鳥居作品一覧

非表示の作品があります

  • 親の介護をはじめる人へ伝えておきたい10のこと【見本】
    無料あり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 本書は『親の介護をはじめる人へ伝えておきたい10のこと』 の「見本版」です。 本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • 中学受験 わが子を合格させる父親道 ヤル気を引き出す「神オヤジ」と子どもをツブす「ダメおやぢ」 【見本】
    無料あり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 『中学受験 わが子を合格させる父親道 ヤル気を引き出す「神オヤジ」と子どもをツブす「ダメおやぢ」』の見本版です。 本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • マンガ on ウェブ 第24号 無料お試し版
    無料
    4.0
    電子書籍世代に贈るオルタナティブコミック「マンガ on ウェブ」最終号!! 「[poor] ~ゼラニウムの誘惑~」最終回。「女王のトランク」「やれたかも委員会」「Stand by me 描クえもん」など豪華執筆陣によるオリジナル22連載!! 無料試し読み版!!
  • ゴーストライターとその弟子【タテヨミ】 怪談ひとつ目「回る濡れ女」1
    無料あり
    3.7
    怪談——それは夜の巷に潜む、報われぬモノの物語。不浄の魂を浄化する異能の怪談作家と、その弟子による怪異譚スタート! 地方から大学受験のために上京した鳥居狭は、予備校を辞め、アルバイトをしながらネットカフェを点々としていた。夜勤明けに公園で寝ていた彼は、悪夢を見る。昏い湖、水面に浮かぶ女の水死体、それを湖沿いの道路から見つめる自分、水のしたたる音……。そして、背後に何者かの気配を感じた刹那、自らを呼ぶ声で覚醒すると、目の前には、母の形見の木製人形「おしら様」が鎮座していた。母方の実家で「家の守り神」とされているおしら様は、狭が悪夢を見ると、必ずしまっていたはずなのに目の前に現れる。そして悪いことにその悪夢は、この後、彼の身に起こることを暗示する予知夢でもあった。 公園を後にし、さらなる睡眠と食べ物を求めて「寄席」に立ち寄る狭。弁当を食い、うとうとしていると、舞台ではベテラン噺家の「怪談」が披露されていた。昏い湖の水面に浮かぶ女の話——。狭が「あの夢の……」と気付いた刹那、水が滴る音が聞こえ、背後から女の幽霊が現れる。幽霊は狭を凝視すると「○○さんじゃない」と言い残し消えていった。幽霊が出現する「本物の怪談」を語った普光院透里を追いかけ、「弟子にしてください」と告げる狭。丁重に断られたものの、透里から件の怪談の「ゴーストライター」と紹介された石神井包が訊ねてきた。 「鳥居くん、君幽霊見えるでしょう?」。ゴーストライター・石神井包とその弟子・鳥居狭による怪異解放の物語が始まる!

    試し読み

    フォロー
  • 眠りに落ちても恋に落ちるな 1
    無料あり
    4.0
    全3巻0~110円 (税込)
    不眠症に悩む大学生の鳥居(とりい)、眠れない日々だったが彼女には秘密兵器があった。お隣りに住む高校からの付き合いで同じ大学に通う熊野(くまの)。彼とは「添い寝するだけ」の関係でいわゆるソフレであり、体の関係は持たず、あくまで友達のままの距離感を保っていた。 神経質な性格の鳥居に対し、いつどこでも寝れるおおざっぱで呑気な性格の熊野との掛け合いが、彼女にとって癒しであり、熊野といるときだけが安心して眠れるのだった。 だが、熊野のテキトーさは女癖も同じであり、絶対に好きになってはいけない男として割り切っていたのだが、熊野が思わせぶりな態度を見せて――…?【恋するソワレ】
  • 夏の夜はもっとアイシテ
    完結
    5.0
    「夏祭りにカップルが鳥居の下を手をつないだまま通ると、すぐに別れる」というジンクスを、鳥居をくぐった後に聞いた桃果。その事を「単なるウワサ」と笑いながら話したら、彼氏が突然、今まで黙っていたことを打ち明け…!?【桃色日記】
  • <徳川家康と戦国時代>忠義を果たした鳥居元忠/徳川家康言行録
    -
    徳川家康と鳥居元忠は切っても切れぬ絆で結ばれた君臣関係だった。家康との親密な信頼関係では、元忠の右にでる者はない。家康と苦楽を共にした元忠は、伏見籠城戦にて壮烈な最期を遂げる。「三河武士の鑑」鳥居元忠にせまる。また、家康の言行録を合わせて収録。
  • 琉球奇譚 キリキザワイの怪【分冊版】『ウチカビ』『焼け残った鳥居の話』
    -
    でーじ(凄い)怖い! オキナワ、不可思議な恐怖に襲われる! 怪異と暮らす現地の実話! うちなんちゅ(地元の人)だけが知る島の禁忌譚。戦慄の恐怖実話! 日常の中に怪異が普通に忍び込んでいる世界――沖縄。人と魔物と怪異が絡み合う沖縄ならではの怪談32話を収録。夜釣りに来た男性があるモノと交わした約束「釣り人の背中には」、焼け焦げた日本人形を抱いて歩く狂った男の顛末「フリムン」、決して干渉してはいけない、禁を破った者への凄惨な報い「キリキザワイの怪」など、摩訶不思議で昏く極上の琉球怪談ここに登場!※本コンテンツは単行本「琉球奇譚 キリキザワイの怪」に収録の『ウチカビ』『焼け残った鳥居の話』と同一です。
  • 怪談実話 無惨百物語 ゆるさない 分冊版 『塀鳥居』
    -
    第1回『幽』怪談実話コンテストで、「書いたら死ぬ」と警告された怪談を書いてデビューした男・黒木あるじ。“怖さ”のみを基準に選りすぐった、純正なる百物語をここに開陳。 ※本コンテンツは『怪談実話 無惨百物語 ゆるさない』から6編を収録した分冊版 です。
  • 靴cream 分冊版1
    -
    1~7巻110円 (税込)
    「靴はその人のプロフィール」濱崎カイアは靴修理専門店シェルズリペアのオーナー店長。いつもは天真爛漫なカイアが、姉の形見の眼鏡をかける時、すべてはアナライズされる!「靴理人」の尾々根+大鳥居コンビが送る靴シリーズ第2弾。収録作「ヤドカリ娘。」「地動説」
  • ホラー シルキー 絶対服従 1巻
    NEW
    -
    城南総合病院のエリート医師・小峰は、特別室で治療を受けている教授の娘・ヒナの担当医に抜擢された。出世のチャンスと野心を燃やす小峰だったが、ヒナの元担当医・鳥居から過去の催眠療法の失敗を指摘されてしまう。(32P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.29に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • タイムスリップ縁結び~大正男子と交わる蜜夜~ 1
    完結
    -
    全9巻110円 (税込)
    「女と同居して何もないなんて――…」亡くなった祖母の遺品整理中。遺品をくわえて逃げた犬を追いかけ、くぐった鳥居の先はなんと私の知らない世界で…。身を寄せた先の神主さんとの共同生活、どうなる!?
  • Love Silky オットに恋しちゃダメですか? story34
    4.0
    1巻110円 (税込)
    探さなくていーから!と置手紙を残して家出した妊娠中のあかね。友喜の協力で名古屋に里帰りしたあかねは、地元の友達の温かさに感激して「身体の相性」で決めた結婚を後悔していた。一方、いまだに門所とつるむ拓也に反省の色ナシ! こんな2人を本気で心配する舞ちゃんは、臨月の身で鳥居家を訪ねるが…!? あかねも出産間近なのに離婚の危機!? 大人気SEXYラブコメ45P!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.67に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Silky オットに恋しちゃダメですか? story32
    -
    1巻110円 (税込)
    結婚当初は子供を産むことに反対していた拓也も、今ではすっかり変わって子煩悩な父親になってくれそう…! 愛の神秘と多幸感に包まれて、あかねは安定期に突入した! そんな二人を祝福したい拓也の幼馴染の友喜は、プレゼントの相談を門所に持ちかけるが、不快な感情を爆発させた門所は、酔っぱらって鳥居家に乱入して…!! これは嵐の予感!? 大人気SEXYラブコメ35P!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.63に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ゆうやけトリップ【単話版】 1
    2.0
    1~12巻132円 (税込)
    墓下トンネル、ループ階段、生首神社の鳥居――ふたりで歩けば、怖くない!近頃、学校で噂される「ご町内心霊スポット」の取材を任されてしまった新聞部の茜は、放課後の教室に一人残っていた物静かな転校生の雨村さんに声をかける。その日から、夕焼け色に染まった階段と坂の町を巡る「ふたりだけ」の特別な時間が始まった―。懐かしくて切ない、優しい世界の怪談漫画!(※本電子書籍は「ゆうやけトリップ」1巻に収録されたものです。重複購入にご注意ください。)
  • 鳥居の向こうは、知らない世界でした。~邪魔者扱いされた少女は癒やしの国で薬師になる~ 分冊版(1)
    無料あり
    -
    家族ともうまくいかず、孤独を抱えていた千歳はある日、不思議な神社の鳥居をくぐって異界・千国に迷い込む。そこで出会ったのは、イケメン仙人・零と謎の青年、トーリ。もとの世界に戻る条件は「肉親に強く呼び戻してもらうこと」。しかしそんな当てもない千歳はある決意をして――。28万部超の人気小説をコミカライズ!! 【第1話「黒ウサギと白の仙人」収録】
  • とりむすめは番になりたい!【フルカラー】1巻
    5.0
    1~6巻198円 (税込)
    「鳥と人間が番(つがい)に?!」鳥にも人間にもなれる鳥人・サクラは、元飼い主・鳥居祐飛君と結ばれるため、人の姿で求愛中!――でも、世間に鳥人だとバレたら、政府によってただの鳥に戻されてしまう。だから、鳥人は身分を隠してひっそりと暮らしていて…ましてや、人と恋をするなんてご法度!!――それでも、諦めきれないサクラは、正体を隠して鳥居君にアタック!果たして、コザクラ色の恋の行方は…?!鳥人女子×人間男子の禁断ラブコメ、解禁!!
  • あやかし陰陽奇譚―百鬼夜行ノ怪―20分ホラーシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 時は平安。夜半、桂川を群れ歩く妖を見た村人が次々に死んでいく。 全ては羅城門に棲む鬼の仕業。平安京を脅かす魔物を討伐するため、 源氏のうら若き御曹司・頼義は、とある法師陰陽師のもとを訪ねる。 男の名は鬼宿法眼。光る君と見紛うほどの美貌とは裏腹に、 人々から『魑魅魍魎を自在に操る朱雀の鬼』と恐れられていた。 幾重にも連なる朱の鳥居の先に見える世界は、夢か幻か。 差し伸べられたその手は一体、誰を救うためにあるのか。 人間の業の闇が蠢くとき、閉ざされていた魔界への境界が啓かれる―― 【目次】 序章  遷都 ―せんと― 一章  深縹 ―こきはなだ― 二章  魔窟 ―まくつ― 三章  焔 ―ほむら― 四章  月宮 ―つきみや― 五章  鬼星 ―おにぼし― 六章  奇々怪々 ―ききかいかい― 七章  曙 ―あけぼの― 八章  槿花 ―きんか― 幕章  反魂草 ―はんごんそう― 【著者紹介】 沓名凛(クツナリン) 江戸に塗れた京女。侍をこよなく愛する。
  • #推し☆ダン feat.ぼくたちのあそびば 1巻
    完結
    -
    「推し活」が国家プロジェクトとなった日本。全国に設立された芸能高校のうちの一校に、イケメンで可愛くて、歌って踊れる仲良し4人組がいた。その4人――青山健介、河合ゆうたろう、鳥居裕貴、御縁郁巳は、芸能高校の頂点「S4」に最も近いと期待されている。「国民的ドラマで共演する」という夢のため、日々努力を重ねていたが、ある日、クラス落ちをきっかけにその友情にヒビが…!? 4人は無事に仲直りできるのか? そして、夢は叶えられるのか? YouTubeチャンネル『ぼくたちのあそびば』出演の人気舞台俳優がモチーフのコミカライズ!!
  • 父に犯され心が壊れてしまった女/読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.2
    -
    【27歳・主婦の体験】鳥居美奈子がようやく授かったお腹の子を流産し、その悲しみとショックのあまり睡眠薬を過剰摂取、間一髪死を免れたとき、夫が話してくれたのは、昔つきあったある一人の女性のことだった。彼女は「メグ」と呼ばれ、夫と深く愛し合っていた。ところがある時期から様子がおかしくなり、夫への執着具合・独占欲が常軌を逸したものになるばかりか、しまいにはいくつもの人間に成り変わってしまう多重人格の症状を呈するようになったのだ。そして夫は知ることになる…メグは幼い頃から実父から性的虐待を受け続け、精神を病みきってしまっていたのだ。そして、そんな彼女の悲惨すぎる人生を聞くうちに、美奈子の中にはもう一度人生をがんばってみようという前向きな感情が湧き起こっていくのだった…。(※本コンテンツは合冊版「読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.2-1~特集/こんな主婦友はイヤだ!!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 認知症に克つ
    -
    「21世紀最大のヘルスケア問題」と言われる認知症。だが、発病のメカニズムは不明で、特効薬はない。世界の製薬会社は治療薬の開発を急ぐ一方で、生保や介護をはじめさまざまな業種が商機をつかもうとしている。 本書は週刊エコノミスト2017年7月4日号で掲載された特集「認知症に克つ」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・2025年高齢者5人に1人 「人類最大級の病」に ・インタビュー 鳥居慎一 バイオジェン・ジャパン社長 新薬の課題は臨床試験 初期患者の確保難しい ・認知症市場で稼ぐ参入企業の戦略 ・「認知症薬最大手」エーザイ 業界に逆行する地域連携戦略 ・新薬開発 「アリセプト」開発者も注目する「タウたんぱく質」仮説 ・研究最前線 米国の投資家が熱視線 国際共同研究「DIAN」 ・「認知症介護殺人」を舞台化 ブッチー武者 事件を風化させたくない 介護問題を問い続ける ・イチから学ぶ認知症Q&A ・64人中14人が実は「正常」だった 誤診続出、診療体制追い付かず ・課題多き成年後見制度 親族間の対立が不正問題に発展 ・関連銘柄31 創薬から介護まで広がる裾野 ・施設選びはソフト重視 認知症に寄り添う多世代共生住宅 【執筆者】 花谷美枝、村上和巳、渡辺勉、高野聡、渋井哲也、繁村京一郎、畑川郁江 【インタビュー】 鳥居慎一;ブッチー武者
  • 二人のラブミルク
    -
    1巻220円 (税込)
    「先生が、本当に感じているところをしっかり目に焼き付けたい。先生の二つの乳首が、きちんと固くなっているかどうかを確認させて……」 担当編集者の鳥居は、以前勤めていたインモラル書房で作家と問題を起こしたことがあるようだ。 そんな彼から、セクハラまがいの指導を受けた作家の日乃本。指導の一環として受け止めたものの、自分はあらたなターゲットとして目をつけられたのだろうか。
  • えっ!?コレって本番ですか?~油断してたらいきなり初夜~(1)
    5.0
    「練習なんだから、濡らすなよ」花嫁を感じさせるための実験体…。そんなに激しく掻き回したら、純白のドレスを汚しちゃう!――華やかな世界に憧れて、ウエディング会社に入った成美。初仕事はなんと“新婚さん向けのS○X指導”!?超ドSなイケメン上司・鳥居に下着を脱がされ、舌先で撫でるように愛撫されてトロトロ…。「処女でも厳しく指導する」だなんて、絶頂寸止めスパルタHにガマンも限界!またイってもいいですか…
  • 図解よくわかる 過敏性腸症候群で悩まない本
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過敏性腸症候群とはなにか?その対応方法を紹介します。便意に悩まされない生活を! 【主な内容】 第1章: IBS(過敏性腸症候群)ってどんな病気? 第2章:検査・診断・治療 第3章: IBSの薬物療法 第4章:生活習慣や食事のコツ 第5章: IBSと向き合う心がまえ
  • バーセラ~バースデーにセラピーを~
    値引きあり
    -
    そうだ、誕生日はセラピーに行こう! “心の健康診断”がいかに重要であるかを考える3人の心理セラピストが、「もっと気軽に」「もっと多くの人に」セラピーを受けてもらいたいと、誕生日にセラピーを受けること=バースデーセラピー(略して“バーセラ”)という新しいスタイルを提案。 「自分は病んでいないから大丈夫」と思っているアナタにこそ、ぜひ読んでもらいたい一冊です。
  • 秘蔵版! 春画大全集 ―人気浮世絵師二十人夢の競艶―(Sex and Pleasure in Japanese Art 春画300図大収録)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 菱川師宣、鈴木春信、鳥井清長、葛飾北斎、喜多川歌麿、渓斎英泉……etc,はては作者不詳の隠れた名作まで、人気絵師20人の名作&傑作春画を一挙大公開! 収録作品は300図にのぼります! ――2013年、ロンドンの大英博物館で大規模な春画の展覧会が催されました。世界は春画を芸術と認めたのです。 それもそのはず、浮世絵春画は有名絵師たちが贅を尽くして、その技術の粋を込めて描いた渾身の作品ばかりだからです。 世界のアーティストに与えた影響も多大で、ロダンやロートレック、ピカソなどは春画に影響を受けた芸術家としても知られています。 絵師が活躍した時代順に掲載されているため、ページをめくっていくごとに浮世絵の表現が発展していく様子がわかるだけでなく、それぞれの絵師の個性も俯瞰して鑑賞していけることでしょう。 日本が誇る文化的遺産である「春画」を、心ゆくまでご堪能ください。 【収録内容】 ○――春画とはなにか? ○収録絵師一覧(各絵師の紹介分と代表作も掲載) 菱川師宣(全十一図) 土佐光成(全一図) 鳥居清信(全十五図) 西川祐信(全十八図) 奥村政信(全九図) 鈴木春信(全二十四図) 勝川春章(全九図) 勝川春潮(全十二図) 礒田湖龍斎(全十三図) 歌川豊春(全一図) 北尾辰宣(全二図) 鳥居清長(全十六図) 喜多川歌麿(全三十九図) 勝川春英(全一図) 葛飾北斎(全六図) 鳥高斎栄昌(全六図) 歌川国貞(全七図) 柳川重信(全一図) 渓斎英泉(全三十八図) 宮川春汀(全四図) 作者不詳春画(全六十五図)
  • 出会うヒト<境>
    -
    先輩と暮らして早半年。 舞い散る桜の中で「ボク」は昔を思い出していた。 今、ボクの隣にいる先輩は――一体誰なのだろうか……。 同級生の飛び降り自殺に遭遇したボク。 幸い一命を取り留めた彼女だったが、その日からボクの不幸が始まった。 ボクを守ろうとする先輩、ボクをどこかに連れて行こうとする……死神。 神社の裏で見たのは――。(死神憑き) 先輩を連れて田舎に帰郷したボク。 過疎化した村で、幼少期からの知り合いとすれ違う。 幼少期のころから見た目の変わらないそのヒトは、どうやら祖父母、曾祖父母の世代からずっと同じ風貌で――。(繰り返すヒト) 怪異に遭遇してばかりのボク。 だが、そんなボクへの被害は全て誰かが請け負っているのかもしれない……。 祖母に頼まれて畑を掘り起こしたボクは、良くないものを掘り当ててしまった。 その日の夜、激しくドアを叩く音が響き……。(守り札) 田舎から帰ろうとしたボクと先輩は、その途中で真っ黒な鳥居を見つける。 興味半分から、その鳥居の先に進んだボクらはとうとうあの世に追われることになってしまった。 事故にあったボクらは――。(幽明異境) 明かされる先輩とボクとの関係。 どちらが怪異で真実なのか。 繰り返し、繰り返される悲しい恋。 執着と狂気。 その後の彼らを書く、ショートストーリーも収録。 幽明境を異にした最終巻がここに……。
  • 神社が教えてくれた人生の一番大切なこと
    3.7
    和田流神社参拝で人生の運気をアップさせよう! 外資系教育会社でのフルコミッション営業時代、世界第2位の成績を残し、現在は「営業力・交渉力・コミュニケーション力」アップのためのスクール運営や多数の著作をもつ営業のカリスマ和田裕美さんは、神社に参拝するのが趣味という。神社に通うことは「充電する場所だったり、原点に戻る場所だったり、決意を固める場所」と本書の中で言っています。 さらに本書には、著者の神社への関わり方や思い、神社で経験したことがたくさん描かれています。 この本を読み終わる頃には、きっとあなたも神社にお参りしたくなるかも!? 和田流神社参拝で2014年の運気を高めてみましょう! 【目次】 はじめに 第一章 幸運の流れを神様からいただく  神社によく行く理由  本当のご利益って?  とにかく神社を好きになること  神社に行くと感じること  お天気でも雨でもいい  どんな気持ちを持っていくか  ご祈祷をされたお二人の結果  自分流に楽しめるからこそ継続できる神社参拝  どんな神社に行ったらいいのか  本当に必要な願いごとに気が付かないとき  願いが叶うタイミングについて  人生が上手くいく要因  陽転思考について  成長したいと思うこと  傲慢さを捨てる  私にとっての神様という存在  夢(願望)を叶えるために必要なこと  縁結びの結果をすぐに求める人  運命の出会いか、たくさんの出会いか  お願いごとだけではいけない  誰かのためにお参りする 第二章 私が経験したいくつかのできごと  初めての神社との出合い  おじいちゃんが教えてくれたこと  神社に行かなかった期間について  神様なんていないんだ  おじいちゃんの言葉  神棚だけが残った  毎日頭を下げる  心を強くするための行  何よりご縁の深い神社 熊野本宮大社について  最大のエネルギースポットで生まれた夢  熊野での講演  大齋原で感じたこと  ある宮司のお答え  神様に好かれる人 第三章 神様ともっとつながるために  私が思うパワースポット  パワースポットに行っても何ももらえない人  氏神様について  あまり私が行かない神社  産土の神様について  宮司と教祖の違い  お寺と神社の関係  お守りで気持ちを上げる  私の厄と厄払いと  運気アップのお水取り  方位について 第四章 私が守っている作法と習慣  神社に行く前  鳥居の前で  鳥居をくぐってから歩く場所  参道を歩きながら空気を感じる  手水舎で手を洗う  ご本殿(拝殿)前で  お賽銭について  境内では気配にフォーカスする  靴を脱ぐとき  神職の方がいたら挨拶する  ピンときたものは必ず買う  帰るときは鳥居を出て一礼する  服装について  私の神棚  神棚がある生活  酒塩風呂で魂のデトックス 第五章 まず行って欲しい11の神社について  熊野本宮大社 お願いすることと誓うこと/全身で「気」を受け取る/熊野での宿泊  玉置神社 珍しいお守り  伊勢神宮 外宮も必ずお参りする/神社の周りでの楽しみかた  白山比め神社 魂がつながる人と出会える  須佐神社  戸隠神社 参道に現れる妖精  吉田神社 思い出の散歩コース  宇佐神宮  大洗磯前神社  安房神社  阿蘇神社  おわりに
  • 強気で強引な幼なじみに弱っているところを付け込まれました
    3.9
    大学の時から介護をしていた祖母が亡くなり、アルバイト程度しか労働経験のない百子は将来に不安を覚え落ち込んでいた。そこに現れたのは幼なじみで元カレの鳥居本慎。久しぶりの再会に、懐かしさや後悔が去来する百子を前に慎が言い放つ。「迎えにきた」大阪までついて来い、今すぐ決断しろと迫る慎に押し切られる形でついて行く百子だったが、心はまだ慎を熱く想っていることを痛感する。でも、彼は大会社の跡取り。彼と自分では釣り合わないのでは……悩む百子のもとに慎が見合い相手と仲良く手をつないでいたという者が現れ、さらには、婚約者まで登場して……!――佐木ささめが仕掛けるラブ・トリックをあなたは見破れるか!?

    試し読み

    フォロー
  • 短編集1 積み上げられたアルバムと煙草の角度
    -
    WEB公開時のものに加筆修正を加え、新しく書き下ろした掌編を一篇加えた、短編集第一弾です。 ・青空……ぼくと家族のショートショート。 ・夏と塩素ときみ……彼女と彼女のショートショート。 ・夕日……まぶしい夕日のショートショート。 ・男ワープ……そらに浮かぶショートショート。 ・夜道……夜と鳥居のショートショート。 ・積み上げられたアルバムと煙草の角度……絶望と希望のショートショート。 ・夜明け……遥か彼方のショートショート。

    試し読み

    フォロー
  • マンガ on ウェブ 第24号
    完結
    -
    電子書籍世代に贈るオルタナティブコミック「マンガ on ウェブ」最終号!! 「[poor] ~ゼラニウムの誘惑~」最終回。「女王のトランク」「やれたかも委員会」「Stand by me 描クえもん」など豪華執筆陣によるオリジナル22連載!!
  • 靴cream 1巻
    4.0
    「靴はその人のプロフィール」濱崎海愛は靴修理専門店・シェルズリペアのオーナー店長。いつもは天真爛漫な海愛が、姉の形見のメガネをかける時、すべてはアナライズされる!あかされていく店を訪れる客の光と影。尾々根+大鳥居コンビが送る靴シリーズ第2弾。
  • web花恋 vol.1
    -
    「ヲタクの恋のススメ」 リーマン同士の「先生×生徒」プレイ!? 裸になって同僚の前でおねだり。見つめられながらヒクつくモノを舐められると逆らえず… 「悩ましき僕らの日常」 「腐女子」な母さんの命令でBL本を買いまくってる僕。全寮制の男子校でこんなコト…しかもルームメイトにバレて、誰にも言わないかわりにナニさせろって!? 他にも、【同居人とカゲキな三角関係】など、バリエーション豊かな萌えるBL盛りだくさん ★web花恋vol.1創刊!! ■収録先コミックス■ 石田要「ヲタクの恋のススメ」(「甘い俺たちのヘブンな日常」) Bellu「いたずら猫にご用心」(同名コミックス) 北里千寿「悩ましき僕らの日常」(同名コミックス) 宗真仁子「媚薬はいかが?」(「先生にお願い」) 青飯ミサコ「恋」(「禁断発育期」)
  • 草壁署迷宮課 おみやさん(1)
    完結
    5.0
    草壁警察署・資料課の別名は“迷宮課”。課長・鳥居勘三郎は通称「おみやさん」と呼ばれ、迷宮入りした事件調書から、担当刑事たちが気づかなかった「失われた環」を見つけ出すことを至上の歓びとする男。そんな資料課に、署長の娘である新人婦警・七尾洋子が配属された。親心から安全な部署にねじ込まれものの、刑事を目指す洋子にとっては不満な職場で…!? 緒形拳、渡瀬恒彦らの主演によるTVドラマの原作にもなった作品。
  • Let’s kick! 1巻
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    「Who is風生!?」や「えとせとら」などで有名な、なかざき冬の短編集!類い稀なる洞察力と画力を持つ高校一年生の小鳥居と、同じ高校に通う三年生でテニス部キャプテンの鬼藤。鬼藤に密かに想いを寄せる小鳥居は・・。

    試し読み

    フォロー
  • 私刑(リンチ)~七人心中~
    3.0
    一代で財を成した栗山悠輔。彼の何よりの誇りは、医大に通う美貌の娘・千恵だった。ところが、妻ある大学講師・園田逸雄に処女を奪われ妊娠、自殺未遂……。そして、園田のバラバラ死体が発見された! 栗山父娘は絶対的なアリバイに守られている! ベテラン刑事・鳥居執念の追及。捜査陣が真犯人を追い詰めたと思ったとき、意表を衝くドンデン返しが待ちうけていた。
  • 孔雀警視のモナコご乱行調書
    -
    モナコで日本人が誘拐され、身代金十億円を要求された! 急遽現地へ飛んだ鳥居快海警部は、なぜか行方不明。警視庁の威信にかけて、孔雀警視こと扇野笙子に捜査の特命が下った。機内で出会った、男性モデルとのつかの間の恋、ますます深まる事件の謎。世界一美しい海岸コート・ダジュールで快海警部をゲストに、笙子の美貌が輝き、頭も冴える!
  • それでも地球は回ってる 1
    完結
    4.0
    全5巻484円 (税込)
    鳥居さかみは英徳高校の1年生。さかみのクラスに転校してきたのが、森崎醍士・春名志郎・乙訓天空の美形3人組。だが、彼らにはそれぞれ性格異常があり、さかみにそれを知られたと思った3人がさかみにつきまとうようになって、おかしな4人組ができあがる。彼らの人に言えない暗い秘密とは……!?秋里和国の傑作スラップスティック・コメディー!!
  • 日本人なら知っておきたい お寺と神社
    -
    なじみ深いはずなのに、意外と知らないことだらけ。なぜ清水寺には「舞台」があるの? 神社に鳥居があるのはなんのため? 等、お寺と神社にまつわる疑問がわかる本!

    試し読み

    フォロー
  • 武田騎兵団玉砕す
    -
    信玄の跡を継いだ武田勝頼は焦っていた。重臣たちに、父と比較され軽んじられていることに腹を立てていた。そして信玄の遺言である「三年は死んだことを伏せ、守りに徹しよ」に背き、奥平貞昌が守る長篠城を攻めた。だが落城寸前、織田・徳川連合軍が押し寄せてくる。勝頼は討って出るが、予想をはるかに超える三千の鉄砲を前に苦戦。全国の武将に恐れられた武田騎兵団の運命は……。  天正三年(一五七五年)の「長篠の合戦」を舞台に、武田勝頼、奥平貞信、徳川家康、織田信長、鳥居強右衛門など各人の思惑をつぶさに描く。 ●多岐川恭(たきがわ・きょう) 1920年福岡県生まれ。東大経済学部卒。戦後、横浜正金銀行をへて毎日新聞西部本社に勤務。1953年『みかん山』で作家デビュー。『濡れた心』で第4回江戸川乱歩賞を、翌年には短編集『落ちる』で第40回直木賞を受賞。以降、推理小説と共に時代小説も旺盛に執筆した。
  • 九龍葬査回綺録
    完結
    4.0
    全1巻495円 (税込)
    九龍城に留学しに来た鳥居筒見は、元道士の沙樂(しゃらく)の店でアルバイトをして過ごしていた。ある日老人の家でご馳走になっていると自分の目の前で老人が死亡してしまう。鳥居は殺人の容疑をかけられるが迎えに来た沙樂が無実を証明しようと一緒に捜査することになるのだが…。九龍城を舞台に繰り広げられるオリエンタル中華叙述ミステリー漫画!
  • 人丸調伏令(1) 魔情妖花
    -
    1~4巻495円 (税込)
    鬼門の方向に鳥居のある人丸神社……そこは昔から鬼調伏の場所として知られており、代々その神社の宮司を務めている可那の一族の当主には、鬼と神の姿を見て取る能力があるとされていた。高校生の可那融(かな・とおる)は最近、自分が鬼になってしまう夢ばかりを見ていた。折しも世間は謎の連続猟奇殺人事件で大騒ぎをしている。果たして、この事件と融との関係は? そして犯人は一体……。  哀しき“鬼”の生き様を描いた大人気怪奇アクション巨編が、ついに電子書籍として復刊! 本書はその第1弾。大幅に加筆修正されたソノラマノベルス〈完全版〉の原稿を使用。 ●加門七海(かもん・ななみ) 東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。
  • 天目山に桜散る
    3.0
    1巻500円 (税込)
    戦国・幕末維新といった歴史の転換期には、一見華やかな表舞台の裏に、虚々実々のかけひきがあり、悲哀に満ちた人間ドラマがある。人質時代の徳川家康がどのような思いで屈辱の時期を耐えたのか。明治新政府の重役に劣らぬ知識・教養を持ちながら“人斬り彦斎”の名に甘んじた河上彦斎は維新をどんな形で迎えたのか――正史ではふれられることのない逸話をまじえながら、歴史に鋭いメスを入れる短編小説集。 【目次より】春暗けれど――家康の竹千代時代/遺恨阿井の渡し――山中鹿之介の最期/遠征哀歓あり――秀吉の中国攻め/天目山に桜散る――武田勝頼の末路/決死の伊賀越え――忍者頭目服部半蔵/捨て殺しの城――鳥居元忠/引越し大名――楽になりたや/木の葉の城――石州浜田藩の悲劇/人斬りにあらず――河上彦斎/球磨川の雨――西南の役秘聞
  • 炎の武士
    4.0
    天正三年(1575)初夏、三河の長篠城は、武田勝頼の軍勢1万7000に包囲され、落城寸前。城を守る奥平信昌の兵は500あまり。窮状を伝えるため鳥居強右衛門(すねえもん)は武田の包囲網を破り、織田・徳川の陣地にたどり着き、4万の大軍が救援に向かっていることを聞かされる。だが、その帰途、強右衛門は武田方に捕らわれ、援軍は来ないと告げるよう強いられるが……。表題作「炎の武士」ほか、男たちの劇的な生を描いた傑作三編を収録。
  • ポセイドンの財宝 1
    完結
    4.0
    世界トップクラスのダイビング技術を持つダイバーたち。彼らが集う「プロメテウス」は海に眠る沈没船の引き上げをはじめ、海中で人間が行うには不可能と思われる任務を確実に成功させていた。その中でも鳥居十音は、人間離れした能力で「海中の奇跡」を見せつけていく──。 神を想い、海を想う。 海洋ロマンダイバー物語、無限のドラマをひとつひとつ引き上げて──。
  • 御堂誉の事件ファイル~鳥居坂署のおひとりさま刑事~
    -
    鳥居坂署一の嫌われ部署「犯罪抑止係」に配属になった新人警察官・巧。上司・御堂誉は二十八歳にして警部補という超エリートだが、エゴイストで社交性ゼロ。かつて捜査一課を追放された超問題児。「こんな部署になぜ俺が!?」と絶望する巧のもとに、少年たちによる特殊詐欺の疑惑が届く。犯抑には捜査権がない。しかしたったひとり秘密裏に捜査を始めた誉。そこで巧が目の当たりにしたのは誉の驚くべき捜査能力で――!?異色のコンビが敵だらけの署内で真実を追う、痛快ミステリー!
  • 記憶喪失の君と、君だけを忘れてしまった僕。
    4.3
    夢も目標も見失いかけていた大学3 年の春、僕・小鳥遊公生の前に、華怜 という少女が現れた。彼女は、自分 の名前以外の記憶をすべて失って いた。何かに怯える華怜のことを心 配し、記憶が戻るまでの間だけ自身 の部屋へ住まわせることにするも、 いつまでたっても華怜の家族は見つ からない。次第に二人は惹かれあっ ていき、やがてずっと一緒にいたい と強く願うように。しかし彼女が失った 記憶には、二人の関係を引き裂く、 衝撃の真実が隠されていて――。全 ての秘密が明かされるラストは絶対号泣!
  • こんなにも美しい世界で、また君に出会えたということ。
    -
    冴えない日々を送る僕・朝陽の前に現れた東雲詩乃(しののめしの)という少女。「お礼をしたくて会いにきたの」と言う彼女を朝陽は思い出せずにいた。“時間がない”と切迫した詩乃の真意を探るべく、彼女を匿うことにした朝陽は、時に明るく、時に根暗な詩乃の二面性に違和感を覚えはじめ…。詩乃が抱える秘密が明かされる時、朝陽と彼女たちの運命が動き出す――。「バイバイ、朝陽くん……」切なく瑞々しい恋物語の名手・小鳥居ほたるが贈る、不思議な三角関係恋物語。
  • ラストは絶対、想定外。~スターツ出版文庫 7つのアンソロジー2~
    5.0
    その結末に、あなたは耐えられるか…⁉「どんでん返し」をテーマに人気作家7名が書き下ろす、スターツ出版文庫発のアンソロジー、第二弾。寂しげなクラスの女子に恋する主人公。彼だけが知らない秘密とは…(『もう一度、転入生』いぬじゅん・著)、愛情の薄い家庭で育った女子が、ある日突然たまごを産んで大パニック!(『たまご』櫻井千姫・著)ほか、手に汗握る7編を収録。恋愛、青春、ミステリー。一気読みして驚いて、また最初から読み返し…。ハッとする。グッとくる。今年一番の衝撃短編、ここに集結!
  • 休みの日~その夢と、さよならの向こう側には~
    -
    大学生の滝本悠は、高校時代の後輩・水無月奏との失恋を引きずっていた。ある日、美大生の多岐川梓と知り合い、彼女を通じて偶然奏と再会する。再び奏に告白をするが想いは届かず、悠は二度目の失恋に打ちひしがれる。梓の励ましによって悠は次第に立ち直っていくが、やがて切ない結末が訪れて…。諦めてしまった夢、将来への不安。そして、届かなかった恋。それはありふれた悩みを持つ三人が、一歩前に進むまでの物語。ページをめくるたびに心波立ち、涙あふれる。
  • 万有聖力 心のベクトル場 上巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆万有聖力 ニャナスマナ長老(Gnanasumana Thero)の万有聖力(vishva shakthi)は1万人以上を救った不思議な力である。英米の科学者たちが長老のハンドパワーを測定した結果、その時の脳波が7.8~8Hzであると判明した。和訳者解説では、子どもでもできるハンドパワーの実験を紹介した。 ◆教育支援のSR活動 須賀則明博士はダハム・セワネ・スィンギット子ども能力開発財団(Daham Sevane Singiththo)を通じてスリランカの教育を支援し、社会的責任(SR)を果たしている。子ども能力開発財団はウィマラサラ長老(Wimalasara Thero)が創設した財団である。 ◆心のベクトル場 4人の先人(ノイマン、ナッシュ、ルネ・トム、ジョン・ロールズ)の理論を具体化した。弱者を保護しながら生産力の拡大を図ることを「社会の正解」とした。子どもにも作れるおもちゃ「ドリョくん」を使って、「努力は必ず報われる」「情けは人のためならず」を説明した。
  • ガラスの棺
    -
    重要文化財の京都二条城大門と広島の宮島大鳥居に、男女の名前が落書きされた。そしてこの二人が怪死! 推理作家でTVキャスターの矢村麻沙子は、この事件を番組で取りあげたことから関心をもち、犯人の追及に乗り出した。事件を洗ううち浮かび上がった八年前の惨劇。さらにその背景には……。ダイナミックな物語展開と創意あふれるトリックが織りなす傑作。
  • 講談名作文庫8 いれずみ奉行
    -
    桜吹雪のいれずみに世情に通じた名裁き。その名も高いご存じ遠山の金さん。一途な忠誠心を買われて北町奉行に推挙され、権勢欲の権化、鳥居耀蔵一味を駆逐して江戸市民の喝采を浴びる。名奉行の一代記。
  • 開運! パワースポット「神社」へ行こう
    -
    「お参りしたら恋人ができた!」「お祓いを受けたら運気があがった!」など、いま若者から年配まで大注目の神社。しかし、「正しい参拝方法は?」「鳥居の意味は?」と聞かれると意外と答えられないもの。そこで本書は、日本人なら誰もが知っておきたい神社の素朴な疑問から由来、歴史、おすすめ神社の紹介まで、その魅力を徹底解説しました。「稲荷神社のキツネは、神の仕事を手伝う『神さまのしもべ』だった!」「お守りやお札には、なんと有効期限があった!」「絵馬に願い事を書く風習は、平安時代の貴族たちが、生きた馬を神さまに捧げるなごりだった!」「出雲大社の本殿は、10世紀から12世紀ごろ48mもあった!」など、思わず「へぇ?!」と驚く真実ばかり。古来より日本人の心の拠り所であり、子どもたちの遊びの場でもあった神社。「身近なようで遠い」聖域の神秘と謎を大公開!文庫書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • レンタルマギカ 魔法使い、集う!
    3.8
    審神者(さにわ)を貸して欲しい。魔法使い派遣会社<アストラル>に舞い込んだ依頼はある神社から。その神社では十年前、審神者の儀式に失敗し術者は未だ意識不明だという。そこで今度は<アストラル>の巫女、葛城みかんの力を借りにきたのだ。失敗すれば命の保証はない上に境内は「鳥居」に守られた絶対結界。穂波のケルト魔術も黒羽の念動力(ポルターガイスト)も一切通じない。会社と巫女の意地をかけ、みかんは危険な儀式へ向かう。異種魔術格闘戦第3弾!
  • 天保図録1
    5.0
    上意! 江戸城老中部屋に呼ばれた将軍家慶の側用人水野美濃守は、老中筆頭水野越前守忠邦から、突然の罷免を告げられた。その瞬間こそ天保の改革の幕あけだったのだ。家慶の信を得た忠邦は野望に燃える鳥居耀蔵を町奉行に抜擢、苛烈ともいえる容赦ない諸改革を断行する。天保政治の実相を壮大に描く時代長編〈全5巻〉
  • 女装男子
    -
    1巻550円 (税込)
    可愛がっていた後輩の鳥居にバスケ部のレギュラーの座を奪われた斗志貴。それ以来、斗志貴は一方的に鳥居を避けていた。そんなある日、誰もいないはずの部室でメイド服姿の鳥居と遭遇。鳥居に斗志貴は襲われ、「口封じのため」と無理矢理恥ずかしい姿を携帯で撮られてしまい…!? 『男子高生いきなり新婚日記』の貴継が勤務する赤坂学園で起こった、もう一つの愛のカタチ!
  • 御用牙(新装版) 1
    完結
    5.0
    全18巻550円 (税込)
    江戸北町奉行所隠密廻り同心である板見半蔵は、アウトローでありながら、数々の悪事を働く犯罪者、権力組織に打ち勝ってきた。しかし、上役から左遷され甲府勅番を命ぜられるなど、苦難の道を歩む。江戸に戻ることができた半蔵を待ち受けていたのはラスボス鳥居 耀蔵であった。最大にして最強の鳥居にどう立ち向かうのか?江戸を舞台に小池一夫と神田ひろ志が描いた傑作捕物帳劇画を新装版でお送りします。
  • hi句まんが「あいうえお」
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    人気イラストレーターの山口マサルによる「短篇まんが集」第三弾 本作品は「動物」「スポーツ」「総合」をテーマに 俳句とマンガをコラボした「hi句まんが」 50音順にそれぞれ、著者自らが詠んだhi句を3コマまんがでご紹介。 ほっこりするイラストとユーモアたっぷりのhi句で読み応え十分な1冊です! <著者プロフィール> 山口マサル/ YAMAGUCHI , Masaru 1942 年、東京に生まれる。日本美術学校図案科卒。毎日デザイン賞特選、朝日広告賞部門賞、デザインフォーラム入賞、読売 国際マンガ大賞優秀賞3回、同金賞、文化庁メディア芸術審査 委員会推薦作品『鳥居 de 200』、『ANGEL RINK』『だんごのすけにんじゅつしゅぎょう』(フレーベル館)など。
  • 特選お風呂漫画のワンダーランド いいゆだな
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    イラストレーターの山口マサルによる「短篇まんが集」第二弾 本作品は「お風呂」をテーマにしたショートコミック。 こんなお風呂、あんなお風呂だったら面白いだろうな、というお風呂がもりだくさん!! あなたも入ってみたいお風呂がここにある!? <著者プロフィール> 山口マサル/ YAMAGUCHI , Masaru 1942 年東京に生まれる。日本美術学校図案科卒。毎日デザイン賞特選、朝日広告賞部門賞、デザインフォーラム入賞、読売 国際マンガ大賞優秀賞3回、同金賞、文化庁メディア芸術審査 委員会推薦作品『鳥居 de 200』、『ANGEL RINK』『だんごのすけにんじゅつしゅぎょう』(フレーベル館)など。
  • ざんのいお 1巻
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    失踪したみはるの母の故郷は海に向かう鳥居を持つ浜辺の村だった。おざん様を選ぶ60年に一度の大祭が近づく中、みはるは社の島に渡ろうと決心した!
  • 東京スカイツリーのまち 浅草ミラクルガイド
    4.0
    巷にあふれるガイドブックや雑誌、SNSサービスでも触れられていない、まったく新しい《ホントの浅草ガイド》! 浅草寺幼稚園に通い、町内会顔役の祖父の下、この地を根城に育った著者が満を持して披露する。人気のスカイツリーロードはもちろん、おもちゃ、もんじゃ、サンバ・カーニバル、ラジオ体操、仏壇街に材木横丁、牛鍋から天丼まで! 【目次】 ●一章 見てミラクル スカイツリーロードって、どこのこと?、東京ミラクル繁華街にキャーキャー歓声があがるって?、シューズが安く買えるレザーの街って?、東急ハンズもびっくりの店が下町にはあるって? ●二章 歩いてミラクル 昔からカフェの街だったらしいね?、Woodyな街角は、東京でもうここだけ?、神社の鳥居が買えるってホント?、スタイリスト御用達の「浅草橋」って何?、浅草エリアはもっと広いらしいね? ●三章 食べてミラクル 究極のB級グルメが浅草にあるってホント?、浅草の天丼はこげてるってホント?、浅草はすき焼き最古・最多エリアらしいね?、コンビニとはひと味違うおでんって何?、国際劇場の芸人や踊り子が愛した丼って? ●四章 知ってミラクル お店を始める人がお世話になりたい街って?、バックパッカーの宿がオシャレに進化してるらしいね?、世界のおもちゃの故郷は浅草ってホント?、サンバ・カーニバルって、どうして浅草なの?、ラジオ体操のはじまりも浅草とか? ●五章 感じてミラクル 人力車で未来へ行ける街って?、お祭りが一年中ある東京といえば?、水の都らしいね?、浅草寺よりも古いミステリースポットがある?

    試し読み

    フォロー
  • 鳥居の向こうは、知らない世界でした。 癒しの薬園と仙人の師匠
    4.3
    孤独な女子大生・千歳は、二十歳の誕生日に神社の鳥居を越え「千国」という異界に迷い込む。イケメン仙人の薬師・零に拾われ彼の弟子として働くが、「この安本丹!」と叱られる毎日。しかし、客を癒す薬膳料理を作るうちに、ここが自分の居場所に……。そんな中、夢で自分を探す家族の姿を見てしまう。ほっこり師弟コンビの異世界幻想譚、開幕!
  • 小説  遠山金四郎
    -
    出版統制令の真っ只中で「柳亭種彦が自決した」という知らせが飛び込んできた。「バカ野郎……」そうつぶやいた金四郎の目に思わず涙が込み上げてきた。江戸の改革という大義名分のもと、次々と禁令を発して取り締まる老中・水野忠邦と鳥居燿蔵。一方、江戸の遊興を守ろうと立ち上がった町奉行・遠山金四郎。組織の論理と戦いつつ、己れの信念を貫き通した金四郎の実像。

    試し読み

    フォロー
  • イチゴ色禁区(1)夏の鳥居のむこうがわ
    3.0
    妄想系男子・正樹と、スネデレの亜美は年の差コンビとして退魔仕事をしている。そしてお盆の時期、2人はいつものように派遣先の神社に赴くが、そこにはこの夏を揺がすほどの壮大な陰謀の序曲が待ち受けていた! ※本書は、第一〇回スニーカー大賞の奨励賞受賞作「イチゴミルクキャンディーな、ひと夏の恋」を改題し、加筆・修正したものが底本です。
  • 稲荷書店きつね堂
    完結
    3.7
    全6巻572~616円 (税込)
    神田明神のお膝元である神田の一角に『稲荷書店きつね堂』という小さな書店があった。お店の敷地内には小さな鳥居と、お稲荷さんの祠が祀られており、そのそばでは、対の白狐像がお店の様子を見守っている。店主のお爺さんは白狐像を「ヨモギ」「カシワ」と名付けて可愛がっていた。ある日、お爺さんがヨモギの目の前で倒れてしまう。助けを呼びたいヨモギだが、白狐像である自分では動くことも出来ず、困っていたところに──。待望の新シリーズ開店です。
  • みずたまリンドウ
    完結
    -
    廃部寸前の弱小水球部に、鳥居潮という速泳の新人がやってきた。しかし、彼女がお仕えしている竜神さまの逆鱗に触れてしまい、災いで胸が大きくなってしまう。災いを解くためには竜神さまであるサンゴを一人前にする必要があり、水球部に勧誘してみたのだが――。竜神×巫女が奇跡を起こす、女子水球部ストーリー!
  • 京都「魔界」巡礼 写真と地図でたどる“魔の名所”完全ガイド
    2.0
    千年の都・京都は人々のさまざまな「念」が集まった魔界都市だった! 本書では、華やかな観光都市・京都の封印された魔界の歴史を時代別に解説。豊富な写真と地図で「魔の名所」を紹介。平安神宮の大鳥居に込められた陰陽道のしかけとは? 太秦の鎮守社境内にある三本足の三柱鳥居に隠された意味とは? 平安京の地下は巨大な水瓶だった! 冥界への入り口と言われた「六道の辻」の謎! 能・狂言などの芸能は呪術だった!? 陰陽師・安倍晴明の偉大な力を物語る数々の史跡……。魔界の歴史をたどると、それに関わった人々の生き方が見えてくるもの。その苦悩をわかろうとする心の中に明日を生きる力が生まれてくるのではないだろうか。魔界を封印した古都には都市全体で訪問者を癒し、活力を与えてくれる力がある。今も京都に残る「聖地」を物見遊山ではなく巡礼する雅でミステリアスな旅案内。

    試し読み

    フォロー
  • 宮島・伝説の愛と死
    2.7
    癌で余命三ヶ月と宣告された一乗寺多恵子が殺された。必死の捜査にもかかわらず、手掛かりは得られない。十津川警部は、多恵子が死に際して最期の旅行を計画していた宮島に事件解決の鍵が隠されていると睨んだ。そして、厳島神社の大鳥居をくぐる夜間の遊覧船で、偶然にも発生した転落事故。それが、多恵子の身に起きた21年前の忌わしい過去を呼び覚ました。十津川警部、渾身の捜査!
  • 忍者黒白草紙
    -
    天井から垂れ下がった糸をつたって、乳色の液体がしたたり落ち、眠っている美女の唇に吸い込まれていった。すると信じられないような現象が起きた。女の美しい顔が、みるみるうちに皺だらけの老婆の顔に変貌したのだ! 乱れ切った世の中を糺そうとする気鋭の江戸町奉行鳥居耀蔵のもとで、市中を取締まる若き伊賀忍者箒天四郎は、ブラックリストの人物を得意の忍法で容赦なく懲らしめていった。だが一方には、彼の仕事を邪魔するヒューマニストの忍者塵ノ辻空也の存在が……。世直しで対立する二人の若い忍者の闘いを描いた力作忍法帖。
  • 富士山麓 悪女の森 顔のない刑事・潜伏捜査
    -
    奥多摩の山荘で美術商・鳥居の刺殺体が発見された。鳥居は詐欺師の春原から時価二億円の仏像を預かったまま失踪中だった。特捜刑事・香月は極秘捜査を開始するが、奥多摩湖に女性の全裸死体が浮かび……。
  • コンビニたそがれ堂
    3.9
    駅前商店街のはずれ、赤い鳥居が並んでいるあたりに、夕暮れになるとあらわれる不思議なコンビニ「たそがれ堂」。大事な探しものがある人は、必ずここで見つけられるという。今日、その扉をくぐるのは・・・? 慌しく過ぎていく毎日の中で、誰もが覚えのある戸惑いや痛み、矛盾や切なさ。それらすべてをやわらかく受け止めて、昇華させてくれる5つの物語。
  • 夜にはずっと深い夜を
    3.8
    「きたないものがきらいなきれいなおかあさん」「花言葉で未来を占う華子」「同窓会で自分の名前を思い出せない佐々木さん」・・・・・・。壊れゆく日常のすきまから世界はねじれ始める――。過剰な愛と死への欲望に取り付かれた女たちが紡ぐ、狂おしいまでに悲しく美しい物語。
  • メルセデスの伝説
    5.0
    放送作家の鳥居貢は、元妻でTVプロデューサーの島本理江から、ある番組作りの協力を要請される。第二次世界大戦前にヒトラーが皇室に7台贈ったとされる「陛下のメルセデス」こと770・グロッサー・メルセデスを取材するドキュメンタリー番組だった。ドイツに向かった鳥居らは現存するうちの1台の撮影になんとか成功する。ところがふとした偶然から、「銀のメルセデス」と呼ばれる特別仕様車が日本に贈られていたことが判明し……。
  • 修羅の絵師
    -
    三河の家康信仰の因縁がまつわる出生に、漂泊貧窮の幼児期を過ごし、屈辱の青春時代を凌いだ男は、ついに、豪快な筆法をもって鳴る、江戸荒事歌舞伎絵看板の創始者となり、浮世絵界に不滅の流派を築き上げた。過酷な運命と闘い続けた男は、人生の仕上げに、命がけの大勝負に挑んだが……。鳥居流元祖・清元の生涯を描く傑作長編小説。
  • スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(小学館文庫)
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 てめえはどっちだ?赤か、白か?平家は赤い目を持ち、源氏は白い目をしている。問われたガンマンは右の目が赤く、左の目が白かった-。屍らしきものがぶら下がる鳥居をくぐり抜けると、謎のスゴ腕ガンマンは空に向かい、いきなり銃を一発ブッ放した。愛、欲望、駆け引き、裏切りの渦巻く、キナ臭え、実に西部臭えウエスタンの幕が開く。脚本家NAKA雅MURAが、西部劇と「源平盛衰記」に、シェイクスピアと「風と共に去りぬ」のテイストまで融合させ、自らも脚本を手がけた映画「スキヤキ・ウエスタンジャンゴ」の世界観をさらに拡げて描くノベライズ小説。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 余った傘はありません
    3.3
    よしえとときえは四月一日生まれの双子の姉妹。二人には絶対に知られてはいけない秘密がある――。交換日誌をした小学校の担任、はじめて心をゆるした大学の先輩、結婚したかったのにできなかったあの人……。死を直前にして語られる交錯した人々の思い出。愛の刹那と人生の偶然。鮮烈な言葉と不意打ちの笑いが織りなす魅惑の連作長編。
  • 必殺闇同心
    -
    役人の横暴と金持ちの専横…それが江戸庶民を苦しめる「天保の改革」の実態だった。新南町奉行・鳥居耀蔵によって閑職に追いやられていた元定町廻り同心・仙波直次郎。「闇の殺し人」となって、腐敗した悪党どもを極意の剣術で退治する。痛快無比、時代活劇の決定版!
  • 関西から行く!春夏の絶景
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 関西が誇る超絶景 父母ヶ浜/室生湖/シワガラの滝/にこ淵/前鬼川/丸山千枚田/ 砺波平野の散居村/橋杭岩/円月島/淀川河川公園 特集1 ●青の絶景 柏島/ガマの口(楯ヶ崎観光遊覧)/水島/鳴門の過潮/エンジェルロード/ 天橋立/黒島ヴィーナスロード/角島大橋/明石海峡大橋ブリッジワールド/由良川橋梁/JR下灘駅/鎧駅 ●緑の絶景 三千院門跡/猿壺の滝/和池の大カツラ/メタセコイヤ並木/瀞峡(瀞八丁)/ 龍王ヶ淵/御射鹿池/熊野古道大門坂/祇王寺/山犬嶽 特集2 絶景SCENE【10selection】 花火/要塞/天/奇勝/夜/茶畑/棚田/営み/橋/鳥居 巻末特集 花絶景 由志園 池泉牡丹/フラワーパーク浦島/大川原高原/水源の里 老富/高見の郷/ メナード青山リゾート/白毫寺/藤原宮跡/南光ひまわり畑/世羅高原農場
  • すっくと狐 1巻
    完結
    4.5
    怪物が集う異形の土地「七ッ森」の玄狐・唱(となう)が選んだのは、“ひのえんま”生まれの女子高校生・実花――。唱とともに鳥居を飛び越えた実花の運命は――!? ハイパー・オカルトロマンススタート!!
  • 摩虎羅剣 大江戸裏探索
    -
    俵物問屋の一家十五人が惨殺された。下手人を探索する惣五郎は、この問屋が抜け荷を扱っていたことを知る。背後に大藩の闇の力があることに気づいた惣五郎の主、本丸目付の鳥居は長崎での隠密裏探索を命じた。それは事件の真相を暴露する画策でもあった!

    試し読み

    フォロー
  • 日本人が知らない 神社の秘密
    5.0
    旅行がてら、神社やお寺を巡り、参拝を楽しむ。あるいは優雅な社殿にカメラを向け、御朱印を集め、ブログやSNSで発信をする。 そんな人々が急増している。では、そのブームの中、果たして我々は、神社のことをどこまで知っているだろう。たとえば参拝ひとつとっても、鳥居をくぐる際に一礼する人こそ増えたが、参道の真ん中を歩くことがタブーだということはあまり周知されていない。 拝殿の前ではどうして鈴を鳴らすのか。お賽銭とは何の意味があるのか…。本書では神社の起源や、敷地内にあるさまざまなモノ、そこで働く人々など、知っているようで知らない話を集めてみた。 これ一冊で参拝がグッと楽しく、興味深くなる!
  • 孤剣 勇之助世直し始末
    -
    天保十一年、江戸の風紀は乱れに乱れ、とくに堕落した幕府役人の間では、賄賂や不正がはびこっていた。幕臣の腐敗に業を煮やした目付・鳥居耀蔵は、使い捨てにできる若い侍を探し、きたるべき政治改革に向けて、極秘の計画を進める…。深川の岡場所をうろつく中川勇之助は、小人目付中川家の三男。いわゆる部屋住の身分である。将来に希望が持てず、自暴自棄となっていた勇之助は、深川で思わぬ刃傷沙汰に巻きこまれた。やくざとの喧嘩に負け、切腹さえも覚悟した勇之助の前に、実戦剣術の荒武者と、鳥居耀蔵の姪、お凛が現れる…。必殺の剣法を身につけた勇之助が、卑劣な役人どもを成敗する。
  • あらすじとイラストでわかる神道
    2.5
    日本人はよく「無宗教だ」といわれる。しかし、それは日本特有の宗教である神道が、あまりにも暮らしの中に溶け込んでいるからかもしれない。日本中そこここに見られる神社や鳥居、自然現象や衣食住を司る八百万の神々、初詣や季節ごとの節句など、神道は日本の風土や気候と強く結びついており、罪悪感や美意識といった精神的な価値観にまで深く影響を与えている。本書では日本と日本人の心の原点を神道にまつわるエピソードとともにたどる。
  • 白狐と狐姻。【電子特別版】
    4.1
    幼い頃、事故に遭ってから妖が見えてしまう七緒。人目を避けるように田舎の古民家へ引っ越したが、突然大量の妖に襲われてしまう。絶体絶命の七緒の前に現れたのは、狐面をつけたお稲荷様の眷属・稲守。七緒は必死の思いで稲守に縋り、もふもふのしっぽを掴んでしまう。すると稲守は「尾に触れるとは、ふしだらな!」となぜか激怒。さらには狐面の中の素顔を見た七緒を「奥方にする」といきなり言い放ち、稲守と子狐の弟子が住む千本鳥居の奥の異郷へと強引に連れていって…!? 【電子特別版】本編の後日談を描いたあまあまショートストーリー&「白狐と狐姻。」設定イラストラフを電子版だけに特別収録!
  • 戦国城 武将たちと熱き戦い 編
    -
    遠い昔から、日本の各地に築かれた城。そこには、多くの伝説が語りつがれています。水攻めという有名な戦法とは?「備中高松城と秀吉」。一人の足軽の命がけの働きが胸を打つ「長篠城と鳥居強右衛門」。町全部が城の中という、巨大なスケールの籠城戦「小田原城と北条家」。徳川家を二度も撃退した戦上手な親子「上田城と真田一族」……戦国時代、城を舞台に武将たちが戦った4つの熱い物語を収録!【もくじ】はじめに/攻めの決め手は土木工事? 備中高松城と秀吉/味方はかならず来る! 長篠城と鳥居強右衛門/町がまるまるひとつの城! 小田原城と北条家/天下の軍を二度もしりぞけた小城とは? 上田城と真田一族/年表/地図/あとがき/参考文献
  • 妖怪といわれた男 鳥居耀蔵(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 “国を改めるとは――”民に媚びれば改革の実は上がらず、その施策を強行すれば人心は離れる。ゆるみきった徳川幕府体制建て直しのため「天保の改革」の先頭に立った男、目付・鳥居甲斐守耀蔵。徹底した強圧策に人は彼を“妖怪”と呼び恐れた。奢侈禁止令しかり、株仲間解散令しかり。あげくは洋学を排し「蛮社の獄」にいたる。かくまでして反感を買いながらも自説を曲げず、失脚後も江戸から明治への時代のうねりの中を生き抜いた男の実像に迫る。幕臣鳥居耀蔵とは果して亡国の臣であったのか。
  • 7kg痩せろと言われても。
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 27のダイエットに挑戦!5ヶ月間にわたる死闘の日々がコミックエッセイになって登場 鳥居志帆。23歳。イラストレーター1年生。 彼女にある日、1通のメールが届きました。 それは、出版社で編集をやっているという女性からのもの。 しかもメールの内容は、「著者としてお仕事をしませんか」という願ってもない依頼でした。 彼女はとても喜び、いきいさんで編集者と会います。編集の松永さんもイイ人そうです。 2人はコミックエッセイの出版を前提とし、題材を探し始めます。 「彼氏との話」「幼馴染みとの話」「血液型の話」… 彼女は何度も何度も題材を変えて漫画を描くのですが、松永さんは一向に首を縦に振る様子はありません。 戸惑う彼女に追い討ちをかけるように、突然松永さんはこう言い放ちます。 「痩せてみない?」 そう、松永さんは彼女のダイエット記録をコミックエッセイにしたいと言い出したのです。 突然のことに、言葉を忘れ困惑する彼女。 しかし、松永さんの「エステ代もジム代も出す。本が出せるうえにお金ももらえる」という最低なセールス文句にまんまとひっかかり、彼女はこの仕事を引き受けてしまいます。 そう、そこから始まる5ヶ月間にわたる地獄のダイエット生活があるとも知らずに…。 どんどん表れはじめる松永さんの本性。 勝手に掲げられた7kgダイエットという目標。 何度となく訪れる停滞期、そして底知れぬ食欲…。 さて、彼女は無事ダイエットを成功させることができるのでしょうか?
  • ヴァイゼフラウ (1)
    完結
    -
    「魔女」として育った少女・未夜。ヴァイゼフラウと呼ばれ妖しき力を持つ彼女たちと、それを狩ろうとする聖堂騎士たちが現代を舞台に戦いを繰り広げる。その果てに未夜を待ち受ける運命とは!? 人気原作家・爲我井徹と気鋭の新人鳥居チカが贈る、現代ファンタジー。
  • 風の追憶
    -
    誰かに狙われている……。毎日のように鳴り響く怪電話に怯えたトップモデルのアンドレアは、ちょうど舞い込んだ撮影の仕事を受け、ロケ先のメキシコへ飛んだ。めったに会えない恋人ドンの別荘を訪ねるのにも好都合だった。だが撮影を終えたとき、見知らぬ男がアンドレアに声をかけてきた――撮影中も彼女のことをオニキスのような黒い瞳でじっと見つめていた男だ。なれなれしい態度に反感を抱きつつ、彼の強烈な存在感に圧倒されていたアンドレアは、やがて男が発した言葉に耳を疑った。「今夜、きみがドンと会うのを止めに来た」

    試し読み

    フォロー
  • 佃島用心棒日誌 溺れた閻魔
    3.0
    密命を受け、佃島を公儀目付・鳥居耀蔵の謀略から守る用心棒となった立花左京介は、その物腰と口癖から「左様介」の綽名で親しまれている。ある日、佃島に記憶喪失の男が流れつく。男は博識で、ある事件をきっかけに住吉神社で子供達に手習いを教えることとなり、島の人々にも馴染んでいく。そんな中、鳥居の手先の臨時廻り同心・奥寺亀次郎は、懸賞金が出ている盗人の捕縛を狙い、左京介にある取引を持ちかけるが……。
  • 盗まれた嘘
    -
    高校野球部員が不祥事! 推理作家・鳥居謙介(とりいけんすけ)の母校、Y県達部(たつべ)高校の選手が暴行事件を起こし、甲子園出場が危ないという。この噂は、真実か、何者かの謀略か? 鳥居から調査を命じられた助手の丹下(たんげ)は、週刊誌記者の美奈子とともに現地を訪れ、関係者を取材する。各人の証言は見事なまでに食い違っていた。偽(にせ)の警察手帳を巧(たく)みに使い、丹下は、黒い霧の真相に迫る!
  • こはるの日々(1)
    完結
    3.5
    こんな恋愛、あってもいいかも? 「好きっ!」って気持ちをいつだって全力で伝えたい!! 純粋過剰に恋する睦月(むつき)こはると、ごく普通~の常識人・鳥居晃(とりい・あきら)。とことん純粋だけど、どこかちぐはぐ。始まったばかりの二人の恋は、早くも前途多難!? 微笑ましくも背筋が凍る、ホラー&スイートな“身悶え”系ピュア(?)ラブ・ストーリー!!
  • 社長のおじかん。
    4.3
    1巻660円 (税込)
    【アフター5はラブタイム。】 信号無視・落書き等々、『悪の総帥』を目指し、日々悪事に励む、若社長の睦巳。そんなある夜、偶然出逢ったリーマン・鳥居に胸のトキメキを感じるけれど!? 和み系平社員×乙女系社長のラブロマンス! 正統派リーマン純情ラブの決定版!!
  • 欅坂46 ~新たなる旅立ち~
    完結
    -
    2015年、乃木坂46の新プロジェクトとしてスタートした「鳥居坂46」。オーディションで22人の少女が選出された直後にグループ名を「欅坂46」に改名し、翌年「サイレントマジョリティー」で衝撃的なデビューを果たす。 既存のアイドルグループとは違うアプローチで異色の存在となった欅坂46はその後も快進撃を続けるが、メンバーの活動休止や脱退、卒業など数々の苦難を乗り越えた末、2020年その活動に終止符を打つことを発表。 本書は「欅坂46」が歩んできた5年間の軌跡と、「櫻坂46」として新たなスタートを切るメンバーの想い、葛藤、その素顔に迫る珠玉のエピソード集! 【目次】 第1章 産声 2015-2017 第2章 革命を起こす21人 第3章 亀裂 2017-2018 第4章 未来を背負う9人 第5章 明暗 2018-2019 第6章 夢を追いかけた6人 第7章 再生 2019-2020 第8章 シングルヒストリー
  • #推し☆ダン feat.ぼくたちのあそびば 単行本版 1巻
    完結
    -
    「推し活」が国家プロジェクトとなった日本。全国に設立された芸能高校のうちの一校に、イケメンで可愛くて、歌って踊れる仲良し4人組がいた。その4人――青山健介、河合ゆうたろう、鳥居裕貴、御縁郁巳は、芸能高校の頂点「S4」に最も近いと期待されている。「国民的ドラマで共演する」という夢のため、日々努力を重ねていたが、ある日、クラス落ちをきっかけにその友情にヒビが…!? 4人は無事に仲直りできるのか? そして、夢は叶えられるのか? YouTubeチャンネル『ぼくたちのあそびば』出演の人気舞台俳優がモチーフのコミカライズ!!
  • 九龍葬査回奇録 1
    完結
    5.0
    とある事情を抱え中国に旅行に来ていた日本人の鳥居は、九龍城の前で現地の少年に荷物を全て盗まれてしまう。迷い果てた鳥居のもとに、突然謎の男が現れ、彼はそのまま拉致されてしまう。命の危険を感じた鳥居だったが、その謎の男・紗樂は彼に料理を振る舞い歓待してくれる。だが実はこの紗樂には密かな思惑が…!? 今は無き、中国にその名を轟かせた東洋の迷宮・九龍城を舞台に、異形たちと共に生きる異色のコンビが大活躍!! 怪奇・陋巷冒険譚、開幕!!
  • 崋山と長英
    -
    幕末に開港論を主張した高野長英と、攘夷の非を鳴らした渡辺崋山が、ともに幕府の忌諱にふれ、鳥居耀蔵の奸計で囚われの身となり非命に死んだ、いわゆる蛮社の獄の経緯を描いた名作。一章「獄中記」は長英の投獄を、二章「檻送記」では崋山の白洲での戦いを、三章「蟄居記」は幽閉された故郷での自害まで。野間文芸奨励賞受賞作品。
  • 国枝史郎伝奇文庫 明暗二道
    -
    戯作者の鵞湖亭茅舎が、木曽へ向かって旅立ったのは、天保10年の夏のことでした。鳥居峠まで来た時でした。一人の武士が鵞湖亭を見詰めながら立っていました。ところがちょっと意外なのは、その武士が顫えていることでした。…………老婆が一人崖っぷちに、切り倒されておりました。(さっきの武士が切ったんだろう)(抵抗力もないあんな老婆を、何故あの武士は切ったのだろう?)…………鵞湖亭茅舎の行く先々にもちあがる、意外、不思議な事件の数々!
  • やん八弁天
    -
    老中・水野の悪事を暴くため、南町奉行の内命を受け、金座役の手代にもぐりこんだ代二郎は、鳥居耀三の配下の者に付け狙われてしまった。なんとか1軒の小料理屋を見つけ、そこに上がり込むと、そこの女将は……。時代小説の名手の十八番とも言える反鳥居ものの傑作ほか、時には脆い青年剣士、男勝りの町娘など、市井に生きる様々な人々の生き方を多彩に描いた、傑作ばかりの15短編。

最近チェックした本