���������������������������������vs������������������������������������作品一覧

非表示の作品があります

  • 放課後スイッチ(1)
    完結
    4.8
    田舎で暮らす女子高生の吉岡は、ちょっと硬派な女の子。ある日、都会から転校生の御門がやってきた。「都会出身」だから物知りで「都会出身」だからオシャレなあの子。それが気に食わない吉岡は、都会っ子の御門に田舎の洗礼を浴びせようとするが‥‥。 田舎JK VS. 都会JKを中心に、ちょっと“ヘン”でちょっと“ザンネン”な女子高生たちが繰り広げる、ドタバタショートGAG!!
  • THE KING OF FIGHTERS ~A NEW BEGINNING~(1)
    4.4
    草薙京、八神庵、K’、アッシュ、そしてシュンエイ! 最強を目指し熱き炎でその身を焦がしてきた格闘家たちの魂の歴史。 それが「THE KING OF FIGHTERS」! 格闘ゲームの金字塔「KOF」が今、新たな「力」を纏い漫画で新生する! 人気キャラ総出演のオールスターバトル開幕! そしてなんと第1回戦第1試合、いきなり京vs庵の宿命の戦い!!!
  • エルフデッキと戦場暮らし(1)
    3.3
    『マズ飯エルフと遊牧暮らし』のコンビが描く、新たな異世界戦記! ある日、エルフの王・スカーとして異世界に転生してしまった主人公。 転生した先はトレーディングカードゲーム【マジックウォーカー】の世界だった。 森に潜むナーガに襲われ、その戦端は開かれた。“エルフ軍団”vs.“ナーガ軍団” 最強のエルフデッキでの戦争が始まった――。
  • 神様の横顔(1)
    完結
    1.0
    1935年、演劇を学ぶ少年たちが集う千鳥芸術学校。「舞台の真ん中に立ちたい、スターになりたい」という夢に向かって、誰よりも激しい努力を重ねる少年・千鳥敬太郎と、彼の前に現れた、秘密を抱える新入生・麦蒔摂。"才能"をめぐる格闘の物語がいま、開幕のベルを鳴らす。演劇の天才vs.秀才を描く、朔ユキ蔵渾身の最新作! 努力は才能を超えることができるのか――二人の闘いから目を背けてはならない。
  • ゼウスの手(1)
    完結
    -
    少年院に入院した悪童6人。彼らはある日、壁から現れた男に「手」を託される。「ゼウスの手」と呼ばれたそれは、不思議な力を宿し、少年たちの欲望をかなえ始める。だがやがて、少年たちの元へ、異形の者たちが訪ねてくる。花月仁が精密な場面描写で贈る、悪vs.神。福音と破滅の物語、開幕!
  • 戦国夫婦列伝~ね盗られ太閤記~
    -
    太閤・豊臣秀吉VS戦国に生きた夫婦の絆 【山内一豊と千代】【立花宗茂とぎん千代】【本願寺顕如と如春尼】【細川忠興と玉子】【真田幸村と渓】【宇喜多直家と福】 好色家であり人妻好きの太閤・豊臣秀吉の「女房狩り」が勃発…!! それに直面する戦国武将とその妻の運命とは!?
  • ありそうでNASA荘(1)
    完結
    2.9
    下町vs.宇宙人!?【ゾンビッチはビッチに含まれますか?】の柊裕一が描く、ありそでNASAそな大人気コメディ・スターウォーズ第1巻!! うっかり忘れ去られたNASA月面基地で、自力で育ったアメリカ人・アリスとエル。残念ながら自力がバカだったので、地球に戻ってもバカ三昧! 居住先の下町、東京・月島を知らず知らずのうちに侵略し続ける日々……!!
  • 乱歩アナザー ―明智小五郎狂詩曲―(1)
    完結
    4.0
    50年の時を経て、名探偵、華麗に帰還――。謎と美と欲望に彩られた戦前の帝都・東京。かつてなく妖しく美しい明智小五郎と、禍々しくも華々しい怪人たちの、夜の宴の幕が上がる。江戸川乱歩の代表作・明智小五郎シリーズを、気鋭・薫原好江が妖艶にコミカライズ! 第一章は、明智小五郎VS.黒衣の美少年怪盗・黒蜥蜴!
  • 少年エスパーねじめ<完全版>
    完結
    4.0
    週刊少年ジャンプ(集英社)20週打ち切り漫画!! 12年の時を経て今、伝説は蘇る!! 暗黒エスパーvs.白エスパー、その小規模かつご町内な世界革命はまさしく終わりなき戦い。そんな事よりめめんとかわいいよめめんと。描き下ろし「10年後のセカイ」、没ネームなど新規要素多数収録! 総ページ数400の大ボリューム! 堪えられるか、拷問にも等しい読書体験ッ!
  • 肉の唄(1)
    完結
    3.0
    八百長vs.シュート(真剣勝負)、どっちが強い!? プロレス地上波放送消滅!? 総合格闘技もヒーロー不在!? が、ここに救世主が現れた……のか!? 世界最強を自負する元・総合格闘技選手、一色亮太。食うに困った彼は自分の肉体で稼ごうと、貧乏団体「新世紀プロレス」に道場破りを仕掛ける。八百長上等、プロレス魂ディスカバリー! プロレス漫画の常識を超えた、目からウロコの究極マッスル伝説、第1巻!
  • リバ恋愛♂♂攻防戦!! 【完全版】
    -
    ゲイでタチの飯島は、後輩の西野に邪な想いを寄せていた。その露骨なまでの視線に気づいた西野に告白しキスをしかけるが、逆に濃厚なキスをかえされ感じてしまう。そしてリードする側を要求する西野に、なんとしてでもガチネコにしようと企てるが、なかなか西野は堕ちない。そんなある日、西野に告白する後輩が現れ、二人の関係に亀裂が!?攻めVS攻めな二人の恋の行方と主導権争い……その結末はいかに!! 表題作ほか3作品収録。 ※本書は、下記を収録した単行本の電子版です。予めご了承ください。 恋はレシピ通りになりますか?(初出:アズプラスコミックより電子配信) 彼氏に秘密(ナイショ)でコスしてます!!(初出:アズプラスコミックより電子配信) リバ恋愛♂♂攻防戦!!(初出:アズプラスコミックより電子配信) 執着な恋(初出:アズプラスコミックより電子配信) わんこな彼にトキメキました(単行本描き下ろし)
  • W 警視庁公安部 スパイハンター
    4.0
    外事警察++VS++刑事警察 警視庁公安部のスパイハンター・樋口一樹。捜査一課の刑事・西村康仁。同じ標的を追う二人の刑事が火花を散らす。文庫オリジナル。
  • 『七つの大罪』魔神と女神の大いなる秘密
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●巻頭特集 『七つの大罪』戦記 『七つの大罪』人物相関図 ブリタニア全土地図 ●第1章 「七つの大罪」とアーサー王伝説 「アーサー王伝説」と『七つの大罪』/2人のアーサーには共通の運命が待ち構えている!?/いまだ真価を発揮していない 名剣・エクスカリバー/2つの物語の展開を左右する 2人のマーリン/リオネス王国の位置がアーサー王伝説と違うのはなぜか?/バンとエレインの息子はアーサー王から離反した騎士!!/エスカノールにそっくりの能力を持つ 太陽の騎士・ガウェイン/ゴウセルのモデルは悪魔との契約で生まれた不幸な男?…など ●第2章 「七つの大罪」と協力者たち 七つの大罪をまとめる団長 憤怒の罪・メリオダス/獲物はけっして逃さない! 強欲の罪・バン/優しき心を持つ妖精族の王 怠惰の罪・キング/乙女心を持つ巨人族の少女 嫉妬の罪・ディアンヌ/人間の心を求める人形 色欲の罪・ゴウセル/ブリタニア一の魔術師 暴食の罪・マーリン/まだ見ぬ「七つの大罪」の一員 傲慢の罪・エスカノール/女神の光があらゆる傷を癒す 救国の王女エリザベス/「七つの大罪」に匹敵する 魔力を持つ新王・アーサー…など ●第3章 聖騎士・魔神との激闘!! 七つの大罪VS吸血鬼の軍勢/吸血鬼の王イズラフVS「傲慢の罪」エスカノール/「憤怒の罪」メリオダスVS聖騎士見習いツィーゴ/「憤怒の罪」メリオダスVS聖騎士ギルサンダー/「強欲の罪」バンVS聖騎士見習いジェリコ/「憤怒の罪」メリオダスVS聖騎士ゴルギウス/メリオダス&ディアンヌVSルイン&フリージア/「強欲の罪」バンVS「怠惰の罪」キング/メリオダスたちVS聖騎士ギーラ/「憤怒の罪」メリオダスVS聖騎士グリアモール…など ●第4章 魔神族と抵抗勢力 常闇の棺に封じられていた 強力な魔神族・十戒とは?/聖騎士と魔神の力を併せ持つ ドレファス・フラウドリン/相手を石像に変える能力を持つ恐るべき戦士・十戒のガラン/メリオダスと瓜二つの顔を持つ 黒髪の魔神・ゼルドリス/エスタロッサとメリオダスの意外な関係性/エジンバラにおいて十戒の新たな能力が明らかとなる!?/魔神族が生み出した古代兵器 巨獣アルビオンとは!? ●第5章 物語の伏線と謎を徹底予想!! ●第6章 「七つの大罪」ゆかりの地を歴訪!! アーサー生誕の地 ティンタジェルの古城/伝説の始まりの地カンタベリー大聖堂/王都所在地の有力候補 円卓国境紛争の最前線だった城塞都市・エジンバラ/海底に沈んだとされる幻の王国・リオネス/マーリン作と伝わる謎の遺跡・ストーンヘンジ/アーサー王を出迎えた裏切りの崖・アルビオン/2人の王が共に倒れたカムランの「虐殺の橋」/英雄の魂が還ったアヴァロン
  • ハイキュー!! 烏野高校復活の軌跡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ハイキュー!!』戦いの記録!! バレー強豪高校一覧!! 作中年表!! 第1章■コーサツ!! まずは基本となるバレーのルールをおさらい!/バレーの醍醐味ともいえる「ポジション」と「ローテーション」!/このままでは烏野高校排球部は崩壊してしまう!?/なぜ「小さな巨人」はいまだに登場しないのか?/もう行った? ファンなら絶対訪れたい『ハイキュー!!』の聖地/もっとずっと未来では日向たちはどうなっているのか? 第2章■カラスノ!! 01 宮城県立 烏野高校/「小さな巨人」を目指し誰よりも高く跳ぶ最強の囮 日向翔陽/チーム全体で戦うことを知ったかつての「コート上の王様」 影山飛雄/あの牛島をついにどシャット!! バレーにハマり始めた烏野の理性 月島蛍/たった1つの武器にすべてを乗せて…反撃のピンチ・サーバー! 山口忠/ 第3章■カラスノ!! 02 ズバ抜けたレシーブ力と精神力でチームを引っ張るバレー部主将! 澤村大地/才能ある後輩にレギュラーを譲り控えになってもチームに尽くす男 菅原考支/失っていた自信を取り戻した烏野バレー部のエース 東峰旭/どんな球でも繋いで見せる!! 烏野の小さな守護神 西谷夕/ケンカ上等!! 気迫あふれる熱血スパイカー 田中龍之介/部員たちの信頼を集める 次期キャプテン候補!! 縁下力 第4章■サポート!! 仲間を思いやる気持ちは人一倍! 美貌のマネージャー・清水潔子/あたふたしながら部をサポートする 新人マネージャー・谷地仁花/あらゆる手段で部に貢献する監督・武田一鉄/雛烏たちに「飛びかた」を授ける烏野排球部コーチ・烏養繋心/かつて烏たちを全国へ導いた元排球部監督・烏養一繋/後輩たちの成長を願う烏野高校排球部・OB/頼れる烏野の「姐さん」 田中龍之介の姉・田中冴子 第5章■ゲーム!!&テクニック!! 練習試合 VS青葉城西高校/練習試合 VS音駒高校/IH県予選・2回戦 VS伊達工業高校/IH県予選・3回戦 VS青葉城西高校/ 夏合宿最終日 VS梟谷学園高校/春高一次・2回戦 VS扇南高校/春高一次・3回戦 VS角川学園高校/春高宮城県代表決定戦第3試合 VS条善寺高校/春高・準々決勝 VS和久谷南高校/春高・準決勝 VS青葉城西高校/春高・決勝 VS白鳥沢学園高校 第6章■ライバル!! 私立青葉城西高校/強豪・青葉城西を率いる「大王様」 チームメイトからの信頼も厚い 及川徹/強豪・青葉城西高校の副主将にして「大王様」及川のかけがえのない親友 岩泉一/青葉城西に新たな風を引き込む!! 檻から放たれた秘密兵器 京谷賢太郎/私立白鳥沢学園高校…など 第7章■トリビア!!
  • 死は望むところ
    3.9
    あいつらは飢えた狼だ――この世を地獄に変える。凶悪軍団vs復讐を期す刑事! 目をそむけたくなる冷酷な連射……。神奈川県南足柄市の山中で、敏腕女刑事らが殲滅された。急襲したのは「最後の天才極道」率いる武装犯罪組織「栄グループ」。既成暴力団幹部らも抹殺し、警察にも内通者を抱えていた。警視庁特捜隊は彼らを追うが、仲間を殺戮され、復讐を期す。死をも恐れぬ者どもの闘いの果て。類例なき警察小説の神髄。血まみれの暗黒警察小説!
  • 図解 スリッパの法則 5000人の社長に会ったプロが教える! 伸びる会社vs危ない会社の見わけ方
    4.3
    東日本大震災を機に、ビジネスの価値観が大きく変わろうとしています。AQ(アフター・クウェイク)時代の新しい風をつかみ、伸びていく会社は何が違うのでしょうか?多くの日本企業を「診断」してきた経験豊富なファンドマネージャーが、盛衰を読み解くうえで欠かせない“40の法則”を伝授します。◎社員同士を「さん」づけで呼び合う会社は勢いがある、◎コピー機まわりが常にきれいな会社は「買い」、◎極端に美人の受付嬢のいるオフィスに要注意、◎社内でスリッパに履き替える会社は儲からない、など、アッと驚くユニークな見方の数々!著者が見て、聞いて確かめたエピソード満載の、現場感覚あふれる会社論です。

    試し読み

    フォロー
  • スティーブ・ジョブズvsビル・ゲイツ 二大カリスマCEOの仕事力
    3.9
    Mac、iPod、iphone、そしてiPad……世の中を驚かせ続けるカリスマ経営者、アップル創業者スティーブ・ジョブズ。ウィンドウズを中心に、ワード、エクセルなどでソフトウエア業界を席巻、マイクロソフト「帝国」を作り上げたビル・ゲイツ。一見対照的ながら、どちらも強烈な個性で時代を引っ張ってきた二人の経営者。この四半世紀において、彼らが最も優れた二大経営者であることに、異論を唱える人はいないだろう。本書は、そんな最強CEOである彼らを、12の能力から読み解き、比較するもの。その壮絶なる仕事ぶりから経営者としての判断力、部下や外部とのコミュニケーション能力、そしてライバル撃退力までエピソード満載で説く。最強の経営者は果たしてどっちだ!?

    試し読み

    フォロー
  • 【電子版】ガンダムエース 2024年7月号 No.263
    NEW
    -
    表紙は「VSシャア編」を絶賛連載中の『機動戦士ムーンガンダム』! これまでの振り返り特集もあるので、今からでも間に合うッ!! 【本書は、『ガンダムエース 2024年7月号』を電子配信用に再構築したものです。電子化に伴い、一部省略されたページがございます。紙の雑誌についている付録がついていない場合があります。 本文中に掲載されている情報、価格は、2024年5月時点のものです。内容につきましては、変更される可能性があります。この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照などの機能が使用できません】
  • 攻撃的サッカー 0トップ型4-3-3の時代
    -
    典型的な守備的サッカーを目にする機会は激減し、攻撃的サッカーvs.攻撃的サッカーの時代に。しかしながら、世界的に大きな戦術の変革にまでは至らず、ディテイルの争いが進んでいる。たとえば、サイド攻撃の重要性。かつては「中盤を制すものは試合を制す」と言われたが、いまや「サイドを制すものは試合を制す」と言われる。その意味では、“0トップ型4-3-3”システムは最強の布陣だ。バルセロナを筆頭にビッグクラブの好チーム化が進み、番狂わせこそ起きにくいものの、弱小チームでも攻撃的サッカーは貫ける。攻撃的サッカーは、相手ボールになった瞬間に真価を発揮する。その理由に、日本代表がW杯の“本番”で勝つためのヒントがある。いまや、アジアを相手に“予選”で勝つことだけが、日本代表の目標ではないはずだ。1970年代以降の名勝負と名監督の戦術から紐解く、サッカー進化論。日本代表への愛情溢れる苦言・提言も満載。

    試し読み

    フォロー
  • ギルド最強VSクールな受付嬢 あなたを攻略できるクエストはありますか?
    4.5
    少年は初恋を拗らせていた。最愛の受付嬢に告るため、ギルドに通い詰めては依頼を受注。驚異の達成率100%で、気づけば最強の称号まで得ていたのだが……「それより、あなたを攻略できるクエストはありますか?」
  • 行動心理捜査官・楯岡絵麻vsミステリー作家・佐藤青南
    3.7
    累計72万部突破の大人気シリーズ最新刊! 刃物でめった刺しにした殺人事件の容疑者の男は、犯行は認めたが、なぜか被害者を認識していなかった。その後も酷似した殺害方法が続き、やがて被害者は皆、SNS上でミステリー作家・佐藤青南を批判していたことがわかる。佐藤は心理学を駆使する警察官が主人公のミステリーで人気を獲得。オンラインサロンを運営しており、多くの会員をもつ。佐藤に疑念を抱いた取調官の楯岡絵麻だが、佐藤は行動心理学に精通しており、絵麻に隙を見せない。さらに行動心理学で見破った事実は証拠にならないと豪語する佐藤。はたして佐藤青南の殺人教唆は成立するのか?
  • モンスター娘TD ボクは絶海の孤島でモン娘たちに溺愛されて困っています VSラシオン騎士団編
    -
    神はまず可愛い少年をお作りになられた。大地は神の手で少年をその身に置かれ思った。『少年ありがたい』『丁度切らしてた』『泣ける』と。そんな次第で、母なる大地は少年を愛おしみ、少年の世話をするために、沢山のモンスターを生み出した。モンスターたちは見た目を少しずつ少年に似た形に変えていき、後に少女と呼ばれるものに近しい外見へと変わっていった。モンスター娘の誕生である。そして時は流れ――モンスター娘たちが暮らす絶海の孤島ゲシュペンス島に可愛らしい少年が流れ着くと同時に島には密猟者や少年を狙う者たちが現れはじめ――。豪華シリアルコード特典付き! ※シリアルコード特典は紙本のみの特典となります。電子タイトルには収録されておりません。あらかじめご了承ください。
  • 警視庁陰陽寮オニマル 魔都の貴公子
    3.0
    1~2巻748~836円 (税込)
    警視庁内に極秘裏に置かれることになったチーム「陰陽寮」。「鬼」という素性を隠しながら活動する刑事・鬼丸と、海外帰りのエリートについて凄腕の陰陽師ベニーの異界捜査が始まった!
  • 激突!日米超空決戦(1) 超空戦艦「富士」出撃
    -
    日米開戦必至の状況下、最強の航空機開発は焦眉の急であった。だが、戦局の悪化は予想外に速く、マリアナ諸島も陥落。帝都東京が空襲に見舞われる事態となった。決着を一気につけようと、連日のように飛来するB29の大編隊……。その前に忽然と超空戦艦「富士」が姿を現し、圧倒的な戦闘力を発揮する。

    試し読み

    フォロー
  • 理解不能クソキューティ 【電子限定特典付き】
    完結
    4.4
    デザイナーが本職の中原は、将来を考え手堅く生きるゲイ。 短時間で高給な服飾専門学校で非常勤講師を引き受けたものの理解不能な生徒達に苛立ちを覚えつつ、全員“諭吉”だと思いやり過ごしていた。 ひときわ個性がぶっとんだキラキラパリピ系男子・広瀬に懐かれ辟易するも、素直に学ぶ姿勢に免じて不本意ながらも金にならない時間外授業をしてやることに。 無事終了! と思いきや、「お礼」にと超絶技巧で乗っかられ雄の闘争心に着火、まんまと致してしまう。 生徒と関係を持ってしまい、割のいい職を失うどころか社会的ピンチ…!!!? 賢者タイムに陥っていると、純粋1000%の笑顔で「きもちよかった! 」と言い残して去って行き――!? ぴゅあ・えろ・きゅんの破壊力 おわる最新刊 堅実に生きる イケメン守銭奴デザイナー VS お勉強もウリもパパ活も! ぜんぶがんばる新種のパリピビッチ★ 理解不能! 意味不明! なのにカラダだけはエロくて好みすぎる宇宙人(!?)とのドラスティックラブ ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 異世界転移したけど、王立学院で事務員やってます(1) 平穏な日常、時々腹黒教授
    5.0
    疲れ切った就活生・シノブは、噴水に腰かけて…気が付くと、そのままの姿で知らない異世界に転移してしまっていた!! 手を差し伸べてくれた領主のルートヴィヒと学院教授のエメリヒによると、違う世界からやってきた人は「旅人」と呼ばれ、元の世界に戻ることは無いという……。 この世界で生きていくために、まるで人形のように美しいエメリヒ教授のもとで、シノブは事務員として働くことに! 気楽な事務員なので、平穏な異世界ライフを満喫のはずが…… 実はかなりの冷徹不愛想な魔術教授だったエメリヒと毎日が攻防戦! ドS上司に立ち向かえ!?  平穏を望む事務員VS腹黒教授の異世界お仕事ライフ!
  • MURDER:MURDER 1
    5.0
    1~3巻748~814円 (税込)
    連続殺人を犯した死刑囚だけが収容される超法規的機関『JSDE』 その内部で繰り広げられるのは、殺人鬼VS殺人鬼による死刑執行サバイバル!! 地獄のような舞台に降り立ったのは、可憐な美少女にして、 犯罪者ばかりを殺す処刑人『周防理沙』彼女がJSDEで殺戮を続ける理由とは……!?
  • あの子のおっぱいからどうにも目がはなせないアンソロジーコミック 3
    無料あり
    3.5
    “おっぱい”のためならオレは死ねる! 己の命と価値は等しい“おっぱい”にまつわる珠玉のエピソード7篇を収録!! ●3巻収録作品● 遠くて近い 青島かなえ  見るMAKE後輩 降本孟  前畑かおりは校則を守れない! 佐々木マサヒト  カースブレイカー・ギース~気がつけば異世界最強の除霊師~ 平良ケンジ  GOING MY 姉!2 / (同)3 田村ゆうき  あの子はいつも忘れものをする 愛南ぜろ  VSおっぱいメデューサ 遠田マリモ  Cover Illustration 夢乃狸
  • 昏き宮殿の死者の王 1
    完結
    5.0
    病に苦しみ、命を落とした少年・エンドは死霊魔術師【ネクロマンサー】の力により、最下級・不死者(アンデッド)となる。 生前より自由な肉体を手に入れたと歓喜するエンド。 「--生きたい」 純粋だったはずの少年のただ1つの願いは、不死者(アンデット)となったことで叶う。しかしその心は歪んでいき、 最弱のアンデッド vs 最凶のネクロマンサー vs 最強の終焉騎士団の三つ巴の戦いへと発展していく……。 3勢力の策謀が絡み合う複雑な構成で「小説家になろう」で話題を呼んだダークファンタジーが、ついにコミカライズ!!
  • キルタイム性癖シリーズ どっちがエロい!?
    5.0
    女神シラヒによって消滅させられそうな人間世界を救うため、 天使アモルは人間のみが持つ性知識──エロス比べの勝負を挑む! 人間代表に選ばれた普通(?)のOL・茴香は、 エッチコンテツから培った知識でアモルとともに女神へ立ち向かうことに! 神と人間、はたして「どっちがエロい」のか!? あらゆる性癖の魅力を解説!  キルタイムがおくる大人の学習まんがシリーズ!! 【単行本版特典】 こうきくう描き下ろしイラストどっちエロ性癖解説図鑑収録! <目次> VS.01 オーク VS 種付けおじさん VS.02 女体化 VS 男の娘 VS.03 ビッチ化魔法少女 VS 悪堕ち魔法少女 VS.04 ぴっちりスーツ VS 逆バニースーツ VS.05 孕ませ触手 VS セックスマシーン VS.06 ロリババア VS メスガキ VS.07 くっ殺姫騎士 VS 身代わり姫騎士 VS.FINAL ノーマルセックス VS アブノーマルセックス
  • 竜神さまの生贄になるだけの簡単なお仕事【電子特典付き】
    4.4
    「竜神さまは生贄を受け取るつもりがない?」 聖女見習いのルーチェは、目の前の青年――オルフェンにそう告げられ大混乱。 人の姿を持つ彼は、間違いなくこの地を守る竜神さまなのに。 「俺は絶対に喰わん」「召しあがっていただけるまで、絶対おそばを離れません!!」 かくして食べてほしい生贄の聖女VS意地でも食べたくない竜神の謎の同棲生活が始まり!? 【電子特典には、夕鷺かのう先生書き下ろし、二人の奇妙な同居生活のとある一日を描いた『甘いいちごを唇に一粒』を収録!】
  • モルフェウス・ロード 1巻
    -
    馬馬賊VS上海マフィアVS関東軍――全ての悪党共(ヴィランズ)が集う、超一大抗争勃発ッ!! 19XX年“満州国”――。馬賊である主人公・小豹は、襲撃した豪邸で謎の紙切れを入手する。それが幻の阿片密輸ルート【モルフェウス・ロード】に関わる暗号文書であるとも知らずに……。そして事態はモルフェウス・ロードの情報を探る関東軍諜報部と上海マフィア、小豹ら馬賊を巻き込んだ抗争に発展してゆく。ならず者達が奏でるアウトロー×歴史×バトルアクション開戦!!
  • さくらん暴★ラブテロリズム 【電子限定特典付き】
    完結
    4.4
    風紀委員・瀬戸の悩みの種は、不良というわけでもないのに身だしなみを整えず規則を守らない問題児の池尻。 何度注意しても変わろうとしない池尻に腹を立てるも、だらしないのは自分の前でだけだということが発覚!! 悩まされた末に思いついた解決法・・・・・・それは催眠術。 もしかして自分に好感を持ってもらえば態度を改めるのではと池尻相手に実践、見事成功!!! どころか、勃起しながらひん剥かれて好き放題されてしまう瀬戸。 過激すぎる反応は催眠術の効きすぎかと思ったが、毎日毎朝つきまとわれ、かまってちゃんがエスカレート・・・!!? 暴走ドMに性活指導!!!? ポジティブ変態問題児vsマジメな風紀委員 ピュアもエロも“暴”走気味なハイテンション ドタバタ青春ラブコメ!!★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 戦国時代ミステリー
    -
    裏切りの「真相」、大番狂わせの「裏側」、名武将たちの「死因」――「歴史の分岐点」はまだまだあった!<謀反>毛利元就「主君の仇」の裏に隠された真実<合戦>川中島の戦い――信玄vs.謙信の一騎打ち伝説の真相<自害>天下一の茶人・千利休はなぜ切腹させられたのか?<暗殺>実の母親に殺されかけた伊達政宗<下剋上>親子二代で成り上がった斎藤道三の“国盗りの謎”歴史が大きく動くような出来事が起こったとき、同時に「知られざるドラマ」も生まれる。激動の戦国時代では、次々と勢力図が変わるなかで、数々の謎、奇談、伝説が語られてきた。こうした戦国時代のミステリーから、「もうひとつの真実」が浮かび上がってくるのだ。

    試し読み

    フォロー
  • 転生しても収集魔
    3.0
    珍品マニアが異世界で珍品を収集しまくる! オーガも魔王もコレクション! ? 変人主人公が繰り広げるドタバタ騒ぎ! 贋作のプラモデルや史上最短で打ち切られたアニメのゲーム―― 人から見たらゴミと言われるような、価値のない物。 そんないずれ消えゆく物を集めることに情熱を注いでいた青年は、 車に轢かれて命を落としてしまう。 しかし何の因果か、青年は異世界で大貴族の御曹司として転生した。 ブライアンとして生まれ変わった青年は、 前世で果たせなかった「希少なものを守る」という願望に忠実に生き、 恵まれた金と権力を惜しみなく使い、常識知らずの変人コレクターと化す。 人間を糧にするオーガ族の少女。人類と戦争中の魔族の文化……。 ブライアンは今日も希少な物の保護に向かうのだった 高崎 三吉(タカサキサンキチ):兵庫県在住。著書に『復活魔王はお見通し?』(ヒーロー文庫)、『転生しても収集魔』(プライムノベルス)など。 上田 夢人(ウエダユメヒト):イラストレーター、漫画家。漫画作品に『アイドルマスターrelations』『サマーウォーズ 外伝 キングカズマvsクイーンオズ』など。『ワールドオーダー』(ヒーロー文庫)などライトノベル、ゲームのイラストも多数担当。
  • 怪物の木こり
    3.8
    第17回『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作は、サイコパス弁護士 vs. 頭を割って脳を盗む「脳泥棒」、最凶の殺し合い! すべては26年前、15人以上もの被害者を出した、児童連続誘拐殺人事件に端を発していて……。自分は怪物なのか? では人とは何か? 善悪がゆらいでいく主人公に「泣ける!」との声もあがったサイコ・スリラー。
  • あの子のおっぱいからどうにも目がはなせないアンソロジーコミック
    無料あり
    3.8
    スーパー健全少年コミック誌・月刊少年チャンピオンが贈る俺たちの“おっぱい”にまつわるちょっとエッチなエピソード7篇が収められたアンロジー集!! 巨乳、美乳、おわん型に、爆乳!! そう! “おっぱい“があれば僕たちは幸せ!! ●収録作品● よしよしタイム 中村モリス  翻弄ランジェリーナ 鹿島初  GOING MY 姉! 田村ゆうき  おねーさんは刑事パイ サブリック  歯医者の胸威 迫ミサキ  衝撃のぱい決戦! 後輩VS先輩 生駒陽  チチ神さま 恩田チロ  Cover Illustration 桝石きのと
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ018 カルディの便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カルディのベストをギュギュッと凝縮! この1冊にカルディ7年分のBESTがギュッと詰まってます! これまでに何度もカルディに足を運び、本当においしいアイテムを求めてテストを繰り返してきた編集部。 その年月、なんと7年間!! 今回は、そんな編集部だからこそわかった珠玉の神アイテム&ベストアイディアをランキング形式で大公開! 料理のプロや主婦・編集部が厳選した、納得の1位を発表します。 さらに、LDKが認めたベストバイとカルディアイテムの徹底比較や、最新商品の辛口ジャッジなど、ここでしか読めないカルディの魅力がこの1冊にたっぷり盛り込まれています! 編集部が7年間追い続けたテスト結果を集結しさらに新たな検証も加えた“カルディ本の決定版”。 どうぞお楽しみください!! ●おもな内容 1.カルディ ベストアイテム&アイディア 感動ランキング100 2.最旬カルディ辛口ジャッジ! 3.LDKベストバイ vs カルディPB ガチ対決! 4.紅茶・お茶33製品 辛口採点簿 5.コーヒー10製品ガチジャッジ!
  • 怪しい現場 潜入したらこうなった―――人はなぜ「怪しい現場」に惹かれるのか?★裏モノJAPAN
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊「裏モノJAPAN」の超人気編集者=セントウが体を張ってガチ取材!! 人はなぜ、“怪しい現場”に惹かれるのか ? 理由は単純である。 好奇心半分、怖いもの見たさ半分。 そこに何があり、行くとどうなるか、自分の目で確かめたいからだ。 本書では「裏モノJAPAN」の名物編集者・仙頭正教が超の付く怪しい現場に体を張って潜入。 宝石キャッチ嬢に7時間洗脳され、 上野のボッタクリバーでは強面の店員とガチ対決、 パパ活女子には天誅を試みようとするのだが …。 果たしてセントウは生きて帰れるのか ? ■目次 ●第一章 潜入せよ! ・宝石キャッチ嬢 VS.仙頭正教 7時間の攻防 ・ついつい入会しそうになる マルチの(自称)勝ち組パーティ ・居酒屋の客引きはどんなステキな店に案内してくれるのか? ・ヌーディスト村・滞在記 ●第二章 小悪党とガチ対決 ・タダ飯ねらいの「パパ活オンナ」を安メシで凹ませてやる ・手相占い師' G座の母 'のインチキを暴く ・東京上野・ぼったくりピンサロを許すまじ !! ・日本一の地雷フーゾク嬢“ あいか ”VS セントウ90分1本勝負 ●第三章 怪しいあの謎、これでスッキリ ・「Googleストリートビュー」空白地帯の謎を探る ・交通事故多発地帯を走る ・電柱貼り紙の「ありあけ会」は、どんな女を紹介してくれる ? ・大衆居酒屋の安っすい生ビールは、なんか薄いぞ ? ・大阪人はホントに面白いのか ? ・激安温泉旅館のサービス内容とは ? ●第四章 そのエロい噂は本当か ? ・ハメを外しまくったソウルの夜(と朝と昼) ・オカマになればセクハラし放題じゃん ! ? ・生で『ヒワイな言葉』を聞きたい ・歯の無い「サービス」をたっぷり味わう 他、多数 ■著者 仙頭正教
  • 変態エルフと真面目オーク
    完結
    4.6
    全1巻748円 (税込)
    【絶対に犯さないオークVS. 絶対に犯されたいエルフ!?】「オークに犯されたい!」と言い、村を追放されたエルフは森で遭難していたところ、一人のオークと出会う。念願叶って犯されると思っていたエルフだが、彼は一族唯一の生き残りで“犯さずの誓い”を守っていた。それでも迫ってくるエルフにオークの股間は反応してしまい!? 変態エルフ×真面目オークが贈る、ちょっとHなラブコメディ!
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ202 SIMフリー完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※※※ この電子版には「mineo SIMスペシャルエントリーコード」は付いておりません ※※※ 格安SIM & 格安スマホ最強ランキング 【格安SIM最強ランキング】 速度や料金、サービスなど様々な角度から格安SIMの品質をテスト。総検証時間は300時間超!「チャージ料金」「カウントフリー」「バースト機能」「違約金」「端末販売数」など30項目におよぶチェックを経て完成したランキングです。 「サポートチャット」にも実際に問い合わせをして徹底チェック!2017年秋冬に契約すべき格安SIMがまるわかりなランキングです。 【格安スマホ最強スペックランキング BEST50】 SIMを選び終わったら、次は端末選び。このランキングでは「バッテリー」、「ディスプレイ品質」、「アプリの起動速度」、「操作性」、「発熱」など12項目を検証とスペック調査をもとに徹底チェック。主要全50機種を格付けしました。実際の使用を想定したテストなので、間違いのない機種選びをお手伝いします。 【その他のコンテンツ】 iPhone 8 & X SIMフリー完全解説 SIMフリーの疑問100 もっと得する! 格安SIM活用術 格安SIM購入ガイド UQmobile & Y!mobile最終結論 iPhone Xガチ検証! ZenFone 4 VS HUAWEI P10最終結論
  • ひよ子だあ~!
    完結
    -
    全1巻748円 (税込)
    ハ~イ!ひよ子で~す/どこかいきたーい/幼稚園の思い出/人間ラッセルvsブルドーザー/家庭教師くる/運動ダイエット…他全27話収録!
  • 「火附盗賊改」の正体――幕府と盗賊の三百年戦争
    4.0
    「火附盗賊改」と言えば、“鬼の長谷川平蔵”の名が挙がる。否、正確には長谷川平蔵の名しか挙がらない、とも言える。実際、彼らは町奉行に比べ日陰の立場にあった。だが、強盗・放火といった凶悪犯罪が多発した百万都市・江戸で、火附盗賊改ほど頼りにされた組織はなかった。謎多き存在感と相まって、町人はもちろん武士たちも、畏怖と同時に畏敬の念を抱いたという。本著では、凶悪な盗賊一味との対決を軸に、その誕生から変遷、彼らならではの捕り物、苛烈な詮議の様子、幕臣の中での位置づけ、人情味あふれる素顔まで、豊富な資料をもとに、旗本の中でも武闘派の猛者ぞろいだった火盗改の実像に迫る。【目次】はじめに/第一章 戦国の争乱から「徳川の平和(パクス・トクガワーナ)」へ/第二章 最初の火附盗賊改/第三章 将軍吉宗の江戸/第四章 日本左衛門vs.徳山五兵衛/第五章 二人の長谷川平蔵/第六章 火附盗賊改の行く末/第七章 最後の火附盗賊改/おわりに
  • ゼロからわかる北欧神話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界の誕生と破滅―神々の黄昏「ラグナロク」に至る宿命の物語を一挙解説!!神々vs巨人!!!オーディン、ロキ、ヴァルキューレ、巨人、世界樹、妖精、ドラゴン―ファンタジーの原点がここにある!
  • 放課後にじげんめ!
    完結
    4.0
    女の子の魅力を探求する女の子だけの部活、通称「あいぶ」では、今日も今日とてアツい討論が!! 「姉VS妹」、「スク水VSビキニ」…等々、それぞれの派閥に別れて部員の葵と桜花が対決! 実演させられる由美と愛美はいい迷惑!? …フェチたっぷり、肌色たっぷり、巨乳派も貧乳派もニッコリなスクールコメディをご堪能あれ!
  • プリンスプリンス: 1
    3.0
    【男装vs.男装vs.男の娘!?】普通科の女子生徒を虜にするやんちゃな王子・伊吹カオル(♀)。 彼女に戦いを挑んだのは、特進科のクール王子・柊詩音(♀)…ではなく、詩音を溺愛する学園の王女にて絶対権力者・神楽崎蘭子! さらに工業科のツインテ姫・ナァナ(♂)までも戦いに参戦…!? 他にもひとクセあるキャラがわちゃわちゃ繰り広げる、学園LOVEバトル開戦です♪
  • 安倍官邸と新聞 「二極化する報道」の危機
    3.5
    憲法改正、集団的自衛権、秘密保護法、靖国参拝、アベノミクス、対中・対米外交……。新聞は、それらをどのように報じた(報じなかった)のか。主要紙は「読売・産経・日経」VS「朝日・毎日・東京」という構図で分断され、相反する主張や論調が日々飛び交うなかで、私たちは何を信じればいいのか? 本書では、各紙の報道の“背景”を読みとり、立体的に情報を収集するコツを、実際の記事に即して具体的に解説。また、安倍官邸の巧妙なメディア操作の手法についても分析を加える。この一冊で「新聞の読み方」が変わる! 【目次】はじめに/第1章 「改憲」へのスタンス/第2章 秘密保護法をめぐる報道/第3章 二分化する集団的自衛権報道/第4章 靖国神社参拝とNHK会長騒動/第5章 原発とどう向き合うか/第6章 アベノミクスと経済報道/第7章 外交報道の読み解き方/おわりに――「言論の空洞化」に危機感をおぼえて
  • 女ノマド、一人砂漠に生きる
    3.6
    夫や子どもたちと離れ、たったひとりでラクダを連れてエジプトの砂漠で暮らす女遊牧民サイーダ。著者は、彼女と遊牧生活をともにするなかで、これまで自身で思い描いていた、素朴で自由な“ノマド”像とのギャップに困惑しながらも、彼女のたくましい生命力に惹かれていく。結婚するまでお互いの顔をほとんど見ないという「恋愛」事情や一夫多妻のリアルな内実など、急速に変容するイスラムの社会にあっても、日本とはまったく異なる価値観で力強く生きる一族の女たちを鮮やかに描いた渾身のノンフィクション!【目次】第1部 女ひとりの砂漠/第1章 もうばあさんだから男はいらない/第2章 男がいないと、どうなるか/第3章 祈りがもたらす心の安らぎ/第4章 雨で人も物も流される/第5章 お客さま扱いの頃をすぎて/第2部 うつりかわり/第6章 収入の安定とひきかえに失ったもの/第7章 記憶の彼方の砂漠/第8章 砂漠の民vs町の民/第9章 愛は結婚後/第3部 男と女/第10章 白いハンカチと赤い口紅/第11章 結婚は人生の楽しみの半分/第12章 妻はふたり/第13章 嫉妬と中傷/エピローグ これから
  • 関東戦国史 北条VS上杉55年戦争の真実
    3.0
    信長の出現、秀吉の天下統一で、戦国は終焉を迎えた。天下取りの舞台は西日本にあったといわれてきたが、戦乱の始まりも終わりも、実は関東の動向が基準になっていた! 関東の動きをなぞるように、畿内では室町幕府の秩序を脅かす下剋上が頻発した。関東の覇権戦争の中心にいたのが西から来た新勢力の北条氏、旧来の関東秩序勢力である山内上杉氏・扇谷上杉氏である。両氏の関東支配権を賭けた争いから中世史の真相に迫る。 プロローグ 「日本の副将軍」対「関東の副将軍」―北条氏への改称と関東管領家の誇り 第一章 北条氏綱と両上杉氏の抗争 第二章 北条氏康と両上杉氏の滅亡・没落 第三章 上杉謙信はなぜ関東に襲来したのか? 第四章 「国衆」が左右する関東戦国史 第五章 国衆を困惑させた「越相同盟」 第六章 信玄の猛攻と北条氏の危機 第七章 北関東の攻防戦と謙信の死 エピローグ 消滅した「関東の副将軍」―新たな抗争の枠組みへ ※本書は、『戦国関東の覇権戦争盻眇北条氏VS関東管領・上杉氏55年の戦い』(洋泉社、二〇一一年)を改題し、文庫化したものが底本です。
  • 石原新菜的 やせるのは、どっち?
    値引きあり
    3.0
    きれいな女医さんが教える、やせる法則27。 糖質は不要 vs ごはんは必要 グリーンスムージー vs りんごにんじんジュース 焼き魚定食 vs 生姜焼き定食 朝シャワー vs 夜シャワー 朝ランニング vs夜ランニング 半身浴 vs 全身浴 ――きれいに健康にやせるのは、どっち? 諸説入り乱れるダイエット法を、 漢方医学、自然療法、食事療法を得意とする美人内科医が解説。 研修医時代62キロ→現在52キロ。 10キロやせて、きれい&健康になったヒミツ公開密着レポートも収録。 著者は1980年生まれ。イシハラクリニック副院長。2児の母。 テレビでよく見るきれいな女医さんです。 【ご注意】※この作品はカラー画像が含まれております。
  • 嫁vs姑 絶倫御曹司の愛され奥サマの多難な日々【電子書籍限定 特典付き】
    4.6
    ホテル王の御曹司からいきなりプロポーズ! 奥サマになったら情熱的な夜がお待ちかね。 愛撫もえっちも濃密で激しくて……。 絶頂をなんどでも感じさせてくれて! エロくイチャつきまくる甘~い生活に いじわるな姑が突然襲来! 私を嫁と認めないなんて!? だけど嫁イビリになんて絶対負けない! ダンナ様はいつも私だけの味方なんだから!! 絶倫夫と甘エロ生活☆ 姑ギャフンの快感も!? ★電子書籍版特典はショートストーリー!★
  • 千年ダーリン (1)【電子版特典付き】
    4.6
    1~4巻737~980円 (税込)
    命を投げ出して戦う岩男児×命をかけて修復する枝美男 驚異の新人・岩澤美翠のデビュー作。ロマンティック全開! 男二人、切っても切れないハート&イノセント 血と肉と鉄で結ばれた束ノ間一平&仮初銀色のブロマンス・ストーリー。 【あらすじ】 気がつくとそこは知らない美少年の家だった――。 二人は出会ってしまう。あらかじめそう決められていたかのように。 死んだはずなのに改造人間として蘇った束ノ間一平が、怪人・怪獣たちと大格闘! 古代兵器・千年人機を操るネイロンより放たれる刺客VS愛する街を守るために戦う昭和の人造人間 1980年代の千年谷を襲う一大事変。 ※電子版は5ページの電子限定特典を収録しています。
  • コヨーテの翼
    3.4
    ある宗教の過激派は聖戦遂行のため、東京オリンピックの開会式に出席する日本の総理大臣や世界各国のVIP殺害を画策し、一人のスナイパーを雇う。スナイパーは数々の要人暗殺に関わったとされるが正体は不明。そんなある日、警視庁にオリンピックの開催中止を求めるメールが入る。メールには、要求に応じなければテロ行為も辞さないとあった……。超人的スナイパーVS全警察官の息詰まる対決。警察は果たして、総理大臣の命を守り、テロを防ぐことはできるのか。超絶エンターテインメント・サスペンス。
  • 傍流の記者(新潮文庫)
    3.8
    警視庁の植島、検察の図師、調査報道の名雲、社長秘書の北川――。東都新聞社会部に優秀な記者ばかりがそろった黄金世代の同期六人。トップに立てるのはその中のただ一人。貫くべきは己の正義か、組織の保身か。出世か、家族か、それとも同期の絆か――。中間管理職の苦悩、一発逆転の大スクープ、社会部VS.政治部の熾烈な争い……火傷するほど熱い新聞記者たちの闘いを見よ。痛快無比な企業小説。(解説・清武英利)
  • 上野千鶴子の選憲論
    3.5
    「護憲」VS「改憲」。いまや70歳に届こうとしている私たちの憲法は、これまで手つかずのままにきた。それを変えようという改憲派のほうが勢いがあり、護憲派は分が悪そうに見える。というのも改憲派のほうが改革派の旗を掲げるのに対し、「護憲」派こそが「守旧」派に見えるからだ。そんななかに、著者は、第三の選択肢を提示する。すなわち「選憲」――現行の憲法を功罪共に検討したうえで、もう一度選び直しましょう、という提案である。横浜市弁護士会主催の「憲法講演会」において、斬新な切り口で憲法を論じた講演をもとに、社会学者・上野千鶴子が書き下ろした!【目次】はじめに/第一章 憲法の精神/第二章 自民党の憲法草案を検討する/第三章 護憲・改憲・選憲/おわりに/註/日本国憲法と自民党改憲草案の対照(抄)/琉球共和社会憲法C私(試)案 川満信一
  • 羽生の一手詰
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 将棋を知らない超初心者から将棋ファンまで、脳トレ感覚でスラスラ解ける一手詰めドリル。 駒字を使った見やすくきれいな盤面図、バトルロイヤル風間氏による4コマ漫画・イラストなど、ビジュアル的にも楽しめる一冊です。 問題の合間に、インタビュー【羽生名人に聞く】を収録。「羽生名人vsコンピュータ」「ライバルは脳を活性化する?」「年齢で変わる脳活用法」などをテーマに、羽生名人が自身の脳の鍛え方を語ります。また、羽生名人に関するエピソード・記録・ライバル・名言などを集めた【羽生ペディア】を各問題頁の下に掲載。羽生名人や将棋界に詳しくなって、さらに将棋の楽しさを知ることができます。
  • 竜虎愛搏つ
    完結
    4.0
    登場人物全員ヤンキー! 高校生でちゃらんぽらんヤンキーの虎二は「マトモな彼女を作れ!」と兄に言われたことがきっかけで、幼い頃からつるんでいる大親友・竜之介と合コンに行くことに。しかし、盛り上がったその夜、3Pの最中に竜之介からキスをされたうえ「好きだ」と告白までされてしまって?! クールVS能天気の幼なじみラブバトルを描く表題作ほか、タイマン勝負を控えた破天荒後輩VS硬派先輩の驚天動地の一目惚れ事件を描く「ONE ON ONE」も同時収録!
  • 油断ちゃん
    完結
    4.4
    【電子コミック特典!雑誌掲載時のカラーページを完全再現!!】 大手スーパーVS地元商店街!! 街は戦いのバーゲンセールと化した!! 目指すは世界征服記念金曜びっくり市。大手スーパー「赤サソリ」は大手特有の圧倒的な資本の力を背景に、恐るべきあの手この手で地元商店街に襲いかかってきた。「資本にはかなわない」。誰もがしたり顔で絶望した時、全ての希望は1人の少女に託された。韮崎油断(にらさき・ゆだん)、コダヌキ幼稚園に通う女の子。その正体は地元商店街秘密謀報室、最強のスパイ!!
  • 『ハイキュー!!』ジャンプ ゴミ捨て場の決戦
    完結
    5.0
    2024年2月16日(金)公開予定の映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』へと至る烏野・音駒両校バレーボール部のドラマをイッキ読み! 春高バレー3回戦【烏野×音駒】の試合直前までをセレクションした原作マンガ総集編!! 巻頭カラー付440ページ。 【特別付録】古舘春一描き下ろし『ヒナガラスvsネコマネコ もふもふシール』…毛羽立つ柔らかなさわり心地がうれしい特製ステッカー! ※デジタル版には、紙版の付録は付属しません。ご了承ください。
  • 死神くん 1
    完結
    4.0
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】寿命が迫っている人間に死の宣告をし、霊界に魂を運ぶ死神くん。成仏できるように、色々動き回るのだが…「死神くん登場!」他、「STOP!! ザ・じ・さ・つ」「赤ちゃん狂詩曲」「戦場の天使」「新しき旅立ち」「死神くんVS悪魔くん」「帰郷」「誘拐犯の娘」「因果応報」「中村さんちの名医さん」 死という悲しみを通して、人生の素晴らしさを教えてくれる、珠玉のヒューマンドラマ全10話収録!!
  • エボラvs人類 終わりなき戦い なぜ二十一世紀には感染症が大流行するのか
    3.0
    2014年、突然起こったエボラ出血熱の大流行に、恐怖を感じなかった人はいないのではないか。リベリアなどアフリカ諸国で猛威を振るったエボラウイルスは、スペイン、アメリカへと先進国にも飛び火し、全世界の人々を混乱に陥れた。しかし、アフリカの一風土病にすぎなかったエボラウイルスが、なぜ海を越えるまでになったのか。そもそもエボラ出血熱とはどのような病気なのか。いま知っておくべきそうした知識が世に問われないことに、著者は不安といらだちを感じたという。エボラだけではない。デング熱から強毒型インフルエンザまで、私たちが生きる21世紀はこれまでには考えられなかったスピードで、感染症が世界に広まる特殊な時代なのだ。その理由を知るためには、私たちは感染症の歴史を学ばなければならない。そうした「感染症の世紀」に人類はどう向かい合うべきなのか。今後もとめどなく起こるだろう新しい感染症を過剰に恐れず、しかし無防備になることもなく、自分で自分の身を護る方法を4パターンのシミュレーションを通じて、本書では明らかにする。いま私たちがエボラ出血熱について、そして感染症について、絶対に知っておくべき知識を凝縮した一書が緊急発刊。

    試し読み

    フォロー
  • Holoearth Chronicles Side:E ヤマト神想怪異譚 1巻
    無料あり
    5.0
    フブキ&ミオvs.あやめ!?「ホロライブ」のVTuberたちが和風ファンタジー世界で怪異に挑む!! 白上フブキ、大神ミオ、百鬼あやめ――「ホロライブ」のVTuberたちがファンタジー世界で活躍する異世界創造プロジェクト「ホロライブ・オルタナティブ」。その世界観を、あふれるキャラクター愛とハイクオリティな作画で黒瀬浩介がコミカライズ!!カミやアヤカシとヒトが共に生きる世界"ヤマト"。ミヤコで子供たちが行方不明となる事件が発生し、カミ"白上フブキ"は、友であるカミ"大神ミオ"と共に捜索に乗り出すが、行く手には様々な怪異が待ち受けていて!?描き下ろしマンガに加え、おまけページも多数収録!! (C) 2016 COVER Corp.
  • ビジャの女王 (1)
    4.5
    1~5巻730~760円 (税込)
    長崎尚志氏・絶賛!「悔しいが思いつかなかった」 正統派劇画家最右翼・森秀樹渾身の新作。 描くは中世オリエント世界に巻き起こる嵐―― 「1258年、モンゴル帝国VSペルシャ+“インド墨家”」!! 西暦1258年、ペルシャ高原の小都市ビジャを、蒙古軍の支隊が包囲した―― 世界の半分を制圧した最強騎兵は総数2万、対するビジャの人口はわずか5千人である。 陥落は誰の目にも明らかだった―― モンゴル帝国によるペルシャ侵攻、それに抗う小都市国家「ビジャ」を巡る攻城戦…… 彼らが最後の希望を託す伝説の集団「インド墨家」の正体とは!?
  • 「絶体絶命」の明治維新
    -
    混迷を深めた幕末とは対照的に、明治維新後の日本は「富国強兵」「文明開化」で目覚ましい発展を遂げたとされるが、本当だろうか? 実は、同じく武家政治を否定し、後醍醐天皇の親政を復活させながらも、急激な改革に失敗、わずか数年で瓦解した「建武の新政」の二の舞に危うくなるところだった――。本書は、「維新の立役者」である西郷隆盛の動きに注目しながら、首都の大混乱、深刻な経済不況、繰り返される“薩長の暗闘”など、討幕直後から崩壊の危機に晒され続けた明治政府の“不都合な真実”を描き出す。近代化の光に覆い隠された「本当の維新史」とは? 【目次】●第一章 西郷隆盛も嘆いた「新政府の腐敗」 ●第二章 「人材不足」に悩む薩摩・長州藩 ●第三章 繰り返される「薩摩vs.長州藩」の暗闘 ●第四章 西郷隆盛率いる「留守政府」の大混乱 ●第五章 薩摩・長州藩からの「反政府運動」 ●終章 「江戸ブーム」の到来と幕臣たち

    試し読み

    フォロー
  • 絶対に誘惑されない男vs絶対に誘惑する女 1
    5.0
    「絶対に誘惑してあげる──だから早く私に堕ちて」 隣に住んでいるお姉さんがある日突然誘惑してきた!? 浪人生の清田玲史はトラウマから恋愛恐怖症を抱え、女性とは縁のない生活を送っていた。 アパートの隣人であるOL・豊川愛香はそんな玲史を気に入り、持ち前のあざとさを駆使しあの手この手で玲史を誘惑していくのだった…! ちょっぴりえっちな、ほこたてラブコメディ♪
  • 悪韓論VS悪日論 日本と韓国はどちらが嘘をついているのか
    3.7
    かつてないほどに日韓関係が冷え込んでいる。韓国は日本を歴史をねつ造する国家と糾弾し、日本は韓国こそ自国の都合のよいように歴史を歪めていると指摘する。本書は日韓を代表する2名の論客によるスリリングな討論をまとめたものだ。日韓基本条約、従軍慰安婦、靖国神社、メディアの功罪etc.日韓どちらの主張が誠実なものなのか!?
  • 「ネットの自由」VS.著作権~TPPは、終わりの始まりなのか~
    4.3
    日本国内の議論を二分するTPP。現在、先行する参加国間で深刻な対立を招いている分野の代表格が、著作権・特許などの知的財産だということはあまり知られていない。流出した米国政府のTPP知財文書には何が書かれているのか? その「真の狙い」とは? 「新たな立法者=国際プラットフォーム」などの動向も踏まえながら、情報社会における最適なルールメイクのあり方を第一人者が考える。〈TPP知財リーク文書抄訳を公開〉
  • 反中vs.親中の台湾
    4.0
    八年間で二度の政権交代が起きた台湾で、いま対中独立意識が高まる反面、経済的には中国との一体化が進む。この社会変化と新政権のゆくえに、ベテラン台湾ウォッチャーが迫る。
  • ワスレロモノ 名探偵三途川理 vs 思い出泥棒
    3.7
    人の記憶を宝石化できる魔法の指輪をもつ青年・カギノは、「思い出泥棒」を生業としていた。舞台女優から台詞を忘れさせてほしい、事件の目撃者から記憶を奪ってほしい……数々の危険な依頼が舞い込む彼だったが、ある依頼で三途川理の記憶を盗んだことをきっかけに、とんでもない目にあうことになり……。本格ミステリ大賞受賞・三途川シリーズ待望の最新作!
  • 東京侵域:クローズドエデン 01.Enemy of Mankind(上)
    3.5
    東京が変貌して2年。高校生の秋月蓮次と、人気アイドルの弓家叶方は“臨界区域・東京”に侵入する“侵入者”になっていた。“人類の敵”に支配された死の街で、蓮次と叶方は誓い合った“約束”を果たせるのか!?
  • 終末のワルキューレ 1巻
    4.5
    全世界の神VS偉人、武人、傑人!!!!地上で横暴を極める人類に対し、神々は人類の滅亡を決定する。その決定を覆すべく選ばれたのは人類史上最強、13人の戦士たち。神々とのタイマン13番勝負に勝ち、人類を存続させることは出来るのか!?第一回戦は北欧神話最強「トール神」VS三国志最強「呂布奉先」!人類存亡を賭けた戦いが、今始まる!!
  • えっちは週7希望ですっ! 【電子限定特典付き】
    完結
    4.7
    毎日セックスセックスと、底なしの性欲が原因で彼氏にフラれ続ける アダルトグッズメーカー勤務の会社員・葵(ド淫乱♥)。 「人間の三大欲求なのに何が悪いんだ!」と 今日も行きつけの居酒屋でやけ酒をしながら 出会い系サイトで傷心の性欲を癒そうとするが、 いつの間にか寝落ちてしまう。 起こしにきた店員・大学生の伊織(絶倫巨根♂)を寝ぼけて マッチング相手だと思い込み、 えっちなお誘いをしてしまった葵が目を覚ますと、 目の前には昨日の店員と大量の使用済みゴム、 そして心地よい違和感に包まれたお尻の穴。 出社後、酔っていて何も覚えていない葵に対し 「ものすごい絶倫巨根だったりして」という同僚の言葉に 性欲全開でよだれをたらしカラダで真相を確かめにいく葵だが、 まさに伊織の絶倫巨根っぷりに圧倒されてしまう。 …これが、夢にまでみた無限♥イキ狂いってやつ―――?!?!? 絶倫巨根 vs ド淫乱 !?!?!? イってイかされ乱れてハピネス★ 性欲モンスターたちのハッピーどすけべライフ♥♥♥ ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの10ページ漫画が収録されています。】
  • 殺戮のクインデッド (1)
    完結
    3.7
    女死刑囚(クズ)VS男死刑囚(クズ)!! 狂愕の刑務所バトルロワイヤル、勃発!!!!!!! 死刑囚のみを収容する、監獄島「ディープパレス」。 少女・アカリはある目的をもって「ディープパレス」に収容されていた。 そんなある日、突如死刑囚たちが殺し合いを開始!! 殺せるなら、何をしてもよいバトルロワイヤル「キリング」が開催されてしまう!! 女を求めて襲いかかる男たちを前に、アカリは無事「キリング」を勝ち抜き、監獄から脱出することができるのか!!? 血とエロスとヤバいヤツらが飛び交う、全員クズの監獄バトルロワイヤル、第1巻!!!!! さらに、WEB連載時では見れなかったB地区も解禁!!!!!!!!!!!!! ★単行本カバー下画像収録★★単行本カバー下画像収録★
  • 列強戦線 1巻【特典イラスト付き】
    5.0
    2206年ーー環境汚染や資源枯渇などにより、人の地球居住可能年数は残り100年と迫っていた。そんな中、人類存続を目的とし、世界人口を減らすため、滅亡させる国を選ぶ戦争『亡国決定戦』の開催が決まる!! 各国の代表として戦うのは、人ならざる異能を持ち、最強と謳われし少年少女たち。国家の存亡を背負った英雄たちのトーナメント『亡国決定戦』第1試合日本VSイギリス開戦!!
  • クレヨンしんちゃん ザ・ファースト・オリジン TVアニメ&映画化エピソード集
    -
    2023年は、初の3DCG映画「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~」も公開する「クレヨンしんちゃん」。その映画の原作となる「エスパー兄妹」など臼井儀人が描く「クレヨンしんちゃん外伝」の中からTVアニメや映画化されたエピソードを集めました。「アクション仮面VSハイグレ魔王」「野原刑事の事件簿」「フィギュアウォーズ」など名作10編がぎゅっと一冊に!「クレヨンしんちゃん」の漫画原作がイッキに楽しめる!!
  • しろくまヤクザと悪食姫【特典つき】1
    4.6
    寂しがり屋の一人と一匹、 いっしょにごはんを作る。 組の親分に忠実なしろくまヤクザ・雪成は 大ケガをきっかけにオヤジの一人娘・『小夜子様』の世話係をする事に!? 小夜子は無口で年の割に大人びているが、食べ物に頓着しない子供だった。 彼女の食生活を心配した雪成は どうにかして栄養ある美味しい食べ物を食べさせようとするけれど…? ツンデレお嬢vs最恐!?ヤクザ 仁義なきお食事バトル 第1巻!! ※こちらの作品は単話版1~8話と描き下ろしが含まれます。 単行本限定・特典ペーパーも収録! (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 異世界転移したけど、王立学院で事務員やってます 平穏な日常、時々腹黒教授【電子特典付き】
    3.2
    就活中、異世界に転移し王立学院に就職した忍。気楽な事務員なので、平穏な異世界ライフを満喫のはずが、冷徹不愛想な魔術教授・エメリヒと毎日が攻防戦! しかも聖魔力を持つ”女神”と噂され……こんなはずでは!? 「この私が直々に教えてやろう」「嫌です!」 平穏を望む事務員VS腹黒教授の異世界お仕事ライフ! 【電子特典付き】 著者書き下ろしショートストーリー、シノブとエメリヒの買い物デートを描いた『リボンの色はブルー』を収録!
  • エリート同僚はスゴ腕のイかせ屋でした【電子単行本】
    4.1
    1巻726円 (税込)
    絶対イかせる男vs絶対イかない女!! 絶対にイかせるというその指で、開かない扉をこじあけて…!! 「俺がその身体(からだ)感じるようにしてやろうか」 巨乳のせいで性的な噂が絶えない真澄は、実はビッチどころか不感症。ひょんなことから社内のテクニシャン男にレクチャーを受けることになって!? 表題作ほか「くちどけなめらか社長の濃厚ショコラ」「もっと優しく…、ううん虐(いじ)めて」「貴腐人のスカートの中は」収録! ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載、または短編よみきり配信されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」または短編よみきり配信をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 「職業:事務」の異世界転職! ~冴えない推しキャラを最強にします~【電子特典付き】
    3.0
    嫌な上司に追い詰められて、退職した清原しいな。 紹介された転職先は、大好きなRPG《ユグドラシル・サーガ》の世界!? しいなは得意の事務スキルで、圧制に立ち向かう義勇軍の商人隊をサポートすることに。 世間では半端キャラ扱いだけど、しいなにとって最推しの魔法剣士・ヴァルドロイがここにいる! 彼をパーティー入りさせたいしいなは、ヴァルドロイにマネジメントを申し出るが「俺に構うな」と言われてしまって……? 【電子特別短編】 義勇軍で大宴会! モネに次いでお酒が強いのは誰か、アストールVSヴァルドロイの戦いは始まる!? 特別書き下ろし短編「義勇軍の宴にようこそ」収録!
  • 幸腹な百貨店
    3.9
    1~3巻726~792円 (税込)
    食べて、働いて、みんなで笑おう――。バブル部長VS.若手社員。老舗デパート再生なるか? 中部事業部長となった高橋伝治は、以前店長をしていた堀内百貨店が閉店の危機にあることを知る。古巣のピンチに自ら乗り込んだ伝治だが、何でも「気合い」で乗り切ってきたバブル部長を若手店員たちは煙たがる。伝治は彼らと旨いお店で腹を割りつつ、お祭り復興に取り組む地元店主たちとも知り合って……。
  • 晋遊舎ムック コストコ最強ランキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番・最新アイテム&アイディア ぜんぶ入り!! この1冊に8年分のBestが詰まってます! 編集部がコストコのテストをし続けて早8年。 この本はそんな膨大なテスト&検証の中から 「本当に美味しい」「本気で使える!」 と思ったものだけを集めた1冊です。 2019年の最旬アイテム辛口ジャッジをはじめ、コストコのベストバイアイテム&アイディアを1位から100位まで大発表しちゃう感動ランキングや、達人たちがこっそり教える人生のベストアイテム、お得技など役立つ情報が超ぎっしり!! 8年かけたテスト結果も集め、新たな検証も加えたコストコ最強ランキング 存分にお楽しみください 【おもな内容】 ▼コストコ BEST BUY50 ▼コストコ 感動ランキング100 ▼コストコ VSライバルズ 辛口ジャッジ ▼コストコ ベストアイディア ▼プロが選ぶ 人生のマイベストコ ほか
  • 魔法使いとランデヴー
    4.2
    小惑星探査機《はちどり》が、トラブルのため地球に帰還できなくなった。テザーによる救出を打診されたゆかりは、その危険性から任務を拒否しようとするが、「レミソの恋人が《はちどり》に乗っている」と不自然な積極さを見せるマツリによって、事態は思いもよらぬ方向へ――無人探査機の救出ミッションを描く表題作ほか、国際宇宙ステーションでのテロとの闘い 「対決! 聖戦士VS女子高生」など全4篇を収録する短篇集/掲出の書影は底本のものです
  • vs.LOVE 1【電子特別版】
    完結
    4.7
    風雲高校ナンバー1居吹眞琳(いぶきまりん) 雷電高校ナンバー1鼓二胡留(つづみにこる) シマ争いが続く敵対する二校のトップ同士が、敵だと知らずに出会い恋に落ちていく。 決して結ばれてはいけない相手だが…。 ロミジュリBL×個性豊かなヤンキー達の青春群像劇。 累計100万部突破「カーストヘヴン」著者が贈る渾身の新作! 電子書籍限定描き下ろしマンガ1Pと、雑誌掲載時のカラーページを再現して収録!
  • アンダークラス
    値引きあり
    4.0
    メモ魔の窓際刑事VS多国籍IT企業! 秋田県能代市で、老人施設入居者85歳の死体が近隣の水路から発見された。雪荒ぶ現場、容疑者として浮上したのは、施設で働くベトナム人アインである。 外国人技能実習生のアインは、神戸の縫製工場で働きながら、僅かな収入を母国の家族へ送金する日々を送っていた。劣悪な労働条件に耐えかね失踪。列島を転々として東北にたどり着いた。重篤なガンを患っていた入居者に請われて、自殺を幇助したとの自供を始める。 これで解決か……。捜査官らは安堵したが、ひょんなことから捜査に加わった警視庁継続捜査班の田川信一は、死体の「手」に疑いを抱いた。捜査線上にあがったのは、流通業界の覇者として君臨する世界的IT企業サバンナだった――。 <単行本が発表されたのは2020年秋だが、果せるかな、その1年余り 後の22年冒頭から、極端な円安が進み始めた。作中で「これから、日本人が景気の良いアジアに出て、仕送りする日がくるね」と吐き捨てたアインの予言(=作者の予言)は、着実に成就しつつあるようにも思える>――藻谷浩介氏(地域エコノミスト/巻末解説より) 日本経済の末路を予言した「震える牛」シリーズ最新作! (底本 2023年1月発売作品) ※この作品は単行本版『アンダークラス』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • 生活保護vs子どもの貧困
    3.8
    受給がバレたらいじめられ、一方、働く母親の下では困窮する子どもたちの真実。派遣村、保護費によるギャンブル禁止条例、芸能人の母親による受給の発覚……生活保護をめぐる問題はあとを絶たない。激しいバッシングが起こるなか、2013年8月、ついに保護基準の引き下げが決定された。最大で10パーセントの削減が受給家庭を直撃する。しかし、生活保護の是非が取り沙汰される陰で、不幸になっている存在を忘れてはいないだろうか。ほんとうに目を向けるべきもの、それは子どもたちだ。困窮家庭に育った子どもは、十分な教育環境もなく、社会に出ても安定した職には就きにくい。さらに母子家庭の半数以上が貧困状態にあり、小中学生の6人に1人が就学援助を受けているなど、日本社会が抱える悲惨な現実がそこにはある。制度の賛否については活発に議論されるが、それだけで「貧困の連鎖」を断ち切れるのか。長年、行政でのサポートと民間でのボランティア活動に取り組み、双方の立場で貧困問題に取り組む著者だからこそ語れる、知られざる現場の生の声をレポートする。

    試し読み

    フォロー
  • 白骨温泉殺人事件
    -
    吹雪に消えた美女。秘湯に沈むスーツ姿の男。白濁の湯に隠された真実を追え! ベテラン警部・志垣vs.若手エリート警部・夏目、二人の推理合戦の行方は!? 温泉宿の露天風呂にスーツ姿の男の変死体!?――亡くなった男と一緒に宿泊していたのは、前の晩、吹雪で立ち往生していたところを、警視庁捜査一課のエリート警部・夏目大介が、助けた女だった。しかし、事件発生後、女は忽然と姿を消してしまう。一方、ベテラン警部・志垣も、奇しくも同じ宿を訪れ……。期せずして同じ事件に関わることになった二人の刑事が、推理の末に辿り着いた哀しい真実とは。人気旅情ミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • 月刊「潮」2024年7月号
    NEW
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年7月号 主な内容 【特別企画】創刊64周年記念 対談特集 ≪新連載≫鎌田實の「ガラスの天井」を破る女性たち 「好きなことだけを楽しむ」それが健康の秘訣かしら。 黒柳徹子 VS 鎌田 實 ≪連載≫高島礼子の歴史と美を訪ねて 橋田壽賀子さんと築いたホームドラマの伝統は絶やしたくない。  石井ふく子 VS 高島礼子 “与えた人の喜び”のほうが「幸福力」は長続きする。 小山薫堂 VS 海原純子 【特集】 AI時代をどう生きるか 虚々実々の世界で真実を見極める「中道」の知恵とは。 佐々木俊尚 ≪特別インタビュー≫ 「分断の世界」を生きる私たちへ――文学の可能性。 九段理江 公明党が「本気の政治改革」に取り組む理由。 中川康洋 【特集】 平和への道標 ≪座談会≫「文化」に戦争を止める力はあるか―― アインシュタイン・フロイト書簡をめぐって。  東畑開人 VS 岩間陽子 VS 與那覇 潤 VS 開沼 博 ヒバクシャの声なき声を聴く――ヒロシマ・ナガサキ・第五福竜丸。 豊崎博光 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 「魂の独立宣言」篇 (1) 【特別寄稿】 池田・トインビー対談の現代的意義。 河合秀和 【新連載小説】 緑閃光 赤神 諒 【特集】 アスリートたちの実像 ≪アスリート列伝≫ 田中希実 父と娘が見据える、パリ・オリンピックのその先へ。 井上尚弥 VS ネリ観戦記――“モンスター”から生涯初のダウンを奪った男。 天野純希 未来志向で考えよう!50代からの老後資金プラン。(上) 馬養雅子 【好評連載】 ニッポンの問題点 澤田智洋 VS 田原総一朗/シルクロード ウズベキスタン紀行 安部龍太郎/老舗探訪 ―― 一〇〇年企業のここがスゴイ! 神田憲行/その他 その他
  • 月刊「潮」2024年6月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年6月号 主な内容 【特別企画】 日本の「長い夜」はいつ明けるのか 公明党が提案した「第三者機関」設置で政治とカネを監視せよ。 牧原 出 人手不足の今こそ、成長産業に「労働力」の移動を。 飯田泰之 ≪連載≫ ニッポンの問題点 「昭和モデル」からの脱却が持続可能な日本をつくる。 広井良典 VS 田原総一朗 【対談】 気候変動に対する若者の危機感を政治はどう受け止めるのか。 小池宏隆 VS 中野洋昌 【特集】 世界の最前線から ≪特別インタビュー≫ 国際刑事裁判所所長が若者と女性に伝えたいこと。 赤根智子 米国大統領選と日本の安全保障の行方。 塩原俊彦 巨大地震から「命を守る準備」を始めよう。 鎌田浩毅 【人間探訪】 町田 康 己を曲げて生きる人の魂に矛盾を隠さない山頭火の句が響く。 【対談】 社会学者が見た創価学会の“強さの源”とは。 開沼 博 VS 佐藤 優 【連載ドキュメンタリー企画】 「民衆こそ王者」 〈職者の声〉篇 映画「人間革命」「続人間革命」に学ぶ仏教の本質。 名越康文 「苦悩の人こそ使命の人」池田会長が示した希望の哲学。 藤田孝典 【特集】 新潮流 2024 すぐ辞める若者は先輩の“どこ”を見ているのか。 坂井風太 ≪ルポ≫「性別変更の手術要件は違憲」―― 最高裁判決の今後。 谷合規子 ≪ルポ≫ 益子直美さんと考える“怒らない”スポーツ指導。 黒島暁生 【シリーズ】 シニアのための「生き生き」講座 わが家には危険がいっぱい!?転ばぬ先の部屋づくり。 満元貴治 人生のエンディングを学び、決めて、託す ―― それが大人のたしなみ。 黒澤史津乃 【好評連載】 シルクロード ウズベキスタン紀行 安部龍太郎/他 その他
  • 月刊「潮」2024年5月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年5月号 主な内容 【特別企画】 風雲急を告げる世界 その時日本は? 現在と将来の二つの視点から「真の平和」を考えよ。 鈴木一人 ≪連載≫ ニッポンの問題点  前嶋和弘 VS 田原総一朗 分断のアメリカ――大統領選挙のその先へ。  ≪対談≫インテリジェンスで読み解く防衛装備品第三国移転。 佐藤 優 VS 手嶋龍一 公明党が課した厳格な「歯止め」の意義と実効性。 北側一雄 【特集】世界の憧れの都 「威風堂々」の京都 わが故郷・京都の魅力を語ります! 杉本 彩 なぜ僕は「京都呑み」に惹かれたのか。 角野卓造 マンガの魅力を京都から世界へ発信。 荒俣 宏 未来に伝えたい「京料理」の素晴らしさ。 村田吉弘 「源氏物語」が日本人の心をつかむ理由。 山本淳子 ≪対談≫ 本当の「京都」はどこにあるのか。 井上章一VS 澤田瞳子 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇 (8) 【特別寄稿】 世界平和の象徴になった沖縄の核ミサイル発射基地跡。 三山秀昭 【新連載】シルクロード ウズベキスタン紀行 安禄山のふるさと 安部龍太郎 【特集】「つながり」のある社会へ ≪対談≫ 中元日芽香 VS 古賀史健  待つ、そして聴く――心の奥の「言葉」を探しに行こう。  “なんちゃって家族”で「日常のつながり」を地域に広げていく。 奥田知志 【対談】憎しみの連鎖を断つために――ソマリアの挑戦。 高野秀行 VS 永井陽右 【ルポ】日本とブラジルを結ぶ――日系四世新米記者の夢。 高橋幸春 【好評連載】 鎌田實の「希望・日本」 鎌田 實/高島礼子の歴史と美を訪ねて 村木 嵐 VS 高島礼子/老舗探訪 ―― 一〇〇年企業のここがスゴイ!  神田憲行/東北の未来を拓く「青年力」   平井慶祐/他 その他
  • 月刊「潮」2024年4月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年4月号 主な内容 【特別企画】 若者たちの未来は 可能性に満ちている 村木風海 VS 向井千秋 「宇宙視点」で考えよう! 生命の神秘と地球の未来を。 室橋祐貴 VS 能條桃子 VS 河西宏一 青年世代が考える、この国の問題点と大人たちの責任。 坂本 達 人間の素晴らしさを思い知った自転車世界一周。 【特集】 3・11から13年 避難所に彩りを!ダンボールが繋いだ励ましの連鎖。 遠藤昭三 南相馬市の今――住民の健康を守る「絆一座」の復活。 鎌田 實 【特集】 「日本を変える」ヒント 小木曽麻里 VS 内田 舞  女性が働きやすい職場のほうがみんな幸せになれる! 今井紀明 VS 田原総一朗 「トー横」「グリ下」若者の孤独と困窮をどう支えるか。  【特集】池田大作第三代会長と月刊『潮』の63年。 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇 (7) 【特別インタビュー】 ゴルバチョフと池田大作――今こそ求められる平和への遺訓。 副島英樹 能登半島地震――公明党はどう動いたか。 中川宏昌 【特集】 スポーツの“春”が来た! ≪特別対談≫ 塙 宣之 VS 門脇 誠 こんなに違う!ダバディが見た日仏スポーツ事情。 フローラン・ダバディ 【特集】 世界に平和を広げゆく「先駆」の福岡 「シルクロード 仏の道をゆく」法華経と我が人生を語る。 安部龍太郎 一人一人のドラマが大きなうねりとなった「五万人の第九」。 塩田明弘 性的マイノリティの人権を確立した公明党県議の戦い。 星乃治彦 人口減少を乗り越える多文化共生の社会へ。 酒井順一郎 “サダコの折り鶴”――「核なき世界」の構築へ。 佐々木雅弘 【好評連載】 世界への扉 三浦瑠麗/トクサンの「人間野球」日誌(最終回) トクサン/他 その他
  • 月刊「潮」2024年3月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年3月号 主な内容 【特別企画】いま私たちが直面している危機 「政治とカネ」にメスを入れる改革は待ったなし! 川上和久 VS 石井啓一 世界の危機を前に甦る朝河貫一の“警鐘”。 安部龍太郎 VS 浅野豊美 ≪特別ルボ・後編≫ 人間性を破壊する戦争の怖さと愚かさ――ウクライナの激戦地から。 宮内悠介 【特集】ロマンあふれる文化の楽土・栃木県 大好きな栃木のためなら何でもお手伝いさせていただきます! 大島美幸 マツケンサンバを通して伝えたい「夢」の大切さ。 真島茂樹 北関東の未来を乗せて宇都宮LRT、出発進行! 原 武史 「おらが街のチーム」を県民が育てる“スポーツ王国”。 小森信道 野に咲く花のように――歌で皆さんに元気を送りたい。 ダ・カーポ 【特集】池田大作第三代会長と月刊『潮』の63年。 月刊『潮』編集部 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇 【新連載】老舗探訪――100年企業のここがスゴイ! 千疋屋総本店――世界でも珍しい老舗「果物商」の機敏な舵取り。 神田憲行 【新連載】東北の未来を拓く「青年力」 伝統製法にこだわる酒造りで個性が輝く。 佐藤祐輔 【特集】アスリートたちの肖像 ≪ルポ≫箱根で見えた課題と収穫――ドキュメント創価大学駅伝部。 酒井政人 井上尚弥VSタパレス観戦記――彼にとって富や名声は、付属物にすぎない。 天野純希 美術史学の権威が「大シルクロード展」の魅力を語り尽くす。 青柳正規 【ルポ】学校を飛び出し“学び”に出合う真夏の大冒険。 黒島暁生 【好評連載】 ニッポンの問題点 山野千枝 VS 田原総一朗/鎌田實の「希望・日本」 鎌田 實/高島礼子の歴史と美を訪ねて 砂原浩太朗 VS 高島礼子/他 その他
  • 月刊「潮」2024年2月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年2月号 主な内容 【特別企画】2024年 世界と日本が直面する難問(アポリア) ウクライナと中東――国際秩序の危機と日本の使命。 寺島実郎 Z世代は知っている「弱いアメリカ」の矛盾と歪み。 三牧聖子 米露中欧の行動原理から読み解く緊迫の国際情勢 池上 彰 ≪特別ルポ・前編≫ 冬よりも無関心が怖い――ウクライナの現実。 宮内悠介 【特集】社会を覆う「空気」の正体 女性には戦争を止める力がある――無意識の殻を破って。 坂東眞理子 VS 瀬谷ルミ子 「LGBTQ差別」のない社会へ、私たちができること。 遠藤まめた VS 森 達也 「出る杭を応援する」日本へ――若者政策の未来を語る。 末冨 芳 VS 中野洋昌 【特集】池田大作第三代会長と月刊『潮』の63年(上)  『潮』編集部 【連載ドキュメンタリー 企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇 (5) 【新連載】老舗探訪―― 一〇〇年企業のここがスゴイ! 日本橋弁松総本店――外国人スタッフと守る伝統の「濃ゆい味」。 神田憲行 【新連載】東北の未来を拓く「青年力」 山形で価値を創造する文化を育みたい。 緑川岳志 【特集】「知」と「楽」の探究 ≪てい談≫ 相撲ほど粋で楽しい最高の趣味はありません! 内館牧子 VS 嵐山光三郎 VS 南 伸坊 「ゴジラ」は我々に何を伝えようとしてきたのか。 森下 達 【ルポ】学校を飛び出し“学び”に出合う真夏の大冒険。 (上) 黒島暁生 【クローズアップ】ながやす巧 「壬生義士伝」を描き切った漫画界の名匠の二〇年。前原政之 【好評連載】 ≪対談≫高島礼子の歴史と美を訪ねて 中西 進 VS 高島礼子/≪対談≫ニッポンの問題点 河合雅司 VS 田原総一朗/鎌田實の「希望・日本」 鎌田 實/「故事成語」にはワケがある! 塚本青史/他 その他
  • 月刊「潮」2024年1月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年1月号 主な内容 【特別企画】デジタル時代の「教育」の本質 ≪対談≫ 今こそ「リアル」と「活字」の価値を見直そう。 老川祥一 VS 篠原文也 ≪連載≫ ニッポンの問題点 ドワンゴはなぜオンラインの大学を目指すのか。 川上量生VS 田原総一朗 ≪連載≫ 鎌田實の「希望・日本」 子どもたちの「やる気」を引き出すウェルビーイング教育。 鎌田 實 【巻頭対談】 「障害者アート」には社会を変える力がある。 平田オリザ VS 服部 正 【特集】認知症対策の最前線 認知症治療薬「レカネマブ」はなぜすごいのか。 道川 誠 アルツハイマー病 治療の未来。 下山 進 【てい談】住む人の生きる力と情熱が、町を発展させていく。 野崎友義 VS 竹花真弓 VS 石井啓一 【ルポ】悪い流れを乗り越えて守り抜いたシード権の重み ――全日本大学駅伝ダイジェスト。 酒井政人 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇(4) 【特集】雄大な文化と自然の理想郷・山形県 新幹線を降りて吸う、故郷の空気がとにかくおいしい! 橋本マナミ 小さな殿様の連合政権――“オール山形”の魅力とは。 今村翔吾 山形が秘める「多様性社会」へのポテンシャル。 池田弘乃 山形県はほのぼのと温かい「日本の顔」。 ウド鈴木 【新春てい談】令和の大相撲、がっぷり四つで語り尽くします! 内館牧子 VS 嵐山光三郎 VS 南 伸坊 【アスリート列伝】岡田彰布 堅実な采配に徹してきた指揮官が最後に打った大博打。 横尾弘一 【好評連載】 高島礼子の歴史と美を訪ねて 中西 進 VS 高島礼子/「故事成語」にはワケがある! 塚本青史/池田思想の源流――『若き日の読書』を読む 佐藤 優/その他 その他
  • 月刊「潮」2023年12月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2023年12月号 主な内容 【特別企画】伝統と革新を愉しむ ≪対談≫ 迷いに迷って最後に選ぶのは「好き嫌い」ですね。(笑) 羽生善治 VS 芦沢 央 ≪対談≫ 歴史を学んで失敗を恐れなくなりました。 大林素子 VS 山崎怜奈 ≪連載≫ ニッポンの問題点 瀬尾 傑 VS 高橋弘樹 VS 田原総一朗 【特集】自然と文化が織りなす人材城・長野県 長野の食と自然、そして人の優しさが私を育ててくれた。 杉崎美香 信州が生んだ「智将」真田父子の魅力に迫る。 今村翔吾 選手と関係者の努力で築き上げたスポーツ大国の系譜。 折山淑美 国内外から愛される軽井沢へ――星野リゾートの挑戦。 星野佳路 【対談】女性や子どもの声を日本の改革に繋げてきた公明党。 末冨 芳 VS 山本香苗 【ルポ】王者・駒澤に次ぐ創価大躍進の要因。――出雲駅伝ダイジェスト  酒井政人 【連載ドキュメンタリー企画】 「民衆こそ王者」〈識者の声〉篇 いま学ぶべき池田先生の子育ての哲学。 アグネス・チャン 【新連載】東北の未来を拓く「青年」 囲碁の世界で活躍する姿で被災地に希望を届けたい。 一力 遼 【特集】自分らしい生き方とは 受刑者を人として尊重する、北欧刑務所視察記。 中井政嗣 性的少数者の平等を目指す米国の歩み。 矢部 武 ≪ルポ≫ 性暴力被害者と向き合う看護師たち。 黒島暁生 ≪連載≫ 鎌田實の「希望・日本」 鎌田 實 【人間探訪】大江千里 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 ≪ルボ≫ 高齢者の健康寿命を延ばす「老年内科」の挑戦。 荒川 龍 【好評連載】 ≪対談≫ 高島礼子の歴史と美を訪ねて 車 浮代 VS 高島礼子/最新テクノロジーから見たグローバルヘルス 山本康正/「故事成語」にはワケがある! 塚本青史/他 その他
  • 月刊「潮」2023年11月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2023年11月号 主な内容 【特別企画】政治の使命とは何か 「くじ引き民主主義」で停滞する政治を打開せよ。 吉田 徹 公明党がリードする物価高対策と子育て支援。 山口那津男 ≪連載≫ 鎌田實の「希望・日本」 政治家を、本気で気候危機問題に向き合わせる方法。 鎌田 實 【特集】秋の夜長はちょっと知的に 「座右の書」はあなたの人生を豊かにしてくれる。 吉田裕子 幕末維新の真相――いま、歴史を学ぶ意義とは。 三谷 博 ≪対談≫教科書には載ってない!語学上達のあの手この手。 高野秀行 VS 済東鉄腸 ≪座談会≫『大衆の反逆』が現代社会に問いかけるもの。 岩間陽子 VS 開沼 博 VS 與那覇 潤 VS 佐々木俊尚 VS 東畑開人 【連載】ニッポンの問題点 “田原総一朗”の使い方(上)――「危ない好奇心」が面白い! 瀬尾 傑 VS 高橋弘樹 VS 田原総一朗 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇(3) 【特集】魅力あふれる文化の渦潮・徳島県 世界の名画が鳴門で一堂に会した大塚国際美術館。 浅井智誉子 料理も仕事もひと手間が大切!働き者「阿波女」の秘密。 浜内千波 「阿波の古狸」と評された徳島藩祖・蜂須賀家政。 根津寿夫 戦国最初の“天下人”三好長慶の革新性。 森脇崇文 徳島の生産者や職人の知られざる魅力を発信。 大杉隼平 【ルポ】発声障害の苦しさと孤独――その“声”に耳を澄ます。 黒島暁生 【ルボ】高齢者の健康寿命を延ばす「老年内科」の挑戦。 (上) 荒川 龍 【好評連載】 高島礼子の歴史と美を訪ねて 車 浮代 VS 高島礼子/最新テクノロジーから見たグローバルヘルス 山本康正/「故事成語」にはワケがある! 塚本青史/池田思想の源流――『若き日の読書』を読む 佐藤 優/その他 その他
  • 月刊「潮」2023年10月号
    5.0
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2023年10月号 主な内容 【特別企画】 混迷の世界を見通す視座 日本は防衛力強化より「対話外交」の旗振り役を目指せ。 亀山陽司 「効率化」を捨てることが、豊かさにつながる。 斎藤幸平 ≪連載対談≫ テロリストの若者たちは私と同じ「若者」だった。 永井陽右 VS 田原総一朗 【特集】若い力の可能性 ≪対談≫若者がもっと政治に関心を持つために、制度と意識の変革を。 能條桃子 VS 石井啓一 ≪対談≫しんどくなったら「カウンセリングにおいで」。 中元日芽香 VS 大空幸星 【特集】健康を「科学」する 高齢者の活躍がこの国の未来を決する。 小林武彦 ≪対談≫最新テクノロジーから見たグローバルヘルス 最先端のデジタル化と「医」を超えた専門知で命を救おう! 國井 修 VS 山本康正 【特別寄稿】井上尚弥VSフルトン観戦記 天野純希 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇(2) 【特集】笑顔輝く人華の天地 ・香川県 ≪対談≫ひと・文化・自然――香川は“じわっと”好きになる! 池田豊人 VS 中野美奈子 ≪対談≫笠置シヅ子と南原繁――「ブギウギ」が結んだ同郷人の魂の交流。 砂古口早苗 VS 村木 嵐 ・自然豊かなまんのう町の魅力をユーチューブで発信。 川原恵美子 ・志度の地が育んだ平賀源内のダイナミックな人生。 砂山長三郎 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 ≪クローズアップ≫ 柴崎春通 ほっこり笑顔と水彩画で世界171万人を魅了するおじいちゃんユーチューバー。 ≪連載≫ 鎌田實の「希望・日本」 御年91歳――大村崑さんの人生を変えた筋トレ談義。 鎌田 實 【好評連載】 「故事成語」にはワケがある! 塚本青史/池田思想の源流『若き日の読書』を読む 佐藤 優/その他 その他
  • 月刊「潮」2023年9月号
    -
    1巻719円 (税込)
    "月刊「潮」2023年9月号 主な内容 【特別企画】世論の“風”の本質を見抜く 自公連立政権に求められる「変化」と「挑戦」。 牧原 出 公明党は最も国民の側にいる政党。 末冨 芳 不安に惑わされずマイナカードを正しく理解しよう。 金子朋子 【特集】日本が抱える難題 停戦をめぐる高いハードルと日本の選択肢。 佐藤丙午 「教員働かせ放題」の改善が教育の質を守る“一丁目一番地”。 内田 良 ≪連載対談≫ ニッポンの問題点 二〇二四年問題で、「送料無料・翌日配達」はもう限界!? 首藤若菜 VS 田原総一朗 【対談】堀内都喜子VS 織田友理子 誰も取り残さない社会へ――健常と障がいの境界を越えて。 【ヒューマンストーリー】伊藤 渉 「庶民の中の庶民」として政治に血を通わせていく。 【人間探訪】菅原洋一 九十歳の私からあなたへ贈る、愛の詩。 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 ≪連載≫ 鎌田實の「希望・日本」 生島ヒロシさんと語り合う七十歳からの健康法。 鎌田 實 〇 諸刃の剣の「生成AI」に求められる規制。 塩原俊彦 【連載】 最新テクノロジーから見たグローバルヘルス 医療データのIT化は超高齢社会の救世主。 山本康正 【連載】「故事成語」にはワケがある! 戦乱の世の中はじつは故事の宝庫。 塚本青史 【ドキュメント】戦力外通告――支える家族の物語。 神田憲行 【ルポ】「指導死」根絶へ 立ち上がった遺族たち。 (上) 渋井哲也 【ルポ】渡航移植の深い闇――斡旋事件の深層に迫る。 (下) 高橋幸春 【好評連載】 高島礼子の歴史と美を訪ねて 梶 よう子 VS 高島礼子/池田思想の源流――『若き日の読書』を読む 佐藤優/他 その他 "
  • 月刊「潮」2023年8月号
    -
    1巻719円 (税込)
    "月刊「潮」2023年8月号 主な内容 【特別企画】平和へのメルクマール 「広島サミット後」の国際秩序と日本が果たすべき役割。 船橋洋一 インド流「全方位外交」こそ日本が活きる道。 渡邊啓貴 ≪連載対談≫ ニッポンの問題点 アメリカと中国の橋渡しを日本に期待したい。 伊勢崎賢治 VS 田原総一朗 【特別インタビュー】 貧困と紛争下のスーダンから伝える「医」のこころ。 川原尚行 【対談】 「石井さんの人柄や人生の歩みを知って、興味が湧きました(笑)」。 石井啓一 VS 海原純子 【特集】「歴史探究」の醍醐味 ≪対談≫第一次世界大戦の教訓をウクライナ危機に活かすべき。 佐藤 優 VS 安部龍太郎 ≪対談≫中国の文化を知ることは日本人自身を知ること。 山本一力 VS 角道亮介 ≪対談≫文学と歴史学の“コラボ”がいま求められている。 井上満郎 VS 澤田瞳子 【ルボ】藤井聡太 史上最年少七冠への道程。 粟野仁雄 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 希望をつなぐ人篇 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 ≪クローズアップ≫樋口恵子 老いの大冒険に挑む日本の高齢者よ、胸を張れ! 【人間探訪】井上麻矢 井上戯曲を世界中の人びとに観てもらいたい。 【新連載】「故事成語」にはワケがある! 古代中国から語り継がれてきた言葉たち。 塚本青史 【新連載】最新テクノロジーから見たグローバルヘルス 山本康正 【ルボ】渡航移植の深い闇――斡旋事件の深層に迫る。 (上) 高橋幸春 世代を超えて言うべきことを率直に伝える技術。 戸田久実 【好評連載】 高島礼子の歴史と美を訪ねて 梶 よう子 VS 高島礼子/鎌田實の「希望・日本」 鎌田實/宿帳拝見――「あの人」が愛した湯 山崎まゆみ/Z世代のリアル 室橋祐貴/他 その他 "
  • 月刊「潮」2023年7月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2023年7月号 主な内容 【特別企画】民主主義は青息吐息 「世界のために何ができるか」――その感覚が社会を動かす。 大澤真幸 近い将来、日本が変わる臨界点がやってくる。 吉見俊哉 「論破文化」と歴史修正主義に共通する落とし穴。 倉橋耕平 【特集】少子化ニッポンの黄昏 保守的な家族観から「子どもは社会で育てる」発想への転換を。 広井多鶴子 五〇年後には四割の家系が消滅?「文明の危機」への処方箋。 金子隆一 ≪対談≫ジェンダー平等こそ社会の停滞を打破するカギ。 白河桃子 VS 田原総一朗 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 高齢者こそ、「肉」や「ラーメン」を楽しむべし! 和田秀樹 【連載ドキュメンタリー企画】  民衆こそ王者 池田大作とその時代 希望をつなぐ人篇 【インタビュー】一〇〇〇年続く日本刀の文化を世界へ、未来へ。 三上貞直 【ルポ】虐待を受けた若者たちはなぜ声をあげたのか。 関川 隆 【インタビュー】芝居に魅せられた私が江戸が舞台の人情物語を描いた理由。 永井紗耶子 【新連載】最新テクノロジーから見たグローバルヘルス ChatGPTが医療の未来を変える。山本康正 【好評連載】 高島礼子の歴史と美を訪ねて 玉岡かおる VS 高島礼子/鎌田實の「希望・日本」 鎌田實/宿帳拝見――「あの人」が愛した湯 山崎まゆみ/Z世代のリアル 室橋祐貴/世界への扉 三浦瑠麗/トクサンの「人間野球」日誌 トクサン/池田思想の源流――『若き日の読書』を読む。 佐藤 優/真説!始皇帝 塚本青史 その他
  • 月刊「潮」2023年6月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2023年6月号 主な内容 【特別企画】世界は秩序を取り戻せるか 安全保障構築のための対話を日本が主導せよ。 岩間陽子 G7広島サミットは“核兵器なき世界”への大きな一歩。 香川剛廣 ≪連載対談≫ ニッポンの問題点  ウクライナ侵攻と台湾有事――指導者たちの行動原理。 細谷雄一 VS 田原総一朗 ≪インタビュー≫ パヴェウ・ミレフスキ 人道支援で繋がる日本とポーランドの強い絆。 【特集】日本経済復活への展望 ≪対談≫「賃金の引き上げ」こそ、最も有効な物価高騰対策だ。 渡辺 努 VS 石井啓一 ≪対談≫多様性を実感できる観光は「最大の平和産業」。 黒谷友香 VS 篠原文也 【特別インタビュー】「侍ジャパン」を社会学的に観戦する。 筒井清輝 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 エンディングノートで始めるきれいな人生の仕舞い方。 山田静江 【連載ドキュメンタリー企画】  「民衆こそ王者」〈識者の声〉篇 「誰ひとり取り残さない」池田SGI会長の哲学。 井出英策 【ルポ】在日ロヒンギャのサッカーチーム 平和へのキックオフ! 高橋幸春 【ルポ】健常と障害を越えた球児たちの絆――夢プロジェクトと創価高校。 黒島暁生 【ルポ】ひきこもり115万人の衝撃――対策の最前線を追う。 石井光太 【新連載】最新テクノロジーから見たグローバルヘルス 新型コロナの教訓をどう次に活かすか。 山本康正 【好評連載】 高島礼子の歴史と美を訪ねて 玉岡かおる VS 高島礼子/鎌田實の「希望・日本」 鎌田實/宿帳拝見――「あの人」が愛した湯 山崎まゆみ/Z世代のリアル 室橋祐貴/世界への扉 三浦瑠麗/トクサンの「人間野球」日誌 トクサン/池田思想の源流――『若き日の読書』を読む。 佐藤 優/真説!始皇帝 塚本青史 その他

最近チェックした本