【感想・ネタバレ】弱虫ペダル 30のレビュー

千葉から秋葉原までママチャリで(!)通うオタクな主人公が自転車部に入部し、ロードレーサーとして、また人として成長していく姿を描く本作。
普通なら接することがないようなキャラクター同士がロードバイクを通して出会い、お互いに切磋琢磨し、チームとして成長する姿は見ていて胸が熱くなります。
また、この作品の良さは、ロードレースにおける得意分野がキャラクターごとに異なるところです。チームで一つのレースをこなしていく中で、各々が得意不得意を補い合って、レースをする姿はチームスポーツが好きな方の心にぐっと響きます。スポコンものが好きな方はぜひ読んでみてください。
そしてロードバイクが欲しくなります。ロードバイクで無性に走りたくなること請け合いです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

ついつい読んでしまう

先輩達の引退が近づき、後輩への意識の引き継ぎが、スポーツならでわのストーリーで、分かってはいるものの、ついつい読んでしまいました。

0
2018年08月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

鳴子は、いままでの自分を捨てる大勝負。ハコガクも、ひとりひとり、先輩を越えていこうとしている。前進し続けなければ必ず落ちていく。安全な場所なんてない。みんな自分の場所を守るのに必死だ。ただ、団体競技だから、チームのためということも考えなければならない。チームのために何ができるか、何をしなくてはいけないか、それが分からなければ必要とされない。全国一のレベルになれば厳しい厳しい世界だ。

0
2015年04月05日

ネタバレ

超おもしろいです!

中古の自転車で優勝する無敵の強さで見るものを圧倒します!

0
2013年10月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大阪に帰り、馴染みのコースでスプリント勝負する鳴子の前に、御堂筋が現れる。
インターハイ後、鳴子と御堂筋がそれぞれいかに成長したかが示される。
そして箱学の追い出しファンレース。卒業する偉大なる先輩たちの想いを下級生たちが受け継ぐ。
東堂が意外とかっちょいい。

1
2015年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

鳴子くんと御堂筋くんの対決が決着。
鳴子くんとしては苦い結果ではありますし、
あれだけ花だと言っていたスプリンターを辞めてしまうのは寂しいですが
良い踏ん切りになったのかもしれません。

後半は箱学の3年生追い出しレース。

漫画のストーリーからは逸れますが、レース用に封鎖しているのではない
一般道において、右折するときに自動車に混じって右折レーンに入ってくるのは非常に邪魔だと思うのですが
自転車競技界においては普通のことなのでしょうか?
時々ツイッターなどでもうざい、として画像が晒されていますが
選手としては車並にスピードが出ているから良いという感覚なのでしょうか。
個人的には二段階右折をするのが望ましいのではと思うのですが。

東堂が真波に小野田と連絡取れって言ってくるところがなんだか良かったです。
自転車で対話できる場所にライバルがいるのは羨ましい。
巻島さんの不在がここでも響いているのだなと思いました。

0
2019年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

御堂筋VS鳴子 決着!
の話もすごく良かったんですが、私的に箱学が好きなので、後半の箱学追い出しレースがすごく良かったです。
泉田くんもIH時では後輩っぽかったけど、主将として他の子を引っ張ってくように成長しているんだなぁ、と!
そして荒北VS黒田での過去回想話が好きでした。
先輩・後輩の関係性が見られて良かったです。
でも箱学3年ズが好きすぎるせいで、次の年になるのが怖いっていう…

アニメも始まりましたね。早く箱学が みたい!

0
2013年10月16日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

面白かったですー!お試し無料で30巻!満喫しました。これから新しい世代の始まりですね。続きが楽しみになりました。

0
2024年02月07日

ネタバレ 無料版購入済み

箱根学園対箱根学園の戦い?っていうのかな?
なかなか面白いです。
各分野の競り合い、最後の走りこういうのはこの時期にしかないものですよね。

#アガる

0
2023年03月27日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング