恐怖作品一覧

非表示の作品があります

  • 【心霊&絶叫】身近にひそむ恐怖体験~遥那もより編~ (1)
    -
    クビになった契約社員の机から同僚を呪うメモ帳を発見! 幽霊の声に誘われて気がついたら自殺の名所といわれる廃墟の屋上に!? 誰もいないはずのトイレからノックの音が!! 車の助手席に男の幽霊が座っていて絶叫!! ベランダのない7階の窓を外から叩く怪しい影!! 黒いカーテンだと思っていたのは逆さまになった女の長い髪!! etc. みんなが目撃・体験した恐怖な出来事を、投稿4コマの才人・遥那もよりが描く!!
  • 地獄変(単話版)<種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~>
    -
    1巻110円 (税込)
    “本物の阿鼻叫喚を見ないと傑作は描けぬ”当代一の絵師の狂気が招く恐ろしき代償とは……!? ※この作品は「種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 自選恐怖小説集 心の旅路
    4.0
    夢遊病? 記憶喪失? 奇妙な記憶に思い悩む私だが、原因として思い当たるのは以前食べたあの……!? 心の奥底からひたひたと怖さがつのってくる表題作ほか、軽妙洒脱な筆致で知られる著者が、全作品の中から選りすぐった珠玉のホラー短編13編。
  • 自選恐怖小説集 人間溶解
    3.0
    粘着力を帯びた不気味な液体はしきりに瘴気を立ちのべていた・・・。究極の「完全犯罪」を目論む表題作『人間溶解』をはじめ、突然の侵入者に怯える主婦の心理を覗く『行きずりの殺意』。“少女”に取り憑かれた教師を描く『青の魔性』、満員電車の人間関係の暗部を映す『殺意』など、日常の中にある、なにげない恐怖が滲みでる傑作ホラー短編集。〈七つの恐怖〉
  • 自選恐怖小説集 跫音
    5.0
    推理・活劇・官能そして、恐怖……。現代エンターテインメント小説に多大な影響を与えた著者の自選恐怖小説集。運命共同体に身を委ねた人間の心理を描く『三十人の三時間』をはじめ、愛する男性の不可解な行動に秘められた驚愕の真実を綴った『呪恋の女』他、人間の深層に潜む怪奇への憧憬を見事に結実させた秀作10編。文庫未収録作品を中心に、単行本未収録作品をも収めたファン必読の一冊。
  • 自選恐怖小説集 屑籠一杯の剃刀
    3.3
    ……「恐怖」に至る一歩手前で感じられる「奇妙」という感覚を描いてみたかった。日常と非日常、あるいは現実と非現実との境界線上に、きわどく存在する奇妙な世界。それを物語ることはぼくにとって、習作の頃から現在に至るまで、常に好奇心を刺激する試みであり続けている。(あとがきより)脳髄の片隅に封印された記憶がふとしたはずみに甦る違和感を描いた「みずひこのこと」をはじめ、掌編小説の名手がデビュー前夜に綴った幻の恐怖譚2編を含む6編を収録。
  • 自選恐怖小説集 滅びの庭
    3.9
    「庭……」――それが精神科医・大崎の最期の言葉だった。原因不明のノイローゼから自殺同然の死に方をした大崎だったが、彼は死の直前に自分の患者・安部綾子を同僚の山之内に引き継いでいた。綾子を診察するうちに山之内がたどりついた大崎の死の真相とは? 少女の見る夢が現実を狂わせていく――。書き下ろし表題作「滅びの庭」を含む全5編。
  • 邪悪な文学誌 監禁・恐怖・エロスの遊戯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢野久作、ハンス・ハインツ・エーヴァース、マゾッホ──異端作家らの邪悪な脳髄から紡ぎ出される、美と戦慄を引き起こすための精妙で密やかな策略。ときにコラージュ的に、ときに「想像力の濫費」を思わせるほどに分析した斬新な文学論。

    試し読み

    フォロー
  • 女医彩子の恐怖の往診
    -
    女医彩子が誘拐された。身代金は、なんと五億円! 余命いくばくもない資産家の老人の往診のため、一緒に伊豆の家へ向かう途中、事件が起きた。彩子はその優秀な頭脳をフル回転させて、犯人と対決するのだが。医療の現場では、現代を生きる人々のさまざまな苦悩が、あからさまになってよく見える。見習い医師彩子は、それをやさしくみつめる。
  • 人生終了ゲーム 3年B組、恐怖のゲームで崩壊スタート!?
    5.0
    郁人が通う中学の3年B組は、マスター4と呼ばれる4人組が圧倒的な権力を持っている。そんなクラスに突然命じられたのは、命の重みをわからせるための【センタクシテクダサイ】というゲームで!? 【センタク者】に選ばれたら、1時間以内に誰かを殺さなければならない。誰も選ばなかったら…死ぬのは自分!? ゲームが始まると、マスター4を恨んでいた同級生たちが動き出して!? 騙し合いバトルの行方は――。大人気サバイバルホラー、待望の最新作!
  • 水迷宮 恐怖短編傑作選(1)
    完結
    -
    主人公たちをつけ狙うストーカーたちの恐怖! 主人公たちが見知らぬ人間に執着される恐怖を描いたホラー短編を全7話収録。血の繋がった実の兄に執着する妹の昏(くら)い欲望、見知らぬ隣人から部屋を覗かれ、荒らされる恐怖…など人間の心の闇を描いた、他人事ではいられない身近でリアルなオカルト・ストーリーが満載。
  • 栖川マキの恐怖学校伝説 1
    4.0
    1~4巻484円 (税込)
    日本中に大ブームを起こした「都市伝説」。その都市伝説が、ちゃおコミックスでついに発売です!ちゃおの読者から寄せられた手紙などをもとに、再構成。現代のコワーイ怪談として誕生しました。しかも、子どもが日常的に過ごす「学校」が舞台のお話です。 メール・本・音楽室・うわばき…さらには、近所のペットショップがエイリアンの基地だった!?など興味深いお話がいっぱいです!
  • どろぼう義妹~恐怖のパラサイト家族~/スキャンダルまみれな女たちVol.3
    -
    主人公・春香は、舅が亡くなったのを機に夫・俊之の実家で義家族との同居暮らしを始めるのだが、義妹の美奈代の存在にほとほと手を焼いていた。美奈代は高校卒業以来たまにバイトをするくらいで家でゴロゴロ生活を送り、まともに就職する気などさらさらないようだ。そこへもってきてケータイ代を春香にたかってきたり(なんと月6万円!)、家族の食費をちょろまかしたり、春香の服を勝手に持ち出し汚して平然と返してきたりともうやりたい放題! 業を煮やした春香は俊之や姑にそのことを訴えるのだが、二人とも義妹にはやたら甘く話にならない。そんなときだった、春香の銀行通帳が忽然と姿を消すという大事件が勃発したのは! 犯人はもちろん――…!?(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.3-3~特集/嫁と姑大戦争」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ザ・セクハラ~その本当の恐怖~お姑さんが行く!(1)~/スキャンダルまみれな女たちVol.6
    -
    都内の雑居ビルにある沢口法律事務所にある日、セクハラ被害を訴える二人の女性が訪れた。依頼人は中根結子(なかね・ゆうこ)といい、細川葵(ほそかわ・あおい)という付き添い人を伴っていた。聴くと、結子が同じ課内にいる同僚男性・元木保則(もとき・やすのり)からひどい性的いやがらせを受け困っているというのだが、そう話す二人の様子がどうにもおかしい。依頼人本人である結子はほとんどしゃべらず、付き添いの葵のほうが感情的なまでにガーガーとまくしたてるのだ。これは何かある…不審に感じ詳細を調べてみると、事件に関する意外な事実とともに、セクハラという犯罪の持つ本当の恐怖とつらさが炙り出されてくるのだった……。燃える正義感と行き過ぎた(?)行動力にあふれる超個性派お姑さんの活躍を描く、ヒューマン・エンタメシリーズ第1弾!(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.6-2~特集/汚された人生」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ストーカーは職場のアイツ~恐怖のロックオン~【単話版】
    完結
    -
    ドジだけど真面目なラジオDJの瑞葉(みずは)。憧れの先輩や仲間に囲まれ日々頑張っている。放送後に異常な内容のFAXが届くようになったころ、怪しい視線を感じるようになり…。遂にさらわれてしまう瑞葉。FAXの筆跡がある人物の履歴書と一致して――。 ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集し配信した「暴走闇落ちストーカー~制御不能な欲望に支配された末路~」の単話版になります。重複購入にご注意ください。
  • スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    日本の私たちも、すでに全面監視下にある! 米国の世界同時監視システムの真実を告発して世界を震撼させたスノーデンに、日本ジャーナリストが初の長時間インタビューを敢行。スノーデンの日本での工作活動の全貌、民間企業を抱き込んで行う通信傍受の実態、世論操作と市民運動破壊の方法、日米関係の不平等、監視と戦争の危険な関係・・・現代の恐るべき支配の全てが明らかになる。
  • 政略結婚の恐怖【単話売】
    完結
    -
    「この家にいたら殺されてしまう!」私の身体を狙う舅、私をいじめ抜く姑。大企業の御曹司と結婚した女を襲う悲劇!! 大企業の御曹司と結婚、幸せになれると思っていたのに、父親の会社が倒産すると義母の態度が豹変し…。
  • 世界恐怖旅行
    3.3
    1巻586円 (税込)
    問答無用の危ない旅行 アドレナリンがとまらない! イルクーツクの寂しい中華レストラン。 私のテーブルにワインを届けて、ボーイは言った。 「あちらの紳士がご一緒したいそうですが」 そして、その夜、私は震え上がるような恐ろしい目にあった… 約40ヶ国を股にかけ「気になったら命懸け」の覚悟で、あらゆるボッタクリや怪しい誘いについていく…。 どこまでも危なく、果てしなく愉快な旅行記。

    試し読み

    フォロー
  • 世界恐怖旅行 波乱の東ヨーロッパ編
    -
    前作『世界恐怖旅行』を刊行してから早7年が過ぎ、私の周りには大きな変化があった。私は出身地である沖縄を出て、神奈川県に新しい居を構えていた。そして2008年1月には結婚してしまったのである。これでワケの分からないことばかりしている私も落ち着くだろう。周囲の人はそう思っていたに違いない。しかし、旅熱とは、人妻になろうがおさまらないものである。入籍からわずか2ヶ月後の2008年3月、旦那を日本に置き去りにして、私は単独で、東ヨーロッパを含む旧ユーゴスラビア圏を巡る3ヶ月間の旅に出た。そのようなつい最近までドンパチしていた地域に新婚ほやほやで旅立つなんてクレイジーだと友人からは言われたし、旦那にとってはさぞかし勇気のいる決断だっただろう。そして、事件は早くも旅の初日に訪れた――。
  • 戦慄!! 稲川淳二恐怖劇場
    -
    「私の手ね……指の谷間に傷があるんですよ。ほら、これ。引っかき傷……実はこれね……“幽霊に付けられたんですよね……”」 日本一の恐怖の語り部・稲川淳二。その独特の口調で語られる身の毛もよだつ恐い話の数々をコミック化! 「恐くて身体が動かない? そうじゃなくて…まだまだ恐い話、聞きたいんでしょー?」 「稲川淳二のバイク事故」を含む全11話を収録。あまりの恐さに身の毛もよだつ戦慄の世界にご案内いたします…
  • 戦慄の絵画史 西洋美術で味わう、知的恐怖の物語
    3.5
    ●天災と人災を骸骨軍団に象徴した大虐殺風景 ●飢えと渇きに追い詰められた人間の狂気 処刑 終末 厄災 怪物 殺人…。 見るだけで戦慄する西洋絵画たちだけを集めた一冊。その絵が生まれた理由、歴史的背景を知ればさらに背筋が凍る…。 人間の退廃的な世界がわかる知的恐怖をご堪能あれ。
  • 税金恐怖政治が資産家層を追い詰める
    2.0
    それでも“逃がせ隠せ”の20カ条 税金恐怖政治の始まりである。tax terrorism という言葉は欧米世界にある。日本では国税庁がついにいわゆる富裕層への課税強化宣言を2016年11月に行なった。併せて、中小企業のオーナー経営者で、給与(だけ)を受け取っている者たちへの税務調査をわざと行なうようになった。そして“おみやげ”(修正申告)を徴収しないで、ニヤリと笑って税務調査を終わらせる。「国は、あなたの相続税時の資産をしっかり把握した。もう逃げられないよ」という脅しの調査である。「(いわゆる)富裕層」に対する“萎縮効果”を狙ったものだ。 ついに、こういうところにまで日本の資産家、小金持ちたちは追い詰められた。何が何でも「ひとり(最低)1億円ずつは相続税で取ってやる」という構えだ。これは税金テロリズムの始まりである――。 前作『税金官僚から逃がせ隠せ個人資産』を出して3年、強化された外国(避難)財産課税、相続税など、次々襲いかかる徴税テロから資産を守るにはどうすればいいのか。また、近年増加する泥棒に1600万円相当を泥棒された著者の、衝撃の体験も赤裸裸に告白。小手先のノウハウではない資産防衛術を真剣に考える。 欧米諸国と日本の税金(取り)官僚たちの動きの最新情報、知識も提供。日本国家にとって大切な資産家の立場に本当に親身に立った希有な書。 1章 ヒステリー状態の税金官僚たち 2章 税金官僚の動きを知る 3章 パナマ文書問題とは何だったのか 4章 マイナンバーと申告書類 5章 不動産をどうするか問題 6章 現金をどうするか 7章 どう逃がすか、と金の扱い 8章 私は1600万円を泥棒された 9章 海外で暮らす富裕層に話を聞いた 10章 税金官僚は企業を洗脳する 11章 世界は統制経済へ向かう
  • 絶叫ライブラリー 恐怖のかくれんぼ
    完結
    -
    「もういいかーい?」「まぁだだよー」謎の図書委員・八重子が紹介するのはかくれんぼの怪談。「みぃつけた!」聞いたことのない声が耳の奥に響く。そっと目を開けると、そこには……!? 見つかってはいけない何かが私を探している! 絶叫までのカウントダウン、はじまりはじまり。
  • 絶叫ライブラリー 恐怖のコイバナ
    完結
    -
    妖しい図書委員・八重子がオススメするのは胸がきゅんきゅんしちゃう、恋の物語。会いたい、声が聞きたい、触れたい、ひとりじめしたい…。この想い、受け止めてくれるよね!? あなたを全力で愛することを、誓います。 【収録著者】ハタノヒヨコ/あおいみつ/渡辺留衣/伊藤みんご/秋本葉子/日向きょう/八木原こと
  • 絶対恐怖
    完結
    -
    まいた菜穂の最新ホラー収録の恐怖作品集! 「12歳。」で超人気のまいた菜穂の超感覚ホラー「最後の晩餐」をはじめ、人間の深い闇をえぐりだすホラー名作6本収録! *収録作品* ●まいた菜穂「最後の晩餐」●今井康絵「異世界学校」●辻永ひつじ「闇デレラ」●福永まこ「欲望しりとり」●小室栄子「おしおき先生」●坂元勲「私は笑ちゃん」 未体験の恐怖世界へ誘う…究極ホラー名作選!!
  • 全国怪談 オトリヨセ 恐怖大物産展
    4.5
    北海道を学生仲間が旅した際、トンネル内で友人が叫んだ言葉の意味。沖縄で生まれ育った祖父の法要中に起きた怪異を収束させた物。全国47都道府県で収穫した怪談実話を産地直送でお届けする、世にも奇妙な見本市!
  • そこにいるのに 13の恐怖の物語
    3.6
    撮ってはいけない写真、曲がってはいけないY字路、見てはいけないURL、剥がしてはいけないシール……怖い、でも止められない。本格ミステリ界の旗手による初のホラー短編集。
  • その先は地獄の一丁目 死ぬより恐怖の現実が待つヤクザを殺したサラリーマンの末路
    完結
    -
    男を見限り同性愛・女子少年院のレズ事情、管理されなきゃ生きていけない老囚の現実、ど変態潮汐集至高の嗜好…特濃漫画ルポ『実録!体験談 刑務所の中 社会的弱者の駆け込み寺』を単話でお届け!!
  • ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機
    3.8
    YouTubeで16万人のチャンネル登録者を持つカリスマが、ついに書籍を刊行! 2019年11月のソフトバンク巨額赤字決算の意味することは何か。 100兆円もの資金を動かす「日本最大のヘッジファンド」農林中央金庫の抱える爆弾とは!? ゆうちょ銀行がいつの間にか、投資先を外債に大変更していた!? 「リーマン・ショックの数十倍」と言われる次なる金融危機の足音は、すぐそこにまで迫っている!!
  • 宇宙から恐怖がやってくる! 地球滅亡9つのシナリオ
    4.2
    エイリアンの襲来や彗星の衝突、太陽の爆発、ブラックホールの接近など、SF作品に描かれてきたようなできごとは現実に起こりうるのだろうか。もし起こるとしたらそれはいつ……? エセ科学バスターとしても名高い天文学者が最新の研究をもとに、危険でいっぱいの宇宙を縦横無尽に描きだす。 ■「カール・セーガンにぶん殴られたような気がする、刺激的な本」としてアメリカでは話題に。日本でも、天文学ファンに人気の著者の最新刊。
  • 増殖するワタシ(単話版)<恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~>
    -
    少女ホラーまんが界のダークプリンセス、有田景の作品集! 少女ホラーまんがの結末は、いつだってビター!? それともハッピー!? ※この作品は「恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 高原英理恐怖譚集成
    4.5
    1巻3,168円 (税込)
    幻想文学新人賞(選者=澁澤龍彦・中井英夫)と群像新人文学賞の鬼才、高原英理の怪奇恐怖小説を集大成。都市幻想を描く「町の底」、ゾンビの愛の物語「グレー・グレー」など、伝説的なホラー小説集『抒情的恐怖群』の全7編に、「 闇の司」「 水漬く屍、草生す屍」「かごめ魍魎」など5編を増補。「ホラーの古典的素材を昇華させ、巧緻な語りの技術で幻惑的な幻想小説に仕上げた」と絶賛された中短編小説。 京極夏彦氏推薦!「幻想を言葉にするのではない、言葉が幻想なのだ。戦慄を飼いならした小説ではない、小説が戦慄せしめるのである。高原英理の紡ぐ殺ぎ落とされた幻想と幻想の行間に、我々は己の儚さを知り、ただ戦慄するのである。」 【目次】 I 町の底 呪い田 帰省録 緋の間 II 樹下譚 グレー・グレー 影女抄 III 闇の司 IV 水漬く屍、草生す屍 かごめ魍魎 よくない道 日の暮れ語り 後 記

    試し読み

    フォロー
  • 種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~
    3.0
    無垢で汚れを知らない少女たちが“集いの日”と呼ばれる村の儀式に集められ、下衆男たちに嬲られ犯され子種を注がれる――。村ぐるみの強制レイプが横行し、逆らう者には村八分の制裁が待ち受ける、昭和初期のとある村に伝わるおぞましき因習を描く、表題作「種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~」を始め、「親子婚」未亡人の女の娘が、母親と同じ男に嫁ぐ、バングラデシュに伝わる母系社会の禁断婚!「残された言葉」愛情あふれる義母と、若き命を無残に散らされた特攻少年。戦時下に紡がれる、かけがえのない親子愛が心揺さぶる戦争慟哭哀史!「地獄変」“本物の阿鼻叫喚を見ないと傑作は描けぬ”当代一の絵師の狂気が招く恐ろしき代償とは……!?「お墓の中の坊や」愛する息子を不幸な事故で失い、絶望の淵に立たされた哀しき母親が死神に魂を売り払い……!?「足の悪い子」幼き頃より足に障害を抱えながらも、強く懸命に生きる美しき少女が、広い外の世界で自由に羽ばたくことを夢見るようになり……!? 禁断因習に暗黒メルヘン、果ては女たちの欲望と混沌が織りなす選りすぐりの全6作品を収録!!
  • 種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~(単話版)<種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~>
    -
    1巻110円 (税込)
    無垢で汚れを知らない少女たちが“集いの日”と呼ばれる村の儀式に集められ、下衆男たちに嬲られ犯され子種を注がれる――。 村ぐるみの強制レイプが横行し、逆らう者には村八分の制裁が待ち受ける、昭和初期のとある村に伝わるおぞましき因習を描く!! ※この作品は「種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 誰でもカンタン 恐怖!!爆笑!?心霊写真をつくろう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デジカメやケータイで、手軽に「トリック心霊写真」を作る方法を伝授!難しい知識、テクニックは一切不要。身の回りの道具を使って、誰でも簡単にとびきり怖い心霊写真が撮れる。さらに、その技術を応用すれば、抱腹絶倒のバカ写真だって作成可能!
  • 段梯子の恐怖
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 【中国版】サブプライム・ローンの恐怖
    3.5
    2011年、中国政府は毎月のように金融引き締めを実施しているが、インフレが収まる気配はない。一方で、雇用者数の8割を占める中小企業が金利上昇により銀行から融資を受けられず、倒産ラッシュが勃発。金融引き締めの手綱を緩めれば食品価格が跳ね上がり、中国全土で暴動が勃発するため、中国政府はもはや手立てがない状態だ。リーマン・ショック後に約48兆円(4兆元)の財政出動をし、壊滅的な先進国の輸出を支えた中国は、その副作用でまさに自爆寸前。中国が内包する矛盾だらけの経済の実態を暴く。
  • チョールフォント荘の恐怖
    -
    法律事務所のやり手経営者リチャード・エルトンは、郊外に大邸宅チョールフォント荘を構え、再婚相手のジュリアとその連れ子のモリー、甥のジェフリィと暮らしていた。ダンス・パーティが催された夜、リチャードは何者かに後頭部を一撃され、死んでいるのを庭園で発見された。犯人は? 動機は? 莫大な遺産、怨恨、三角関係のもつれ…それぞれの動機に該当する容疑者は、フレンチ警部の捜査の結果、次々にシロとなっていく。
  • 手紙電話(単話版)<恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~>
    -
    少女ホラーまんが界のダークプリンセス、有田景の作品集! 少女ホラーまんがの結末は、いつだってビター!? それともハッピー!? ※この作品は「恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 手切れのハンカチーフ(単話版)<恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~>
    -
    少女ホラーまんが界のダークプリンセス、有田景の作品集! 少女ホラーまんがの結末は、いつだってビター!? それともハッピー!? ※この作品は「恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • デジタル食品の恐怖
    4.0
    無数の「部品」を組み合わせて作られる現代の加工食品は事実上、スマホと同じ「デジタル製品」である。「産地不明」「成分不明」「正体不明」の「デジタル食品」に、カドミウムや水銀などの重金属、残留農薬、過剰な旨味成分や塩分などがどれだけ含まれているか、その実態を把握するのは不可能に近い。現代の食品が構造的に抱える問題点を指摘し、あわせて消費者が取り得る対策も伝授する。
  • デス・チケット 恐怖のホラーハウスへようこそ
    -
    仲良し5人組で遊園地にやってきた中2の星羅は、最後にホラーハウスに入ることに。すると、友人のひとりが持っていたなぞの「優先チケット」のせいで、ホラーハウスに閉じ込められてしまった! しかも、カマを持った不気味な男に仲間が次々と連れていかれて…。星羅たちはみんなで逃げ切って、無事脱出できるのか――命がけの鬼ごっこがはじまる! 衝撃のラストにハラハラドキドキが止まらない恐怖のサバイバルゲーム!!
  • 伝説のサスペンス&ホラー ベスト・オブ・恐怖傑作選 血の章
    完結
    3.5
    高クオリティー&抜群のインパクトで、ホラー漫画誌のトップとなった伝説の「サスペンス&ホラー」。その作品群から、脳天を直撃する、ギリギリの恐怖作品をセレクト! 最恐の口裂け女がやってくる……。「口裂け女伝説」犬木加奈子/寝れば寝るほど、人が死ぬ……。「悪夢へいらっしゃい」関 よしみ/つまらない日常から逃げ出した先は……? 「逃げても、逃げても」井口かのん/ヘッセも仰天!の、文芸(?)ショート。「ある朝、起きたら」谷間夢路/ほか、震えが止まらない7編を収録!【著者一覧】犬木加奈子/関 よしみ/井口かのん/谷間夢路/蕪木彩子/かずはしとも/日野日出志
  • 伝説のサスペンス&ホラー ベスト・オブ・恐怖傑作選 骨の章
    完結
    3.0
    高クオリティー&抜群のインパクトで、ホラー漫画誌のトップとなった伝説の「サスペンス&ホラー」。その作品群から、度肝を抜くアイディア、魂をゆさぶる異色作をセレクト! 悪魔への、3つの願いの結末は……!? 「新・かなえられた願い」犬木加奈子/どこまでも、手首が追ってくる! 「手―怪奇迷宮―」渡 千枝/4人の少女のいちばん恐ろしい夜。「満月が見ていた」大橋 薫/ガガガ……ギギ……。「人虫花」御茶漬海苔/など、血も凍る7編収録!【著者一覧】犬木加奈子/渡 千枝/大橋 薫/御茶漬海苔/井口かのん/有田 景/川口まどか
  • トキメキ夢文庫 恐怖の名作 オペラ座の怪人/ドラキュラ/ジキルとハイド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中の人々を恐怖させ続けたホラーの名作はいかがですか? ★パリのオペラ座をさわがす怪人の正体とは!? 恐いけど切ない『オペラ座の怪人』。★人の血を吸う魔物の戦いを描く恐怖小説の傑作『ドラキュラ』。★善と悪、ふたつの人格がせめぎ合う! 狂気と恐怖のミステリー『ジキルとハイド』。大人もゾッとする3つの恐怖を味わってみてください…。 *トキメキ夢文庫*世界の名作を漫画とイラストを交えて編んだシリーズ。ストーリーのハイライトには漫画を取り入れ、挿し絵も豊富に盛り込むことで、はじめて名作にふれるお子さんでも楽しく読めるように工夫しています。時代背景や物語の舞台について写真を交えた解説もあり、さらに理解を深めます。小学6年生までに学習する漢字を使用(すべてふりがな付き)。
  • 年の瀬の恐怖
    完結
    -
    またも来ました帰省の時期が…。お歳暮やお土産の出費も痛いけど、一番怖いのはなんと言っても、そう…親せき達が集まる忘年会!!お土産配り、親せきお出迎え、料理の準備、お酌、配膳、酔っ払いのセクハラ、大量の洗い物、大掃除etc…。嫁は奴隷じゃない…!!
  • となりの怪異談 ~忍び寄る恐怖~
    -
    全国の読者から届いたミステリ・ホラー体験談を人気漫画家・小林薫がお届け。 大人気最恐心霊体験シリーズ第2巻。 日常に潜むさまざまな怪現象をたっぷり収録! 事故物件から、病院に住む幽霊、曰くつきの三面鏡…など全国津々浦々で起こる恐怖の世界に一人また一人と引き込まれていく…次はあなたの番かもしれません。
  • 扉を開けたら殺される-恐怖の館へようこそ-
    完結
    -
    秘密の館の扉を開けると…戦慄のホラー集! 中嶋ゆか「天使様に触れてはいけない」他、秘密の館で起こる猟奇的な物語を集めたホラーアンソロジー。 収録作品/中嶋ゆか「天使様に触れてはいけない」、小森チヒロ「王子様でいさせて」、小室栄子「殺人の館」、環方このみ「白雪姫」「カイダンヘヨウコソ」、くまき絵里「悲しみのバラ屋敷」、えびなしお「森ののくまちゃん」
  • とりはだ恐怖体験談 こわこわっ!
    完結
    -
    現全国の「こわこわっ!」体験談をコミックエッセイでお伝えします 役添乗員MoMoさんが告白・幽霊の出る旅/群馬河童伝説/私の息子は霊能者/ばーちゃんのフシギな能力/キョーガク!ポルターガイストな家/本当にあった怖~い墓参り/謎の未確認飛行物体現る!?/闇の電話/乳をもむ霊/二世帯同居霊 ・・・など全125怪談
  • ドS社長がマワす!恐怖の監獄ルーレット
    完結
    4.0
    黒い噂があるイケメン社長に直撃取材をした主人公。社長が席を離れた隙に明らかに怪しげなボタンを発見!恐る恐る押してみると…そこは裏カジノだった!!そして賭けの対象はなんと…彼女の絶頂回数!?イケメン社長に揉まれイジられ嫌なのに体は反応してしまう―。さらにメインイベントは見ず知らずの男たちによる調教凌辱だった…!マワされた快感ルーレットはもう止まらない!
  • ドラキュラ・シンドローム 外国を恐怖する英国ヴィクトリア朝
    4.0
    急成長を遂げた周辺国からの侵略恐怖、増加する貧窮移民の不安、友好国へのぬぐいがたい不信、新たな感染症の脅威……「ドラキュラ」の恐怖と魅力の源泉には、黄昏を迎えた大英帝国の外国恐怖症があった。ゴシック・ホラーの金字塔に織り込まれた、ヴィクトリア朝イギリス社会の闇を描き出す! 世界でもっとも有名な吸血鬼「ドラキュラ」。 数ある吸血鬼作品のなかでも特権的な地位を得て、現代に至るまで映像化が繰り返され、日本では吸血鬼の代名詞にもなっています。 そのドラキュラの恐怖と魅力の源泉には、19世紀末イギリス社会に蔓延する深刻な外国恐怖症がありました。 「太陽の沈まぬ帝国」、「世界の工場」と謳われた栄光は過ぎ去り、軍事・経済ともに急成長を遂げつつある周辺国からの侵略恐怖、増え続けるユダヤ人など貧窮移民への不安、搾取してきたアジアの植民地から入ってくる新たな感染症の脅威……。 落日の大英帝国に生きる人々は心の奥底で何を恐れ、そしてドラキュラは生みだされたのか。 『パンチ』などに掲載された風刺画をふんだんに使いながら、ゴシック・ホラーの金字塔から読み解く世紀末ヴィクトリア朝の社会!  イントロダクション 第1章 ドラキュラの謎 第2章 ドラキュラの年は西暦何年か  帝国主義の世紀末 第3章 侵略恐怖と海峡トンネル計画の挫折 第4章 アメリカ恐怖と「栄光ある孤立」の終焉  反ユダヤ主義の世紀末 第5章 ユダヤ人恐怖と外国人法の成立 第6章 混血恐怖とホロコースト  パストゥール革命の世紀末 第7章 コレラ恐怖と衛生改革 第8章 瘴気恐怖と細菌恐怖 おわりに――ヴィクトリア朝外国恐怖症の文化研究 増補 もうひとつの外国恐怖症――エミール・ゾラの〈猥褻〉小説と検閲 学術文庫版あとがき 引用史料一覧 コラム 吸血鬼の系譜/シャルコーの催眠術/一八九三年一〇月二日のピカディリ・サーカス/ダイヤモンド・ジュビリー/火星人/海峡トンネル・パニック/ベアリング銀行の投機失敗/ロスチャイルド一族の結婚/ロンドンとテムズ川の汚染……ほか
  • 流水りんこの恐怖譚 1巻
    完結
    4.0
    全1巻583円 (税込)
    「古い着物に残った何かが部屋に現われて…」「飼い猫が、壁に浮かぶ手から私を守ってくれた…」「事故を起こした車の中に大きな顔が見えた…」ーーさまざまな人が体験した不思議で怖い出来事を、実話ホラー漫画の名手・流水りんこが描いたショートホラー作品集!!
  • なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか――見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の7日間
    -
    行政と自衛隊は老人50人の命を奪った!――現れない救援車両、真っ暗闇の院内、病院の車で逃げた自衛隊員。その中で孤軍奮闘する医師たちが着せられた汚名……。放射能がとびかう中での「報道の暴力」。福島第一原発から4.5キロの双葉病院で起こった168時間を、証言と取材を軸に丹念に追うスリリングなノンフィクション。「患者見殺し」報道は虚報だった! 《本書の内容》 プロローグ 第一章 発生――3月11日 修羅場と化した医療現場 第二章 迷走――3月12日 バス「災害避難」の現実 第三章 孤立――3月12日 医師たちの証言 第四章 空白――3月13日 病院の中と外で 第五章 裏切り――3月14日 自衛隊救出の実態 第六章 苦悩――3月15日 「置き去り」誤報の真実 第七章 落命――3月16日 救出後の悲劇 第八章 誤報――3月17日 なぜ事実はねじ曲げられたか エピローグ ●「患者見殺し報道」は虚報だった! 「早く逃げろっ」 玄関先に待機していた双葉署の警察官たちが、いっせいに病院の建物になだれ込んできた。まさに泡を食って動転している。ワゴン車に駆けこむものもいた。 「早く、ドアを閉めろ」 喚きちらした。そこへ、白い防護服姿の男が東病棟に飛び込んできた。(本文より)
  • 22歳負け組の恐怖
    4.2
    毎年のように叫ばれる就職戦線の苦戦。それを裏づけるかのように、文部科学省から「就職率61.6%」というデータが発表されました。これが意味するのは、約4割の学生は就職が決まっていない(進学者含む)ということです。本書は、現在の大学生の状況と、小学生~大学生が負け組にならないために必要なことを解説した「実用的社会ルポ」です。
  • 日常に潜む狂気 ~葉山いずみ原作 恐怖短編集~
    完結
    -
    欲望や執着、怒りや愛情。他人の奥底に眠る感情は計り知れない…それこそが目に見えない狂気の扉。一見、無害に思えるごく普通の人間たちが抱える闇は、いつ誰にその矛先がむかうのか予測不可能! 『復讐の赤線』『まぁるい彼女と残念な彼氏』などwebtoon原作者として活躍する葉山いずみの短編シナリオを、豪華執筆陣が多彩な表現で描き下ろした戦慄のアンソロジー。 原作:葉山いずみ/漫画:梅★純、丘邑やち代、小埜聖華、華麗るう、高野ヒノ、たこ焼き、rinokan
  • (79)日本VS中国「もし戦わば…」近未来恐怖シミュレーション
    -
    2つの軍費大国が戦闘態勢に入ったら──その恐怖のシミュレーション!

    試し読み

    フォロー
  • 日本の恐怖怪談 この世への未練か怨念か因縁か……
    -
    成仏できない浮遊霊、虐待を怨む動物霊…。この世に未練を残す怨霊たちが引き起こす、恐怖の怪奇実話。

    試し読み

    フォロー
  • 日本の城 恐怖伝説
    1.0
    難攻不落のアイディアに満ちた殺人装置・姫路城、実際に人柱が発掘された名城の数々…。日本の城は、愛憎と陰謀が渦巻く修羅の空間だった!人間の怨念に彩られた城の“真の姿”を、熊本、金沢、弘前ほか徹底した現地取材で掘り起こした1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 入門 人間の安全保障 増補版 恐怖と欠乏からの自由を求めて
    4.0
    一九九四年、国連開発計画によって「人間の安全保障」が提唱された。国家ではなく、一人ひとりの人間を対象とするこの概念は、頻発する紛争や暴力、世界を覆う貧困や飢餓からの自由を目指し、国際社会のキーワードとなった。本書では人道支援、地雷禁止条約策定交渉などの活動を続けてきた著者が、国際政治学の知見をふまえ、エッセンスを解説。増補版では新章を加え、全面的にデータを刷新した。SDGsなど最新動向にも対応。
  • ネット恐怖
    完結
    -
    生後3ヶ月の赤ん坊を抱えて引っ越した私は、育児サークルに入ってママ友づくり。そこには全てを牛耳るジコチューママがいて!?
  • 狙われたOL~恐怖のストーカー体験~スキャンダルまみれな女たち
    完結
    -
    銀行に勤める長瀬京美は、前のM支店から今のI支店に転勤になった直後から、ストーカーの存在に悩まされるようになった。自宅アパートまで知られ洗濯物にいたずらされたり、不気味なFAXが送られてくるようになるに及び、誰にも知らせず引っ越しまで敢行するのだが、効果はなかった。一体誰がこんなことを…? そんな時、にわかに浮上してきた怪しい存在が前のM支店で同僚だった佐川哲夫という男だった。ある日、彼の住まいとはまったく関係のないはずの京美の使っている路線の電車で乗り合わせたのだ。でも、真面目で悪い評判も聞かない佐川がまさか…? にわかには信じられない京美だったが、実は彼の中には、恐ろしいまでに歪みきった偏執的本性が潜んでいて…!? 命がけの対決のときが今まさに迫ろうとしていた――! ※本コンテンツは合冊版『スキャンダルまみれな女たち~特集/愛欲の殺意』と内容が重複しています。ご注意ください。
  • 狙われた地球
    -
    1908年、シベリア・ツングース地方で、広島原爆の2千倍規模の核爆発が起きていた!――旧ソ連・タス通信が報道した“事実”に、全世界が驚愕した。核分裂理論も生まれていない時代に、誰がどうやって核爆発を?人類の生存を脅かす怪物体Xとは?

    試し読み

    フォロー
  • 残された言葉(単話版)<種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~>
    -
    1巻110円 (税込)
    愛情あふれる義母と、若き命を無残に散らされた特攻少年。 戦時下に紡がれる、かけがえのない親子愛が心揺さぶる戦争慟哭哀史! ※この作品は「種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 呪いの鈴の音 恐怖の大時計 1巻
    -
    1~2巻495円 (税込)
    夜になると校内に幽霊が出るって噂。そんなバカな…信じようとしない転校生のひろみだったが、生徒が下校して静まり返った校舎には、彼女も流石に不気味なものを感じたようだ。さっさと忘れ物を取って帰ろうとすると…どこからか女のすすり泣く声が。泣き声の元を辿ってみると、暗い教室の中で一人の女子生徒が机に突っ伏して泣いていて…。『教室の怪現象』。ドアを開けると、ホラ恐怖の世界が…古賀新一のホラーオムニバス。
  • 呪ワレ者~おいしい恐怖へご招待~
    3.0
    なかなか友達を作れないという悩みを持った内田琉音。 隣の席の跡上陽夏と友達になったのだが、席が替わってしまい会話も続かなくなっていく。 一緒にゲームを遊ぶことで共通の話題のきっかけを作ろうとした琉音は陽夏を誘ってプレイするのだが、そのゲームは遊んでしまうと呪われてしまうゲームだった。 少年少女たちは生き残る為にゲームを攻略していくが――。
  • ハイパフォーマーは知っている 恐怖に負けない技術
    4.0
    「あらゆる恐怖を克服し、常にハイパフォーマンスを実現する方法」。これが、本書のテーマです。一流の人が共通して持っている「恐怖を克服する方法」は、決して難しいものではありません。誰にでもできることです。 その方法を身につけて、心の痛みと向き合うことができれば、恐怖をマネジメントし、その先にあるハイパフォーマンスを実現することができるでしょう。
  • 入るなら死んだ方がマシ! 下の口にスタンガンをぶちこまれる中国刑務所 恐怖の拷問実態
    完結
    -
    ギャル女囚、食ハラ、極道、少年院、死刑執行…刺激的娯楽漫画ルポ『実録!体験談 刑務所の中 小遣い付き老人ホームと化す贖罪場』を単話でお届け!!

    試し読み

    フォロー
  • 白米が健康寿命を縮める~最新の医学研究でわかった口内細菌の恐怖~
    4.0
    菌血症とは細菌が血中に入り込み全身を巡るものをいう。身体の中でただ1カ所、日常的に細菌が血管に容易に入り込む場所が、歯の根元にできた虫歯(主食が原因)や歯周病。血中の細菌は全身で炎症を進行させ、心筋梗塞、脳梗塞、動脈硬化、がん、認知症等の原因となることがわかってきた。予防には主食を重視する栄養学の見直しが必要。古代からの人類の歯や骨の変化や最新研究を元に、医科と歯科の連携、口腔ケアの重要性を説く。
  • 恥と自己愛の精神分析 : 対人恐怖から差別論まで
    5.0
    精神分析における恥の議論とは,多くの関心の流れが交錯して次々と網目を作るところです。恥に関する議論は,恥の文化(辱めの文化)と言われる日本においてもともと盛んでした。ただし,その発生論は,恥に対して過剰反応する日本文化の外に出た方が民俗の神経症として見えやすいのでしょう。そこには臨床体験と異文化体験という出会いが欠かせないのです。本書で引用される臨床体験は米国のものですが,それでも著者が米国にいながら,日本の読者に向けて語ることができるのは,恥が,彼の議論を通して日本と米国が出会う場所であるからなのです。本書の中に入れば,誰もが目を奪われるのが,縦横無尽に広がる著者の守備範囲の広さです。理想自己と恥ずべき自己,自己と他者,恥と罪,過敏と無関心,積極性と受け身性……これらを縦糸と横糸に,議論を編み上げる機織りの大きな回転運動を続けるのです。おそらく巡り続ける意志もまた,恥に悩まされてしまうことのない解決を示すのだという主張も,その書き方に見て取れるのです。  岡野氏は世界を股にかける軌跡を描かれ,さまざまな出会いの中で「人にやさしい精神分析」という独特の境地を見つけられたようです。もちろんこの本は,岡野理論に出会うだけではなく,彼の思考運動の力を得て,恥をめぐる現代精神分析理論への程よい入門書にもなっています。彼にとっても,日本の臨床家にとっても,良い時期に,まとまった形で出版されることになったと思います。 北山修(「序文」より抜粋)

    試し読み

    フォロー
  • ハヤリヤマイ(単話版)<恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~>
    -
    少女ホラーまんが界のダークプリンセス、有田景の作品集! 少女ホラーまんがの結末は、いつだってビター!? それともハッピー!? ※この作品は「恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 爆笑!結婚式場には、まっこと、魔物がおるぜよ!前代未聞恐怖の「おろろろ」10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量14,000文字程度=紙の書籍の28ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明文 まえがき 結婚式、その煌びやかな舞台に立つ一組の夫婦は幸せの頂点や絶頂にいると言っても過言ではないでしょう。 その輝かしい光景に当てられてついついテンションが上がったり、万能感、全能感のようなものに支配され「やらかし」てしまう人が時折おられます。 僕は結婚式場で働いた頃に数々のそういったお客様、時には新郎新婦と遭遇し多大なる人生経験を積ませていただきました。 この本ではそのほんの一部を読者の皆様方におすそ分けしたい、と思っている次第であります。 なお、これから結婚式を控えておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、 このようなトラブルは数多くある結婚式の中でも稀に起こるものでありますから、あまり杞憂をされぬように、と申し上げさせて頂きます。 また、これらの話は体験談を脚色していますので、事実とは異なる場合がございますので、ご了承ください。 著者紹介 綾羅木大手(アヤラギオオテ) 1987年生まれ、結婚式場で働いていた日々を懐かしく思う。 趣味はギターとバイクと映画鑑賞
  • パニック障害の基礎知識。3つの症状、パニック発作、予期不安、広場恐怖を理解しよう。10分で読めるシリーズ
    3.0
    10分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度) 10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 皆さんは、パニック障害という病に聞き覚えはあるでしょうか。名前だけ聞くと、昔のホラー映画のように、騒ぎ、いてもたってもいられないような状態で動きだすイメージがありますよね。 その例えは割りと的を射ています。パニックとは不安や恐怖によって気持ちが混乱状態に陥ってしまい、思ってもいないような行動を取ってしまうことです。 パニック障害とは、このパニック状態を主たる症状とした病なのです。 パニック状態に陥ったからといって、身体的には何にも問題がないので、時には仮病や気にしすぎとして処理されてしまいますが、実際に罹患した患者さんを見ていると、外出することがままならなくなるほど深刻な病なのです。 また、パニック発作を起こさなくとも、襲ってくる不安を毎回耐え切っている人もいます。 パニック発作はなった人しかわからないほどの恐怖とも言われています。もしも、周りにパニック障害という病名がついた人がいるのならば、是非この本をとってほしいと思います。 また、自分自身がパニック障害であるという人も是非読んでみて下さい。 この本は、パニック障害を知るための最初の一冊として、この病に必要な基礎知識について書いてあります。 軽症であれば、パニック障害について正しい知識をつけるだけで大分軽快することもあります。 なお、本書に出てくる事例は、専門書をもとに筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • パニック症と過呼吸 発作の恐怖・不安への対処法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【検査では異常がないのに息苦しさに襲われる!】 パニック症は、パニック発作をくり返す病気です。身体的な原因はないにもかかわらず、さまざまな不快な症状が突然生じるのがパニック発作で、「過呼吸」もその症状の一つです。 しかし、過呼吸のないパニック発作もありますし、パニック発作があれば、必ずパニック症だというわけでもありません。また、パニック症の診断基準に当てはまるような状態でも、「過呼吸を起こしやすいだけ」と思われている人もいます。 発作を避けようとしてどんどん「できないこと」が増えていけば、自己否定感が強まり、うつ状態に陥ることもあります。 生活に支障をきたすほどの恐怖や不安がわきあがる根本的な原因は何か、どのような症状があるとパニック症と診断されるのか、どのような治療法があるのか、薬で治るのか、発作をくり返さないために自分でできることはあるのか……。 本書では、発作のしくみから対処法までをイラスト図解でわかりやすく紹介します。 発作の恐怖や不安を乗り越え、本来の能力を十分にいかして生きていくため、また、周囲の人たちがパニック症への正しい理解を得るために役立つ一冊です。 【本書の内容構成】 第1章 この症状は「パニック症」なのか? 第2章 「死ぬような思い」をくり返す理由 第3章 これからどうなる?薬で治る? 第4章 「考え」と「行動」を見直そう 第5章 不安と症状を軽くするヒント ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 感染爆発 恐怖のワクチン
    3.0
    新型インフルエンザ大流行のさなか、ワクチン開発を担う研究所の教授が亡くなった。体には注射痕が。良心的な研究者の彼は、副作用を懸念して発表前には必ず自分にワクチンを打っており、今回は残った毒性による事故と考えられた。しかし、解剖の結果、新型インフルエンザの痕跡はなかった……。なぜ彼は死んだのか。その後も、不可解な死が続いていく。 ワクチン開発の光と影を描いた書き下ろし医療ミステリー!

    試し読み

    フォロー
  • 悲劇が進む 新版 四番目の恐怖
    -
    フクシマが起きた今だからこそ……原発の危険性を証明し、廃絶を訴えた、歴史的名著! ――原子力が危険すぎる事実を、すでに国民の誰もが知ってしまった。スリーマイル島、ウィンズケール、チェルノブイリ……。それでも、一部の原子力関係者が強硬論を吐き、1億2000万人を断崖から突き落とそうとしている。彼らは、なぜ原子力を愛するのだろう。いま世界の誰もが原発の廃絶を望んでいるのに! 美浜原発、青森・六ヶ所村再処理工場……生存のために残された唯一の選択をするとき!
  • 冷や麦(単話版)<恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~>
    -
    少女ホラーまんが界のダークプリンセス、有田景の作品集! 少女ホラーまんがの結末は、いつだってビター!? それともハッピー!? ※この作品は「恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 美術部の怪<ぼくらは、原先生が大好き>(単話版)<恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~>
    -
    少女ホラーまんが界のダークプリンセス、有田景の作品集! 少女ホラーまんがの結末は、いつだってビター!? それともハッピー!? ※この作品は「恐怖はいつも後味が悪い ~有田景作品集~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 不安・恐怖を書き出すことから始まる! お金、愛、すべてが流れ込んでくる方法
    -
    1巻1,386円 (税込)
    「老後に必要な2000万円なんて今から貯金できない」「夫と別れたいけれどお金のことを考えると」こんなふうにお金の不安を抱える人はたくさんいます。本書は、金沢の恐ろしいほど当たる占い師と評判の著者が、不安や恐怖を書き出すことでお金の不安から解放され、あなたが本当に望む願いを叶えられる方法をわかりやすくお伝えします。無理やりなポジティブシンキングではない、サユラ流のラクちんなお金の稼ぎ方を身につけましょう。
  • 不安症を治す 対人不安・パフォーマンス恐怖にもう苦しまない
    4.3
    人前に出ると不安で息苦しい。人が恐くて学校や会社にも行くのもイヤ――そんなあなた、ただの「内気」ではなく「社会不安障害」という病気かもしれません。本書では、うつ、アルコール依存症に次いで多い精神疾患といわれる社会不安障害を中心に、不安を主症状とする心のトラブルをやさしく解説。薬とのつきあい方から、偏った思いこみの修正、緊張を和らげるトレーニングまで、現代人に日々押し寄せる「不安」への対処法を教えます。
  • FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実
    3.8
    ここは、すべてが狂っている 衝動に満ちたトランプの意思決定を暴いた全米大ベストセラー! FEAR: Trump in the White Houseの日本語版! 感情的になりやすく、気まぐれで予想のつかないアメリカ大統領の言動に世界が翻弄されている。 ホワイトハウスのスタッフは大統領の危険な衝動と思いつきを故意に妨害し、国を動かしている。 世界一の強国の意思決定はいま狂気に満ちている。本書は、その物語である。 ニクソンを退陣させた伝説の記者、ボブ・ウッドワードだから書けたトランプとホワイトハウスの真実。 政権内部を知悉する重要人物らに数百時間にわたる極秘インタビューを敢行。 会議メモ、部外秘のファイル、文書、個人の日記といった一次情報から大統領執務室、エア・フォースワン、ホワイトハウスの公邸部分でトランプ大統領の意思決定がどのように行われているかを暴く。
  • 恐怖記録器
    4.0
    売れないホラー作家に持ち込まれた、夢を記録するだけの実験だという怪しげなアルバイト。しかし初日に手術台に寝かされると鼻の穴から脳みそに何かが差し込まれて……。夢と現実のあわいを描くノスタルジックホラー!
  • 不気味の穴 恐怖が生まれ出るところ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画界のアカデミー賞といわれるアイズナー賞を4度受賞し、アメリカ、フランスをはじめ世界中で大人気の鬼才・伊藤潤二。画業35周年を迎えたいま、はじめて自らの頭のなかをさらけ出す待望の一冊。名作が生まれた裏話から、アイデアの源泉、キャラ、ストーリーへの思いまで……。奇想天外・奇奇怪怪な世界の作り方をぜんぶ書く!
  • 毒島冴子の恐怖の婚活
    -
    「龍一郎くん、私あなたの運命の人になるから、絶対にィ~!」イケメン就活生・上木龍一郎は、満員電車で押された女性を助け起こす。女性の名は毒島冴子。龍一郎を「運命の王子様!」と思い込んだ冴子は、最凶ストーカーに! 彼のスマホに監視アプリを仕込み、隣の部屋を借り盗聴し、四六時中、龍一郎を見張り、彼にいい寄る女を地獄に突き落とす! 外堀を徐々に埋められる龍一郎。こんな女に眼をつけられたら人生は終わり!? デブス妄想女の狂気の婚活テクニックが弾けまくる! 全3話ほか、読み切り2作品を収録。
  • 毒島冴子の恐怖の婚活(分冊版) 【第1話】
    -
    「私はブス島冴子。ちょっと年はとってるけど、それは運命の人を待ってるから」。満員電車で倒れそうになったところを、イケメン上木龍一郎に助けてもらったブス島冴子は、勝手に「運命の王子様!」と思い込み、出会いを必然にするため龍一郎のストーカーに! スマホに監視アプリを仕込み、隣の部屋を借り盗聴し、職場に掃除のおばちゃんとして現れ、四六時中、龍一郎を見張り、いい寄る女を地獄に突き落とすブス島。そんなこととは露知らず、外堀を徐々に埋められる龍一郎…。結婚するか死を選ぶか…!? ブス島に眼をつけられたら人生終わり――デブス妄想女の狂気の婚活ストーカー!! ※この作品は『ダークネスな女たち Vol.21』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • ブース-絶対恐怖-
    -
    1巻330円 (税込)
    深夜ラジオ番組の人気パーソナリティー、勝又信吾。局の都合で急遽変更になったラジオ局のDJブースは、開局当時、アナウンサーが怪死を遂げた場所だった。生放送はいつもようにスタートした。しかし、小学生の少女の悩みを聞いている信吾の耳に、いきなり怪しい女の声が聞こえてくる。薄気味悪い笑い。「嘘つき」と囁く声。混線なのか、それとも・・・?ラジオのDJブースは“恐怖”に堕ちる。まるで彼を呪い殺そうとでもするかのように・・・。

    試し読み

    フォロー
  • プルトニウムの恐怖
    4.8
    プルトニウムは、原子番号九四番の元素で、自然界には存在せず、人工的にのみ合成される。その一族プルトニウム二三九は半減期二万四一○○年の猛毒の放射性物質で、原子力発電の副産物としてできる。「人類の夢をかなえる元素」とも「悪魔の元素」ともよばれるプルトニウムにまつわる話を、巨大科学技術の問題とかかわらせながら語る。

    試し読み

    フォロー
  • プレイ-絶対恐怖-
    -
    1巻330円 (税込)
    ミツルとマキはひとりの少女を誘拐した。廃校となった小学校に少女を連れて、身を潜める二人。しかし、身代金を要求しようと親元に電話をしてみると、ふたりが誘拐した少女は、すでに死んでいた…!?廃校に響く怪しい物音。校舎の中に見え隠れする少女の姿。手首を切り取られてひとりひとり死んでいく誘拐犯たち。「お前は、一体誰なんだ・・・?」。そして、少女をめぐる“謎”は、ひとりの男の“封印した悲しい過去”までも明らかにしていく。

    試し読み

    フォロー
  • 「ヘル・コリア」の恐怖 【Voice S】
    -
    1巻200円 (税込)
    いくらウォンの為替レートを下げても輸出は伸びず、反日をやっても経済は潤わず……。真っ当な産業振興策、労働意欲の喚起によって経済を立て直そうとしない韓国は、外交でも中国とアメリカの顔色を窺い、右顧左眄するばかり。若者のあいだで「ヘル・コリア(地獄の韓国)」との言葉が囁かれているのも、無理からぬことだ。彼の国の「地獄の底」がどこまで深いのか、ぜひご覧になってほしい。※本コンテンツは月刊誌『Voice』2016年5月号の掲載記事を電子化したものです。

    試し読み

    フォロー
  • 放課後恐怖ノート
    完結
    -
    放課後は、恐怖でいっぱい。ページをめくる手が震える!絶叫ホラー・オムニバス!!夕暮れ、放課後。あなたは闇に引き込まれる--。[収録作品]「天地神鳴!」ヒナチなお(原作:天之ひるめ)/「FRIENDDOLL」たちばな梓/「迷い子さがし」きだち/「影からの逃走」菅原じょにえる/「16時30分発」高見奈緒
  • ホラー シルキー 恐怖の薬、死の薬 1巻
    完結
    -
    クールでかっこいい、と言われ、学校でも一目置かれている横井は、「恐怖」を感じない、無感情な男だった。ある日、バスの回数券を歩道橋の取りにくいところに落としてしまった横井は、通りがかりの男の子を使って取ろうとする。怯える男の子、ユウキに横井は「名前の通り勇気を出せ」と言って強行するが…!?(25P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー増刊 戦戦恐恐 Vol.1に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ホラー シルキー 恐怖耳袋~憑きものの話~
    4.0
    血の凍るような恐怖体験の実話を、マンガ家・永久保貴一が聞き集めて描いた作品集「恐怖耳袋」。今回は著者の歴史の中でも屈指の恐怖実話「憑きもの」の話。M美術大学の民俗学研究室のメンバーが、グループに別れて日本各地にある「憑きもの」、犬神やオサキを調べるのだが…?(41P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー増刊 戦戦恐恐 Vol.1に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 本当にあった恐怖体験
    -
    1巻495円 (税込)
    どこまでもあなたに追いすがる怪異! ひたすら震える20の実話  死んだ祖母の話、送られ続けるFAXの話、ため池にまつわる話、雨男の話、人形の話、帰ってきたものの話、天井に何かが、のぞくもの、黒いやつらの話、つけてくるもの、引っ張るものの話、体育館のなかにいるもの……etc。本当の話だから特別に恐ろしい20の怪談。人に聞かせて怖がらせるもよし、自分が凍りつくもまたよし……。恐怖実話の決定版。 ●さたなきあ 雑誌『幻想文学』他にて作家・レビュアーとして活動し、アマゾンのレビュウコーナーにも出没。作品集『怪異譚輯・墓地物語』やアンソロジー『幻獣小説集・夢見る妖虫たち』を手がけ、『あなたの隣の怪談集』『魑魅の館』(KKベストセラーズ)など怪談本を多数発表。呪いや祟りなど従来の怪談に必須だった要素をあえて避けた、いわば「純粋怪談」を全国各地で収集する一方、都市に潜み棲む虚無性と人に潜み棲む暗部を怪異譚として表現する手法を模索する。
  • 本当にあった衝撃の恐怖体験
    完結
    -
    明日にも「あなた」の身に起こりそうな、日常の延長にある衝撃の恐怖体験10編収録!今井康絵「世界は光のなかに」、坂元勲「帰れません。」他・・・厳選した、激コワ作品勢揃いです。
  • 本当にあった不思議コワーイ話(4)(☆心霊恐怖編)
    -
    1巻330円 (税込)
    本当にあった心霊現象をカリスマ占い師が小説化! 朝っぱらからビジネスホテルで愛し合う男女。突然止まった腕時計。誰からも好かれるヒナちゃんのケガの原因はいったい…。夜になると子供の声が響きわたるマンション。派遣OLがいつも挨拶するサラリーマンの正体とは。 ★「ホラー短編集」シリーズ4作目(☆心霊恐怖)

    試し読み

    フォロー
  • ほんとにあった!呪いのビデオ 恐怖のヒストリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投稿映像を集めた人気心霊ドキュメンタリー『ほんとにあった!呪いのビデオ』。シリーズ最初から74作目までのデータベースやスタッフによる恐怖セレクションのほか、中村義洋監督と、自らシリーズの大ファンであることを公言している「Base Ball Bear」小出祐介氏の対談、福田陽平監督・岩澤宏樹監督・菊池宣秀監督・寺内康太郎監督へのインタビューを掲載。恐怖の歴史が新たに刻まれる――!
  • 暴虐と虐殺の世界史 人類を恐怖と絶望の底に突き落とした英傑ワーストイレブン
    NEW
    -
    歴史上、人を最も多く殺したのは誰なのか? 暴虐から読み解く異色の世界史! 全ての悲劇はマルクスとダーウィンの手紙のやり取りから始まった……? ヒトラー、スターリン、毛沢東、コロンブス、ルソー……人類に錯乱と狂気の時代をもたらした11人の英傑たち。 リクルート「スタディサプリ」人気講師がひも解く「悪の世界史」。  フランス人啓蒙思想家ルソーの代表作が、1762年に発表された『社会契約論』ですが、その書のキーワードは「一般意志(人民の意志)」です。中学生の社会科の教科書にあるように「国民主権」という考え方の基礎となりましたが、受け止め方次第で、これほど恐ろしい言葉はありません。  ルソーの思想は穏健に適用すれば、たしかに民主主義につながります。しかし「一般」「人民」の定義を怨みに燃えた特定の「社会階級」に適用した場合には、それは革命と虐殺と略奪に大義を与えるものにもなるのです。 (本書 プロローグより) 《目次》 プロローグ 人類を狂気の時代へ貶めた11人 第1講 宗教と科学、そして思想の変異 第2講 設計主義 第3講 主権論争 第4講 思想のグランドデザイン 第5講 地上における「神の代理人」 第6講 「ハム仮説」というフィクションと悲劇 第7講 「神の国」アメリカの大義 第8講  イスラエルとウクライナ――ふたつの戦争と「死の商人」
  • ぼくらの恐怖ゾーン
    2.5
    1巻660円 (税込)
    新しくぼくらと知り合った塚本が、赤城山にある実家に来ないかと誘ってきた。話を聞くと、塚本の両親は崖から突き落とされて殺されたらしく、さらに塚本家には先祖代々の開かずの間があった。その家に着いた翌日、その日は塚本の誕生日だったが、16歳で死ぬと言われたことのある塚本は恐怖におびえ、まもなく行方不明に。必死で探し回るぼくらが見つけたものとは……。
  • アスリートが通う「マインド・ジム」 ──恐怖心から夢をあきらめてはいけない
    -
    本書では、スポーツ心理コンサルタントのゲーリー・マックが、著名なアスリートに取材したエピソードやそこから学んだ教訓を短く分かりやすくまとめた40のアドバイスを披露。アスリートが"心の筋力"を構築するための「マインド・ジム」を紙上で展開する。 このジムでは、フィールドやコートでのパフォーマンスに、身体スキルと同等以上に影響する選手の心理について、さまざまな証言を基に説明がなされる。 中でも失敗を恐れる心理を徹底的に分析し、恐怖心を克服し、メンタル面で他に抜きんでるためのテクニックとトレーニング法に重点を置いている点が、本書の最大の特徴になっている。 40のストーリーを読み込むことで、偶然ではなく選択によって、必然的により良いパフォーマンスが可能になるはず。逆境を乗り越え、やる気を維持し、夢を追いかけ、自分を極めたいアスリートに、最先端の心の鍛え方を本書が提示する。
  • まだらの毒ぐも 恐怖のくちばし 1巻
    -
    1~2巻495円 (税込)
    熱帯植物の研究をしているパパが、南米から毒蜘蛛を持ち帰ってしまった。毒蜘蛛に刺されたパパの顔には蜘蛛の痣が不気味に浮かび上がり、逃げた毒蜘蛛は温室に卵を産み付けてしまう。娘とママはこっそり卵を焼き払おうとするが、パパがまるで親蜘蛛のように卵を守り続けて…。『まだらの毒ぐも』。表題の中編2本と短編1本を収録した、レトロチック少女ホラー集。
  • 魔都 恐怖仮面之巻
    3.5
    今夜もまた、深い霧―。ぼくは霧が好きだ。とくに、あのことがあってからは・・・。そう、ぼく武智小五郎が迷いこんだ明治47年の幻想の魔都・東京。そこでぼくは乱歩の世界さながらに連続殺人鬼・恐怖仮面との華麗な対決をくりひろげるんだ。そして素敵な恋にもめぐりあう不思議な霧の夜のこと・・・。(講談社文庫)

最近チェックした本