涙作品一覧

非表示の作品があります

  • ある愛の詩
    値引きあり
    4.3
    小笠原の青い海でイルカのテティスと共に育った心やさしい青年・拓海。東京からやってきた美しい歌声を持つ音大生・流香。ふたりはテティスに導かれ、きらめくドルフィンビーチで劇的な出逢いを果たす。二ヵ月後、「君の笑顔がみたいから」ただそれだけの理由で、帰京した流香のもとを訪れた拓海は、彼女が抱えた心の闇を知る……。互いを想うあまり、哀しい運命に翻弄されるふたりの愛の行方は? やさしい涙とまばゆい愛が心の海にひろがる“純愛”小説(ピュア・ストーリー)。
  • ある朝のできごと
    -
    営業成績も最近さえない。出社時間も全社員の中で一番遅くなってしまった。ダメ社員丸出し……昨日がまさにそうだったよな──。 表題の『ある朝のできごと』など、不思議で、愉快で、お洒落で、涙の止まらない物語を7話収録した、第49回文藝賞受賞の著者が贈る珠玉の短編小説集。伝説のサラブレッドたちをモチーフにしながら競馬にとらわれない『ゆうべ不思議な夢を見た』シリーズの再編集版。
  • あるある吹奏楽部の逆襲!
    4.0
    永久保存版!!!! 吹奏楽作家・オザワ部長と日本全国のブラバンピープルの“逆襲”が始まる!? 史上最大ボリュームで贈る、「あるある吹奏楽部」シリーズ決定版!! 汗と涙と青春と…抱腹絶倒のブラバンワールド! 総数約600ネタ&読み物もメガ充実!
  • ある偽作家の生涯
    -
    1巻451円 (税込)
    ひとりの天才日本画家と知り合って相手の重さに打ちひしがれ、自らを磨滅した凡庸な画家の悲劇を描いた表題作。ほかに、千古の昔に渡来して現代の荒廃の中で天日を浴びた宝物の神秘的な流離の跡をしのぶ『玉碗記』『漆胡樽』、高野山の破戒僧の物語『澄賢房覚え書』、信玄の娘松姫の波瀾の生涯『信松尼記』、長い在唐のために日本語を忘れて帰国した留学僧の悲しみ『僧行賀の涙』。
  • アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護
    3.0
    ■アメブロ「介護日記」ジャンルの超人気ブログ、待望の書籍化! 65歳以上の認知症患者数は 2025年には約675万人(有病率18.5%)に達すると予測されています。 認知症になった親を介護するのは子どもたち。 ブログ・オブ・ザ・イヤー受賞の人気ブログ「アルツフルデイズ」は アルツハイマー型認知症の母と その家族が繰り広げる現在進行形のストーリー。 登場人物は4人。 ■ワフウフ=主婦、パート事務員、ブロガーの三足の草鞋を履くアラフィフ。 あーちゃん=ワフウフの実母。2017年に認知症が発覚。 たんたん=ワフウフの実父。お金と自分だけをこよなく愛するインテリDV男。 なーにゃん=ワフウフの姉。あーちゃん介護の頼れる相方。 あーちゃんの認知症発覚から ↓ あーちゃんの貯金を狙ったたんたんの暗躍 ↓ あーちゃん家出計画 ↓ 施設入所 こんな一連のストーリーですが 一度読み始めたら止まらない面白さ。 「親の認知症介護で毎日が地獄」 「そろそろ、うちの親も危ないかも」 全編面白すぎて削れるところがなく 新規書き起こしも含めて 400ページの超大作になっちゃいました。 成年後見制度のこととか ちょっとマジメに語ってるところもあるけど 笑えて泣けるストーリーでちょっぴり現実を忘れてみませんか。
  • アルテミスの涙
    3.7
    全てのまばたきが、伏線。 『江花病院』に長期入院している閉じ込め症候群(ロックドインシンドローム)の女性患者・岸部愛華が深夜に体調を崩した。当直中の産婦人科医・水瀬真理亜が診察すると、愛華は妊娠していることが判明する。寝たきりの愛華は誰に妊娠させられたのか? 病院は騒然となり、政治家である愛華の父は激怒するが、前代未聞の事件はマスコミに報道されて世間の知るところとなる。真理亜は真相を探るべく、話すことができない愛華のまばたきを通して彼女の”声”を聞くが―― 社会派ミステリーの旗手が人間の尊厳と命の倫理に迫る、新たなる傑作。 ※この作品は単行本版『アルテミスの涙』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • アルテミスの揺籠 オメガバース・結びの運命【イラスト入り】
    4.7
    発情し、アルファの子供を孕む事だけがオメガの存在理由(よろこび)とされる白国。サウロはオメガの長でありながら、支配者のアルファが大嫌いな「いびつなオメガ」だった。国王に憎まれ、アルファに抱かれる事を一切許されなかったサウロの心は、激しい発情の苦しみを耐えるうちに、アルファを拒むようになってしまったのだ。だが黒国の強力なアルファ・オリカと出会った時、体の奥に甘い疼きを感じる。隠していたサウロの本当の心を見つけ、涙ごと優しく抱き締める彼にダメだと思いつつ惹かれ…!
  • アルパカ探偵、街をゆく
    3.3
    愛していた者の“生前の秘密”を知ってしまった時、人は悲しき闇に放り込まれる。夫が女性と写る写真を見つけ、過去を悔やみ始めた未亡人。死んだ娘の日記を読んで、親の知らない“別の顔”を探し求める父――。亡き人の声を聴くことはできないが、この街では、涙にくれる人の前にアルパカが現れ、真実の扉を開けてくれる。心温まる癒し系ミステリ。
  • ある日 失わずにすむもの
    3.5
    アフガン、ミャンマー、イラク始め、今現在、世界を襲っている不幸。 そんな状況を予見したかのような作品! ある日突然、起こりうる近未来の戦争。世界各国に生きる人々の奪われゆく日々や、愛情、未来。誰にでも起こりうる恐ろしい状況。明日には失う、いとおしい生活を、無駄のない研ぎ澄まされた美しい文体で描く。 この小説の主人公は明日の私たちかも知れません。 小説には力があると信じられる12篇! 誰が始めたともわからない近未来の戦争。昨日と同じ日が続くと思っていた日常が、ある日突然奪われる。 北米、ヨーロッパ、アジアの国々の参戦、そして日本。地球規模のパワーゲームが私たちに強いるであろう決断と残懐。 誰が始めたのか、何を争うのか、何もわからない。気付けばそこにあった戦争を、受容していく人々の姿に衝撃を受けた。 本作は、ふと日常にあらわれた戦争の暗い穴を提示する。作中の人々が穴に吸い込まれるように入っていく様子に驚きながら、自分もまたその後を追ってしまうのだろうと思った。 音が消えても心で鳴り響くブルースのごとく美しい文章。読み終えてもまだ心で鳴り続けている。 中江有里(作家・女優) 「Foresight」 2018/10/28 遠からず世界を襲うかもしれない不幸。 そのとき、人々はどのように旅立ち、何を失うことになるのか。 マーキスはNYのスラム育ち。戦争で、ようやく築いた生活とジャズミュージシャンの夢を奪われる。 フィリピンでは、17歳のマルコが銃をとり、人買いの手から娼婦の妹を守る。 グアムのホテルマンとして生活を築いてきたベンは、身重の妻に徴兵の知らせが届いたと告げる…。 ある日とつぜん踏みにじられるかけがえのない日々。夢や、幸せ、明日への希望が砕かれる理不尽な現実を描いた12篇。 「どこか涙のようにひんやりとして」 NYブロンクスで育った少年がジャズと出会う。 「万年筆と学友」 貧しい女子学生の淡い恋……。(カナダ) 「偉大なホセ」 ワイン農家のホセが蓄えたすべては……(スペイン) 「ニキータ」 ホテルマンとして築きあげてきたベンの生活が……。(グアム) 「みごとに丸い月」 中国系アメリカ人家庭。母国が敵になり…。(アメリカ) 「アペーロ」 房総に暮らす男。夢はアワビの養殖とボサノバ…。 「ミスター・パハップス」 恋人は夢想家。がんにきくという調味料を開発すると金を集め…(インド) 「足下に酒瓶」 いい波と酒があれば満足。サーファーたちの夢…。(ポルトガル) 「隔日熱病」 作家を目指して出会った出会ったのは…(パリ) 「十三分」 孤独な男が初めて知ったいとおしい世界。(アメリカ) 「こんな生活」 貧しい農家が豊かな暮らしを手に入れたが…。(中国)
  • ある日突然、シンデレラ
    -
    くしゃくしゃのスーツからドレスへ。 王子は彼女を妃に名指しした。「僕は国王になる。ついては、君と結婚したい」 レイチェルは耳を疑った。少し前に職場を辞めたマテオが、 実は王子だった? それに、私にプロポーズですって? ハンサムな顔立ち、力強い長身、エーゲ海と同じ色の瞳をした彼に、 レイチェルは何年も友人として接してきた――片想いは胸に秘めて。 マテオから女性として見られていないのは、私がいちばんわかっている。 当然、彼女は断ったが、マテオはなぜなのか理由をききたがった。 屈辱で顔を真っ赤にし、レイチェルは涙をこらえた。 身分の違いや、見劣りする容姿を口にして恥をかきたくはなかった。 でも憧れの男性と結婚し、子供が持てると思うと心は揺れて……。
  • ある日、美人になった。 一皮むけばそこは闇 1
    完結
    3.0
    「モテるのが嬉しいだけだろ。男と修羅場って叩かれればいいのに…」ずっと美人に嫉妬心を燃やし続けたブスに変化が!?  出水はるな(19)は顔面が残念なフリーター。イケメンとは幼稚園のお遊戯以来、接点がないほど日照り続きだった。ある日、職場に出勤すると同僚、秋が職場のイケメン社員に壁ドンされていた。秋は会社帰りにも別の見知らぬ男に迫られる。恐怖で涙を流す秋は、泣き顔ですら様になる美人。男からひっきりなしに言い寄られるも気弱で拒絶できない秋に対して、はるなは次第に苛つき…。不遇を呪い続けたブスが、美人に変身する新連載、スタート!!
  • ある日、僕が死にました
    3.0
    「涙がとまらない」と韓国中で話題となり、5か国で累計40万部突破したベストセラー小説。親友を亡くした少女が、遺作の日記を手にしたことで始まる喪失と再生の物語。
  • ある魔女が死ぬまで -終わりの言葉と始まりの涙-
    5.0
    ★電撃の新文芸2周年記念コンテスト〈熱い師弟関係〉部門 大賞★ 「お前、あと一年で死ぬよ、呪いのせいでね」 「は?」  十七歳の誕生日。見習い魔女のメグは、師である永年の魔女ファウストから余命宣告を受ける。呪いを解く方法は、人の嬉し涙を千粒集めて『命の種』を生み出すことだけ。メグは涙を集めるため、閉じていた自分の世界を広げ、たくさんの人と関わっていく。出会い、別れ、友情、愛情――そして、涙。たくさんの想いを受け取り約束を誓ったその先で、メグは魔女として大切なことを学び、そして師が自分に授けようとするものに気づいていく。 「私、全然お師匠様に恩返しできてない。だから、まだ――」  明るく愉快で少し切ない、魔女の師弟が送るひととせの物語。
  • 淡い輝きにゆれて
    3.5
    彼の無事を祈り流した涙はやがて、彼に愛されない悲涙へと変わり……。 最愛の父を亡くし天涯孤独となったテスの頭に浮かんだのは、いまは遠くへ行ってしまった初恋の人、マットの美しい顔だった。かつて瀕死の重傷を負った彼をテスの父が救い、傷が癒えるまで、彼女がつきっきりで看病したのだ。そのときから胸の中でマットへの恋心を密かに育ててきたテスは、身寄りなきいま、彼を頼るほかないと列車に飛び乗った。目的地シカゴでは、以前にも増して大人の色香を漂わせる、エレガントなスーツを着こなしたマットが待っていた。ところが、痛いくらい胸を高鳴らせるテスとは対照的に、彼はこちらが近づこうとするほど彼女の想いをはねつけて……。 ■少女のころから一途にマットを慕い続ける看護婦のテスは、自分が彼に愛されない理由は永遠にわからないのだろうかと熱い涙を流します。一方の彼には、じつは12年間守り続けたある“秘密”があって……。ひたむきなヒロインと異色のヒーローが織りなす傑作長編!
  • 淡い恋心は淫らに花ひらく
    3.0
    1巻550円 (税込)
    菅野美月はKJコーポレーションで、人気者の如月常務の秘書として働いている。周りから羨ましがられるが、既婚者である如月常務の裏の顔はひどいものだ。そんな如月常務の身勝手な行動のせいで美月は不倫関係を疑われた結果、秘書を外され会社で孤立してしまう。どん底の状態の中、会社でエレベーターを待っていると隣のエレベーターから出てきたのは、KJコーポーレーション社長の息子・古城武琉。そう、彼は美月の高校時代の先輩でもあり、初恋の相手。「大丈夫か?」と武琉からの一言に涙が溢れ出て、止まった時間が動き出す――。
  • アンダースキン【電子限定かきおろし漫画付】
    3.8
    1巻748円 (税込)
    「先生来ないなら、あんたが相手してよ。」自殺に追い込まれた父と死んだ母の復讐のため、5年かけてようやく黒幕である議員の愛人になった晃。しかし秘書の弘瀬にその思惑を感づかれてしまう。ある晩、議員と会うホテルに向かうとそこには弘瀬が…。復讐のためにと晃は弘瀬をベッドへ誘うが、思わず涙をこぼしてしまう。それを見た弘瀬にそっとキスをされて――?
  • アンダー・ゼア・サム ブルックリンの青年が覗いたローリング・ストーンズの奥座敷
    -
    僕の住む世界にはいつだってストーンズがいた—— ファンジン制作を通じ、ローリング・ストーンズにすべてを捧げた青年が、間近で見たメンバーの素顔や巨大ロック・バンドの内実を描いた青春ノンフィクション! 10歳でローリング・ストーンズのファンになり、1978年、ハイスクール時代にこっそり忍び込んだ学校の印刷室でファンジン第1号を発行。〈ベガーズ・バンケット〉と題されたそのミニコミは、やがてローリング・ストーンズのメンバーにも認められ、遂にはバンドの公式ニュースレターに! しかし80年代以降、肥大化していくロック・ビジネスの流れのなかで、メンバーとは近いのにバンドは遠い存在になっていく......。まるで目の前にキースやミックがいるかのような生き生きとした筆致で描かれる、涙と笑いの青春ノンフィクション! 【CONTENTS】 第1章 ブルックリン横丁で芽生えた夢のファンジン 第2章 卒業 第3章 踊るリッツの夜 第4章 ハンプトンで大暴れ 第5章 友を待つ 第6章 アップタウンのねぐらは害虫だらけ 第7章 合併 第8章 小鼠、大国に吠える 第9章 毎度お馴染み、怪しいヤツら 第10章 たった独りのいい野郎ども 第11章 愛やら希望やらセックスやら夢 第12章 最後に笑うのは...... 第13章 すべての物語に絵を...... 第14章 サンシャイン・ボーイズ 第15章 川を越えて森(ウッド)の深みへ 第16章 ニューヨークから生放送 第17章 カエルの子はカエル 第18章 おかしな関係 ビル&ジェーン 第19章 拾う神 第20章 誠意を賭けた大博打 第21章 砦の番人 第22章 新しい時代への片道切符 第23章 ほとけ 第24章 天の邪鬼を憐れむ歌 第25章 ロック界のラスプーチン 第26章 ミックとキースを徹底精神分析 第27章 ラジオ・デイズ 第28章 フェイク・ニュース 第29章 言葉の迷宮 第30章 弱肉強食の世界へいらっしゃい 第31章 ストーンズまでの隔たり 第32章 何石投じても一鳥も得ず 第33章 かわいい子には、よじれ旅 第34章 墓石ブルース 第35章 キースに解き放たれて 第36章 ベンに首ったけ 第37章 企業千思 第38章 ラスベガス万才 第39章 ビバリーヒルズの憂うつ 第40章 フランクに生きる道 エピローグ 無間地獄からの旅立ち
  • 小さい人魚姫 アンデルセン童話集
    -
    1~2巻704~748円 (税込)
    15歳になった美しい人魚姫がはじめて海の上へと出た夜、船では美しい王子の誕生日を祝っていた。一目で恋に落ちた人魚姫は、魔女に頼み、美しい声と引き替えに人間の足を手に入れる。王子と結婚できなければ、海の泡と消えてしまう人魚姫は、王子に再会し…。幾度も涙を流しながら執筆したという表題作のほか、「親指姫」「はだかの王さま」「しっかりもののすずの兵隊」「野の白鳥」「ナイチンゲール」など、初期代表作を12話収録。 [もくじ] 火うち箱 大クラウスと小クラウス まめつぶの上にねたお姫さま イーダちゃんの花 親指姫 小さい人魚姫 はだかの王さま ヒナギク しっかりもののすずの兵隊 野の白鳥 ナイチンゲール 仲よし 解説――生涯と初期の作品 訳者
  • 安藤美姫物語 -I believe-
    完結
    3.0
    全1巻550円 (税込)
    初めてジャンプが跳べた日も、世界記録を作った日も、大切な人を失った日も。人生のすべてが、氷の上にあった――。たくさんの栄光とたくさんの挫折。いま初めて明かされる稀代のスケーター安藤美姫の真実。ジュニア時代から数々の国際大会で入賞・優勝。世界初の4回転ジャンプ成功。2007年世界女王。そのうらで、度重なる怪我、初めてのオリンピックでの敗退、無念の棄権……。その非凡すぎる才能は、栄光だけでなくたくさんの涙も彼女にもたらした――。
  • アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    11月の文化祭で、えるもたち天文部はプラネタリウムを上映することになった。 技術面のサポート要員として、工業科2年で嵐士先輩の幼なじみの淳先輩を迎え、プラネタリウム作りを開始する。 天球儀の穴あけ作業に加え、段ボールドームの準備や解説原稿の製作などで、天文部員たちはてんわやんや。 そんな中、まわりから自分の進路について考えるように言われたえるもは、嵐士先輩や淳先輩たちの進路選択を間近で見ながら、迷い悩む--。 中学から
  • アンニョン、大切な人。 ―どの瞬間も当たり前ではないあなたへ―
    4.4
    ★韓国で20万部突破のベストセラーついに日本上陸!★ ★世界的人気K-POPアイドルグループEXOのBAEKHYUN(ベッキョン)が “큥튜브(キュンチューブ)”で紹介した話題の本★ ★「泣いた」「時間がたつのも忘れて読んだ」「私のために書いてくれたような本」 など大反響!!★ 人間関係に疲れたとき、 恋愛に傷ついたとき、 人生に悩んだとき…… 自分を不完全だと思って、 いつも過去の後悔と明日の不安を抱えているあなたへ。 痛みと向き合う勇気をくれる温かな106のエッセイ 「恋人に、友達に、家族に……照れくさくて、言わなくてもわかると思って、言えなかった言葉が、すべてこの本に盛り込まれている」 *** 世の中にはそこに置いてくることで、初めて永遠の美しさを湛えるものがあります。かつての愛、かつての幸せ、かつてわたしたちのそばにあったもの。 *** あなたという文字がうまく消えません。あまりにも濃く、力を込めて書いたせいでしょう。 あらかじめ教えてくれたらよかったのに。全部消さなければならないかもしれない、と。 *** もしかしたらほんとうに大人になるということは、涙をのみ込む方法ではなく、泣くべきときに泣くことができる勇気を学んでいくことなのかもしれない。 *** この夢がかなうか、かなわないか。勝つか、負けるか。これらはいまのわたしたちの知るところではないので、それほど重要ではない。確かに、夢というのは、わたしたちが今日そこに向かって一歩踏み出せば、それだけでその役割を果たしたことになる。 *** 成長の時期は、寂しさという姿でわたしたちのところへやってくる。 *** しかしときには、ごくまれには、いかなる説明も、いかなる理由も必要なく、自分自身に向かってこの4文字を叫ばなければならないときがある。 「できるよ」 *** わたしの憂うつに他人の許可は必要ない。わたしの痛みに適切な条件もまた必要ではない。 *** 幸せというのは他人との比較で得られるものではない。 自分が何を経験して、何を感じたかによって、自分がいちばん大切に思うものが何かによって、人生のどんな時期を経験しているかによって、幸せの意味は変わる。 *** 愛に傷つかない方法は、ひとつだけ。見返りを求めることが、愛を差し出す目的にならないこと。何かにとりつかれたように、否応なしに誰かを愛するようになっても、自分が差し出す心を取り返そうとしないこと。「わたしはあなたを愛してる」。この文章にはいかなる条件もつけてはいけない。 *** 愛を失ってわたしたちが学んだこと、それは、痛みを十分に味わう勇気なのか。傷つかない程度にだけ恋をする方法なのか。 *** 愛は変わらないという言葉は嘘だ。愛はいつでも変わる準備ができている。
  • アンネ・リスベット(単話版)<虐待女中の涙 ~番町皿屋敷~>
    -
    1巻110円 (税込)
    怖くて不思議な話を描く!! ※この作品は「虐待女中の涙 ~番町皿屋敷~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • アートリップ入門:認知症のうつ・イライラを改善する対話型アート鑑賞プログラム
    4.3
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アートリップとは、認知症の方とそのご家族、 介護士が一緒にアートを見つめて、 気付いたこと、感じたことを自由に話し合うプログラムです。 一つの質問が発見を生み、認知症の方が自ら話し始める。 そして、本人もご家族も想像しなかった会話に発展することもしばしば。 活き活きとした姿に、「昔のお母さんの顔になった」と涙を流すご家族も多くいます。 現在、アートが人々の健康や治療に与える好影響が、世界中の医療・介護の現場で注目されています。 各研究では、アート鑑賞が認知症の人の記憶、感性を呼び起こし、QOL(Quality of Life)向上にも効果があると証明されてきています。 [科学的根拠] 本書の著者・林容子氏も参加した国立長寿医療センターの調査では、アートリップを体験した方の多くが、うつ症状が軽減、QOLが向上されたという結果が出ています。さらに、世界10か国が参加している国際研究でも、「参加型アート」がウェルビーイング(幸福度)、QOL(生活の質)、さらに身体的健康も向上させることが証明されました。 本書は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)ではじまり、世界に広がりを見せている「対話型アート鑑賞プログラム」とはどのようなものなのか、また、日本のアートリップではどのような効果が出ているのかを紹介します。 高齢化が進む日本で、医療・介護現場においてアートが果たす役割に光を当てます。
  • アーリー尾々根正vol.1
    -
    1巻330円 (税込)
    「靴理人」「マエストロの暇つぶし」「靴cream」の尾々根正、初期作品集。笑いあり、涙あり。野球を描いた長編からファンタジーまで色んなテイストをお楽しみいただけます。
  • いい女は「涙を背に流し、微笑みを抱く男」とつきあう。(きずな出版) 色気が生まれる63の習慣
    4.0
    【大人気「いい女」シリーズの第4弾!】つらさや努力は内に秘め、微笑みを絶やさない――男も女も惚れるのは、そんな色気のある男。 ・まず、いい男の話を聞こう。 ・恋愛市場で高くなろう。 ・もっと高い快感を求めよう。 ・出会った瞬間から、誘惑しよう。 ・自分から力づくでも、手に入れよう。 ・キスを大切にする男とつきあおう。 など、いい男、いい女になるための63の習慣を収録!
  • 飯野文彦劇場 花
    -
    密かに想いを寄せていた同僚とのささやかだが幸福な一夜。だが翌日、出社した私を待っていたのは衝撃の事実だった。抜け殻となって帰宅すると扉の前に、一鉢の花が。「ありがとう。どんな形にしろ、君が私のところに来てくれたんだからね。もう決して君を離しはしない。これからは二人でいつまでも、いっしょに暮らしていこう」。閉ざされた室内に濃密な匂いと温気が満ち、蕾から涙の雫が滴り、やがて徐々に開き始める…。
  • 言うてすまんが 猫持のトホホ相談
    5.0
    1巻550円 (税込)
    朝日新聞に連載した人生相談  「猫持のトホホ相談」として二年間の連載を  新潮社が編集して単行本にしたものの初の電子書籍化である  中嶋らも氏の人生相談の跡を継いだものである  相談にそれぞれ短歌が配されているが  週に一度の連載であったので見出し程度とお考えいただきたい  愛猫にゃん吉との別れを「小説新潮」に書いた  声涙共に下る名文「キチや」を収載  絶唱である挽歌は本文をごらんいただきたい  挽歌のほうは文春ウェブにおいて電子書籍として販売されている  「猫とみれんと」のあとがきにも載っていたと記憶する  朝日新聞の手強い女性読者諸賢にけちょんけちょんに言われながら書いた  聞くも涙語るも涙の人生相談集  こっちが相談したいのである
  • イエス伝
    3.0
    私のイエスは、「教会」には留まらない。むしろ、そこに行くことをためらう人のそばに寄り添っている――気鋭の批評家とともに、『新約聖書』マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネの四福音書を丹念に読み直す。キリスト教の視点や学問的なアプローチから論じるだけでは見えてこない、今に生きるイエスに出会う。文庫化にあたり「イエスの涙と悲しみの石」を追加。
  • 家とオトコと猫 ―  少女マンガ家、世田谷に家を建てちゃる!
    3.0
    超売れっ子マンガ家じゃなくたって……、世田谷に一軒家、建てちゃる! 40歳、独身、子なし、ヒモ付き、化け猫マンガ家が、 「ワタシのワタシだけの家」を建てちゃった。 不動産屋に虐げられ、銀行にいじめられ、近隣トラブルもてんこ盛り……。 「やばっ! やっちゃった……!?」 これから家を建てようと思っているアナタは、トラブルを回避するために、 家を建てたことのあるアナタは、「我が家は幸せ」と確認するために、 そして、ズルズルとダメ男と別れられない、いいトシのアナタは、 「希望の光」を見い出すために、ぜひご一読ください。 フリーランスとして働く人はもちろん、 これから家を建てようとする、建てたいと願っている人すべてに贈る、 銀行との住宅ローン交渉、不動産屋とのバトル、 建築家や施工業者とのあれこれ、そしてご近所トラブルまでを 赤裸々に綴った、愛と涙と笑いの家づくり物語です。

    試し読み

    フォロー
  • 家をセルフでビルドしたい 大工経験ゼロの俺が3LDK夢のマイホームを6年かけて建てた話
    4.0
    一軒家まるごとDIY! 自分の手で自分の家を建てる――これこそ「男のロマン」ではないか! フリーカメラマンの阪口克氏は、本屋で偶然、ログハウスの本を手にしたことをきっかけに自分で自分の家を建てるという夢にとりつかれます。まずは妻を説得し、その勢いでさっそく土地探し。埼玉・長瀞で288坪の素晴らしい土地を手に入れたものの、実は阪口氏、大工経験はゼロ。貯金をはたいて買った土地を前に途方にくれるばかり。 しかし、このタイミングで待望の娘が誕生。こうなると途方にくれている暇はありません。阪口氏は自らを奮い立たせ、家の設計、電気水道の設置、材木店での材木購入、材木の加工と手さぐりで進んでいきます。 周囲の人たちの力も借りながら2年をかけてなんとか棟上げまでたどりつきますが、素人の工事がそんなにうまくいくはずもなく、ここからはトラブルの連続。屋根の断熱材が強風で何度もとばされて心が折れそうになったり、配管工事の溝掘りを失敗し、雨中の堀り直しで泥だらけになったり、記録的な大雪に見舞われ、完成前なのに家崩壊の危機を迎えたり……。娘はすくすくと成長していきますが、工事は遅々として進まず。いったいいつになったら家族は新居に入れるのか? 家をセルフでビルドしたい、と思い立ってしまったアラフォー大工素人カメラマンが、6年の歳月を費やし、試行錯誤悪戦苦闘の末、ついにマイホームを自力で完成させるまでを綴りました。汗と笑いと涙の建築記であり、家はどうやって作られるのかを知ることができる実用書であり、ひとりの男が夢をかなえる年月を追体験できるノンフィクションです。
  • いかさま博覧亭 1巻
    5.0
    1~2巻440円 (税込)
    人気コミック「怪異いかさま博覧亭」の続編!お江戸・両国で、人気のない見世物小屋『博覧亭』を舞台に妖怪大好き榊と愉快な仲間達が妖怪キャラと繰り広げる、笑いあり涙ありの新感覚コメディストーリー!今回は超有名な実在の人物が登場!!果たしてその人物とは!?
  • 生かされる命をみつめて<自分を愛する>編 五木寛之講演集
    3.0
    『生かされる命をみつめて』<自分を愛する>編で著者は、絶望も希望も、主に人間のマインド面を語っている。絶望状態のなかでもユーモア感覚を忘れない。老いもがんも許容する。自分にも他人にも寛容の精神を。「頑張れ」と言わずに、人にじっと寄り添う。ボランティアは自分が救われること。一日ひとつ、歓びの出来事をノートに書いてみた。立派に亡くなった人へは、涙でなく拍手を送る。人生には軌跡でなく存在の方を優先しよう。誰もが知る「青い鳥」には謎の結末があった。物語を創る人間になりたいと思った少年時代など、著者が50年近くかけて語った講演は、あなたに何をもたらすか。
  • 生きづらい君に叫ぶ1分半
    6/7入荷
    -
    ――僕の命が消えたら、初めて尊い存在になるのだろうか? 自信がなく宙ぶらりんに生きる高二女子、 中崎晴は音楽と過激な詞で視聴者を虜にする大人気クリエイター『earth』オタクで、密かにアフレコ動画を投稿している。ある日、とある理由から『earth』の正体がクラスメイトの星川凪だと知ると同時に、晴は詞に声を吹き込む覆面声優に抜擢されてしまう。凪と出会い、晴が声を届ける喜びに目覚めていく中、突然『earth』は解散危機に追い込まれてしまい……? 生きづらさを抱えるあなたに贈る、温かい涙が止まらない感動作。

    試し読み

    フォロー
  • 生きてるだけで、いいんじゃない
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20年以上にわたってマクロビオティックを実践してきた中島デコが、ブラウンズフィールドと名づけた、外房の大自然を舞台に繰り広げる、愛と笑いと涙のエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • いきものとくらすための7つの約束
    4.0
    1巻1,265円 (税込)
    2016年に発売され、シリーズ累計195万部を突破した『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)。その監修を務めた今泉忠明先生が、身近ないきものに対して、人間が抱きがちな誤解や思いこみについて、あますことなく語ります。 「イヌがしっぽをふるのは、よろこんでいるから」→これは誤解で、イヌの体が勝手に反応しているだけなのです。 今泉先生がおはなしする、動物たちの行動に秘められた本当の意味を知ることで、ペットとの向き合い方を考える一冊になるはずです。 ●著者紹介 動物学者(生態学、分類学)。1944年、動物学者である今泉吉典の二男として、東京に生まれる。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、当時、国立科学博物館に勤務していた父の誘いで、特別研究生として、哺乳類の生態調査に参加。その後、文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、日本列島の自然史科学的総合研究などにも参加した。伊豆高原ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。監修をつとめた『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)は、2018年、「こどもの本総選挙」で第1位に選ばれた。動物関連の著書が多数あるほか、『講談社の動く図鑑MOVE』をはじめ、たくさんの動物本の監修も行っている。兄、息子ともに動物学者という“動物一家”の一員である。 ●主な内容 人間「私が泣いていると、イヌが頬を舐めて慰めてくれた」→イヌ「この光る液体はなんだ? 舐めて確かめよう」 動物には「涙」というものの意味はもちろん、その存在も認識してはいません。「いつもと違うもの」を確かめているだけなのです。様子を見て手の気持ちを慮ることができるのは人間だけがもっている能力です。 逆に言うと「ペットが言うことをきいてくれない」と人間が怒るのは筋違いというものなのです。 今泉さんの根底に流れるのは、動物を対象として観察することで、生物の共生とは何か、人間とはどんな動物なのかを考える学者としての態度です。 人間の感情をそのまま当てはめられては、他のいきものにとっては迷惑なこと。でも動物と暮らすことは楽しい。人間といきものが一緒に生活していくことの本当の意義を今泉さんからレクチャーしてもらいます。
  • 育犬ビビ日記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビーグルの子犬『ビビ』がわが家にやって来た! 癒しに満ちた愛犬ライフの始まり・・・と思いきや、あと追い、夜鳴き、粗相etc.の試練が作者を襲う!! 想像のナナメ上を行くビビの行動に愛とツッコミで立ち向かう、笑いあり、涙あり(!?)の犬育て奮闘記コミックエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 育児書が教えてくれない 育児のホント 妊娠から1歳までのリアル体験談
    3.0
    「育児書どおりにいかない!」……育児書と実際の育児とのギャップに悩んでいませんか。 月間最高190万PVを記録し、ブログサイトの新人賞も受賞した「だいごろうの1日」は、笑いあり、たまに涙ありの、完全ノンフィクション育児絵日記ブログ。本書は、このブログを執筆する人気ブロガー「あざみ」氏による子育て本です! 著者は、育児書を読み漁って長男の育児にのぞんだものの、育児書どおりにならないことに悩んでいました。その悩みを笑いに変えようとブログを開始。育児の嬉しかったことや、つらかったこと、夫との衝突をありのままに記したところ、次第に多くの読者の共感を得られるように。 そこで、育児書どおりにいかない「子育てのリアル」を伝えたい、と書き下ろしたのが本書。 従来の育児書のように月齢で構成せず、妊娠期から1歳前までの成長過程を、テーマ別に構成。 「子ども一人ひとり成長度合いは異なる、だから皆が輝ける!」と述べています。 たっぷりと収録された4コママンガ&イラストは、すべて描き下ろし! また、子どもの話だけではなく、夫に家事・育児を手伝ってもらう方法や、夫婦仲を円満にする秘訣なども紹介し、「育児と家族」が一つになることも大切にしています。 プレママ&ママ必見の一冊です!
  • 幾つかの夜、幾つもの朝
    -
    「俺にあなたを描かせてください」 建築会社で働く29歳の麻倉涼香は、クリスマスイブに突然恋人に別れを告げられる。ショックをひきずる涼香はバーで泥酔し、助けてくれた男性と一夜を過ごしてしまう。男性とは翌朝に別れたが、後日通りかかった画廊に、涙を流す自分の姿の油絵が飾られているのを見つけ、仰天する。絵の作者はあの夜の男性・三浦和史だった。涼香はその絵を売らないよう頼むが、その代わり絵のモデルになってほしいと言われ――!? 素直になれないOLとヒトが描けなくなった画家の、切なくも美しい恋模様 ※書き下ろし特別編は書籍版のみで、電子版には収録されていませんのでご注意ください。
  • いけいけどんどん! ワーママ奮闘記
    4.3
    1巻1,210円 (税込)
    累計70万PV突破! 「くらしの本棚」の人気連載が待望の書籍化! 新米ワーママ・あいさんによる、ドタバタの毎日を描いたコミックエッセイ。インスタグラムでも大人気の愛娘ゆいどん&夫(どんパパ)との楽しいエピソードはもちろん、会社員時代の笑い&涙のエピソード、フリーランスのデザイナーとして独立するまでの葛藤など、80ページ以上のマンガを描き下ろして収録。 「家族も仕事も両方大切だけど、うまく両立できない…」 「夫は前と同じように働いているのに、自分は思うように働けない…」 「職場に迷惑をかけてしまっている気がする…」 そんな「ママとしての自分」と「働く自分」との間で悩むワーママ共感必至のエピソードが満載の一冊です。
  • 池田ユキオ作品集 空いっぱいの涙
    完結
    -
    全1巻605円 (税込)
    切ない涙を集めたら、淡い水色――。偽装キラキラ女子の下剋上マウントストーリー『ゴミ屋敷とトイプードルと私』の池田ユキオが、少女漫画誌に発表したオール単行本未収録の初期作品集・初電子化! クラスメイトの祐也と両片思い状態の女子高生・美乃。くっつきそうでくっつかないビミョーな距離感。いいムードになりそうだった今日も、結局最後は憎まれ口。「明日があるさ」と気を取り直した帰り道、横断歩道を歩く美乃の目前に大型トラックが―。目を覚ますと、そこは無重力の世界。早速祐也に会いに行くと、自分の写真を握りしめて泣いていて…? 「あたし、死んだの……?」 身体は死んだのに、なんで心は死なないの!? 絶望する美乃だが、ある手段を用いて祐也と話せるようになり…。もう叶わない恋、でも通じ合う想いが切ないラブストーリー『空いっぱいの涙』。 東京で美大に通うヒロイン・ニカ。ある日、突然飛び込んできたのは美術予備校時代の友人・芹沢の訃報。溢れんばかりの才能を持ちながらも、長くは生きられない運命だった芹沢。彼がニカに遺したのは手紙、そして鍵。帰郷し、彼との思い出を辿るうちにニカが気づいたことは…。喪失の悲しみ、そして再生を描く『時間(とき)の贈り物』。 遠距離片思いのヒロイン・今日子。告白の決意を胸に、彼のいる街へ降り立つが…? 『Baby, don’t cry』の全3作を収録。
  • イケナイお嬢様のHな病んやん 1
    完結
    -
    全7巻165円 (税込)
    「あたしたちがなぐさめてあげる ここが疼くんでしょ?」―― 大富豪の箱入り娘として育てられた、男性経験のない私。片思いの家庭教師の哲也先生を思って、今日も部屋でオナニーしちゃう。この恋を相談する相手もいないから、泣きながら一人ドールたちに話しかけていたら、その涙が偶然ドールたちにかかって人間の姿になっちゃった! 私の恋を助けてくれるっていうけど、アドバイスはセックスの誘い方やテクニックだし、先生に振り向いてもらえない私を慰めるとかで、私のアソコをまさぐっていやらしく舌を這わせ、なめあげる…。女の子同士なのに気持いいよお!
  • いけないキスをしよう
    完結
    3.0
    それでも、好き――。禁断の恋&Hを描くオムニバス集! 【FILE1:梨菜】クラブで出会った謎のイケメンとの一時が忘れられない梨菜。なんと彼が教育実習生として現れ……!? 【FILE2:あおい】セフレの英輔とHに溺れていたあおい。次第に同じ心のキズがあることに気づき……!? 【FILE3:繭】親友の好きな人、春馬の絵のモデルをすることになった繭。絶対イケないのに、彼の視線がたまらなく気持ちよくて……!? 近すぎる2人の距離に悩む女子高生の恋心を描いた短編「ハート型の涙」も収録。
  • イケメンになっても俺は俺だった(涙)
    4.6
    圧倒的な地味顔で、自分のお尻が唯一の恋人のさみしい男・有栖春。彼に突然、人生最大のチャンス「イケメン転生」が到来! 「朝宮藍」になった有栖を迎えてくれたのは、お父さんの雅さん、弟の暁くん、教育係の柏木さん。みんなイケメン。でも彼らから受ける視線は、普通の我が子や兄弟に対するそれじゃない! そして(わりと簡単に)一線を超えさせられてしまい、人生いきなり大波乱。しかもこの家族、何やら大きな秘密を抱えていそうで……。
  • 異国の窓から
    3.4
    取材先のウィーンのオペラハウスで、著者はいかめしい顔の係員にまくしたてる。「天井桟敷」でも客は客やぞ。天井桟敷の隅で、汚い服を着てるやつのほうが、ボックス席の金持ち連中よりも、はるかに深い心でオペラを観るかもしれんやないか」。大阪弁「必殺日本語突き」に、金ボタンの制服を着た係員もすごすごと退散する……。別れの悲しみは胸に仕舞い、素晴らしい人々との出会い、出会い、出会い。綴られた、ドナウ河の美しき情景に展開する生の歓喜と悲しみ、それはもう、ファンタスティック! ヨーロッパ七カ国、そして中国を巡る笑いと涙に充ちた名紀行文。
  • 囲碁と悪女 (角川ebook nf)
    -
    囲碁界に「悪女」と呼ばれ、普及に人生をかけるインストラクターがいる。政界、経済界、アーティストら各界の囲碁を愛する人々の笑いあり涙ありの素敵な交遊録! ※本書は2017年11月17日に配信を開始した単行本「囲碁と悪女」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • いざ、しゃべります。
    2.0
    コミュ障で引きこもり、大学を留年してしまった「わたし」が、ひょんなことで出会った落研部員の西杜亭ビハインド。一度聞いたことはすべて覚えてしまうというわたしの能力を知ったビハインドに、無理矢理落研に入部させられて……。実は西杜大学落語研究会は廃部寸前。そんな落研に所属する、くせの強い先輩たちを通して、落語の面白さと何かに熱中することの楽しさを知るわたし。そしてついに、わたしは全国大会に出ることになり……。 「落語とは?自分らしさとは?そんな途方もない事と向き合った四年間は今思えば確かに青春だったのかもしれない。また落語したくなっちゃったなぁ。」と、漫才師まんじゅう大帝国も絶賛の、笑いと涙の感動グラフティー。
  • いしゃ先生
    4.1
    「頼む、三年間だけお前の人生を私にくれ」――昭和10年、村長である父に懇願され、24歳で故郷の無医村の医師となった志田周子。しかし女性や近代医療に対する偏見は根強く、村人からは拒絶されてしまう。雪深き冬、襲いくる戦火、そして東京にいる想い人との恋――過酷な運命にも負けず、僻地医療の先駆けとなった実在の女医を描いた、涙と感動の長編小説。映画「いしゃ先生」の原作本。

    試し読み

    フォロー
  • 医者の目に涙
    3.0
    臨床医の宿命とはいえ、今までに多くの患者さんの死を看とった。静かな死、凄惨をきわめた死、子供の死、若人の死、母親の死、自らの命を絶った死、友人の死、そして肉親の死等々。いつも、虚ろな空間だけが残り、医者にならなかったら、こんな悲しい場面に立ち会わなくてすんだのにと思う(あとがき)。心に残る患者さん達との出会いと別れ、医者の胸の内をホンネで語ったエッセイ集。
  • いじめ-涙の選択-
    -
    信じていいのかな、ニセモノだけじゃなかったって―― 仲良し4人組の一人を仲間はずれにすることに抵抗した里菜(りな)。翌日から、なんと里菜へのいじめが始まって…。友だちだと信頼していた相手にいじめられる日々。この日々に終わりはあるの? 私はどうしたいのだろう…。 表題作「涙の選択」を含む4作品収録! 第62回小学館漫画賞・児童向け部門受賞記念、五十嵐かおる先生スペシャルインタビューも収録。
  • 異常探偵  苺さん殺人事件
    3.0
    スーパーのレジ打ち主婦とへっぽこ美青年の捜査劇!? ある夜、禁忌の性癖を抱えた女性「苺さん」の遺体が発見された。警察は自殺と処理する中、異常事件専門のプロ(?)達が動き出す。被害者、犯人、追っ手もみんな〝異端者〟で……笑いと背徳の先に、優しく涙が胸を打つ、新しい探偵物語。『異常探偵 宇宙船』より改題。短篇「街のお墓」収録。 「無職ということですか?」 「無職? バカな。無職の少年探偵なんて居ないでしょ? 少年探偵なんだから、仕事は少年探偵ですよ。だから無職じゃないでしょ?」 (本文より)
  • イジワル上司の甘い求愛
    2.3
    OLの千晶は、入社した家具メーカーでかつて思いを寄せていた高校時代の先輩、智哉と再会する。抜群に仕事ができて切れ者、社内でも注目のエリートである彼に苦手意識を抱いていた千晶だったが、プロジェクトの引き継ぎをきっかけにふたりの距離は急接近。ふたりきりのオフィスで「困ったときは頼ればいい」と涙をぬぐわれ…。仕事では容赦のない彼だけど、思いがけない優しい態度と気遣いに千晶は思わずときめいてしまう。さらには「好きだ。後悔はさせない」と突然の告白! 熱っぽく迫られ身も心もとろとろに溶かされていき…。
  • いすみ写真館の想い出ポートレイト
    -
    祖父が遺した「いすみ写真館」を継ぐこととなった駆け出しのカメラマン・透。彼には不思議な力があった。“裸眼でファインダーを覗くと過去の写真を撮ることができる”――。扱いを間違えれば、とても危険なその力を、お人好しの透は人助けのために、少しずつ使うことに決めた。無くしたものを探すために。疑惑の真相を調べるために。消えた少女を見つけるために。写し出された人々の笑顔と、時には涙に触れながら、彼はシャッターを切り続ける。
  • 伊豆漫玉日記【電子特典付き】
    4.8
    桜玉吉、待望の最新コミック集!! 伊豆山中の生活は厳しく、面白い!! 流浪の漫画家・桜玉吉が、長く暮らした漫画喫茶を抜け出し、伊豆の山中に引っ越した!! それは自然との闘いの日々のスタートであった!! 大きな話題となった『漫喫漫玉日記 深夜便』から3年、我らが玉さんは、あれ以来なにをしていたのか……、え? 虫と闘ってるの!? 玉吉ファン感涙、待望の短篇コミック集、お馴染み「読もう! コミックビーム」4コマもたっぷり収録して、遂に遂に、発売!! ※巻末には、電子特典として描き下ろしカラーイラストを収録!
  • 泉
    完結

    -
    全1巻440円 (税込)
    生きている……だからこそ確かめたい。お前の熱さ、心臓の音、そして悦びの声を―――!!人気モデルの孝明は泉の幼馴染みであり、同時に一番大切な恋人。幸せの絶頂にいるかのような2人には泉の“病”(やまい)という試練が降りかかり―――。こみあげる切なさと涙で、ハートを揺さぶる表題作「泉」ほか、繊細な読み切り6作品と描き下ろし短編を収録。緻密に織り込まれた津田守の世界へようこそ!!
  • 出雲世界紀行―生きているアジア、神々の祝祭―(新潮文庫)
    3.4
    子供から老人までが熱狂する神楽、「荒神様有り」と記された不思議な不動産広告。神話を信じて卵を食べない町や、なぜか観光客が絶えない謎の町。出雲・石見・境港。旅するうちに見えてきたのは……。目に見えない存在を信じる暮らしや、伝統を支える持続可能な知恵、遠く東南アジアにまでつながる文化の〈地下茎〉だった。そして旅は、温かい涙が流れるクライマックスへ。『どこにでも神様』改題。(解説・志川節子)
  • 異世界縄文タイムトラベル
    5.0
    1巻1,056円 (税込)
    笑いあり、涙あり、友情あり 現代に戻れる日を信じ、力強く生き抜く青年たちを待ち受けていた、驚愕の真実とは。 閃光の先は何と縄文時代! ! 「一度あることは、二度起こりうる。だから、きっと帰れる。」 毎年「ワケアリ」な青少年たちが開催するサマーキャンプは、今年も変わらず静かな夜を迎えていた。 しかし、そこに一線の閃光と激震が起こり、事態は一変する。 うっそうとした茂みの中の野生のイノシシ、原始人との闘い…もしかして、タイムスリップ!?

    試し読み

    フォロー
  • 異世界日本~暗殺一家の三男は異界化した日本で無双する~ : 1
    3.9
    1~54巻110~220円 (税込)
    異世界から現れた魔人の力で、モンスターと怪異が溢れた日本列島。こんな日本を救うために異世界の勇者達と、日本の殺し屋達が手を組んだ!! 目的は東京を支配する魔人の暗殺!!そのためには日本各地に存在する敵の拠点を攻略しなければならない! 笑も涙も、友情も恋愛も詰め込んだ、日本列島舞台の大冒険ファンタジー開幕‼
  • イタズラな唇
    完結
    -
    「人に傷つけられた心は、人でなきゃ癒せないんだよ──。」恋人に裏切られ、人を信じられなくなった梨花(りか)。しかし、アサオとの出会いが、梨花の夏を暑く、熱く変えはじめる……。表題作の続編『恋の温度』のほか、読み切り『わたしの彼は世界一』も同時収録。流した涙の意味を知る感動ラブストーリー集!!
  • 福島第1原発事故後10年 テレビは原発事故をどう報道したか 3・11の初動から「孤立・分断・差別」そして「復興」フェイクまで
    4.0
    1巻2,178円 (税込)
    福島第1原発事故は、複数の原子炉がメルトダウンするという世界史上、類を見ない複合型の原発事故でした。東京キー局のテレビは、被災者の現実から目をそむけ、ときにわかりやすい構図に走り、ときにお涙頂戴の物語を欲っしました。その一方で、少人数の取材態勢で踏ん張る地元局や地方局の健闘もあります。本書は、東日本大震災によって起きた福島第一原発事故を、初動から復興まで放送メディアがいかに報道したかを検証するメディア批評論です。
  • 市川崑と『犬神家の一族』
    4.0
    生誕百年を迎える、日本映画界の巨匠・市川崑。その作品は現在も色褪せない。『ビルマの竪琴』『黒い十人の女』『炎上』『東京オリンピック』『細雪』など、実に多彩なジャンルの名作を撮り続けたその監督人生をたどり、“情”を解体するクールな演出、襖の映り方から涙の流れ方まで徹底的にこだわり抜いた画作りなど、卓抜な映画術に迫る。『犬神家の一族』の徹底解剖、“金田一耕助”石坂浩二の謎解きインタビューも収録。 ※新潮新書に掲載の写真の一部は、電子版には収録しておりません。
  • いちごちゃん
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちごちゃんは、いちごの女の子。おいしいもりに、遊びにやってきました。おいしいもりで、果物と野菜たちのドッジボールに入れてもらったいちごちゃん。ところが、すぐに当てられてしまいます。うまくなりたい……涙を浮かべて健気に訴えるいちごちゃんを見て、男の子たちはメロメロになりました。その様子を影から見ていたカビラーたち。かわいくて柔らかくて、カビやすそうで、たまらない! カビラーたちは変身して、いちごちゃんを連れ去ろうと考えます。いちごちゃんの叫び声を聞いてやってきた、やくみレンジャーたち! レモンちゃん、ゆずねえ、かぼすねえは、リモネン・スプラッシュ! わさびあにき、とうがらしやろう、しょうがにいさんは、やくみトルネード! やくみレンジャーのおかげで、カビラーたちは、にげて行ってしまいました。大人気絵本『レモンちゃん』に続く第2弾! やくみレンジャーが大活躍の男女ともに楽しめる絵本。
  • 1+1=Namida イチタスイチハナミダ
    -
    1巻1,047円 (税込)
    大ヒット曲を数々手がける気鋭の作詞家zoppによる、初の書き下ろし小説! 熱い友情で結ばれた2人の男たちがそれぞれの親の死の真相を追求していくうちに数奇な運命をたどるアクションドラマ。母親を失くしたどこか翳のある少年バサラと、父親を失いながらも明るく奔放に生きるアキオ。彼らは出会ってすぐに友情を深め、地元で輝かしくも波瀾万丈な青春時代を送っていた。しかし、ある事件をきっかけに、彼らは隠されてきた事実を知る。交わした約束を果たすため、欲望と暴力が渦巻く混沌の街、東京に身を投じる。謎が謎を呼び、翻弄される2人が辿り着く衝撃の真実。1人では涙は流せない。「1+1=Namida」

    試し読み

    フォロー
  • 一日のおわりに読むと気持ちがゆったりする50の物語 明日が楽しみになるストーリー
    -
    癒しのベストセラー、シリーズ累計12万部突破!誰かに起きた「いい話」は、あなたにも起こる話です。☆地下鉄のバラ☆珈琲店の「恩送りカード」☆名優のインタビュー☆怖がる子供を安心させるには?☆20年間の長い夜☆親孝行がはじまるとき☆涙の手拍子☆神様からのサプライズ――心に明かりをともす物語この本は、いつもがんばっている大人のための、“読む毛布”です。一つひとつのお話に、ゆったりと心と身体をあずけてみてください。いい気分で眠りにつけて、きっと、素敵な一日につながります。

    試し読み

    フォロー
  • 1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話
    4.5
    1巻1,210円 (税込)
    大人気アイスやお菓子のパッケージデザインなどを手掛け、ゆるふわで不思議かわいいキャラクターを生み出すイラストレーター・しばたま。 Instagramで「フォロワーさんが体験した〇〇な話を漫画化します!」という募集を定期的に行っており、多い時は5000通以上のDMが届き、発表した漫画は常にいいね! が1万以上もつくほど大人気。 ほんわかゆる~いストーリーかと思いきや…衝撃的なオチや深く考えさせられる話など、そのギャップにハマる人続出! 日常の中に、こんなにもドラマがあるなんて――! 読むだけでじんわり涙がでてくる「感動する話」や「ほっこりする話」をはじめ、「スカッとする話」「怖い話」「キュンとする話」と、色々な感情をゆさぶられるエピソードが満載。(本当に怖いので閲覧注意…!?) 描き下ろしの新作&裏話も多数収録!
  • 一夜が授けたエンジェル
    -
    夢見ていないと言ったら嘘になる。あなたと赤ちゃんとの温かい家庭を。 エミリーには11カ月になる娘アニーがいる。父親はハンサムな元恋人の医師カルだが、娘が生まれたことは知らない。一生結婚する気はないと言う彼に、妊娠を打ち明けられなかったから。けれど、胸のしこりに気づいて初めて、自分に何かあったとき娘を託せる相手がいないと心配になり、遅まきながらカルを訪ねた。娘がいると知った彼は、自分の子供かどうか疑いつつも、会わせてほしいと要求してきた。そして初対面の日、あどけないアニーを一心に見つめるカルを見て、エミリーの心は激しく揺れた。結婚嫌いの彼と結ばれることは決してありえない。でも……。 ■数々の受賞歴を誇る実力派テレサ・サウスウィックが、大人気の“秘密の命”をテーマに綴る作品をお楽しみください。好評を博した『ボスとナニーの契約結婚』、『ナニーが恋した傲慢富豪』と同じく、今作でもけなげなヒロインに涙を誘われます。
  • 一夜だけの妻【ハーレクイン・ロマンス版】
    -
    さようなら、長すぎた片想い──夢の一夜が明けるまで、涙はお預け。 偶然手に入れた写真を見て、アンジェルは衝撃で言葉を失った──婚約者であるゾーラ国皇太子ザーヒルと美女の密会写真だった。彼と婚約したのは13歳のとき。以来、密かに彼に恋い焦がれ、もう10年の月日が流れた。私にはキスさえしてくれないのに、美女に親密に寄り添いほほ笑む彼は、心から幸せそうだ。ザーヒルが私を選んだのは次期国王としての責務を果たすため。でも愛のない結婚なんて虚しいだけ。アンジェルは意を決して彼に婚約解消を申し出て、ひとつだけ条件をつけた。「お願い。ひと晩だけでいい、あなたの花嫁になりたいの」まさかその一夜で、運命の子を授かるとは思いもせずに。 ■リン・グレアム作品がお好きな方にぜひお薦めしたい、スター作家ルーシー・モンローが描くエキゾティックなロイヤル・ロマンスの登場です。我が子のため、愛なき結婚を受け入れざるをえなかったヒロインを待ち受ける怒涛の展開! どうぞお楽しみに。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 一輪のすみれの恋わずらい
    -
    すみれの花は初恋を忘れられなかった。 何年会えなくても、何度冷たくされても。 ベッラは8歳のころから、ずっと2歳年上のルーカに片想いをしていた。 しかし、無謀なスキーで雪崩に遭った彼女を助けたせいで、 ルーカが重傷を負って以来、10年間彼とは音信不通になってしまう。 たとえ憎まれていると知るだけになっても、一度顔を見て話がしたい。 兄の結婚式に現れたルーカに、ベッラは勇気を振り絞って声をかけた。 そして涙を流しながら、過去の自分の軽率な行動を謝った。 ルーカはそんな彼女に、不可解な表情で自分の脚に問題はないと告げた。 彼はいつもそうだ。私を友人の妹で、幼なじみとしか見てくれない。 それを運命の恋だなんて勘違いをして。ばかね、ベッラ。 だが失意の彼女が立ち去ろうとしたとき、ルーカに唇を奪われて……。
  • 1話10分 感動文庫
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここは、とある町のはずれにあるちょっと不思議な古本屋。 あなたが読みたいと思う本が、きっと見つかります──。 1話10分で完結するアンソロジーシリーズ第二弾! 涙あふれる「感動」のお話を集めました。 ・お母さんのクローゼットの奥で見つけたのは、紫色の小さな箱。  はるか遠くで引っかかる小さな記憶。その箱を開けたときに──? ・六年生になる春休み、ママを交通事故で亡くした親友の芹奈。  必死に“ふつう”であろうとするその姿に……。 ・すべての天候がAIで管理されるようになった時代。  突然の雨が織りなす、心あたたまるストーリー。 1話10分で完結するから、朝読書やちょっとしたすきま時間に最適! 小学3年以上の漢字にはふりがなつき。
  • 一曲処方します。~長閑春彦と謎解き恋歌~
    3.0
    こんな毎日に涙があふれる。忘れられない愛情、消せない恋心、隠し続けたキモチ。その音楽が人々の秘めた想いを解き明かしていく。シリーズ大好評! 感涙必至の連作ミステリー! 【あらすじ】「のどか音楽院」を支えてきた看護師・蘭子が突然、退職を申し出た。その理由は“結婚”だというが、心の音色が聴ける長閑の耳に入ってきたのは、苦しそうな不協和音だった――。彼女が隠している秘密とは? すれ違う二人を繋ぐ音楽とは!? やがて、一人の患者が、二人の運命を大きく変えていく……。患者から聞こえる大切な一曲が、悩みを抱えた心の襞を解きほぐす鍵となる!!
  • 一冊でつかめる! 中国近現代史 人民と権力と腐敗の170年 激動の記録
    3.8
    中国人筆者だから書けた! 慟哭の祖国史! 文革で将来を閉ざされ、地下で活動した著者が卓越した日本語で書く、痛恨の中国史。「この犠牲はなんのためだったのか!」。涙なくして読めない隣国の170年!
  • 一瞬の永遠を、きみと
    3.5
    絶望の中、高1の夏海は、夏休みの学校の屋上でひとり命を絶とうとしていた。そこへ不意に現れた見知らぬ少年・朗。「今ここで死んだつもりで、少しの間だけおまえの命、おれにくれない?」――彼が一体何者かもわからぬまま、ふたりは遠い海をめざし、自転車を走らせる。朗と過ごす一瞬一瞬に、夏海は希望を見つけ始め、次第に互いが“生きる意味”となるが…。ふたりを襲う切ない運命に、心震わせ涙が溢れ出す!
  • 一生に一度の「好き」を、全部きみに。
    -
    中3の葵は心臓が弱く、あと5年生きていられるかわからない。でも、もうすぐ卒業だから、誰にも言わないと決めていた。ある日、家を飛び出した葵は同い年の男子・咲と出会う。その場だけの関係だからと秘密を打ち明けたら、学校でまさかの再会! 無愛想に見えて優しい咲は、「俺にだけは弱さを見せろよ」と言ってくれた。葵は咲にひかれるけれど、想いを告げる寸前、切ない真実が明かされて…。一生分の恋に感動&涙が止まらない!
  • 一等星の恋
    4.0
    星、天体をテーマに切ない恋愛世界を綴る。 ★一等星の恋・・・天体観測が趣味の玲史が心を震わせる憧れの彼女。いつも会うのは暗闇の中。顔はわからない。玲史は、二人で交わしたある約束を心待ちにするが……。切なさの中に、ひとさじ恋愛ミステリー要素を加えて。 ★星球・・・演劇の脚本家の卵、女子大生の朋子が主人公。劇団演出家の大人の彼に密かに思いを寄せるが、恋敵は多いようで……。ピュアな片想いを、笑いをスパイスに描く。 ★The Last Light・・・定年退職後、妻を亡くした老人男性、小泉。新しい妻を見つけようと流行のお見合いパーティーに出かけるのだが。人生最期の、柔らかな恋の予感。 ★七夕の旅・・・戦争が引き裂いた家族の絆。その後、75年経ち、孫世代の私たちが見つけた、ある兄弟の真実の愛とは。胸が熱くなる家族愛、絆。 ★星を拾う・・・毎日仕事に追われあくせく生きる麻衣子が出会った、星の時間を生きる、不思議な男性。彼が残したものは……。文庫書き下ろし作品です。このほか、笑いあり涙ありの2編も加わった、計7つの物語。 心がキュンとしたり、癒やされたり、ときめいたり、笑ったり。色々な感情を呼び起こしてくれる一冊です。
  • 一平【合本版】(1)
    完結
    5.0
    全6巻1,650円 (税込)
    剣道一途の熱血漢・桜井一平は憧れの剣道家を追い自らも警察官の道へ。様々な事件や人々との出会いの中で成長し、派出所勤務の巡査から生活課刑事へと警察官としても成長していく。笑いあり涙ありアクションありの青春警官物語!
  • 一平【大合本版】(1)
    完結
    5.0
    全3巻3,300円 (税込)
    剣道一途の熱血漢・桜井一平は憧れの剣道家を追い自らも警察官の道へ。様々な事件や人々との出会いの中で成長し、派出所勤務の巡査から生活課刑事へと警察官としても成長していく。笑いあり涙ありアクションありの青春警官物語! 単行本6巻分がまとまった大合本版となります
  • いつか終わると知りながら
    3.7
    世界中の女性を虜にする悪名高き企業家、ウォリック・キンケイド。彼と一夜をすごすなんて、アンバーにとっては青天の霹靂だった。ましてや翌朝、一緒に暮らしてほしいと言われるとは。ただし、ウォリックははじめに釘を刺した――愛はおろか結婚も子供も望まないし、続いてもせいぜい1年だが、と。そんな身勝手な提案はつっぱねるべきだったけれど、すでに恋に落ちていたアンバーは彼の胸に飛び込んだ。10カ月後。最近、ウォリックの態度がよそよそしくなってきた。今夜も手料理を用意して待っているのに、彼は帰ってこない……。■アンバーの愛が深まるほど、ウォリックの態度は冷めていく。切ない恋の反比例には、彼の人生を享楽的なものにした、ある知られざる秘密が関わっていました。真実が明かされたとき思わず涙がこぼれる、ミランダ・リー渾身の感動傑作!
  • いつか、君がいた。 ~本当にあった青春感動ストーリー~
    -
    1巻330円 (税込)
    一生、胸の奥で輝きつづける青春の思い出。そんな宝物、あなたにもありますか? 涙がとまらない青春感動実話 「いつか、君がいた。高校サッカー 奇跡の伝説」 天国の兄と一緒に、夢を追いかけて——。 亡き兄の夢“全国大会出場”を目指し筑陽学園サッカー部のマネージャーとなった香織。その強い想いが、今も語り継がれる奇跡をよんだ——。日本中が涙した青春感動実話。 「一週間。君に恋した永遠の時間(とき)」 たった1週間。でも、一生忘れない恋——。 約束したのに……。伝えたい言葉も届けられぬまま、彼は——。 「これが実話だなんて!!真実の感動シリーズ」が電子書籍で登場。
  • いつか、君の涙は光となる
    3.0
    高校生の詩春には、不思議な力がある。それは相手の頭上に浮かんだ数字で、その人の泣いた回数がわかるというもの。5年前に起きた悲しい出来事がきっかけで発動するようになったこの能力と引き換えに、詩春は涙を流すことができなくなった。辛い過去を振り切るため、せめて「優しい子」でいようとする詩春。ところがクラスの中でただひとり、無愛想な男子・吉木馨だけが、そんな詩春の心を見透かすように、なぜか厳しい言葉を投げつけてきて――。ふたりを繋ぐ、切なくも驚愕の運命に、もう涙が止まらない。
  • いつか涙の果てに
    4.0
    故郷を離れて街で孤独に暮らすクリスティのもとに、ある日、差し出し人不明の薔薇の花と手紙が届いた。まったく心当たりがなく、気味の悪さすら覚える。その後も、見えない相手の行動はしだいにエスカレートしていき、眠れぬ夜が続いた。たまらず警察に通報するが、駆けつけた刑事を見て思わず息をのんだ。そこには、彼女が初めて恋に落ちて破れたスコットの精悍な姿があった……。運命的な再会劇から始まる『危険な薔薇』と、悪の魔手から逃れようともがくふたりの絆を描いた『溺れた人魚』、ロマンティック・サスペンス2編を収録! *本書に収録されている「危険な薔薇」は、既に配信されている作品と同作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • いつか、眠りにつく日【野いちごジュニア文庫版】
    5.0
    中2の蛍は、クラスの人気者の男子・蓮に片想い中。楽しみにしていた修学旅行の途中、交通事故で死んでしまった…はずなのに、突然現れた案内人・クロに「命を失う直前に願っていたことを3つかなえなければ、成仏できない」と言われ…!? いちばんの願いである蓮への告白をしようと決心する蛍だけれど、なかなか気持ちを伝えられない。やっと「好き」と言った時、せつない秘密が明かされ…。予想外のラストに涙が流れる、感動ストーリー!
  • いつか、眠りにつく日
    4.4
    高2の女の子・蛍は修学旅行の途中、交通事故に遭い、命を落としてしまう。そして、案内人・クロが現れ、この世に残した未練を3つ解消しなければ、成仏できないと蛍に告げる。蛍は、未練のひとつが5年間片想いしている蓮に告白することだと気づいていた。だが、蓮を前にしてどうしても想いを伝えられない…。蛍の決心の先にあった秘密とは? 予想外のラストに、温かい涙が流れる―。
  • いつかの君と恋を 1
    完結
    3.8
    恋が終わった夏。罪が始まった夏。それでも、君に出会えて良かった。陽斗と麻衣は恋人同士。キスをして、また明日と別れた後・・・?感動の涙があなたをつつむ。俊英・佐倉紫露、衝撃のデビュー作。この物語には、大きな秘密が2つあります。どうか、この物語の秘密を、ほかの人には話さないでください。
  • いつかまた…
    5.0
    愛犬との別れは辛いもの。この作品は、死に直面した主人公ビーグル犬のビーの視点から、悲しくも辛い家族との別れの日を描いたファンタジー。ビーは、まだ生きたいと願いながらも、運命を受け入れ、今までを振り返りながら最期の時を家族と一緒に過ごしていく。家族の愛を改めて感じ、一緒にいることがどんなに幸せで楽しかったかを実感したビーは、感謝の気持ちを自分なりのやり方で伝えるが……。 ■著者コメント■ この作品は、主人公であるビーグル犬のビーの視点から、家族との別れの日を描いた作品です。別れの日なのですが、決して悲しいだけの話ではありません。作中に犬の神様も登場するので大人だけでなく子どもにもお薦めします。主人公のビーは、犬なので話すことはできませんが、ある方法で感謝の言葉を伝えます。笑いあり、涙あり、家族の愛を感じる感動ファンタジーです。ラストは悲しいだけでなく、未来への明るい光が感じられるような結末になっています。キーワードはインドの模様です。犬を愛する全ての人に読んでもらいたい作品です。
  • いつでも夢を 1
    完結
    5.0
    多田野、みちる、幸太郎はいつも楽しげに屋上にいる。多田野はみちるのことが好きなのだがみちるは幸太郎の彼女、告白はしない。みちると楽しく話せる今で十分満足しているからだ。多田野はみちるに告白するのは自分の描いたマンガの中だけだった。ある日、みちるにマンガを描いていることがばれてしまった。みちるは半分ふざけて「がんばれ」と言った。それをまともに受け取った多田野はマンガを出版社に持って行くが「君はつまらない人間だ」と言われショックを受ける。数日後みちるがマンガのことを言ってしまい学校中の噂になってしまった。怒る多田野の前に能理子が現れた。多田野は能理子のマンガのうまさに驚く。多田野のアドバイスで見事能理子は新人賞を取るが多田野は悔しくてしょうがない。みちるともうまくいかず、多田野はマンガをやめて受験勉強を始める。しかし、多田野は勉強が全くわからず涙を流した。多田野はこのまま勉強をするのだろうか。
  • いつになく過去に涙を
    -
    千波哲也は大学卒業後も定職に就かず、自由を求めて労務者暮らしをつづけていた。ダム建設現場での事故。そのとき身替わりになって死んだ男の遺言を胸に、千波は北海道へ渡った。「父親を殺した犯人を捜してくれ」……。孤独な男と影のある女の出会い。謎のダイイング・メッセージと意外な結末。ハードボイルド・ミステリーの力作。
  • いつになく過去に涙を(電子復刻版)
    -
    大学出のくせに自由を求めて労務者暮らしをつづける魂の叛逆者・千波哲也は飯場で事故にあい、九死に一生を得る。そのとき、彼の身替りになって死んで行ったのが《東大出の新さん》だった。新さんは今はの際に「父親を殺した犯人を捜してくれ」と頼んだ。犯人は札幌に立ち寄ったらしい。新さんの形見の文鳥を掌に、千歳空港に降りたった千波を待っていたのは、5千万円強盗犯に対する警備陣だった……。

    試し読み

    フォロー
  • いつのまにか忘れてしまった34の大切なこと
    -
    これからお伝えする34のストーリーは、すべて本当にあったお話しです。著者自身が、学校や塾の先生、子どもを育てているご両親に聞いて集りました。かつて子どもだった私たちがみんな持っていたはずの、素直さ、しなやかさ、強さや優しさ。それらを思い出させてくれる小さなお話しには、一生を変える大きな力があります。この度、人気漫画家・イラストレーターこやまこいこさんの優しくあたたかいイラストを添えて、一冊の本としてみなさまにお届けします。心をじんわりあたためてくれる珠玉の実話を、ぜひお楽しみください。 【感動の実話に、感謝の声、続々!】読んでいくうちに、自分にとって本当に大切なことに気づいて、悩みや不安が情熱に変わりました。ネガティブな気持ちが、きれいになくなります。(20代女性、会社員) こころにすーっと染み込んで、11話でいつの間にか涙が出ていました。たとえ自分がどんな状態でも、家族や友達を大切にできる人間でいたい、と強く思いました。(30代女性、主婦) 人間関係は意外とシンプル。18話を読んで、自分が勝手に複雑に考えすぎてしまっていただけだと気づきました。読んで気持ちがラクになりました。(40代男性、経営者) 心がもやもやしていたのですが、34のストーリーのおかげで自分の感情に向き合うことができました。子どものように物事をまっすぐに見てみたら、自分のすべきことがはっきりしました。(40代女性、自営業)
  • いつもあなたがそばにいる~涙があふれる家族の感動実話~
    -
    大人気コーナー「ファミリースカッと」の感動エピソード10編を完全ノベライズ! 「オレ……オレ、じいちゃんにひどいこと言って」「バーカ、気にするな」大作はそんな勇吾の姿が愛おしくて目を細めた。「いつも手伝ってくれてありがとな」 (「おじいちゃんの牛乳プリン」より) 「ママ、ボクがママのかわりに怒ってあげたからね。ボクがママを守るからね」息子の気丈なさまを見て涙が止まらなくなる (「小さなヒーロー」より) きっと父は、初めてメールを打ったのだろう。このたどたどしい文章を打つのに一体どれだけの時間がかかったのだろう。涙で視界がかすんでくる。 (「不器用な父からのメール」より) 視聴者投稿による「スカッとした」話をショートドラマ化して紹介する人気バラエティ番組『痛快TVスカッとジャパン』の「ファミリースカッと」は、「家族っていいなと思った」「思わず涙してしまった」と、多くの視聴者が感動を覚える大人気コーナー。ここで紹介された珠玉のエピソード10編を収録しました。 母と子、父と子、祖母と孫、祖父と孫、義理の父と子、シングルマザーと子……さまざまな家族の日常にこぼれ落ちた涙の物語に心があったかくなること間違いなし!
  • いつも いつも あ・な・た
    完結
    -
    少年の瞳をして、夢を追いかけていったあなた。いつかきっと、あたしも、あなたの描く風景の中へ……。代行教師として、4ヵ月間の臨時でやってきた村上草介。「いつか、どこか。もっと小さな田舎町で毎日星にかこまれながら、自分らしい絵を描いていたい」。そんな彼の夢をいっしょに見たいと願う森川ヨーコ。しかし、彼の隣にはもっと大人の女性がいた……。恋がせつなく、涙が熱い、ラブロマン集!!
  • いつも憂き世にこめのめし
    完結
    4.7
    アラサーを過ぎると、恋人でいるほうが、少し変わっているように言われる時がある。 周りからは『なんで結婚しないの?』とか聞かれるけど。 ぬるま湯みたいなこの関係が、心地いいから。いいのだ、このままで。 恋人との同棲生活をリアルに描く『いつも憂き世にこめのめし』が 30P以上の描き下ろしを加えて、待望の書籍化!! ●にくまん子 ビームコミックス好評既刊● 『恋煮込み愛つゆだく大盛り』 『涙煮込み愛辛さマシマシ』 ●コミックビーム 公式ツイッター● @COMIC_BEAM
  • いつも笑顔で
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ロングセラー『元気を出して』を生み出した豪華コラボレーション、宇佐美百合子と江村信一が新たに贈るメッセージブック第2弾。苦しみを越えていこう。悲しみを越えていこう。なにがあっても、あなたはあなたをぜったいに見捨てないで。かならず、うれしいことがあるから。そのための、涙だから。(元気を出して)いま、かかえている苦しさから脱するには、これが一番いい。「人を助ける」。いま、はまりこんでる孤独から逃れるには、これが手っとり早い。「人に尽くす」。自分がほしいものは、自分があげることで完結する。自分がつらいときほど、自分の愛をさしだすことで、自分自身が救われる。(救い)などなど、前作を上回る感涙・共感の言葉が満載。言葉に寄り添うように登場するキャラクターの「ぷよよん」もやさしくあなたを励まします。この本で心の旅から帰ってきたあなたは、きっと自分のことが大好きな「いつも笑顔」の自分に出会えるでしょう。
  • いつも同じ空の下で
    -
    あなたは恋人で家族で親友で、わたしの人生のすべて――夫婦の愛と絆を描ききった、人気作家シャロン・サラの珠玉作! シェリーの人生でいちばん幸運だったのは、初恋相手が人生の伴侶になったことだ。ハイスクールでの出会いから何年たっても、シェリーは少女のような気持ちで夫に恋をしつづけ、ジャックも情熱的な愛で応えてくれる。ここ数年、FBIの潜入捜査官である彼とは離ればなれの日々だったものの、いま捜査中の事件が解決すれば、またふたり一緒に暮らせるのだ……。しかし、運命は残酷にも、ジャックが捜査中に凶弾に倒れ、行方不明になったという知らせを届ける。夫婦の絆を試すかのように、涙にくれる彼女をさらなる試練が襲い――。
  • いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本
    3.7
    あなたが「しあわせ」を感じられないのは、罪悪感のせいかもしれない 自分をゆるせれば、生きることがラクになる 反響続々! 「読んでいて涙が止まらなかった」 「誰かのために自分を変えるのではなく、自分のしあわせのために自分をゆるそうと思った」 「罪悪感まみれの人生だったけど、愛ゆえにこんなにも苦しんでたんですね」 「自分の歩んできた人生が書かれているような気がしました」 「自分自身が自分を一番傷つけて許せていなかったんですね……」 「自分の心の世界に光が当たるような一冊。この本を相棒に、少しずつ罪悪感から解放されていきたい」 つぎのようなことに、思いあたる節はありませんか? □他人の期待に過剰に応えようとしてしまう □自分と仲良くしてくれる人に、どこか申し訳なく思う □過去に自分がしたことで後悔していることがある □仕事や恋愛を頑張っているのに、報われない □うまくいかない恋愛ばかり選んでしまう □子どもを深く愛しているのに、やたら怒ってしまう □自分の子育てに自信が持てない □なにかと自分を責めて「ダメ出し」してしまう □つい責任転嫁してしまう これらの気持ちの裏にはすべて、「罪悪感」という感情があります。 もし、今「自分はしあわせではない」と思うなら、そこに罪悪感が存在している可能性があります。 「罪悪感」とは、ひとことで言うと、「自分が悪い」「自分のせいだ」と感じる感情のこと。 そして、多かれ少なかれ、人は誰でもこの罪悪感を感じながら生きています。 本書は、約20年にわたって1万5千件以上のカウンセリングを実践し、 年間100本の講座やセミナーを実施している人気心理カウンセラー・根本裕幸氏が、 長年にわたって着目してきた「罪悪感」という感情の発生のしくみとつき合い方について、ていねいにひもといてく本です。 罪悪感という感情の最大の特徴は、自分がしあわせになることを許さないように導くことです。 あえて自分を傷つけ、苦しめ、しあわせではない状況を引き寄せます。 しかし、明らかにだれかを傷つけてしまったというような、わかりやすい罪悪感ならば自覚できるけれど、 たいていの場合は、自分に罪悪感があるということに気づいていないケースがとても多い、と著者は言います。 本書では、自分のかかえている罪悪感に気づき、なぜその罪悪感が発生しているかを解き明かし、最終的には自分で自分をゆるし、癒すことを目指していきます。
  • 偽りの恋の報酬
    3.0
    炎天下、レイチェルは豪華な別荘のインターホンを鳴らした。どうしてもアレッサンドロに会わなければならない。はるばるイタリアまで来たのに、会社の資金繰りはうまくいかなかった。邪魔をしているのが彼なのはわかっている。しかし、アレッサンドロからはすげなく門前払いを食らわされ、レイチェルの視界は涙でかすみ、頭痛はますますひどくなった。それもこれも、すべては5年前の身勝手だった私への復讐なのだ。あのとき父親を喜ばせたかった私は愛よりもお金を選び、プロポーズしてくれたアレッサンドロの目の前で別の人と婚約した──生涯でただ一人、“愛している”と言ってくれた彼を拒絶して。■イタリアのポジタノから始まる激しい復讐のストーリーをメラニー・ミルバーンが華麗に描きます。
  • 偽り姫の仮護衛!? ワンコ系少女騎士はワケあり主に(密かに)溺愛されています【電子特典付き】
    4.0
    幼い頃助けてくれたサフィニア姫に恩返しをすべく騎士になったマローネ。 いざ専属護衛に願い出るも、母と双子の弟を同時に失くして以来『隠れ姫』として暮らす彼女にすげなく断られてしまう。 それでも忠犬の如く付きまとう姿に絆されたのか、少しずつ態度が軟化。 むしろ手を繋いだりキスで涙を止めてくれたりと、うちの主が格好よすぎて困る――!? 【電子限定版は、マローネがサフィニアにお姫様抱っこリベンジをするはずが……!? な書き下ろしSS「マローネ・ツェンラッドの果敢なる再挑戦」を収録!】
  • 愛しき君へ
    -
    チャットにハマっている綾香が出会ったのは「雑魚」というハンドルネームの、口の悪い男。はじめは反感を持つ綾香だが、徐々に「雑魚」が気になる存在に…。ところが「雑魚」は余命いくばくもない、死に向かう運命を背負った人物だった…。チャットが紡ぐ運命の恋。涙があふれて止まらない、優しくあたたかい悲恋物語。
  • 愛しくて憎い人
    -
    看護師のエリノアは、偶然テンビー家に派遣されてきた。火事で重傷を負った当主ジェイソンの看護をするためだ。彼は、エリノアにとって憎んでも憎みきれない敵だった。六年前、恋人だったジェイソンの弟に連れられてきたとき、「君は弟にはふさわしくない」と、無理やり別れさせられたのだ。私の育ちが貧しいから、名門一家にはふさわしくないというのね。でも、必ずもう一度ここに戻ってくるわ――駅を離れる列車の中で、エリノアは涙にくれながら、かたく心に誓ったのだ。彼女はそのテンビー家に再び戻ってきた。しかもジェイソンは、ひどい怪我で歩けず、目も見えなくなっていた。エリノアは復讐の機会をうかがったが……。
  • 愛しくて憎い人【ハーレクイン・セレクト版】
    5.0
    看護師のエリノアは、偶然テンビー家に派遣された。火事で重症を負った当主、ジェイソンの看護をするために。彼はエリノアにとって、憎んでも憎みきれない敵だった。6年前、恋人だったジェイソンの弟に連れられこの地を訪れたとき、「君は弟にはふさわしくない」と、むりやり別れさせられたのだ。私の育ちが貧しいから、名門一家にはふさわしくないというのね。18歳のエリノアは、涙にくれながら恋人の元を去ったのだった。そして彼女は、因縁のテンビー家に再び戻ってきた。ジェイソンはひどい怪我で歩けず、目も見えないという。憎くて仕方ないはずの男と、昼夜をともにする日々が始まった。 ■自らの素性はむろん明かさぬまま、職務に徹しようとするエリノア。看護師としての献身は傷ついたジェイソンの肉体を癒やしますが、エリノアからおのずと溢れ出る女性としての愛も、彼のすさんだ心をほぐしてゆきます。ついに眼帯を外し、真実を知った彼は……。 *本書は、ハーレクイン・クラシックスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 愛しの筋腫ちゃん
    -
    手術なんてイヤ! なんとかなんないのー?  子宮筋腫とむきあってるうちに、以前より体調も良く、そしてハッピーになっちゃった!  まだ子供を産んでいないのに、子宮筋腫を宣告された著者が様々な病院を渡り歩き、漢方や食餌療法など、あらゆる方法をトライ。  健康ってなに? 病気ってなに? そして幸せとは?  すべての筋腫持ちの女性に捧げる愛のメッセージ。  手術ギライの著者があの手この手に挑戦! 子宮筋腫との共存を模索する様子を赤裸々に綴った、笑いあり、涙ありのエッセイです。 第1章 筋腫治療ファーストステージ 第2章 筋腫治療セカンドステージ 第3章 筋腫治療サードステージ 第4章 筋腫治療ファイナルステージ ●横森理香(よこもり・りか) 作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。現在イギリス、アメリカで発売中、ドイツでも同書と『LOVE&EAT』が翻訳中である。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などの、女性の生き方をテーマにしたエッセイも定評がある。
  • いとしのギー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギーは熊本出身で山育ち、元野良犬のおんなのこ。 大きな体なのに小さく縮こまって部屋のすみっこにいたギー。 「そのこ、元々野良で心ひらいてくれるまで年単位かもしれないんですけど、 でも、可愛いんです。そういうこって絶対可愛いんです」 ギーはそうやって紹介され、おおがさんちの2匹目としてやってきた。 山育ちのギーは筋肉モリモリ! なのに、とっても怖がりな性格だ。 大きな音が怖い。車も怖い。家の中も怖い。人間が怖い。 そんなギーを心配して、ギーとケンカして、ギーと一緒に泣いて、 ギーがきてからドタバタの毎日。 少しずつ人間との生活に慣れていくギーとおおがさんの 愛おしい日々を描いたほっこり涙が流れるエッセイ漫画。

最近チェックした本