nn_bookliveさんのレビュー一覧
レビュアー
-
購入済み
家族それぞれの思惑が明らかになる、小梅の実家の建て替えエピソードは予想以上に面白く、思わずニヤッとしてしまいました。
リノベーションを切り口に色々な家族が描かれていて飽きないです。おすすめ。 -
購入済み
温かい手でそっと背中をさすってもらっているような、そんな優しさを感じる本でした。
弱った時に読みたい一冊です。
著者の他の作品も読んでみたいと思いました。 -
購入済み
初めての知念実希人さん作品。
主人公の、こんな医者になりたいという夢と適正と、これからどういった姿勢で医師として生きていくのか。そういった問題に真摯に向き合っていく姿に心が洗われる作品でした。 -
購入済み
ドラマは見てなかったのですパパとムスメが入れ替わる話。
ムスメに遠慮して、はっきりと言葉にしないけど心の中で思っているパパの一言がおもしろい!自我が出て暴走してしまう所もちょっとハラハラしますが面白く、楽しめました。
ドラマは見てなかったのですが、小説の中の小梅と恭一郎のイメージが、私の中の新垣結衣さんと舘ひろしさんのイメージといまいち結びつかず、ドラマはドラマで二人に寄せてて違った面白さを演出しているのでしょうか。ドラマも機会があれば見てみたいと思いました。
が、 -
購入済み
『パパとムスメの7日間』の続編で、今回はママも加わって三人が入れ替わるお話です。
いきなり別の人間の生活を周りに疑われないようにそつなくこなす事は、なかなか難しく、それぞれのエピソードが、「確かにそうなりそう」という感じで笑えて楽しかったです。
また、なんだかんだ言って、家族愛を感じられて心が温かくなります。
-
購入済み
ロイヤルバレエの「くるみ割り人形」への出演、生徒振り付け作品への参加と、それだけでも多忙な学生生活を送る奏ですが、できる限り学びたい、と意欲的に取り組む姿勢に、読んでいるこちらも励まされる18巻。次は競争がテーマになってくるのかな、と思わせるような布石もちらほらあり、次巻も楽しみです。
-
購入済み
中学校の美術教師である著者がアーティストのように考える方法を教えてくれる本。中学生でこの授業を受けられるのは羨ましい。
この本でお勧めされている方法で絵画を鑑賞すれば、世間で評価されている作品を同じように素晴らしいと思う事はできないかもしれないけど、自分なりに作品と向き合ったという実感は持てるように思う。 -
購入済み
門佑さん一途ですねぇ
天保の改革を背景に、町役人の日々を描いた作品。
「心淋し川」を読んでファンになり、南星屋の二冊を読んで、そして本作を読みました。前半は少し読みづらかったですが、後半は面白くするすると読み進めました。
門佑さんの、一匹狼でクールな本質を持ちつつも、一途なところは応援したくなりました。
姉園江さんは門佑さんの目から見た、きつい性格のあまり関わりたくない人という印象が前面に出てますが、彼女目線の話も読んでみたいなぁ。
-
購入済み
題名や装丁の雰囲気からホラーかなと思いましたが、ミステリになるのかな。
殺人ミステリですが、関係者の行動が少々荒唐無稽で、ともすると違和感ありまくりのストーリーになる所が、すっと自然に入ってきて先が気になりどんどん読み進んでしまいます。
近藤史恵さんの作品は、突拍子のない要素が含まれていても違和感を感じさせずスッと入ってくる作品が多いなと感じます。そこが好きです。
本作の主人公は 1960 年代後半生まれのようですが、同世代でなくても十分楽しめると思います。
-
購入済み
普通なら関わらないようにするレベルのやばい猫さんにも平気で関わっていく小絃も、私から見るとちょっと不気味でホラーなんですけど、この居心地の悪さがこの作品の持ち味なのかなと思ってここまで読み進んできましたが、今回は分かりやすく怖い展開でした、、、。
-
購入済み
作品紹介も何も読まず予備知識なしで読み始めたので、冒頭は推理小説とさえ気付かず、作品の雰囲気や話がよく飛ぶなという印象。
終盤、こういう読者のミスリードの仕方は好きじゃないなと少し嫌な気分になりましたが、最後の主人公の語りは力強く引き込まれました。
-
購入済み
背中に効くポーズが厳選されて紹介されています。やる事が多くていつも本を見ないと出来ないという作りになっていないのはすごくいいなと思いました!
背中に効くポーズの写真入りの説明と、なぜ背中へのアプローチが大切なのかの説明、そのほかにもいくつか Aya さん流のアレンジを加えたヨガポーズの紹介などもあります。
実際に効果があるかはしばらく試してみないとかなと思いますが、書かれている通りにやると筋肉の伸びが感じられて気持ちよかったです。たまに背中がむくむので、むくみ取りに効果があるといいなと思います。 -
購入済み
月詠が兄のいる比叡山を訪れ、話が展開していくという流れですが、7巻では天女の秘密が少し明かされていて、かぐやや月詠の今後の決断に影響を与えそうな予感^_^
お伽話のかぐや姫は、何のために地球に来たんだろうと不思議に思うお話ですが、輝夜伝ではその辺はどんな風に語られていくのかなあ、、。楽しみです。
-
-