きっと作品一覧

非表示の作品があります

  • 【合本版】誰でも良いから抱いてくれ!!―受けにばかりモテる美人副会長様の受難― 1
    -
    1巻880円 (税込)
    きっと、ゲイがたくさんいるに違いない。 性欲処理係のネコを求める猛者がいっぱいいるに違いない。 僕は、そんな熱い理想を抱いて全寮制男子高校に入学した。 ここならばきっと、僕を攻めてくれる雄に出会えるに違いない……そう願っていた。 しかし、告白してくるのは愛らしいネコばかり……。 唯一の理解者であるルームメイトに励まされつつ、日々、僕を抱いてくれる男を探し求める学園生活。 そんなある日、ついに僕を抱いてくれそうなワイルド転校生が現れて……? 学園内抱かれたい男NO.1が繰り広げる、ドタバタ甘々コメディBL!! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。  尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 【合本版】「なりたいアナタにプロデュース。」シリーズ 全3巻
    -
    人見知り「だった」あたし・倉持ゆずは。いまでは元気がとりえな小学5年生!なぜかっていうと、魔法――「メイク」に出会ったから。勇気と自信をくれたメイクが、あたしは大好き。だから、将来の夢はトップメイクアップアーティスト!一人、スケッチブックにアイデアを描きためて勉強していたある日、目の前にあらわれたのは、王子様みたいにきらめく転校生の男の子。なんとカレ・ヨウくんは、メイクのセンスがばつぐんだった! 「絶対ヒミツ」を条件に、《メイク仲間》になった二人だけど……?学校ではいつも完璧な笑顔のヨウくん。「クラスの王子様」じゃない色んな表情を見たことがあるのは、きっとあたしだけ。真剣で、真っすぐで――いつもと違うヨウくんの顔を思い出すと、胸が高鳴るのは、一体どうして?学園×恋×友情…そして、メイク!角川つばさ文庫のまぶしくきらめき無限にときめく物語、全巻まとめてイッキ読みです!  ※本作品は『なりたいアナタにプロデュース。』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】はつこい、もういちど。(1)
    完結
    4.5
    ――昨日、今日、明日、その先も…きっと私は同じ生活を送っているんだ。夫と娘、姑の四人で暮らす主婦の香苗は50歳。日々の家事だけでも目まぐるしく、嫁いびりが好きな姑に、何を考えているのかわからない夫との生活に時々息苦しさも感じていた。そんな香苗の唯一の息抜きは、SNSに綺麗な空の写真をアップすること…。ある日、SNSにメッセージが届く。――30年前の元恋人・貴さんからだった!SNSを通して交流を続ける二人。貴さんのあの頃と変わらない優しい口調は、まるでタイムスリップをするように青春の思い出を呼びさまし、香苗の荒れた心を癒していく。そしてとうとう――『今度 会おう』30年ぶりの再会は、香苗の運命を動かしていく――。※この作品は「はつこい、もういちど。」(1)~(9)の合本版です。
  • 【合本版】ヒーローズ(株)!!! 全4巻
    NEW
    -
    「なーんの面白味もない人生やったなあ」――病床にある祖父の言葉が頭から離れないコンビニ店員の修司・26歳は、ある日、借りのある同僚から『ヒーローはキミだ!』という胡散臭い求人広告のアルバイトを持ちかけられた。しぶしぶ指定された場所へ向かうとあったのは、今にも崩れ落ちそうな雑居ビル。そこの会社にいたのは、初老の紳士、ホストのようなチャラ男、そしてよくわからない話をする恰幅の良い社長。いきなり任された仕事は、今をときめく人気漫画家の“お守り”? 読んだ後はきっと元気になれる、著者会心の人生応援ストーリー第2弾!全4巻の合本版で登場! ※本電子書籍は、『ヒーローズ(株)!!!』全4巻を1冊にまとめた合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】マンガでおさらい中学英語
    -
    英語弱者の著者と熱血英語講師が贈る、新感覚文法書。 これまでの本では説明されなかった、基本以前の基本をマンガでおさらい。 語学書なんて見たくもないと思うアナタも、この本できっと、前より英語が好きになる! 《こんなあなたにオススメ!》 □ずっと苦手だったけれど、実は「英語ができたらいいな」と思っている □英語に興味はあるけれど、文字がぎっしりの本には抵抗がある □テキストの説明を読んでも納得できないことが多い ※本作品は、「マンガでおさらい中学英語」「マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編」「マンガでおさらい中学英語 英会話スタート編」の電子合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • ガテンな彼氏においしく食べられちゃいました!(単話版)
    -
    「あの時からずっと好きだったよ」 彼氏が欲しいあまり居酒屋でお酒を飲みすぎ、翌朝ラブホテルのベッドで目を覚ました仁奈。 「俺はどう?」と声をかけられたことを思い出したけど、きっと向こうも軽いノリだったはず…。 そう思っていたのに、昼休みにその彼・玲生が現れる! どうやら介抱してくれた上に彼氏になってくれるのは夢じゃなかったらしく、そこから毎日一緒にお弁当を食べるように!! 優しくて仕事熱心で真っすぐ愛を伝えてくれる彼に次第に惹かれていって――…!? 彼のストレートな求愛に、心が甘くはじけちゃう! 【筋肉男子】と【OL】のむねきゅんラブストーリー♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2022年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ガパパ! ~AKB48でパッとしなかった私が海を渡りインドネシアでもっとも有名な日本人になるまで
    完結
    3.0
    全1巻1,518円 (税込)
    <秋元康 推薦! > 「数年前まで、AKB48の選抜に入れなかった仲川遥香が、なぜ、インドネシアの国民的アイドルになれたか? 陽が当たらないと嘆くより、陽が当たる場所へ動け! 彼女の生き方は、多くのひとに勇気を与えるだろう」 仲川遥香は、柏木由紀や渡辺麻友など豪華メンバーとともに3期生としてAKB48に入った。 だが2010年の総選挙以降、20位、24位、44位と年々順位が下がり、仕事も少なく、毎日同じことを繰り返す日々に、悶々としていた。そんなパッとしない自分の人生を変えるべく、JKT48の発足とともに刺激を求めて日本を飛び出しジャカルタへ。ここから仲川の運命が一気に動き出した…。 そんな仲川を、異国の地で予想だにしない展開が待ち受けていた。アメーバ赤痢、チフス、デング熱で幾度となく入院、国民性の違いからJKTメンバーがまさかのボイコット、そして爆弾テロも発生…。だが、物怖じしない性格と、持ち前のど根性で、幾多の苦難を乗り越え、JKT48移籍から4年が経過したいま、仲川はインドネシアの国民的アイドルにまでのぼりつめた。 ボカリスエットやポッキーなど、出演するCMは20以上で指原莉乃に「ジェラっちゃいますね」とまで言わしめ、ツイッターのフォロワー数も120万人以上で同期の柏木由紀や渡辺麻友を抜き去った仲川。今年限りでの卒業を発表した彼女には、ある伝えたい想いがある。 「多くの女性たちがいて、でも誰もが前田敦子や大島優子、渡辺麻友になれるわけじゃない。でもきっと、私にはなれる。輝ける場所を見つけて、勇気を出して一歩踏み出せば、今より素敵なミライが待ち構えている」 インドネシア語をわずか半年で言葉をマスターした秘訣、現地人のハートをわしづかみにしたコミュニケーション術、などなど海外で成功するノウハウも満載。日本でくすぶってる、今の生活にしっくり来てない、そんなあなたへ…。 世界に飛び出す勇気が欲しい日本人すべてに役立つ『インドネシアでもっとも有名な日本人』仲川遥香が贈る、涙と笑いのサクセスストーリー。
  • ガラスの靴がはけたなら
    -
    ■つかのま夜を照らす花火より、輝き続ける星のような幸せがほしい。■夜空に打ち上げられた花火が大輪の花を描き、庭に集まったパーティ客たちから感嘆の声があがった。セアラは屋敷の主人のマックスに寄り添いながら、信じられない思いで花火を見上げていた。女性客のうらやましげなまなざしが痛いほどなのに、マックスは気にかける様子もない。それどころか、取材で屋敷を訪れた新聞記者のセアラに、次々と質問を浴びせてくる。セアラはどこか決意を秘めたようなマックスの視線に戸惑ったが、同時に抑えようのない気持の高ぶりを感じていた。でも、これはきっとわたしが勝手に思い込んでいるだけなのだ。実業家で、彼ほどの富の力があれば、わたしが抱えている問題を解決できるかもしれないなどと、期待しているわけじゃないわ。
  • ガラスの恋心 男爵家のスキャンダル I
    3.0
    チャーリー・ラドリーが今度の外科部長ですって?毎回違う女性とゴシップ誌をにぎわせている、あのラドリー男爵が?きっと理事たちは患者のことより病院の体面を考え、彼を外科部長に選んだに違いない。ソフィーは腹が立ってしかたがなかった。そもそも彼女は忌まわしい過去の出来事のせいで、上流階級の傲慢な男性を心から憎んでいた。だが、実際にチャーリーに会ってみると、ソフィーはひどく困惑した。真っ青な瞳と心を揺さぶられるような笑顔、仕事に対する真摯な姿勢。この魅力的な男性に、私はいつまで抵抗できるかしら。
  • ガラスの中のシンデレラ
    -
    彼に真心を捧げ、身ごもった愛の結晶。でも、身分違いの恋に幸せな未来はない。 高級百貨店のショーウィンドウの飾りつけをしていたイーディはある日、こちらをじっと見つめる男性の姿に気づいた。4年前、彼に心奪われ、勇気を振り絞って話しかけた彼女を、君に用はないと追い払った、銀行家セヴァスティオだった。その彼が泊まり込みで自宅を飾りつけてほしいと依頼してきた。彼とひとつ屋根の下、実らぬ恋と承知で、今を精一杯生きたくて純潔を捧げたイーディ。だがやがて妊娠に気づき、愕然とする。結婚願望のない彼に、お腹の子の存在を打ち明けたら、きっと私はこの子も彼も、同時に失ってしまう……。 ■10代で病を患い、恋愛経験のなかったヒロインは、放蕩者で鳴らすヒーローに恋をして一途な愛を捧げますが……。今や押しも押されもせぬ実力派スター作家となったアビー・グリーンの作品は、ペニー・ジョーダン・ファンのあなたに特におすすめします。
  • Guns&Shooting Vol.18
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナウイルス感染症が世界中で拡大している現在、私達は人との接触を制限せざるを得ないため、様々な楽しみを自粛しています。どうしても塞ぎがちになってしまう今ですが、皆様のお気持ちが少しでも前向きになるよう、Guns & Shooting Vol.18は “新しい銃を買おう” をテーマに、多数の新型銃をご紹介する特集記事をお届けします。市場を見渡せば、新しい魅力的な銃がたくさん登場しています。それらを手にすれば新しい楽しみ方がきっと見つかるでしょう。もちろん新しい銃だけがすべてではありません。手持ちの銃の機能アップやオーバーホール、スコープの載せ替えなど、ちょっとしたことで、新鮮な楽しみが得られます。今回はそういった記事をたくさん集めました。 特集 “新しい銃を買おう” ・CZ 557 アメリカンライフル 6.5クリードモア   ・モスバーグニューモデル3連射    500コンボ  930コンボ  940 JM Pro ・ベレッタDT11 スキート+TSKストック 実射インプレッション ・ベルガラB14 HMR &ハンター 6.5クリードモア ・ウインチェスターSX4 & SXP ・ブレーザーF16 スポーティングゲームモデル 実射インプレッション ・サベージ212、220カスタム ・SHW ・ベネリ M2ブライリーカスタム  ・レミントンバーサマックス ゾンビシリーズ ・ヘンリーオールウェザーレバーアクション ・ベネリ ラファエロ ビーダイアモンド ・デイステート デルタウルフ 電子制御エアライフル ・カーンアームズ DLXダブルトラップ, SSスーパースポーティング ・All in oneの魅力 コメタ&エアーアームス スプリング式エアライフル その他記事 ・ライフルバレルの交換  ・止め刺し用からバードハンティングエアライフル 旧型エアーアームス S310  ・自然環境研究センター  ・北海道ハンター1年生 ファーストシーズン ・実猟を極める! 自己流射撃練習 ・March-F 1x-10x24mm & March 1.5x-15x42mm ・ウインチェスター モデル1895 & ロングアイリリーフスコープ バーリス2-7×32mm  ・JSB ハンティングペレット ハデス&ノックアウト  ・GPSウォッチ ガーミン インスティンクト タクティカル ・1,000ヤードシュートwith Marchスコープ ・ナイフインフォメーション 服部夏生 130 ・創業87年目の老舗 明治銃砲店 ・手ぶらでクレーが楽しめる ぐんまジャイアント クレーライフル射撃場 ・銃の終活 ・ケーゼスト札幌リペアセンター
  • 元祖爆走ローテーション理論 短縮×逆ショッカー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬予想の世界にMの法則(馬の精神構造が走りに大きく影響を与えているという考え)という革新的な考えを取り入れ、現在あまたいる競馬予想家たちに多大な影響を与えている天才・今井雅宏。生ける伝説の予想家として、今なお熱狂的なフォロワーを抱えている男が、連載している「競馬王」誌上で久方ぶりに新理論を発表。その理論こそが、氏の代表的な予想理論である「短縮ショッカー」の超進化版である「逆ショッカー」である。 「短縮ショッカー」は、「今回が前走に比べて距離短縮である」「今回の距離以下で連対実績がある」「前走が3角5番手以内である」「今回が芝の場合は7ヶ月以内に芝、ダートの場合は7ヶ月以内にダートを走ったことがある」という4つの項目をクリアしていることが該当馬の条件であったのに対し、今回発表する「逆ショッカー」は、前走の馬柱さえ見れば、該当馬か否かがわかるという超スグレもの。 過去のデータまで遡って調べるという手間が省け、それでいて的中率、回収率とも「短縮ショッカー」に劣らない数字を叩き出せるというのだから、前作から恐ろしいまでに進化を遂げた新理論ということになる。 本書は、今井氏が単行本用に完全に書き下ろした一冊で、Mの予想理論を知らない読者にも分かりやすい内容にまとめあげてあるので安心。実際に手にとって、驚異の的中率、回収率を体感してしまえば、きっとこの理論の虜になることは間違いないであろう。
  • がんだけど、素敵な話
    -
    サイコオンコロジー(精神腫瘍科)とは、がん患者やその家族の心を支える医療のことです。 著者の保坂隆先生は長年がん患者と、その家族の心と向かいあってきました。 「がんはつらい。でも、それを超えて得るものがある」という患者さんやそのご家族の声を多く聞いてきました。 がん患者一人ひとりに、そしてその人を支える家族に、その人を愛する恋人や友人にそれぞれの事情とドラマがあります。 がんと診断されたとき、大事なのは「準備と心構えと対策」です。 この本では実際の診療例をもとに、患者さんとそのご家族たちが、どう「がん」に立ち向かったのか、どのように困難を克服していったのかが示されます。 メージをめくるたびに「生きるとは」「家族とは」「人生とは」と考えさせられる一冊です。 あなたが「がん」になった時、 あなたの大切な人が「がん」と診断された時、 この本を手にとってみてください。 きっと、生きる勇気が湧いてきます。 (※本書は2019/12/24に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • がんでも歩こう! キャンサージャーニーを豊かにする運動のすすめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身体の不調を感じているがん患者さんやその家族に、整形外科的な視点からアドバイスし、がんでもいきいきと楽しく過ごすコツを学ぶための一冊 がん患者さんはさまざまな身体の不調を抱えがちです。つらさや痛さで身体が動きにくくなっても、がんだからといって我慢していませんか?その不調は、本当に我慢が必要でしょうか?すべての不調はがんのせいだと思っていませんか?見方を変えれば、抱えていた痛みが和らいで、よりいきいきと楽しく過ごせるようになるかもしれません。 例えば、強い痛みがある場合、これまではベッドの上で安静にして痛みを和らげることが最大の目標となっていました。しかし最近、がん患者さんの不調の一部は運動器(骨や関節、筋肉、神経など、身体を支えて動かす器官)が原因で、適切な対策を取れば、以前のように動いたり歩いたりできるようになることがわかってきました。 動けることは、人らしく生活していくために必須な機能です。もっと自分らしい生活を送るためには、何ができるようになりたいのか、じっくりと考えてみませんか。具体的な望みを胸にがんと向き合うことは、きっとあなたの力になるはずです。がんを治すこと、痛みをとることに支配されず、がんであっても少しずつでも動けて、少しずつでもいつもの生活ができることの幸せを感じてもらえればと思います。
  • がんと生きる
    4.0
    がんとの闘いは無制限一本勝負。 それでも前を向いて生きる。妻のため、子どものため、そしてファンのために! 「娘が成人するまで必ず元気であり続けようと思います。そして何歳になろうとも僕の人生は青春真っ盛りです。きっと、いつまでも“行くぞーっ!”と拳を握っているはずです!」(本文より) 【目次】 第1章 小橋建太、元気です! ~知られざる引退からの5年 第2章 がんとの10年間の闘い ~発覚、手術、回復までの道のり 第3章 がんとの向き合い方 ~前に進むためにすべきこと 第4章 家族とともにがんと闘う ~あなたのそばにも支えてくれる人がいる 第5章 娘のため、家族のため、ファンのために ~がんとの闘いは無制限一本勝負 巻末に、プロレス界の“鉄人”小橋建太VS車イスバスケの“鉄人”京谷和幸のスペシャル対談も掲載! 【著者プロフィール】 小橋建太 (こばし けんた) 1987年全日本プロレス入門。 決して諦めないひたむきなファイトがファンの共感を呼び人気を博し、1996年に三冠ヘビー級王者の座に就く。 プロリスリング・ノアに移籍後はGHCヘビー級王座を13回にわたり防衛し、“絶対王者”としてプロレス界の頂点に君臨。 しかし2006年に腎臓がんが発覚。 腎臓摘出手術を受けるが、苦しいリハビリを乗り越え、2007年12月に546日ぶりの復活を果たす。 2013年「FINAL BURNING in Budokan」にて引退。 引退後は個人事務所を設立。メディア出演、講演会など幅広く活動し、福祉活動にも積極的に取り組んでいる。 FortuneKK公式HP: http://www.fortune-kk.com
  • がんと生きる言葉の処方箋 元気になれる言葉の叡智
    -
    がんと闘うあなたへ。自分だけの「処方箋」が見つかる、心の指南書。 がんと闘う人々が自らの苦悩や体験を語る場所、「がん哲学外来メディカル・カフェ」。ここでは、がん体験者やその家族、医療関係者が参加して、対話が行われる。 カフェを訪れた人のがんと懸命に向き合う様子は映画化され、2019年5月より全国各地で自主上映されていた。しかし、コロナ禍で上映を中止せざるを得ない状況に。そんな中、この波を止めまいとYouTubeで「映画『がんと生きる言葉の処方箋』応援チャンネル」が立ち上げられた。自らのがん体験、そして病気や悩みを抱える全ての人に向けた「言葉の処方箋」を映画出演者、がん体験者、医療従事者、がんサポーターにインタビューし、がんと生きるための道標となるメッセージをドキュメンタリーブックとして電子書籍化した一冊。あなたの心にも、きっと届くはず。 「私たちが出会ったがんサバイバー・サポーター・ 医療関係者は、どうしてあんなに優しいんだろう」(野澤和之)  「言葉は人生に活力を与え、人生を彩る。病気や悩みを抱える人たちへの言葉の処方箋」  (並木秀夫) <著者紹介> 野澤和之(のざわ・かずゆき) 新潟県出身。立教大学文学部大学院修了。記録・文化映画、TV番組を経てドキュメンタリー映画の世界へ。文化人類学を学んだ経験から文化・社会の周縁にいる人々を描いた作品が多い。代表作に在日1世の半生を捉えた『HARUKO』、マニラのストリートチルドレンを描いた『マリアのへそ』、ハンセン病療養所で暮らす夫婦の物語『61ha絆』、世界最大のハンセン病療養所の島で暮らす人々を描いた『CULION DIGNITY』など。『がんと生きる言葉の処方箋』は自らも大腸がんを体験しながら創った執念の作品となった。 並木秀夫(なみき・ひでお) 東京都出身。北海道大学水産学部卒業、ジョージワシントン大学経営学修士課程(MBA)修了。国内大手製薬企業のマーケティング部門を経て国内中堅製薬企業の取締役として希少がんの事業に従事。2017年医療の隙間を埋めるテーマの映画製作で野澤和之氏と意気投合し、企画段階よりプロデューサーとして参画した。

    試し読み

    フォロー
  • がんにならないのはどっち?
    値引きあり
    -
    シリーズ累計10万部突破 大好評『長生きするのはどっち?』待望の第二弾! 正しい情報に基づいた予防法に取り組めば、 「がんの9割は予防できる」 といっても過言ではありません――。 「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京系) でレギュラー出演中の人気医師、秋津壽男氏による、 「がん」の予防~対策までをわかりやすくまとめた一冊。 体質、食、習慣、検診、医療…… 気になるがんの疑問や予防法を、 二択の「どっち?」から徹底解説します。 ■目次 ●1章 「がん体質」のどっち? ●2章 「がんと食」のどっち? ●3章 「がん習慣」のどっち? ●4章 「がん検診」のどっち? ・「自治体検診」と「人間ドック」精度の高いがん検診はどっち? ・「1年おき」と「2年おき」がん検診の正しい受診間隔はどっち? ・「遺伝子検査をやった人」と「やらなかった人」がんを予防できるのはどっち? など ●5章 「がん医療」のどっち? ・「温存」と「全摘出」乳がん手術で選ぶべきはどっち? ・「がん治療で有名な病院」と「近所の病院」がん検診に引っかかったら行くべきはどっち? ・「病院のホームページ」と「患者の評判」信じるべき情報はどっち? など ■著者 秋津壽男
  • がんばった15人の徳川将軍 読んだらきっと推したくなる!
    4.5
    1巻1,595円 (税込)
    ☆☆共感の声がたくさん届いています☆☆ 歴史が嫌いだった私でも読みやすかったです。(40代会社員) 江戸時代の徳川家を現代に変えて、わかりやすく書かれていたので読みやすかったです。(20代学生) 超口語で書かれていて、漫才を聞いてるように頭に入ってきて面白かった。 子供のために買いましたが親子で楽しんで読んでいます。(40代自営業) 中学受験予定の子どもといっしょに読んで、歴史を好きになりました(40代専業主婦/夫) (以上、読者アンケートから) 振り回し、振り回されながら懸命に生きた徳川将軍の壮絶で痛快な奮闘記! 初代家康から15代慶喜まで、15人の徳川将軍が生きた時代が楽しく学べて、どんな人でも歴史が大好きになる本です。家康はピンチを家臣団と乗り越えた! 綱吉は”命を大切にする”現代の倫理観を構築! 家定は激動の幕末に料理に没頭!? 家臣からあだ名をつけられても、うまくいかなくても精一杯やりきった、人間味あふれる将軍たちの生きざまが明らかに。260年以上続いた徳川幕府の時代を面白おかしくスルスル読める一冊。
  • 頑張ってもうまくいかなかった夜に読む本 心のくもりが晴れる言葉
    3.0
    誰にでも、何もかもがうまくいかなくて、眠れない夜がある。他人と比べて卑屈になってしまう、仕事で大きなミスをした、人間関係が最悪の状態……。そんな落ち込んだ気分のときには、本書を開いてみてほしい。★20%のムダが、人生を広げる。★頭の固い上司は、自分を磨く磨き砂。★提案には、まず「いいね」と答えよう。★成功しても納得できない人生より、失敗しても納得できる人生を送ろう。★払いすぎた分だけ、金運は強くなる。★次の問題が起こり続ける人は、レベルアップしている。などの力強い言葉が、きっと明日へ向かう元気を与えてくれるはずだ。希望の光が見えてくる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • がんばるが1割
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 人間関係は、1割だけがんばればうまくいく。 仕事も人間関係も、ついついがんばってしまいがちなあなた。 しかしどんなにがんばっても、うまくいかないことばかりだなと、感じてはいませんか? それなら、自分だけががんばることは今日でやめにして、相手にもがんばってもらいましょう! 「相手に9割話をさせ、自身は1割しか話さない」という省エネ・コミュニケーションスタイルを確立した著者が紐解く、相手に9割がんばらせるための、1割の努力とは? がんばるのを1割だけにすることで、人間関係はみるみるよくなり、ラクになります。 人と話すのが苦手なあなたにも、きっと為になる一冊です。
  • がんばる理由が、君ならいい
    4.2
    累計17万部突破のベストセラー『勇気は、一瞬 後悔は、一生』第2弾! なにげない毎日が愛おしくなる32のメッセージ 夫婦の出会いから告白、別れの危機、プロポーズ、新婚生活までのエピソードを綴った処女作 『勇気は、一瞬 後悔は、一生』がベストセラーとなった著者による、書き下ろしエッセイ第2弾。 前作から1年――念願だった結婚式を挙げることができた著者夫妻。 新生活をスタートさせた彼らが、日々心がけている「周囲も自分たちも幸せにする」考え方とは? Twitter未掲載のメッセージとともに、恋人、家族、友達との絆を強くする秘訣を綴ります。 「幸せは目に見えないものですが、読後きっと実感する幸せの数が増えていることを願っています」(はじめに より) 大切な誰かに届けたくなる、心あたたまるメッセージがたっぷり詰まった一冊です。
  • がんばろうとしない生き方 大腸がんになって見つけた笑顔でいる秘訣
    値引きあり
    -
    同じような経験をして苦しんでいるひとに、とても「がんばれ」とは言えない――。 頑張ったって、痛みも苦しみも消えてくれない。 すべて受け入れる。 だけど、あきらめない。 桑マンがくじけず闘うなかで見つけた生き方を明かす。 シャネルズ(現ラッツ&スター)40周年記念ツアーを控えていたとき、 大腸がん(ステージ3b)、リンパへの転移が判明。 桑マンの闘病の日々が始まった――。 「またみんなの前で、トランペット&ホラ吹きまくります!」 苦しさを乗り越えるヒントがきっと見つかる! 【目次】 はじめに 第1章 告知――正直、怖かった -「内視鏡検査」を受けるのが怖かった -がんだと告知されて大ショック -抗がん剤治療と人工肛門  -「生きた証」として、闘病の日々を記録 第2章 治療――ファイトだ、桑野 -こんなにあっけなくオレは死んじゃうのか…… -副作用はいまも残っている -クリスマスと正月は家で過ごせた -抗がん剤治療の結果発表 第3章 手術――恥ずかしいことはなくなった -「ダヴィンチ手術」でがんを切除 -「人工肛門はどっちについてますか?」 -ラッツ&スターへの想いは、日本でオレがいちばん! -あと何回桜を見れるのだろうか 第4章 音楽――ただいま! みんな -抗がん剤をやめる決断 -人工肛門に愛着が湧いてきていた -夢に出てきてくれた志村けん師匠 -神様がいるなら許してください -そして大阪公演! 本当に帰ってこられました 第5章 笑顔――恩を返していくんだ -腫瘍マーカー検査と免疫力アップ大作戦 -クッキングパパも復活! -模範囚にも近い、優等生な毎日 -トランペットを持って日本全国を回りたい -簡単には死ねない! 絶対に生きていきます
  • がんをかかえて生きるセラピー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 池に投げ込まれた石のように、がんはあなたの生活と周りの人たちの暮らしに波紋を広げます。そこには新たな不安と、新たな感情が生まれます。前途には長い不確かな道が現われます。治療の間中、痛みと非常に多くの不安を経験することになります。 『がんをかかえて生きるセラピー』は、がんのもたらす身体的、情緒的な課題に向き合う方法を示しています。あなたが抱く不安や感情、疑いに前向きに対処するには、病気をどう受け止めたらよいか、治療に役立つよう行動するには、どうすればよいかについても示唆しています。 また、がんをかかえていることで、種々の制約ととても大きな不安が生じますが、にもかかわらず、この病気を、神や周りの人たちとより親しくなり、人生において本当に重要なことに焦点を合わせるチャンスとするためにも、本書はきっと役立つことでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 聴いたら危険! ジャズ入門
    3.8
    この本は、いわゆる名盤事典ではありません。田中啓文セレクトによる、今のジャズを支えているミュージシャンの横顔を紹介し、とっつきにくいと思われているジャズ(とくにフリージャズ)に関する敷居を思いっきり下げるための入門書です。ジャズに棲む、危険で素敵なやつらに触れたなら、きっとアナタもハマります!
  • 気鋭のリーダー10人に学ぶ 新しい子育て
    3.4
    1巻1,650円 (税込)
    各界で活躍する10人のリーダーたちの子育て論 「未来は何も予測できない。どんな社会になっても、仲間をつくり、たくましく生きる力を身につけてほしい」 そう願う若きリーダーたちは、自分たちが自分の人生を切り拓いてきたように、子育てにおいても斬新な試みやチャレンジを続けています。 教育、飲料、IT(情報技術)、スポーツ、ゲーム、ウェディングなど、各業界の最先端で 事業づくりやクリエイティブな活動に打ち込むリーダーたちの子育てに、こだわりがないはずがないのです。 また彼ら自身が“どう育てられたか”も、子育て観に強く影響するファクターであると考え、質問するようにしていました。 本書では取材からみえてきたリーダーたちの子育ての共通項を7つのキーワードとしてまとめました。 リーダーの子育てには、将来リーダーとして輝く人材育成のエッセンスが少なからず凝縮されているはず。 彼らの言葉を、社会の変化に負けず、たくましく生き抜く力を養うための実践に役立ててください。 子育てのみならず、「人を育てる」場面であればいつでも参考になるヒントがきっと見つかるのではないかと思います。
  • きえてなくなりたい
    完結
    3.3
    全1巻550円 (税込)
    「俺が慰めてあげよっか」 あの時、もっと別の言葉を選んでいたら、俺たちの関係は変わっていたのだろうか――。 コイツは何度寝ても、俺を好きにならない。 だってコイツが好きなのは、俺の親友だから……。 体だけでいい、親友の身代わりでいいから――。 同じ大学に通う久瀬に片想いしている篠宮は、高校時代からの親友・弓親に彼が想いを寄せていることに気づき、諦めようとする。ところが、弓親に彼女ができたことで、ふたりの関係に変化が訪れた。慰め合うことを言い訳に、篠宮は自ら久瀬に抱かれることを望んで、セフレの関係を続ける。 でも、いくら体を重ねても心までは重ならない関係に篠宮は――。 失恋した者同士が叶わない恋を追いかけて、想いの連鎖がはじまるギルティ・ラブ。 永遠の愛ってきっとある。恋する気持ちがぎゅぎゅっと詰まったレーベル、「シア」からコミックスが新創刊!
  • 記憶が二人を繋ぐとき
    -
    「佐波」必死そうな、七瀬くんの手。まっすぐに私を見つめる瞳。私は、あなたのことを知らないのに。だけどどうしてだろう。あなたに名前を呼ばれるたびに、私の中に懐かしさがよぎる…。私は、あなたは、いったい誰なの? 時間も記憶も関係ない、そんな運命の恋―――。何度でもきっと、恋に落ちる…。

    試し読み

    フォロー
  • 記憶とつなぐ 若年性認知症と向き合う私たちのこと
    4.4
    1巻1,650円 (税込)
    46歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された夫とそれを見守る妻 絶望の淵にさした光、仲間たちとの出会い、当事者とその家族だから伝えられること。 京都市の下坂厚さんは46歳の夏、アルツハイマー型若年性認知症の診断を受けました。 簡単な計算を間違えたり、家に忘れ物をしてきたり、なんだかおかしいな……ということが少しずつ増え、もの忘れ外来を受診。 「病名を聞いたときは、比喩でなく、本当に目の前が真っ暗に……」。 診断後、働いていた鮮魚店を辞め塞ぎ込んでいた下坂さんを、妻の佳子さんは見守り続けました。そんな絶望の淵に光がさします。 認知症当事者を支援する団体との出会いをきっかけに、下坂さんは介護施設でケアワーカーとして働き始めます。 そして、同じ病気の人の姿を見て勇気づけられたように、自分を見て勇気づけられる当事者や家族はきっといるはずという思いから、現在は認知症について広く知ってもらうための啓蒙活動にも尽力しています。 若年性アルツハイマー型認知症と診断された夫とそれを見守る妻が、当事者とその家族だからこそ伝えられることを綴る1冊です。 第一章 46歳、認知症になる 第二章 絶望から希望へ 第三章 当事者だから、できること 第四章 認知症と向き合うということ 第五章 夫婦のこと、写真のこと、これからのこと 関係者に聞く 「認知症の当事者の方に働く場所を提供するという取り組み」
  • 記憶の繭 おもひでや
    3.5
    穏やかな微笑みと手袋を常に手放さない店主テン、いつも明るいムードメーカーのクレオ、そして寡黙な「思い出」作家サナギ――個性的な三人が営む店【おもひでや】。様々な事情から助けを求める人びとに、「思い出」を商う。ほら、あなたの側にもきっと――世界の片隅に存在する小さなお店を舞台に繰り広げられるファンタジック・ストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 機械学習のための「前処理」入門
    4.0
    1巻3,080円 (税込)
    きれいに整形されたデータを使った分析の経験はあっても、「実務で扱う生データをどのように前処理すればよいのか」と、お悩みではないでしょうか。前処理は課題ごとに、都度オーダーメイドで設計・実装していくものです。本書では4種類のデータを対象とし、機械学習で予測を行う場合の前処理の基本ノウハウを学び、Pythonによる実装を体験します。本書で扱った技術は、そのまま実務にも活かせます。  機械学習における分析モデルの作成は自動化されつつありますが、その時に投入する特徴量は、人の手で前処理して作成する状況が続くでしょう。これからデータ分析に携わる方々にとって、前処理の力を高めることは、きっと大きな助けとなるでしょう。 (本書「あとがき」から抜粋・編集) ■著者プロフィール 足立 悠(あだち はるか) BULB株式会社所属のデータサイエンティスト。 過去にメーカーのSE やデータサイエンティスト、IT ベンダーのデータアナリスト等を経て現職。数々のデータ分析プロジェクトのほか、実務者教育にも従事。個人的な活動として、記事や書籍の執筆、セミナー講師なども行っている。著書に『初めてのTensorFlow』と『ソニー開発のNeural Network Console 入門』がある。 多感な時期に高専で5年間を過ごしてしまったせいか、周囲から変人や外れ値と評されている。趣味はお地蔵さんが密集している場所に佇むこと。近いうちに、日本を北から南へ移動しながら仕事し、パフォーマンスを測定してみたい。

    試し読み

    フォロー
  • 聞かれても答えられないモノの名前
    4.0
    世の中に名前のないモノはない! とはいうものの、よく見かけもするし、使ってもいるのに、名前を知らないモノは結構あるものだ。大型のホームセンターに行き、欲しいモノを身振り手振りで店員さんに説明した……なんていう経験がきっとあるはずだ。たとえば、宅配便などで壊れやすいモノを送るとき、ショックの緩衝用として使う、ビニールのプチプチ。まさか商品名は「プチプチ」ではない。正解は「気泡緩衝材」という。たとえば、雨の日、デパートの入り口などで、雨に濡れた傘を細長いビニール袋に入れるのに苦労した人は多いはず。今は、傘を上から刺すようにしてから横に引くと簡単に傘をビニール袋に入れることができる装置が置いてある。あの名前は? 正解は「傘ポン」。そんな名前を覚えて、何の得があると言う人がいるかもしれない。しかし、そこは心の余裕の見せ所。たまには「究極のムダ知識」で遊んでみるのも面白いのでは?

    試し読み

    フォロー
  • 気軽にはじめる山登り らんぼう流スローライフのすすめ
    4.0
    高度経済成長時代を生きてきた私たちは、経済的な豊かさを手にすることができましたが、失ったものも多くありました。時間的なゆとりもその一つでしょう。競争社会に生きる私たちは、常にスピードを要求されてきました。しかし、急ぐあまり、目に入らなくなった風景もあります。人生は歩く速さがちょうどいい――日常生活で時間に追われ、ストレスがたまっている人は、山歩きに出かけると、きっとそう感じるはずです。歩く速さは仲間と話しながら行ける速度であり、子供と手をつないだり、お年寄りとも一緒に行ける――「人間の速度」だからです。本書は、山と花をこよなく愛する著者が綴る最初で最後(?)の入門書であり、登山を通して自分なりの「スローライフ」を発見するための手引き書でもあります。山登りは私たちの自然観や人間観を深いものにしてくれます。「歩く速度への回帰」をすれば、きっと新たな人生が見えてきますよ。

    試し読み

    フォロー
  • 帰郷
    4.5
    エンジンが大好きな組立工がいた。故郷の自動車エンジン工場勤務から、ある日、F1チームのエンジン組み立てメンバーに選ばれた。サーキットを転戦して世界を回る毎日。すばらしい日々だ。帰国休暇にはガールフレンドに土産をやり、土産話をするのも、その栄光の一部だった。3年の出向期間が終わり、故郷に戻った男を待っていたのは、しかし味気ない、退屈な生活だった──喜びのあとに訪れる悲しさ、“成熟と喪失”を描いた第111回直木賞受賞作ほか、傑作短篇が全6篇。
  • 起業家を目指そうか迷う君へ~20代のための「起業家」としての志を立てるための短い考察~
    -
    リスクが高いのに、人を魅了してやまない起業家という生き方。 その魅力を、起業界のグル、ネットエイジの西川潔氏が教える。 「起業家って何だろう」「僕/私にもなれるだろうか」そんな疑問にも答えてくれる。 さらに「起業家の資質」や目標設定、成功の定義などがわかる。 起業を知り尽くした著者だからこそ語れる起業の「本当のこと」。 読めば、きっとあなたも起業したくなるはず。

    試し読み

    フォロー
  • 危険なバカンス
    4.0
    アルドナは父の好色な上司の言葉に愕然とした。君の父親が不正を働き、穴埋めに2千ポンド必要だ。助けてほしければ、休暇旅行に同行しろ、と。アルドナは愛する父を守るため、なすすべもなく飛行機に乗った。きっと今夜には、わたしの身は穢されてしまう……。マルタ島に着き、逃げるように海辺へ出たアルドナはゼブと名乗る男性に声をかけられ、束の間、つらい現実を忘れた。だが重い足取りでホテルへ戻るアルドナは夢想だにしなかった。ほどなく自分がゼブに買い上げられることを。
  • 貴公子は怯える少女を抱きしめる
    4.3
    男性恐怖症のリーゼの窮地を救ってくれた貴公子、ハーヴェイ。社交界の注目を集める彼がなぜ私に? 皮肉な性格が苦手だったけれど、贈り物をされたり、優しいエスコートで外に連れて行ってくれたり――。温かさを覗かせる彼が気になっていく。「恐怖症を治したいなら俺に慣れることだ」キスから始まったふれあいは、彼の熱い指先で官能を含んだものに変わり始め……。本気にしてはだめ、これはきっと彼の気まぐれだから。そう思っていた矢先、ハーヴェイからの求婚が!? ※こちらは2016年に発売された商品となります。重複購入にご注意下さい。
  • 騎士結婚物語
    3.4
    大国の王族で騎士のヴィルヘルムから求婚された小領主の姫ティアナ。婚約したのになぜか冷たい彼。きっと愛のない結婚。けれど私は幼いときから、ずっと彼に恋を。彼は王族、私は辺境の貴族。身分差がありすぎて結婚なんてきっと無理。身を引くことを申し出るティアナ。優しく抱擁されて返された言葉は「お前が初恋だった」。素っ気なかったのは、不器用な性格のせいだったなんて?

    試し読み

    フォロー
  • 奇襲の王様 筋違い角のすべて
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筋違い角のバイブル誕生! ▲7六歩△3四歩。 この、ごく当たり前の2手目の局面で発動する奇襲、それが筋違い角戦法です。 角交換から▲4五角と打ち1歩得。その後角を巧みに使い相手が対応を誤ればあっというまに必勝態勢に持ち込めます。 なによりも自分だけが知る土俵に相手を引きずり込んで戦うことができるのが最大の魅力です。 本書は筋違い角の大家、武市三郎七段とアマチュア強豪の筋違い角の使い手、美馬和夫氏の共著で、筋違い角をあらゆる角度から解説した一冊。「筋違い角のすべて」のタイトルに偽りなしの内容となっています。 筋違い角の歴史から始まり、振り飛車編では対△5五歩・5四銀型と対△5三歩・5四銀型を解説、さらに相筋違い角編、居飛車編、その他の戦型編、後手筋違い角編、実戦編(対話形式)、極めつけは武市の筋違い角必至&詰将棋と盛りだくさん、筋違い角の骨の髄まで味わい尽くせる一冊です。 以下は武市七段のまえがきからの抜粋です。 「この本を読み、相手が読んでいなければ、きっと面白い戦いができるでしょう」 【章立て】 プロローグ 第1章 振り飛車編 第2章 相筋違い角編 第3章 居飛車編 第4章 その他 第5章 筋違い角後手バージョン 第6章 武市流実戦編 第7章 美馬流実戦編 第8章 武市の筋違い角必至&詰将棋
  • 旗手たちのアリア 社会起業家編
    3.0
    日経ビジネスの名物人物記コラム「旗手たちのアリア」。 激動の時代に輝く人々の半生を綴ったこの連載の中でも、選りすぐりの20本を「社会起業家編」として1冊にまとめました。 本書に登場するのは、日本や世界の未来を作る新しい時代のリーダーたち20人です。 紛争地で武装解除を生業とする日本紛争予防センター理事長の瀬谷ルミ子氏や、“塀の中”の慰問コンサートを重ねる刑務所のアイドル・Paix2(ペペ)、海外で命を落とした人の国際霊柩送還を手がけるエアハース・インターナショナル社長の木村利惠氏。ほかにもイジメ、ニート、貧困など、かよわき声に耳を澄まし、底辺から社会を変えようとする人々が登場します。 地位や名誉を求めるならば、違う道もあったはずです。しかし未来を担うリーダーたちは、 儲けることよりも先に、社会の隅々に目を配り、悲しみに打ちひしがれている人々に寄り添い、ともに解決を模索する道を選びました。決して平坦で安易な道ではありません。 けれど彼らは、描いた夢を実現するため、小さなことを積み重ね、社会を大きく変えようとしています。 20人のストーリーを読み切れば、きっと明日を生きる勇気や希望が実感できるでしょう。
  • 気象予報士と学ぼう! 天気のきほんがわかる本 天気予報をしてみよう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天気のおもしろいところは、自分で予想ができるところです。空を見て、そして天気図を見て次の日の天気を予想することができたら、世界がきっと広がるでしょう。本書には天気をじょうずに予想するための基礎知識やノウハウがきっちり紹介されています。これを読めば、きっと空を見上げたくなるでしょう!
  • Kiss!
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 え、野生の動物たちがキスしてる!? 「アザラシの赤ちゃん」ブームの仕掛人、動物写真家・小原玲が これまでに10万点以上撮り続けてきたぼうだいな量の写真の中から 「アザラシの赤ちゃん・シマエナガ・プレーリードッグ」に絞って自選したフォトブック誕生! かわいい動物写真を撮らせたら日本一!  2016年には、北海道に住む野生の鳥、シマエナガの写真集を出して大ヒット。 著者が動物を撮り始めたきっかけは、28年前にカナダで見た光景。 アザラシの母子は目がよく見えないため、互いに鼻をすり寄せて確認し合います。 「その動作がぼくにはKissをしているように見えた」 さらに大草原で見たプレーリードッグが 背伸びして安全確認のために抱き合いKissする姿に悶絶。 「このかわいさ、出会えた嬉しさを伝えたい!」 超ストレートに「可愛い」「嬉しい」「ありがとう」の思いを極めた本書は、 いつでもバッグに入れられるよう、ハンディーサイズにしました。 気分が落ちたときに、ぜひ、ページを開いてみてください。 Kissする動物たちが、あなたの心をきっと上向きにしてくれると思います。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • キス&クライ~楽しい人生の滑り方~ : 1【電子コミック限定特典付き】
    3.0
    平凡な専業主婦が買い物帰りに出逢ったのは、イケメンのフィギュアスケートインストラクター。夫も子供も、私には興味が無い。でも、ここでなら本当の自分、新しい自分になれる気がして――。 10代から50代まで、世代の異なる女性たちが氷上で紡ぐ日常と感動のシリーズ連作。それはきっと、あなたの背中を押してくれる物語。 【電子コミック限定特典付き】※season1前編・後編を収録
  • キス&クライ~楽しい人生の滑り方~ 分冊版 : 1
    2.5
    平凡な専業主婦が買い物帰りに出逢ったのは、イケメンのフィギュアスケートインストラクター。夫も子供も、私には興味が無い。でも、ここでなら本当の自分、新しい自分になれる気がして――。 10代から50代まで、世代の異なる女性たちが氷上で紡ぐ日常と感動のシリーズ連作。それはきっと、あなたの背中を押してくれる物語。
  • キスしてもいいころ
    完結
    3.8
    全1巻550円 (税込)
    恋がはじまり、人生が変わる。キスから始まる珠玉のラブストーリー! ――夢を諦めた同級生の再起を願うけなげ女子。私らしさを見つけてくれた先生が忘れられない優等生女子。新しい世界を教えてくれた先輩を密かに想う地味系女子。まだ見たことのないあの人だから素直になれた強がり女子。4人の等身大の恋を描いた、菅田うり珠玉のピュアラブストーリー集。このヒミツのキスは、きっと新しい私を教えてくれる――。
  • キスしてもいいころ プチデザ(1)
    完結
    3.4
    全5巻143円 (税込)
    名前も部活も性格も地味な女子・かすみは、ある日怖いと噂の鷹(たか)先輩とぶつかってケガをしてしまい、家まで送ってもらうことに!? ケガを心配して毎日自転車で送り迎えをしてくれる鷹先輩の優しいところを知って、思わずかすみは先輩の背中に内緒でキスしてしまって…。等身大の恋を描いた、菅田うり珠玉のピュアラブストーリー。このヒミツのキスは、きっと新しい私を教えてくれる―。
  • キス的、恋的。 1
    -
    1巻660円 (税込)
    鈴原ひかりは幼なじみの男子2人、蘇我・南雲と大好きな弓道に打ち込む毎日を送っていた。そんなある日、ひかりは蘇我から告白される。「鈴原のこと想ってる」「私も蘇我のこと…」ずっと想いを寄せてきた蘇我とのファーストキス。これからきっと素敵な恋が始まる。期待に胸を膨らませるひかりだったが、その気持ちはすぐに裏切られてしまう――初デートの日、蘇我が突然姿を消してしまったのだ。「どうして? どこに行ってしまったの……」そして、月日は流れ再び現れた蘇我は、“別人”になっていた!? 3人の友情と愛情がすれ違い、まじり合う、絶愛ストーリー!!
  • キス的、恋的。 分冊版 1
    -
    1~8巻110円 (税込)
    鈴原ひかりは幼なじみの男子2人、蘇我・南雲と大好きな弓道に打ち込む毎日を送っていた。そんなある日、ひかりは蘇我から告白される。「鈴原のこと想ってる」「私も蘇我のこと…」ずっと想いを寄せてきた蘇我とのファーストキス。これからきっと素敵な恋が始まる。期待に胸を膨らませるひかりだったが、その気持ちはすぐに裏切られてしまう――初デートの日、蘇我が突然姿を消してしまったのだ。「どうして? どこに行ってしまったの……」そして、月日は流れ再び現れた蘇我は、“別人”になっていた!? 3人の友情と愛情がすれ違い、まじり合う、絶愛ストーリー!!
  • キスの記憶は消えない
    値引きあり
    3.6
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】クリスマスに事故を起こして親友を亡くしたアヴァ。混乱したその夜の記憶を失ったまま罪に問われる。苦しい償いの年月を乗り越え、新しく勤める会社の会議室で彼女はショックに凍りついた。その場を取りしきるボスが、かつて憧れた男性ヴィートだったのだ。しかも彼は亡くなった親友の兄。きっと私を殺したいほど憎んでいるに違いない。しかし、彼はアヴァの唇を強引に奪い、言った。「今年のクリスマスの準備を君に頼みたい」いったい彼は何を考えているの…!?
  • キスの記憶は消えない
    4.5
    働くことになった会社での初日、アヴァがまず命じられたのは、会議室に20人分のコーヒーを出すことだった。だが、ワゴンを押して会議室に入った彼女はショックに凍りついた。その場を取り仕切るボスが、かつての憧れの男性ヴィートだったからだ!彼はきっと、即刻わたしに首を言い渡すに違いない。なぜなら、3年前にアヴァは交通事故を起こし、その巻き添えとなったヴィートの弟を死なせてしまったのだから。罪と向き合う苦しい年月を経て、アヴァはようやく過ちを許され、今日は社会復帰のための研修第1日目だった。それなのに、わたしを憎む男性の下で働くことになるとは……。■事故を起こして同じ車に乗る親友を亡くし、罪に問われたアヴァ。事故当夜の失われた記憶に翻弄されながら、親友の兄に抱く消えない恋心を、シリーズを代表する作家リン・グレアムが劇的に描きます。
  • キスの記憶は消えない【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    クリスマスに事故を起こして親友を亡くしたアヴァ。混乱したその夜の記憶を失ったまま罪に問われる。苦しい償いの年月を乗り越え、新しく勤める会社の会議室で彼女はショックに凍りついた。その場を取りしきるボスが、かつて憧れた男性ヴィートだったのだ。しかも彼は亡くなった親友の兄。きっと私を殺したいほど憎んでいるに違いない。しかし、彼はアヴァの唇を強引に奪い、言った。「今年のクリスマスの準備を君に頼みたい」いったい彼は何を考えているの…!?

    試し読み

    フォロー
  • キスの代償
    -
    赤ん坊と二人ひっそり暮らすガブリエルを、亡き婚約者ケヴィンの親友で、華麗なる名家の御曹司ハンク・レンショー・ジュニアが訪ねてきた。ハンクに親友の最期の言葉を伝えたいと言われ、ガブリエルの胸に、1年前の夜の記憶がよみがえる――ケヴィンとけんかしたあと泣いていた私を、優しく慰めてくれたハンク。気づいたときには彼とキスを交わしていて……。以来、ガブリエルは罪悪感に苛まれてきた。きっと罰が当たったのだ。婚約者を失い、病気の赤ちゃんの手術代さえ工面できずにいるなんて。だが、ハンクが告げた“遺言”を聞いて、彼女は驚きに言葉を失った。

    試し読み

    フォロー
  • キスはきっと君の傷跡
    完結
    3.0
    全1巻484円 (税込)
    せつなすぎる初H。私のすべてを覚えていて 幼いころ事故でおった左腕の傷を隠し、人と距離をとって生きてきた雪。そんな雪の前に、オレンジ色の髪をした太陽みたいな男の子が現れた。初めての恋にとまどう雪。けれど、彼になら私のすべてを見せられる・・・彼に私のすべてを捧げたい・・・。運命の恋が、いま始まる-・・・!
  • キスより近く、君より深く 1巻
    完結
    -
    全4巻330~440円 (税込)
    私達のキスはいつもキャラメルバニラの味がした――。高校1年生の夏、朱里の隣には淳がいた。優しくてかっこ良くて、朱里を大切にしてくれるステキな彼氏。きっとこの夏、キス以上の関係になる。でも淳となら嬉しい。何も怖くない。ところが夏休みの展望台デートで突然の転校を告げられて…。「俺は朱里を大好きだから、どこにいてもかわらない」その言葉を信じ私達は永遠を誓い合った。それなのに、夏休み明けに朱里に届いた知らせはあまりにも残酷で…。あれから約1年、再び夏が巡ってきた。朱里はバイト先の海の家で、理央という大学生と一緒に働くことになって…。
  • 傷だらけの人生
    3.0
    魔性のオンナ、金融サギ、金融団体への勧誘、連帯保証人etc. 人生は恐ろしい危険に満ちている。 契約する前に、最後にもう一度考え直すことが出来る人になるために 無敵の評論家・副島隆彦が初めて語る、 真に恐ろしい人生の危険から逃れるための体験的「警告の書」。 「傷だらけ」にならないための信条10カ条を公開! 人生の節目、節目の肝心なところ、大きなところでダマされて、 取り返しがつかなくなって、ボロボロの傷だらけの一生を送る人達がいる。 本当にいる。 だから、肝心なところでダマされてはいけない。 小さな失敗はいい。だが、大きな失敗をしてはいけない。 だから、人生の選択の大きなところでは、最大限注意しなさい。 用心しなさい。 「あっ、待てよ」と、警戒して、躊躇して、臆病でいいから、身構えて生きることだ。 それが本当に賢い人間の生き延びる知恵だ。 (以下「はじめに」より) まあ、私の話を聞いて(読んで)ください。 私は、60歳を越すまで生きてきて、しみじみと思います。 人は、人生の肝心なところで、大きくダマされてはいけない。 小さなダマされ、ならいいんです。 大きくダマされて大きな失敗をすると、もう取り返しがつかなくなる。そういうことが多いです。 私もこれまでに、いろいろ失敗した。 間違ってひどい目に遭った。ああ、あのときはヒドかったなあ、と、あとあと振り返ることが多い。 20代、30代の頃、味わった痛い思いをあれこれ振り返って、 今でも、ひとりで顔が歪むことがある。だが、他の人に話すことではない。 恥多き己の過去を思い出して、不快になるだけだ。他人に話すことではない。 「あ、しまった。騙されたな」と、少しあとで分かることが多い。 あの感じのダマされ方をしたことがよくある。 取り返しがつかない、というほどの大きな損害ではない。 だが、受けた痛みは実感する。 その中でも、ちょっと大きな失敗と、騙された事件が十ぐらいある。 それを正直に語ることで、私は自分よりも少し若い人たちに、人生の教訓を伝えたい。 若くなくてもいい。私とご同輩の皆さんでもいい。 きっと、みんな同じような恥ずかしいことをやって生きてきたのです。 まあ、私の話を聞いて(読んで)ください。
  • 疵物の戀【SS付き電子限定版】
    4.5
    【電子限定版】書き下ろし番外編「疵物の幸福」収録。●俺の開発したシステムが、軍事目的で海外から狙われている!? 拉致の危険から、24時間警護の対象となった研究者の真智(まさと)。現れた担当SPの玖島(くしま)は、なんと高校時代に恋心を抱いていた先輩だった!! 13年前借金のカタに、玖島は真智の家で下働きを強いられていた。先輩はきっと俺を憎んでいる――昔の恋を燻らせる真智だけれど、過去には一切触れずに身を挺して真智を護る玖島の真意はわからず!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 奇跡の片付けスパイラル。11steps循環で、あなたのだらしなく散らかったお家が劇的にキレイになる。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 書籍説明 部屋が散らかっている、服がソファーに置いてある、冷蔵庫の中が手に負えない、キッチンがグチャグチャ、 写真のデータは整理されてない、財布はパンパンに膨らんでる、玄関の靴が揃ってない。 本書は、そんなあなたのための本です。 是非、本書を活用しキレイで快適な生活を取り戻してください。 ちょっとだけここに置いておこう後で片付けよう。 そう思ってゴミが部屋のあちこちに散乱。コンビニ弁当の容器とか、ペットボトルとか、なにその空き箱? 服は一応、洗濯機に入れて洗濯はする。でも乾いた後は干しっぱなし。 どうせ着るからと、タンスやクローゼットには戻らない。 というかクローゼットはいっぱいで入らない。だって痩せたら着る予定の服が入っているから。 散らかった部屋が日常風景に。 レンタルDVDも一週間も部屋にいるから風景になって2日延滞。 バックと財布の中は、大量のレシートや、どこかのショップ会員カードが20枚。 ポイントは貯まっているけど、お金は貯まってない。 そんなもの山ほど抱えているあなた。 どうして片付けないのですか? 「だってきっかけがないもの」 ですよね。 そこで本書がきっかけになります。 本書の使い方はシンプルです。 各ステップを読みながら紹介している片付けを実行してください。 今すぐできないことがあったら後回しで大丈夫。 次に進んでください。 ステップ1、ステップ2とこなしていってステップ11までいったら、またステップ1に戻ってください。 これを部屋が満足に片付くまで繰り返します。 1日1ステップでも1日2ステップでも自分のペースで実行いただければ大丈夫です。 注意しなければいけないのは、1日で全部やろうとしないこと。 何十日、あるいは何百日かけて散らかしたお家です。 1日で解決できるわけがありません。ローマは1日にしてならず。 片付けも1日にしてならずです。 これが本書で紹介する「奇跡の片付けスパイラル」です。 奇跡は大げさですか? それはあなたのお家次第。 ゴミ屋敷一歩手前のお家がキレイになったらきっと奇跡と感じます。 著者紹介 1969年北海道生まれ、在住。 地元の短期大学卒業後、営業職、事務職、接客業を中心に転職。 派遣社員も経験。 結婚後、二児の母となり子供の闘病を機に病室でライターを始める。 転んでも何かつかんで起き上がる性格。
  • 奇跡のパン 日本中で行列ができる「乃が美」を生んだ「超・逆転思考」
    値引きあり
    3.0
    1巻742円 (税込)
    創業5年で予定外の全国展開を果たし、いまだに日本中で行列ができる。 SNSには「口の中でとろける!」「食べたことのない食パン」などの感想や写真があふれ、数々のパンにまつわる賞を受賞、 連日マスコミに取り上げられ続けている「乃が美」の生食パン。 「生食パン」とは、家で焼かずにそのまま食べて美味しい食パン、という特徴からつけられた名前だ。 一口食べれば、子どもからお年寄りまで思わず笑顔になってしまうやわらかさ。一度食べたら忘れられないほんのりとあとひく甘さ……。 きっとパンに造詣の深い人が思いついたのだろう、と思えるが、実はこのパンを生んだのは、まったくの門外漢なのだ。 創業者である著者の阪上雄司氏は、長年大阪で居酒屋や焼肉店など飲食店を中心に商売をしてきた。 様々なご縁で大阪プロレスの会長にも就任している。「20代から商売をして、それなりに成功もしてきたが、いつもどこかで不安だった」という。 順境あり逆境あり、助け船あり裏切りあり、そのすべてが「ほんものの商売」を追求するきっかけとなった。 そしてある時、複数の苦難が重なり「もはやここまでか」という行き詰まりに立たされた際、「生食パン」の構想が生まれた。 「これまで『当たり前』『常識』と思ってきたことすべてを、ひっくり返してみよう。『タブー』とされてきたことを、全部破ってみよう――」 こうして生まれたのが、「お土産にできる食パン」「全員素人の組織」「香川の製麺所のような、裏通りへの出店」といった戦略の数々だ。 その鮮やかにして決死の「逆転思考」は見事、「乃が美の生食パン」の大ヒットとして結実する。 本書ではその軌跡をつぶさに明かす。乃が美ファンや飲食店経営者のみならず、がんばる人すべてへのエールとなる超・リアル仕事論。
  • 奇跡の双子は愛の使者
    -
    おなかの双子も、彼への愛も、日ごとに大きくなっていくけれど……。 サマンサは実の母に“おまえの体は壊れている”と言われ続け、必要のない手術を何度も受けて心身に深い傷を負いながら育った。そのせいで自分も母のようになるのではという不安から子を持つ気はない。ある日、彼女は勤務先の病院で手術を執刀中に吐き気を覚えた。疲れがたまったせいだと考えていたとき、手術室のドアが開き、入ってきた外科医を見て、彼女は驚きと動揺のあまり失神してしまう。11週間前、短期のパリ出張で出逢った一夜の恋人ヤニスだったのだ!サマンサを抱きとめたヤニスが彼女の体調を心配して血液検査をした結果、なんと妊娠していることが判明した――もちろん、ヤニスの子を。だが、ヤニス側にもまた、子を望まない理由があった……。 ■メディカル・ロマンスの名手L・ヒートンの感動作。子供は双子とわかりますが、幼い頃から母に言われ続けた言葉が今なおサマンサを苦しめ、きっと無事には産めないと思ってしまいます。そんな秘密をヤニスに言えないまま、日に日におなかは大きくなり……。
  • 季節はうつる、メリーゴーランドのように
    4.2
    夏樹と冬子は、高校時代、男女だけれど「親友」だった。 お互い、日常の謎を解くことを趣味として、一緒に居て誰よりも心地良い存在だったあの頃。 やがて社会人となった夏樹は、冬子に会いに神戸を訪れる。 町を散策しながら、昔と同じく、冬子と日常の謎ときを楽しむ夏樹だが、 夏樹には心に秘めた想いがあった。 冬子への恋心。もう、ごまかせない。 けれど冬子はなかなか、夏樹の想いを伝えるチャンスをくれなくて……。 もどかしくも、季節はうつる。夏樹の焦り、冬子の戸惑いをのせて。 そして……。 それは、最高で最低の片想い……。 優しく穏やかなな日常の謎ときから一転、驚愕のエンディングに、誰もがきっと目を瞠る。 青春ミステリの名手、岡崎琢磨が送る、究極の青春恋愛ミステリ。
  • 基礎から学ぶ ARKit
    -
    ARKitはARアプリを作るためのフレームワークです。ARKitを使うことでiPhoneやiPadで動く、高度なAR機能を持ったアプリを作ることができます。 本書ではARKitを使ったiPhone/iPad向けのAR開発を丁寧に解説しています。 開発の基本からDepth API、ピープルオクルージョン、物理シミュレーション、モーションキャプチャなども解説しています。 ■序文より抜粋  本書はARアプリを作るためのフレームワークであるARKitのAPIの使い方の解説書です。ARKitを使うことでiPhoneやiPadで動く、高度なAR機能を持ったアプリを作ることができます。  ARというとカメラのライブ映像と3Dコンテンツや情報を合成して表示するということがすべてのように思われるかもしれません。しかし、著者はARの肝は現実の空間を認識することにあると思います。ARKitは現実の空間の平面や顔、画像、オブジェクトなどを認識し、それが何であるか、コンテンツと衝突しているなども認識します。その上でコンテンツを合成します。ただのオーバーレイではなく、その場所に実際にそのコンテンツがあるかのように振る舞います。そのためには、高度なレンダリングフレームワークが必要です。それがSceneKitやRealityKitです。  本書ではCHAPTER 01とCHAPTER 02でARKitとSceneKitの基礎を解説します。CHAPTER 03でRealityKit、CHAPTER 04以降でARKitの個別の機能を解説します。ARKitをはじめて触れる方はCHAPTER 01から順番に読まれることとをおすすめします。  本書を通して、読者の皆様のお役に立つことができたならば、著者としてこれ以上の幸せはありません。ARKitはデバイスの外までアプリを広げてくれるような重要な技術です。皆さんが開発されるアプリに新たな可能性を広げてくれるものと思います。どうぞ楽しんでください。

    試し読み

    フォロー
  • 基礎からわかる 白番布石の教科書 迷いをなくす5つの鉄則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「白番」が武器になる!本書は、実戦でよく現れる黒の布石への白番での対策法を、パターン別にまとめたものです。黒番は、序盤からさまざまな戦法を用いて戦いを挑んできます。白番での対策を身につけておかないと、簡単に黒に主導権を握られてしまいます。本書では、黒に主導権を握られないための、白番の対応策を網羅しています。三連星や中国流など、代表的な戦法はもちろん、小目の定石やそのあとの打ち方まで、多彩な変化が解説されています。5つの鉄則をマスターすれば、きっと白番での勝率がアップすることでしょう。 ■CONTENTS 【第1章】白番布石の5つの鉄則/【第2章】三連星対策/【第3章】中国流対策/【第4章】ミニ中国流対策/【第5章】星と小目のシマリ対策/【第6章】小ゲイマジマリと小目対策/【第7章】小林流対策/【第8章】ケンカ小目対策/【第9章】向かい小目の打ち方 ■著者 小松英樹(コマツヒデキ) 昭和42年3月4日生。愛知県出身。安永一氏に師事。56年入段、平成7年九段。昭和60年大手合第2部2等。62年第12期棋聖戦五段戦優勝。63年、平成4年新人王戦優勝。63年、平成2年新鋭戦優勝。平成元年六段戦優勝。平成2年、4年俊英戦優勝。平成6年第13期NECカップ優勝。平成20年通算700勝達成。棋道賞受賞4回。棋聖戦リーグ3回、名人戦リーグ1回、本因坊戦リーグ5回。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 基礎からわかる はじめての短歌 上達のポイント
    完結
    5.0
    全1巻1,496円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 一瞬の思いを三十一音に託して。 ★ 短歌のルールから表現の磨き方まで。 ★ 思い通りに詠むコツをやさしく解説します! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 「短歌って楽しいですね」 と微笑む短歌教室の生徒さん。 ああ、伝わったんだ。 短歌ってほんとうに楽しいもの。 けれど、その〝楽しい〟を、 短歌を知らないひとに伝えることがなかなか難しい。 短歌には、いまだに「むつかしそう」 「専門的なことばを知らないとつくれない」 といったイメージがあるようです。 しかし、実際にはそんなことはありません。 どのくらい気軽かというと、 わたしたちがふだん使っていることばを 五・七・五・七・七のリズムに乗せたなら、 それはもう短歌です、というくらい。 この本には、〝楽しい〟のヒントを たくさんちりばめました。 まずは、あなたが日々のなかで感じたことを 短歌にしてみてください。 楽しいと感じたことは、続けられます。 いいえ、きっと続けずにはいられなくなります。 この本を読み終わったあと、 「短歌って楽しいですよ」 と隣りのひとに言いたくなっていたら、 とても嬉しいです。 高田 ほのか ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 短歌の歴史とルール * 短歌は心の「真実」を表現した詩です * 短歌の歴史を知りましょう * 音数の数え方を知りましょう * 句切れを知りましょう * 文語と口語、それぞれの効用を知りましょう ・・・など ☆第2章 短歌をつくるコツ * 焦点を一点に絞りましょう * 字余り・字足らずを効果的に使いましょう * 句またがりを知りましょう * 取り合わせをうまく使いましょう * リフレインの効用を知りましょう ・・・など ☆第3章 短歌の作成「推敲のテクニック」 ≪短歌づくりの手順≫ * 素材集め ≪短歌づくりとよりよくするためのポイント≫ * ことば集め試作から推敲まで * テーマが与えられているときは ≪短歌づくりとよりよくするためのポイント≫ * ことばの整えかたのコツを知りましょう * 体言止めを効果的に使いましょう ・・・など ☆第4章 短歌が楽しくなる習慣づくり * 吟行にでかけましょう * 歌会に参加しましょう * 短歌日記を書きましょう * 短歌を投稿してみましょう ・・・など
  • 北九州 カフェ日和 ときめくお店案内
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ こだわりが詰まった空間で過ごす 至福のひととき。全56軒! ★ お気に入りがきっと見つかる。 ★ いま訪れたい厳選カフェをご紹介。 ★ いつもの街に、足をのばした先に、 とっておきの出合いが待っています。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ いつもより少し遅めの休日の朝。 何をしよう、何処へ行こう。 やらなきゃいけない事もあるけれど、 焙煎したてのコーヒー豆の香りを 焼きたてのパンケーキのふかふか感を マスターの笑顔を思い出しながら。 今日はもう、カフェ日和に決まり。 初めて訪れる店はちょっとドキドキ。 評判のスイーツを食べに来たのに、 どれにしようか迷ってしまうから 来週もまた行かなくちゃ。 お気に入りの店に出合ったら 誰か大切な人を連れてこようか。 それとも秘密の隠れ家にしようか。 幸せな10分をくれるお店から 半日かけて出かけたいお店まで、 56軒の素敵なカフェが あなたの特別な場所になるのを待っている。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 特別な一杯に出合えるお店 * Oneness Coffee Brewers * REVERSE * TANGA COFFEE ・・・など全7軒 ☆ 魅惑のスイーツ * Hold By Hand * Kurocafe * MIELE ・・・など全8軒 ☆ やっぱり大好きパンケーキ * Café del SOL kokura * HUMMINGBIRD by VERY FANCY * Sweets Café&Bar ベツバラ ・・・など全7軒 ☆ こだわりグルメを食べに行こう * cafeteria そおかな * 天然酵母ピザ green green village * サルタヒコ noodle x cafe ・・・など全8軒 ☆ 新しくなった門司港でカフェさんぽ * cafe UMINĒKO * ミルクホール門司港 * Café MATIERE ・・・など全7軒 ☆ 心癒される和のカフェ * 三木屋カフェ小倉店 * 湖月堂 喫茶去 * い菜やカフェ ・・・など全6軒 ☆ 絶景の中でコーヒータイム * Brillante Luz de la luna * 道原ガーデン・カフェ * café MUSĒE ・・・など全5軒 ☆ 空間が素敵なカフェ * THE CALIF KITCHEN * Bienbenue * Bulb Coffee ・・・など全8軒
  • 帰宅恐怖症
    3.7
    なぜあなたは家に帰れないのか? なぜ夫の帰宅は遅いのか? それは夫が家に居心地の悪さを感じて、家に帰るのが怖くなる「帰宅恐怖症」なのかもしれません。 帰宅が怖くなってしまうのは「妻が怖い」から。 ・「喧嘩を引きずり、『きっとまだ怒っているのだろう』と思うと、家に帰りたくなくなるし、玄関のドアを開けるのが怖くなりました」(公務員・43歳) ・「また喧嘩になったりしたら嫌だから、仕事が終わっても会社に居残ったり、漫画喫茶で時間を潰してから帰るようにしています」(IT関係・37歳) ・「帰宅前、キレイな夜景などを見て、心を癒されていると、『このまま、ずっとここにいたい』と感じて、情けなくなります」(教育関係・42歳) 常に妻の顔色をうかがい、やりとりに疲れ、家に帰るのが億劫になり……世の中は「帰宅恐怖症」の夫で溢れています。放置すれば、いずれ「別居」か「離婚」。 「帰宅恐怖症になりやすい」夫は次の10タイプ――(1)気弱で優しい型/(2)我慢型/(3)争いごと苦手型/(4)外面人間型/(5)面倒くさがりや型/(6)お子ちゃま型/(7)父親が気が利かない方/(8)母親がヒステリー型/(9)母親が過干渉型/(10)女性慣れしていない型 「夫を帰宅恐怖症させやすい」妻は次の10タイプ――(1)しっかりした良い妻型/(2)白黒はっきり型/(3)せっかち型/(4)束縛型/(5)マイルールいっぱい型/(6)ボス型/(7)ヒステリー型/(8)母親が感情的でヒステリー型/(9)父親大好き型/(10)男性慣れしていない型 重要なのは、「帰宅恐怖症」を自覚し、その予兆を認識すること。本書は病のメカニズムを解説し、対処法も伝授します。
  • 北東北のシンプルをあつめにいく
    4.0
    時間をかけて訪ね歩き、見つけた北東北の「味」と「デザイン」。堀井さんが虜になった、秋田、盛岡……読めばきっと訪ねたくなる!
  • 吉祥寺本 最新版
    -
    観光を目的としたガイド本や人気タウンのガイド本は数多く存在しますが、本書はそうしたガイドブックとは一線を画した、住人またはそこにいる人に向けた情報誌。これまでに関東地方の都市を中心に全国で三十数冊展開している、人気シリーズムックです。 本書は、大判としては8年ぶりの改訂版です。 注目のスポットが続々オープンしている「吉祥寺」にスポットをあて、 定番から話題のニューフェイスまで、幅広く紹介しています。 さらに観光地案内ではない、地元民なら押さえておきたいお店や遊び場も盛り沢山。 住んで日が浅い人も、長く住んでいる地元民も、きっとあなただけの"お気に入り"を見つけられること請け合いです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 「きっかけ」のつくり方
    4.0
    たとえ、どんなに素晴らしい才能があり、実力があったとしても、ただそれだけではその人に幸運がやってくるとはかぎらない。誰とめぐりあい、誰と知り合うかによって、人生も仕事もちがったものになる。仕事の実現、人との出会い……願いを実現させるのに、「待ち」の姿勢は禁物、チャンスは自分でつくるものなのだ。本書ではちょっとした出会いを大きくプラスに転化していくための「きっかけ」のつくり方を詳しく紹介。この本を実践することで、きっと思わぬ幸運が生まれます。

    試し読み

    フォロー
  • KITCHEN and LIFE 新しい2人暮らしの作り方
    -
    おいしいごはんと、心地のいい家さえあればきっと幸せ。 「マネしたいレシピがたくさん!」「住まいがおしゃれ!」と人気急上昇中の 共働きの同棲カップル。 料理好きな彼がごはん作り担当。彼女はその時間に他の家事をすすめるなど 固定概念にとらわれない、合理的で2人の得意を生かした暮らし方が話題です。 食べることが大好きな2人だからこそ、忙しくても「おいしい」を諦めません。 帰りがけスーパーで半額になっている刺身を使って作る塩なめろうや 一品できまるパスタが人気です。 さくっと食べたい平日編、料理を作ることを楽しみたい休日はちょっと手の込んだレシピまで幅広くご紹介。 レシピに加えて、家事の分担方法からお気に入りのキッチン道具、器まで初公開しています。 暮らしをさらに豊かにすることができるリアルなテクニックが満載です。
  • キッチンの片付け7日間プロジェクト。ごちゃごちゃの台所で家事ストレスが溜まってませんか?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 我が家のキッチンはあまり広くありません。 調理台も狭く、何か物を置くとまな板すら使えなくなるほどです。 冷蔵庫と食器棚、炊飯器、10kg分の米櫃、電子レンジを置いたらもう満杯。 主人と2人でキッチンに入ると、すれ違うのにも苦労します。 物をしまいきれないために、いつもごちゃごちゃしています。 作業スペースを圧迫することもしょっちゅうです。 急いでいるときに限って必要な材料が見つからず、物をかき分けながら探した末に、よけいにぐちゃぐちゃになってしまうことも……。 きっと、あなたと同じですね。 片付けたいけれど何をしていいかわからない。 片付け方がわからない。 そんなあなたの、キッチンの片づけをお手伝いします。 本書では、7日間でキッチンを片付けるためのテクニックをお教えします。 本書に従って片付ければ、7日目にはきっとあなたのキッチンもきれいに整っていることでしょう。 姉妹本である『リビングの片付け7日間プロジェクト。一週間で人が呼べるリビングになる。』と『タンスの片付け7日間プロジェクト。あの服が見つからない!洋服が一週間で整理整頓できる。』と、根本的なところは同じです。本書はそれをキッチンに特化しました。 たとえ狭くても物が溢れない、スッキリと片付いたキッチンを作りましょう。 どんなに広いキッチンでも、整理しなければ片付きません。 キッチンがきれいなら、料理をするのがもっと楽しくなるでしょう。気分も変わります。美しく整ったキッチンを作るために、一緒にがんばってみませんか? 【著者紹介】 高梨廉(タカナシレン) 主婦四年生。一児の母。人生の目標は孫の顔を見ること。
  • きっと愛になるふたり(単話版)
    -
    翻訳家・椎堂とは、恩師の娘と父の教え子という関係もあり、楓は長い間片思い中。そのため彼の恋愛対象内に入れずにいた。だけど少しでも彼のそばにいたくて、食事や家事など身の回りのお世話をしてあげる日々。だけどある時椎堂から遠回しに「もうここにはこなくていい」と言われてしまって…!? それから1か月後、父の頼みで椎堂の仕事場に行くことに。久しぶりに彼の仕事場を訪ねて出てきたのは、大人の魅力あふれる綺麗な女性で…!? 【ゆるふわ翻訳一家】×【一途な純白乙女】両片思いの焦れピュア恋♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2020年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • きっと会える
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    高校生から大学生へ…。年を経る度に誰もが変わっていく・・・。 誰もが経験し戸惑う、成長とともに揺れ動く若者の愛と性を考える・・・。 野崎ふみこが描く問題作!
  • きっと赤ちゃんできるから―29人の不妊症克服体験と最新治療法― ホーム・メディカ・ブックス
    -
    不妊症体験者の治療実態、悩み、喜びと検査から治療までの最新医学解説。 不妊症の治療とひと口にいっても、原因、治療法はさまざまです。わが国の医療技術はめざましい発展をとげ、不妊治療による妊娠、出産の確率もアップしています。  最近では、国内でも卵子の提供を受けての体外受精も可能になり、妊娠の可能性はさらに広がっているといえます。しかし、不妊に悩むカップルは、全国で150万組とも200万組ともいわれています。  そこで本書は、実際に検査、原因の究明、治療と進んでいった体験者に取材し、不妊治療の実態とそれに伴う心の悩み、妊娠、出産に至った喜びの声を伝えることで、不妊に悩む人たちに希望をもってもらう主旨で企画しています。最新の治療法など、ドクターの解説や用語の脚注を付け、読みやすくわかりやすい構成です。
  • きっと明日もあさっても【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    一緒にバスケをするのが、大好きだったーー 高校生になった今、彼は私がいるバスケ部のマネージャー。 すごくバスケがうまかった彼のプレイヤー姿をみたいなと思うけど...?
  • きっとあなたにできること 新装版~元気を出して、負けないで~
    3.0
    決してひねくれないで、投げ遣りにならないで、他人を妬まないで、悲観しないで、たとえそんな感情を持ってしまっても、それを払いのけられる前向きな自分でいよう。(中略)毎日をわくわく暮らしたい。いつもキラキラ輝いていたい。強く、優しく、逞しく生きてゆきたい。(「はじめに」より) 仕事、恋愛、結婚、友情――。あなたの「元気」を応援する、ビタミンのようなエッセイ集。
  • きっとあなたは、あの本が好き。 連想でつながる読書ガイド
    3.5
    10人の作家・翻訳家・書評家が、とっておきの本を紹介する読書ガイドが登場!『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』の翻訳で知られる都甲幸治を中心に、芥川賞作家や翻訳家、書評家たちが集まって、ヨーロッパやアメリカから日本まで、不朽の名作からベストセラーまで、縦横無尽に語り尽くします。共通点は、読んで面白かったこと、という一点のみ。トールキンなんかのファンタジーからホームズものなどのミステリー、それから、日本近代文学の王者、谷崎潤一郎や太宰治まで。伊坂幸太郎の青春や『不思議の国のアリス』の少女ワールド、そして江國香織から村上春樹まで。大島弓子や萩尾望都についても熱く語ります。
  • きっとあの人は眠っているんだよ 穂村弘の読書日記
    3.8
    本屋をめぐり、古本屋をのぞき、頁をめくって世界と出会う本の日々。「週刊文春」に好評連載された読書日記。「今日買ったこの本は、悪魔的にロマンティックじゃないか」。
  • きっと甘いくちづけ
    3.3
    身寄りのない譲葉(ゆずは)が援助とひきかえに与えられた仕事は、代議士秘書・統一郎(とういちろう)の世話をすること。それは夜のお世話まで……つまり「愛人」。譲葉は一生懸命役目を果たそうとするが、甘美な夜を重ねるうちに、時折感じられる統一郎の優しさに触れ、彼の腕に抱かれることをこのうえなく幸せに思うようになっていく。だけど譲葉は気づいてしまう。統一郎がけっしてくちびるには触れてくれないことに。好きな人と交わすくちづけはどんなに甘いだろう……。しかし、思いがけず統一郎の過去を知り、彼を好きでいてはいけないということに気付いた譲葉は──。
  • きっと甘いくちびる
    4.0
    1巻550円 (税込)
    好きになってはいけない人に、恋したことがありますか? 堤が愛してしまったのは、親友の妻。ガラス一枚隔てられた、手の届かない人。心の中は、こんなにも燃え上がっているのに……。せつなさと甘さに満たされた表題作『きっと甘いくちびる』のほか、『Fly Me, To The Stars』『プロポーズ』『彼女は夏の出来事』の3作を収録。
  • きっと、いいことに変わる! 幸運な人の100のルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気エッセイストが見つけた 「自分らしく幸福な人生を歩んでいる人」 「幸運な人」の共通点! 人生では「試練」と呼ばれるものが 突然起こることがあります。 不安になったり驚いたりしますが、 それを「どう意味づけするか」は 自分次第なのかもしれません。 「どんなことが起きても その人の見方や考え方次第で さらなる幸運に変わっていく」 このようなことがほんの少しでも だれかの心に届いたらうれしいです。 そのためにこちらの本には 「幸運な人の100のルール」 をまとめました。 ルールのひとつをやってみるだけでも 心がラクになり、 モヤモヤやイライラがなくなっていきます。 心がおだやかになったときから 本当の幸運がやってくるのです。
  • きっとうまくいくよ~恋も仕事もだいじょうぶなOLたち~
    -
    「会社を辞めたくなったとき」「上司に自分をわかってもらえないとき」「結婚か仕事か迷ったとき」「つらい恋に疲れたとき」……etc。そんなときは、この本を開いてみてください。きっと勇気がわいてきます。わずか21歳で女社長となり、男社会で女性が働き、生きて行く難しさを経験した著者が、OLたちに贈る「元気が出る」エッセイ集!

    試し読み

    フォロー
  • きっと、うまくいくよ 自分の価値に気がつく30のレッスン
    -
    心も身体も疲弊してストレスの溜まったあなたへ。 ありのままの自分を受け入れて、心を楽にする方法。 『きっと、うまくいくよ』(大和書房)の再発刊。 「何もしないでいるということの大切さ」 「ポジティブなんて言葉に振り回されないように」「他人の幸福を喜ぶ練習」など短編エッセイを30本
  • きっと、海を渡る
    完結
    -
    クールな女子校生・陶子は男関係もテキトー。ある日、小学校の時にいじめていた拓が転校してきた。一緒にいてもどこか孤独な感じがする拓の事が気になる陶子は……!?
  • きっと彼女は神様なんかじゃない
    4.2
    『人は水の中でも、空の向こうでも息苦しくて生きられない。大地を愛せ』 それが現在に至るまで受け継がれた部族の教え。だけどわたしは海を愛した。集落の嫌われ者なわたしは生け贄となって、海の底に沈む神の岩へ向かう。そこで出会ったのは、長い眠りから覚めたばかりの自称神様だった。「私はあなたと旅に出たい。ずっと遠くに行きたい。この世界で、生きていたい」 独りぼっちの少女と、無知な神様の少女の、ガール・ミーツ・ガール、ストーリー。
  • 【電子限定おまけ付き】 きっとキスをするとき
    完結
    4.3
    全1巻748円 (税込)
    正統派イケメンの幼なじみ光也とともに16歳にもなる弟・悟を塾までお迎えに行くことを楽しみにしている超ブラコンで兄バカの進。しかし、ある日悟と光也がキスしているのを目撃してしまい自分でも理由がわからないけれど涙が出てきて……!? 雑誌掲載の4P漫画も電子限定収録!
  • きっとキミの中に入るのはボク 1巻
    完結
    3.1
    人見知りでちょっと頼りない洋平は、中学のときにすれ違ってしまったままの幼馴染・夏紀を密かに想い続けていた。優しい夏紀だけが、唯一心を開けた存在だったのだ。ある夜、大学構内で偶然夏紀と再会し、彼を寮に居候させることに。綺麗で優しい夏紀に、気持ちが抑えられないー!だが洋平は気づかなかった。彼が昔とは違ってしまっていることに。そして夏紀を追う何者かの存在に―
  • きっと君は泣く
    3.7
    椿、二十三歳。美貌に生まれた女に恐いものはない、何もかもが思い通りになるはずだった。しかし祖父がボケはじめ、父が破産、やがて家や職場で彼女の心の歯車はゆっくりと噛み合わなくなってゆく。美人だって泣きをみることに気づいた椿。弱者と強者、真実と嘘……誰もが悩み傷つくナイーヴな人間関係の中で、ほんとうに美しい心ってなんだろう? 清々しく心洗われる、“あなた”の魂の物語。
  • きっと強運になる達人ノート
    -
    新しい生活がスタートするとき、期待とやる気がふくらむのと同時に、不安を感じる新入社員が多いことだろう。そこで本書は、就職活動をサポートした『面接の達人』の著者・中谷彰宏が、今度は新社会人の心得をバッチリ教えます。熱血新入社員のかわいい日高ちゃんが奮闘する青春マンガもついて、上司、先輩、同僚、お客様との人間関係や仕事の面白さ、会社生活のルールがわかります。新しい人間関係・環境の中で、どんなふうに考え、行動したらいいか。中谷氏の好評既刊本の中から「運を開く」「金運を強くする」「仕事運が強くなる」「出会い運が開ける」「運を味方につける」のテーマ別に、すぐに役立つアドバイスを厳選してまとめた本書は、新入社員のやる気を磨き、強運なビジネスマンになるためのヒントが詰まった、まさにお宝本。新入社員へのプレゼントとして、また、新入社員を指導する主任、係長、先輩社員にもぜひ読んで欲しいバイブル本です!

    試し読み

    フォロー
  • きっと嫌われてしまうのに
    3.8
    1巻1,144円 (税込)
    高校入学後、充はユキちゃんにひとめぼれした。それまで遊び人キャラだったが、人が変わったように彼女を前にするとまともに話すことも出来なくなってしまう。しかし、周りから「ストーカー」扱いされるほどの猛アタックの末、二人は付き合うことになった。しかし、ふとした瞬間ユキちゃんは寂しそうな無気力なような表情を見せる。彼女にはある秘密があった――。高校生にふりかかる残酷な現実。最終章で世界が一転する二度読み必至のどんでん返し!
  • きっと月曜日が待ち遠しくなる!
    3.5
    簡単な「法則」に気づくだけで、仕事の効率も、あなたに対する周囲の評価も、みるみるうちにアップ! 日曜日の夜、次の日の朝が楽しみでしかたなくなる仕事のコツとヒントがぎっしり。仕事がどんどん《楽》になるハッピー仕事術・41のワザとヒントを気鋭の経営コンサルタントが明かします。メンタルコントロール編、上司・同僚との人間関係編、自分投資・能力アップ編、仕事の段取り・業務設計編、仕事のいろいろ問題解決編---仕事をめぐってあらゆる角度から《楽しい月曜日》を招くための理論と発想を説いている本です。
  • きっとこいつとセックスする(1)
    完結
    5.0
    全2巻220円 (税込)
    自分にも他人にも厳しい開発部の藤崎は、口先だけで振り回してくる調子のいい営業マンが大嫌い。 営業部には一貫して塩対応の藤崎だったが、中途入社してきた川部はまさに気に食わない営業マンのテンプレで明るく屈託がなく、どうにも調子を崩されてしまう。 そんな時、台風の影響でエレベーターに川部と2人閉じ込められ、取り乱した藤崎は、彼の優しさに不覚にもときめいてしまい――― 「もっと声出して…残ってるの俺達だけなんで」 爽やかノンケ営業マン×営業嫌いの隠れバイSE、いやよいやよも好きの内!?予想外オフィスラブコメ!
  • きっと恋に違いない
    完結
    4.0
    全1巻712円 (税込)
    偶然のぞいた同期の牧野のパソコンに大量に保存されていた自分の写真。そういえば出張土産を俺だけにくれたり…もしかして俺のことを好きなのか? 佐々木の戸惑いの日々が始まった──。
  • きっと恋になる
    完結
    3.7
    全1巻711円 (税込)
    それは、いけない熱を持った好意だった――智行は、3歳年上の兄・光由のことが大好きだ。だがその“好き”がどういう意味を持つかを自覚し、兄を避けるようになる。そんな智行に気づき、大学進学とともに家を出た光由が久しぶりに実家に帰ってきたことで、智行は自分の感情を抑えることができなくなっていく…。離れないで欲しいと思うのに、自分の気持ちが相手を傷つけてしまう…お互いを想うからこそ、身動きが取れなくなる。あたたかく優しい恋のお話、まとまりました。
  • きっと、最後の恋~社員寮は大騒ぎ!~
    4.0
    営業二課所属の偲(しのぶ)は、同期入社でライバル視されていた営業一課のホープ・康晴(やすはる)に突然好きだと告白された。「友達から」と断ったつもりだったのに、康晴は強引に友達以上の関係を迫ってくるのだ。だけど康晴とするキスは気持ちよくて……。イヤなのに、なんか心がヘンなんだ。これって……恋? 大人気シリーズの第二弾v
  • きっと幸せの朝がくる
    4.0
    人生のどん底で知った、どんな苦難にも負けない広岡浅子の生き様に励まされながら、やっとの思いで書き上げた『小説土佐堀川』が、刊行から27年を経て、朝ドラ「あさが来た」の原案本となる。それまでの軌跡は、著者自身の蘇生のドラマでもあった。「苦しんだ人こそ幸せになれる」を信条に生きてきた、85歳の「答え」がこの1冊に凝縮!
  • きっと幸せの朝がくる 幸福とは負けないこと
    4.0
    高視聴率を記録したNHK連続テレビ小説「あさが来た」の原案者・古川智映子さん84歳が、自身の波瀾の人生をとおして掴んだ幸せの秘訣を初めて伝えます。それは究極「負けない心」を持つこと。人生、良いことが不思議、悪いことが当たり前。何があっても「負けない心」が幸福に向かっていける原動力となるのです。
  • きっと、自分を好きになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本から伝わってくるのは、「生きてるっていいな」「人間っていいな」ということ。「人間だから、欠点や短所があってあたりまえ。そのままでいい。そのままの自分で100点満点」「悩んだら悩んでいい。迷うなら迷っていい。逃げないで、ありのままを受け入れよう。そして、一番いいと思うことをひとつひとつやっていこう」など、自分のことを大好きになる考え方がいっぱいです。本書は、発売以来30万人を超える人々に愛され続けてきたPHP文庫のベスト&ロングセラー『心がやすらぐ魔法のことば』を完全リニューアル。絵は、JR東日本「Suica」のペンギン、雑誌『クウネル』(マガジンハウス)の「クウネルくん」などのキャラクターでもおなじみのイラストレーター、坂崎千春さんが担当。坂崎さんが初めて描き下ろす「あざらしくん」の絵を見るだけで、元気が出てきます。あなたは、あなたであればいい――。あなたもきっと、生きるのが楽になりますよ。
  • きっと純愛というのは…
    3.0
    1巻523円 (税込)
    大石力と吉良功介は、先祖代々続く仇同士という家柄のせいで、ラブラブながらロミオとジュリエット状態。両親不在のゴージャスな功介の家で甘~い。同棲生活を送っていた二人だが、両親が突然帰国してしまう。しかも功介の留学=別れが迫っていると感じた二人は、手に手をとって駆け落ちを決行!海辺のボートハウスで抱き合って一夜を過ごした二人を迎えたのは、意外な人物で…!? 浅野拓巳とSの保健医・上杉景明のちょっとアブない番外編も収録!
  • きっと! すべてがうまくいく
    5.0
    ベストセラー『「原因」と「結果」の法則』のジェームズ・アレンが、もっと生きるのが楽になるシンプルな方法を教えます! 人は、自分で選び、めぐらす考えによって、自分自身を作り上げています。自分が考えた通りのものになってゆくのです。本書には、落ち込んだときや人生に迷ったときに、前に進むために必要な50の言葉を厳選しています。「悪いことは、姿を変えた良いことにほかならない」「人は、おだやかになればなるほど、より大きな成功を手にできる」「いまの自分のポジションに不満があるのなら、心を切り替えて、目の前の仕事にまじめに取り組むことである」「あなたが自分を変えることができたなら、あなたの周囲のあらゆるものが変化する」――愛と希望にあふれたメッセージが、きっとあなたの心を温かな思いでいっぱいにしてくれます。「人生うまくいかないなあ」と思うときにぜひ読んでみてください。すぐに元気になれるに違いありません!

    試し読み

    フォロー
  • きっと、ずっと
    -
    学園の王子さまと言われている人気者の遥くんと、高校2年生のクラス替えで同じクラスになったゆず。遥くんが気になるけど、自分に自信のないゆずは見つめるだけで精一杯で。なのに、ある日突然、遥くんから「恋愛、しよう」と誘われて!? 初めての彼、初めてのキスにゆずはドキドキが止まらない。でも遥くんの言う「恋愛」は、普通と違っていて――。 大人気ゆーりのキュートなラブストーリー。
  • きっとずっと好きだった 再会した幼なじみは一途であまい(単話版)
    -
    「俺にとって“可愛い人”は、今も昔もただひとり君だけ――」 莉子と悠斗は母親同士が仲良しの幼なじみ。 12年ぶりに再会した初恋相手・悠斗は、背も高く、たくましくなっていて…。 再会初日からドキドキが止まらない莉子。 彼への恋心は、中学生時代ライバルの上級生に脅されて、手放したはずなのに…。 悠斗の引っ越しを手伝っていると、突然彼の元同級生たちが押しかけてきた…!? しかもその中にはあの時の上級生もいて――!? 淡い恋心を抱いていた幼なじみが、超大きくなって帰ってきた!? 12年越しの体格差ラブストーリー♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2023年7月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。

最近チェックした本