だそう作品一覧

非表示の作品があります

  • チャイルド・トラップ~エロ系偽小学生奈々はイタズラ好き~
    -
    1巻220円 (税込)
    小説の専門学校に通う国木田 奈々は、どう見ても小学生という風貌とは裏腹にエロさ全開だった。故に官能作家を目指している深田 智史とは意気投合し、下ネタで盛り上がる毎日。が、智史が校外で女性と会っているという噂が立った。 エロ仲間の奈々は出し抜かれたようで面白くなく、智史のデート中にちょっかいを出すことを思いつく。 小学生のフリをして「お兄ちゃん」と抱きついてやる、そんな目論見のもと奈々は意気揚々と智史の地元に赴くが……。 コメディチックな官能小説です。
  • 茶道の稽古場 役立つ100の知恵
    4.0
    初心の方がお稽古場で疑問に感じることなど100項目を掲げました。 「なぜ」という疑問が、「なるほど」という得心に変わる話柄が豊富に盛り込まれています。 【お話の流れ】 入門と初稽古 お茶室拝見 割稽古 風炉の薄茶平点前 炉で炭手前 小習の精神 拝見と千家十職 年中行事とお菓子 口切と点て初め 茶事のお稽古 茶事の心得とおもてなし 見立てのたのしみ 【100項目のなかから】 ●畳の縁は身分をあらわす大切なしるしでした。 ●畳を四等分して道具の位置を考えます。 ●ぎっちょう炭の名前の由来は? ●荘物のお点前は一種のパントマイムです。 ●「千家十職」をおぼえておきましょう。 ●十一月の炉開きに「亥の子餅」を食べるわけ。 ●茶壺のひもは解けないように結びます。 ●末客を「詰」、亭主の助手を「半東」という理由。 ●濃茶は三口半で頂きます。 ●見立てには選んだ人の目があらわれます。
  • 超一流の二流をめざせ!
    4.0
    【電子版限定! セミナー動画プレゼント】 ※本電子書籍からメルマガに登録してくださった方を対象に 電子書籍版の特典として、長倉顕太さんのセミナー動画をお楽しみいただけます。 無名の新人をベストセラー著者へと導く手腕が高く評価されている長倉顕太さんは、 編集者としての10年間でトータル1000万部以上読まれた書籍を手がけたという、驚異的な記録を打ち立ててきました。 現在はコンテンツ(書籍、電子書籍、オウンドメディア)のプロデュースや 個人・企業のコンサルティングなども手がけながら幅広く活動しています。 そうした生き方の中で強烈に感じたのが、「世界の99%の人は凡人である」ということだそうです。 この本は凡人たちが「すごい人」のマネをせずに、いかに成功していくかをまとめた1冊です。 *目次より 序章 「世界一“残酷”な成功法則」へようこそ 第1章 Walk on the wild side 「すごい人」にはなれない現実 第2章 Sympathy for the devil 「不安情報社会」の闇 第3章 Raw power 自分の人生を手に入れる「世界観」のつくり方 第4章 Degenerated 落ちて落ちて「ゼロ」になれ! 第5章 Where is my mind? 「言葉」と「お金」をコントロールしろ! 第6章 Vanishing point 「死」という同伴者とともに生きろ! 私が影響を受けた本の世界(長倉文庫の20冊) あとがき 二流同盟に入りませんか? 【電子版限定! セミナー動画プレゼント】
  • 疲れない!! 楽しいを感じて、話して、書けば、人生は◎
    3.5
    人気書道家・武田双雲が教える、「書く」だけで疲れを取る方法! 書いて心をチューニングし、体のシグナルをキャッチする。 人気書道家・武田双雲が教える、「書く」だけで疲れを取る方法! 書いて心をチューニングし、体の疲れシグナルをキャッチする。 第一章 「書く」と疲れがとれる理由 ○疲れは早めにキャッチし、ケアする。そのための「書く」という方法 ○幸福度を増すには、ラッキー・リストで視覚化する 第二章 「言い方」を変えるだけでも疲れはとれる ○「ばたばた」は「てきぱき」に「ごつごつ」は「こつこつ」に言いかえる 第三章 書いて疲れをとるおすすめの言葉 ○「息」という字は「自分の心」。体がだるいときは息を整える 第四章 それでも疲れてしまった人へ ○大和言葉の響き
  • 月のリズムでダイエット
    4.8
    月を意識して暮らすだけで、カラダがみるみる若返る! 新月と満月の夜は、夕食抜きと「塩浴」でデトックス。 著者にいわせれば、月は女性にとってほんとうにありがたい存在だそう。 なんと、月をながめているだけでも、幸せになるホルモンが自然に出てくるというのですから。 ましてや、月の満ち欠けを意識して、そのリズムに沿って毎日を暮らしたら、 美と健康と幸福の三つを手に入れられますよ、 と本書のなかで理由をくりかえし説明しています。 たとえば、新月にかけては解毒力が、満月にかけては吸収力が増すという事実も、 月が人間の体に及ぼすリズムのひとつだとか。 ならば、それを利用しない手はないと著者が提唱するのは、 1)新月と満月の日に、夕食抜きの「甘酒断食」と塩浴でデトックスする、 2)毎月1日と15日にあずきごはんを食べて、生理不順や不妊症を改善する などの方法。 本書を読めば、お月さまを見る目が変わります! 【おもな内容】 ◎月のリズムに合わせて暮らすと心身のリズムが整う ◎月の引力はデトックス効果をもっている ◎新月期には解毒力、満月期には吸収力が増す ◎月をながめると「幸せホルモン」が出る ◎満月や新月を意識するとヒラメキ力がアップ ◎新月と満月の日の「塩浴」で体内毒素を排出 ◎玄米甘酒断食で体の浄化作用をスムーズに
  • 創られながら創ること 身体のドラマトゥルギー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人間はどうしたら変わることができるか」という問いに、〈からだ〉を通して答えを探しだそうとする対話集。自分のからだが変わることで、確実に子どもとの関係が変わっていく。授業を生みだす教師の〈からだ〉をどうつくりだすか。

    試し読み

    フォロー
  • 伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック
    4.0
    【◯×式でひと目でわかる! 図・表・グラフの作成、図解化のためのシンプルテクニックが満載】 ビッグデータを含め、情報が溢れかえる現在、その情報をよりシンプルにわかりやすく伝えることが重要になっています。図やグラフなどで情報を伝えるメリットは何でしょうか? それは、文章や数字だけで伝えるよりもわかりやすくできることです。 本書は、企画書やプレゼン資料などの作成時に、自分の考えや情報を相手にわかりやすく伝えたい、より正確にシンプルに伝えたい、という方のために、図・グラフ・表作成のコツをまとめた書籍です。 第1章では、「伝えたいこと」や「相手の立場」をきちんと整理し、ビジネス資料の核となるストーリーを設計する方法とポイントを紹介します。 第2章では、ビジュアルコミュニケーション・平面構成の基礎として、テキストだけで構成された情報やメッセージを、どのように工夫すれば、自分が意図した通りに相手に読み解いてもらえるかを考えます。 第3章では、それまでに紹介したビジュアルコミュニケーションの基礎を土台にして、実際に図や表を作成する際のポイントを、実例を交えながら紹介します。 第4章では、実際のデータを交えてグラフ作成の方法を紹介します。 情報とデザインの専門家である著者が、ベーシックなデザインのルールから情報別のグラフ制作のポイントまで、14のデザインフレームワークを切り口に明快に解説した一冊です。 〈こんな方にオススメ〉 ・図解化、インフォメーショングラフィックス・絵で説明することに興味のある方  ・わかりやすいビジネス文書を作成して効果を上げたい方 ・グラフやチャートのビジュアライズのポイントが知りたい方  〈本書で解説するデザインのルール〉 1 ストーリー[構成・設計]何のために、誰に説明するのか/必ず相手がいる/素材をそろえて伝わりやすく工夫する 2 レイアウト[平面構成]そろえる/まとめる/メリハリ/ルール化 3 ビジュアル[図解]一覧する/比較する/階層化する/関係を表す/循環を表す/過程を表す 4 データ[グラフ]納得感/心地よさ/信頼 〈著者プロフィール〉 北田荘平(きただ・そうへい) UIデザイナー/フロントエンドエンジニア/多摩美術大学統合デザイン学科非常勤講師。Webサイト、スマートフォンアプリの設計・デザイン、フロントエンドの開発を軸にデジタルの分野で活動中。2008年から中村勇吾氏率いるtha ltd.に在籍。2011年に独立後、2013年にTHE GUILDの設立に参加。2014年からニューヨークに居住。2016年に帰国後は、ファッション系のECサイトや音楽フェスのアプリ設計の仕事を手がけている。 渡邉真洋(わたなべ・まひろ) THE GUILDパートナー。データストラテジスト。Yahoo! JAPANにてデータアナリストを務め、国内最大級のサービスであるヤフーニュースやヤフオク、スポナビなど、多岐に渡る事業の定量・定性の分析やリサーチを担当。主にCxOや、サービスマネージャーといった経営層に向けての提案を行う。2018年に独立後、クリエイティブファームであるTHE GUILDに参画。現在はメディア、エンタメ、スポーツなど、さまざまな事業の課題解決・成長戦略策定をデータ視点でサポート。

    試し読み

    フォロー
  • 帝国ホテル サービスの真髄
    3.4
    帝国ホテルは、クオリティの高いサービスで、日本のみならず世界中のVIPから長く愛され続けています。 しかし、そのサービスは一見しただけではわからないといいます。それはお客様に気づかせないほど「おくゆかしい」ものだからです。 たとえば、客室の掃除をする際に「鼻から入る」という言葉があります。 掃除に入ったときに、前のお客様のにおいを感じさせないように、まず空気から掃除するところから生まれた言葉だそうです。入室する一瞬にも気を抜くことがない姿勢が伺われます。 お客様にとっては気づかないような些細なことかもしれません。しかし、このような細やかな気遣いを積み上げていくと、特別なもてなしがなくともお客様はリラックした空間に浸れるのだだそうです。 それを著者は「感動を超える深い満足」と表現しています。120年以上もの間、愛される続けられる理由がここにあります。

    試し読み

    フォロー
  • 帝都衛星軌道
    3.3
    一人息子が誘拐された。身代金の額はわずか15万円。受け渡しの場所として山手線を指定され、警察側は完璧な包囲網を敷くが……。前後編の間に、都会の闇で蠢(うごめ)く人びとを活写した「ジャングルの虫たち」を挟む異色の犯罪小説(クライム・ノベル)。大胆なトリック、息をつかせぬ展開、繊細な人間描写が織りなす魅力に満ちた傑作。
  • 丁寧道 ストレスから自由になれる最高メソッド
    4.0
    [ビジネスパーソン][主婦・主夫][学生] 忙しい全日本人に推奨! ! ********************************************* 「疲弊・不安」→激減 「幸福度」→高値安定 「パフォーマンス」→向上 「人生」→続々好転 ********************************************* 世界で活躍する 書道家がいま伝えたい いい調子のスパイラルに入る方法 会社員→書道家転身で一躍オファー多数 →絵を描き始めたら、国内外で次々に売れて →→気づけば現代アーティストに! ……なぜ、そんなにうまくいくのか? 【Contents】 1「丁寧道」の仕組み ≫2「丁寧道」のメリット ≫≫3「丁寧道」を軌道に乗せるコツ ≫≫≫4エネルギーを奪う「義務感」 ≫≫≫≫5世界ごと変えてしまう「認知」のパワー 「持続可能な幸福感」×「疲弊が存在しない」 “武田双雲"の秘訣を大公開!
  • 天国からの銃弾
    3.6
    1巻605円 (税込)
    もと消防署だった建物を購入した男は、施設の一部として残った「見張り塔」から、毎日写真を撮りつづけた。聳え立つ富士を背景に、ソープランドの屋上に立つ“自由の女神像”。ある日、その女神の目が異様に赤く光る瞬間があることに気づいたとき、男の平穏な日常を襲う衝撃的な事件が……。(表題作) 奇抜な着想で鬼才が放つ、トリック&サスペンスの傑作!
  • 天才たちの流儀 いつもの自分から抜け出す22のヒント
    5.0
    自分はもっとやれるはずだ。自分の実力はこんなものではない。いまのままでは、けっして終わらない――そう自分を信じている人たちに、天才・テリー伊藤が贈る、いまからすぐ実践できる「生き方マニュアル」誕生! 天才テリーが、天才であり成功者だと思う人たちをとり上げ、その生き様に迫る。計22人の成功者たちの「存在」が、その他大勢の人たちよりも際立っているのはなぜか。どこがどう違うのか。その隠された秘密に迫る。テリー流分析により明らかにされた、彼らなりの「流儀」は、なにも特別に困難なものではない。凡人とされている人たちが、いますぐにでも参考にできる、ごくごくあたりまえのことなのである。人間関係を大切にする。自分に素直に生きる。やりたいことをやる。そうした「あたりまえ」のことを真摯に受け止め、どれほどひたむきに取り組めるかで、他人との差がつくのだ。さあ! 本書を参考にして、いつもの自分から抜けだそう!!

    試し読み

    フォロー
  • テンシ×アクマ!
    完結
    3.0
    全1巻680円 (税込)
    イタズラ好きの悪童・マコトと、仏の再来と噂される神童・シロウは幼い時からの腐れ縁。シロウに悪さをしてもニコニコ返されるマコトだったが、シロウの本当の気持ちを知った時、ふたりの立場は逆転して――!?テンシさんにいじられるアクマくんが可愛い表題作ほか、ポップでキュートそしてエロス満載のラブストーリー短編集!
  • 天に昇った男
    3.5
    1巻495円 (税込)
    昔、天に昇ろうとした男の伝説がある九州・星里の街。昭和51年の昇天祭りの日、祭りの櫓に3人の男女の死体が吊るされた。犯人とされた門脇春男は、17年の収監ののち、死刑を執行される。ところが奇跡が起こり、彼は生き延び、釈放された。そして昇天祭りの夜、彼自身が伝説のとおりに天に昇ったが……。蛍狩りなどを詩情豊かに描き、死刑問題をからめた異色作。
  • 展望塔の殺人~吉敷竹史シリーズ7~
    3.8
    1巻550円 (税込)
    東京・飛鳥山公園の展望台で平凡な主婦・井上典子が、売店のアルバイト学生・矢部富美子に刺殺された。捜査一課の吉敷刑事は捜査に乗り出したが、典子には人に怨まれるところはなく、加害者・富美子との接点もまるでない。だが事件の裏には恐るべき狂気が……。(表題作) 鬼才が全力を傾け、絶対の自信をもって放つ極上の傑作集。
  • デカルト入門
    3.6
    「私は考える、ゆえに私はある」―近代精神の確立を宣言し、現代の知の枠組みとなる哲学の根本原理と方法を構築した近代哲学の父デカルト。コギトの確立に体系の集約点をみるドイツ観念論の桎梏を解き放ち、デカルトの真実の姿を見いだそうとする本格的な入門書である。デカルトの思想を現代的視座からも読みなおす意欲作!
  • 溺愛系おさななじみ
    完結
    -
    【ロッカーの中は心もカラダも興奮でいっぱい!?】自由奔放な高校生の昌太とイケメン生徒会長・潤は犬猿の仲。しかしそれは周囲を欺くための裏の顔。潤の素顔は昌太を溺愛するワンコくんだった。ひょんなことからロッカーに閉じ込められた昌太と潤。興奮した潤は昌太の乳首に手を伸ばし…!? しかも扉の向こうには同級生が!?【Dariaラブコレ vol.62収録作品(表紙:案丸 広)】
  • 【電子版特典付】嘘つきはセフレのはじまり【単行本版】
    完結
    3.3
    全1巻733円 (税込)
    【※この作品は同タイトル作品の単行本版です】劇団に入るために上京してきた新人役者の茅野一樹。わくわくの新生活だったが、隣人はダメそうなおじさんで、劇団ではノンケなのにゲイ役に抜擢されてしまう。そんなある日、御手洗の家で宅飲みをしていると、よく見ると整った顔をしている御手洗に何故かドキドキしてしまい…。そのまま酔いつぶれるが、目が覚めると御手洗にフ●ラされていて!?そのエロさにやられた茅野は、そのまま襲ってしまう!!酔いが覚めるとパニくるが、役作りのヒントになるかもと、自分はゲイだと御手洗に嘘をついてしまい――…
  • デンマーク人が世界で一番幸せな10の理由
    3.3
    あなたは今、幸せですか? 2013年ワールド・ハッピネス・レポートによると、 世界の幸福度ランキングは「第1位デンマーク、第2位ノルウェー、第3位スイス、第17位アメリカ、第25位フランス、第43位日本」なのだそうです。 経済で世界を牽引しているアメリカや日本が上位に入らないのはなぜなのでしょうか?  そして、デンマーク人はなぜ、世界で一番幸せなのでしょうか? そこには10の理由があると著者は言います。その10の理由を著者は丁寧に説明してくれます。 そして、最後にはデンマーク人でなくても「幸せになれる10の秘訣」を教えてくれます。 *目次より ●幸せな人と不幸な人のちがい ●デンマーク幸福研究所の教授に聞いてみた ●他人を信用していない人は税金を納めない ●赤ちゃんを置き去りにして食事をするデンマーク人 ●信頼は大きなコスト削減になる ●期待値の低さが幸せを呼びこむ ●デンマーク人は納税が好きだ ●高級と高品質とはちがう ●パッとしないお客さんはトイレの前へ ●フェイスブックには幸せを感じない ●インターネットでポチッと離婚 ●男が進化すると何になる? ●デンマーク人でなくても幸せになれる10の方法
  • 東大文系数学 系統と分析
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京大学文系志望者,国立大文系受験者のうち数学を使う受験生向けの問題集です。東大文系数学ならではのクセや傾向を分析し,解くための前提知識,ポイント,さらに知っていると得するテクニックなどを紹介します。過去問100 問を分野別にソートし,見開き2 ページ完結型で解説するので自分が苦手な部分を集中的に解くこともできます。2016年の入試問題も掲載します。本書の100問をきっちりマスターできれば,東大受験に必要な実戦力が身につくはずです。
  • 東大理系数学 系統と分析
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京大学理系志望者,国立大理系受験者向けの問題集です。東大理系数学ならではのクセや傾向を分析し,解くための前提知識,ポイント,さらに知っていると得するテクニックなどを紹介します。過去問100問を分野別にソートし,見開き2ページ完結型で解説するので自分が苦手な部分を集中的に読むこともできます。東大の過去問だけではなく他大学からの出題例も類題として掲載するので,東大受験生だけではなく難関私大受験者も本書で実戦力・思考力を養うことができます。
  • 透明人間の納屋
    3.5
    昭和52年夏、密室状態のホテルの部屋から一人の女性が消え失せ、海岸で死体となって発見された。孤独な少年・ヨウイチの隣人で、女性の知人でもあった男は「透明人間は存在する」と囁き、納屋にある機械で透明人間になる薬を作っていると告白する。混乱するヨウイチ。心優しき隣人は犯人なのか? やがて男は外国へ旅立ち、26年後、一通の手紙がヨウイチのもとへ届いた。そこには驚愕の真相が記されていた! (講談社文庫)
  • トップセールスのSNS営業術
    4.3
    フェイスブックなどのSNSを活用した新しい営業スタイルを紹介した本です。大手カード会社で予算比1871%の記録を叩き出したリモート時代の超効率的な営業手法を解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 鳥居の密室―世界にただひとりのサンタクロース―(新潮文庫)
    3.8
    その朝、最高の幸せと最悪の不幸が少女を見舞った。枕元にあったのは、期待もしていなかった初めてのクリスマスプレゼント。だが信じがたい事件も起きていた。別の部屋で母が殺されていたのだ。家にはすべて内鍵が掛けられ、外から入れるとしたらサンタくらいだった。周辺で頻発していた怪現象と二重三重の謎。京都を舞台に、若き御手洗潔が解き明かす意外な真相と人間ドラマ。心温まる名編。(解説・青柳碧人)
  • トレジャーハンター山串団五郎1 キャプテンXのたからの巻
    4.3
    1~2巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひかるの家の畳の下から、スコップを持ったヘンなおじさん山串団五郎があらわれた。宝探しを仕事に、世界中を回るトレジャーハンターなんだそうだ。いまもキャプテンXのかくした宝箱をさがしてここにたどり着いたという。ひかるとおとうさんは山串さんの勢いに飲まれ宝探しを手伝うことになる。宝箱はあるんだろうか・・・「キャプテンXのたから」と「てふてふだにのひみつ」の二本立てのおもしろさです。
  • どうしたの?産後ママのからだ相談室 [改訂版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 妊娠・出産という大きな山を乗り越えた後、産後ママのからだには適切なアフター・ケアが必要です。1ヵ月健診以降健康管理はご自分の手に委ねられますが、特に産後1年間は意外な症状を経験することも少なくありません。そのようなママたちの疑問や不安に実際にお答えするQ&Aからこの本は生まれました。そして、同じような悩みをもつ方々に手を差し伸べることを目的としています。些細な疑問はともすれば心の隅にひっかかったまま育児の後回しになりがち。また早めにケアをする必要がある異常も「何かはずかしい」という気持ちから先送りになってしまう場合もあります。自分だけだと感じている症状のほとんどは実際に多くの産後ママが経験しています。また、この本はできるだけ症状の背景にあるメカニズムをも理解できるようにと考えられています。予備知識があるほうが上手に検査を受けることができますし、医師の説明がよく理解できます。そして何より正しい知識は、自分の健康を守るのに不可欠です。この本が出産後にママたちが心身ともに輝いて過ごすために役立つことを願ってつくられた1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 幽霊(どうてい)くんは成仏できない! 1
    完結
    4.0
    「俺は死んでしまったのか…?」どういう訳か、気が付くと幽霊になっていた男。生前の記憶がなく、自分の名前すらも分からない。唯一知り得た情報は「童貞」ということだけ。──そんな状態でのこのこ成仏なんてできるか!と、憂さ晴らしで性の総本山・ラブホへ足(ないけど)を運んだら返り討ちにあう始末!さらにそこで出会った、自分の生前を知る霊媒師の手伝いをすることに…。「依頼を10件こなすごとに過去を1つ教えてもらう」を条件に、地縛霊の説得やら何やらでこき使われて!? 「生きてる人間が一番怖い」が口癖なやさぐれ霊媒師、幽霊に大興奮するお嬢様JK…。混ぜるな危険のメンバーが送る、自分探し(?)ホラーコメディ!【ズズズキュン!】
  • 幽霊(どうてい)くんは成仏できない!【描き下ろしおまけ付き特装版】 1
    完結
    -
    「俺は死んでしまったのか…?」どういう訳か、気が付くと幽霊になっていた男。生前の記憶がなく、自分の名前すらも分からない。唯一知り得た情報は「童貞」ということだけ。──そんな状態でのこのこ成仏なんてできるか!と、憂さ晴らしで性の総本山・ラブホへ足(ないけど)を運んだら返り討ちにあう始末!さらにそこで出会った、自分の生前を知る霊媒師の手伝いをすることに…。「依頼を10件こなすごとに過去を1つ教えてもらう」を条件に、地縛霊の説得やら何やらでこき使われて!? 「生きてる人間が一番怖い」が口癖なやさぐれ霊媒師、幽霊に大興奮するお嬢様JK…。混ぜるな危険のメンバーが送る、自分探し(?)ホラーコメディ!【本作品は「幽霊(どうてい)くんは成仏できない!」第1~5巻を収録した電子特装版です】【ズズズキュン!】
  • Dr.クロワッサン 健康診断の気になる結果を食べて治す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康診断の結果が基準値を超えていた場合。明らかに専門医の診察・治療が必要という以外は、自力で何をすればいいのかわからないという人がけっこう多いのでは。 管理栄養士の牧野直子さんが栄養相談を受けるときも決まって質問されるのが、まさに検診での悪かった数値の改善方法だそうです。それにはやっぱり食事。人の体は食べ物・飲み物でその状態が作られていきます。だから毎日飲み食いしているものを変えるだけで、体の状態は確実に変化させられることができます。 本書ではまず最初に医師の秋津壽男さんが、検診で必ずチェックしておくべき項目や、何を調べる検査か、検査結果からわかること、基準値がはずれていた場合、放っておくとどんな症状や病気につながるか等を解説。次にひっかかった項目別の改善食事法を牧野直子さんが紹介しています。 自分が食べるべきもの、控えたほうが良いものが一目でわかる、使いやすい一冊です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • Dr.クロワッサン 100歳でも動ける筋肉がつく 3分メニュー99
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「たまねぎ氷」でお馴染みの料理研究家、村上祥子さんは、現在72歳にもかかわらず、全国を飛び回って精力的に活動中。「元気で疲れ知らずなのは、食事で培った筋肉があるから」だそうです。 高齢化が進む今、病気をしながら長生きするよりも、死ぬまで自分の体を自由に動かせて、自活していきたいもの。それには筋肉が必要で、1日に80gのたんぱく質を摂ることがおすすめ。本誌では肉、魚、大豆&大豆製品、卵、乳製品といった、たんぱく質を含む食材を使った、たった3分でできる簡単な料理を紹介。また1食で摂取できるたんぱく質量も掲載。ぜひ毎日の食事に取り入れてみてください。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • 独立するためにしなければならない50のこと
    3.0
    職業選択の自由を、あなたは捨てている! ――人生には2通りの生き方があります。組織の中で働く“サラリーマン”という生き方と、独立して“ビジネスマン”になる生き方です。会社にしがみつき、狭い範囲の中から自分の道を選ぶのではなく、組織を飛び出して、未来につながるチャンスや選択肢を生みだそう! 本書は独立して成功をおさめるためのアドバイス集。「同窓会に行ってみよう」「自営業の友達を持とう」「歩く速度を、今の2倍にしよう」「今メリットのない人脈を大事にしよう」「会社の中で、自分一人しかしていない趣味を持とう」「情報を集めてから独立するのではない。独立することで、情報が集まるのだ」「200歳までの予定表を作ろう」など、能力を最大限に発揮して、新しいビジネスをつくりだすためのヒントを紹介。本気で独立を目指している人はもちろん、今の仕事に満足していない人にも、飛躍のきっかけを与える力強いメッセージが満載!

    試し読み

    フォロー
  • 内定「後」の教科書―最高の社会人スタートを切るための「自分ブランド」の作り方
    -
    知らなきゃマズイ基本から、めちゃめちゃデキる新人になるまで――時間のある入社前のいまこそ、1年後のあなたを助けるための「いまの10分」を始めよう! 入社前、これだけ! 【主な内容】 第1章 業界・職種不問の基礎スキルを鍛えよう!──ロジカルシンキング・コミュニケーション・心構え 第2章 「期待の新人」ブランドを作りだそう!──ブランド作りの7つのステップ 第3章 「期待の新人」ブランド作り 実践編──ブランド作りのためのワークシート 第4章 職場でよい人間関係を築こう!──「ブランド再構築」と「ポジショニング」 第5章 仕事を通じた成長をイメージしよう!──キャリアアップとブランド進化の密接な関係 第6章 入社前のみんなの不安に答えます──「内定期の一問一答」50問
  • Night on Earth 世界でいちばん美しい夜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎夜、世界各地で目に見えない賑わいが繰り広げられている。世界的に著名な写真家アート・ウルフが、普段は闇に包まれている美しい光景の待つ、不思議な旅へと誘う。動物、人間、自然が織りなす夜の世界を、美しい構図で記録した。 モロッコの夜市の喧騒、バリのファイヤーダンサー、オーストラリアのアウトバックに見られる崇高な星の軌跡。南極の氷の上に沈む夕陽、東京の夜のストリートレーサー、ブラジルのカウボーイとの夜明けのコーヒーなど、私たちの多くが眠っている間に命を吹き込まれた世界を垣間見ることができる。
  • なぜ宗教は平和を妨げるのか 「正義」「大義」の名の下で
    4.0
    アメリカ教・キリスト教とイスラム教、終わりなき戦い!宗教・民族・領土・政治・経済の原理が世界を複雑にし、国家間や民族間対立の溝を深くする。歴史をひもとき、正義の仮面の下で宗教を歪める人間のエゴを衝く!
  • 夏、19歳の肖像
    3.7
    バイク事故で入院中の青年が、病室の窓から目撃した「谷間の家」の恐るべき光景! ひそかに想いをよせる憧れの女性は、父親を刺殺し工事現場に埋めたのか? 退院後、青年はある行動を開始する--。青春の苦い彷徨、その果てに待ち受ける衝撃の結末! 青春ミステリー不朽の名作が、著者全面改稿のもと新装版として甦る。
  • 何をやっても、だいじょうぶ
    -
    そのままで、大丈夫。 何を言っても、 言われても、 大丈夫。 現代の一休さんが教える「心がたちまち軽くなる」ヒント 一休さんの禅は、「何とかなる」の禅 ・言いたいことを言ってみても、大問題はそうそう起きない ・人の話なんかぜんぶ聞かなくて大丈夫 ・先延ばしすればいい、愚痴も言えばいい ・ボロクソノートのススメ ・別れはつらい、でいい。大切なのはそれから ・どんな道もたのしむ
  • 涙流れるままに(上)~吉敷竹史シリーズ15~
    4.5
    1~2巻935~990円 (税込)
    吉敷竹史の元妻・加納通子は、「首なし男」に追われる幻影に悩まされていた。その原因は、数奇な運命に翻弄されてきた自らの半生にあるのではないかと思い至る。過って級友を死なせた事件。婚礼の日に自殺した麻衣子と、直後の母の変死。そして柿の木の根本に埋めたあるものの忌まわしい記憶!? 通子は少女時代に体験した数々の悲劇の真相を探る決心をしたが……。
  • 涙のあとに、微笑みを 菓子店「ほほえみ」・光り子の物語
    3.0
    1巻1,300円 (税込)
    幸道光り子。1973年、尼崎の長屋「さつき文化」で生まれる。幼なじみで母子家庭に育った江口明、作家志望で繊細な西条司、父親が「京野不動産」社長である京野麗奈らとともに青春時代を過ごした彼女は、貧しい家庭で生まれ育ったため、堅実に生計を立てられる銀行員を目指していた。そんな光り子に転機が訪れる。きっかけとなったのは、1995年のあの大地震だった――。月刊『PHP』連載時、どんな人の人生にも起こりえる苦しみ、辛さを前向きに乗り越えていく光り子の姿に、たくさんの読者の方から応援の声をいただいた長編小説。浄土真宗のお坊さん兼作家の最高傑作です。猫の「3号」の存在と、「仏説阿弥陀経」の次の言葉が、強く印象に残る小説です。「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光(しょうしきしょうこう おうしきおうこう しゃくしきしゃっこう びゃくしきびゃっこう)」解釈:老人も、若者も、男性も、女性も、裕福な人も、貧しい人も、すべては光り輝く。
  • 波に乗る力
    -
    心が疲れたあなたへ──。感謝と関心のエネルギーを味方に付けると、幸せ体質になり、人生がうまくいく。 ポジティブの伝道師、双雲流 幸せの波に乗る生き方。双雲とひつじくんとの対話形式で楽しく読め、悩みや不安が消えます。言葉を通し、幸せに生きるメッセージを伝えている書道家、武田双雲ならではのさまざまな気づきが満載! 毎日がストレスだらけで不安な人、うまくいかない人、もっと前向きに生きたい人、夢をかなえたい人、必読の心を元気にする一冊です。 電子版でも巻末付録・武田双雲「波」の書を掲載しています。 <著者について> 武田双雲(たけだ そううん) 書道家・アーチスト。1975年熊本県生まれ。東京理科大学卒業後、NTT入社。約3年後に書道家として独立。NHK大河ドラマ「天地人」をはじめ、数々な題字や揮毫を手がける。独自の世界観で全国で個展や講演及び、著作活動を行なっている。主な著書に、『ポジティブの教科書』(主婦の友社)、『しあわせになれる「はたらきかた」』(ぴあ)、『人生に幸せが連鎖する ネガポジ変換ノート』(SBクリエイティブ)、『人生余裕で生きる極意』(三笠書房)などがある。
  • 成り立ちで知る漢字のおもしろ世界 自然物編〈デジタル版〉
    -
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、立命館大学名誉教授、故白川静博士の著作である漢字辞典『字統』『字通』に準拠して漢字の意味を説明したものです。漢字の字形の成り立ち・変遷(古代文字~現代文字)を見ながら、その本来の意味とつながり・仕組みを、読んで、見て、理解しつつ、漢字そのものの知識を深めていくことができます。老若男女に楽しんでもらえる一冊です。 伊東先生が子どもから受ける質問の中で一番多いのは、漢字の「漢」はなぜ「さんずい」なのか、だそうです。その疑問にあなたは答えられますか?答えは本書の中で明らかにされています。本を開いてみたくなりませんか?

    試し読み

    フォロー
  • なんだ、そうなのか! 経済入門
    4.0
    経済ニュースでは、「当たり前」だと思われているのに、「なぜ、そうなっているの?」と聞かれると専門家でも答えにくい、そんな経済の「そもそも」を超わかりやすく解説する入門書。アベノミクスって一体、どういうこと?から食べ放題の店って、なぜやっていけるの?まで、日ごろの生活で感じる不思議、ニュースで話題になるあんなことやこんなことまで、今さら「なぜ?」と聞けない不思議に迫ります
  • 虹のランナーズ
    -
    小学六年生の速人、潤子、強士の三人は逆境にも負けず、どんなときも、懸命に走っていた。そんな三人をいつも見守っていた光々寺の住職さんは、三人を「さるすべりランナーズ」と名付ける。ある日、強士は唯一の肉親である母親を亡くし、ひとり、施設へ入ることになり、強士は、速人と潤子と離れ離れになってしまう。三人は再び夏に光々寺に集まり、一緒に走ることを約束する……。強士が施設で出会った蓮、洋一郎、奏太、ひなが仲間に加わり、七人となった「さるすべりランナーズ」は、「虹のランナーズ」として、苦しいときも、悲しいときも、まばゆい光りかがやく七色の道を走り続けていくことを誓う。母親との死別、両親の離婚による環境の変化やいじめ、親の虐待、災害によって家族を亡くすなど、それぞれが様々な困難な状況にもめげずに、お互いを励まし合い、ひたむきに走り続ける速人たちの姿に、勇気と生きる希望がもらえる青春物語。
  • 偽JK騒動顛末記
    -
    1巻220円 (税込)
    杉山 好子は学校を出てから、かつて自分が使っていた制服や下着を売ることで収入を得ていた。 学生の頃に大量に仕入れたブツを実際に着用し、時間を置いて売ることで、付加価値を増させていた好子だが、ショップ経営に関わる友人、星野 月乃から「偽JK」の良くない噂を聞かされる。 身分を偽ってのブツの売り出しから、自分から援交を仕掛けておいてホテルから抜け出す詐欺的なテクまで、あらゆる手法を使って荒稼ぎをしているのだという。その娘の人相に心当たりがある好子だったが、具体的に事を起こすことはなかった。 だが、街角で月乃の弟、優樹がとぼとぼ歩いているのを見つけ……
  • 日銀・黒田総裁の大誤算! アベノミクス正念場で迎える9つの課題!
    -
    円高・株安の原因は、異次元緩和を行った日銀・黒田総裁の誤算にあった! 金融市場の今を徹底解説! 日銀の金融政策を現象面から検証し、その結果、株式や為替相場などの市場にどのような影響を与えてたのか、 日銀の金融政策とアベノミクスを現象面から読み解いていく。金融市場の今を徹底解説! 正念場を迎えたアベノミクスで本当に景気が良くなったといえるのか? 原油価格などのエネルギー価格の低下、消費税率引き上げ後の需要回復の鈍化は、円安による物価押し上げ効果を剥落させた。 米国では、FRBが長きにわたった量的緩和策を終了し、昨年末以降、利上げへと舵を切った。 ユーロ圏ではギリシャのデフォルト懸念に始まり、英国のEU離脱という結果を受けて、ポンドが大幅に売られ、 円相場は1ドル=98円まで急騰し、日銀の異次元緩和で支えていた円安・株高分を帳消しにしてしまった。 下落を続ける実質賃金に落ち込む個人消費。円高、株安の連鎖が企業業績を直撃する! アベノミクスで、経済の好循環は生まれるのか? これまでの日銀の金融政策を現象面から検証し、日銀がその都度、どのような思惑で金融政策を行い、 その結果、株式や為替相場などの市場にどのような影響を与えてたのか、日銀の金融政策とアベノミクスを現象面から読み解いていく。 金融市場で今まさに起こっている現象を知ることで、これからのマネー運用や資産設計のあり方のヒントを提供する。
  • 日本の企業家1 渋沢栄一 日本近代の扉を開いた財界リーダー
    -
    1~13巻1,999~2,200円 (税込)
    歴史に学び、戦略を知り、人間を洞察する――PHP研究所創設70周年記念出版シリーズ「日本の企業家」1巻目の第一部[詳伝]では、まず渋沢栄一の比類なき企業家活動の歴史を豊富な史料をもとに眺望する。そして第二部[論考]では、合本主義や道徳経済合一説などに視点を向ける。さらにドラッカーなど多くの学者や経営者に称えられる「公益」追求の先駆者としての姿勢、財界リーダーとしての役割等、その今日的意義を経済史・経営史研究の重鎮が問い直す。さらに第三部[人間像に迫る]では、栄一の曾孫・渋沢雅英氏へのインタビューを収録。同時代を生きた実業家たちの「栄一」評も紹介、人間・渋沢栄一の実像に迫る。渋沢家の維持・発展に心を砕きつつも、日本社会の繁栄を願い、後継の人々の育成・指導に傾注したその「行き方」は、われわれ現代を生きる日本人に遺された「宝」である。“時代の先駆者たちの躍動に真摯に向き合う”シリーズ、ここに刊行!
  • 日本の皇室
    -
    天皇の権威と統治についてその由来と実態を検証し独自の学問的見地から民主国家との親和性を説く。元号の由来と改元の意義を再考する。 日本の皇室 元号の問題について 「建国記念の日」を設けたい 菊と刀のくに―外国人の日本研究について 教育に関する勅語について 日本歴史の取扱いかたについて 天皇考 建国の事情と万世一系の思想 八月十五日のおもいで 神代史のカミについて 君臣関係を基礎とする道義観念
  • 日本の市民から世界の人びとへ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 太平洋戦争の犠牲者の遺族は、戦争の被害者であるとともに、アジアに対しては戦争の加害者であるという二重の苦しみを負っている。国家という枠を越えて直接語りかけるところに平和をつくりだそうと試みる。バイリンガル。
  • 入門! 合法ドラッグ★アタシ、舐め犬くんにゾッコンです★【体験ルポ】新宿二丁目に繰り出そう!週末はノンケのネーチャンがうじゃうじゃ★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN【ライト】 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 入門! 合法ドラッグ  ●情報けものみち ・【体験ルポ】新宿二丁目に繰り出そう!        週末はノンケのネーチャンがうじゃうじゃ        いま、東京で一番エキサイティングな街! ・【体験ルポ】東京ディズニーランドの都市伝説を検証する ・【体験ルポ】酒鬼薔薇聖斗は今、どこにいる?        関東医療少年院を出て3年11カ月 ・【マンガ】いまどきの『置き薬』屋は大人のオモチャも配達します       主婦を落としてノルマ達成!? ・【体験ルポ】街頭募金集団『日本ボランティア会』のメンバーは何者なのか?        潜入300日 ・【体験ルポ】あなたのカバンの中身、拝見いたします        怪しい所持品はありませんか? ・【体験ルポ】個室ビデオに蠢く精液臭漂う怪しき面々        現役店員が見た ・【マンガ】アタシ、舐め犬くんにゾッコンです       死ぬほどクンニが好きだから ・【体験ルポ】3万でどう?        表参道で道行く美女にエンコ―をもちかける ・【体験ルポ】生殺し寸止めエステを堪能する        いま、巷で大ブーム ・【体験ルポ】台湾で日本人男性がモテモテって本当ですか?        現地に飛んで確かめてきました ・【マンガ】大阪ミナミの立ちんぼスポットで“親子丼プレイ”を堪能す       編集部仙頭の欲望追及リポート ●シリーズ ・ぼくに死刑と言えるのか ・浮世風呂掟君 ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート ・この世のひみつ ・現場拝見 ・フーゾク噂の真相 ・魁! ケータイ電話塾 ・殺しのメディア ・だから奴らはパクられた ・パンチョッパリ ・オーバードーズにさようなら ・しょこたん まいしてる ・定期購読&バックナンバー ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ニューヨーク式センスを磨く1日5分の習慣
    3.0
    センス、という言葉に、ドキッとしませんか? 一方で、なぜかセンスのいい人、素敵だなって思う人もいますよね? センスには、「表現するアウトプットとしてのセンス」と「インプットする感受性としてのセンス」の2つがあります。 「お洋服のセンスがいい」というときのセンスは、「アウトプットとしてのセンス」を意味していますが、 ワタナベ氏がいうには、より大切なのは、「センサーとしてのインプットのセンス」とのこと。 「インプットのセンス」を磨けば、表現のセンスは磨かれるのだそうです。 「インプットのセンス」を磨く方法は、とことん「感じる力」を高めることで、五感を磨くことがその第一歩。 五感を研ぎ澄ますレッスンを行って、「自分のなんとなく」を丁寧にあつかうようになると、センスがよくなるだけでなく、ひらめきを受け取る準備が整います。 センスを磨くうちに、私らしさに自信が持てるようになるでしょう。 なぜなら、自分の五感に正直になり、それを受け入れていくというのは、自分の「感じる」にとことん向き合う作業。 だから、センスを磨く女は美しくなる。自分らしさに自信がもてるんです。 そんなあなたに出会う旅に出かけませんか? *目次より ◎洗面台で朝晩5分の「儀式」をする ◎1日4つの「なんとなく」をやってみる ◎眠る前に間接照明に照らされてみる ◎「バラ風呂時間」でアルファ波を出す ◎「5分で買うものを決める」衝動買いを課す
  • 人間・本田宗一郎~夢を駆ける~
    -
    「1%の成功は99%の失敗から成る」一代で世界のホンダを築き上げた本田宗一郎。もの作りにこだわり抜いた職人としての貌(かお)、果てしない夢を見続けた経営者としての貌、そして稚気(ちき)溢れる魅力的な素顔……。遺族から当時の部下にまで綿密な取材を敢行、この類(たぐ)い希(まれ)な男の84年の生涯に迫った。人物ドキュメンタリーの第一人者が、6年の歳月をかけた意欲作!
  • 認知科学講座1 心と身体
    -
    【シリーズの特長】 ・現在の認知科学の理論的基盤(身体・脳・社会)を明示した上で、新たな枠組みを紹介 ・AI、ロボットなど情報科学との接点を明らかにするとともに、心の哲学との対話を展開 ・認知科学の歴史を体系的に理解でき、研究射程を広げる手がかりともなる必携のシリーズ 【シリーズ各巻構成】 ●『1 心と身体』嶋田総太郎編、2022年9月刊行 ●『2 心と脳』川合伸幸編、2022年10月刊行 ●『3 心と社会』鈴木宏昭編、2022年9月刊行 ●『4 心をとらえるフレームワークの展開』横澤一彦編、2022年9月刊行 【シリーズ刊行にあたって(編集委員一同)】 伝統的な立場からは単なる情報の入口と出口と見なされていた「身体」は、現代認知科学では知性の重要なパートナーであることが明らかになっている。また、人間が行うような高度な認知を支える脳活動を探ることは長らく困難であったが、新たなテクノロジーにより、それを詳細なレベルで捉えることができるようになった。その結果、「脳」の各部位、そのネットワークの驚異的な働きが解明されるようになった。一方、われわれの心は身体、脳にとどまるわけではない。われわれはモノ、ヒトのネットワーク、すなわち「社会」の中で、様々な調整を行いつつ、日々の生活を巧みに営んでいる。したがって、社会は進化、発達を通して、われわれの心の中に深く組み込まれている。こうした心の本源的社会性は、様々なアプローチによってあらわになってきた。身体、脳、社会への注目に基づく変化が起こり始めてから数十年が経過する中で、さらにその先を見据えた、つまり第三世代の認知科学構築のためのフレームワーク、方法論の提案も活発になってきた。 このような動向を踏まえ、本講座は第1巻「心と身体」、第2巻「心と脳」、第3巻「心と社会」、第4巻「心をとらえるフレームワークの展開」という構成となった。各巻では、そのテーマの中で最も根源的であり、かつ最もアクティブに研究が展開している領域を章として配置した。加えてテクノロジーとのかかわり、哲学的な検討も重要であると考え、これらの分野の研究者による章も置かれている。
  • ネガティブの教科書(きずな出版) 気持ちが楽になる生き方
    3.0
    「ポジティブに生きよう!」、「前向きな考え方を!」なんて「ポジハラ」にしんどくなっている人、いませんか? 人生は一度きり。気持ちが楽になる生き方を手に入れよう! “ポジティブは「技術」であり、性格ではない” 人にはみんな、ネガティブな一面がある、という武田双雲先生の考え方とは? ネガティブから逃げるのではなく、ネガティブについて知り、それを考えることで本当のポジティブがわかります! 第1章 苦しい世界 第2章 居場所がない 第3章 自由と不自由 第4章 消えない不安 第5章 油断大敵 第6章 弱い自分 第7章 怒りと抑制 第8章 義務の呪縛 第9章 混乱の時代
  • 脳活!認知症・もの忘れ予防 大きな文字の漢字 思い出そうテスト(KKロングセラーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症・もの忘れ予防にこの一冊! 大きな文字で老眼鏡いらず! 「漢字」を思い出すことで、錆びていたあなたの「脳」が活性化します。 ・「ど忘れ二文字漢字」 ・「どこかで聞いたことがある四文字熟語」 ・「あれ。どっちだっけ? 迷い漢字」 とそれぞれがテスト形式で作られており、本書を解くことで記憶の「ツボ」を刺激します! わたくし、あなたの脳です。あなたがこれまでにたくさんの漢字を読み、書き、声に出して覚えてきたことは、わたくしがいちばん知っています。この本を使って、わたくしの記憶の「ツボ」を刺激してください。――あなたの「脳」は思い出してくれるのを待っている!
  • 脳髄ジャングル 1
    完結
    5.0
    全2巻484円 (税込)
    まり坊は、よい夢を毎晩見ようと呪術を使って安眠枕を創り出そうとしたけれど、できたのは悪夢専門枕““まくらん””だった。でもコイツがけっこういいヤツで……!? まり坊は、とっても純粋でいつも元気な男の子です。ある日、そんなまり坊が良い夢を毎晩見ようと、呪術を使って安眠まくらを創りだそうとします。ですが、ちょっとした間違いを起こしてしまい、悪人ヅラの悪夢専門のまくらが出てきてしまいました。そのまくらは自分で、「まくらん」と名乗ります。「悪夢が見せたきゃ、見せればいいさ」、とあきらめるまり坊ですが、まくらんの話を聞けば、聞くほど意外に情にもろいイイやつだとわかってきました。次第にまり坊とまくらんは仲良くなります。二人はいろいろなモノと出会い、さまざまな体験をしていきます。そして二人は…?
  • 農的な生活がおもしろい
    3.7
    1巻1,320円 (税込)
    会社やお金に縛られず、小さく、気楽に暮らす生き方。 『里山資本主義』が日本を動かしている!本書は、10年以上前から、会社やおカネに縛られない新しい社会(コミュニティ)をつくりだそうと、各地に出かけて行っては地域社会を元気づけてきた東大教授である著者の、はじめての一般書。 以前、朝日新聞に掲載された「中高年のための人生リバイバルプログラム」という記事などにより、その活動が広く知られるようになった著者。そして実現したのが本書でも取り上げる「豊田市の里山プロジェクト」。さらに、都会でもできる「農的な生活」を試行中。新しい自分が花開くヒントが見つかる一冊。
  • のびのび生きるヒント
    4.5
    忙しいとき、緊張しているとき、苦手な人に会っているとき――「頑張らなきゃ」と思うと、ついつい力が入ってしまいます。しかし、仕事も家庭も人間関係も、むしろ「力を抜く」ほうがうまくいきます。人生は、8割の力加減でちょうどいい。のびのびするから幸せになる、〈双雲流〉新しい生き方のヒント。
  • ノートル=ダム・ド・パリ
    4.0
    15世紀末のパリ。ノートル=ダム大聖堂の副司教クロード・フロロは、聖堂前の広場で踊るジプシーの娘エスメラルダに心を奪われ、自分が育てた異形の鐘つき男・カジモドに誘拐させて、わがものにしようとする。しかし間一髪、王室騎手隊の隊長に救われ、エスメラルダはその若き隊長フェビュスに一目ぼれしてしまう。嫉妬に狂った副司教のクロードは、フェビュスを殺し、エスメラルダにその罪を着せ破滅させようとする。一方、エスメラルダの美しさとやさしさにふれ、いつしか愛情を抱くようになったカジモドは、彼女を絶望的な運命から救いだそうとするが――。
  • 灰の迷宮~吉敷竹史シリーズ8~
    4.3
    1巻605円 (税込)
    新宿駅西口でバスが放火され、逃げ出した乗客の一人がタクシーに撥ねられ死亡。被害者・佐々木徳郎は、証券会社のエリート課長で、息子の大学受験の付き添いで鹿児島から上京中の出来事だった。警視庁捜査一課の吉敷竹史は、佐々木の不可解な行動や放火犯として逮捕した男の意外な告白から、急遽、鹿児島へ……。アッと驚く犯人像! 鬼才が放つ新機軸の本格推理。
  • 白銀の女神 紅の王
    1.0
    十歳の頃から人の心が読めるようになったエレナは、髪と瞳が白銀色の美しい少女。その能力と容姿ゆえ両親から疎まれ、賭博場のオーナーに売られる。その後十年間、能力を利用されながら、地下の賭博場で暮らしていた。ある日、賭博場に謎の男シルバが現れ、エレナは連れ去られる。シルバは、冷酷の王と呼ばれる国王で、エレナの能力を使い反逆者を割りだそうとして連れ去ったのだ。シルバはエレナを妾として傍に置いた。一方エレナは、王城の人々と交流するうちに、シルバが実は国民から信頼された国王だと知る。シルバの意外な一面を知り、とまどうエレナ。そんな時、反逆者の一味が後宮へ忍び込み、エレナを連れ去ろうとするが…。運命に翻弄された少女と、愛する人を亡くした王のラブファンタジー。

    試し読み

    フォロー
  • 羽衣伝説の記憶~吉敷竹史シリーズ12~
    3.5
    1巻517円 (税込)
    警視庁捜査一課の吉敷竹史刑事は、ふと足を止めた銀座の画廊で、作者名のない“羽衣伝説”と題された彫金を目にした。これは、別れた妻・通子の作品では!? 彼女への思いをかきたてられた吉敷は、ホステス殺しの真犯人を追いつつ訪れた伝説伝承の地で、意外にも通子の出生の秘密に行きあたる! 好評吉敷シリーズ異色のラブ・ストーリー。
  • はじめての暗渠散歩 ──水のない水辺をあるく
    3.6
    テレビの散歩番組でもよく出てくる暗渠って何? それはかつて川や水流だった跡地のこと。暗渠をさがせば街は探検の舞台となり、暗渠をたどれば土地の歴史が見えてくる。本書では、まず橋跡、車止めなど暗渠探しのポイントを開示。次に、夜の暗渠、文学や漫画作品と暗渠などの様々な魅力を伝え、東京を中心に、横浜、埼玉、大阪、神戸の主な暗渠も案内する。
  • はじめての男の婚活マニュアル
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男が危機感を持ち全力で婚活を始めるのは、30代後半以上、特に40才前後からだそうです。そして、大半の人が大苦戦する。その最大の要因が、「女性とのコミュニケーションがうまく取れないから」だというから驚きですよね。本書では、結婚を意識しつつ女性と上手くコミュニケーションを取る。そして好感を持ってもらい、またぜひ会いたい!と思ってもらう。そのための超基本について、手取り足取り徹底的に図解しています。
  • 働け!淫魔くん~今夜もエッチなご奉仕します1
    完結
    4.5
    全7巻220円 (税込)
    超エリート会社員・神谷の現在唯一の悩みは【勃起しないこと】。悩みすぎてミスを連発するなど、日常生活にも支障が出ていたある日、部屋に淫魔のヤンがやってきた!! もしかしてコイツの力でなんとかなる…!?と希望を持つも「俺は夢精メインで集めてるの。働きたくないもん!」とまさかの怠惰宣言…!! やる気のないヤンに思わず「まずは俺を勃起させてみろ!!」と迫りエッチを始めるとみるみるアソコが復活して――!?
  • 働け!淫魔くん~今夜もエッチなご奉仕します【完全版】
    完結
    4.3
    全1巻1,232円 (税込)
    超エリート会社員・神谷の現在唯一の悩みは【勃起しないこと】。悩みすぎてミスを連発するなど、日常生活にも支障が出ていたある日、部屋に淫魔のヤンがやってきた!! もしかしてコイツの力でなんとかなる…!?と希望を持つも「俺は夢精メインで集めてるの。働きたくないもん!」とまさかの怠惰宣言…!! やる気のないヤンに思わず「まずは俺を勃起させてみろ!!」と迫りエッチを始めるとみるみるアソコが復活して――!?【この作品は「働け!淫魔くん~今夜もエッチなご奉仕します」話売り作品の合冊版です。】
  • 発表・スピーチに自信がつく! 魔法の話し方トレーニング 1おなかの中から声を出そう!
    -
    1~3巻2,640円 (税込)
    「主体的・対話的で深い学び」の授業では、発表やグループでの対話が重要です。発表が苦手な子も、声の出し方、話し方のコツさえ覚えれば、見違えるほど話し上手に!今、身につければ、一生、役立つ基本を覚えます。
  • 初恋カガク実験体
    完結
    2.5
    全1巻680円 (税込)
    小学生からの幼馴染みでもある、鈍感体育教師×俺様化学教師のすれ違う不器用な恋を描いた表題作ほか、肛門科の変態医師×あほの子受けのエロエロ治療、銭湯を舞台にした冴えないリーマン×元バリタチゲイのラブバトル、リア充×オタクのピュア・ラブなど、エッチでキュートなBLがここに登場♪
  • 発情!副会長に真っ盛り
    1.0
    「イイ顔だな、タチの会長サマ?」俺様会長が鉄面皮の副会長にエッチで逆襲されまくる学園BLストーリー!自分を王者と信じて疑わない俺様会長「須賀原真」(スガワラシン)は、来る者拒まずの性欲の塊。そんな彼に顎で使われるクールな副会長「勝永拓海」(カツナガタクミ)は、須賀原の命令に従い情事の見張り役もこなしていた。ある日、暇を持て余した須賀原は、ふと勝永の鉄面皮を歪ませてやろうと思い立ち、押し倒して彼の上にのしかかる。だが、「大人しく抱かれろよ」と告げる須賀原に対し、勝永は「断る」と一蹴!須賀原は逆に組み敷かれてしまい、初めての受けを体験することに……!!中出しされた上、コイツになら抱かれてもいい……などと思ってしまった自分に納得できず、次こそは攻めてやると再び勝永を襲う須賀原だったが、また押し倒してはヤラれてしまい――!?俺様会長は果たして見も心も受けになってしまうのか!?タチ位置を巡る攻め×攻め二人のエッチでコミカルな攻防をぜひお楽しみあれ♪
  • 浜田騒動
    -
    島帰りの牢人(ろうにん)が、浜田旧城下で贋(にせ)の公卿(くぎょう)に化け、維新の世に不平不満をもつ旧藩士や庶民を引きこんで、ひと騒動を企(たくら)んだ(「浜田騒動」)。――時代小説界の巨匠が、武士世界の悲喜こもごもを綴(つづ)る珠玉の短編集!
  • ハヤいはエロエラいっ!! すぐイキさんたち(上)
    -
    1~2巻220円 (税込)
    高校三年生で陸上部を引退した今井 司は不満を持っていた。それは自分がハヤいこと。ばっつんばっつんに胸が尻が膨らみ、ぐりぐりメガネをかけている司は、鈍足で有名だったが問題はそこではなく、性的な意味でハヤいことだった。 何故あらゆることで「はやい」のは賞賛を受けるのに、セックスだけはそうではないのか。色々な不満から限界寸前だった司は、姉がコレクションしているDVDを使って、「勝てそう」な相手をチョイスしようと考えるが……。 ※本作品は、「幻創文庫」で掲載されていた作品を、いるかネットブックスで再発売したものです。
  • 場合の数・確率 解法のパターン30
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受験生が苦手とする単元の1つである場合の数と確率についてパターン別に解説します。問題を効率よく解くポイント,その見抜き方を紹介します。例題,演習問題,発展演習によって確実に力がつきます。著者は河合塾,東進ハイスクール等で人気の講師,松田聡平先生です。わかりやすい解説はもちろん,基礎をどう応用させるかまでを常に踏まえた内容になっています。場合の数・確率で確実に点をとり合格につなげたい方におすすめの1冊です。
  • パワー・オブ・クリエイティビティ 個性と才能を思いっきり引き出そう!
    -
    ITの急激な進化などに起因する社会の急速な変化を乗り切るために、 誰しもが持つ「創造力(Creativety)」を発揮する必要に迫られています。 そのために社会や教育を変えていくと同時に、創造力に対する認識をあらため、 充分に発揮する方法を身に付けなければなりません。 その具体的方法を、著者による伝説のプレゼン「学校教育は創造性を殺してしまっている」 (TED再生回数5000万超で断トツ)と同様の、 平易かつユーモアのある語り口でケン・ロビンソン卿が解き明かします。 ■「はじめに ― 第三版発行によせて」から抜粋 (全面的に改訂した第3版を出した)二つ目の理由は、私が過去の版で指摘していた問題の緊急性が下がるどころか、ますます高くなったことです。 世界が複雑になればなるほど、私たちはそこで発生する難問に対処するために、創造性を発揮しなければなりません。 しかし大半の人は、自分には創造力がまったく備わっていないと思いこんでいます。 本書『パワー・オブ・クリエイティビティ』では、「なぜ創造力がそれほど重要なのか」「なぜ人は、自分には創造力がないと思うのか」 「そもそも、人がそう思うようになった背景はどういったものか」「この問題にどう対処すればいいのか」といった疑問の解決に取り組んでいます。
  • 光る鶴~吉敷竹史シリーズ16~
    3.6
    1巻660円 (税込)
    捜査一課の吉敷竹史は、知人の葬儀で九州・久留米市へ。そこで出会った青年から、義父の再審への協力を頼まれる。26年前、三人の女性を殺して死刑判決を受けた「昭島事件」。すでに人の記憶は風化しており、冤罪事件を覆す証拠は見つかるのか(「光る鶴」)。――吉敷竹史は、なぜ刑事になったのか(「吉敷竹史、十八歳の肖像」)の他、「電車最中」を収録。
  • ヒトコブラクダ層戦争(上)
    4.1
    1~2巻909円 (税込)
    榎土梵天、梵地、梵人は三つ子の三兄弟。自 分たちが謎の能力「三秒」を持つことに気づ き、貴金属泥棒を敢行。大金を手にした梵天 は、ティラノサウルスの化石発掘の夢を抱き 山を丸ごと購入した。だが、そこにライオン を連れた謎の女が現れたとき、彼らの運命は 急転する。海を越え、はるか砂漠の地にて、 三兄弟を待ち構える予測不能の超展開とは!?
  • 人の運は「少食」にあり 「プチ断食」がカラダとココロに効く理由
    値引きあり
    4.0
    元・僧侶にして比較宗教学者である著者が、宗教と道徳的側面から独特のアプローチで「少食」の効用について記しました。職業別長寿ランキングで必ず1位になる「宗教家」、自身の体験も踏まえ、その自分を律すること=「節制」が長生きに繋がることを、さまざまな観点から証明を試みています。筆者自身が行っている二泊三日の「断食セミナー」の内容とその効果についても紹介し、健康と運命は好転することを説いています。
  • 人の心を動かす「影響力」~操らない、騙さない、ただ、そうしてくれる。
    -
    人は何秒で他人を信用するのか、どうしてあの人の思い通りに事が運ぶのか、場を支配する人は何をしてるのか、人間関係を科学的に解説!数々の実験から導き出された、科学的に人を暗示にかけて「場を支配する」究極のテクニック!
  • 避難弱者―あの日、福島原発間近の老人ホームで何が起きたのか?
    3.7
    東日本大震災時、福島第一原発から30km圏内の老人ホームは、住民の避難から取り残されてしまった。ライフラインもなく、通信手段が遮断された中、職員と入居者は、続けざまに原発が爆発する音を聞く。多くの職員が放射能の影響に関する情報を得ることができず、不安を抱えて一斉に施設を後にすることを余儀なくされる。  取り残された入所者は避難が遅れるに伴い、寒さの中で目に見えて衰弱していく。老人ホームに留まり、なんとか手探りで避難の糸口を見いだそうとする職員の努力もむなしく、高齢者は避難途中や避難直後に立て続けに亡くなってしまう。避難したくてもホームだけの力では移動手段も受け入れ先も確保できない状況。そこには、放射能の恐怖と戦いながら不眠不休で入所者の命を守ろうとした職員たちの奮闘と葛藤、苦渋の決断があった。  レベル6の原発事故に直面し、手探りの中で入所者の命を守るために奮闘した介護士の決断と葛藤を赤裸々につづったノンフィクションドキュメンタリー。世界でもっとも高齢化の進む日本に突きつけられた重い命題へのヒントにあふれた一冊。
  • 日々ごゆだんなきよう 幸せを呼ぶ礼法入門
    3.5
    武家茶道・上田宗箇流の家元が、400年の歴史でつちかった所作の秘訣を初公開。立っているだけで美しいといわれる所作の秘密を伝授します。手、目、背筋、歩きかた、お辞儀、呼吸など、少し意識するだけで、第一印象がぐっと変わること間違いなし。また禅や茶道の心をできるところから生活に取り入れることで毎日にハリが出てきます。すぐにマネしたい知恵が満載。カンタンな工夫の積み重ねで、見違えるほど美しくなれる礼法入門。
  • 悲鳴はお静かに
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    高校教師・荻野は毎日学校にぬいぐるみを持ってくる生徒・美樹のことが気になっていた。3年前に亡くなった彼女の父親が買ってくれたものだそうで、強くは注意できない。しかし学校内にはぬいぐるみの中には赤ちゃんの死体が入っているというウワサも…。真偽をたしかめるため、荻野は美樹に近づくが? 遊人の制服ニュー・ホラー! ※第1話「奥さん米屋です」・第3話「トイレでこんにちは」に関しては『VISIONARY 2』に、第5話「われなべにかさぶた」・第8話「冷たいのがお好き」に関しては『VISIONARY 1』にも収録されております。
  • ヒモ飼い【新装版】【ペーパー付】
    完結
    4.8
    「私以外の人のところへ行ったりしないでくださいよ?」空虚な社畜生活を送るお人好しサラリーマン・飼野優太の唯一の楽しみは、ヒモ男・紐田一の待つ家に帰ること。食い逃げ容疑で居酒屋の主人と揉めているところを救ったのがきっかけで、住所不定&無職であった紐田を飼い、『愛と金』をトレードする契約を結んだのだった。飼野は、心の隙間を埋めてくれる彼との時間やセックスにズブズブと依存するが、どれだけ一緒に過ごしても、一向に過去を語らない紐田に胸騒ぎを覚え始める。そして嫌な予感は的中し、ある盆の日、紐田が突然失踪してしまい…!?弟溺愛のクレイジーな兄×兄の奇行に悩まされるヤカラ系弟の狂い愛・BL「龍喰いの獅子」も収録。
  • 評伝 本田宗一郎 創業者の倫理と昭和ものづくりの精神
    4.5
    一代で「世界のホンダ」を築いた経営者・本田宗一郎。その生き様には、現代にも通ずるたくさんのヒントがつまっています。 本書に描かれるシーンのひとつひとつには、名言集では知ることのできない機微が隠されています。 時代とともに疾走し続けた本田宗一郎の意地とプライド、そして悲哀をご堪能ください。 (本書は08年、青月社より出版された作品の電子書籍版です) 【本書の感想】 「この本は夢を現実にしたチャレンジ精神の教えです」(北星鉛筆 杉谷和俊) 「現代においても企業として、経営者として進むべき道を示してくれている。『誠心誠意、正直に事にあたる』『決してあきらめない』ということを」(富士住建 竹田淳一)
  • ビジネス大学30分 キャリアデザイン
    -
    本格的なビジネス理論をセミナー形式で学ぶ【ビジネス大学30分シリーズ】 第12弾は「キャリアデザイン」 本書は普通の人に、その人なりに努力して歩んできたキャリアについて語ってもらったうえで、それを学術的な視点から分析し、 キャリアデザインのためのヒントを見いだそうという趣旨である。 【目次】 ●第1章 キャリアデザインとは 1 キャリアデザインとは何か 2 キャリアデザインの必要性 3 キャリアを考える視点 4 仕事生活とキャリアデザイン 【ケーススタディ】 仲間由紀恵の平坦ではない道のり など、他4つ ●第2章 キャリアをデザインする 5 キャリアアンカー 6 過去を振り返る 7 キャリアサバイバル 8 職務と役割の分析 【ケーススタディ】 ITベンチャーからNPO法人の運営に転身を遂げた駒崎弘樹 など、他3つ ●第3章 キャリアデザインの旅 1 偶然を自分のものにする 2 キャリアのサポーター 3 ワークライフバランス 4 何のために働くのか 【ケーススタディ】 仕事は「生きる」ことと重なり合っている など、他3つ
  • 敏感すぎて傷つきやすいあなたへ
    4.5
    ●他人の機嫌に影響されて、落ちこみやすい ●「いい人」であり続けようとして、疲れてしまう ●場の空気を読みすぎて、いつも楽しめない いろんなことに敏感すぎて、心が傷つきやすい人が増えています。著者の武田双雲さんも、もともとは「敏感体質」でした。そして、生きづらさを感じ続けているなかで、むしろ敏感な自分を「認めてあげる」ことが、これからを楽に生きる秘訣だと気づいたのです。本書は、著者が実践している「敏感さ」と上手に付き合うためのとっておきの方法を紹介します。●自分の機嫌は自分で決めていい ●「いい人」は“心配する”。「優しい人」は“心を配る” ●「逃げる」という選択は、ネガティブではない ●人生のチャンスは一度きり? いいえ、何度でもあります 「敏感」は、弱さや欠点ではありません。くよくよするからこそ大切なことが見え、幸せに近づけるのです。

    試し読み

    フォロー
  • BBB ビーサン!! 15万円ぽっちワールドフットボール観戦旅
    4.0
    フットボールを巡る、愉快で情熱的な旅! 「モーニング」の連載エッセイが待望の文庫化! ――ユースでプロを目指していた男は、スポーツライターとなり、世界各国のフットボールを巡る。向かったのは、南アフリカ、ブラジル、スペインなど、海外でも予算は毎回15万円。時に、草サッカーに乱入し、地元の人たちと応援に盛り上がり、時に、ビールを酌み交わす。愉快な人間たちとの交流を描いた痛快旅行記。 ◎「なんというギラギラのでっかいエネルギーだあ!」<椎名誠>
  • フェイク・フェイス・フェス トリプルF・肉体計略
    -
    1巻220円 (税込)
    須藤 司は平凡な若手研究者だが、名家である須崎家の一員として認められないことがコンプレックスとなっていた。そこで、背格好や体格がまったく同じである須崎家の跡取り、史華になりすまして有力者と関係を重ね、コネを作ると同時に史華を貶めようと試みていた。 数年にわたる情交で人脈も金も十分に備わったとみた司は、有力者を集めての「フェス」を開き、そこで史華の秘密を暴露し、学園と企業グループを乗っ取ろうと画策するが……
  • 腐男子くんのススメ!1
    完結
    4.3
    全4巻165~220円 (税込)
    腐男子で二次元BLが大好きな地味目の学生・吉村は最近三次元でも“萌え”が発動することを知った。男子校のアイドル・黛はたくさんの取り巻きに囲まれていて鉄板のBL設定!いつもこっそりその様子を見て妄想を楽しんでいたのに……突然、黛とBLマンガのようなエッチを実践することになってー…!?この感情は“萌え”なの?それとも“恋”なのかー…?
  • 腐男子くんのススメ!【単行本版】
    完結
    3.9
    全1巻712円 (税込)
    腐男子で二次元BLが大好きな地味目の学生・吉村は最近三次元でも“萌え”が発動することを知った。男子校のアイドル・黛はたくさんの取り巻きに囲まれていて鉄板のBL設定!いつもこっそりその様子を見て妄想を楽しんでいたのに……突然、黛とBLマンガのようなエッチを実践することになってー…!?この感情は“萌え”なの?それとも“恋”なのかー…?【本作品は同一作品名の話売り版と単行本版でのみの描き下ろし32ページを収録しています】
  • 古筆オークション
    -
    1巻220円 (税込)
    原口 省吾は三十歳になるのに、まったく生きがいの見えない日々を送っていた。だがそんな中、妹の里穂から突然、「兄貴の童貞が売れた」ということを伝えられる。 驚きつつも、どんな美人が買ってくれたのかと期待に胸を膨らませる原口だったが、そんな中部屋に上がり込んできたのは、一回りも年齢が下の幼馴染の留美であり……。 (注)本作品は、幻創文庫で発表していた作品を加筆訂正し、新たに電子書籍として出版したものです。
  • ふれたらさいご。
    完結
    3.8
    ※本編は、Dariaラブコレ収録の「溺愛系おさななじみ」「ペテンと小悪魔」を含む内容です。/高校生の小野原は人にふれると、相手の感情にシンクロしてしまう特異体質。そのため、人と関わらないようにひっそり過ごしてきたのに、なぜか不良の周防に目をつけられてしまう。ある日の放課後、いつもいじわるな周防が幸せそうに机で寝ている姿をみつけ、こっそりさわってみると夢の中で自分が周防に溺愛されていて――…その気持ちにシンクロしてしまった小野原は……!?
  • 武装島田倉庫 1
    完結
    4.0
    前代未聞興奮必至!荒廃未来冒険譚(ディストピアアドベンチャー)、始まる!! 長い長い戦争が終わりを告げ、17年の時が過ぎた。地上に残されたのは化学兵器や放射能によって汚染された大地と空、異態進化した生物、そして激減した人類だった。文明も国家も崩壊した混沌とした世界で人々は地べたを這いずり、「生き延びること」、ただそれだけを目的として往かざるを得なかった。滅びの日が間近に迫る中、人類は現在を生きている… 辺境のドヤ街で育ってきた少年・百舌は、南都を目指して旅立つ。そして彼は「島田倉庫」に積荷として、運ばれてきた少女・アサコと出会う! 椎名誠渾身の傑作小説が鬼才・鈴木マサカズの大胆なアレンジでよみがえる!絶望の世界に希望を求める少年ともに、この世界を旅せよ!!
  • 文藝春秋写真館ベスト100 司馬遼太郎から本田宗一郎まで 時代をつくった偉人たち【文春e-Books】
    -
    文藝春秋が所蔵している50万点以上の写真データのなかから、現代史の一面を切りとった、選りすぐりの100点を収録。ヨーロッパ旅行中の司馬遼太郎、料理にいそしむ力道山、口ヒゲの手入れをする田中角栄……日本を代表する作家をはじめ、政治家、文化人、スポーツ選手などの貴重な写真がずらり。時間をかけて寄り添い、深い関係を築いてきた写真部カメラマンにしか撮れない表情を、とくとお楽しみください。コラム形式の電子書籍オリジナルセレクション。
  • プロジェクション・サイエンス 心と身体を世界につなぐ第三世代の認知科学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知科学は第一世代:記号操作(1970~1990)、第二世代:身体性(1990~2010)の研究を辿り、それらの盲点をカバーしたプロジェクション・サイエンス研究が第三世代として展開され始めている。本書は学術誌『認知科学』のプロジェクション・サイエンス特集に大幅加筆し、書き下ろし原稿を加え再編集したものである。 人は世界から情報を受容し、それを世界へ投射=プロジェクションすることで独自の意味世界を構築している。この作用によって愛着、信仰、幻覚、フェティシズムなど人固有の心理現象が生まれる。心理学だけでなくAIやVRなどの情報科学、社会学や経営学分野の方々にも強く関連する研究といえる。本書では様々な場面における心と世界の関わりを詳細に解説している。
  • プロジェクト東京ドールズ 忘却のイミテーション・ドール 上巻
    完結
    -
    購入者限定特典の配布は終了いたしました。 【アイドル×ダーク×アクションこの少女たち、アイドルにして国家兵器―― 】 ※こちらの商品には、「プロジェクト東京ドールズ」で使用できる秘密のキーワードはついておりません。※ゲームアプリ「プロジェクト東京ドールズ」。コミカライズのための書き下ろしシナリオで贈る完全オリジナルストーリー。首都、東京――人々を喰らう異形の怪物と戦う少女たち。アイドルグループ『DOLLS』。己の死を超え「ドール」となった少女たちは、未知の脅威「ピグマリオン」から東京を守るため、今日も人知れず戦いに身を投じる…。戦いの最中、少女たちの前に突如現れたもう一人の「ドール」 ノドカ。彼女の正体とは――!? 死を超えた少女たちが紡ぐ、アイドル×ダーク×アクション開幕!! (C)2017-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C)2020 You Omura (C)2020 Bcoca
  • プロポーズは言わないで
    3.5
    チェリーは信じていた男性に裏切られ、数カ月間泣き暮らした。恋人を奪ったのは、実の姉だったからだ。もう二度と恋などしたくない。ただ傷つくだけだから。気晴らしに旅行に出かけ、その後は新たな人生を歩みだそう。そう決心しイタリアをまわるうち道に迷い、運悪く車も故障してしまう。そこへ高級車で現れた男性が傲慢な態度で告げた。「ここは僕の土地だ。君は不法侵入している」見るかぎり建物など見えないこの土地がすべて彼のものですって?反論しようと顔を上げたチェリーの目に映ったのは、うっとりするほどハンサムな顔に浮かぶ冷酷な表情だった。
  • ベクトル 解法のパターン30
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大学受験の際,「数列」と並んで選択する受験生が多い分野が「ベクトル」です。入試頻出単元の1つでもあり,センター試験でも毎年必ず出題されています。ベクトル問題は計算量が多いため,またその計算を間違えると後続の問題にも影響が出てくるため,合否を分けるといっても過言ではありません。効率よく,間違いをしないように解いていく力が求められます。本書では選りすぐりの問題を使って,ベクトル問題のパターンをしっかり身につけていきます。
  • ペテンと小悪魔
    完結
    -
    【俺の舌技、なめんなよ!】馴染みのバーに通うアキは、笑顔で失礼なことを言ってくる天敵の近衛と、何故かキスで勝負をすることに。しかも、ヤる時は絶対服を脱がないと決めている心の傷まで、近衛に見抜かれてしまう。だけど、今までは気付かなかった近衛の優しさに触れ、強がってばかりいたアキは…?【Dariaラブコレ vol.61収録作品(表紙:千葉たゆり)】
  • 法然対明恵 鎌倉仏教の宗教対決
    3.0
    人はいかにすれば救われるか。法然と明恵――鎌倉新旧仏教を代表する両者の思想対決は、私たちを根源的な問いへと誘う。現実か理想か。他力か自力か。そして、生と死の究極の姿とは。最新の宗教学の成果を踏まえ、2人の対決の彼方に宗教のアクチュアルな「力」の再生の可能性を探る、宗教のポストモダン。(講談社選書メチエ)
  • 炎のメモリー
    4.0
    ある日、ホリーは恋人が企む悪事の計画を立ち聞きする。恐ろしくなって逃げだそうとしたところ、それに気づいた恋人に無理やり飛行機に乗せられてしまった。このまま殺されて空の塵になるものと覚悟したが、運よくパラシュートでの脱出に成功した。地上に降り、やっとのことで一軒のキャビンにたどり着くと、そこに一人の魅力的な男性がいて、彼女は息をのんだ。すると相手はホリーに銃口を向け、名を名乗れと命令した。その瞬間、彼女はすべての記憶を失っている自分に気づいた……。
  • 本格からHONKAKUへ 21世紀本格宣言II
    -
    1巻2,200円 (税込)
    日本本格ミステリーの海外発信、新人の発掘・育成に尽力してきた島田荘司がこの10年の本格ミステリー界を振り返り、向こう10年への提言を行う!! 筆者は、「本格」がミステリー小説世界全体の背骨であると考えており、この信念が揺らぐことはないが、[中略]乱歩の「変格」諸作が大ベストセラーとなって列島を覆い、[中略]亜流が氾濫するなどして一斉を風靡しており、かたや「本格」の水脈はといえば、両手ですっかり掬い取れるかと思えるほどにささやかであった。  しかしこれは澄んだ清水であり、この水源なくしては「変格」も干上がってしまうと発案者は危惧した。この構図は、現在でもまったく同じである。「本格」の水脈は今や小川程度には川幅を増したが、ベストセラー・ミステリーの大河とは、較ぶべくもない。それなのに何故「本格」の書き手たちは、大河に引っ越さずにいるのか。

    試し読み

    フォロー
  • 本格ミステリー・ワールド2017
    -
    1巻1,320円 (税込)
    新本格30周年とエラリー・クイーンを特集。 2016年刊行のミステリーの中から「本格」として優れた作品を紹介する「読者に勧める黄金の本格ミステリー」。選出作品の作者自身による「自作解説」も掲載。 2016年活躍した作家を写真とともに紹介する「Writers in Season 2016」今回は島田荘司/早坂吝の二人。 小森健太朗・深水黎一郎・遊井かなめによる「黄金の本格ミステリー」選出作品を中心に、この10年のミステリー・シーンを振り返る[鼎談]〈黄金の本格〉を通して見る、本格ミステリー十年史も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 本田宗一郎 男の幸福論
    3.0
    今なぜ本田宗一郎なのか改めて「男の幸せ」を問う。“世界のHONDA”を築きながらも、「好きなことをやってきただけ」という男本田宗一郎。周囲を明るくする底抜けの陽気さとそこはかとなく感じさせる人間的魅力の秘密とは何か。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本