伝える作品一覧

非表示の作品があります

  • 足指をまげるだけで腰痛は治る!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 再起不能のトップアスリートを復活させた、奇跡の腰痛改善方法! 腰痛に苦しむ人は日本全国で約2800万人、つまり日本人の4人に一人は腰痛に苦しんでいると云われています。 特に40代から60代の働く世代の女性が6割という調査結果も。 病院で治療を受けても、多くの人々が鎮痛剤と湿布を渡されて終わってしまい、 病院ジプシーとなって様々な病院を渡り歩くことになるのも、腰痛に悩む人々の特徴といえます。 そんな人々に向けた、「医者に行かず」「特別な道具も必要とせず」 「自宅や仕事中にちょっと意識するだけ」で腰痛を直す方法を伝授します。 基本は足指を動かすだけ。 これを行うことで、足先から腰の仙骨まで骨が正しい位置にもどり、腰痛が改善するのです。 監修は、プロ選手がお忍びで治療に来る御殿場のスポーツクラブクリニックの夏嶋隆先生。 久保竜彦さんなど数々の一流スポーツ選手を手術無しに治療し、フィールドにカムバックさせた夏島先生が 痛みを取るために患者に伝えることはただ一つ、「足の指を動かしなさい」のひと言です。 足指を動かすだけで腰痛が治る、その理由を詳しく図版などで紹介するのはもちろん、 自宅や職場などで簡単に腰痛改善できる方法も詳しく紹介。 腰痛に悩む人の決定版となる治療本です!
  • 「アジアインフラ投資銀行」の凄惨な末路 中国の野望はかくて潰える
    -
    1巻880円 (税込)
    「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」が大きな話題になっている。欧州勢が大挙して参加を表明、57カ国が設立メンバーとして加盟することになったからである。この状況下、日本でも、経済界を中心に「参加しないと、商機を失う」「バスに乗り遅れるな」との大合唱が巻き起こった。だが、何かがおかしくないか? 本書ではAIIBの華やかなニュースの裏側に隠された中国の真実に肉薄していく。何より、あるはずの中国のカネはあらかた海外へ持ち出され、外貨準備は底をついている。人民元の暴落もまもなく始まりかねない。参加を表明した国々の思惑もバラバラ。さらに、米国の対中政策は「戦略的パートナー」から「仮想敵国」へ移りつつあり、親中派すら中国を罵倒しはじめている。しかも、ニカラグア運河など海外大プロジェクトはいずれも失敗の瀬戸際。「集金兵」こと習近平は、国内の凄惨な権力闘争に明け暮れて、今や暗殺と軍事クーデターを本気で懼れている。この先には、とてつもない破局があるのみではないのか。誤ったメディア報道に踊らされ、目先の利益に目が眩んで右往左往するすべての日本人に驚愕の真実を伝える警告の書。

    試し読み

    フォロー
  • アジアから鉄を変える―新しい鉄の基礎理論 (科学と人間シリーズ 6)
    -
    1巻2,200円 (税込)
    高温多湿、台風、地震―厳しい環境の日本だからこそ軽くて強く、そして錆びにくい新しい鉄が生み出せる!鉄を使い、鉄を学ぶ若い人々に、鉄の新しいあり方を伝える。
  • 亜細亜の勲章
    -
    1巻1,650円 (税込)
    あらゆる人が平和に暮らせる世界を築くには?令和に問いかける一冊。 昭和20年8月、長崎に原爆が投下された。妊娠中に被爆した愛子は娘の英子を生み落として力尽きてしまう。後遺症に苦しみながらも懸命に生きる英子だったが、残された時間は僅かであった。彼女に託され、友人のミコはある人物に宛てた手紙を届けるべくアメリカへ向かっていた。その飛行機の中で誠介と出会う。彼は戦争をなくすために、戦時の悲惨さを伝えるべく世界中の戦地を取材するジャーナリストだった。三人の運命が交わり、物語は展開していく。 【著者紹介】 平 瑠美子(たいら るみこ) 1961年生熊本県出身、熊本市在住 熊本県立熊本工業高校卒業 高校在学中に、寿司屋・郵便局などでアルバイト 卒業後障害者施設 書道講師 司法書士事務所 事業者社会奉仕団体事務局 雑誌社など 多種にわたる仕事を経験した後、 2001年独立 開業雑貨店、書道教室、弁当店などを展開し、現在に至る。 なお、2021年11月よりブログを開設予定

    試し読み

    フォロー
  • アジアの旅人
    4.0
    とろりとした熱気に包まれて、路地裏の屋台でボーッとする幸せ! ふと眠気に誘われた旅人は、豊饒(ほうじょう)なるアジアの地で、しばしまどろむ。楽園・バリの哀しみ、旬の国・ベトナムの元気、幻のヤシ酒をめぐる冒険、せつなさと怠惰に酔いしれたバンコク留学の日々……。変わりゆくアジアの昨日・今日・明日を描く! ひたすら歩いて見て触ったアジア。アジアの知恵と豊穣を伝えるトキメキの旅読本!
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アジャイル(俊敏な、フットワークの軽い)開発の実践的な側面を解説した書籍。単なる開発手法の教科書ではなく、実際の開発現場から生まれたアドバイスや手引きを、具体例を用いて達人プログラマが伝える。 原書は、2007年Software Develompent誌Jolt Awardで一般書籍部門のProductivity Award を獲得。
  • アスペルガー症候群(高機能自閉症)の子どもを育てる本 学校編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリーイラスト版》 【学校生活でのアドバイスと注意点が満載】 アスペルガー症候群の子の多くが学校生活に強いストレスを感じている。 本書では科目ごとの教え方のポイントから係や当番の対応、気になる進学のことまで、学校生活の様々なシーンでのアドバイスと注意点を紹介。 教育現場で役立つ必読書。 (まえがきより) 本当の意味で支援をするためには、子ども一人ひとりの特性と、彼らの気持ちを理解する必要があります。同じアスペルガー症候群の子でも、行動様式は一人ひとり違います。型通りの支援では、彼らの悩みに対応しきれないのです。 本書には、子どもたちが学校生活のなかでどのような点に困難を感じているのか、そして、どう対処していけばよいのかということを解説してあります。(中略) だれにも相談できず、不安な人こそ、本書を読んでほしいと思います。相談する前に、いますぐできることがあるのです。子どもの行動をよくみて、その子の本当の気持ちによりそうように対応することです。子どもを理解すること、すべてはそこからはじまります。そのために本書が役立てば、大変うれしく思います。(佐々木正美) 【本書のおもなポイント】 ●他人の気持ちが想像できないアスペルガーの子ども。ケンカを減らして、友達を増やすには ●発達障害のことをクラス全員に伝える方法 ●TEACCHを教育現場にとり入れる――国語・社会・算数・英語など科目別アドバイス ●授業での対応の差が、劣等感につながらないように注意 ●一人ひとりにあった一日のスケジュールの立て方と教え方 ●給食・掃除の時間を守ってもらうには ●受験勉強や高校、大学への進学はできるのか 【本書の構成】 第1章 アスペルガー症候群の子の学校生活 第2章 ケンカを減らして、友達を増やすには 第3章 イラスト要素で授業の理解力アップ 第4章 係・当番・部活動のトラブル予防法 第5章 現実的に、進学はできるのか ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 明日も出勤する娘へ
    3.7
    新聞記者として30年以上働く著者が 自身の娘や女性たちに贈る、人生のアドバイス! 「働くのって、こんなに大変なの?」 新聞社の記者として長いあいだ組織で働き、 さらには講演活動やテレビなどでも活躍する中で、 たくさんの女性たちから悩みを相談されてきた著者が、 ときに母としてあたたかく励まし、 ときに働く先輩として助言をしてくれる、人生エッセイ。 社会人として知っておきたいこと、 職場での人間関係の悩みから、ちょっとした振る舞い、 そして、仕事を楽しみ、幸せに生きるための考え方を 教えてくれる一冊。 「私は、娘に聞かせたことを、 今度は娘の友だちに伝えるためにこの本を書いた。 自分の母親ではなく友だちの母親、 あるいは母親の友だちの言葉だと思って、聞いてもらえたらうれしい。 人生で山ほど壁にぶつかってきた先輩の話だと思って……」 ――本書「はじめに」より 【韓国でロングセラー! 若い女性を中心に大反響!】 ・「社会人5年目だが、これまで悩んできた問題について解決策を多く見出せた。この本に出合えてよかった」 ・「新人もキャリアの長い人も励まされる内容で、これまで読んだたくさんの本の中でももっとも共感する部分が多かった」 ・「もし子どもがいたら必ず読ませたい本。職場だけでなく世の中を生きる上でも励まされ、役に立つ。この本を買ってよかった」
  • 安曇野のナチュラリスト・田淵行男
    -
    自然の生態や山岳写真に先駆的な業績を残した田淵行男の業績の集大成で待望の書! 日本を代表する山岳写真家であるとともに、高山蝶をはじめとする昆虫の生態研究、民俗学の貴重な記録となる雪形研究など、幅広い分野に多大な功績を残した田淵行男。 作家の近藤信行は、田淵の足跡を緻密な取材で丹念に追い、鳥取県の山村に生まれ育った幼年時代から安曇野を舞台に広く活躍する晩年までの生涯を克明に描いた田淵初の評伝として完成させた。『山と渓谷』1990年1月号から翌年の8月号まで20回にわたって連載された「安曇野のナチュラリスト 田淵行男」の単行本化。連載時の内容を、書籍として読みやすくするために構成を下記のように改めた。 序章・常念岳の麓 1章・孤独の淵 2章・心の彷徨 3章・雌伏のとき 4章・安曇野の博物誌 5章・高山蝶との出会い 6章・山岳写真と生態写真 7章・大雪の蝶 8章・安曇野挽歌 終章・命ひとつ 田淵の思いを継承する若い世代の人々を集めた座談会「『田淵行男』を伝える使命」を企画し、田淵行男記念館、田淵行男賞、むしの会の活動などを話し合ってもらい、連載から四半世紀たった現在でも継続している田淵の功績を検証している。 モノクロームの山岳写真、蝶の細密画、雪形など口絵も24ページ挿入、巻末には田淵の全著作、詳細な年譜も掲載している。また11月29日22時から1時間、NHK/BSで、人物ノンフィクション『蝶の山脈――安曇野を愛した男』の放映も予定されている。
  • アセモグル/レイブソン/リスト マクロ経済学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 経済学の考え方はシンプルなものでありながら、世界の出来事を説明し、予測し、改善するうえでとても役に立つ。 現実のデータからスタートして、3つの原理と3種類のコラムから経済社会を読み解く「新しく」て「やさしい」経済学シリーズがローンチ。 ●新しい世代のための経済学への入口となる入門テキスト ●経済学の核心を3つの原理「最適化」「均衡」「経験主義」で表す ●現実社会を3つのコラム(「根拠に基づく経済学」「データは語る」「選択の結果」)を通して直観的に理解することができる ●豊富な補助教材が完備され、先生の授業を強力にサポート ●現実の実証的な質問を最初に提示し、データを使って理論を学ぶ ●経済学の理論とエビデンスのマッチングに重点が置かれている ●経済学の理論と現実のデータとのマッチングに重点が置かれている 経済学の考え方はシンプルなものでありながら、世界の出来事を説明し、予測し、改善するうえでとても役に立つ。 それを知ってもらおうと思い、私たちは本書を執筆した。 ――原著者「まえがき」 本書の特徴は、「新しい」と「やさしい」である。 経済学の最先端で議論されているような最新のトピックが、教科書の中核に取り入れられている「新しい」教科書である。 課題の多くは、経済に起こった現象の原因と結果の関係の解明である。その内容を読者に「やさしく」伝えるために、身近な事例が多数取り上げられている。 ――「監訳者まえがき」
  • アセンションの超しくみ
    4.0
    覚醒した宇宙人の魂サアラが、宇宙セントラルのマスター・メータックスから聞いた情報をもとに、今一番伝えるべき大切なことを完全セレクション。

    試し読み

    フォロー
  • アセンションボディになる 願ったことが必ず叶う12次元世界に戻る秘密
    -
    これから本番のアセンションが始まります。 14万4,000名のマスターの一人である著者が伝える、 覚醒の扉を開く秘密の鍵! あなたのルーツと、 なぜあなたが地球に来たのかがわかる本。 ◎願ったことが必ず叶う12次元世界とは? ◎地球に舞い降りてきた勇者たちの歴史 ◎世界各地に埋められている12光線のヴォルテックス ◎アセンションに必要な14万4000人のマスターの存在 ◎地球はいま、暗闇を抜けようとしています ◎私たちの祖先である12次元の人類と、こと座(ベガ・リラ)、プレアデス ◎なぜアトランティスがアセンションに失敗したのか? ◎4名のクマラ(永遠)と大天使ミカエル ◎イエス・キリストのハイヤーセルフ――サナンダ・クマラ ◎独自で「宇宙を創ろう」と考えたルシファー ◎宇宙と地球にはびこる「闇」の始まり ◎「死」は神ではなく、人間が生み出したもの ◎アセンションに必要な14万4000人のマスターの存在 ◎アセンションが遅れる人とは? ◎アセンションしない人はどうなるのか? ◎プレアデスの人だけが持っている、5次元に戻るための「強力な浄化力」 ◎5次元に行く時は、ケイ素主体のクリスタルボディになる ◎ボディが5次元になると、宇宙を変えられる!
  • 頭がいい人の「論理思考」の磨き方
    3.4
    問題発見・解決、プレゼン、会議、交渉、説得…etc. 仕事も人間関係もおもしろいほどうまくいく! 外資系コンサルタント、東大生、京大生、就活生、ビジネスマン、経営者まで―― 25万人の頭脳を鍛えた不朽のバイブル! 「考えがまとまらない」「言いたいことが伝わらない」「企画書・提案書が通らない」「相手をなかなか説得できない」…etc. それは、論理的に考える力と伝える力が不足しているからだ。ビジネスに、プライベートに、絶対不可欠な2つの能力がこの1冊で身につく! 論理思考は特別な能力ではない。――この本を読む人に、はじめに理解してもらいたいこと。それは、あなたが論理思考が苦手なのは、あなたの能力の問題ではなく、それを身につける機会に出会えなかったことによる。そしていま、あなたはこの本で論理思考を身につける機会を得たのだから、あなたが論理的な人になるための条件は整っているということだ。(「はじめに」より)
  • 頭がよくなる速書き術 ─―苦手な文章がスラスラ書けるようになる本
    -
    松本幸夫氏の処女作は、28歳の時に出版した『ツキを呼ぶ信念の魔術』というタイトルの本だった。わずかな売れ行きだったが、そこに至るまでの苦労は大きく、何日か枕元に飾ったという。嬉しさのあまり、知人を含めて各界の方々に勝手に送り付けた。おそらく肩に力の入ったその文章はクセがあり、「好き嫌い」の分かれるものだったことは容易に想像できた。  ところが、しばらくすると、ていねいな自筆の手紙が、松本氏の元に届いた。青のペンで、きれいに書かれたその文は、松本氏を励ますものだった。海のものとも山のものともつかない、若僧の本に対して、それはていねいすぎる文だった。松本氏にとっては、初めてもらった便りであり、「よし、ガンバロウ!」という気にさせたのであった。  自筆の手紙、手書きの文は心を打つものだ。もしもそれが手書きでなければ、それほど松本氏は、心を打たれることはなかったであろうと振り返る。  手紙の末尾には、江口克彦と記ざれていた。後年、江口氏の部下の人と、シンガポールで会う機会があった松本氏は、江口氏のおかげで、「文を書く」仕事が今も成り立っており、感謝していますという伝言をお願いした。江口氏にとっては、数多くの「励まし」の中の一つだったのだろうが、松本氏にとっては、その後の人生を大きく左右する手紙であった。  いうまでもなく、これは「自筆の手紙」自体に価値があるのであって、メールでは決して成し得ないケースの一つだ。もしも江口氏からの手紙がなかったら、「物書き」になっていなかったかもしれない。仮になったとしてももっと遅いデビューだったに違いない。松本氏は、「あなたならできる」「才能がある」という江口氏からの手紙を信じたからこそここまでやってこられたと振り返る。  自筆の手紙というのは、人の心を打つ。 これは「手書き」の効用の一つであると、松本氏は考える。手書きの文は、その人の心や魂さえも伝えるものであり、人を動かす力があるのだ。そして、松本氏が、本書を書いている今、あまり「考えている」という感覚はない。どちらかというと「手が動いている」「手が勝手に書いている」という感覚だという。  本書は、手書きで、なおかつ速く書くことによる能力開発にスポットを当てている。これまで文章を書くのが苦手で、できるだけ“書くこと”から逃げてきた方は、ぜひ本書で紹介する“速く書く”技術を実践し、修得してほしい。
  • 「頭のいい人」のすごい習慣 「思考力」「情報力」「表現力」の磨き方
    3.5
    ビジネスの「キモ」を押さえる、中島孝志「しごとハンドブック」第3弾! 中島流「地頭力」の鍛え方! 時代を生き抜く「使える頭」とは何か。「『本質』を見抜く頭の鍛え方」「『逆さ思考』で創造力を身につける」「『ヒット商品』はどこから生まれるか?」「『使える頭』の栄養は人を食べること」「『考えていること』をもっとうまく相手に伝える方法」「『使える書き方』はこうして鍛える!」「『いい人』こそ『頭のいい人』になれる!」
  • 頭のいい人の「得する」会話術~失敗がなくなる話し方 新ルール78
    -
    「一対一で話すときは緊張する」 「初対面の相手と何を話せばいいのかわからない」 「少人数の会議は話すタイミングがつかめなくて気が重い」 そんな会話にまつわる苦手意識は、コツがわかればメリットにできる! 最初のひと言のルール、会話を続けるルール、信頼を得るルール、 知的に伝えるルール、相手を動かすルール、 賢く位置取りするルール、言われっぱなしにならないルール―― 身近なコミュニケーションの機会をチャンスに変えて、 人生を好転させる話し方のスキルを満載!
  • 頭のいい人は「短く」伝える
    3.5
    「感情を示せば伝わる」 「時系列で話すとわかりやすい」 「情報が多いほうが相手のため」 「相手に質問を返されるようではダメ」 ――コミュニケーションについてのこんな誤解が、あなたの話をダラダラ長く、わかりにくくしている! 話を整理するポイントは、「たった4行にまとめる」こと。 仕事でプライベートでアドバンテージをキープできる、論理的にわかりやすく伝える技術が身につく本!
  • 頭の悪い伝え方 頭のいい伝え方
    3.0
    「なぜうまくいかないんだ! 」と 思ったら読んでください! あなたは、こんな経験はありませんか? ――――――――――――――――――――― 「上司の指示が悪いせいで、 無駄な作業が増えた」 「仕事のやり直しが多くて疲れる」 「聞いていたことと違うのに なぜか、自分が責任を取らされた!」 「相手が何を言っているのか分からないせいで、 迷惑をかけられ、イライラした」 ――――――――――――――――――――― 仕事や人間関係にトラブルや怒りはつきものと言っても 「アイツのせいで……」と イライラさせられるのは、人生のムダです。 とはいえ、そうしたムダから逃れることも 人間関係のストレスをなくすことも難しい……。 そんなときに、役立ててほしい5つの「伝え方」を 本書では紹介しています。 本書のメソッドを実践すれば 「話せば話すだけ残念な人」も「結果を出せる人」へ変わります。 「社内や取引先のトラブルメーカーへの対処法」もわかります。 「人間関係のストレスが消え、思い通りの人生を歩む」方法がわかります。 そして、異性にもモテます。 今、どんな苦境にあったとしても、 伝え方を変えれば、1分で人生は変わる。 その効果をお試しください! 【本書のエッセンス】 ●「話せば話すだけ残念な結果になる」 「誰からも信頼され、結果を出せる」あなたはどちらを望むのか ●キーワードは「ちょい出し」「時間」 「ジャストアイデア」「簡略化」「細分化」 【ちょい出し】 ●「ちょい出し」は、相手の頭の中を整理し、 「聞く準備」をしてもらうためのテクニックとして最適 ●「話のうまい人」「モテる人」は、 「ちょい出し」で評価を高め、得をしている 【時間】 ●頭のいい人は「何日の何時」と明確に日時を伝える。 ●「近々」「朝方までには」は、相手の怒りを招く 【ジャストアイデア】 ●会議や打ち合わせでは、「ジャストアイデアです」と断りを入れる ●練りに練ったアイデアを出すのが、「頭のいい伝え方」の極意 【「頭の悪い伝え方」をする人は、隠れトラブルメーカー?】 ●「自分が話したいことを話すだけの人」 「相手の立場になって考えられない人」は隠れトラブルメーカー ●「頭の悪い伝え方」をする人は 「小さな嘘」をつく 【「頭のいい伝え方」は、人生で得をする最高のメソッド】 ●5年後の自分をいつも周囲に伝える。 そうすれば、自分の夢に協力してくれる人が現れる
  • 新しい「田舎生活」のすすめ――「移住立国あやべ」で見つけた、ワクワクのヒント41
    -
    移住の地として注目される「あやべ」で〝やりたいこと〟を見つけた人たちから、自己実現のヒントを得る! あやべで日常を満喫している人たちはどんな意識で、どんな行動をしているのか?  様々な地域の移住者と接してきた著者が、現場取材でそのヒントをつまびらかにする! *電通を早期退職し、新聞記者として「半農半X」を実践 *「おいしいトンカツを食べたい」から究極の和からしづくりがはじまった *「図書館は人を裏切らない」をモットーに本の魅力を伝えつづける図書館司書 *自転車の魅力にとりつかれその喜びを伝える人 *東京からUターン、コミュニティラジオを天職とする *自然の恵み。それを特産品にして、水源の里・集落を活性化する *会社のことを知ってもらうことは、じつは地域の活性化にもつながる *花を育て、つなげて、笑顔や平和を広めていくたくさんの人たち *里山のゲストハウスからあやべの魅力を発信 *素人集団ではじめた醤油が全国から大注目 *専業主婦から一歩踏み出すことで広がった人と人とのつながり *学びを生かしてあやべで「小さなアースデイ」を開催する *コンセプトは「室町時代」。イメージを広げる食事処「織りや」*地域の人をワクワク元気にするコミュニティナースとしてあやべへ孫ターン *まちの魅力を発信する第二世代。他所にはない新しい体験型プログラムをつくった「ゴキゲン化計画」*夢見る夢子ちゃんで終わらせず、地域の人たちから愛されるお店をつくった *観光資源は地元の人に知ってもらってこそ
  • 新しい市場のつくりかた
    4.2
    戦いのフィールドを変えよう! 先の見えない日本企業。技術やスペック競争、値引き合戦で疲弊してしまっている。ここから脱却するには、戦いのフィールドを新しく変えて、「新しい市場」をつくらなければならない。 今までは「技術=ものづくり」に傾斜した、いわば「文明」重視の議論が多かったが、ここでの提案は「文化」の創造にある。顧客のニーズは大切だが、それだけでは成り立たない。問題を発見し、これまでにないライフスタイルを提案して、市場を作る。そして、次世代のための幸せな社会を作っていく。その可能性は、さまざまな条件に恵まれている大企業だけでなく、町の中小企業にもあふれている。 本書では、経営学の研究者として、主としてものづくりの現場を歩き、新市場の創造に成功した企業を多く見てきた著者が、経営学をベースに新しいビジネスの戦い方、企画発想のヒントを説いたものである。 古今東西の「余談」と取材で稼いだ事例をベースに、抽象的な経営学の議論をわかりやすく伝える。話し口調の奔放な筆致、数字や横文字は入れない。350ページを超えるボリュームながら、前提知識なしでも一気に読める面白さ。ビジネスのヒントが詰まった、気鋭の経営学者による、日本発の新しい経営書がここにある。
  • 新しいスタイルで描く! 売れるPOPの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 売上アップに効果バツグン! 今、流行りの「手描きPOP」が誰でも、すぐに作れます! 本書は、ショップの売り場作り、商品の販売促進にかかせないツール「手描きPOP(Point of purchase advertising)」制作の実用書です。商品の特徴や魅力を伝えるPOPの基礎知識、文字の種類や書き方、売り場で目を惹くポイントなどを、手描きPOPの実例と共にていねいに解説していきます。 また、実際にPOPを制作するための練習&下書きフォームとして、そのまま使えるテンプレートを数多く掲載! さらに、店頭ディスプレーとして人気の「ブラックボード」制作の応用例、販売促進につながる「手描きチラシ」の具体例なども併せて紹介します。ショップ店員の方から、デザインに興味のある方、就職活動中の学生、消費税率のアップや食品表示法の改正で、店頭POPの活用をお考えの経営者、販売促進担当の方に最適です。
  • あたらしいロゴとツール展開 ブランドの世界観を伝えるデザイン
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内最新ロゴ資料集 本書は、全国様々な業種から、ロゴとそのツール展開の事例を多数収録した資料集です。商品・企業・ショップ・施設などのロゴマークと、イベントやプロジェクトなどのプロモーションのためのタイトルロゴを、その展開例と共に紹介します。 和文・英文、シンボルマーク、様々なロゴを活かして、どのようにデザイン展開がされているのか。どのような世界観を目指しているのか。近年では、老舗企業やショップの若返りとしてのリブランディングやリニューアルも盛んです。そうしたデザイン事例が、一望できる一冊です。 ブランドのターゲット設定やコンセプト、ロゴの造形に込められた想いについての解説などをテキストとして掲載。様々な業種のデザインコンセプトやアプローチを知りたい時や、ロゴマークだけでなくツール展開を提案したい時など、みなさまのデザイン制作にご活用いただけましたら幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • あたりまえだけどなかなかできない 51歳からのルール
    3.7
    仕事人生も30年近くになり、それなりの業績を残し、肩書きや責任もついた。定年まであと10年、どう形を後に伝えるか、どう応援するか。もしくは第二の人生について、どう考えて実行していくか。人生後半戦を楽しく有意義に過ごすための、兄貴からの指南書。

    試し読み

    フォロー
  • アダルト・チャイルドが人生を変えていく本
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子ども時代の環境や心の傷による生きづらさを抱える人が、新しい生き方を身につけるために。自他境界や、コミュニケーションなど今まで学ぶチャンスがなかったことを、さまざまなワークとともに身につけていく。 本書は『アダルト・チャイルドが自分と向きあう本』の続編。現在から未来に焦点をあて、自分への見方を変え、人との関係を作っていく。 【目次】 1.変えられるもの、それは自分(序章) 2.私とあなたを分けるもの(「自他境界」をつくる作業) 3.人との関係に踏み出す(対等なコミュニケーションを学ぶ作業) 4.私の思いを伝える(自己表現の作業) 5.親密な関係ってどんなもの?(親しくなるプロセスを知る作業) 6.親密さを育てていくには?(関係の維持・修復・終結の作業) 7.私が素顔になれる時間(セルフケアの作業) 8.どんな自分になりたいのか?(ゴールを設定する作業) 9.私を応援してくれるのは誰?(サポートの輪をつくる作業) 10.この道の途上で・・・(自分のプロセスを確かめる作業)

    試し読み

    フォロー
  • 圧勝・置碁戦法 ~碁とはこうして打つものだ~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 置碁は、もともと有利な地点からスタートします。そのため「正しい手を打つと、優位に立つ」ことをわかりやすく示すことができます。本書は、置碁を題材に、碁の本質的な考え方を示す指南書です。 本書の特長は、単なる部分的な技術論にとどまらず、すべての局面に通ずる考え方や心構えを示すことに注力していることです。一例として、本書の冒頭「上手と下手の対照二十カ条」という項を紹介しましょう。 「上手は頭で打ち、下手は眼で打つ」 「上手は投げる時機を選び、下手は最後のトドメを刺されるまで打つ」 「上手は敵の疲るるを待ち、下手は敵のつまずかんことを希う。」 「上手は黒を持ちては治まらんことを欲し、白を持ちては乱れんことを欲す。下手は黒を持ちては取らんことを欲し、白を持ちては潰さんことを欲す。」 いかがでしょうか。身につまされる方も多いのではないでしょうか。もちろん、本書が伝えるのは心構えだけではありません。豊富な実例をもとに、「両翼に広げられたら三々に入れ」「利かした石はあると思うな」などといった格言の形でまとめられているため、実戦に活かしやすい「生きた知識」を得ることができます。本書全体を通してこのような姿勢で書かれているため、飽きることなく技術と考え方を身に付けることができるでしょう。 本書は、「別冊月刊碁学」のシリーズで昭和58年に発行された名著「圧勝・置碁戦法」を再構成したものです。
  • 「後回し」にしない技術
    4.5
    憧れの「すぐやる人」になるにはどうしたらいいのか? 韓国で22万部のベストセラーに学ぶ「後回し」にしない技術! ◆掃除をしたければ、家に友達を呼ぼう ◆スケジュールは逆から立てなさい ◆「ひそかな誓い」はかなわない ◆大事な仕事の前に雑用をやりたくなる理由 ◆最初の1%の行動に全力を注げ…etc 嫌なことを先延ばしにせず、「やらなければいけないことを、今すぐやる」ために必要なのは「意志」ではなく「技術」だった。「たった1%の変化を加えるだけで、人生は大きく変わる」という哲学を主張し、韓国で100万人以上の人々に影響を与えてきた心理学者が、「実行力」を身につける秘訣を伝える。実行力を発揮するプロセスを「決心」「実行」「継続」の3つのフェーズに分け、心理学に基づくノウハウや考え方を解説する。
  • あどけない恋心
    完結
    -
    16歳の誕生日、アシュリーは兄妹同然に育ったジェイクに想いを伝える決心をした。幼い頃から憧れ続けた8歳年上の彼。今日までずっと、ジェイクの1番近くにはいつも私がいた。大丈夫、きっと彼も同じ気持ちよ。だがジェイクは少女の突然のキスに動揺し、激しく彼女を詰ってしまう。あの失恋から9年、深夜の電話でアシュリーは彼から思わぬ依頼を受けた。私の心を踏みにじっておきながら、こんな時だけ助けを求めてくるなんて…。だが結局は彼の求めに応じてしまい…!?
  • 「あなた担当の神様」のみつけかた
    3.8
    「守護」と「運」がみるみる上がる! 「直感力」が育っていく! あなただけを見守っている神様に背中を押されてみませんか? 誰よりもあなたのことを知っている神様だから、縁結び、就職・合格祈願には最強。 一章 神様からのファーストコンタクトを受け取る 二章 生まれた土地の神縁をたどって、神様の居場所をみつける 三章 確実に神様と心が通じる正式な作法 四章 神様ネットワークをお借りして、スゴイ神様を紹介してもらう 五章 守護の神様が多い人の習慣、少ない人の習慣 真壁辰郎 産土神社鑑定士。1959年。京都府生まれ。 京都の伏見稲荷大社のすぐ目の前の家で生まれ、境内の神域全体を遊び場とした幼少期を過ごす。 あるとき、一冊の本をきっかけに出会った「産土神様」に導かれ、霊的な力を磨いていったことで、何度となく神秘的な体験にめぐり合った。 また、自分自身の産土神様との絆を深めていったことで、開運力・守護力が強化。 以来三十年、産土神さまに導かれるようにして、天職の産土神社鑑定士になる。二〇一九年現在、産土神社鑑定歴は十六年、総鑑定人数は五千人を超える。 結界を張り、神事を立てて依頼人の産土神様と繋がりながら、緻密に探していく産土神社鑑定では、大変な集中力とエネルギーが常に要求される厳しい世界。慢心すれば鈍り、日々の精進で磨かれていくと言われている鑑定力は、日に日にあがっていっている。 依頼人のなかには、産土神様との出会いで人生を一変させるほどの大開運をした人も数知れず。 毎日のように依頼が舞い込む産土神社鑑定のほか、開運のための面談カウンセリングや、受験校・職場の鎮守神社鑑定など、神様との絆を深め、人生を切り開いていく方法を多くの人に伝える活動をしている。 ブログ「幸せを呼び込む神社」:https://ameblo.jp/ubusuna-jinja/
  • あなたに、会えてよかった
    -
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真家・HABUの美しい空の写真に、五行歌人・中島未月の心温まる詩を載せた写真詩集。詩と空の写真とともに、出会った人たちにありがとうの気持ちを伝える。/出会うため 生まれてきたよ 私たち この まぶしい世界に/出会わない人のほうが はるかに多い この世界で 出会うことの奇跡/大好きな人、大切な人、特別な人に贈るプレゼント・ブックに最適な一冊。誰かに、何かにそっと感謝したくなる――
  • あなたにありがとう。 暮らしのなかの工夫と発見ノート
    4.2
    近づきすぎてもうまくいかないし、遠すぎてもうまくいかない。ほんのちょっとのことでゆらいでしまう――。対人関係は、そのように一筋縄でいかないもの。人とのほんとうのおつきあいは、自分の眼で相手を選び、相手の眼で自分を選んでもらうことから始まります。本書では、『暮しの手帖』編集長、書店経営、文筆業と、忙しい日々のなかで活躍を続ける著者が、自身の経験から見つけた人間関係を大切にはぐくむヒントをまとめました。「愛情を伝える」「待たせない」「断られ上手になる」「いない人の話をしない」など、人とかかわりあいながら心地よく暮らすためにできることを紹介。特典として、シンプルな中に物語が見える独自のスタイリングで人気のスタイリスト・轟木節子氏の解説を収録。「ありがとう」の言葉が、心にあふれてくる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • あなたに恋する日
    -
    ●『恋人までの距離』(アンジー・レイ著)サマンサは久しぶりに会った親友を見て唖然とした。ブラッド!しばらく見ないうちになんてすてきになったのかしら。実業家として大成功をおさめた彼は、今やすっかり時の人だ。再会を喜んだサマンサだが、次の瞬間ブラッドの言葉に凍りついた。それは二人の関係も、運命も変えてしまう言葉だった。●『いつかシンデレラに』(シャロン・デ・ヴィータ著)暑い夏の午後、庭仕事をするマギーのもとにいかにも上流階級の出身らしいハンサムな男性がやってきた。彼が訪ねてきたのは、祖母の頼みを彼女に伝えるためだった。明日、祖母の家で昼食をともにしてほしい、と。彼のおばあさまを知りもしないのに?
  • あなたに伝えたい
    -
    1巻330円 (税込)
    短大卒業後、自分の希望通りの職業に就き、充実した日々を送っている美咲。そんな彼女に、同期入社のさわやか系モテ男、本条尚紀が想いを寄せていた。 彼に告白されるも、戸惑い、返事が出来ないままだったが…… やがてそんな毎日に疑問が生じる。度重なる眩暈と、押し寄せる既視感。そして脳裏に浮かぶ悲しい映像。 「この記憶は一体何?」―― 膨らむ疑惑の中、自分の本当の想いに気づいた美咲は、彼に想いを伝えるため、行動を起こす。

    試し読み

    フォロー
  • あなたに伝えたかったこと
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友だちに素直に言葉を伝えることができますか? 「本当は、親友のあなたにさえ言えないと思っていることがいくつもあるんだ」「いちばん大切な友だちはあなたです。 でも、いちばん嫌いな友だちもあなたです」──こころに伝わってくる言葉55編です。
  • あなたにもできる垂直落下式握手 あなたの人生観と健康観が一変して心が明るくなる身体術
    -
    握手しただけで、瞬時に相手を崩れ落ちさせる古武術ベースの技「垂直落下式握手」。 本書では、その不可思議な技を老若男女、誰にでも体得しやすいような形でお伝え。 本書のレッスンを重ねるだけで、結果的にあなたの心と体は「調和」で満たされ、あなたの心身の不調、そして人間関係の悩みはすべて解消に向かうでしょう! 握手術がなぜ、体の様々な痛みや不調、心の抑うつ感や自律神経の乱れや睡眠不足、人間関係改善、怒り・イライラの鎮静化に効くのか? 本書の実践でぜひ体感を! ◆まず相手を受け入れ、一体化し、そこから働きかけてこそ初めて人は動かせる、意のままになる…… とかく断罪や対立から始まりがちな現代に、広く知られて欲しいメソッド! 本書の伝える古武術ベースの古くて、まったく斬新な、そして本質的な身体術が、あなたの心身の不調や人間関係を改善! ■古武術を活かした「垂直落下式握手」が教えてくれる「調和力」で、心身の調子が、生き方が、価値観が、人間関係がこう変わった! 【実践者からの声】 ・肉体の緊張が取れて体温が上がり、全身の痛みが減ってきた。日常を穏やかに過ごせるようになり、身近な存在との関係性が良くなってきた。(女性・40代) ・集中力が増した。楽に生きることを肯定できるようになった。(男性・40代) ・花粉症がなくなって、26年ぶりの快適な春を過ごした。(男性・40代) ・体の使い方の癖の中に思考の癖を見つけて、それを改善しようと考えられるようになった。(女性・50代) ・肉離れや腰痛になることがなくなりました。(男性・20代) ・怒りの感情をコントロールできるようになり、精神的に楽になった。(男性・40代) ・まだまだ体は変われるんだと確信を持ちました。(女性・50代)
  • あなたの生きた証を探して 遺品整理人がミニチュアで表現する孤独死の現場
    完結
    4.0
    特殊清掃・遺品整理などこれまで携わってきた数は3千件以上!! 国・海外、多数メディアに出演の今注目の女性遺品整理人の半生を描く!! 【内容】 お酒による暴力などが原因で別居をしていた父は、ある日部屋で亡くなって発見されたーー。 父の死をきっかけに、死について考えるようになった小島美羽は、故人様に寄り添える仕事がしたいと思うようになる。 そのような中、知人との会話で”遺品整理”という仕事の存在を知った美羽は、遺品整理人になることを目指し、日々さまざまな特訓をこなす中、自分の思いと重なる会社・遺品整理クリーンサービスと出会うーー。 これは今、平和な日本の裏で起きている”孤独死”という問題をミニチュアで伝える一人の女性遺品整理人の物語である。 【目次】 第1話 遺品整理人の私の過去 第2話 私が遺品整理人になった理由 第3話 遺品整理人になるために 第4話 入社試験 第5話 初出勤 第6話 孤独死の現場 第7話 孤独死はある日、突然に 第8話 遺品整理人の物件探し 第9話 奇妙な依頼 前編 第10話 奇妙な依頼 後編 第11話 遺品整理という仕事 第12話 孤独死の現場に遺されたペットたち 第13話 ご遺族様に寄り添いたい 第14話 今、平和な日本の裏で起きている現実 第15話 ミニチュアに思いを込めて ★単行本カバー下画像収録★
  • 「あなたの教える従業員が、高校生でも主婦でも辞めない!」アルバイト従業員戦力化マニュアル。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 「この本を読みたい」と思われたあなたは、きっとアルバイト従業員の定着率に悩みを抱えていたり、教え方に悩んでいたりされている方であろうと思います。 筆者である私、ソメヤケンタは、大学在学中に某ファミレスチェーンのアルバイト従業員として飲食の世界に。 「大切なこと」に気づくまで、教えたアルバイトが全員半年はおろか3カ月も持たなかったのです。 しかし、その「大切なこと」に気づいたのち、年齢も性別も異なる23人は半年以内の退社率ゼロ! 最長で6年以上働いてくれました。 誰もができる、それでもその「大切なこと」に気づかなければなかなか上手くいかないその方法論とは。 決して、難しいテクニックや技術ではありません。 ぜひ、中を見てください。 そして、その簡単な「大切なこと」をすぐに実践してください。 あなたのお店のアルバイトさんはきっとあなたについてきてくれます。 長期雇用もでき、立派な戦力になってくれます。 いいお店を作るため、試すのは今です! 【著者紹介】 ソメヤケンタ(ソメヤケンタ) 生まれも育ちも神奈川県横浜市のフリーライター。 早稲田大学第二文学部在学中よりアルバイトとして全国にチェーン展開している飲食店のナンバー1店舗で勤務。 一度は別業界に就職するも、飲食店の魅力に負けてもう一度同じ店で学ぶ。 ここでの人材教育の経験が後にアルバイト・コーチングの道に導くことになる。 その当時からコピーライティング、セールスライティングを行って業績アップに導いた。 その後、正社員として勤務後、今度は某コンビニで新店店長を経験し、わずか2カ月でお店を安定軌道に導く。 この教育体験、特にアルバイト対象のコーチング技術を多くの人に伝えるためにフリーライターとしての独立を決意、今に至る。
  • あなたの言葉はなぜ相手を動かすことができないのか?
    3.0
    あなたの言葉はきちんと相手の心に届き、人を動かせていますか?「“上手く話す”ことに対し、多くの人が勘違いをしています」。日本テレビアナウンサーとして活躍し、現在日テレ学院で教鞭を取る石川牧子氏がこれまでの経験から語る、自分の思いをそのまま伝える生きた言葉の数々。話術に自信がある人にも自信がない人にも読んでほしい、本物の言葉とその使い方がわかる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • あなたの知らない 意外とイケてる起業家の告白
    NEW
    -
    日本に存在する企業の大半は中小企業だ。中小企業が日本の経済を支えている。その中小企業の経営者の波乱万丈な半生を描き、苦難から復活していくまでのストーリーを伝えるシリーズの創刊号。 ▽横浜家系ラーメン壱角家、山下本気うどんで知られるガーデンは、ブラック職場をホワイト化するために奮闘中。KPIに設定する指標とは… ▽高級食パンの先駆け「パンとエスプレッソと」の日と々とを襲った大ピンチ。経営者が魂を込めて従業員に送ったメッセージの中身とは… ▽ブリキの看板で知られる新堀ギターグループが全財産を失った後に見事復活を果たした理由とは… ▽福井・越前市で創業した上坂会計事務所はなぜ、カンボジアへ世界展開するなど7法人のグループになったのか… ▽富山県唯一の非破壊検査会社が生まれるまでの奇跡の独学ストーリーとは… ▽22世紀アートがめざす出版革命の中身とは… 就活生や転職を考えている人は「こんな経営者がいたんだ」と感じ、協業先を探している企業経営者は「一度連絡してみよう」と思うはず。起業を考えている人には、経営にかける熱い思いと覚悟が伝わる必読の書。 日本もまだまだ捨てたもんじゃない。著名でなくても、著名経営者に劣らぬ「たぎる熱い思い」を持った経営者はたくさんいる。そこには日本再生の処方箋のヒントがある。
  • あなたの自分営業力と社会貢献力を活性化させる66の話
    -
    ゴールドマン・サックス出身のキャリアコーチが実例で伝える!年収UPのための66のコラム。

    試し読み

    フォロー
  • あなたのスマホがとにかく危ない――元捜査一課がおしえる SNS、デジタル犯罪から身を守る方法
    3.9
    「普通に使ってただけなのに……」紛失、SNS誘拐、ストーカー、架空請求、デジタルタトゥーetc.自分と家族の不安を一挙に解決! 各局メディア、インターネットTVに引っ張りだこの元埼玉県警捜査一課デジタル捜査班班長、デジタル証拠の押収・解析のプロが伝える、スマホ・SNS、デジタル犯罪から身を守る方法。
  • あなたのまわりが幸せでいっぱいになる魔法のことば
    -
    ことばには「天国ことば」と「地獄ことば」があります。どんなできごとも自分で名づけた「ことば」次第で意味は変わっていきます。 ◎楽しいことが増える「ことばの置き換え」 ◎元気を取り戻せる「素敵なことば帳」 ◎「おいしい!」が運ぶ幸せオーラ ◎すーっと心が落ち着くことば 多くの女性から支持されるスピリチュアル・カウンセラーの著者が伝える、幸せを呼び込むことばの魔法。
  • あなたは「言葉」でできている ビジネスコミュニケーションが劇的にアップする“自己表現”のヒント
    4.2
    会話、文章などのコミュニケーションは、言葉の選び方で決まる。話を盛り上げられる人は、自然と評価も高まり、ビジネスがスムーズに運べることが多い。ビジネスだけでなく、人と人のつながりにはまず言葉ありき。この言葉をセンスよく、巧みに使いこなせたら、交友関係はどんどん広がっていく。本書では、自分だけの「自分語」を見つけ、それを効果的に伝える方法などを展開。「自分の言葉にする20の知恵」では、小学生のようにわかりやすい言葉を使う、自分の過去を棚おろしする、風景を切り取るなどの自分の言葉探しの方法を、さらに「相手に伝え、かつ感動させるテクニック」では、10のエピソードを用意する、言葉を時間換算する、動画で語る、手書きのすすめ、起承転結を意識するなど、実践的な方法を紹介する。ビジネスで、就職活動で、プライベートで、ちからを発揮できる自分の言葉とそれを生むにいたった物語を探ると同時に、それを効果的に使うための、語り方、残し方、見せ方などのテクニックも伝授。いくらすばらしい言葉でも、表現力がなければ、言葉は機能しない。どうすればもっと効果的に、感動的に理解してもらえるか。これを、今の時代に即した内容で紹介していく。
  • あなたはネットワークを理解していますか? インターネット時代に欠かせない根っこの知識が確実に身につく!
    3.5
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソーシャルゲームの隆盛、LINEなどのコミュニケーションツールの普及を見ても、いかに“つながること”が人にとって大切かがわかります。本書は、情報を扱うネットワークが新しいステージを迎えていることに注目し、ネットワークの本質にやさしく迫ります。 本書は“情報”をどう伝えるか、どう動かすか、どうつなげるかをテーマに、ネットワークの本質に迫ります。視線を目の前から社会や世界に、もっと広く、もっと遠くへと向けるわけです。そこにはコンピュータの未来の形、そしてその未来の中心を担うネットワークの真の姿が見えてきます。 本書を読み終えたとき、より深い「理解」があなたを満たし、「世界」との新しい絆(チャネル)が生まれているはずです!
  • あなたは星のとりこ~ひそやかに乱れる束縛の夜~
    3.0
    「嫌じゃ……ありません」天文台を有するホテルでフロントスタッフとして働く殿村亜紀はひとつ年上のテクニカルスタッフ、椋本恒生に片想いをしていた。彼は亜紀が新人のころの指導係だった。就職してから三年が経ったいまも、恒生とは仲がよい。しかし亜紀はあるトラウマから、なかなか彼に想いを告げることができなかった。そんなとき、後輩スタッフである今仲星梨が亜紀の背を押す。バレンタインデーの夜、意を決して恒生に長年の想いを伝える亜紀。すると、思わぬ告白を受ける。「縛るのが、好きなんだ。物理的な意味で」――星が瞬く静寂の夜。恒生の秘めた激情がふつふつとあふれ出す。豹変と束縛、そして執愛のストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • あなたは見えないところで愛されている (角川ebook nf)
    -
    普段は田舎の教会で彼女を慕いやってくる人たちに話をし、その合間を縫って国際手話通訳として海外の会議に参加する「ろう牧師」。耳が聞こえないことをものともしない、明るい彼女が伝える愛の言葉。 ※本書は、2015年12月24日に配信を開始した単行本「あなたは見えないところで愛されている」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • あなたへの絵手紙
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見過ごしてしまいがちな小さな草花の命を見つめ、耳には聞こえないその声を聴く。 可憐な草花の姿に想いを寄せて綴る言葉が、命の深い意味を伝える一冊です。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • あなたも人気講師になれる本 自分の体験を活かして講師として独立できる
    3.5
    経験はなくても講師をやってみたい人に、講演を開くにあたっての方法として、自分の体験から聴衆が感動する講演、超カリスマ講師である著者の台本作成術、集客の方法、参加費の決め方、会場の借り方、宣伝など、既存の本よりもより具体的なノウハウを伝える。
  • アニメ美術から学ぶ《絵の心》
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末によって見え方が異なる場合があります。事前にお使いの端末でサンプルをお試しの上、お買い求めください。 「ガンバの冒険」「うる星やつら」「のだめカンタービレ」他 背景美術の巨匠が絵の楽しさを語る 小林七郎さんは、1960年代から2010年代まで、アニメ美術界を第一人者として走り続けた巨匠である。御年87歳。 これまで手掛けてきたアニメは150本以上。 彼が、“現実とは全く異なる世界観”を様々な美術表現で構築した作品群は、今なお多くのアニメファンの心を引き付けている。その評判と評価は今や海外のアニメファンにも波及している。 『ガンバの冒険』で見せた、ネズミの視点をさらに誇張した大きな世界。 『はじめ人間ギャートルズ』で見せた、簡略化された記号が表す原始の世界の広がり。 『少女革命ウテナ』で見せた、デザイン的センスで作り上げられた象徴的世界…  本書は、そんな小林さんが抱き続けた『アニメ美術と絵に対するこだわりと信念』を、数多くの自作解説から解き明かしていくもの。さらに未発表に終わった知られざる作品とその美術の紹介も収録。本書にて初公開となる小林さんの創作童話も紹介する。 トピックは、本書のために描き下ろした新画稿。その2日に渡る制作風景を追い、写真で解説している。 とにかく数多くの絵を時間を惜しんで描き続ける人生。そうした中からつかみ取った「絵を描く上での大切な心」を伝える、一般的な技法書の域にとどまらない1冊だ。 【小林さんが手がけた主なアニメ作品】 「巨人の星」「ムーミン」「ど根性ガエル」「侍ジャイアンツ」「はじめ人間ギャートルズ」※ 「ガンバの冒険」※ 「新・エースをねらえ!」「ルパン三世カリオストロの城」「家なき子」※ 「あしたのジョー2」※ 「コブラ」「ゴルゴ13」「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」※ 「ハイスクール!奇面組」「きまぐれオレンジ☆ロード」「少女革命ウテナ」※ 「剣風伝奇 ベルセルク」「フィギュア17 つばさ&ヒカル」※ 「のだめカンタービレ」※ (※は本書収録作) 【本書特別収録コンテンツ】 幻の未発表アニメ「アステリオン」美術ボード  フランス人プロデューサーが企画した幻のアニメ作品 初監督作「赤いろうそくと人魚」初掲載 小林さんの小学生時代から教師時代の作品を紹介
  • アニメーション 〈動き〉のガイドブック 伝わる表現の基礎講座
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文化庁のメディア芸術分野の取組として10年以上続いてきた人材育成プログラム 「アニメーションブートキャンプ」の一生モノの講義がついに書籍化。 一流アニメーターの講師陣から学ぶ、動きの極意を集約! 身体を動かし、観察し、共に学ぶ── 本書は「伝わる」アニメーションをつくるための、シンプルで奥深いガイドブックです。どのように演技プランを設計し、動きを描き、他者に伝えるのか? 豊富な作例をもとにしたワークショップや講義を通じて、アニメーションの動きを描くために必要な考え方を学ぶことができます。 アニメーターの小田部羊一、富沢信雄、沖浦啓之による特別講義や、井上俊之、小森よしひろ、りょーちも、セドリック・エロールらの対談も収録。文化庁のメディア芸術分野の取組として10年以上続いてきた人材育成プログラム「アニメーションブートキャンプ」のエッセンスを集約した、アニメーションの不朽の入門書です。 巻末にはパラパラとめくってアニメーションを楽しめる、稲村武志によるフリップブック集を収録!また、掲載作例のムービーを閲覧できるURLが付くため、ムービーで動きを確認しながら理解を深めることができます。 ※巻末のフリップブック集は、見開き表示ではなく、単ページずつの表示を推奨します。
  • アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
    5.0
    【アニメーターの手法を赤ペン添削で実践解説! ! 線の流れをうまく捉えてイラストの魅力を大幅UP! 】 大ヒットシリーズ『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』を、もっとわかりやすく実践的に解説! キャラクターの魅力を際立たせる線の選び方や描き方などを、アニメーターならではの視点から、赤ペン添削をまじえて手ほどきします。パート1「基礎マスターの法則」では、アニメーターの練習方法を取り入れた線画の描き方を、初級者にもわかりやすく解説し、パート2「アニメ的手法の法則」では、アニメーターが使うさまざまな表現方法を紹介します。 〈本書の内容〉 Part 1 まずはアイレベルを決める/人物は背中の流れから描く/骨格と筋肉のしくみを考えて描く/身体の描き方は基本ポーズから学ぶ/身体の形はXラインとYラインでとらえる/手足・首筋はつながりを意識する/立体的な顔はパーツの形と位置で決まる/立ち絵は重心バランスで描く/動作の限界と重心移動を知る/光と陰による立体表現を極める/線の入り・抜き・筆圧を使い分ける/シワの法則・形状を理解する/パースの利用で立体的な空間を描く Part 2 フレーム割りで演出する/だいたんな寄りで魅力を伝える/大きな動きで生き生き描く/連続シーンから切り出して描く/物理表現で動きの流れを描く/あえてパースをくずして描く/広角レンズ効果で迫力を出す/喜怒哀楽をデフォルメする

    試し読み

    フォロー
  • アニメーターの仕事がわかる本
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメーターの世界を歩くための ゆるくてシビアな業界入門書 市場規模2兆円に成長したアニメ業界。 しかし、そこで働くアニメーターたちにはいくつもの問題が山積みとなっています。 長時間労働・低賃金、深刻な人手不足、分断されるアナログとデジタル、作画崩壊、放映落ち……。 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、 人気作画監督・西位輝実の実体験と取材をもとに伝える業界入門書! インタビューに3名が登場! 入江泰浩(一般社団法人日本アニメーター・演出協会代表理事) ロマン・トマ(『キャロル&チューズデイ』アートディレクター) 麻生秀一(『メカウデ』TriFスタジオ代表) ▼著者名 西位輝実(著)、餅井アンナ(著)、死後くん(イラスト)
  • あの演説はなぜ人を動かしたのか
    3.6
    すぐれた演説・スピーチには、人の心を揺さぶり、歴史を動かし、世界を変える力がある。小泉純一郎の郵政解散演説、オバマの民主党大会史上最高の演説、ブッシュが九〇%超の支持率を得た九・一一演説……。こうした名演説には、必ずといっていいほど使われている手法がある。伝えるべきメッセージを、「人類共通の感動のツボ」を突くようなストーリーに託して語っていたのだ。ストーリーテリングの専門家が、ビジネスにも有効なスピーチの極意を、具体例をあげて明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • あの感動と勇気が甦ってくる ラグビー日本代表 ONE TEAMの軌跡
    4.0
    2019年に開かれたラグビーワールドカップは日本中のみならず、世界中を感動の渦に巻き込んだ。日本代表はラグビーの本質である闘争と相手へのリスペクトを体現し、ラグビーというスポーツの魅力を世界中に伝えることに成功した。世界を魅了した「ワンチーム」はいかにして形成されたのか、日本代表は何を考え、どうやってベスト8入りを実現したのか。――ラグビーワールドカップ2019、日本代表の活躍とその舞台裏を歴史に残す一冊 勝つことは簡単ではない、 そのことを彼らは知っていた プロローグ 2019年10月13日、横浜 第1章 大会前夜 第2章 不協和音 第3章 情報戦 第4章 地獄の猛練習 第5章 選ばれたメンバー 第6章 開幕―ロシア戦 第7章 奇跡―アイルランド戦 第8章 結束―サモア戦 第9章 確信―スコットランド戦 第10章 敗者―南アフリカ戦 第11章 解散―夢は続く
  • あのこと ぼくのいえ
    完結
    4.1
    全1巻484円 (税込)
    ぼくの名前は海(かい)恋する2歳(♂)人間はよくわからない。思っていることを口にしないなんて彼らにはよくあることだほんの少しの言葉ですべてが変わるのにもしぼくが言葉を話せたらすぐに君に伝えるのに
  • あの場所の意外な起源 断崖絶壁寺院から世界最小の居住島まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 断崖絶壁寺院、共産主義の理想都市、閉鎖された地下水生態系など、普通とはちょっと違う場所を世界中から45カ所集め、「地図」「写真・イラスト」「テキスト」でそれぞれの場所の成り立ちや発見などの意外な起源を伝える。それぞれの場所について、「地図」は地球上のどの辺りにあるかを示す大ざっぱなものと、現地の詳細なものの2種類を記載。「写真・イラスト」では現在の姿をビジュアルで見る。「テキスト」はその場所をめぐる歴史の物語をわかりやすく解説する。
  • アバターと共生する未来社会
    3.3
    アバター(分身)を使って、メタバースの世界だけでなく、実社会でも、別のキャラクターとして遠隔地で仕事をしたり、家にいながらにして趣味の仲間と旅行をしたり、AIと協業したり…、姿や年齢を超えた多彩な人生を体験できる時代がやって来る。新しい未来の幕開けだ! 【主な内容】 第1章 アバターとは何か――実世界でも稼働する遠隔操作が可能な分身 人と関わるロボットの研究史の始まり――Town Robotプロジェクト/その後の自律型ロボットのベースとなったロボビー/僕のアバター研究・開発の原点――1999年のIROS/遠隔操作であっても存在感を伝えるアバター――ジェミノイド/アバターの「見かけ」が与える影響と「不気味の谷」 ほか 第2章 アバター共生社会が目指すもの 2050年のアバター共生社会を想像してみよう(1)未来の学校の先生――40歳女性(2)未来のセキュリティガード――75歳男性/ムーンショットが目指すもの/教育の近未来――時間と場所を選ばず家庭教師モデルで学べる/体験学習の近未来/コミュニティの近未来/医療の近未来――遠隔医療の充実 第3章 ムーンショットが進めるアバター研究 実証実験からの成果と示唆/遠隔対話ロボット×保育・教育――感染症流行下の保育園でのアバター利用/遠隔対話ロボット×学童――感染症流行下の学童保育でのロボット利用/大型複合施設内のスーパーマーケットに遠隔操作ロボットを設置/遠隔対話ロボット×エンタメ――動物や魚と触れ合えるパークでのアバター利用 ほか 第4章 技術の社会実装――AVITAの取り組み なぜ起業が必要だったのか/AVITAの事業とビジョン(1)オリジナルアバターの制作(2)メタバースの制作支援(3)ポータルサイトの開発/ロボットとアバターの違い――口、目、身体の動き/好成績をあげたアバター接客サービス/ローソンとの協業/実社会でハブになるような総合アバター施設を設ける/未来の駅の姿と可能性を探る ほか 第5章 仮想化実世界とアバターの倫理問題 仮想化実世界とは何か/「アバターは仮面であり、生身の自分こそが本物」ではない/普及過程で不可避な倫理的問題――法規制と研究倫理/仮想化実世界でも、実世界のルールや倫理的規範とは切り離して考えられない/匿名・偽名での労働は実質的に今の社会でも行われている/アバター認証機構の必要性/著名人そっくりのアバターの活動制限 ほか 第6章 さらなる未来――大阪・関西万博とアバター 2025年の大阪・関西万博のテーマ「いのちを拡げる」/パビリオンが打ち出す3つの要素/アバター共生社会で変わる政治/アバター共生が当たり前になった未来における恋愛/家族のかたちも変わっていく未来/男女の恋愛観や結婚観も変化する/孤独の解消に役立つアバター/アバター共生社会では、死生観や宗教はどう変わるのか? ほか
  • アバターワーク メタバースが生み出す時間、場所、身体から解放された働き方
    -
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【生き方の選択肢が広がる! ビジネスチャンスが広がる!】 「アバターワーク」とはアバターの姿でVRメタバース内で働き、対価を得るバーチャルワーカーのこと。 時間や場所のみならず、身体や性別といった、これまで働くうえで“制約”だった事柄に囚われない次世代の働き方として、注目が集まりはじめています。 働きたくても自分のスキルや得意なことを活かせる場所が身近にない。 子育て、介護、病気などの様々な理由で長距離・長時間の外出が難しい。 そうした悩みを抱える方々を救う可能性があるのが、“アバターワーク”という働き方です。 本書は、アバターワークが企業活動などで活用されている実例や最新事情を解説しながら、VRメタバース内でのビジネス活動や今後の可能性を探るものです。 アバターワークの全体像をつかめるよう、メタバースとアバターワーカーの基礎知識から、アバターワーカーを活用した企業事例、アバターワーカーとして実際に働いている方々へのインタビューまでを、全6章構成でまとめました。 自宅にいながらアバターワークにチャレンジしたい方、メタバースの新たなビジネス活用を考えている方などに注目の1冊です! 〈こんな方にオススメ〉 ○メタバースやアバターワークの基本知識を身につけたい方 ○メタバースをビジネス活用するヒントをお探しの方 ○アバターワークの活用事例や体験談から可能性を探りたい方 〈本書の章構成〉 ■Chapter 1 メタバースで暮らしてみよう ■Chapter 2 アバターで働く時代が目の前に ■Chapter 3 アバターワークのメリット ■Chapter 4 メタバースで活躍する職業 ■Chapter 5 アバターワークの最新事例 ■Chapter 6 アバターワーク体験談 〈本書に掲載している企業事例〉 ○日産自動車(VRChat) ○ビームス×バーチャルマーケット(VRChat/Vket Cloud) ○モスバーガー(VRChat) ○HTC NIPPON(VRChat) 〈アバターワーカーの例〉 ○接客・販売業 ○ミュージシャン、ダンスパフォーマー、MC ○VRフォトグラファー、VRビデオグラファー ○アバターやアバターファッションを制作するクリエイター 〈プロフィール〉 株式会社 往来 株式会社 往来(おうらい)はVRを巡る新しい技術に驚き、VRメタバースの人々の暖かさに魅せられた社内外のエキスパートが、VR世界の魅力を広く伝えることを目的に活動している会社です。本書ではIT技術に精通した者、スタートアップやメーカーでの仕事に従事している者、ライティングを専門とする者といったように、さまざまな専門的背景をもつメンバーが多角的にVRやメタバース、アバターワークについて解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • アパレルに未来はある
    3.3
    変革者たちは「アパレル愛」をいかにビジネスに変えたのか  コロナ禍で苦境に立たされているアパレル業界の課題を明らかにしつつ、常識にとらわれないアプローチで活路を見いだしている「変革者」たちの熱量の原点を探り、未来へのヒントを見いだそうとしているのが、本書『アパレルに未来はある』だ。  前編ではアパレルの未来を左右する"6つの壁"として「サイクル」「セール」「ブランド」「店」「情報」「デザイン」を挙げ、その壁を乗り越えるためのヒントを提示する。「長きにわたって定番商品を展開したり、1カ月ごとに数点の新商品を投下したりする」「適正量を正価で売り切るために知恵を絞る」「ブランドが持っている志を伝える」「リアル店舗をブランドコミュニティーの場と考える」といった具合だ。  しかし、こういった変革を、生産から販売までのプロセスに多くの企業が関わっているアパレル業界で行うのは容易ではない。そこで、未来へのヒントを得るべく、後編では業界の変革者たちを徹底取材し、その軌跡を詳細に紹介している。
  • アフリカの音
    4.5
    かわいた風に乗り、どこからかタイコの音がきこえてくる。グン ゴド パ グン ゴド パ……。生命の連なり、大地の恵みに感謝をこめて。自然の営みを讃美して……。タイコとともに生きるアフリカの人たちの、純朴なエネルギーを魅惑的なイラストで伝える生命の物語。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 油はすごい。 人気管理栄養士が教える、体を守る油のとり方
    3.5
    自分に合った油で病気を防ぐ! 「良い油」「悪い油」に惑わされないための新常識。“日本一おいしい病院食”を生み出した著者が考案する、油を上手に摂るための簡単レシピをカラー12ページで紹介。・認知症、高血糖、消化不良......あらゆる症状は“油”で解決できる! ・えごま油や亜麻仁油だって、誰にでも「良い油」ではない?! ・サラダ油を「悪い油」と決めつけるのはやめよう。・ココナッツ油のさらに先をいくMCT油の存在とは?・高齢者になるまえに、いま知りたい油の選び方。一人ひとり体が違えば、摂るべき栄養だって変わる――。病院勤務歴45年。“日本一おいしい病院食”を生み出した管理栄養士界の立役者、足立香代子氏。患者や栄養士たちから絶大な支持を誇る理由は、一人ひとりの個性・症状に合った独自の栄養指導にありました。「えごま油が良い」「サラダ油は悪い」「ココナッツ油が良い」「ラードは悪い」......。健康油の情報が錯綜するいま、「良い油」「悪い油」とは、人それぞれ違うのだと足立氏は言います。年齢、性別、体調、病気によって摂るべき油は変わるため、みんなに共通する良し悪しなどないのだ、と。本書は、意外と知られていない油の新常識を伝えるとともに、状況ごとに分類し、個別に摂るべき油を紹介しました。実際の食事に取り入れられる、足立氏考案レシピも収録した一冊です。
  • 40代から始めよう! あぶら身をごっそり落とすきくち体操
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    フジテレビ系「梅沢富美男のズバッと聞きます!」で放送され、大反響の『きくち体操』。 「やせる身体」ではなく、「育てる身体」「変わる身体」で自身を見直し、現在84歳にして驚きの美と若さと健康を維持する創始者・菊池和子が伝える体操術。 身体の衰えを感じる40代の悩みの多くは「たるんだ下腹」「太ももと一体化した四角いお尻」「垂れてしぼむ胸」「微妙に腰に乗る背中のお肉」。 40歳の主人公「みーちゃん」が菊池和子先生の一番弟子、ブタの妖精「あぶらみちゃん」に叱咤激励されながら、 きくち体操によって日々の身体の変化を感じ、気がつくとあぶら身がごっそり落ちている、というちょっと笑えて共感できるコミックエッセイ。 【目次】 ・冒頭マンガ(みーちゃん登場) ・中年女子のボディチェック <第1章> 40代の老化は間違いなく足からよ! ・足をじっくりさわる ・足指握手 など <第2章> 40代の体型は日々の動作からよ! ・背すじ・・・「背すじを伸ばす」はお腹を引くことよ! ・立つ・・・「立つ」って脚の内側の力なのよ! ・歩く・・・美脚は足指・足裏から生まれるのよ! ・座る・・・「座る」には太ももの力が必要なの! <第3章> さ、体操よ! 40代のあぶら身をごっそり落とすわよ! 1、下腹が年々たるんで厚みを増していきます 2、お尻が垂れて外側に広がっていきます 3、二の腕が垂れて、ワキがたるむんです 4、背中がいつの間にか分厚くなり段になりかけています 5、胸が小さくなり、上だけあばら骨が浮いています 6、顔がまぶた⇒ほお⇒口角⇒二重アゴ、上から順にたるんでいきます <第4章> 40代のあぶら身に効かせる五か条 1、筋肉 2、回数 3、脳 4、血液 5、心 など
  • 安倍晋三の真実
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    本書は、著者である谷口智彦氏が「外交スピーチライター」であることを自らカミングアウトして執筆した渾身の1冊。モリカケ問題など、さまざまの逆風の中でも、“国益”を第一に進む安倍総理と、それを支えるチーム安倍の姿が何ひとつ隠すことなく語られている。谷口氏は書いている。「(この本を書くことは)安倍総理を失っては国益を害すと信じる強い動機のみによって、導かれてのことです。今の日本には、試したことのない器に試しに水を入れ、ひび割れがあるかないか、そのせいで水が漏れるか漏れないかと、確かめてみるようなゆとりはないのです。大手新聞やテレビが伝えるアベ像に、本当かな、と一抹の疑問をもっている人にこそ、読んでほしい」と――。
  • 天翔る光、翠楼の華
    3.3
    必ずこの腕に玉体を。誓ったのは七年前。可憐な聖帝・珠泉に恋い焦がれた、麟国国王・翔麒は、ついに華王朝皇帝となった。想いを伝えるべく国へ連れ帰り、かき口説くうちに暴走。なすがままだが、未知の体感に狼狽える聖帝を「可愛い方だ」怯えぬように甘噛みして愛おしみ、恍悦に啼く背を舐め上げた。しかし初心な珠泉は、激しい交わりにすっかり怯えてしまう。慌てた翔麒は詫びを入れ、必死に機嫌を取り結ぼうとするも、その頃、都では珠泉奪回の作戦が…!!偉丈夫の一途な恋情。

    試し読み

    フォロー
  • 甘噛みと独占欲~懐いた後輩は私専用のケダモノ(1)
    無料あり
    4.5
    感情表現が苦手なOLこまりは、会社の同僚からも敬遠されがち。だけどなぜか後輩の乾君だけは懐いてくれて、いつもさり気なく助けてくれる。プロジェクトの打ち上げで飲みすぎた夜も、優しく介抱してくれて…。酔った勢いで今までのお礼を伝えると「気にかけるのは先輩だからです」って――?オスっぽい顔で押し倒されて、貪るような熱いキスをされたらカラダの奥が疼いてしまい…。「先輩のココ、美味しそう」蕩けだした敏感なトコロをねっとり舐められたと思ったら、気持ちいいって言うまで指と舌で何度も攻めてくる。もうイッちゃいそうなのにイジワルに焦らされて…。可愛い後輩男子はどうやらベッドでケダモノになるようです――!
  • 甘く、赤く、艶づいて~狡猾な獣は満月の夜に猛愛する~
    4.5
    「俺をここまで欲情させた責任をとって……俺しか考えられなくなれよ」――原因不明の体調不良が横行する製薬会社にて、そのフォローに奔走する一瑚は頭を抱える。赤き満月の夜、彼女は意識と理性を失い、抗いがたい快楽と愛に溺れたのだ。それも見知らぬ、上腕に入れ墨のある「ヤクザ」のような男と。翌日、その男が有能ながら冷酷陰険な同僚、熾貴だと知り更に驚愕する。ヤクザ嫌いの一瑚は怯え、この件は互いに忘れようと熾貴に伝えるが、彼は強引に唇を奪ってきて……!? 「俺は……気軽にキスをしない。キスをする時は本気の愛を伝えたい時だけだ」――一瑚の心を求め、先回りする彼から逃れられない彼女に熾貴は身の上を打ち明けて……?
  • アマゾン エコー発売! どこがスゴイ? どう使う?
    -
    ついに未来が来た! 2017年11月8日、アマゾンジャパンは「未来の生活」を実現できる商品を発表しました。その名は「Amazon Echo」(アマゾン エコー)! Alexa(アレクサ)と呼ばれる人工知能を搭載したこの商品は、語りかけるだけで音楽をかけたり、電気をつけたり、最新のニュースを教えてくれたり、旅行のチケットの予約もしてくれるのです! 音声で伝えるだけ、もちろん最初から最後までハンズフリーでできてしまうのです! 本書ではそんなアマゾン エコーで生活がどう便利になるのか、などその革新性に迫ります! 発表された3種類のアマゾン エコーを比較、そして他社製品と比べていかに優れているか、などを徹底解剖します!
  • Amazon個人輸出&輸入で実現する 「雇われない生き方」
    -
    「雇われない生き方」は、思っているほど難しくない! 副業・独立が当然になった時代の必読書。 働き方が多様化している。社会的には転職が珍しくなくなり、雇用者側では年功序列や終身雇用の文化が薄れている。 このような変化の中で、働き手は自分で働く場を切り開き、稼ぐ力を磨くことを求められるようになった。 かつてのように会社が退職金や厚生年金などによって手厚く守ってくれる未来は望めない。 そこで本書は「雇われない生き方」をテーマに、会社に依存しすぎるリスクを伝えるとともに、 雇われずに生きていくための手段として、ネットを活用する輸出入ビジネスのノウハウを解説する。 著者の経験と実績を説得材料としながら、自分で自分の人生を豊かにしたいと考えている20~30代の読者を支援する。 --------------------目次-------------------- 序章 「雇われる生き方」の限界 第1章 本業以外の収入が必須の時代 「雇われない生き方」とは? 第2章 片手間&少額資金で始められる! 「雇われない生き方」はAmazon無在庫販売で実現する 第3章 アカウント開設から商品発送、入金まで 実践! 4カ月で月商30万円を稼ぐAmazon無在庫販売 第4章 ツール活用、外注化、多店舗展開…… ビジネスを拡大してさらに稼ぐテクニック 終章 「雇われない生き方」に踏み出せば人生は4カ月で激変する

    試し読み

    フォロー
  • あまのじゃく
    -
    生真面目であまのじゃくな86歳が贈る 笑いと感動の珠玉エッセイ39篇 老いを笑い、亡き妻を想い、お遍路に自己変革を願う 人生100年時代、こう生きればよいのだ。 認知症が始まったのではないか。 認知症という専門用語を使うと大したことではない印象を持つが、 つい先頃までは「老人性痴呆症」と呼んでいた。 これなら分かる。 日本人はとかく真実を伝えることを恐れて曖昧な用語に逃避する。 「認知」などという専門用語がおかしい。 どこかに隠し子がいるわけではあるまいし。

    試し読み

    フォロー
  • アマミオオシマ――セレンディピティを楽しむこと:巡礼と鎮魂
    -
    日本各地の神社仏閣を巡る旅をしているグループ[Marcionの匣]が、初夏の訪れまもない日本のなかの亜熱帯、奄美大島の知られざる文化と秘境を探訪した記録。江戸時代の薩摩藩の支配、戦後のアメリカ軍の支配を経験した島の歴史と文化風習に息づく、島に生きるたくましい人々との出会い――教会での洗礼やノロ神様とユタ神様の存在、シマ唄の伝統とゲイバーママの生きざま。奄美大島で有名な守り神としてのハブの生態、ハンセン病者の負の歴史を伝える国立療養所、奄美を愛した日本のゴーギャンとして知られる田中一村への想いなど、通常の旅では体験できない巡礼と鎮魂によって奄美大島の文化と秘境を伝える旅行記。カラー写真満載。
  • Amami Oshima―Enjoying Serendipity, Pilgrimage and Requiem[English version: with Persian translation]
    -
    This is a record of the group [Marcion's Box], which travels to shrines and temples all over Japan, exploring the unknown culture and unexplored region of Amami Oshima, a subtropical island in Japan that has just arrived in early summer. Encounter with the strong people who live on the island, which lives on the history and cultural customs of the island, which experienced the rule of the Satsuma domain in the Edo period and the American military after the war. The tradition of singing and the life of gay bar moms. This is a pilgrimage that you cannot experience on a regular trip, such as the ecology of habu as a famous guardian deity of Amami Oshima, a national sanatorium that tells the negative history of people suffering from leprosy, and the feelings of Kazumura Tanaka, who is known as Japan's Gauguin who loved Amami. An English version (with Persian translation) of a travelogue full of color photos that conveys the culture and unexplored region of Amami Oshima through requiems. This bilingual translated book was created by the translator (Reinoldx Matsuda) to help people from the Christian world (English) and the Muslim world (Persian) learn about the nature and culture of Japan, Amami Oshima, through the same book. Something I hope you can share. This is an attempt to realize world peace. 日本各地の神社仏閣を巡る旅をしているグループ[Marcionの匣]が、初夏の訪れまもない日本のなかの亜熱帯、奄美大島の知られざる文化と秘境を探訪した記録。江戸時代の薩摩藩の支配、戦後のアメリカ軍の支配を経験した島の歴史と文化風習に息づく、島に生きるたくましい人々との出会い――教会での洗礼やノロ神様とユタ神様の存在、シマ唄の伝統とゲイバーママの生きざま。奄美大島で有名な守り神としてのハブの生態、ハンセン病者の負の歴史を伝える国立療養所、奄美を愛した日本のゴーギャンとして知られる田中一村への想いなど、通常の旅では体験できない巡礼と鎮魂によって奄美大島の文化と秘境を伝えるカラー写真満載の旅行記の英語版(ペルシャ語対訳付き)。この二か国語併記の翻訳本は、翻訳版企画者(Reinoldx Matsuda) が、英語のキリスト教圏とペルシャ語のイスラム教圏の人々が、同一の書籍を通じて共に奄美大島という日本の自然と文化を共有できることを願ってのもの。世界平和実現の一つの試みである。
  • 雨と幸せを連れてきて
    完結
    -
    動物病院に勤めるリサは無類の馬好き。結婚には興味のない彼女だが、同級生の獣医ニックにだけは好意を抱いていた。「交配するなら優秀なニックと!」と、彼の子どもが欲しいことを伝えるが、あえなく断られてしまう。諦めきれないリサ。そんな時ニックの双子の兄ニールが、ある提案を弟に持ちかけた。気分転換のゲームに、NYで人気者の自分としばらく入れ替わって生活しないかと。しかしニールは知らなかった。リサがニックに大胆な頼みごとをしているのを…。
  • アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■英文ライティングには「書き方」がある!  学校で習った英文法や単語は理解しているつもりだが、長い文が書けない。そもそもライティングを習っていない気がする。そんな人は意外に多いのではないでしょうか。  アメリカでは「自分が言いたいことを明確に伝える」手段として、小学校低学年からライティングの練習に徹底して取り組みます。本書ではひとりの小学生の6年間の成長の記録を写真で紹介し、さらに各学年のライティングの授業風景を誌面に再現します。最初はスペルミスだらけの判読不能の文を絵で補っていた子どもが、高学年になると「イントロダクション」「複数のパラグラフを効果的に組み合わせた本文」そして「結論」と、論理的に構成された説得力のある長文を書くようになります。  小学生がメキメキと力をつけていくプロセスは、日本人の成人にとってもこの上ないお手本になるはずと著者は考えました。 ■ライティングの授業で使われるメソッドを紹介  アメリカでは州ごとに各学年で求められる水準が細かく定められており、複数のメソッドを使って目標をクリアしていく授業が行われます。 【6トレイト】 メインアイデアを決め、構成を考え、自分の主張を入れ、語彙を選択し、文章の流れに注意し、文法などのルールを守る。多くの学校で採用されている伝統的なメソッドです。 【4スクエア】 6トレイトをさらに具体化したもので、低学年クラスでよく採用されています。4つの四角形を使って、マインドマップのように視覚的に考えを整理していく方法です。 【インバーテッド・トライアングル】 高学年で使われる逆三角形のメソッド。もともとはジャーナリズムの世界で使われ始めたとされ、書きたいことを具体的に絞り込んで行く構成力を養うものです。 ■メソッドを学んだあとは実践 いくつかのテーマを提示し、4スクエアなどのメソッドを使って自分の書きたいことをまとめあげる練習をします。まずは理由や自分の考えを列挙し、ふさわしい接続詞でつなぎ、5W1Hを意識して具体化したり、形容詞を使って個性を出したりして、最後にできた文章をチェックして修正。一連のステップをマスターして、論理的かつ人に伝わる英文ライティングの基礎を築きましょう。
  • アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書
    4.4
    ●ハーバード大学をはじめとする1000校以上のアメリカの大学で 20年以上使い続けられているアメリカでもっとも定評のある教科書を初翻訳 なぜ日本人は話すのが下手なのか、なぜテクニックを学んでもうまくいかないのか。それは、もう、子供のころから教えられていることが違うので、根本のところから違うのです。 「説得したいならこういう型」「アイデアに共感してほしいならこういう型」など、様々な型を自分のものにしていたり、また、そもそも「相手ありき」で伝えることを考えているので、話の内容も豊かになっていきます。 本書では、「伝え方」の基本エッセンスがしっかりつまった教科書として、自分の伝え方を根本的なところから劇的に変える「教科書」としてノウハウを紹介します。
  • アメリカの崩壊 分断の進行でこれから何が起きるのか
    4.0
    “向こう側”から見た 引き裂かれたアメリカの真実 アメリカは病んでいる。歴史上、最も死に近づいている。 米国の根幹をなしていたはずの「自由と正義の死」が、目前に迫っている。 トランプを破り、勝ち取ったはずのバイデン政権は、民主党支持者からさえその正統性を疑う声が上がり、各州では草の根の市民たちが自腹で選挙の監査を続けている。 最も惨めなアメリカの敗北と呼ばれ、すべてのアメリカ人が怒りに震えた8月末のアフガンからの撤退失敗。作戦の無様さのみならず、水面下で進んでいた密約の話も暴露され、嘘で塗り固められた政権の実像が姿を現した。 世界的な原油高、そして米国で突出するインフレ。原因は「コロナ後の景気回復」などではない。「気候変動」のためと称し、米国自身が原油の採掘をストップし、パイプラインを止め、さらに高額の失業保険を垂れ流したために、誰も働かなくなったからだ。世界の苦しみの原因の一つは、アメリカの政策が生んでいる。 国境の壁建設停止による不法移民の激増は、深刻な人身売買、薬物ギャングを大量に受け入れる結果となった。完全なる失政である。 驚くほど低い支持率のもと、ワクチン義務化への反発は激化するだろう。 狂気に近いポリコレで小学生たちが洗脳され、新たな性犯罪も多発するようになった。子どもを愛し、秩序を求める親たちは真実を知り、怒り、行動を始めた。 Youtubeを始め、SNSも検閲され、ワクチンの安全性への疑問や、選挙不正への疑いは「BAN」され、最初から存在しないものとされている。 「議論の自由」も「衆知を集めて検討しようとする民主主義」もそこにはない。 完全に全体主義国家の手法だ。 アメリカはますます分断され、矛盾に満ち、弱くなっている。 そして今、間違いなく「最期」に向かいつつある……。 本書は、主要メディアからはまったくわからないアメリカのリアルを、在米35年の日本人経営者が、生活者目線から伝える渾身のリポートをまとめた1冊。 フェアで自由で、明るくチャレンジする“佳きアメリカ”を愛する著者が、正義を求める草の根の人たちの声や行動も拾い上げている。 「新しい希望」はそこにあるのか? それを見つける旅は、シカゴから始まる。
  • アメリカン・エディターズ アメリカの編集者たちが語る出版界の話
    -
    〜出版界を動かす名編集者たちが赤裸々に語る、アメリカ出版界の実情の全て〜 本書は1996年から2006年にかけて発行された「ABJ-アメリカン・ブックジャム」に掲載された名編集者らへの10編のインタビューに、現在の電子書籍事情を伝える新たな「対談」と「出版社インタビュー」の2編を加えて再構成した、ABJ-eブックジャムシリーズ第1弾。
  • 彩育 伝える、変わる。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「育児でこんなに自分が変わるなんて!」 今年第ニ子が生まれ現在4人家族の高島彩。 待望の第一子出産後のエピソードから、子育て、家族の協力、ストレス、ママ友、仕事復帰など、「高島彩」の今を綴った一冊。
  • あやかし恋手紙~不思議な社務所の代筆屋さん~
    4.3
    1巻660円 (税込)
    拝啓 あの頃のあなたは 今の奇跡を信じていましたか? ツンデレ妖狐とドン底元OLの甘く切ない恋物語! 「あやかし恋古書店」著者の最新刊! 【あらすじ】 その手紙が二人を繋いだ――失業と失恋でお先真っ暗の元OL・碧梨(みどり)は、亡き祖母からの謎の手紙に導かれ、新潟の寂れた神社を訪れる。そこで出逢ったのは、口の悪い美形の妖狐・琥珀(こはく)。弱みを握られた碧梨が、同居の傍ら手伝うことになったのは、妖怪と人を結ぶ不思議な手紙の「代筆」だった。手紙が解き明かす、秘められた因縁とは? 二人の同居生活の行方は? 手紙の起こす奇跡に涙する、甘くて切ない恋物語! 【文庫書き下ろし】 優しい想いのこもった手紙に涙が出ました。 自分の本当の気持ちを相手に伝えることの大切さを気が付かせてくれる1冊です。 (蔦屋書店ひたちなか店 小林様) この物語を読み終わった後、大切な人に手紙を書きたくなりました。人と人の心をあやかしたちに教えてもらったような気がしてあたたかい気持ちになりました。 (紀伊國屋書店 梅田本店 中川様) なんとなく、うつむきがちな碧梨がだんだん積極的になっていく所がこちらも嬉しかったです。そのきっかけになる手紙を琥珀がこそこそやっているのを想像するとニヤニヤします。ツンデレ狐はやっぱり最高ですね。もちろんポンちゃんも癒しです。そしてこのSNSの世の中手書きの手紙というのが、「心」を感じて温かくなります。 (紀伊國屋書店 広島店 藤井様) 自分の気持ちを伝えるのが苦手な碧梨が、代書の仕事や祖母との思い出を通じて成長し、琥珀に相対するまで、悶々と楽しく読ませてもらいました。 (知遊堂 上越国府店 野池様) 著者について ●蒼井紬希(あおい・つむぎ) 2011年に別名義でデビュー。著書および担当シナリオは多数。 蒼井紬希名義で発行された「あやかし恋古書店~僕はきみに何度でもめぐり逢う~」が続々重版(6刷)。現在も様々なジャンルで精力的に活動中。 ホームページ:君に捧げる言の花 http://tsumugi.mimoza.jp/
  • あらかみさんぞう 天人修羅畜生餓鬼地獄
    -
    円空、宮本武蔵、ジャンヌダルク……。偉人になりきって(?)綴る、新感覚の詩。 【本文より】あっちとこっち あの世とこの世 天界と地獄界 その間をイノチガケで往復し 人間の生と死の可能性を極めようとした凄い人間たちがいる この詩集は その異様な智と勇気とエネルギーをもつ人間たちとの出会い 「カイブツインタビュー」から生れたものだ 「一乗寺下り松」は宮本武藏が書き 「歓喜の円空」は円空が書いたともいえる 「愛のジャンヌダルク」は愛のセラピストのジャンヌが書き 「親鸞と法然」は親鸞と法然自身が書いたともいえるだろう その間 詩人は何をしていたのか ときどき水を浴び コーヒーを淹れ 瞑想し 半分眠り 手の動くままに任せた 「どん底発想論―描けない人のための発想法」にある通りである そうするとこういう詩になる また「白隠の身投げ説法」に従って 対象に身を投げてインタビューした そうするとこういう詩になる ただし イノチの保証はできない 円空では私の十本の指は凍傷になりそうになった 武蔵を書いたら三日間立ち上がれなかった 親鸞と法然では自分の死と生に向き合うことになった じゃあこれを読んだら どうなるか? かならず電気が入るよ 火花が散るよ きっと走り出したくなるよ やらなかったことをやってみたくなる 飛んでみたくなる 見えない羽をつかって「崖の人」のように 天神修羅畜生餓鬼地獄 みんな生きてみなきゃ生きたことにならないよ 常識に洗脳され時代のシステムに支配され「安心安全」に満足して いずれおとなしく死んでいく皆さん 生きることがこんなに多様で危険で驚きで切なくて嬉しくて面白かったのかと 改めて目を剥くだろう 詩集 天神修羅畜生餓鬼地獄 これを「生の電源」として アナタの日々につないでもらいたい 【著者紹介】 あらかみさんぞう(荒井 章)詩人。まちづくり団体代表。宇都宮高校、早稲田大学第一文学部卒。電通クリエイティブディレクター、東芝、トヨタ、ソニー、ライオン、森永、ホンダ、永谷園、日立、ヤクルト等の広告戦略指揮、文化事業部長を経て、東海大学講師~特任教授、青山心理学研究所所長。日本創造学会、人体科学会、日本広告学会、日本催眠学会各会員。郵政委員、日光市参与、株アートバンク社長。9.11より「詩風」に参加。鎌倉に帰って詩作、英詩翻訳に取組む。また、地域づくりの市民活動に取り組む。現在、玉縄城址まちづくり会議会長として、玉縄城址を守り伝えるボランティア、文化庁委託事業等に従事。 主な著作:「広告総論」「広告とマーケティング」(ダイヤモンド)、「トランス発想論」「瞑想と発想12のインパルス」(電通月刊アドバタイジング)、詩集「暗夜飛行」「春の生きもの図鑑」(詩風社)、訳詩集「ルーミー“その友”に出会う旅」(VOICE出版)、「ルーミー愛の詩」(ナチュラルスピリット)、詩とエッセイ「悩むひとへ、キャッチボールしよう」(VOICE出版)、訳詩集「分離なきものの愛のうた」(ナチュラルスピリット)

    試し読み

    フォロー
  • 抗う練習
    NEW
    -
    ■権力に抗う。差別に抗う。偏見に抗う。 でも、いつしか「抗うなんて、かっこ悪い」という時代になった気がする 「失われた30年」を他人事のように眺めながら 「常識」「ふつう」「みんな」という名の同調圧力に屈する 本書は「抵抗することを忘れてしまった時代」に生きる我々に 「自分らしく生きていくために抗う術」を伝える ■「抗う」ことの意義 1998年(平成10年)7月25日に起きた 「和歌山カレー事件」 夏祭りの会場で提供されたカレーを食べた67人が 吐き気や腹痛を訴えて病院に搬送され4人が死亡した事件だ 当初は食中毒だと思われていたものの、 そののちの調査で毒物のヒ素が混入されていたことが判明 事件から数か月後 元保険外交員・主婦の林眞須美氏が 夫の林健治氏とともに逮捕された 眞須美氏は一貫して容疑を否認しているが 2002年12月11日に和歌山裁判所で死刑が言い渡された。 ところが、この事件に関する裁判には 大きな問題があることが、のちの検証により明らかとなってきた。 そして今も 事件当時11歳だった長男だけが 職場や友人に身分を隠しながら、 無実を訴え続ける母親と面会を続けている。 本書の後半は、そんな彼の「抗い続けるさま」を ロングインタビューの貴重な記録である。 ■本書の章立 1章 いつも、抗ってきた。 2章 抗う作法 3章 ささやかな「抗い」のプロセス 4章 僕が伝えたい「抗う人」たち 5章 いまここで抗い続ける人の声を聴く―林眞須美死刑囚の長男との対話
  • 嵐 大野智のリーダー論―――手本を示し後はニコニコして頷く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ、大野智は国民的アイドル「嵐」のリーダーとして君臨しているのでしょうか。 先天的な性格もありますし、後天的に獲得した要素も多分に影響しています。 内向的で、人に無関心、だけど彼以外にリーダーはあり得ないとメンバー全員が口を揃える。 その理由は一体なんなのか? 本書では大野智に見る、かつてないリーダー像を8章に分けて解説します。 嵐のファンはもちろん、グループや学校・職場、等々…。 様々な分野でリーダーとして人の上に立つ方々にも、貴重な参考書となるでしょう。 『壁』にぶつかった時 『嵐』のリーダーが 『選』んできた道。 自分にできないことを 直視することから始まった 嵐結成17年で培われた これが大野智の『リーダー論』 ■目次 ★リーダーとは ・無関心を装うことで自主性を引き出す ・パズルを完成させる役目だと理解する ・手本を示しあとはニコニコして頷く ・不公平でもいいと思わせる etc. ★日々の中で ・年長であることを意識させない ・リスクと自由を天秤にかける ・心配しすぎていいと思っている ・お母さんでなくお父さんの立場に立つ etc. ★未来に向かって ・いいことが待っていると伝える ・外部の人間を歓迎する ・温度差を受け入れる ・本能を言葉にする etc. ★自分らしさを出す ・自分たち以外の存在を意識する ・カリスマを必要とさせない ・手柄はみんなで、失敗はなかったことに ・支えたいと思われるリーダーになる etc. ★意識してできること ・バランスを考えすぎない ・誘いに滅多に乗らない ・熱くていいと開き直る ・トップに立とうとしない etc. ★意識したその先へ ・とにかく即決する ・困っている人を最優先で助ける ・自分のミスを認める ・聞き手を想像してスピーチする etc. ★リーダと呼ばれるために ・相談できる人を外に作る ・意見を変えることを恐れない ・仲良しグループをシャッフルする ・責任感から解放される場所を明示する etc. ★未来へ ・他人のビジョンを徹底的に理解する ・最前線にいる覚悟を持つ ・仕事のその先をみんなに見せる ・人生とは思い通りにならないと理解させる etc. ■著者 神楽坂ジャニーズ巡礼団
  • 嵐のなかで 孤独な紳士たち II
    -
    大富豪ジョセフ・マッコイから依頼され、私立探偵のアリソンは、彼の孫ミッチに会いに行く。これまで存在も知らなかった孫を、ジョセフが呼び寄せたがっていると伝えるためだ。失敗ばかりしてきたアリソンにとって、今回の仕事には探偵としての生命がかかっている。だがすでにビジネスで成功を収めているミッチは、富豪の祖父からの申し出には関心を示さなかった。説得を続けるアリソンは、ある夜嵐に見舞われ、ミッチと一緒に夜を明かす羽目に陥った。★大富豪の兄弟たちのストーリー『孤独な紳士たち』をお届けします。嵐の夜を境に、二人の関係は徐々に変わり始めますが……。★
  • 嵐の夜のめぐり逢い
    -
    友人の牧場からの帰宅途中、猛烈な嵐に遭ったブリジットは、偶然通りかかった男性と一緒に小屋に避難した。九死に一生を得た二人は互いの体を温め合い、愛し合った。だが翌日救助されると、彼はあっさりと別れを告げた。3週間後、ブリジットはあの夜の男性、アダムを新聞で見つける。なんと彼は名家の御曹司で、とてつもなく裕福な企業家だった。私とは身分が違いすぎるから、素性も明かさず去ったのね。時を同じくして、ブリジットは身ごもっていることに気づいた。アダムの情熱的な愛の営みと冷たい別れを思い出して胸が疼くが、彼に拒まれることを思うと、妊娠を告げるのは怖くて……。 ■ハーレクインの黎明期から長きにわたって人気を誇った作家、リンゼイ・アームストロング。シークレットベビーロマンスの元祖とも言える名作をお贈りします。ブリジットは意外な形でアダムと再会。はたして彼女は妊娠を伝えるのでしょうか?  *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • あらすじとイラストでわかるニーチェ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、出版界にブームを巻き起こした哲学者ニーチェ。「神は死んだ」を筆頭にインパクトある数々の言葉を残した孤高の哲人は、イメージと異なって単なる暗いニヒリストではない。「生の価値」を説く、明るく力強い言葉もたくさん残しているのだ。そんなニーチェの言葉を1章・仕事、2章・恋愛、3章・人間関係、4章・結婚、5章・人生というように分け、イラストともにその思想をわかりやすく伝える一冊。
  • あらたな出会い
    -
    人々を喜びに巻き込むことができる知らせ、それが福音。しかしキリスト教を伝えるということを考えるとき、長い歴史の中で深められ研究されてきた神学、教義、霊性ということばが出てくる。聖書の中に登場する人々はみな、イエスに出会って喜びを感じている。過去の歴史から離れて、原点であるイエスとの出会いがどのような喜びを与えてくれるのか。今新しくつかみ直すために、森一弘司教の導きをいただこう。
  • アラフォー上司が本気で抱いたら。~何度イっても許してくれない!?1巻
    完結
    3.7
    全6巻165円 (税込)
    「悪いおっさんに捕まるとどうなるか…教えてやる」太く長い指で繰り返される愛撫。敏感な体はすぐグショグショにとろけて…――私が憧れているのは、課で唯一の独身男性、いつも気怠げなアラフォー課長。ある日の飲み会後、勇気を出し課長を誘ってみたけど、いつもどおり子ども扱いで一蹴されてしまう。悔しくなった私が『女として見てください』と精一杯想いを伝えると課長の表情は一変して…逃げられないよう組み敷かれ、舌を絡ませる濃厚なキス。見上げた課長の瞳は獣みたく濡れていて…その夜私は、初めて課長の本性に抱かれた。
  • アラフォー上司が本気で抱いたら。~何度イっても許してくれない!?《合本版》1巻
    完結
    3.0
    全1巻792円 (税込)
    「悪いおっさんに捕まるとどうなるか…教えてやる」太く長い指で繰り返される愛撫。敏感な体はすぐグショグショにとろけて…――私が憧れているのは、課で唯一の独身男性、いつも気怠げなアラフォー課長。ある日の飲み会後、勇気を出し課長を誘ってみたけど、いつもどおり子ども扱いで一蹴されてしまう。悔しくなった私が『女として見てください』と精一杯想いを伝えると課長の表情は一変して…逃げられないよう組み敷かれ、舌を絡ませる濃厚なキス。見上げた課長の瞳は獣みたく濡れていて…その夜私は、初めて課長の本性に抱かれた。 ※この作品は過去、電子書籍「アラフォー上司が本気で抱いたら。~何度イっても許してくれない!?1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 在り方
    4.3
    『人は話し方が9割』によって、2020年のビジネス書部門の年間累計発行部数・国内著者ランキング1位を獲得した永松茂久が、 渾身の思いを込めて書き下ろした自己啓発書の最新刊。 これからは「どう生きるか」よりも「どうありたいか」。 新型ウイルスの影響で世界中が混迷を極めるなか、新たな価値観や考え方、流されない確固たる軸を持つことの大切さを説きます。 ぶれずに、そしてゆるがない自分の軸を持つためには、どうすればいいのか?  著者曰く「在り方とは、“こうありたい”と願う思いから生まれる物事のあるべき状態」であり、「それは、自分の中の“美意識”である」。 20~30代から圧倒的な支持を得ている次世代のニューリーダーが、時勢を読み、さらには先人の知恵にもふれながら伝える、これからの生きる礎。
  • ありがとう ~Thank you~ 大切な人といっしょに読みたい39のメッセージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ありがとう」はみんなを幸せにする言葉。 ★イラストブック やっとあなたに気持ちを伝えることができたから今日は「ありがとう記念日」 「ありがとう」の気持ちを伝える39のメッセージを日本語と英語と温かでやさしいイラストで紹介。 誕生日、結婚式、母の日、父の日、卒業式、バレンタイン、記念日・・・ 大切な人への感謝の気持ち、 この本と一緒に届けてみませんか? I finally expressed my feeling to you, so today is ”my thank you” as an anniversary day. 今日はあなたのありがとう記念日。 ■著者 文・寺井広樹 涙活プロデューサー 1980年兵庫県神戸市生まれ。 同志社大学経済学部卒。 涙を流すことで心のデトックスを図る「涙活」を発案。 心温まる映画や音楽とのコラボレーションを定期的に行い、涙活を番組化した「タカトシの涙が止まらナイト」(テレビ東京系)には企画段階から携わっている。 直木賞作家の志茂田景樹氏と共にグリーフケアの一環として「天国ポスト」の活動を開始。泣ける作品を探せる口コミサイト「泣きログ」を立ち上げる。 ブームを生み出すアイデア術はロイター通信、CNN、アルジャジーラなど海外のメディアからも注目を集めている。
  • ありがとうを伝えるお礼の手紙・はがき
    -
    贈り物・お祝い・お見舞いへのお礼のほか、お世話になったお礼、お悔やみへのお礼など、さまざまなケースについて、すぐに使える文例を豊富に集めました。感謝の気持ちをきちんと伝えるために知っておきたい、手紙の基本的なマナーもしっかり解説しています。いざというときの、あなたの見方です。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ありふれた言葉が武器になる 伝え方の法則
    4.0
    どうしても話が長くなってしまう よく、「結局何が言いたいの?」と言われる 話し相手がいつもつまらなそう 交渉や営業が全然成功しない 毎日投稿しているのにフォロワーが増えない こんな悩みを解決します! コミュニケーションの鉄則は「相手に考えさせないこと!」。 「?」と思われた瞬間、相手は話を聞く気がなくなるからです。 本書では、『行列のできる法律相談所』『しゃべくり007』『王様のブランチ』など、人気番組のディレクターを務めてきた著者が、70年間「わかりやすく情報を伝える技術」を磨き続けてきたテレビ業界の「禁断の勝ちパターン」を日常生活で活用できるよう体系化して解説していきます。 センスも才能もいらない、誰でも今日から活用できるノウハウが満載です!
  • あるがままに自閉症です
    4.3
    会話で気持ちを伝えられない、思うように行動できず叱られる。本当は感覚のまま、自由でいたいだけなのに――。 息苦しさを感じながらも、自分の感性に耳をすませ、言葉を綴ることで自閉の世界の豊かさを伝える著者。 18歳で始めたブログを元に自らの体験や心情の変化を記した本書には、当事者や家族へのメッセージが込められている。 「あるがままを受け入れるのは、ひとりひとりの心です」ロングセラーの単行本を増補して文庫化! (目次) 第一章 自閉症という僕の個性 ◇話したいのに話せない ◇制御不能な身体 ◇記憶とこだわりと気持ちの折り合い 第二章 振り返って思うこと ◇学び ◇幼稚園・学校 ◇家族 第三章 生きやすくなるために ◇わかってほしい ◇支援 第四章 「自閉症だから」じゃない ◇心地いい時間 ◇独自の世界観 ◇毎日をやり過ごす 短いお話・詩 あとがき
  • アルキビアデス クレイトポン
    3.0
    ソクラテス哲学の根本を伝える重要な対話篇、初の文庫版で新訳が登場! 『アルキビアデス大』または『第一アルキビアデス』と称されてきた『アルキビアデス』は、一個人としての「この私」と捉えられる「自己」を認識すること、さらには「人間一般」を認識することを目指し、魂と徳の探究に乗り出す。短篇『クレイトポン』では、その魂と徳の探究への疑問が提示され、ソクラテス哲学の極限に向かって対話が進行していく。
  • ある神経病者の回想録
    3.0
    「神」の言葉を聞き、崩壊した世界を再生させるために女性となって「神」の子を身ごもる……そんな妄想に襲われた一人の男は、みずからの闘いを生々しく書き綴った。それは、1903年に公刊されて以来、フロイト、ラカン、カネッティ、ドゥルーズ&ガタリなど、幾多の者たちに衝撃を与え、20世紀の思想に決定的な影響を及ぼした稀代の書物である。世界を震撼させた男が残した壮絶な記録を明快な日本語で伝える決定版。(講談社学術文庫)
  • ある日の入管~外国人収容施設は“生き地獄”~
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あまりにも非人道的な入管の実態を、マンガでリアルに描く!! 法務省の外局で、出入国に関する手続きを行う「出入国在留管理庁」(入管)。この機関は日本人の出入国管理だけではなく、外国人の在留許可の管理や難民認定手続きなども担当している。また、ビザが切れて(または更新が認められずに)オーバーステイになったり、難民申請が認められなかったりといった外国人を収容する全国17か所の施設の管理も行っている。 日本人にはあまり知られていないが、この収容施設では行き場のない外国人に対する、暴行・暴言・イジメ・監禁・医療放置など非人道的な処遇が横行。その中で被収容者たちは心身を病み、自殺未遂を繰り返す人も出てきている。 著者は2004年から外国人被収容者の支援を行い、その体験をマンガに描き続けてきた。収容施設では写真を撮ることが許されず、本書は入管の実態をビジュアルで伝える、唯一の貴重なリポートと言える。117本のマンガに加えて、入管の実態を伝えるコラムとキーワード解説も収載。
  • アルミ弁当箱・厳選50~マニア編~マツド・デラックスコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【企画意図】 千葉県松戸市在住のマツド・デラックス(日本アルミ弁当箱協会・会長)が保有する約500個のアルミ弁当箱から厳選して50箱を紹介する図鑑。 昭和時代に、アニメキャラクターを描いたアルミ弁当が普及し、当時の子供に持たせる弁当箱の定番であった。 今、昭和レトロ文化に興味を持つ若い世代(20代~30代)から、キャラクターが描かれたアルミ弁当に対して「軽くて丈夫で衛生的という機能面の高さはもちろん、シンプルな形状がごはんをより魅力的に見せてくれる。また当時のキャラクター弁当箱が可愛いとインフルエンサー達が話題にする程に、アルミ弁当箱が気になる存在になっている。 アルミ弁当箱の推進活動をしている「マツド・デラックス」は、アルミ弁当箱が単なる思い出に浸るだけでなく、昭和時代の子どもの様に毎日のお弁当箱を持つ楽しさ、そしてアルミ弁当箱の魅力を伝える事が目的で出版。 必読・保存版! 「マツド・デラックス」が厳選するアルミ弁当箱図鑑 昭和レトロを回顧する究極のコレクションが満載! 今まで誰も集めてなかった! 今まで誰も語ってなかった。 楽しんで、驚いて、懐古する究極の一冊。 日本アルミ弁当箱協会会長 マツドデラックス アルミ弁当箱の「図柄」とは、その背景にある「昭和」の時代まで見えてくるのである。 当時の、日本の「家族」の話「生活」の話そして「社会」の話までアルミ弁当箱を通して見えてくるのである。 実は「アルミ弁当箱」とは奥の深いものなのだ。 「図柄」には、時代の「流行」が描かれ(番組、漫画、乗り物など)、「形」「大きさ」などまでが当時の「日本」 を語れる材料であり、時代背景を感じる事が出来る生活に密着した最も近い生活用品だったのではなかろうか? 1章 アルミ弁当箱に魅了された切っ掛け レッドバロン(特撮ヒーロー) 2章 アルミ弁当箱の思い出 著者が幼少期に使用していたアルミ弁当箱(ケロヨン/カエルの冒険) 3章 アルミ弁当談義 大一アルミニュウム製作所社長×マツド・デラックス (長嶋茂雄、王貞治) 4章 アルミ弁当箱・厳選50 アニメ漫画/ロボット系 ヒーロー系 魔法使い系 特撮/仮面ライダー系 ウルトラマン系 戦隊系 ヒーロー系 アニメ漫画/コメディ、青春系 スポーツ系 スポーツ/プロ野球・球団系 乗物/自動車系 鉄道系 ドラマ系 イラスト系 パチモン あとがき
  • アロマとハーブの魅力が人をつなぐ
    -
    さまざまな分野の第一線で活躍するゲストたちとの 人生と仕事をめぐる植物談議 佐々木薫の「あの人に会いたくて」 『セラピスト』誌の人気連載を書籍化! アロマテラピーの第一人者、佐々木薫さんがスペシャリストたちをゲストに迎え、植物の力に導かれるまま、大いに語り合います。 癒やす 心身の健康に尽力し、人々を癒やすスペシャリスト 究める 深く探求していくことで、真髄を究めるスペシャリスト つくる さまざまな手段で感動をつくり出すスペシャリスト 伝える 五感を通じて、心に気づきと発見をもたらすスペシャリスト つなぐ 人と人、過去・現在を未来へつなぐスペシャリスト 「好き」が人生のミッションになる。 ハーブ、アロマテラピーに興味を持ち、 ご自身の活動に取り入れている 21名の方にお会いしました。 いずれも、その分野の第一線でご活躍の方々であり、 視点はどなたも個性的です。 ハーブ、アロマテラピー、自然療法って何? という方や、自分のビジネスに導入してみたい、 新たな世界に飛び込んでみたいという方には 興味深く読んでいただけるでしょう。 もちろん、単に読み物としても 楽しんでいただけると思います。 (「はじめに」より抜粋)
  • 淡い夢につもる雪
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    のぶえとみみこの家は隣どうしで、赤ちゃんのときから仲良し。みみこは中学へと通う電車で毎朝会うすてきな年上の男の子に憧れていて、のぶえも、そんなみみこを応援している。そしてある朝の電車でのちょっとした勘違いから、彼とようやく話せるようになった2人。彼は高校生。のぶえとみみこは、来年、彼の高校を受験することにした。「コーハイになりたいんですっ」と彼に伝えるみみこであったが……。表題作の他、「コスモスのつぶやき」「はっぴいコレクション」「きみをみつけた秋」「クラッキング・クラッカー・サウンド」と、感動作ばかりを集めた短編集!
  • 淡路ユダヤの「シオンの山」が七度目《地球大立て替え》のメイン舞台になる!
    5.0
    1巻1,870円 (税込)
    かつてイスラエル人が辿り着いた135度線の淡路島。 なぜ出口王仁三郎もそこを注目したのか。また、なぜ今も古代ユダヤの文化・風習が今も残っているのか? 今スピリチュアル界で大注目、淡路「シオンの山」の全貌がついに解き明かされる! 太古からマザーシップもここを目指した宇宙の大聖地には、今も宇宙船が飛来するという。 日本人がシオンの民であると目覚める時、淡路「シオンの山」は、新たな文明の出発点となる。 ユダヤと日本の結びは、ここに成就した! ヒカルランド《誕生4周年》感謝作品(ヒカルランド的奇想天外なネタ満載の書)! ! (出版社から) 今、国内外で覚醒した人々が集う聖地、淡路島の「シオンの山」について初めて書かれた本です。 淡路島にはなぜか、古代ユダヤの文化・風習・地名・遺跡が多く残っています。日本建国神話も淡路がキーポイントであり、ユダヤと日本には深い縁がある。 あの出口王仁三郎も白山義高に裏神業を託したのが淡路島でした。 その忘れられた神業を引き継いでいるのが著者魚谷氏で、数奇なシンクロに導かれて「シオンの山」をお祀りしています。 ワイタハ族のポロハウ議長(『世界に散った龍蛇族よ!』弊社刊参照)によれば、「かつてここをマザーシップが目指した場所」だそうです。また弊社刊『ガイアの法則』で、135度線が文明転換の期点として注目されていますが、それがより明確にわかります。日本人がシオンの民としてのルーツに目覚めるきっかけとなる本です。目次から抜粋して紹介します。 ・王仁三郎聖師と先祖亀太郎の霊的遺志を継いで ・名もなき山を「紫苑の山」と名付けたわけ─神のシンクロに導かれて2007年、神座を祀る ・記紀の編纂に影響を与えた淡路の海人族 ・日ユ同祖論─失われたイスラエル10部族と大和朝廷の成立 ・古代ユダヤ人が日本の歴史の表舞台から消された理由 ・ゆら=ユダヤ! ?─隠されていた日本のトライアングルが明らかに! ・ユダヤ教大司教も驚いた古代ユダヤ遺跡─ホト(女陰)を象徴する石室 ・古代ユダヤ人の足跡を今に伝える淡路島の風習─由良「ねり子まつり」=ユダヤ「過越しの祭り」 ・四国剣山に伝わるアーク伝説 ・白山義高の裏神業を引き継いだ浪之上千代鶴(宮本千代鶴)の「桃之宮」 ・7個のダビデ紋の霊石を発見し「桃の宮」を再建する ・地軸が修正されてムー(右脳)とアトランティス(左脳)の意識が融合された! ・ユダヤ遺跡からダビデ紋、指輪、ヘブライ語の石板が発見されていた! ・沼島(ぬしま)は、ヘブライ語「シュシマ」に由来する! ? ・7度目の立替の時期が来る時、暗闇に光を放つ14万4000人

    試し読み

    フォロー
  • あわてず、あせらず、あきらめず
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 がんで余命半年宣告を受けた宮川花子さんとそれを支えた大助さんの闘病の日々、どんな時も諦めてはいけないというメッセージの書 日本一の夫婦漫才コンビとして圧倒的な人気を誇る「宮川大助・花子」。 その相方であり妻でもある宮川花子が血液のがんでもある症候性多発性骨髄腫にで余命半年の宣告を受けた。 昨年末の記者会見まで闘病の事実を一切公表することはなかったが、 その闘病の様子は、CX系列「ザ・ノンフィクション」で2週に渡って放送され、 死をも覚悟する病状の中にあって、前向きに闘病し、テレビ番組へ復帰する姿が大きな反響を呼んだ。 本書では、病に気づいたときのことから、死をも覚悟した日々、 闘病中に何を考えていたのか、大助さんの本音、花子さんの大助さんと芸への想いをあますことなく伝える。 大助さんの愛情あふれる言葉、花子さんのシャープな金言の数々は、 病気に悩む人はもちろんのこと、生きること、家族や仕事やお金など、 コロナ禍の中で生きる意味を失いがちな私達日本人にとって、生き抜くためのバイブルとなる書だ。 宮川大助・花子(ミヤガワダイスケハナコ):夫婦漫才の第一人者・宮川大助・花子。大助は1949年10月3日、鳥取県生まれ。会社員を経て、浪曲漫才の宮川左近に弟子入り。ガードマンの仕事をしながら100本の漫才台本を書く。花子は1954年8月28日、大阪府生まれ。大阪府警に入庁後、チャンバラトリオに弟子入り。1976年に結婚。1979年にコンビ結成。1987年上方漫才大賞の大賞受賞。2011年文化庁芸術選奨 文部科学大臣賞大衆芸能部門、2017年紫綬褒章。2019年12月、花子が自らのがんを公表。

    試し読み

    フォロー
  • anan特別編集 しいたけ.カラー心理学 2019 春・夏編
    4.7
    1巻1,018円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『特別付録 18色のカラーステッカー』は付属しておりません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 しいたけ. カラー心理学 CONTENTS 【巻頭エッセイ】 色の力 TEST1 まずは、当てはまるものをチェック! あなたの真の姿。 しいたけ.コラム1 出会いを求めるあなたへ。 TEST2 Webにアップする写真でわかる! 春から開運する方法。 しいたけ.コラム2 2019年の年の色。 TEST3 惹かれる職業でわかる! 人間関係のクセ&活かし方。 しいたけ.コラム3 仕事にやる気が出て金運が上がる方法。 TEST4 言われるとドキッとするフレーズでわかる! あなたの弱点克服法。 しいたけ.コラム4 気持ちを伝える言葉。 TEST5 気になる「色」で毎朝チェック! 今日の運勢を知ろう。 しいたけ.コラム5 結婚したいあなたへ。

最近チェックした本