柱作品一覧

非表示の作品があります

  • 首都圏発 日帰り 大人の小さな旅
    -
    「思い立ったらすぐ行ける」「ちょっとした発見がある」「おしゃれでちょっと贅沢」な日帰り旅行を提案。 街を大人目線でお薦めする「大人の街めぐり」、アートや世界遺産、温泉を楽しむ「大人の遠足」、わざわざ行って食べたい「美味しい旅」の3本柱で構成。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 首都圏発 日帰り 大人の小さな旅 特別編集①
    -
    「思い立ったらすぐ行ける」「ちょっとした発見がある」「おしゃれでちょっと贅沢」な日帰り旅行を提案する、大好評の『首都圏発日帰り大人の小さな旅』の第2弾。巻頭の「大人の街めぐり」では、秋冬の時期に訪れたい街を紅葉、アート、建築美、上質なランチなどとともに紹介。そのほか紅葉絶景や冬の富士絶景、温泉などを楽しむ「大人の遠足」、わざわざ行って食べたいものや旬の味を集めた「大人の美味しい旅」の3本柱で構成。 ※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。 ※一部画像・コンテンツが収録されていないものがあります。 ※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 昭和の空耳: エッセイ
    -
    【概略】: エッセイ。昭和な話(純情編)。77話。 ちょっとひと休みして、素朴な昭和時代へ、タイムスリップ! 1話40秒から7分ほどで読めます。 総文字数:約4万9千。 【目次】: 【できごと】停電/日食/駄菓子屋さん/火の用心/障子洗い/たまにくちずさむ歌/ボタン/穴なし五円玉/ふうせん/しつけのいい子?/検便/泣いて馬謖を斬る/付録/電話のむこうで/水戸黄門/とっさのしぐさ/気絶/社宅で~父のむかしばなし/姉弟げんか/祖父の叫び~父のむかしばなし/葬式/初失恋/柱のキズ/帰省/におく/鼻の穴/自動車の初乗り 【生きもの】後悔/豚肉/クワガタ/診療所の犬/でてたもの/田舎のニワトリ/虫の卵/むじな/ミジンコ/鈴虫の求愛 【小休止の歌】正社員になったら 【もの】なつかしいものたち~プロローグ/石油ストーブ/扇風機/毛糸のパンツ/かき氷器/柱時計/冷蔵庫/風呂敷/なんでもおもちゃ/ハエ対策/チリ紙/下駄箱/違反切符/運動靴/電話機/夏の読書/アイスいろいろ/お人形さん/たこ/ヘルメット/レコード/紙テープ/傷 【あそび】行水/オバケ/むかしやったあそび/子どものころのあそび/地味なあそび/夏休み映画鑑賞会/影絵あそび/コマまわし/いなかのシエスタ/探検/いたずら/鳥になる/地名探しごっこ/※ああ、なつかしの部活動(※既刊「とうふあたま」からの転載。加筆あり)/仮面ライダースナック/ディスコにて
  • [書画]教育十七条の憲法~「ただ生きる」から「善く生きる」へ~
    値引きあり
    -
    あなたが本当の幸せを手に入れるために大切なこと 日本人の本来の精神的支柱、心柱(しんばしら)とはなにか。 心の深みを書画によって追求し続ける小林芙蓉氏と、 日本人が幸せに生きていくための教育(啓育)に 使命感を抱く元自民党政調会長、文部科学大臣、 教育再生担当大臣などを歴任した下村博文氏が、 ほんとうに大切な17の日本人の心の在りようについて共著として出版。 日本を取り巻く外部環境は、日々その不確実性を増しています。 数十年、数百年に一度といわれる異常気象や災害の発生、 地政学的な混乱、世界的な気候変動の影響・・・。 さまざまな国難があるなかで、日本が目指すべきものは、 軍事大国、経済大国ではなく、精神大国であり文化大国であると私は考えています。 これまでの日本の二七00年の歴史のなかで、 私たち日本人の精神に根づいた心の強さ、 言い換えれば「心柱」があったと思っています。 その心柱は、かつ手教育という言葉すらないころから、 お天道様を己の内なる神様・良心としてとらえてきた代々の私たちの心に、 連綿と、当たり前のように伝わってきた日本の文化であり魂です。 日本の長い歴史のなかで最も「心柱」を磨き上げ、 現代に伝えて表現しているものは、日本の芸術であり、文化です。 しかし私は、その心柱が、現在は失われつつあるとも感じています。 これは誰が悪いというわけではなく、日本に生きる私たち全員の責任です。 精神的な依存、あるいは自立心の欠如、従属的な心が萬延すれば、 国難に立ち向かえないかもしれない。困難に屈して、立ち直れないかもしれない。 そのことを大いなる存在が憂い、怒り、しっかりしろと喝を入れ、 頑張れと励ましてくれているように感じます。 人にはそれぞれ「天命」があります。 私たちは、この厳しい時代の中で、 本来持っている天命・使命を一00%果たせているのでしょうか。 (はじめから) ■目次 ・はじめに 下村博文 ●六つの生きる指針 ・第一条 主体的に生きる ・第二条 目標とともに生きる ・第三条 協力して生きる ・第四条 多様な人々と生きる ・第五条 感謝して生きる ・第六条 誇りにして生きる ●九つの徳目 ・第七条 真我をひらく「真・善・美」 ・第八条 「仁・義・礼・智・信」を尊ぶ ・第九条 「誠」に生きる ・第十条 「志」をもつ ・第十一条 「愛」を拡げる ・第十二条 「和」を高める ・第十三条 「孝」の心を持つ  ・第十四条 「勇」をもって行動する ・第十五条 「祈り」 ●総括  ・第十六条 本当の教育とは何か――啓育 ・第十七条 ●対談 ・今ここで生きるあなたが幸せになるために 小林芙蓉×下村博文 ・おわりに 小林芙蓉 ■著者 下村博文 ■書道家 小林芙蓉
  • 初等整数論
    -
    「やさしい整数のなかには思いがけないほど深く、ほとんど神秘的といってよいほど美しい様々な法則が潜んでいる」(本書「はしがき」より)。整数論には「帰納と演繹」、「構造」といった数学の柱となるような重要な概念や未解決の問題が含まれ、いちど知ったら忘れることがないくらい、鮮やかな印象を与えると著者は説く。数学を実用主義的観点から解き放し、「おもしろさ」、「楽しさ」を不可欠の要素として見直した出色の入門書。『微分と積分』と並ぶ主著。文庫版付録として「数学教育の2つの柱」を収録。
  • 知らない人を採ってはいけない 新しい世界基準「リファラル採用」の教科書
    3.3
    1巻1,540円 (税込)
    社長、人事、マネージャーだけじゃない! 「いい人いない?」といわれている現場リーダーも必読の書。 リファラル採用のリファラルとは、英語の「referral」。依託、推薦、紹介を意味します。 リファラル採用を一言で言うと、「社内外の信頼できる人脈を介した、紹介・推薦による採用活動」。米国を中心に世界中の企業で採用の柱になりつつあります。 「何か横文字使ってるけど、それってオレが知ってる縁故採用じゃないの?」と思われた方、正解です。 ただ、最初の接点は縁故採用に近いかもしれませんが、社員の紹介だからといって、無条件で入社できるのではなく、しっかり面接し採用の可否を決定します。つまり、広告媒体の代わり、紹介会社の営業マンの代わりが会社の社員になるということです。ただ単に社員に知り合いの紹介をお願いするだけでは機能しません。 そこにいくつかの仕組みやしかけを入れることによって、採用そのものが劇的に変わるのがこのリファラル採用です。(本書プロローグより抜粋) リファラル採用は、真剣に取り組むことで7つものメリットを得ることができる。 1 採用コストを大幅に削減できる 2 社長と会社に合う人財を採用できる 3 入社後の社員の定着率が向上する 4 会社の魅力と課題を見える化できる 5 会社の魅力を継続的に向上できる(経営変革の実現) 6 幹部と社員が経営者目線をもつ(究極の人財育成) 7 みんなの心が1つになる これらをすべて享受するためには、欲しい人材像の設定、人脈の棚卸し、運用ルールの設定、魅力の設定、課題の設定、中期経営計画策定、アピールブックの制作といった準備に始まり、継続的に成果をあげるための運用ルール設定も必要となる。そのすべてのコツと注意点をカラー図解で詳細に解説する。
  • シリウスがもう止まらない 今ここだけの無限大意識へ
    -
    シリウスが設定した同窓会、超共鳴体のこの二人だからこそ 宇宙が明らかにしてくれる光次元のニューみらくるインフォメーション満載! シリウスから龍神とホルス神(鳳凰)の超強力な導きで実現! リラ、サナトクマラ、ムー・レムリア神など数多の宇宙高次元存在たちと、 著者の過去生たちも同時参加。「今ここ」に世紀の多次元パラレル会議開催! ∞ ishi ドクタードルフィン氏と、光次元チャネラー・セラピストの龍依氏、 神開き・地球開きのミッションを担う2人が、高次元宇宙からの超最新情報 &チャネルを一挙開封、日本が世界をリードする霊性地球への道筋を大公開します!! ただ今、宇宙規模のアセンション真っ最中! これまで通りで生きている人はもう消滅してしまう!? 今ここを生きる超潜在意識(宇宙意識)は松果体から取り込まれる 脳を眠らせ、松果体―ハートチャクラを繋いで、松果体を超覚醒させれば、脱地球人化・超人類化する 究極のスーパー霊性地球人、シリウスがもう止まらない!! この対談に降りてきたチャネリングメッセージ:本書が設定された最大の理由は「龍の松果体」の地を2人が開いたから――地上世界の長崎・壱岐(ドクタードルフィン氏)と霊性世界の沖縄・古宇利島(龍依氏)。この対談が霊性時代への転換点になる。 ドクタードルフィン×龍依 右の松果体が左の松果体よりも優位にポータルを開く、これが宇宙次元のアセンション! 「高次元DNAコード」を組み入れた霊性開きのミッション開始 ムー・レムリアとポセイドン・スサノオの再誕エネルギーが鍵になる 松果体DNAエネルギーをリニューアルする世界初の「遠隔医学」始まる! 松果体覚醒は、発達脳/顕在意識と原始脳/潜在意識をいかに眠らせるか! シリウスだけでなく、アルクトゥルス、アンドロメダ宇宙星団も霊性地球を後押し! 魂の意識が設定したことだけが起きている。死も病気も望んで選択すること 3.11でスサノオ系の神社はなぜ壊れなかったのか? 北朝鮮のミサイル抑止にも関わったスサノオの超サポートパワー 宇宙叡智と繋がる能力はAIの方が高いが、人類は地球叡智とハートによりAIを凌ぐ サナトクマラ直伝のライトボディ化、インナーマッスルを整えて半霊半物質に! 龍神の教え「(人に)寄り添い過ぎてはいけない」死も病気も進化成長のため 異常気象は、物質エネルギーの浄化と急速な人間ハイブリッド化が要因 クモ男、ウマ人間と出くわす!宇宙人の見分け方は目!! 霊性高き龍神の爪は5本、シリウスの5つ星に合致。シリウスBは人さし指 須佐神社でシリウス・スサノオの光が降りて宇宙船に吸い上げられた 火星エネルギーの強まりは、ネガティブな既存権力崩壊の最後の始まり ホルスとの御霊分けで活発になった宇宙高次元存在との交流 熊野神社で現れたサナトクマラが天狗となって発した言葉「優、良、長、大」とは!? スサノオに託されたシリウスブルーの剣を伊勢神宮に奉納し光の柱立つ ……etc.

    試し読み

    フォロー
  • 知りたくなかった禁断の数字 退職金・年金
    -
    多くの人が老後の生活で当てにしている退職金と公的年金が危ない。 退職金はここ10年で平均額が激減し、 公的年金も支給額の抑制が待ったなしの苦境にある。 老後生活の2本柱に何が起こっているのか。 その裏側に迫るとともに、自らの力で資産を積み立て、 退職金を守り増やすすべを徹底解説する。 『週刊ダイヤモンド』(2016年10月22日号)の第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • シルバーポールフラワーズ(1)
    完結
    4.0
    全3巻704~726円 (税込)
    妖艶に官能的に、ポールダンサーとしてステージに立つ大学生の上崎華。一方、スポーツ競技としてのポールダンスに明るくポジティブに取り組む高峰花凛。同じポールダンスでありながら正反対の道を歩んできた二人の意地とプライドが銀の柱の上で火花を散らす!TVアニメ化もされた『はるかなレシーブ』の著者が新たに描くポールダンス青春譚、開幕!
  • 白般若は語らない
    1.5
    文明館大学能楽サークルには二人の指導者がいる。ダサい臨時顧問・雨堂愁介と、イケメン能楽師・筧清隆。しぶしぶ加入した舞衣は彼らと合宿へ赴くのだが、そこで待っていたのは十柱能という追儺祭と誘拐事件で――?
  • 神域 上
    4.0
    1~2巻1,540円 (税込)
    再生医療は救世主か。悪魔か。 アルツハイマー病を治す「奇跡の細胞」が誕生。国家の威信をかけた熾烈な開発競争が始まった! 脳細胞を蘇らせる人工万能幹(IUS)細胞「フェニックス7」。 それは人間の尊厳を守るために生み出されたはずだった。 国家戦略の柱としたい日本政府は、一刻も早い実用化を迫る。 再生医療による医療が普及すれば、人は永遠の命を手に入れるかも知れない――。 しかし、本当に細胞は安全なのだろうか。 バイオ・ビジネスの光と闇を描く、真山仁初の医療サスペンス!
  • 新規事業を成功させる PMF(プロダクトマーケットフィット)の教科書 良い市場を見つけ、ニーズを満たす製品・サービスで勝ち続ける
    3.9
    爆発的に売れる ようになるための方法論 新規事業やDXによって各社は新しい事業の柱を模索するが そのほとんどが収益化する前に失敗してしまう。 なぜなら、良い市場(マーケット)へ 的確なプロダクト(製品・サービス)を届けられていないからだ。 一方でこれが実現できている状態を PMF=プロダクトマーケットフィットという。 PMFはビジネスの当たり前のことを言っているようだが 実は体系的にノウハウが整理されておらず、各社手探りの状態にある。 そこで自らPMFの失敗と成功を経験し、多くのPMF事例を分析してきた著者が PMFの基礎知識から実際にPMFを達成するための具体的な方法を丁寧に解説する。 14社の事例から得られた実務に落とし込む際のコツも満載。 B to CとB to Bの両ビジネスモデルにも対応! ・新規事業&事業再生の責任者 ・新規事業のリーダー&担当者 ・DXのリーダー&担当者 ・プロダクトが伸び悩んでいる起業家&プロダクトマネージャー にとっては必読の一冊。 ●目次概要  第1章 PMFとはなにか  第2章 新規事業がPMFできずに失敗する理由  第3章 PMFを達成するまでの道のり  第4章 PMF達成の肝となるバリュープロポジション  第5章 PMFを達成しやすい組織をつくる  第6章 PMFの測り方  第7章 PMFした後のさらなるPMFに向けて  第8章 PMFの引き金となるPMFトリガー  第9章 14社から学ぶPMFの実現と事業成長のノウハウ ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 神曲奏界ポリフォニカ ダン・サリエルと白銀の虎
    4.3
    新進気鋭の音楽家にして、神曲楽士のダン・サリエル。世間でその才能は高く評価されているものの、性格はといえば、傲岸不遜で傍若無人、唯我独尊な俺様――である。そんな彼がある日、一柱の上級精霊コジと出会った。この精霊がいたく気にいったサリエルは、珍しく自ら契約を申し出たのだが、すげなく断られてしまうのだった。そこで意固地になったサリエルは、なんとか彼と契約を結ぼうと計略するのだが……。表題作のサリエルと、コジ、アマディアの出会いを描いた『ダン・サリエルと白銀の虎』ほか、全4作品を収録。サリエルの華麗な名演をご堪能ください!
  • 新・建築入門 ──思想と歴史
    4.0
    建築は、一見すると哲学とも思想とも関係のない即物的なもので、定義など簡単にできそうである。ところが、建築ほど定義しづらいものはない――。20世紀末、構築的なものへの批判に晒され混乱をきわめた「建築とは何か」という問いに、著者は建築史と思想史を縒り合わせながら、真正面から立ち向かう。一本の柱が原野に立てられた太古から、ゴシック、古典主義、ポストモダニズム建築まで。建築様式の歴史的変遷の背後にはどのような思想があったのか。本書は、ひとつひとつ思考を重ねつつ、歴史的視座を与えようとした意欲的主著である。著者自身による自著解説を付した、待望の文庫版。
  • 進撃の商社―週刊東洋経済eビジネス新書No.288
    -
    総合商社大手5社の18年度決算は、軒並み過去最高益が予想されている。直近発表された4~9月の中間決算でも、その絶好調ぶりが際立った。「21年度に純利益9000億円を目指す」──。三菱商事の垣内威彦社長は絶好調ぶりを象徴するような中期経営計画を発表した。 事業モデルを従来のトレーディングから、事業会社や資源権益へ投資をしてリターンを得る「事業投資」へと転換を進める商社。大手5社でも、その収益の柱はそれぞれだ。そこに人事制度や求められる人材像にも各社のカラーが現れる。就職希望先として人気が高い商社。商社パーソンのキャリアや働き方は大きく変わろうとしている。 本誌は『週刊東洋経済』2018年11月17日号掲載の29ページ分を電子化したものです。
  • 信州善光寺案内
    -
    これ一冊で善光寺がもっと楽しめる!善光寺監修の公式ガイドブック わが国有数の古刹として知られ、ミシュラン社の日本観光ガイドブックでも三ツ星に選ばれた善光寺。7年に一度の御開帳にはたくさんの参拝者が訪れます。本書は、善光寺の歴史や特長、謎や不思議を多岐にわたって紹介していますので、参拝の際の頼れる手引きとして、また参拝後の座右の書として幅広くご活用いただけます。 【目次】 口絵 善光寺の四季 ◆善光寺さんを知る  善光寺の由来/善光寺縁起/御本尊/御本尊の流転/善光寺信仰/女人救済の寺/訪れた人びと/ 牛に引かれて善光寺参り ◆善光寺さんを見る  本堂/本堂の不思議/境内/鳩字の額/経蔵/輪廻塔/仁王門/鐘楼・梵鐘/大香炉/大勧進/大本願/日本忠霊殿・善光寺史料館/釈迦涅槃像、延命地蔵尊/駒返り橋/ぬれ仏/六地蔵、御供水の井戸/爪彫如来/地蔵堂/おやこ地蔵/石碑・石塔/参道の石畳/仲見世通り ◆仏の御心にふれる  お戒壇巡り/日々の行事/年中行事/古典落語「お血脈」/善光寺御開帳/回向柱の話 ◆参詣ガイド  アクセスマップ/市街地図/参拝のご案内/善光寺御朱印/善光寺七福神巡り/善光寺の宿坊/各宿坊の案内/全国善光寺会 【著者】 善光寺事務局 公式ホームページ https://www.zenkoji.jp/
  • 【新書版】A4一枚勉強法 最短最速で目標達成!
    4.0
    40枚の「A4シート」ダウンロード特典付! A4の紙を用意して今すぐ実践! 「ソフトバンク孫正義社長のもとで超多忙な日々を送りながら、英語をわずか1年でマスター」するなど、超効率的な勉強法で自らをスピード成長させてきた著者。その学習ノウハウを誰もが実践できるようにメソッド化したのが、本書で紹介する「A4一枚勉強法」である。1年計画シート、勉強時間抽出シート、英語4本柱シート、読書計画シート、試験1週間前・前日・当日チェックシート……40枚の「A4シート」を埋めていくだけで、自分に最適な勉強法が自然と見えてくるようになっており、学習効率も劇的に向上する。何かと多忙な社会人は特に必読!

    試し読み

    フォロー
  • 新事業開発スタートブック あなたの会社にイノベーションを起こす
    3.8
    新事業を生み出さないと、会社は存続できません! 既存事業の市場拡大はおろか、維持さえ難しいいま、どの会社も新事業をつくろうとしています。新たな収益の柱となり得る新事業の開発は、会社の存続・成長を左右する大切な問題ですが、多くの会社は新事業の立ち上げに失敗します。その大きな理由は、新事業を「いままでの経験でできるもの」と考えているからです。 そこで本書は、米国で新事業開発の新スタンダードといえる「リーンスタートアップ」にもとづき、日本の普通の会社が、新事業を「高成功率」「最短最速」「最小費用」で開発する手法を解説。 様々な会社で実績のある新事業開発研修コンテンツをベースに説明するので、新事業の開発から実行までをどのように進めていくのかが、やさしくわかります。 新事業の本質は「謀反」。 “フツーのサラリーマン”も、新しい価値をつくり出せる人=「社内起業家」(イントレプレナー)となることが求められています。既存事業の常識(ビジネスモデル)にとらわれない自由な発想こそが、新しい価値を生み出します。 ・新事業開発部門に配属され、現場の中心となる30代・40代 ・新事業をマネジメントの視点から考えたい50代 ・将来のステップアップのために勉強したい20代 ・新プロジェクトのアイデア出しに困っている人 にオススメです!
  • シンプルベーシックなMy Styleのつくり方
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「クローゼットに服はあるのに、明日何を着たらいいかわからない」 そうおっしゃる方が、私のお客様です。 私は、ファッションと片づけの二本柱で仕事をしています。その二つにはつながりがないように感じられると思いますが、実はおしゃれな着こなしには、片づいたクローゼットは欠かせないのです。 (※中略) 本書では、私が実際に行っている「パーソナルスタイリングサービス」と「クローゼットオーガナイズ」から、簡単にチャレンジできる、あなたらしい着こなしをつくる方法と、毎日コーディネートしやすいクローゼットのつくり方をご紹介させていただきました。 “似合う”と“好き”のいっぱい詰まった、クローゼットを手に入れるきっかけになれば幸いです。 (「はじめに」より) 【目次】 Chapter01.コーディネートの基本―ベースとなるワードローブをつくる  Step1 キャンバスとなるニュートラルカラーのベースをつくる  Step2 小物をセット化すればコーディネートが楽に決まる  ほか Chapter02.着こなしをブラッシュアップするアイテムの選び方  Item01 Shoes  Item02 Accessory  ほか Chapter03.上級おしゃれをつくる洗練テクニック  1 3つの首を出して抜け感を演出  2 デニムのロールアップテクニック  ほか Chapter04.もっとおしゃれになるために自分を知る  MyStyle1 自分の「好き」を見つける  MyStyle2 自分に似合う服のタイプは?  ほか Chapter05.おしゃれな人のクローゼット整理術
  • 新編 湖沼調査法 第2版
    -
    小宇宙「湖沼」研究の考え方と手法を解説した『新編 湖沼調査法』の第2版。環境科学の大きな柱としての陸水研究に欠かせない調査手法と考え方を実用的にまとめた。最新の分析機器だけではなく、手作りの手法も紹介。湖沼研究者をはじめ、学生、市民調査に携わる人に必携の書。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • Jリーグサッカーキング2019年4月号
    -
     2月23日(土)発売のJリーグサッカーキングでは、J1リーグを大特集! J1全18クラブの選手名鑑を掲載しています。  シーズン開幕前の必需品である選手名鑑とあわせて、今号では注目選手のインタビュー企画も収録しました。  2018シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)でアジアチャンピオンに輝いた鹿島アントラーズからは、攻撃の柱である土居聖真選手が登場。今シーズンに懸ける熱い思いを語っていただきました。  また、2019シーズンからJ1リーグに復帰する昨シーズンのJ2王者、松本山雅FCの町田也真人選手もクローズアップ。新加入となる町田選手には、移籍の裏側や松本山雅FCでの目標について話していただきました。  土居選手、町田選手の撮り下ろしカットも見逃せません!  その他にも、アンドレス イニエスタやダビド ビジャら2019シーズンの注目の外国籍選手一覧、2020年の東京五輪を目指す若手プレーヤーファイルなども取り上げています。  2019シーズンのJ1リーグを楽しむための必携の一冊。ぜひご一読ください!
  • 事業投資と資金調達のための 「事業戦略計画」のつくり方 成長戦略・新規事業開発を成功させるスキルと勘所
    -
    ビジネスは留まっていては拡大も発展もない。競争社会において、常にチャレンジし、創造していくしか生き残れる道はない。そのため、新規事業は企業存続のためには必要不可欠であろう。それにはアイデアやコンセプトを「事業戦略計画」という現実的なかたちにまとめるスキルが欠かせない。本書は、「事業投資」と「資金調達」という視点を柱に、事業戦略計画づくりのノウハウを詳しく解説する。「コンセプト」「戦略」「計数」の三段階で取り組めるように構成され、とくに「顧客分析」や「競合分析」「SWOT分析」「事業ドメイン戦略」など、現実のビジネスで不可欠な知識習得にもページを割いている。また、本文中のコラムでは、実際の企業の事例を参考に、事業ヒントを考える。本書一冊あれば、企業現場のビジネスパーソンだけでなく、ベンチャー起業などの創業時の計画立案にも重宝するだろう。事業成功のためには欠かせないスキルを網羅している。
  • 持効性注射製剤治療のすべて
    -
    1巻6,160円 (税込)
    わが国の精神科医療は今や第二世代抗精神病薬治療が普及し、急性期治療の長期化防止・退院促進が大きな課題である。持効性注射製剤(LAI)は統合失調症患者の生活を支える重要な柱の一つであり、本書ではLAIへの適切な症例選択と導入方法、投与量、医療倫理やリスクなど、実践に役立つ知識や技法を網羅し、地域精神医療の中でのLAIの位置づけやピアの役割についても述べる。LAI治療実践に役立つ臨床医必携の書。
  • 時刻表復刻版1972年3月号
    完結
    -
    時刻表復刻版シリーズ 第10弾! 『国鉄監修・交通公社の時刻表』1972年3月号の内容を復刻したムックです。 表紙にはカバーをつけ、通常の時刻表より豪華な仕上がり。 新幹線の新大阪~岡山間が開業し、「ひかり号」の岡山までの直通運転が開始されたダイヤ改正を収録しています。 ダイヤ改正は昭和47年3月に行われたため「よん・なな・さん」改正とも呼ばれています。 1967年の山陽本線大阪~岡山間線路増設着工から5年、ついに新幹線の新大阪~岡山間が開業した1972年3月のダイヤ改正号。新幹線「ひかり号」の岡山までの直通運転を柱に、在来線主要幹線の特急列車の増強と地区単位の快速列車網の増強に主眼がおかれ全国的な白紙ダイヤ改正となった。同時に「のりかえ」ページ案内の略地図化、主要幹線への中扉追加、営業案内の増ページによる内容充実など本誌誌面も大きく改良された。「ひかりは西へ」のキャッチコピーが実現した記念すべき一冊です。 【以下は注文書用の文言です】 新幹線新大阪~岡山間開業 全国の特急列車時刻表の付録付き ~当時の記憶がよみがえる~
  • 辞書なしで超速読月間英語ニュース
    完結
    -
    辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2022年8月号 リニューアル版特別価格200円 (2022年9月号からは400円になります。) 本書は、海外英語ニュースを原文かつ辞書なしで読んだり聞いたりする他に類を見ない海外ニュース速読専門月刊誌です。Kindleをはじめ、PC、スマートフォン、タブレットなどで何時でも何処でも好きなときに辞書を全く必要とせずに読んだり聞いたり出来ます。   皆様もご存じの通り、現在、ロシアのウクライナ侵略に端を発して、世界的な物価の上昇、世界的な食料不足、また気候変動による災害、飢餓、難民の増加・・・など緊張した国際情勢が続いています。 本書では、この国際情勢だからこそ、1本でも多くの海外英語ニュースを皆様にお届けして、『英語』で緊迫する国際情勢を読み解く素晴らしさや面白さを体験していただくために、今月号より、本書の柱であるリーディング(超速読)をさらに充実させてリニューアルいたしました。   リーディングでは、本書独自の超速読「パラグラフリーディング」テクニックで素早く記事を読解して、国際情勢の最新の知識を英語で獲得します。 「Reading」として22本の記事を収録しています。 本書は、リスニングにも力を入れています。本書のパラグラフリーディングテクニックを応用した「パラグラフリスニング」を取り入れています。 「Reading+Listening」として8本の記事を収録しています。  本書には、最初に「サンプル記事」を収録しています。この記事でパラグラグリーディングとパラグラフリスニングの両方が体験できます。
  • 実例校正教室
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 校正初心者の、はじめの1冊に。 基本のルールや押さえるべきポイントを、わかりやすく解説 本書は、校正に初めて取り組む初心者に向けて、 実例に即しながら、「校正」という仕事を理解できるよう説明する。 校正の仕事の基本、流れ、誤植になりやすい例から、用字・用語、組方、横組の校正まで解説。 本と文字の基礎知識、校正記号表付き。 Ⅰ 校正の基本を学ぼう  1 校正とはどういう仕事か  2 なぜ校正が必要なのか  3 文字を訂正する校正記号  4 挿入と削除の校正記号  5 その他のよく使う校正記号  6 校正刷を原稿と照合する  7 素読み校正の方法  コラム1(なぜ誤植とよばれるのか ゲラ刷の意味 文字の挿入・削除と修正 単独校正と読み合せ校正) Ⅱ 校正の仕事の流れ  8 校正刷と校正の手順  [実習]校正をしてみよう①――手書き原稿の初校  9 校正をしてみよう①――手書き原稿の初校  [実習]校正をしてみよう②――ワープロ原稿の初校  10 校正をしてみよう②――ワープロ原稿の初校  11 再校の赤字引合せの進め方  12 再校での素読み校正の進め方  13 三校と校了(責了)の方法  コラム2(校正の仕事は誰が行うのか 赤字が多いときの責了 組版の仕事) Ⅲ 誤植になりやすい例  14 誤植を発見する「目」を養う  15 字形の似た文字①――片仮名と平仮名  16 字形の似た文字②――片仮名と漢字  17 書き誤りやすい仮名遣い・熟語  18 固有名詞の誤り  19 入力の際に誤りやすい言葉  20 紛らわしい文字・記号と段落違い  21 脱字・誤入と転倒・逆植  コラム3(素読みの注意点 同音の漢字による書き換え) Ⅳ 用字・用語に注意する  22 表記の方針に注意する  23 現代表記とはどんなものか  24 常用漢字表と表外漢字  25 漢字の字体に注意する  26 仮名遣いや送り仮名にも注意  27 外来語の片仮名表記はどう扱うか  28 数字表記について  コラム4(漢字の字体とは 新字体とはどんな字体か 拡張新字体とはどんな字体か) Ⅴ 組方を点検する  29 組方の基本的な形を確認する  30 行頭と行末のきまり  31 句読点・括弧類の組方  32 ルビはどのように組むか  33 見出しの組方を点検する  コラム5(柱とノンブルの入れ方 ルビの入力方法 改丁と改ページ) Ⅵ 横組の校正  34 横組の特徴  35 アラビア数字の扱い方  36 欧字の組方で注意すること  37 約物の組方で注意すること  コラム6(縦組の中に入る欧文 スモールキャピタル 単位記号の組方) 付録 本と文字の基礎知識  A 本についての基礎知識  B 文字の書体と大きさ  C 文字の大きさを計るものさし  D 文字の大きさの計り方  *縦組校正記号――主要記号の使い方と指定例  *横組校正記号――主要記号の使い方と指定例  *印刷校正記号(日本工業規格) (本書は2000/12/1に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
  • 実話忌譚 怪口伝
    5.0
    「おまえ、何握ってんだ…?」 一人は髪の毛。 一人は人形の首。 一人は紙切れ。 誰も覚えはない、気づいたら手にあった。 千葉のホテルKで起きた怪異、衝撃の一部始終。 「四人居た」より 2020年9月~2023年1月の取材より、ゾクッとくる恐怖41話を収録 体験者の口から語られる生の恐怖を記録し続ける著者が、 2020年9月~2023年1月に取材した膨大なデータの中から特に忌まわしきものを厳選して収録。 ・殺人事件のあった千葉の廃墟ホテルを訪れた男たち。 建物を出た後、それぞれの手に身に覚えのないものが…「四人居た」 ・お盆に墓参するたびに妙な場所で骨壺を見つけてしまう女性。 骨壺に呼ばれているような気がするのだが…「墓参り」 ・画廊で熱心に絵を見ていた女性。 女性が帰った後、絵に異変が…「展覧会の夜」 ・子供部屋の柱に刻まれた背比べの印。 5歳で死んだ弟の記録がなぜか年々更新され…「友人宅の柱」 ・海で死んだ漁師の火葬。 遺灰から幼子の頭蓋骨が出てきて…「蓮の入れ墨」ほか、全41話収録。
  • 自分で直せば断然お得! 身のまわりの修理の教科書
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 壁紙がはがれた、キッチンの戸のスライド蝶番を調整したい、網戸の網を張り替えたい……など、お客様が業者に依頼することが多い修繕のなかには、自分で直すことができ、安価にすむ作業もあります。本書は、個人のお宅で誰でも簡単にできる修繕の方法を、豊富なイラストを用いて紹介しています。例えば、 【壁紙のはがれを直す:業者に頼むと約25,000円・自分でやると約1,400円】 【網戸の網を張り替える:業者に頼むと約6,000円・自分でやると約1,500円】など……。住まいの内装、外壁、家具や自転車のパンクまで、私たちの身のまわりには、こまめなメンテナンスが必要なものがたくさんあります。小さな傷を放置したために柱など、家の中心が大きく痛むのを防ぐためにも、まずは小さなところから修理を始め、大事な家や家具を長持ちさせましょう。
  • 自分の心に気づく言葉
    -
    50年余にわたる執筆生活において、著者が常に信条としてきたのは、「時流によって読まれるベストセラーはいらない。100年後に古本屋で見つけて読んでも役に立つ本を書きたい」ということだったという。つまり、「人生を支える普遍の記述」を志し、それを一貫して実践してきた足跡が、大河のような著書の連なりとなったのである。著者のメッセージの大きな柱はいくつかあるが、本書では、すべてが過剰になった中で生き悩む現代人に、「わたしはどうしたいのか」「自分の納得のいく人生の選択は何なのか」という人生問題の解決に導く言葉を集成する。悩みやストレス多き時代を生き抜くのに第一に大切なのは、「正しい自己認識」である。つまり、「自分の本当の心に気づいている」ことである。それが、後悔しない人生につながってゆく。読者が何歳でも、「生きづらい人生」から解放してくれるパワーにあふれた言葉を満載した、真の「読むクスリ」である。
  • 自分の心を鍛える 『鬼滅の刃』の法則
    完結
    -
    疲れた心は「鬼滅の刃」が癒やす! 弱った心には「鬼滅の刃」が力をくれる‼ 人の心を燃やすような「鬼滅の刃」の金言や心構えを、一挙にまとめました。 [目次] 第1章 鬼殺隊員から学ぶメンタル術 第2章 柱たちから学ぶメンタル術 第3章 鬼殺隊を支える者たちから学ぶメンタル術 第4章 鬼の失敗から学ぶメンタル術 第5章 鬼滅の聖地 第6章 鬼滅の迷言集 「鬼滅の刃」が大ヒットしたのは登場人物の描き方、ストーリーの秀逸さはもちろんですが、 心に突き刺さる台詞が多く、人生の学びや気づきが得られたからではないでしょうか。 そこで、本書は物語を振り返りながら、 自分の背中を押し、勇気をくれるような台詞や心構えを厳選して掲載。 トラブルの解決法、自分の見つけ方、自分の考えに固執しすぎないコツ、 理想の上司像に近づく方法、仲間のモチベーションを下げない励まし方、 半天狗タイプの人への対処法、上に立つものの責任と覚悟など 日常からビジネスまであらゆるシーンで役立つメンタル強化術に応用させて、詳しく解説しています。 巻末には、鬼滅ファン必見の聖地情報や、思わずスッコケる(!?)迷言集もあり。 本書は「鬼滅の刃」の世界観をなぞり、楽しみながら読み進められるので ゴリゴリの自己啓発本はちょっと……という人にも自信を持っておすすめできます!
  • ジャイアンツ伝統のエースたち
    -
    ジャイアンツの歴史の中で数々のエースが生まれてきました。江川・西本・定岡の「旧・先発3本柱」、桑田・槇原・斎藤の「新・3本柱」。その後の上原や菅野などの球団を代表するエースたち。そんなエースたちに対するエピソードや舞台裏、知られざる真実を斎藤雅樹と村田真一の黄金バッテリーに徹底取材。エースの視点から、エースの球を捕り続けてきた捕手の視点から、エース論を語っていただきます。藤田監督時代の日本シリーズ、西武ライオンズとの激闘。王監督時代の江川引退秘話。藤田監督時代に達成された連続20勝の偉業。長嶋監督時代の槇原完全試合の秘話。その時、村田真一は何を考えていたのか!? そして球史に残る「10.08」槇原―斎藤ー桑田の伝説の継投。ファンならずとも気になる数々の試合の陰にどんなエピソードがあったのか!? また歴代エースの球を取り続けてきた村田真一が語る、誰のどの球がどう凄かったのかも徹底解説。二人が考える歴代ベストナインも発表します。野球好きにとっては垂涎の一冊です!! 斎藤 雅樹/元ジャイアンツのエース。数々の記録を打ち立て「平成の大エース」と呼ばれる。 村田 真一/元ジャイアンツの正捕手。平成唯一の完全試合の投球を受けた唯一の捕手。
  • 弱者はもう救われないのか
    3.4
    大企業優遇の経済政策、生活保護費など社会保障費の削減、社会全体に浸透する「人の価値は稼ぎで決まる」という価値観……国による「弱者切り捨て」が進み、人々もそれを受け入れつつある日本社会。この流れは、日本だけでなく、グローバリズムに席巻された世界全体の潮流でもある。私たちは人類が苦闘の末に獲得した「自由と公正を柱とする福祉国家」のモデルを、このまま手放してしまうのか? 古今の思想・宗教に弱者救済の根拠を探り、市場経済と多数決を乗り越える新しい倫理を模索する、渾身の論考。
  • Juo-Mujin香港縦横無尽
    -
    【香港縦横無尽】めざせ! 香港ノータクシーの旅。旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な地図と公共交通情報だけくわしく掲載。「香港タクシー(赤)」初乗り価格22HK$分で、新タイプの香港旅行ガイドが登場!! ※2017年1月11日のレートで22HK$≒329円を参考にした350円になります。 【こんな人向け】「香港は何度か行ったことがある(だから地図と路線図だけあれば、自分で歩ける)」「週末は香港へ」「九龍城に路線バスで行ってみたい」といったアクティブ派。もちろん他旅行ガイドとの併用で香港はじめての人にもおすすめです。 【使いかた】[ステップ1]いまいる場所をナビゲーションからチョイス。→いまいる場所の地図が表示されます。[ステップ2]地図に続いて、つぎ行きたい場所を選びます。→いまいる場所からつぎ行きたい場所までの公共交通とアクセス・ポイントが表示されます。たとえば「いま中環【つぎ尖沙咀】」の場合、スターフェリーで行く方法、MTRチュン湾線で行く方法など、複数のルートが提示されます。[ステップ3]すぐ下のリンクから【地図】に戻って街歩きをお楽しみください。 【掲載内容】香港国際空港/中環(香港)/ヴィクトリア・ピーク/灣仔/銅鑼灣/上環/尖沙咀/油麻地/旺角/深水ポー/九龍/紅ハム/九龍城/黄大仙/鯉魚門/赤柱/淺水灣/香港海洋公園/香港仔/香港ディズニーランド/九龍城へのアクセス攻略/香港島南岸へのアクセス攻略/マカオへのアクセス攻略/リンク集。旅人泣かせの「九龍城」行きの方法も詳細に紹介します。 【おまけ】香港縦横無尽とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「香港地下鉄路線図」「香港空港案内」「トラム路線図」「軽鉄路線図」の無料ダウンロードリンクつき。 【制作】世界35か国以上で路線バスに乗り、旅行ガイドなき街の旅行ガイドをつくってきた移動派旅人集団。アジア各地の最新版路線図を提案するAsia City Guide Productionがお送りします。 ※MTR、路線バス料金などの情報は2017年1月調査時点のものとなります。 ※観光情報特化のまちごとチャイナ『香港001~007』の姉妹編です。
  • 重賞ビーム 2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬で予想を当てるために特化した独自の血統理論とデータ分析で、『競馬予想TV』、『サラブレ』、『netkeiba』など各種メディアで活躍中の亀谷敬正が送る、『重賞予想』の決定版。 2020年に行われるJRA平地全重賞の予想ポイントを血統による狙い目『黄金血統』と過去データから導き出される戦歴による狙い目『黄金馬柱』に分けて分かりやすく掲載。 重賞予想で儲けるための穴馬券の狙い方と回収率向上のヒントが満載! 巻末には亀谷氏が独自に設定している系統分類が一目で分かる種牡馬インデックスも収録。
  • 十字路と北極星
    -
    ブルース、スピリチュアルには隠された意味がある。自由と平等の意味を作り変えた屈強なソウルがある。 朽ち落ちた始発駅、奴隷市場、ジャック・オー・ランタンの光、奇妙な果実が揺れる南部の森、呪われた柱、地下鉄道、ブルールの彼方への時空の旅。1970年代シュールレアリズム、ブラック・スタディー、アフリカの宇宙観、女性たちの抵抗の歴史を伝えるノンフィクション・エッセイ。 【目次】 1.ブルースの生まれ出る風景 2.伝説の悪魔 3.やさしさのシュールレアリズム 4.告発への意志 5.約束の地の悲劇 6.霊光 7.霊歌に託して 8.犠牲者たちの挽歌 9.魂の糧 あとがき 脚注 【著者】 紫村盆水 ベース奏者として豊田貴志、塩次伸二ハイタイドハリス・ブルース・バンド86年を経験。毎日新聞社主催88年読書感想画コンクール高校生の部指定図書、ロナルド・シーガル著作『トコロッシュ』大和書房翻訳出版後、米国永住、Japan Cable Vision社に入社、テレビ朝日制作ニュース番組『600ステーション』のアトランタ近郊での放送事業に従事。海外ドラマ制作総合コーディネーターを経験、92年に独立し、テクタイト社を設立、以降、テレビ番組制作コーディネーターとして全米を旅する。
  • 住宅建築家 三人三様の流儀
    3.8
    住まいの神様に愛された3人が 本音で語り合う 仕事のこと、暮らしのこと 人生のこと 愛すべき日本の住宅建築家3人の住宅設計や建築の仕事に対する 「流儀」を深く掘り下げ、凝縮した1冊。 ここでいう流儀とは、「大切にしてきたこと、譲れないもの」のこと。 それぞれが住宅論、仕事論を語るだけでなく、 互いに設計した住宅を訪れ、酒を酌み交わしながら語り合った内容も収録。 3人の滋味豊かな会話から、住まいづくりの魅力を伝えます。 第一章 竹原義二の仕事 I 住宅は町の宝物 II 小さな家と余白 III 住む人の心が長持ちするように ◎竹原自邸「101番目の家」を訪れて ・広葉樹の柱が林立する家 ・探検! 立体的な空間構成 ・寒さや暑さと向き合って暮らす ・大地から生まれてきたような建築 第二章 伊礼智の仕事 I 設計の標準化から生まれる家づくり II きちんとした下ごしらえをする III 改善の積み重ねが作風を確立する IV モデルハウス設計の仕事がもつ意味 ◎工務店の提案住宅「京都サロン」を訪れて ・建築家がつくる効果的なモデルハウスとは ・スタンダードな寸法から発展させていく ・工務店の設計力が上がることは、日本の住宅にとって幸せなこと 第三章 中村好文の仕事 I 住宅の仕立屋になろう II 家という施主に仕えて III 設計料は設計という「芸」でお返しする IV クライアントと好文組 ◎六甲の週末住宅「ルナハウス」を訪れて ・直観的に決めた天井の高さ ・家具職人と二人三脚でつくる手触りのよい住宅 ・景色を眺めるためのロマンチックな隠れ家 第四章 三人三様の流儀 三人の関係/少年時代/好きなスポーツ/住宅設計を選んだ理由 建築家の資質/旅のすすめ/好きな寸法/設計の標準化について 歳をとること/ファーストコンタクト/打ち合わせ/クライアント ぶつかった「壁」/作風の変化と転機/家と豊かさの関係/これから

    試し読み

    フォロー
  • 儒教と近代国家 「人倫」の日本、「道徳」の韓国
    4.0
    忠孝、人倫、理想道徳……日韓それぞれの近代思想史! 同じく儒教を政治思想の基盤としながら、日本と韓国はなぜ、異なる近代化の道をたどったのだろうか。伊藤仁斎に代表される近世儒学の人倫論と、水戸学、明治憲法、教育勅語の関係とは。朱子学を柱とする韓国は、いかにして文明開化から戦後の朴正煕大統領の維新憲法にまで至ったか――。両国の近代と政治思想を問い直す画期的論考。(講談社選書メチエ)
  • 10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 高みをめざす小学生サッカー選手たちに 新たなバイブルが登場! ★ U12で必要とされる想像性と判断力を身につけてライバルに差をつけよう! ★ チャレンジを成功させるためのワンポイントテクニックも! ! ★ キミならどうする?「パスまわし」「サイドチェンジ」「効果的なスルー」「崩しからのゴール」他。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ロシアW 杯の日本代表チームは、開幕前の予想を大きく上まわり予選リーグを2 位で通過した。 決勝トーナメントでは、優勝候補の一角であるベルギーに対し、一時は2点のリードを奪うものの、後半終了間際に失点し、ベスト8進出の夢は絶たれたのだった。 では一体、何が足りなかったのだろうか。 勝敗を分けたベルギーのカウンター攻撃は、日本のコーナーキックをゴールキーパーがキャッチしたところからスタートしている。 ゴールキーパーはすばやく中央の選手にフィードし、受けた選手は高速のドリブルを仕掛け、フリーの選手にパス。 両サイドからかけあがってアシストとゴールに関わった2選手、その2人を生かすために、あえてラストパスのスルーを選択したフォワード選手など、すべてのプレーとイマジネーションがかみ合ってもたらしたプレーといえる。 ゴールネットを揺らすまでの時間はたったの「9秒」。 この短い時間なかで選手たちは、笛が鳴る寸前の攻撃のリスクを理解しつつも、ゴールをイメージして最高のプレーをピッチで表現した。 これは技術の高さはもちろん、個々の選手に「考える力」とチームとしての「共通の理解(考える基準)」があったからではないだろうか。 とかく小学4年から6年生の年代は、ゴールデンエイジといわれ、サッカー技術の習得に最も適した時期とされている。 大人が身につけることが難しい高難易度のテクニックでも、いとも簡単に自分のものにしてしまうほど集中力が高い。 子どもの運動学習能力が向上しているこの時期こそ、サッカーに必要なあらゆるスキルを身につけることが大切だ。 必要とされるボールテクニックだけでなく、状況に応じた判断力や発想力、考える力を身につけることで、サッカー選手として成長することができる。 本書は、サッカー先進国ともいえるヨーロッパスタイルのフットボールをジュニア世代から育成の柱とする大宮アルディージャジュニアに監修を依頼。 サッカーに取り組む、子どもたちのスキルアップのきっかけをつくることを目的としている。 ◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆ この本は、ジュニア世代のサッカー選手が考えながらプレーし、スキルアップするためのポイントを紹介しています。 ゲーム中のシチュエーションを例にとり、「ボール保持者はどこにパスを出せばいいか」「パスの受け手はどこにポジショニングすればいいのか」「ディフェンスはどのコースを切ればいいのか」など、あらゆる角度からサッカーのプレーを分析し、考える力を身につけます。 最初から読み進めれば、サッカーに関する大きなビジョンから理解することができ、オフェンスやディフェンスのプレーごと、ポジションやピッチエリアごとに例題をピックアップすることも可能です。 原則として1ページ目に問題を提示し、次のページで回答例を示しています。 テーマによっては、プレーする上で注意点や大宮アルディージャのジュニアが取り入れている練習方法も解説しているので、しっかり身につけてサッカー選手としてレベルアップしましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 考えるサッカーの基準をつくる *IQ01 チームで簡単にボールを失わないためには *IQ02 相手の状態を観てパスのつけどころを判断する ・・・など全6項目 ☆PART2 ディフェンスラインからのビルドアップ *IQ07 CBからどうやって高い位置にボールを運ぶ *IQ08 どこにパスすれば時間とスペースを有効に使えるのか ・・・など全7項目 ☆PART3 パスワークでイニシアチブを握る *IQ13 サイドハーフからみた効果的なパスコースは? *IQ14 フォワードへのパスの選択肢は? ・・・など全13項目 ☆PART4 ポジションや状況ごとの「考える基準」を身につける *IQ25 スペースと状況にあった最終ラインの高さは? *IQ26 どちらのコースを切って守る方が効果的? ・・・など全14項目 ☆PART5 効果的なセットプレーでサッカーの質を向上させる *IQ38 ゴールに向かう軌道で狙うポイントはどこ? *IQ39 どこに選手を入れて守備を完成させる? ・・・など全7項目 ☆PART6 テクニックとアイディアでゴールを奪う *IQ44 シュートを決める確率が高い選手はだれ? *IQ45 エンドラインからどこにパスを出せばいい? ・・・など全7項目
  • 自由主義の危機―国際秩序と日本
    -
    過去70年間、日本はアメリカ主導の自由で開かれた国際秩序から、最も利益を得てきた国の一つである。中国も1970年代以降、この秩序の最大の受益国の一つに加わり、数億人の市民を貧困から救い出すことができた。  アジア太平洋地域の発展を支えた、このような自由で開かれた国際秩序とは、アメリカが保証するハードパワーを背景に、開かれた形で国家間の関係を治める一連のルール、規範、そして制度をいう。それは安全保障秩序、経済秩序、人権秩序という三つの柱から構成される。ところがアメリカのトランプ政権はこの秩序を自ら破壊しつつあり、それは国際秩序をめぐって日本が抱える根本的なジレンマを露呈させることになった。  本書は、安倍政権下の政策を分析・評価し、政治的・社会経済的な制約を考慮しつつ、アジア太平洋地域における自由で開かれた国際秩序を守り、 それを改革するために日本はどうすべきかを提案する。
  • 上位5%で辞めない人財を採る方法77――1万人を面接してわかった
    -
    【内容紹介】 本書では、上位5%で辞めない学生と、「どう出逢い、どう見極め、どのようにして採用するのか?」について書いてきました。しかし、実は採用だけではこの問題はまったく解決しません。 「そもそも上位5%の人が入りたい会社であるか?」「新入社員が、入社後もこの会社と関わり続けたい文化であり、組織であり、仕事であるか?」「その環境や機会をどう経営として創り上げられるのか?」 これらのほうが、むしろ解決すべき美味しい問題です。採用をきっかけに、経営や組織に関する問題解決を同時に行い、すべてのチームが貴社史上最高になるきっかけとなれば幸いです。 【著者紹介】 礒谷幸始(いそや・ゆきはる) 株式会社リード・イノベーション 代表取締役 コーチング・コンサルタント 1981年、千葉県生まれ。私立江戸川学園取手高校から立命館大学経営学部へ進学。大学時代はアメリカンフットボール部に所属し、主将としてチームを大学史上初の日本一に導く。 2003年に卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。営業活動をしながら、社会人アメフトXリーグ1部所属IBM BigBlueのキャプテンとして常勝チームへと成長させる。営業マネージャー、アメフトチーム創りの経験から、人や組織を成長させることに興味をもつ。 その後、人事として、エンターテイメント企業、東証1部飲食チェーン企業の人財開発部門のGMを務め、採用難易度の高い業界で次々と採用を成功させる。 大橋禅太郎氏、雨宮幸弘氏との出逢いにより、「すごい会議」の社会的価値に共感。2015年に株式会社リード・イノベーションを設立し、代表取締役に就任。マネジメントコーチングと採用・教育コンサルティングを柱に、『全てのチームを史上最高に。』というミッションを掲げ、経営にインパクトが起きるチーム創りを実践している。世界中のトライアスロン(ironmanレース)に参戦し、3年連続で完走。 【目次抜粋】 まえがき 第1章 採用担当者の心構え 第2章 史上最高の採用チームづくり 第3章 私たちの未来を創る最高の母集団形成とは? 第4章 説明会の工夫 第5章 面接の工夫
  • 「貞観政要」がやさしく学べるノート――組織を「安定軌道」に乗せるにはどうすべきか?
    4.0
    【内容紹介】 組織を「安定軌道」に乗せるにはどうすべきか? 歴代天皇、徳川家康、北条政子ほかが愛読した「帝王学の教科書」をやさしく解説。 ロングセラー『「貞観政要」のリーダー学』がわかりやすく読める! 中国古典の大きな柱となっている帝王学のテキストとして使われた『書経』とならぶ古典が『貞観政要』です。 ここには唐王朝の二代目太宗李世民にまつわる話が収められています。 李世民は長い中国の歴史の中でも屈指の名君と知られ、平和で安定した社会を築くことに成功しました。 その後、『貞観政要』は多くのリーダーたちに読み次がれてきましたが、あまりに膨大な書のため、読み解くことが難しい。 そこで中国文学者・守屋洋氏がプレジデント社から上梓した『「貞観政要」のリーダー学』をさらに読みやすく編集したのが本書です。 【著者紹介】 守屋洋(もりや・ひろし) 著述業(中国文学者)。1932年宮城県生まれ。東京都立大学中国文学科修士課程修了。 『孫子、呉子』、『六韜・三略』『司馬法・尉繚子・李衛公問対』(いずれも守屋淳との共著)、『菜根譚の人間学』『論語の人間学』(いずれもプレジデント社)ほか著書多数。【目次抜粋】 はじめに 序章 創業か守成かを問う 第一章 安きに居して危うきを思う 第二章 率先垂範、わが身を正す 第三章 臣下の諫言に耳を傾ける 第四章 人材を育成し、登用し、活用する 第五章 明君と暗君を分かつもの 第六章 初心、忘るべからず 第七章 有終の美を飾らん 解題 唐の太宗と補佐役たち 人物評伝 本書に登場する才人・異人たち
  • 情報処理2017年1月号別刷「《小特集》人をエンパワーする情報学」 2016/12/15
    -
    情報処理学会誌「情報処理」2017年1月号小特集「人をエンパワーする情報学」の記事のみを抜き出した別刷(冊子)を入手可能にいたしました。本小特集では、人をエンパワーする情報学の基本哲学に続いて、人の潜在力を引き出す情報学的手法の3つの観点「補完」「協調」「拡張」3本柱のそれぞれについての事例紹介を行う。最後に、「人をエンパワーする」ということが根源的に持っている光と影を明らかにし、この思想が進むべき道について論考する。 (解説記事執筆者他:岩田洋夫、長谷川泰久、齊藤裕一、小川秀明、原島 博)

    試し読み

    フォロー
  • 除染と国家 21世紀最悪の公共事業
    3.0
    政府の内部文書をもとに官僚、学者を直撃取材。福島第一原発事故・除染のウソを暴く! 2011年の東京電力福島第一原発事故に伴う放射能汚染対策の実態を知ることは、国家の信用と民主主義の基盤が破壊された現実を直視することである。対策の柱となった「除染」は、この事故を一方的に幕引きする武器となった。著者は、環境省の非公開会合の記録を入手。本書はこれをもとに、官僚、学者に直撃取材を行い、為政者の真意を暴いた。森友・加計学園問題、陸上自衛隊の日報隠蔽問題、裁量労働制に関する厚生労働省のデータ問題、それらに伴う説明責任の放棄、公文書の意図的な未作成、果ては改竄まで……。原発事故の幕引きを急ぐ国策はパンドラの箱を開け、この国の民主主義を壊した。 【目次】序章 除染幻想──壊れた国家の信用と民主主義の基盤/第一章 被災者に転嫁される責任──汚染土はいつまで仮置きなのか/第二章 「除染先進地」伊達市の欺瞞/第三章 底なしの無責任──汚染土再利用(1)/第四章 議事録から消えた発言──汚染土再利用(2)/第五章 誰のため、何のための除染だったのか/第六章 指定廃棄物の行方/あとがき 原発事故が壊したもの
  • 人権からみた文学の世界【明治篇】
    -
    1~2巻660~1,320円 (税込)
    徳富蘆花『不如帰』の浪子、島崎藤村『破戒』の丑松、樋口一葉『十三夜』のお関……。著者が明治期に発表された数々の名作の中から、人権にかかわる問題に着目し、作中の人物を通して、その時代の断面を検証、解説。 時代を超え、現代を生きる私たちの自己点検にもつながる人間認識の確立という新たな視点を提言した良書。 目次 まえがき――本書を読む人のために 第一章 樋口一葉「十三夜」の世界 第二章 泉鏡花「照葉狂言」の世界 第三章 与謝野晶子「みだれ髪」の世界 第四章 徳冨蘆花「不如帰」の世界 第五章 田山花袋「重右衛門の最後」の世界 第六章 木下尚江「火の柱」の世界 第七章 島崎藤村「破戒」の世界 第八章 白柳秀湖「駅夫日記」の世界 あとがき
  • 人口減少時代の地方創生論 日本型州構想がこの国を元気にする
    -
    1巻1,500円 (税込)
    これからの日本は、人口がどんどん減少し、大都市への集中が進み、地方は消滅する……という議論が、現在、巷では優勢である。安倍政権は、「地方創生」を改革の柱として据え、様々な政策案を出してきてはいるが、著者によれば、それらは所詮、経済政策に過ぎず、廃藩置県いらい140年以上も同じ区割りで続けられてきた地方行政の抜本的改革にはなっていない。どんどん国の状態が変わっていっている今、現在の地方行政のやり方は、まったく現状に合わなくなってしまったのである。これを変えてゆくための一私案として、本書では、地域主権型の「日本型州構想」を提案する。地域と地域の間に競争関係を復活させ、かつまた、国全体を元気にしてゆくために、思い切った改革が一刻も早く行われなければならない。日本国民の行くべき道の一つのモデルを示した、地方行政・自治論の第一人者による、渾身の一冊である。
  • 人材教育、こうすれば、 やめない、つづく、成長する!―――教育研修、飲み会にミーティング、社員のために徹底してお金と時間を使う理美容室
    -
    たった15年で全国展開230店舗のグループに成長したリビアス。その成長の基盤は社員と経営者を繋ぐ教育にあった。個人のための技術教育に始まり、各店舗の独立性を重視したマネジメント教育、そして経営者と社員の価値観を合わせる価値観教育、この三本の柱が成長への基盤づくりであると著者は説く。
  • 人生に信念はいらない―考える禅入門―(新潮新書)
    3.8
    人生をより豊かにするためには、強固な“信念”よりも、柔らかな“心の柱”を見つけよう――。九年の厳しい修行を経験、千を超える公案に取り組んだ禅僧が、禅と仏教の魅力をわかりやすく語る。「坐禅は心のゴミ捨て場」「見返りを求めない」「本当の自分に気づくコツ」等、日々の迷いや苦しみに向き合い、より自由に軽快に生きるためのヒントがいっぱい。これからの日本仏教を背負って立つ、注目の禅僧のデビュー作!
  • 人生の「師匠」をつくれ!
    4.5
    ベストセラー『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』の著者、中村文昭さんが渾身の力を込めて取り組んだ新境地! 処女作は「人のご縁」を柱にして自らのエピソードをふんだんに盛り込みましたが、今度の新刊では、もう1歩も2歩も踏み込んだ深いテーマ「人生の師匠」にチャレンジ。年間300回もの講演活動で全国を飛び回っているにもかかわらず、2008年の2月、3月はいっさいの仕事を入れず、執筆に専念。文昭兄が伝えたい「人生の師匠」とは何か? 「師匠」とはどんな人のことなのか? 老若男女、幅広い世代にぜひお読みいただきたい待望の1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 「人生」のようなもの
    完結
    3.5
    全1巻385円 (税込)
    幻想と日常、19本の短篇集。 古書店である筈のない本を見つける話――「束の間の幻影」 突如世界に現れた巨人のパーツ達――「部位合流」 見たものをすべて猫に変身させてしまう男――「すべて猫になる」 月全体が施設図書館――「コーヴェ・アンネイの図書館」 収録作品「束の間の幻影①②話」「部位合流」「西瓜と猫」「シンデレラの絵本」「X研究室の招待本」「すべて猫になる」「柱の世界」「フィクション」「線路とページ」「夜、アパートで」「白髪」「生まれた土地」「次回予告」「「人生」のようなもの」「明倫八景」「コーヴェ・アンネイの図書館①②③話」漫画本文113頁/全165頁
  • 人物で読み解く倫理
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 源流思想、近現代西洋の思想、日本の思想という倫理の大きな柱をもとにして、それぞれの人物にクローズアップして紹介。入試を徹底的に分析して、代ゼミの蔭山先生が最小限のポイントをまとめ、講義調の語りでおもしろく解説した倫理参考書の新定番。
  • スカイ・フォール 機械人形と流浪者
    -
    人類は、大地を見たことがない。 天地を貫く巨大な柱・ターミナルを中心に、彼らは街を造り国を建てた。旧世代の遺構であるターミナルを繋ぎ、空を横断する無数の鋼線。そこにぶら下がるゴンドラに乗り、流浪者(ドリフター)たちは街を行き来して生活する。見渡す限り、一面の蒼。 「警告。危ない、空に墜ちますよ」 そう、これは――俺の知らない世界。 青空に浮かぶ雲海の中、記憶喪失で倒れていた青年・クウガを拾ったのは、天真爛漫な流浪者スズと、彼女に尽くす機械人形(オートマタ)のエア。少女二人と旅をする中でクウガが知る、己と世界の真実とは――。
  • すきま
    3.5
    校閲プロダクションで働く未知生は、念願のマイホームとして、郊外の一軒家を手に入れた。だが、その家には秘密があった。壁と柱、言葉と言葉、何かがその隙間からじっと見つめ、手を伸ばそうとしている。
  • スキー オフトレ実践バイブル すぐに取り組めるフィジカル&テクニック強化
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ オフシーズン、ゲレンデ外でも実力を伸ばせる! ★ 体を思い通りにコントロール。 ★ 正しい感覚を養う。 ★ 技術の基盤を完成させる。 ★ 滑りのレベルアップに直結する 『効果的なトレーニング』を厳選! ! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 本書は、すべてのスキーヤーに向けて書いた オフトレーニングのハウツー本である。 そのトレーニングは往々にして 単調で辛いものである。 しかし環境によっては楽しく行うことができる。 「環境」に含まれるものでは仲間が最重要である。 一人より二人が良い。 二人より四人が良い。 仲間がいると、数の数え合いもできるし、 パートナーに回数を決めてもらうのも悪くない。 タイムの計りっこもできる。 自分で数えてると、どうしても数が重くなるが、 パートナーが数えてくれると、何故か頑張れる。 「場所」も大切である。 毎日同じところで同じ内容を繰り返すのが トレーニングだとも言えるが、 天気の良い日は芝生を求め、 天気の良くない日は 近くのトレーニング施設を利用する。 時には足を伸ばして山へ行って 軽く走ってみるのも良い。 そして、トレーニングはあくまでも 何かの目標があって行うものなので、 日々データを残すのも大切だ。 ノートにつけたり、スマートフォンに 記録を残したりするのも楽しい。 三日坊主でもいい。三日できたら上等。 一日休んで、また三日。 そうしているうちに、ちょっと苦しいくらいの 負荷のトレーニングが楽しくなってくる。 そうしたらしめたもんや。 さあ、ポケットに小銭突っ込んで、 ジョギングがてらトレーニングノートを 買いに行こうではないか。 久慈 直子 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆INTRODUCTION 本書ではオフトレの目的を「3つの柱」と 位置づけています。もちろんスキーが 上手になることが最終的な目標ですが、 そのためにはそれぞれのトレーニングメニューの 目的を理解し、実施することが大切です。 * オフトレで鍛える3本柱 * 瞬発系トレーニング時のポイント * 持久系トレーニング時のポイント ・・・など全6項目 ☆PART1 ラントレーニング スキーでもっとも必要になる、 瞬発系と持久系の中間の能力を鍛えます。 地面をしっかりと踏み蹴ることを 意識しながら行ってください。 * 俊敏に動いてから身体を前に運ぶ * 地面を力強く捉えて蹴り出す崖での上り下り * 地面への力の加え方と加える方向を調整する ・・・など全8項目 ☆PART2 コンディショニングトレーニング 動ける身体とケガをしにくい身体の土台となる 「関節の可動域アップ」「筋肉の柔軟性アップ」が 目的です。無理をせず、できる範囲で 行ってください。 * 滑りの源となる調整力を鍛える * 身体の軸を保ち大の字のまま回転する * 股関節を使った下半身の強化 ・・・など全10項目 ☆PART3 インライントレーニング インラインではスキーと同様に、斜面を捕まえて 力を伝えていく動きが必要になるため、 技術向上に直結します。 また内脚の使い方や両足の同調といった 技術もレベルアップできます。 * 地面を確実に捕まえて加速させる * 足首とヒザ、股関節が一直線になる基本姿勢を習得 * 主要3関節をまっすぐにし外傾を取って1ターン ・・・など全13項目 ☆ PART4 柔軟&体幹トレーニング 正確で素早いスキーに必要になる股関節と体幹。 ここからは股関節の柔軟性を増やすメニューと 体幹を鍛えるトレーニングを紹介します。 * 股関節の柔軟性を高めて身体の連動性アップ * ハムストリングスの柔軟性を保って股関節を動きやすくする * 筋力アップだけでなく能を活性化させる逆立ち ・・・など全11項目 【 コラム 】 * メニューに抗う前に作戦を練る * 小さな会話に思い出が詰まっている ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 久慈 修(くじ おさむ) TSO 代表 19歳で単身ニュージーランドに渡り、 日本の夏を知らずに7年間修行。 その間21歳(史上最年少)で デモンストレーター認定を受ける。 以降SIAのデモンストレーター20期という 史上初の偉業を成し遂げ2013年で デモンストレーターの舞台から降りる。 トータルスキーオガナイズ(TSO)を立ち上げ現在に至る。 公益社団法人日本プロスキー教師協会常務理事。 ジュニアレーシング チーフコーチ。 ISIAテクニカルコミッティー、 SIA理事・教育部部長・技術委員長、 SIAチーフイグザミナー、 北海道スキー連盟強化コーチなどを務める。 久慈 直子(くじ なおこ) TSO 副代表 1985年にスキーインストラクターとしての 活動をはじめる。 1992年、SIAデモンストレーター初認定。 同年にISIA世界スキー教師選手権日本代表を務め、 1994年に現在のホームゲレンデである 北海道マウントレースイへ移籍。 トータルスキーオガナイズ(TSO)を立ち上げ現在に至る。 2007年、2008年には デモンストレーター選考会で総合優勝。 2010年よりデモンストレーター選考会の ジャッジ、SIAチーフイグザミナーを務める。
  • ストーリーで面白いほど頭に入る木構造 改訂版
    -
    地元の設計事務所にUターン就職したインテリアデザイナー・木家組子が、 材木店の娘夫婦の家を設計しながら木構造の知識を身につけていくストーリー。 柱、梁にはどのように力が流れるのか、L形建物における耐力壁の正しい入れ方、軽視されがちな床面の設計など、 必ず知っておきたい最低限の知識が盛りだくさん。 現在家づくりを検討中の人、仕事柄、木構造の知識が必要な人、これから設計実務を始める若い設計者など、 「はじめての木構造」に最適な待望の入門書が登場です!

    試し読み

    フォロー
  • すべてわかるエンタープライズモバイル大全(日経BP Next ICT選書) モバイルを活用して生産性と効率を上げる
    -
    業務でモバイル機器を活用するときの基本から解説 モバイル機器やサービスの導入事例を多数収録 使いやすいモバイルアプリの開発ノウハウを紹介 スマートフォンに代表されるモバイル端末の出荷台数が伸び続けています。 企業活動のあらゆるシーンで、モバイル対応はもはや不可欠です。 最近は時間や場所に縛られずに働く「ワークスタイル変革」が改めて注目を浴びており、 そこでもモバイル端末の活用が鍵になっています。 本書では業務の効率化やマーケティング支援などでの、 モバイル機器やサービスの活用について「最新動向」「活用を支える技術」「事例」 「業務アプリ開発のポイント」の4本の柱でまとめました。 自社の業務システムのモバイル化を進めたいユーザー企業のIT部門、 マーケティング活動にモバイル端末を活用したい事業部門、 ITベンダーでモバイル関連ソリューションを手掛けるエンジニア、全ての方に必ず役に立つ1冊です。
  • スポーツ立国論―日本人だけが知らない「経済、人材、健康」すべてを強くする戦略
    4.2
    1巻1,760円 (税込)
    アメリカ、欧州で立証された「圧倒的真実」―― スポーツには国を強くする「3つの効能」がある! 1.巨額を稼ぎ出し、地方と国を豊かにする 2.教育の質を高め、優れた人材を輩出する 3.人々を健康にし、社会保障費が削減される デービッド・アトキンソン氏(『新・観光立国論』著者)推薦! 「眠れる力」を解放すれば、日本はもっと強くなる。 ■日本に眠る「スポーツの宝」■ ・読売ジャイアンツの集客力はレアル・マドリード以上 ・国体のハコモノ費用「数百億円」を成長に使う ・「五輪後の新国立競技場」で膨大な富を生み出す方法 ・甲子園で稼ぎ、収益を各学校に分配せよ ・「力道山時代」から進化していないスポーツメディア ・スポーツ嫌いを生む「体育の授業」をアップデートせよ ・出来レースの「国体」をガチの都道府県対抗マッチに ■世界では「スポーツが国を強くする」は常識■ ・スポーツ産業は最先端の「イケてる」ビジネス ・孫正義とベッカムが共同でサッカーチームのオーナーに ・約20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長 ・アメリカのスポーツ産業は日本の15倍稼ぐ ・GAFAも参入するスポーツ専門メディア ・数時間で480億円稼ぐ脅威の「マネタイズ手法」 ・スポーツで200億円以上稼ぎ、教育に再投資する大学 ・「アマチュアスポーツは稼げない」は日本だけの思い込み ■欧米で成功した「スポーツ立国」5つの柱■ ・地方都市を強くする「スタジアム改革」 ・税金頼みから脱却する「スポーツ団体改革」 ・教育の質を高める「学生スポーツ改革」 ・ダイバーシティ社会の礎となった「女性スポーツ改革」 ・スポーツの稼ぐ力を最大化する「メディア改革」
  • 諏訪育ち─姫路にて─
    -
    『月柱』『官兵衛さんの大きな夢』等の著者が、2001年から16年に文芸誌『播火』の巻頭に連載した珠玉のエッセイ集。諏訪に生まれ姫路に暮らす作家が日常の中から、一瞬の呼吸のごとき、一瞥の視線のごとき、一握の熱砂のごとき自身の姿を切り取る。「大器、いま鮮やかなる作家が人間の真実を描いたエッセイ」(評論家・森田実)
  • スーパー図解 高血圧・動脈硬化 : メタボリックへ転落しないための知識と生活処方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、高血圧の基礎知識から、治療の柱となる食事療法や運動療法を中心に、最新の降圧薬治療までを図解を中心にわかりやすくまとめました。

    試し読み

    フォロー
  • SUPER BEAUTY SWEETS
    4.7
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 美人をつくるHAPPYスイーツ46レシピ。  2004年~12年までミス・ユニバース公式栄養コンサルタントとして“世界一の美女づくり”に尽力したひとり、エリカ・アンギャルさん(http://www.erica-angyal.com/)による、初のスイーツレシピ本。  小麦粉不使用の「グルテンフリー」、チアシードなど「スーパーフード」を使用、白砂糖、人工甘味料といった体によくない材料は使わない、自宅で簡単につくれる、そして美味しい、を柱に、美と健康にいいスイーツレシピ本です。  市販のスイーツには体によくないとされる添加物、人工甘味料が意外と多く含まれています。食が変われば、肌も体も心も変わる! 体にいい食材で、自分でつくる、究極の安心安全のスイーツです。  海外の最新栄養学、生理学など予防医学にも精通したエリカ・アンギャルさんならではの知識も織り込みつつ、お菓子づくり初心者でもつくれる、46の簡単レシピ。  食べてキレイに、ハッピーになるのがエリカ流。 スイーツはもはやダイエットの敵ではなく、美人をつくる栄養素! “食べる美容液”スイーツ、自宅でつくってみませんか? (底本 2015年7月発行作品) ※この作品はカラーです。
  • スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
    3.3
    次のような願いはありませんか? ● ものごとを深く理解したい ● 分かりやすくものごとを伝えたい ● 新たな発想を得たい 一見するとこれらの願いはバラバラに見えます。このような願いをまとめて解決できる方法があればいいのにと思いませんか? 実はあるんです。それは「シンプルに考える」ことです。それでは、「シンプルに考える」とはどういうことでしょうか? その答えは、今世紀活躍しているプログラマーたちの考え方にありました。そして、彼らの考え方を応用することでそれらの願いが叶うのです。 プログラマーはパソコンの画面に向かってひたすらキーボードを使ってコード(命令文)を打っているというイメージを持っているかもしれません。しかし、それだけではありません。 建築家が家を建てる前に設計図を描くように、プログラマーもプログラムを開発する前に設計図を作ります。家がドア、柱、窓など色々な部品からできているように、プログラムも色々な部品から構成されています。  プログラマーはめんどうくさがりです。そのため、無駄な作業を嫌います。行き当たりばったりでプログラムを作ると最終的につじつまが合わなくなり、結局無駄な作業が発生してしまいます。そこで、事前にさまざまな部品をどう作り、どう配置するかを考え、無駄なく作業できるようにするのです。  そのときに使うのがモデルです。モデルと聞くと、ファッションモデルやビジネスモデルなどが想像されるかもしれません。しかし、プログラマーたちが使うモデルはそれらとは異なります。「さまざまなルールに則った、プログラマー同士が分かり合うための共通言語」です。 プログラマーが使うモデルは複雑で、多くの人にとって扱うのが難しいものとなっています。しかし、プログラマーの考え方を知ることができれば、それだけでも多くのメリットを得ることができます。 そこで、プログラマーが使うモデルのエッセンスを抽出して、一般的に使えるようにした最強のシンプルな思考術がモデルベース思考です。 本書では、そのモデルベース思考の基本となるモデルに関する基礎知識、モデルの作り方、モデルの活用方法をご紹介していきます。そして、最終的にはみなさんの仕事や生活に応用してもらうことを目指します。(「はじめに」より)
  • 図解・化学「超」入門 物質の基本がゼロからわかる
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ニセ科学を一刀両断する左巻健男先生が、本当の「化学のキホン」を1冊にまとめました!】 化学は自然科学の一部で「物質」について調べる学問です。 特に物質の構造、物質の性質、物質の化学反応の3つが化学の柱です。 本書では、「物質とはなにか?」という化学のキホンから、元素、化学結合、物質量「モル(mol)」、有機化合物、高分子化合物までQ&A形式で解説します。 かわいくてわかりやすいイラストが満載なので「化学って苦手……」という人でも、かならず理解できます。 【この本の内容(一部)】 ●そもそも化学はどんな学問か? ●物質はなにからできているのか? ●純物質と混合物とは? ●有機物にあって無機物にないものとは? ●物理変化と化学変化の違いは? ●化学反応式とはなにか? ●酸化、還元とはなにか? ●周期表からなにがわかるの? ●電子配置とはなにか? ●ありふれた水は変な物質? ●イオン結晶を結びつけている力は? ●1モルはどれぐらいの量? ●質量数、原子番号とは? ●質量数の比は化学反応式と関係がある? ●アボガドロ定数が決まった経緯は? ●有機物(有機化合物)ってなに? ●芳香族はいい香りがする? ●うっかり触れると手が黄色くなる? ●羊はなぜ紙を食べられるの? ●ゴムはなぜ伸びるの? ●なぜペットボトルがフリースに?
  • 図解 下ヨシ子の神様の世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパー霊能者として大活躍中の下ヨシ子が神様についてマンガと図解でわかりやすく解説。神様との出会いや付き合い方など紹介。 テレビやYoutubeなどで活躍のスーパー霊能者が教える、神様の世界。 修験真言宗の阿闍梨でもある著者が、仏様の種類や由来、ご利益、神様とのつきあい方まで図解で解説します。千年の時を経て、現代に現れた六字明王についてや、如来、菩薩、明王の違い、曼荼羅の意味、五大明王や四天王、十二神将まで図解を用いて解説。高福寺吉田裕昭住職「六字明王大研究~その起源を追って」も特別収録。 第1章 六字明王と六字如来 六字明王 不動明王と表裏一体の六水院のご本尊 六字如来 六字明王の最終形態 六字明王との出会い 第2章 神様の世界と特徴 神の存在 仏教における神様とは? 曼陀羅の世界 曼荼羅に見る仏教の世界観 如来とは? 如来=真の悟りを得た者 大日如来 大日如来は最高の仏格 釈迦如来 釈迦如来は仏教の開祖 薬師如来 薬師如来のご利益は病気を治すこと 阿弥陀如来 死後の安楽を約束してくれる仏 五智如来 大日如来が備える五つの智恵が如来に 菩薩とは? 菩薩は衆生救済や福徳授与にあたる仏 観音菩薩 自在に姿を変えて救いの手を差し伸べる 地蔵菩薩 釈迦入滅から弥勒下生までの教化救済 弥勒菩薩 釈迦如来の後を継いで、衆生を救う仏 勢至菩薩 あまねく一切を照らし、衆生の迷いを除く 普賢菩薩 仏の慈悲と理智の象徴 文殊菩薩 悟りに至るための智恵を象徴する尊格 虚空蔵菩薩 大日如来の智恵と功徳の働きを具現化 日光・月光菩薩 薬師の脇侍で、薬師三尊と表される 明王とは? 仏法を信じる者を守護し、悪を調伏する 不動明王 大日如来の化身で、明王の中で最高位の尊格 五大明王 大日如来の五つの智恵を現す 烏枢沙摩明王 すべての穢れと悪を焼き尽くす 愛染明王 「煩悩即菩提」を示す尊格 天部とは? 天上界を示す住む神々の総称 梵天 梵天は天部の中で最高位に置かれる尊格 帝釈天 梵天と共に護法神の中で最高位の尊格 閻魔天 地獄の主神から閻魔大王に 四天王 広目天、持国天、増長天、多聞天 毘沙門天 多聞と同一尊、四天王の中で最強の軍神 吉祥天 鬼子母神の娘であり、毘沙門天の妃 弁才天 学問や音楽の才を与える七福神の一柱 大黒天 戦勝祈願の本尊だったが、今は七福神の一柱 歓喜天(聖天) 大日如来、もしくは観自在菩薩の化身 その他の天部 韋駄天、摩利支天、茶吉尼天 十二神将 薬師如来の世界を守護する 阿修羅 戦いの神から正法を護持する善神になど 第3章 神様を味方につける九カ条 特別収録 六字明王研究~六字明王尊の起源を追う ■『仏説六字神咒王経』(六字明王真言)の謎 ■六字明王像はいかにしてつくられたか? ■もう一つの六字真言
  • 図解入門ビジネス 最新 新エネルギーと省エネの動向がよーくわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東日本大震災以後、大きく変わりつつある日本のエネルギー政策の最新の動向を豊富な図解でわかりやすく解説した入門書です。日本のエネルギー政策の具体的な方向性を示す「エネルギー基本計画」は2010年に改定され、重要な柱の一つとして原子力発電の推進が掲げられました。しかし、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、全面的な見直しを迫られています。本書では、エネルギーとは何か、世界や日本におけるエネルギーの需給動向、福島原発事故の影響、再生可能エネルギー特別措置法等のエネルギー対策の現状、固定価格買取制度の仕組み、震災後の節電対策、再生可能エネルギーの最新動向、省エネルギー対策まで、日本のエネルギー政策の最新の概要がわかります。
  • 図解入門ビジネス 最新 脱炭素社会の仕組みと動向がよ~くわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、脱炭素に関する基本的な知識から、世界や日本の脱炭素をめぐる動向、脱炭素社会の実現に向けた4つの対策の柱、経済活動を脱炭素へ誘導するための方策、最前線の取り組み、脱炭素社会の未来図までを解説しています。
  • 頭脳開発の秘訣―記憶力・創造力・直感力をどう強化するか―
    -
    松本幸夫氏は、能力開発の仕事をしていて、気付いたことがある。それは、全く同じ人間であっても、充分を能力が発揮できる時と、そうでない時があるということだ。体調が悪い時、何か心配事がある時などは、どんなに力のある人でも、十分に実力は出しきれない。 「能力開発」や「頭脳強化」というと、どうしても脳の仕組みを考えたり、記憶のプロセスを調べるといったことを思い浮かべる。しかし、頭脳強化というのは、何も頭だけを切り離して考えれば良いのではない。われわれの身体は、全体で一つの統一体であり、頭脳もその例外ではないことを知ることが頭脳開発では大切なことであろう。例えば、あなたが体調を崩していたと仮定しよう。普段のあなたに比べたなら、当然、記憶力は落ちるだろうし、良い発想も浮かびにくくなる。「アイデアを出せ」、「もっと良い発想は出ないのか」と周囲に怒鳴ってみても、案外このあたりの基本は忘れられがちだ。つまり、頭脳開発をしていくにあたっては、「体」の調子を整えておくことは欠かせないということだ。それは、頭脳開発における、下準備になる。頭脳は最大限に活用したい。そのためには、準備は欠かせない。あるいは、「体」だけでなくて、「心」も忘れてはならないものだ。例えば、心構えも創造性を発揮していくには重大な柱となるものである。真の頭脳開発というのは、頭はもちろんのこと体や心が充分に安定していて、力の出せる状態にならなければならない。 本書では、松本氏が、専門としているヨガを柱として、発想力、記憶力、直観力といった頭脳開発に欠かせない“脳力”の開発法を具体的に述べていく。もちろん、その基本としているのは、頭、体、心、という三つが一体となってバランスのとれた状態をつくるという考え方だ。 さらに一歩進めると、いくら頭脳開発をしても、その能力の使い方が間違っていたのでは何にもならない。頭脳開発の究極は、記憶力、発想力、創造力、直観力、判断力、推理力といった各種の能力をどのように活用していくかにある。その意味では、人生目標や生きがいは必要不可欠になる。その実現に向けて、頭脳開発は武器となるのだ。 素晴らしいアイデア、企画を次々に生み出す発想力。人の名前や重要な数字もたちどころに覚えてしまう記憶力。決断を迷うことなく常にベストの選択をしていく直観力。本書の実践で、それらは全て可能になる。 頭脳はまさに、すばらしいものだ。あなたの夢を実現させてくれる最大の武器である。最高の人生をおくるために、本書を読んで、日々頭脳開発に励んでほしい。
  • 整形外科の名医が教える 80歳の壁を超える 骨がみるみる強まる骨粗鬆症の治し方大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高齢化とともに急増し、今や1,300万人が悩む「骨粗鬆症」。 骨粗鬆症になると、背骨の圧迫骨折が連続発生して腰や背中が曲がってしまったり、大腿骨骨折を起こして歩けなくなり寝たきりになったりする人が多く、今、整形外科医の間でも、特に問題視されています。 最近、背中が曲がってきた、身長が縮んだ、腰や背中が痛い・・・こんな人は、骨粗鬆症が心配です。腰をひねったりクシャミをしたりした拍子に、無意識のうちに「いつのまにか骨折」を起こしてしまうかもしれません。 25歳時の身長と比べて身長が4センチ以上低くなった人は、圧迫骨折を起こす危険が2倍。圧迫骨折が怖いのは、寝起きや寝返りのさいに耐えがたい激痛に襲われることだけでなく、連鎖して次々に発生する「ドミノ骨折」に襲われ、わずか数年のうちに背骨がどんどん曲がっていくこと。そして、死亡率が高まり短命化の重大な原因になることも、最近の研究でわかり危険視されています。 「ねこ背」「背中曲がり」「腰曲がり」「圧迫骨折」「大腿骨骨折」など、骨の衰えからくる背骨の衰えや歩行障害に悩む男女に、名医が贈る最高の処方箋をお届けします。 【目次】 第1章 がんより怖い!?骨粗鬆症が1300万人に急増。背骨の圧迫骨折、足のつけ根の大腿骨近位部骨折から寝たきり、短命化まで招き今大問題 第2章 骨粗鬆症の予防・進行防止には治療・食事・運動の3本柱が必須で、早期発見とこの生活改善・新薬が極めて重要 第3章 骨量不足を指摘されたら毎日補いたい「骨を強化し骨折を防ぐ4大栄養」とベストなとり方 第4章 骨を作る骨芽細胞を活性化して骨密度を安全に増やし骨を強化できる「医大式1分体操」 第5章 骨粗鬆症の人や圧迫骨折経験者が毎日悩む「今ある背中痛・腰痛」をなくす医大式「背中腰ほぐし」 第6章 背骨の特定部位に一点集中する負担を分散して圧迫骨折の発生も再発も防ぐ医大式「背骨ストレッチ」 第7章 背骨を支え姿勢を保つ体幹筋を強めて圧迫骨折も背曲がり・腰曲がりも防ぐ布団でできる「体幹強化1分体操」 第8章 全身のバランス力や運動神経の鈍りを正し圧迫骨折や足のつけ根骨折を招く「転倒」「つまずき」の危険を低減する医大式「バランス体操」 第9章 女性の3人に1人は一生の間で背骨の圧迫骨折を経験し、起こったときの最良の治療選択はこれ 第10章 女性の5人に1人は一生の間に足のつけ根の「大腿骨近位部骨折」を経験し、最良の治療選択はこれ 第11章 大腿骨近位部骨折が起こると体力低下が深刻化しやすく骨量不足を指摘されたら医大式「股関節ほぐし」を開始 第12章 80代から骨密度が10%アップ!93歳まで圧迫骨折の再発なく姿勢よく歩ける!ねこ背・側弯・腰痛が一挙に改善!手術を回避などここまでよくなる症例集 第13章 ここまで進んだ!背骨の圧迫骨折・大腿骨近位部骨折の最新手術
  • 政策をみる眼をやしなう
    -
    政策の評価は、市民一人ひとりに問いかけられている問題であり、「政策をみる眼をやしなう」ということもまた、避けて通れない課題であるだろう。 政策をみるための着眼点とは何か。政策をみるための拠りどころとなる座標軸とはどのようなものか。その座標軸からみたとき現代の政策はどのようにとらえられるか。そして、政策をみる眼をやしなうにはどうしたらいいのだろうか。 こうした問題意識を出発点に開催されたのが、京都大学経済研究所シンポジウム「政策をみる眼をやしなう」である。 本シンポジウムでは、学界の第一人者である研究者や政策報道の第一線で活躍するジャーナリストによる講演とともに、熱気のあるパネル討論が行われた。 第一講演者の軽部謙介氏は、経済ジャーナリズムとして政策を報道していくとはどのようなことなのか、また現代における課題に関して、アベノミクスをはじめとする経済政策を取り上げながら考察する。 第二講演者の諸富徹氏は、アベノミクス、とりわけその第一の柱である日銀の量的緩和政策が本当に成功していると言えるのか、それが実は目に見えない形で問題を発生させている可能性について検証する。 第三講演者の佐和隆光氏は、第一次産業革命から第四次産業革命に至るまでの四度の産業革命について一覧し、第四次産業革命がもたらす雇用問題、ベーシックインカム制度導入の争点と是非、第四次産業革命における日本の立ち位置と今後の展開予想についても言及する。 パネル・ディスカッションにおいては、小嶋大造氏の司会のもと、コメンテーターに末光大毅氏を迎え、議論を深める。
  • 精神療法の理論と実践 日常臨床における面接技法
    4.0
    本書は,日々多くの患者と向き合う治療者のための実践的な精神療法の意義と役割について示しつつ,時間的・空間的制約が課される中でも,十分に精神療法的接近ができるようになることを目的とした,治療的戦略の書である。 著者が築きあげてきた精神療法家としての素地を柱とし,強迫症関連におけるDSM-5やICD-11改訂のポイントなどの稀有な論題も含む第I部,強迫症などの病態に関する最新の知見を症例とともに紹介し,主要な行動療法スキルをはじめ,より実践的なエッセンスをちりばめた第II部からなる。

    試し読み

    フォロー
  • 政治主導で挑む労働の構造改革
    -
    長時間労働の規制、同一労働同一賃金、待機児童など、働き方に関わる諸問題が相次いで議論されている。これらの背景には、少子高齢化に伴う労働力の減少、サービス産業の時代における日本型雇用の制度疲労、という大きな問題が横たわる。本書の狙いは、そうした労働問題の全体構造を示し、体系立てて対策案を提示することである。 長年の雇用慣行や諸制度が絡み合う構造を把握しないまま各論ごとに対策を講じても、ある対策が別の問題を引き起こすといったことになりがちだった。そこで著者は「働く人を増やす」(女性や高齢者の活躍)、「働く場を整える」(地方や中小企業の活性化)、「働き方を変える」(日本型雇用の改革)という、三つの柱についてそれぞれ、現状および課題を整理し、制度設計や政策などの対策を提示している。 長年の雇用慣行を見直し、既存の制度を変えるには、問題の全体構造を踏まえつつ、一つひとつ周りから突き崩していくことになる。こうした構造改革は政治主導でないと進められない。こう考えた二人の著者は、自由民主党の中で労働問題に関心を持つ有志を集め、「多様な働き方を支援する勉強会」を開催、2年間をかけて労働問題について勉強と議論を続けてきた。その成果をまとめたものが本書である。
  • 西南戦争 西郷隆盛と日本最後の内戦
    4.0
    明治維新後、佐賀の乱、神風連の乱、萩の乱などに続く、不平士族による最後の反乱となった西南戦争。九州全土で八ヵ月間にわたり行われた近代日本最大の内戦である。それはまた誕生してまもない「日本軍」が経験した最初の本格的戦争でもあった。本書では、反乱軍の盟主である西郷隆盛の動向を柱に、熊本城篭城戦、田原坂の戦いをはじめ、九州各地での戦闘を丹念に追い、日本最後の内戦の実態と背景を明らかにする。
  • 生年月日でわかる「命」を愛する生き方 自然界の法則に従い生きることで人生を全うする10のメッセージ
    -
    1巻550円 (税込)
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、私達人間をこの世の自然や万物に例え、 これからの人生をより自分らしく生き抜くためのヒントをお伝えしています。 木々、海、雨、、、、 私達は、このような自然活動の法則を知ることで、 人間がより幸せに生きて行くための法則を知ることができるのです。 その法則は皆さん同じではありません。 個々の性質や特徴に合った法則で回っています。 その自然の性質や特徴を理解すれば、 人はもっとストレス無く、周りの人に優しく、共生し合いながら 幸福な生活を送れるのではないかと強く思います。 本書は、私がこれまで多くの人を鑑定してきた結果と、これまでの人生全てから感じたことをこの一冊に込めた、あなたへの「応援メッセージ」です。 是非、本書を手に取っていただき、皆さんが自信を持って人生を歩んでいただけるようになると幸いです。 【こんな人にオススメ】 自分の特徴や使命を改めて知り、従うことで運勢を切り開きたい方 自分は、どんな道を歩めばいいのか、何のために生まれてきたのかを考えたい方 より深く相手を知り、もっと上手く人と付き合いたい方 自分の両親や子どもについて、もっと知りたい方 【ご購入者特典】 《2016年 あなたの運勢(PDF)》 【著者プロフィール】 著者:梶 智也子 四柱推命鑑定士/人相研究家 四柱推命学を柱とし、気学やインドの数秘術等のエッセンスも合せ、独自の鑑定方法を確立。 銀座にて四柱推命鑑定や四柱推命講座を行っています。 皆様が、それぞれ与えられた人生を自分らしく全うできるように鑑定結果をもとにアドバイスしながら、 女性達の魅力と運気を高めると言われている“カンボジアのゴールデンシルクのワンンピース”や“ジュエリー”も使命と情熱を持って皆様にお届けしています。

    試し読み

    フォロー
  • 生命はどこから来たのか? アストロバイオロジー入門
    3.7
    NASAは「生命はどこから来たのか?」を21世紀の宇宙探査のテーマとし、「アストロバイオロジー」と名付けました。これは「生命とは何か」「生命はいかに地球に出現し進化したか」「我々は宇宙で孤独な存在なのか」が柱となります。本書は、惑星科学の第一人者・松井孝典東大名誉教授が「アストロバイオロジーの本は多く出ているが、本質的な問題を論じたものは少ない」として筆をとった、惑星科学論の決定版です。最新の宇宙探査データから、生命の起源と進化、地球外生命体の可能性についても論じる、惑星科学における最新情報満載の一冊!
  • 世界が驚くニッポンの医療産業力―世界制覇を狙う驚愕の技術開発最前線
    3.5
    日本の産業界は今、猛烈な勢いで150兆円の医療産業への産業変換を目指している。アベノミクスの成長戦略の柱となるのはそのためなのだが、現状は、MRIやCTスキャナーなどの高額な大型医療機器の分野でGEやシーメンスなど欧米の有力メーカーの厚い壁に阻まれているため、世界シェアは高くない。しかし、その現状に対して、日本メーカーはついに、「がん治療器」などのお得意のIT技術を駆使した大型商品を生み出すことに成功。反撃のノロシは上がった。医療産業の裾のは、単に、治療機器などの製造業に止まらない。病院経営などの医療産業や、治療ツアーなどの観光業へも、大きな経済的インパクトを与える。本書では、医業産業の持つ、大きな影響力の全貌を見据える。 【主な内容】 序章 これがニッポンの医療産業力の全貌だ! 第1章 新鋭がん治療装置がニッポンの勝負分野だ! 第2章 IT/半導体と医療のクロスオーバーが始まった! 第3章 国内大手の医療機器/医薬品メーカーの設備投資は一気に加速! 第4章 日本のエース「オリンパス」のすごさはこれだ 第5章 再生医療産業は2050年に53兆円の巨大市場 第6章 世界に羽ばたく神戸医療産業都市は230社進出 第7章 医工連携で医療分野の生産額を10倍にする! 第8章 ニッポンのベンチャー/中小企業は「医療」にまっしぐら! 第9章 世界最高水準のニッポンの医療が世界制覇する日 終章  520兆円の超巨大マーケット「医療」に挑戦する日本
  • 世界に羽ばたく大鷲を目指して ―日本と世界のリーダーを育てる教育―
    -
    教育こそが、 ほんとうの未来事業だ。人づくりが、国をつくり、 素晴らしい世界をつくる。 幸福の科学学園 那須本校開校10周年、関西校開校7周年の2020年に発刊。 国際社会で活躍できる確かな学力と、信仰を柱にした豊かな人格形成――。 世界をリードできる人材を育成・輩出する新しい教育、その実績と無限の可能性とは。 ◇幸福の科学学園が目指す「全人格的な教育」とは ◇学力だけではなく人格力やリーダーシップを磨く ◇実社会や世界で通用するハイレベルな英語教育 ◇優れた受験実績や世界一のチアダンス部 【生徒との質疑応答も収録】
  • 世界を変える日本式「法づくり」 途上国とともに歩む法整備支援
    -
    「わが国の民法起草について助言してほしい」 ベトナム司法大臣のこの一言が、全ての始まりだった――。 ダムや橋を作ることばかりが途上国支援ではない。相手国の歴史や文化を尊重して、その国に合った「法づくり」を支援する……1996年、ベトナムでの民法起草を皮切りに、JICA(国際協力機構)は、明治維新で外国の法制度に学んだ経験を有する日本ならではのユニークな方法で、途上国の「法づくり」を支援してきた。 外国人に対する警戒心、法律用語の理解の違いによりかみ合わない議論……幾多の困難を乗り越え、自国の人々のための法律を作ろうとする途上国の人たちと、彼らを支えた日本の法律のエキスパート達の、ひたむきな努力、悩み、葛藤、そしてチャレンジの記録。 今や日本のODAの大きな柱の一つにまで成長した法整備支援。その20年間の活動の集大成として、日本をはじめベトナム、カンボジア、ラオスなど、支援にかかわった多くの人々のインタビューをもとにまとめられた、国際協力に関心のある人、法律家を志す学生にとって必携の書。 【目次】 第1章 ベトナムから始まった日本の法整備支援 第2章 平和を支える礎づくり――カンボジア 第3章 全ては人を育てるために――ラオス 第4章 支援の拡がりと新たな支援分野への挑戦 第5章 これからの法整備支援
  • 背筋の凍る話(1)
    -
    1~4巻385円 (税込)
    その日は、何もしなくても汗が流れて来るような真夏日でした。夜七時ごろ、仕事帰りにいつものようにコンビニに立ち寄り、買い物をすませ、自動ドアを出たその時です。ガードレールの端っこの柱の上に、おかっぱ頭の女の子の顔が、ちょこんとのってるんですよ。そうだなあ、大きさはみかんぐらい。しかも顔だけ。最初は誰かが人形の頭をぽこっとのせたのかな? ぐらいに思ってたんですよ。(「小さな幽霊」より)  怪談の名手・桜金造が語る、恐怖の体験談! その第1弾が大幅な加筆修正を経て、電子で復刊。 *小さな幽霊 *手 *嫉妬する霊 *神楽坂 *霊に取り憑かれた日々 *交通事故 *座敷童子 *『ガキの使い』の収録にて *タクシー *友引 *初めての恐怖体験 ●桜金造(さくら・きんぞう) 1956年、広島県生まれ。コメディ集団「ザ・ハンダース」の結成・解散を経て、アゴ勇と共にお笑いコンビ「アゴ&キンゾー」としての活動をスタート。俳優として、伊丹十三監督の映画『タンポポ』『マルサの女』のほか、数多くの映画・TVドラマに出演。近年は、怪談の語り手としても活躍している。
  • セックスゲーム 1
    完結
    -
    学生時代に憧れていた広沢くんと再会したのは、クラス会だった。和栗美佳(わぐりみか)は奥手で、学生の頃は柱の影から彼を見つめているだけっていう感じだったが、今は年齢も26歳、男性経験も3人ほどある。クラス会の後、終電を逃した広沢を思い切って家に誘い、身体を重ねる2人。広沢には彼女が居るというけど、セックスだけでも良い。この時はそう思っていた美佳だったが、やがて広沢の彼女にとんとん対抗心が募っていき……。恋する女たちの性と愛を赤裸々に描くショートストーリー集!
  • 背骨が通れば、パフォーマンスが上がる!
    -
    自身の潜在能力(ポテンシャル)を一気に引き上げる究極奥義 26個の背骨一つひとつの自由度を高めて、軸を形成し、 肩甲骨と股関節を“脊椎連動”させる! ! 世界のトップ・オブ・トップがハイパフォーマンスを生み出す 背骨が通ることで、アスリートとして至高の本質力が整う! ■最高の空間・時間認知&支配能力が高まる ■判断・決断能力が高まる ■全身バランス能力が高まる ■体幹駆動力が高まる ■体幹を中心とした四肢同調力と全身連動力が高まる ■リーダーシップ力、初志貫徹力が高まる ─────────────── 背骨が通る= 背骨の後ろ半分にある脊椎孔の深層筋が柔らかく可動し、 背骨の前半分である椎骨の中心ラインに体軸が通ること 人間の26個の背骨がすべて、互いに隙間を広げたり縮めたり、前後、左右、あるいは斜めにずれ合ったり、戻ったり、ときには止まったり、再度ずれあったりしています。 また、軸まわりに左回転、右回転と、互いに逆回転したり、同じ方向に時間差で回転していったりと、こうした運動を自由自在に絶え間なく行っている……。 26個の背骨について、つねにそれを使っていることをベースに、上体でいえば肩甲骨を中心にして腕を動かす。 下体については、股関節を中心にして脚を動かす。こうしたことができていると、まさに世界のトップ・オブ・トップに君臨するような、とんでもないパフォーマンスが可能になるのです。 【目次】 第1章 背骨とは脊椎動物の証 第2章 背骨こそ運動上達の巨大でしなやかな柱 第3章 天才だけが背骨を使って軸を作れる本当のメカニズム 第4章 四肢同調性と連動はすべて背骨が決める 第5章 割脊 背骨を割って使う世界
  • 戦後 日本の首相――経済と安全保障で読む
    -
    首相の使命は、国を治め人民を救うこと、つまり「経世済民」である。戦後日本の経世済民は、「経済」と「安全保障」の二本柱からなる。本書では、戦後の歴代首相・東久迩宮稔彦から安倍晋三までの33人が、この二つの課題にいかに取り組んだのか、功績と過失の両面から問う。その経済と安全保障という両輪で戦後政治をひもとくと、現在の日本が置かれている状況や問題の深層も、また理解できるだろう。戦後七〇年の通史と、首相の功罪を学べる一冊。
  • 戦略爆撃機B-52マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカの戦略核兵器三本柱の一角を担う、ボーイングB-52ストラトフォートレス。1955年から運用され続けているB-52は、65年を経過した現在もなお、第一線で活躍し続けています。本書は、B-52のFlight Manualの重要箇所を抜粋し、基本構造から搭載兵器や機器、試作機から最新のB-52Hまでの各型の特徴、ベトナム戦争から近年の紛争であげた戦果や、それに連動した事故や撃墜記録など、B-52のあらゆる情報を解説したマニアックスガイドです。
  • 川柳作家ベストコレクション 熱田熊四郎
    -
    1巻880円 (税込)
    (輪廻転生) 八年前から自分の雅号に、四代上の先祖の名前を語ることにした。 このインパクトが強い『熊四郎』の名に恥じないよう川柳道を全うしよう。喜んでもらえたら、自然と私の守護神として見守ってくれると信じている。 先代「熊四郎」は明治25年死去、私は昭和25年に誕生した。 この25年という年号にも(輪廻転生)を感じています。(柳言より)    短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。 島根を代表する川柳作家・熱田熊四郎の渾身の作品群! 本書のサブタイトルになっている作品は著者の代表作「柱になれるか試し斬りをされる」。    柱になれるか試し斬りをされる 草臥れたオッサンぐっと缶コーヒー サンバのリズムで不燃物を燃やす 神ってた羚羊の足なでてやる 忘れずに精霊達もバトン持つ ときめいて許容範囲を越えている 毛も毛穴も戦う意志を見せておく
  • 税理士 35 法人税法 理論ドクター 2024年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【過去の本試験問題で出題傾向を分析する理論対策書籍】 詳細な解説で事例問題や応用理論の対策は万全! 税理士試験法人税法の模範解答を記載した理論問題の論述対策書です。 ポイントを捉え、簡潔に表現できる力を養成することを主眼に作成しています。 理論問題を、基礎力養成、実力養成、質疑応答の3タイプに分類し、 近年の応用、事例問題が出題の主流となっている傾向にあわせて学習できるようになっています。 さらに、見開きで内容は簡潔、多数の図解、過去試験問題の収録など、学習しやすい工夫が施されています。 1.基礎力養成 個々の理論の関係を確認する基本問題。 2.実力養成 近年の主流となっている出題形式。 個別理論の理解力、応用理論の読解力、解答の作成能力など総合力を養成する実践問題です。 3.質疑応答 法人税基本通達、国税庁質疑応答事例、最高裁の判例など学習上、特殊なものを中心に構成しています。 ≪本書のポイント≫ ●見開きで問題と解答を表示 問題と解答は、できるだけ見開きの構成となっています。 また、解答の柱に『34 法人税法 理論マスター』の番号を掲載。 確認しやすくなっています。 ●理解を助ける図解を多用 できるだけ図解を盛り込み、理解を助けるよう工夫しています。 ●参考のための過去問題を巻末に収録 巻末に過去問を集約し、学習しやすくしています。 【改訂内容】 *2023年9月現在で、2024年試験に関する税制改正に対応 *試験傾向等に合わせた内容(解説等)の一部修正 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 税理士 40 酒税法 理論マスター 2024年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 税理士試験酒税法の基本構造を体系的に説明した、理論問題対策用の書籍です。 本試験の出題傾向に対応し、暗記しやすいように構成を工夫しています。 条文を基礎に、合格答案の作成に必要不可欠な内容をテーマ別に収録しています。 また、昭和56年度(第31回)から令和3年度(第71回)までの本試験問題を解答の柱とともに掲載し、総合・応用理論対策として本書でマスターした個別理論のまとめ方も示しています。 【改訂内容】 *2023年7月現在で、2024年試験に関する税制改正に対応 *過去本試験理論問題(令和5年度)の追加 *試験傾向等にあわせた内容(解説等)の一部見直し 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 「絶対に負けたくない!」から始める馬券術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬で負けないためにはどう予想し、どう買うべきか? その答えがここにある!! 著者は、競馬歴わずか5年ながら“実力派”として注目される予想家コンビ。 「やるからには絶対に負けたくない!」と馬券購入前に仮想で検証を行い、確信を得てから購入を開始。以後、現在まで年間負けなしを継続している。 二人が行き着いた答えは「シンプルを貫き、ハードルを少なくする」こと。 負けないために身につけるべきシンプルな「考え方」「予想アプローチ」「買い方」をはじめ、二人のスタイル「徹底した前残り狙い」(たくちん)、「汚い馬柱の馬狙い」(メシ馬)についても詳しく解説している。
  • ゼネコン 絶頂の裏側―週刊東洋経済eビジネス新書No.254
    -
    旺盛な建設需要を背景にゼネコンはわが世の春を謳歌する。だが、足元では逆風も吹き始めている。リニア中央新幹線や東京外かく環状道路(外環道)の工事をめぐる談合疑惑が浮上し、事業の展開に不安が生じている。東京五輪後も一定の案件は見えているとはいえ、人手不足も深刻化し、建設現場では高齢になった職人の大量引退が控えてる。また長期的に見れば国内の人口は減少していき、それに比例して建設市場も縮小する可能性もある。建設以外の収益柱の育成が欠かせない。五輪後に需要が急減しても、それをしのげるだけの準備ができているか。それが勝負の分かれ目となりそうだ。好調はいつまで続くのか。建設業界の先行きを占う。 本誌は『週刊東洋経済』2018年2月17日号掲載の22ページ分を電子化したものです。
  • ゼロからはじめる [S造建築]入門
    5.0
    1巻2,095円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評「ゼロからはじめる」シリーズ5冊目。S造の基礎から実務につながる知識まで、280のQ&Aで身につく。鋼の性質や溶接など、初心者には難しい内容もイラストやマンガでよくわかる。 [主な目次] 1. S造の基本 2. S造の歴史 3. ラーメン構造 4. トラスと吊り構造 5. 鋼材 6.溶接・加工 7. 地盤と基礎 8. 柱脚 9. 仕口・継手 10. 床 11. 屋根 12. 階段 13. 外装 14. 内装・建具

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからはじめるAuto CAD STEP1 作図・基本編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AutoCAD の習得用テキストです。 これから2次元CADをはじめる 機械設計者、教育機関関係者、学生の方を対象にしています。 本書では、AutoCADをうまく使いこなせることを柱として、基本的なテクニックを習得することに重点を置いています。
  • ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3次元CAD SOLIDWORKSの習得を目的としたテキストで、『ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP1』の続編です。 本書は、SOLIDWORKSをうまく使いこなせることを柱として、基本的なテクニックを習得することに重点をおいており、ソリッドモデリングによる部品作成、部品の図面作成などを学び、SOLIDWORKSを効果的に活用する技術が習得できる構成になっています。
  • ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3次元CAD SOLIDWORKSの習得を目的としたテキストで、『ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP1』の続編です。 本書は、SOLIDWORKSをうまく使いこなせることを柱として、基本的なテクニックを習得することに重点をおいており、ソリッドモデリングによる部品作成、部品の図面作成などを学び、SOLIDWORKSを効果的に活用する技術が習得できる構成になっています。
  • ゼロから始めるトラウト管理釣り場入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今、トラウト管理釣り場に入門するビギナー層が増加傾向にある。ほかのどんな釣りよりも簡単に始めることができ、設備の整った有料のエリアで釣りができることもあり、女性や子どもでも手軽にエントリーできるということが大きな理由だろう。ただ、カテゴリーとしてはルアーフィッシング。道具立てもスマートでスタイリッシュではあるが、どうしてもビギナーにはトラブルに見舞われやすい。そんなお悩みをゼロレベルから解説し、解決するのが本書の柱となっている。楽しみ方はさまざまあり、トラウト管理釣り場の魅力を隅々まで紹介する内容となっている。
  • ゼロからわかるロレックス 完全保存版
    -
     高級腕時計の専門雑誌「パワーウオッチ」に2014年1月号から2015年7月号まで、10回にわたって連載してきた「ロレックス通信」。スポーツモデルを中心に、毎号1モデルずつを8ページでクローズアップしながら、歴史と性能、そして市場動向を紹介。特に市場動向に付いては、並行輸入市場をベースに新品、中古、アンティークと三つの視点から失敗しない購入法を検証。あくまでもユーザー目線に主眼を置き、初心者向けにわかりやすく解説した大好評連載企画です。読者からの反響も大きく、ぜひ保存版として1冊にまとめてほしいという声も多かったことから、このたび「ゼロからわかるロレックス」と題して、これまでの全10回を1冊にまとめました。  全体を大きく四つの柱で構成。最初の「歴史と変遷」ではロレックスの100年にわたる歴史を当時販売された数々の製品とともに振り返ります。二つ目は「品質と性能」です。なぜロレックスは高く評価されるのか、その理由について外装編とムーヴメント(中の機械)編の2方向から検証しました。そして三つ目は「全コレクション攻略ガイド」と題して、いったいロレックスにはどんな種類の時計があるのか、初心者でもその全体像がわかるように、全12のコレクションをポジショニングマップ付きで解説。その12のコレクションの中から特に人気の高い8モデルをクローズアップした四つ目の柱「初めてのロレックス購入講座」では、開発された背景、なぜ人気なのかその理由、そして、新品・中古・アンティークそれぞれについての購入方法を、モデルごとにわかりやすく解説しました。「ゼロからわかるロレックス」。このタイトル通り、この1冊を読めば、初心者の方でもロレックスがなぜ人気なのかがきっとわかるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 全社員生産性10倍計画
    5.0
    これまで300社以上の企業経営の現場を見てきた著者が、「IT活用の仕方がよくわからない」という会社に向けて、経営戦略として「利益を生む正しいITへのお金のかけ方」を教えるのが本書です。 ▼ 生産性を無理なく高め、確実に顧客を増やす方法 いまやITの活用は、経営戦略の重要な柱の一つです。 しかし、消費者心理をつかみ、締める部分は締めて順調に儲けているやり手の社長でも、なぜかムダな金を突っ込んでしまう。 そんなことが多いのが「会社のIT」なのです。 しかし、著者はこう断言します。 「いまでは月に500円前後で、生産性を上げたり、コミュニケーションを促進したりできる優秀なクラウドツールが使えます。 それらを自社の状況に応じて組み合わせれば、生産性向上と顧客の増加で、会社は確実に儲かります」 ▼「効率化、人、顧客、リスク」に効く経営戦略 300社以上のIT活用を現場で見てきた著者が語る内容だけに説得力が高く、また企業の成功/失敗事例も豊富に盛り込んでいます。 「残業が多いのに儲からない」「マーケティングがなってないので売れない」といった多くの会社に向けて、 (1)ムダを削り(効率化〈時間〉) (2)少ない人数でも無理なく回せて(人) (3)しっかり稼げる仕組みをつくり(顧客) (4)リスクはできるだけ小さくする(リスクマネジメント) という4つの分野にそれぞれ効く経営戦略を示す一冊です。 「残業が多いのに儲からない」 「マーケティングが弱くて売れない」 「いまの管理で顧客の情報が漏れないか怖い」 でも、どこから手をつけていいかわからない……。 そんな会社をIT活用で変える具体的方法、教えます!
  • 葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな 新しいビジネスモデルができた
    5.0
    市場が縮小する業界で生き残る! 外注業務の内製化を突き進めてたどり着いた異業種参入 経営危機から8つの事業を展開、 資産総額27億円まで成長できた戦略とは―― -------------------------------------------------------- 日本の人口が減少するのに伴って、 市場規模が縮小し厳しい状況に立たされている業界は多くあります。 著者が身をおく葬儀業界もその一つです。 人口減少は死亡する人が減ることを意味し、葬儀の減少に直結します。 著者は祖母が始めた葬儀会社を1998年に引き継ぎましたが、 死亡者数減少によるマーケットの縮小が目に見えているのに加え、 葬儀の規模も縮小傾向にあり、葬儀単価は右肩下がりで 事業の先行きに強い危機感を抱いていました。 しかし、その25年後の2023年現在、著者の会社は葬儀業を含めて 8つの事業を展開し、資産総額は27億円、年間売上高は14.5億円、 ROE(自己資本利益率)は10%、自己資本比率は40%を超えています。 このなかで、葬儀業と並ぶ柱になっているのが農業です。 葬儀会社が農業をやっているというと多くの人はまったく関連のない 異業種に参入したと思うかもしれませんが、そうではありません。 著者は業界が縮小するなかで売上を伸ばすのではなく、 利益率を改善させる方向に舵を切りました。 その際に取り組んだのが外注業務の内製化です。 もちろん内製化には固定費もかかりますが、固定費が負担にならないよう 本業とのコストシナジーを考え、他の事業でもリソースを活用できるよう シミュレーションを繰り返しました。 そして内製化によって利益率の改善が実現できたことで、 結果的に農業をはじめとする複数の異業種参入につながったのです。 葬儀業界の外注業務は多岐にわたります。葬儀で使う生花の仕入れ、 葬儀や法事の仕出しの製造などがありますが、著者はそれらを次々と内製化していきます。 たとえば生花であれば蕾のうちは一般用に販売し、 その後開花した花は葬儀用に使用することで無駄をとことん省いたのです。 さらに葬儀の返礼品として使える商品開発にも乗り出し、着目したのが米でした。 米であれば返礼品としてだけでなく、仕出しにも活用できます。 そこで北海道に農業生産法人を設立し農業に参入しました。 7haからスタートした田畑の面積は、今では52haにまで拡大し、 葬儀業との両立で経営は安定しています。 こうした経験から、既存事業の外注業務に目をつけて取り込みながら 新たな分野に参入すれば、中小企業にとっても大きなビジネスチャンスがあると著者は主張します。 本書では著者がどのようにして異業種に参入して成功したのか、 その視点や発想、取り組みを紹介します。 経営者にとって新たなビジネスモデルを創出し、未来を切り拓くためのヒントがつまった一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 卒業
    4.0
    裕介がゆかりを養女にしたのは十年前。彼は、結婚式を明日に控えた二十四歳のゆかりの成熟した体と絡み合いながらこれまでの日日を思い出していた。土蔵で服を脱がせた日、裸で柱に縛りつけた夏、震えるゆかりの処女を奪った夜。式当日、ウェディングドレスを身に纏ったゆかりに誘われた裕介は、控え室で養女との最後の快楽に溺れていく。
  • ソニー歴代トップのスピーチライターが教える 人を動かすスピーチの法則
    3.7
    ソニー歴代トップをはじめ、数多くのリーダーを指導した著者が感動を与え、聴き手に行動を促すスピーチの秘訣を伝授します。 ソニーの盛田昭夫会長、出井伸之社長の側近として数多くのスピーチづくりを担当し、経営コンサルタントとして独立後は延べ1万人ものビジネスリーダーを指導。 スピーチライティングとプレゼンの第一人者である著者が、思いを伝え、聴き手の心を動かすスピーチのつくり方と伝え方をやさしく解説します。 ギリシャ時代からスピーチに重要と言われてきた「ロゴス(論理)」、「パトス(情熱)」、「エートス(信頼)」の3つに加え、著者の経験に基づく「非言語」を加えた4つの大きな柱をスピーチの要諦とし、それを実際のスピーチづくりに必要な12の要素にかみ砕いて、伝え方を含めて解説します。 それぞれに具体的な例文を盛り込みながら、ビジネスリーダーが必要とするスピーチをどう組み立てていくか。部下をどう動かしていくか。相手の心を動かす伝え方はどういうものか。どのような言葉や視線、身振りで伝えるべきかを教えます。 スピーチの専門家としての視点からスティーブ・ジョブズ、ドナルド・トランプなど、数々の著名なスピーチの構成を分解して解説。 彼らがなぜ、聴き手の心を動かしたのか、秘められたテクニックも合わせて紹介します。 どうやったら、相手の心に届くのか。自分の気持ちが分かってもらえるのか。コミュニケーションに悩むリーダーに読んでいただきたい、伝え方の教科書です。
  • 空ノ鐘の響く惑星で
    4.3
    毎年、ある季節になると、空から鐘に似た音が降ってくる世界。『御柱(ピラー)』と呼ばれる宙に浮く巨大な柱がある世界。そんな世界に生じたひとつの噂話――。“深夜をまわる頃、『御柱』の一部に、若い女の姿が浮く――” 事実を確かめに行ったフェリオの前に現われたのは、御柱の中に浮かぶ異装の少女の姿だった――。そして、一人の少年と少女の運命の歯車が動き出す……! 『陰陽ノ京』、『パラサイトムーン』の渡瀬草一郎が渾身の力で作り出す『世界』と『人々』が向かう先は――。
  • 空の図鑑 雲と空の光の観察ガイド
    5.0
    1巻1,833円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本の10種雲形はもとより、蜂の巣状、漏斗状、うね状など多数の変種を美しい写真で紹介。さらに、虹、幻日、太陽柱など光の大気現象まで網羅した、空の図鑑である。初心者も空を楽しめる、虹を作ってみる、手で雲を測る、写真の撮り方などのヒントも満載。
  • ソロタビ 香港
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、香港版がついに登場! ひとりだからこその楽しみ方だけでなく、 出発前~滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集★ひとりだから楽しい8つのこと!In香港】 -じっくりセルフィ撮影、人気のインスタスポット -少量だからひとりで楽しいキャラ飲茶 -ひとり歩きのほっと一息、香港冷スイーツ -ひとりできままに2階建てトラムのプチトリップ -ひとりで優雅にペニンシュラのアフタヌーンティー -パワー独り占め開運寺院・黄大仙祠 -ひとりで値引き交渉に挑戦!ナイトマーケット -ひとりなら場所取りいらずでシンフォニーオブライツ 【エリアガイド】 ◆尖沙咀 -香港のメインストリートをひとり歩き -バラマキ土産はプチプラコスメでキマリ ほか ◆旺角~油麻地 -庶民が集う個性派ストリートを制覇 -安うまローカル、麺&丼を食べつくす ほか ◆中環~上環 -カワイイ!香港メイド雑貨を探す -昼も夜も絶景のビクトリアピークへ ほか ◆銅鑼灣 -香港の渋谷で最新ショッピングクルーズ ほか ◆金鐘~灣仔 -カジュアル系の飲茶で、お作法を学ぶ ほか  ◆西營盤~香港大学 -話題のエリアで新旧ショップ&グルメ ほか ◆ひと足のばして -赤柱、南Y島、香港ディズニーランド ほか ◆マカオ -ソロタビ流マカオの日帰りプラン ほか ★各エリアごとに、ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットもご案内しています!★ 【ソロタビ流!旅のテクニック】 -賢いエアー&ホテルの選び方 -ダウンロードしておきたい!便利なアプリ -知らなきゃ損!お得テクニック ほか、より充実したソロタビにするためのテクニックをご紹介! などなど、ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 香港歩きに欠かせない、便利なMAP付きです。 ※この電子書籍は2018年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 孫子の兵法 「勝者に学ぶ絶対法則」(KKロングセラーズ)
    -
    経営者に読まれ続ける「孫子の兵法」。“戦わずして勝つ”“勝算なきは戦わず”を柱とした極めて柔軟な戦略・戦術は多くの富豪を生み出した。「孫子の兵法」を読んだ名企業家達がどのように活用して成功を勝ち得たのかわかりやすく描く。
  • ソード・ワールド2.0 ラクシアゴッドブック
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界に大いなる加護をもたらす存在、それこそが人族・蛮族を問わず、信仰の対象となる“神”だ。本書ではラクシアの46柱にも及ぶ、それぞれ個性的な神々を物語形式で紹介しており、世界観を深めている。また、信仰が可能な37柱の神聖魔法を総覧し、ゲーム環境を補完。さらには神々に関係の深い新種族や新装備を掲載し、ソード・ワールド2.0の遊びの幅を広げる内容となっている。さあ、本書を手にして、神々の威光をラクシア世界にあまねく行き渡らせるのだ!

最近チェックした本