドスルー/ハンドウォーク/マウンテンクライマー/スクワットジャンプ/レッグシットアップ/プランクニートゥーエルボー/ヒップリフト/ダルマスタンドアップ/スタンディングニートゥーエルボー/フロントランジ/フットタッチ/1・2スクワット/カーフレイズ/インバーテッドハムストリングス/レッグバイク/レッグレイズ/サイドレッグレイズ/スパイダーマウンテンクライマー/スタンディングトゥータッチ/バッククロスランジ/スプリットジャンプ/バッククロスランチ/ロシアンツイスト/スコーピオン/ねんざ予防に効果のあるトレーニング/バランスディスク/片足でバランス/シャトルを使ったバランス/ラダートレーニング
  • その「正義」があぶない。
    3.6
    原発事故、なでしこ、放射能、風評、暴力団、ジョブズ、嫌韓、八百長、紳助、ぽぽぽぽーん…… 何が正しいのか、わからない世の中だから、この一冊!毎週金曜日に公開されるや否やネットで大議論を巻き起こすコラム「ア・ピース・オブ・警句」。それはまさに数十万人が参加する「オダジマ白熱教室」。原発に、保安院に、なでしこに、石原都知事に、誰もが一言いわなければ気が済まない。眉間にシワを寄せ、鼻の穴をふくらませながら語られる「正義」に水をかけ、時にスベり、時に火だるまになりながらも、前のめりで切り込んでいくコラムニスト、小田嶋隆の真骨頂ここにあり!

    試し読み

    フォロー
  • 虎がにじんだ夕暮れ
    3.5
    1巻1,600円 (税込)
    タテジマに願いを、ダルマに祈りを“笑って泣ける”感涙必至のこれぞナニワ家族小説、ここに誕生!!1985年、伝説のバックスクリーン3連発。無敵の“猛虎打線”があれば黄金時代到来と思われた阪神タイガース。しかし「タイガース命」の“じいちゃんと僕”の熱狂的な応援も虚しく、翌年以降、チームは低迷。じいちゃんの夢は阪神の胴上げをその目で見ること。でも“ダルマ”のウイスキーとタバコが大好きなじいちゃんの体は……。虎党の二人が追いつづけるアホな夢。彼らの決断が奇跡を起こす!?【推薦者の言葉】ビバ! じいちゃん! 物語は太く、激しく、やさしくて繊細。オレにメガホン取らせてくれ!――カンヌ国際広告祭 金賞受賞 江口カン監督なんてことない家族が見た、なんてことある景色。この愛すべき稲田家は阪神タイガースにどこか似ていた――『みんなの あるあるプロ野球』人気漫画家カネシゲタカシ氏

    試し読み

    フォロー
  • リピーターが“雪だるま式”に増える「集客」術! 行列ができるお店がやっている、「ニーズ」創出8つの方法!
    4.3
    お店にお客が列を作る!? しかも“雪だるま式”にリピーターが増える!?そのうえおカネもかからない!? そんな魔法みたいな「集客のルール」が、実はあったんです。こんな夢のような「物語」が現実にあった!─あなたのお店に、「テーマ」と「メッセージ」はありますか?今日からすぐ実践できる、ダメ店舗が超優良店舗に生まれ変ったコツを、「集客の神様」が、わかりやすく読みやすい小説仕立てで教えます。
  • マンガでわかる円形脱毛症になったら読む本 自分が!? 家族が!? もしものための円脱ガイド
    3.0
    放っておいても大丈夫? 治療法はあるの? 自然に治るの? そんな悩める“円脱初心者”のために、病気の基礎知識と乗り切り方を、当事者マンガ家が自らの体験と取材を通して紹介。
  • 眼球達磨式
    3.2
    1巻1,540円 (税込)
    無為な日々を過ごす「彼」は、移動式の監視カメラ「アイ」を手に入れた。極小眼球型の機体で街を疾走するが、ある日、なんとアイが勝手に自走をはじめ――。第58回文藝賞受賞作。
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.16
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版付録のポスターは電子版では巻末に掲載しています。 ◎表紙・巻頭:NEMOPHILA アルバム・デビューから3年、5人組メタル・バンドNEMOPHILAはついに日本武道館にてライヴを行なう。そのひと月前となる1月17日には最新3rdアルバム『EVOLVE』をドロップ。今回の表紙・巻頭特集では、ニュー・アルバムについてのインタビューを5人全員で、また日本武道館公演への想いをそれぞれひとりずつと、彼女たちの今の心境をじっくりと聞いていった。写真ももちろん撮り下ろし! ■関連企画:ヘヴィメタル@日本武道館 そもそも、日本武道館とはどういった施設なのか、そしてそこで行なわれるライヴはなぜいいのか? メタル・バンドにとっての日本武道館を読み解く。 ◎特集1:メガデス40th Anniversary――復讐のデイヴ・ムステイン メタリカを追放されたデイヴ・ムステインは、失意と怒りのなか、新たなバントでの活動を画策する......それがメガデスだ。1983年に始動したこのバンドも2023年で40周年を迎え、そして今もシーンの最前線で走り続けている。近年ではメタリカともステージで共演するなど雪解けした姿を見せるムステインだが、メガデスがスタートした当時は憎悪の塊であり、破天荒な生活により拍車がかかっていった。そして、それこそが我々のなかのムステインとも言える。あの当時をデイヴ自らが振り返る。 ◎LET'S TALK METAL:Ayase(YOASOBI) ◎HAMMER INTERVIEW 1:花冷え。ワールド・ツアー紀行Part.2 "USから失礼します。" ◎HAMMER INTERVIEW 2:DEVILOOF ◎ヘヴィの流儀:アイ・プリヴェイル ◎特集2:THE 50 BEST ALBUMS OF 2023から考察する日英メタル・ミュージック・ムーブメントの同異点 ◎インタビュー ●アマランス ●ダルマ ●マーティ・フリードマン ...and more!
  • 超攻撃麻雀 ヒサトノート 完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヒサトの神髄、ここにあり 「魔王」、「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ佐々木寿人プロ。 Mリーグでは2021年にレギュラーシーズンのMVPを獲得し、2020年度、2021年度には日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を連覇しました。 いま最も勢いのある佐々木プロが、どんな感性で麻雀を打っているのか、その打牌の意味は何なのか。その神髄を、ぜひご覧いただきたいと思います。 ※本書は2007年9月に発売した『超攻撃麻雀 ヒサトノート』と、2011年7月『超攻撃麻雀 ヒサトノートX』を編集して、文庫化したものです。 「魔王」、「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ佐々木寿人プロ。 MリーグではKONAMI麻雀格闘倶楽部のリーダー的存在で、2021年にレギュラーシーズンのMVPを獲得。 2020年度、2021年度には日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を連覇しました。 いま最も勢いのある佐々木プロが、どんな感性で麻雀を打っているのか、その打牌の意味は何なのか。その神髄を、ぜひご覧いただきたいと思います。 ※本書は2007年9月に発売した『超攻撃麻雀 ヒサトノート』と、2011年7月『超攻撃麻雀 ヒサトノートX』を編集して、文庫化したものです。 佐々木寿人(ササキ・ヒサト) 1977年1月12日生まれ。宮城県仙台市出身。 2006年、日本プロ麻雀連盟に22期生として入会。 2017年3月、麻雀グランプリMAXにおいて、初のGIタイトルを獲得。 2018年、第1回Mリーグで「KONAMI麻雀格闘倶楽部」から1位指名を受けてMリーガーになる。 2018年12月、麻雀日本シリーズで初優勝。 2020年12月、麻雀日本シリーズで2度目の優勝。 2020年度、日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を獲得。 2021年度、鳳凰位を連覇。 麻雀界で1、2を争う攻めの雀風で、「魔王」「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ。 メンゼンホンイツやチンイツなどの一色役を得意として、「ホンイツコンサルタント」と呼ばれることも。 Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」のエース的存在で、2021年にはレギュラーシーズンのMVPを獲得した。
  • ことわざヒーロー★だるマン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古ぼけただるまの置物が、正義のみかた「ことわざヒーロー★だるマン」に変身!ことわざで悪者をやっつけ、さとし、ときふせる!「ことわざ能力検定協会」公認絵本!

    試し読み

    フォロー
  • 聖なる旅 目的をもって生き 恩寵を受けて逝く
    -
    本書は、ヒマラヤにある僧院で、師(グル)の教えに従い、ヨガ体系の様々な修養を修め、その後、師の勧めに従い、東洋の教えを西洋に伝えるべく渡米し、東洋と西洋の橋渡しを務めたスワミ・ラーマが著した30冊余りの著書のうち最後に出版されたものです。 カタ・ウパニシャッドを題材に、死神ヤマと霊性の探求者であるナチケータとの対話を通して、人類にとって最大の謎である生と死の秘密が、次第に明らかになって行きます。 生と死、神と人間、カルマとダルマ、肉体と心について、など、人間が抱く様々な疑問への答えが、ウパニシャッドとヨーガの叡智を通して、それらの知識がない現代人にも分かり易く、明確に説かれています。 (ウパニシャッドとは、インドに誕生し、古くは口伝により、その教えを受けるに相応しい人々にのみ伝えられ現在まで継承されてきた人類史上最も古い霊的な啓示とされているものです)
  • 5つのステップで「私」が変わっていく 人生が好転するアーユルヴェーダ(大和出版)
    4.0
    アーユルヴェーダって、「痩せる」「癒される」「自然派」だけではありません。実は、5000年以上の歴史を持つインド発祥の伝統医学であると同時に、[最強の幸福論]でもあるんです。たとえば、 ・「オージャス(生命エネルギー)」が輝く⇒髪・素肌・瞳が見違えるように綺麗になる ・「ダルマ(使命)」と出会う⇒自分にしかできない仕事が見つかる ・「本質的なものの見方」ができる⇒最高のパートナーシップを築ける ・「循環」と「調和」の感覚で捉え方が変わる⇒豊かな毎日が実現する ・損得勘定ではなく「アートマン(魂)」で付き合う⇒真の仲間と出会える こんなふうに、現代の私たちにも応用できることばかり! この本では、2万人の心と体を改善させてきた人気セラピストが、外見・恋・お金・仕事、人間関係……すべてが「自分史上最高」に変わった秘密を、実体験とともに解き明かしていきます。あなたもさっそく「自分のすべて」を開花させませんか?
  • 累 特装版(13)
    5.0
    他者の顔を奪う口紅。羽生田作・演出「暁の姫」を最後に舞台に立つことも口紅を使うこともやめると告げた累。累の行動に理解ができない羽生田は、その真意を探る中で野菊が持つ海道凪の手帳を読み、永久交換の秘密をつかむ。それぞれの縺れゆく思惑のはて、真実がついに露となる。特装版は松浦だるま書きおろし短編小説「漣の糸」付き!!
  • 達磨
    -
    禅宗の開祖・「達磨」の伝説にみちた静謐な生涯を、美しい日本語と英語で語る。 達磨は5~6世紀頃の人で、天竺から中国に渡って禅宗を開いた人物です。 その生涯は「伝説に包まれている」どころではなくて、「伝説でできている」といったほうがいいくらい確実な記録が少ないようです。 (中略) 本当の達磨はどんな人だったのだろう? 僕は禅が開かれた最初の光景に、思いをはせていました。 するとある日、ふと、静かで柔らかな光に満ちた物語が僕の心に舞い降りてきたのです。 僕はそれを書き留めて一冊の本を作ろうと思いました。 その小さな物語をみなさまに贈ります。 (「あとがき」より)
  • 昔のくらし昔の道具 これなあに?
    -
    いま当たり前に使っているもの、昔はどんな姿だったの? 昔の炊飯器ってどんな形? 家電にはどんな歴史があるの? 庶民のアイデアに西洋文化のまね、日本独自のアイデアが光る昔の道具たち。いま見るからこそ面白い! 【目次】 第1章 庶民のアイデアにビックリ! 江戸のくらしと道具 ・「家の中でもっと上手に火を使いたい! 」から生まれた かまど ・「冬もあたたかくすごせたらいいな」から生まれた 堀りこたつ ・「もっとらくにあおぎたい」から生まれた 手回し扇風機 ・「もっとすばやく水をかけたい」から生まれた 龍吐水 ほか 第2章 西洋文化のまねして追い越せ 明治のくらしと道具 ・「暑くても食べものを長持ちさせたい」から生まれた 冷蔵箱 ・「すわって用をたせたらラクかも…?」から生まれた 腰掛式便器 ・「遠くの人といつでも話せたらいいのに」から生まれた 電話機 ・「もっと速く走れたらいいのに」から生まれた ダルマ型自転車 ほか 第3章 日本の「すごい」が花開く 大正・昭和のくらしと道具 ・「家でもスポーツや演劇を見られたらいいな」から生まれた テレビ ・「いつでもどこでも電話がかけられたら」から生まれた ショルダーフォン ・「自動車でらくに荷物が運べたらいいな」から生まれた オート三輪車 ・「楽しい自動販売機があったらいいな」から生まれた 噴水式自動販売機 ほか
  • はりねずみくんの ゆきだるま
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寒い雪の日、ひつじばぁばは、頼んでおいたこづつみが無事に届くか心配していました。 遊びにきていたはりねずみくんは、そんなばぁばのためにと、 郵便やさんの目印になるようなゆきだるまを作ろうとするのでしたが……。 はりねずみくんのやさしい気持ちがいっぱいに広がる作品です! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 旦那サマはブータン人 世界一幸福な国のヒミツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国民の97パーセントが幸福と感じるといわれる神秘の国ブータン。ブータン人と結婚し、今は現地で旅行会社を経営している友人をギャグ漫画家の著者が訪ね、そこで見た夫婦の日常、人々のスローライフとは何か?
  • 英語でDORAEMON 音声つき 1 ~バイリンガルコミックス~
    続巻入荷
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本語×英語×音声で楽しむドラえもん。 ■ベストセラーのドラえもんイングリッシュ・コミックス。10年ぶりの新シリーズは、ドラえもんの名作まんがが【英語音声】×【英語】×【日本語】で楽しめます。 ■英語セリフ+関連表現が《音声サイト》でいつでも聞ける! 各ページの二次元バーコードをスマホで読み込めば、コミックの英語セリフと関連表現をネイティブスピーカーの英語で聞くことができます。「ドラえもん」の登場人物は主に小学生ですが、登場する英語は年齢を問わずネイティブスピーカーが日常使うものばかり。すぐに役立つ表現が満載です。 ■収録話(全14話)はすべて新訳。日常会話が学べるお話をセレクト! ◇もしもボックス ◇正直太郎 ◇この絵600万円 ◇ごきげんメーター ◇お天気ボックス ◇もどりライト ◇かがみでコマーシャル ◇ミニカー教習所 ◇あちこちひっこそう ◇あの日あの時あのダルマ ◇ハッピープロムナード ◇円ピツで大金持ち ◇ためしにさようなら ◇45年後…… ■《英語ワンポイントレッスン》を大幅にボリュームアップ! 各まんがのあとに続く「英語ワンポイントレッスン」では、できるだけ文法用語を使わずに英語の細かなニュアンス、使い方、関連表現などについて楽しく丁寧に解説。英語への理解が深まります。英語圏の文化や習慣への理解が深まるコラムも! ■すべての漢字はふりがな付きなので小学生から読めます!大人のやり直し英語にも! ■シリーズ全6巻刊行予定 (底本 2024年2月発売作品) ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 山口敏太郎の千葉の怖い話
    -
    1巻1,100円 (税込)
    船橋ダルマ神社異聞、高根木戸の心霊アパート、大久保の光る怪人など、千葉県で起きた怪異がここに集結! 【内容紹介】 ・天狗とあった男 筆者が紹介されたラジオ局の男性社員は、幼いころに天狗を見たという。天狗に人生を支配された男を救う手法とは! ? ・一人ぼっち 千葉県内では有名な心霊スポットに訪れたオカルト好きの大学生たち。そこに現れた「もう一人の友人は」、幻か?亡霊か? ・引きずり女 道路で何かを引きずる女がいる! 創作上の存在と思われていた、あの化け物は、確かに存在する……。
  • カムイ伝全集 第二部 1
    完結
    3.3
    ▼第1章/猿山(カミナリ/孤猿/伏兵/旅立ち/恋鳴き/逃げ水/帰還)▼第2章/谷地湯(道づれ/下剋上) ●主な登場人物/カミナリ(第一位のボス猿。メスたちからの信頼も厚く、確固とした地位を保つ)、ダルマ(第二位のボス。おっとりした性格)、キズ(第三位のボス。気性の激しい性格)、歯ッカケ(第四位のボス。四匹の中で一番若い) ●あらすじ/領地没収になった日置藩領内に、廃城をねぐらにする猿の群れがあった。第一位のボス・カミナリを筆頭に四匹のボス猿たちが群れを統括していたが、ある日、テリトリー内に一匹のよそ者が現われる事件が発生。さっそく第二位以下のボス猿が撃退に向かうが、あっけなく敗北し、ついにカミナリとの睨み合いとなる。よそ者は何を思ったか、その場は戦わずに森へと帰っていくが、その後も群れの付近につかず離れずで居座り続け…(第1章)。
  • minneで人気の手作りアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本で紹介するのは、国内最大級のハンドメイドマーケット「minne」(ミンネ)で 活躍中の7人の作家が作ったブローチ、ピアスなど石塑(せきそ)ねんどのアクセサリー。 形を作って乾かすだけでかんたんに作れるものばかりです。 いろいろなテイストの作品にふれて、石塑ねんどの魅力と手作りの楽しさを味わいましょう。 そして、ぜひminneでの販売にもチャレンジしてみてください。 本書がハッピーなハンドメイドライフのきっかけになりますように。 撮影:市瀬真以、奥村暢欣(以上スタジオダンク) 主婦と生活社刊 【目次】 ◎基本のモチーフ(1)Creator:fuyunaga |丸のモチーフ |三角、四角のモチーフ1 |三角、四角のモチーフ2 |しずくのモチーフ ◎基本のモチーフ(2)Creator:getumen Labo. |四角のモチーフ |丸のモチーフ |三角のモチーフ |楕円のモチーフ |八角形のモチーフ|リボン、星のモチーフ |丸&四角のモチーフ ◎動物のモチーフ Creator:鈴木七海 |カバ、キツネ、サルのモチーフ|ウサギ、クマのモチーフ |ネコのモチーフ |トリのモチーフ |クマ、ウサギ、オオカミ、ネコ、イヌのモチーフ|ナマケモノ、コアラ、クマのモチーフ 他 ◎食べ物のモチーフ Creator:digdig |パンケーキ、フランスパン、メロンパン、食パンのモチーフ |かき氷、アイスクリームのモチーフ |ドーナツ、クッキーのモチーフ |オムライス、目玉焼きのモチーフ|おにぎり、おすしのモチーフ 他 ◎季節のモチーフ Creator:to-ri |春(チョウチョ、山、チューリップ、バラ、タンポポ)のモチーフ |夏(うき輪、ソフトクリーム、貝、カゴ、麦わら帽子、メロン、トマト、アイスキャンディー)のモチーフ |ハロウィン(カボチャ、黒ネコ、コウモリ)のモチーフ |秋(キノコ、栗、コーヒーカップ、ポット)のモチーフ |冬(手袋、雪だるま、雪の結晶)のモチーフ 他 ◎雑貨のモチーフ Creator:yu |くつ下のモチーフ|本、メガネのモチーフ |バッグ、帽子、カメラのモチーフ |人形のモチーフ |ボタンのモチーフ |スプーン、フォーク、カップのモチーフ ◎乗り物のモチーフ Creator:eikobo |自転車、車、汽車、バイク、バスのモチーフ |気球、飛行機、飛行船のモチーフ |ヨット、船のモチーフ minneで作品を販売しよう! ◎基本の道具と作り方 ◎型紙とアクセサリー金具・色
  • 禅とは何か それは達磨から始まった
    3.3
    栄西、道元、大応、大燈、関山、一休、正三、沢庵、桃水、白隠、盤珪、良寛などの禅僧の生涯と思想について語る。世俗を否定し、超越する本来の禅を「純禅」とする著者が、「純禅」に生きた先達の生き様を描く。達磨以来の中国禅の系譜に始まり日本で独自に発展した禅の歴史を一度に知ることができる名著を初文庫化。 第一章 それは達磨から始まった 第二章 臨済禅を築いた祖師たち 第三章 反時代者道元希玄の生き方 第四章 曹洞大教団の誕生 第五章 一休宗純の風狂破戒 第六章 三河武士鈴木正三の場合 第七章 沢庵宗彭体制内からの視線 第八章 雲渓桃水と白隠禅師の自由自在 第九章 日本禅の沈滞を破る明国からの波 第十章 大愚良寛「無住の住」の生涯 終章 民衆が純禅を支える
  • ほっこり可愛いあみぐるみ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 だるまや招き猫、干支などの縁起物を中心に、可愛い動物たちや人気の小鳥、はにわや土偶までデザイン豊富に紹介。すべて大きくて見やすい編み図つき。
  • 週刊文春オリジナルコレクション【文春e-Books】
    -
    1996年から2014年まで、約20年間の週刊文春の記事を歴代編集長がセレクト。横山やすし、勝新太郎の死から、世間を震撼させたあの事件、政治家・芸能人のスキャンダルまで、43本のスクープを収録したスペシャル版。 【本書に収録されている記事】 毒物カレー記者百人にホースで水をブチまけた「捜査線上の女」(98年9月3日号) さらば黒澤明 巨匠クロサワ「天国と地獄」(98年9月3日号) 孤独の人雅子妃(00年8月17・24日号) 山崎拓「変態行為」懇願テープとおぞましい写真(02年5月2・9日号) ヨン様って何様? 微笑みに隠された11の謎(04年12月9日号) リンゼイさん殺害 市橋達也逮捕! 逃亡「961日」全内幕(09年11月19日号) なでしこジャパン「フランクフルトの奇跡」全記録(11年7月28日号) 小沢一郎 妻からの「離縁状」(12年6月21日号) シャブ&飛鳥の衝撃(13年8月8日号) 全聾の作曲家はペテン師だった(14年2月13日号) ほか全43本 ※本コンテンツは2015年7月15日に限定販売された「Amazon創業20周年記念 週刊文春オリジナルコレクション」を電子書籍化したものです。
  • 脳を活かす勉強法
    3.9
    勉強を始めても三日坊主で終わってしまう、集中できない、記憶が苦手だ、などと悩む人も多い。しかし、それらは脳の特性をうまく活かさず勉強しているからである。本書では、脳科学の第一人者である著者が、脳の仕組みを活かした勉強法を開陳する。脳の「喜びの回路」が一度回れば、あとは雪ダルマ式に勉強の成果が上がるのである。著者は小学生~大学まで決して秀才だったわけでなかったが、脳を活かした勉強法を身につけ第一線の脳科学者になりえたのである。本書の内容例を挙げると、◎脳は何かを達成するたびにどんどん強くなる ◎「タイムプレッシャー」が脳の持続力を鍛える ◎「瞬間集中法」で勉強を習慣化させる ◎集中力を養う「『鶴の恩返し』勉強法」 ◎「モダリティ」を駆使して効率的に記憶する ◎あなたも「強化学習」の回路を暴走させて、能力を開花させることができる等々。子どもに勉強を身につけさせたい親や資格試験を目指す社会人まで必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 仏教は宇宙をどう見たか: アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN文庫)
    4.0
    世界の見え方が大きく変わる 仏教の思想を体系的にまとめた『アビダルマコーシャ』(倶舎論)が示す 「この世界のあり方」と、現代的な科学的世界観が交わるとき、 世界はどんな姿を見せるのか。 アビダルマ仏教が示す、超越者の存在や奇跡などの超常的現象を考慮しない、 原因と結果の関係で展開する機械的宇宙。 その物質、精神、エネルギー、時間、因果則などの概念はいかなるものか。 現代科学に通じるようで全く異なる世界観を提示し、 仏教と科学の類似と相違を探った心躍る知的冒険の書。 ※本書は2013年1月に刊行された『仏教は宇宙をどう見たか』(DOJIN選書)を文庫化したものです。
  • がんばれ! ルルロロ いっぱいゆきだるま(絵本)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいいふたごのルルとロロ。庭に出ると、真っ白い雪がいっぱい。ルルロロちゃんは、雪だまをころころと転がして、雪だるまを作りました。ところが、パパが……。大人気アニメ「がんばれ! ルルロロ」の原作絵本!
  • 昭和懐かし自販機巡礼
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【レトロ自販機コーナーガイドブック 最新版】 絶滅寸前!! 全国各地に今も残る、あの頃のフード自販機たち うどん・そば・ラーメン、ハンバーガー、トーストサンド…etc. まだ行ける、味わえる!! オートパーラー、コインスナック、ドライブイン… 日本全国厳選50店舗 今なお現役で稼働している、極めてレアな存在。 昭和の「食品自動調理販売機」たち。 旅情と郷愁、癒しと温もり、味わい深い情景を求めて…… さあ、彼らに逢いに行こう。 2014年10月発売の『日本懐かし自販機大全』をベースに、 新たにできた自販機スポットなどの新規取材記事も盛り込みつつ、 掲載写真や情報を全面アップデート!! また、現在も稼働中の「まだ行ける、味わえる」店舗の紹介をメインに、 “最新版ガイドブック”としてリビルドしました。 マップや詳細な店舗情報なども収録し、実用性も大幅アップ!! 【主な内容】 ◎懐かし自販機「御三家」紹介 ◎自販機内部メカニズム めん類 富士電機編/めん類 川鉄編/ハンバーガー/トーストサンド ◎まだある!! 昭和の名機たち お弁当/みそ汁/カレーライス/ガム/かき氷/ジュース 食品以外の懐かし自販機 ◎特集 関東に新たな“聖地”誕生! 『中古タイヤ市場 相模原店』 ◎今味わえる! 厳選スポット50 ●東日本編 『雲沢観光ドライブイン』『ポピーとよさか』『あらいやオートコーナー』 『オートレストラン 鉄剣タロー』『オートパーラーシオヤ』『オートパーラー上尾』 『オートパーラーまんぷく』『そば処ふじさと』『男鹿水産』『ペガサス 24H』 ●エリア特集・群馬編 群馬で満腹! 懐かし自販機三昧 『丸美屋自販機コーナー』『ドライブイン七輿』『阿久津ベンディング』 『ピットイン77 太田店』『コルソ高崎店』『オレンジハット 新町店』 『オレンジハット 沖之郷店』『オレンジハット 伊勢崎茂呂店』 『オレンジハット 藪塚店』 ●西日本編 『岐阜レトロミュージアム』『ドライブインダルマ』『コインスナックふじ』 『観音茶屋』『コインスナック御所24』『石田鶏卵』『ベンダーショップ もみぢの里』 『仕出し弁当 おかもと』『欽明館 名物自動販売機コーナー』『coin snack PLAZA』 『阿久根商店 自販機コーナー』『LOGLAND』『五洋売店』 『福原酒店 自販機コーナー』『ドライブイン古城』『横田自販機コーナー』 『めん処 かねか』『大久保自販機店(寒川地区)』『大久保自販機店(三島地区)』 ●エリア特集・島根編 島根で満腹! めん類自販機三昧 『自販機コーナー オアシス』『後藤商店 本店』『後藤商店 支店』 『コインレストランコウラン』『コインレストランかわもと』『ドライブイン日本海』 『自販機のお店 風花』『道の駅 シルクウェイにちはら』 『ふるさと村 大谷屋 自販機コーナー』 ●激渋ホテル 泊まって食べて、懐かし自販機を堪能! 『ホテル公楽園』『長沢ガーデン』 ◎ミニ特集 “自販機の神”と呼ばれる男 あの頃の自販機たち/自販機の神 田中さんのとある一日 ◎ミニ特集 今はなき名店メモリーズ 『佐原商店』『オートスナックサクライ』『ビックチェイス 富岡店』 『ビックチェイス 神川店』『ベンダーショップ阿新』 ◎コラム ・カタログコレクション VOL.1 ・カタログコレクション VOL.2 ・看板コレクション ……etc.
  • リサイクルと指先の運動になる 折り紙手芸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 指先の運動とリサイクルのクラフト。長方形の紙を折って三角パーツを作り、それを組み立てていく手芸。ペンギン、宝船、フクロウ、打ち出の小槌、だるま、パンダなど作り方付きで紹介。
  • ミッドウェイ
    3.9
    戦争へと突き進む時局に押され、憧れの女性への思慕も個人の夢も捨て去り、戦闘機乗りに身を投じた日米の若者たち。爆撃を受け火だるまになる空母、次々と飛び立つ戦闘機。はからずも同じ女性の影を追っていたとも知らずに、降旗とロバート、それぞれの想いがミッドウェイの空に交錯する……。太平洋戦争の分岐点となった激戦ミッドウェイ海戦に正面から取り組んだ、著者渾身の戦記小説。
  • 小春と湊 わたしのパートナーは女の子【イラスト特典付】
    続巻入荷
    5.0
    念願の同棲を始めた女子カップルの小春と湊。女の子同士だし、年の差は10歳、出会いはインターネット…そんなさまざまな壁もお互いのことが宇宙一大好きな二人の愛の前には無力!? 締切を乗り越えたお祝いの爆食大会や深夜のお散歩デートが綴られたSNSで大注目の実在カップルによる赤裸々同棲エッセイ♥
  • いろいろな みつ
    -
    あなたの 愛色(あいいろ)はどんな色? もしも おうちが 密だったら? もしも せんたくものが 密だったら? もしも やまが 密だったら? もしも だるまさんが 密だったら? もしも とんぼが 密だったら? ……もしも ○○が 密だったら? さて、どうなるでしょう。密の絵の 中に 何かが? 読んで 見つけて 楽しみましょう!
  • ぱんぷくりん 亀之巻
    3.0
    宮部みゆき初めての絵本!「宝船」「招き猫」「竜」など、縁起ものをテーマにした心和む物語に人気漫画家・黒鉄ヒロシが描く、1話ごとにタッチが変わる微笑ましいイラスト。ちょっぴり疲れ気味な気分もいつのまにか晴ればれ、「福々気分」「幸せ気分」にしてくれる大人向け絵本です。<亀之巻>には、割れたお皿に描かれた竜が話すことには…「ふるさとに帰った竜」、だるまは自分の顔が嫌いでした…「怒りんぼうのだるま」、甘い甘い金平糖は幸せの素…「金平糖と流れ星」の3話。巻末には「ぱんぷくりんポストカード」のおまけ付き。著者2人からの心温まる贈りものです。プレゼントにも最適!
  • 私、ピカピカの一年生 打倒!円形脱毛症
    -
    日本人の1.2%が円形を含む脱毛症といわれる。著者自らがこの病に苦しみ絶望の底から立ち上がった経験を通して見えた新風景とは?強がらないこと、痛みを受け入れること、悲しみは永遠には続かないこと・・・。
  • こうくんとちいさなゆきだるま
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 雪だるまのまちで過ごした一夜。 たくさん雪がつもった朝、こうくんは小さな雪だるまを作りました。その夜、窓から見ていると、なんと雪だるまに手がはえ足がはえ、とことこ歩いていくではありませんか!こうくんは雪だるまに誘われてバスに乗りました。 着いたところは「ゆきまちいっちょうめ」。真っ白い雪のまちです。雪のレストラン、雪のプール、商店街…なにもかも雪でできていて、おいしくて楽しいけど、とっても冷たい!雪だるまたちが大きくなるための儀式も紹介してもらいました。 とっても楽しくてずっと遊んでいたいけれど、こうくんすっかり寒くなってしまいました。「ぼく、そろそろ帰ろうかな…」すると小さな雪だるまは言いました。「ぼくは、このままここにいるよ」…。 人間の男の子と彼に作ってもらった小さな雪だるまとの心のふれあいを、柔らかな色彩と繊細なタッチで描きだした、新進絵本作家はせがわさとみさんの渾身の一冊。雪だるまのさがしっこもできて、親子で楽しめる冬にぴったりの絵本です。 第18回おひさま大賞最優秀賞受賞作品を再構成して描き下ろしました。 ※この作品はカラーです。
  • 令和川柳選書 だるまさんがころんだ
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち神奈川を代表する川柳作家・芦田鈴美のベスト作品集! 母の長命嬉しくて苦しくて 母さんと同じ型に老いていく 手を摩るだけの介護をして帰り 帰ろうか呼ぼうか母の丸い背 帰ろかな煮っ転がしが夢に出る
  • 達磨峠の事件〈補遺篇〉~山田風太郎ミステリー傑作選10~
    3.0
    本書には、著者のデビュー作である「達磨峠の事件」の他、様々な中・短編ミステリーを収録した。懸賞小説に応募して当選した作品や、ショート・コントの傑作。さらには、「青春探偵団」や「笑う肉仮面」の原型ともいうべき「青雲寮の秘密」と「肉仮面」。戦前・戦後の世相を背景にしながら、次々と発表した作品の数々。風太郎ミステリーワールド堂々の最終巻!
  • 野菜畑で会うならば
    3.0
    いま危険な愛に目覚めて…『JUNEノベルズ』電子版! 高校二年の立野宇宙(たつの・たかおき)は、人間嫌いで孤独を何よりも愛している。理由は簡単、人の顔が人に見えないからだ。小学生のときに負ったトラウマで、みんなの顔が野菜や果物に見える。そんな宇宙に好意を持ち、友達になりたいと歩み寄ってきたのは、同級生の千葉くん。だが宇宙には、彼の顔がジャガイモにしか見えないのだった……。 表題作はJUNE小説の代表的な作品のひとつ。紙書籍での刊行時には、中島梓・小説道場主より、「最初にこの作品を読んだとき『これがJUNEなんだ』と思いました。この暗さ、この内向、このたよりなさ、この浮遊感。さよう、『これがJUNEだ』と思う気持ちは、いまもまったく変わりません。」との推薦文が寄せられた。 続編の「雪だるまの休日」と、未発表作「UFO銀座で逢いましょう」、そして、おじいちゃんがホモに目覚めてしまった「歩く花」…心を打つ珠玉の名作全4編を収録!
  • かぎ針で編む縁起もののあみぐるみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 編んでるだけで幸せになる。かわいい福を呼ぶあみぐるみが大集合。 招き猫、お地蔵さま、だるま、鶴、亀、松竹梅、ふくろう ……ほか、たくさんの縁起もの!! 【主な予定内容】 ●かぎ針編みの基礎知識 ●揃えたい道具と材料 ●基本の編み方 etc.
  • 10才からの友だちとのつき合い方 (大人だって本当は知らない)
    4.7
    きみにとって、友だちってどんな存在? いなきゃさびしい? でも、たまには一人になりたい? わかってもらえないと腹が立つ? だから、ケンカばっかりしちゃう? 友だち関係をよくするヒントが、ぎゅっとつまった1冊です! PART1 友だちって何だろう 友だちって何?/あの子と友だちになりたい!/いろんな子、集まれ!/教えて! 子ども時代女優・室井滋さん/人によって考えは、それぞれちがう/いろんな気持ちって、どんな気持ち? PART2 自分のこと、知ってる? いいところと、いやなところ/もやもやおばけって、どんなおばけ?/おなやみ大研究【自分編】/おすすめの映画や本をしょうかい! PART3 友だちと仲良くするには おなやみ大研究【友だち編】/これっていじめなのかな?/インターネットでの友だち関係/世界は広い! つらいときは、安心できる場所へ 10才は、子どもがぐっと大人に近づく年齡です。 自分のことを客観的に見るようになり、 他人と比較することでさまざまな感情をもつようになっていきます。 この本には、大人になるためのヒントがたくさんつまっています。 ぜひ親子で読んで、いろいろな話をしてみてください。

    試し読み

    フォロー
  • みつばち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ダルマ』の道夫と和男、『手紙』の研之介とヤッちゃん、『ひったくり』のぼくとこうちゃん、『みつばち』の春子と真理とミズキ。いつもと同じ毎日がやってくるはずなのに、思いがけない事件が待っていた。へいぼんな一日がすこしちがって見えてくる四編の物語。
  • エッセイ集『窓』5
    -
    エッセイ寄稿者一覧 ◎ サラワクの七十時間 ──── 竹内一夫 ◎ 天皇と戦争 ──── 春木秀映 ◎ シャンソンへの誘(いざ)い ──── 芦野 宏 ◎ 「神道は国家経倫の大道である」 ──── 山陰基央 ◎ 世界で最も祝福された名前 ──── 阿部志郎 ◎ “住みよい町”に想う ──── 江草安彦 ◎ ドラム・スティックを槌にかえて刀匠に ──── 梅小路定雄 ◎ 触れずに人を投げ飛ばす合気功 ──── 岡村峰舟 ◎ 香港寸感 ──── 金岡秀友 ◎ 「逃げ場を与える」 ──── 松井春満 ◎ 平和の鐘 ──── 粕谷知秀 ◎ 六十からの顔 ──── 甲田多揮男 ◎ 断食の思い出 ──── 栗林直美 ◎ 宗教はアヘンか ──── 黒住宗晴 ◎ “運”を知り“縁”を生かして ──── 小山美恵子 ◎ 自衛隊に栄光あれ~世界平和と日本軍の進路  ──── 坂口三郎 ◎ いのち愉しく ──── 十菱敏子 ◎ 思いやりの心で ──── 千宗室 ◎ 碑 ──── 高橋武彦 ◎ 童謡あれこれ ──── 高山佳子 ◎ 苦楽の信仰人生 ──── 田口日勝 ◎ あの日から―生と死の漂流六時間 ──── 田口義雄 ◎ 母の思い出 ──── ダルマワン ◎ 人格の神妙なる作用~人と人との差は人と猿との差より甚だしい ──── 戸松慶議 ◎ 書に助けられて ──── 冨永奇洞 ◎ 医の道はけわしく~報道関係者国家試験の提唱 ──── 中西俊雄 ◎ わが人生に悔いなし ──── 中西太 ※本文中の敬称は発行当時のものとなりますので、現在の敬称とは異なる場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 朱色の仮面 side.B
    完結
    -
    かつてのオアシスは枯れ果て、暴力が蔓延するこの町はマフィアが仕切っていた。下働きとして日銭を稼ぐモクは、妹の為、不器用ながら懸命に生きる少年・タキと出会う。ドン底で“友達”になった2人だが、いつしか、三大仮面屋・ダルマが作り出した3枚の《煙の仮面》を巡る争いに巻き込まれる事となり―!?幼少期のモクを描く『朱色の仮面』公式スピンオフ、開幕!
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.10-1
    -
    スキャンダルの陰には必ず『カネ』と『欲望』あり! 未来永劫消えることのないこの人間の業(ごう)ともいえる2大テーマを、ディープ&リアルに追求した女の衝撃ストーリー5編を収録!!【収録作品】「消えた恋人から1千万の借金を背負わされた女」「地獄の妄想デブス女~婚活サギ5人連続殺害事件~女のスキャンダラス事件簿」「姉妹無限地獄~おねえちゃん、私の夢を奪わないで!~」「私が虐待母になったわけ~モラハラ夫、ママ友差別の中で~」「息子と同年代の少年を買った女」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.9-1
    -
    でき損ないの烙印を押されゲス夫に虐げられ続ける主婦、過去の恐るべきトラウマからまともな性交渉ができない妻、対人恐怖症に苦しみ結婚に失敗した出戻り女性……失意とコンプレックスにまみれもがき、それでも必死で生きる女たちの姿をリアル&ドラマチックに描く、傑作ストーリー5編を収録!【収録作品】「能ナシ過食症主婦、モラハラDV浮気性夫に逆らいます!」「セックス恐怖症の若妻とその夫~あのとき私を犯したのはアナタだったの?~」「対人恐怖症バツイチ女とオオカミ少女」「復讐のダンナ寝取り女~ママ友いじめの怖すぎる代償~」「PTA行事をぶっつぶせ!~ヤンママの愚かすぎる犯罪~」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.8-1
    -
    18歳で未婚の母となった女性の娘もまた12歳でシングルマザーに! 実母が実父を殺害した忌まわしい過去が時を超えてその娘に襲いかかる! 孤独な男女の出逢いの裏には複雑にからみ合う愛憎と復讐の凄絶なる過去があった! …ほか、罪とタブーに満ちた愛のドラマを描く傑作ストーリー全5話!【収録作品】「12歳の出産~ランドセルを背負ったシングルマザー~」「母は殺人犯~30年目の愛憎の再会~」「復讐の整形美女~裏切りの愛の炎に灼かれて~」「前世の夫はイケメンホスト~スピリチュアル不倫の惨劇~」「生保レディーたちの激烈契約競争~不正、枕営業当たり前!~」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.7-1
    -
    離婚した私のたった一人の心の支えである息子がまさか産院での取り換えっ子だったなんて!? いじめの果てに万引きさせられた暗い人生の汚点が今、襲いかかる! 思春期の生々しい男女の交わりの衝撃が私を恋に臆病な女にしてしまった…ほか、過去のあやまちとトラウマに立ち向かい、愛と勇気をもって戦う女たちの姿をドラマチックに描くリアル傑作4編を収録!【収録作品】「まさか息子が他人の子だったなんて!?~赤ちゃんとり違えの悲劇の果てに~」「私が万引きした過去を知る女」「腐女子の私がリアルな男に恋したら?」「衝撃!多重人格の娘を持ったシングルマザー」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.6-1
    -
    愛憎うず巻く戦慄どろどろストーリーやゴシップ好きのあなたなら身の毛もよだつ、ご近所リアル恐怖譚…など全5話収録!! 【収録作品】 「嫁、姑、娘、欲望に狂った女三代の屋敷~世にも残酷な現代版『赤ずきん』~」 「私は主婦売春なんかやってない!」 「不倫・横領・えこひいき…女の職場のドロドロ実態!」 「借りものオバサンの裏ビジネス」 「卑劣!ご近所ゆすり女」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.5-3
    -
    子供を奪い合う日米国際結婚破綻の修羅場! こともあろうに婚約者の父親に孕まされてしまうという修羅場! 職場で3人の男と同時に関係を持ってしまったOLの修羅場! …女たちを見舞う苛烈な危機と衝撃のドラマがあなたの魂を揺さぶる、凄絶ショッキング・ストーリー満載!! 【収録作品】「ああ、国際結婚破綻!!~アル中米国人夫との離婚闘争~前・後編」「婚約者の父親に孕まされた女」「サセコOLの純情~職場で3人の男と寝た私だけど~」「妊婦の私とHしたがる夫」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.5-2
    -
    夜、母の目を盗んで布団に潜り込み、まだまだ幼い肉体を蹂躙してくる父に対して、小6だった私は抵抗する術を持たず…そのとき以来、私は心身ともに男性という存在を拒み続ける女になってしまった――…容赦ない性的虐待の脅威と、その心の重荷に立ち向かうひとりの女性の葛藤と勇気を描いた巻頭作品をはじめ、リアルな衝撃ストーリー満載で送る必読のドラマチック作品集! 【収録作品】「父娘相姦~おとうさん、なんで私にあんなことしたの?~」「女教師、背徳の大罪~生徒への性的虐待は本当にあったのか!?~」「地獄の実家~愛する母は父と祖母に殺された!~」「ステキな自殺~妄想少女たちの後悔~」「やせてカッコよくなった夫が嫌いです」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.4-3
    -
    幼い娘の命を残酷に奪い、己の肉体を無惨に蹂躙した若きケダモノたちへの鬼気迫る復讐を描く衝撃作から、純粋で一途な愛だったゆえにそれを奪われた怒りと怨念を晴らすべく人生をかけた女性の秘密に迫る激情作まで…インパクト絶大なエモーショナル傑作全5編を収録! 【収録作品】「復讐母~娘を惨殺され、わが身を凌辱されて~」「お腹の子を産ませてくれなかったズルイあなたへ」「くたばれ!男好き姑~最高に恥ずかしい復讐法~」「略奪婚した果てに殺された母」「ああ!混血おいらん哀歌~金髪碧眼の肉体を売って~」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.4-2
    -
    かつてはこの世でいちばん愛し愛された二人だったはずなのに、なぜこんなことになってしまったのか…いま、夫という存在の仮面がはがれ、世にも恐ろしく残酷な裏切りの刃が妻ののど元に突きつけられる――! 結婚の暗黒面を無情に暴く、ショッキング愛憎ストーリー4編を収録! 【収録作品】「ローンを残して夫が消えた!~パンの耳を食べて生き延びた母子~前・中・後編~」「事実婚ザンコク物語~自由な結婚の落とし穴~」「のぞき主婦~お向かいのイケメンに心奪われて~」「まさか夫が私のママ友とヤッてるだなんて!?」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.3-3
    -
    世界初の麻酔薬を用いての外科手術を成功させた名医・華岡青洲を巡る、嫁と姑の壮絶なる攻防戦を描いた前・後編超大作「歴史を揺るがした嫁と姑大戦争~名医・華岡青洲を奪い合って~」から、チョー自己中義妹との対決、義父母と同居した嫁を見舞う恐るべき陰謀、セレブ気どり姑へのスカッとしっぺ返しまで…人類ある限り永遠に終わらない”女と女”のせめぎあいをテーマにドラマチック&スキャンダラスに描く、大共感傑作ストーリー4編を収録!!
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.3-2
    -
    医者の夫と死に別れ、母ひとり娘ひとりでがむしゃらに頑張って生きる未亡人シングルマザーの奮闘の日々を描く大長編3部作「未亡人シングルマザー美里」ほか、差別・偏見・障害・いじめ…など、さまざまな試練と苦悩に立ち向かう母子家庭の真実に迫るドラマチック傑作全3編を収録! 世にも切実な衝撃と感動をお届けします!!
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.1-5
    -
    もしもアナタが同じ立場だったらどうしますか? 愛ゆえに、欲望ゆえに、孤独ゆえに…人としての道を踏み外してしまった女たちの波乱と衝撃に満ちた人生を描く、ドラマチック傑作5編を収録! 【収録作品】「カネのために代理母になった女」「デブス結婚詐欺女、騙しの手練手管」「家具女の秘密の恋~主婦が不倫にはしるとき~」「婚約破棄、私の場合。~足をひっぱりあう家族たち~」「インターセックス~男でも女でもない我が子~」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.5-1
    -
    戦慄と悲しみのご近所サスペンスや子育てのリアルな暗部を鋭くえぐる女の問題…など全4話収録!! 【収録作品】 「ご奉仕体質女の因果な幸せ」 「不幸を消す女~完璧な妻の黒いおまじない~」 「娘が狙われてる!~お隣りに潜む深い闇~」 「子育て地獄~母親という名の孤独~」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.4-1
    -
    「結婚」が孕む暗黒面をスリリングに描く、女のサスペンスやミステリアス&スリリングな展開の果てに慟哭の感動が押し寄せる、ドラマチック・ヒューマンストーリーなど全4話収録!! 【収録作品】 「「OL結婚地獄~地雷を踏んでしまった女~」 「義兄へ…許されざる純愛と熱情」 「女教師、禁じられた純愛」 「レイプ被害の噂をたてられた主婦の悲劇」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.3-1
    -
    驚愕と衝撃のラストが見逃せない、女のスキャンダラス・ストーリーや歪んだ人間性と悲痛な過去が衝撃の結末を呼ぶ、異色サイコ・スリラーなど全5話収録!! 【収録作品】 「玉の輿妻、愚かなる不倫の果てに」 「ローン無限地獄にハマった女~世にも残酷な現代版『赤い靴』」 「禁断の激愛~ロミオとジュリエット2018」 「病原姑の罠~私、このままじゃつぶされる!~」 「整形魔女~美しい顔の恐ろしい秘密」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.2-1
    -
    現代ならではのリアルな問題を鋭くえぐる社会派ヒューマン・ストーリーなど全4話収録!! 【収録作品】 「尼僧秘話~肉欲に翻弄された女の一生」 「セレブ妻の愚かな火遊び」 「対決~DV夫に殺される前に」 「小間使い主婦の復讐」
  • スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.1-1
    -
    思わず身震いする激烈嫁姑ドラマの決定版やハラハラドキドキご近所サプライズ・ドラマなど全4話収録!! 【収録作品】 「鬼姑の陰謀~嫁にまともに出産させてなるものか~」 「お隣りのやさしいイケメン夫に誘惑されて?」 「お遍路ツアー殺人事件~自己中オレ様女の末路~」 「勝ち犬女の哀れな末路」
  • だるまちゃんの思い出 遊びの四季 ふるさとの伝承遊戯考
    5.0
    〈第23回日本エッセイスト・クラブ賞〉〈第15回久留島武彦文化賞〉受賞。 生誕92周年に記念復刊した名エッセイの文庫化。 1926年に福井県の小さな町で生まれ7歳まで過ごした。自然豊かな地でのびのびと自由に遊んだ経験をもとに、ごく平凡な子供の遊びを綴った本。 とはいえ、ただ昔を懐かしむものではなく、子供自身が何を考え、どう感じ、様々な思考と準備を経て、生活や人間関係の悩みや葛藤も抱えながら「遊んでいた」のか――。大人の目ではなく、子供の心になって遊びを見つめてきたエッセイ集。 本人による「あとがき」「新あとがき」付き。 文庫版には、「月刊文藝春秋・巻頭随筆エッセイ」(2014.7月号)を追加。また巻頭に〈子供の季節の遊び〉を描いた貴重なカット絵を中心とした16pのカラーページを挿入。 文庫解説・辻惟雄(美術史家)
  • ダルマ様の贄 ~孕ませたい者、この指とまれ~ (1)
    続巻入荷
    -
    美しい秘境としてSNSで話題の場所、阿良加知村。 そこには美しい風景と、「ダルマ様」と呼ばれる独自の信仰があるようだった。 奇妙な振る舞いを見せる村人、消える観光客、「姫」と呼ばれる変わった女…。 村に足を踏み入れた女は、二度と生きては出られない。 大学生の葵と洋介が目にしたのは、村にはびこる狂気の因習だった――!!
  • 雪だるまは一途に恋をする【特別版】
    4.7
    好きだ――雪だるまだったおまえをな 雪だるまのユキが転生したのは、ユキを作ってくれた翼の体。無口だけど優しい琉の傍にいたくて頑張るけれど、ユキは翼にはなれなくて…。 淡いブルーのマフラーにバケツの帽子、両手は棒つきキャンディー。ユキは翼が作った雪だるま。寒い冬の日、小さな家の庭の端っこで生まれた。翼の隣には無口だけど優しい琉。隠れるように暮らす二人を、ユキは愛おしく見守っていたが…。翼の思いと引き換えに彼の体に転生したユキは琉を支えたくて頑張るけれど、中身は生まれたばかりの雪だるま。翼にはなれないし、琉の心にも近づけない。しかし――。こころほっこりリリカルファンタジー 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録した特別版!
  • 小説版 弱虫ペダル 巻島・東堂 二人の約束
    3.7
    総北の『頂上の蜘蛛男(ピークスパイダー)』巻島裕介と、箱根学園の『山神』東堂尽八。漫画本編では描かれなかった二人のクライマーの熱き友情と過去を小説化!!
  • よみがえる鉄道文化財 小さなアクションが守る大きな遺産
    4.0
    鉄道文化財は、すべてが最初から歴史的価値を見出されていたものばかりではない。なかには歴史的価値を否定され、廃棄物として処分されかけた車両や施設などもある。しかし、そのような状況から市民の手で救い出され、磨き上げられたとき、それは一転して鉄道文化財としての輝きを放つようになった。ゴミとして山のように積まれていた国鉄コンテナが、1個3000円で買い取られ、のちに「鉄道博物館」に展示された話など、小さなアクションが大きな鉄道文化財を残すことにつながった、日本および海外の事例とその舞台裏を、人間ドラマを交えながら紹介する。 笹田昌宏(ささだまさひろ) 1971年生まれ。医師、作家。第10回旅のノンフィクション大賞受賞。著書に『全国トロッコ列車』〔岸由一郎共著〕、『英国保存鉄道』『「ボロ貨車」博物館 出発進行!』『あの電車を救え! 親友・岸由一郎とともに』(JTBパブリッシング)、『ダルマ駅へ行こう!』(小学館)、『学ぼう 遊ぼう おやこ鉄っ!』『フツ―じゃない! 普通列車こだわり旅』『廃駅。』『国鉄&JR保存車大全』(イカロス出版)、『「パパ鉄」バイブル~大満足の全国鉄道スポット55』(講談社)がある。鉄道文化財を市民の立場から守るボランティア団体・ふるさと鉄道保存協会の副理事長を務め、各地に講演や支援に出向いている。
  • 超出禁上等!
    4.3
    ミス・ユニバース・ジャパン、ピンク・レディーのコンサート、稲川淳二の怪談ナイト……ライター界の攻めだるま・ゲッツ板谷が話題のスポットにアポなし取材&本気で突っ込む突撃ルポ、第二弾発射!
  • 憑きもの物件あります(1)
    完結
    3.7
    ハナスオウ不動産に入社したばかりの女性・古霊には、霊が視える特別な力がある。先輩社員の真壁はそんな彼女と組んで、ある事故物件の担当になるが、その物件にはまだ前の「住人」が憑き物として住み着いていて…? 事故物件には恐怖と悲しみが同居する! 事故物件をめぐるホラー・ヒューマンドラマ開幕です!
  • スマホでバズった怖い話1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小説とコミックを同時に楽しめる! 新しい読書体験しませんか?」新感覚ノベルコミック『peep premium series』創刊! 250万DL突破の大人気アプリ「peep」の人気コンテンツを、小説とコミックを合わせた新形態シリーズとして書籍化! スマホで100万回読まれた、あなたの隣に潜む恐怖の物語!! 穴の中に潜む女の目がどこまでも、追いかけてくる――。(「マンホールから覗く女」)人生に一度きり合法的に人を殺せる権利、使いますか?(「一殺条例」)社会のゴミを殺せば、会社にいかなくてもすむ?(「電車を遅延させたかったので、目の前の酔っぱらいを線路に突き落としてみた」)公衆トイレの落書きに、返事を書いたら殺される?(「殺してもいい人、連絡先を教えてください」)読んだら最後、日常に戻れなくなる4編を収録した「バズ怖」シリーズ第1弾! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • いまかこ(1)
    5.0
    「累」松浦だるま最新作! “場所の幽霊”と呼ばれるもう無い風景がみえる男・鶴見也徒。死んだ人の“音の幽霊”がきこえる少女・早淵今。不思議な霊感のようなものを持つ二人の出会いのはてに待つものは救いか、それとも。
  • 累(1)
    完結

    4.0
    イブニング新人賞出身の新しき才能が『美醜』をテーマに描く衝撃作!! 二目と見られぬ醜悪な容貌を持つ少女・累(かさね)。その醜さ故、過酷な道を歩む累に、母が残した一本の口紅。その口紅の力が、虐げられて生きてきた、累の全てを変えていく――。
  • 拝み屋備忘録 怪談火だるま乙女
    3.3
    拝み屋シリーズ最凶の悪霊! 「焼身自殺をした娘が悪霊になって…」 初めて世に公表される、封印されし禍話「火だるま乙女」収録! 東北の拝み屋・郷内心瞳が綴る大人気シリーズ〈拝み屋備忘録〉第5弾! ・入院中の著者自身に起きた戦慄の恐怖の数々…「白ビル送り」「白き異界」ほか ・若き時分に見舞われた恐ろしくも手痛い怪事…「視えるを描く」 ・〈全身火だるまとなった世にも恐ろしい姿で…〉地元の屋敷に纏わる嘘の恐怖譚をでっち上げた少年の周りで不可解で恐ろしい出来事が起き―事態の凄惨さから著者が長年封印していた最凶の禍話…「火だるま乙女」 ――など、拝み屋稼業で見聞きした怪異譚や実体験談を多数収録! おぞましい怪異は、誰の身にも等しく起こりうる…。
  • 結婚をめぐる十箇条
    -
    インドで軍人として名を馳せたあと、平穏さを求めて英国の伯爵位を継いだコリン。厩舎に忍び込んだ美女をとらえたときから、穏やかな生活は夢と消える。愛に気づいた彼が挙げる結婚をめぐる十箇条とは(『結婚をめぐる十箇条』)。出自に劣等感を持つ令嬢マルティニクと、スキャンダルまみれの放蕩貴族ジャスティンは、運命のいたずらで、ともに自分たちに背を向ける世間と対峙することに(『真夜中過ぎに』)。“淑女たちの修養学校”の世界観を当代きっての人気作家たちが描く珠玉の競作集。

    試し読み

    フォロー
  • 狐のちょうちん 公家武者信平ことはじめ(一)
    3.0
    1~16巻726~814円 (税込)
    原点にして最新。 今の私が紡ぐ「公家武者のはじまり」です。 佐々木裕一 ――― 若き公家武者の物語が 大幅加筆し新登場! ――― 十五歳の公家・信平は仏門に入ることを嫌い、 将軍・家光の正室である姉の孝子を頼って江戸に出た。 五十石の貧乏旗本暮らしを始めた信平は、 清き心と秘剣の腕で、江戸を大きく揺り動かしていく。 公家から名門・鷹司松平家を立ち上げた実在の傑人を描く大人気シリーズ、 その始まりの物語が大幅に加筆し登場!
  • 未来のだるまちゃんへ
    4.6
    すべての親子への応援歌! 『だるまちゃんとてんぐちゃん』で知られる著者の歩んできた道のりとは? 19歳で敗戦を迎え、態度を変えた大人に失望した著者は 「子供たちのために役に立ちたい」と、セツルメント活動に励むようになる。 そこでは、絵本創作の原点となる子供たちとの出会いがあった――。 90歳の国民的絵本作家から、未来への希望のメッセージ。 解説・中川李枝子(『ぐりとぐら』)
  • 虎がにじんだ夕暮れ
    4.0
    赤ラークとダルマウイスキーをこよなく愛し、阪神タイガース一筋のじいちゃんが、ある日受験生の僕を誘惑した。「学校なんかさぼってまえ。東京行くぞ」。超満員の神宮球場で負け試合を観戦した二人は、翌日も観ようとなけなしの金でラブホへ......。ハチャメチャ虎バカじじいと過ごした、かけがえのない年月を描く、感涙必至! 珠玉の家族小説。
  • あなたが甘くねだるまで 1巻
    完結
    4.4
    全4巻715円 (税込)
    付き合い始めたばかりの彼氏・桃園春に対して、めちゃくちゃ可愛くて大好きだけどセックスが淡白で物足りない…と悩む白坂雪。経験豊富な友人・智秋に「たまにメチャクチャにしてしまいたくなる」と相談したところ、「調教してあげるべきだ」と唆される。始めは聞き流していた雪だが、次第に彼女の中に眠っていたサディスティックな欲望が目覚めはじめ――?(このコミックスにはハレム vol.13-19に掲載された第1-7話を収録しています。)
  • 漫画 5分後に意外な結末(1) 黒の章
    3.5
    累計430万部突破の大人気ショート小説を、初の完全コミカライズ! 謎があればそこに真実があり、表の顔があれば裏の顔がある――。SF・ミステリーを中心に、選りすぐりの作品を収録。たった5分で読めるショートコミック…でも、予想を裏切るラストのドンデン返しに、あなたはきっと驚くはず! だまされる快感をぞんぶんに味わってみてください!
  • 高崎怪談会 東国百鬼譚
    -
    地元民が群馬の怖い話を語る噂の怪談会。 そこで語られた衝撃・戦慄の実話を一挙収録!! 群馬県高崎市で地元の怪談家を中心に開かれてきたご当地怪談会〈高崎怪談会〉。 今回は主催の戸神重明のもと、籠三蔵、北城椿貴、しのはら史絵、春南灯、マリブル、夜馬裕――高崎怪談会の歴史を彩ってきたゲスト6人が大集結。 2015年よりこれまで20回以上開催されてきた中でも特に忘れがたい恐怖譚と、新作書き下ろしを贅沢に収録。「高崎の四つ辻」「高崎郊外の古寺」(戸神重明)、「赤城山の夜道」(マリブル)他、群馬の怖い話もが満載! ・無数のダルマが燃やされる前橋市のとある公園の「どんと焼き」。帰宅後、シャワーを浴びていると浴槽に赤いものが…「だるま」春南灯 ・恋人の部屋の洗濯機を回していると猫の断末魔が聞こえてくる。だが、それを言うと彼は豹変して…。彼の死んだ元カノと猫の因縁。真実はどこに?…「死猫三景」夜馬裕 ・前橋市の嶺公園の電話ボックスで電話をかけると、事故死した女性の声が聞こえるという噂。ためした二人の男が体験した恐怖とは…「Lサイズよりも大きな紙コップ」マリブル ・樹海の肝試しで拾ってきたロープと木切れ。それで絞首台のオブジェを作って枕元に飾った男は…「ユウマさんの絞首台」籠三蔵 ・千葉県I市のアパートに響く異音と怪現象。ある日、自撮り写真の目の中に緑色の何かが写っていることに気づき…「酒乱の地縛霊」北城椿貴 ・乙女岩を目印にそれより先に進んではならぬ――地元の海の掟を破った漁師とその子供達はその日から恐ろしい夢を見る…「太刀魚と刃」しのはら史絵 ・高崎の四つ辻の角にある商店の軒先にしゃがみこんでいた女。その後、店は一家全員不幸に見舞われてしまい…「高崎の四つ辻」戸神重明 ほか、全32話収録。 著者について 籠 三蔵(かご・さんぞう) 埼玉県生まれの東京都育ち。 山野を歩き、闇の狭間を覗く、流浪の怪談屋。尾道てのひら怪談大賞受賞。 北城椿貴(きたしろ・つばき) 1989年、神奈川県出身。 短歌が毎日新聞、NHK短歌、ダ・ヴィンチなどに載る。 共著に『Quiet Smile』他 しのはら史絵(しのはら・しえ) 脚本家、怪談蒐集家。映像、ラジオドラマのシナリオを手がける傍ら、怪談会やイベントも主催。 春南 灯(はるな・あかり) 「高崎怪談会3」「同8」に出演。 元前橋市民。筆名の由来は榛名山。 単著に『北霊怪談 ウェンルパロ』。 1981年、群馬県出身。四代目雛人形司、県伝統工芸師。 「怪談最恐戦 東京予選」二年連続出場。
  • 恐怖箱 怪画
    4.0
    見てはならぬ。触れてもならぬ。 曰くつきの美術・骨董品に纏わる怖い話! 自殺した父が集めていた曰くつきの美術品。最近購入した品の中に自殺の原因があると考えた息子は…「全部正解」、祖父が中国で買ってきた白い陶器の猿。祖父と少年の前でだけ猿は本物になる…「お猿」、叔母の家から持ち出した遺品の風景画。その夜から不気味な老人の幻影が纏わりつき…「凋落」、小学生の息子が拾ってきたダルマの絵。以来、家では異音とともに恐ろしい現象が…「ダルマさん」、昭和初期に華族の愛人が囲われていた屋敷には開かずの間があった。好奇心からこじ開けると、中には30枚に及ぶ同一人物の肖像画が。だがそれは凶事の始まりでもあった…「開かずの扉」ほか、呪われた絵画、美術骨董品に纏わる26の実話怪談! 著者について 加藤一 Hajime Kato 1967年静岡県生まれ。O型。獅子座。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』4代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超-1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中。主な著作に『「忌」怖い話』、『「超」怖い話』シリーズ、『「極」怖い話』シリーズ(以上、竹書房文庫刊)、『怪異伝説ダレカラキイタ』シリーズ(あかね書房)など。
  • 日本史《伝説》になった100人
    -
    驚きのエピソードが満載、知れば知るほどドラマティック!本書は、日本史上の《伝説(レジェンド)》と呼ぶにふさわしい人物を百人ピックアップし、その偉業、驚きのエピソードをたっぷり紹介した。武将、政治家、芸術家など「歴史の王道を歩いた人物」から、怪しくも魅力的な「暗躍者」まで、その顔ぶれは多彩。「そんな逸話、知らなかった!」「なぜ、あの人が入っていないの?」と、日本史の《人間ドラマ》をご堪能いただきたい。 ……富増章成この「知略、発想、人間力」は、いったい、どこから生まれたのか?◇「倭国大乱」を収めた“最強のシャーマン女王”◇“弾丸の数”まで読み切った「幕末最強の軍師」◇「還都」を企てた“平安時代の劇薬女”◇日露戦争で暗躍した“和製007”とは?◇2度の恐慌から日本を救った「ダルマ大臣」

    試し読み

    フォロー
  • だるまさんが転んだら
    3.7
    『公開処刑人 森のくまさん』著者が描く、“文壇サスペンス”!ゴールデンエッグス社の第10回GEミステリー新人賞受賞作『だるまさんの鬼ごっこ』の著者が、元人気俳優の向坂祐一郎であることが発覚した。本はたちまち話題となり、ベストセラーになる。作家デビューを目指して投稿生活を続ける平助は、向坂の作品が、過去に自身がサイトに公開した内容と酷似し、盗作されていることに気づく。真実を突き止めるべく、出版元の担当編集者に会うが、平助はその編集者にも疑念を抱く。そして平助は、予想だにしない展開に巻き込まれる――。『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ作品。
  • 続・別れなさい。
    -
    今のパートナーでいいのか? 真の自分、真の出会いとは何か?真の赤い糸とは…すべて解き明かす。 『別れなさい。』読者感想 ・今までの自分と別れ、新たに進んでいける自分があり、今思う相手を素直に  受け入れ、見つめていけるように成っていました。 ・妻と結婚して31年間、著書の言葉を借りると「苦の大きな雪だるま」を  作っていました。何をしても溶けなかった雪だるまが、やっと溶け出しました。 ・両親への恩返しは真の赤い糸と出会いきるしかないとおもいますので、  真の赤い糸に出会い真の赤い糸のお手本の人生が歩めた素晴らしい  毎日に向かい、ありがとうの思いいっぱいでこれからも歩んでいきます。
  • 踊るジョーカー
    3.8
    類稀な推理力を持つ友人の音野順のため、推理作家の白瀬白夜は仕事場の一角に探偵事務所を開設する。しかし当の音野は放っておくと暗いところへ暗いところへと逃げ込んでしまう、世界一気弱な名探偵だった。依頼人から持ち込まれた不思議な事件を解決するため、音野は白瀬に無理矢理引っ張り出され、お弁当持参でおそるおそる事件現場に向かう……。大量のトランプが散らばった密室での殺人事件、見えないダイイング・メッセージ、令嬢の婿取り雪だるまコンテストで起きた不可能犯罪など五つの難事件を収録。キュートでコミカル、しかし心は本格ミステリ。名探偵音野順、第一の事件簿。

    試し読み

    フォロー
  • 仏教の思想 1 知恵と慈悲<ブッダ>
    4.4
    インドに生まれ、中国を経て日本に渡ってきた仏教。多様な思想を蔵する仏教の核心を、源流ブッダに立ち返って解明。知恵と慈悲の思想が持つ現代的意義を、ギリシア哲学とキリスト教思想との対比を通じて探る。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • コミック百合姫 2024年7月号[雑誌]
    NEW
    5.0
    毎月発売! 世界で唯一の百合専門誌 7月号は、玉崎たま先生による王道ファンタジーガールズラブ、新連載「無力聖女と無能王女~魔力ゼロで召喚された聖女の異世界救国記~」が巻頭カラー!センターカラーは、sheepD先生による夢を巡る少女たちの大正浪漫物語、新連載「カナリアは綺羅星の夢をみる」と、「今日はカノジョがいないから」、「彩純ちゃんはレズ風俗に興味があります!」の3本立て!今月号は過去最大級のボリュームでお届けです!お楽しみに! ●表紙:フカヒレ ●巻頭カラー:玉崎たま[無力聖女と無能王女~魔力ゼロで召喚された聖女の異世界救国記~] ●センターカラー:岩見樹代子[今日はカノジョがいないから]/sheepD[カナリアは綺羅星の夢をみる]/伊月クロ[彩純ちゃんはレズ風俗に興味があります!] ●連載作品:しぼりかすこ[現実世界でも幸せにしてくださいね?]/竹嶋えく[ささやくように恋を唄う]/サブロウタ[citrus+]/漫画:そめちめ 原作:洲央[崖っぷち令嬢は黒騎士様を惚れさせたい!]/あおと響[サボりなら保健室でどうぞ?]/漫画:青乃下 原作:いのり。 キャラクターデザイン原案:花ヶ田[私の推しは悪役令嬢。]/漫画:古賀由人 原作:4kaえんぴつ[サルビアのブーケ]/コダマナオコ[嘘つき花嫁と同性結婚論]/ひあるろん&達磨[小春と湊]/なもり[大室家]/なもり[ゆるゆり]/FLOWERCHILD[映しちゃダメな顔]/はづき[おそとごはんをご一緒に]/散葉ちんみ[嫌われ魔女令嬢と男装皇子の婚約]/金子ある[平良深姉妹はどっちもヤんでる]/こるせ[伽藍の姫 -がらんのひめ-]/さかさな[奈落の花園]/かしわぎつきこ[陰キャギャルでもイキがりたい!]/焼肉定食[アンドロイドは経験人数に入りますか??]/シクシク[この世で一番素敵な終わり方]/織日ちひろ[スピカをつかまえて]/くわばらたもつ[ぜんぶ壊して地獄で愛して]/椋木ななつ[私に天使が舞い降りた!] ●特集:TVアニメ[ささやくように恋を唄う]/劇場アニメ[大室家 dear friends] ●巻末コラム:こばらゆうこ[フィルムに咲く百合の花を集めて君に贈りたい]/ムロマキ[ドイツのBL女子が百合に出会って女王と呼ばれるようになった話]/水上スイ[オフレコ×ガールズトーク]/星井七億[こじらせろ!百合妄想!] ※電子版「コミック百合姫」内に掲載されている広告・情報・価格は紙版で発行した当時のものとなります。電子版には付録は含まれておりません。プレゼント・アンケート等は締め切りが過ぎているものや受付対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。

最近チェックした本