【感想・ネタバレ】「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年04月24日

私は自分で自分はアートが好きな人間だと
思っていたが
そもそも「アート」ってなんだ?から考え出すと
これまでの自分の考えは
あるはずも無い型にハマっていて
アート思考とは違うことを感じた。

一方で、David Stenbeckの作品を観て
「この作品、私だったら『ひらめき』にするな」
なんて考えて...続きを読むいたあの思考は
アート思考なのかもしれない。

アートが楽しいと思うのは
きっと想像の余地が残されていて、
自分なりに解釈して答えを見つけられるから、
そしてその過程も含めてようやく
ひとつの作品になるからだと思うと、
思いのほか世界にはアートが溢れてるんだろう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年03月31日

星を5億個つけたい、良書。自分で自分なりの答えを見つけるための、エクササイズにもなると感じました。下記、覚えておきたいアートの鑑賞方法です。

初級…アウトプット鑑賞。アート作品を自身の目で観察して、気付いたことを言語化する。どこから、そう思う?と、そこから、どう思う?と問いかけると、アウトプットが...続きを読む深まる。

中級…作品とのやりとり。アート作品に自分なりに感じることを尋ねて、出てきた感覚を言葉にする。作者の意図も、タイトルも、説明文も無視した、主観的な解釈を広げる。作品から短いストーリーを紡ぐこともオススメ。

上級…背景とのやりとり。作品背景を知ったうえて、自分なりの考えを言葉にする。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年03月19日


・目に見えていない部分をいかに想像するか。
 その絵の周り、次代、経時変化、その絵に込められた思いなど。これは絵だけではなく様々な事象に当てはめられる。
・アートにとって本質的なのは、作品が生み出されるまでの過程の方。その過程を知るために美術的な知識が必要。
・なんの脈絡もなく生えていた根たちは、...続きを読むある時どこかで1つにつながる。興味関心は最初から利益ばかりを追いかけず、自分の好きなことをするとよい。
・アート思考とは自分の内側にある興味をもとに自分のものの見方で世界をとらえ、自分なりの探究をし続けること。
・目に映る世界は、見る人の知識や経験によって大きく歪められる。これは色んな視点や推測ができるという意味ではプラスに働くが、純粋に絵を見るということからは離れていってしまう。
・当たり前に使っていた言葉や認識していた事柄をもう一度見直す良い機会になる。
・絵を見て主観的に感じた意見の根拠となる事実を問う(そう感じたのは絵のどの要素からか)、もしくは作品内の事実から主観的に感じた意見を問う(作品の特徴から自分がどう感じたか)。
具体的な内容から抽象度を挙げると汎用性が高まる。例えば爆発しているみたいな絵だなあ→これは元気さや活発さを象徴しているのかもしれない。
・アートの見方に背景とのやりとりと作品とのやり取りがある。
・アート作品を見て感じたこと、気がついたことをメモするアウトプット鑑賞をする。
・余白は観るものの空想を膨らませる余地が大きい。これは人間にも言えるのではないか。
・現代社会というゲームにルールがあるとすれば、それはただ一つ表現したもの勝ちということだ。

0

Posted by ブクログ 2024年03月09日

13歳で、美術の授業からこれを学べたら楽しかっただろうなと、、思う。
ただ、実はこういう事だったのでは、と思う事もある。受け取る側の13歳が、その準備ができていないだけで。。美術史のテーマにあるのが人間の表現の世界なら、対応する世界史と見比べたら、さらに新しい学びがある。でもって、それはデザイン史な...続きを読むのでは、、と思う。13歳だけが対象者じゃ無いのは、、まあ明らか。いつからでも学びは大切だよね。

0

Posted by ブクログ 2024年02月25日

モノの見方が変わる本。「アートって何?」がよくわかる!
人と同じ「正解」を探すのではなく、自分の興味を探究し続けて自分なりの「答え」を見つけよう
•お子さんがいる人パパママにおすすめ。子供の感性を大事にして欲しい
•アートの見方がわかる。美術館が楽しくなる

0

Posted by ブクログ 2024年02月19日

読み始めたら止まらなくなるほど面白かった。

読み進めていくうちに自分の中でのアートに対する見方、考え方が変わっていくのが分かる内容でした。

すぐに美術館に足を運んでみようと思う。

0

Posted by ブクログ 2024年02月17日

なぜ、今まで現代美術に拒否感を抱いていたのか、少しだけわかった気がした。

あと、数学が「太陽」を扱うのに対し、美術が扱うのが「雲」というのは秀逸だった

0

Posted by ブクログ 2024年02月17日

「アート思考は、過去に存在した『正解』に左右されることなく、『自分だけのものの見方』を通じて、『自分なりの答え』を探究する営み」(p.222)。いかに既存の枠組みを越えて考えるかを、アートを題材にした6つのレッスンで学べる。
これをアナロジー思考でビジネスの文脈に当てはめれば、多くのビジネスマンにと...続きを読むって具体的な行動指針となるのではないだろうか。

0

Posted by ブクログ 2024年02月07日

出先で寄った美術館でたまたま出会った本です。
正直、ここ1年間で1番の当たり本でした。
美術品に限って言うと、今までは作者の背景ばかりを気にして作品自体にあまり気が向いていなかったように思います。しかし、本書で取り上げられている作品はどれもその時代のアートの常識を覆すものばかりで、目から鱗でした。本...続きを読む書を読み終えて今、私は自分自身のモノの見方を養うことで、この時代を生き抜く大きな力を付けれると感じています。この経験を元に、自分なりのモノの見方に耳を傾けてしっかりと生きていきたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2024年02月06日

絵を描くのはめちゃくちゃ苦手…

そんな自分でも面白いと思えたのは美術を嫌いではなかったからなのかも。

アウトプット鑑賞や、なぜ?どうして?という自分なりの意見や考えをもつためにはとても大事なこと。

知識がなければ楽しめないと思っていた。
確かに知識があることでより楽しめると思うが、必須ではない...続きを読む
子どものように自由な発想を持つにはとても良い。

いつの時代も常識を覆す時は否定もあるが、その分大きな印象を与える。
そんな6作品だった気がする。

美術館に行ってみたくなった。
もうちょい教養つけたい!

0

Posted by ブクログ 2024年02月04日

アートの見方、面白さ
考え方や価値観が変わり
さらにアートだけではなく私生活にも
通ずるものがあった
ページ数は多いがわかりやすい文章や
実践などがありスラスラ読める

0

Posted by ブクログ 2024年01月27日

 「アートはわかる人にしかわからない」と言った考えがガラガラ崩れました。もっともっと自由で良く、受け取り方は一律ではなくてもいいんだと思いました。

0

Posted by ブクログ 2024年01月14日

とてもよかった。
アート思考ってなんぞや?を学ぼうと手に取ったのだけど、そもそものアートの見方や歴史を学べた。
次に美術館行ってみるのが楽しみ!
そして美術館での鑑賞だけでなくて、いろんなところへアート思考を持ち込もう。

0

Posted by ブクログ 2024年01月13日

面白かった!オリラジのあっちゃんがYouTubeで紹介していたのを見たことがある。
作品や作者への背景知識がなくてもアート作品を楽しめる、アートへの敷居の高さを解消してくれるような本だった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年01月08日

◾️自分の内側にある「興味の種」を放置していないだろうか。日々、人から与えられた課題に対する答えを出すだけで、自分自身の興味関心に基づき自分なりの答えを出すことを疎かにしてしまっているかもしれない。
◾️この自分なりの答えを出す思考訓練としてアートに触れることが大切なのだと思った。
・どこからそう思...続きを読むうか
・そこからどう思うか
アートを見た際にはこれらをアウトプットすることにより、当たり前と考えられることにとらわれず、自分なりに思考を深め、答えを出していくことが大切と感じた。

0

Posted by ブクログ 2023年12月24日

面白かった。最近よく聞かれる「アート思考」という言葉がこの本なら分かりやすいんじゃないかと思って読んでその通りだった。アートへのふとした小さな疑問が解けていく、理解しやすく書かれている。

0

Posted by ブクログ 2023年12月17日

この本は是非読んで欲しい。これまでのものの見方、考え方が変わるきっかけとなる一冊だと思う。単純にアートの見方についても"なるほど"と思える内容ばかりで、自分なりの考え方を持ち、答えを追究していく意識を目覚めさせてくれた。人生の楽しみ方のひとつを教えてくれる本と言っても大袈裟ではな...続きを読むいと思う。

0
購入済み

2021年06月16日

中学校の美術教師である著者がアーティストのように考える方法を教えてくれる本。中学生でこの授業を受けられるのは羨ましい。
この本でお勧めされている方法で絵画を鑑賞すれば、世間で評価されている作品を同じように素晴らしいと思う事はできないかもしれないけど、自分なりに作品と向き合ったという実感は持てるよう...続きを読むに思う。

#タメになる

0
購入済み

楽しい

2021年03月25日

私は美術の成績はあまり良くなかったのですがこの本を読んで、アートに対するハードルが下がり以前より楽しめるようになりました。

美術館で一生懸命説明文を読んで理解しようとしていたのですが、自分なりの解釈で鑑賞するというスキルがつきそうです!

少しだけ世界が広がったような気がして読んで良かった...続きを読むです。

0
購入済み

アートとは

2020年12月13日

自分の興味を追求したものを評価を気にせずに表現するもの

0

Posted by ブクログ 2024年03月24日

今まで何となく、よく分からないまま解説を読んで芸術作品と言われるものを観てきた。自分に美術センスが無いため美術作品ってこんなものなのかなと、あまり興味が持てなかった。
この本を読んで多少は作品の鑑賞が楽しめるようになった。
色使いや構図などの面でなく、作品が生まれた背景や作者のメッセージ、作品そのも...続きを読むのだけでなく部屋+作品で真の意味をもつなどアートそのものの概念が変わった。
パッと見の印象だけでなく奥にある背景を考えることが鑑賞には必要だと感じた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年03月23日

アウトプット鑑賞が役立つと思った。アウトプット鑑賞とは、作品を見て気がついたことや感じたことを声に出したり、紙に書き出したりしてアウトプットすること。これをおこなうと、作品の自分なりの理解が深まるし、作品と対話できると思った。

マティスは、「緑の筋のあるマティス夫人の肖像」によって、目に映る通りに...続きを読む書くという従来のアートのゴールを覆した。

ピカソは15万作品があり、史上最も多作のアーティスト。10歳から本格的にアートを学び、91歳と言う長寿でこのよう去るまで作品を作り続けた。
ピカソは「アビニヨンの娘たち」によって、遠近法的なリアルさに対して疑問を投げかけた。

背景とのやりとりと、作品とのやりとりが鑑賞にはある。

デュシャンは小便器を逆さにして名前を書いた作品を作った。これはありえないー!私はアートと思えなかった。

私はアート鑑賞には歴史や時代背景を理解することが大事だと思う。それとともに作品と対話すれば良いのだと理解が深まった。

0

Posted by ブクログ 2024年03月18日

初めてアートの見方を知った。
作品を見て
①どう感じたが
②どこからそれを感じたか
③どうして作者はそうしたのか
をアウトプットすることで自分なりの思考力をつけていく。

0

Posted by ブクログ 2024年03月10日

アート思考という言葉はあるが
自分がどんな見方をするか
裏にみえるもの
正しくみなくてもいい
画家側の視点だけでなく、自分の観る側の視点も大切にしていい
これからの美術館での見方が変わる!

また子どもたちが大きくなったら、読み直したい

0

Posted by ブクログ 2024年03月10日

アートとはそもそも何か?と前提を疑うことの大切さ、そこから自分なりの答えを見つけることが大事だというところに共感した。

巻末にあるアート思考の実践編を、美術館で試してみたいと思った。

気づかないうちに既定概念に囚われた思考を疑うことの大切さを学んだ。

0

Posted by ブクログ 2024年03月06日

「アート」というものに対して、勝手に自分で線引きをして分からないものと思考停止していたことに気づかされた。
自分の中で好きなものをまっさらな考えで見つめ直し、それを探求することが悪い人生なわけないと思う。時間や心に余裕がないと難しい気もするが、常に心に留めておきたい。

0

Posted by ブクログ 2024年02月24日

美術館が好きで幼少期は連れて行ってくれた父が促しても大きな絵の前から動かなかったという私。
最近は絵を見る時間より説明文を見るようになっていたなぁと本を読んでハッとしました。
印象派展に行く前に読めて良かった。
自分が何を感じるかが重要なのかなと思えました。

0

Posted by ブクログ 2024年02月09日

まだ、たった1度読んだだけなので全てを理解できたとは言えませんが、日常生活の中でも自分自身の『興味』や、何に『関心』を持ったのか、を大事にしていきたいと思いました。(周りの人が良いと評価してるから良いものなんだ!と、流されがちなので…)

ページを捲るたびに自分が今までに持っていた、“常識”だと勘違...続きを読むいしていたモノをどんどん取っ払ってもらえるような、新たな刺激となる1冊になりました!

0

Posted by ブクログ 2024年01月11日

子供の時に持っていた創造力も、成長するにつれて画一的な物の見方に矯正されていたのかも。
興味がある事への行動力、持続力はある方なので、今後も継続していきます。
自分なりの考え方、答えを導き出すことで、より楽しく大人を満喫しようと思います。
本書を読んで大変刺激を受けました。

0

Posted by ブクログ 2024年01月08日

アート鑑賞が趣味なので読んでみたかった本
漠然と感じていた事を言語化された気持ち 
現代アートに関しては楽しみ方がよく分かっていなかったけど、今年は今まで行った事ないジャンルの展覧会にも行ってみようと思った

0

Posted by ブクログ 2024年05月05日

アートに対しての考え方を広げてくれる本。常識に捉われず、自由な発想で自分なりの見方をすることが大事。自分の好きなことに対して、とことん根を伸ばすことが大事。

【メモ】
「自分の興味・好奇心・疑問」(興味のタネ)を皮切りに、
「自分のものの見方」で世界を見つめ、好奇心に従って探究を進めることで(探究...続きを読むの根)
「自分なりの答え」(表現の花)を生み出すことができれば、誰でもアーティストである。

0

Posted by ブクログ 2024年04月02日

音楽は聴いて初見で楽しめるがアートは難しい場合が多い
歳をとるにつれ固定観念

土の上にある花『見た目』ではなく
土の中の根『思考、経緯、思い』を伸ばすことが大事

0

Posted by ブクログ 2024年02月29日

アートの捉えから、普段のものの考え方を学ぶことができる一冊。美術館に1人でしっとり行きたくなります。

0

「ビジネス・経済」ランキング