イタリア作品一覧

非表示の作品があります

  • グッチの戦略―名門を3度よみがえらせた驚異のブランドイノベーション
    4.0
    イタリア最強のラグジュアリーブランドは、なぜ3度もの危機を乗り越えられたのか!? 花の都フィレンツェへの地元密着経営、世界中を魅了するアルチザンの技、常に新鮮な“変わり続ける老舗”の本質をとらえる。 ジャッキー、バンブー、ホースビット、フローラ…… 一目でグッチとわかるアイコンの数々が生まれた理由、そして、それをさらに進化させ続けてきたブランドマネジメントとブランドイノベーションに迫るグッチ分析の決定版! 【主な内容】 プロローグ 第1章 グッチのブランドマネジメントとイノベーション  第1節 ブランド戦略のポイント  第2節 現在までのグッチと周りをとりまく環境  第3節 ブランドマネジメント  第4節 イノベーションによる価値創造  第5節 ブランドマネジメントとイノベーションに関するまとめ 第2章 グッチ・グループの形成  第1節 ハンドバッグ戦争:LVMHによるグッチ買収を巡る攻防  コラム:三つの戦略の区別  第2節 マルチ・ラグジュアリー・ブランド構想の実現  第3節 ロバート・ポレットの時代:2004年5月~2011年2月  第4節 ジャンニーニが選ばれた理由 第3章 グッチ家のファミリービジネス  第1節 品質を追い求めたグッチオ・グッチ  第2節 市場を追い求めたアルド・グッチ  第3節 権限を追い求めたロドルフォ・グッチ  第4節 名声を追い求めたパオロ・グッチ  第5節 改革を追い求めたマウリツィオ・グッチ 第4章 トム・フォード × ドメニコ・デ・ソーレ  第1節 フォード×デ・ソーレ体制の幕開け  第2節 ファッションのグッチとフォード  第3節 プラダ、LVMHの脅威、PPRの登場、YSLを傘下に  第4節 フォード×デ・ソーレ体制の終わりとその後 付録1 グッチCEOパトリツィオ・ディ・マルコ氏へのメールインタビュー 付録2 グッチ本社取材記 付録3 グッチミュゼオ訪問記 おわりに グッチの年表 編著者・執筆者紹介
  • Grandeひろしま Vol.41
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バラと築城400年の「福山城」で有名な広島県福山市には、観光客にはほとんど知られていないとっておきスポットがあります。城の惣門から一直線に続く「大黒町・胡町」の通りは、古い建物と和洋折衷の「鹿鳴館調」の建物が並び、独特の雰囲気を漂わせています。市民によるユニークなまちづくりが自慢の、福山のもう一つの顔です。夏号はまだまだ地方の魅力満載!広島によみがえる「藍」の物語も、イタリアでブレイクする日本発の「KIMONOコート」の話題もお見逃しなく。そして、大自然の絶景を楽しむ帝釈峡と存続の危機に立たされている芸備線の旅は、『Granreひろしま』オススメの、今年の夏のお出かけ情報です。
  • グランド・ツアー 英国式大修学旅行
    完結
    -
    サントリー学芸賞受賞作を原作にした、JAL機内誌初の漫画連載作! 18世紀の英国貴族の間では、子弟を国際教育のため欧州大陸に遊学させる「グランド・ツアー」が流行。お目付け役の経験豊富な家庭教師と潤沢な財力が付いた大旅行は、短くて1年、時に5、6年にも及ぶ。旅立ちからフランス、イタリアを巡り帰国まで。高尚な文化や伝統だけでなく、悪路に安宿、詐欺師や娼婦までが若様を迎える。当時の風俗を活き活きと描く!
  • グルメタクシーが案内する おいしい京都
    4.0
    「京都グルメタクシー」という、京都の街を走る一台の観光タクシーがあります。その名のとおり、京都の観光案内&グルメを一体化させたタクシー。ドライバーは元フレンチ料理人、という異色の経歴をもつ岩間孝志さんです。本書では、そんな岩間さんがこれまでに京都で食べ歩きをした約2100軒の中から、選りすぐりの、京都でほんとうにおいしい87店を惜しげもなく紹介します。和食はもちろんのこと、元フレンチ料理人だけに、絶対おすすめの「京都フレンチ」をはじめ、イタリアン、中華、韓国、ベトナムなどの各国料理、そして、街歩きに疲れたときにほっこり一休みできる喫茶&甘味処、京都人が普段使いにしているお店や、京都観光帰りの列車で味わえる「京の味」まで……幅広いジャンルで京都を味わい尽くせる一冊です。各メニューの解説はさすがのプロ目線で、読めば思わず食べに行きたくなること間違いなし! 京都で「おいしい味」探しに迷ったら、ぜひ手に取ってください。

    試し読み

    フォロー
  • グローバル・ジャーナリズム 国際スクープの舞台裏
    4.4
    世界一斉に報じられた「パナマ文書」の裏には各国記者たちの「史上最大の作戦」があった。イタリアマフィアの極秘アフリカ進出は、前代未聞の欧州・アフリカ記者連合が暴いた。ビジネスも犯罪も国境を越える時代、記者たちは一匹狼から国際協力に舵を切り、デジタル技術で武装する。新しい国際調査報道の可能性を報告する。

    試し読み

    フォロー
  • 経営戦略としての異文化適応力
    4.7
    ■国民文化・組織文化研究の世界的権威が生み出したフレームワークによる多様性マネジメントの実践書 組織心理学・人類学の教授で、「文化と経営の父」と呼ばれるヘールト・ホフステード博士が考案した「6次元モデル」は異文化間だけでなく、多様な国籍や性格の人材間コミュニケーションの問題を解決するフレームワークです。 本書では、職場でコミュニケーション問題を抱えている経営者・管理職の方を対象に、「ホフステードの6次元モデル」を用いながら、その対応策を紹介します。 立ち読みができます! JMAM出版で検索! 【本書の目次】 第1章 CQ(文化の知能指数)とは 「強さ」を求めて「強み」を失う 文化を数値化した学者 ヘールト・ホフステード博士 文化が経営に与える影響 文化とは何か 文化の構造(玉ねぎ型モデル) カルチャーショックと異文化対応カーブ 変革が難しい国民文化、変革可能な組織文化 CQ:多様性のなかを生きるために必要な能力 語学力と経験だけで異文化理解を語ることの危険性 他人のメガネをかけて物を見ることの重要性 コラム1マグリブの商人とジェノバの商人 第2章 多様な文化を理解するフレームワーク「ホフステードの6次元モデル」 イタリアにおける掃除へのこだわり ホフステードの6次元モデル 第1の次元 権力格差(PDI:Power Distance) 影響力の使い方 日本のミドル・パワーをどう活かすか 第2の次元 集団主義/個人主義(IDV:Individualism) 日本人は集団主義か 第3の次元 女性性/男性性(MAS:Masculimity) 日本人は「極める」目的は達成すべきものか、それとも? 第4の次元 不確実性の回避(UAI:Uncertainty Avoidance) 日本人は「枠組み」が好き? 未知の出来事への対処法 第5の次元 短期志向/長期志向(LTO:Short vs Long Term Orientation) 木を見ず、森を見る日本人 第6の次元 人生の楽しみ方(IVR:Indulgence vs Restraint) 幸福感が決める社会のあり方 幸福感が日本の少子化を止めるか コラム2 中国におけるビジネス成功のカギ「グワンシ(関係)」 ~権力格差大/集団主義の社会的ネットワーク~ 第3章 事例で見る6次元モデルの分析 ホフステードの6次元モデルで読み解くビジネスにおけるチャレンジ 事例1 日米M&Aプロジェクト(アメリカ) 事例2 ある駐在員の憂鬱(オーストラリア) 事例3 大学留学先でのチーム・プロジェクト(ドイツ・中国) 事例4 マレーシア人 シャリファの葛藤(マレーシア) コラム3 サッカーに見る文明の衝突 第4章 6つのメンタルイメージとマインドセット 国によって異なる暗黙の組織モデルと調整機能 6つのメンタルイメージ(文化圏) 文化圏別リーダーの課題 6つのメンタルイメージの「型」を知る メンタルイメージ1 コンテスト メンタルイメージ2 ネットワーク メンタルイメージ3 油の効いた機械 メンタルイメージ4 人間のピラミッド メンタルイメージ5 太陽系 メンタルイメージ6 家族 日本:7つめのメンタルイメージ 築地市場に見る職人集団 男性性と不確実性回避の高さの組み合わせ 日本のイノベーション課題の是非 強みは弱みにもなる コラム4 イノベーションが起きない組織の仕組み 第5章 CQを高めるための実践法 CQを高めるステップ CQを高めるのに有効な手法:アウェアネス(気づき) CQの高い組織 多様性を包括する「組織」:ベルギー・メヘレン市の取り組み コラム5 映画で学ぶ異文化理解 特別インタビュー ホフステード博士との対談 国民文化の研究の始まり IBMを離れ、国民文化の研究に集中 文化の視点で見る「言語の壁」とは ビジネスの世界は過度に米国の影響を受けている 日本人の異文化対応力を上げるために 付録世界101ヵ国別「6次元の価値観スコア」
  • 汚れなき乙女の犠牲
    2.8
    イタリアの悪魔との偶然の再会に、ベスは目を大きく見開いた。まだ10代のころ、この無慈悲な弁護士ダンテとかかわったために人生をめちゃくちゃにされたのだ。いま、わたしは本名も捨てて新しい道を歩んでいるというのに、ふたたび彼の憎らしくもハンサムな顔を見ることになるとは。敵のはずなのに、目の前にすると胸の鼓動が速まるのは、なぜ?そんなベスの心を知ってか、ダンテも激しく彼女を求めてきた。その後、過去を忘れるためにもう二度と会わないと決めたベスだったが、2週間が過ぎたころ、いきなり現れたダンテに詰め寄られる――「答えてくれ、妊娠したのか、していないのか?」■おかげさまで、HQロマンスは2900号を迎えることができました。記念作を手がけたのは“愛憎劇の名手”J・バード。かつて傲慢なヒーローに振り回されても、身寄りのないヒロインは誰にも助けを求められませんでした。時をへて巡り合わせたふたりの運命は?

    試し読み

    フォロー
  • 汚れなき乙女の犠牲【ハーレクイン文庫版】
    4.0
    イタリアの悪魔との偶然の再会に、ベスは血の気が引いた。この無慈悲な弁護士ダンテのせいで無実の罪を着せられて、まだ10代だったベスは、奈落の底へと突き落とされたのだ。冷たいほどに端整な、その憎い美貌を再び見ることになるとは。だが、彼女を忘れているらしいダンテに情熱的に迫られて、しだいに拒みきれなくなり、ついにベスは一夜を明かしてしまう。忌まわしい、あの過去の呪縛から逃れたいと願っていたのに――しかも2週間を過ぎて、突然ダンテが現れ、詰め寄ってきたのだ。「答えてくれ、妊娠したのか、していないのか」 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 結婚という名の悲劇【ハーレクイン文庫版】
    -
    フィアのもとを、イタリア富豪サントが3年ぶりに訪ねてきた。二人が夜を共に過ごしたのは、たった一度。その後サントはまったく連絡をくれなかった。フィアとサントの家には長年の確執があったから、妊娠に気づいたフィアは、一人で息子を育ててきた。サントは息子の存在を知る由もない。なのに今、フィアが息子と住む家を買いたいのだと言う。足元にまつわりついてきた幼子を慌てて隠そうとしていると、サントの顔色が変わった――そう、息子は彼にそっくりだった。 *本書は、ハーレクイン・セレクトから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 結婚という名の悲劇【ハーレクイン・セレクト版】
    -
    フィアのもとを、イタリア富豪のサントが3年ぶりに訪ねてきた。フィアとサントの家には3代前からの確執があるが、3年前、二人は一度だけ夜をともに過ごしたことがある。その後サントはまったく連絡をくれなかったけれど、フィアは妊娠に気づき、一人で息子を育ててきたのだった。何も知らないサントは、彼の一族の事業拡大のため、フィアが息子と住む家を、土地ごと買いたいのだと言う。足元にまとわりついてきた幼子を慌てて隠そうとしていると、サントの顔色が変わった――そう、息子は彼にそっくりだった。彼が強ばった表情で言う。「土地を買うまでもない。結婚しよう」 ■圧倒的な男性的魅力でヒロインを惑わせてやまないイタリア人富豪ヒーローは、HQロマンスで常にナンバーワンの人気を誇っています。秘密の一夜から生まれた愛の物語をどうぞ。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 結婚と復讐のゲーム
    完結
    -
    愛する妹を病から救うため、意に沿わぬ結婚を決意したアリッサ。亡き祖父の遺産を相続すれば手術代は手に入るが、そのためには遺言どおり結婚するのが条件なのだ。だが、やっと見つけた便宜的な結婚に応じてくれる相手は、いつまで待っても約束の登記所に現れない。妹を助ける手立てはもうなくなってしまったのだ。その時、絶望するアリッサの前に危険な魅力を放つイタリア訛りの男性が立ちふさがった。“僕を覚えているか?今日君が結婚する相手はこの僕だ。”
  • 結婚の罠に落ちて オルシーニ家のウエディング I
    4.0
    レイフはある日、イタリア生まれの父に頼みごとをされた。シチリア島に飛び、父が若いころに不義理を働いた人物に会って、かわりに謝罪してきてほしいというのだ。さっそく赴いたレイフは、道中で怪しい二人組にいきなり襲われた。取り押さえてみると、それは老人と息をのむような美女だった。キアラは、知らない男との結婚を父が企んでいると知って唖然とした。闇の世界に精通する父のことだから、すべては父の利益のためだろう。それなら、力ずくで追い返してみせる。キアラは使用人の老人を連れ、相手の車を襲ったが、それがゴージャスな男性だったことに驚いた。そして次の瞬間、唇を奪われ、思わずそれに応えていた。■今月からミニシリーズ『オルシーニ家のウエディング』が始まります。ニューヨークで国際的な金融会社を経営するオルシーニ兄弟たちの優雅な恋物語をお届けしていきます。
  • 結婚の罠に落ちて〈オルシーニ家のウエディング〉
    完結
    -
    ニューヨークの実業家レイフは、ある日イタリア生まれの父に頼みごとをされた。シチリア島に飛び、父が若い頃に不義理を働いた人物に会って、その人物の娘と結婚してほしいというのだ。あの傲岸不遜な父が、自分に命令ではなく頼みごとをするなんて! 仕方なくシチリア島へ赴いたレイフは、道中で怪しいふたり組に襲われる。返り討ちにし取り押さえてみると、それは老人と息をのむような美女だった。あまりの美しさに、気がつくとレイフは彼女の唇を奪ってしまい…!?
  • 結婚の罠に落ちて【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!ニューヨークの実業家レイフは、ある日イタリア生まれの父に頼みごとをされた。シチリア島に飛び、父が若い頃に不義理を働いた人物に会って、その人物の娘と結婚してほしいというのだ。あの傲岸不遜な父が、自分に命令ではなく頼みごとをするなんて! 仕方なくシチリア島へ赴いたレイフは、道中で怪しいふたり組に襲われる。返り討ちにし取り押さえてみると、それは老人と息をのむような美女だった。あまりの美しさに、気がつくとレイフは彼女の唇を奪ってしまい…!?
  • 結婚はナポリで
    -
    悩んだ末、キャサリンはイタリアのナポリを訪れた。亡くなる直前の母親からその存在を知らされた実の父親に会うために。ところが待ち合わせ場所のホテルに実父は現れない。緊張を募らせた彼女は、アレッサンドロ・ルチェッシという男性から不意に声をかけられる。
  • 蹴音 三浦知良 伝説の言葉
    4.8
    高校中退後、15歳で単身ブラジルに渡り、18歳でプロサッカー選手になった三浦知良。Jリーグ発足前、日本リーグ時代の読売クラブ(現東京ヴェルディ)に入団し、ヴェルディを率いてJリーグブームの火付け役となった「KING KAZU」はイタリア・セリエA、クロアチア、オーストラリアのリーグでプレイした日本サッカー界のパイオニア。’93年のワールドカップ予選では「ドーハの悲劇」で涙を飲み、日本代表が初出場した98年W杯では大会直前でメンバーから外れるという屈辱を味わっている。波乱万丈のサッカー人生を送ってきた三浦知良が残してきた名言・箴言がこの1冊に!戦い続ける男が残してきた言葉の強さ・熱さを、あなたにも是非感じて欲しい!20代の華やかだったヴェルディの時代のイメージとは一味も二味も進化し円熟味を増した「カズ」。「あの頃は『純粋にサッカーが好きだ』と前面に押し出すことはしなかった」と語る彼の、現在の戦い続けながらサッカーを愛する情熱は、誰にでも通じる「やりぬく力」「やり遂げようとする心」に共感を呼ぶこと間違い無しです!
  • ケルトの封印 上
    4.0
    ヴァチカンのサンピエトロ大聖堂での神父、アフリカ・マリ共和国の難民キャンプでのアメリカ人大学生、アメリカのプリンストン大学での大学教授――三つの大陸で起きた三つの殺人事件には、ある共通点があった。シグマフォースのグレイ・ピアースは、ヴァチカンでの事件でおじが巻き添えになった元恋人レイチェルの依頼でイタリアに飛び、渦巻模様と円環の謎を追う。一方、マリで犠牲になった大学生の父親である上院議員の要請で調査を進めるペインター・クロウは、遺伝子組み換え作物を手がけるノルウェーの企業が事件の裏に存在することを突き止めた。だが、調査を進めるグレイとペインターに、炎と氷の脅威と裏切りの罠が迫る。「ドゥームズデイ・ブックの鍵」を巡り、シグマとギルドとの争奪戦の火ぶたが切って落とされた。全世界で日本でベストセラーの歴史×宗教×科学のハイブリッド・エンターテインメント!!〈シグマフォース〉シリーズ第五弾!
  • ケルトの封印【上下合本版】
    4.0
    ヴァチカンのサンピエトロ大聖堂での神父、アフリカ・マリ共和国の難民キャンプでのアメリカ人大学生、アメリカのプリンストン大学での大学教授――三つの大陸で起きた三つの殺人事件には、ある共通点があった。シグマフォースのグレイ・ピアースは、ヴァチカンでの事件でおじが巻き添えになった元恋人レイチェルの依頼でイタリアに飛び、渦巻模様と円環の謎を追う。一方、マリで犠牲になった大学生の父親である上院議員の要請で調査を進めるペインター・クロウは、遺伝子組み換え作物を手がけるノルウェーの企業が事件の裏に存在することを突き止めた。だが、調査を進めるグレイとペインターに、炎と氷の脅威と裏切りの罠が迫る。「ドゥームズデイ・ブックの鍵」を巡り、シグマとギルドとの争奪戦の火ぶたが切って落とされた。全世界で日本でベストセラーの歴史×宗教×科学のハイブリッド・エンターテインメント!!〈シグマフォース〉シリーズ第五弾! ※本電子書籍は「ケルトの封印 上」「ケルトの封印 下」を1冊にまとめた合本版です。
  • 権力に翻弄されないための48の法則 下
    -
    間接的に行動する技術の手引書 パワーには「社会的に弱い立場の者が自らの政治的・経済的な権利と力を得ようとする運動やスローガン」の意味がある。このパワーをめぐる一連のかけひきを、パワー・ゲームと呼ぼう。 パワー・ゲームには多くの思惑と矛盾が存在する。ランダムに見えるかもしれないが、ゲームを制するための48の法則が存在する。 法則は、パワー・ゲームを習得した男女の言葉をもとにして成り立っている。時代にして3000年以上、古代中国からルネサンス期のイタリアまで、幅広い範囲からひろった言葉だ。そこには共通する一つのテーマがあり、いまだ明確には表現されていないパワーの本質を、多少なりとも言い当てているのだ。 本書は、歴史上のとくに傑出した戦略家(孫子、クラウゼヴィッツ)、政治家(ビスマルク、タレーラン)、外交官(マキャベリ)廷臣(カスティリョーネ、グラシアン)、色事師(ニノン・ド・ランクロ、カザノヴァ)、詐欺師(「イエロー・キッド」ことジョゼフ・ウェイル)などから、含蓄のある言葉を集め、そのエッセンスを蒸留してできたものである。 この法則には、明快な前提がある。法則にしたがった行動はほぼ間違いなしに本人のパワーを強めるが、法則にそむいた行動はパワーを弱め、最悪の場合は身を滅ぼすもととなるということである。違反と遵守の結果は、数々の歴史上の事例が証明している。この法則は、時代を超えた普遍的なものなのである。 上巻には1~26、下巻には27~48の法則を収めた。一通り目を通せば、パワーの全体像が分かるだろう。興味のある法則だけを読み込むことも可能だ。あちこちを拾い読みして、パワーを手にした先人たちの弱点や偉業を楽しみながら見ていけるだろう。
  • 権力に翻弄されないための48の法則 上
    4.5
    間接的に行動する技術の手引書 パワーには「社会的に弱い立場の者が自らの政治的・経済的な権利と力を得ようとする運動やスローガン」の意味がある。このパワーをめぐる一連のかけひきを、パワー・ゲームと呼ぼう。 パワー・ゲームには多くの思惑と矛盾が存在する。ランダムに見えるかもしれないが、ゲームを制するための48の法則が存在する。 法則は、パワー・ゲームを習得した男女の言葉をもとにして成り立っている。時代にして3000年以上、古代中国からルネサンス期のイタリアまで、幅広い範囲からひろった言葉だ。そこには共通する一つのテーマがあり、いまだ明確には表現されていないパワーの本質を、多少なりとも言い当てているのだ。 本書は、歴史上のとくに傑出した戦略家(孫子、クラウゼヴィッツ)、政治家(ビスマルク、タレーラン)、外交官(マキャベリ)廷臣(カスティリョーネ、グラシアン)、色事師(ニノン・ド・ランクロ、カザノヴァ)、詐欺師(「イエロー・キッド」ことジョゼフ・ウェイル)などから、含蓄のある言葉を集め、そのエッセンスを蒸留してできたものである。 この法則には、明快な前提がある。法則にしたがった行動はほぼ間違いなしに本人のパワーを強めるが、法則にそむいた行動はパワーを弱め、最悪の場合は身を滅ぼすもととなるということである。違反と遵守の結果は、数々の歴史上の事例が証明している。この法則は、時代を超えた普遍的なものなのである。 上巻には1~26、下巻には27~48の法則を収めた。一通り目を通せば、パワーの全体像が分かるだろう。興味のある法則だけを読み込むことも可能だ。あちこちを拾い読みして、パワーを手にした先人たちの弱点や偉業を楽しみながら見ていけるだろう。
  • 弦楽器 メンテナンス完全ガイド 美しい音色を奏でるためのお手入れのコツ50
    完結
    -
    全1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 楽器のコンディションを保つノウハウが この一冊できちんとわかる! ★ 楽器のしくみ・パーツの役割の理解から 日頃のお手入れ、保管方法、 付属品の使い方まで。 ★ プロに依頼する場合のポイントや 職人のワザも詳しく解説! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私は学生時代に大学の管弦楽団に所属したのをきっかけに、 楽器の構造や仕組みに興味を持ち、 弦楽器職人の道へ進みました。 日本で弦楽器製作の基礎を学んだのち、 イタリアやドイツをはじめとしたヨーロッパの工房で研鑽を積み、 数多くの名器の修復に携わってきました。 長い歴史を持つ弦楽器の製作は、 さまざまな知識と技術が培われ今に伝わっています。 本場のヨーロッパで行われているリペアの技術は非常に高い一方、 日本では気候や風土の違いによって、 少し事情が異なるものもあります。 この本をまとめるにあたり、 日本とヨーロッパ、両方で経験を積んできた 私なりの考えを惜しみなくお伝えしようと工夫しました。 弦楽器を愛好されている方にとっては すでにご存じのことも多いかもしれませんが、 いま一度、お持ちの楽器を見つめ直すきっかけに していただければ幸いです。 日頃のお手入れはもちろん、 何かあったときの“常備薬"代わりにも お役立てください。 茅根 健 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 楽器編 知れば知るほど奥の深い弦楽器の仕組み * 弦楽器の役割や特徴を理解し、メンテナンスに生かす * 正確な各部の名称と役割の理解がメンテナンスの基本 * 大きさは違えど4種類とも基本構造はヴァイオリンとほぼ同じ * 造形美の中にキラリと光る音を響かせる仕組み * 音は出せても意外と知らない楽器の内部に迫る * 音に影響する!? 弦楽器の素材の秘密 ・・・など ☆ 実践編 自分でできる! 日頃のメンテナンスを大切にしよう * 演奏していないときは、楽器の安全を第一に考えて! * 自分でできる日頃のメンテナンスをマスターしよう * 日頃のメンテナンスに必要な小物は最低限そろえておこう * 楽器だけではなく、弓のアフターケアもお忘れなく * 弓のパフォーマンスを最大限引きだそう * 松ヤニを変えると音も変わる!? 弦と弓との仲を取り持つ名アシスト ・・・など ☆ 応用編 プロのリペアマンが教えるメンテナンスの奥義 * 知識と技術が必要なメンテナンスは迷わずプロに任せる * 判断に迷ったらこのチャートでメンテナンス依頼の有無を判断! * プロのメンテナンスは定期的にお願いするのがベター * リペアマンの本領発揮! 楽器に合わせたカスタマイズが必要な駒 * 季節や年数の経過で変化が起きやすい糸巻き * 常に手が触れる指板は使用頻度が高く劣化しやすい ・・・など
  • 現状報告、黒ネコ王子にもてあそばれてます!
    3.7
    インテリアを扱う会社で働く和紗は、同期の元カレに社内で復縁を迫られ困っていたところを、突然現れた謎のイケメンに助けられる。彼は、イタリア支社から新しくやってきた噂のエース社員、黒原だった。ほっとしたのも束の間、「これから俺がキミをオトす」といたずらっぽく宣言されて…!以来、からかうように迫ってくる彼に和紗の胸は高鳴るばかり。これって冗談?それとも…本気!?
  • 現代イタリアの思想をよむ
    -
    いま最も注目を集めているイタリア現代思想。クローチェからグラムシ、ギンズブルグ、アガンベン、ネグリまで、個々の思想家の深い読解のうちにその脈絡と可能性をとらえる。旧版を大増補。
  • 現代怪談考
    5.0
    姑獲鳥、カシマ、口裂け女、テケテケ、八尺様、今田勇子―― そのとき、赤い女が現れる。 怪談から読み解く現代史。恐怖の向こう側にあるものとは。 絶対に許せない人間の「悪」。 深淵を覗き込んだ時、そこに映るものは何か。 怪談の根源を追求する、吉田悠軌の探索記、その最前線へ。 現代怪談に姿・形を変えながら綿々と現れ続ける 「赤い女」。そのルーツとは。現代人の恐怖の源泉を 見据えることで明らかになる「もう一つの現代史」。 赤い女の系譜を辿りつつ、その他重要な現代怪談の トピックについても探索していく。 浮かび上がる「ミッシングリンク」とは。 【目次項目】 ・怪談の深層に眠るもの:「子殺し」怪談 secition1 1:イタリア公園へ 2:こんな晩 3:ザシキワラシ [現代怪談の最前線]:歩く死体を追いかけろ! ・怪談の深層に眠るもの:「子殺し」怪談 section2 4:現代怪談の幕開け 5:夕焼けの人さらい 付1:赤い女前史 6:口裂けの系譜 [現代怪談の最前線]:牛の首 ・怪談の深層に眠るもの:「子殺し」怪談 section3 7:子殺しの罪と罰――コインロッカーベイビーとしての「コトリバコ」 8:欠損する下半身の意味するもの――カシマさん [現代怪談の最前線]:人面犬 ・怪談の深層に眠るもの:「子殺し」怪談 section4 9:「大流行」以前の口裂け女 10:変容する口裂け女 11:潜伏するカシマ・ウイルス 付2:テケテケ [現代怪談の最前線]:岐阜ポルターガイスト団地 ・怪談の深層に眠るもの:「子殺し」怪談 section5 12:「感染」を拡大させる赤い女――アクサラ、泉の広場の赤い女 13:「白い女」の系譜――サチコ、ひきこさん、八尺様 14:産みなおし、生まれ返りを希求する存在たち 付3:MOMOチャレンジ [現代怪談の最前線]:樹海村 ・怪談の深層に眠るもの:「子殺し」怪談 section6 15:なぜ多くの人々が「赤い服を着た大きな女」を見てしまうのか? 16:怪談とはなにか、恐怖とはなにかを探ること おわりに
  • 現代地政学 国際関係地図
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最高峰の知性が読み解く 世界情勢の現在と未来 世界を俯瞰する100の地図を収録! ✔巨大企業は世界を支配しうるか? ✔移民問題はコントロールできるか? ✔中国は世界の主導権を握れるか? ❖目次 イントロダクション グローバリゼーションとはなにか│6 国際秩序│10 │第1部│世界 第1章│歴史的視点 1945年の世界秩序│20 ヨーロッパの分断│24 冷戦と雪どけ│28 非植民地化と第三世界の出現│32 ソビエト帝国の崩壊│36 1989年の戦略的状況│40 第三世界の終焉と、西側による力の独占の終焉│44 第2章│国際関係のプレイヤー 要となるプレイヤー、国家│50 国連は世界を統治できるか?│54 国際機関は脇役か?│58 NGOは新たなプレイヤーか?│62 多国籍企業は世界の新たな支配者か?│66 力を増す世論│70 第3章│地球規模の課題 国際統治とは?│76 経済発展│80 気候温暖化:戦略上の重大な脅威│83 人口増加は抑制できるか?│86 移民の動きは制御不能か?│90 テロリズムは生存にかかわる脅威か?│94 核拡散は避けられないか?│98 組織犯罪とマフィア│102 スポーツ外交│106 国際的司法機関は夢物語にすぎない?│111 民主主義と人権は広まっているか?│114 文明の衝突へ?│117 第4章│歴史上の重大な危機と戦争 ドイツの分断とベルリン危機│122 朝鮮戦争│125 スエズ戦争(第二次中東戦争)│128 キューバ危機│131 ベトナム戦争│134 アフガニスタン紛争(ソ連)│137 アフガニスタン紛争(NATO)│140 湾岸戦争│143 ルワンダ虐殺│146 バルカン半島の紛争│149 コソボ紛争│153 イラン、アメリカ、イスラエル│156 イスラエル・アラブ紛争│159 イラク戦争│163 第5章│現代の危機と紛争 ロシアとウクライナは和解不能か?│168 奈落の底に落ちたシリア│171 イスラム国(IS)は国家並みのテロ組織か?│174 イランとサウジアラビアの対決│178 イスラエルとパレスチナ:果てしない紛争?│181 イラクは再建に向かっているか?│185 東・南シナ海における緊張│188 朝鮮半島:紛争は凍結?│191 米中関係:協調か敵対か?│194 │第2部│各地域 ヨーロッパ フランス:主要な大国│202 ドイツ:復活した大国│206 イギリス:ヨーロッパの大国?│210 イタリア:役割の見直し│213 イベリア半島│217 中央・東ヨーロッパ諸国:均質ではない地域│221 北欧:多様な特色を持つ地域│225 ヨーロッパの再建│228 紛争後のバルカン諸国│232 再確認されたロシアの強さ│235 トルコよ、どこへ行く?│240 南北アメリカ アメリカを再び偉大にする?│246 カリブ海地域:アメリカの裏庭?│252 中央アメリカ:安定を求めて│256 アンデス諸国:新たな出発│260 コノ・スール(南の円錐):力を秘めた極地?│264 アラブ世界 マグレブ地域の統合は不可能か?│270 マシュリクは混沌とした地域か?│274 安定が脅かされるアラブ・ペルシャ湾│278 アフリカ 西アフリカ:民主化と人口問題の間で│284 中部アフリカは立ち往生?│288 東アフリカとアフリカの角:開発と専制政治の間で│292 南部アフリカの大きな存在感│296 アジア インド:将来の大国?│302 東南アジア:地域統合と経済発展│308 朝鮮半島:分断の固定か、克服か?│312 日本:不安な大国│316 中国は世界一の大国か?│320 地図一覧│326
  • 現代の肖像 ヤマザキマリ
    -
    14歳で欧州一人旅を、17歳で単身イタリア留学をし、その後はエジプト、シリア、ポルトガル、アメリカ……と世界を股にかけてきた。大ヒット漫画『テルマエ・ロマエ』の着想は、地球規模のまなざしを持つからこそ生まれたものだ。その源泉をたどる。
  • 恋咲くイタリア
    完結
    -
    あるオペラ歌手のロンドン公演を実現させるため、イタリアを訪れたアビー。ところが山中に立つ彼のヴィラに向かう途中で道を間違えてしまう。救ってくれたのは、偶然にもオペラ歌手の異父兄マックスだった。どこか陰のあるセクシーな彼に、アビーの胸はざわめく。マックスも彼女に惹かれるものを感じたらしく、契約を終えた彼女を町案内してくれたり、優しくもてなしてくれた。イギリスに帰ってからも、アビーは彼のキスを忘れることができない。私は恋なんてできないのに…。
  • 恋咲くイタリア
    -
    さまざまなイベントを主催する興行主のもとで働いているアビーは、あるオペラ歌手のロンドン公演を実現させるため、イタリアを訪れた。ところが山中に立つ彼のヴィラに向かう途中で道を間違えてしまう。救ってくれたのは、偶然にもオペラ歌手の異父兄、マックスだった。どこか陰のあるセクシーな彼に、アビーの胸はざわめく。マックスも彼女に惹かれるものを感じたらしく、契約を終えた彼女に町を案内しようと申し出た。陽光あふれるイタリアで恋に落ちるのに時間はかからなかった。その一方で、アビーはマックスにのめりこむことを恐れていた。遠からず彼は私の態度に不審を抱くだろう。そうしたらこの恋は……。
  • 恋するエクソシスト 3
    3.0
    ジャンの中にいるのは悪魔―?古民家合宿での騒動のさなか、突然刻子の前に現れた、ジャンの内に潜む謎の存在。とっさに「クロ」と名づけた刻子だが、その後クロが現れることはなく、彼の狙いもわからぬまま、一人思い悩む日々が続いていた。そんなある日。ジャンをイタリアへ連れ戻すため、神父オーギュストが再来日!しかも今回は、超絶美人なシスター付き!?ジャンの過去を知るそのシスターの出現に、刻子の心は揺さぶられ―。美形でオタクなエクソシストと霊感女子高生の除霊ラブコメディ、波乱含みの第3弾。
  • 恋する個人秘書
    完結
    -
    映画制作を学ぶためイタリア屈指の映画プロデューサー、サント・コレッティの個人秘書となったエラ。シチリア名家の御曹司でもある彼は傲慢なプレイボーイでありながらまぶしいほどのオーラを放ち、甘い微笑みでエラを惑わせる。ダメよ。私はボスとは関係をもたないと決めているのだから。ところがある朝、サントから呼び出されたエラは思いもよらない彼の姿に驚愕した。これが自信に満ちあふれていたサントなの? たまらなくなったエラは思わず彼にキスしていて…。
  • 恋する個人秘書【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!映画制作を学ぶためイタリア屈指の映画プロデューサー、サント・コレッティの個人秘書となったエラ。シチリア名家の御曹司でもある彼は傲慢なプレイボーイでありながらまぶしいほどのオーラを放ち、甘い微笑みでエラを惑わせる。ダメよ。私はボスとは関係をもたないと決めているのだから。ところがある朝、サントから呼び出されたエラは思いもよらない彼の姿に驚愕した。これが自信に満ちあふれていたサントなの? たまらなくなったエラは思わず彼にキスしていて…。
  • 恋するジュエリーデザイナー
    3.0
    篠原晶也は宝飾品メーカー「ガヴァエッリ」の日本支社のデザイナー。デザイナー室の上司でイタリア本社からやってきた黒川雅樹に憧れている。ある日、本社の副社長でグループの御曹司・アントニオが来日。デザイナー室存続に関わる課題が出される。そんな中、晶也は黒川から突然キスをされ……!?ジュエリーデザイナーシリーズ、待望の文庫化!!
  • 恋という名の罰
    2.5
    アリシアは車の中から、抱き合う男女を見つめていた。ここは贅沢な避暑地として名高いイタリアのコモ湖のほとり。彼女は世界的な大富豪ダンテを追いかけてやってきた。ダンテに捨てられたらしい妹は、事故にあって今も意識不明だ。絶対にあの男には責任を取ってもらわなくては。その思いが、アリシアを大胆な行動に走らせた。記者とカメラマンを連れ、ダンテの屋敷に押しかけたのだ。しかし、ダンテはアリシアの予想を超える男性だった。いきなり彼女を引き寄せたかと思うと唇を奪い、カメラのフラッシュが光る前で、新しい恋人だと発表して……。
  • 恋という名の罰
    4.0
    贅沢な避暑地として名高いイタリアのコモ湖のほとり、アリシアは世界的な大富豪ダンテを追いかけてやって来た。彼の子を身ごもった末に捨てられた妹は、事故に遭って今も意識不明。容姿端麗で官能的なのは認めるが最低な男――絶対に償わせなくては! そう決意したアリシアはマスコミを連れ、彼の屋敷へと忍びこんだのだ。しかし、愛人との別れをスクープしようとする彼女に、ダンテはカメラのフラッシュが光る前で突然熱いキスをし、新しい恋人だと発表して…!?
  • 恋に落ちる予感 富豪一族の伝説 IX
    -
    「そそられる申し出だが、見知らぬ女性とはセックスしない」男の言葉に、ハンナはぽかんと口を開けた。なんですって?この人は、わたしを娼婦だと思っているの?親友の経営するレストランでウエイターが粗相をし、客のイタリア製のネクタイを汚してしまった。訴訟ものだと言う彼をなだめようと店の奥の部屋に連れていってこんなことを言われるなんて―ハンナはその場から走り去った。数日後、あるパーティに参加したハンナは、母の婚約者が雇った弁護士パーカー・マローンを紹介され凍りつく。こちらをまっすぐ見つめる鋭いブルーの目。あのときの男だわ。
  • 恋はイタリアの薫り
    完結
    -
    職をなくしたフランはカフェでため息をついていたところを、オーナーのジオに声をかけられる。ちょうど事業拡大を考えていたジオは、フランをマネージャーとして雇うことに。一緒に仕事をすることになり、ふと気がつくと彼女の目は彼を追うようになっていた。気持ちを彼にさとられないようにするのが精いっぱいのフランはある日、彼から願いごとがあると告げられる。それは、恋人が必要な事情があり、彼女に偽の恋人になってもらえないかという提案だった。
  • 恋はイタリアの薫り
    5.0
    会社をくびになって失意の底にいたフランは、立ち寄ったイタリアンカフェ店のオーナーのジオからオフィスマネジャーとして働いてほしいと誘われる。彼女はすぐにその願ってもない申し出を受け入れた。手とり足とり仕事を教わるうちにジオを慕うようになるが、彼は仕事一筋で、恋人などいらないのは明らかだったため、その想いを必死に打ち消そうとする。ところがある日、はるばるミラノから来る祖母のために、二週間だけ恋人のふりをしてほしいとジオに頼まれると、フランは気持ちを抑える自信もないままに承諾してしまい……。
  • 恋は炎に似て
    -
    人気モデル、リビーが化粧品の宣伝用撮影をしている現場に、亡き夫の兄であるロマノが突然現れた。若くして結婚したリビーは、息子の誕生と夫の死を同時に経験した。直後、息子のジョルジョはイタリア人の祖父母に奪われ、義兄ロマノからも、金目当てで行動する女と思われてきた。そのロマノが、精神的に不安定なジョルジョの生活を改善するため、リビーにイタリアに来てほしいという。愛する幼い息子と再会できる!心は浮き立つが、ロマノの瞳に浮かぶ暗い欲望が気にかかる。そして彼に接して熱くなる自分が怖い。★エリザベス・パワーの新作をお届けするのはなんと2007年以来のこと!イタリア人大富豪とブレイズ――炎――と名乗るモデルの情熱的なストーリーをご堪能ください。★
  • 恋は炎に似て
    完結
    -
    数年前リビーは夫を事故で亡くし、生まれたばかりの赤ん坊ジョルジョもイタリアに住む夫の両親に奪われてしまった。苦しいどん底の生活から必死で立ち直り、今やリビーは押しも押されもせぬスーパーモデルとして活躍していた。ところがある日、リビーの撮影現場に突然義兄ロマノが現れた。「ジョルジョが君を必要としている」…ああ、やっと愛するジョルジョに会える。だが、ロマノの瞳には冷ややかな憎悪の炎が燃えていた!!
  • 黄

    4.1
    1巻1,629円 (税込)
    島田荘司推理小説賞史上最高傑作と大評判! 聡明な盲目の少年がインターポール捜査員とともに、凄惨な〈幼児目潰し事件〉の真相に迫る! 中国の孤児院で育ち、裕福なドイツ人夫婦の養子となった盲目の少年、阿大(ドイツ名ベンヤミン)。 彼は、黄土高原で発生した六歳児が木の枝で両目をくり抜かれる“男児眼球摘出事件”に強い関心を持つ。凄惨な事件のなぜ起こったのか? 犯人は? お目付け役のインターポール捜査員・温幼蝶と母国へ旅立ったベンヤミンがたどり着いた真相とは――。 「この作ほどこちらに多くを考えさせ、また創作執筆時にも劣らない、さまざまなストーリーをこちらの脳裏に想起させた候補作は過去になかった」(島田荘司)と激賞された新たな探偵ミステリーがここに誕生! <島田荘司推理小説賞> 2009年に創立された中国語で書かれた未発表の本格ミステリー長篇を募る文学賞。応募作は台湾、香港、中国、マレーシア、イタリアなど世界各国から寄せられる。
  • 広告放浪記
    -
    1巻495円 (税込)
    1981年、大阪。弱小広告代理店の新人営業社員アサグレは、今日もサボって喫茶店。大学を卒業し、一人前の大人のつもりでいたが古い慣習を残す大阪の広告屋の世界で、その自尊心は木っ端みじんにうち砕かれた。かっこわるくてせつなくて、夢や希望に溢れない、自伝的サラリーマン物語。 ●浅暮三文(あさぐれ・みつふみ) 小説家。第8回日本ファンタジーノベル大賞最終候補を経て、1998年第8回メフィスト賞『ダブ(エ)ストン街道』でデビュウ。2003年第56回日本推理作家協会賞を『石の中の蜘蛛』で受賞。他作品に『実験小説ぬ』『ぽんこつ喜劇』、エッセイ『おつまミステリー』など多数。著作はイタリア、韓国で翻訳され、中学校教科書に採用された。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員。
  • 侯爵家からの招待
    4.0
    ■すてきな侯爵から誘いを受けたけれど、彼は友人の恋人らしい。■過労が原因で肺炎にかかり、一週間ほど入院していたグレースは、大学時代の友人ジュリアが声をかけてくれたのをさいわい、休養のため、イタリアのリゾート地を訪れた。彼女がジュリアのアパートメントでひとりくつろいでいると、魅力的なイタリア人男性がジュリアの荷物を届けに来た。あとで聞かされた話では、彼はマッテオ・ディ・ファルコ侯爵といい、ジュリアは、彼の子供を身ごもっていると自慢げに打ち明ける。妊娠を理由にマッテオに結婚を迫るつもりだと語る友人に、グレースは、危ない賭に出るつもりなのではないかと心配になった。ところが数日後、マッテオはグレースに誘いの電話をかけてきた。親密につきあっている女性がいながら、その友人に声をかけるとは。グレースは即座に断るが、マッテオは外出先でも近づいてきて……。
  • 侯爵家からの招待
    完結
    4.0
    過労で体を壊したグレースはしばらく療養させてもらうため、イタリアで暮らす友人の家を訪れた。そこで出会ったのが、ハンサムな侯爵マッテオ。思わず見惚れるほど魅力的な男性で、友人は得意げに、 実は彼の子供を妊娠しているのだとグレースに打ち明けた。しかし数日後、なぜかマッテオはグレースに誘いをかけてくる。 親密な恋人がいながら、私に声をかけてくるなんて! 憤慨してすぐさま誘いをはねつけたが、 彼の熱烈なアプローチはとどまることがなく――?
  • 侯爵家の花嫁
    4.0
    「君を連れて帰る。侯爵家の跡継ぎを産んでもらうために」別居から八カ月、一人で暮らしていたマリサのもとへ、イタリア貴族のひとり息子である夫のロレンツォが突然現れた。マリサにとって、彼は昔から恋い焦がれてきた男性だったけれど、彼にとってこの結婚は一族の義務で、愛はなかった。悲しみのあまりマリサは、結婚式でも新婚旅行でも彼をはねつけた。そのかたくなな態度にロレンツォも腹を立て、強引に操を奪う。新婚旅行は悲惨な悪夢と化し、別居に至った……。とはいえ、侯爵家に大恩のあるマリサに、逃げ場はない。今度こそ、妻としての“任務”を果たさなければならないのだ。
  • 侯爵と見た夢【ハーレクイン文庫版】
    -
    サンドロ! なぜあなたがここに?仕事で3年ぶりにイタリアを訪れたポリーを滞在先のホテルで待っていたのは、かつて愛した男性。3年前、ふたりは恋人同士だった。彼が手切れ金を残し、振り向きもせずにポリーの前から立ち去るまでは。じつはサンドロが侯爵の称号を持つ大富豪なのだと初めて知ってイギリスで待つ幼い息子の姿が脳裏に浮かんだ。サンドロの本当の目的は、捨てた恋人の私などではなく、彼の息子……つまり、彼の後継ぎなの……? *本書は、ハーレクイン・セレクトから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 侯爵と見た夢
    -
    「僕の元を去ってから、きみが新しい恋人によってどれくらい経験を積んだのか、大いに興味がある」ネクタイを緩め、私に覆いかぶさりながらサンドロが言う。あの頃よりずっと魅力的になった彼――でも、このまま流されてまた過ちを繰り返すのは絶対にいや!ポリーはサンドロをはねのけた。3年前、添乗員のポリーはイタリアで恋に落ち、ある日突然、彼の代理人を名乗る男に別れを告げられたのだ。2度と会いたくないと思っていたのに、こんな形で再会するなんて!
  • 侯爵と見た夢【ハーレクイン・セレクト版】
    -
    旅行会社で働くポリーは、顧客から付き添いを頼まれて、3年ぶりにイタリアを訪れた。だが滞在先のホテルで待っていたのは、予想外の人物だった。サンドロ! なぜあなたがここにいるの?3年前、ふたりは恋人同士だった──彼が手切れ金を残し、振り向きもせずにポリーの前から立ち去るまでは。サンドロがじつは侯爵の称号を持つ大富豪なのだと初めて知ったポリーの脳裏に、イギリスで待つ幼い息子の姿が浮かんだ。サンドロの本当の目的は、かつて捨てた恋人ではなく、その息子……いえ、彼の後継ぎなのだとしたら……? ■ハーレクイン・ロマンスの黎明期から現在までの長きにわたり活躍する実力派作家サラ・クレイヴン。今作は、読者からの根強い支持を受ける、2006年刊行の王道のシークレットベビーものです。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 公爵と無垢な乙女
    -
    富豪の公爵は寡黙で冷ややか。私の初恋は一夜で終わってしまうの? 公爵位を持つジャンはホテル王の富豪で、女性の噂が絶えない。イタリアで最も結婚相手に望ましい男性とみなされているものの、愛など信じない彼は贅沢なデートと体だけの交際に終始している。なのに恩義あるロマノ家の娘アリアナが気になるのはなぜだろう?アリアナは一家の昔からの友人ジャンのことを頼りにしていた。急逝した父の葬儀で優しく抱きしめてくれたジャンの腕の中で、アリアナは自覚する。25歳まで純潔をずっと守っていたのは、彼に捧げるためだったのだと。一夜だけでも彼と結ばれたら……。 ■無垢なヒロインのピュアな恋物語を厳選してお贈りする《純潔のシンデレラ》。今回は、実力派作家キャロル・マリネッリの作品をお届けします。好評を博した『富豪の妻は愛も知らず』で脇を固めていた二人――ジャンとアリアナのドラマティックな物語です。
  • 侯爵に言えない秘密
    -
    残酷な運命が用意していたのは、あまりにも遅すぎる再会―― アレッサンドロ・ヴィンチェンティが新しい社長だなんて!ラーラは残酷な運命に胸を締めつけられた。彼は着任するやいなや全社員を会議室に招集し、以前と変わらない端整な顔で血も涙もない経営方針を伝えている。アレッサンドロ――6年前、わたしの身も心も奪った男性。ヴェネツィアの侯爵である彼は世界をまたにかけるプレイボーイで、ラーラと一緒になる約束を容赦なく踏みにじり、別の女性と結婚した。その後ひそかに産み育ててきた娘の存在を、彼には絶対知られたくない。ラーラはアレッサンドロに気づかれないよう会議室の隅に隠れていたが、彼の鋭敏な目をごまかすことなどできず、個別面談に呼び出され……。 ■人気作家アンナ・クリアリーの作品をお届けします。冷酷なイタリア人貴族アレッサンドロと思わぬ再会を果たしたラーラ。ふたりの間にかつての愛と情熱は甦るのでしょうか?
  • 公爵のプロポーズ
    3.5
    ジョアンナは遺跡調査のため、古い宮殿を訪れた。ここは元婚約者、グスターヴォの領地だ。何年も前、親の決めた結婚相手に、彼女はひと目で恋をした。だが式の直前、グスターヴォはほかの女性に夢中になった。彼の幸せだけを願って、ジョアンナはそっと身を引いたのだった。あのとき私の世界は音をたてて崩れ落ちたけれど、彼が今も輝いているなら、それでいい……。しかし再会したグスターヴォは、ひどく悩んでいるように見えた。ジョアンナは再び願った。彼の力になりたい、と。★RITA賞を二度も受賞しているルーシー・ゴードン。練りあげられた珠玉の物語で、熱い注目を集めています。本作では、ひたむきな女性の心を打ち砕いてしまったイタリア人公爵の葛藤を描きます。★
  • 侯爵への叶わぬ想い
    -
    少女のころ慕った彼との再会は、叶わぬ愛の始まりだった―― キャロは父の選んだ相手と結婚させられ、我が身の薄命を嘆いた。妻を所有物のようにあつかう結婚相手にひどく虐げられ、長く耐え忍んだすえに、彼女はとうとう夫のもとを逃げ出した。実家に戻って泣きながら父に窮状を訴えたものの、結婚相手の流した根も葉もない噂のせいで勘当されてしまう。もう、私には消え入る以外に道は残されていないのね……。望みを失ったキャロは知人の屋敷を訪れ、危険な薬を衝動的にのんだ。意識が遠のくなか、彼女の瞳にハンサムな救世主の姿が映る――それは16歳のキャロが恋い焦がれた孤高の侯爵、セバスチャンだった!■上品かつ官能的な作風で人気のマーガリート・ケイ。待望の新作は1819年から1831年の英国を舞台にした物語で、『ハーレムの無垢な薔薇』『アラビアのプリンスと私』『イタリア貴族と飛べない小鳥』の関連作です。巧みに構築されたストーリーをお楽しみください。
  • 航西日記 パリ万国博見聞録 現代語訳
    -
    1867(慶応3)年、パリ万国博覧会が開催された。日本が初めて参加した国際博覧会であり、幕府は徳川慶喜の弟である昭武を公使として派遣した。使節団には幕臣となっていた渋沢栄一が随行。帰国後、渋沢は、外国奉行支配調役として同行した杉村譲(愛蔵)とともに、全6巻の詳細な渡欧記録をまとめ、1871年(明治4)に刊行した。 この記録には、フランスの繁栄を誇ったパリ万国博での見聞のほか、ナポレオン3世やイタリアのヴィットリオ・エマヌエレ2世、オランダ国王ウィレム3世ら欧州要人たちと徳川昭武の謁見、産業革命のただなかにあったイギリスの工業化や、政治・経済のシステムへの驚きなどが、生々しく描写されている。 従来、この日記は、渋沢の単著として扱われてきたが、近年の研究により、旅の前半を幕臣として同行し、後に明治政府の官僚となった杉村譲の日記と渋沢の日記から編纂・執筆されたものであることがわかってきた。こうした旧幕臣の体験と知識が、その後の近代化に大きく生かされたのである。 文庫化にあたっては、『世界ノンフィクション全集14』(筑摩書房、1962年)所収の大江志乃夫現代語訳を原本とし、「付録」として、一行の帰国の事情と帰国後の動向を記した、渋沢栄一談/小貫修一郎編著『渋沢栄一自叙伝』(渋沢翁頌徳会、1937年刊)の13章1節から4節までを収録した。
  • 公邸料理人こばこばの 家庭の味が劇的にアップする 極上! 神ワザレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケニアの日本大使館にて公邸料理人を経て、大阪心斎橋にてイタリアンレストランをオープンしたこばこば。 イタリア現地でのシェフ時代の経験や公邸料理人として料理を要人に出していた経験を家庭料理に落とし込んだレシピがオンライン料理教室でも大人気です。 本書ではプロだからこそ知りえる料理の工夫やこだわりを活かしたレシピを一般の主婦&主夫が作れるレベルにまで改良して紹介。 「煮込み時間ゼロの無添加カレー」「皮パリッとすぎるグリルチキン」「無添加豚骨ラーメン」「白菜のほっこり甘酒シチュー」「体にやさしいクリーミーポテサラ」「きゅうりと麩のチャンプルー」「パスタを使わないあっさりラザニア」「牛肉と豆腐のアジアンにゅうめん」「豚こま切れ肉のカツレツ」など、和洋、イタリアンなど本当に美味しいメニューばかり! 家にある調味料と簡単なテクニックで、レストランの味がご家庭でも楽しめます。 公邸料理人こばこばの3つのこだわり ①無添加 味つけは基本の調味料がベース。加工製品も使わず、油も最小限で作っています。 ②手作り和風だし&洋風だし こばこば流は少し濃い目のだしが味の決め手となります。 ③手作り調味料 マヨネーズもケチャップも必要な時はシンプルな材料で短時間で手作りします。 【本書の内容】 神ワザ1 肉は水からゆでる 「史上最高に肉のやわらかさと旨みを感じるレシピ」 神ワザ2 油をひかない 「ガッツリ系なのになぜか胃にもたれないレシピ」 神ワザ3 水溶か“ない”片栗粉 「時間がたっても餡やソースが固まらないレシピ」 神ワザ4 低ワットレンチン 「野菜ってこんなに甘かったっけ?と感じるレシピ」 ○こばこば流低ワットレンチンQ&A 神ワザ5 和と洋の2種でだしを取る 「だしがらも使い尽くす一挙両得レシピ」 ○和風だしの取り方 ○洋風だしの取り方 ○だしを取った後の“だしがら”がもったいない! 神ワザ6 魚は皮と身を切り離す 「身の旨さ倍増! “皮”も争奪戦になる魚レシピ」 ○ワザありおつまみ 神ワザ7 塩分濃度2%のポリ袋密閉 「10分でひと晩漬け込んだみたいな魔法のレシピ」 神ワザ8 簡単手作り調味料 「いつもの料理が3倍美味しくなる感動レシピ」 ○褒められケチャップ ○褒められオイスターソース ○褒められマヨネーズ ○褒められレモンごしょう ○褒められバーベキューソース
  • 興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神
    3.0
    ヴェネツィア、アマルフィ、ピサ、ジェノヴァの四大海洋都市のほか、南イタリアのガッリーポリ、モノーポリなど、海に開いた都市の繁栄の歴史を探る。中世の地中海世界では、民族相互の争いと交流のなかで、ローマ、ビザンツはもちろん、イスラーム世界からもさまざまな先進文化がヨーロッパへ流れ込んだ。実際に都市を歩き、建物、街路、広場、港の風景を観察しながら、海洋都市の生活空間の歴史と現在を読み解いていく。
  • 凍った恋の溶かしかた 【電子特典付き】
    3.0
    藍生有の極上スイーツ・ストーリー! ジェラテリエの小野原尚は、イタリアの職場で同僚だったルカ・トライアーノと再会する。だが三年ぶりの逢瀬は、尚の望まないもので――。 ◆電子書籍には特典としてカバーイラスト・書き下ろしSSを収録。
  • 氷の中の真実
    4.0
    二年前、マーリーンの母親は交通事故で亡くなり、四カ月前に母の恋人だったパオロも心臓発作で急死した。パオロは弟ポールの父親で、彼女にとってもいい助言者だった。彼は幼いポールにナポリ近郊のヴィラを、マーリーンに自分の会社の株を遺していた。悲しみも癒えぬうちに、突然イタリアからパオロの娘とパオロの知り合いという男性が訪ねてきて、マーリーンが故人から譲り受けた株とヴィラを買い取りたいと申し出た。彼らはマーリーンのことをパオロの愛人だと思っているらしく、憎しみと軽蔑のこもった態度で接してくる。だが、偶然立ち聞きした二人の会話はそれ以上に侮辱的なものだった。パオロの娘がセックスアピールの塊のような連れの男性に、スムーズに事を運ぶためマーリーンを誘惑してはと話していたのだ!
  • 氷の中の真実
    完結
    4.7
    金づるを探す卑しい女を誘惑し、無一文でほうり出してやる――。マーリーンが偶然立ち聞きしたのはひどい企みだった。マーリーンの母にはパオロという恋人がいたが、既婚者だった彼とは長年家族同然に暮らしながらも一生愛人関係のままだった。やがてふたりが相次いで亡くなると、イタリア貴族だったパオロの遺産について話がしたいと、パオロの知人と名乗る男性が突然乗り込んできたのだ。彼はマーリーンをパオロの愛人と思い込み、蔑みをあらわに接してきて!?
  • 氷の中の真実【ハーレクイン文庫版】
    -
    イタリアの貴族だった、母の愛人が遺した遺産のことで、ある日、若い女性がロッコという美男をともなって現れる。眩いばかりの美貌の男に熱いまなざしをむけられて、胸苦しくなるマーリーンだったが、心はすぐに踏みにじられた。マーリーンこそを貴族の愛人と決めつけたふたりが遺産を奪うために、彼女をロッコに誘惑させようと企んでいるのを立ち聞いてしまうのだ。金づるを探す卑しい女と彼から蔑まれ、マーリーンの唇はわなないた。 *本書は、ハーレクイン・クラシックスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 氷の伯爵~無垢なる乙女は愛に惑う~【イラスト完全版】
    3.3
    妻のつとめを果たしてもらおうか。「残念だが子供ができるまでは耐えてもらわなければならない」“氷の伯爵”と呼ばれるダレンヴィル卿の花嫁の条件は《歯が丈夫で腰が大きいこと》。孤児であるタリーは思いがけない求婚にとまどうが、拒否することは許されなかった。イタリアへの蜜月旅行中、夜ごと愛されて変わっていく身体。いつしか彼を愛していると気付いてしまったタリーは!?氷の心を持つ伯爵と天涯孤独な乙女の、愛無き結婚と恋の行方は?極上のシンデレラストーリー!
  • 氷の富豪が授けた天使
    4.0
    嵐のような、たった一夜の恋。新たな命を授かったのは運命なの? 「ぼくに会いに来たんだね」高級なスーツに長身を包み、黒い瞳に怒りを燃え立たせたリュックは、そう言ってシャリの唇を奪った。ひと月前、シャリは大企業の重役リュックとパーティで出会い、一夜の熱い恋におちた。皮肉なことにリュックは、暴力をふるっていた元婚約者のいとこだった。その事実を知ってシャリがまだ婚約中と誤解したリュックは、彼女の愛を疑って冷たくなじり、去っていったのだ。彼に会いたくはなかった。でも、きちんと言わなければ。“わたしのおなかには、あなたの赤ちゃんがいるの”と……。■傲慢ヒーロー像と、映画さながらのドラマティックな作風で人気のアンナ・クリアリー。魅惑のイタリア貴族との切ない恋を描いて話題となった『侯爵に言えない秘密』と同じく、今作のヒーローも尊大でセクシーなラテン系ヒーロー! ヒロインを翻弄します。
  • 国産・イタリア野菜のすすめ:育てて楽しい!! 食べて元気!!
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜ソムリエプロであり、園芸アドバイザーでもある山下ようこさんの『イタリア野菜』の紹介本。 ユニークな形や美しい色彩が人目を引くイタリア野菜。 イタリア野菜の魅力は、その外観だけでなく、体に美味しい、という点。 抗酸化作用など体調維持に有効な成分を含むものが多く、健康長寿を願う万人の強い味方と言える。 このように長所に満ちたイタリア野菜だか、かつては輸入物が主であった。 しかし近年、日本国内で育てるための品種改良が進み、今では日本の気候に適したイタリア野菜が続々と登場。 農家はもちろん、家庭菜園や市民農園でも栽培が可能になり、高級感あるイタリア野菜がグッと身近になった。 本書では、こうした日本で栽培可能な『国産イタリア野菜』に限定して、その野菜の魅力や特徴を写真やイラスト入りで紹介。 栽培のポイントや栄養成分、また新しいオリジナルの野菜言葉や忙しい人たちのための超簡単レシピなども掲載し、 暮らしに国産イタリア野菜を取り入れるためのヒントが盛りだくさん。 イタリア野菜を手軽に育てて食べて健康増進!! これぞ21世紀型の、いえ、新時代『令和』のライフスタイル!! 国産イタリア野菜を活用したワンランク上の日常を今、読者のあなたに提案する。
  • 黒鳥の歌
    完結
    -
    少年の日に初めて見たオペラに心を奪われ、ついに単身イタリアに渡った日本青年・シン。オペラ学校に入学し、下宿先の娘と恋に落ち、彼のスタートは順調だった。だが、コンクールで優勝し、未来が大きく開けようとした時、彼を待っていたものは…? 【同時収録】トゥーランドット/懐かしきは春の声 愛の歌
  • 国民投票で否決されたイタリアの「レンツィ改革」はどこが危険なのか? 【橋下徹の「問題解決の授業」 Vol.44】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡
    3.0
    《戦争や革命勃発の背後にアメリカ産小麦の存在――》 19世紀初頭より帝政ロシアは、ウクライナの黒海に面したオデーサの活況を呈する港を通じて、ヨーロッパの大部分に食糧を供給していた。しかし、アメリカ南北戦争の後、大量のアメリカ産小麦が大西洋を渡ってヨーロッパに押し寄せるようになり、食糧価格は急落した。安価な外国産穀物は、ドイツとイタリアの台頭、ハプスブルク家とオスマン帝国の衰退、そしてヨーロッパ各国による勢力圏の争奪戦に拍車をかけ、第1次世界大戦とロシア革命が勃発する決定的な要因となった。 国家の盛衰に説得力ある新たな解釈を加えた本書は、大国同士が鎬を削るなかにあって、穀物の支配が比類のない力を示してきたことを物語っている。従来の歴史観をゆさぶる注目書。 【目 次】 はじめに 第1章 黒い道 紀元前1万年~紀元前800年 第2章 コンスタンティノープルの門 紀元前800年~紀元1758年 第3章 重農主義的な膨張 1760年~1844年 第4章 ジャガイモ疫病菌と自由貿易の誕生 1845年~1852年 第5章 資本主義と奴隷制 1853年~1863年 第6章 アメリカの穀物神 1861年~1865年 第7章 爆発音と大変化 1866年 第8章 何をなすべきか 1866年~1871年 第9章 穀物の大危機 1873年~1883年 第10章 ヨーロッパの穀物大国 1815年~1887年 第11章 「ロシアはヨーロッパの恥」 1882年~1909年 第12章 オリエント急行、行動軍 1910年~1914年 第13章 パンをめぐる世界戦争 1914年~1917年 第14章 権力の源泉としての穀物  1916年~1924年 おわりに
  • 心<COCORO>(1)
    完結
    -
    イタリアの小さな村に生まれ、村人から変人扱いされながらも、自分の世界に没頭する少年、レオナルド。この少年が将来、全世界を驚愕させる芸術と科学を生み出すことになる…。孤独と向き合い、孤独を恐れることなく独自の道を突き進んで行った万能の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯を、かわぐちかいじが描く!
  • 心にささやいて【ハーレクインSP文庫版】
    3.0
    2年前、サスキアは夫ドメニコのもとから逃げ出した。いくら夫を愛していても、平凡な彼女にとって、イタリアの名家の妻という座は重圧でしかなかった。イギリスに帰り、園芸家となったサスキアは、庭園の見学のため思いきってヴェネツィアへ旅立つ。ミラノで暮らすドメニコとは、でくわす恐れはないだろう。ところが、オペラ鑑賞に出かけた劇場に、なんと彼がいたのだ!席は離れているのに、ドメニコの激しい怒りをひしひしと感じる。つかまったら、ただではすまない。サスキアの体に戦慄が走った。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 心に響く結婚式スピーチ例文集 気持ちが伝わるちょっとした言葉の使い方 実例フレーズ&言い回し128
    1.0
    結婚式、披露宴、二次会。受付から、締めの挨拶まで。幸せいっぱいの晴れ舞台を盛り上げる一言を、場面別に提案。言葉と言葉を組み合わせ、笑顔を引き出す方法を伝授!親友を祝福するために!※本書は、『組み立て結婚スピーチ』(永岡書店)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。【本文より】スピーチというものは、結局のところ自分で考え、誠実に時間をかけて考えられたものだけがひとの記憶に残る力をもっている。上手である必要はない。むしろ、上手なスピーチというものはいやみである。若干あがってしまって、たどたどしく、しかし、言葉が正確に使われ、そのひとでなければ言えない何かが、どこかにひとつだけあるものが最上だ。本書は、スピーチをするひとの誠実さとそのひとらしさをくるむ〈包装紙〉に相当する言葉を、遺漏なく拾い上げたものともいえるかもしれない。◆まえがき 祝福すべき二人の幸福を完成させるために◆幕開け◆着席まで◆スピーチ◆歓談◆退場◆二次会◆新生活への祝福【著者】『ちょっとしたものの言い方』といった、ベスト&ロングセラーを出しつづける制作集団(代表・佐藤雄一)。そのほか、『ちょっとした日本人の知恵』『ごちそうさまイタリア』『おしゃべり用 心理ゲーム』『思いどおりにならなかった家』など。電子書籍『会話に困らない ちょっとしたものの言い方』『仕事に効くちょっとした一言』など。

    試し読み

    フォロー
  • 心のイタリアごはん 1
    4.3
    生島宝(41歳)は、生パスタ教室「ミ・テゾーロ」を始めた。以前はイタリアンレストランだったが、夫が失踪して今の教室形式になった。この教室は、生徒が生パスタを使った料理を教わり、その後、宝があらかじめ用意しておいたパスタとワインをいただきく。生徒が作ったパスタはお持ち帰り。また、希望すればオプションで、「浮気」「セックスレス」などの悩み相談ができる場所でもあります。オプションの心理カウンセリングは無料。果たして宝のアドバイスとは…!?
  • 湖上の誘惑
    -
    イタリアのコモ湖畔の屋敷に秘書として雇われたキャロラインは、その雇主の老人から、息子を連れてきてほしいと懇願された。息子ジャンカルロは成功した実業家だが、長いこと音信不通だという。病人のたっての願いとあって、彼女はミラノへ足を運んだ。ジャンカルロと対面して、キャロラインはその魅力に圧倒された。古典的な顔にたくましい体、セクシーで柔らかな声音。こんなにすてきな人が、恩知らずの気難し屋のはずがないわ!ところが彼は事情を聞くなり表情を一変させ、冷酷に突き放した。「父は君のような若い女をめとり、老後の介護をさせているのか」ひどい言い草にかっとなったキャロラインは、その場を飛び出し……。■やがて態度を翻して帰ることを承諾したジャンカルロですが、その胸中にはキャロラインが想像すらしなかった、ある計画が隠されていました。風光明媚なイタリア北部の描写が美しい、実力派キャシー・ウィリアムズのドラマティックなロマンスです。
  • 湖上の誘惑
    完結
    5.0
    キャロラインはイタリアのミラノにやって来た。彼女が世話になったアルベルトのたったひとりの息子であるジャンに会いに来たのだ。やっと会えたジャンは、成功していたが、父の寿命が残りあとわずかだと知っても冷淡だった。けれど懸命な彼女の説得に、彼は態度を変えて父親に会うことを承諾する。だが彼は、まったく父と打ち解けようとはしない。それは彼の生い立ちのためだった。それを知ったとき、彼女は涙を流さずにはいられなかった。これは同情。それとも…?
  • 個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法
    4.0
    ◎インフレ、米国株・日本株の下落にも負けない グローバル株「最強の10銘柄」でお金を増やせ! じつは日本株より手堅い 「5:3:2の法則」 【必ず役立つ一生モノの投資術】 日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン 待望の初著書! 米国株だけでない! 富裕層がやっている イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スイス インド・チリ・台湾などへの国際分散投資がわかる 【無理なくできる!完全版 運用メソッド】 ●投資バランスは「保守:積極:超積極=5:3:2」 ●1銘柄の投資額は資産全体の4%以内で ●資産全体の2割は現金買付余力に (詳しくは本書にて) 資産運用というと株式投資、とくに日本では日本株、近年は米国株にも熱い視線が注がれてきました。 世界的にも米国株投資が注目されてきましたが、株価の過熱感と米国の金融政策の転換によって、 お膝元の米国では"米国株一辺倒"からの脱却が進んでいます。 ならば、なにが注目されているのか?  それこそが、本書のテーマである「グローバル投資」なのです。 実際、著者の旧知のベテラン米国人アナリストも、米国外の投資ウエイトを増やしているといいます。 では、そもそもグローバル投資とは何なのか?  どうすればグローバル投資を成功させることができるのか? 本書では、グローバル投資「7つのルール」を通じて、国際分散投資の真髄を伝授します。 ※本書の手法は、日本のネット証券を通じて個人投資家でも実践できます。
  • 古代資本主義(名著翻訳叢書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 古代ローマにおいて、「資本主義」は存在したのか? 古代ローマの経済の諸相(農業、工業、商業、貨幣など)を詳細に検討する。 【目次より】 序言 序論 経済史の研究 その時代区分 ビュッヒャー、ロートベルトゥスおよびその他の国民経済学者の理論体系 歴史家モムゼン、マルクヴァルト、ゴルトシュミット、フリートレンダー エドゥアルト・マイヤー 近代資本主義 第一章 富の発端 最古のローマにおける貨幣と交換 家の「自給自足」体制 商業の微弱な形成 高利貸付け・拘束行為 第二章 動産 富の源泉としての征服と戦利品 新人 ローマの奢侈に関する誇大な諸見解  商人と徴税請負い人・共和制末期の実業家たち アッティクス 高利貸付け、建築・土地およびその他の諸投機 第三章 大土地所有 ラティフンディウム 公有地 軍事植民市  自由農民層への影響と軍団の兵員補充 ラティフンディアの分布と規模 人口密度  第四章 小土地所有 小土地所有存続の例証 ラティフンディウムの弱点 第五章 商品生産 家内経済と都市経済 奴隷を欠く家内生産と、奴隷を使役する家内生産・必要物の備わった家 ラティフンディウムの産業的性格 自由手工業 奴隷労働 解放奴隷 分業 手工業者と消費者との関係 組合 古代産業における資本および大経営欠如の主因 大都市における富の配置 小工業の絶対的優越 第六章 農業生産 資本と農業 古代農業における資本制的生産諸条件の欠如 ローマにおける海外穀物の輸入と貧民給養 ローマおよびその近郊の、爾余のイタリアからの経済的分離 古代農業の弱点 ラティフンディアにおける粗放経営 ブドウ栽培 畜産業 第七章 資本主義 資本主義の定義 古代における産業資本の欠如 労働の、資本にたいする絶対的優越 大土地所有と小土地所有との関係 資本家的小作人 資本と畜産業 古代における農業資本主義の欠如 富の形成と蓄積・征服と諸属州の搾取 高利貸資本および商業資本としての富の使用 資本制に先行する時期に関しての、マルクスの見解 ローマ経済における資本の役割 ローマの財産査定 資本蓄積にたいする諸障碍 古代の貨幣観 第八章 経済制度 古代イタリアの家内および都市経済・都市農村間の交換関係 貨幣・信用および銀行組織 現物租税 第九章 経済的破綻 帝政下の奢侈と浪費 貨幣恐慌とこれにたいする防衛措置 生活水準の全般的低下 貨幣欠乏と鋳貨品位の改悪 現物経済への復帰 租税 コローナートゥス制 小手工業者階級 土地所有・小土地所有者 第十章 古代の経済 古代一般に普遍的な経済、および近代の経済にたいする、特殊ローマ的経済。 原註 あとがき 地図 サルヴィオリ,ヨゼフ 1857-1928年。イタリアの法学者、歴史学者。
  • 国会を考える
    -
    1巻2,799円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の国会の何が問題なのか。アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・韓国・インドの議会を俯瞰しつつ,その将来像を探る。巻末に主要国議会の構成と運用比較のための資料を掲載。
  • 国家と犯罪
    4.5
    冒険小説の雄が世界の辺境を歩いた傑作ルポ 「わたしは比較的辺境を旅することが多いが、ときどき眩暈を覚えるような光景に出くわすことがある。そこでは人間があまりにも簡単に殺されるのだ……。  国家に対する犯罪。  国家による犯罪。  本書はその二つの相関についてのささやかな旅の報告である(「序にかえて」より)  キューバ、メキシコ、中国、クルディスタン、イタリア…世界の辺境では、いま何が起きているか?  『山猫の夏』『砂のクロニクル』など傑作冒険小説を描き続ける作家が世に問うた巨弾ルポルタージュ。

    試し読み

    フォロー
  • 国境のない生き方 -私をつくった本と旅-(小学館新書)
    4.1
    ヤマザキマリの名言満載、体験的人生論! 14歳で1か月間、欧州を一人旅。17歳でイタリアに留学し、どん底のビンボー生活も経験。様々な艱難辛苦を経験しながらも、明るく強く生きてこられたのは、本と旅、人との出会いのおかげでした! この新書に登場する本は、三島由紀夫に安部公房、『百年の孤独』のマルケスに、『蜘蛛女のキス』のブイグ、漫画界からは手塚治虫に藤子・F・不二雄、つげ義春に高野文子など。 旅は、欧州一人旅に始まって、キューバ、ブラジル、ヴェトナム、沖縄、地獄谷のサルの温泉などが登場。 膨大な読書経験と、旅の記憶、強烈な半生に支えられたヤマザキマリの人生論は強くて熱い! 本書に登場する、ヤマザキマリの名言をさわりだけ紹介します(一部、要約しています)。 「ガンガン傷ついて、落ち込んで、転んでは立ち上がっていると、かさぶたは厚くなる。その分、たくましくなる」 「他人の目に映る自分は、自分ではない」 面白くて、勇気が湧き出る体験的人生論です!
  • 子連れマフィアと愛の烙印
    4.5
    「ここでエツィオのシッターになれ」マフィアの一員であるランベルトに銃を突きつけられ、脅されているのは増淵和哉、日本人、22歳。イタリアに卒業旅行にやってきただけなのに、ついて早々、一服盛られ監禁されてしまう。偶然出会ってお茶に招待された先にいた泣きわめく赤ちゃんが一瞬で懐いてしまったのを見込まれたのだ。赤ちゃんの可愛さに絆されてしまった和哉だったが――!?
  • 孤島の伯爵
    完結
    3.7
    グレイス・ハンターはのっぴきならない用事で来られなくなった教授に代わり、急きょ古文書の調査をまかされた。貴重な古文書が発見されたのは、まるで要塞のような人を寄せつけないイタリアの孤島の城――。城の主はアレッサンドロ・ヴォルタ。ピアニストだった彼は10年前の悲惨な事故で顔を負傷して以来、先祖代々の古城に隠棲してきた伯爵だ。彼はグレイスの姿を目にするなり激怒して言い放った。「呼びつけたのは娼婦ではない。今すぐ出ていけ!」
  • 孤島の伯爵【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!グレイス・ハンターはのっぴきならない用事で来られなくなった教授に代わり、急きょ古文書の調査をまかされた。貴重な古文書が発見されたのは、まるで要塞のような人を寄せつけないイタリアの孤島の城――。城の主はアレッサンドロ・ヴォルタ。ピアニストだった彼は10年前の悲惨な事故で顔を負傷して以来、先祖代々の古城に隠棲してきた伯爵だ。彼はグレイスの姿を目にするなり激怒して言い放った。「呼びつけたのは娼婦ではない。今すぐ出ていけ!」
  • ことりっぷ イタリア'23
    -
    イタリアの人気都市、フィレンツェ、ローマ、ヴェネツィア、ミラノのガイドブック。古代建築や美術館などの観光地はもちろん、ちょっと難しそうな歴史のお話もコラムでわかりやすく解説しています。美味しいレストランやおしゃれなカフェ、ローカル感のある市場や下町グルメなど、「美食の国」と言われるイタリアの「食」もしっかりカバー。主要7都市から行けるショートトリップや、各都市で体験できるワークショップなど、ことりっぷならではのイタリアの魅力が詰まっています。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ会話帖 イタリア語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。『ことりっぷ』と一緒に持ち歩きたくなるかわいい装丁とサイズ感にもこだわりました。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 孤独なスキーヤー
    -
    第二次世界大戦の復員兵ブレアは、映画監督になった元上官と偶然再会し、奇妙な依頼を受ける。イタリア北部、ドロミテ・アルプスの奥地にある山荘へおもむき、出入りする人物を見張ってほしいという。ブレアは礼金ほしさに即座に受諾する。だが山荘では怪事件が頻発、ブレアは死の危険にさらされる。ナチ戦犯が所有していたというこの山荘には、どんな秘密があったのか? 勇壮なスキー・アクションを描く冒険小説。

    試し読み

    フォロー
  • 孤独な富豪
    5.0
    ホリーはそのイタリア人男性に愛されていると信じていたが、そうではなかったばかりか、知らぬ間に犯罪の片棒を担がされていた。イギリスに帰りたい一心で、ひとりローマ行き列車に飛び乗ったものの、車内を警官が巡回している!ホリーはとっさに一等車のコンパートメントに逃げ込んだ。そこには鋭い目をしたマッテオという判事が乗っていて、彼はホリーが警察に追われる身だと即座に見抜いた。だがなぜか警察には突き出さず、彼女を屋敷へと連れ帰る。ほっとしたのもつかの間、彼にパスポートを取りあげられ、ホリーにとって、不安に満ちた日々が始まった。★イタリアものに定評のあるルーシー・ゴードン。これまで数々のイタリア人ヒーローを生み出してきました。今月はゴージャスな外見の裏に深い苦悩を抱えているらしい判事が登場。謎めいた展開に目が離せません。★
  • 孤独な兵士
    3.0
    『あなたにすべてを』―弁護士補助員として、敏腕弁護士J・Dのもとで働くガビーは、ある日突然、イタリアへの同行を命じられた。その目的を知った彼女は愕然とする。テロリストに誘拐された妹を、自らの力で救出するというのだ。ガビーはそのための通信担当として必要だと。さらに驚いたのは、J・Dの提案だった。「怪しまれないよう、休暇を楽しむ恋人同士としてふるまうんだ」。『危険なハネムーン』―書店を経営するダニーは、メキシコでの休暇中にハンサムなエリックと出会い、恋に落ちた。「あなたがほしいの」彼女は弱々しい声で言った。「ぼくの思いは、きみより強烈だ。いまここで、きみを妻にすることを誓うよ。あした教会へ行こう」ところが夫婦になっても、エリックは軍関係の仕事だという以外、なにも自分のことを話そうとしない。『もう一度抱きしめて』―メリッサ・スターリングは、隣家のディエゴ・ラレモスに激しい恋心を寄せていた。両家は敵同士。恋もかなわぬものと思われたが、二人の仲が彼女の父親に知れ、思いがけず結婚することに…。しかしこの結婚をメリッサの仕掛けた罠と考えるディエゴと、彼の家族の冷たい仕打ちに耐えられなくなったメリッサは、ある秘密を胸に抱いたまま、彼の前から姿を消した。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもも大きくなったし、出かけよう! 世界一周、ひとり旅
    -
    1巻1,034円 (税込)
    【掲載国】タイ→インド→トルコ→ギリシャ→イタリア→バチカン市国→スイス→オーストリア→ハンガリー→チェコ共和国→ドイツ→デンマーク→スウェーデン→オランダ→ベルギー→ルクセンブルク大公国→ドイツ(再訪)→イギリス→アメリカ→ペルー→メキシコ →カナダ→ハワイ(アメリカ) 同行者なし、海外ひとり旅経験なし、語学の自信なし。それでも世界一周に行けます!
  • この恋は結ばれないはずだったのに ~極上御曹司の最愛~【1】
    完結
    -
    全6巻110~550円 (税込)
    「君を嫌というほど愛し尽くす」人生最後の自由時間を楽しむため、イタリアを訪れていた大学生の紗良。そこで出会った伊織という大人の魅力を持つ男と、生涯一度きりの燃えるような恋に落ちる。自分が彼のモノだという証を刻みつけられ、身体は悦びに打ち震える。しかし自分は帰国後、祖父の命令で四十歳も上の男との結婚が決まっている身。夢のような時間はやがて終わりを迎える。伊織からの連絡を絶ち、紗良は人妻となった。ところが、大手食品会社社長である夫から、甥として紹介されたのがまさかの伊織で…。「もう一度俺を選んでくれないか」残酷すぎる運命の果て、唯一の愛を掴む。 ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 小林カツ代のお料理入門 ひと工夫編
    5.0
    惜しまれつつ亡くなられた「家庭料理のカリスマ」小林カツ代さん。その三回忌に、好評だった新書『小林カツ代のお料理入門』の第二弾を刊行。 まったく初心者にお料理のコツを教える第一弾に続き、ちょっと本格派にも挑む「応用編」となっています。 たとえば、昭和の香りのするナポリタン。あの味はイタリア製のスパゲティでは出せません。日本製のちょっと太目のパスタで、粉チーズ、タバスコは欠かせません。 みじん切りにした玉ねぎを炒めなくても本格派の味になるミートソース。 揚げて漬け汁にからめるだけで、あっという間にできてしまう酢豚。 前夜の残りごはんをレンジでチンして、大きな海苔一枚で包む太っ腹なおむすび。 ちょっとしたアイデアと「ひと工夫」で、お料理が楽しく美味しくなるコツをご紹介
  • 今宵 悪魔とくちづけを
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    美術の勉強でイタリアに留学中の悠里は、バイト先のオーナー・ラウルに肖像画を依頼される。しかしスケッチ中に彼の屋敷でいきなり押し倒され………!「狙った獲物は必ず仕留める」と言い放つラウルの手管に翻弄される悠里。果たして彼は悠里にとって天使なのか、悪魔なのか……。 表題作「今宵 悪魔とくちづけを」ほか「秘密の初夜」「シャワールームでささやいて」「砂漠のスカーレットローズ」「龍は夜、目覚める」の全5話を収録。
  • コリコロ 上巻
    -
    『三銃士』、『モンテ・クリスト伯』、『アンリ三世とその宮廷』など、フランスを代表する大作家アレクサンドル・デュマのイタリア三部作最終巻ナポリ編『コリコロ』の全訳上巻である。『コリコロ』は、『スペロナーレ』(シチリア)と『キャプテン・アレーナ』(エオリア諸島とカラブリア)を時系列的に継承しながら、当時ロンドンとパリに次ぐヨーロッパで三番目の大都市であったナポリで『旅の印象』を締めくくった。全体が四十八章という三部作の中でも最大のボリュームで、この翻訳も上下二巻の上巻にあたる。
  • コルシア書店の仲間たち
    4.0
    かつてミラノに、懐かしくも奇妙な一軒の本屋があった。そこに出入りするのもまた、懐かしくも奇妙な人びとだった。女流文学賞受賞の筆者が流麗に描くイタリアの人と町。(解説・松山巖) ※この電子書籍は1995年11月に刊行された文春文庫を底本としています。
  • コルティジャーナ・オネスタ
    完結
    4.0
    全1巻550円 (税込)
    ルネサンスを彩った、ある高級娼婦の悲しくも気高い人生――。15世紀イタリア、ルネサンス華やぐこの時代に、絶世の美貌(びぼう)と教養でインペリアと称えられた高級娼婦がいた。彼女はなぜ、娼婦として生きなければならなかったのか? そして彼女が最期に得た「自由」とは……? 巨匠・庄司陽子が、その画業40周年を記念して渾身(こんしん)で描く、歴史ロマンの傑作!!
  • これからはじめる イタリア語入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無理なく着実にステップアップ イタリア語入門書の決定版! NHKラジオイタリア語講座の人気講師、花本知子先生の解説でイタリア語の基本を徹底マスター。 まず文法項目や学習のポイントを明確に提示し、丁寧な解説で着実にステップアップ、達成感を味わえる構成となっている。 シェアハウスでの生活を例にした会話でリアルな表現をリアルな表現を紹介し、豊富な音声で楽しみながら学べる。 各課にはさまざまなパターンの練習問題があり、学習した内容の定着に役立つ。 アルファベットから過去時制までを網羅した中級を目指す人にも満足の内容。音声DLつき。 〈音声のダウンロードについて〉 本書を購入された方は、本書の音声をNHK出版サイトからダウンロードできます。詳しくは書籍内の説明ページをご参照ください。 ・スマホまたはタブレットでは、NHK出版アプリ「語学プレーヤー」(無料)を利用します。 ・パソコンでダウンロードする場合は、mp3音源をzip形式でご提供します。 ・ご利用にはNHK出版サイトで簡単な会員登録が必要です。
  • これで納得!よくわかる音楽用語のはなし――イタリアの日常会話から学ぶ
    4.0
    テヌートとソステヌートの違い、わかりますか? レントとラルゴ、どっちが遅い? イタリア人はアンダンテが「歩く速さだ」とは捉えていない! ブリッランテの輝きとは、どんな輝きなのでしょうか? ソルフェージュの原点は「ソ」と「ファ」の繰り返し!?  解っているようで殆ど理解されてないのが、この「音楽用語」。日本では「楽語辞典」という特別な辞典が存在するため、音楽の専門用語と錯覚してしまっている方が少なくありません。実はその殆どが、今でもイタリア人が日常生活で使っている生きた言葉なのです。音楽は芸術の宝庫イタリアに有り!!ですから、幼稚園生も小学生も大人も何の苦もなく、音楽用語の意味する微妙なニュアンスを完全に把握しています。  本書は、世界的ピアニスト関孝弘とイタリア人ラーゴ・マリアンジェラ夫妻が、「音楽用語」の真の意味を解き明かす書き下ろしエッセイです。レッスンや名曲に頻繁に現れる 70の音楽用語を取り上げ、それらの単語を使った日常会話例と写真、実際の楽曲例とそのワンポイント・メモを、更にコーヒーブレイクとして音楽用語にまつわる興味深い10個のコラムを織り交ぜながら、その言葉の持つ微妙なニュアンスが理解できるよう分かりやすく綴っています。 正に全ての音楽人へおくる、とっておき〈目からウロコの「音楽用語」のはなし〉です。この一冊によって、音楽することへの新しい世界が大きく広がることでしょう。
  • コロナ禍とトリアージを問う 社会が命を選別するということ
    -
    コロナ禍では医療従事者が不眠不休で治療にあたってもなお医療資源が不足している。どのような理由で医療資源を配分して、誰を、どの命を優先するのかを判断するトリアージをおこなうことの是非が、医療現場でも社会全体でも議論されている。 「助かる命を優先する」という効率的な医療の必要と「その選別から漏れる患者の命と尊厳を守るべきだ」という考えのはざまにある現在の日本社会で、トリアージをおこなう根拠や倫理的な責任を、医療や宗教、哲学の視点から多角的に考え、問題点を提起する。 「自宅待機」などの政府方針や医療界での議論など、日本の事例はもちろん、台湾やイタリア、ドイツなどの実情にも目を向け、「命の選別とその基準」をめぐる課題と正面から向き合い、検証した貴重な成果。2021年8月に開催した日本学術会議のシンポジウムでの報告に書き下ろし原稿を加えた論集。
  • コロナの時代の僕ら
    3.8
    2020年2月から3月のイタリア、ローマ。200万部のベストセラーと物理学博士号をもつ小説家、パオロ・ジョルダーノにもたらされた空白は、1冊の傑作を生みだした。生まれもった科学的な姿勢と、全世界的な抑圧の中の静かな情熱が綾をなす、私たちがこれから生きなくてはならない、コロナウイルス時代の文学。
  • コロナは幻
    -
    ・コロナはマスコミと政府による 5G隠蔽とワクチン誘導のための捏造です! ・イタリアの医師たちは、世界保健機構(WHO)の「けっして死因解剖してはならない、という滅茶苦茶な命令」に従わず、コロナウイルスの死者の検死を行なった。 ・そして、コロナウイルスとは安全な弱毒なウイルスであり、死をもたらすものは5Gであることを発見した。5Gが原因で血栓ができ、死に至ることを突き止めた。 ・それは「播種性血管内凝固」(Thrombosis)に他ならない。そして、その戦い方、つまりその治療法は「抗凝固剤、抗炎症剤、そして軽めの抗生物質」である。 ・ナノタングステンは、体内でのマイクロ波放射の効果を倍増させ、粒子はマイクロ波放射を受信・送信するミニアンテナとなります。 ・SPIONS(超常磁性酸化鉄粒子)や酸化グラフェンのようなものは、身体の磁力を高め、これらのワクチンで以下のようなことが可能になるかもしれません。 ・モノのインターネット(IoT)があなたの身体とつながるとき、その結果は身体のインターネット(IoB)となります。IoB(Internet of Bodies)は、IoTの延長線上にあり、基本的には、摂取したり、埋め込んだり、何らかの方法で身体に接続されたデバイスを通じて、人体をネットワークに接続します。接続されると、データを交換したり、身体やデバイスを遠隔で監視・制御したりすることができます。(Klaus Schwabの言葉)

    試し読み

    フォロー
  • コロナワクチン、被害症例集
    3.8
    1巻1,815円 (税込)
    「希望はない。ワクチン接種者は、抗体依存性増強(ADE) によって全員2年以内に死亡する。もはや他に話すべきことはない」(ノーベル賞、エイズウイルス発見者リュック・モンタニエ博士) 「2、3年あればできることはけっこうある。とにかく要は、サイトカインストームを極力起こさないこと。食事改善によって発症を防ぐこと。すでに打ってしまった人に、サイトカインストームを防ぐ可能性のある方法を紹介する!」(中村篤史) 「おなかの中の赤ちゃんが14・5週で流れてしまいました」 「3月2日、49時間に及ぶ分娩の後、23週の赤ちゃんを突然失うことになりました」 悪影響は特に女性に出やすい。なぜ? 看護師が警告「ワクチンを打った人には近づくな」 -ワクチン接種者の周囲の人が病気になる例が続々と出ている! 「体内にダイレクトに注入するものなのにその成分を公表してないって、ずいぶんデタラメな話じゃないですか?」 「本当に大丈夫って言えるの?数年経って妙な副反応が起こらないって、何か根拠でもありますか?」 ・45歳医師、39歳看護師、42歳外科技術士が死亡(イタリア) ・AZ社製ワクチン接種後、胸部、腕に出現した皮下出血(のちに死亡) ・ネバダ州在住18歳女性、4月1日にJ&J社製ワクチン接種→1週間後、血栓を発症→意識不明→脳手術3回 ・グラスゴー在住 Sarah Beuckmann さん(34歳)、AZ社製ワクチンを接種→1週間後、下肢中心に水疱が出現→現在、車椅子生活」 ・ペンシルバニアの女性、ファイザーワクチン初回接種後に麻痺 ・ナッシュビルの女性、ファイザーワクチン接種後に麻痺 ・15歳男児、コロラド在住。2021年4月18日接種(ファイザー製)。翌19日心不全を発症。20日死亡。アレルギーの既往なし。 ・16歳女児(Kamrynn Thomas さん)ウィスコンシン在住。2021年3月19日接種(ファイザー製)。3月28日に副反応として循環器不全(肺塞栓に起因すると思われる)を発症。ECMOを使用するも、3月30日死亡。アレルギーの既往なし。

    試し読み

    フォロー
  • コロモガエ
    5.0
    1巻330円 (税込)
    木島粧子は仕事も恋愛も一生懸命。他人の彼を奪ったこともあれば、不倫もある。それが彼女の本気の恋だからだ。海外事業部の中村浩一が3年のイタリア勤務を終え帰国する。浩一は粧子の3年前の彼だった。淡い期待をどこかに描く粧子。しかし、粧子は彼の帰国が常務の娘・三上優香との結婚のためだと知る。
  • 今度こそ読み通せる名著 マキャベリの「君主論」
    5.0
    ■自己啓発書としても読める名著の数々を、わかりやすい現代語訳で読むシリーズ。『マキャベリの「君主論」』。 「マキャベリズム」と称され何かと誤解されがちな書ですが、実際述べられているのは、仕事をする上で必要不可欠なことばかり。主要な登場人物一覧や当時の地図、メディチ家の存在等、コラムとして掲載し、読みやすく工夫しました。本書は、16世紀初頭から世界中の人々に愛され、読まれ続けてきた名著。ぜひ、その面白さを堪能してください。 [目次] 1 王はいかにして君臨するべきか? 2 王家の血があれば、並みの器量でも構わない 3 他国を征服するときの心得とは? 4 強大な王国ほど、支配するのは容易い 5 民衆を真の「自由」から遠ざけよ 6 王国を自らつくり出すときの原則 7 力なき者が、君主としていかに国を治めるか 8 君主はどこまで残虐であるべきか? 9 貴族と民衆に対し、王はどう接すべきか? 10 城塞と人心により、鉄壁の守りを築く 11 落ちぶれていたローマ教皇が力を取り返せた理由 12 王は傭兵を用いず、自ら戦場に立つべきだ 13 「最強の軍隊」のつくり方 14 君主は戦争の方法を学びなさい 15 悪徳をすすんで受け入れよ     など <著者略歴> ニッコロ・マキャベリ イタリア、ルネッサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。1469年フィレンツェ共和国生まれ。本書『君主論』(原題:IL PRINCIPE)は、のちに「マキャベリズム」と呼ばれるようになった考え方を世のリーダーに説いたもので、16世紀初頭から世界中の人々に読み継がれている。 <訳者略歴> 夏川賀央(なつかわ・がお) 1968年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。数社の出版社で編集者として活躍したのち独立。会社経営の傍ら、ビジネス書を中心に執筆活動を行う。古典の現代語訳に『武士道』『茶の本』『風姿花伝』『啓発録』(致知出版社)、著書に『すごい会社のすごい考え方』(講談社プラスα文庫)、『仕事ができる人の「日本史」入門』『仕事ができる人の「アジア史」入門』(きずな出版)等がある。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『今度こそ読み通せる名著 マキャベリの「君主論」』(2020年6月30日 第2刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 紺碧のアマルフィ
    -
    地味な秘書のアナベルに、驚くべき仕事が舞い込んだ。取引先のイタリア人自動車会社社長から、新しいスポーツカーの広告モデルに指名されたのだ!“きみは美しい――まだ誰も気づいてはいないがね”老社長に励まされ、アナベルは思いきってやってみることにした。撮影初日を終えた夜、ひとりコテージで休んでいると、突然ドアが開く音がして、誰かが入ってくるではないか!社長が息子のルッカに譲ったというこの別荘は、今は空き家のはず……。まさか、彼が帰ってきたの? 現れた男は、アナベルを一瞥して言った。「僕が留守のあいだ、父はここに愛人を閉じ込めているというわけか?」■ある悲しい事情から、家族にも知らせず秘かに帰郷していたルッカ。愛人と疑われて憤慨したアナベルは出ていこうとしますが、彼が怪我を負っていることに気づき、仕方なく看病を始めます。美しいアマルフィ海岸を舞台に、静かに育まれていく愛の物語をお楽しみください。
  • 紺碧のアマルフィ
    完結
    -
    まるで、夢のなかにいるみたい…アナベルは心のなかで呟いた。アメリカの小さな病院の看護師だったアナベルは、その美しさを見いだされ、イタリアの有名自動車メーカー『アマルフィ社』のキャンペーンモデルになった。ところが撮影中、宿泊先の別荘に、社長の息子ルッカが、現れた。ルッカの碧色の瞳と圧倒的なオーラに、アナベルは囚われてしまっていた。すると、そんな私を蔑んだ目で見たルッカは、「君は父の愛人だろう!」と言いだした! なんて最低な男なの!?

最近チェックした本