ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
再生医療は救世主か。悪魔か。 アルツハイマー病を治す「奇跡の細胞」が誕生。国家の威信をかけた熾烈な開発競争が始まった! 脳細胞を蘇らせる人工万能幹(IUS)細胞「フェニックス7」。 それは人間の尊厳を守るために生み出されたはずだった。 国家戦略の柱としたい日本政府は、一刻も早い実用化を迫る。 再生医療による医療が普及すれば、人は永遠の命を手に入れるかも知れない――。 しかし、本当に細胞は安全なのだろうか。 バイオ・ビジネスの光と闇を描く、真山仁初の医療サスペンス!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~2件目 / 2件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
早く下巻が読みたくなります
一気に上巻を読み終えました。 下巻を早く読みたくなります。
Posted by ブクログ
長編小説なので時間かかるかなと覚悟してひらいたら、先が気になりすぎて一気に読んでしまった。面白い。 感想は下巻で。
認知症と肝細胞による治療。 今の最先端の問題に挑む。 確かに、選ぶ細胞によって、リスクの広がる可能性もある。 脳という領域は、人間のものでありながら、神の領域でもある。 つまり、脳は、まだ解明されていないことが多いのだ。 人間が、長生きすることで、今までになかったような病気 認知症という自分で自分を...続きを読むコントロールできなくなる。 最初の認知症の母親が糞を食べるシーンから始まるという 衝撃的な出だし。そこから、なんとか認知症の治療方法が見つかれば という期待が高まる。 ベンチャー企業と投資家のやりとり そして、旧態然たるお役所の対応。リスクを負わない。 副作用が起こるのは、わかる。 高血圧が、問題というところまでは理解できた。 でも、徘徊老人の行き倒れ死亡例が、きな臭く存在する。 が、その起きた要因もかなりヤバイ。ちょっとねぇ。 さぁーて、下巻に期待しよう。
アルツハイマー病の治療薬フェニックス7を開発した医者を主人公に、日本における再生医療の最先端を紹介している小説。アルツハイマー病を治すための治験は倫理的に許されるのか、治験はアルツハイマー病根絶のために必要なプロセスとして割り切るかというジレンマで主人公は悩み続ける。 この話はフィクションだが、医療...続きを読むを巡る倫理観を考えるきっかけになる。例えば、治療薬の治験段階で重大な欠陥が見つかった場合、患者に治験して仮設検証を繰り返すことは人体実験と言えるだろうか。コロナウイルスの治療薬が薬事承認され、近日中に市場に流通する今だからこそ、医療と倫理観の関係を考え直す機会かもしれない。
まあまあいいです
上巻は内容の想像が出来てしまいますが 下巻が楽しみです
アルツハイマーの治療薬の開発がテーマ。 人が人の細胞を開発する神域に踏み込む研究者、と痴呆症の老人が不可解な死を遂げる(事件)に挑む刑事が主人公。 前半は読み終わって改めて表紙を見ると寒気が走りました。そしてエンディングが予想できない終わり方でした。
アルツハイマー病を治す! 脳を蘇らせるという人工万能幹細胞「フェニックス7」をベンチャー企業が開発、実用化に向けて研究を進める。研究者、研究者と政府の調整人、そして、度重なる不審な老人の死体をみる刑事、欲望が渦巻く開発の世界。フェニックスは人にも安全か? (下巻へ)
著者の読み物としては、少しライトな感じ。 医療カテゴリとしては、もう少し難しそうでもいいのではと思いつつ、社会・政治物でなくミステリー小説なら、まあいいのか? 後半の展開に期待したところ・・・
真山仁さんの小説は教科書のような存在です。 アルツハイマーの新薬研究員について、スポンサー・政府・官僚・研究員たちの思惑や情熱の交錯が描かれています。 日本の治験に対するハードルが高いが故に、優秀で志しある研究員が非合法に治験を行ってしまう。 真山仁さんの作品は、いかに日本が米国の搾取を受けてい...続きを読むるか、そしてその隙を作ってしまうのは日本の行政機関や業界だということを思い知らされ、勉強になります。
「こんなわたしはいやだ」と、物語は、衝撃的な場面から始まる。 認知症の発症による、自殺者数は多くないという。特に、初期および軽度の状態で、将来の不安で鬱になって自殺する場合がほとんどらしい。重度になれば、自殺する判断にも支障があり実行に到らないという。 もし、尊厳を守るとしたら、初期の自覚のあるう...続きを読むちに実行しなければ、自殺(自死による尊厳死)すらままならないかもしれない。 脳細胞を再生させる新薬。一時的に発症前の状態に脳を戻せる。有効期限は数年、その後は死を迎える。この新薬が開発されたら、藁に縋らない患者がいるでしょうか? たとえ、実験台としても、たとえ僅かな延命に過ぎないとしても。 ただし、選択の自由は、患者自身しかない(まだ判断できるほど早期)。親の、パートナーの、若年性の患者に家族が薬を投与する選択肢はない。きっと、耐えられないに違いない。機会があるとしたら、介護が限界に到った時だけかもしれない。一瞬の回復と安楽死をセットに。いずれにしても、残酷な薬(選択)です。 脳細胞の再生は、神の領域を犯すかもしれないと、説く。しかし、医療を考えたとき、神の領域はどこにあるのか難しいと言わざるを得ない。ワクチンはOKか、輸血はOKか、義手義足はOKか、臓器移植はOKか、人工臓器はOKか、再生医療はOKか。 手段はあっていいのではないでしょうか。利用する個人が是非を判断すれば。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
神域
新刊情報をお知らせします。
真山仁
フォロー機能について
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
アディオス! ジャパン 日本はなぜ凋落したのか
雨に泣いてる
疑う力
海は見えるか
オペレーションZ(新潮文庫)
コラプティオ
失敗する自由が超越を生む ~量子物理学者 古澤明の頭の中~(小学館新書)
「真山仁」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲神域 上 ページトップヘ